【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て68at BICYCLE
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て68 - 暇つぶし2ch615:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 11:47:40 u9fATkX/.net
>>614
パナソニックなんかのチェーン合力方式だと勝手にクランクが回ってしまって危ないので
クランクにはフリーを入れてあるのよ

616:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 12:25:49 uOTPQP8Q.net
自分の足にモーター仕込んでクランクに直結すればセーフ

617:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 12:29:30 NkAlNZNB.net
マジかよメーテルに頼んで機械の体にしてもらうわ

618:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 12:31:59 P+OSeZCt.net
>>615
> クランクにはフリーを入れてあるのよ

昔、走っていれば足を止めていても変速してくれるクランク周りがあったよなあ。
スパイダーがフリーになってるのかな?
ジュニアスポーツ車だっけか。
良いシステムだと思っていたけれど、普及しなかったね。
強度や重量に問題があるのかな?

619:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 12:47:12 iOHOCbWx.net
>>614
シートチューブ内にモーターを入れてBBシャフトに付けたピニオンギアを回すやつは有った
今も売ってるかどうかは知らんがそれ付けてイベントに参加してる爺さんの動画はつべで見たことある

620:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 12:47:32 Mjo4bEIr.net
フロントフリー
トライアルではまだ使ってるのかな?

621:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 13:16:21.35 Kmct0mga.net
>>618
三浦友和がcmに出てたやつね。デブが変速に持たついてる横をクランク止めてこれみよがしに変速するやつ。
最後にFFって言ってた。

622:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 14:20:38.91 jdJfA4D7.net
>>619
トライアスロンか何かの世界大会で、
それ使って失格になった女性選手居なかったっけ。

623:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 14:23:31.08 m2zSs8Qp.net
>>622
シクロクロスでは

624:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 15:20:59 WZVaY0LD.net
間違って友人の自転車でレースに出ちゃったやつだね

625:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 15:31:47.45 Z1vYLnKB.net
間違って練習用のコルクバットで打っちゃったってやつだな
サミーソーサとか
圧縮バット、みたいな

626:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 15:35:14.92 C4WAys1i.net
>>618
sramのautomixがそれに近い

627:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 17:42:14.08 7cfsW03O.net
そこでフリーパワーですよ

628:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 18:19:42 OAylmA1g.net
>>618
走ってる間ずーっとチェーンが回ってるから、駆動系がより磨耗しやすいとは思う。
まあ、足を止めてるときはトルクがかかってないし大したことはないかもしれんが。

629:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 21:17:35.10 BlEY939n.net
ルッククロスのタイヤを28Cから25Cに交換したんだけど
交換してから乗ってて何かちょっとフラフラする気がする
初めてのタイヤ交換だったけど取り付け方おかしいのか
あるいは俺のバランスがおかしくなったのか

630:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 21:28:38.71 hHB2llIr.net
車輪単体で回してみるって選択肢はないんだろうな

631:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 21:29:48.76 Q0UrzvLR.net
タイヤとチューブが細くて軽いからだ
そんなもんだし、直ぐに慣れる

632:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 21:39:02.99 Y4x/rKro.net
28Cじゃないけど1 1/8車から25C車に乗り換えたら路肩走行に気を遣うようになった。
28Cにしたいけどフォークに擦ってしまうんだよな。
この前ポチった中華フレームはグラベルロードなので38Cまでいけるらしいけど、
時節柄か発送される気配がないorz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch