クロスバイクの雑談&購入相談137at BICYCLE
クロスバイクの雑談&購入相談137 - 暇つぶし2ch550:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 17:51:43 rzPVaQ+b.net
>>539
ちょっと予算オーバーだけど
パナソニックのベロスターはどうだい
URLリンク(cycle.panasonic.com)

551:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 18:24:15.57 oEi6mz1x.net
>>539
まず可能かどうか疑う距離
体力的にも、通勤として自分の生活サイクルに許容される時間的にも
ママチャリでサイクリングロード20km走ってからきめたらよいかと
当然通勤路は巡航速度で止まらずに走り続けられる環境ではないのでロードだろうが倍は時間かかると見てイイ

552:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 19:07:53.59 8Ci3FKtV.net
通勤だけで毎週200キロって現実的なの?月800キロだよ?年9600キロ?
メンテナンス好きでパンク修理も慣れてるならいいけどきついと思うなぁ。
どうしても買うなら電動じゃない?

553:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 20:05:12.45 UBKS/kIb.net
これは圧倒的に原二の方が良い案件だな。
運動不足に自転車は良いけどさすがにその距離だと通勤と別に考えた方が良いのでは?

554:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 20:11:31.83 muRM2Spu.net
出来るとは思うけどロードじゃないときつそう、まぁロードでもきついと思うけども
しかし、ロードだと他の条件的に中々一致せずだから厳しそう
頑張って10万なら電動ママチャリが幸せか?

555:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 20:27:59 SEyhdPGL.net
仕事の前に体力使いたくないのと、汗・着替えの面、朝は交通状況で時間読めないしそれで無茶な走りをすれば危険
以上の理由でチャリ通やめたわ

556:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 20:48:47 XjZApDf6.net
>>539
このスレの意見としては「やめとけ」って事だね
通勤は原二にして運動は別の方法で行おう

557:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 21:26:55 CMvexU+x.net
日本の電車もチャリそのまま乗れたら良いのね。

558:536
20/04/01 22:56:35.45 +xH75SNc.net
みんなありがとう
長文になったから端折ったんだけど、実は通勤じゃなくて通学なんだよね
退職して31歳にして学校へ通うっていう
講義は週4しかないし(休講日も自習で通うかもしれないけど)
定期が通勤定期で当然自己負担だから、定期代で
エントリーモデルのクロスバイクとかロードバイク買って通えねーかなーと思ったんだわ
通勤だと、通勤後の仕事の事を考えるとやめといた方が良いみたいだね
通学だとしても、疲れちゃって身が入らないもんなのかな
他人に迷惑を掛けないとこは気が楽だけど
電動自転車は全く候補に入ってなかったからありがとう
もし、自転車通学を強行するなら、ベロスターが良いってことね

559:536
20/04/01 23:00:16.42 +xH75SNc.net
とりあえず、学校までの往復
ママチャリで走ってもみるわ

560:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 23:05:16.40 /Z9CzK/x.net
頑張れ
だが自転車通学20kmは初日でくじけると思う

561:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 23:26:39.13 oEi6mz1x.net
>>549
長文だけど必要な情報がなくて草
まず20kmチャリで走れるのか運動歴(チャリ歴)
片道どの程度まで通学時間が許容できるのか
コレが重要
片道1時間とか激甘で見積もってそうなのでね

562:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 23:38:42.65 koKl0eTi.net
>>550
それは素晴らしい。
ママチャリはタイヤをブリヂストンのに変えるとずいぶん走りが軽くなるよ。

563:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 23:45:05.09 HqbmMVLC.net
>>549
何の学校か知らないけど周りが10代20代の学生ばかりだとしたら1時間以上自転車漕いできた汗だくのオッサンは間違いなく迷惑になると思うぞ

564:536
20/04/02 00:03:43.96 lGn+6ARO.net
>>551>>553
まだ学校始まってないから、試走してくる
今乗ってるのはネットで買ったシマノ7段ギアしか売りのないノーブランド品
職場のチャリはブリヂストンので、ギアもついてないんだけど、走りが良いような気がする
>>552
駅まで2キロを
途中の国道越え(捕まると1分半ぐらいロス)も含め7分~9分で走る毎日
その他に運動はしてない
高校の時、1回だけママチャリで20km走ったことあるんだけど、
その時、普通にこいでても1.5時間はかからなかったから、
高い自転車なら1時間15分とかで、それほど疲労感もなく通えるものだと思ってる
>>554
機械系で平均年齢34らしいw
汗ふいて、トイレで替えのTシャツに着替えたら許してもらえるかな

565:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 03:15:49 deeb812n.net
ダイエット目的ならいいけど
そうじゃないなら20キロはしんどいと思う

566:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 07:48:49 8WRcjNHR.net
>>539
週2でバイト通勤、スポルティーフで峠越え22kmしてたけどまあまあしんどい
ただ関東なら峠もないから可能な範囲やとは思うけどなぁ
長距離、基本的に晴天下のみ、その予算制約、フェンダーがほしい、歩道も走るという条件からすると
・BSのCYLVAやGIANTのエスケープシリーズなどフェンダーがメーカー純正オプションであるクロスバイクに、エンドバー取り付けで長距離耐性を付与する
・クロスバイクではないがARAYA FEDを買い、米式チューブに交換する。タイヤの選択肢が少ないこと、手元変速でないことが難点
・ちょっと予算頑張ってARAYA DIAを買う
が、俺から出せる提案
パンクが怖いならシュワルベマラソンなど耐パンク系タイヤを履かせるとよい

567:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 10:05:03 O2JXSyaa.net
片道20kmとか夏場はシャワー必須では?

568:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 12:00:42 hOmRIFdx.net
自転車が好きじゃないと続かない距離だな

569:536
20/04/02 21:35:47 lGn+6ARO.net
>>557
スポルティーフっていうジャンルを知らなかった
色々候補出してくれてありがとう
長距離だから、慣れればきっと、クロスバイクよりも疲労感少ないかね
あとは、ベロスターと比較してどっちがって感じか

570:536
20/04/02 21:37:28 lGn+6ARO.net
>>556,558,559
ここの人は自転車が趣味以上なんだもんね
その人たちの多数派が「やめとけ」なんだから、甘く見てたなぁ

571:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 22:12:12.57 cLFYFfkw.net
正直原チャリでも嫌な距離w

572:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 22:12:51.26 8WRcjNHR.net
>>560
新座とか草加から新宿までって考えると坂もそんなに厳しくないし電動の旨味は少ないんちゃうかなと思うけど
バッテリ容量なんかもそんなにないから、毎日充電するようやで

573:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 22:19:32.21 QZott1jm.net
自転車が趣味以上の人はもっと感覚壊れてるから20kmとか別に苦にならないよw
20kmなんか道に迷ったりして時間かかったとしてもせいぜい1時間半だしそのくらい漕いでて苦にならなければ全然問題ない
まあ雨の日は乗りたくないしパンクのリスクもそれなりにあるけどね
もう少し速さを求めるならフラットバーロードもいいかも

574:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 22:27:53.03 AKoBDDb3.net
40kmってマラソンの距離じゃんて引かれたり、自転車に5万円とか無駄遣いにも程があると呆れられたり
最近は電動アシスト付きが出てきて値段の面では多少理解されるようになったかも

575:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 22:39:43.37 DcMbcYRG.net
>>564
いい加減な事言うな
いきなりだぞ。毎日だぞ。遊びに行くんじゃないぞ

576:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 22:47:24.91 QZott1jm.net
やってみて無理だと思えばやめとけばいいじゃない
無理して毎日乗る必要もないし

577:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 22:57:27.81 DcMbcYRG.net
>>567
ここは無駄になりそうな人にも無理矢理買わせるスレなんか?
買う必要が無い人には「買うな」って言ってあげた方が良いだろ

578:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 23:17:54.15 4yihmE6i.net
ルートが幹線道路とかだと走ってみると「こんなとこ走れるかよタヒぬわ!」と思う事もある

579:ツール・ド・名無しさん
20/04/02 23:20:23.24 +vHIInE4.net
ママチャリで試走するみたいだし判断はできるでしょ
電でもクロスでもロードでもそんな劇的に�


580:ヘ早くならないとだけ覚えておけばよいかと むしろスポ系初心者ならケツ痛でママチャリより耐えられないかもしれん 別に毎日自転車使う必要もあるめえ 運動したい日だけ2h程度余裕を持って週1~2からでええやん もともと雨の日は他の手段なわけだしさ



581:ツール・ド・名無しさん
20/04/03 00:05:52 82ViOA+j.net
>>561
まぁ馴れればなんてことはないんだが慣れるまで続くかが分からんからなぁ
自転車が好きになった場合に限り問題無い距離という感じだな
まずはとにかく試走やってみてからだね

582:ツール・ド・名無しさん
20/04/03 00:10:20 55Z51kz3.net
汗かきのおれには無理だな、帰って風呂入る前提なら問題ないが行きと帰りの着替えとか
大変すぎる

583:ツール・ド・名無しさん
20/04/03 00:39:28.43 bhO8DJIo.net
運動目的なら家で筋トレした方がよっぽどいいけどな
そもそもダイエットは食事がメインで運動はあくまでサブ、運動で痩せるというより食事のカロリーを平均の8割くらいに抑えて筋トレで筋肉を減らさないようにしながら少しずつ痩せるのが一番健康的な痩せ方

584:ツール・ド・名無しさん
20/04/03 10:16:12 82ViOA+j.net
>>573
もちろんその通りだがそもそも家で筋トレ続ける意志力が無い人にとっては何もやらないよりはマシというのがある程度は強制力があるように感じる自転車通勤なんじゃないかな

585:ツール・ド・名無しさん
20/04/03 12:22:46 CGYdgWDB.net
走ってるとマラソンランナーでいうところのランナーズハイみたいな状態になってむしろやめられないんだが

586:ツール・ド・名無しさん
20/04/03 12:23:59 hDTCsgK9.net
ローラーでいいよな
続かない人はZwiftで

587:ツール・ド・名無しさん
20/04/03 15:20:06.03 V1Ov51nv.net
毎日往復30キロの通勤で微妙に膝痛いかもと感じてたけど、サドル上げたら皆無になった
高いと膝痛めるはよく聞いてたけど低すぎても痛めやすいもんなんだね
膝が余ってるから下死点でも力入っちゃってたし、それが反対の踏み込みの抵抗にもなってたわ

588:ツール・ド・名無しさん
20/04/03 19:21:06.38 ZhCdJ0+2.net
Clash! Into the rolling morning
Flash! I'm in the coolest cyclist's high
来世でまた会おう Yeah!

589:ツール・ド・名無しさん
20/04/03 23:37:31 /fsryutm.net
>>454
近くにサイクルベースあさひが有るなら
サイクルベースあさひの通販で買って店頭受け取りにするのが良いな。

590:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 03:44:10 kP7EF860.net
>>549
やめとけ。2年間ほぼ毎日仕事で片道10km往復しているけど体中ガタが来ている。一台目は酷使しすぎで一年半でフレームが歪んでスポークがバキバキに折れて廃車になった。
泥除けなんてほざいている時点で雨上がりとかに乗るつもりだろ?ツルツル滑って周囲の車が巻き込まれて危険。
俺はハングオフ二輪ドリフトかます凄腕ドライバーだがそんな俺ですら年に数回命の危険を感じるのが日本の道路事情。自転車に車権はない。

591:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 04:07:02 d1Is7HUn.net
俺はハングオフ二輪ドリフトかます凄腕ドライバーだが←この行無かったら優秀回答だと思う

592:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 07:58:18 68vBxHXa.net
1年半でフレームが歪んだりスポークが折れたりとか信じられん。
俺は20年前のパナソニックのクロスバイクに乗ってるがびくともせん。

593:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 11:55:54 Mt12+rs6.net
>>582
> 俺はハングオフ二輪ドリフトかます凄腕ドライバー
とか言ってる基地外の相手するなよ…

594:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 13:08:20.85 CYFeIe9a.net
車権w

595:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 15:20:07 5zIQG8bA.net
クロスバイクデビューしてきた
学生の時以来のチャリで初め恐かったけど帰りは慣れて楽しかった、ママチャリと比べて軽いね
来週からは自転車通勤だ

596:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 15:39:28 i7JA21X0.net
交通法規を学びなおすことをお勧めするよ
昔とは違ってるところもあるし、スポーツ車はママチャリより危険も大きいので

597:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 16:23:44 itPYSnrQ.net
>>585
> 来週からは自転車通勤だ
ちゃんと会社に申請してる?
申請と違う通勤方法だと事故った時に労災認定で揉めたりするし申請が電車で通勤費もらってるのに定期買わないで着服してたら最悪懲戒処分もあるから気をつけてね

598:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 16:30:30 bCa14/1z.net
そんなレスがスレの雰囲気悪くしてるの気が付かないのかな~
正論君はSNSの方が住みやすいんじゃね?

599:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 17:35:29 mCTaJ98a.net
>>585
おー、かんばれー
楽しくてだんだん遠回りして帰るようになるぜw

600:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 17:36:02 mCTaJ98a.net
かんばれとは一体…

601:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 19:18:35 esuSPmtJ.net
愛車のタイヤを28→25に変えたんだけど注意点教えてほしい
馴染のチャリ屋からは段差には絶対並行に入れって念押しされた

602:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 19:21:20 68vBxHXa.net
平行に入ったらハンドル取られて転ぶでしょ

603:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 19:25:31 esuSPmtJ.net
>>592
逆だった 素で間違えたすまない

604:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 22:13:12 13sF+yeF.net
>>591
段差はなるべく角度大きめに、しっかり減速・抜重して入れば大丈夫
あとはグレーチングに気をつけるぐらい
空気圧はお好みで

605:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 22:20:03 ptfmECmF.net
>>591
勢いよく段差の角にタイヤぶつけないくらい?
20cmくらいの段差ならヒョイヒョイ飛び降りてるけど別に問題感じないし

606:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 23:42:08.51 FEq9cfW5F
クロスバイクの購入相談お願いします。                          予算は3万~4万
使用例 街のり、ちょっとしたツーリング
走行距離は15~20km
走行場所は街の舗装路 サイクリングロード
色は、ブラウン、グリーン、ブラックなどのくらい色
デザインは特に希望は無いです。
ブランド希望は無いです。
サスは無しで(走行場所が舗装路のため)
速度重視です
雨天時は乗りません。(小雨、霧雨の時は乗るかもです。
購入候補はありません。
身長(160弱) 体重(40ジャスト)
長文、下手な文章、曖昧な内容ですいません。
皆さんのご意見待っています。

607:ツール・ド・名無しさん
20/04/04 23:30:23 WNw7kNmU.net
■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】   6~7万円
【使用目的】 (通勤メイン)
【走行距離】 (往復14km)
【走行場所】 (市街地の舗装路、大阪の上町台地を越える)
【好み】    (初心者なので、どれも同じに見える・笑)
【メンテナンス】 (バイクいじりが趣味なので、おそらくクロスバイクもいじると思う)
【天候】    (雨の日はまず乗らない)
【購入候補】 
・GIANT ESCAPE R3
・GIOS MISTRAL
・KHODAA BLOOM RAIL 700
・Tern Rip(700の方)
【その他】   (身長172cm・64kg・股下83cm、大阪在住なのでカンザキで買おうと思っている)
----------------------------------------

性能ではRAIL 700、見た目ではRip、価格ではESCAPEかMISTRALという感じで迷っています。
(初心者なので何を基準に決めればよいかが決まってないです……。)
Ripが他のバイクくらい走りがいいなら高くてもRipがいいと考えています。
Ripってカッコだけでしょうか?

よろしくお願いします!

608:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 00:56:49.31 HdY7eLEp/
»596の者です。書き方間違えました。改めてさせていただきます。
■依頼用テンプレ
________________________________
【予算】 3~4万
【使用目的】 街のり、ちょっとしたツーリング
【走行距離  (15~20km)
【走行場所】 街の舗装路 サイクリングロード
【好み】 暗めのカラーリング
【メンテナンス】 並みの事はやるつもりです。
【天候】 雨天時は乗らない(小雨や霧雨時は乗るかも)
【購入候補】 無いですすいませんm(__)m
【その他】 身長160弱・体重40kg
アマゾンなどのネット通販で買うつもりです。見た目はぶっちゃけ
暗めのカラーリングならok
東京湾沿いの道が1日で往復できるような性能の物を探しています。
理想高くてすいません(^_^;) オススメのクロスバイクがあったら
是非教えてください。皆さんの意見待っています。

609:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 01:42:23 7dSJxoCr.net
>>592
平行だったら入れないと一応突っ込んでおく

610:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 02:24:09.00 Qn4tHqEC.net
>>599
ツッコむなら>>591にツッコめよ…
もう訂正されてるから周回遅れのアホツッコミにしかならんが

611:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 08:51:33 DOXyoZYp.net
28と25ってそんなに違うかね?
見た感じは一回り細いくらいだけど。

612:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 09:04:50 DOXyoZYp.net
>>597
買う店で部品が入りやすいものがいい

613:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 09:09:35 Sbgt+teV.net
慣れもあるけど乗換えた当初はかなり違う感じがしたよ
段差でもコケかけたからチャリ屋が念押しするのもよくわかる

614:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 09:17:50 uEoENfE8.net
>>597
もう明らかにTern Ripに心を奪われてる感じだからTern Ripにするのが一番だな
性能なんてどれも似たり寄ったりだしTernはまだまだ珍しいから迷わず行っちゃえ
後々なんか気になる箇所が出てきてもバイクいじりやってきたならいくらでも改造できるだろうしね

615:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 09:32:42 DOXyoZYp.net
俺なら、ミストラルだね。
シマノ部品で固めてるし、フレームのジオメトリーが速さを感じさせる。
しかし、最近のクロスバイクは軽いな。

616:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 09:36:24 7dSJxoCr.net
>>600
いや、588は言い間違いなだけかもしれんがお前はガチで平行に入るって言ってるじゃん

617:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 09:46:17 808syyfh.net
>>597
一番違うのはRIPは前の変速がない、フロントシングルだというとこだな、
上町台地超えて7キロって高井田から本町ぐらいかな、なら問題ないがギア構成的に基本坂がしんどい。
前44後ろのローが28でギア比1.5、大阪市内で積むところは松屋町のすごい段差ぐらいしかないとは思うけど
山とかまず行けない。クラリスのコンポなんで11-32に変えても1.375、やっぱり行動範囲はほぼ街前提だな。
前のクランクがPCD170ぽい事書いてあってもうちょっとでかいチェーンリングには交換出来そうだけど
小さいのは無理っぽいね、つまりこれ以上ローギア設定はクランクから変えない限り出来ない、まあ変えれば出来る
そこ割り切っておけば良いかと

618:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 10:06:13 ZrSnqVMf.net
>>606
えっ、そこなの?
周回遅れの上に5chで誤字指摘とかダサすぎるw

619:593
20/04/05 10:07:47 snQcUhxR.net
みなさん。アドバイスありがとうございます。
かなり背中を押されたので、本命Ripで現物が気に入らなければMistralにします!
とりあえず、今日店に行ってみます。

620:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 10:15:26.41 nZLb6XzS.net
カンザキバイク羨ましいわ
まず価格的に魅力的だし、永年点検無料でサポートはセオサイクル並ぽいし
東京にもこういうショップないかな

621:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 10:54:59 DOXyoZYp.net
>>609
速さを求めないのなら、ホイールベースの長いやつが乗り心地はいいよ。
車や単車といっしょ。

622:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 11:04:22.08 MSKo8RF1.net
ギア比の都合で初心者にRipオススメできないに1票
価格的に比較対象はR3ではなくRX2やRXdiscなど他社では一段上のクラスか油圧ディスク装備品ですし
カッコだけでしょうか?には個人的にはそうですねとしか。
それを踏まえた上でなら見た目が好きならそれでいいと思う
本人がカッコイイと思えないい物をを買う使うは苦痛だし

623:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 11:57:57 808syyfh.net
まあ大阪市内ほぼ専用ならそのRIPの構成でも困る事はほとんどないけどな。かなりフラットだから。
あといくつか気になる事もあるけどな。フレームの素材がわからん、この形この重量なら
たぶんアルミなんだろうけど
フレームの素性が全く未知数、あとホイールも。24hスポークでトータル10.2きろなんで
まあそこそこ軽いんだろうけど
強度的には未知数だねこれも。あとこの構成で8万はちょっと高い気はする。どこに金がかかってるんだろうかと。
他のメーカーでこの値段仕様なら少なくともカーボンフォークぐらいはついてそうな値段なんだが。
決してコスパは優れているとはちょっと言えないかな

624:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 15:02:58 YJqQG7+J.net
>>607
適当なこと言うのやめない?
170っていう表記はどう見てもクランク長でしょ
PCD170とかバカでかいにもほどがある
PCDはパッと見でたぶん130かな
racefaceが40tリング出してるよ

625:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 16:31:28 REih4oKz.net
>>609
ripは試乗したことある
エアロ意識したデザインで一見速そうに見えるけど、
実際にはけっこうモッタリした乗り心地
機敏さや軽快感はR3のほうがあると感じたよ
RAILも系統は違うけど安定感重視のタイプ
僅かな違いなので見た目で選んじゃっても別にいいけど、
試乗して乗り味の違いにちゃんと納得してから買ったほうがいいと思うよ

あと、写真だとわかりにくいけどRipは実際に乗ってみると
ダウンチューブが刃物みたいに尖って見えるのでかなり違和感があった
まあこれも好みではあるが…

626:593
20/04/05 19:28:37 snQcUhxR.net
>>615
ripの感想、ありがとうございます。
実は……カンザキの前に行ったスポーツデポでESCAPE RX2を買ってしまいました。
みなさんのアドバイスを完全無視になってしまいましたが、来週の納車が楽しみです。

627:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 20:01:46.67 bWgWsBSH.net
>>616
ヽ(・ω・)/ズコー
おめ!いい色買ったな!
まぁ間違いない選択だし、必要なアイテム揃えながら納車を待てよ!

628:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 20:48:27.43 nZLb6XzS.net
テンプレ書くために調べたり考えを整理したり、その時間は無駄ではなかったと思うな
何より自分で納得行く物を手に入れられたことが一番

629:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 21:05:44 808syyfh.net
お、おう

630:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 22:16:05 RDL1p8lU.net
笑うわこんなん

631:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 22:20:26 MSKo8RF1.net
>>616
おめいろ!
ドコ行こう?いけるかな?なにつけよう楽しい時間は続く
自転車シーズンに自粛でガチ凹みもするが

632:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 22:53:40 Sx7lKhUn.net
ワインレッドの171cmで快適に通勤で使えるクロスバイクを探してます
いいのあったら是非教えて下さい

633:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 23:21:18.42 spff64Vm.net
>>622
日本語でおk

634:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 23:24:54.10 CkhdlA4N.net
>>622
GIANTの2018のグラビエ
現行のは色が変わってるから頑張って探せ

635:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 23:29:17.44 Sx7lKhUn.net
>>624
あぁこういう色です
現行でワインレッド出してるところないんですかね通勤に使うんで早めにすぐ欲しいんで
まぁ通勤で早くほしいなら色こだわるなって話ですけど

636:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 23:44:31.87 CkhdlA4N.net
ぶっちゃけこのご時世店頭在庫以外の取り寄せってなると納期どんだけかかるか読めないぞ

637:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 23:53:21 wwY3KSaY.net
07シラスに乗り続けて13年
七万台のクロスバイクって進化してます?

638:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 23:54:48 wwY3KSaY.net
乗って違いがわかる位進化してますか?

639:ツール・ド・名無しさん
20/04/05 23:59:41 JnO2qnhy.net
シラス検討中そんなに長く乗れる事に背中押されました

640:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 00:05:12.73 +X+stEAI.net
>>625
現行で近い色だとトレックFX3ディスク
とかどうよ

641:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 00:54:37 xapUACo8.net
>>630
HPでFx3見ました
フレームも細くてカッコいいですしいいです!これ
早速探してみますありがとうございます

642:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 01:12:31 wWK4w3Jx.net
>>605
BBまわりがグニグニするのが性にあわなかった

643:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 01:16:19 O7WIn3NV.net
>>616
予算よりずっと高いのいったなw
乗り心地も加速も高いトコまとまってるいい自転車だよ。よい自転車ライフを

644:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 01:20:03 O7WIn3NV.net
>>627
元が中々いい自転車だしなぁ
今はその頃より値上がりしてるからそのクラスは今じゃ7万後半~8万中盤くらいが該当する気もする
リア9sになってるのとアルミフレームの進化はあると思うよ、あとはディスク車の台等か

645:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 09:46:04 NRMddVAx.net
rx2は予算が許すならベストに近い選択だと思うね
コスパも良いしちょっとスポーツ寄りの目的でクロス乗るのに、フロント2速にカーボンフォーク、加速性の良いフレームと及第点の品質が揃ってる

646:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 19:18:31 3ZZBSr0+.net
RX1乗ってるけどRX2もいいものだよ
カーボンシートポストが微振動の角を取ってくれるし、ちょっとした突き上げも、しなっていなしてくれるからね
まぁ露骨に段差あるトコとかは皆ケツ浮かせてるだろうけどw

647:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 20:47:28.00 +Qwt/Ik6D
JK専門無料エロサイト見つけた

ま、いつまで無料が続くのかは知らないけど

URLリンク(jkmaniaav.x.fc2.com)

648:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 20:48:10.29 +Qwt/Ik6D
JK専門無料エロサイト見つけた

ま、いつまで無料が続くのかは知らないけど

URLリンク(jkmaniaav.x.fc2.com)

649:536
20/04/06 20:21:18 fwSTCZUH.net
昨日、試走してきた
行きも帰りも少し迷いながら普通よりやや遅いペースでこいで、片道1時間40分ずつかかった
ほぼ40kmぶっ続けでこいだから、ラスト10kmぐらい足とお尻に疲れが出た
着いてから8時間ぐらいあければ、もう少し疲労感が和らぐとすれば、
いっそママチャリで通学しても良いかなと思ったけど、
暑くなってきた時、汗はだいぶかくだろうなと思った

650:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 20:36:51 UAqWZb2n.net
試走乙
日頃片道8キロ通勤してるが
20はやりたくないなぁ
せいぜい12,3くらいまでだな

651:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 20:42:42 KhoN5vPC.net
ママチャリだと風強い日はきつくないかな

652:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 21:06:51.78 rB8a63Mw.net
>>639
もちろん夏場になれば汗をかきますが、クロスバイクの方がたくさんかきます。
ママチャリは更にのんびり走れば時間はかかりますが汗を減らせます。

653:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 22:07:51 Rg1FDBye.net
>>639
通常の交通手段と比べて時間差どのくらい?

654:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 22:11:25 KynSfuoO.net
>>639
おー、お疲れさま
クロスバイクだとどうなるかは未知数だなぁ
疲労感については回数こなせばじきに鍛えられてかなりマシになると思うけど

655:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 23:39:09.15 pdbyifPv.net
まだ若いしその距離なら慣れる、問題はまあモチベーションとかかな
最初は1日おきくらいにしてみたらいいんじゃないの

656:ツール・ド・名無しさん
20/04/06 23:58:10.85 Rg1FDBye.net
通常1hが2hになったら生活サイクル狂いまくって隔日とかできないっしょ
ほぼ変わらないか+30分までが限度だと思うな

657:ツール・ド・名無しさん
20/04/07 01:01:18 zj3lsEzz.net
トレックの一番安いのにしたド派手なイエロー
ちと重いみたいだからシートとシートポスト、ハンドルなんかをカーボンにしようかね

658:ツール・ド・名無しさん
20/04/07 01:58:39 0w+ivEIH.net
安いの買ってカーボンパーツに金かけるんやな

659:ツール・ド・名無しさん
20/04/07 08:48:25 DCm6FbFP.net
最近クロス乗りだして気付いたけど地球ロックできる駐車場ってあまりないんだな地方だからかもしれないけど

660:ツール・ド・名無しさん
20/04/07 09:55:37 DCm6FbFP.net
駐車場じゃなくて駐輪場か

661:ツール・ド・名無しさん
20/04/07 10:19:20 omhLTxOo.net
機械式の駐輪場なら後輪から入れて地球ロックとかよく聞くけどな

662:ツール・ド・名無しさん
20/04/07 12:20:19 hZBVba5R.net
>>639

1h40mかあ大変だなこりゃ
いっそ原付とクロスの二台体制で風の強い日は原付
晴れて穏やかな日はクロスとかにしてみたら?

663:ツール・ド・名無しさん
20/04/07 17:43:37 onJUYzB5.net
>>648
せやで。

664:ツール・ド・名無しさん
20/04/07 18:01:23 LHNkrNxl.net
カーボンシートポスト、気持ちというかほんの少々だけど軽量化と、鉄より多少振動マシになるかな、
まあ安価だし悪くないな

665:ツール・ド・名無しさん
20/04/07 23:33:50 qd2Ewit2.net
信号待ちで止まってる時に歩道からきたママチャリおじさんが堂々と無視して行くのなんだかなぁ

666:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 07:20:13 Va6RLoia.net
>>654
ものによるとしか

667:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 08:06:44 ri1pzTs2.net
クロスとロードって全然、違うのかね?
たいして変わらんような気がするが。

668:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 08:23:31 NLiYjetu.net
>>657
用途に依る

669:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 08:26:12 ri1pzTs2.net
>>658
そんなことじゃなくて、ぱっと乗って「お、これはすごい」と思えるかどうかだけど。

670:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 08:28:47 NLiYjetu.net
>>659
人に依る
感動した!ってヤツも居れば変わんないと言うヤツも居る
少なくとも俺は「こんなもんか・・・」だったなぁ
クロスにロード用ホイール履かせてたせいも有ると思うけど

671:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 08:37:45 ri1pzTs2.net
>>660
なるほど。
タイヤやホイールを軽量化していれば、違いはフレームと重量だけになるもんな。
10キロくらいのクロスだとハンドルの違いくらいしか感じないかもね。

672:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 10:05:47 +Ndt6tWg.net
この前見た動画ではフレームの後ろの部分の長さとフォークの角度が違うから力の伝わり方に差があるとかなんとか言ってたけどどうなんだろ

673:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 10:17:40 ipXjGxfr.net
>>662
そりゃ細かい事を言いだすと色々違いはあるんだろうけど、結局は乗り手の「慣れ」によると思うよ
「慣れ」によって乗り手がその自転車に最適化される事で双方のポテンシャルを最大限に引き出せるという事


と、それらしい事を適当に言ってみる

674:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 10:39:20 BCDNNBdB.net
>>661
そればっかりは本人のパワーにもよるかな
本人の筋力が強力であるほどしっかりしたロードに乗り換えたときに恩恵が大きいと思う

675:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 10:50:27 ri1pzTs2.net
たぶんさ、クロスでクロスらしい街乗りスピードで走る分には、さして変わらんのだろうけど、
ロード並みのスピードで走ろうしたらスピード差が出るのかもしれないね。

676:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 10:53:59 8V7huebo.net
クロスって言ったってrx1みたいなこれもうvブレーキなだけのフラバロードだろってやつからママチャリの亜種じゃんみたいなのまであるから

677:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 11:20:00 DDHrmibN.net
ディスクブレーキの時代になったらフラバロードとロードの境界線が尚更曖昧になるな

678:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 12:26:46.68 aqPSdlkX.net
>>667
それはハンドルだろ

679:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 12:33:14.23 ri1pzTs2.net
なんでロードはVブレーキを使わないんだろうな?
軽いし安いし、いいことだらけなんだが。

680:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 12:35:41.57 DDHrmibN.net
>>668
素で間違えたw
フラバとクロスだった

681:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 12:51:36 MYsQvLlh.net
>>669
ロードは走り続けるための自転車でスピードコントロールが出来れば良くてVだと効きすぎる
またSTIだとVには引きしろが厳しいから
ミニVなら行けるけどね
なのにディスク化のメリットに制動力アップと言うダブスタ業界

682:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 12:57:53 cDIewTBN.net
Vはガツンと効くけどあんまりコントローラブルじゃないからな、特にミニV
しかもデュアルコントロールレバーとミニVの組み合わせは調整がシビア

683:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 13:11:49 wUJwIUOG.net
カウパーブレーキやで

684:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 13:19:17 A7PrGVqL.net
液圧ディスクのメリットはMAXの性動力じゃなくてコントロールのしやすさでしょうに。

685:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 13:25:13 ri1pzTs2.net
ブレーキレバーの引き代なら、ハンドル形状やレバー形状変えれば何とでもなりそうな気がするな。

686:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 14:06:27 D7eWTQNG.net
>>675
自分で試してみたらいいんじゃないかなレポよろ

687:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 14:51:54 CE/+RG8m.net
カーボンのハンドルとシートポスト先に買うならどっち?

688:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 14:55:14 ri1pzTs2.net
いやいや、パーツメーカーが引き代を増やしたハンドルやレバーをリリースするってこと。

689:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 15:01:48 Y404qsGT.net
>>677
シートポスト
効果はどっこいだけどシートポストの方が導入が手軽

690:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 15:20:54 CE/+RG8m.net
>>679
そうなんだ。値段もどっこいどっこいだね。

691:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 15:25:09 Ucd6M0X/.net
雨の日も普通に乗りたいんだけど油差してれば大丈夫?

692:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 16:38:53 jcjesLvz.net
>>677
カーボンハンドル
効果の感じ方が劇的に違うことも多い
シートポストはあまり分からないことが多い

693:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 18:02:21 f2O66XqV.net
>>681
チェーンにオイル注して、走って濡れた後は水気や汚れ拭いておけばおk

694:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 20:52:06 BACWcvuO.net
>>681
シマノのSORAってグレードのパーツで組まれてるクロスバイク乗ってますが、晴れの日は素晴らしいですが雨の日はさっぱりブレーキが効きません。
雨でも乗りこれから買うならディスクブレーキをお勧めします。

695:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 21:55:14.34 Bc7OxSCm.net
安くてよく効くVブレーキ最強だな
ロード買ってレースに出るやつなんて少数派で、大抵は信号のある公道を走るわけだから
ティアグラのキャリパーより、テクトロのVブレーキの方がええやんけ

696:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 22:34:44 /Ntd7aDC.net
----------------------------------------
【予算】 6万円以内
【使用目的】 街乗り、通勤、たまに遠出
【走行距離】 通勤片道5km
【走行場所】 少し砂利、ボロめの舗装道路 (田舎)
【好み】 ママチャリから乗り換えて感動したい
【メンテナンス】 現状無理(今後近くの自転車屋にやってもらうか、教えてもらいながらやる)
【天候】 小降りくらいなら乗る
【購入候補】 Giant RX3 、Giant Gravier
【その他】  
身長184cm 体重80kg 股下85cm

ママチャリから乗り換えようと思っています。
乗り換えて感動したいので、走り出しが速いらしい


697:RX3を候補にあげましたが、 ・自分でメンテナンスするのに自信が無い ・頻繁に店にいけない距離 ・悪路に弱い というのが気になりました。 そこで、Gravierを考えたのですが、こちらはこちらで ・走り出しが遅い ・ペダルが重い という情報を聞き、迷いに迷っています。 これらのデメリットは、どんな感想でしょうか? また、他に候補があったら教えていただけると幸いです よろしくお願いします ----------------------------------------



698:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 22:37:48 gPJTPlC9.net
>>685
本当にそう思う
ロードもクロスも乗ってるけど公道に限定するならVブレーキの方が優れていると思う
繊細なコントロール性よりストッピングパワーの方が遥かに大事だと思う
Vなら雨でも止まれるし
ディスクなら全部解決なんだろうけど全てを捨ててディスクに移行するのは簡単な事では無いからな

699:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 22:46:07 cDP3aGCI.net
機械式ディスクブレーキでもじゅうぶん強力に止まれる
そりゃあ0から100までコントロールするなら油圧の方が良いんだろうけど

700:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 00:07:55.90 UJUmoS07.net
アラヤMFXかミストラルか悩む。

701:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 00:13:44.33 AM//eNRF.net
自分はスペシャライズドのロールスポーツかロールエリートで悩んでる
でもこの型はクロスじゃないのかなクルーザー?

702:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 01:48:40 0kOcdvHY.net
>>687
今から車体買うならディスク一択だな

703:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 04:43:34 rJyrzfTn.net
>>684
ブレーキはソラじゃない定期

704:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 04:45:29 rJyrzfTn.net
>>685
テクトロよりディオーレがいいぞ

705:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 08:27:30 nfjiwkkJ.net
>>693
だめと言われるテクトロですら、Vであればティアグラのキャリパーより良いって言う皮肉的な表現でしょ

706:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 12:14:44 TyivAx30.net
シェファードほしい欲高まってるんだけどディスクがないんだよなー
21年モデルでディスクが出ちゃったら悔しいから待ち

707:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 16:41:07 f/wyi5Lm.net
今こそ電車通勤してる人は自転車買えばいいんじゃないだろうか、感染もしない運動にもなる定期代いらないのいいこと尽くめじゃないか

708:536
20/04/09 17:13:45 l/Oz1uDS.net
>>レスくれた方々へ
走ってて思ったのは、峠こそないものの橋とか、ちょっとした坂で特に帰りの脚力が持っていかれた
なので、買うなら
電動自転車が良いのかなと思いつつ、ママチャリで出来る限りの前傾姿勢
(腕を直線にして、やや前かがみになるような)
を自然とやってたから、そうなると、スポルティーフが良いのか、難しい

>>643
家から駅、駅から目的地含めて1時間~1時15分ぐらいだと思う
足立区よりの川口なんだけど、都営1日乗車券使って交通費ケチれば1時間半ぐらいかな

709:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 17:49:23 kdgV4z9i.net
■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】   10万
【使用目的】 Uber Eatsの配達
【走行距離】 1日50キロから80キロ
【走行場所】 23区街乗り
【好み】   長距離でも疲れにくい、ディスクブレーキ
【メンテナンス】 ど素人
【天候】    雨でも乗る
【購入候補】 GIANT RX DISC. TREK FX3 など
【その他】   身長177センチ 65キロ
―-----------------------------

710:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 17:50:25 kdgV4z9i.net
>>698
よろしくお願いします。

711:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 18:24:43.03 fFlSYg3f.net
同僚が通勤メインで買ったキャノンデールのトレッドウェル、これ通勤には最高だな
47cタイヤの安心感と、2週間以上そのままでいいらしい空気圧管理の楽さがすげー羨ましい

712:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 19:18:08 K2HqqqgE.net
>>698
前傾姿勢を取るクロスバイクは背中に背負って配達する用途には全く向かないと思う。

713:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 19:18:55 K3mRien+.net
>>698
全くの初心者がいきなりそれだけの距離走れるとは思えないけど、長い時間走ってて楽なのはfx3のほうかな
泥除けとかキャリア着けたくなった時も悩まなくて良いしどちらかといえばトレックのほうがオススメ

714:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 19:37:19.33 UJUmoS07.net
やってるが正直都内なら電アシがおすすめ。

715:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 19:39:07 UJUmoS07.net
>>700
あとオシャレ ネックは付いてるモノの割に高い。

716:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 20:11:03.51 j3dSzGIf.net
>>701
ありがとうございます。ベルト部分で調節できるんでクロスバイクなら大丈夫です。ロードでやってる人もいるぐらいなんで。
>>702
ありがとうございます。電動ママチャリで3週間ぐらい既にやってて50kmぐらいは何とかいけます。とにかくママチャリ型は姿勢が疲れるのとヒザに変な負担が掛かってる気がして、早くも乗り換えたくなってきてます。
>>703
ありがとうございます。既に電動でやってるんですが、せっかちな性格なので平地で遅い電動にイライラしてきています。

717:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 20:12:49.04 j3dSzGIf.net
>>702
GIANTは純正オプションパーツが豊富じゃない、あるいはそもそも無いってことなんでしょうかね。確かに重要な気がします。ありがとうございます。

718:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 21:41:27.70 K2HqqqgE.net
>>705
>とにかくママチャリ型は姿勢が疲れるのとヒザに変な負担が掛かってる気がして
サドルの高さ合わせが出来ていないのだと思う。
サドルに座り、かかとでペダルを踏み込んで、ペダルと靴の間が大学ノート1冊分程度空くくらい、ペダルからサドルを遠ざける。
かかとでペダルを踏むのは当然距離合わせのためだけで、実際の走行では土踏まずより前でペダルを踏む。
これで、違和感はほぼ解消すると思う。

719:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 22:38:39.64 wiseJ27R.net
>>707
ママチャリタイプはそういったポジション出しが難しいからね
サドルとペダルの距離だけ合わせても他がおかしくなるし長時間乗る用途には作られてないからキツくて当然かと
姿勢が疲れるとも言ってるからクロスバイク乗り換えは間違ってないと思うけど

720:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 22:48:39.66 m5cEPaKQ.net
>>706
GIANTのHPをご覧いただくとわかりますが、オプションパーツは豊富にございます
ご自分でも積極的に調べていただいたほうがより良いものに巡り合えると思いますよ

721:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 22:54:35.44 K3mRien+.net
>>709
エスケープRXディスクって純正の泥除けやキャリア用意されてたっけ?
ちょっと調べても見当たらなかったんだけど用意されてたなら相談者には謝るわ

722:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 23:11:16.13 dfd8BT3g.net
GIANTRX3買うならどの店がいい?
それと前モデルってどんだけ残ってるもんなのかね

723:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 23:15:19.55 0D54rAjv.net
>>710
エスケープシリーズ用の純正フェンダーがディスクにも対応してる

724:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 23:18:01.66 0D54rAjv.net
正確にはフロント側にグレードアップキットが必要ってなってる

725:ツール・ド・名無しさん
20/04/09 23:52:38 K3mRien+.net
>>713
そうでしたか
じゃあ純正オプションどうこうは間違ってたんで訂正します
>>706ゴメンね

726:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 00:02:12 BO2ErK0h.net
>>711
前モデルの値引き狙いなら、スポーツデポ一択
30%引き、そこそこ残ってる

727:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 00:29:49 iBxNvykm.net
>>715
有力情報さんくす
この時期だと中々外出しにくいから落ち着いたら急いで買ってくる

728:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 04:02:36 iIv86BCf.net
>>707
ありがとうございます。ペダルの踏む位置は意識的にやってみます。サドルの高さはわざわざシートポストまで買って5mm単位で合わせました。でもやっぱりフィットしない感じですね。当初はハンドルだけ変えようかと思っていたのですが、もっと根が深い気がしています。

>>709
ありがとうございます。調べます。

他の方もありがとうございます。

729:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 04:14:00 P67GOlkM.net
■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    15万まで
【使用目的】  通勤、街乗り
【走行距離】  往復6~7km、たまに遠出
【走行場所】  東京23区内
【メンテナンス】 やる気はあるけど初心者
【天候】  基本は晴れの日
【購入候補】ラレーrf7、ビアンキRoma1

よろしくお願いします。

730:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 07:38:57 4EDPE92V.net
>>716
たまたま昨日行ったんだけどクロスのほうは入学シーズンで割と減ってきてる
ロードのほうは安い玉結構あったので予算上積みしてロード買うのもいいかもよw

731:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 09:51:29 oJrDgT6p.net
SORAとTIAGRAって9段と10段の違いだから普段乗りだったら大した変わらないよね?
つか違いで何か良いことあんの?

732:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 10:38:21 t5DsHnZR.net
ティアグラに乗った事がないから想像になるが、
変速のためのチェーンライン移動距離が最も軽い大ギアから最も重い小ギア(トップギア)までで、これは同じだから、当然9段のソラより10段のティアグラの方が隣の段と近い、11%距離が近いから、それだけティアグラの方がスパッと変速できるはず。
あとティアグラは最も軽いギアが34歯の大ギアで、これはフロントシングル自転車や力の無い人が坂道を登るのにたいへん役に立つはず。
ソラには34歯が無い・・・。
しかしチェーン幅でティアグラはソラより狭くなるから、チェーンの耐久性がソラより落ちると思う。

733:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 12:34:40 B09qWEc0.net
使えるギアの数が増える
クランクやディレイラーなどコンポの重量が軽くなる
シフターの感触が良くなる

734:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 14:14:51 tkcDRMTm.net
クロスを10年間大事に乗ってるけど、俺のティアグラは9速だ。
昔は純正チェーンも何種類か選べたけど、今じゃほぼ一択になってしもた。
車体に擦り傷もあるし、サドルもボロくなってるけど、全体的に使い込まれたかっこよさ
が出てきたw

735:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 17:26:07 vaULb9d8.net
>>723
街中走ってる錆びたギヤをキーキー鳴らしてるひとですか?

736:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 17:37:49.81 G8yIihBo.net
>>724
そんだけ大事にしてる時点でメンテしてるだろうから鳴る訳ない

737:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 18:25:42.68 NdInRpfd.net
長持ちしてるのもそうだが、飽きないで乗れてるのが凄いな

738:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 20:16:33.55 BkG3fKnx.net
----------------------------------------
【予算】    9万くらいまで
【使用目的】 通勤、休日サイクリング
【走行距離】 通勤片道8km、休日ゆっくり往復30km程度
【走行場所】 平地の舗装路のみ あまりアスファルト舗装は綺麗でない
【メンテナンス】 素人、定期的にショップ点検
【天候】    基本晴れの日
【購入候補】 ビアンキ ローマ3、ローマ2、キャノンデール クイック4
----------------------------------------
求めるもの
油圧ディスクブレーキ、今より加速が楽そう、トップスピードが伸びそう
今乗ってるノーブランド車で13kg、700cの32cタイヤ、ギア前36T 後11T-32T、スピード出すときは一番重いギアでも少し物足りないです
通勤の行きは普通に乗って、帰りは無人の早朝でスピード出します
クイック4が外観好きでも前38Tはあまりギア比変わらないのでスピード目的には向かないですか?
あとローマ2と3で素人にわかるような違いはありますか?

739:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 22:32:43.70 t5DsHnZR.net
>>727
クイックはガツガツ走るよりもっと上品な走り方が合う気がする。
そんなに前傾姿勢じゃないし。
ローマは2と3でペダル側の変速機が2はロード的な2段、3はMTB的な3段というのが素人でも違いとして分かると思う。

740:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 08:26:20 OWJBGzUG.net
スピードだしたきゃ、28のタイヤで前ギア48くらいがいい。
後ろが11なら追い風で50キロ以上出るはず。

741:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 08:58:32 0b2/UrLk.net
追い風50出すより向かい風30出る足が欲しい

742:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 12:00:00 bfbz5J8S.net
軽さてどこまで有利なのかわからない。10.8のミストラルと11.8のディスクのMFX で悩んでる。

743:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 12:28:54 OWJBGzUG.net
ミストラルにいくべきだ

744:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 12:51:50 bfbz5J8S.net
>>732
そうかな?Uberで使うからセンター二本スタンドつかないのがネック

745:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 13:07:53 nev9/AgA.net
>>733
ウーバーイーツで使うからダブルレッグスタンド必要ってのが分からないのと、そもそもmfxってもう店頭に並んでるの?
中国からの入荷待ちだと入ってくる時期なんか見当もつかないと思うけど

746:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 13:33:40 2sgcFoG8.net
Uberに使うなら何でもいいやろ

747:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 14:02:11 WxMya/B8.net
すみませんクロスバイク購入相談です

せっかくなので有名ブランドでそこそこ5~6万円台のを考えてます
今まではサイクルベース朝日で知識も興味もなく適当に安く買ったプレシジョン?スポーツだったかを10年くらい乗ってます

調べた結果、ブランド、性能、デザイン的に気に入って迷ってる候補はCannondale Quick 4とSpecialized Sirrus 2.0です

Specialisedの方は名古屋なので近くに在庫がなくオンラインで入荷連絡申し込みして6月と言われて遅いのでCannondaleが近くに在庫あればそれでいいかなとも思ってます

ブランドや品質はどっちが上なんでしょうか?
5ちゃんを見る限りCannondaleのスレは勢いありますがSpecializedはあまり勢いないみたいですね
Cannondaleはブランド力はSpecializedよりも上みたいですが海外掲示板を見たら数年前にどこかに買収され品質が一気に落ちたと言われたますが

ちなみにウーバーイーツに使う予定です

748:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 15:12:30 fwHOuIPN.net
>>734
そうなの?もう有ると思ってた。1本安定悪いんでただ乗るだけならスタンドナシで良いけどね。

749:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 18:39:19.35 3WlVqk0V.net
6、7万の安いのを次々買い換えるんじゃなくて
最初からフルオーダーで組んだら一生物なのによ。
フルオーダーならロード買えるだろ、とか考える奴
お前はクロスがロードの下だとかとでも思ってんのかよ?!
舐めてんのかオラ、エー!?
クロス好きならよ、ロードなんてなぁ目じゃねぇんだよ。
いくら払ってもな、クロスのりはクロスに乗るんだよ。
こいつに惚れ込んでよ、生涯をクロスに捧げんだいくらでも惜しかねぇよ、
雑音なんかに耳かしてちゃクロスなんて乗れねぇぜ。

750:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 19:18:51 Y5uFNlpI.net
ウーバーでフルオーダーすか

751:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 20:13:51.57 sx9E0QjV.net
車乗ってるときは気にならなかったけどクロス乗り出して地元の道ガッタガタなとこ多いことに気付いた
めっちゃ走りにくい

752:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 20:27:19.32 unab3SMw.net
>>738
まあ荒らしだと思うけどマジレス
10年前にそういうつもりでフルオーダーで組んでたらカンチかVブレーキで時代遅れだし、
5年前にディスクブレーキで組んでてもポストマウントとQRで時代遅れだしで一生物なんて幻想にすぎないよ

753:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 20:59:58 mhAeLvp0.net
最初に付いてるタイヤの太さに28,32,35と結構違いありますが、この認識であってますか?間違ってるところあれば指摘お願いします
基本的に細いほど軽くて発進の漕ぎ出しが軽い
発進して加速し始めたらほぼ重さと加速に差はない
太いほど乗り心地は良くなる

754:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 21:04:48 +LGBQbfc.net
向かい風の時は細い方が空気抵抗少ないんで走りやすいよ

755:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 22:13:43 pUs5HzMI.net
テザーは無限に錬金できるテザーゴールドも発行しているからな
次はテザーフェラーリを発行して無限にフェラーリを製造できるようになる
もちろん、車庫には裏付けのあるフェラーリを台数分置いているという設定で

756:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 22:40:01 tPHgOI86.net
>>736
好きなデザインと色で選べばいいよ
その価格帯のエントリーモデルなんて大差ない

757:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 22:49:01.67 fav9+zAx.net
>>738
クロスバイクの良い所は細かい事は気にせずにガンガン乗れる事なんだからフルオーダーとか論外だろ

758:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 23:06:05 mhAeLvp0.net
>>743
ありがとうございます
タイヤの太さはクロスバイクの走行性能にそれほど関係なさそうですね
フラットバーに近いようなフレームだったり乗車姿勢などがタイヤより大きな違いの出るポイントに思えてきました

759:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 04:19:15 w+KbCxTF.net
>>736
名古屋ならスペシャ取り扱いのでかい店あったはず
他にも市内で4件、県内に10件ほど取り扱い店あるみたいよ
そこに行ったら現物もありそう

760:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 07:44:38 GxSZWolX.net
>>742
いや、太い(重い)タイヤは、加速中ずっと重いよ。
むしろ30km/hオーバーしてからの加速は、タイヤが重いと地獄の慣性。
タイヤが軽ければ、トップスピードまですぐに加速できる。

761:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 11:32:41 zF5SA38F.net
>>741
完全に流行に乗せられてるな。
お前みたいなのは本当にありがたい。
新しいの出したらすぐ買うから。
自分の事が気になって気になって仕方ない
いつも自分の事に忙しいね。
今まで、逃げてばかり来たよね。
俺は色んな人と沢山話して来たからお前の顔なんて見なくてもわかる。
今まで何かを成し遂げた事ってないよね。
要りません。
そういう人は。
マジレス?笑わせるな。この青二才が。
お前の言ってることは未熟な主観に過ぎない。カタワ者の戯言だ。
お前は生涯かけても何事も成す事が出来ない事は確信した。
社会に出てくんな。

762:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 12:24:49 CBJr1Eat.net
【予算】総額7万程度
【使用目的】通勤
【走行距離】片道4km
【走行場所】舗装路、若干段差や古く荒れた場所あり
【好み】快適性重視
【メンテナンス】ヘッドパーツ交換、ホイール振れ取り以外は概ねやる(専用工具の追加購入をしない)
【天候】雨でも乗る
【購入候補】GIANT RX3(2020)
【その他】身長180cm・体重70kg・股下84cm※全て大凡

・車体以外の必要なパーツはスタンド含めて流用予定。
・フロント2枚を希望。1枚でも可。リア8で充分。
・日常の足なので、メンテコスト(維持費)を低くしたい。
・これまで安物フレームの単純な円柱パイプ形状だったので、そうでない物に乗りたい。(主に見た目の好み)

理想はRX2。でも駅の駐輪場でガンガン傷つくし、カーボンなど繊細なパーツは適さないと思ってます。高いものがそのような状況に置かれるのは、庶民としては精神衛生上もよろしくないし…

GIANTに特に思い入れがあるわけではなく、価格面と購入のしやすさから選んでます。他にも何かいいのがあれば教えてください

763:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 13:51:20 To1RHD/W.net
>>751
フロント2枚で総額7万位となると、後はネストのALTERNA FLATぐらいかね
もしくは21年モデルの発表を待ってから改めて考慮するか

764:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 13:54:40 9OG/0FTJ.net
>>751
より安くクロスターという手もある

765:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 14:50:06.45 MXnKe8SH.net
フロントシングルは現状格安ルックかアドベンチャー系650Bディスクで10万ぐらいか、
割と極端な使われ方してるので後付けカスタムが現実的だな
アルタス3×8が付いてるやつに中華ナローワイドあたりで。メンテはめちゃ楽になるよ、
フロント周り超シンプルになるから

766:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 15:01:08 xIWwktN0.net
743ってなんかのコピペ?

767:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 15:13:20 wJAEaDfk.net
フロントシングルでまず頭に浮かぶのはシェファードかClutchだな

768:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 16:23:13 CBJr1Eat.net
>>752
ネストは知らんかった。スペック見たけど、キャリパーなのは雨天用としてはネガティブ要素になりそうね。

>>753
クロスターは確かに価格面を重視するならありだね。

>>754
シングルはやっぱカスタムか…今のクロスで検討した事もあったけど、欲望のままに散財しそうだからやめたんだよね…

>>756
シェファードは見た目が今のと大差ないので避けてましたわ。ternは個々の品質が気になるけど、パッと見いいね。

ダブル:RX3 or クロスター
シングル:R3 + フロントシングル化 or tern

かな。シングルはマストではないので、今のとこフレームの質とvブレーキ装備の点でダブルの候補を検討しようかなと。

知らない車種いろいろ聞けて参考になりました。みんなありがとう

769:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 16:27:10 9OG/0FTJ.net
>>757
クロスターはR3と比べるとフレーム形状がRX寄りだから有りだと思う

770:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 16:42:31 pftfO12B.net
>>751
フロント2枚ならカグラZ-5があるな、イオンオリジナルだから盗まれにくいだろw
スタンド付きの総重量で10.15~10.3kgだからかなり軽め

771:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 17:44:18 RCLLCF8D.net
片道4キロなら4万ぐらいのシテイサイクルで十分じゃないか

772:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 19:39:51.02 eA/UmUwR.net
あかさたな

773:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 19:44:49.90 CBJr1Eat.net
>>758
どっち買っても後悔はしなさそうだわ

>>759
イオンってだけで所有欲を満たせないからやだな…
今がスポーツデポのPBだからw

>>760
そうねw

774:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 23:42:16 UKlu+Qg3.net
コロナの影響でバス・電車などの三密を避けるため、自転車を1台購入しようと思っています。
しばらくの間は、移動は自転車を主に考え、長期的に乗れる自転車を探しています。
いわゆる安価のすぐ壊れそうな自転車は避けたいです。

【予算】5-7万円前後
【使用目的】少し離れた場所・公園に行く(自宅で仕事しているので通勤では使いません。)
【使用頻度】:週2-3回程度(がっつり毎日は乗りません)
【走行距離】片道1-10km程度
【走行場所】都内の幹線道路・普通の舗装道路
【好み】快適性重視
【メンテナンス】近隣の自転車屋に持っていく予定
【天候】雨・雪では乗らない
【購入候補】Giant ESCAPE R3・RESTO LIMIT 2
【その他】身長175cm・体重55kg・白いフレーム

他にオススメな自転車などがありましたら、ぜひ教えて頂ければ幸いです。
また上記であげた自転車のデメリットなどありましたら併せて教えて頂けばありがたいです。
他にも何かいいのがあれば教えてください

775:ツール・ド・名無しさん
20/04/12 23:44:28 UKlu+Qg3.net
756です。
好みの項目は誤やまってペーストしましたので
無視して頂けばと思います。

776:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 00:19:23 DJonjTp4.net
長持ちという観点からすればママチャリ・シティサイクルの方が上だよ
メンテなしで放置しても手荒く扱ってもしぶとく走る
ギア無しなら尚いい

スポーツ車は手間かけてあげないと持たない
尻が痛くて買ったことを後悔するかもしれない
走行距離を考えても、わざわざクロスにする必要は薄いんじゃないかと
勿論乗ってみてこれから好きになる可能性も十分あると思う
ワイズロードとか、試乗出来るところでまずは乗ってみてはどうだろうか

そんなことはもうわかっているということならスルーして下さい

777:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 00:20:51 ePJPP8g8.net
>>764
メンテを自転車屋に任せるなら、その店で扱ってるメーカーから選ぶことになるな

778:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 00:42:23 xW8CIvlO.net
>>765
いえいえ、全くの素人なのでとても参考になります。
前々から自転車が欲しかったのですが、今回の件がきっかけで購入に踏み切ろうと考えました。

YsRoadが数駅先にあるため試走してみます。
自宅にとても安い自転車が1台あるのですが、少し距離延ばそうと思うと
ギアも何もついていないので苦行みたいになっておりました。


>>766
なるほどですね。
例えば某◯サヒ自転車にメンテナンス出す場合は、
そこで取り扱っている自転車以外はメンテしてもらうないのでしょうか??

779:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 01:27:13 ePJPP8g8.net
>>767
いや、メンテしてもらう店で買うから
扱ってないメーカーは買えない

よそで買ってメンテしてくれる店は少ないと思う(ちょっとした調整にも対価払うならやってくれるとは思う)

780:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 06:37:45 EKKOaPHo.net
>>767
別に普通にしてくれるよ?
当然対価を払うけど、それはどこでも普通だし
ジャイストみたいにある程度ただでしてもらいたいならジャイスト買う必要があるけど

781:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 07:39:28 8OAtdUU5.net
あさひはどこで買った自転車でもやってくれる

782:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 09:05:33 y2aFuasC.net
>>765
クロスバイクだってママチャリみたいに扱ってもママチャリ程度の走りで良ければいくらでも長持ちするよ

783:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 09:24:21 EKKOaPHo.net
たまになんでこんな奴んちの子になっちゃったんだろうって悲しくなる状態のチャリあるよな
ちょっとメンテしてあげれば良いのに

784:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 09:33:55 X0yKA9/B.net
>>772
チェーンとスプロケ見ると大体の整備状態わかるよね
ギャリギャリ音させながら走るヤツとか、こっそり注油したくなるわ

785:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 09:41:58 y2aFuasC.net
一見綺麗なロードバイクでもチェーンチュルチュル言わせてる奴居るけどな
人任せの奴は本当に人任せだから切ない

786:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 12:27:27 u65BkLfn.net
人任せはいいんじゃないの
ちゃんと任せれば
問題なのは自分でやらないし人にも任せない奴

787:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 16:28:35 RWYxZhFO.net
>>751
ブリジストンのTB1がいいよ
ママチャリより早くてクロスバイクよりトラブルの心配がないらしいから

788:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 16:34:13 VW9BbjN9.net
>>776
ママチャリの走行性能とクロスバイクの使い勝手を持つ名作やね!

789:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 16:59:56.10 vzzXh9pw.net
知ってる子がママちゃりタイヤの交換で自転車屋に行ったら、新車が買える金額になるから新車買ったほいうがいいと言われたそうだ。
驚いたけど、考えたらそうかもしれんと思った。

790:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 17:00:50.90 3OVOlZeX.net
1万ぐらいかかるからねぇ

791:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 17:43:22.74 jMM/ge1T.net
自分で替えたらタイヤもチューブもロードバイク用の良いのが買えるな

792:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 17:49:16.03 VW9BbjN9.net
>>780
買えるけど付かなきゃしょうがないわな

793:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 18:18:17 +s7z5Mzu.net
ママチャリはタイヤ交換難しいよな

794:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 18:26:30 A1Tq4LCJ.net
>>777
悪いとこどりで草

795:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 18:59:16 BEFScBvt.net
>>782
難しいと言うよりめんどくさい

796:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 19:04:48 VW9BbjN9.net
TB1てママチャリのパンク修理のし易さも継承してるんでしょ?
そら売れるわ

797:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 21:40:36 S4wYqOP5.net
TB-1はローラーブレーキとボスフリーがホイールを外すとき悪さをする上に27×1-3/8と来た。

タチ入手性は良いけど決して良いものでは無いな。

798:ツール・ド・名無しさん
20/04/13 23:56:09 u65BkLfn.net
>>786
なんだろう、適当なこと言うのやめてもらっていいですか
TB1はカセットスプロケットですよ

799:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 17:38:23 dN41/5+/.net
ローラーブレーキはもっと評価されてもいいと思うんだ
重いけど

800:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 18:56:32 O9oqpG6Z.net
>>787
スンマセン、何年か前に店頭展示車見たときはMF-TZ21が付いてたんで今でもボスフリーなのかと思ってた。

801:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 20:26:11 /cUfblYL.net
全天候ならディスク選べるからな

802:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 20:35:50 8IV/xg/Z.net
【予算】5万円くらい
【使用目的】コロナでジムに行けなくなったのその代わり(フィットネス)
【走行距離】15km
【走行場所】市街地の舗装路(渡良瀬遊水池など)
【好み】自動車の車内に積みたいので、前輪の外せるもの
【メンテナンス】 注油のみ
【天候】雨の日はのらない
【購入候補】
ブリジストン シルヴァ (FR16とf24の違いを教えてください)
ネスト    VACANZE 1
ジャイアント  ESCAPE RX 3(タイヤ外せますか?)

【その他】身長170cm・体重70kg

よろしくお願いします。

m(_ _)m

803:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 21:13:08.39 E4oaLwu/.net
>>791
その中なら消去法ではあるけど、VACANZE1かな
Cylva FR16はハンドルをフラットバーにしたロードバイクでオーバースペック、F24は汎用クロスバイクで悪くないけど価格的にVACANZE1に分がある
もし同じ値段ならF24を勧めるよ
RX3は2020モデルからクイックリリースじゃなくなった(外すのにいちいち工具が必要)んで、頻繁にホイール外すならお勧め出来ない
用途的に丁度いいんじゃないかと思うR3も同様
敢えてVACANZE1を否定するとしたら、売りの一つである付属品(ライトやスタンド)がメリットにならなさそうなところとタイヤが32Cでちょい太いところ
もう少し軽い走りを期待したいなら実勢価格の近いGIOS MISTRALが第四の選択肢としてありかなと

804:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 21:15:45.89 7t03xP0t.net
>>791
本当にフィットネス目的だけならスピンバイク買うのが一番合ってると思うよ

805:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 21:31:11.78 8IV/xg/Z.net
ありがとうございます。
>>792
マルキン自転車かぁ
会社帰りに走るので、ライト必須だし、
スタンドはあった方が良いなぁ。

>>793
風景が変わらないのはちょっと…
置く場所もないし…

806:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 21:33:48.07 7t03xP0t.net
コロナ云々でフィットネス言うなら外出しないのが一番なんですがね

807:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 21:34:53.94 8IV/xg/Z.net
>>795
たしかに

808:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 21:37:08.75 2xraV7SW.net
使用用途などの条件を色々加味し5万前後の価格帯で下記の3つに絞りました。
下記の3つ�


809:ヘパーツのグレードや品質はそこまで変わらないのでしょうか? もし大きく変わるとすればどういった点でしょうか? あとは好みの問題ですか? ・FUJI RAIZ ・Giant ESCAPE R3 ・RESTO LIMIT 2 よろしくお願いします。 m(_ _)m



810:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 21:39:58.28 E4oaLwu/.net
>>794
休日に車に積んで行ってそこから走るのかと勘違いしていた
そういう用途ならVACANZE1かF24の安い方でいいかもしれないね

811:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 21:50:49.02 rmou0Zn6.net
何の勘違いかわからんが2020のRX3はQRだぞ

812:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 21:57:52.11 E4oaLwu/.net
>>799
RX3はまだスキュアーナットにならなかった?
そしたら記憶違いかな

813:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 21:59:08.10 8IV/xg/Z.net
>>798
すみません、両方というか
平日は会社が終わった後に走って、
休日も車で遠出して出先で走る予定です。

814:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 22:01:18.69 8IV/xg/Z.net
>>801
自己レス
会社は車通勤していて、会社の近くで自転車で走りたいです。

815:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 22:01:19.25 ihgYY7iw.net
R3でも別にQR買い足したら、初期32cタイヤのも別に28cに交換したらええだけの話やし、細かいパーツにこだわりすぎるのは賢くない
しかし、よう調べんと適当言うやつばっかやな

816:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 22:14:53.33 E4oaLwu/.net
>>803
それはスタンスの違いだね
初めてクロス買う人に更に出費を強いる初期パーツ交換は勧めたくないからパッケージで考えてる
自分のお勧めがあるなら質問者に直接答えてあげた方がためになると思うよ

817:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 23:00:06.04 UO8iK2u0.net
>>802
1ヶ月ぐらいじっとしてろ

818:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 23:23:30 ihgYY7iw.net
>>804
RXがスキュワーナット留とか、よう調べんと適当なこと言うてるのは自分のことやで
そういう不完全どころか間違った情報を発信するくらいならむしろ黙っててくれんか

819:ツール・ド・名無しさん
20/04/14 23:51:41 E4oaLwu/.net
>>806
それは認識しているし思い違いをしていたのは完全に落ち度だが、指摘してくれた本人でも質問者でもないのに横入りの揚げ足で賢こぶられても困るのよ
スタンスの違いと言ったのは、金かければいい物が買えるのは当然で、だからこそ【予算】の項目があるのだしね

820:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 01:46:18 /LnEweOg.net
>>791
RX3は前後クイックリリースよ
R3もクイックリリースでないけど5mm六角レンチで簡単に(本当に簡単)外せるし、クイックリリースにこだわるならたった1500円で買い足せるからそこも加味して考えてもらえばいいよん

821:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 01:53:18 /LnEweOg.net
>>807
フロントQRなんか1500円やけど
それをもって「お勧め出来ない」ってのはいかがなもんかと
1500円なんか実勢価格の差額で簡単に潰れうる差やん
もしかしてスキュワーナットとQRに互換性があるの知らず?ホイールごと交換になると思ってた?

822:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 08:23:26 btkPEizS.net
自分で車輪を外したことが無い俺は、あのレバーはデザインだと思っている www

823:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 09:15:35 sv05lh+N.net
最近、クロスもスキュワーが増えてきたな
QRは、パンクしたとき大急ぎでホイール替えないといけないレース用だと思っている

824:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 09:52:12 rQ14yeIv.net
クロスでタイヤ外す事なんてそんなないもんなぁ
そもそも普通のスキュワだってそんな手間じゃないし

825:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 10:42:20 WPJbtXB7.net
まあでもイタズラでもされない限りわざわざQRをスキュワーに変えなきゃと思う程の事もないんだよな

826:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 13:12:19 pH7IDt5o.net
俺はロードバイクも六角穴のスキュワーにしてるよ
QRのアドバンテージなんて脱着が数秒早く出来るだけ
その他は全てスキュワーが優ってる
サポートカーでも居ない限りは利点は無いと思うよ

827:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 13:37:48 Nk4mdAwI.net
Bianchi ROMA3、cannondale QUICK3
時速20~25キロくらいで休憩あり、往復で20~30kmのサイクリング目的ならどちらが向いていますか?
停止からの加速、速度維持、距離走っても疲れにくい、の3点が希望するポイントです

828:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 15:40:43.76 pH7IDt5o.net
>>815
見た目の気に入った方

829:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 19:08:19 anrNN6Un.net
>>815
多分キャノンデール。
ビアンキの方が疲れると思う。
当然ビアンキの方がスピードが出るのがその理由になる。

830:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 20:13:03 lqSfizE3.net
>>815
快適を求めるならキャノンデール スピードを求めるならビアンキ
そんな私はローマ2で満足しています

831:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 20:30:50.27 /LnEweOg.net
>>814
スキュワーの方が緩むリスクが上がる
クイックはカム機構が安全装置を果たしている
あと軸に引張方向とねじり方向の力が加わるせいで軸が弱くなるのもよくない
って知り合いの自転車オタクが言ってた
どこまで正しいのかはしらんけど

832:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 20:31:53.30 CjAUOp+c.net
>>808
走行が安定するなら、スキュワーの方が良さそうですね。
RX3とR3ってギアの段数が違いますが
ギアの段数の多さって正義なのでしょうか?

833:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 20:36:57.38 TSfqJnXr.net
----------------------------------------
【予算】 6万円まで
【使用目的】 通勤、少し遠出
【走行距離】 片道5km
【走行場所】 ボロめの舗装路
【好み】 快適性重視
【メンテナンス】 空気入れ以外自転車屋に任せる
【天候】 雨の日にも乗る
【購入候補】 GIANT GRAVIER、シルヴァf24
【その他】 身長185cm 体重86kg 股下85cm
スポーツバイク初心者です
身長のせいで選択肢が狭いです
通勤がメインなので、パンクとか事故が起こりにくいものがいいです
出来れば速度も出ると嬉しいです
とても迷っているので、アドバイスや情報をいただけたらと思います
よろしくお願いします
----------------------------------------

834:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 20:41:46.14 btkPEizS.net
>>820
前に3枚あるなら後ろは5枚でいいと思う。
2枚でも3枚でも錘になっているから。

835:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 21:12:48.44 z5E8BqOC.net
>>821
GRAVIERが良いよ。
見た目がカッコ良いから。(主観)
もちろん性能面も悪くない。

836:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 21:21:29.16 4Q5GyXaO.net
>>820
リア段数は多い方が状況に対応して使えるギアが増えるけど、必ずしも正義ではない(多いに越した事は無いが)
フロントに関しては激坂でも無い限り、R3のトリプルよりRX3のダブルの方が重量が軽くなるしクランク間距離(Qファクター)が狭くなってペダリングもしやすくなる

837:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 21:27:02 vJrq2Sl+.net
>>815
付いてる部品の品質がお話にならないレベルで違うんで
QUICK3をお勧めしておく
てかROMA3のが1万高いのに付いてる部品は2ランク近く下ってヤバイだろこれ…

838:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 21:32:38 NA0zOGhS.net
>>825
85000円でリア7sにアルミフォークのROMA3
7万台でリア9sにフルカーボンフォークのQUICK3か
これはひどい

839:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 21:34:05 HkN22kZd.net
ビアンキさんはブランド代がえげつないの最初からわかってたろ!

840:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 22:04:59 UZ+UlaHn.net
チェレステ代だから仕方ないな

841:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 22:16:00 CjAUOp+c.net
>>824
回答ありがとうございます。

842:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 10:52:51 T3M5aK/Y.net
>>815の質問者です皆さんアドバイスありがとうございます
書き忘れてしまったのですが、少し路面荒れのある舗装路を中心に走ります
カタログでROMA 28、Quick 35とタイヤの細さに差がありますが28と35で乗り心地、路面からの振動突き上げは素人でも違いがわかりそうですか?
街中を快適そうに走っているクロスバイクを見るとママチャリとは違う大きなホイールなので細いタイヤでも振動は問題ないのでしょうか

843:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 11:09:05 a8IexA67.net
28と35なら間違いなく35のが快適

844:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 11:36:16 L6p6ki4t.net
ROMA3よりマシなパーツ付いたディスククロスでも65000円位が相場だからな
パーツ構成だけ見たら60000ちょい位が妥当
チェレステカラーに塗っただけで+25000円も跳ね上がって85000円になるのはさすがに笑う

845:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 12:16:32 iGxH1rt0.net
50000円くらいで買えて街乗り用、シングルスピードでクロスバイクってありますか?タイヤは太めがいいです。名の通ったメーカーだと高くなりますかね...

846:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 12:53:22 7Tg2oU54.net
>>830
細いタイヤほど空気圧を高くする必要があり、従って細いタイヤほど路面の凹凸による振動が問題になる。

山道を走るマウンテンバイクはタイヤが太く、街中を走る自転車が細いタイヤを付けているのを見ていればそもそも「細いタイヤでも振動は問題ないのか?」などという疑問が出るはずがない。
なので多分心の中に細目のタイヤを付けた自転車で颯爽と走りたいという思いがあるのだと思う。
そこで、キャノンデールをお勧めしたのは撤回し、ビアンキをお勧めします。

847:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 14:29:27.77 zTynr3yN.net
ROMA3とQUICK3の差額で最高級クラスのタイヤ2本買えるし
高級細タイヤはいたQUICK3が最強の存在になるな
QUICK3なら、おまけにリア2段多いしカーボンフォークまで付いてくる

848:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 14:32:30.61 Go2rVxJn.net
ビアンキのクロス買うやつは
よほど色に価値を見出してて色の為に2万以上出費できる人か
ただの情弱かのどちらか。

849:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 15:13:14 5HSZDxe6.net
>>830
ビアンキへの強い憧れがあるならローマ3じゃなく、もう1万円出してローマ2にした方がいい

クイック3はフルカーボンフォーク、フラットマウント、スルーアクスルとフロント周りだけでいったらミドルクラスでトップクラス
ハンドルを左右5cm(10cm)程カットして、ステムの逆付けやスぺーサーの入れ換えでハンドルを低くして、タイヤを良いのに交換すれば高速化も可能

850:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 15:16:10 uUAMyk8D.net
ESCAPE RX 3ってブレーキのワイヤーがフレームのなかを通っているように見えるけど、通っているとしたら水とかホコリとか入ってこないのかなぁ?

851:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 16:08:24 AY2a9iTk.net
純粋に疑問なんだけどローマ3から2に1万円払ってグレードアップするのがよくわからない…後2段アップくらい?
去年の2と3はクラリスがソラ、機械ディスクが油圧とかアップグレード大きかったけど、今年も2になると細かい箇所で変わるのかな

852:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 16:39:56.50 O1pLhPcy.net
>>838
高圧洗浄機で水をぶっかけてもしない限り、あの手のフレームは基本中に水入るような隙間ないよ
仮に入ったとしてもBB下のシフトワイヤー出る当たりから抜けちゃう
露出してないから錆や汚れ入り込んでワイヤーの引きが重くなったりしにくいし

853:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 17:09:12 xfPMd4PQ.net
756です。

・KhodaaBloom RAIL 700
・Giant ESCAPE R3
・RESTO LIMIT 2
・RITEWAY SHEPHERD CITY

最終的に上記に絞り、数店舗で実物を見たり跨らせてもらったり試乗して、
乗り心地とデザインを加味して考た結果、RITEWAY SHEPHERD CITYのホワイトを購入しました。
(15%offで購入できました。)

ご相談に乗って頂いた方、ありがとうございました。

854:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 18:06:46 O1pLhPcy.net
純正にしては踏みやすいペダルついてるのはいいね

855:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 18:41:41.52 dRffnrTzS
それ

856:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 19:01:07 FrwTFG/7.net
>>840
そういうメリットがあったのですね勉強になりました

857:ツール・ド・名無しさん
20/04/16 22:30:31.74 6k+yehgC.net
>>839
まぁリア7sと9sでは1万円差くらい出るんちゃう?
それにしてもビアンキ、よくわからんレベルで高いな

858:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 07:27:13 7ckANR8M.net
俺は、前3枚あるクロスバイクなら後ろの枚数は少ない方がいいと思う。
回転するおもりは少ない方がいいから。

859:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 07:53:09 i6RJQgZ5.net
>>846
実際は枚数多い奴の方が軽い事が多いよ

そもそも誤差程度の重さの違いなんて走りに影響しない

860:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 12:55:38 ussLctdN.net
【予算】8万円
【使用目的】街乗り、ダイエット
【走行距離】街乗りは5~10km、ダイエットは距離は気にせず1~2時間
【走行場所】市街地の舗装路、坂道あり
【好み】黒系で落ち着いた感じ、快適性重視(段差や溝でもいける)
【メンテナンス】空気入れや注油程度、あとはお店で
【天候】雨の日は乗らない
【購入候補】
※かっこはメーカー希望小売価格
・RITEHTWAY SHEPHERD(\57,800)
URLリンク(www.riteway-jp.com)
・GIANT GRAVIER DISC(\62,000)
URLリンク(www.giant.co.jp)
・MARIN NICASIO SE(\67,000)
URLリンク(marinbikesjapan.com)
・KONA DEW(\71,000)
URLリンク(www.konaworld.jp)
・FUJI RAFFISTA(\89,000)
URLリンク(www.fujibikes.jp)

【その他】
170cm・80kgのデブ。
スポーツタイプの自転車は全くの初心者です。
前カゴをつけると思います。
ある程度の品質で、段差等で多少雑に乗っても壊れにくく安全で、ママチャリよりも上り坂が楽になるとありがたいです。

よろしくお願いしますm(__)m

861:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 13:02:57 Vs9MDHyr.net
>>848
NESTO GAVEL FLAT

862:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 14:07:09 ussLctdN.net
>>848ですが購入候補1つ目のスペルを間違えていました。
正しくはRITEWAY SHEPHERDです。

>>849
ありがとうございます!これもかっこいいですね。
実売価格が予算程度で収まりそうなら検討してみます。

863:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 16:07:50 XgxjE3m5.net
相談ですが、この自転車は値段相応でしょうか?詳しい方居たら教えてください
URLリンク(i.imgur.com)

864:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 16:25:17 wIpyT3fF.net
>>851
中古の値段なんて現物見ないとわからん

865:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 16:39:09.71 XgxjE3m5.net
そうですよね。
ちなみに状態はかなり綺麗でした。

866:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 16:47:17 EzE2Fqy3.net
中古車は見た目綺麗でもどんな乗り方されてたから分からんからやめとくのが吉

867:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 17:54:24 wIpyT3fF.net
>>853
周りに詳しい知人が居ないなら自分で判断出来ないならやめといた方が良いかもね

868:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 19:30:39.75 4ZjG6Hec.net
>>851
キャノンデールクイック4の2018年モデルだね
定価は税抜き78000のヤツだよ フロントはカーボンフォーク
サイズさえ合えば、ぶっちゃけ掘り出し物だと思う
店に「なんでこんな安いの?整備状態悪いならちゃんと金出して整備してもらおうと思いますが」
みたいな感じでいけば安い理由ちゃんと教えてくれるんじゃないかな
フル整備してもらったとしても格安物件だよこれ

869:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 19:35:34 4ZjG6Hec.net
>>851
これねコレ
URLリンク(www.ysroad.net)

870:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 21:50:57 +bxYiVex.net
>>851
俺も掘り出し物に一票
自転車屋が売っているんだし致命的な問題はないだろう
ヤフオクなんかで買うよりずっと安全
1万円使って手を入れても十分元が取れるはず

871:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 22:34:38 lWtLB1zO.net
>>848
その条件ならシェファード以外全部よさそう
好きなの買ってください

872:840
20/04/18 00:27:34 5hAU8/MW.net
>>859
ありがとうございます。
シェファード、この中では安いしいいかなと思ってたのですが、、
よろしければ良くない点を教えて頂けると幸いです。

873:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 08:36:46 LbOM+jAR.net
>>848
マリンかコナ、日常の道具使い的な乗り方ではフロントシングルのマリンが使い勝手も信頼性も上に思えるし、街中でも結構出会う陸橋スロープに対して前3段のコナならシッティングでこなせるし。

ジャイアントは伝統的にヘッドチューブが長めで足着き性が良くないので体型で評価が別れる気が。
残りはもう少しスピード出す系自転車に見えました。

874:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 10:38:50 K7EkQvwn.net
>>856
>>857
詳しい説明ありがとうございます。
店に聞いてみます。助かります!
>>858
ありがとうございます。
掘り出し物なら楽しみです

875:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 12:50:46 ryekTvh6.net
掘り出し物と言っても、勧めた人は自分が店頭で見かけたら即買いするぐらい安いの?

876:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 13:18:10.14 K9NXJ3SL.net
【予算】   5万円程度
【使用目的】 サイクリング
【走行距離】 30km
【走行場所】 田舎の舗装路、勾配はそこそこ有
【好み】   ブラック系
【メンテナンス】 注油、洗車程度
【天候】   晴天時のみ
【購入候補】 メリダクロスウェイ100、ジオスミストラル
【その他】   そろそろ150cmになろうかという息子用に探しています。股下は68cmです。候補はどちらも小さいサイズでもクランク長が同じなのが残念ですが、クランクの交換までは今のところ考えていません。。小柄な人にオススメのバイクを教えてください。

877:840
20/04/18 14:41:51.51 5hAU8/MW.net
>>861
ありがとうございます。
坂道を座って登れるのは自分的に重要ポイントですね。
明日晴れたら展示しているお店に行って見てみようと思います。

878:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 14:54:19 5hAU8/MW.net
在庫がない自転車を取り寄せして、いざ届いたら体に合わなかった場合、一般的にキャンセルできるものでしょうか
できても雰囲気悪くなりそうだから遠方でも在庫ある店を回ろうかなとか考えてしまいます
在庫ある店で実物見たりまたがったりしてから、近所で買うのが一番ですかね

879:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 15:08:36 K10pKemm.net
>>866
普通はキャンセルできないと思うよ

880:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 15:08:50 EMDJLd2M.net
一般的になんて言ってもその店でできるかどうかはその店に聞くしか無いでしょう
在庫なければ似たサイズの出してきてチェックしてくれるだろうし

881:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 15:15:50 yMV2Fv1e.net
・試乗できるのかわかりませんが、気をつけるポイントはありますか?
・いろんなメーカーあり悩みますが結局は、個人の好みになるのでしょうか?

882:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 16:17:14.13 vMPf8Ant.net
>>860
最小ギア比1.29、簡単に言うと一番軽いギアがあまり軽くないから急坂はツライ可能性がある
と思ったら二カシオも同程度だった
まぁ街中にあるような坂程度なら大丈夫か……?

883:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 16:21:42.78 vMPf8Ant.net
>>864
エスケープR3W
ちょっとお洒落でいわゆる女性的なデザインではあるが、男性が乗っててもおかしくはないと思う
クランク長も適正化されてるし

884:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 17:04:57 qRrBSrGF.net
>>867,868
ありがとうございます、やっぱりそうですよね
素直に在庫あるお店に足を伸ばします

885:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 17:07:55 sd8tnnNR.net
>>866
あさひだと、先払いだからキャンセルしてもお金は戻らないって言われた

聞いてみるのがいいと思うけど、まぁダメだと思う
輸送費とか在庫管理とかあるし

886:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 20:18:18.69 WamFnQJF.net
>>791
空気入れないのはキツイな。注油のみか。加油

887:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 20:33:15 yMV2Fv1e.net
>>874
784ですが…

空気入れのこと忘れていました(^_^;)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch