クロスバイクの雑談&購入相談138at BICYCLE
クロスバイクの雑談&購入相談138 - 暇つぶし2ch500:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 04:32:15 svOrrLxh.net
>>474
195まで対応可能ってだけであって、正規分布曲線を思い浮かべてもらうとわかるとおり、実際は185くらいまでがそのサイズのユーザーの大半を占めてるだろう
身長185でBMI22なら75kg台に収まるし、デブかガチムチでもない限り問題なし

501:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 05:07:55 uRhdNzcL.net
>>453
ゆっくり楽に乗るのが電アシの基本だよ

502:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 05:20:32 Rsum25E2.net
軽量アルミロードとかはともかく
クロスバイクの削り詰めてないアルミフレームとか鉄下駄ホイールとか気にするほど脆いかな
つうかホイールならアメリカデブ向けでもかわらんしフレームの話だけならなおさらか

503:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 08:00:27 OJfqWXp/.net
電アシはパナとヤマハのMTBとクロスタイプ乗ってたけど、今は安ロードとミニベロを乗り倒してるわ。
電アシは重量あ


504:るから軽快な乗り心地が楽しめなくてな。 移動だと割り切るなら24km/hまでは楽だけど、それ以上のスピードで巡航しようとすると重いだけ。 あまりに頻繁なストップアンドゴーと激坂はラクだけど、それ以外のシチュは ギアと軽さを生かした軽量なクロスの方が乗ってて楽しかったり速かったりする。 結局、自転車は軽さが正義なんだ。 だから、いま、クロスの購入を検討してる人にはクラス最軽量のホダカブルームがおすすめ。 フレーム自体が軽量だから、のちにパーツをカスタマイズするとさらに性能の向上が期待できる。 アルミのストレートフォークと良く回るNOVATECハブのおかげで停止状態からの走り出しもリニアだぞ。 迷っているならジャイアンよりホダカがおすすめ。 その他の海外メーカーと違って、日本人の体型に合わせたジオメトリである点も評価できる。 間違いなくお値段以上の価値がある。 ホダカ RAIL 700 おススメ。



505:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:05:39 FSXtGRmd.net
>>478
俺、身長186の中肉(体脂肪率18%台)で体重76kgだわ
想定体重の上限が自分の体重と変わらん人は気持ち悪くて選ばないだろうね

506:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:21:57 HjIQYor+.net
通勤で自転車買う事にしたんだけど
どうせならクロスバイクを検討中
予算は五万ぐらいで

丈夫そうなF24と評判が良い?rail700aで迷ってます。

507:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:35:27 heZDLa1u.net
距離くらい書け

508:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 14:51:03 z+KG4lxk.net
FX3 DISC最高かよ!

509:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 16:30:00 PKsvTo5U.net
フロントダブルが標準にならんかな

510:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 16:42:35 Rsum25E2.net
フロントトリプルの真ん中が初心者向きみたいなのがあるんちゃうか(適当)

511:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:10:59 r3x51M4B.net
クロスバイク購入ワイ「ママチャリと別物やんけ!」 ロードバイク購入ワイ「クロスと大して変わらんわ…」 [715065777]
スレリンク(poverty板)

512:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:26:09.90 8tVTHmBb.net
>>488
間違いない
クロスとママチャリの差に比べればロードとクロスの差なんて微々たるもん

513:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 00:10:13 AjiOPkQp.net
>>488
安いロードより高いスロスの方が
走りやすいよなあ

514:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 00:10:40 AjiOPkQp.net
>>490
スロスで嫌やわあ
ズロースみたいやないの

515:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 00:27:29 D7GZ6Dxa.net
高いドーナツより安いチュロス

516:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 14:14:07 Zzi9qBq/.net
うっせお前らのチャリ牛丼まみれにするぞ

517:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 16:36:32 MHiteyXs.net
>>432>>441
ブリヂストン TB1e は1回の充電で200km走れる?
URLリンク(youtube.com)

電動アシストクロスバイク BRIDGESTONE TB1eのバッテリーがどれくらい持つのか実験してみました。後編は箱根湯本からです。

518:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 17:22:06 wRJ91rVA.net
FX3 disk欲しいんだがロードバイクのDomane AL 2と値段変わらなくね?
長距離走りたいならロードを買った方が無難かな

519:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 17:29:40.46 4oBlyZ+N.net
>>495
距離ではなく、どういう道をどんなふうに走りたいかで選んだほうがいい
キレイな道を選んでとにかくまっすぐ目的地に向かうならロード
フラフラ寄り道したり砂利道とかも突っ込んだり
荷物積んでキャンツーとかするならクロス

520:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 17:34:25.32 xbHnxRPs.net
ロード買える予算があって後者の


521:用途ならグラベルロードでいいじゃんてことに



522:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 18:23:47 gRwV1kvK.net
キャリアとか考えないのであれば25cのロードにスタンドつければ日常使いに不便はない。
長距離走る時にスタンド外せば問題ないかと。
速く走らないならグラベルロードって選択もあるよね。

523:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 19:16:05 AjiOPkQp.net
>>495
Tube でジャイアントの高級ロード
と一番安いロードと一番高いクロスで走り比べているのを見たことあるけど一番高いクロスが一番早かった
安いロードと高いクロスはどちらも10万円前後だったと思う
一番大切なのは道にあったギア比っぽかった

524:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 19:32:39.66 QbsH3kXf.net
ひょっとして今は時期が悪いというやつか…?

525:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:16:21.04 VSIwoTPe.net
まともな社会人にクロスという選択肢はない
あれは子供か貧しい層が乗るもん
唯一あるとするならば2万円くらいのクロス買うこと
5~7万使うならエントリークラスのロードなりMTBなりEバイクなり折り畳みミニベロ買ったほうが後々後悔しない
最近はあさひで4万円台でロードバイク買えるようになってきたし

526:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:19:20 VSIwoTPe.net
>>494
ついに回生発電出来るスポーツタイプ出てきたか!
パナやヤマハの見てくれだけの糞Eバイク買う意味無くなったなw

527:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:23:23 VSIwoTPe.net
>>499
一番大事なのはエンジンだろ
ガチでやってるプロでもないど素人に速さなんて必要ない
それでも速く走りたいならスロットル付中華Eバイクにでも乗れ

528:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:29:25 FipxrGzQ.net
クロスバイクのスレでアンチが必死なのが笑えるけど
ロードはハマれば良いけど初心者にはキツい、MTBは重い・遅い、Eバイクは高い・遅い、折り畳み小径はまるで走らない
クロスバイクって安くてそこそこ走るし悪いもんじゃないよ

529:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:36:12 MgsyXnks.net
>>501
ねーよ
4万円台のロードは同価格帯のクロスより色んな意味で劣る

530:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:36:44 IaocI409.net
そこでフラバロードですよ

531:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:50:53 68fQl/GT.net
今日もアンチが無駄に暴れてるのかw

532:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:51:24 VSIwoTPe.net
売れ過ぎて納期未定かよw
ずって待ってたこんな自転車
やっぱみんな欲しかったんだな~
URLリンク(youtube.com)

533:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:57:04.99 IaocI409.net
雨の日も乗って通勤したい向けにはTB1eもいいんじゃね
高級ルッククロスだし
素が重いもんで遠出したいとは思わんがw

534:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 21:17:01 VSIwoTPe.net
行きで坂道登る バッテリー消費100
帰りで坂道下る 回生バッテリー充電60
実質消費電力40とかww
URLリンク(youtube.com)

こりゃ売れるわな~さすがブリジストン

535:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 21:22:28 QbsH3kXf.net
フレームもう一つ大きいのあったら買ってたと思う

536:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 21:29:31 sXOlb2sm.net
>>510
ベル付いてないように見えるけど
警音器も電気でやれるやつなのかな

537:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 21:58:38.97 YX0Ft2Aq.net
>>506
フラバーロードとクロスの違いは?
ドロップハンドルのクロスもあるよね

538:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 22:01:37 uy0GvBS7.net
>>512
左のグリップについてるのがベルじゃね?

539:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 22:05:27 IaocI409.net
>>513
境界線をいうとややこしいけど
フレームがロードと共通のやつがいいんじゃないかな
幻想破壊的な意味で

540:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 22:06:50 xbHnxRPs.net
MTBコンポついてるロードはない

541:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 22:22:32.74 BXkvx3GL.net
>>510
いくら必死になっても24㎞縛りがある以上日本では電アシはスポーツサイクルとしては流行らんよ
しかもお前が推してるそれってママチャリまんまのお粗末ブレーキで速く走るどうこうで語るもんじゃなくて航続距離だけが売りのモデルだろ <


542:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:15:06 VSIwoTPe.net
>>517
スポーツはジョギングのみで、ウォーキングはスポーツではない
それでいいんじゃね?おまえの中ではな

543:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:23:06 VSIwoTPe.net
気合い入れてヘルメットかぶり、派手なミニ四駆みたいな服に着替えてマラソン走りに行く人はそうすればいいけど
俺は普段着で気楽に犬の散歩しに行くわw

544:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:24:35 UQsrmO65.net
ロードもちあげてクロスけなしてるけど
本音は電動()持ち上げたいだけってのが笑える

545:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:26:44 11Db8JkL.net
Rail 9.7は早いし段差もあっても楽々で使いやすくてオススメ

546:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:27:00 VSIwoTPe.net
俺の中でチャリンコは手軽な散歩
普段車ばっか乗ってるから休みの日にウォーキングする感覚でジョギングしてるスピード出るEバイクが合ってる
休みにたまに乗ると楽しいわチャリンコ

547:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:29:39 IaocI409.net
ならそもそも電チャリのスレにいればいいじゃん
クロスもロードも関心ないんでしょ?

548:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:30:50 kcPSLHQI.net
ミニベロが初めてのスポーツサイクルだったけど乗り心地悪いからクロモリフレームのクロスが欲しくなってきた
クロモリだと何kgぐらいが軽い部類に入るの?

549:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:32:25 VSIwoTPe.net
プロがスピード求めスピード重視するのはわかる
ど素人がスピード重視する意味がわからない
どっか行くなら車やバイクのほうが圧倒的に速いよ?
もしかして車やバイクもってないからチャリンコにスピード求めるの?

550:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:32:26 nviw4F9+.net
日常特化がクロスバイクなイメージで乗りやすければ何でもありな魔境だな
高級MTB街乗り特化にカスタムしてたらクロスバイク
ロードは見栄張りか田舎者向き

551:494
20/05/16 23:36:35 wRJ91rVA.net
ロードだと道が荒いと厳しいんですね
とりまクロスに乗ってみて力不足に感じるようになったらロードに進化しようと思います

552:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:37:47 2+Hbz0Fn.net
>>525
お前は電マで幸せ感じとけよ
自分の足で可能な限り走りたい人もいるんだ

553:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:39:54 xbHnxRPs.net
何乗ってようが、チャリの楽しさがわからん奴は仲間ではないわな

554:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 00:09:18 rfqW9ghm.net
>>524
ampioとか公称10kg割ってるからアルミクロスと変わらんちゃかわらん
まあ一応フラバだけど

555:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 01:02:11 Nk9gIIjl.net
ロードは宗教だよ。競技用の機材なの。
それを毒キノコみてぇなメットとウェアで街中でハァハァやってるのは意味不明。
気持ち悪いコスプレ野郎が市民プールで全力クロールしてるようなもん。
ロードとクロスの差って言うほどでもないし、パーツ交換で性能アップできるからなあ。
あと街中ではドロハンよりバーハン有利。
ポジション替えたいなら後付でバーエンドでも付けりゃいいし。
ホダカならクラス最軽量だから勝利が約束されてる。

556:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 06:29:59.70 X071KInf.net
レイル700 乗ってるけどマジで軽いから毎回2階まで担いで保管してるわ

557:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 06:34:58.89 RVQpXZIX.net
>>531
クロスの良さって日常使いに最適でスーパーの駐輪場にも気軽にスッと止められる事でしょ
パーツ交換でスピードアップなんてするとババアがグイグイと重い電チャリを押し込んで来た時に曲げ�


558:轤黷ト泣く羽目になる



559:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 06:35:17.25 semsorQH.net
スーパーの駐輪場では有りがちだよね(笑)
>>531
クラス最軽量のホダカって頑丈さはどんだけ?
街乗りにも使うのだからクロスは頑丈重視が良いのでは?

560:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 07:29:54 imSX/Tci.net
10万もらったら3万ぐらいのミニベロ買いたい。
ミニベロ廃車にしてから不自由極まりない。

561:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 08:57:24 y219f2GP.net
>>530
ありがとう
10kgを目安にすれば良さげかな

562:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 09:04:32 +puN/VT+.net
隣市3つくらいの範囲で色々見て回るからね

563:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 09:25:11 QhFxihEh.net
>>532
軽い以外の感想聞きたい
購入の参考にしたい

564:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 10:06:04 BYlRCn7+.net
>>538
ロゴが素敵

565:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 11:35:53.81 DzNXPBG0.net
>>538
色のセンスが独特でなんかいい

566:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 11:57:40.65 kb4J2F4N.net
rail700discを異音トラブルで返品した俺にオススメくれ

567:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 12:32:39 bam6CZ9B.net
ママチャリからクロスバイクに乗り換えて困惑してること

・予想以上に背筋疲れる
ハンドルが低く平べったいから前傾姿勢になり、背筋が死ぬ
サドルが高すぎるのか?
・砂利道での安定性 乗り慣れてないのもあるが、砂利道での転倒不安を感じた タイヤが細いのか?
・小回りが効きづらい
スピードは出る一方、安定感薄くあまりハンドルは切れないイメージ 街乗りでスピード出すのは危険


悪いとこだけ書いた

568:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 13:23:27 vuVIGdCq.net
>>542
背筋疲れるのは背中と腰に力入りすぎだと思うから、力を抜いてお腹で支えるといい
砂利道で不安定なのは仕方無い
曲がる時はママチャリの様にハンドルを切って曲がるのではなく、車体(体)を傾けて体重移動で曲がる
というかハンドルを切って曲がろうとすると初心者は最悪コケる可能性がある

569:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 13:27:14 nXr0gKxZ.net
俺はとにかくケツの痛みだったな
足より先に尻が終わる

570:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 13:44:21.53 qjM/rsQq.net
安定は悪いよねえスポーツバイク
ママチャリならスマホで地図見たり上着はおったり
低速でも手放しでできるくらい安定してるけど
スポーツバイクは少しでも手離すとすぐフラついて危ない

571:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 13:49:32 q7HHfPds.net
ケツは真っ先に出るな
サドルの面積が狭いのと硬いでダメージがデカい
なんであの造りにしてるのか理解に苦しむ

特にキンタマはやばくないか? 潰れる気がする

572:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 13:51:16 h7MVAWK4.net
>>542
同感
で、反動で良いママチャリが今欲しくなってる
リラックスタイム用の

573:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 14:00:20 wGTWMrw3.net
安物でいいからばね付きのサドルにするといいぞ

574:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 14:09:29 7f2xpH9M.net
>>545
定期的にこれをいう人出てくるけど
乗り方が間違ってるだけじゃんか

575:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 14:11:39 7f2xpH9M.net
ごめんな安価先は>>546の間違い

576:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 14:12:16 2kgcIOoz.net
それ以前にバランス感覚おかしくないか?

577:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 14:45:09 quZffBfU.net
>>541
ディスクブレーキの音鳴りならディスクはやめる、ディスクが欲しいならその価格帯にはないけどスルーアクスル選ぶ、あとはメンテ楽な機械式選んで自分で調整できるようにするぐらい
mistralみたいな定番のモデルだと自身でメンテしやすいからやっぱり入門向き�


578:ゥな



579:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 15:11:43 rfqW9ghm.net
尻でどしっと座るわけじゃないんだから片手で安定性がないのは当たり前では・・・

580:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 15:38:46.26 iNXyh8HL.net
>>542>>547
アドベンチャークロスかマウンテンバイクがいいんじゃね

581:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 15:40:56 rfqW9ghm.net
ママチャリはむしろ重心低くて荷重移動だけで曲がりづらい
特にプロムナードハンドルだとハンドルそれなりに切らないと曲がってくんない感じがするので
乗っててめんどくさい・・・

582:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 16:52:50 kb4J2F4N.net
>>552
シラススポーツに傾いてたけどスルーアクスルがいいのか
FX3にするか、そもそも油圧やめるか他ももう少し検討してみる
とても参考になったサンクス

583:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:15:28 LTWTgOoJ.net
大学入学きっかけにスポーツタイプの自動車買ったけど思ってたのと違ってガッカリした
毎週空気入れるのめんどくさいしガタガタ乗り心地悪いし歩道走ってるとき10mごとにパンク気にして減速しないといけないし
向い風とか遅いし坂道登るのすごい疲れる
上の棒に描いてあるカメレオンおしゃれだから買ったけど結局1ヶ月くらいしか乗らなかったなぁ
今は高校のときに乗ってたアルベルトeで通学してるけど超快適
久しぶりに乗ったら坂道登るのけっこう楽しくて歩行者用の押して上がる陸橋自動車乗りながら3回登り降り繰り返しちゃった笑
そういえば空気入れ半年くらいしてないなぁ 見張る君に怒られそう笑

584:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:15:32 ha/9noRy.net
>>554
土曜日に6万出して買ったばっかだぞ

585:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:15:43 X071KInf.net
サドルに裏玉挟まった時はぞっしたわ

586:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:16:44 X071KInf.net
>>542
砂利道走るなら太めのタイヤにすれよ

587:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:21:42.75 ck57FEgw.net
カメレオンテ?そりゃ街乗りは電アシのほうが優れてるよ
スポーツサイクルは運動して汗流したい人や金無い人たちが買うものだし・・

588:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:30:26.50 mWqOVXsR.net
>>532
YPJC乗ってるけど、電チャリにしては軽いから毎回担いで4Fまで登ってる。

589:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:31:56.61 6r0iG+iI.net
俺は逆だわ。R3で高校行ってたけど卒業して電動自転車買ったくち。
スポーツタイプって言っても普通のちゃりとたいしてかわんないよ。
電動自動車はじめて乗ったときは感動したわ。こんな楽に走れんのかよって。もう人力自動車には戻れない。

590:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:34:08.80 QhFxihEh.net
>>539,540
ありがとう
デザイン推しね
rail700注文してきた
来週が楽しみだ
体に合ってないママチャリからの体に合ったクロスバイクへの乗り換え、期待が高まる 何十年ぶりかに楽しみで眠れない日々が続くな

591:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:34:51.12 X071KInf.net
電チャ買うくらいならバイク買うわ

592:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:39:13.12 scz89lfu.net
クロス乗って遅い遅い言ってる奴は大概貧脚なだけ

593:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:39:18.28 O+dAtGG4.net
>>562
いーなー電チャリ欲しい
10万円貰ったら買おうかどうか迷ってる
YPJ高いから無理だけど安いのでおすすめの電チャリ何かあります?

594:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:42:06.84 O+dAtGG4.net
セットしまた髪の毛崩れるからメットかぶりたくないからバイクはイラネ

595:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:49:01.74 mWqOVXsR.net
>>567
電チャあんまり詳しく無いんだけど、今年出たヤツで10万ちょい(定価12.8万)のこれかなぁ。
URLリンク(www.bscycle.co.jp)
見た目もまぁまlだしエコモードでなら130km走るらしいよ

596:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:53:02.45 CnFY/3yw.net
俺は


597:1年くらいロード乗ってたけどもう止めて処分した 快適に走るには車道走るしかないのがな・・・ 車持ってるならわかると思うがあれがどれだけ危険な行為か 足切断したり死にたくないからロード処分してハリヤに乗り換えて歩道走ってサイクリング楽しんでる 観戦道路走ってるロードよく見掛けるがあいつら車持ってないんだろうか・・・ おまえらいつか死ぬぞ



598:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:58:39.00 CnFY/3yw.net
>>567
TB1eより高いけどパナソニックのハリヤはいい自転車

599:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 18:06:00 eJzDV+gN.net
>>569
ロケットニュースが検証してたけど、ecoモードで135km走ったあとバッテリーまだ75%残ってたってさ

ブリヂストン電動クロスバイク「TB1e」で、新宿2丁目~銚子チャレンジ!
URLリンク(youtube.com)

600:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 18:09:30 eJzDV+gN.net
こっちの動画だと、44km走ってバッテリー消費5%だったとか

電アシカスタムはロードバイクを狩れるのか!?
URLリンク(youtube.com)

601:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 19:00:49 h7MVAWK4.net
クロスバイクスレでロードとか電動の話ばかりする奴ってやっぱ糖質なの?

602:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 19:08:56 lSURQV3y.net
明日からしばらく天気わるいなぁ…
車が運転下手くそなやつばっかでウンザリしたからチャリ買ったのにこれから雨の日増えるのか

603:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 19:53:40.95 9HiCS9RZ.net
原付買うならebikeありだね
危険運転してくる奴は自転車のっててもスレスレ追い抜きとかしてくるし怖いのは変わらんな

604:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:02:10 Xn2RbllA.net
PASブレイスの取説より
--------------------------------------------------------------------------
同一条件下でも勾配が緩やかな走行パターン、例えば、標準パターンで勾配が3.5%(2 度)になった場合では、走行距離が1.5 &#12316; 2.5倍程度延
びる傾向にあります。
--------------------------------------------------------------------------
とあるので、平坦続きでストップアンドゴーが少なければ下り回生区間が無くても300kmを走れることに何ら不思議はない。
こういう地域をパワーで走り回っても回生のおかげで確実に100km走ってくれるのがTB1eの一番凄いところなのだ。

605:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:06:24 UBl/Vszc.net
そんなにtb1eって売れてないのか?
あまりにも必死すぎるだろ

606:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:14:25 eVrv6Zst.net
すっかり電チャリステマキチガイが住み着いてんな

607:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:35:41.22 1Pvq4yp2.net
電動アシスト自転車総合Part23
スレリンク(bicycle板)

608:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:48:20.40 LEj3d8JC.net
>>557
RX3乗りだけど、クロスバイクが良いのは平坦な直線だけだね
あとは正直電動アシストに負けてるね
住宅街の坂道では俺はゼェハァゼェハァ坂登ってんのに横を子供乗せた奥さんの電動アシスト自転車がスゥーッと抜いていき
土手添いの坂では俺はゼェハァゼェハァ登ってんのに後ろから来た電動アシスト自転車の篭に農具いっぱい積んだ婆ちゃんスゥーッと登っていくし
市街地の交差点では信号待ち青になって俺がングッと加速してる俺の横を電動アシスト自転車の女子高生がスゥーッと追い抜きしていくし
まぁ値段考えたら妥当だけどね
今は我慢のとき。金貯めて30万円のBesvの電動クロス買うね

609:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:53:05.10 nXr0gKxZ.net
貧脚またはデブ自慢

610:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:57:06.14 LEj3d8JC.net
>>582
自己紹介乙>>544

611:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:58:55.25 Osgvs17i.net
電クロスでツーリングするなら
もう二輪でいいかなあ
近距離街のりで駐輪しやす�


612:ウを重視するなら電ママチャリが荷物もつめて便利だよね つまり電動クロスはあまり居場所ねえかな



613:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:01:12.86 LEj3d8JC.net
電動アシストの加速力はヤバイね
入力の3倍モータ出力掛かるから、例えば素人の電動自動車とプロのロードバイクが0~100m競争したらプロレーサーでも負けるね

614:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:03:22.57 h7MVAWK4.net
クロスバイクスレでロードとか電動の話ばかりする奴ってやっぱ糖質なの?

615:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:03:28.60 Osgvs17i.net
24キロ制限のくそ重い車体で
こぎだしだけよくてもいみないやん
それこそ街のり向けだけど
街のりで荷物積めない電アシとか無駄

616:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:04:46.22 lSURQV3y.net
楽したいなら車乗りゃいいじゃん持ち運べる荷物も人数も桁違いに便利なんだから
まさか免許すら持ってないのか

617:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:08:02.99 nXr0gKxZ.net
キチガイを憎んで電アシを憎まず
チャリに罪はないぞ

618:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:08:26 RdyAyy0s.net
売れないマウンテンのパーツ寄せ集めてスポーティと宣伝して売ってるのがクロスの実状
初めから町乗り考えて造られてる電チャリに性能劣るのは当然

619:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:12:08 Osgvs17i.net
楽しさと実用性と価格バランスで
電動クロスって半端過ぎだけど
本当に売れるんかね

中高生の通学に向いてそうなTB1も電モデルいらんくねっていう

620:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:32:33 RdyAyy0s.net
>>591
ぼくは車やバイクもってないのでクロスバイクに実用性もとめます?
おかねももってないので電チャリ買えません?
電動クロスのしんぱいするより車やバイクすら買えないような今の自分の将来しんぱいしたほうがいいんじゃね?

621:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:39:07 Osgvs17i.net
>>592
なんの反論にもなってねえから
図星なんだな

622:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:41:11 /xTQBfig.net
電動アシスト自転車買うくらいならオートバイ買う!って意見の人らは
電動アシストもオートバイもどっちも乗ったことないんだろうなぁって思う・・
別ものだろ

623:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:45:02 qs2hBdCJ.net
金があって用途別に使い分けするなら
電動クロスは中途半端だから一番要らない子

電動アシストが活きる用途なら電動アシストママチャリ買っとけ

624:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:49:29 AvMsSFTP.net
シルヴァ乗りですが坂道とか風嫌いだからよさげな電動クロス出たら欲しい
求める点 前後QR リアエンド130mm これだけ
しかーし今のとこ該当車種なし(´_`。)゙

625:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:57:13 Nrn1uP6N.net
>>596
Panasonicのジェッターて電動自転車あるで
どっちもクイックリリースでロード用ホイールも履けるし外装8段だからスプロケ交換も容易やで

626:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:57:42.08 rfqW9ghm.net
バッテリーはどうも自由で楽しくない
実用むけだな

627:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 23:00:21.02 Nrn1uP6N.net
>>595
わいは車に2台電動クロス積んで嫁と奥日光へツーリング行っとったんやが
秋の中禅寺湖はほんま綺麗やったで
次は富士山行きたいわ

628:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 23:39:58.36 q1MIfqYt.net
クロス乗りに電チャリ勧めるのって
ジョギングしてる人に自転車乗った方が早いですよというようなものだな

629:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 23:44:42.12 B66DMAFx.net
>>413
それ俺じゃねーかorz
コスパ最強とか言われて5万のクロス買ったけどもういらねー
安倍ちゃんから10万円貰える知ってればもうちょっと待ってEバイク買ってたわ

630:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 23:54:16 Lcr7VtrN.net
もう少し自演隠せよ草
~乗りだけどとか設定作っても即バレやないか

631:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 00:05:13 b4Mfpd0K.net
バッテリーへたるから維持費は上がるな、日常で使うなら寿命くるまえに交換するだろうしバッテリーだけで四�


632:恍ヌ加がなんともいえんな



633:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 00:12:58 lVuFDIVM.net
>>265
そうそう
クロスの利点って安いことだけ
僕はお金無いからクロス乗ってます

634:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 00:18:43.77 fY/s4ZRv.net
電動クロスくん全部これ一人なのか
キチガイすげえな

635:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 00:33:37 o6uAl4C6.net
自転車板は総じてキチガイが多い

636:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 02:04:16 5ButT0dt.net
>>600
それは違うだろ
ジョギングしてる人はほぼ運動目的だけど
クロスで走ってる人は運動趣味より通勤通学普段使い目的の人の方が多いだろうし

637:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 06:29:51 EYrwo7Hs.net
クロスバイクスレでロードとか電動の話ばかりする奴ってやっぱ糖質なの?

638:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 08:49:05 vIORBMR3.net
運動したいだけなら、激重の電動自転車のアシストを切ってヒルクライムすればいちばんカロリーを消耗できる
でも、そんなこと誰もしないよな
筋トレとは価値観あまるで違う

639:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 09:30:41 GEp2rVZT.net
ロードバイクと比べりゃ電アシが遅いのは確か
しかしクロスと比べて電アシが遅いって意見には賛同しない
速く走るための2大要素は「空気抵抗」と「エンジン」だ 車体重量が影響するのは発進や坂道であり巡航速度維持に重量は関係ない ギアレシオは同じ
空気抵抗を決めるのは乗車姿勢であるが電アシクロスとノンアシストクロスバイクではジオメトリはたいして変わらない ゆえに空気抵抗はイーブン
次にエンジン ノンアシストクロスバイクは0発進 坂道 向い風etcで体力を消耗してしまうが電アシクロスはそれが無い
同じ人物が電アシクロスとクロスバイクに乗り体力限界まで走って比較した場合
0発進加速 登板速度はもちろん体力温存出来るぶん平地トップスピードも電アシクロスがノンアシストクロスバイクを上回る
平均巡航速度は電アシクロスのほうが速い

ではノンアシストクロスには良いところは何も無いのか?というとそんなことはない
電アシクロスより遅いノンアシストクロスの良さは価格だ
たった2万で買えるその安さがノンアシストクロスバイクの強みであり駐輪場に放置パクられても平気
使い捨て感覚で気楽に乗れる手軽さがノンアシストクロスバイクの魅力
5~7万のノンアシストクロスバイクは最大にして唯一の魅力を削いでしまっている

640:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 09:33:32 EK4t4EaD.net
なげぇ

641:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 09:42:50 EYrwo7Hs.net
ジジィかよwww

642:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 09:53:53 mQ3w3xix.net
ガソリンエンジン最強のランボルギーニ アヴェンタドールの0-100m加速は約4秒
電気自動車テスラ モデルSは約2秒
技術の進歩はすごいね
ガソリンエンジンも負ける電気モーターに人力で勝つなんて到底不可能だよ

643:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 09:59:13 mQ3w3xix.net
>>603
トヨタが夏に発表するってことで話題になってる全固体電池は何回充電してもバッテリー劣化しないようだ
TDKか村田製作所あたりの全固体電池積んだ電動アシスト自転車もあと2~3年もすれば登場すんじゃね

644:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 10:19:39 EYrwo7Hs.net
アシスト自転車とかジジィかよ!!

645:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 10:34:23.00 xzOPYTJE.net
早く移動したいとか疲れるのが嫌なら車かバイクでよくね
なんで電動アシが一番いいみたいな話になってんの馬鹿なの

646:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 10:39:57.25 EK4t4EaD.net
電アシで速く走る事は可能なんだろうけど電アシで速いヤツは見た事が無いな
劣った体力を補う程度の使い方しかされてないのが現状だね

647:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:03:07 5ButT0dt.net
>>615
いやババアだろ電アシ乗ってるのはババアが多い
ジジイは車かバイクかロードに乗ってる

648:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:18:49 jeG5E1e4.net
E-bikeに拒否反応示してるのはたいていジジイだよ
ジジイは自分が年寄りである事実を認めたくない
【アシスト自転車なんてジジイが乗るもん


649:じゃ】 だから競馬のジョッキーみたいなカラフルなヘルメット被りマジシャンみたいなコスプレして自転車乗るんだよ 世間へスポーツバイク乗ってるワシまだまだ若いアピール 走りに出掛けてもほとんどの時間を休憩所で同じようなジジイと政治か若者の悪口話ししてるだけ 政治語るワシ偉大 自分にない若さが憎い若者叩いてやる 爺さんたちにとって自転車とは若さを現すファッションであり盆栽いじる感覚だからE-bikeは受け入れがたいものなのである



650:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:20:32 EK4t4EaD.net
長文クンから漂う加齢臭w

651:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:29:48 0Ejd2SPD.net
>>610
20kgと10kg、速度維持すんのほんとに同じか?
軽いほうが楽じゃね?いや、重いほうがスピード落ちにくいから楽か?どっちだ

652:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:30:59 j3103nz/.net
【予算】     10万以下だが抑えられれば抑えたい
【使用目的】  週末に子供と遠出、子供が遊んでくれなくなったら一人ツーリング
【走行距離】  1日30kmくらいから始めてゆくゆくは長い距離を走りたい
【走行場所】  舗装路のみ
【好み】     コスパ重視なのでGIANTかなと思っている
【メンテナンス】 ある程度は自分でする
【天候】     雨では乗るつもりはない
【購入候補】  GIANT ESCAPE RX DISC、GIANT ESCAPE RX3
【その他】    ディスクブレーキにすべきか否か悩んでいる

運動不足解消の為20年ぶりに自転車に乗ろうと思う。
以前はMTBだったが今回はクロスバイクにしようと決めています。
最近ディスクブレーキ搭載車が多くありVブレーキとどっちがいいのか迷い中。
ポンポン買い換えるつもりはないので長く乗れる1台を探しているのでやはりディスクかな。

GIANTメインで考えています(県内にGIANTショップもある)
ただ、別メーカーで良いのがあれば教えていただきたい所存です。

良きアドバイスいただければ幸いです。

653:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:46:42 Ypevq2Q8.net
クソジジィ!!!

654:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:56:25 EYrwo7Hs.net
電動自転車でぶち抜いても優越感が無いんだが。。。

655:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:10:10 EK4t4EaD.net
優越感持ちたかったらシングルの折り畳み小径とかでブチ抜かないと

656:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:16:50 i//RhcgX.net
>>622
雨で乗らないならディスクはまったく不要だと思うよ
値段跳ね上がるし

その用途で価格抑えたいならrx3 は良いチョイス
フロントギアが二段で無駄がないし
安いのにキビキビとした反応のフレームでスポーツ車として優秀だよ
逆に言うと振動は大きめだけど、慣れの問題で乗れたもんじゃないって訳じゃないし

あとコスパで考えるならジャイアントも優秀だけどコーダーブルームはもっと良いよ
日本企業が日本人の体格向けに作ったブランドで、ジャイアントの工場で作ってるから技術も確かだし
ただこっちはrx3 よりワンランク上のじゃないとスポーツ向けな満足行くのがないかも知れない
rail700slが10万弱でおすすめ

657:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:22:41 OVwExXNk.net
RXはコスパ悪いだろ
前傾ポジション固定だから短距離スプリント向けでロングライドには適さない
長距離走りたいなら体への負担考慮した自転車選びしたほうがいい
同じ値段ならポジション変えれるロードバイクか話題の電動アシストクロス買える
コスパ考慮するならネストのバカンゼ2がいいんじゃね

658:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:28:27 /DnHFzxM.net
ディスクブレーキ車に替えたけど
Vブレーキよりもメンテの頻度が減りそうなのは�


659:クぼらな俺には向いてるかなと思った いざメンテが必要になったら自力では大変そうだけどその時は自転車屋に任せる



660:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:29:00 OVwExXNk.net
>>617
日本メーカーの電動クロスはカタログのGD比見ると意図的に最高速出ないギア構成にしてるな
ジェッターみたいに高速タイプの電動クロスもあるが

661:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:34:14.43 QScWzZyD.net
>>619
本気組からすればあいつらには止めてほしいってのが本音
公民館でゲートボールでもやっててくれ

662:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:38:57 HgarNzvm.net
>>630
本気ってどういう事?

663:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:40:18 sY8rWB2+.net
クロスはママチャリ代用品だよ
金あるならロードか電チャリ買う
ただどっちか買うか悩む
どっちも買うのがベスト

664:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:50:25 Ft3eimIw.net
YAMAHAのYPJみたいなアシスト弱いなんちゃってはいらないが
スペシャライズドの電動ロードバイクTurbo Creo SLは欲しい

665:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:16:21.66 EYrwo7Hs.net
80代のジジィかよ!!!

666:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:24:52 Ft3eimIw.net
URLリンク(youtube.com)

667:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:25:56 Poxa7m59.net
>>626
>>627
ありがとうございます
大変参考になりました
教えてもらったメーカーもチェックしてみます
あとは申請した10万が早く振り込まれるのを待つばかり

668:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:26:57 tBCSYdRS.net
めぼしいモノはもうサイズなかったり他の自転車は特に安くなってないし時期悪

669:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:29:04 Poxa7m59.net
>>626
ID変わってしまったけれど>>622です。

670:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:35:48 +/u5FXHb.net
長文電動クロスくんは文体みたまま
爺だとおもう
古い

671:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:38:31 4eOBKEmB.net
コロナで部品供給が遅れてるのに加えて
電車通勤避けて自転車通勤始めたり運動のためだったりで自転車乗り出す人が増えていて品薄続いてるみたいだしな

672:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 14:52:17 mU87KDHy.net
爺は体力ないから電動大好きよな
若者はスピード出ない重いチャリでしかないし

673:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 15:59:20 cUkBjhoT.net
今日もRX1で70キロほどライドしてきた
北摂から、京都の山科、それから母校の洛南高校辺り
運転にもだいぶ慣れたわ
乗ってる最中はケツが痛くなるけど、ポジション移動したり歩道に上がってスピード緩めて身体休めたり
なんだかんだで快適なドライブどしたどす

674:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 16:22:29 ogaqpUeO.net
マルチ止めろ

675:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 17:15:23 EYrwo7Hs.net
電動ババァ!!

676:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 18:02:28 5bgPwI85.net
電動って楽に走りたいから電動買うんだろ?
買うなら原付でよくね?

677:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 18:03:31 xm01loG9.net
朝に電アシ馬鹿が湧いてたみたいだから書いとくけど。

24歳でパナのジェッター乗ってたおれの話聞きたい?
重いわ走らないわ自転車ならではの軽快な走りも楽しめないわのクソだったよ。
フレーム下の醜い臓物が重いし、そもそもバッテリーだけでキロ単位の重さだし。
車体重量に至っては、20キログラムに迫る重さだぞw
そこらのクロスの二倍以上重いよw

そのくせ、改造してもそこらの50CCの原チャリスクーターに余裕で敗北する程度の速度しか出ない。
第一、当たり前だけどペダル漕がないと一切スピード出ないし。
中華製電動モペッドみてぇにアクセル捻って加速してくれたらラクだけど、
日本では法律上、そうも行かないし。
結局、クッソ中途半端な乗り物だなぁ、と。

YPJ-Rも試乗したけどやっぱ重かったわ。
軽量化のためにバッテリー性能削ったから、山一つ超えたら終了。
こうなると単に臓物が重いだけの不安定なクソロードでしかないし。
電動アシストが必要な人って、
「クルマやバイクに乗れない。所有できないけど坂だらけの場所に住んでて乗り物が必須な人」
「平地の巡航や遠出をあまりしない、荷物や子供を自転車でラクに運びたい人」
くらいだな、って。この国で電アシの恩恵あるのは、ママチャリおばさんくらいだね。
ガチで遠出する人は、長距離の巡航や輪行を考えないとならない。
よって、電アシは候補から外れる。でかくて重いし。

そんな俺は、今はホダカのRAIL LIMITEDで走り回ってる。
結局、自転車は軽さこそが大正義なんだよ。
嘘だと思うなら電アシスポーツとRAIL、両方買って乗り比べてみろ?
おれの気持ちが理解できるから。

ホダカ RAIL LIMITED最高!
完成車で7?台だぜ!?ヤッホーッッッ!!

678:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 18:19:55 5bgPwI85.net
電動クロスバイクって

ママリャリ、クロスバイク、原付、ロードバイクの悪いとこ取り
の集大成みたいな乗り物だと思うわ。
買う奴も中途半端な層だから売れてるのかもしれないが。

679:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 18:28:50 DicGN3ea.net
年を取り上り坂がつらくなってきて、電動に頼りたくなってるw
平地だけなら電動いらない

680:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 19:18:12 EYrwo7Hs.net
クロスバイクに電動とかニーズあるのかよ?

681:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 19:22:03 zbVGOnP9.net
電チャリって、言っておくけど実用車であって、スポーツ走行楽しむものじゃないからね。
毎日の通勤・通学で荷物あるなら、電チャリの圧勝。
都内23区内なんて坂ばっかだからね。
そして向かい風!とくに強風であればあるほど電チャリの圧勝。
真正面からの向かい風の中、スイーッと進んでくれるあの快感w

682:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 19:25:39 cUkBjhoT.net
今雨の中自転車漕いでたら、凄い勢いで子供乗せて傘さして直進する女の電動乗りにT字路で遭遇したわ
怖すぎ・・
横から何か飛び出してくる可能性とか考えないのかね
電動じゃなければ速度緩めるとか一時停止するとかやるようなところなんだけどな

電動に乗ってると一種の思考停止に陥ることもあるんだろうね
男ならともかく、電動無しだと速度の出ない女が電動バイブに酔ってるのは実に怖いゾ

683:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 19:34:02.70 Q1OrriwN.net
電動で漕ぎ出し楽なのに全然止まらん奴おるな

684:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 19:40:57.08 xm01loG9.net
女は空間認識能力が低く、脳細胞の数も少なく軽い脳みそで、しかも自己中だからな。
アシスト制限の上限で歩道を爆走してくるからクソ危ない。
あとさ、都内なんて坂があるなんていっても、国分寺崖線くらいだろ?
一瞬で終わるアトラクションだよな。
通勤通学なんてかばん一つだし、大した荷物じゃないよね。
強風?吹きさらしの荒川河川敷ならともかく、遮蔽物となる建物多いから楽勝だよ。
やっぱ大抵の人はうんと軽いクロス買ったほうが幸せになれるよ。
実用面も込みで。

685:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 20:00:17 Il/iirzW.net
>>646
>改造してもそこらの50CCの原チャリスクーターに余裕で敗北する程度の速度しか出ない。

ジェッターは改造していないノーマル状態でケイデンス60で原付制限速度と同じ時速30kmで走る
ケイデンス90なら42~3km 原付より遅いと言ってるおまえは嘘つき

686:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 20:01:54 fY/s4ZRv.net
メンテつうか空気入れ頻度下がるのと基本泥除けがつくという面では
電動はいらんにしてもママチャリ規格ル�


687:bククロスのが通勤通学にいい面はあるかな 雨の日ものること込で片道5kmまでくらいって感じで 電動アシストってバッテリ積んでてくっそ重い時点で実用車全振りにしたほうがいいとおもうね 電アシママチャリも制限多くて運用しづらくなった原付の近距離運用の代替なところあるし そういうもんかと



688:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 20:04:06 Il/iirzW.net
>>646
>ガチで遠出する人は、長距離の巡航や輪行を考えないとならない。

車のトランク載せりゃいいだけだろw
あっ、車持ってないのか・・・

689:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 20:05:32 fY/s4ZRv.net
電アシのアシストって24kmまでだろ?
20kg超えるの車重を人力で加速するのだるそうだな
ケイデンス90は草

690:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 20:14:17.29 /IpeZy7v.net
もう見辛くて仕方無いから電アシ・電動をNGWordに入れるか

691:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 20:22:06.83 rLkI34k9.net
ロード乗りですが、ケイデンス200を目標に日々トレーニングに励んでいますが何か?

692:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 20:24:34.82 fY/s4ZRv.net
車重22kgでウェイトトレ頑張ってください

693:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 20:25:26.30 cUkBjhoT.net
ケイデンスとか変速の違いで大きく変わるのに、そんなに意味ある指標なのかね・・

694:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 20:44:12.85 ZJYknBN9.net
雨の日って値引き交渉できますか?

695:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 21:15:27 vIORBMR3.net
>>661
変速はケイデンスを変えないための仕組みだから、変速でケイデンスが大きく変わったら
それは使い方を間違っているということになる
まあ、クロスならどうでもいい話だが

696:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 21:40:19.67 mjFrUil/.net
>>654
そんだけキコキコがんばってその程度しか出ないの?電チャリ遅っw
ちなみに原付スクーター(50ccはこんな感じね。
URLリンク(www.youtube.com)
>>656
700の電アシとか場所とりすぎで積載できる車種限られるぞ
なんでわざわざでかくて重いクソな自転車で輪行しよーとするの?
普通は軽くて折りたためるミニベロだろw

697:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 21:44:42.24 IhCWTwyV.net
というか最初から最後まで車で運転すればよくね?
わざわざ車に自転車乗せる必要なくね?

698:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 21:49:59 cUkBjhoT.net
うむ

699:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 21:52:11 6akLkTTP.net
>>646
こりゃ~ジェッター乗ってたってのも嘘だなw
ジェッターは前後クイックリリースだからwww
電動クロスだから後輪外せないと思った?wwwwwwwwwwww

700:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 21:54:43 fY/s4ZRv.net
本体22kgのものを手持ちで輪行するとか修行かよ

701:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 21:57:59 6akLkTTP.net
>>664
きみ車持ってないから車の広さわからないんだねwwwwwww
URLリンク(youtube.com)

702:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:06:40 FE/4v61l.net
>>667
何言ってんだこいつ
ホイールが簡単に外れる云々じゃなくて重すぎて輪行なんてする気にならないって事だろ

703:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:07:45 6akLkTTP.net
>>664
>700の電アシとか場所とりすぎで積載できる車種限られるぞ

700cだろうが軽自動車にも余裕で載るぞwwwww
URLリンク(youtube.com)

704:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:09:12 6akLkTTP.net
>>668>>670
えっ・・・きみたち、もしかして車持ってないの?

705:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:09:58 ammO8GM/.net
電アシ爺のアンカー先と回答の中身が全くリンクしてないな
中国人か何かか?

706:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:11:25 FE/4v61l.net
>>673
外国人か障碍者かどっちなんだろうね?

707:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:11:51 fY/s4ZRv.net
普通のクロスなら車でも電車手持ちでもいけるのに
輪行に車必須で選択肢が少ないんだな!

708:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:12:15 mjFrUil/.net
>>667
外したから何?
一番でかくて重いのはフレームだぞw
>>669
狭っ!非電動なのにトランクも後部座席も使用不能じゃん!
これじゃ、人も荷物も乗らないねwくるまである意味ナッシングwww

709:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:17:51 6akLkTTP.net
車持ってないのは事実なんだね
しかも彼女や嫁さんも居ないみたいかわいそう
旅行先でチャリンコあると行動範囲広がっていいぜ

710:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:17:53 ammO8GM/.net
電動クロスは、航続距離100km以上、重量12kg以下、子持ちシシャモデザインの廃止、が出来るのなら購入考えるわ

711:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:22:29 6akLkTTP.net
>>678
これ買えば?>>635
航続距離130km 12.2kgだってよ

712:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:22:37 mjFrUil/.net
>>677
二人で旅行に行って何も買えずにチャリンコ詰め込んで帰ってくるのか(困惑)
こりゃエアプだな。チャリで走ると汗かくから着替えだけでも場所とるのに。
しかも電アシである必要性をまったく示せてないw
二人で行動するんだろ?なおさらミニベロだろw
まっ、電アシなんて実用ママチャリタイプ以外無意味。

713:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:22:52 FE/4v61l.net
>>677
妄想で勝手にマウントとって勝った事にするのって気持ちいいの?

714:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:31:36 ammO8GM/.net
>>679
これなら250cc買ったほうがいいな
原チャリに負けるものを75万円払うメリットがない
せめて30万円以下にしてくれ

715:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 22:42:51.10 5bgPwI85.net
ESCAPE RX-E+が最強

716:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 23:03:17.53 qpiAfDOl.net
自動二輪は緑のおじさん以降停める場所ないのにキップ切られるから自転車乗ってる人が居る
無法地帯の自転車枠の電動アシストは規制されるまで需要は多いんじゃない
ebike流行ると規制されると思うわ

717:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 23:10:51.91 FE/4v61l.net
e-bikeは24km/hという規制があるでしょ
よって流行らないと思うよ
荷物とか積めるわけでも無いし

718:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 23:21:55.22 qpiAfDOl.net
自転車の法定速度はないしアシスト可能なのが時速24kmなら十分じゃない
法定速度30kmの原付が中型並にだしてるの見つかったらキップ切られるし

719:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 23:28:01.69 fY/s4ZRv.net
10km超えると24kmに向けて低減していって
24kmで補助ゼロになるってアシストでそれ外すと警察に名指しで怒られるみたいだからな
やっぱメインの値段帯だと車体が重すぎるな

720:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 23:32:04.56 /IpeZy7v.net
いい加減よそでやれ
電動アシスト自転車総合Part23
スレリンク(bicycle板)
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 88台
スレリンク(kankon板)

721:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 23:38:16.91 vIORBMR3.net
もともとロードバイクはできるだけ楽してスピードが出せる自転車のことだからな
基本理念はe-bikeと同じ
もし、24km規制が40kmまで延びたらロードバイクにとって代わる
認めたくないのは分かるが、現状でもトレックやスペシャが力を入れているのはそういうこと

722:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 23:45:21.37 fSOlTtnI.net
>>635
これカッケーじゃん

723:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 23:50:33.57 fY/s4ZRv.net
海外だとアシスト低減ないらしいから加速いいらしいけど
日本だと警察の壁が超えらんないままでおわり
自転車の道交法上の扱いがてきとーだからな

724:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 00:21:02 YpdXW47n.net
原付でさえ30km/h制限なのにそれ以上の速度でアシスト有効になるとも思えない
昨今の風潮からすればむしろ規制強化されてもおかしくない

725:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 05:11:31 AVjBBo81.net
電動クロス上位
ESCAPE RX-E+
XU1
Verve+

電動クロス入門
ベロスター
ハリヤ
TB1

726:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 06:11:27 BiaCfQim.net
FX3 DISCカッコイイから買いました。
ありがとうございました
URLリンク(i.imgur.com)

727:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 06:42:44 rXSnh44C.net
おめ、いい色買ったな

728:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 07:57:50 cbdSRNuL.net
礼には及ばんよ

729:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 08:17:47 EGfNnBUF.net
ありがとう

730:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 09:31:18 CKaGR5Mt.net
どういたしまして

731:ツール・ド・名無しさん
2020/05/1


732:9(火) 11:14:05 ID:SbGaNtKu.net



733:220
20/05/19 11:38:58.47 skKLKEAk.net
先日はアドバイスありがとうございました。
さんざん迷った挙句、rail700がescapeR3のどちらかにしようと思います。
決断のために以下、ご教示頂けますでしょうか。
1.フロントディレーラーの違いは実用上大きな差にはならないと考えて良いでしょうか。
2.rail700標準装備のLEDライトは実用的なレベルのモノでしょうか。
3.ショップでのブレーキレバーの感触は、同じVブレーキでもrail700の方が柔らかくスムーズな印象です。
  これは疲労度に影響するものでしょうか。
近所のショップでの価格差(約13,000円)の価値がrail700にあるものか気になっています。
優柔不断で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

734:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 11:49:08.83 z8ElOVfv.net
レール700は値段相応
R3は値段のわりに装備ショボい
同じ価格帯のリミット2のほうがコスパいい

735:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 11:49:34.04 aVRSI2Bo.net
本末転倒な事言うけどね
その辺の価格帯のクロスなんて悩むような差なんか無いよ
質の差自体大して無い上にそんな細かな差がネックになる様なハードな使い方しないでしょエントリークロスは
特にその2つなんてメジャーどころで問題なんか無いし自分の感性で決めれば良いと思うよ

736:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 11:54:22.54 z8ElOVfv.net
しかしやっぱコスパ最強はバカンゼ2だな
リミット2と同じフレーム使ってて実売3万円台
俺ならこっち買って徐々にパーツアップグレードしていく遊び方するかな
ちなみにコーダブルームとネストは同じ会社
レクサスとトヨタみたいなもん
フレームはジャイアンの工場で作ってるから信頼性も高い

737:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 11:55:51.89 Oa1uEMkG.net
>>700
それなら>>701がいいこと言った
R3にするなら同じ価格帯のリミット2の方だよ

738:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 12:15:42.74 YPQkQD6o.net
>>700
レイル700の2020モデルのLEDは使える明るさだよ

739:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 12:34:51 Y3V5YD7U.net
>>700
1.操作感にほとんど違いは感じられない
同時に乗り比べて注意深く観察すれば違いがわかるかもしれないレベル
2.同型品はおそらくcrops sx8-1w
100ルーメンてことなので、街灯のある街中なら大丈夫
これで真っ暗な河川敷などを走るのはきついかな
あと、電池式なのでいずれバッテリータイプが欲しくなる
オマケと考えていい
3.きちんと整備されたもの同士を比較したのかによるが、
体感できるレベルの引き感の差を感じたなら、
長時間走行や市街地では疲労度が違うかもしれない
しかし買ったあとは乗り比べるわけじゃないので
大して気にすることではないような

740:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 12:37:38.19 Y3V5YD7U.net
>>700
スペックとかの瑣末なことより、RAILとR3では乗り味自体がかなり違うはずなので、
実際にしばらく試乗してみてフィーリングがしっくり来た方を選んだほうがいい

741:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 12:51:57.90 Qq3jnC6E.net
エネループつかえば
電池式でも別に
いざとなればそこらで電池調達できるし

742:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 13:00:34.32 Qq3jnC6E.net
リミットのがエスケープ ミストラルにジオメトリ近いのな
レイルは安定に振ってるね

743:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 13:26:07.30 cbdSRNuL.net
>>700
1.大差ない
2.どうせライトは明るい市販品を買うことになる
3.ブレーキアームの剛性による
フレーム以外は(フレームもだが)全て後からパーツを交換できるので細かいことは気にしなくていい。
あえて言うならブランドにこだわらないのなら値段が高くても軽い車体を買っておくのがいい。

744:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 13:36:38.40 ywRl3pRU.net
今日風かなり強い
電動アシスト付いてりゃ楽だろうなぁ・・なんて考えながら自転車こいでる

745:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 13:54:42 ac7kwBml.net
こうゆう日は追風だとペダル漕がなくてもチャリンコ進んでくから楽でいい
向風だと地獄だが笑

746:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 14:10:04 jHL4y3l6.net
>>699
ガラパゴスは電アシだろ。
50cc原付は外国メーカーも作っているが、
電アシは作ってるのも売ってるのも日本だけ。
日本の警察と運輸官僚がバカなために生まれたガラパゴス規格。
中国じゃ普通に電動スクーターが走り回ってる。

747:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 14:17:38 aVRSI2Bo.net
ここにいる人らが何喚こうが電アシは実際売れまくって日本自転車業界の救世主になってるからなぁ

748:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 14:26:46 Iggv3hgG.net
>>711
向かい風受けながら荷物積んでてもスイーって進むから快感だよ~

749:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 14:35:05 BsjDB4eq.net
電アシママチャリはたしかに売れてるな

750:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 14:36:09 RGJAWmGK.net
電動自転車とか子供輸送のBBAか免許返納したボケた爺さん専用だろ
30歳以下には流石に不要な乗り物だわ

751:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 14:45:53 ql4EYPC2.net
>>717
では、なぜママチャリ含めた電動自転車全体での売上げランキングでTB1eが1位になってるのか

752:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 14:52:42 Oa1uEMkG.net
電アシに負けないクロスバイクの話ならまだいいけど
なんでここで電アシの話だけしているの?

753:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 14:52:51 YT0n3THR.net
売れまくってるって言うけど2019の国内販売内訳は電アシはクロスより下だぞ
単価高いから自転車屋は嬉しいんだろうけどな

754:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 15:35:19.62 +9FszjYh.net
クロスバイクの売り上げの大部分は1~2万のママチャリだけどな(カノーバー otomo イオンバイク・・・ )

755:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 15:43:16.69 YT0n3THR.net
>>721
統計公表されてて簡単に見れるのになんでそんな意味のわからない嘘つくんだ?
クロス内の売上内訳で3万以下はたったの11%だぞ

756:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 15:44:58.36 Cc0XIkVy.net
普通自転車めんどくさいから代わりの乗り物買おうと思うなら車かバイク買わねぇか
ひのきのぼうが弱すぎて使えないからこんぼう買いますって言ってるようなものだろ、はがねのつるぎ買えばよくね

757:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 15:47:01.79 zqjpS0Kk.net
時代の流れに適応出来ないジジイ
ガラケーに固執してた連中とそっくり

758:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 15:58:07.81 K00hs5MT.net
優れたほうが生き残る生存競争
日本の3大自転車メーカーは政府の保護でなんとか生き延びてるアメリカビッグ3と似ている
自転車に限らないが最近は中国企業のほうが革新的で価格競争力に優れた欲しいと思える製品作ってる
ブリパナヤマの電動自転車はつまらない欲しくない
シマノはSTEPsベンチャー企業にも販売しろよ
そうすりゃ我々消費者はだいぶマシな製品買えるようになる

759:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 16:02:03.85 BiaCfQim.net
またエレクトリックババァの話かよ!!!

760:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 16:17:20 SCFlQVRt.net
ちょっとコーダーブリューム買ってくる(現金特価

761:220
20/05/19 16:17:22 skKLKEAk.net



762:さん、早速ありがとうございます。 確かにネスト2も魅力的に感じてきました。 週末には決めたいと思います。 またご報告しますね。



763:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 16:33:01 yfE2YocK.net
ガラケー全盛期みたいやな

764:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 16:39:31 BsjDB4eq.net
電動ガラパゴス自転車に世界標準の圧力はかからない
つうか車からして微妙にずれてるし

765:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 16:45:43 Cc0XIkVy.net
車買えないだけだろw

766:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 16:50:58 BWHEP2Yl.net
車買おうと思えば買えるけど買わないだけ。別に必要ないから。遠出したかったら電車で輪行するし車無くても不便ないよ。

767:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 16:53:53 RGJAWmGK.net
田舎なら車のほうがいいかもだけど市街地部はいちいち車に乗るのが面倒だし自転車のほうが早い場合も結構ある
駐車料金も馬鹿にならないし

768:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 16:58:47 r62smf0O.net
↑24区内だけ、な
浦和区住んでるが車無かったら困る

769:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 16:59:20 Cc0XIkVy.net
誰もそんな話してないけどな
楽を求めるなら電動チャリより車かバイクでよくねと言ってるだけ、流れくらい理解してからはいってこいよw

770:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 17:05:35 TgK+Dfdo.net
>>733
ガソリン代節約出来るしね。車なんて税金ばっかとられるだけ。自転車あればいらない。

771:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 17:13:47 r62smf0O.net
車買えないだけのような気がするw
そもそも輪行なんてよくやるわ電車にチャリンコ持って乗るの迷惑だしやめろよ折り畳みミニベロはいいけど

772:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 17:19:33 vQGobQuy.net
電車使っちゃだめならじゃあどうやって運ぶんだよ?

773:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 17:23:43 4vz6weQz.net
みんな金無いからクロス乗ってるんだからそこ責めてやるなよ(TДT)
金あったらクロスじゃなくてイーバイク乗るし車も持ちたいさ

774:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 17:27:40 /JXGeiqx.net
貧脚クンはいつから住み着いてるのかな

775:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 17:28:25 Bmq6Vuj0.net
電動クロス欲しい
安倍に貰った10万で買える電動クロスなんかいいのありますか?

776:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 17:39:28.46 BsjDB4eq.net
電動クロス爺がまたステマか

777:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 18:06:52 jg2ePUsx.net
電アシいらねぇ
俺は天から降ってきた10万でfeltのdiscロード買おうか迷ってる

778:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 18:08:01 zKD4yHYL.net
電動はクソだって結論出ただろォ?
ジャイアンのクソをプッシュしてた奴が居るけど、あれも時速24?制限で20?オーバーだぞ。
あんなん買うならスーパーカブ買ったほうが遥かにマシ。
あと、この国で原付規制緩和とかありえない。
いいか、セグウェイとか、電動キックボード、電動スクーターですら、原チャリと同じ扱いなんだぞ。
セグウェイにナンバーつけて、ヘッドライト付けて、ウインカー付けて、テールランプ付けて、
必ず車道を走るんだぞ。歩道やCRを走ろうものなら通行区分違反。
そこまでやらないと、この国ではあれらのマシンに乗っちゃだめなの。
だから、この国では電動マシンが普及しないんだよw
改造してアシスト制限突破しようものなら、違法改造&原チャで歩道やCRを爆走したのと同じ罪で一発で逮捕されるよw

もっとも、世界のまともな国には自転車専用レーンがあって、それらの電動マシンはそこを走っていい法律になってる。
免許なし、ナンバーなしでな。
だから世界的に流行ったんだヨ。

日本()は知っての通り、タダでさえ狭い道をブーブーが完全に塞いでるから発展の余地なし。
ガラパゴス規制解除したって、さらにカオスになって事故が増加するだけだから。

だから、我々は言っている。
いいクロスを買って、自由に走れ、と。

779:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 18:19:18.88 W/cjZh9d.net
坂道の多い日本 電アシは必要

780:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 18:24:43.40 BiaCfQim.net
>>727
コーダーブリュレ買ったか?

781:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 18:24:47.56 zKD4yHYL.net
そうだな、実用的な電動ママチャリは便利だよな。
坂まみれのクソ地域に住んでてクルマもバイクも買えない層には。

782:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 18:31:06.06 BiaCfQim.net
中古のバイクでも乗っとけよ
エレクトリッククソババア!!

783:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 18:44:59.36 AVjBBo81.net
電動厨をイライラさせるフレーズ
原付でよくね?

784:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 19:30:59 hIsITcQE.net
クロスバイクスレで電動の話するやつはチョンかなと思ってるよタイトル読めないんだろ

785:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 19:35:26 RGJAWmGK.net
40歳以上は電動乗っとけ
40歳未満はクロスかロードに乗れ
大体これで幸せになれる

786:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 19:39:52 BsjDB4eq.net
敷居は60歳でいいよw
しらんけど

787:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 19:43:13 Iggv3hgG.net
まぁ、強風向かい風の時は顔真っ赤にして立ちこぎしてると良いよww

788:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 19:48:58 RGJAWmGK.net
>>752
禿げ始めたら大体電動
禿にクロスやロードは似合わない

789:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 19:50:19 HPpzIeCR.net
坂道のママチャリ見てると電アシは欲しくなるわ

790:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 19:52:20 BsjDB4eq.net
>>754
ヘルメットかぶればわからないからセーフ!

791:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 20:12:06 /A/5rwhZ.net
>>754
空気抵抗が減るのでセーフ!

792:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 20:12:48 APxPkiJY.net
車はあるけどクロスバイクに乗る
家族もいるし、なかなか高い車には乗れないし。

793:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 20:59:37 /A/5rwhZ.net
757に失望

794:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:01:57 zKD4yHYL.net
坂道→日本の都市部の坂なんて一瞬で終わる。適切なギアを選べばあっという間。
山も日本の山はショボイので、登ったらすぐ下り。本場の山岳レースで活躍できるクライマーがいない理由。
強風で立ち漕ぎ→そんなことしたら風を受ける面積が余計増えるだろ。
自転車エアプ確定。しかも周囲に建物があればそれで風は遮られる。

スレ違いの話題を何回叩き潰されても続けようとする電バカって救いようがねェな。
もうにほんご理解できないアホ男に構うのはおれもやめるわ。
それだけじゃ難だからミヤゲ代わりに主要なクロスの価格と重量書いておいた。有効に使ってくれや。じゃあの。

ビアンキ ROMA1  \ 137,500 10.74kg

スコット SUB CROSS J1 ¥68.000  12.50kg

GIOS CANTARE SORA ¥88,000 9.5Kg

フェルト(FELT)Verza Speed 40 ¥59,800  11.7 kg

ラレー RFL Radford-Limited ¥125,000  9.8?

スペシャライズド SIRRUS MEN PRO CARBON DISC ¥302,500 8.9kg

トレック FX 1 Disc \55,000 12.8kg

キャノンデール QUICK3  \75,000 11.1kg

ルイガノ SETTER 9.0 \58,000 11.6kg

FUJI ROUBAIX AURA \92,000 8.9kg

ジャイアント ESCAPE RX 1 \110,000 9.9kg

ホダカ RAIL LIMITED  ¥140,000 7.8kg

795:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:05:27.63 CKaGR5Mt.net
>>760
この12台のバイクをランキングするとしたら皆さんのベスト3は何になるんじゃろうか・・

796:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:10:24.86 ppCUl8HC.net
>>413
それな~。5万くらいのクロス買うくらいならこれ買ったほうがマシだよな~
Northrock 700C Road Bike SR1
URLリンク(www.costco.co.jp)
究極のライディング。なめらかなデザイン。 SR1で、本物のロードバイクのパフォーマンスを体験してください。
オールアルミニウム製の軽量フレームとカーボンフォークにより、自転車の重量を減らし、振動を吸収します。
パフォーマンスを向上させるShimano Soraドライブトレインは、登山に挑戦したりフラットな路面で走行したりするのに必要な速度を提供します。
Shimanoカセットはドライブトレインの連続性を高め、Shimano Sora STIシフターはブレーキレバーを統合してSR1の信頼性を高め、最高のパフォーマンスを発揮します。
VeloコンターロードロードサドルとKenda 700cパフォーマンスロードタイヤで仕上げられたSR1は、路上での速度と信頼性のために構築されています。
フレーム:オールアルミニウム6061 プレス成形 軽量でラックマウント ウォーターボスと交換可能なディレイラーハンガー 光沢を持続するためのさびないクリアコート仕上げ
フレームサイズ:53.5 cm(中)(目安:身長170 cm~180 cm)

797:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:12:51 ppCUl8HC.net
>>619
フォーク:自転車の重量を減らし、道路の振動を吸収するように設計されたカーボン
ヘッドセット:密閉された統合スレッドレス
クランク:鍛造合金50T / 34T
ボトムブラケット:密閉カートリッジ
フロントディレイラー:Shimano Sora
リアディレイラー:Shimano Sora
シフター:Shimano Sora STR
コグセット:Shimano(12-25T)
チェーン:KMC X9
ブレーキ:合金線形
ブレーキレバー:シマノソラとシフターを統合
フロントハブ:クイックリリース付きの合金
リアハブ:クイックリリース付きの合金
スポーク:ステンレス鋼
リム:合金二重壁軽量
タイヤ:Kenda 700cパフォーマンスロード
寸法(L×W×H):167 cm×47 cm×98 cm
重量:10.4 kg
\64,800 (税込) 通常配送料込み

798:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:16:16 ppCUl8HC.net
>>762
書いてねーけどクランクはプロドライブ?
タイヤは25cか?

799:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:18:43 ppCUl8HC.net
>>760
コスパ悪すぎ・・
10万円出すならロードかE-bike買うわな~

800:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:22:22 ppCUl8HC.net
>>762
フロント2 リア9段変速のカーボンフォークロードバイクが税込送料込みで64000円とかコスパ最強だなw
この価格帯でクラリスでもいいほうなのに、まさかさらに上位グレードのソラ付いてとかやべぇぇぇぇぇぇぇ

801:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:23:30 BiaCfQim.net
>>762
これは最強だわ!
俺は買わないけど

802:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:23:43 zKD4yHYL.net
>>761
どこかの量販店で安売りしてる無名メーカーの製品と違って、
どこも信頼と実績のあるメーカーぞろいだから「失敗した!」は、まず無いよ。
その上でおススメするなら軽い奴順。
あとは財布と相談かな。

803:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:33:12 eDWxPLEW.net
フラットバーロードになるけど、軽くて安いNESTOのオルタナフラットもいいぞ
街乗りからロングライドまで(乗り手次第では)こなせるし将来的にロードのお下がりでグレードアップしたりいじるのも楽しい

804:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:38:49 BsjDB4eq.net
ロードでワンサイズ展開ってすごいなw

805:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:39:50 ppCUl8HC.net
>>750
韓国のタイヤコスパいいんだぜ
俺の車の純正タイヤ専用設計のポテンザREなんたらだから4本で24万円するから韓国のコスパいいタイヤ履いてるぜ!

806:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:46:45 ppCUl8HC.net
韓国の会社はスピーカーもいいの作ってるぜ!
俺は車にJBLフリップ4二個積んでブルートゥース繋いでドライブ楽しんでる
曲はもちろんK-pop
最近ムーンバートンよく聞くなぁ
お気にいりはソリちゃん
URLリンク(youtube.com)

807:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:50:32 ppCUl8HC.net
チャリンコ乗ってるときも音楽聞きたいから韓国のJBLって会社のチャージ3ってスピーカー
ドリンクホルダーに挟んでサイクリング楽しんどるわ
韓国の会社最高っす!いい製品いっぱい作ってくれてありがとう韓国

808:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 22:09:18 CKaGR5Mt.net
韓国製はキムチ臭そう
死んでも使わん

809:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 22:12:18 CKaGR5Mt.net
>>768
なるほどです
知識ゼロのまま吾輩はジャイアントのを買いましたが、まあまあいい線行ってるようです
30万のバイクとか、すぐ下のホダカのやつをググってジャイアントと比較してみようと思います

810:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 22:22:08 AVjBBo81.net
コスパ最強なのは満場一致でESCAPE R3

811:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 22:26:41 CKaGR5Mt.net
RX1とR3がどの程度違うのか、ほんと知りたいんです
実際に2つ乗ってみないとコスパ比較は無理ですし
とは言えサブ機としてR3を買うのもちょっと勿体無いしなあ・・
もし次買うとしたら別のメーカーのがいいですし

812:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 22:29:59 n1Vk9BN6.net
電動をNGに入れるだけでスレがすっきり

813:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 22:30:59 BsjDB4eq.net
ebikeも消すほうがいいぞ

814:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 22:31:19 AVjBBo81.net
軽さが数キロ違う あとはカーボン使ってるかどうか
そこに値段差を見出せるかどうか
後は自己満足

815:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 22:31:28 LroUD3nK.net
>>760
あっという間で終るけど次から次へと現れたら考えちゃうだろ

都内なんて坂ばっかだぞ

816:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 22:32:57 BsjDB4eq.net
意外に他の要素に紛れてわからんという落ち

817:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 22:33:05 AVjBBo81.net
坂登るのきついからEバイクとか買うくらいなら原付買えよ

818:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 22:35:33 AVjBBo81.net
GIANTのESCAPE RX1の最終進化系がESCAPE RX-E+

819:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 23:29:27 Gxsab6VX.net
>>783
おまえ免許持ってないだろ?w
E-bikeとは違い原付は交通法規に縛られる
公道30km制限 ヘルメット着用義務 歩道通行不可・・・
原付はE-bikeの代わりにはならない
まぁチャリンコしか移動手段がない君みたいな層にとっては全部同じ交通手段なんだろうがw( ^∀^)

820:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 23:41:10.73 BsjDB4eq.net
24kmでアシストが切れるから原付き以下だな
近距離なら駐輪の問題があるけど遠出したいなら原付きでいい

821:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 23:41:55.67 Gxsab6VX.net
チャリンコにも法適用されんだろって言っても事故起こしたり無灯火、二人乗り、イヤホン、ながら運転など危険運転してなきゃそこまで厳格でもないからなぁチャリンコは

822:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 23:46:20 BsjDB4eq.net
さらに日本では海外にはない24km向かってアシストがだんだん減っていく仕様で
速度が出ないようにしてあるガラパゴス設定
アシストの傾斜がなくて32kmとかまでアシストできる北米やイギリスならワンチャンあったかもしれない
我が国で実用用途以外では電アシいらねえな

823:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 23:49:09 Gxsab6VX.net
遠出するなら車でいけばいいだろwww

824:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 23:53:51 Gxsab6VX.net
E-bikeの魅力は
散歩する感覚でランニングしてるくらいのスピード出ることやな~
ペダルに足載せてるだけで坂道登ってく
ゼェハァゼェハァ言いながらクロス乗っててもつまらん
まぁ運動目的ならそれでもいいけど

825:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 23:54:25 BsjDB4eq.net
人力が好き→クロスかロード
外部動力で二輪がいい→原付きかバイク
車が好き→車

826:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 23:55:50 NoBYP+pq.net
クロスでもきちんとシフトチェンジしてたら息切れないだろ

827:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 23:58:53 RGJAWmGK.net
>>790
電チャリも30km/h巡行やろうと思ったらゼェハァゼェハァ言うんだが?

828:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 00:00:48 5B/CqGlW.net
純粋なサイクリングの楽しさ味わうならやっぱ電動やね
クロスで尾道走っても坂道だら�


829:ッでつまらなそ 電動なら景色楽しんだり空気感じたりつれと会話楽しみながらサイクリング出来る https://youtube.com/watch?v=yvt6LO9ccSk



830:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 00:03:00 MggMcM6z.net
おじいちゃんがサイクリングするなら

831:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 00:08:08 JEQpak0r.net
どっちにしろクロスのスレでその他の話してる時点で何を言おうと頭悪いことにかわりはないけどな

832:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 00:11:30 MggMcM6z.net
ヒロアカかな・・・

833:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 00:26:47 DbImmRjb.net
2020はもう諦めた2021に切り替えていく

834:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 01:06:44 tYeiGLyk.net
>>794
尾道行ったことないだろw

835:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 01:36:08.40 ex2kplnO.net
コストコ会員ならマングースとか狙うのありやな

836:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 06:28:32 FybA8mJC.net
遠出は電車が良いよ

837:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 06:40:06 LV8gjkvv.net
TREKってアメリカ人が好きなT-REXから来てるって本当?

838:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 07:12:03 npdg5kHg.net
スタートレック(Star Trek)からじゃね?

839:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 07:23:11 FybA8mJC.net
レイル700 買いました
ジャイアントと違い物欲が

840:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 07:45:18 i/VfDvtE.net
GIANTは多すぎて被りまくるのがな

841:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 07:52:51 FybA8mJC.net
ジャイアント乗り多すぎてミーハー感がな
レイルにして良かったよ

842:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 07:57:03 JS3GI2HL.net
Railと迷ったがアウトレットで安かったRidleyのTempoにした
かぶったことは今のところない

843:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 08:11:26 xUiokVKn.net
今年から見かけるようになったロードで朝ゆっくり走ってると横から凄いスピードで抜いてくんだけど抜いた後勝ち誇ったように必ずこっち見てくるのがキモい

844:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 08:22:15 FENl3TW8.net
ジャイアントは溢れすぎててミーハー感なんて皆無だろ
ミーハーっていうのならビアンキだ
あの独特なチェレステカラーで個性出してるのに乗ってる奴多いっていうのが

845:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 10:56:23.38 i/VfDvtE.net
ラレーのクロスなんかたまに見かけた時、お?!オシャレじゃん♪って思う

846:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 12:12:43 6WBIhCP9.net
>>808
今度見てきたら中指立ててやれよ

847:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 12:15:32 6WBIhCP9.net
>>802
T-REXはアメリカで成功してないけどな

848:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 13:33:03.45 i8Q/yg2w.net
>>808
それは単なる後方確認だ。わからないのか?
車線を変更して追い越しかけたあと、またしっかり後方を確認して、十分に距離を取ったと目で見て
またもとの車線に戻るんだ。
これが出来てないジョギング野郎やクルマ脳が割りといっぱいいるんだよねえ。
いきなりポッと進路を変えて、またポッと戻ろうとする。
よもや、お前も同じような乗り方をしてるんじゃないだろうな?

849:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 15:10:22 xUiokVKn.net
>>813
ちげーからw追い抜いて横入った後2.3回見てくるから言ってんの
後方確認だったらわかるしそんなことでいちいち愚痴らねーしお前みたいに察しの悪い馬鹿ってどこの板にも必ずいるよなw
大体スピード出してるならまだしもゆっくり走ってると言ってる時点で分かりそうなもんだけどな
何がわからないの?だよキモすぎこいつw

850:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 15:13:31 xUiokVKn.net
追い抜いた後距離取って確認してから横に入るなんて常識中の常識なこと偉そうに語ってる時点でお察しかw

851:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 15:30:08.73 i8Q/yg2w.net
いちいち草生やしてみたり連投したり・・・
心にも脳みそにも余裕なさそうだな。文体からあたま悪そうな感じが滲み出てるし。
こりゃ自意識過剰のアスペくんかな。



852:ュれぐれも煽り運転とかするなよ?



853:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 16:08:26 f4hFmtDA.net
免許持ってないんだろうなぁ
車かオートバイ乗ってたらレーン変更3秒前にミラーで後方確認→ウィンカー→目視で後方確認→車線変更なんて日常茶飯事だし
URLリンク(youtube.com)

854:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 16:12:35 f4hFmtDA.net
>>619
自意識過剰なんだよなぁ
だれもあんたのことなんか見てないって

855:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 16:14:46 f4hFmtDA.net
>>619
コスプレ爺
今日も一人で
公道ファッションショー

856:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 16:47:13 Hp/OIHzW.net
ESCAPE RX-E+はほとんど見かけないからクロスバイク買うやつはこれかっとけ

857:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 17:12:29 MggMcM6z.net
ありふれ感ってロゴだからな
GIANTの時点でかぶり感しかない
ラレーはたしかに渋い
実際はARAYAだが

858:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 17:33:24 FybA8mJC.net
アサヒもほとんどジャイアントしか置いてないしつまらないな

859:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 19:08:39 fvtlML4k.net
あさひで自転車買う気にならないわ

860:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 19:53:26 DQMJAlss.net
視界と車幅段違いの自転車のすり抜けと自動車の車線変更は別物過ぎるからむしろエアプだわ
高級ロードが遅いとビビるというか見たこと無いから違和感あって確認したんじゃない

861:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 19:58:58 LQr5S95f.net
レスから読み取る相手の短期さよ…。

的外れの指摘されたとしてそこまで怒ることですかね。
追い抜きされて二度と三度チラ見されたから「煽られてる」

そういう風に感じるアナタ、危険です。

862:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 20:02:03.37 LQr5S95f.net
あさひサイクルは量販店のイメージ強いのかもな。
イオンバイクとかよりはサイクルスポーツ色あるけど。
でも、どこにでもあるから便利よね。

863:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 20:05:11.10 JS3GI2HL.net
あさひほ一時期ルイガノをよく扱ってたな

864:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 20:08:15.83 DQMJAlss.net
タクシーやバスが煽ってくるからいちいち怒ってたら公道走れないわ

865:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 20:09:37.21 FENl3TW8.net
近辺のあさひ3店舗とも2階建てで店員2名くらいしか常駐していない
店員は基本一階にいて、スポーツコーナーの2階で物色してると監視しにくる
あれは非常に居心地が悪いw
もっと良い仕組み考えた方が良いわ絶対

866:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 20:14:33.60 L/60/vCJ.net
俺のところのあさひは1階建てで自転車100台くらい置いてる
店舗前にはバスロータリーみたいな自転車乗れるスペースもあるし、相対的に恵まれた立地なのかな
社員は5人くらいいる
女社員もいるよ

867:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 20:15:24.89 L/60/vCJ.net
社員じゃなくて店員だなw

868:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 20:18:54.01 DQMJAlss.net
頭のおかしいな上司居ると万引き見張れ言うからね
棚卸しで数あわないのって大抵定員が盗んでるんだけどな

869:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 09:10:15 7Q7I9uMr.net
ツール類2階に置いてある店でシフトケーブルの換え買いに行ったとき2階に誰もいなかったが、暫くして一応お声掛けに来たぞ。
用件伝えるとさっさと下りていった。

まぁ、もしもの時の防犯の為にも来なきゃそりゃあ、おいおいこの店大丈夫か?万引き目的ならシメシメだぞ~?だけど、
こんな事でいちいち声掛けに来なきゃいけない店の陳列にも問題あると思う。
つまり、消耗品、ツール類は1階に置いとけよ…

お目当てのモノ無かったけど盗人とも思われたくないから仕方がないから別のモノ買った。
………ああ、この店、コレが目的か………

870:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 11:03:38 7LuIJMzb.net
自転車タイプによる適正走行距離(1日)
0~200km ロードバイク
0~150km e-ロードバイク・グラベルロードバイク
0~100km 電動クロスバイク
0~50km フラットバーロード・クロスバイク・電動ママチャリ・e-MTB
0~20km ママチャリ
0~10km MTB
0~1km ファットバイク

速く走るためには細いタイヤ(23c)履く必要がある、と多くのユーザーが思い込み勘違いしていたように
クロスバイクのジオメトリを見ればクロスバイクがスポーツ走行目的ではなく街乗りママチャリユーザー向けに作られているとわかる
例えばチェーンステー長。ロードバイクは速さを追求し約405mmだからクロスバイクは430mm~になっている
これは速さより安定性を重視しているからで、クロスをドロップにしたところでロードバイクにはならないのである

871:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 11:37:01 9r/zw0yU.net
>>834
MTBは0~50kmは普通に走るわな。普通の人並みの体力があれば。

872:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 11:43:02 akXIndae.net
フラバロードのジオメトリって普通にフレームが系ロード共用のやつあるし
そもそもクロス代表のR3もミストラルもリアセンター425だぜ
電動ママチャリで50行くしんどさはクロスなら100だし電動は一個ずつ下げないとだめだな

873:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 12:15:53 B1BJrRg7.net
走行距離なんて体力次第だろ
フラバロードで200km走れるしな

874:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 12:25:55.85 G+cBGuV1.net
シティクロスで1日に300km走ったことある

875:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 12:57:23 daGp7tkq.net
どういう道を走るかにもよる

876:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 13:24:48 MPADsldU.net
>>834
クロスのチェーンステー長が長くてもロングライドするには関係ない。

877:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 14:18:57.33 kBTH49hN.net
>>834
ロードで200行けるならクロスで100余裕じゃね?

878:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 17:13:37 mJI3uODu.net
つまり
>>834
初心者乙てことだな

879:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 17:21:06 KomR1+H8.net
つまり、ロードバイクはスポーツカー
電動クロスはグランドツーリングカー
クロスバイクは軽自動車

スポーツカーやグランドツーリングカーでの長距離移動は簡単に出来る
軽自動車で1日500キロ走ろうと思えば走れるがかなり疲れる

880:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 17:22:00 A3WtBPn6.net
変な例えは要らないよ
自転車は自動車じゃない

881:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 17:24:34 EiJ/4mmA.net
車で例えられても俺ら車持ってないからわかんねーから

882:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 17:35:25 fGrAZ0L8.net
まぁロードバイクが隼なら、電動アシストはハーレーやドラッグスターで
クロスバイクは50ccの原付みたいなもんやしな~

かっとばす隼
大排気量でまったり走るハーレー
近所乗り回す軽自動車

883:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 17:41:49 fJTag16e.net
喩え上手い
ハリヤなんてフロントサスペンションついとるし重いしまんまハーレーやわ

884:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 17:47:54 LLvQjh88.net
クロスバイク乗ってるとき、よくロードや電チャリから煽られるのは
クロスバイク=軽自動車だったからか!(納得)

885:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 17:49:41 akXIndae.net
電チャリがクロス煽ってたら勘違いすぎてさらし者にされるレベル

886:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 17:55:38 +71oagbt.net
>>848
スカイカラインGTR(ロードバイク)やメルツェデツAMG(電動自転車)にぶつけちまったらヤベーからな
それら高級車に比べりゃやっすい軽(クロスバイク)なんて万一ぶつけて弁償なったとしても片手で数えられる程度だし笑

そういえばビアンキ兄やんスカイカラインGTR Vスペック買ったんだな
さすが貴族サイクリストユーチューバーだぜ

887:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 17:59:57 oe9Cvt8/.net
普通につまんねーしよくそんな中学生みたいなノリで書き込みできるなお前ら

888:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 18:00:58 +71oagbt.net
>>569
しっかしその自転車メルツェデツベンツとそっくりやなカラーリングが
まんまシルバーアローやん
URLリンク(youtube.com)

889:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 18:02:18 QxgHfAUs.net
>>841
ロードで200km走れるならクロスでも200km走れるよ
ただ、同じ速さというのはちょっと難しいというだけ

890:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 18:02:25 akXIndae.net
じいちゃんは電動クロスが周りから憧れて見られてるって妄想から抜けられないんだよ

891:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 18:02:35 YwplfQS1.net
>>851
電マ推しクロス下げのやつがずっと自演してるから放置が一番

892:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 18:06:09 YwplfQS1.net
>>853
1日に400とか500とかいう話を聞くとロードでないと時間的に無理という気がするな
クロスだと体力的というより時間的に300そこそこくらいしか走れないかな

893:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 19:21:41.32 yE8Qq0JK.net
MTBで1日50kmってのも論外。
健常者なら普通に100km以上走れるわ。

894:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 19:37:10.45 l5htu5p6.net
電動おじクロスに抜かれて顔真っ赤で追いかけてそうだな笑

895:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 20:22:23 7Q7I9uMr.net
払える金で好きなもの買え

896:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 20:37:28 cpWJihyA.net
>>844
自転車を自動車に例えるとか痛過ぎw
見てらんない。

897:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 20:42:17.58 71Dqm2F5.net
>>859
単にそれで良いのにクロスバイク乗ってる人を負け認定する心理は理解できん

898:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 20:45:36 l5htu5p6.net
体力がない人にとっては電動は感動ものだが
普通に体力あるなら大して必要ない
そのギャップにイライラして荒らしてるんだろうな

899:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 20:49:20 PYLr1lTQ.net
電車通勤止めて自転車通勤することにしたのでクロスバイク購入を考えてこちらのスレ拝見していたら
電動アシストタイプのほうがいいとのことで自分なりにいろいろ調べてみたらイオンバイクのアレグレスe+という
電動クロスバイクが8万4千円と安くてデザインもよかったです
他には10万円のベロスターや12万円のTB1eなどが候補です
どれがいいですかね?距離は片道20キロくらいです

900:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 20:49:45 PYLr1lTQ.net
URLリンク(www.aeonbike.co.jp)

901:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 20:52:07 akXIndae.net
>>863
電動スレがあるのでそっちへどうぞ
つうかそっちのスレのが明らかに詳しい

902:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 21:00:28 PYLr1lTQ.net
なんだこいつ
ここクロスバイク購入相談スレだろ
IDみたらなんの役にも立たないカキコばっかしてるしNGしとこ

903:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 21:06:05 7Q7I9uMr.net
■通勤自転車で電動の良いところ
・ストップ&ゴーが楽
・アシスト機構のお陰で汗をかきにくい
・故に着替えやタオルが比較的少なくて済む
・行きや帰宅の上り坂も何のその、勤務のための体力温存できる。
■通勤自転車で電動の悪いところ
・初期導入コストが高い
・充電忘れると悲惨
・故に長距離、長時間勤務の場合充電時間が足りなくなったり、充電するのを忘れる
・盗難防止に気を使う
・冬は寒い

904:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 21:09:08 wiqhizDs.net
テンプレも使わんやつが偉そうに
どうせ電動おじの自演だろ

こっちいけよ

電動アシスト自転車総合Part23
スレリンク(bicycle板)

905:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 21:11:17 ZSe4Yg54.net
>>863
私が今買うならTB1eですね
でも超人気で売れまくってて(某家電量販店だけでも1000台近く売れてて納期待ち)なんですよね・・・

906:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 21:13:46 akXIndae.net
まあ電動ネタは案の定自演だよなw

907:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 21:14:56 zGTf8l6T.net
まじで?すげーそんな売れてんだw
サイクルベースあさひでも売り切れ状態?

908:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 21:16:37 wiqhizDs.net
電動ネタは粛々と誘導で

909:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 21:22:09 SalMEj06.net
>>862
クロスバイクに乗ってないとそういう感想になる。
両者に乗った経験があるならそういう感想にならない。

910:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 21:25:45 M6MrnHxl.net
>>871
あさひってTB1e扱ってたっけ?

売れすぎて注文受付停止してるサイクルショップも
URLリンク(youtube.com)

911:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 21:31:44 i0SggrQe.net
>>874
コメントのシニアバイクにすごい
納得したわ草

912:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 21:32:31 kBTH49hN.net
電動とかババアと爺の乗り物だからなぁ…
25km/hも自力で出せない身障者用
健常者からみればママチャリ以下の重たい自転車でしかない

913:ツール・ド・名無しさん
20/05/21 21:43:59 M6MrnHxl.net
>>863
イオンバイクどこのモーター使ってるかググってみたら電気自動車用のEVモーター作ってる会社のやつなんだな
日本の会社だし信頼性ありそうだ
URLリンク(youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch