電動アシスト自転車総合Part18at BICYCLE
電動アシスト自転車総合Part18 - 暇つぶし2ch400:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 22:36:30.45 Lc6x6bxg.net
>>358
抜くのは隙間を作って水か洗剤系か、スンナリ行かないなら細いノズルが付けられる潤滑スプレーで行けるでしょ。
裂けた状態で水がかかったりしてもスッポ抜けないようにするには、バーにガソリンをかけて、金属ゴム接着剤(ブランドを書かない)を塗ったグリップを一気に差し込むのが良いってBTRのサポートの人が言ってた。

401:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 22:50:21.35 FISJd/8A.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

402:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 22:53:41.26 BcuGt0p8.net
チャリ買うの家電量販かネットだな、メンテはイオンとか量販店
までもってくからいいや。大型専門店含め街の自転車屋は
人によるけど閉口してしまうような態度や対応する人が多く性に合わん、
あらゆるサービス業で自転車屋の接客は理解に苦しむことが多い。

403:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 22:54:34.47 4i7QfQu5.net
>>386
>なるほど! 安くて手ごろに見せるために高いセットもラインアップしないといけないわけね。
全然関係無いよ

ペイペイフリマはフリマだから、設定した金額即落札価格になる
(ヤフオクは1円とかで提示しても最終的にはおおよそいつもの相場で落札される)
しかも送料込みだとシステム利用料が激安になるから、必然的に送料無料にしないとだめ
つまり、ペイペイは送料込みで見た目高い挙げ句、はじめから相場価格クリアするくらいの額に設定しないとダメで
結果、ペイペイに出した奴はほとんど売れない
売れない上に、ペイペイで買う奴はヤフオク使わず、ペイペイしか使えない人だから
ペイペイ兼用のは、相場以上の額で販売してる
ペイペイで相場より安く設定しても、ヤフオク民がろくに競り合いもせずそれ買って
結果、ヤフオク側の1円入札とかが売れなくなる
な?わからんだろ?説明しても

404:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 22:58:59.95 4i7QfQu5.net
>>386
意外だと思うなら、商売の才覚無いよ
商売の鉄則は、0.数%のクレームをどう裁くか だから
商品に満足したやつは何も言わないけど、不満足な奴はそこらかしこに悪評書きまくる
アマゾンその他のレビ�


405:�ーとか見れば判るけど、同じ奴が他所で同じ製品の悪口を延々書き込んでる



406:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:00:43.07 BcuGt0p8.net
田舎は違うかも都市部に多い傾向かもしれんけど。

407:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:07:03.75 hFRj4k0E.net
>>393
都市部で自転車屋やってるやつは底辺だからじゃね?
もっといい稼ぐ仕事いっぱいあるのに、自転車屋にしかなれなかったイメージ
田舎ではけっこういい人多いよ
横柄な自転車とかあんま見たこと無い

408:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:13:10.26 Lc6x6bxg.net
>>391
いや、買う方の心理として、多くて高いのと少なくて安いのとあったから、選ぶ過程で自分はこっちとか納得して決めていたという推理が成り立つでしょ?
選択肢があるセリと選択肢がないセリでは買う者の心理が違うという推理。
意味が分からんか?

409:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:14:41.54 hFRj4k0E.net
>>350
わりと問題無く売れてる
まあ製品の中に見てくれ酷いの混ざってるから、10人に1人くらいの割合で、
「腐ってるかも・・・」って言ってくる人いるけど、
迷わず山口達也バリに「食ってみろ!」って言うと、次の日くらいに
「全然食えたわw むしろこっちのほうが美味い!」って言ってくる
今のとこ、20人くらいに売って、全員素晴らしいという評価を得てる

410:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:15:35.45 BcuGt0p8.net
>>394 郊外や狭い田舎だとそうだよね。
ちょっと調べたらいろいろ出てくる
URLリンク(blog.cbnanashi.net)
ここの箇条書きとかめちゃくちゃ思い当たる。
なにも上質な接客求めてないけどあまりに常識に欠けると言わざるを得ない。
近い職業でバイク屋あるけど全然まとも。

411:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:16:27.81 Lc6x6bxg.net
>>392
食い物の類いで農家直販とかの信用も何もない状態で売れると言うのはちょっと意外に感じるがね?

412:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:17:03.78 Lc6x6bxg.net
って電動自転車と全然関係ない。

413:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:19:42.06 Lc6x6bxg.net
>>397
でもしかの跡継ぎが多いだけのことじゃないの。
本人が入れ込んでる店なら逆に狙い目と言えるね。

414:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:19:52.43 hFRj4k0E.net
>>395
ヤフオクもペイペイも見たこと無いって感じのコメントありがとう
ペイペイで買ってる奴は、ヤフオク側にあるこちらの個人ページとかコメント見られない
そいうシステムになってる
逆に、ヤフオクやってる奴はわざわざペイペイの見に行ったりしない
しいて金額差が判るのは、ヤフオク側個人ページの出品品と金額の一覧だけど
それ見られるのはヤフオク民だけであって、見たところでペイペイのは高いから
そんな高額品はなっから見てない
ヤフオク民が見てるのは、今落札価格がどれだけ低いか だけ

415:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:20:47.51 FISJd/8A.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

416:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:24:41 hFRj4k0E.net
>>398
そりゃ、1人めに売った時は信用とか無いわな
しかし、20人に売って、全員が素晴らしいって言ってるとなると
普通に売れるわ

評価が入るたびに出品説明書き換えて
説明冒頭にXX人の方に美味しいって言われました! って書いてあるし
実際個人評価ページ上でも美味かった美味かったのオンパレードだしな

417:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:26:09 BcuGt0p8.net
底辺=東京都最低時給程度のサービス業で思いつくのは
飲食業も小さい店で雇われの若者は沢山いる、従業員20人くらいの小さいスーパーも
状況は似ているがいたって普通。

418:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:28:08 hFRj4k0E.net
>>404
うんうん
でも、そいつら
漢一生の仕事としてソレやってないじゃん

419:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:33:46 BcuGt0p8.net
>>405 スーパーは別として飲食は一生もわりといるんじゃない?
それは置いといて、漢一生とあの接客内容はどう関係あるの?

420:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:35:37 hFRj4k0E.net
>>398
うちのオヤジも君と同じこと言ってた

オヤジ「ネット通販で物売り買いすると騙される!」
だから言ってやった
俺「今、そんな事したらネット掲示板に大勢がボロクソ書き込んで、二度と店開けなくなる」
と、
そしたら今度は、
オヤジ「お金送ったのに物が届かなかったらどうする!」
とか言うから
俺「お前より頭のいい運営が、商品届くまで支払いしないシステム作っとるよ」
と言ってやった

まだ、「絶対騙される!」って顔してたけどw

421:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:36:50 cGqtMt7N.net
>>402
>>389
発煙してるのお前の頭だって馬鹿こら

422:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:37:05 hFRj4k0E.net
>>406
>わりと は当方補正がかかってて
>一生の仕事じゃないです! って言ってるのと同じなんだがw

423:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:42:47 BcuGt0p8.net
>>409
>漢一生とあの接客内容はどう関係あるの?
これに対しての回答はどうなの?

424:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:44:56 BcuGt0p8.net
わりとっていうのは、全員ではないけど一生の仕事にする人もいるでしょうってこと。

425:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:48:48 vplhVmUG.net
>>401
何言ってる? 2タイプがあった時と1タイプだけにした時と差が出た原因の話だが?
意味が分からんのか?

426:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:50:26 dKH9+tE8.net
2020 PAS with SPもヨドバシ通販ではあるんだな
どんだけ在庫持ってんだよ

427:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:51:56 vplhVmUG.net
>>403
え? そんなに出たの(意外)

それで40kgも積んだのか。
といっても大人2人乗りよりは軽いか。

428:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:56:43.84 hFRj4k0E.net
>>412
悪いけどな
当方販売の分、2タイプや無いんやで
着払い1円・送料込み1500~3000円・ペイペイ送料込み

5キロ・10キロ
3×2=6タイプや

429:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:59:02.67 /IEGcEeV.net
>>414
自分的には以外でも何でも無いよ
毎日食べてスーパーで売ってるのより美味いのは解りきってるから
説明に、スーパーと同等と書いたのは、ただ単に、見てくれが悪いんで謙遜しただけ

430:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:01:55.96 SxC1+Z61.net
通販には無いけど店頭にはある、という事も

431:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:03:13.12 EPQY/qUE.net
>>402
E-BIKEバカの負けwwwwwwwwwww

432:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:04:26.79 noZReCVP.net
>>409は自転車屋じゃねえの?、一方的な物言いで対話をしない、できない、
人への配慮が足りない自転車屋の特徴かもな。

433:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:09:37.79 g/y8Aiff.net
>>415
? 353で書いてることと矛盾してるが?
「変えたのは10kgと5kgの2種類から5kgの1種類のみ」だろ?
言い換えると、買う側の客から見たら違うのは「10kgと5kgの2種類から5kgの1種類になったこと」だろ?
物事の本質とは関係ないことを区別しないで混ぜてしまう癖があるのか?

434:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:18:26.01 TA4U+v04.net
久々に蝿がとまるパンチ見た

435:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:20:32.41 sKMT6ite.net
リコールついでにプログラム書き換えたのかもしらんが
明らかに走りが軽快になったんだけど、もしかして
法改正前に1:1だったのを1:2になるようなプログラム書き換えが行われてるん?

436:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:22:00.65 sKMT6ite.net
>>420
矛盾してたら、指摘される前に指摘せんと
負け犬が遠吠えしてるようにしか聞こえないんだけど・・・

437:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:26:01.01 4h1yH+Zg.net
>>310
バイクでも、タイヤ太いとハンドル取られる。
扁平とかキャンパーとか関係なく、単純に太いほど路面のうねりに弱い。
溝にハマるほど細いロードのタイヤとはまた別の問題。

438:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:26:18.86 sKMT6ite.net
>>420
5000円の奴が5キロだと思うの?
相場検索出来るから見てきなよw

439:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:27:33.87 g/y8Aiff.net
>>423
何言ってんの? 指摘もヘッタクレもなくて、何と書いてあるか見れば一目瞭然だろ?
何だ?その遠吠えってのは?

440:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:34:15.28 g/y8Aiff.net
>>525
言ってることがすり替わってるんだよ。
別のことをごちゃ混ぜにするのを止めろ。
>>353
>先々週まで2週連続で5キロ1400円・10キロ2400円くらいで落札されてたから
5キロと10キロの2タイプにしていた
>5キロを多売したほうが儲かるかと思って、5キロのやつばっか出したら
5キロのタイプだけにした
こう書いたのは嘘か、あるいは何かの書き間違いなのか?

441:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:34:52.82 sKMT6ite.net
>>424
バイクは口径小さいほどハンドル取られるよ
砂利道で試してみろよ
ロードバイクだと普通に走れるけど
原付きだと氷の上と変わらんくらいズリズリ滑るぞ

442:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:36:14.54 sKMT6ite.net
>>424
例えば路面に小さい穴ぼこがあって
ロードバイクなら無事通過出来るけど
原付きだと転倒する

443:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:43:29.80 +F6EdzLs.net
原付童貞がいるようだなw

444:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:47:21.49 TKtjgLL3.net
ここは電アシスレだよな?

445:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:49:33.64 kvNTPQu3.net
16度以下は自転車に乗らない知ったかおじさんは見当違いの独自の理論を持っている

446:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:53:45.24 sKMT6ite.net
>>430
バイクとか言い出すやつのほうがキモいわw
原付きは4輪免許におまけで付いて来るけど
バイク乗ってる奴は4輪免許関係無いから

447:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:55:17.41 k1dtpnN+.net
単発のキモさ際立つ
やなw

448:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:55:40.89 k1dtpnN+.net
2輪なのに
単車

449:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:55:53.08 4E3zqAmG.net
原付は二輪免許あるやつ以外乗れないようにしてほしい
そして50ccは無くす

450:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 00:56:41.29 g/y8Aiff.net
ホイール径と幅の両方の絶対値の問題だから1方だけ抜き出すのが間違い。
普通のスクーターとKSR2ならKSR2の方がダートに強い。
普通のオフ車よりTW200の空気圧を落とした方がダートに強い。

451:なーんてな
20/02/28 00:58:48.91 g/y8Aiff.net
>>433
え? 今は車の免許に自二もおまけについて来ないのか?

452:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 01:00:48.83 fcHUc4DM.net
KSRって言ってもツースト時代のやつか

453:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 01:03:07.90 k1dtpnN+.net
昔、>>424みたいな認識の知り合いバカが
自分がナナハン単車乗ってるからって粋がって
俺が乗ってた原付きちょっと貸してみろ、俺が性能チェックしてやる
とか言い出して
嫌な予感がしたんで、「アクセルゆっくり開けろよ」って言ったら
ヘラヘラ笑いながら
「見とけ!」みたいな感じで、静止状態からアクセルMAXひねって
原付きはエンジンが後ろに付いてて、前が軽いから、
いきなりドカーン!って前が跳ね上がって
しかも、下が砂利だったんでズリズリズリっ!
車体立ち上がったまま、原付きとタンゴダンスでタコ踊った後、
「いやー 原付きってぱわーあるんだな(アセアセ)」とか言って
コソコソ逃げ帰って行ったわ

454:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 01:06:48.60 k1dtpnN+.net
>>436
一応、4輪免許取得の2年くらい前、高校卒業直後に原付き免許も取ったよ
何かの拍子に4輪免許の更新忘れても、かろうじて免許取得日が違う原付き乗れるのがメリット

455:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 01:07:30.99 k1dtpnN+.net
>>438
おまえ、どこの戦線


456:にいたんだよ?w



457:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 01:09:10.17 k1dtpnN+.net
>>438
教えてやろうか?
原付きと普通4輪の免許しか取得してないのに
8t乗れるんだぜ

458:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 01:12:50.15 k1dtpnN+.net
認識間違ってる奴多いけど
下手な単車より原付きのほうが運転の難易度は高い
具体的に言うと、単車より路面を読む能力が必要

459:なーんてな
20/02/28 01:29:51.11 g/y8Aiff.net
>>442
その戦線ってのは何だい? GI君?

460:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 02:00:41.15 k1dtpnN+.net
>>445
ヒント
普通4輪におまけで自動2輪が付いてたのは
今のジジババ世代

461:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 06:13:08 kVjTuCQ5.net
そろそろ電アシの話に戻そうか?

462:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 06:54:45 ypHJoWwD.net
ではTB1eの在庫がない件について

463:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 07:24:01 SxC1+Z61.net
地元の自転車チェーン店2件回ったがどっちも色違いでTB1e置いてた、入荷したけどまだ売れてないとか。
買うべきか。

464:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 07:25:45 lNDQwE/F.net
>>449
それ逃したら来年モデルまで買えないんじゃないか

465:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 08:05:50 OjobiUhj.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

466:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 08:46:00.92 U76MgJvJ.net
>>305
ビビDX乗ってるが直刺しは不可能だぞ
ノズル先を無理して押し込めば行けるが基本無理

467:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 08:46:04.63 SEeyOtOo.net
>>451
こいつがステマ犯罪宣伝発火奇形児

468:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 08:58:33 OjobiUhj.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

469:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 09:20:27 qt8He9PI.net
>>452
チャリンコ屋でやってもらうからどうでもいいや。

470:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 09:23:40 noZReCVP.net
>>452 年式は? リアキャリア足には被ってないけどってこと?
スポイトかなんかでいけそうかな。

471:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 09:34:19.88 tBmyuHqp.net
PAS CITY-Cの24インチ版がほしい
Vみたいな尖った仕様じゃなくて

472:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 09:37:15.05 Mdq/85bC.net
Cが24インチになったらVとほとんどいっしょやんか  

473:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 09:42:48.68 tBmyuHqp.net
グリップもサドルもオーソドックスなのがいいんだよ
5速もいらないしラピッドもいらない

474:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 09:47:23 64eotU5E.net
>>452
こんな方がいた。
なんか便利そうだ。
URLリンク(pas.hateblo.jp)

475:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 09:49:29.53 Mdq/85bC.net
グリップとかサドルとか代えてしまえばええやん 簡単に変えられるし値段もお安い
ハンドルも簡単に代えられそう
てゆーかVの仕様って尖ってるか??  かなりマイルド ママチャリより

476:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 10:19:34.72 eALL6ZQM.net
電動アシストとかもコロナで販売が渋いとかあるのかな。この先どうなるのかわからないから不安。だから大きな出費は控えるみたいなのありそう。

477:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 10:23:00.29 Mdq/85bC.net
>>462
販売が渋いっつうか、モノが中国からだから納品できない
本体は店頭在庫で買ったけど、かごとか荷台は注文しても納期不明状態

478:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 10:25:36.19 Mdq/85bC.net
ちなみに、自転車屋のおっさんの話では、かなり売れてるらしい
電車をいやがってるからか・・・

479:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 10:26:35.98 e8iAwzST.net
>>462
原油不足になったときに、電動自転車と太陽光パネルと棘棘肩パッドは必須だろ
まだ用意してないのかー!

480:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 10:44:02.54 EflmTujQ.net
>>465
刺々肩パッド付けた電アシ乗りいたら指差して笑う

481:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 10:48:41.79 cuwgfIV0.net
Pasブレイスでラピッドファイヤの


482:シフトダウンは今まで人差し指で手前に引いてたけど 親指で向こうに押してもできるんだな 知らなかった



483:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 10:49:16.78 wtV6L1uV.net
大手チェーンが納期未定言うてるのに
場末のチャリ屋が入荷しましたーってどういう事なん?

484:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 11:08:08.78 eagrhHnH.net
>>468
発売前に店が発注しておいた分か、割り当ての分があるんでしょ
一方で、追加の注文分は入ってこない

485:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 11:13:01 GZW3MoH2.net
>>460 このページ参考に直差しをいろいろと試みたが断念して自転車屋に頼んだ。写真のよりもっと隠れてる車種で。

486:まだ行ってみる?
20/02/28 11:57:27.26 g/y8Aiff.net
>>446
「戦線」というのは欧米の陸式(*)の用語じゃろう?
*海軍内での陸軍の蔑称

487:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 12:10:39.23 a20RnZzu.net
アシスト24キロ上限の根拠について

488:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 12:11:30.31 kDJB2Bxf.net
>>388
教えてくれてありがとう。
グリップを変えたばかりなのに、またT字用にグリップを破くのももったいないし、
潤滑油なりいれてやってみます。

489:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 12:27:45.82 62VjdKJl.net
>>339
20km程度はスピード出てるとは言わんし
それを維持する事すら出来ないお前がゴミカスっていうだけの話

490:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 12:29:16.35 62VjdKJl.net
>>341
出そうと思わなくても普通に走ってるだけで意識せずとも出るんだよなぁ
お前みたいなゴミクズは知らんがw

491:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 12:31:18.19 UKhuW2BY.net
>>462
販売が渋いの意味が分からん
日本語が不自由なのか?

492:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 12:35:24.56 i2FD0Gfn.net
>>449
ここではネタにはなってるがぶっちゃけ現実的にそうそう売れる車種でもないしな
アルベルトeのが一般向けだし

493:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 12:36:32.60 OjobiUhj.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

494:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 12:37:22.27 TTfmZ88W.net
>>477
生産間に合ってないんだが

495:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 12:39:39.03 i2FD0Gfn.net
>>479
そういう話じゃないんだがアホには分からんか

496:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 12:44:38.24 J4EvEd15.net
乗らない奴ほどあーだこーだうるさい
駅やスーパーに行く程度なら何乗っても大差無いから6万くらい安い中華製でも買っとけ

497:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 12:45:35.50 OjobiUhj.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

498:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 12:51:53.25 L3+29SSW.net
>>477
割りと売れてるんだけど?

499:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 12:57:39 PRcDX6El.net
>>477
20キロしか出せないとか
30キロ維持出来るようになってから語ろうか
じいさん

500:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 13:10:55 Z6Sz9TpO.net
去年買って冬はボチボチだったのでこれから山行くの楽しみ

501:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 13:16:01 Z6Sz9TpO.net
それでふと思ったのですが電動MTBとか乗ってる方は洗車とかどうされてます?

502:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 13:28:25 kpmTh8xO.net
>>486
それはどういう意味?
どういうシャンプー使ってるか?

503:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 13:30:50 SEeyOtOo.net
>>482
ID:OjobiUhj
こいつがステマ犯罪宣伝発火奇形児

504:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 14:03:38 w4oV/Ac6.net
PAS SION-U て高齢者向けだと思うけどママチャリ型にしては車重は比較的軽いな

505:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 14:26:10.03 Ysjv/igY.net
>>487
ボディに泥とか付着したらどうしてるのかなと
水ぶっかけて洗車は流石に…と思うのでどんな道具でどうやってるのかなと思った次第です

506:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 15:37:18 RMRo9DTf.net
雨の日は電アシは使用禁�


507:~か? そんなことは無いわけで、高圧洗浄機で水を掛けるとかでなければ大丈夫だろ、



508:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 15:55:15 gbcbo8F1.net
>>490
軽い泥跳ね砂ぼこりはシャワーホース+トイレブラシで洗車後ウェス拭きチェーンやスプロケはパーツクリーナーとブラシでゴシゴシ後注油、泥まみれの時は前後タイヤ外してやります

509:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 16:19:59.17 szlY8fuW.net
濡れないに越したことはない。サビの原因だし。
ハンドルの締めてる場所とかよくサビてるじゃん。
サビるだけなら使えるけど、気持ちの問題やろな。
水洗いするならしっかり拭き上げるのが大切。

510:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 16:45:09 p02JsInu.net
>>471
苦情とレスは別時間に書かないと、バレてるよ
ak●h●r●1●1●さん

511:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 17:08:55 EQwHfd17.net
雨晒しでも耐えるママ用電アシのタフさよ

512:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 17:54:08 OjobiUhj.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

513:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 18:16:08 p02JsInu.net
文旦かわないかい?
曜日によっては1000円以下で落札できるよ~
スーパーの半額だよ~
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

514:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 18:16:37 RV+gu2PA.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

515:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 18:27:36.30 FipOJGkN.net
パナソニック
自慢の電池は中国製ですよね
早期確保、買い増しが必要ですよね?

516:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 18:28:37.03 RV+gu2PA.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

517:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 18:39:30.83 HQrGZmKj.net
ヤマハはリコール後アシストどのくらい弱くなった?
今、パナ ブリ ヤマハで開幕アシストが一番強いのはどれなのかな?

518:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 19:30:20 OXRPr1DW.net
>>490
水ぶっかけるよ?エンジンあるやつでもシャワーさ

519:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 19:30:37 zKAgwNgg.net
>>501
リコールしても正常なモードは変わらないだろ?
隠しCommandを無くしただけでさ?

520:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 19:32:09 oetlu53S.net
>>490
泥だとしたら、水だけより内部が乾きにくいから鉄なら余計錆びる
殆ど汚れプラス湿気で錆びてると思っていい
水だけってすぐ乾いてる

521:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 20:25:07.32 22QXLMio.net
>>493
ビス類や工具を接する所は油を薄く塗っておくか
ステンかアルミのビスに交換するんだよ。

522:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 20:29:29.34 wtV6L1uV.net
前スレで見たけどブリヂストンの上尾工場て
ヤマハの機種も組み立ててるのマジ?

523:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 20:30:28.09 m0bfhG5l.net
ヤマハの一部機種はブリジストンのフレームでしょ?

524:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 20:30:54.84 wtV6L1uV.net
そうみたいだけど自転車まで組み立ててるの??

525:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 20:37:09.09 SxFIR0gC.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

526:[sage]
20/02/28 20:52:58 CBIjZ+uM.net
>>508
旧機種はそうだよ。
最近のは台湾OEMの中国製だけどね。

527:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 21:05:04 wtV6L1uV.net
>>510
そうなんだ
アルベルトeやTB1eはさすがに上尾組立なのかな??

528:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 21:07:51 SxFIR0gC.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

529:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 21:24:51 KuAaYjTD.net
好きなサドルはどれ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

530:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 21:35:06 fhB2Hi+T.net
>>501
空荷状態での開幕はブリのフロントモーターモデル。
結構圧倒的な差で強い。
ヤマハやパナは開幕強だと年寄りが怖がるし、抑えめ発進にしてる。
これをブリが一番強いと勘違いしてる奴が多い。
急坂で荷物あるとヤマハかパナ。
どっちも強いしあんまり変わらん。

子乗せフル積載で立ち漕ぎスタートするとブリのフロントモーターはエラー吐いて止まるよ。
試乗車で実験すりゃ分かるしやってみ。

531:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 21:43:33 eALL6ZQM.net
>>513
紫のください

532:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 22:19:45.77 yPbJ+RZ5.net
>>513
俺は、金のサドルです。

533:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 22:21:13.13 SxC1+Z61.net
サドルがしゃべった

534:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 23:18:24.35 ev+CNM0K.net
ID:RV+gu2PA
ID:OjobiUhj
ID:SxFIR0gC
>>512
何回書いてんだこの馬鹿

535:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 23:22:00.18 gsYce2Z7.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

536:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 23:31:08.87 blrimiKy.net
>子乗せフル積載で立ち漕ぎスタート
優秀なアホフィルターがあるんだなぁ

537:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 23:50:15.56 sGm4hb0S.net
>>519
頭から煙出てるぞ馬鹿

538:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 00:12:48.13 xnJcYjUR.net
>>519
お前の負けwwwwwwwww

539:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 00:26:35.63 vvqN9I72.net
大阪のは芸術が感じられんな
URLリンク(www.trendsmap.com)

540:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 00:35:34.75 fA69gCRY.net
>>456
2019年式だよ
リアキャリアスタンドシャフトがメンテナンスホース付近だから入れ難い

541:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 00:41:00.24 MR2wEfAc.net
>>491
雨の日でも使えるがあまりお勧め出来ない。
スポーク付近から錆が出たり色々と汚れや錆が全体に出てくるからメンテナンスが面倒になる
一番嫌なのは細かい部品のボルトナットネジのサビ
細かい所に汚れが入り込んだりすると部品の動きを阻害したりするから嫌になる

542:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 01:09:10.40 7HPW4WB3.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

543:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 07:12:57 4/vr/y5D.net
>>513
ブルックスやイデアルでも混ざってるかと思ったら全然ない?

544:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 08:22:04 tB6O2Mg1.net
私が盗まれたサドルは、純金製でダイヤモンドが散りばめられたサドルです。

545:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 08:47:19 Y4NLUysa.net
>>526
こいつがステマ犯罪宣伝発火奇形児

546:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 09:09:06 dHs2at5N.net
>>528
このシメジが生えたサドルをあげましょう

547:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 12:05:14 8qsd5edz.net
>>530
それ、電動で震動して気持ち良くなるサドルか?
AVで見たことあるぞw

548:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 12:24:04 7HPW4WB3.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

549:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 12:42:59.24 dHs2at5N.net
>>531
真珠がちりばめられています

550:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 12:43:42.68 oYMOJ6dp.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

551:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 12:58:32 /6WPvqDW.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

552:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 15:26:34 c7zcnhk4.net
アルベルトe注文してきた

553:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 15:54:56.60 u32Fxsqe.net
【スポーツ系 電動アシスト自転車】TB1eに乗ってみて、スズキが思ったこと長々話す。完全主観です。(電動自転車/ブリヂストン/ブリジストン/TB7B40/2020/新型/インプレッション/試乗/坂)
URLリンク(www.youtube.com)

554:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 15:58:54.50 h9CkXEji.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

555:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 16:00:11.61 u32Fxsqe.net
>>537
これを見た感じアシストマジで弱いんだね

556:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 16:07:18 Vyxtg+ii.net
結論ベロスターは買いたくない

557:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 16:09:29 u32Fxsqe.net
TB1e買ったやつは可哀相だけど騙された感凄い

558:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 16:20:52 CCKnv1tZ.net
ものすごくブリジストンらしいデザインだからね
ここまでダサくつくる才能すごいと思う

559:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 16:23:33 1Lsfsm5R.net
自演の調子


560:がいいね 16度じいさん まず自転車乗れるようにしような



561:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 16:27:59 tdVMTblD.net
>>505
アビラって、なんのアビラ塗っておけばいいん?

562:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 16:29:21 +Emci33T.net
アルミのビス
スコーンと断裂

563:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 16:44:57 7HPW4WB3.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

564:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 16:46:04 ik30nq3d.net
即納が1車種しか無かったからそれ買った

565:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 16:54:37 GgHxGexg.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

566:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 16:58:51 RilmrKf6.net
tb1e持ちだけどアシスト弱いというかアシストの効き方が後輪駆動とは違うと言うだけ
坂で効かせるにはギア落とせばかなり効きが高くなる

567:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 17:13:02 GgHxGexg.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

568:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 17:13:23 c7zcnhk4.net
ブリヂストンの回生は平地オフできるんだな
平地で強制減速は嫌だなと思ってて
そこだけが引っかかってたからそれを知れて
アルベルトe注文した

569:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 17:20:35 yGPz8xeM.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

570:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 18:37:23.08 pZv7dbAp.net
tb1eは昔あって静かに消えたサンヨーの前輪アシスト自転車の技術かね?走行充電も同じ。当時はめちゃくちゃ酷評されていたが...

571:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 18:38:44.17 WYjJZPLi.net
おじいちゃん

572:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 18:39:18.93 1+r9BWjE.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

573:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 19:22:52.77 T3BdWS6d.net
URLリンク(youtu.be)

574:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 19:49:17 WmAZ61P/.net
YouTubeを貼り付けてる奴とTb1eのネタフリしてる奴とリコール貼りしてる奴とこれらにアンカー付してる奴は同一人物
 

575:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 22:52:57 8vLEZaHC.net
ID:GgHxGexg
ID:7HPW4WB3
>>552
>>538
この馬鹿また何回はってんだ

576:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 22:58:55 D+a+F+kp.net
コイツの罪は

1 パナソニックに迷惑をかけた罪

2 掲示板を荒らした罪

3 オレを怒らせた罪

絶対に許さない

577:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 23:36:50 ayg78KoT.net
>>552
>>555
お前の糞頭から煙出てるぞ馬鹿

578:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 00:06:50 8hbEjrlA.net
>>550
煙チリチリ頭のステマバカが捕まる可能性があることが判明wwwwwwwww

579:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 00:31:41 IsLoHo8/.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

580:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 00:56:18.34 Yt2RXEAA.net
>>562
お前の負けwwwwwwwwwwwwww

581:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 01:14:10.48 lc8yTDS0.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

582:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 01:35:36 i2jtmbUT.net
>>564
E-BIKEバカの負けwwwwwwwwwwwwwwwww

583:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 01:37:58 pemzLaHD.net
クルーズもうすぐ買って2年になるけどバッテリーが全然ヘタらないわ
経年より充電回数の方が問題なるんかね

584:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 02:16:20.98 otD0XUwO.net
そりゃそうです

585:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 02:27:49 X4PYN3pu.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

586:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 04:09:02 iqK1jzIl.net
電動アシスト中国生産ばかりだからもう数ないみたい

587:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 06:44:56.90 e958Casa.net
>>542
ベースになったtb1を必要以上にかっこよくするとアンカーが売れなくなるからというしょうもない内ゲバ
アンカーがかっこいいとも思わんけど

588:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 09:17:39.22 CH1R04Su.net
>>568
こいつがステマ犯罪宣伝発火奇形児

589:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 10:13:49.75 lzqrhcOY.net
一度、アシスト力が4倍とかいう配送用の電アシ乗ってみたいな。

590:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 10:32:15.81 Xp8jn0N3.net
中華モペット乗れよ

591:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 10:53:40.66 dRZHuIpJ.net
始めてルート検索にナビタイムをお試しでスマホに入れて走ってるんだがこれスマホの電池一日持つのかね
いくら電チャリが荷物積めるからってこれ以上は増やしたくないんだがモバイルバッテリー必須なら諦めるしかないかな
とりあえず今日は7時間は走る予定だ

592:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 10:56:59.50 X1YqV2ts.net
電アシにUSB出力付いてないの?

593:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 14:03:36 D2FzW3Ge.net
USB端子は付いてないけどDIYでライトの配線から取れなくはない

594:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 14:35:51 QjWHTYWG.net
>>572
クロネコとかに体験入社するとかなー
そういうのがあるかは知らんけど。

595:暇だから釣り
20/03/01 14:37:44 QjWHTYWG.net
>>544
それはナショナルキッドのライバルだろう。

596:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 15:14:16.51 QjWHTYWG.net
>>574
車やバイクだと迷って停車どころか変にスピードを落とすだけで危ないけど、自転車は随時止まれるし転回も可だから、よほどややこしいコース設定でもないなら必要な時だけ見れば行けるっしょ。
>>575
長期の防水や傷み防止と振動対策とか全てが完璧でないと危険だね。

597:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 16:40:14 gMbWRF3j.net
>>574
チャリはスマホOKなのか
死ねよ
危ねえから

598:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 16:42:16 QpFCj3oJ.net
パナソニックは28日、自動販売機事業から撤退すると明らかにした。今年12月末をめどに飲料用の自販機生産を中止し、販売も終了する。市場の低迷などを理由に事業継続は困難と判断した。

599:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 16:49:25 unyBi1RM.net
>>580
カーナビの道案内を使って走るのと一緒だよ
走りながらの操作は同じように危ない

600:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 16:54:24 ehmtMoC0.net
自転車の場合車とは目線がだいぶ違うんだよな
音声で聞いてるなら安全だが

601:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 17:01:41 FU05axcp.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

602:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 17:15:10 mIQkX9Lu.net
>>580
クルマでもスマホを固定してナビとかでチラ見するのはOKだぞ。
触ったり注視するのがアウト。

603:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 19:42:40.41 EqC9u43V.net
>>574
ソフトケースにカラビナ付けてバッテリー入れてカゴにつけて
充電しながらGoogleMap見てる。
GoogleMapの方が細かな地図出てくるから好き。

604:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 20:22:45.60 iASOnEw0.net
ナビタイムとあるから自転車ナビタイムの音声ナビ機能の話なんじゃないのかね。

605:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 20:23:53.29 s85y/6Vj.net
>574ですが120km走ってスマホのバッテリーは7割消費ってとこでした
フロントバッグの上のビニールの内側に入れて音声ナビとログだけ録りだったから保った感じですね
どの道節電で輝度落としたら昼間は画面見えないから走行中は音声ナビしか使えないんで後は街中でもナビが聞こえる方策考えたいね

606:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 20:26:06.00 huR3zPXF.net
>>574
ゼファールのツールボトルの底に穴を開けて20000mAhのモバイルバッテリーを突っ込んでいる。
スマホをサイコンとナビに使ってGoproにも給電している。
割と安上がりだった。

607:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 20:29:41.30 4yR1tUYY.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

608:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 20:39:47 l9MY/3gj.net
>>588
ソニーの穴空きイヤホンいいよ
左右独立ワイヤレス 普通のワイヤレス 有線と有る
左右独立のは周囲の騒音に応じてボリューム上がるんだと

609:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 20:57:19 DC4KhXAL.net
>>586
それだから自動車で使うと
ドツボに嵌まるんだよなぁ
グーグルのナビは

610:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 21:26:56.35 GPptXJPo.net
>>588
自転車NAVITIMEのログは5時間以上(自分のは5時間59分が限界)なるときちんとデータが残らないのでRelive使う様になった

611:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 21:41:37.17 X4PYN3pu.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

612:467
20/03/01 21:54:34.98 gCZHzg3u.net
>>467
これに反応する人がいなくて意外だ
今日試したらバナのXMでも親指での反対向きの操作には対応してなかったよ
人差し指と中指で常にブレーキレバーを握っていてもシフトアップもダウンも操作できる
シフトレバーを取り付ける角度を少し向こうに回転させると親指で両方のレバーを操作しやすくなる

613:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 21:59:04.08 jtbEhNff.net
>>572
アシスト率が4倍であって、マックスパワーが4倍じゃないし、アシスト上限速度が上がるわけでもないから、空荷だとほぼ意味ないよ。

614:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 22:00:22.68 jtbEhNff.net
>>569
アホなの?
部品がちゅうごくなんだよ。
工場見たこともない素人はデマ流すなよ。
ヤマハのブリヂストン委託じゃないやつは中国であってるよ。

615:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 22:02:18.80 s85y/6Vj.net
>>593
今日のログ見たら80kmで切れてたわ
これは残念だな

616:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 22:08:52.02 EqC9u43V.net
>>592
パソコンでストリートビューで何となく下見してイメージ作る。
で、GoogleMapのマイプレイスのマイマップで地図を作成して走行予定の道に線を引っ張って保存。
スマホで保存済みから地図出して表示したまま走る。
帰ってからタイムライン見て直したりして。
ま、行きたい場所が決まってたら、なんだけどね。
なんか使いこなしてるみたいでカッコいいw
勝手に家バレ気にして出発点は近所の公園とかデパートとかにしてる。
引っ張った線は距離出るから楽しいよ。
あと中継地点や駐輪場にピン立ててる。
なんか違う話になってスマン

617:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 22:15:54.63 iqK1jzIl.net
在庫なくなってもう安売りはしなくなったね
中国がやばいからか

618:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 22:26:02.01 +anhfr79.net
コンポのグレードによって違うようだね。

619:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 22:27:47.86 DC4KhXAL.net
パナは全事業統合を進めてたのが裏目で
安売りどころか存亡の危機だな
中国のリチウムイオン電池工場はどうなっちゃうのかな

620:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 22:28:48.88 +anhfr79.net
>>601
そもそも人さし指で引くとシフトアップするんじゃね?

621:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 22:35:21.02 gs22t2Dv.net
>>591
これっすか?
URLリンク(www.sony.jp)

622:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 22:51:04 gCZHzg3u.net
>>601
そうだと思う
ブレイスで出来て便利なのにXMてできなくて意外だった

>>603
しないなあ
2本のうち手前のレバーは向こう側に押してシフトアップ専用
奥のレバーは手前に引いても奥に押してもシフトダウンになってる

623:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 23:02:41 Ziw4BxJS.net
>>584
>>590
ID:X4PYN3pu
この馬鹿またやってる

624:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 23:15:45 LQXmnw6j.net
>>605
内装ギアと外装ギアだとレバー操作が違うようだ。
オレのは外装9段だから右人さし指レバーを引くとシフトアップ。右親指レバーを押すとシフトダウンになってる。

625:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 23:19:19.99 l9MY/3gj.net
>>604
それっす
俺が使ってるのは普通のワイヤレスだけどね
自動音量調節ホシー

626:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 23:20:43.81 Xp8jn0N3.net
日本の電アシって最大出力で0.3馬力くらい?

627:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 23:23:33.25 q/FFnISj.net
今乗ってるジェッターのは人差し指引いて1段アップで親指押して1段ダウン
昔乗ってたビアンキのは人差し指引いて1段アップは同じだけど親指長押しでどのギヤからでも1速にジャンプで便利だったな

628:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 23:38:34.80 hMtYrekv.net
ママチャリはサドル高くしないほうがいいぽいな
他のチャリからサドル持ってきて適正な高さにしてみたら
風の抵抗が増す
エコなのに力がかかるのかバッテリーがの消耗がいつもより激しかった
腕で体支えるから長距離だと疲れる
低いくらいが丁度良かったけどバッテリー切れを考えると棒は長い方がいいかも

629:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 23:48:20.98 X8xB6v/4.net
>>594
こら発煙頭の馬鹿

630:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 23:53:20 IkGLCBkD.net
>>606
住人からしたらお前の方がバカなんですけど
消えろカス

631:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 00:09:23 326PgZRk.net
>>609
URLリンク(dendo-assist.com)

これによるとヤマハのPW-Xの最大トルクが80N-mのようだ。
馬力は書いてないな。

632:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 00:38:43.62 +CeZRxF4.net
>>613
こら発煙馬鹿の自演レス

633:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 00:42:50.28 VyMOyjGD.net
しっかし2020モデル壊滅やな
PAS with SPおじさんどうなったんだろ

634:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 00:46:34.48 kQ63vkeF.net
>>594
>>613
発火バカの負けwwwwwwwwwwwwwww

635:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 03:48:39 7ETYg4+C.net
>>607
ALFINEは外装と同じですな。
さらに強く押すと2段変わる。

636:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 03:56:39 7ETYg4+C.net
>>611
腕とケツの荷重を抜いて足に荷重をかけるんやで。
上体を支えるのは腕じゃなくて腰。

637:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 07:31:44.27 a0qeNbFW.net
Googleナビをバイクでヘルメット被って聞いてるけどAirPodsで聞けるけどね。外の音も問題なく聞こえる。片耳使用できるから法律的にも問題ない。
>>616
SPは3/9に来るみたい^^

638:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 07:35:14.36 j8xKPd2T.net
>>607 >>610
そうか、外装内装の違いがあるか
それにしても親指はワイヤーを引くレバーで、人差し指は緩めるレバーというのは共通だよね
人差し指用のレバーを親指側から押してもワイヤーを緩められない?
親指で両方の操作ができると人差し指はブレーキレバーにかけたままにできて安全にもつながる
グリップシフトは握り直さないでシフトもブレーキもできるから便利で安全と言う人もいるからなあ

639:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 08:06:17 EAK8wJXZ.net
フロント側のグリップシフトは重過ぎる。

640:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 08:06:34 cjgJLKsC.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

641:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 08:27:28.36 PZEIFFsx.net
>>623
こいつがステマ犯罪宣伝発火奇形児

642:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 08:57:21.61 cjgJLKsC.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

643:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 11:03:00 Z8R1SEpL.net
>>625
発火奇形児

644:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 11:31:46 +kR3vGg4.net
グリップシフトだとブレーキを掛けながらグリップを回すのは難しいけどね。

645:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 11:38:31 V+CiTbGV.net
んなわけねぇ

646:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 12:20:43 cjgJLKsC.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

647:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 12:30:11 EVr+cDym.net
早く原付免許に統合しろ
こんな危険な乗り物

648:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 12:30:49 gP/dKQYo.net
>>630
統合するなロードだな

649:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 12:37:01 SwJqTCcz.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

650:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 14:42:27 3+O6q9Vi.net
そろそろ入荷状況多少でも改善しそう?
数ヶ月待ちで定価売りですとか舐めとんか。

651:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 15:06:14 pa9tHUGe.net
中華肺炎の影響で当分入荷無しの気がする

652:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 15:34:00 VyMOyjGD.net
大手販売店は通販止めてるけど
店舗受付はしてるな
定価売りやけど個人的には乗り物無いと困るから
注文したわ
再来週くらいに手に入りそう

653:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 15:49:15 vRsazDwK.net
この業界くらいじゃないの
ほぼ定価販売って進化してないのにね
何なら退化してるまである

654:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 15:55:31 5RoGING1.net
入荷未定で注文するのはキャンセル可能かどうか事前に確認しとけよ
他店で在庫出回ってもアホみたいに予約受付してる所は順番待ち解消されずお盆過ぎ納車なんて悲惨なことになるぞ

655:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 16:31:49 HL/hGda4.net
>>629
>>632
発火バカ

656:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 17:02:07 iDsWkey7.net
今年の場合は店舗在庫狙いが正解かもな。
予約はいつ納車されるかわからないし。

657:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 17:20:50 r5RJz4Fr.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

658:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 17:53:21.35 gOUpj6ud.net
あさひのwith spの売出しは13万円台前半だったんだよね
あのとき買っとけばよかったかなぁ・・・

659:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 18:15:33.64 pa9tHUGe.net
今すぐ欲しい人は実店舗で店に現在在庫がある
の急いで買ったほうが良さそう
売り切れたらいつ入ることやら?

660:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 18:15:43.12 349coGn7.net
いずれ、シナ製が普及し出して、
ノートパソコン みたいに、
13万→5万とかになっていくな

661:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 18:21:01.31 pa9tHUGe.net
リチウム電池のリチウム自体がオーストラリアやチリだから
値段は下がらない
固定電池が普及すれば別だけど

662:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 18:21:48.85 pa9tHUGe.net
>>644
固体電池な

663:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 18:29:32.41 4I1cimT6.net
>>641
今見たら15万とかなんだな

664:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 18:33:59.26 vRsazDwK.net
絶対に安売りしない業界

665:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 18:40:25.60 r5RJz4Fr.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

666:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 18:41:55.90 DV8EALME.net
>>643
ならんよ、というか既にその段階は抜けた
中華の格安品が市場を席巻→安くてもコスパが悪いと判明→高くてもコスパの良い物が売れ筋に 既にこの段階
安いのが欲しけりゃ今でもアマゾンで買えるぞ

667:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 18:43:51.46 vRsazDwK.net
パナブリジヤマハで安売りしてるのを見たことがない
自転車屋の現物売りは知らん

668:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 18:56:40.22 r5RJz4Fr.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

669:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 19:11:08 OQx3NUFE.net
>>643
すでにシナ製だよww

670:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 19:20:57 r5RJz4Fr.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

671:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 19:42:36 NOa4yX00.net
ビックカメラは、たまに安くなったりする。

672:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 19:45:06 r5RJz4Fr.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

673:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 19:54:48 tNUpXuLt.net
>>653
>>655
こいつキチガイ

674:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 19:57:36 +3dKQfkq.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

675:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 20:21:42.40 349coGn7.net
>>644
リチウムイオン電池の価格なんて、15万のうちの1万未満に過ぎない。
>>649
なるね。よほど複雑で難しいものでない限り、今まで例外はほとんど存在しない。

676:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 20:22:39.38 gFkWU7lE.net
リチウムイオンの原価ってそんなに安いんか?

677:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 20:25:21.77 sLvYz6tF.net
今は日本の電動自転車メーカーの稼ぎ時なんだろうな
それはそれで先行メーカーとして稼げるときに稼いどかないと


678:な。



679:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 20:27:27.12 sLvYz6tF.net
>>659
中に入ってる電池は安いもんよ
他の基盤とかも大量生産すればするほど安くなるしな。

680:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 20:28:20.56 +3dKQfkq.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

681:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 20:36:48 sLvYz6tF.net
シナ製電動自転車を調べてたら、シナ製電動折り畳み自転車が欲しくなった。

目的地まで自転車で行って、現地で自転車乗って、
また帰りも自転車というのはきつすぎる。

現地で電動折り畳み自転車で楽しんで、
帰りは疲れて電車で帰るのが、
タフマンでない俺にはいい。

682:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 20:47:42 1Xqy041M.net
リチウムイオンバッテリー安いどころか価格改定で値上げしたやんw

683:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:06:11 DV8EALME.net
>>658
そうだね、複雑なものは一度市場を席巻した後に駆逐されるよ
そして中華製は既に日本に来た
んで既に駆逐されてる
お前やここの奴らがネットで買える安物電アシじゃなくてパナヤマハブリの電アシを欲しがってるのはなんでだ?

684:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:06:20 Y5eXHZPH.net
>>658
でもそれが製品に加工されて電アシバッテリーとして販売されるときには数倍になるんだせ。

685:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:14:07 0Tl1RWKH.net
>>665
まあ、5年後を楽しみに見てみようじゃねえか

686:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:16:55 99HAOi7S.net
>>658
同意、昨年から中華大手のXDSが参入し、これまでの中華粗悪品とは異なり非常に
良くできた製品だったが、価格がそれほど安くなかったので広まらなかった。
今後はイオンOEMのEXP800と併せて税込8万程度まで価格を下げて全国量販店
で大キャンペーンやれば一気に知名度も上がるだろう。
あさひのエナシスフィールも同様で、良くできた製品だったので国産廉価車のセール
価格以下の設定だったらママチャリ系ではベストセラーになったのではないか。

687:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:24:47 1Xqy041M.net
電足のメイン層は中高年が自分で乗るのと中高生に買い与えるだから
ブリパナヤマハ三社のブランドイメージは強いよ
逆に言えばブリヂストンとかホンダから名前を使って格安中華車OEMでも消費者は気にしないで買うだろうな
アフターメンテナンスは自転車屋だし

688:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:27:13 0Tl1RWKH.net
>>665
電動自転車は販売されてからずいぶん時間もたってるし、
シナのほうが販売台数も圧倒的に多い。

>中国自転車・電動自転車協会によると、
>中国の電気自転車は生産台数、販売台数ともに世界最多を独走している。
>生産企業は700社を超え、総従業員数は500万人を上回った。
>2017年の年産能力は3300万台超、生産額は1350億人民元(約2兆3000億円)に膨らんでいる。

スマホと同じだ。
高級品は日本製、普及品は中国製にいずれはなるんじゃないか。

689:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:31:03 0Tl1RWKH.net
年間生産額2兆円超のシナ製に、
普及品レベルの日本製が、品質で立ち向かえるのもあとしばらくなんじゃないか。
中国もだんだん品質も向上してくるし。

いや、今は日本製がおすすめだけどね。

690:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:32:12 0Tl1RWKH.net
品質なら5年後でも日本が勝てるんだろうけど、
品質+価格ということになると、普及品は・・・

691:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:35:41 1Xqy041M.net
というか電足のユーザーは一部もう気付いてるだろうけど
重要なのはバッテリーだけで自分にとってバッテリーが十分量あればそれでいいんだよ
tb1eに沸くのも回生でバッテリーが持つということでだし
tb1eは見た目スポーティなのに速度が出ないのもモーター弱くしてるんじゃないかとか回生に力回してるんじゃないかという話になる
バッテリーが常に最大力あればそんなこと気にしなくてもいいし劣化して容量が減っても問題ないし充電すら月1でいいんだから

692:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:38:46 XZHADAk3.net
高い本体買う金で中古バッテリー3つくらい買って順番に使い回したほうが
電池寿命的にもコスト的にもベストだと思うよ

693:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:39:17 XZHADAk3.net
とにかく風速センサー
これだけは付けて欲しい

694:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:45:51.22 j8xKPd2T.net
>>675
踏力センサーで十分

695:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:04:36.98 idxQ+Aec.net
アプリとかて規程の範囲内でアシスト量を自由に設定できるようにしてほしい。
例えば5キロまでは規程MAX、そこから減らしていき20キロでアシストオフとか、
全域で規程MAXとか、弄れたら面白そうだ。

696:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:18:00.45 5RoGING1.net
どーせ大して走らないのにバッテリー保ちなんか関係ないだろ
仕事で一日乗るウーバー以外で100キロ走ったことある奴どんだけいるんだよ

697:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:24:06.27 6SqF4y2u.net
20インチの電動自転車って、26インチの電動自転車と比べて、
やっぱり疲れるのかな?
いくら電動でもやっぱり疲れるよね

698:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:24:20.44 5Xb1dlT6.net
>>674
中古バッテリーは怖いなー
運悪ければ寿命の可能性もある
残容量分かる方法あるんか?

699:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:25:30.14 j8xKPd2T.net
ウーバーで使いたい人がバッテリーの話しをしてんだろ

700:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:27:52.39 sLvYz6tF.net
>>680
バッテリー長押しで点滅見る

701:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:42:08.94 XZHADAk3.net
>>680 >>682
一番いいのは購入前に相手に、満充電時間がいくらだったのか聞く事な
自転車搭載時に動くかどうかはともかく、充電時間は劣化の目安になる
悪徳産廃業者は大抵「わからん!」とか言ってくるけどw
そもそも充電器持ってないとランプチェックすら出来ないから
大量に売ってる業者は、絶対充電器持ってるし

702:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:44:08.77 IQRtUEcn.net
>>679 電チャリ20インチから26に最近乗り換えたばかり、
違いを知るのも楽しみにしていた。まだ検証書ける段階じゃない。
ヤマハで20インチひと漕ぎで26と同じくらいの距離って宣伝してるけど
どうなることか。

703:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:44:13.98 XZHADAk3.net
>>680 >>682
メーカーカタログで満充電4時間のバッテリーが、3時間で充電し終わったら
そのバッテリーは劣化で容量が75%しか無いという事

704:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:44:54.48 1Xqy041M.net
そもそも何で中古バッテリーが売り出されてるか考えろよ再生品でもないのに
バッテリー追加で買うなら新品でいいだろうが車体の中古ならわかるが
古い車体で新規で性能の低いバッテリー買うのがもったいないならそれがメーカーの言う買い替えろってことなんだよ

705:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:47:48.82 sLvYz6tF.net
>>686
かわいそうなこというなよ
電池さえ変えれば、まだバリバリ走れる自転車さんに

706:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:49:08.12 XZHADAk3.net
>>686
そうでも無いよ
容量が足りないから買い替えたとか、多少劣化しただけだけど俺は長距離走ってるからとか
自転車買い替えたり、学校卒業で要らなくなったとか、卒業学生が地元に帰るのに自転車捨てたとか
いろんなパターンがある
総じて言えるのは、外装汚いバッテリーは、中も腐ってる場合が多い

707:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:49:55.82 hoeJ8I+g.net
>>679
距離比なら疲れる。
でも走る場所次第。
都会の歩道をメインで通行するならミニベロも悪くない。

708:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:50:32.65 1Xqy041M.net
だからつまり電足は結局バッテリーなんだよ
新品で買うのをためらうバッテリー値段なら買い替え需要が発生するし
バッテリー容量自体が大きくなればヘタっても全然走るのに問題ないんだから

709:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:50:46.31 XZHADAk3.net
大学生とか、地元やら就職先に転出する時、自転車とか持って帰らんからな
実質、送料>資産価値くらいになるから

710:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:52:52.21 XZHADAk3.net
>>679
道選びが重要
少々多少長距伸びても、路面がなめらかな道路のほうが燃費が良い
あと、急激に登ってゆっくり下ってる坂道とかもオススメ

711:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:53:49.61 bPkXymZQ.net
ID:+3dKQfkq
ID:r5RJz4Fr
この馬鹿何回やってるんだ

712:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:55:21.29 6SqF4y2u.net
>>684
また暇なときに感想書いて
>>689
距離比なら疲れるか。やっぱそうだよね。

713:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:58:09.72 1Xqy041M.net
それで今のところバッテリーの互換性が守られる保証は何もないから
バッテリー形式が新型に変わったタイミングで買うのが一番お得ということになる
メーカーは売上を落とさないために本体価格を下げないで毎年売るが性能は変わらないんだからな

714:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:03:59.72 XZHADAk3.net
>>695
バッテリーはもうこれ以上大容量必要無い感じ
8.1Ahのを満充電で4時間近く走行出来る
今以上に容量増やしたら、日中ずっと自転車乗れるレベルになるけど
正直、体が保たんわw
2時間走行でも翌日まで披露残るし

715:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:08:06.47 1Xqy041M.net
>>696
今でも8年以上前の電足に乗ってるおばさんが結構いるんだから確かにそれもあるんだけど
バッテリーのセル容量が上がるってことはつまり
軽くなってマウントの自由度も広がり価格も下がって劣化しても容量が不足しないってことだから
ユーザーは大歓迎できる問題

716:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:13:13.72 Om+sCYRa.net
>>696
長押し5灯の13.2Ahを使っているけど1.5時間で空になってるぞ
もしかしてチンタラ走っているのか?

717:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:17:18.71 w9Dh4qLX.net
そろそろバッテリーは足並み揃えて
21700セル採用してくれないかな
もう昔みたいにパナだけしか作ってない大きさじゃないから
中華含めて一気に移行すればもっと容量増えるのにな

718:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:22:35.06 1Xqy041M.net
あさひのエナシスフィールも確かに魅力的なんだけど
あれ今後どうなるのか全く分からないんだよ
そりゃあさひの店はあるだろうけど10年後も対応バッテリー買えんのかとかね
そういう意味でやっぱ国内大手三社は安心感ある

719:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:27:21.20 +zrNNk8P.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

720:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:27:37.02 1Xqy041M.net
電動なんて10年も使わないだろって考えもあるけど
中学入学で買って高校出て大学でもちょっと乗ればそれで8年
電動より安いブリのアルベルトとかがそういう用途に耐えられるしっかりした製品ってことで人気になったんだからさ

721:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:29:36.79 XZHADAk3.net
>>698
たぶん君が極デブかタイヤの空気減ってるかだと思うよ
じゃなきゃそんな異常値出ない
まあ矛盾するけど、車重が重くなってもそんなに走行距離減らんのよ
まだ誰も謎解いてないけど、恐らく
デフォがローギアードなのが原因だと思うけど

722:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:32:42.60 1Xqy041M.net
異常値は電動2時間走行で翌日まで疲労がとれないのほうだろ
バッテリー以上に体使ってんだよそれ

723:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:39:04.07 1Xqy041M.net
ウーバーの連中が電動でもないのに何時間走ってると思ってるんだよ

724:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:48:32.11 Om+sCYRa.net
>>703
トップギアに入れて、全力踏みっぱなしで走ってるから、空になるのはあっという間だ
冬場だとたったの40km走っただけで空になるぞ
タイヤはビットリアコルサの28Cの新品だぞ 

725:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:55:54.86 7GwruNf2.net
>>662
>>701
発煙してるのお前の糞頭だって馬鹿こら

726:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 00:00:12.13 cCdjmxcp.net
>>706
トップギアで全力踏みっぱなしなら、アシストほぼゼロだろ!w
お前以外は全員知ってると思うよ

727:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 00:06:22.63 uDCpreg5.net
全力踏みっぱなしで時速9キロなんだろw
それなら直ぐ減る

728:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 00:07:25.04 mnE/r+2z.net
>>701
頭が発火の負けwwwwwwwwwwww

729:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 00:08:40.47 i5GdVoCA.net
>>706
これはいつもの16度以下は寒くて乗らない
モモヒキしったかおじいさんだと思う

730:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 01:02:41 cCdjmxcp.net
>>702
アルベルトは、ベルトが伸びるって大悪評判だったけどな

731:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 01:09:34 xZxp6csF.net
パナのタフベルトは伸びないの?

732:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 01:10:12 z4GrO9xU.net
ブリジストンはベルトが伸びる
パナクソニックはバッテリーが燃える
ヤマハはアシスト上限突破

もう、何買えばいいかわからんね

733:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 01:20:01 k2UYqwsR.net
フローティングベルトの昔の買ったけど
最悪やったわ
ただ10年経っても切れないのは凄いけど
今のカーボンベルトは進化してるんじゃないの?
おまけにアシスト効くから負担も減ってるだろし

734:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 01:29:48 WKlVg0I5.net
カーボン伸びない

735:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 01:47:20 H0RIoSG+.net
普通のケブラーベルトでもまったく伸びる気配無いけどな。
この前後輪外す時、チェーン引き緩めない状態で「あ、ベルト外してない」をやっちまって
まあ、ゴムベルトだし伸びるかな?と思っていろいろやった(バールのようなもの突っ込んでテコみたいにもした)が
なにやっても外すこと出来なくて、結局作業手順戻してチェーン引き緩めたわw

ベルトが延びただの言う人って、多分それ冬場だったんじゃない?
熱伸縮率がフレームよりベルトのほうが小さくて、ウチのベルト車も夏は張り気味、冬は弛み気味になってる。
べルトの中央指で押したとき、優に2cmの差にはなってる気がする。
ウチのはスポーティベルトなんで、V字テンショナーで無理矢理ごまかせてる感じだけど。

736:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 01:50:56 dnLJhokt.net
ベルトが伸びたら交換しろよ
アホか

737:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 02:17:24.10 cCdjmxcp.net
その前に道徳の授業復活させろよw

738:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 02:20:59.52 cCdjmxcp.net
>>705
最近のは電動だぞ
あと、町中は路面がいいから全然疲れない

739:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 04:39:46 iIjgoC/O.net
バッテリーは人間がそれなりに働かないと無くならない
フル電動じゃない限り人の仕事量に比例してアシスト量も増える
例えば平地を時速9km/hで走ればモーターの仕事量なんか25w程度しかないが10%坂道を17km/hで登れば250wの出力で10倍バッテリーは消費されるからすぐに無くなる
平地を40km/hで走ればバッテリーは減らない

740:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 06:09:52.65 rcbkIbJi.net
>>721
10%の坂を9キロで登った場合と17キロで登った場合の消費量で比較してよ
平地で時速9キロと上り坂で時速17キロなら17キロの方が消費量多い、だから速い方が消費量多い
↑こんなもん並の知性持った奴は皆「は?」ってなるぞ

741:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 06:15:24.19 NeZg7O+H.net
スポーツクラブがころなの影響で休みになるから
しばらく電アシでそこら中走って運動する

742:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 06:40:42.15 jSg51HQ4.net
>>722
お前がやれ

743:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 06:41:26.89 jSg51HQ4.net
>>714
お前が死ねばいい

744:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 06:42:59.48 jSg51HQ4.net
>>705
ゴミクズ配達員とかどうでもいい

745:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 06:47:53 rcbkIbJi.net
ボッチ君が寂しさ爆発して三連投

746:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 06:49:24 bURyQAbg.net
平地で9キロ出すには人間30wぐらいの脚力で十分、アシスト2倍でモーターは60w、あまり電気使わない。

上り坂17キロだと、アシスト1倍ぐらいだから人間とモーターは同じ出力。
急な坂で人間200w出したらモーターも200wになる。たくさん電気使う。

そんな感じだろ?

747:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 07:04:53 /Ge5UjE6.net
>>727
自分で試す事すら出来ないからって怒んなよ貧乏人w

748:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 07:40:33 BWev7pQP.net
なんかすぐギアがゴリゴリいうなとおもったら
電アシのモーターギアはチェーンの外側に当たるから
グリスが不足しやすいのだった

749:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 07:42:24 Fpt2sP52.net
>>714
アシスト上限は突破したところでユーザーからしたら構わないと思うんだが…

750:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 07:52:18 rcbkIbJi.net
>>728
それ平地より登りのが電気使うってだけじゃん
同じ登り坂を10キロキープするのと17キロキープするのなら10キロのが電力消費多いよ
つまり>>698は相当な貧脚で頭も悪い

751:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 08:20:00 qPOtE+Gv.net
>>730
電動自転車って、チェーンにオイル、ローラーブレーキにグリス以外に、
グリスやオイルさすところってあるの?

カバー外して、チェーンテンショナーにオイルはさしといたけど。

752:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 09:05:56.31 KX1S/ASV.net
>>732
そういうこと

753:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 09:26:04 e9jGCZGB.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

754:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 09:41:47 tMwM5sN2.net
>>735
こいつがステマ犯罪宣伝発火奇形児

755:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 09:47:41 bbZ+1p3g.net
>>733
前輪のハブ玉と後輪の内装変速機も
定期的に分解してグリス塗らなきゃあかんでぇ

756:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 09:49:59 o4XK8z89.net
>>736
パナのリコールは犯罪なの?

757:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 10:19:48 e5pVigdx.net
Panasonic かろやかライフ 電動アシスト自転車 三輪 BE-ENR836P
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

758:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 10:23:07 99jKifiu.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch