【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1at BICYCLE
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1 - 暇つぶし2ch200:ツール・ド・名無しさん
20/02/25 20:05:44 r+gV87a2.net
TB1自体走りはママチャリじゃないぞ
普通に30キロで走るの楽だし40キロくらいなら問題なし

201:ツール・ド・名無しさん
20/02/25 20:17:23 3PhQZIBn.net
細かい機能レビュー

【リミット充電機能】
充電上限を抑えて、電池長持ちきのうだけど、70~75%まで抑えられる為、充電回数は1.25倍多くなる…
それでも電池保護になるのか、充電回数増えることにより差し引き0なのか、ブリジストンに問い合わせてみたい。せめて85%なら支障ないんだけど…

まあ、75%あれば一日持たないことはないからこの設定継続。

【回生の強さ】
弱にすると確かに速度落ちずに軽快!ただ下り坂と回生ブレーキでしか回生されないので、普通に走ってたからほぼ回生されない。電池も当然減りが早い。強にすると当然その逆。

そんなに長距離走らない勢は
回生弱+アシストオートorパワー
で快適サイクル

長距離走る勢は
回生強+エコ
で電池持ち安心

そんなそれぞれの設定がいいのかなと思うのと、なんだかんだ、平地回生は機能してるんだなというのが色々なモードで走ってみての実感。

ちなみに継ぎ足し充電が電池に悪いというのはかなり過去の話で、今は制御が発達してるから、
細かい継ぎ足し→問題ない
0から100%の極端な充電→問題
というのがブリジストンもウェブで言ってるし、一般的な模様。それを信じるならリミット充電で20から75位を行き来するのが確かに電池には良さそう。

202:ツール・ド・名無しさん
20/02/25 20:25:24 v8v2Qkxz


203:.net



204:ツール・ド・名無しさん
20/02/25 20:28:33 CsjCaEI8.net
>>197
うーん。それでいい人はいいと思うけど、自分には毎回その作業はウザい感じがしてしまいます。

ペダル止めるときは自然にその動作してるから、そこから逆回転毎回はしたくない。個人的にはですけど。

205:ツール・ド・名無しさん
20/02/25 21:20:07.38 EpdyZT4N.net
>>198
逆転でなくペダル力入れず空回しは足がいそがしくてダメかな。
私の場合は1回の走行で距離は走りませんが8割が上るか下るか
なので回生強で全く問題ないです。アシストはほとんどオートで
急いで登りたいときだけパワー、川沿いとかの平地ではエコ。
まだ慣れないのが、登りで速度微調整したくてリヤブレーキを
一瞬かけても回生効いてアシストオフになっちゃうこと。
しっかり減速するときはフロントメインだけど微調整にも使う
癖つけよう。

206:ツール・ド・名無しさん
20/02/25 22:53:17 kY2yDaQg.net
ブレーキが大変みたいですね。
車でいうと前輪回生、後輪ドラムで、
登りは楽々でも、下りは握力いくらあっても足りないみたいな。

箱根登った人、下りはどうでした?

207:ツール・ド・名無しさん
20/02/25 23:49:53 VjaEmUPB.net
そんなひ弱は車で

208:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 00:19:03 PPtVBGDj.net
価格comにレビューが投稿されてたが、東京から静岡まで150km走るくらいなのに平地回生が切れることを知らないのな。
というか、オートブレーキとか言ってるから理解してない可能性も?
やはり初期設定でオンにしておくべきではないな。

209:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 00:30:28 5prI+3MY.net
道具を使いこなせない人間は道具のせいにする
もう手放したらしいしアホですな

210:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 06:49:40 PrjRQSB8.net
まったく参考にならないレビューで笑ったわ

211:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 06:50:04 muZ9t1L2.net
>>200
下りも車体を止めるためならフロントのVブレーキがあるので問題ない
リヤブレーキは回生と併せて速度調整用に使う。ただし25km/h程度で
抑えてるのでもっとスピード出す人のことは知らない。 

212:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 11:54:44.40 Z/EMYaTu.net
これで足りないんだったら回生抵抗無しの
ただのローラーブレーキのベロスターなんかどうすんのよ

213:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 12:45:40.00 yw+OVq29.net
隣の店まで10mくらいだからと電源入れずに乗っていって、いつも通り左ブレーキで止まろうとしたらモーターの抵抗ないから全然止まらずドアに突撃しそうで一瞬焦ったわ。
頭では理解してたつもりだったんだが。

214:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 13:24:15.38 xvxJi5iE.net
ロードバイクみたいに軽いやつからだと
当然重いからその感覚からだと止まらないよね

215:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 17:21:27 Z/EMYaTu.net
タイヤもうちょい太いといいな40cくらい

216:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 17:52:19 z1/X9JiG.net
タイヤなんぞ好きなのに換えたらいいじゃん

217:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 20:16:27.03 I/x+r+BG.net
27インチってタイヤの選択肢少なくないですか?

218:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 20:24:26.13 x0iphwch.net
シティサイクルのタイヤなんてあまり気にしなくてもいいと思うよ
電動ママチャリのタイヤももう7年位交換してないけどパンクもひび割れもしないし

219:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 20:30:04.16 FgWlBwXc.net
握り込まないと制動力上がらないローラーブレーキより、ちょこっと握るだけで減速始まるモーター回生の方がブレーキとして優秀な感あるな。
そんなローラーブレーキも回生とは相性良いし、慣れるとありだと思うようになった。

220:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 20:50:26.57 D/xpJIhT.net



221:X乗り専用電動自転車ということがはっきりしたのでそれに特化して使うならベストバイだと思う 他の高級なe-bikeと違ってホイール等のお金のかかるパーツをカスタムする必要がない と言うか出来ないしやったとしてもメリットが無いのでお金がかからない それに気軽に施錠できてホイールがクイックリリースでないので盗難を心配しなくていい 気安く乗れるのは精神的に本当に楽だと思う この自転車で一番価値のあるものがバッテリと思われるので心配なら長時間駐輪する際にバッテリーを抜いておけば鍵がデフォルトの馬蹄錠一つでも盗まれることはまずないと言える



222:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 21:09:15.91 CFn/7h8z.net
街乗りならここまで長距離走れるメリットないだろ
街乗りなら中古5万くらいの電動で十分
tb1eはUber専用といって問題ないよ
バッテリー持ちに平坦で30kmh楽に出せる
かと馬蹄錠が地味に良い

223:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 21:57:02.35 D7UidrEt.net
街中で30km出さないなあフツー

224:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 21:58:16.40 Z/EMYaTu.net
何が30km/h楽に出せるだよ適当なこと言いやがって

225:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 22:04:42.05 56ccvMaV.net
パワーモードで平坦な道で維持できるのはいいとこ20km程度だよ
瞬間的にはそれ以上でるかもだけどアシスト完全に切れて重い車体では速度維持は無理

226:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 22:31:00.94 ZKJzi3SD.net
30キロくらいは出るよ
ママチャリで普段そんなもん出すならの話だが
ペダルの回しかたに馴れてない人は無理

227:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 22:58:12 5Z0gToIc.net
これで楽に30キロ出せるやつは電動アシスト必要ないだろ

228:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 00:11:41.75 oS+UKtLc.net
坂で楽をするための電アシじゃないんかい?

229:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 00:53:20.79 UGV19g+I.net
ロードでも激坂を電動みたいに走れんからな
とにかく坂は圧倒的に電動

230:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 06:51:42 H/9UeSjL.net
>>215
お前みたいな貧乏人と違ってみんな中古なんか買う気ねーんだよw

231:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 07:56:54 4VIfEvDO.net
>>215
毎日充電する必要が無いだけで十分メリットだが
所詮チャリで食いもんの配達を専業にしてる奴の知能はその程度か
あとuberとか何か特別な職アピールしたいらしいがお前は単なる底辺配送員なんで勘違いしない様に

232:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 08:06:37 ERcmUtXU.net
宮城で試乗できるとこありませんか

233:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 09:05:30 pRIpU7ye.net
>>218
TB1eオーナーですか。私のTB1eだとパワーモードでちょっと頑張れば
脚力は無いですが信号間で25km/hくらいには達し、その後20km/h程
に落ち着きますから、元気な人なら30km/hにはすぐ達して維持できる
のでは。
これまでは26インチ車ばかり乗っていて常用域は15km/h程だったので
これが27インチ効果か、と感動しました。

234:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 09:16:02 ec6tG0lh.net
足腰ヨワイマンはそりゃ電動頼りだから20キロだろう
普通にこいでたら30キロ程度は出るし
20キロって普通のママチャリの速度なんだが

235:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 09:41:15 pRIpU7ye.net
>>227
普通に漕いで30km/hとは凄い、電アシ不要の超人ですね。

236:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 09:59:39.74 vSM7YYqz.net
30km/hは非電動なら維持できるが、電動でウェイト+10kg積んだ状態だと出すには出せるが維持はきつい。
言われてるが、そこまで脚力あれば上り坂のロスも平地でカバーできるだろうし、電アシ乗る必要はない。

237:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 10:07:14.45 x4if123J.net
いやだからこそのウーバー専用なんじゃん
平地では飛ばす必要があるが


238:坂は楽したい 1日100km走ったあとの疲労度が違う



239:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 10:27:17.72 0DkJJv+l.net
>>228
デブには無理です

240:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 10:30:35.33 EebBccaF.net
>>229
この自転車って泥除けとか装備ついて22キロくらいじゃなかった?
俺の鉄ママチャリと重量変わらないよ?

241:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 12:07:19.69 i10ClhBk.net
肝心のハブが抵抗ゴリ重だからママチャリよりも30キロは辛いよ

242:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 12:23:43.76 wQLD2Z6T.net
>>215
ウバカス専用とか糞みたいなイメージついたら鰤も迷惑でしかない

243:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 12:25:07.01 wQLD2Z6T.net
>>230
何がだからこそなのかは知らんが
ウバカスがキモいというのは伝わった

244:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 12:33:20.97 ERcmUtXU.net
電動アシストにもクロスバイクにも乗ったことないような奴が
妄想だけで30キロがどうとじゃ垂れ流してて見苦しいな

245:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 12:38:06.10 v4s4upXE.net
坂だけじゃなくて向かい風も強敵だよ
ライバルのpanaやヤマハの電動クロスと比べて回生機能で+2kgくらいかな。
あと街乗りには重くて高額なバッテリーとあわせて+4kgは重荷を背負って走っている。
アシストありきの自転車だね。

246:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 12:57:59.90 i10ClhBk.net
パナソニック ベロスター・ハリアー22・23キロ
ヤマハ パスブレイス23キロ
大して変わんなくね
(YPJは価格帯違うからはじいた)

247:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 15:14:49 Jcu96NIT.net
>>233
そんな事言われても30キロ出てるんだから仕方ない
あの程度抵抗でもない

248:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 15:16:28 wezo8WEI.net
データのうp等ソースのない書き込みは無視

249:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 15:29:34 Jcu96NIT.net
貧脚

250:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 15:50:29.58 c6H3UfVg.net
>>238
229、237は自分の想定する結論に持っていきたいがために事実を捻じ曲げておかしなことをわめき散らすだけの人間だから、相手するだけ無駄だよ。
彼の想定
1.回生は絶対に無駄なはず!
2.ブリジストンはヤマハ、パナに劣ってるはず!

251:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 15:53:50.66 pRIpU7ye.net
>>234
>>235
ウバ勢さんの悪口言ってはいけません、積極的に導入していろいろ報告してくれてるんですから。
今のところ唯一心配なのが、夏の猛暑でオーバーヒートエラー頻発の可能性ですが、万一その時
はウバ勢さんたちから一斉に声が上がるでしょうから私もユーザーとして心強いです。

252:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 16:17:23.15 bj6frG/s.net
ホモランドセルに続く乞食自転車にならなきゃいいけど

253:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 16:56:30.13 jtJ5UAOu.net
ママチャリ系電アシにあった、地面にタイヤが貼り付くような重さはこれにもあるな。
高いeバイクならそれが軽くなるんだろうか。

254:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 17:32:37.91 uoUZUNhb.net
高くても重いよ。
トレックのVerve+2試乗したけど、まー重い。

255:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 18:27:27.19 pRIpU7ye.net
十分楽ちんに楽しめるんだから無理して買わなくていいですよ、重い派やスピード派は。

256:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 18:44:34.67 l8/+pJQu.net
30どころか24維持できてりゃバッテリー減らないはずなんだが
銚子まで行って75%残った!なんて道中データ出さない詐欺動画もあることだし
ロードでも30巡航は場所選ぶだろ。安全的に

257:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 18:50:46.36 XFWX5OIo.net
TB1eもママチャリ電動をアヘッドステムにしただけだからな、ベロスターもそうだけど

258:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 18:57:53.74 5


259:vs6bkeq.net



260:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 19:15:16.47 pRIpU7ye.net
>>250
誰に虚言と思われても何も困らないので余計な事しませんよ。
しっかり楽しんでますからどうぞ気にしないでください。

261:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 19:27:56.94 wezo8WEI.net
おk
NGしたので今後完全無視します

262:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 19:37:18.42 wezo8WEI.net
推奨NGワード(透明あぼーん)
30km
30キロ
貧脚
30
30
順次追加していきます

263:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 19:45:59.69 d3PbDE93.net
ベロスターだけはトップチューブの位置変えただけのママチャリな
買わない方がいい

264:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 19:47:27.55 FKA2ONKR.net
>>237
スペシャライズドのe-bikeはどうなんだろうね

265:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 19:50:13.51 FKA2ONKR.net
>>246
xm2とかもようつべ見てると速度があまりでないって言ってるしね
そもそも違法改造とかでなければ電動自転車って速度出すものじゃないしね
機械の力を借りて速度ドヤられてもねえ

266:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 19:54:16.37 OTY/obnx.net
>>256
やはり乗った事ないのに発言してたんだねお前
動画で◯◯だからとか
ソースは誰でも使えるWikipediaやYouTube

267:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 20:01:47.83 5vs6bkeq.net
レスがよく飛ぶこと

268:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 20:04:57.10 esIFuS5b.net
>>248
だからTB1eは発売前にそれで距離が伸びてだけとじじいが言ってたんだよ
今度は逆の事を言い始めている

269:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 20:06:20.22 6hq4ejOH.net
アルベルトでも30キロ出るのに

270:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 20:09:23.16 v0bXTG9P.net
>>256
アシストの力を借りて速度ドヤ顔とかw
いまはやりのなろう系かな?

271:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 20:12:43.22 v0bXTG9P.net
>>261
それどこのスマホ太郎

272:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 20:14:37.16 5vs6bkeq.net
>>262
望月冬夜ですね
わかります

273:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 20:41:33.95 Wy8lv81r.net
自転車探検!の必要動力計算によると
時速30キロで走るのに必要な出力は
条件にもよるけど平地無風でだいたい160から200ワットぐらい
これは健康で標準的な体型の
自転車に乗り慣れた成人男性なら
長時間でも維持可能な数値っぽい
ちなみに30キロをロードバイクで走るのに必要な動力は
せいぜい120から130ワット

274:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 21:05:10.27 5kWLo4Kw.net
電動20キロはおじいちゃんだからね
だから会話も噛み合わないから本当は無視がいいんだけど

275:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 21:24:34.47 v0bXTG9P.net
レス飛びすぎワロタ

276:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 21:26:35.31 oRPh2Qx+.net
レスが飛びまくってるけどアシストドヤ太郎が暴れてるんか?
なにも見えないが

277:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 22:20:19.67 TlxdZuN9.net
おれypjにするわ。

278:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 22:25:33.11 /h4PkFVA.net
>>268
スレチ

279:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 23:32:06.32 zNJwqjXH.net
値段が倍も違うもんね

280:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 01:38:21 qNYg77XW.net
こんばんわ。残業終わりから少し走ったのでアップ。

やっぱり自分にはエコ+回生強が最強設定。約30kmで10%減でした!回生率は40%に達しました。とにかく緩めの下り坂でも止まりそうでも頑張って回生した結果です。だから平均速度も10km

そしてエコモードでもたち�


281:�ぎで頑張ればうっすらアシストしてくれて、あたかも自分の力だけで登ってる錯覚に陥るのが好きです。あくまで主体は自分。オートモードはアシストに合わせる感じ。それより好きに走って、少しアシストしてくれる感じがとても良いです! https://i.imgur.com/LzrIkgd.jpg https://i.imgur.com/RHWCd01.jpg



282:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 03:53:50 Y2K98qkr.net
>>271
俺もウーバーやってるからそこのエリアで配達してるの尊敬するわ
絶対やりたくないエリア筆頭ですわ

283:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 07:43:47 haFYHVZy.net
>>140
すみません、見落としてました。チェーンケースの下部が右クランク
と接触して音がします。ケースにこすれた跡がありませんか。

ケースの取付部がちょっと長いのでそこを加工すればいいんですけど
面倒なので外しちゃいました。

内側にもうひとつ鉄のガードがあるのでズボンの裾の巻込みはしない
と思いますがチェーンとの接触で汚れそうなのでベルトはしてます。

なお、取り付けビス3個のうち真ん中のは左側コントローラーカバー
と共締めなのでケースを外したら付けなおしてください。

何と言っても一番音がするのはモーター付近ですが、そういう物だと
思って乗ってます。

以上、画像はUPしませんから虚言かもね(笑)

284:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 13:32:06 rT0MqXum.net
回生量はモードに依存しないから、消費電力の少ないエコにするとスコアだけは凄くなるよね。
朝の通勤は楽したいからパワーで、帰りは運動のためにエコにしてるが、同じコース走っても倍くらい違う。

285:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 16:30:22 dvsoZaie.net
>>273が本当に虚言で笑うわw
チェーンケース固定のネジは2個だからな、騙されるなよ

共締めって何を一緒に締めてたのww?

286:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 17:11:22 FGfYACgW.net
横だけど、鮎なんかいいと思います

287:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 17:52:39 80lhk6ZC.net
あさひのネットで購入したら納期が
2月下旬
3月中旬
未定
になった。

気長に待つかー

288:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 18:19:32.47 1NYYk0Kw.net
ノロマざまぁw

289:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 18:41:14 oeMtX/Vc.net
軽く40キロほどサイクリングロードをゆっくり走ってみたら坐骨が痛い…
お尻を鍛えないと

290:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 19:21:19 WDAsi+Mt.net
>>277
買えたんだ?
楽天あさひの方は在庫なしで、公式の方もカートにいれるボタンが押せない

291:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 19:37:58 Co1EdgYk.net
>>277
どっかでしったかおじさんがこの機種は売れてないから
いつでも買えるとか言ってたけど
普通に予約多かったし店で気軽に買えないよな

292:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 19:50:28 PYaUE+ZH.net
なんだかんだキャリアに籠にスタンドにベルにサドルに1万くらい追加で金掛けてる

293:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 19:51:28 PYaUE+ZH.net
あとフラットバーじゃなくてライザーバーにしたいくらいかな

294:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 19:57:26 d9/nUwxk.net
ビックカメラのランキングも出始めの頃に見たときは三位だったけど、その後は一位固定だな。
URLリンク(i.imgur.com)

295:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 20:40:35 haFYHVZy.net
>>275
すまなんだ勘弁してくれビス2個です、擦れるところは左側のほう。
でも左クランク側カバーとの共締めはホントだから気を付けてね。
URLリンク(i.imgur.com)

296:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 20:50:36 haFYHVZy.net
>>275
重ね


297:重ねすまん共締めも嘘でした、ケース下側見ないで関係ない ビスも外してただけでした、お粗末でした。



298:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 21:01:50 CwuQ57eg.net
なにいってんだこいつ

299:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 21:46:23 KXbQoIL6.net
宣伝力入れたって売ってないんじゃ意味ねーよ
聞いてんのかブリヂハゲ

300:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 22:37:37.03 blrimiKy.net
>>285
一瞬塗装したのかと思った

301:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 00:48:12 u5eVlQHe.net
ハヤサカサイクル
URLリンク(youtu.be)

302:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 01:18:42 K+E9Ljlz.net
レジャーハウスミヤザキ
URLリンク(youtu.be)

303:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 01:23:57 CZSnnDj7.net
九州車輌
URLリンク(youtu.be)

304:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 08:12:04.53 5V3C+B9l.net
いま自転車YouTuber?って沢山いるんですね。ブログとかのレビューよりYouTubeのほうが多い感じ

305:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 08:54:38 Hs5L/HWT.net
静止画と文章のブログからYOUTUBEに換わってきたね
VLOGうたってるのも多い

306:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 10:40:47.63 sqxgeamR.net
実車レビューとか動画にする意味のある内容ならいいけど、テキストと写真で事足りるただの説明とかを垂れ流してるのも多いのがな。

307:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 10:43:51.53 fVOsCYRZ.net
自転車屋が超初心者の方に説明してくれてるね
負荷がかかるとかワケわからんこと言って即売った価格.comで酷いレビューした可笑しな人もいたし
どんなジャンルでも理解できない人には道具扱えませんよ

308:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 15:48:27.21 3l0FswPn.net
カゴキター!

309:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 16:31:36.04 dOe4gk+m.net
あさひ
注文すらできなくなった

310:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 16:44:29.76 Ztwep1JP.net
もう半年待ちレベルだろ

311:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 17:01:02.63 c7zcnhk4.net
アルベルトeじゃなくTB1e選んだ理由はなに?
レス見てるとあんまアシスト以上漕いでる印象ないから
カゴやスタンドや明るいライトとか
ベルトのノーメンテとかの実用性に振った
アルベルトeのがいいようにも思うけど

312:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 17:02:13.15 ACFkYsyn.net
低速でもロングライドならポジション的に

313:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 17:16:20.12 Ksh6kA2B.net
アルベルトの籠はそこまで大きくないんだね。
フロンティアDXと同じ籠にしてくれたらいいのに。
フロンティアDXの籠はPAS City-SP5と同じ籠でもある。
だから籠で選ぶならアルベルトは妥協があるし、とっぱらって乗るなら
TB1eでいいでしょ、ギア比的に、となるのでは。
少なくとも自分はそうなる。

314:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 17:20:51.69 3l0FswPn.net
思ったより大きく厚みもあり満足
\(^o^)/
URLリンク(i.imgur.com)
500ペットボトルが12本入るくらい。

315:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 17:32:03.52 DF+gNxo0.net
>>303
これ以上前に長くなるとバランスが悪くなる
ママチャリタイプならこの倍あってもよろし

316:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 18:04:57.50 FwKYPaMD.net
中国はもう工場動いてるの?
いつになったら供給再開されるんだ

317:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 18:10:23.10 tQY9mhCS.net
>>297
おめ、いい色買ったな
いい店で買ったな
いい値段で買ったな

318:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 18:38:32.82 OdSgG5CR.net
>>303
おぉ、ありだな、俺も買おう

319:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 18:53:25.09 p2XrFjEF.net
>>300
TB1eにした理由は
1.価格が安いこと。
2.チェーン駆動と外装変速�


320:ネのでギヤレシオがいじれること。 3.ラピッドファイアで快適なこと。 4.ハンドル周りもいろいろいじれること。 すぐに思いつくのはこんなところかな。 なお、カゴは軽量で着脱容易なOGKの一択。



321:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 19:11:52.41 p2XrFjEF.net
>>308 の追記
EX-Cross S Assist のサスペンションフォーク流用できないか妄想中。

322:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 21:09:32.16 cmbLXILo.net
そうは言ってもギヤ比なんてスプロケ2種しかなくね

323:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 22:30:52 d7G5ugsf.net
>>303
カゴ足ついてるんですね。
真っ黒サと違い、これは実用性高い。

324:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 22:44:47 /BHqfz/L.net
>>303
せんず

325:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 23:12:13 5V3C+B9l.net
>>312
Uber中、信号待ちで食べれて、タンパク質で保存が効いて、持ち運びしやすくてそんなに高くないものを探し求めた結果、素煎り大豆にたどり着きましたw
オススメです。

326:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 23:15:36.05 5V3C+B9l.net
なお、ビックカメラで取り付けしてもらったら、ライトをかごの下につけ直ししてくれて、ハンドル周りがシンプルになりました!
ハンドルに吊るした袋を前輪で巻き込み、少し曲がってしまった前輪も何も言わなかったのに直してくれました!
点検、油差しくらいは無料らしいので、ビックカメラ(有楽町店)は神がかってます。実質10万以下で売ってくれるし。

327:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 23:16:55.16 t9rzyqyt.net
>>313
飲み物とセットならいいね

328:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 23:26:43.73 5V3C+B9l.net
連投すみません。
ライトだけじゃなくて反射板もカゴ前つけ直ししてますね。
URLリンク(i.imgur.com)
なお、実際入れてみると12本と奥行き部分に2本入るくらいの大きさです。大きさ想像する参考になれば
URLリンク(i.imgur.com)

329:ツール・ド・名無しさん
20/02/29 23:41:59.55 IA9knrco.net
ビックは保守のパック入っておくと点検や調整を何度でも無料でやってくれるし、パーツ類もポイント10%UPするね。

330:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 03:28:51.83 tYh+Hdt6.net
ウーバー勢に聞きたいけど平地回生オフ設定にしたら
丸一日の稼働持たなさそう?

331:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 04:04:43 XdPaRi1w.net
>>309
ぶっ壊したの?

332:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 04:33:15 hVyHnyYN.net
>>318
パワーモード多用で目黒渋谷で40dしても残り30%とか

333:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 07:24:09.46 /J63mPVB.net
>>318
昨日、エコモードで107kmで、25%減。大丈夫だと思うけど。

334:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 07:28:01.43 tYh+Hdt6.net
>>320
>>321
平地回生無しでもそれだけいけるんですね
ありがとう

335:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 08:23:15 QEE+RYkJ.net
>>319
未舗装の里山登り用として妄想。
だけど写真でみるとストロークが少なそうで27インチは無理みたい。
サブ機についてるZOOM移植も考えたがフルクランプでゴツすぎる
ので普通のタイプでサンツアーかZOOMの安いのが無いかな。

336:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 10:22:12 /J63mPVB.net
>>322
あ、自分は回生強。でも100%充電したら、回生効率どんなに多くても40%としても35%しか減らない計算だから行けるかなって想像

337:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 11:25:09 HyAmLELM.net
平地回生強て漕ぐのやめたら
どんどん速度落ちるんでしょ?
逆にしんどくないの?

338:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 11:51:52 lL1Hjtwh.net
自分は耐えられなかったからOFFにしたけど、脚力でカバーできる人ならいいんじゃないの。

339:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 13:13:07 tYh+Hdt6.net
脚力でカバーいうてもせっかく蓄電したバッテリーも
消耗するわけで

340:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 13:42:12 dh3zlEg8.net
>>325
自分は先が信号赤ならペダル止めて、惰性で信号までゆっくり行くって感じの使い方だから、気にならないし、最終的には回生ブレーキ踏まないと、止まらないから、そんなに気にならないかな。

その電力で漕ぎ出しアシスト+エコだからその後ほとんど電力遣わない。が驚異の電池持ちの秘訣だと思ってる。

信号待ちがほぼない状況なら、回生オフにするかも。

341:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 17:11:15 78nSIgD6.net
>>316
ライトのケーブル、良くそこまで届いたなぁ…
自分もライトをフロントキャリアに移動しようと思ったけど、届かない。

342:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 17:23:56 2/Xgbjcn.net
届かないっておかしくない?
むしろカゴしたの方が届くし
そういうためにマウントがあるんだし

343:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 19:38:39.20 QEE+RYkJ.net
>>329
ライトの配線はフレームの中で折り返してるはずですから、ゆっくり引っ張り
出してみてください届きますよ。あと結束バンドは外しますよ。
私のカゴはOGKですけどね。

344:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 21:02:03.18 TUjgVW4F.net
カゴは付けてないけど、やけにライトのケーブルが長くて垂れ下がってるなと思ったら引き出されてたのか。
余計なことしやがって。

345:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 21:18:25.59 QEE+RYkJ.net
>>332
組み立て仕様書に、折り返してフレーム内に納めるよう書いてあったみたいです。
私がアップハンに変更することを知っていた店主さんがそのまま出しといたから
と説明してくれました、あとフロントブレーキのインナーケーブルは切らずに長
いアウターをおまけで付けてもらいました。

346:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 21:28:46.74 QEE+RYkJ.net
ライト電源ケーブルのコネクタも出てますから分岐細工したい人には便利かも。

347:ツール・ド・名無しさん
20/03/01 23:37:16.40 EiVvmW0/.net
aupayで買ってからちょくちょく乗ってるけどやっぱり小さいね~一回り大きいサイズが欲しいわ
(180cm)

348:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 00:55:32.21 VyMOyjGD.net
ウーバー勢の買い物袋前輪に巻き込んで
スポーク折れたかなんかなった人どうなったんだろ?

349:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 06:01:18 7P+CUvMY.net
>>331
おお、そうだったのですね!
ありがとうございます!引っ張り出してみます!

350:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 06:37:14 dfxDVsm4.net
隣接スレに
【スポーツ系 電動アシスト自転車】TB1eに乗ってみて、スズキが思ったこと長々話す。完全主観です。(電動自転車/ブリヂストン/ブリジストン/TB7B40/2020/新型/インプレッション/試乗/坂)
URLリンク(www.youtube.com)

351:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 07:58:48 VNyOLK4T.net
>>338
もう出てる動画

352:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 08:40:24.94 kretren0.net
>>336
314に書きましたが、カゴ取り付けに行ったら、何も言わなかったのにビックカメラが対応してくれました!
ちなみに折れたのではなく、少し車輪?が曲がった感じでした。
その後、走ってても曲がった感じはなくなりました!

353:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 09:03:09.48 hNK52Zoj.net
>>340
治ったですねよかった

354:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:02:39 XrH5U9AZ.net
ビックから納期確定メールきた!
3/10!

355:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:34:54 l6wfX8SL.net
オーダーいつ?

356:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 21:49:01 XsTKLgtU.net
>>343
先週の木曜日!

357:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:03:17 T2UfrxY+.net
ブリヂストンは動いてるみたいだな
スレチだけどアルベルトeも昨日注文したら
中旬て言わ


358:れたわ



359:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:10:19 l6wfX8SL.net
>>344
まじか、、あさひでオーダーしたら最初2月下旬だったのがメール来て納期未定って言われてる。
家電大手に負けるとわ

360:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:26:47.01 T2UfrxY+.net
あさひってネット価格より店頭注文だと
高いよな??

361:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:35:13.42 WrWoexBh.net
>>345
動いてないとこある?
ブリジストン電動自転車の車体は国内生産だよね?

362:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:36:09.74 l6wfX8SL.net
高いね。あさひのネットも高いし、あさひで面倒みてもらうなら、楽天に出店してるのが1番安い気がする。
普通のクロスバイクなら別にネットでも良かったけど、初電動アシストなんでリアル店舗をかました。

363:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 22:53:08 T2UfrxY+.net
>>348
ヤマハは未定なの多いみたいね
>>349
あさひネット止めてるから店頭行くしかないよね
入荷連絡貰えてるのも店頭で注文したからこそだし

364:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:04:04.69 fEXsQK3M.net
楽天あさひだとポイントついたりするからね
在庫落ち着くまで待ちかな

365:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:10:14.58 XrH5U9AZ.net
ビックはポイント10倍、24回まで分割手数料無料だったよ!
ちなみに町田店ならライムでよければ在庫あるみたいよー!

366:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:15:50.59 XrH5U9AZ.net
URLリンク(www.biccamera.com)

367:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:28:16.44 H+g6eyTk.net
>>348
パーツか部品が中華とかなんじゃねーの知らんけど
広告打ちまくってたくせに在庫干上がって春商戦は完全に逃したな

368:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:57:24.29 8aO0Cej4.net
予約多くてコロナなる前から品薄じゃない?
ショップすら試乗車も無かったし

369:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 00:15:26.27 2kIiJ0LR.net
ガンメタがダントツでかっこいいですね

370:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 00:39:14.40 k2UYqwsR.net
主観によるだろう

371:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 01:09:02 XThZ7m+I.net
てか、ないない言われてるけど上のビックカメラのリンク見ると渋谷にも在庫ありなんだね。しかも減額されたけどau payも一応使えるし。

372:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 01:14:57 k2UYqwsR.net
修理とか店任せの人は近くに住んでないと
家電量販店で自転車買うの敷居高くない?

373:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 02:33:29.15 WvD9J05M.net
ビックカメラで買う人はジョルダンクーポン見せれば
ポイント3%アップ
auペイ払いだと8%プラス3%付く

374:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 09:58:15 KRigjiYN.net
>>358
東京以外のほぼ全国で在庫無しで
極一部の店舗で取り寄せ可なだけでほぼ壊滅しとるやん
どうしてこうなった

375:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 10:15:05 OgOR/AlU.net
>>344
あんだってー!
おれは2月8日オーダーやぞ

376:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 10:30:53 OgOR/AlU.net
ビックカメラでブラウンキャンペーン利用した

377:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 14:50:35 u3Y0O2om.net
>>357
愛の軍団!

378:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 16:26:56.56 WvD9J05M.net
>>361
東京以外のビックで俺が買いました。
俺が2週間前に見たときで殆ど在庫無かったなー

379:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 18:21:39.65 LmboHR0a.net
あさひから入荷の連絡キターッ
でも不具合があるとかで送り返すって…
再生産ナンタラカンタラ言ってんだけど

380:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 19:22:16.84 TDoiQfLq.net
オーダーいつですか?私2月7日オーダーですが連絡なしです

381:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 20:06:20 ONnrAGvQ.net
ヨドバシにブルー3台入荷してるぞ。
URLリンク(www.yodobashi.com)

382:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 20:16:07 1bqoml35.net
なんか露骨な量販店無双だね…

383:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 20:22:02 LmboHR0a.net
>>367
2月4日です 
何かリコールでもあったのでしょうか

384:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 21:30:58.97 TDoiQfLq.net
ヨドバシで買っても日常の修理で持ってくのだるいから近くのとこで買いたい

385:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 21:32:30.81 fbDBNBmU.net
楽天あさひてサイクルメイト入れるのかな?

386:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 21:42:01.43 UnLYpyRh.net
不具合ってのが気になるな。

387:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 21:44:41.23 7o2HNmFQ.net
>>368
アクセスできない

388:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 21:52:43.81 TDoiQfLq.net
楽天のあさひでも入れるよ。店舗受け取りにしないといけないけど

389:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 21:57:28.33 J1NmzaNZ.net
別に購入店じゃなくてもあさひなら修理くらいしてくれるだろ

390:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 22:11:33.78 fbDBNBmU.net
サイクルメイト入ったら修理代安くなるし
その他色々サービスありますし

391:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 22:22:52 J1NmzaNZ.net
クロスバイク買ったときに入ったけど
一見お得に思えるけど単にアサヒに縛られるだけなので品揃えや店員の技術力を考えるとお得とは思えずにほとんど使わなかったなあ
ママチャリの整備とかアサヒのサービスや商品で満足というレベルならおすすめかな

392:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 22:24:08 5L27XRMr.net
ビッカメaupay初週~2週目以外で買ったやつは負け組だからよろしく

393:ツール・ド・名無しさん
20/03/03 22:50:57.61 fbDBNBmU.net
あさひが最高とは言わないけど
あさひ以下の糞対応の店も多いからな
あさひは良くも悪くも企業対応だから
高望みさえしなければ店も多いし良いと思うけど

394:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 07:41:46 E8HTmT0S.net
全国に店舗があるとどこ行っても対応してもらえたりするのが便利かなあとか思いますですね
自転車屋さんは気難しいのが多いからなあ

395:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 08:58:17 VaC6Ggck.net
そもそもプロショップだとTb1eみたいなシティサイクルはサービス対象外だしね
見当違いのことを要求するレベルの低い客が多い

396:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 17:08:01 ZJeSUOyD.net
ど-してTB1買って1年しないのにTB1e出すんだか。
ところで変則レバーが(親指でダウンになる)問題は直してくれたんか?

397:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 17:27:35.65 sg6EkL6f.net
tb1eビッグカメラで在庫あったから
注文したけど フロントキャリアも
在庫ありだったので一緒ポチったら
注文後在庫なしってメール来て
本体だけ送ってもらうように手配したけど
納期は?って聞いたら分からないって
在庫は本当にあるのだろう?

398:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 17:41:54 TCvpgJh2.net
>>383
フレームも重量も違うし別物だから

399:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 18:25:17 Ij6+hTQ3.net
自転車にもABSの時代

400:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 18:34:38 LI4x2W/c.net
>>384
純正はキャリヤとバスケットともに金属製で重そうだしカバン向けで奥行きが
少ないから、買い物用とかでは軽くて安いOGKがいいと思うんだが。
以前TB1eにポン付けできるか不明と書いたが問題無く付いた。8年前に付けた
のを使い続けてTB1eで3台目。
URLリンク(ogk.co.jp)

401:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 18:42:05 D3aLOXVs.net
>>387
これ子供MTB用みたいで格好悪くない?
実際に取り付けてる画像見せてよ?

402:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 18:44:37 i1+DUdrn.net
袋状になってるものを運ぶだけならカゴである必要ないんだよ
まず支える土台と袋が動かなければいい
むしろカゴだと左右の制限�


403:ェでる



404:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 19:07:13 LI4x2W/c.net
>>388
カッコなんか気にしてたらカゴつけらないでしょ。
>>389
カゴのほうが圧倒的に便利だと思うが不要な人は付けなければいいだけです。

405:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 19:14:02 kURxMzyV.net
>>390
なんでカゴの方が便利なの?
アルベルトとかにある下の方が小物落ちないタイプならカゴのメリットが出てくるけど

406:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 19:42:03.76 uekjOL7W.net
リアキャリアにogkのデカバスケットでいいだろ
前は容量小再試体重量少ない

407:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 19:43:26 LI4x2W/c.net
>>391
小物が落ちるカゴって理解できないけど、そんなのあるの。
自分が使ってるのは >>387 のOGK、買った物を放り込むだけだよ。

408:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 19:50:11.12 ryBJbA6x.net
>>393
細いカゴも買ったものを放りこむだけだよ?
そんな容量の荷物入れるのが理解できないけど、そんなのあるの?

409:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 20:08:28 LI4x2W/c.net
>>394
奥行きがあると縦置きしないですむのでありがたい場合もある。

410:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 20:23:45.95 Elat0G59.net
>>395
見た目の問題が重要なので
見せて

411:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 20:31:14.03 LI4x2W/c.net
>>396
このへんのを参考にしてね。
URLリンク(ameblo.jp)

412:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 20:41:01.77 GIOJtyKP.net
純正オプションのカゴ、シルバーと黒があるけど違い何?
ステンレスと普通のスチールに樹脂カバーの違いだと思ってるんだが

413:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 21:02:35.62 D3aLOXVs.net
>>390
カゴが格好悪いとは言ってない。
純正のカゴは、そこそこいい感じ。
子供MTB用みたいなカゴは、大人が乗るとちょっと気になるよ。
ごちゃごちゃ言うまえに、Tb1eに付けてる画像見せてくれれば、どんな感じなのかはっきりわかるんだけどね。

414:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 21:04:39.85 4+T+rc74.net
>>398
多分カゴはどっちもステンレスぽいんだけど値段同じだし
ライトのブラケットだけスチールなんかと
素材を見るとステンレスとスチールて買いてあるので

415:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 21:06:42.16 h/G3C3GW.net
>>398
黒いのはスチールだった値段も違った…

416:ツール・ド・名無しさん
20/03/04 22:56:50 gno6wRJ3.net
昔は折り畳みのカゴがあって良かったなぁ

417:ツール・ド・名無しさん
20/03/05 06:29:15.36 h8tR73NW.net
在庫復活したら起こして

418:ツール・ド・名無しさん
20/03/05 19:12:55 BHvQFaGG.net
>>399
FB-022Xでググれば画像いろいろ出るから他車種でイメージは掴めないかな。
自分の場合、純正では奥行きが163mmしかないので買物入れに使いづらくて
ダメ、金属性で重くなるし。

419:ツール・ド・名無しさん
20/03/05 22:46:27 f6yNahbO.net
>>404
ダサすぎるw
スーパーのカゴかよ

420:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 02:18:40.07 gc/MrlqS.net
tb1eのリアキャリアって単体で売ってないですか?tb1eようのやつが流用できますかね?

421:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 04:21:57 BqtPKFRy.net
在庫ありの所に注文
しかし納期が約三週間後って
どんな組み立て方しとるんだ。

422:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 06:14:27.12 OQXBpny/.net
>>407
それ大体2週間で届くから
多めにいっときゃ文句来ない作戦

423:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 08:04:07.92 qT4LolmC.net
>>405
その通り、スーパーで買った物入れるんだからカッコなんか気にしない。
で、里山登りに行くときは30秒以下で取り外せるから言う事なし。

424:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 08:32:23.11 5tu9KS+y.net
通勤用にこれ買おうと思ってるのですが、電動アシストは初めてで、高価な上に重いので保管の仕方に悩んでいます。
すで�


425:ノ乗ってる方はどう保管してますか?



426:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 09:01:50 nZ5mhrzb.net
>>410
自分も初めて購入。マンションの玄関まで上げています。雨ざらしになるのも嫌なので。

427:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 10:03:21 MCNh3JPZ.net
ネット大手では注文すらできなくなってるのに
生産がどういう状況でいつ復活するのかとか当のブリヂストンから何か発表ないわけ?
テキトーな会社だなぁ

428:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 11:03:28 w3GG6f6v.net
まるでブリヂストン以外は発表してるかのような
言い草だなハゲ

429:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 11:16:55 d19ZiNZ7.net
発売日から一ヶ月経ってるっけ
そういう区切りにリリース出すくらいならあるかもしれない

でもやれよこら扱いされる話じゃねえわなw

430:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 11:31:41 qv8atph5.net
ブリヂストンのハブモーターもアルベルトe
初搭載か5年経ったのか
特にトラブルの声が多いわけでもないし
年々進化もしてるだろうから信頼性あるって事だね

431:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 13:30:00 YHJ2DZgV.net
>>410
普通にアパートの駐輪場に置いてる。
自転車カバーつけてABUSの鍵とワイヤー鍵つけてガチガチだけど。

432:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 16:37:41 mjp85WQn.net
フレームは中国製じゃなかったっけ?
コロナ最強。自転車すら勝てない。

433:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 21:40:54 ovGu8zxB.net
近所のホームセンターに3台飾ってあった

434:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 22:04:04.56 n8qzDqlP.net
マジかよ近所のホームセンター最低だな!

435:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 22:25:33 cGChqIUC.net
>>410
今まで乗ってたクロスバイクはマンションの別棟の
2Fのトランクルーム(1畳程度)に前輪を棚に乗せる形で
立てて収納しててTB1eと入れ替える形で
同じ形で止めようと思ってたけど重くてシンドイので断念。
諦めて屋根付きの共有の自転車置き場に前輪チェーンロック
と尼で買った自転車カバーを付けて置いて置こうと思った。

436:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 23:50:44 OJsOZpet.net
URLリンク(www.doppelganger.jp)

437:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 07:41:38.16 dmNHApoY.net
マジでどこにも売ってないんだけど

438:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 08:32:08 tgFwyR+R.net
俺たちは長い夢を見てたんだよ

439:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 11:32:12 z7b2Sj0d.net
>>302
ティモdxの篭が凄く大きくなって実用性抜群だわ。
まぁ、クロス乗る層の人からすればカッコ悪くて嫌かもしれんが

440:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 11:36:42 z7b2Sj0d.net
>>381
そうなんだよなぁ、なんか凄く気を使う
だからどうしてもあさひだのイオンバイクだののお世話になる

441:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 11:49:43 dmNHApoY.net
ヨドバシは置いておらず、ビックは近くに無く、あさひは入荷未定
他の自転車屋には何それ?と言われ、天を仰ぐしかなかった

もう諦めて別の良いやつが出てくるのを待つしかないんだろうか?

442:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 12:00:22 +p37GSTf.net
>>426
買ってから放置気味だけど
なんでそんなに欲しいの?

443:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 12:07:57.83 dmNHApoY.net
医者に運動しろって言われてるから
坂に気兼ねすることなく低負荷で有酸素運動できる電アシが欲しい
歩くのは飽きるし他のスポーツチャリは坂だらけのこの町では負荷が大きすぎる

444:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 12:09:22.09 tBvDqcuD.net
手に入らないと欲しくなるのはよくあること
手に入れるとどーでもよくなるのもよくあること

445:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 12:27:33 +p37GSTf.net
>>428
他の電チャリじゃだめなん?

446:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 12:46:57 xgh0v/Ia.net
>>428
運動不足解消で地


447:域内だけ走るならTB1e以外にもいい製品沢山あると思うが。 例えば、在庫潤沢らしいベロスターは自転車としての素性が抜群とkakakuの 某御大が絶賛してるね。 自分は周囲の山坂含んで確実に100km走って帰れるのが欲しかったからTB1e にしたけど。もちろん金額倍以上の高級車なら可能だがそんな資金力無いしな。



448:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 12:49:50 dmNHApoY.net
クロスタイプで街乗り装備が充実してて15万以下で航続距離長めっていうと
もうほとんどこれしかないんよね

ジェッターはサークル錠と泥除けが無いし
ベロスターは航続距離短すぎリアブレーキ弱すぎ
その他もろもろEバイクは高すぎるしディスクブレーキは維持管理がめんどくさそう

449:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 13:00:59 xgh0v/Ia.net
>>432
1日で100km走りたいのならしょうがないけど、ジェッターに鍵とフェンダーを
追加しても数千円追加ですむでしょ。パナのアシストはビビDXでの経験上オート
でも十分使えるから、より軽量なジェッターならかなり走れるのでは。

450:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 13:20:34 dmNHApoY.net
航続距離はジェッターでも十分だと思ってるけど
街乗り派としてはぜひサークル錠が欲しい
ジェッターはリアのVブレーキが邪魔でサークル錠付けられないのがちょっと

451:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 13:28:24 xgh0v/Ia.net
>>434
これ付かないかな、ブレイスほか2台のVブレーキ車には付いたよ。
URLリンク(www.gorinlock.co.jp)

452:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 14:24:43.69 5L6wAgRx.net
>>432
サークル錠が無い云々言ってる時点でもう何も買えんから諦めて在庫復活するまで待て
他の選択肢を探すだけ無駄
何故なら他にいくらでもある選択肢をお前自身が選ばない様に理由付けしてるのが今の状況だから

453:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 14:38:56.10 6owSIodd.net
>>428
そもそも自転車は楽に遠くを走れるように作られたもの
元々運動する気も無いだろ
ちょろっと片道10キロ通勤なんか運動にすらならない

454:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 14:42:34.27 fEqd0K/7.net
通勤途中のパンクにダイソーで売ってるスプレーの
パンク修理剤って役に立つ?これ使ったら
チューブ交換になるのかな

455:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 14:50:15.99 VZ5CoK37.net
>>438
空気入れてみて空気抜けるスピードが遅いなら使える
全然空気入らないようなデカイ穴は無理

456:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 15:34:23 YPuEogJn.net
色選ばなきゃヨドバシ通販にずっと在庫残ってるぞ

457:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 16:20:51 88Rhq8RR.net
>>440
ある時とない時があるね

458:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 16:28:37 wMncoWKj.net
cymaとか13日入荷分注文できるぞ

459:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 16:35:26 YPuEogJn.net
>>441
瞬間的にはそうかもしらんが、ほぼ毎日あるよ
俺ずっと特定の色が欲しくて毎日見てるもん

460:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 16:36:47 gIEH02iB.net
>>434
お前馬鹿だろVブレーキだからサークル錠付けれるんだよw

461:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 16:52:01 NrTBMu+I.net
>>444
どういうこと?
リアのフレームのとこにブレーキの台座があったら
普通のサークル錠は付かなくない?

462:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 17:05:59 IYHOgOZR.net
フロントのVブレーキをディオーレxtにしたいんだけど、Vブレーキの規格ってあるの?
ノーマルからぽん付けで行けると思ってるんだけど

463:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 17:31:21 6ITqDQa/.net
>>445
Vブレーキ用台座とか、それ込みの馬蹄錠も売ってるよ
後こんなのもある
URLリンク(blog.cb-asahi.co.jp)

464:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 17:42


465::23 ID:6ITqDQa/.net



466:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 17:49:06 xgh0v/Ia.net
>>447
ちょっと高いな。
GR-523ならアマゾン1519円、ヨドバシ1620円。キー不要で便利。

467:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 18:01:22 teILxpjj.net
馬蹄錠ならジャイアントのヤツが軽くてオススメです

468:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 18:36:00.16 xgh0v/Ia.net
ブリヂストン TB1e 今なら3色あります!だってさ。まだあるかな?
URLリンク(minamiurawa.seocycle.biz)

469:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 18:39:12.43 iRrS8Z9l.net
ガンメタが1番人気かと思ったらそうでも無いの?

470:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 18:44:37.52 xgh0v/Ia.net
>>443
ヨドバシも都内中心に復活してるね、ブルーだけど。
BSが生産頑張ってるのか街の個人店後回しにしてるのか、どっちかな。

471:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 19:05:43 VOF82pIC.net
マスクよりは確実に買えるな

472:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 19:08:15 fEqd0K/7.net
>>439
サンクス
常に携帯しておくようにします

tb1eは手元にあるが雪が残ってて
乗れないというジレンマ

473:ツール・ド・名無しさん
20/03/08 11:41:09 4DGjDuQ1.net
>>446
規格は普通のVとロード系のミニVしかない

474:ツール・ド・名無しさん
20/03/08 11:42:38 4DGjDuQ1.net
>>441
蓬莱かな

475:ツール・ド・名無しさん
20/03/08 11:57:34 CLEGnvp2.net
町のりクロスバイクって感じがするライムいいよ

476:ツール・ド・名無しさん
20/03/08 12:34:44 Ut8miFJd.net
>>456
ありがとうございます!
自己満で良いものに変えます

477:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 13:40:00 H7xqK9FA.net
ブルーって不人気なの?自分は好みなんだけどな~
なんでだろ?

478:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 13:53:10 OXveIk/i.net
自転車自体買うの初めてなんだけど、なんかメンテナンス用品みたいなので準備しとくと良いものとかありますか?
電動アシストでも普通の自転車と変わらない?

479:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 14:02:20 1XJfl8g2.net
>>460
ちょっとわんぱく感出るからちゃう

480:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 14:30:34 1ualVOgj.net
色はラッピングするといいよ

481:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 14:44:55 djbhzAiq.net
メーカーが色数で等分に量産してるから不明だから確実に不人気かどうかはね

482:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 14:53:16 Z+6kRnew.net
>>461
外装だからチェーンクリーナーはあった方がいいかも。
あとはほぼママチャリだから空気入れくらいで、特に必要なものはない。

483:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 14:58:58 SufcWiMD.net
鍵って元から付属してる奴とは別につけた方がいいのかね
買った自転車屋では電動自転車はあんまり盗難の対象にならないからいらない、って言われて鍵買わなかったんだけど実際どうなの?

484:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 15:00:11 OXveIk/i.net
>>465
ありがとう!!

485:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 15:14:16 1FRa4x5u.net
>>466
前輪に地球ロック用の鍵を買えばいい
精神衛生上もその方がいい
それでも不安ならGPSを付けるか

486:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 15:37:44.39 OXveIk/i.net
>>466
バッテリーだけパクる猛者がいるらしいから気を付けろって言われたよ

487:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 16:05:22 jygYWY+X.net
シティーは100kmが限度だろぅ
それ以上はドロハンでないと体がもたない。

488:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 16:42:07.69 2YKk0fN1.net
バッテリーってやろうと思えば簡単に外せる構造なんかね

489:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 16:54:00.63 IjSnz9BL.net
リアキャリアとカゴつけようと思うんだけど
オススメの組み合わせあるかな。

490:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 20:33:41.35 A647MdN1.net
>>464
ライムは確実に少ないと思う

491:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 21:35:55.09 HmrdK+bD.net
近くのビック行ったら青と緑があった
少�


492:オ迷ったけどパスしてしまった



493:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 22:28:21.09 mZopzLlw.net
>>462
幼稚くさいってこと?

494:ツール・ド・名無しさん
20/03/09 23:29:03.86 yQXPgSPo.net
>>475
なんかキッズ感出るやん
クロスで派手な色やと

495:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 01:03:29.44 IleFnbU0.net
乗ってる人間次第だと思う

496:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 01:20:46.18 ErafDj9Q.net
俺ライムだけどなんか逆にクロスバイクっぽい色な気がしてるんだがそんなことないのか

497:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 01:56:40.28 j5Py6lTM.net
クロスバイクぽいね
ジャイアントの影響だろうけど

498:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 02:10:00.34 qTqBQbfL.net
ライムはいいと思うわ
原色系がわんぱく感出る

499:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 02:29:26.69 pNGGxVXu.net
マットグレーかライム
方向性でどっちかだと思う
ライムは夜間目立つ、ブルーが一番夜間目立たないニンジャ色

500:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 03:19:37 kRgbXmiC.net
ハンドル交換しようと思って側面のネジ取ったんだけど固くて抜けない…
他になんか外すのある?

501:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 03:32:20 PUefyxoN.net
どのネジ

502:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 04:52:37.59 AEMLvaa7.net
aupayのポイント27000円分来てた
ipad買って売ろうかな

503:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 07:26:28 I3ubIA2V.net
自分もキター!自分はコンビニでセコセコ使う派。

504:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 08:51:43.90 0pTf0H+D.net
売ってない

505:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 09:49:58 PPkRwHOb.net
au PAY還元で貰えるポイント、月2万ポイントまでしかチャージできないのを意外とみんな気付いてない。

506:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 13:41:24 b9pKYODd.net
元からついてるライトって取り替えた方がいいのかな
まだ届いてないけどライト弱いみたいな書き込みあってちょい不安

507:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 14:45:24.44 NpxnKgFd.net
車はシルバー系が好みだけど自転車は派手目な色が好きな俺は
せっかくだからライムを選ぶぜ

508:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 16:22:59 uwIEnnsj.net
>>488
都心住みなら要らないよ

509:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 20:14:07 DxmG8tsW.net
>>488
35キロ超えくらいの速度出すなら少し暗いかくらい

510:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 20:25:48 wwKwj0ud.net
>>490
アホかな?

511:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 22:31:40 9pZEnh1Y.net
>>488
2週間ほど乗った自転車デビューな僕としては、も少し明るくて遠くも照らせる奴が欲しくなってます
まだ値段とか調べてないけど3000円くらいで替えられるなら替えたいくらいには不満

512:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 23:16:08.42 P2lL4iZ3.net
正直ライトは暗いと思う
夜間の河川敷では不安しか感じないレベル。
VOLT800買い足してかなり安心感上がったわ

513:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 07:28:08.78 fsSA8Jc3.net
ヨドバシの通販で3/8に注文したけど、在庫確認中のステータスのままです。
店頭在庫のあるリアル店舗探してキャンセルした方が早い?

514:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 13:26:45 65l0N9gH.net
生産止まってるのかね
ブリが何も言わないから状況がわからない

515:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 19:13:19.78 admI5Fl5.net
>>495
購入した通販商品の在庫状況.発送状況を電話で詳しく聞ける窓口あるからそこにかけろ
こっちの画面では確認中でも、受け取り店舗に運んでる最中のことがたまにある

516:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 19:52:12.42 admI5Fl5.net
自転車ど素人がubereatsのためにこれ買ったんですけど、路面が濡れてると滑って怖いんですが、タイヤって交換簡単ですか?
なんか前タイヤにアシストついてますよね?

517:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 20:29:33.87 y+gIiXsh.net
グリップが取れない�


518:セけどどうしたらいいの… ネジと蓋みたいのは外したんだが



519:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 20:43:21.44 XDqPqPcU.net
>>498
バイクいじりでタイヤ交換を経験していればあきれるほど簡単、納車の時に販売店用の
組み立てマニュアルもらわなかったかな、それ見ればフロント回りの手順分かる。
もちろんネット動画とかで予習は必要。ホントの素人なら自転車屋さんに頼むのが無難。
>>499
細い長めのマイナスドライバー突っ込んで隙間開けてパーツクリーナー吹いてグリグリ
こね回して抜く、ドライバ突き抜けて手に刺さないよう注意、ダメならカッターで一気
に切る、こちらもケガ注意。

520:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 21:20:35.59 y+gIiXsh.net
>>500
結構ごり押しなんですね。
やってみます、ありがとうございます。

521:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 21:38:10.40 fsSA8Jc3.net
>>497
ありがとうございます

522:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 22:49:47 rf3u3PC6.net
昨日ビックから黒到着!今日往復10キロ乗った感想。
我が家の子乗せハイディ2より、車体は軽い感じだが、
ペダルは重く感じた。

ギア変えるとたまにガチャンと上手く噛み合わず壊れるんじゃないかというくらいの音がした。

ギアの変速のタイミングがわかりにくい。
充電、常にパワー最強で走って、フルから10%減った。

塗装がどぶ漬けっぽい。ブリジストンのシールが子供っぽい。

文句多く見えるけど、なかなか楽しいよ!
皆さんもぜひ良いTB1eライフを!

523:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 22:57:18 65l0N9gH.net
シマノって下級グレードでも変速がうまくいかないなんてことはないはずなんだけど
組み付けとかの問題なのかね

524:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 23:04:12 bGXZIMCu.net
この感じからするにどうせ漕ぎながら変速させてるんだろ

525:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 23:17:39.55 rf3u3PC6.net
>>505
へ、ダメなん??

526:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 23:30:51.94 CdPjFi6D.net
やっぱり滑りやすい意見あるんですね。自分も今までのママチャリでは滑る事なんてなかったのに、tb1eは気をつけててもめちゃ滑る!
雨に強いタイヤとかあればオススメを教えてほしいです!

527:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 00:01:18.22 vg4VdiqW.net
俺も今日初めて乗ってみたらギアの切り替えが微妙だったんだが漕ぎながら変速させたせいだったのか
普通はどうやって変速させるの?

528:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 00:03:37.60 ftAp1jac.net
基本外装は軽く動かしてるときに切り替えるかんじ
踏ん張ってる時はあんまりだめ
内装は止まっててもいい

529:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 00:16:25.85 dN7ZyV2B.net
>>503
残念ながら、まともに整備調整されてない可能性大である
外れ玉引いた可能性大である
南無~

530:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 00:25:47.37 RZottj94.net
URLリンク(www.youtube.com)
TB1eの試乗レビュー動画
乗車しながらの喫煙、吸い殻をポイ捨ては無視で皆見てね
気に入った人は高評価やチャンネル登録をお好きにどうぞ

531:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 00:30:19.75 aZZFGEOz.net
ギアチェンジするとガッチャンなるとき俺もあるけどそう言うもんじゃないのか...
それってどっか適当な自転車持っていけば見もらえるもの?

532:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 00:31:45.05 0/Ugz4oj.net
ガッチャンとはどんなもんだ
俺はアルテグラとインター3の内装しか


533:乗った事ないから不明だわ 多分そんなもんだぞ、鉄が移動するわけだし



534:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 00:37:01.44 vg4VdiqW.net
やっぱ皆ギア変速手こずってんだな
乗ってみて分かったけど平地回生はオフにした方がいいなこれ
平地で足止める事なんてまずないしブレーキかかってるみたいで邪魔臭いわ

535:487
20/03/12 01:55:22 gpS0meJj.net
ターニーなんて2万、3万のチャリにつけるような安物コンポだし
変速が多少ガタついても仕方ないと思うしかない

536:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 06:29:55 4MRpeUCF.net
11速とか使ってると7速は普通に変速してるだけでもガッチャンと感じる奴がいても仕方ない

537:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 06:32:31 4MRpeUCF.net
>>508
レバー操作を漕いでない時と止まってない時にするだけ

538:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 07:08:35 XGTfkwDz.net
外装って漕ぎながら変速するもんだろ

539:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 07:51:57 dN7ZyV2B.net
変速時に踏み込む力を弱めながらペダル回せばスムーズな
変速動作になりやすいよ
それでもガチャガチャしたり変速が渋い時は間違いなく変速調整が狂ってる
もしくはハンガーが曲がってたりする可能性大

540:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 12:23:34 5vBJurNN.net
>>518
ようアスペ

541:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 20:39:16 MTDqhKTC.net
180cmでポジションきついって話見て
フレーム1サイズで151cmの小柄な女子サイズでも
乗れるように作ってりゃそうだよなぁと

クロスバイクなんて男しか乗らないんだから大サイズのみにして
160cm以下は切り捨てでいいんでないの?

542:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 22:18:37 p7/B6SLX.net
新地170だけどサドル前にずらしたぞ
デカめだと思うけどなあ

543:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 06:38:51.46 Xz0R/zTX.net
>>521
そうやった結果売れ残ってるのがXU1
バカが考えるとそういう結果になる見本

544:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 08:21:36 DNe4IFWH.net
XU1が売れないとしたらMTBにしか見えないフレームとタイヤのせいだと思うけどね
街をスマートに格好よくとか言ってるけど全然スマートじゃない
20万超えなのに航続距離もママチャリアシストレベルだし

545:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 09:00:22 KHBTDxFr.net
TB1eが出た今となっては、売れる要素がないね

546:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 09:20:09 8seq+dSv.net
出でよ、ジェッターチャージ20Ahモデル、これがほんとの起死回生。

547:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 11:18:50 zVWXOD/C.net
レビューも比較対象が今まで使い込んだ中古の最近の体感でしょ
通常なら回生なし新品整備済みが比較対象になるはずなんだけどな
航続距離自慢なら旧ジェッターあたりでも似たような数字言うやつは多かった
富士山22km下ってあの程度だとバレたし今後回生搭載機は減るだろうね

548:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 12:20:08.71 fZe56Vr5.net
減るというか前ハブには余所は手を出さんだろ
ビアンキがサンツアーの前ハブ出してたけどやめたし

549:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 12:57:15.63 TsXnlQ0U.net
誰か平坦ロングでどれくらい距離出るかやってくれないか
ビワイチとかカスイチフルコース走れるかどうか

550:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 13:20:07.47 JuIKXtoO.net
なんでみんなハブモーター やらないの?
ブリヂストンは業界に一石投じたと言ってたのに

551:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 13:53:51 8seq+dSv.net
>>530
TB1eがこれだけ大人気でアルベルトeやフロンティアとかのママチャリ系も
売れてくればパナも早晩出してくるだろう、と思いたい。

552:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 14:30:19 A/ZLe3nb.net
逆じゃね。
ハブモーターの優位性を確保する�


553:スめに 回生ブレーキと回復充電といった機能を後から強化していったのが今なのだから。 ブリのいいとこは電動自転車をほぼメンテレスで乗ることを意識した設計だった点。 今更だけどカーボンベルトは良い線いってる。チェーンの伸びを意識しなくてよいから。 TB1eだとその利点はなくなったように見えるが チェーン合力式ではないのでチェーンにしても伸びは普通の自転車と変わらないから。



554:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 14:35:41 IskNrT3x.net
>>532
むしろ加速時とか登坂でテンションかからないから普通の自転車よりチェーン持つんじゃね?

555:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 15:50:45.30 A/ZLe3nb.net
かもね。
脚力がテンション直結だから、無理にハイギアで加速とかしなければ持つかもね。

556:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 16:08:45.59 DNe4IFWH.net
>>529
電アシで平地は1時間もすりゃ飽きて萎えてくる
カスイチなんてやったら悟りが開けるわw

557:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 16:31:31.73 BqCOhWiC.net
>535
そんなん、バイクでもロードバイクでも飽きるよ。
それを言ってしまうとそもそもTB1eの存在意義が無くなる

558:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 16:36:34.31 JuIKXtoO.net
前輪ハブモーターはベルト保護の為って感じか

559:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 16:47:15.43 DNe4IFWH.net
>>536
ロードの3倍は飽きる
Eクロスで霞ヶ浦50kmくらいですでに死んだ魚の目になって
あれは平地を走るものじゃないと思ったね

560:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 17:35:37 Sm5VRFa6.net
>>531
それはない
人気と言うなら他所のチェーン合力方式は累計で言ったらtb1eなんか話にならんくらい超人気という事になる
これから数年間圧倒的になるくらいじゃないと無理

561:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 19:20:13.47 8seq+dSv.net
>>538
走ること自体が目的では無い、ゆっくり景色を楽しみながら長い距離も
バッテリー残を気にせず安心して走るためのものだよ。
>>539
面白い人だな、新発売後これだけ話題になって購入者の絶賛レポートが
相次いでいる車両なのに人気がまだまだで、おまけに累計云々ときては。
まあ、気持ちはわからなくも無いがね。

562:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 20:29:35.98 q85laVFD.net
>>540
身体が弱くなかったら普通のロードレーサーの方が電池もなくて長距離楽

563:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 20:50:24.39 JNbYVIbP.net
リアキャリア悩み注文 

564:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 20:59:50.27 8seq+dSv.net
>>541
身体は健康だが体力は無いから坂道も向かい風も楽に走りたいよ、特に山道は
景色もいいから難行苦行は御免だ。自分の力だけで漕ぐのが楽なはずがない。

565:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 21:06:36.34 m/5PdDJD.net
>>543
200キロくらい走ったら疲労の差がすごい
重い電動が疲れる事が分かる

566:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 21:20:55.92 DNe4IFWH.net
まず日本の開発者たちは高級パーツで固めたストイックなスポーツバイクで
20万30万は当たり前というEバイク作りの固定観念を捨てるべきだと思う
いくらミッドモーターが優れているからといって、それによって消費者のレンジから外れてしまったら意味がない
ということをベロスターやTB1eのヒットから学ぶべきだ
脳死で欧州のバイクを真似て日本で並べたって売れない

567:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 21:32:23.56 23saPSOk.net
電動が重いって言ってる奴の大半がロードバイクのノリで走ってるから疲れて当然
20㎞以下でアシスト利かせながら走らせるのが電動自転車の鉄則

568:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 21:48:41 VZF/AAca.net
ビックで購入してポイントで前カゴセット買おうと思ってたけどリュックがあればなんとかなると踏みとどまり、
かわりに骨伝導イヤホンポチったよ!
これで退屈しのぎになるぜっ!

569:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 06:59:13 r83Zs8l9.net
>>545
ベロスターなんかどこでも売れ残ってるが
震災の時に棚に残ってた辛ラーメンみたいにw

570:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 07:08:11 r83Zs8l9.net
>>540
新発売で安いから売れてるだけ
袋麺の正麺が新発売の時絶賛されてそこそこ数が売れたからといって
それまでの定番であるサッポロ一番やチキンラーメン等が売れなくなった訳ではない
そして今は生麺タイプは正麺とラ王しか残ってない
それと同じ

571:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 07:10:23 68CjmiTk.net
>>546
何でもかんでも比較対象をロードバイクにする人多いな
用途に合致しないもの同士を比較しても何の意味もないのに

572:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 07:55:20 9D84qY8K.net
>>511
Tb1eってそういうレベルの人が乗ってるのね。
撮影の後に吸い殻は拾ったってwww

573:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 08:18:49.94 hF3qFFTV.net
>>550>>541 や >544 に対して言ってるんだよね。

574:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 09:33:19.17 ovuAEh7M.net
>>551
煙草どこで捨てたか覚えてないだろーし、
ポイ捨て指摘されたのは後のコメント欄だし・・・
よくもそんな嘘を平気で言えるな!

575:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 10:36:19.98 jpu7YUK5.net
撮影の時すら消さない時点でw

576:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 10:50:06.45 JYaE3Pcl.net
>>551
撮影の後で吸い殻は「拾いました」だよ。

577:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 11:06:33.73 jpu7YUK5.net
スタッフがおいしくいただきましたと同じ

578:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 11:37:07 5QWtmOgA.net
>>547
骨伝導は音が悪い
SONYの耳を塞がないイヤフォンか
Boseのサングラス型のイヤフォンをオススメ

579:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 12:08:21 S28bYarM.net
>>551
まあスポーツ自転車じゃないからな
ちょっとスポーティーな見た目なだけで

580:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 12:21:13 nVmvyBOf.net
>>511
「試乗してみた」?
最後に「購入しちゃいました」って言ってるけど。

581:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 12:48:04 w1zuiA5g.net
Eバイクやスポーツ系電動自転車に乗りたいって層に対して
ロードバイク買えって言う奴は根本的に勘違いしてるんだよな

582:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 13:10:31 hjAfprhr.net
>>552
俺は>>550じゃないけど多分そうなんじゃないかな?
俺も同じこと思ってたし

583:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 06:49:53 t9nwP8My.net
35キロで流して走るのが気持ちいい

584:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 17:19:32 kTzfNnvO.net
今日注文したけど、中国の工場が止まってて入荷日未定だって……。

585:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 18:21:01.47 ++3O4nGc.net
キャッシュレス還元、TB1eにも反映されるのかな?

586:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 19:05:11 iOlxb/16.net
どうせ上限5千円までとかだろ

587:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 19:11:29 OgpWQq/p.net
aupayで3万円還元受けれずに買ったやつは負け組

588:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 21:38:28 aBL5Rcyz.net
ヨドバシだと15%還元だったな

589:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 22:10:26.10 lWVFqko8.net
新型コロナでバス乗るの不安だから検討してるけど鍵は二重ロックのほうがいいかな。

590:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 22:32:13.88 AYEwnt7A.net
>>568
盗難が心配なら鍵は多くつけた方がいいよね
でも、鍵を無くしたり解錠シリンダーが壊れたりしたら
ジエンドだけど…
くれぐれも安物の鍵は買わない事

591:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 22:46:49.76 EVruABX8.net
あさひで2月上旬に、注文したが未だ返事なし。
一方メーカーに、問い合わせたら絶賛製造中。
どれだけBOあるの?

592:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 23:36:26.19 lWVFqko8.net
>>569
ありがとうございます。
初電動自転車だから盗難怖いのできちんとした鍵買います。

593:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 01:57:37 bBrXOz7W.net
>>570
あさひってBSと付き合い薄いのか知らんけど
発売後に回ったときは在庫見つからなかったんよね
注文するなら取り寄せるけど今後も在庫する予定はないと言ってた

594:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 02:10:01 dyibQpYp.net
アサヒは利幅の大きいPB車の販売に注力しているわけでBS車の販売はあくまでおまけみたいなもの
以前、店員にそう言われたよ

595:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 03:27:17.92 FKWq4yQg.net
auポイントポイント27000円ビックポイント13600
wowmaでx2キャンペーンで40000ポイントになり
switch lite 2台を買い
ラクマで売って36000円還元
136000-36000-13600
9万で買えた計算になるなこれ

596:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 07:03:01 t6pxWKxW.net
2/29あさひ注文のアルベルトeは3日前に納車されたけど

597:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 09:48:04 0IjyvAs6.net
通販で買ったけど 防犯登録って何処でやってくれるのかな?

598:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 10:01:40 JMZ3540r.net
近くの量販店

599:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 10:40:36 TPVSTqDQ.net
通販の時、その店のオプションで登録無かった?
オレはヨドバシの通販でオプションつけたら
関東住みなのに兵庫県の登録になってたw

600:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 15:06:13 dyibQpYp.net
自転車の防犯登録は原則住所地の警察署の所管
つまり職質されてもデーターベースを照合できないかもしれん
県をまたいで引っ越す場合は住所変更届が必要

601:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 17:05:25 0IjyvAs6.net
>>578
ビックカメラで買ったのよ
リアル店舗にもって行くよー
ヨドバシで買えば良かったかな。

602:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 18:31:05.24 vM+c18zq.net
家電屋で買った報告ばかりで自転車屋で買う人いないのか

603:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 18:44:37.74 LUSWm+lh.net
自転車屋にはほぼ売ってないからな

604:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 19:24:08 Gzkdy9Ao.net
自転車屋は苦しむことが楽しいことみたいな店員ばっかりだし

605:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 19:56:57 XqtevyGn.net
どういう事やねんw

606:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 20:15:43.31 vM+c18zq.net
別に買おうと思えば初期にネットで注文できたけど
自転車屋で買った方が後々いいかと思って探したわけだけど
自転車屋が売る気なさすぎてこっちも買う気失せてきた

607:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 20:22:55.33 XqtevyGn.net
売る気ないてどゆこと?
物がないから仕方ないとかじゃなくて?

608:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 20:41:57.40 Og/DDjq8.net
タイヤの空気圧の適正値ってどうやったらわかる?
tb1e 空気圧 とかで検索してもよくわからない

609:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 21:06:07.92 89AE3iKq.net
>>587
URLリンク(www.bscycle.co.jp)

610:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 21:10:27.59 Ngpjx1lx.net
>>587
尼で英式→米式変換アダプターが売ってるから
それを付けると空気圧管理できていいよ
3.0barじゃなかったけ?

611:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 21:11:46.49 VWZEU4Oa.net
チューブ変えればぁ?

612:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 23:07:37 LUSWm+lh.net
>>589
アダプタ含め揃ってて、いざ入れるってなった時に空気圧計付きの空気入れってことに気づいたんだけど適正値がわからんくてさ

リンク貼ってくれた人ありがとう
読んでくる

613:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 05:07:43.35 ZiV3/NM7.net
後輪外すのク�


614:\めんどいけどな



615:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 06:04:17.20 ysabLAy1.net
ママチャリの空気圧なんか適当でいい
お前らママチャリしか乗ってなかった時に空気圧なんか気にしなくても何の問題もなかったろ?
別に適正値入れたからってパンクはただの運だからな
問題は高圧に入れすぎる事だが感覚で入れても高圧になる事はまず無い
キチガイ以外はな

616:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 12:46:48.02 TvIIYxo3.net
最近パチンコ屋に空気入れ置いてるから
便利だよね。
自転車屋だと気を使う。

617:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 20:14:51.98 7A8BAqdo.net
ママチャリの後輪とか外し方分からんしな
パンク対応もそうだがやっぱクイックかスルーのチャリがいいわ

618:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 20:47:40 XuhKFr9k.net
外しかたが分からないんじゃなく
外すのが面倒なだけ

619:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 20:49:43 XuhKFr9k.net
段差をよくはしるママチャリならクイックとかやめたほうがいい

620:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 21:44:54.53 QuRlg4Tl.net
>>581
残念なトラブル多発の予感

621:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 21:54:18.83 1MfiIg1x.net
やっぱあさひやな
全然置いてないけどw

622:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 22:16:56.74 vI0U7V0X.net
あさひの実店舗にはブリジストン置いてない。

623:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 22:17:18.44 v3026ndb.net
こんな話題になってないチャリごときで納期未定とかクソが。納車されたらヤフオク行きや

624:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 22:21:34.29 b+oTj75F.net
あさひはヤマハとズブズブなんでしょ?

625:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 22:28:25.18 fVBDz1s8.net
>>601
買ってないだろ

626:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 22:31:34.00 v3026ndb.net
オーダーはしてある。ゴリゴリ通勤仕様で、フロントキャリアとカゴもオーダーしてある、、

627:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 22:39:40.18 UU5hlW0w.net
キャンセルしろよ

628:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 23:04:38 7A8BAqdo.net
あさひほんと使えねーなw
自転車専業のくせに家電量販店以下とか

629:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 23:43:33.04 jL6VXQXx.net
あさひはブリヂストン車の限定カラーもやってるか
言うほど干してへんやろたぶん

630:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 00:00:00.95 r2N1rEhq.net
先週納車。マットグレー、税込み12万円。

631:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 06:07:46 ZRat6FjP.net
>>597
アホかな?

632:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 07:32:36 aAiM3bsl.net
>>609
アホかな?

633:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 07:56:25 yjF1IWNT.net
>>610
ようアスペ

634:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 08:02:52 NMBkCrJW.net
>>611
回生意味ない論破されてくやしかったんだねじいさん

635:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 12:15:57 C38c0dbS.net
>>612
出たキチガイwww

636:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 15:22:16 FZtTpEiN.net
>>613
くやしそう

637:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 17:07:47.51 Glh9n7lL.net
電アシ本スレに誤爆してもうた
最近気付いたけど平地回生オフにせんほうがええな
アシスト明らかに弱くなってる
これ平地で充電稼げなくなってる分弱めてるやろ

638:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 17:22:58.64 4H6JzVGt.net
>>615
バッテリー持たすための機能だと思わせておいて、漕ぎ直しのアシストで消費増えるから意味ねーと散々言われてた平地回生に光が。
体感できるくらい差がある?

639:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 17:34:53 cXYGJu+q.net
>>616
ある
逆に平地回生強の1Hにしたらヤマハなみに
漕ぎ出しパワフルになった
平地回生充電見込みで本来のパワーの開放度
調整してると予想
レビューによってアシスト弱く感じるとか
パワフルで満足とかバラついてるのも
これが原因なんじゃないかなぁ
試してみてほしい

640:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 17:35:19 TgquhlGx.net
>>614
発狂すんなよw

641:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 18:24:57.35 Q4Pf5SOp.net
余談だけど�


642:スまに点いては消える小さいマーク なんなんだろと思ったら回復量表示ランプっての 一定量充電溜まったら点いて消費し切ったら消えるのね どうでもいいかもしれない表示機能かもしれないけど 何気にこういうの楽しい



643:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 18:44:45.37 DWFiJ937.net
>>618
残念だが売れている

644:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 18:50:34.66 xt+41Arp.net
>>615
自分もそれ体感してた。そしてずっとH1運用。それだとエコモードでも立ち漕ぎすれば大抵の坂は難なく登れる気がしてる。
もう少し仕様を公開してほしいよね。お問い合わせてみようかな。結構丁寧に答えもらえるから。

645:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 18:53:14.34 xt+41Arp.net
>>619
それも説明書わかりにくいよね。回生で貯めた電力備蓄がある場合は点いてるマーク。だから
アシストオフで回生→アシストオン→マーク消えたらアシストオフで回生
を繰り返せば電池消耗しないんだよね。原理的に。

646:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 19:02:07.04 Ej8BIY22.net
回生ONで変身残してたとかマジか

647:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 19:02:57.20 YhpmuPud.net
出川気分で遊べるんだから
そりゃ売れますわな
僕も欲しいけどアサヒの在庫はいつ回復するのか

648:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 19:04:41.92 Ld4TB5PC.net
俺は意地でも回生充電だけで使ってる
今まで電源プラグから充電なし

649:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 19:25:36.96 Q+Oql6P8.net
どうにもバッテリーが持たないのでおもいきって10万越えの高級クロス買ってみた
やべえなこれ車体が軽い分走り出し軽快でスイスイ進むわ
アシストオフで乗ってたときの数倍は快適
重たいクロスにはもう戻れんわ
バッテリー切れの心配もないしまさに最強
電動アシストなんていらなかったんや


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch