クロスバイクの雑談&購入相談138at BICYCLE
クロスバイクの雑談&購入相談138 - 暇つぶし2ch300:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:31:20 8jP2Tz4Z.net
何か言ってほしいわけじゃないならアンカーつけてレスしなきゃいいのに
アンカー二重につけて中身なしの下手くそなガイジ煽りしてたのはなんなんだよ
ブーメランと自己紹介まで決めておもしろい奴だな

301:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:41:58 15yRetDN.net
アルミ製のフレームは、安くて軽く、高い剛性を秘めているのでコストに関してはお得です。
しかし寿命はそこまで長くなく、5,000kmも走れば動きが鈍くなります。
20,000km辺りまでいくと、全然進まなくなるようです。
短い間だけ綺麗に咲き誇り、あっという間に散ってしまう。
それがアルミという素材です。
ですが、大抵の人はこれを承知で乗っています。

素材には「疲労限度」という数値があり、例えば、クロモリならその数値未満の力なら、どれだけ負荷を掛けても自然に止まってくれます。
しかし、数値以上の力を入れると割れてしまいます。
アルミには、この数値がありません。
つまり、どれだけ注意していても、ちょっとしたショックで、あっさり乗れなくなります。

イメージしやすいように、RPG風に例えてみましょう。
まずは両方のHPが100あるとします。
クロモリは20までのダメージなら無効化できますが、アルミはできません。
ここで、それぞれに50、10、7、3のダメージが入ったとしましょう。
クロモリは、20までのダメージを無効化する効果があるので、受けるダメージは50のみで、残りHPは50です。
しかし、アルミは全て受けてしまうので、30しか残りません。
ここから、1ダメージを30回連続で食らったとします。
クロモリのHPは無効化のおかげで変わりませんが、アルミはじわじわと削られていき、最終的にはHPがなくなります。

URLリンク(bicycle-post.jp)

302:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:47:01.65 52YCgANl.net
たとえ間違ってない、それ?
あと5000で鈍くなるってのもどうよ

303:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:49:34.91 52YCgANl.net
そもそもクロスのごついアルミなら
気にせんでいいやろの精神

304:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:51:44.59 +wiO0gaE.net
> 何か言ってほしいわけじゃないならアンカーつけてレスしなきゃいいのに
どこにアンカーがあるんだろう…
相変わらずバカの思考は果てしないなw

305:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:54:24.92 3TH/Bfzu.net
いきなり別人のふりし始めるとか
ボケでも始まってんのか?

306:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 22:34:23 CkpfiR14.net
どこを見たら別人のふりに見えるんだろう…
まあアンカーの件が恥ずかしすぎて顔真っ赤なんだろうなw

307:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 00:32:07.87 08htypnN.net
試しにクロスの


308:フレーム切ってみろ びっくりするくらい薄いぞ 場所によっては0.5mmとかだ 軽量化アピールしてるモデルは特に



309:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 02:57:22 KvFaNcKc.net
アンカー飛ばし続けたのもわすれて
しらばっくれ始めるとか
記憶力悪いのは悲しいな

310:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 04:36:25.13 B0RA8U8B.net
「なにか言って欲しいと言ってるわけじゃない」と書いてるレスにはアンカーなんて無いけどな
何を指摘されてるかも理解できないのは哀しいな
ちなみに
【悲しい】(自分の身の上が)辛く泣きたくなるような気持ち
【哀しい】(他人の身の上が)あわれで可哀想だと思う気持ち
なかなか自分のことはよくわかってるじゃないかw

311:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 06:18:33 8o45Ioiu.net
「悲しい」は自分の身の上が辛く「かなしい」場合にのみ使うと思ってる馬鹿がいるのか

悲は「かなしみ」一般に使えるし、当然他人への同情や憐憫にも使える
哀は「かなしみ」について相手への同情や哀悼を強調するニュアンスはあるが、「哀」でないと他人の身の上が
哀れで可哀想という気持ちを表現するのに間違いというわけではない

常用漢字に「かなしい」は「悲」だけとかすぐにわかるだろ
少しはきちんと調べたほうがいいぞ

312:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 06:38:30.60 q5/A+zfJ.net
そういうのをわかった上で言ってるんだよ
まさか、そんなこともわからないの?w
「哀しい」と書いて、かわいそうで哀れと思う気持ち。
出典:小学館『類語例解辞典』

313:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 06:43:27.97 8o45Ioiu.net
「悲しい」はどっちでもいけるってことがわかって書いてるようにはみえない
すくなくともこういう明確な使い分けがあると思ってるなら、それは馬鹿だから勉強しな
>【悲しい】(自分の身の上が)辛く泣きたくなるような気持ち
>【哀しい】(他人の身の上が)あわれで可哀想だと思う気持ち

314:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 07:21:42 lGcoh3pm.net
そういうゴタクは URLリンク(99bako.com) に言えよ
日本語の機微がわかんないと難しいかもなw

315:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 07:29:32 8o45Ioiu.net
馬鹿は検索先を選別する能力が低いことを開き直るのか
複数の典拠にあたって書いてるサイトもあっただろ

316:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 08:02:46 XMCbYea2.net
そういう解釈もあるという話すら理解できないとか可哀相w

317:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 08:09:19 8o45Ioiu.net
明確な使い分けがあるという解釈が間違いだと判断できない馬鹿は解釈で逃げるようとするのか
恥じる心がなさそうだが嘘を嘘と見抜けない無学を恥じろ

少しクロスチェックすれば分かる程度の間違いも目先の検索に飛びつく程度の頭しかないと
引っかかってしまうという事例でしかない

318:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 09:16:05 WUZ27xef.net
嘘とまで言うなら
出典:小学館『類語例解辞典』
に言って訂正させれば?w
日本語って複数の解釈あるなんて珍しくないことも知らんのか?

319:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 10:30:22 mkVn2dK5.net
不毛などうでもいい小学生みたいなレスバを続け
片方はIDコロコロ
どういう事か、わかるな?

320:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 11:27:30 Xp9DEnZq.net
うん、口を挟むお前がアホだと言うことはわかる

321:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 11:28:08 jyxHsPAe.net
IDコロコロ太郎はレスバしてる池沼でなく荒らしの自演なの?

322:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 11:44:23 M+XHhGM/.net
またアホが一人増えたw

323:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 11:46:32 aRK/jmR8.net
IDコロコロがアホじゃないって
思ってるの本人だけだからな

324:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:01:44.09 /x3F7fc8.net
IDコロコロがIDコロコロ云々とかアホすぎる
なぜかID:8o45Ioiuが出てこなくなったけどw

325:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:07:57 8o45Ioiu.net
あらら糖質までとうとう発症しちゃったのかw

お前が出したソースのサイトにはきちんと断ってあるのだが、類語例解辞典の定義を「参考」にして勝手にサイトが書いてるだけで
その辞典にはそんな使い分けがそもそもないんだけど見てないの?
辞典に訂正させるも何も最初から書いてないんだがさすがアホが極まってんな
もしかして難しい日本語わからないわけ?

>【悲しい】(自分の身の上が)辛く泣きたくなるような気持ち
>【哀しい】(他人の身の上が)あわれで可哀想だと思う気持ち

辞典と見比べりゃいいけど自分の身の上だの他人の身の上だのの使い分けがどこの辞書から出てきたんだよ
解釈()で逃げてるバカって簡単な検索すら満足にできないんだな

326:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:13:05 mkVn2dK5.net
誰か購入相談でもしないと終わらなそうだなこれは

327:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:14:38 aRK/jmR8.net
せやな

328:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:50:06 BMEgYVkO.net
>>311
> その辞典にはそんな使い分けがそもそもないんだけど見てないの?
平気で嘘までつくようになったら終わりやね、まじで哀れに思うよw

悲しい の意味
好ましくない事態に接し、心が痛むさま。また「哀しい」と書いて、かわいそうで哀れに思う気持ち。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

329:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:52:03 8o45Ioiu.net
>>314
>辞典と見比べりゃいいけど自分の身の上だの他人の身の上だのの使い分けがどこの辞書から出てきたんだよ

はい、やり直し
めくらかな?

330:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:04:59.23 qlusbaDO.net
>>314
> かわいそうで哀れに思う気持ち。
自身のことを言うのに「哀しい」なんて言うことはほとんどないよ
そんなこともわからんの?

331:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:06:02.28 BI1HqA3R.net
ああ、アンカーミスったわ
まあわかるだろ、わからんふりしてスルーしてもいいけどw

332:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:09:45.23 8o45Ioiu.net
>>317
うんうん、悲しいを自分の身の上に限るってソースを頑張ってさっさと探してこい
無理だと思うけどなw
>>297で書いたように悲しいは広く一般に広く使えて哀しいが特殊なニュアンスの強調なんだよ
君の大好きなその辞典でもそういう書き方になってるだろ?
はい、もう一回w

333:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:14:26.52 8o45Ioiu.net
てかさあ「悲しい」は自分の身の上に限る って主張を証明できないと使い分けの話持ち出した意味がないだろ
悲しいがどっちでもいけるって時点で話は終わりじゃん
「哀しい」のほう頑張って力説してどうすんだよアホ

334:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:33:54.59 paIBTsmS.net
何だこのスレ

335:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:36:21.98 t8lo/aAl.net
IDコロナスレ

336:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:51:34.74 T2Zb4GWS.net
>>318-319
そりゃ基本的に「悲しい」使えってなってるから「悲しい」を他者に使うのは間違いじゃないよ
ただ、「悲しい」と「哀しい」を使い分ける様な場合は「哀しい」を自分自身に使うことはないし「悲しい」を自分自身に使う場合が多いって話な
日本語不自由だとこういうニュアンスはわかりにくいかもねw

337:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:54:51.06 t9HV0r/2.net
> 「なにか言って欲しいと言ってるわけじゃない」と書いてるレスにはアンカーなんて無いけどな
> 何を指摘されてるかも理解できないのは哀しいな
には全く触れずに悲しい/哀しいに必死に食いついてるのは哀れですらあるけどw

338:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:57:56.25 5oJAPYzS.net
先日買ったぼくちゃんのにかしお
いとかなしきものにて添い寝したきほどなり

339:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:58:59.02 8o45Ioiu.net
>>322
>そりゃ基本的に「悲しい」使えってなってるから「悲しい」を他者に使うのは間違いじゃないよ
この時点でお前は自己論破だろ
これが間違いにならないとおまえがドヤったの無意味だからな
ガイジを追い込むのってホント時間がかかるな
終了
ただし未だにこれの後半は間違ってる
別に多くねえよ
>「悲しい」を自分自身に使う場合が多いって話な
これは、そもそもたとえば「他人の不幸を見て悲しい」 って用例が普通に用いられるかどうかって考えるだけでわかる
「愚かな行為を見て悲しい」って用例が普通に用いられるかどうかを検討してもわかる
そもそも常用漢字で「かなしい」は「悲しい」だけってわかってりゃ用例数として多くなるなんて思わねえだろ
新聞とか全部悲しいだよ
アホの上塗りだな

340:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 14:00:14.56 8o45Ioiu.net
>>323
そのレスにだけアンカーがなければセーフなんてガイジ理論が意味不明でわからない
それまでのアンカー付き煽りはかま


341:ってほしかったってことになる自爆を指摘してほしいわけ?



342:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 14:32:51.89 HQaLHWcy.net
>>325
バカは
> ただ、「悲しい」と「哀しい」を使い分ける様な場合は
と言う文章が理解できないのかよ…
お前が「悲しい」って書いてるからわざと「哀しい」って書いて使い分けに見せてる事も理解できてないんだろうなw
>>326
そりゃ
> なにか言って欲しいわけじゃない
なんて書いてるのはあのレスしかないからな
そもそもアンカーつけたらなにか言ってほしいとか意味不明
単なる参照とかあるだろ
>>1とか書いたのに>>1がレスしてくれねー」とか言うのかよw

343:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 14:41:36 8o45Ioiu.net
>>327
お前は最初、悲しいは自分の身の上について使うから、悲しい/哀しいにより文意が全く変わるかのように思ってたみたいだけど
おれはお前自身が自己論破したようになりたってないからその時点で終わり
自己論破しといて論破されたことすら無自覚とかアホは救いがたいな

後半、何か言ってほしいとか言ってほしくないとその前までのアンカー飛ばしたレスについて言ってるのに
なんか意味あんのかよそれ
アホの考えることは意味がわからん

参照のアンカーと反論先のアンカーの区別がつかないとかいうガイジ告白もみっともないだけだからやめとけば?

344:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 14:44:08 8o45Ioiu.net
二重アンカーで必死に煽ってたのにそれは参照だ! とかは流石に草生えるわ

345:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 15:06:06 ylvTFAai.net
>>270
ありがとうございます
RX1いいですね
予算外にはなってしまいますが…

買ったときはサイズについて
重要じゃないと思ってましたが
適応身長的にギリギリなものは
乗れたもんじゃないと聞いたことあるので…

試乗はきっちりして選びたいと思います


>>279
ありがとうございます
RAIZ DISC検討してみます
ESCAPEなどと比べて整備性は高いでしょうか?

346:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 15:17:10 xGGVwthP.net
IDコロコロたちはそろそろ相談にスレ譲れよ

347:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 16:06:21 sA/35/Yb.net
>>328
> おれはお前自身が自己論破したようになりたってないからその時点で終わり
日本語ぐらいまともに書けよ...
まあ嫌味すら理解できないレベルだと言うのがよくわかったよw

> 参照のアンカーと反論先のアンカーの区別がつかないとかいうガイジ告白もみっともないだけだからやめとけば?
二重アンカーはどう見ても参照だけど?
バカの告白乙w

348:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 16:13:04 2SkAV8Hd.net
IDコロコロアスペキチガイは止まる気ねーな

349:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 22:49:14 xWvnhzGf.net
献血おすすめです。

350:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:16:54 B2cQjXQ/.net
YouTubeで色々調べた結果
キャノンデール クイック3 がコスパがいい気が
するのですがどうでしょうか?

オリジナルセンサーも付いているしお得満載な気が
田舎だけど取扱店が少ないですが

351:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:19:18 AKenmyqT.net
テンプレも読まないしそんな雑な聞き方で参考になるアドバイスもらえると思うのか

352:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:22:07 WjvCIzrU.net
雑に言うとロードでブランド強いとこのクロスはだいたい付いてる装備でコスパよくない

353:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:23:34 JfWho23s.net
>>335
YouTubeの情報と5ちゃんの情報どっち信じる?

354:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 00:37:36 0y31Ji0+.net
ビアンキのローマがかなり割高な理由が真面目に知りたい
日本オリジナルモデルだから単に日本代理店の価格設定がおかしいだけ?
今じゃコルナゴよりも高くなってるし

355:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 00:58:04 SoktDQQk.net
ブランド料さ

356:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 01:13:38 wQ/jraxb.net
ブリヂストンのシルヴァF24買いにいったらネストのlimit 2の方がいいよアンカー並みだよって言われたんですけどネストってそんなにすごいんですか?

357:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 01:22:33 O2Jl7mbp.net
ほだかはコスパがいい。重量は軽め、塗装は薄め、値段は安め。

358:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 01:29:37 A1T57CV/.net
全盛期のEscapeR3みたいなコスパの良さ

359:242
20/05/12 02:22:11 vWFb7F6f.net
>>252
S2だよ。
クランクはGRXに交換して、
ハンドルは長過ぎるからカットした。
新Deore出たから今ならS3買って載せ替えるのもアリだと思う。

360:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 03:28:24 7CE/DEie.net
>>330
ブレーキだけ油圧になるからそこのメンテはショップに投げるとして、それ以外はあんま変わらんのちゃう?

361:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 03:44:17 4QzsumJk.net
>>341
リミット2はいい自転車だと思うよ
パーツは整ってるしフレームの仕上げも綺麗
タイヤに乗り心地いいの履いてるのがポイント高いね
F24とどっちがいいかというと迷うとこだし
アンカー並みというのは意味がわからないけどね

ホダカはメーカーではないけど、
イベントとかでは実際に開発に携わった人とかもよく顔を出してる
地元と組んで自転車の啓蒙活動とかもしてるし
埼玉県民としてはちょっと肩入れしたくなっちゃうブランドではある

362:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 03:57:40.84 O2Jl7mbp.net
>>346
Limit2が履いてるデトネイターは耐パンク層のない糞タイヤだぞ。
小石、金属片、ガラス片がどんどん刺さってすぐパンクする。
タイヤ以外はいい車体だが。

363:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 08:47:12 kMZuTyJ5.net
ブリヂストンは65kg、NESTOは75kgを想定体重としてる
国産はデブに厳しい

364:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 09:14:35 wQ/jraxb.net
>>346
ありがとうございます迷うなあ

>>347
むしろタイヤがすごい良いって言われたんですけどダメなんですか?
ミストラルなんかはタイヤ交換するのが当然みたいに言われてますけど

365:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 09:26:25 kMZuTyJ5.net
つかどういう乗り方すんのよ
長めの距離乗るならゆったり直進するのに向いてるF24、LIMIT2はそれよりクイックで街乗りに向いてる
タイヤは変えられるがフレームは変えられない

366:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 09:28:00 KH/3cjBn.net
乗り手の好みで容易く交換できて安価なタイヤを車種選定の基準にするのはオススメしない

367:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 09:34:28 dEZSiy+J.net
タイヤのパンクなんてほとんど運
耐パンク性能を謳ってるタイヤだってするときはする
デトネイターはタイヤ表面がペタペタしてるので小さい異物が
くっつきやすい傾向は多少あるかもしれないけど
特にパンクしやすいと感じたことはないな

368:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 09:51:10 hfSB+WNy.net
あまりに運動不足なので車を減らして代わりに自転車を使おうかなと思っています
よろしくお願いします

【予算】3万円前後
【使用目的】街乗り(ちょっとした買い物や気持ち遠出の散策)
【走行距離】漕いでる時間が往復で90分くらい、長くて120分ほど
【走行場所】市街地の舗装路
【好み】快適性重視(ブランドその他は全く気にしません)
【メンテナンス】簡単にできる必要最低限以外はほぼノーメンテのつもり です
【天候】雨の日は乗りません
【購入候補】あさひオフィスプレス トレッキング BAA-J2
【その他】181cm83kg
クロスである必要すらないかもしれませんがママチャリならすでにあるのでせっかくならと

369:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 10:19:38 Rd/OjrF9.net
3万の買うくらいなら今あるママチャリ乗りつぶした方が良いと思う
せめて5万だ

370:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 10:53:55 +aE+Oel6.net
1日2時間も乗るのに3万のじゃしんどいしママチャリに毛が生えた程度の差
敢えて負荷かけてダイエット目的なら分からなくもないが
長く続けるなら確かに5万は最低出さんと


371:ね



372:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 11:04:36 hfSB+WNy.net
まずはママチャリを乗り潰すことにします
5万だと嫁が絶対に許してくれないので
ありがとうございました

373:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 11:05:29 m44LXrRT.net
プレスポでヒルクライムやロングライドする人もいるわけで、上を知らなけりゃ何とかなるんじゃね
オススメはせんけど

374:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 11:25:19 56ajl2U0.net
2万出せば24kgの可変式ダンベル買えるから運動したいならそっちの方がいいぞ、筋肉付ければ奥さんも惚れなおすこと間違いなし

375:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 11:33:59 jzWpnGGo.net
フィットネス=疲労
ママチャリは乗車姿勢こそ快適だが長時間乗るのは疲れる
つまり運動になるということ
同じ距離を漕いでも疲労の少ないスポーツバイクはフィットネスに向いていない

376:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 11:34:42 WPZUzlCD.net
>>356
ママチャリのタイヤを良いのに変えて安価でよいのでスピードメーターを付ける。
チェーンにオイルを付ける。
加えてスマホにジオトラッカーなどのGPSロガーアプリを入れる。

これだけでママチャリでもかなり変わってくるだろう。

377:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 12:27:02 O2Jl7mbp.net
>>349
Limit2に限ったことではないが買った時についているタイヤはあくまでも半年程度使えるおまけ程度に考えておくのがいい。
もちろん実用に振った車種でパンクしにくいタイヤを履かせているものもあるのだけれど、そういうのは初めてスポーツバイクを
買う人には分からないことだから。パンクしにくいかわりに重いと軽快さがなく客受けが悪いし、軽くてパンクしにくくいタイヤは
高価格で安く売りたい新車につけるのは難しい。そういう意味で買ったバイクに慣れて初期装備タイヤがダメなタイヤと判断したら
早々に交換した方が幸せってことかな。

378:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 12:48:24 iHnh9BW4.net
>>338
5ちゃんです。
おすすめのモデル教えてください。

379:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 12:52:57 kMZuTyJ5.net
スポーツ自転車に興味ない人からしたら3万でもかなり奮発してると思うぞ
1万円台で買える自転車に5万も出してバカかって感覚だから

380:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 12:55:35 A1T57CV/.net
ブリジストンのママチャリ乗ってる人もおおいしそうでもないと思うが・・・

381:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 12:57:49 bs+/ey4y.net
>>363
職場の人も5万は高いよって言ってた
一般人はそんなもんだよね

382:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 14:26:27 A8Ea1rtY.net
ネットで買ったら片足スタンドが曲がってたよ
交換してくれんのかよ
すぐ乗れると思ったのに最悪

383:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 14:32:39 m44LXrRT.net
>>366
角度調整機能付きなんじゃね

384:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 14:59:57 A8Ea1rtY.net
下の棒の部分が曲がってる
配送業者がやらかしたんじゃないか
しかし問い合わせの返事が来ない
マジ最悪

385:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 18:19:31 qskety3s.net
>>265
自転車業界はどれだけ価値無いもんを無知な層に高く売りつけるか、だからなぁ
ピュアオーデオに通じるとこがある
23cなんか最たるもんで細いから速いとプラシーボでどんだけの無知が金払ったか
まぁ金払うだけならまだいいが細くて危険なタイヤ履いて側溝はまってどんだけの無知が下半身マヒになったことか
速さのために乗り心地悪くて尻痛い尻痛い言いながら23c乗ってたのがママチャリタイヤ35cと抵抗対してかわらんという笑い話
100グラム200グラム違うなんて言ったところでタイヤ軽くするよりおまえの贅肉無くしたほうが軽量化できんだろwで終了

386:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 19:38:25 Qm3ylZbK.net
ここ長文で無駄に改行する気持ち悪いやつ多いなリアルで誰からも相手にされて�


387:ネさそう



388:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 19:55:55 Iq6AhdDD.net
MTB→クロスバイクを検討しています

【予算】10万円以下
【使用目的】街乗り、通勤
【走行距離】片道10~15キロ程度
【走行場所】市街地の舗装路中心
【好み】色が豊富だったり、クラシックぽかったりと見た目が個性的なもの
【メンテナンス】不精かつ不器用なので自分ではあまりやらないかと
【天候】多少の雨なら乗る
【購入候補】TREK FX1 とかビアンキROMA3が検索したらよく出てくるけど、スレ読んでるとコスパ悪そうなイメージなので、思案中。
【その他】
165cm 60k
現在貰い物のTRECKのマリーン5というMTBに32cのタイヤで乗っています。
他を知らないのでなんとも言えないけど、重さとギアトラブルが不満です。
有名メーカーとかにこだわりもないので、おすすめあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

389:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:20:48 oQDDDYxH.net
初心者 「24段ギアすげぇぇぇぇぇ!」
↓買う
たくさんギアあるけどこんなに必要か?
坂道用1速 平地用3~4速ありゃえーわ
↓悟る
フロントギア操作うぜーし、重いクランクはずしてぇ

390:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:24:45 oQDDDYxH.net
>>371
っベロスター

391:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:31:29 Yjyr7xN4.net
>>371
コスパはコーダーブルームのやつかな
乗った事ないから憶測だけど

392:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:36:12 XHmO1q0o.net
>>371
不満解消にはとりあえずフロントがシングルのやつだよね
なかなか荷が入って来ない状況だから今乗れる物が有るなら焦らず探す事な気がする
あれこれ検討する時間は楽しいから

393:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:40:47 rgiAVwUE.net
マリンのニカシオSEとジャイアントグラビエディスクはどっちがいいだろうか? 見た目は殆ど同じに見えるけど。

394:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:43:57.80 PoiwNgrw.net
>>344
ありがとう。
悩むね...。

395:370
20/05/12 20:55:13.67 Iq6AhdDD.net
>>373
申し訳ない、電動は考えてないんです。
>>374
コーダーブルーム、シンプルなのと値段がお手頃でいいかもしれませんね。
>>375
今乗ってるものが何故か空気がうまく入らなくて
(ポンプが押し返してくる上、付属の気圧計もちゃんと測れない)頻繁にパンクするので今月中には欲しいとは思っています。
みなさんありがとうございます。
結局予算と見た目だとはわかっていても、選択肢が多くてどれを選んでいいのかよくわからなくなってしまう現状です。

396:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:57:50.51 mBmSlqcy.net
>>377
横からだけどニカシオとセクエルじゃランクが完全に違うから悩む余地があるならセクエルにした方が後悔しないと思うよ

397:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 21:11:45 WPZUzlCD.net
>>371
ジャイアントのFORMA、もしくはアンカーのRL3-FLAT。
理由、体格から考えてコンパクトなものが良いとの視点で選択。

398:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 21:32:36.48 c28ITV9Y.net
>>371
GIOS ミストラル

399:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 21:56:13 tHjH64i9.net
■依頼用テンプレ(ここから下を使って下さい)

----------------------------------------
【予算】    5~7万
【使用目的】 通勤、ツーリング
【走行距離】 
通勤片道4.5km、片道20km(月1)予定
【走行場所】
・通勤は平らな一本道
・片道20kmの方は 結構な坂道 途中曲がりくねっている
・どちらもほぼ舗装路 たまーに砂利道
【好み】    漕ぎやすさ
【メンテナンス】 チェーンへの注油(月1)


400:、空気入れ(週1)、その他お店 【天候】  降雨時乗車せず 雨上がりは乗車 【購入候補】 GIANT GRAVIER 、khodaaBloom rail700 【その他】   身長184cm 体重80kg 股下92cm 自分としては、 見た目や乗り心地はグラビエ、使用目的や後の遊び方を考えるとrail700 という感じです 初めてのクロスバイク購入にすごく迷っているので、意見をいただきたいです よろしくお願いします ----------------------------------------



401:370
20/05/12 22:02:21 Iq6AhdDD.net
>>380
どちらもシンプルでカッコいいですね。
また迷う予感。

>>381
街で見かけた気がしますが、コスパ高そうですね。

みなさん親切で助かります。
検索結果から「おすすめ10選」とかを見るよりも参考になります。
2-3日中に大型の実店舗へ行っていくつか実物を見てみようと思います。

402:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:09:16 I9Cd3HAM.net
【予算】    6~8万
【使用目的】  主に週末の運動 慣れたら車に積んで行ってその土地を走りたい
【走行距離】  15kmくらいから慣れたら50km位。
【走行場所】  郊外住なので近所の山道や川沿い(草はえてたり石畳もあります)
【好み】    あまり被らないものなら
【メンテナンス】 基本お店になります
【天候】     雨は乗らないです
【購入候補】  cannondale quick3 trek dual sport3
【その他】    175cm 72kg 股下78 多少の悪路想定してtrekのサス付きと
        quick3の一台で何でものバーサタイルの売り文句で迷ってます。
        昔マングースのMTBのフロントサス付き乗ってましたが
        エントリーモデルの為か余りサスの感動がなかったので
        dual sportのサスもなんちゃってならquickの方に魅力を感じます。
        他にもおすすめあればお願いします。

403:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:22:42.12 dE+QZX3i.net
>>372 全部は要らんにしてもどの範囲使うかは人次第じゃんね。

404:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:40:54.70 3mo50PL6.net
範囲なんて全部同じだろ
ほとんど11T-28Tか12T-32Tのクロスレシオばっか
24速ギアあってもほとんどギア比かぶってる死んでるギアばかり 単なるオモリでしかない
クランク3枚もいらねー 1枚に減らせば約1.5kg軽くなる
フロントシングル32T リア8T-35T
シマノよ、ほんとのワイドレシオコンポ出せや

405:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 23:10:01 ED9Q5Fvj.net
>>345
ありがとうございます
パーツもシマノ製が多いみたいで良さそうですね

406:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 01:03:16 uaAX5uhO.net
ワイド過ぎて使えんがな

407:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 01:15:48 QeyNJxZ6.net
>>371
ミストラル 乗ってますが、お勧め出来ると思います。
自分はど定番なら外さないだろうと思い、エスケープR3かミストラル にしようと考えました。
身の周りでGIOSは殆ど見る事がなく、逆にGIANTは高校生から大人までよく見るので、逆張りでミストラル にしました。
どちらも価格も手頃だし、逆に、同じ価格帯で露骨な性能差があるなら特定の機種しか売れないとの考えから「好みのものを買えば良いのでは」と思ってます。

408:370
20/05/13 08:20:04 Qme7TIXk.net
>>389
ミストラル軽さが魅力的ですね。
自分もあまり人とかぶりたくないので、好みのものを探しているんですが、想像以上に種類が多くて目移りし続けています。

409:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 15:38:44 jkqjSRuY.net
トレック FX sport4の購入を検討しているのですが、そろそろ2021年モデルの発表がなされますよね?

410:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 18:11:57 IsszRK


411:+p.net



412:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 19:26:21.39 uKv1GHNk.net
ロゴの主張の強さを差し引いてもよく見るね
負けず劣らずうるさいジオスはあんまり見ない

413:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 19:32:15.31 YPNC/SCN.net
GIOSは案外ミストラル以外を見かける

414:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 20:34:24.72 nYe/y26C.net
ジャイアントはクロスバイクではエスケープが代名詞的存在だからな
クロスバイク以外ではそこまで見掛けない

415:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 21:22:32 KXsfKMcy.net
CONTENDとかCONTEND登場以前のDEFYとかは街中でもちょいちょい見るな
TCRとかはレース会場行ってもあんまり明確に多くはおらんな

416:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 21:25:43 QnkMlKvE.net
質問です。
初めてのクロスバイク購入予定ですが、
型落ちのコーダーブルームRAIL700SL
7万円かnesto limit25万かで迷ってます。

RAIL700SLはオーバースペック気味ですが
近所で型落ちが安く売ってたので候補に
しました。

目的は小学生の息子と近所をサイクリング
慣れてきたら友人とツーリングに行きたい
と思っています。

417:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 21:31:13 nYe/y26C.net
>>397
どこかで見たような相談だな
マルチ?

418:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 21:50:58 YPNC/SCN.net
質問自体も出せるならいいほうでで終わる

419:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 21:53:04.93 QnkMlKvE.net
マルチじゃないです。
初めてです。
RAIL700SLがお得に見えるのですが予算オーバー
なのとnestoの方がクイックで軽快という
書き込を見て迷ってます。

あとnestoは絶賛記事をよく見ますが
RAIL700は軽さ以外に誉めてる記事を
あまり見つけられず不安になりました。

420:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 22:01:17.52 QnkMlKvE.net
将来的には友人とツーリングに行きたいが
しばらくは息子と近場をうろうろするので
本格的なRAIL700SLよりlimit2がいいかなと
思いつつ将来を見越して少しでも良いモデルを
買った方がいいのかどうなのかと。
カーボンフォークとか素人にも違いがわかるほど
差があるのでしょうか・・
でも9キロ切ってるのはすごいですよね。

421:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 22:12:23.52 YPNC/SCN.net
フレーム自体はRAIL700系のがゆるいクロスバイクらしいっちゃそうなんじゃね

422:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 22:21:07.32 b4lUHl6S.net
こういう時いつも思うんだけど、
どうしてホダカスレに行かないのかな?
ホダカの自転車同士の比較の悩みに答えられる人がたまたまクロスバイクスレに居合わせる事に賭けるよりも、
ホダカスレに書き込めば一週間と経たずに的確な答えがたくさん有ると思うんだ

423:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 22:22:47.25 UWciNGnQ.net
丸山穂高は確信犯の偽悪者だと思っている

424:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 22:30:07.70 6G7hGEcC.net
>>401
自転車本体以外に鍵やらメットやら工具やら予備チューブやら買い足すのに1.5万ぐらい。
アルミフォークを後からカーボンに交換するのには選択肢が少ないし金もかかるので
予算が許すなら最初からカーボンフォークの車体を買っておく方が賢明。

425:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 22:56:14 QnkMlKvE.net
>>405
ありがとうございます。
ちょっと予算オーバーですが頑張って700SLにしたいと
思います。

ホダカスレもあるんですね。
見て参考にします。

426:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 22:57:29 QnkMlKvE.net
>>403
今から書き込んだらマルチになっちゃいますよね?

427:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 22:58:24 UI/o5xO/.net
皆自転車買って羨ましい。

428:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 23:00:57 DYSLevFH.net
>>401
2015RAIL700SLのホイール重量を測った人の情報によると
前 759g (ニップル28g+スポーク201g+ハブ78g+リム452g)
後 920g (ニップル30g+スポーク194g+ハブ242g+リム454g)
価格帯を考えると非常に軽いのでSLにしとき

429:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 23:03:35 J787CByt.net
>>407 誘導されたで、って一言断っとけばいいと思う。それがないとただのマルチ

430:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 00:43:55 bpWhJBse.net
>>379
平日は駅の駐輪場に置く普段使いのフラバーなので悩むんですよね。傷だらけになっちゃうし。まあでも買うならセクエルかな。

431:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 05:56:58 mKmaMJKQ.net
>>382
ゲラビエはジャイアントのロゴがエンボス加工で強調しすぎてないのがいい乗り心地もいいけどね

432:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 09:13:13 /9rldlFY.net
>>369
利用目的に特化した自転車はいいんだよ
例えば舗装路速く走ることに特化したロードバイク(エントリーモデル10万~)
未舗装路速く走ることに特化したマウンテンバイク(エントリーモデル10万~)
舗装路を楽に走ることに特化した電動アシストシティ車(エントリーモデル10万~)
持ち運び便利にした折り畳み自転車(エントリーモデル8万~)

機能を使用目的に特化させた自転車には金注ぎ込む価値が充分にある
一番ダメなのはクロスバイクみたいなロードより遅くマウンテンみたいに未舗装路走る頑丈さも無く
電動シティ車のような快適さも無く折り畳みねような利便性も無い中途半端な自転車に5万くらいの中途半端な金払うこと
安物買いの錢失いになる

433:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 09:19:52 /9rldlFY.net
それでもクロスバイク欲しいならANIMATOのSURFY(1万8000円)買ってしばらく乗ればいい>>265
これで満足出来なければ各特化型自転車への買い換えを検討すればいい

434:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 10:02:26.58 kBHlfspS.net
世の中の大抵の一般人は特化させた運用しないから間違い

435:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 10:15:40.64 QtHL5jjA.net
むしろクロスバイクは凸凹だらけ路地だらけの市街地道路を
快適に走ることに特化してると言っていい

436:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 11:16:39 xoviQFGo.net
安いクロスは盗難のリスク低いし手荒に扱える
それも性能のひとつ

437:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 11:20:31 /eFX9hDt.net
クロスが半端なのはわからんでもないけど5000kmで寿命迎えるってことはないからな

438:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 11:40:40 mWImyTnx.net
>>416
リム打ちパンクびびって減速するかトラックにひかれるのびびりながら車道走るしかないクロスがか?
段差あろうが突込っんでいけるシティサイクルにクロスは街乗り性能で敵わないよ

439:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 12:17:13.19 MMAHpbKJ.net
>>416
特化し始めたのは最近じゃね?
28Cタイヤのクロスバイク試乗したけど車道のアスファルトですら凹凸拾ってしんどかったぞ
32Cなら歩道も気楽に乗り上げれて楽ちん

440:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 12:22:00.55 yamCqpuf.net
速さ(舗装路) ロード>電動シティ>クロス>マウンテン
速さ(舗装路向い風強) 電動シティ>ロード>クロス>マウンテン
速さ(舗装路坂道) 電動シティ>ロード>クロス>マウンテン
速さ(未舗装路) マウンテン>電動シティ>ロード=クロス
走破性 マウンテン>電動シティ>ロード=クロス
快適さ マウンテン>電動シティ>ロード=クロ
安い クロス>ロード=マウンテン=電動シティ
クロスの利点は価格が安いことだけ
舗装路ではロード 未舗装路ではマウンテンが最も優れ
オールマイティー万能性能でも電動シティに劣る
5~7万円のクロスは唯一の利点を消し去ってしまい本末転倒な選択だ

441:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 12:39:48.43 Z+DuSvZW.net
クロスなんて振れ幅でかいのを無理やり一纏めにして呼んでるのに
一つのジャンルとしてランク分けなんて出来るわけない
殆どフラバロードなものだって有るのに

442:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 12:47:45.51 kBHlfspS.net
実際の個別用途で検討したら意味のない机上の空論比較だしいいんじゃねw

443:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 13:02:25 xoviQFGo.net
車道の凸凹�


444:チてどんな酷い所に住んでるねん うちは地元の二階先生が利益誘導の公共工事多くしてくれるから物凄く走りやすいし



445:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 13:28:39 TpCMuNIg.net
クロスは特徴が弱い分汎用性は高いな
街乗りから2~300kmのロングライドまで1台でこなしてる
長距離走るならロードの方がいいんだろうけど手入れめんどくさそうだし

446:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 13:31:51 02puPlbW.net
特化していなからこそ便利
クロスバイクはいい意味でも悪い意味でも「八方美人」なのは認めるが

447:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 13:33:11 UYZV/o0X.net
中庸って奴だな
日本人の気質に合ってるんだろうな

448:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 13:49:50 2BU6aQfg.net
全部を1台でこなせと言われたらグラベルロードを買うかな

449:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:11:44 WblkWQXP.net
すぐどうでもいいことで言い合いはじめんなここのおっさんたち
自分がすきなものに乗りゃいいだけなのにいちいち人のことに口出さないと気が済まないとかどんだけ不満たまる日常過ごしてんだよw

450:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:15:38 JewWzcjw.net
文句つけてるキチガイは一人だろ
なんだ?長文自演かよ

451:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:20:29 t0WCD8qs.net
クロスが多用途使えるとしても、使えるだけでクロスが優れているわけではない
例えばクロスで斜度45の土手登れるか?電動アシスト自転車なら楽勝だぜ
クロスで100km走ったらヘトヘトに疲れるが、電動アシスト自転車なら余裕だぜ
クロスはメンテめんどくさいが、電動アシスト自転車はメンテフリーだぜ
クロスが優れているのは価格が安いことのみ、他すべてにおいて電動アシスト自転車に負けている
クロスというのはロードバイクやマウンテンバイクや電動アシスト自転車を買えない人たちが乗る見てくれだけのルック車だ

452:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:21:54 TpCMuNIg.net
電動アシストって100kmもバッテリーもつの?

453:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:26:52 kBHlfspS.net
普通の電動ママチャリなら容量次第で30-60kmくらい

454:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:27:18 t0WCD8qs.net
燃費良くなる運転すればカタログ値の約1.5倍の距離バッテリー持つ
これは車と同じ
運転下手くそは燃費(電費)悪くなる

455:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:28:31.09 2BU6aQfg.net
電動アシスト買うんなら原チャリ買うわ

456:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:31:14.43 TpCMuNIg.net
スポーツバイク乗ろうとする人は運動になるというのも目的だろうから電動アシストとか余分な機能だろうな

457:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:32:09.08 kBHlfspS.net
つうか電動ママチャリで長距離とかクソだるいからエアプだろ
20kmくらいなら乗ったことあるけどアシストあっても基本重いからなー

458:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:40:18.77 t0WCD8qs.net
>>436
一部ガチ勢以外ほとんど単なるファッションだろ
ロードは楽だから運動にならないから健康のために乗るならママチャリが負荷が掛かってよい

459:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:43:29.03 t0WCD8qs.net
電動アシスト自転車=ママチャリ
じじいの発想

460:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:45:59.32 kBHlfspS.net
でもお前電アシエアプじゃん?

461:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:51:39.04 TpCMuNIg.net
実際長距離の場合電動アシストなんてあんまり役に立たないだろう
ストップ&ゴーの多い街中とか激坂区間や逆風のときは役立つかもしれないが
バッテリー温存するために平地ではアシスト切って走るからかえって重い

462:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:57:19.48 TePXFpE5.net
え?Ebikeのバッテリーって山登り用なんじゃないの?
平地で使うものじゃないでしょ
電足ママチャリは長距離なんて走るためのものじゃないし

463:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 15:04:26.65 6S/9HARE.net
>>432
ママチャリじゃないが
スペシャのターボクレオなら最長航続距離は195km
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

464:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 15:10:28 czloNhM9.net
手元で都度都度アシスト切らなくても、数秒で�


465:AシストOFFになる24km以上のスピードに乗っちゃうからな 大抵はカタログ値以上の航続距離にはなるでしょ



466:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 15:22:03.73 TpCMuNIg.net
>>443
さすがにいい値段するな
こういうのならロングライドも楽だろうな

467:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 15:27:32.44 t0WCD8qs.net
>>441
Eバイクの乗り方間違っている
平地はパワーモードにして9~15kmの間に強めにペダル3~4回まわして一気に24kmくらいまで加速
速度低下するまで50m~100mくらいペダル回さず放置
この繰り返しが電費良くなる走り方

468:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 15:36:56.19 t0WCD8qs.net
よくペダル漕いでない=違法モペットと誤解する人たちが居るが実はあれが電費よい走り方なのだ
中には本物も居るかもしれんが

469:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 15:52:36 D3p8DqCw.net
だらだら書いてるやつ自転車屋のebikeのステマかよ

470:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 16:12:48 2BU6aQfg.net
電動アシスト買ってはみたものの誰からも相手にされず
5chで必死に正当化するために連投とか泣けてくるな

471:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 17:12:30 xoviQFGo.net
>>435
都心部に住んでると原付はけっこう不便
とめる場所によっては切符切られるし

472:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 17:24:52 6S/9HARE.net
>>445
クロスバイクのvadoなら30万円台~
URLリンク(www.cyclowired.jp)

473:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 18:53:23.32 DKIQkv1w.net
>>417
それな
ロードはGTRみたいなスポーツカーで
MTBはオフロードもこなすランクル
ebikeはハイブリッドカー
クロスは軽自動車みたいなもん
お金無くて買えないけど足が必要な層向けの自動車
軽自動車の魅力は安いことなのに500万円もする軽買うなんてアホだろ
ならスープラやランクルかハイブリッドカー買えよwって話になる

474:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 19:05:34.44 hMzek39y.net
>>446
なにそのずっと坂道下ってるみたいな走り方
電動自動車乗ったことないんだけど電動自動車はマジでそんなふうに走るん?

475:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 19:08:04.37 tJeBHAw1.net
クロスバイクスレでクロスバイクディスり、楽しいですか?陰キャさん?

476:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 19:20:15.86 Hz7wqzHI.net
クロス乗ってるのほとんど子供だし、大人になってからでいいんじゃね
大学生くらいまではクロスで我慢して社会人なって金に余裕出てきたらもっといいの乗ればいい

477:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 19:26:18.06 Hz7wqzHI.net
かくゆう俺も昔は金無かったから高校から大学までクロスで我慢してたし
今は就職して自由に使える金増えたから中古のステップワゴン買ってロードバイク積んで遠出して遊んでるぜ

478:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 19:28:07.38 4dp+Y1t7.net
社会人が中古のステップワゴンか

479:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 19:33:34.26 ZOXsJn5/.net
クロスバイク改造してかっとばしてるヤツ=軽自動車改造してかっとばしてるヤツw
変なステッカーいっぱい貼ってあるアルトワークスとかww
端から見てると貧乏くさくて超だせーwww

480:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 19:38:57.33 CsMuXK7H.net
【予算】    7万円付近
【使用目的】 街乗り、通勤、軽いツーリング
【走行距離】 (通勤)往復8キロ (ツーリング)往復40キロ
【走行場所】 市街地の舗装路:水はけの段差あり 勾配有
【好み】    とくにありません。サスはいらないです
【メンテナンス】 まったく出来ません。近所にサイクルベースあさひがあるので、それに全ておまかせ状態
【天候】    雨の日も乗ります
【購入候補】 GIANTのESCAPE R DISC、トレックのFX 2 Discの2つを考えています
【その他】   身長175cm、体重93キロ、股下75.5cm
いまのところ、GIANTのESCAPE R DISC、トレックのFX 2 Discを考えていますが
他にいいのはありますでしょうか?また、この2つのうちどちらか


481:を選ぶとしたらどっちがオススメになりますでしょうか? サイクルベースあさひで購入を考えてます。



482:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 19:51:12.57 dRTXTUut.net
>>459
その2台ならESCAPEだな
他で思い浮かべたのはコータブルームのRAIL DISCだね

483:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 19:55:11.68 CsMuXK7H.net
>>460
返事ありがとうです
そのコータブルームのRAIL DISCと、GIANTのESCAPE R DISC
これのどっちかを選ぶ場合もESCAPE R DISCになりますか?

484:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 19:57:06 T5LDLZrT.net
>>459
93kgならトレック、キャノンデール、スペシャライズドのアメリカ御三家にした方がいいと思う

485:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 20:05:35 CsMuXK7H.net
>>462
体重制限あるのかなと調べてみましたが、
ざっくりまとめて全社クロスバイク、体重129kgを超えなければ大丈夫のようですね
URLリンク(escape.poo.tokyo)
こういうのはまったく思いつかなかったので参考になりました。ありがとうです

486:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 20:06:28 czloNhM9.net
175cmで93kgって、相当な筋肉質かメ(略)

487:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 20:09:53.03 qwbAzg/C.net
>>463
>>348
KhodaaBloomもNESTOと同じ会社だから変わらないと考えた方がいいかも

488:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 20:12:16.57 YlK7DFFS.net
HODAKAで統一しちゃえば良いのにと前から思っている
意味不明な横文字使えば格好良いだろうというセンスが昭和過ぎる

489:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 20:17:23.44 CsMuXK7H.net
コーダーブルームは想定体重オーバーするのですね
GIANTのESCAPE R DISCにします。アドバイスありがとうございました

490:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 20:36:36 k55LSsED.net
>>467
コーダーブルームの想定体重はいくつだった?

491:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 20:39:51 CsMuXK7H.net
>>468
>>465を参考にするとNESTO75kgで、
コーダブルームはNESTOと同じ会社だから同じと考えていいそうです

492:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 21:03:13 b+HyTGYk.net
コーダブルームのKhodaaっって並び変えると
hodakaになるのな
今気づいたわ

493:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 21:08:45 1bM2Heiw.net
エエエエ

494:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 21:16:49 ZnawbfRW.net
SUGEEEEE

495:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 21:20:59 tJeBHAw1.net
西武のおかわりくんが175センチ102キロ
山川ホダカが176センチ108キロ

496:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 21:29:37 k55LSsED.net
>>469
なるほど
ありがとう

rail700の540mmって180~195cmの人に対応してるけど、その身長なら80%くらいの人が想定体重越える気がしてならないな
サイズによって違うんだろうか

497:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 21:46:05.42 czloNhM9.net
>>473
ガチのアスリートだと、意外と体脂肪率は低かったりする

498:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 23:28:15 SKPgp6i7.net
>>446
ハイブリッドカーもそういう乗り方が燃費良くなるな

499:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 04:28:32 3S+LwDOK.net
>>455
最近は大人のクロス乗り激増してるぞ

500:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 04:32:15 svOrrLxh.net
>>474
195まで対応可能ってだけであって、正規分布曲線を思い浮かべてもらうとわかるとおり、実際は185くらいまでがそのサイズのユーザーの大半を占めてるだろう
身長185でBMI22なら75kg台に収まるし、デブかガチムチでもない限り問題なし

501:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 05:07:55 uRhdNzcL.net
>>453
ゆっくり楽に乗るのが電アシの基本だよ

502:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 05:20:32 Rsum25E2.net
軽量アルミロードとかはともかく
クロスバイクの削り詰めてないアルミフレームとか鉄下駄ホイールとか気にするほど脆いかな
つうかホイールならアメリカデブ向けでもかわらんしフレームの話だけならなおさらか

503:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 08:00:27 OJfqWXp/.net
電アシはパナとヤマハのMTBとクロスタイプ乗ってたけど、今は安ロードとミニベロを乗り倒してるわ。
電アシは重量あ


504:るから軽快な乗り心地が楽しめなくてな。 移動だと割り切るなら24km/hまでは楽だけど、それ以上のスピードで巡航しようとすると重いだけ。 あまりに頻繁なストップアンドゴーと激坂はラクだけど、それ以外のシチュは ギアと軽さを生かした軽量なクロスの方が乗ってて楽しかったり速かったりする。 結局、自転車は軽さが正義なんだ。 だから、いま、クロスの購入を検討してる人にはクラス最軽量のホダカブルームがおすすめ。 フレーム自体が軽量だから、のちにパーツをカスタマイズするとさらに性能の向上が期待できる。 アルミのストレートフォークと良く回るNOVATECハブのおかげで停止状態からの走り出しもリニアだぞ。 迷っているならジャイアンよりホダカがおすすめ。 その他の海外メーカーと違って、日本人の体型に合わせたジオメトリである点も評価できる。 間違いなくお値段以上の価値がある。 ホダカ RAIL 700 おススメ。



505:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:05:39 FSXtGRmd.net
>>478
俺、身長186の中肉(体脂肪率18%台)で体重76kgだわ
想定体重の上限が自分の体重と変わらん人は気持ち悪くて選ばないだろうね

506:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:21:57 HjIQYor+.net
通勤で自転車買う事にしたんだけど
どうせならクロスバイクを検討中
予算は五万ぐらいで

丈夫そうなF24と評判が良い?rail700aで迷ってます。

507:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:35:27 heZDLa1u.net
距離くらい書け

508:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 14:51:03 z+KG4lxk.net
FX3 DISC最高かよ!

509:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 16:30:00 PKsvTo5U.net
フロントダブルが標準にならんかな

510:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 16:42:35 Rsum25E2.net
フロントトリプルの真ん中が初心者向きみたいなのがあるんちゃうか(適当)

511:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:10:59 r3x51M4B.net
クロスバイク購入ワイ「ママチャリと別物やんけ!」 ロードバイク購入ワイ「クロスと大して変わらんわ…」 [715065777]
スレリンク(poverty板)

512:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:26:09.90 8tVTHmBb.net
>>488
間違いない
クロスとママチャリの差に比べればロードとクロスの差なんて微々たるもん

513:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 00:10:13 AjiOPkQp.net
>>488
安いロードより高いスロスの方が
走りやすいよなあ

514:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 00:10:40 AjiOPkQp.net
>>490
スロスで嫌やわあ
ズロースみたいやないの

515:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 00:27:29 D7GZ6Dxa.net
高いドーナツより安いチュロス

516:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 14:14:07 Zzi9qBq/.net
うっせお前らのチャリ牛丼まみれにするぞ

517:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 16:36:32 MHiteyXs.net
>>432>>441
ブリヂストン TB1e は1回の充電で200km走れる?
URLリンク(youtube.com)

電動アシストクロスバイク BRIDGESTONE TB1eのバッテリーがどれくらい持つのか実験してみました。後編は箱根湯本からです。

518:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 17:22:06 wRJ91rVA.net
FX3 disk欲しいんだがロードバイクのDomane AL 2と値段変わらなくね?
長距離走りたいならロードを買った方が無難かな

519:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 17:29:40.46 4oBlyZ+N.net
>>495
距離ではなく、どういう道をどんなふうに走りたいかで選んだほうがいい
キレイな道を選んでとにかくまっすぐ目的地に向かうならロード
フラフラ寄り道したり砂利道とかも突っ込んだり
荷物積んでキャンツーとかするならクロス

520:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 17:34:25.32 xbHnxRPs.net
ロード買える予算があって後者の


521:用途ならグラベルロードでいいじゃんてことに



522:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 18:23:47 gRwV1kvK.net
キャリアとか考えないのであれば25cのロードにスタンドつければ日常使いに不便はない。
長距離走る時にスタンド外せば問題ないかと。
速く走らないならグラベルロードって選択もあるよね。

523:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 19:16:05 AjiOPkQp.net
>>495
Tube でジャイアントの高級ロード
と一番安いロードと一番高いクロスで走り比べているのを見たことあるけど一番高いクロスが一番早かった
安いロードと高いクロスはどちらも10万円前後だったと思う
一番大切なのは道にあったギア比っぽかった

524:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 19:32:39.66 QbsH3kXf.net
ひょっとして今は時期が悪いというやつか…?

525:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:16:21.04 VSIwoTPe.net
まともな社会人にクロスという選択肢はない
あれは子供か貧しい層が乗るもん
唯一あるとするならば2万円くらいのクロス買うこと
5~7万使うならエントリークラスのロードなりMTBなりEバイクなり折り畳みミニベロ買ったほうが後々後悔しない
最近はあさひで4万円台でロードバイク買えるようになってきたし

526:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:19:20 VSIwoTPe.net
>>494
ついに回生発電出来るスポーツタイプ出てきたか!
パナやヤマハの見てくれだけの糞Eバイク買う意味無くなったなw

527:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:23:23 VSIwoTPe.net
>>499
一番大事なのはエンジンだろ
ガチでやってるプロでもないど素人に速さなんて必要ない
それでも速く走りたいならスロットル付中華Eバイクにでも乗れ

528:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:29:25 FipxrGzQ.net
クロスバイクのスレでアンチが必死なのが笑えるけど
ロードはハマれば良いけど初心者にはキツい、MTBは重い・遅い、Eバイクは高い・遅い、折り畳み小径はまるで走らない
クロスバイクって安くてそこそこ走るし悪いもんじゃないよ

529:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:36:12 MgsyXnks.net
>>501
ねーよ
4万円台のロードは同価格帯のクロスより色んな意味で劣る

530:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:36:44 IaocI409.net
そこでフラバロードですよ

531:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:50:53 68fQl/GT.net
今日もアンチが無駄に暴れてるのかw

532:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:51:24 VSIwoTPe.net
売れ過ぎて納期未定かよw
ずって待ってたこんな自転車
やっぱみんな欲しかったんだな~
URLリンク(youtube.com)

533:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:57:04.99 IaocI409.net
雨の日も乗って通勤したい向けにはTB1eもいいんじゃね
高級ルッククロスだし
素が重いもんで遠出したいとは思わんがw

534:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 21:17:01 VSIwoTPe.net
行きで坂道登る バッテリー消費100
帰りで坂道下る 回生バッテリー充電60
実質消費電力40とかww
URLリンク(youtube.com)

こりゃ売れるわな~さすがブリジストン

535:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 21:22:28 QbsH3kXf.net
フレームもう一つ大きいのあったら買ってたと思う

536:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 21:29:31 sXOlb2sm.net
>>510
ベル付いてないように見えるけど
警音器も電気でやれるやつなのかな

537:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 21:58:38.97 YX0Ft2Aq.net
>>506
フラバーロードとクロスの違いは?
ドロップハンドルのクロスもあるよね

538:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 22:01:37 uy0GvBS7.net
>>512
左のグリップについてるのがベルじゃね?

539:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 22:05:27 IaocI409.net
>>513
境界線をいうとややこしいけど
フレームがロードと共通のやつがいいんじゃないかな
幻想破壊的な意味で

540:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 22:06:50 xbHnxRPs.net
MTBコンポついてるロードはない

541:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 22:22:32.74 BXkvx3GL.net
>>510
いくら必死になっても24㎞縛りがある以上日本では電アシはスポーツサイクルとしては流行らんよ
しかもお前が推してるそれってママチャリまんまのお粗末ブレーキで速く走るどうこうで語るもんじゃなくて航続距離だけが売りのモデルだろ <


542:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:15:06 VSIwoTPe.net
>>517
スポーツはジョギングのみで、ウォーキングはスポーツではない
それでいいんじゃね?おまえの中ではな

543:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:23:06 VSIwoTPe.net
気合い入れてヘルメットかぶり、派手なミニ四駆みたいな服に着替えてマラソン走りに行く人はそうすればいいけど
俺は普段着で気楽に犬の散歩しに行くわw

544:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:24:35 UQsrmO65.net
ロードもちあげてクロスけなしてるけど
本音は電動()持ち上げたいだけってのが笑える

545:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:26:44 11Db8JkL.net
Rail 9.7は早いし段差もあっても楽々で使いやすくてオススメ

546:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:27:00 VSIwoTPe.net
俺の中でチャリンコは手軽な散歩
普段車ばっか乗ってるから休みの日にウォーキングする感覚でジョギングしてるスピード出るEバイクが合ってる
休みにたまに乗ると楽しいわチャリンコ

547:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:29:39 IaocI409.net
ならそもそも電チャリのスレにいればいいじゃん
クロスもロードも関心ないんでしょ?

548:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:30:50 kcPSLHQI.net
ミニベロが初めてのスポーツサイクルだったけど乗り心地悪いからクロモリフレームのクロスが欲しくなってきた
クロモリだと何kgぐらいが軽い部類に入るの?

549:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:32:25 VSIwoTPe.net
プロがスピード求めスピード重視するのはわかる
ど素人がスピード重視する意味がわからない
どっか行くなら車やバイクのほうが圧倒的に速いよ?
もしかして車やバイクもってないからチャリンコにスピード求めるの?

550:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:32:26 nviw4F9+.net
日常特化がクロスバイクなイメージで乗りやすければ何でもありな魔境だな
高級MTB街乗り特化にカスタムしてたらクロスバイク
ロードは見栄張りか田舎者向き

551:494
20/05/16 23:36:35 wRJ91rVA.net
ロードだと道が荒いと厳しいんですね
とりまクロスに乗ってみて力不足に感じるようになったらロードに進化しようと思います

552:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:37:47 2+Hbz0Fn.net
>>525
お前は電マで幸せ感じとけよ
自分の足で可能な限り走りたい人もいるんだ

553:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:39:54 xbHnxRPs.net
何乗ってようが、チャリの楽しさがわからん奴は仲間ではないわな

554:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 00:09:18 rfqW9ghm.net
>>524
ampioとか公称10kg割ってるからアルミクロスと変わらんちゃかわらん
まあ一応フラバだけど

555:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 01:02:11 Nk9gIIjl.net
ロードは宗教だよ。競技用の機材なの。
それを毒キノコみてぇなメットとウェアで街中でハァハァやってるのは意味不明。
気持ち悪いコスプレ野郎が市民プールで全力クロールしてるようなもん。
ロードとクロスの差って言うほどでもないし、パーツ交換で性能アップできるからなあ。
あと街中ではドロハンよりバーハン有利。
ポジション替えたいなら後付でバーエンドでも付けりゃいいし。
ホダカならクラス最軽量だから勝利が約束されてる。

556:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 06:29:59.70 X071KInf.net
レイル700 乗ってるけどマジで軽いから毎回2階まで担いで保管してるわ

557:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 06:34:58.89 RVQpXZIX.net
>>531
クロスの良さって日常使いに最適でスーパーの駐輪場にも気軽にスッと止められる事でしょ
パーツ交換でスピードアップなんてするとババアがグイグイと重い電チャリを押し込んで来た時に曲げ�


558:轤黷ト泣く羽目になる



559:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 06:35:17.25 semsorQH.net
スーパーの駐輪場では有りがちだよね(笑)
>>531
クラス最軽量のホダカって頑丈さはどんだけ?
街乗りにも使うのだからクロスは頑丈重視が良いのでは?

560:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 07:29:54 imSX/Tci.net
10万もらったら3万ぐらいのミニベロ買いたい。
ミニベロ廃車にしてから不自由極まりない。

561:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 08:57:24 y219f2GP.net
>>530
ありがとう
10kgを目安にすれば良さげかな

562:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 09:04:32 +puN/VT+.net
隣市3つくらいの範囲で色々見て回るからね

563:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 09:25:11 QhFxihEh.net
>>532
軽い以外の感想聞きたい
購入の参考にしたい

564:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 10:06:04 BYlRCn7+.net
>>538
ロゴが素敵

565:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 11:35:53.81 DzNXPBG0.net
>>538
色のセンスが独特でなんかいい

566:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 11:57:40.65 kb4J2F4N.net
rail700discを異音トラブルで返品した俺にオススメくれ

567:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 12:32:39 bam6CZ9B.net
ママチャリからクロスバイクに乗り換えて困惑してること

・予想以上に背筋疲れる
ハンドルが低く平べったいから前傾姿勢になり、背筋が死ぬ
サドルが高すぎるのか?
・砂利道での安定性 乗り慣れてないのもあるが、砂利道での転倒不安を感じた タイヤが細いのか?
・小回りが効きづらい
スピードは出る一方、安定感薄くあまりハンドルは切れないイメージ 街乗りでスピード出すのは危険


悪いとこだけ書いた

568:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 13:23:27 vuVIGdCq.net
>>542
背筋疲れるのは背中と腰に力入りすぎだと思うから、力を抜いてお腹で支えるといい
砂利道で不安定なのは仕方無い
曲がる時はママチャリの様にハンドルを切って曲がるのではなく、車体(体)を傾けて体重移動で曲がる
というかハンドルを切って曲がろうとすると初心者は最悪コケる可能性がある

569:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 13:27:14 nXr0gKxZ.net
俺はとにかくケツの痛みだったな
足より先に尻が終わる

570:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 13:44:21.53 qjM/rsQq.net
安定は悪いよねえスポーツバイク
ママチャリならスマホで地図見たり上着はおったり
低速でも手放しでできるくらい安定してるけど
スポーツバイクは少しでも手離すとすぐフラついて危ない

571:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 13:49:32 q7HHfPds.net
ケツは真っ先に出るな
サドルの面積が狭いのと硬いでダメージがデカい
なんであの造りにしてるのか理解に苦しむ

特にキンタマはやばくないか? 潰れる気がする

572:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 13:51:16 h7MVAWK4.net
>>542
同感
で、反動で良いママチャリが今欲しくなってる
リラックスタイム用の

573:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 14:00:20 wGTWMrw3.net
安物でいいからばね付きのサドルにするといいぞ

574:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 14:09:29 7f2xpH9M.net
>>545
定期的にこれをいう人出てくるけど
乗り方が間違ってるだけじゃんか

575:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 14:11:39 7f2xpH9M.net
ごめんな安価先は>>546の間違い

576:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 14:12:16 2kgcIOoz.net
それ以前にバランス感覚おかしくないか?

577:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 14:45:09 quZffBfU.net
>>541
ディスクブレーキの音鳴りならディスクはやめる、ディスクが欲しいならその価格帯にはないけどスルーアクスル選ぶ、あとはメンテ楽な機械式選んで自分で調整できるようにするぐらい
mistralみたいな定番のモデルだと自身でメンテしやすいからやっぱり入門向き�


578:ゥな



579:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 15:11:43 rfqW9ghm.net
尻でどしっと座るわけじゃないんだから片手で安定性がないのは当たり前では・・・

580:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 15:38:46.26 iNXyh8HL.net
>>542>>547
アドベンチャークロスかマウンテンバイクがいいんじゃね

581:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 15:40:56 rfqW9ghm.net
ママチャリはむしろ重心低くて荷重移動だけで曲がりづらい
特にプロムナードハンドルだとハンドルそれなりに切らないと曲がってくんない感じがするので
乗っててめんどくさい・・・

582:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 16:52:50 kb4J2F4N.net
>>552
シラススポーツに傾いてたけどスルーアクスルがいいのか
FX3にするか、そもそも油圧やめるか他ももう少し検討してみる
とても参考になったサンクス

583:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:15:28 LTWTgOoJ.net
大学入学きっかけにスポーツタイプの自動車買ったけど思ってたのと違ってガッカリした
毎週空気入れるのめんどくさいしガタガタ乗り心地悪いし歩道走ってるとき10mごとにパンク気にして減速しないといけないし
向い風とか遅いし坂道登るのすごい疲れる
上の棒に描いてあるカメレオンおしゃれだから買ったけど結局1ヶ月くらいしか乗らなかったなぁ
今は高校のときに乗ってたアルベルトeで通学してるけど超快適
久しぶりに乗ったら坂道登るのけっこう楽しくて歩行者用の押して上がる陸橋自動車乗りながら3回登り降り繰り返しちゃった笑
そういえば空気入れ半年くらいしてないなぁ 見張る君に怒られそう笑

584:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:15:32 ha/9noRy.net
>>554
土曜日に6万出して買ったばっかだぞ

585:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:15:43 X071KInf.net
サドルに裏玉挟まった時はぞっしたわ

586:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:16:44 X071KInf.net
>>542
砂利道走るなら太めのタイヤにすれよ

587:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:21:42.75 ck57FEgw.net
カメレオンテ?そりゃ街乗りは電アシのほうが優れてるよ
スポーツサイクルは運動して汗流したい人や金無い人たちが買うものだし・・

588:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:30:26.50 mWqOVXsR.net
>>532
YPJC乗ってるけど、電チャリにしては軽いから毎回担いで4Fまで登ってる。

589:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:31:56.61 6r0iG+iI.net
俺は逆だわ。R3で高校行ってたけど卒業して電動自転車買ったくち。
スポーツタイプって言っても普通のちゃりとたいしてかわんないよ。
電動自動車はじめて乗ったときは感動したわ。こんな楽に走れんのかよって。もう人力自動車には戻れない。

590:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:34:08.80 QhFxihEh.net
>>539,540
ありがとう
デザイン推しね
rail700注文してきた
来週が楽しみだ
体に合ってないママチャリからの体に合ったクロスバイクへの乗り換え、期待が高まる 何十年ぶりかに楽しみで眠れない日々が続くな

591:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:34:51.12 X071KInf.net
電チャ買うくらいならバイク買うわ

592:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:39:13.12 scz89lfu.net
クロス乗って遅い遅い言ってる奴は大概貧脚なだけ

593:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:39:18.28 O+dAtGG4.net
>>562
いーなー電チャリ欲しい
10万円貰ったら買おうかどうか迷ってる
YPJ高いから無理だけど安いのでおすすめの電チャリ何かあります?

594:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:42:06.84 O+dAtGG4.net
セットしまた髪の毛崩れるからメットかぶりたくないからバイクはイラネ

595:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:49:01.74 mWqOVXsR.net
>>567
電チャあんまり詳しく無いんだけど、今年出たヤツで10万ちょい(定価12.8万)のこれかなぁ。
URLリンク(www.bscycle.co.jp)
見た目もまぁまlだしエコモードでなら130km走るらしいよ

596:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:53:02.45 CnFY/3yw.net
俺は


597:1年くらいロード乗ってたけどもう止めて処分した 快適に走るには車道走るしかないのがな・・・ 車持ってるならわかると思うがあれがどれだけ危険な行為か 足切断したり死にたくないからロード処分してハリヤに乗り換えて歩道走ってサイクリング楽しんでる 観戦道路走ってるロードよく見掛けるがあいつら車持ってないんだろうか・・・ おまえらいつか死ぬぞ



598:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 17:58:39.00 CnFY/3yw.net
>>567
TB1eより高いけどパナソニックのハリヤはいい自転車

599:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 18:06:00 eJzDV+gN.net
>>569
ロケットニュースが検証してたけど、ecoモードで135km走ったあとバッテリーまだ75%残ってたってさ

ブリヂストン電動クロスバイク「TB1e」で、新宿2丁目~銚子チャレンジ!
URLリンク(youtube.com)

600:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 18:09:30 eJzDV+gN.net
こっちの動画だと、44km走ってバッテリー消費5%だったとか

電アシカスタムはロードバイクを狩れるのか!?
URLリンク(youtube.com)

601:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 19:00:49 h7MVAWK4.net
クロスバイクスレでロードとか電動の話ばかりする奴ってやっぱ糖質なの?

602:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 19:08:56 lSURQV3y.net
明日からしばらく天気わるいなぁ…
車が運転下手くそなやつばっかでウンザリしたからチャリ買ったのにこれから雨の日増えるのか

603:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 19:53:40.95 9HiCS9RZ.net
原付買うならebikeありだね
危険運転してくる奴は自転車のっててもスレスレ追い抜きとかしてくるし怖いのは変わらんな

604:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:02:10 Xn2RbllA.net
PASブレイスの取説より
--------------------------------------------------------------------------
同一条件下でも勾配が緩やかな走行パターン、例えば、標準パターンで勾配が3.5%(2 度)になった場合では、走行距離が1.5 &#12316; 2.5倍程度延
びる傾向にあります。
--------------------------------------------------------------------------
とあるので、平坦続きでストップアンドゴーが少なければ下り回生区間が無くても300kmを走れることに何ら不思議はない。
こういう地域をパワーで走り回っても回生のおかげで確実に100km走ってくれるのがTB1eの一番凄いところなのだ。

605:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:06:24 UBl/Vszc.net
そんなにtb1eって売れてないのか?
あまりにも必死すぎるだろ

606:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:14:25 eVrv6Zst.net
すっかり電チャリステマキチガイが住み着いてんな

607:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:35:41.22 1Pvq4yp2.net
電動アシスト自転車総合Part23
スレリンク(bicycle板)

608:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:48:20.40 LEj3d8JC.net
>>557
RX3乗りだけど、クロスバイクが良いのは平坦な直線だけだね
あとは正直電動アシストに負けてるね
住宅街の坂道では俺はゼェハァゼェハァ坂登ってんのに横を子供乗せた奥さんの電動アシスト自転車がスゥーッと抜いていき
土手添いの坂では俺はゼェハァゼェハァ登ってんのに後ろから来た電動アシスト自転車の篭に農具いっぱい積んだ婆ちゃんスゥーッと登っていくし
市街地の交差点では信号待ち青になって俺がングッと加速してる俺の横を電動アシスト自転車の女子高生がスゥーッと追い抜きしていくし
まぁ値段考えたら妥当だけどね
今は我慢のとき。金貯めて30万円のBesvの電動クロス買うね

609:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:53:05.10 nXr0gKxZ.net
貧脚またはデブ自慢

610:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:57:06.14 LEj3d8JC.net
>>582
自己紹介乙>>544

611:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 21:58:55.25 Osgvs17i.net
電クロスでツーリングするなら
もう二輪でいいかなあ
近距離街のりで駐輪しやす�


612:ウを重視するなら電ママチャリが荷物もつめて便利だよね つまり電動クロスはあまり居場所ねえかな



613:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:01:12.86 LEj3d8JC.net
電動アシストの加速力はヤバイね
入力の3倍モータ出力掛かるから、例えば素人の電動自動車とプロのロードバイクが0~100m競争したらプロレーサーでも負けるね

614:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:03:22.57 h7MVAWK4.net
クロスバイクスレでロードとか電動の話ばかりする奴ってやっぱ糖質なの?

615:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:03:28.60 Osgvs17i.net
24キロ制限のくそ重い車体で
こぎだしだけよくてもいみないやん
それこそ街のり向けだけど
街のりで荷物積めない電アシとか無駄

616:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:04:46.22 lSURQV3y.net
楽したいなら車乗りゃいいじゃん持ち運べる荷物も人数も桁違いに便利なんだから
まさか免許すら持ってないのか

617:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:08:02.99 nXr0gKxZ.net
キチガイを憎んで電アシを憎まず
チャリに罪はないぞ

618:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:08:26 RdyAyy0s.net
売れないマウンテンのパーツ寄せ集めてスポーティと宣伝して売ってるのがクロスの実状
初めから町乗り考えて造られてる電チャリに性能劣るのは当然

619:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:12:08 Osgvs17i.net
楽しさと実用性と価格バランスで
電動クロスって半端過ぎだけど
本当に売れるんかね

中高生の通学に向いてそうなTB1も電モデルいらんくねっていう

620:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:32:33 RdyAyy0s.net
>>591
ぼくは車やバイクもってないのでクロスバイクに実用性もとめます?
おかねももってないので電チャリ買えません?
電動クロスのしんぱいするより車やバイクすら買えないような今の自分の将来しんぱいしたほうがいいんじゃね?

621:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:39:07 Osgvs17i.net
>>592
なんの反論にもなってねえから
図星なんだな

622:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:41:11 /xTQBfig.net
電動アシスト自転車買うくらいならオートバイ買う!って意見の人らは
電動アシストもオートバイもどっちも乗ったことないんだろうなぁって思う・・
別ものだろ

623:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:45:02 qs2hBdCJ.net
金があって用途別に使い分けするなら
電動クロスは中途半端だから一番要らない子

電動アシストが活きる用途なら電動アシストママチャリ買っとけ

624:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:49:29 AvMsSFTP.net
シルヴァ乗りですが坂道とか風嫌いだからよさげな電動クロス出たら欲しい
求める点 前後QR リアエンド130mm これだけ
しかーし今のとこ該当車種なし(´_`。)゙

625:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:57:13 Nrn1uP6N.net
>>596
Panasonicのジェッターて電動自転車あるで
どっちもクイックリリースでロード用ホイールも履けるし外装8段だからスプロケ交換も容易やで

626:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 22:57:42.08 rfqW9ghm.net
バッテリーはどうも自由で楽しくない
実用むけだな

627:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 23:00:21.02 Nrn1uP6N.net
>>595
わいは車に2台電動クロス積んで嫁と奥日光へツーリング行っとったんやが
秋の中禅寺湖はほんま綺麗やったで
次は富士山行きたいわ

628:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 23:39:58.36 q1MIfqYt.net
クロス乗りに電チャリ勧めるのって
ジョギングしてる人に自転車乗った方が早いですよというようなものだな

629:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 23:44:42.12 B66DMAFx.net
>>413
それ俺じゃねーかorz
コスパ最強とか言われて5万のクロス買ったけどもういらねー
安倍ちゃんから10万円貰える知ってればもうちょっと待ってEバイク買ってたわ

630:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 23:54:16 Lcr7VtrN.net
もう少し自演隠せよ草
~乗りだけどとか設定作っても即バレやないか

631:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 00:05:13 b4Mfpd0K.net
バッテリーへたるから維持費は上がるな、日常で使うなら寿命くるまえに交換するだろうしバッテリーだけで四�


632:恍ヌ加がなんともいえんな



633:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 00:12:58 lVuFDIVM.net
>>265
そうそう
クロスの利点って安いことだけ
僕はお金無いからクロス乗ってます

634:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 00:18:43.77 fY/s4ZRv.net
電動クロスくん全部これ一人なのか
キチガイすげえな

635:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 00:33:37 o6uAl4C6.net
自転車板は総じてキチガイが多い

636:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 02:04:16 5ButT0dt.net
>>600
それは違うだろ
ジョギングしてる人はほぼ運動目的だけど
クロスで走ってる人は運動趣味より通勤通学普段使い目的の人の方が多いだろうし

637:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 06:29:51 EYrwo7Hs.net
クロスバイクスレでロードとか電動の話ばかりする奴ってやっぱ糖質なの?

638:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 08:49:05 vIORBMR3.net
運動したいだけなら、激重の電動自転車のアシストを切ってヒルクライムすればいちばんカロリーを消耗できる
でも、そんなこと誰もしないよな
筋トレとは価値観あまるで違う

639:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 09:30:41 GEp2rVZT.net
ロードバイクと比べりゃ電アシが遅いのは確か
しかしクロスと比べて電アシが遅いって意見には賛同しない
速く走るための2大要素は「空気抵抗」と「エンジン」だ 車体重量が影響するのは発進や坂道であり巡航速度維持に重量は関係ない ギアレシオは同じ
空気抵抗を決めるのは乗車姿勢であるが電アシクロスとノンアシストクロスバイクではジオメトリはたいして変わらない ゆえに空気抵抗はイーブン
次にエンジン ノンアシストクロスバイクは0発進 坂道 向い風etcで体力を消耗してしまうが電アシクロスはそれが無い
同じ人物が電アシクロスとクロスバイクに乗り体力限界まで走って比較した場合
0発進加速 登板速度はもちろん体力温存出来るぶん平地トップスピードも電アシクロスがノンアシストクロスバイクを上回る
平均巡航速度は電アシクロスのほうが速い

ではノンアシストクロスには良いところは何も無いのか?というとそんなことはない
電アシクロスより遅いノンアシストクロスの良さは価格だ
たった2万で買えるその安さがノンアシストクロスバイクの強みであり駐輪場に放置パクられても平気
使い捨て感覚で気楽に乗れる手軽さがノンアシストクロスバイクの魅力
5~7万のノンアシストクロスバイクは最大にして唯一の魅力を削いでしまっている

640:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 09:33:32 EK4t4EaD.net
なげぇ

641:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 09:42:50 EYrwo7Hs.net
ジジィかよwww

642:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 09:53:53 mQ3w3xix.net
ガソリンエンジン最強のランボルギーニ アヴェンタドールの0-100m加速は約4秒
電気自動車テスラ モデルSは約2秒
技術の進歩はすごいね
ガソリンエンジンも負ける電気モーターに人力で勝つなんて到底不可能だよ

643:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 09:59:13 mQ3w3xix.net
>>603
トヨタが夏に発表するってことで話題になってる全固体電池は何回充電してもバッテリー劣化しないようだ
TDKか村田製作所あたりの全固体電池積んだ電動アシスト自転車もあと2~3年もすれば登場すんじゃね

644:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 10:19:39 EYrwo7Hs.net
アシスト自転車とかジジィかよ!!

645:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 10:34:23.00 xzOPYTJE.net
早く移動したいとか疲れるのが嫌なら車かバイクでよくね
なんで電動アシが一番いいみたいな話になってんの馬鹿なの

646:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 10:39:57.25 EK4t4EaD.net
電アシで速く走る事は可能なんだろうけど電アシで速いヤツは見た事が無いな
劣った体力を補う程度の使い方しかされてないのが現状だね

647:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:03:07 5ButT0dt.net
>>615
いやババアだろ電アシ乗ってるのはババアが多い
ジジイは車かバイクかロードに乗ってる

648:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:18:49 jeG5E1e4.net
E-bikeに拒否反応示してるのはたいていジジイだよ
ジジイは自分が年寄りである事実を認めたくない
【アシスト自転車なんてジジイが乗るもん


649:じゃ】 だから競馬のジョッキーみたいなカラフルなヘルメット被りマジシャンみたいなコスプレして自転車乗るんだよ 世間へスポーツバイク乗ってるワシまだまだ若いアピール 走りに出掛けてもほとんどの時間を休憩所で同じようなジジイと政治か若者の悪口話ししてるだけ 政治語るワシ偉大 自分にない若さが憎い若者叩いてやる 爺さんたちにとって自転車とは若さを現すファッションであり盆栽いじる感覚だからE-bikeは受け入れがたいものなのである



650:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:20:32 EK4t4EaD.net
長文クンから漂う加齢臭w

651:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:29:48 0Ejd2SPD.net
>>610
20kgと10kg、速度維持すんのほんとに同じか?
軽いほうが楽じゃね?いや、重いほうがスピード落ちにくいから楽か?どっちだ

652:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:30:59 j3103nz/.net
【予算】     10万以下だが抑えられれば抑えたい
【使用目的】  週末に子供と遠出、子供が遊んでくれなくなったら一人ツーリング
【走行距離】  1日30kmくらいから始めてゆくゆくは長い距離を走りたい
【走行場所】  舗装路のみ
【好み】     コスパ重視なのでGIANTかなと思っている
【メンテナンス】 ある程度は自分でする
【天候】     雨では乗るつもりはない
【購入候補】  GIANT ESCAPE RX DISC、GIANT ESCAPE RX3
【その他】    ディスクブレーキにすべきか否か悩んでいる

運動不足解消の為20年ぶりに自転車に乗ろうと思う。
以前はMTBだったが今回はクロスバイクにしようと決めています。
最近ディスクブレーキ搭載車が多くありVブレーキとどっちがいいのか迷い中。
ポンポン買い換えるつもりはないので長く乗れる1台を探しているのでやはりディスクかな。

GIANTメインで考えています(県内にGIANTショップもある)
ただ、別メーカーで良いのがあれば教えていただきたい所存です。

良きアドバイスいただければ幸いです。

653:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:46:42 Ypevq2Q8.net
クソジジィ!!!

654:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 11:56:25 EYrwo7Hs.net
電動自転車でぶち抜いても優越感が無いんだが。。。

655:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:10:10 EK4t4EaD.net
優越感持ちたかったらシングルの折り畳み小径とかでブチ抜かないと

656:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:16:50 i//RhcgX.net
>>622
雨で乗らないならディスクはまったく不要だと思うよ
値段跳ね上がるし

その用途で価格抑えたいならrx3 は良いチョイス
フロントギアが二段で無駄がないし
安いのにキビキビとした反応のフレームでスポーツ車として優秀だよ
逆に言うと振動は大きめだけど、慣れの問題で乗れたもんじゃないって訳じゃないし

あとコスパで考えるならジャイアントも優秀だけどコーダーブルームはもっと良いよ
日本企業が日本人の体格向けに作ったブランドで、ジャイアントの工場で作ってるから技術も確かだし
ただこっちはrx3 よりワンランク上のじゃないとスポーツ向けな満足行くのがないかも知れない
rail700slが10万弱でおすすめ

657:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:22:41 OVwExXNk.net
RXはコスパ悪いだろ
前傾ポジション固定だから短距離スプリント向けでロングライドには適さない
長距離走りたいなら体への負担考慮した自転車選びしたほうがいい
同じ値段ならポジション変えれるロードバイクか話題の電動アシストクロス買える
コスパ考慮するならネストのバカンゼ2がいいんじゃね

658:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:28:27 /DnHFzxM.net
ディスクブレーキ車に替えたけど
Vブレーキよりもメンテの頻度が減りそうなのは�


659:クぼらな俺には向いてるかなと思った いざメンテが必要になったら自力では大変そうだけどその時は自転車屋に任せる



660:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:29:00 OVwExXNk.net
>>617
日本メーカーの電動クロスはカタログのGD比見ると意図的に最高速出ないギア構成にしてるな
ジェッターみたいに高速タイプの電動クロスもあるが

661:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:34:14.43 QScWzZyD.net
>>619
本気組からすればあいつらには止めてほしいってのが本音
公民館でゲートボールでもやっててくれ

662:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:38:57 HgarNzvm.net
>>630
本気ってどういう事?

663:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:40:18 sY8rWB2+.net
クロスはママチャリ代用品だよ
金あるならロードか電チャリ買う
ただどっちか買うか悩む
どっちも買うのがベスト

664:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 12:50:25 Ft3eimIw.net
YAMAHAのYPJみたいなアシスト弱いなんちゃってはいらないが
スペシャライズドの電動ロードバイクTurbo Creo SLは欲しい

665:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:16:21.66 EYrwo7Hs.net
80代のジジィかよ!!!

666:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:24:52 Ft3eimIw.net
URLリンク(youtube.com)

667:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:25:56 Poxa7m59.net
>>626
>>627
ありがとうございます
大変参考になりました
教えてもらったメーカーもチェックしてみます
あとは申請した10万が早く振り込まれるのを待つばかり

668:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:26:57 tBCSYdRS.net
めぼしいモノはもうサイズなかったり他の自転車は特に安くなってないし時期悪

669:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:29:04 Poxa7m59.net
>>626
ID変わってしまったけれど>>622です。

670:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:35:48 +/u5FXHb.net
長文電動クロスくんは文体みたまま
爺だとおもう
古い

671:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 13:38:31 4eOBKEmB.net
コロナで部品供給が遅れてるのに加えて
電車通勤避けて自転車通勤始めたり運動のためだったりで自転車乗り出す人が増えていて品薄続いてるみたいだしな

672:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 14:52:17 mU87KDHy.net
爺は体力ないから電動大好きよな
若者はスピード出ない重いチャリでしかないし

673:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 15:59:20 cUkBjhoT.net
今日もRX1で70キロほどライドしてきた
北摂から、京都の山科、それから母校の洛南高校辺り
運転にもだいぶ慣れたわ
乗ってる最中はケツが痛くなるけど、ポジション移動したり歩道に上がってスピード緩めて身体休めたり
なんだかんだで快適なドライブどしたどす

674:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 16:22:29 ogaqpUeO.net
マルチ止めろ

675:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 17:15:23 EYrwo7Hs.net
電動ババァ!!

676:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 18:02:28 5bgPwI85.net
電動って楽に走りたいから電動買うんだろ?
買うなら原付でよくね?

677:ツール・ド・名無しさん
20/05/18 18:03:31 xm01loG9.net
朝に電アシ馬鹿が湧いてたみたいだから書いとくけど。

24歳でパナのジェッター乗ってたおれの話聞きたい?
重いわ走らないわ自転車ならではの軽快な走りも楽しめないわのクソだったよ。
フレーム下の醜い臓物が重いし、そもそもバッテリーだけでキロ単位の重さだし。
車体重量に至っては、20キログラムに迫る重さだぞw
そこらのクロスの二倍以上重いよw

そのくせ、改造してもそこらの50CCの原チャリスクーターに余裕で敗北する程度の速度しか出ない。
第一、当たり前だけどペダル漕がないと一切スピード出ないし。
中華製電動モペッドみてぇにアクセル捻って加速してくれたらラクだけど、
日本では法律上、そうも行かないし。
結局、クッソ中途半端な乗り物だなぁ、と。

YPJ-Rも試乗したけどやっぱ重かったわ。
軽量化のためにバッテリー性能削ったから、山一つ超えたら終了。
こうなると単に臓物が重いだけの不安定なクソロードでしかないし。
電動アシストが必要な人って、
「クルマやバイクに乗れない。所有できないけど坂だらけの場所に住んでて乗り物が必須な人」
「平地の巡航や遠出をあまりしない、荷物や子供を自転車でラクに運びたい人」
くらいだな、って。この国で電アシの恩恵あるのは、ママチャリおばさんくらいだね。
ガチで遠出する人は、長距離の巡航や輪行を考えないとならない。
よって、電アシは候補から外れる。でかくて重いし。

そんな俺は、今はホダカのRAIL LIMITEDで走り回ってる。
結局、自転車は軽さこそが大正義なんだよ。
嘘だと思うなら電アシスポーツとRAIL、両方買って乗り比べてみろ?
おれの気持ちが理解できるから。

ホダカ RAIL LIMITED最高!
完成車で7?台だぜ!?ヤッホーッッッ!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch