ボトルについて語るスレ Part13at BICYCLE
ボトルについて語るスレ Part13 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 21:53:46.83 W64sGzBV.net
過去スレ
ボトルについて語るスレ Part11
スレリンク(bicycle板)
ボトルについて語るスレ Part10
スレリンク(bicycle板)
ボトルについて語るスレ Part9
スレリンク(bicycle板)
ボトルについて語るスレ Part8
スレリンク(bicycle板)
ボトルについて語るスレ 7
スレリンク(bicycle板)
ボトルについて語るスレ 6
スレリンク(bicycle板)
ボトルについて語るスレ 5
スレリンク(bicycle板)
ボトルについて語るスレ3(3.8)
スレリンク(bicycle板)
「グビッ」 ボトルについて語るスレ3 「ゴクッ」
スレリンク(bicycle板)
「ドピュッ」 ボトルについて語るスレ2 「ウッ」
スレリンク(bicycle板)
「ピュッ」 ボトルについて語るスレ 「ゴクッ」
スレリンク(bicycle板)

3:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 23:35:49 7mK6IELM.net
ポディウムの新しいやつ(去年?一昨年発売?)買ったんだけど
ロックしててもバイクが跳ねた拍子に中身が飛び散るんだけどそんなもん?
旧型はそんな事なかっただけに残念なんだけど

4:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 00:42:43 vy+ngRP0.net
ロック?

5:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 00:43:34 vy+ngRP0.net
あぁ、理解した

6:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 07:37:47 T+KCeUgH.net
どうせサーモスになるから最初から買っておけよ

7:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 18:33:33.80 1VLvS3r3.net
夏に向け3ボトル(1個はツールボトル)にする為に
サドル下にボトルケージを付けられる「Minouraバイクボトルホルダー」っての買ったけど,重いねこれ
もっと軽いのはないのか?

8:ツール・ド・名無しさん
20/05/22 08:53:24 kqQVXGJ0.net
>>7
夏場はツールケースをストラップでサドル下に括ってる
R250のヤツ

9:ツール・ド・名無しさん
20/05/24 08:28:34 ETHej0f+.net
背中にハイドレーションすればいいじゃないの

10:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 18:57:40 pd6M+hU3.net
背中が暑いねん

11:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 01:47:49 o6dulL3F.net
avelo Bicycle shop: ELITE FLYボトル Giro d'Italia2020 | エリート フライ ジロ・デ・イタリア2020 記念限定 BLACK MAP/ブラックマップ ICONIC PINK/アイコニックピンク 入荷
URLリンク(www.avelotokyo.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

12:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 02:07:13.79 r6UZrSmp.net
テンガ?

13:ツール・ド・名無しさん
20/06/16 07:52:28 IGDbiYzV.net
ポーラーボトル デザインを一新し性能向上を果たした保冷ボトル - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

14:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 18:02:44 jPs5aRZy.net
洗剤で洗っても臭いが取れないボトルに付いたスポーツドリンクの臭いを消す良い方法があれば教えて

15:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:00:32.53 Hew1VWiC.net
ニンニクを入れれば消える

16:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:08:25.63 vB60RbmC.net
>>14
キッチンハイター系ぶち込んでみたら?

17:ツール・ド・名無しさん
20/06/23 00:52:48 qVHrzgS/.net
酸素系漂白剤をぬるま湯に溶かして1時間置いておく

18:ツール・ド・名無しさん
20/06/23 10:36:56.31 qi0RoD9O.net
オキシクリーンが良いよ

19:ツール・ド・名無しさん
20/06/23 21:11:55.84 zqPw4woM.net
avelo Bicycle shop: CAMELBAK | キャメルバック シャワータイプ リプレースメントキャップ 入荷
URLリンク(www.avelotokyo.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

20:ツール・ド・名無しさん
20/06/23 22:16:14 ufVwq3de.net
GIANTのボトル、いつのまにかキャップ付きのは廃盤になってしまったんだな
キャップ狂信者には生きづらい世の中だ

21:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 00:11:47.78 r7PC6lkK.net
世間とのキャップを感じる

22:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 10:10:49 1JNSKOK4.net
山田くぅーん

>>21の座布団全部もってって

23:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 13:06:18 VuovU+rz.net
13の記事に書かれているポーラーの新しいボトルを購入した方はおられますか?
手持ちのポーラーのボトルの保冷性能がイマイチなので、新しいのはどんな感じなのか感想を伺えたらと思いまして。

24:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 00:19:28 MuvrnRke.net
サーモスのボトル買っとけ

25:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 09:45:41 dLvggcQE.net
キャメルバックのポディウム アイス買っとけ
前に氷溶けなくて脱水症になったわ
緩い登り30kmくらい全く自販機も何もなくて絶望だった

26:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 09:56:56 gdkRNU6c.net
620mlはデカいよ

27:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 12:15:47.04 6TX0yxLg.net
>>25
それ真夏でも同じこと言えるの?

28:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 12:26:52.71 T9BQmCoL.net
サーモスのストロー無し版買おうか迷ってる。
でもストロー付き持ってるからかなり迷う。
なぜストロー無し版はシルバーが無いんだろうね。
白は汚れるし黒は表面アチチになるからシルバーが良いと思うんよね。

29:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 17:44:37.32 xtXNQBOf.net
一応ストローなし黒はマット塗装で滑りにくいってメリットもある
ただゲージが樹脂製だと削られるのが早いけど

30:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 20:41:14 Ns2rl7Ei.net
>>25
ありがとうございます。
ポディウムにも保冷ボトルがあったのですね。
値段はそれなりにしますが、これは良さそうですね~。ポデウムは使いやすさでも良いな。

31:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 20:57:49 6TX0yxLg.net
いや簡単に騙されるなよw
真夏はすぐにぬるま湯になるぞw

32:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 21:15:41 E+pX6VPX.net
64チタンがいちばんだぜ
ボルトなら

33:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 21:33:54 os7PNhGK.net
ボルトと言ったらウサイン・ボルトだろ

34:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 22:12:40 2Tuz4Faf.net
チームメンバーが3人しかいないのだが
増員予定込みで最小ロット「5個」でボトルオーダーできるところない?

35:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 07:19:52.52 KtfnX85Z.net
>>31
え、そうなんですか。
それだと手持ちのポーラーボトルと変わらない・・。お世話になっているショップにどちらがお勧めか相談して決めたいと思います。

36:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 07:21:44.53 1Dr8ObPG.net
>>35
自転車ボトルで保冷性はサーモスが一番よ

37:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 10:26:43 vquvyNr8.net
>>35
どこまでの冷却性能を求めてるのか分からんが真夏でもアイスなら2時間くらいはそれなりに冷たさを感じるよ
それくらいあれば飲みきるでしょ

38:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 12:24:28.82 8HzVXTAI.net
お世話になってるショップでお世話してもらえ!(笑)

39:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 14:50:20 0ppIHdlV.net
夏はコンビニで凍らせて売ってるアクエリアスやカルピス買うのが一番だなw

40:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 15:09:54.44 sOs0Hjeq.net
それが一番賢いやん

41:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 17:53:55.35 IfxGFNmr.net
水入れたボトルごと冷凍しておく。
ちな、湿度によってはかなり結露してボトルケージ付近ビショビショになる。

42:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 19:02:37 cXfckqnX.net
昔はジャージ生地のボトルカバーに水を含ませて走行中に気化させることで冷やしたもんだ

43:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 19:46:46.59 hXqcvozr.net
フレーム内部にカビが繁殖してそう

44:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 21:11:48 lNU5mGDi.net
ポーラーとポディウムアイス持ってるけどポディウムの方が保冷性能上だよ
サーモスは使ったことないけど、そこまでいくと用途が違う…

45:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 21:25:20 KtfnX85Z.net
>>44
ポディウムアイスだと、冷えた状態を2時間くらいは維持できますか?

46:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 21:44:16.91 lNU5mGDi.net
ボトル6分目くらいまで水入れてナナメになるように冷凍庫ぶっこんで氷にすれば真夏でも2時間はいける

47:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 21:55:15 s8QoOr1y.net
俺はもう真夏はサーモスにしたわ
重さはそれなりだけど真夏にタイムアタックしないし・・・
美味しさを感じられる冷たさだと飲み易いんだよね

48:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 07:17:12.94 mdyegEAD.net
>>47
俺もこれ
ぬるくなると飲まなくなっちゃうんだよなー

49:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 09:13:50 URFG07Cz.net
折り返し地点で小休止の際にボトルの水が温いと心が折れそうになる。

50:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 09:26:12.33 ZCvi3Lfd.net
やめちまえ!!!

51:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 18:08:02.20 rMtaATse.net
やっぱ折り返し地点では熱々のお茶でほっとしたいよな

52:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 21:43:56.99 LR6Cxx7t.net
あ、はい

53:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 00:08:35.93 mvhrgD4S.net
エリートの新製品レジェロを買った
カスタムレースが変色してボロくなってきたので新調
こんなところ軽量化してもたかがしれてるけど、
2個で50gほど軽量化できるのは気分的にはいいね
エリートのボトルにはやはりエリートのケージがベストフィットだな!

54:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 00:48:48 A6UrElKd.net
エリートのボトル2種類買ったことあるけど
1種類目は無駄に複雑な構造でカビ大繁殖
2種類目は買ったその日にちょっと捻っただけでキャップのパーツが千切れて首チョンパ
で全くいい思い出がないわ…

55:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 14:53:42.54 +T6LwiZO.net
ケージはカンニバルXCをしばらく使ってるが、
FLYボトルは軽量でキャップも扱いやすいが、ダダ漏れなので使う気にならんな

56:ツール・ド・名無しさん
20/07/01 02:55:36.06 MjYLztAH.net
エリート ツール・ド・フランス2020の記念デザインFLYボトル - 限定製品情報 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)
URLリンク(www.cyclowired.jp)

57:ツール・ド・名無しさん
20/07/02 14:22:18 Ux+lztdD.net
黒いやつええのう

お湯になりそう

58:ツール・ド・名無しさん
20/07/11 19:08:46 H85AZl9o.net
今日、家族の電動アシスト自転車を受け取りに自転車店へ行ったついでに、サーモスのボトルを注文してきた。キャメルバッグのICEを考えてたけど、真夏に保冷性能を求めるならサーモスが一番でしょうと。

59:ツール・ド・名無しさん
20/08/02 22:34:24 RZbY5wqz.net
URLリンク(wowma.jp)
アウト?

60:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 00:54:14 JhFYP4sQ.net
>>58
貧乏コドオジ死ねw
スレリンク(pot板)

61:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 00:55:07 JhFYP4sQ.net
>>58
貧乏首吊りお前の負けw
スレリンク(pot板)

62:ツール・ド・名無しさん
20/08/04 20:38:57 fdbOjBqh.net
1リットルのナルゲンを使ってる
安心感がある
他に2本ボトルつかうから2リットル積載している

63:ツール・ド・名無しさん
20/08/05 18:17:59 hcCMtQku.net
ミノウラの無骨なボトルケージしか持ってないんだけど、ミノウラにはどんなボトルが合うだろう

64:ツール・ド・名無しさん
20/08/06 00:13:13 vNglYYPs.net
金属ボトルにコルクの蓋が付いた奴

65:ツール・ド・名無しさん
20/08/06 00:47:30 l3ev2Xvi.net
登山のヤツだね

66:ツール・ド・名無しさん
20/08/06 12:54:28 xMZOmaw0.net
エリートからもエロイカコラボのアルミボトルが出てる

67:ツール・ド・名無しさん
20/08/07 15:40:20 qBQFMqhv.net
エリートのナノフライ使ってみた
4~5年くらい前に買ったキャメルバックのポディウムチルと一緒に凍らせてアバウトな比較
2時間半走って残った氷はナノフライのほうが少しだけ大きかったからまともなんじゃね
でも3300円は高いよ、贈答品にオススメかなw

68:ツール・ド・名無しさん
20/08/17 09:50:14 FNXyRMJC.net
カペルミュールのボトル買ったけど飲み口が使いづらかった

69:ツール・ド・名無しさん
20/08/17 16:05:08 23YvOGqC.net
FLYもそうだけど飲み口が緩くて飲もうとすると蓋が閉まっちゃって出てこないという
キャップ外して本体の飲み口のとこにセロテープ一巻きするとイイ感じに開閉できるようになった

70:ツール・ド・名無しさん
20/09/01 04:20:34 clA1DmnX.net
この季節
僅かでも垂れてると蟻や小バエが寄ってくる
防虫加工されたボトルがあれば買ってやるけどな

71:ツール・ド・名無しさん
20/09/01 05:41:55.58 MfbckP14.net
で、その成分を舐めて中毒症状を起こすとw

72:ツール・ド・名無しさん
20/09/01 11:47:34.57 4XNyAfF0.net
メマトイには要注意やで!

73:ツール・ド・名無しさん
20/09/16 22:03:44.56 60iTuK++.net
エリートの柔らかいやつ

74:ツール・ド・名無しさん
20/09/19 03:42:21.96 vcp/EZ8U.net
tohansのVRボトルって一つはつくだろうけど二つ目がつくのかまるでわからん
そもそもそんなことは考えてなさそうな製品だけど

75:ツール・ド・名無しさん
20/09/19 14:46:57.25 YSXthrX+.net
今日ダウンヒル中にボトルが射出されて崖下に落ちていった
そこで代わりのボトルを探しているんだがど定番を教えて下さい
取り敢えず、飲み口を引っ張ったり押し込んだりするタイプはNGで

76:ツール・ド・名無しさん
20/09/19 14:50:18.31 uUbsGvr4.net
>>75
それならPOLARのジップストリームじゃない

77:ツール・ド・名無しさん
20/09/19 15:19:24.70 knvl70Ge.net
ありがとう、ポチってみる
Polarの保冷ボトルは洗いにくい糞カビゴミボトルだったからちゃんとノーマルボトル探そ

78:ツール・ド・名無しさん
20/09/19 15:28:21.68 uUbsGvr4.net
>>77
ジップストリームのボトルも凹みいっぱいだから注意
まぁキッチンハイターとかぶち込んで放置すればカビの心配は無いだろうけど
ジップストリームの飲み口ってキャメルバックのボトルに付けられる気がしたけどどうだっけ

79:ツール・ド・名無しさん
20/09/19 15:28:48.19 uUbsGvr4.net
>>78
内側に凹みいっぱい

80:ツール・ド・名無しさん
20/09/19 19:28:32.26 uo/BHUEB.net
>>75
キャメルバックのボトルも押すだけで中身出るしボトル自体は洗いやすい
飲み口は分解するとパーツ多いから、そこはジップストリームの方が楽

81:ツール・ド・名無しさん
20/09/19 21:23:30.10 lmN8hJGY.net
ほー
そんな高いもんじゃないから両方買ってみるわ

82:ツール・ド・名無しさん
20/09/19 21:23:33.77 W+phRKCg.net
洗うのメンドい…ペットボトルが気楽…

83:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 23:55:02.46 TeW5XXFt.net
>>78
キャメルバックとポーラーは互換性あるね

84:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 11:57:47.68 Mn3OPapz.net
ツールボトルとして使えそうなウォーターボトル無いかな?
ツールには工具とかライトとか入れたりするからパクられたらやばいじゃん
水をパクる奴はまず居ないからパッと見 水に見えるようにしたらいいかと思うんじゃよ
蓋とった時の口が広くて くびれが無い(抜け止めが一部あるのはおk)のがあったらいいんだが

85:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 13:07:37.20 RAzs2wRT.net
キャメルバッグの750mlでいいじゃん

86:ツール・ド・名無しさん
20/10/04 19:12:45.21 1xasCoP4.net
来年の夏に向けってサーモスのを買うとしたらどれよ?

87:ツール・ド・名無しさん
20/10/04 19:26:46.43 u2wENPGY.net
>>86
今のラインナップならストロー型
普通の飲み口の型はザラザラした塗装でボトルケージへのダメージがデカい

88:ツール・ド・名無しさん
20/10/04 20:30:24.07 b+NBjarF.net
FJF-580もシルバー出してくれればいいのに

89:ツール・ド・名無しさん
20/10/05 20:46:08.33 qUiqIDRD.net
URLリンク(the360.life)
ジジイが飲んでる写真きもちわりー最悪

90:ツール・ド・名無しさん
20/11/02 15:30:02.30 gZstBVIj.net
DLN

91:ツール・ド・名無しさん
20/11/27 22:02:31.29 XwxBGY12.net
サイクル用のストローサーモスと普通のストローサーモス
何が違うの?
塗装がシルバーだからハゲないとか?

92:ツール・ド・名無しさん
20/12/05 23:18:35.30 CePAbS95.net
fjf580に合うボトルケージってどうやって選べばいいですかね?
ボントレガーので大丈夫かな?

93:ツール・ド・名無しさん
20/12/05 23:30:22.79 IiYneFqK.net
他スレでボトルケージに
tenga入れてるっていう
カキコミ見たけど
マジ?

94:ツール・ド・名無しさん
21/01/07 15:06:19.75 scbIUibi.net
豚ブログで紹介されてたけどBivo Oneってボトルが良さげ
直販もできるが日本のショップでも買えるようになったらいいな
URLリンク(drinkbivo.com)

95:ツール・ド・名無しさん
21/04/20 18:55:25.88 xir5Trpd.net
avelo Bicycle shop: Fabric Gripper Cage / Cannondale ReGrip Cage | ファブリック グリッパー ケージ / キャノンデール リグリップケージ ボトルケージ ペットボトルとも相性良し 入荷
URLリンク(www.avelotokyo.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

96:ツール・ド・名無しさん
21/05/13 20:31:06.90 pi1efiWw.net
なるほど

97:ツール・ド・名無しさん
21/05/20 02:43:31.83 1+1XpiBS.net
先週ロードデビューした素人です。
走りながらペットボトルあけるの怖いので、蓋あけないで直飲みできるボトルを探しているのですが、食洗機対応してるボトルってありますか。
Amazonとか探したんですがなかなか見つからず。
ちなみに使ってるボトルケージはEliteです。
先輩方よろしく!

98:ツール・ド・名無しさん
21/05/28 23:09:32.55 gqS1uws4.net
>>97
Ice fly

99:ツール・ド・名無しさん
21/05/28 23:27:04.73 KLRlPQB4.net
しかしエアロロード乗ってる人ってどんなボトル使ってんだろうな
普通のボトルじゃ使えんだろうし謎だわ

100:ツール・ド・名無しさん
21/05/29 08:37:03.21 VUrvCGCM.net
>>99
とういうこと?
空気抵抗がーってこと?

101:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 08:28:44.52 kvVmxjot.net
>>99
フレームの中に水を入れてる

102:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 17:53:57.23 gJW544nm.net
>>101
フレーム内に工具なんかを入れるストレージを内蔵したロードとか出てるんだから、
フレーム内にボトルを内蔵出来るエアロロードが出てもおかしくないかもね。

103:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 18:31:11.33 BzlCw7rU.net
フレーム内にドリンクを直接注入できるようにして
チューブ挿して吸えばいいんじゃない?
ダウンチューブとかすっからかんだからいけるやろ

104:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 19:21:44.39 QvpBghRJ.net
トライアスロン用バイクだとフレーム内装用タンクがあるけどロードじゃたぶん無理
UCI的な理由で

105:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 19:27:02.36 gJW544nm.net
>>103
ボトル部分を取り出せる構造でないと流石に不衛生じゃない?

106:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 01:48:31.39 vBoyx0ED.net
サバイバルグッズの泥水でも飲めるフィルター付けとけば大丈夫なんじゃない?

107:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 08:42:53.47 gBbbJI8D.net
吸い上げるの辛いから電動ポンプも付けよう

108:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 18:36:47.28 26+ESmrx.net
avelo Bicycle shop: ELITE FLY | エリート フライ 軽量 やわらか サイクリングボトル 550ml 半額 50%off 特価SALE 380円/個
URLリンク(www.avelotokyo.com)

109:ツール・ド・名無しさん
21/07/04 15:30:03.47 BCYyHnG/.net
eBikeのバッテリーの変わりにボトルを入れるのはどうだろう

110:ツール・ド・名無しさん
21/07/04 22:28:46.84 Yy5NilXG.net
CAMELBAKの買うたった
飲み口を引っ張るタイプのはイヤだったんで

111:ツール・ド・名無しさん
21/07/05 18:47:10.17 RHIUQQrD.net
俺も初ボトルにCAMELBAKのポヂウム買うた
スペシャのMOFLOのが良かったんやけど、スペシャ売ってる店ない直販在庫切れガイツーだめで諦めた

112:ツール・ド・名無しさん
21/07/05 19:59:38.62 4trMIZ1h.net
一度使うとこれ以外はないからな

113:ツール・ド・名無しさん
21/07/05 21:41:37.96 yGshKwUi.net
俺はPOLARのジップストリーム(今はサージバルブか) 派だな

114:ツール・ド・名無しさん
21/07/05 21:54:51.78 YOuFMXsK.net
ポディウムアイスは高くて手が出せん
中間のチルで手を打った
保冷とかは期待できないようだが

115:ツール・ド・名無しさん
21/07/05 22:05:48.67 5epzhqfw.net
真夏でも常温水道水の俺はデザインで選ぶのであった

116:ツール・ド・名無しさん
21/07/20 00:45:54.99 jnWEFTTX.net
PRO TEAM BOTTLEが日本おま国ってどういうことやねん
外通で買うのも馬鹿らしいし日本でも売ってくれよ!

117:ツール・ド・名無しさん
21/07/25 09:30:15.06 RUnsxgmh.net
オリンピックで共通で使われてたボトルはどこのだろう
公式グッズで売ればいいのに

118:ツール・ド・名無しさん
21/07/25 14:32:55.63 NRrm9auX.net
あれ共通なのか
どこかがスポンサーになってんのかな

119:ツール・ド・名無しさん
21/07/25 14:39:57.38 LIu1mIJ/.net
チームのボトルでもないなら別にいらんよな

120:ツール・ド・名無しさん
21/07/25 14:42:11.08 3FhbQVok.net
マジレスすると外人に高く売れる

121:ツール・ド・名無しさん
21/07/27 00:45:15.25 18GTx99x.net
ポディウムアイス買った
高かったけど時間たっても冷えたままで嬉しい
もう一本は安いのにしよう

122:ツール・ド・名無しさん
21/07/31 11:34:43.83 JTTc1tWc.net
ポディウムアイスはなあ・・
あれやたらかたすぎないか?
通常のビッグチルみたいに簡単に押せないんだけどみんな大丈夫かい
冷える方が大事だって言えばそうかもしれないんだけど
それにしてもかたすぎてなあ

123:ツール・ド・名無しさん
21/07/31 16:57:34.45 z3XxQ+Ld.net
>>117
シマノのプロボトルの形状が一番近いかも
シマノがオリンピック用に特別に作ったと予想してみる

124:ツール・ド・名無しさん
21/08/01 18:58:12.58 OiAZJYhD.net
かたすぎで片付けてたポディウムアイス引っ張り出して走ってきたけど
やっぱりこれ無理あるわ・・
握力下がってくると片手じゃ押せなくなるんだよな
走りながら体に水かけるとかできなくなる
使ってる人いるのかこれ

125:ツール・ド・名無しさん
21/08/01 21:09:03.44 SiiCCVlK.net
そんな握力低下しているほど疲労困憊状態でブレーキ効かせられるのかよ

126:ツール・ド・名無しさん
21/08/01 21:44:46.04 OiAZJYhD.net
いや元から異常にかたいんだよポディウムアイス
不安になるくらいにはかたいから店頭で見かけたら触ってみて
ブレーキは問題ないレベルでも片手じゃ押せなくなってた帰り

127:ツール・ド・名無しさん
21/08/01 21:45:42.75 8whTZOfq.net
ポディウムアイスは氷溶けなさ過ぎて熱中症だか脱水症になった苦い思い出
次の自販機か店で補給しようと思ったら緩い登りの25km一本道補給ポイント皆無
折り返し地点に711を設定してたからそこまで行けば何とかなると思いつつ、折り返しまで残り7km
あるのはぜんぜん溶けない氷が300gくらい、少量だけ溶けだす水を舐めるように飲んで何とか凌いだけど
帰宅してから冷たいシャワー浴びたり扇風機当たっても体の熱が取れなくてヤバかった

128:ツール・ド・名無しさん
21/08/01 22:04:09.84 LoMMGHyt.net
実際に使ってた人が言ってるんだからそうなんだろうな
俺は高くて手が出なかったけどw
あいだとってチルにした。保冷力はようわからん

129:ツール・ド・名無しさん
21/08/01 22:22:27.49 sDHNUcHj.net
旧アイスしか使ってないけど硬すぎとは別に思わないけどな
寧ろチルよりかは軟いよ

130:ツール・ド・名無しさん
21/08/01 22:24:07.79 OiAZJYhD.net
なお最新のポディウムアイスね
旧型は触ってないからわからない

131:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/05 20:14:29.20 sCoCptPH.net
キャメルバックのボトルキャップ自主回収のお知らせ
シリコンバルブが外れて窒息する恐れがあるらしいから要確認
URLリンク(www.riteway-jp.com)

132:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/05 21:40:34.93 jC/vqCWd.net
該当しなかった
俺のはこれより一世代古いやつかな

133:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/06 01:39:36.48 ooy4+qPP.net
こういう自主回収とかリコールとかの説明を読んでいるとルナ先生を思い出すのはおじさん

134:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/06 01:40:30.36 bVgJYa0U.net
俺のも該当せず

135:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/06 07:44:03.64 5iEr2viG.net
1本該当してた
自主回収って言うから、こっちから送り返さなきゃいかんと思ったら、
代替品届いたら該当のやつは自分で破棄して良いみたいだな

136:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/06 14:10:33.08 +0s1ZDOK.net
新世代のバルブは洗いやすけど硬いからICE硬い言ってる人は試しに旧世代の蓋だけ移植すれば良いんじゃね

137:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/06 22:09:13.95 +0s1ZDOK.net
リコール
4,5個見たら1個該当したけどどの製品のヤツかわからん
尼からメール来たから尼の履歴にあるどれかなんだろうけど

138:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/06 22:46:00.89 bVgJYa0U.net
ページの下の方に製品写真がついてるからそれで判断

139:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/07 19:36:06.41 dtFq0Bv0.net
今日夕方にもう代替品届いてた!

140:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/11 19:05:37.34 gdGx/EZl.net
手持ち該当せず
しかしこれ走行中に起きても虫が飛び込んだと思うやろな

141:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/12 00:42:21.35 GaFCrwiQ.net
走行中に口を開けてアホヅラ晒してんの?w

142:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/13 03:54:04.71 C00Y7v22.net
アヘ顔ダブルピースか

143:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/14 11:32:30.55 LSfe8SDV.net
10年使ったポーラーボトルの飲み口がついに壊れたぞ
次はどれにするか
たまにしか買わないので選ぶのウキウキするわ

144:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/14 12:54:32.28 anJQtdpr.net
ポーラーなら替えキャップがあるぞ。200円くらい
俺も10年以上(4本)使っていて、次はEliteのFLYが軽くて良さげだなあと思ってる
でも何年か前、ワイズでキャップを大量に置いてたので5個買ったのよね
まだ在庫が2個あるから、使い切るまではポーラーのままだな。何年かかるやら・・・

145:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/15 00:12:23.24 WjXnh8Hq.net
田舎住みです
近所に短いツール缶売ってるお店が見当たらない
使わないドリンクボトルをツール缶代わりにって勿体ないかな

146:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/15 00:15:31.59 IJhrxksA.net
使っていないなら構わんと思うが・・
ただツール缶って横に取り出せないと不便だから許容できれば

147:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/15 09:53:28.12 HjIeZV6E.net
>>145
蓋付きツール缶を2つ買ったが(大と小)、どっちも今ひとつで部屋の小物入れになっている
思ったほど大きいものは入らないし出し入れしづらいのが理由
ドリンクボトルだと入り口狭いから余計にそうなんじゃないかね
おすすめはジッパーで左右に開くツールケースで、蓋付きのやつと比べて使い勝手が抜群にいいよ
ただしモノによってはケージに収まらないやつがあるので注意

148:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/15 12:16:22.28 bnVMtIgi.net
3年使ったCAMELBAKが汚くなったので700?と量が多いサイクロプロにしたが失敗した。
レビューであったようにプラスチック臭が消えないわ。
エリート)FLY ボトルかセファドールかキャメルに買い替えだ

149:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 23:12:42.01 P3P/c1WB.net
全てのサイクリストのために。ボトルケージにピッタリハマる保温保冷ボトル「Travel Kuppe」 - Engadget 日本版
URLリンク(japanese.engadget.com)

150:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 23:16:22.79 WfIAjEOl.net
取り出せねーじゃんどうすんのこれ

151:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 23:33:23.62 6SRl+LcG.net
>>149
サーモスのFFQ-600で良いじゃん
ストローが嫌ならFJF-580で

152:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 05:54:49.09 5/OV3HBv.net
日本には高性能なサーモスがあるんで結構ですー
そういやコロナ前まではインバウンドにも人気があったみたいねサーモス

153:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 22:58:09.12 912tslYR.net
>>133
ワタルくんが死んじゃうんだっけ?

154:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 12:11:55.19 Wb8Q8o92.net
キャメルバックの吸い口も使用後は蓋から引っこ抜いて
ザッと水洗いして乾かせば、そうそうカビないよ
ただし戻すときは軽く濡らしてしっかり差し込まないと
吸おうとした途端に外れて大惨事だから要注意ね
URLリンク(i.imgur.com)

155:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 15:22:36.05 dUY5Y6NP.net
キャメルバックのは無理せずピューラックスでいいと思うけどね

156:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 00:55:51.75 eFn9exZa.net
親にサーモスのFFQ600あげた
さてまたサーモスか
それともB・free買うか

157:ツール・ド・名無しさん
21/09/13 19:26:35.82 46e+qQsn.net
ナルゲン一択

158:ツール・ド・名無しさん
21/09/18 23:34:12.99 r3Z3zbQR.net
金属製のサイドウェイズのボトルケージは存在しない?
ステンレス製のやつがあれば高くても買うけどな

159:ツール・ド・名無しさん
21/09/18 23:42:09.18 pbI5P8Iq.net
俺のsalomonの35LのULザック(560gくらい)は肩紐のポケットに
500mlペットボトルが収納できるからロードバイクの側にはボトルとボトルケージマウント
は取り付けてません

160:ツール・ド・名無しさん
21/09/19 07:58:23.11 6BUuBU0m.net
そうですか

161:ツール・ド・名無しさん
21/09/21 17:17:38.12 t3AbUQMo.net
TNIのサドルにつけるトライマルチゲージ使ったら段差でボトルが吹っ飛んだ
何か対策あるますか?

162:ツール・ド・名無しさん
21/09/21 19:31:51.27 Q/cwcMZt.net
ボトルがゆるいならボトルカバーつけてみては?

163:ツール・ド・名無しさん
21/09/21 19:33:53.36 +osjHU/4.net
PET製のボトルが地球上に存在しない

164:ツール・ド・名無しさん
21/09/21 20:41:58.24 gFADqe7f.net
>>163
ナルゲンがある

165:ツール・ド・名無しさん
21/09/25 16:19:28.58 KBD4AGji.net
polarの新ボトル柔らかくて飲みやすいけど保持力強いケージだとすげー入れにくい
旧ボトルは洗ってもプラ臭がなかなか取れなかったけど新しいのは臭くない点はいい

166:ツール・ド・名無しさん
21/10/01 01:21:36.87 esG+rfeL.net
ボトル1個付けるとして
サドル後ろ エアロ◎運動性能×
ダウンチューブ エアロ〇運動性能〇
シートチューブ エアロ×運動性能△
こんな感じだろうか

167:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 18:50:32.31 Ow+e6pIT.net
運動性能って何

168:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 02:48:08.50 VYojMSET.net
ボトルの取りやすさじゃねーの

169:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 05:17:14.37 7Q9wNqI5.net
ELITE FLY とサーモスFJF-580で運用してる
FLYが空になったらサーモスから冷たいのを補充。

170:ツール・ド・名無しさん
21/10/16 07:50:55.70 t32KmXOX.net
サドル後ろはダンシング重くなるから嫌だ

171:ツール・ド・名無しさん
21/10/17 22:07:40.17 Ly0xA8LF.net
URLリンク(mercury.bbspink.com)

172:ツール・ド・名無しさん
21/10/17 22:10:18.85 Ly0xA8LF.net
URLリンク(mercury.bbspink.com)

173:ツール・ド・名無しさん
21/10/23 14:45:25.99 rbG6zMgb.net
多摩川サイクリングロード 73往復目
スレリンク(bicycle板)
922 名前:ツール・ド・名無しさん :2021/10/18(月) 14:44:44.69 ID:XAMa9ILw
書き込まれた数字
前後にも連想させる単語が入っている事がある
この板恐らく危険なんとかの取引に使われてて
意味のない書き込みそれのマーキングだわ
169-69-28 173-65-21 176-68-20 168-69-28 170-70-42 175-56-28
身長体重ぽく見せてるけど
これ相場とか場所、時間だね
誰か解読してくれ
924 名前:ツール・ド・名無しさん :2021/10/18(月) 15:16:31.06 ID:Wv/ryqKF
違うね
1707042は解読できた
恐らく大麻1g7000円だわ
まじ通報しよ
926 名前:ツール・ド・名無しさん :2021/10/18(月) 15:36:35.35 ID:vwZvc/ZJ
おは○う=営業します 朝
絶対ウン○ =買いたし 日中
場所相場指定 午後
取引詳細 夕方夜間
だいたいこのパターンだから知らん奴はNGしろ
いうてますわ
毎日の流れみてたら読めた
オマイラもそういう目で過去レス見てみ

174:ツール・ド・名無しさん
21/10/23 17:46:39.86 gKYY1kZd.net
カビとプラスチックの味がする自転車用ボトルとは決別した。
ナルゲン最高。

175:ツール・ド・名無しさん
21/10/24 09:29:56.01 Kip9Y0lh.net
>>144
どこに売ってますか?探せませんので教えてください。

176:ツール・ド・名無しさん
21/10/24 10:02:57.04 JzOaALPd.net
>>175
尼なり楽天市場なり探せよ

177:ツール・ド・名無しさん
21/10/25 11:42:10.56 pR3564pV.net
elite fly買ったんだけど
コレって飲み口引き出してから本体潰して飲むので合ってるよね?
本体潰して勝手に飲み口開くタイプではないよね?

178:ツール・ド・名無しさん
21/10/25 11:53:43.15 tvh9w0CC.net
それで合ってる

179:ツール・ド・名無しさん
21/10/25 13:54:13.73 pR3564pV.net
ありがと
最初勘違いしてやたら押してた

180:ツール・ド・名無しさん
21/10/26 20:25:54.75 yUSa/hpt.net
エリート T-RACEがデザイン良くて気になるんだけど、固定力や取り出しやすさは他のボトルケージと比べて遜色ない感じかな?
ちなみに今はキャメルバックのポディウムアイスにTACXのディーバの組み合わせで使っている

181:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 09:39:55.16 rID6Nln5.net
夏にサーモスの保冷ボトル買ったけど、一年中これで決まりだな。
氷入れて、一口冷水飲むだけでリフレッシュする

182:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 17:28:14.78 fN1Yjv1r.net
>>181
サーモス保冷能力に文句はないけど、走りながらだと飲みにくくない?

183:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 19:04:17.99 OJcDevT+.net
>>180
確かめたほうがいいぞ  キャメルのポディウムって微妙に径が大きいから
あの形だと拡がらないからなぁ

184:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 19:44:14.08 s/nTJlD8.net
ポディウムチル使っとるで
やっぱ取り出してすぐチューチュー吸えるのはええね
気に入っとるでー

185:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 19:44:42.42 MzMgkTxo.net
アイスは寧ろ細いよ

186:ツール・ド・名無しさん
21/11/13 16:23:40.16 nuvwpotp.net
アウトドアショップに行ったらソフトフラスク売ってたから何となく買ってみたけど水を入れてみたらニオイがやべー。
ニオイというか明らかに口に入れてはいけない味がした。
自転車用ボトル10本以上買ってるけどこんな強烈なの体験したことない。
ググってみたらそのうち慣れるとかそのうち薄まるとか書いてあって、完全に消えるとは書いてなくて恐ろしすぎ。
とりあえず重曹漬け24時間コース実施中だけどこれはもう3000円をドブに捨てる予感がしてならない。

187:ツール・ド・名無しさん
21/11/13 16:55:13.68 cUenh1Ud.net
>>186
以前買った中華製のハイドレーションバッグがそんな感じだった…
その時は重曹はさほど効果がなく、酸素系漂白剤(オキシクリーン)もイマイチ。
結局、半ば捨てるつもりで90度くらいの熱湯を入れて30分放置。
これを2回繰り返して、なんとか使えるレベルになったよ。

188:ツール・ド・名無しさん
21/11/13 19:17:00.24 KmYezzN/.net
>>187
マジすか
俺の買ってきたNATHANのは耐熱60度までだw

189:187
21/11/13 20:20:01.26 cUenh1Ud.net
>>188
こっちのバッグの耐熱もそんなもんだよ
なので最後の手段としてやってみたワケw
重曹・オキシ漬けもダメなら、捨てる前に試してみて
おそらく離型剤的なモノが残ってて、それを熱で溶かし流すイメージ
まぁ…熱で気持ちカタチが歪んた気もするが、使用には問題なかったよ

190:ツール・ド・名無しさん
21/11/16 22:41:38.86 o3ioKgWs.net
重曹漬けx3 → 少し臭いが弱まったような気がする
重曹に酢を混ぜると良いと聞いたのでやってみる → 元々の臭いに酢の臭いが加わったwwwwwww
もう面倒だから捨てるわ…
オキシも熱湯もやってないけどアドバイスありがとね

191:ツール・ド・名無しさん
22/02/19 19:08:47.69 iUPZm3D1.net
キャメルバック保守

192:ツール・ド・名無しさん
22/03/10 11:04:16.58 Stj+IHtK.net
サーモス新色出るみたいね
URLリンク(www.thermos.jp)

193:ツール・ド・名無しさん
22/03/11 00:52:25.36 bDkpAmkc.net
容量がストロータイプと同じになったんだな
直飲み初代はなぜか容量が580に減らされていた

194:ツール・ド・名無しさん
22/03/11 00:53:35.72 jUI2vhPq.net
緑系を出して欲しいんだけどな

195:ツール・ド・名無しさん
22/03/11 06:42:42.87 6pY94uIo.net
キャメルバックの黄緑持ってるで

196:ツール・ド・名無しさん
22/04/08 00:38:24.49 O+gZcaFW.net
そっすか

197:ツール・ド・名無しさん
22/04/08 03:56:14.61 Ilyor5D7.net
はい

198:ツール・ド・名無しさん
22/04/11 16:50:03.08 IiUJUgam.net
FJP-600は保冷専用とあるが、保温が出来ないのは何故ですか?

199:ツール・ド・名無しさん
22/04/11 17:14:57.60 Qg9YagSS.net
直飲みはヤケドする危険性があるからとか?
保温も出来るけど自己責任でって事じゃねメーカー的に

200:ツール・ド・名無しさん
22/04/12 11:08:44.67 Uv8UEX5N.net
サーモスの新しい保冷ボトル買ったけど、ボトルケージに入れるとボトルの塗装剥げるな、やっぱりステンレス地のままが長期使用に耐えれるわ。
ステンレスの箇所ってストローボトルとかでも互換性あるもの?
互換あるなら塗装剥げて汚くなってきたらステンレス地に変えたい。

201:ツール・ド・名無しさん
22/04/12 17:57:33.24 v4GncEE9.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)またハゲの話?

202:ツール・ド・名無しさん
22/04/14 18:11:33.69 hjfn1Tac.net
剥げるであって禿げるではない。

203:ツール・ド・名無しさん
22/05/18 23:34:00.40 ilaXMntB.net
>>200
ポディウムアイス使い出してからサーモスは使わなくなってしまった
サーモスは冬に使えばいいかと思ったらあったかいのいれらんないんだよな

204:ツール・ド・名無しさん
22/06/01 17:39:51.33 5kleZOVY.net
podium iceってワンサイズ?
小さいのないかな?

205:ツール・ド・名無しさん
22/06/18 18:32:15.72 3kgwmOo5.net
サーモスとポディウムアイスってどっちが保冷性能が優れてる?
どう考えてもサーモスの方が優れてるとしか思えないんだけど。

206:ツール・ド・名無しさん
22/06/18 19:05:37.42 oFss/E9m.net
そりゃそうだろ
アイスはあくまでソフトボトルの中で優れてる訳なんだし

207:ツール・ド・名無しさん
22/06/18 19:25:24.83 uoFbI/Or.net
>>205
そりゃ当然サーモスだよ
ただポディウムアイス買ってからもう出番がなくなった
絶対にキンキンでないとダメならサーモスなんだけど
実用的な範囲で冷えてて圧倒的に扱いやすいのはポディウムアイス
という感じ

208:ツール・ド・名無しさん
22/06/18 19:30:01.89 oFss/E9m.net
アイスもチル並みに色んなデザインがあればなぁ

209:ツール・ド・名無しさん
22/06/18 19:37:57.67 uoFbI/Or.net
例えばそうだなあ
今の時期だと一般的なサイズの製氷皿の氷4個+冷水の組み合わせで
だいたい5時間前後は冷えてるポディウムアイス
このくらいの時間だと2本使い切っちゃうから問題ないんだ
昨年の真夏の時なんかは日記見ると3時間ちょっとは冷えてた様子で
この時間で2本使い切るから結局同じでうまいこと出来てるわな
あとはコンビニで水買って入れるんだけど冷水だけだとどうだったか書いてないわw

210:ツール・ド・名無しさん
22/06/19 16:34:02 DycMWEun.net
サーモス初めて使ってみた
いつもは温まったぬるま湯を飲んでたけどちゃんと冷たい水を飲めて感動した

211:ツール・ド・名無しさん
22/06/19 16:47:32 wmauzWSi.net
原始人乙

212:ツール・ド・名無しさん
22/06/19 17:09:48 DycMWEun.net
ウホウホ

213:ツール・ド・名無しさん
22/06/21 08:22:48.19 g5EMWWNb.net
>>205
ポディウムは、水入れてボトルごと冷凍室へ・・という必殺技が使えるから・・

214:ツール・ド・名無しさん
22/06/21 10:10:58.19 Lc1oEJqn.net
>>213
それたまにやる
ただし結露で自転車ビショ濡れになる

215:ツール・ド・名無しさん
22/06/21 10:21:06.14 6kAXAwPz.net
サーモス買ったよ
と記念パピコしてみる

216:ツール・ド・名無しさん
22/06/21 13:36:46.77 g5EMWWNb.net
>>214
真夏にしか使えん技やけどね
この時期はまだちょっと早すぎる 溶けない・・
背中に入れるのも冷たすぎるwww

217:ツール・ド・名無しさん
22/06/23 05:34:09.66 i5lzG6N1.net
クラファンのKEEGOが気になるわ

218:ツール・ド・名無しさん
22/06/25 17:44:52.83 6pd4hVZC.net
サイクル用のボトルケージならどのボトルも使えるのかと思ってたのに
微妙にサイズ合わない場合もあるんやね…
規格合わせろやって思うわ

219:ツール・ド・名無しさん
22/06/25 18:14:24.62 QwCylGwv.net
ボトルの前にホイールとタイヤやな  そっちのほうが深刻

220:ツール・ド・名無しさん
22/06/25 19:22:42 r2Y2Kmkf.net
エリートのケージはボトルに合わせて狭めに作られてるんだっけ
スパカズのANO使ってるけどキャメルバックみたいに太めでもアルミで広げられるから
ストレスなく抜き差し出来て気に入ってる

221:ツール・ド・名無しさん
22/06/25 20:46:52.07 dt2TaJf6.net
>>220
エリートのやつは多分その年に発売されたcamelbakの外径に合わせて更新してる
根拠としては3、4年ごとにケージとボトルを買い増ししてるんだけど
昔のケージにポディウムアイスとかいれるとゆるゆる
でも同時期に買ったチルはぴったり

222:ツール・ド・名無しさん
22/06/30 00:21:21.93 ApQ415Eb.net
アイスポディウムだがこの暑さ(35度オーバー快晴)だとおおよそ20kmくらいで一本消えるな
ロックアイス作戦だけでしのごうとすると水が足りなくなって氷だけ残る感じですわ
水も入れるタイミングの配分が肝要だな
しかし以前はお湯を飲んでいたことを考えると贅沢な悩み

223:ツール・ド・名無しさん
22/06/30 10:43:31.13 pEHAUvb1.net
>>216
まさか数日でこんなことになるとは夢にもおもわんかった
今ならOK

224:ツール・ド・名無しさん
22/07/01 10:02:01.54 yVd9PZ9L.net
丸ごと凍らせる作戦は
以前ビッグチル破損したことあるんで気をつけてね

225:ツール・ド・名無しさん
22/07/01 20:21:00.62 1veKTIdS.net
暑さにやられてはじめてサーモス系のボトル使ったんだが
ヤバイわこれ
今までなんでヌルいの飲んでたんだって思ったわ
200g重くなるのなんて気にならんわ

226:ツール・ド・名無しさん
22/07/01 20:22:29.22 1veKTIdS.net
>>200
カバーつけろや
100均のでいいから

227:ツール・ド・名無しさん
22/07/01 20:24:50.20 YYIpsLfE.net
アウトドア用品の傷を気にするとか神経質すぎやろ
禿てそう

228:ツール・ド・名無しさん
22/07/14 08:18:41.35 hhkPflhq.net
お高いカーボンボトルケージ色々買ってみて、カーボンってケージ用途には合わないんじゃないのと感じている今日このごろ
出し入れが! 固い! DEATH!
実用性だけならトピークのアジャスタブルプラケージ最強
次点で古典的な針金細工

229:ツール・ド・名無しさん
22/07/15 23:44:34.96 Sl5RMTVf.net
>>228
TOPEAKのアジャスタブルプラケージってモジュラーケージexの方?
そっちよりはモジュラーケージ2の方がガタが出にくいと感じたけども…

230:ツール・ド・名無しさん
22/07/15 23:50:26.70 V5oyrYKC.net
>>225
でもどっちみち8月入ったら水かけ用のボトルが必要になるんで
結果的にサーモスは出番なしになる・・

231:ツール・ド・名無しさん
22/07/16 12:43:35 JTbdJ49x.net
>>230


アホだろお前

232:ツール・ド・名無しさん
22/07/16 13:24:36.24 RwVAzaZ2.net
以前はストロータイプしかなかったからな

233:ツール・ド・名無しさん
22/07/16 22:29:19.31 pk3iCVuB.net
ワイズロードのセールでサーモスのストローじゃないやつ買ったわ
自分のボトルケージに入るといいんだけど

234:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 01:13:39.90 B1wa6bDM.net
セール価格はいいですね!
オレは定価で買ったけどポディウムアイス等の中途半端に高価なボトル買うより遥かにいい買い物したと思う。
風もない蒸し暑い日にキンキン冷えた飲み物飲んでる時は重量や値段などどうでもよくなる。
んで、吸わなくても口に入ってくるのが何気にラクなんです。
ケージとサーモスの相性もあるんだろうけど、抜き差しを繰り返してサーモス表面がすぐハゲそうだったのでしてないッスね。
よくわからないのは>>230のコメント。
サーモスにスポドリ、普通のボトルに水の2本体制(ツール類はポケット等)で乗ってますが過不足なく快適ですよ。
競技志向の方はまた事情が違うのかな?

235:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 01:34:37.61 ZqbwPfVA.net
2本ともストローサーモスならって話だろう
俺も一本はサーモス持ってるがアイスポディウム買ってから用なしになってしまったわ
水かけ用と飲料が同じように扱えるってことと
やっぱり軽いのはいいし
押して飲めるのもいい
前だけ使って空になったら後ろのと交換すればいいだけだしね
夏本番だと水の消費が激しいからサーモスほどの性能は逆に必要なくなるんだ
普通のボトルだとお湯かけになるから今となっては嫌だよねえ
使えないってわけじゃないんだけどさ・・
そういやサーモス使ってた時は走りながら飲むのが厳しくてストレスあったな
フェイスマスク派には相性悪い

236:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 01:40:51.28 AAXUVDHM.net
ぬるい負荷で100km程度の短い距離しか走らないなら保温のサーモスでいいんじゃない
夏に高負荷で長距離走るなら逆にサーモスは不必要、ポディウムアイスの保冷力で氷溶ける前に飲み切ってしまうからね

237:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 01:54:19.21 ZqbwPfVA.net
>>234
そうそう言い忘れた
camelbakのは吸うってことはなくて
ワンプッシュで素早く飲む形式だからいわゆる普通のボトルとは違うよ
超絶便利

238:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 02:54:04.64 ZX8w48az.net
>>236
いやー正にそれでレースするわけでもない自分にはサーモスのほうが断然いい
蓋があるというのが飲み口の汚れ気にしなくていいし
結構汚れると思うんだけどあのむき出しの飲み口はみんな気にならんのかね

239:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 09:59:09.91 XSHmIC/o.net
サーモスは走りながら飲むのがちょっとストレス。重いし凹まないから持ちづらいし。
なので俺はサーモス1本とFLY1本で、サーモスは予備タンクとする。
つまり走行中に飲むのはFLYで、空になったらサーモスから移す。こうすればお湯を飲まずに済むよ

240:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 10:03:55.81 kaxw/Y8C.net
走りながら片手を離すなんて自殺行為はちょっとな
下手したら人殺しにもなるし

241:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 10:46:55.96 38cwrK5T.net
そうドンくさいと生きていくのも大変だろ

242:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 11:02:38.04 d5aCDdsJ.net
事故るやつは自分だけは大丈夫だと思ってる

243:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 11:24:50.47 ZqbwPfVA.net
>>238
俺もレースとかしないし平均22km/h程度のゆるふわライダーよ
8月ともなると1時間一本ペースで消えていくからサーモスあってもあんまり・・
飲み口開放されてるのはまったく気にしたことないな
それより走りながら飲めないとやはり困る

244:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 11:29:26.27 Wnj9/L2j.net
ゆるふわなのに止まると死ぬの?w

245:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 11:37:12.90 ZqbwPfVA.net
信号で止まるの待ってたら干からびるわ!

246:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 11:45:55.58 f4cf1k0B.net
ただ遅いだけのガチ勢じゃん

247:ツール・ド・名無しさん
22/07/17 12:00:56.59 v/6c05xX.net
www

248:ツール・ド・名無しさん
22/07/18 17:38:48 1c+GKYS3.net
走りながら飲む必要性何もないんだよなぁ
昨日前走ってるガチっぽい恰好の人が遅くて
抜かしたかったけど目的地近いしそのまま後ろついて走ってたら
おもむろにボトル取り出して走りながら飲みだした
いやお前は止まって飲めよって思いました
せいぜい時速15kmくらいだったんじゃないかな

249:ツール・ド・名無しさん
22/07/18 19:01:31.20 qjvCGeJl.net
なぜボトルの上げ下げまで他人に指図してしまうのか

250:ツール・ド・名無しさん
22/07/18 19:07:49.47 oTqeQio9.net
後につかなければいいのに
ホモかよ

251:ツール・ド・名無しさん
22/07/18 21:21:38 hzXRZ5Eo.net
ホモだよ

252:ツール・ド・名無しさん
22/07/18 22:01:41.79 ETnWcCV8.net
ホモです

253:ツール・ド・名無しさん
22/07/18 23:30:26.97 ETnWcCV8.net
>>249
JKが人殺してるからなあ

254:ツール・ド・名無しさん
22/07/29 20:30:44.91 Qmb+kPCM.net
保冷ボトルって意味あるの?
普通のボトルの2倍とか4倍って煽ってるけど普通のボトルなんて保冷機能全くないよね

255:ツール・ド・名無しさん
22/07/29 20:39:34.86 O0cp+XGa.net
そりゃ普通のボトルならな

256:ツール・ド・名無しさん
22/07/31 07:06:31.00 qZ/GEROQ.net
サーモスのステンレス真空断熱タイプは確実に冷たさが持続するよ、トップチューブにボトル落として割ること考えたら走行中に飲むのはやめた方が良い。
ただ、ケージに擦れてボトルがどんどん傷が付くからステンレス地のほうがおすすめ
それと比べると4倍の保冷ボトルとか値段が高いのに真空断熱より劣る。

257:ツール・ド・名無しさん
22/07/31 09:16:17.60 JLxZecCv.net
ポディウムアイス
→掛ける用&冷たいうちだけ飲む用
サーモス
→飲む専用
太さが違うのがつらい

258:ツール・ド・名無しさん
22/07/31 09:46:45 TC2Okurd.net
傷つく
太さが違うからおさまり悪い

人は頭を使う
カバーぐらいつけるよな

259:ツール・ド・名無しさん
22/07/31 10:17:32 AXelgO/9.net
だよね
保冷も更に良くなるしな

260:ツール・ド・名無しさん
22/07/31 15:00:46.30 BTZ3KN8S.net
100均のカバーでガタつきが無くなったよ

261:ツール・ド・名無しさん
22/07/31 17:44:24 TC2Okurd.net
なんなら自転車用サーモスとかも買う必要も無い
普通の水筒でいいんだからな

新しく買うならニトリで超軽量のを買えばいい
マジで軽いしカバーは安いの高いのデザイン機能好きなの選べ

俺はモンベルの水筒
蓋がコップになるタイプだが蓋だけ買えるから夏は空けてすぐ飲めるタイプ使用

262:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 15:00:33.98 lO1GGNkM.net
みんなこの時期にあのボトルで足りるの?
こないだサイクリングロードを100km走った時は常に背中に2リッターのペットボトル背負って走ってたわ。んで合計4本で8リッター位消費したわ。
一本大体一時間位で終わるし。

263:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 15:02:36.68 QrdEuP/8.net
コンビニも自販機もない所走ってんの?

264:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 15:11:29.69 cALNOQHR.net
補給すればいいだけだろうが
100kmで8リッターは過剰すぎて色々おかしいな

265:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 15:30:31.01 H94L5+lv.net
ハッピードリンクショップがある

266:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 15:51:04.87 U/ku9ZFE.net
すげーな8リッターも飲めるのかよ
俺は2Lくらいまでしか胃が受け付けんわ
この時期半日も走れない

267:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 18:11:31.16 oK3Sq7Q7.net
今更ポデイウムチル買ったけどボトルの蓋の部分が結露するな
あそこも二重構造にすればいいのに

268:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 18:24:38.68 2ExBv36V.net
コンビニで1L麦茶買った
背中に入るしコスパいいわ

269:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 19:37:09.04 tCxe5Csb.net
スーパーやドラッグストアで買うといい

270:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 20:55:42.30 f/9IX0dL.net
公園の水でおk

271:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 21:16:51.53 2ExBv36V.net
最近 公園の水出ないんだよ
回すところ無い

272:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 22:31:17.91 Tjo2EryJ.net
治安の悪い場所は泥棒が盗むんだろ
マイ水道の取手を持ち歩くべし

273:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 22:53:13.54 XEsXFNI/.net
少し違う
治安の悪い場所は水道代に苦しんだり給水止められたりした貧乏人が盗水するんだよ

274:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 23:06:31.21 2ExBv36V.net
それありか?

275:ツール・ド・名無しさん
22/08/03 23:06:59.65 2ExBv36V.net
出しっぱなしにする嫌がらせがあるんだと思ってたが

276:ツール・ド・名無しさん
22/08/04 01:48:24.12 Jd9I8mvv.net
そのせいかどこもオートストップの水栓に切り替わってるね
水量調節できないし顔や腕を洗いたい時不便なんだよなぁアレ

277:ツール・ド・名無しさん
22/08/04 07:30:21.64 +ztZ27/Y.net
たまに手を洗おうとすると水が止まるのがあるからオートストップは滅びて欲しい

278:ツール・ド・名無しさん
22/08/04 14:53:09.43 ImpihUfW.net
押すと全力全開になるオートストップはメーカーも採用した奴も鉄砲水で押し流されて頂きたいと思う
元栓レベルで調整しろってことなんだろうか

279:ツール・ド・名無しさん
22/08/05 07:30:06.46 zmAOk7ju.net
トイレの水みたいにワンプッシュで一定量でるだけでいいのにな

280:ツール・ド・名無しさん
22/08/08 23:49:36.34 htydFtyP.net
サーモスのFJF-580つかってるけど700ml~ぐらいの真空断熱でボトルケージに収まりいいやつないかな
ペットボトル1本分+氷ザクザクいれたい・・・

281:ツール・ド・名無しさん
22/08/08 23:55:58.24 0UGvTit3.net
そういうのはない
サーモスのスポーツタイプ(1L , 1.5L)か
山用のボトル(1L前後)をつけるしかない
俺のオススメはモンベルのアルパイン0.9L
ただしどっちを買おうがやっぱり走りながら飲むことはできない
アルミのボトルケージで左右に曲げられるやつを買って広げるのだ
広げられないタイプのは入らないからよく見て買えばいい
そして金属疲労でボトルが落ちる・・までがお約束
なので結局はポディウムアイス買った方がってなってしまう

282:ツール・ド・名無しさん
22/08/09 00:04:34.95 SFBOT7+s.net
あとはクソダサだが
TOPEAKのモジュラージャバムケージ(スリムじゃない方)をつける方法もある
こいつは1L前後までは対応する
がこのケージ致命的な欠陥持ってんるんでオススメしない

283:ツール・ド・名無しさん
22/08/09 14:02:39.44 yh+rZyBs.net
どういう欠陥なのー?

284:ツール・ド・名無しさん
22/08/09 20:34:58.01 SFBOT7+s.net
買ったらわかる

285:ツール・ド・名無しさん
22/08/09 21:07:14.50 nVPz4RsP.net
普通に使ってるけどw

286:ツール・ド・名無しさん
22/08/09 21:47:22.52 yh+rZyBs.net
いや教えてよ。何のための掲示板なのさ

287:ツール・ド・名無しさん
22/08/09 21:56:10.37 SFBOT7+s.net
ぜひ買って罠に引っかかってもらいたい

288:ツール・ド・名無しさん
22/08/16 15:45:54.09 ggwV1ofb.net
洗う時にダイソーのボトル洗いスポンジ使ったら、中にナイロン繊維が残ってなかなか除去できない(´・ω・`)

289:ツール・ド・名無しさん
22/09/04 12:37:59.14 tULxoM+b.net
シーズン終わったんでポディウムアイスからビッグチルに戻した
ボトルケージ交換ついでにダウンチューブ磨いてやったわ

290:ツール・ド・名無しさん
22/09/07 00:39:10.83 YT5PMRzx.net
俺たちの夏はこれからだ!

291:ツール・ド・名無しさん
22/09/07 01:53:09.25 khfbf1Gi.net
日曜日かなり暑かったしな

292:ツール・ド・名無しさん
22/09/09 14:05:12.18 +SXA53jZ.net
盗難対策にはずしてたら
押したら出るのって困らない?
バックにいれとけないし

293:ツール・ド・名無しさん
22/09/09 18:21:45.51 dppJ8zSg.net
日本語でおk

294:ツール・ド・名無しさん
22/09/09 18:36:42.43 bwtnl8HK.net
日本語検定9段の俺は5回読んだら解読できたぞ

295:ツール・ド・名無しさん
22/09/09 19:07:34.33 IAzaL1bV.net
>>292
ロック機構があるから全く問題ない

296:ツール・ド・名無しさん
22/09/30 10:10:06.31 yo4URckn.net
色々ボトルケージ使ってきたけど
最近ミノウラに戻ってきた
よく出来てることにあとから気づいた

297:ツール・ド・名無しさん
22/10/01 04:11:19.74 Vsupra56.net
カーボンだのからくり仕掛けだのに飛びつくのはは麻疹のようなもので、結局はクラシコーかつ完成された棒金細工に行き着く

298:ツール・ド・名無しさん
22/10/01 10:41:16.72 wKQwgado.net
俺は樹脂製の横出しケージに行き着いたけどなw

299:ツール・ド・名無しさん
[ここ壊れてます] .net
最近ケージはELITEのt-receが気に入ってる
もっとカラーバリエーション増やしてほしい

300:ツール・ド・名無しさん
22/10/01 23:53:51.69 sDefnwtR.net
>>298
ELITE PRISM使ってる
横出しいいよな

301:ツール・ド・名無しさん
22/10/02 12:32:08.32 ZOGbMPjh.net
>>300
elite prism気になってるんだけど
elite製以外のボトルでも使える?
具体的にはcamelbakとサーモス

302:ツール・ド・名無しさん
22/10/02 15:42:31.07 sv/cmo8X.net
>>301
ジャイアントのボトル使ってるよ
普通のボトルならメーカー問わず使えると思う
キャメルとサーモスは特殊そうだからわからないw

303:ツール・ド・名無しさん
22/10/02 15:49:31.58 8jwNWPVu.net
ボトルの外径は規格があるわけじゃないのと
結構外径違うから合うかどうかはやらなきゃわからん

304:301
22/10/02 16:37:36.25 F1iYQ9Kx.net
>>302
>>303
まぁわからんよね
そんな高いモノでもないから買ってみるわ
一応elite製ボトルもあることはあるし

305:ツール・ド・名無しさん
22/11/19 19:31:23.08 FqfTrgVY.net
TOPEAKのフェザーケージチューブラーカーボンR10買ってみた
実測重量は10g+フェザーボトルグライド2.6gで12.6g
付属のアルミボルトは1g以下なんで軽いんだけど
皿ボルトじゃないと合わないんで普通のボトルケージ用ボルトは使えない
ケージは固定力が強すぎて抜き差ししにくいがしばらく使ってればこなれてくるかな?強度は十分ありそう
まぁ高いし使いやすさもないので1gでも軽くしたいとかでなければELITEのレジェロとかTレースカーボンでいいと思う

306:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 16:58:08.87 RDIelMSJ.net
     ,彡⌒ ミ
     (´・ω・`)またシオンUの話してる
     /    ヽ
     | | ・  ・ | |
     | |  .,,;,. | |
     {ii| .っ. |リ
     j  / |  |
     |  | | | 

307:ツール・ド・名無しさん
22/12/08 15:44:52.17 snyz0x00.net
外径の他に硬さも関係する、振動で吹っ飛ぶのが一番困る。
ボトルケージの形が一番影響するけど小さいフレームだとボトルケージ穴無かったら横からしか無理みたいのもある。

308:ツール・ド・名無しさん
23/02/20 11:29:47.25 3a6qxdBp.net
エリート クロノTTのケージ直径が66mmみたいだけど
これに使えるボトルでなく、ツールケースがあれば教えて
(ボトルは専用のが付いてる)
ちなみにR250スリムが70~75mm

309:ツール・ド・名無しさん
23/04/10 21:14:26.33 R4GtfY89.net
Polarの従来型、今まで水しか入れてなかったんだが、一回コーヒー入れちゃったらもう臭いが抜けない
ハイターかましてもクエン酸かましてもダメ
もうコーヒー専用ボトルにするしかない
これからの時期、水入れる用には新しいの買うしかないな

310:ツール・ド・名無しさん
23/04/10 22:17:23.03 VXgP1TgO.net
あきらめるな
牛乳ならいける

311:ツール・ド・名無しさん
23/04/10 22:42:15.21 1tCb/EiG.net
ソイヤーサポセンに電話したら「アイヤー」とかつぶやく人が時々出るね

312:ツール・ド・名無しさん
23/04/10 22:55:43.52 lBPnRCrX.net
水入れても自動的にコーヒー(風味)になるなんて最高にお得ですやんw

313:ツール・ド・名無しさん
23/04/21 02:00:01.32 xo+Ap4uT.net
コアラボトルの会社って潰れたん?
ボトルとリングは売ってるのにケージが売ってなくて詰んでる

314:ツール・ド・名無しさん
23/04/24 20:47:12.78 aVFyt/n2.net
はじめて高級品(ポディウムチル、セール品)買った!これで連休勝つる!

315:ツール・ド・名無しさん
23/05/01 21:53:18.78 nvuIEBCi.net
マジレスすると誤差レベルだから期待しすぎない方がええで

316:ツール・ド・名無しさん
23/05/01 22:18:35.71 Wg4Yquhc.net
違いを感じられるのはアイスだけだね

317:ツール・ド・名無しさん
23/05/01 23:07:50.28 G1aLseLP.net
ポディウムてキャップ洗いにくいんよね
いつも塩素使って時間かかる
eliteだと分解してブラシでゴシゴシだから瞬殺

318:ツール・ド・名無しさん
23/05/02 01:04:32.74 ejDmVskQ.net
CAMELBAKとPOLARのボトルは口径が同じなんで蓋が交換出来るとか何とか…?
>>83も書いてるな。

319:ツール・ド・名無しさん
23/05/02 10:42:47.86 WqqFZmyN.net
>>318
CAMELBAKと比べてPOLARのボトルキャップの使い心地はどんな感じ?

320:ツール・ド・名無しさん
23/05/02 14:17:26.83 9p4t3cr3.net
飲み口が樹脂で固いから疲れてる時気を付けないとぶつけて歯が折れる

321:ツール・ド・名無しさん
23/05/02 16:26:47.05 WqqFZmyN.net
>>320
ダメじゃねーか、それ
パーツが少なくて分解しやすくて洗いやすいとかメリットは無いの?

322:ツール・ド・名無しさん
23/05/02 16:37:19.12 9p4t3cr3.net
>>321
スペシャのピュリストみたいに捻って取り外せるよ
個人的にはあのビビットなオレンジがアレなんで上記理由と併せて使わなくなった

323:ツール・ド・名無しさん
23/05/02 19:45:57.21 dFxbhKkd.net
キャメルバックて飲む時にディープキッスしたときの音と同じ音がするよね

324:ツール・ド・名無しさん
23/05/03 09:29:12.84 bvvH2jVE.net
www

325:ツール・ド・名無しさん
23/05/04 22:40:26.78 HmQH9KeZ.net
エリートのボトルキャップからだらだらたれまくってベタベタになるんだけどこんなもん?ポカリとか入れとくとベタベタだわw

326:ツール・ド・名無しさん
23/05/05 07:44:38.64 YOfIw8ul.net
そんなもんだよ。軽さとトレードオフ

327:ツール・ド・名無しさん
23/05/05 08:13:44.85 z0K4FNPE.net
>>326
ありがとうございます!スッキリしたわ

328:ツール・ド・名無しさん
23/06/03 15:21:59.10 AMtuforO.net
えっ
俺のならんぞ

329:ツール・ド・名無しさん
23/06/08 21:58:21.45 DDThrYgz.net
小山市の結城どこ行ったんだ。
まだマルチやってるのか?
まだ人を騙しているのか?
by岡&手塚
俣野中村

330:ツール・ド・名無しさん
23/06/08 22:32:43.01 psWLzTDU.net
エリートはあくまでレース用だよ

331:ツール・ド・名無しさん
23/06/27 08:45:04.47 Y+cQu9i1.net
キャメルバックがキャメルバック専用ボトル出すみたいだけど
どこのカンニバルだよこれ
URLリンク(www.cyclesports.jp)

332:ツール・ド・名無しさん
23/06/27 08:46:12.04 Y+cQu9i1.net
訂正

×キャメルバック専用
〇ポディウム専用

333:ツール・ド・名無しさん
23/06/27 19:57:26.43 9bgOTZzM.net
訂正するべきはそこじゃなくてボトル→ボトルケージでは?

334:ツール・ド・名無しさん
23/06/27 20:28:56.30 sUl1RP+J.net
チャリは安いけどボトルはポディウム

335:ツール・ド・名無しさん
23/06/28 03:06:26.16 SJQwOqDm.net
普通にカンニバル使うわ

336:ツール・ド・名無しさん
23/06/28 23:57:07.45 iUXkP63V.net
スペシャのウォーターゲート式ボトル使ってるんだけど
中身が出る勢い強すぎて毎回喉の奥に刺さるレベルで直撃して高確率でむせるから危なすぎて乗りながら飲めない
かといって、喉直撃を回避する為に舌とか歯に当たるようにするとビシャビシャ跳ね返って顎とか首とかベッタベタになる

なんか上手く飲むコツとかあるんだろうか

337:ツール・ド・名無しさん
23/06/28 23:59:39.44 1NUgU6oS.net
ディスクブレーキはロックするから危ない君か

338:ツール・ド・名無しさん
23/06/29 10:07:54.05 072mwEAD.net
バルブ咥えて飲めばこぼれないでしょ
潔癖症ならしょうがないけど
ウォーターゲートは飲み口の窪みにドリンクが溜まりやすくてフレーム汚すから使わなくなったなぁ
キャメルバックの逆止弁はちゃんとボトル内に戻してくれるから汚す事もないんだけど

339:ツール・ド・名無しさん
23/06/30 16:59:58.24 bgV8zBiB.net
>>338
まさしく潔癖症だからガッツリ咥え込むのはハードル高いのよね・・・
コアラボトルのマグネットケージ使ってるから、スペシャのボトル以外はマグネットリングの径が合わなくて使えないし
スペシャがエリートフライボトルみたいなドームキャップ付きのヘッドを出してくれれば全て解決するんだけど
オンロードのレース特化なスペシャがそんなダート仕様な製品作ってくれるはずもないしなぁ・・・

340:ツール・ド・名無しさん
23/06/30 17:02:22.07 9ReiFX4/.net
潔癖症って言ってる女もティンポ咥えてんだよね、、

341:ツール・ド・名無しさん
23/06/30 22:30:22.62 78kdFVIE.net
スイーツは別腹って言ってんだから桶でそw

342:ツール・ド・名無しさん
23/06/30 22:47:20.63 fSjAbV+e.net
何が嫌って一度自分の口から離れたツバに口をつけるのが嫌

343:ツール・ド・名無しさん
23/06/30 23:45:58.17 Gnd8TTTD.net
路肩寄り走ってて
明らかな鳥のフンとか土汚れではなさそうな茶色いシミの上を通過した後で
剥き出しのボトルに口を付ける気にはどうしてもなれない
百歩譲ってただの砂利ならまだしも
絶対フンとかも一緒に跳ねたであろう時も全然気にしない派の人達の神経ってどうなっとん
メンタル鉄人かよ

344:ツール・ド・名無しさん
23/07/01 01:17:08.43 rRG5lDU3.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

345:ツール・ド・名無しさん
23/07/01 12:49:17.39 AOcvgWcG.net
何処か外国のロードレースで、雨の中ヒツジの群れが居るようなエリアを走行後に大腸菌感染が頻発した話が何年か前くらいになかったっけ?
原因は路上に落ちてたヒツジの糞と雨水が混ざったものがボトル(飲み口付近)まで飛び散って、それを飲んだからとか何とかだったはず。

346:ツール・ド・名無しさん
23/07/01 13:22:00.46 vlTKOuwj.net
そりゃ選手は極限まで絞ってるから免疫力落ちてるしな感染もしやすくなる
一般サイクリストの俺らには関係ない

347:ツール・ド・名無しさん
23/07/01 14:42:15.48 I8DNpW+G.net
>>345
雨の日に牧場周辺を走行したら糞尿のエキスが路上に流れてきてた
それを跳ね上げまくってあちこちに付着してゴックンしてしまったって話
気になるなら雨の日に牧場周辺を走らないようにすれば問題ない

348:ツール・ド・名無しさん
23/07/01 16:21:22.20 fsfFIS61.net
糞尿混じってないただの泥でもやべえ病原菌いっぱいだけどね

349:ツール・ド・名無しさん
23/07/01 16:25:43.27 JIdfNLID.net
おまえのケツのほうが汚いから安心しろ

350:ツール・ド・名無しさん
23/07/01 17:14:30.36 rRG5lDU3.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

351:ツール・ド・名無しさん
23/07/06 14:35:39.59 U+QEzrLc.net
サーモスの去年発売された保冷ボトル使っているけど氷の解けにくさは真空断熱だからこそだね。ただ、ボトルケージと擦れて黒い塗装がツルツルになってしまった。

352:ツール・ド・名無しさん
23/07/06 16:25:01.62 Tg2d6MqH.net
チンポボトル

353:ツール・ド・名無しさん
23/07/06 16:30:27.81 RNLSiGRe.net
100均でいいからボトルカバーつけないから

354:ツール・ド・名無しさん
23/07/07 00:01:51.32 ahmL+gSz.net
コーラをボトルに入れて走りに行ったら飲もうとしたらストローの先からコーラが吹き出して驚いた
知らない人に顔射して逃げたよ

355:ツール・ド・名無しさん
23/07/07 09:28:03.57 aU423rOy.net
最低w

356:ツール・ド・名無しさん
23/07/16 15:23:11.94 pjFfQUVh.net
猛暑日だけど深夜出発昼前に帰宅すればアイスはまだ必要なかった

357:ツール・ド・名無しさん
23/08/23 14:57:46.16 QBGwomK1.net
競技者ではないから邪魔にならない所に停車して飲めば良いので
サーモスの真空断熱ケータイマグ600ml使ってる
機能より洗い易さ重視でパッキンが1つのやつがおすすめ

ドリンクホルダーも100均のボトルカバー付ける前提でサイズ調整可能なのを選ぶと良いかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch