電動アシスト自転車総合Part16at BICYCLE
電動アシスト自転車総合Part16 - 暇つぶし2ch500:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 10:21:47.26 BI/P8k6A.net
電動シティのホイールなんて頑丈で滅多に壊れるもんじゃないでしょ。ハードに利用したとしても。

501:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 10:22:50.04 4gEfE9Ov.net
>>485
釣りじゃないです
どうしてホイール交換前提ならtb1eはダメなんですか?

502:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 10:25:50.57 fn2SuIDQ.net
>>485
壊れたら純正買うしかないと思うけど、って話だと思うよ

503:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 10:30:52.78 h6KdX45b.net
前輪ハブには専用のモーターが内蔵されている。
汎用で売られているホイールセットは使えない。
純正品を買うしかない。
そういうことだ。

504:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 10:31:14.04 vdXLM5m0.net
>>483
ろくに出回っても無いんだから店で聞くしか無かろう
めんどくさいから誰か聞いてきてって意味になるぞそれ

505:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 10:34:13.30 jnrzLckX.net
前輪はハブモーターのため車輪を外すのが面倒
リアはローラーブレーキなので車輪を外すのが面倒
出先てパンクしても予備チューブに交換は手間がかかりますね。

506:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 10:44:27.22 O+SWkrZz.net
>>478
メーカーが多額の費用を投じて告知しているリコールの妨害と、不法行為に加担するとも受け取れる弁護士事務所の評判を落とすような書き込みは非常にマズイですね。
あなた、リアルに逮捕されますよ。

507:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 10:51:05 weQQCf7e.net
>>487
まずフロントホイールはハブモーターだから完成品は売ってないし街の自転車屋ではハブモーターのホイールバラ組は普通やらない
リアは交換できるけどローラーブレーキ仕様の27インチホイールたから選択肢が殆ど無い
700Cに換装するとメーカー保証は受けられない
なんでホイール交換するのか知らんけど仕事で換装が必要ならハブモーターやローラーブレーキじゃない車種を選択した方かいい

508:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 11:00:39 QI0RkXVc.net
>>492
チリチリ頭で反復発煙書き込み馬鹿本人逮捕されるぞwwwwwwwwwww

509:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 11:18:44 KCyMFbNd.net
ロード脳の奴はちょっと落ち着けや

510:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 11:21:58 bvKcvkrD.net
ハブモーターて段差のショックでやられたりしないの?

511:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 11:22:59 ieC0nHbA.net
ウーバーは出前を背負ってるのに
ママチャリ以外の前傾姿勢だと
スープとか汁がこぼれて
ベチョベチョになるやん

512:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 11:27:13 iOFvG5T9.net
>>497
自分、今ママチャリ→明日からtb1e勢。実はそこが一番怖い。背負い方や姿勢を工夫するしかないなとは思ってる。

まあ、いうほど汁物多くないけどね。

513:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 11:32:01 ygvKoAGb.net
>>482
パッと見たときに書いてないならそのままスルーされるんじゃないの。

514:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 11:41:39 lejd379Y.net
>>497
ロードでバックめっちゃ傾いたりしてる人いる笑

515:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 11:50:36 iOFvG5T9.net
>>500
あれはピック前のまだ食べ物が入っていない状態と思いこむことにしてる。あんな姿勢では何運んでも絶対グチャグチャになる…

516:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:22:17.94 vaAcaSBW.net
>>486
ぶつかったら普通に壊れるだろw
特にフロント駆動なんて即終了コース
リアのがまだマシ

517:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:32:58.58 kxxIScIe.net
TB1e買ってきたけどアシストって凄いね。
すげー引っ張られてる感じが

518:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:39:18 fscSJmKD.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

519:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:44:12 /QbbH2TD.net
TB1e買って乗り回してきた。
予想以上に


520:軽くてアシストは申し分なく坂道発進も問題ないが、ビビで1速じゃないと登れなかった激坂にチャレンジしたら、登れはしたけどさすがに少し重かった。 ここは前輪駆動の宿命だな。 モーター駆動音はめっちゃ静かで、回生のときに少し抵抗音?みたいなのはするけど、正直気にならないレベル。 これは良い買い物したと思う。



521:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:46:11 lejd379Y.net
ついに生のレビューが来たね

522:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:46:52 /QbbH2TD.net
あと、Twitterで言われてたようにハンドルの振動はすごいね。
長距離だとケツも痛くなりそうなのでここらへんは交換する予定。

523:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:47:15 9/le7Ccu.net
>>494
正論で反論できないでやんの
はい、論破wwwwww

524:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:49:55 /QbbH2TD.net
かなり起伏ありの道を20km近く走ってバッテリーは100%から85%になった。
回生はバッテリー残90%から発動。
ある程度の速度が必要だと思ってたら、ブレーキ引きながら歩くだけでも発動してたけど本当に充電されてるかは不明。

525:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:50:13 iOFvG5T9.net
tb1e、ビックカメラで会計だけ済ましてきた!

135600円税込み
-27120 auポイント
-10848 ビックポイント
実質97632円!

迷ってる人は今のチャンス逃さないほうがいいよ!

526:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:52:32 /QbbH2TD.net
あ、アシストの違いを確認するのに数回ちょこちょこ切り替えただけで、20kmほぼずっとパワーモードで100%から85%ね。

527:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:52:35 GLwAslfW.net
>>503
もっとレポよろ。
上の方で発進加速は良いが上は伸びないみたいな情報があるけど
やっぱそんな感じ?

528:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:52:35 Afwiu+2h.net
>>504
>>508
馬鹿が真似してやがるwwwwwwwwwwww
お前の負けwwwwwwwwwwwwww

529:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:55:30 lejd379Y.net
バッテリーは待ち良さそうだねーTB1

530:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:55:46 GLwAslfW.net
あと自分の記憶では、BSの回生は速度が出すぎていたら逆に発動しない仕様だったと思う。
24km/hオーバーでは回生しないってWebで見た説明書にあったような。

531:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 12:56:22 HmRbnstw.net
>>497
出前館の原付もかなり傾斜して走ってるし…

532:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 13:04:34 weQQCf7e.net
>>510
ビッグカメラは在庫ある場合以外買ったらダメだと前にもレスしたんだが後悔するなよ

533:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 13:05:33 ceBy8gqN.net
回生って80からじゃなくて90からなのか
例の回生モードチェンジはどう?できる?

534:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 13:07:05 Fdrr66KC.net
TB1ブレーキはどうよ。

535:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 13:16:26 iOFvG5T9.net
>>517
在庫ありで昼休みに会計だけして、夜取りに行くので大丈夫!

536:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 13:19:04 ryzeOrrg.net
>>518
チェンジできたよ。
平地オフ、坂道弱にした。

>>519
よく効いてると思う。

537:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 13:20:10 S53Qzy+H.net
>>513
法律事務所のリンクはヤバいな。
洒落にならないと思うぞ。
一応警告しておく。

538:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 13:36:30 Afwiu+2h.net
>>522
あわてちゃって
逮捕されるぞお前wwwwww
頭から煙出しちゃってwwwwwwwww

539:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 13:39:40 G/7tKkc1.net
国内メジャーメーカー(Pana,BS,Yama)と比較して
このあさひのママチャリはどうですか?
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)

540:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 13:43:12 h4NQ5dH9.net
ブリヂストンはパナソニック系ということで、心配なんですけど
大丈夫ですか?
警察に行くべきですか?

541:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 13:48:54 ieC0nHbA.net
>>524
実売5万円台なら考える。

542:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 13:55:06 weQQCf7e.net
>>520
今ビッグは全店舗全色お取り寄せなんだが初期予約じゃないなら在庫なしでどうやって受け取るんだ?
因みにビッグカメラは入荷待ち未定で予約取るからバックオーダー溜まってるはずなんだがな

543:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 13:55:28 S89LkxLt.net
激坂実走検証 ~ラクラクドライブユニット搭載 ビビ・EX~
URLリンク(youtu.be)

クネクネ作戦
URLリンク(youtu.be)
グネグネ作戦
URLリンク(youtu.be)

544:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 13:57:07 xaQKvRH4.net
483だけど実質10万だし使い倒したらメルカリでええやってことで買ってきたわ
都内ビックカメラだけど普通に在庫あり
リアキャリアは在庫無しやったから帰りにサイクルショップ回ってちょうどいいの買う

545:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 14:02:27 iOFvG5T9.net
>>527
上の方で金曜日に取り置きしたと発言した人間です。

よくわからないけど、WEBの情報だけで断定的な発言ばかりしてると人生損しますよ。

546:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 14:37:23.02 mreDFCss.net
ハクセン早く発送しろや!ボケ!

547:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 14:39:53.46 BI/P8k6A.net
>>528
下2つは全然駄目じゃんw これはチャリの性能が駄目ってこと?

548:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 14:42:29.32 BI/P8k6A.net
>>510
AUポイントってペイ系で割引になるんか。なら安いな相当。

549:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 15:03:39.29 2YEdxLrE.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

550:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 15:35:10 tQOumT+Q.net
ブリジストンの電動アシスト買って2年なんだけど
1番と4番点滅ってどうにもならんのか?

551:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 15:58:26 xaQKvRH4.net
5年振りくらいに電動アシスト自転車乗ったけど、信じられないくらい遅いな
巡航30kmh出せる人は乗ってるだけでストレス溜まる
ウーバーイーツ用だからギリこれでいいけど普段街乗りでこれ乗るかって言われるとママチャリのが速度出て楽しいかなと
アシスト切って踏ん張れば30出せるけど重いからかなり力いる

552:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 16:02:54 l8Amw+uH.net
TB1e欠点あったわ。
ハンドルについてるベルの音がやたら甲高い金属音だから鳴らしてもジジババに聞こえなかった。

>>536
そりゃアシスト領域超えたらただ重いだけの自転車だからしゃーない。

553:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 16:03:46 bvKcvkrD.net
もうTB1e買ったの??

554:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 16:08:48 m9xVbxUN.net
>>496
ハブダイナモですら街中の段差多い中ガンガン走ってる
その程度でやられたらクランクもリアもやられるわ、なんだと思ってるんだ

555:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 16:17:04 7ak/cPbv.net
発煙してるのお前の頭だって馬鹿

556:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 16:25:43 7ak/cPbv.net
>>534
不都合あるのもお前の頭

557:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 16:47:27.85 qsGfiA7M.net
電動アシストのバッテリー表示は100~50%と50~0%は
前半7後半3くらいの容量だと考えて置いた方が良いよ。

558:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 16:50:38.28 d33ERq+4.net
>>525
警察に何しに行くの?

559:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 16:59:08.95 kxxIScIe.net
>>512
明日以降にするわ

560:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 17:00:48.98 kxxIScIe.net
俺は坂道と帰りの土手での向かい風問題解決すりゃなんでもいいわ
まだ試してないけど。

561:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 17:03:37.90 BJ+733YJ.net
>>542
どうだろう。
バッテリーの電圧で残量を計算してるんだろうけど、そこはメーカーも考えてプログラムしてるのでは。

562:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 17:05:29.99 5KBa35r0.net
>>512
比較対象によって変わるが一般的なママチャリタイプに比べれば伸びるし、本格的なスポーツタイプと比べれば劣る。

563:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 17:06:00.61 fn2SuIDQ.net
30km/h出したいような人がなんで電アシ買うんだよ、情弱すぎんだろ

564:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 17:11:40.89 cQK8VPzI.net
30キロで走るなら、せめて車重15キロ以下ぐらいのe-bikeにしないと。

565:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 17:20:25.98 ieC0nHbA.net
止まれない奴は30キロ出すなよ

566:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 17:49:17 wGtYdTN7.net
>>549
大抵のe-bikeが20?超えてるよ
30?/h以上の速度を出すうえで抵抗になるのは重量ではなく空気抵抗だから
前傾姿勢がとりやすいジオメトリしてれば速度は出せる
重くて遅くなるのはママチャリで低速走行するときだね

567:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 17:51:00 h4NQ5dH9.net
>>543
心配ですので

568:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 17:59:18 5KBa35r0.net
わざわざ遠方の激坂登ってきた。
登り始めて途中まではいいが、ある角度になると急に重くなる感じだな。
その時に前荷重すると少し楽になるから、そこが前輪駆動の限界ということか。

569:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 18:03:43 N5hr1WWY.net
坂は頑張らずにむしろゆっくり漕ぐのが電アシの醍醐味

570:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 18:13:45 9tzoLGrK.net
自分は速度見てこいでるな
この坂は15キロのアシストで十分とか
ここはかなり急だから10キロ以上だしたら辛いとか

571:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 18:18:13 N5hr1WWY.net
>>551
漕ぎ出しで一気に加速すればアシストされた勢いで30km/hは楽にいくからね。
アシスト域外でも速度を維持するだけならそれほどきついくない。
20km/hくらいから再加速するほうがしんどいかなー。

572:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 18:21:33 ygvKoAGb.net
>>554
言える。単に回してるだけでアシストが効くんだよね。

573:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 18:38:50 VzxjUhPp.net
回復充電機能はコツがいるな
平地自動回復があるから今までブレーキ掛けてた所で掛けないという選択肢が出てくる

574:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 18:44:18 rTnr4e0T.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

575:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 18:57:43 5KBa35r0.net
平地充電は慣性走行の伸びが削がれてまた漕ぐ必要にせまられたりするから切ったな。
左ブレーキを意識的に使うようにすると結構いい感じに溜まる。

576:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 19:05:46.90 i5T4GqXJ.net
今日も2箱増えたw
文旦かってー!
auctions.yahoo.co.jp/seller/cqe21505

577:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 19:35:58 FlidHdSg.net
TB1eビックカメラの店舗に在庫あって買えました。

578:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 19:48:24.14 BI/P8k6A.net
TB1eって予約しないかった人の方が早くゲットしてそうだな。無情。

579:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 19:49:24.06 MPFeF8uN.net
歩道で電動30キロ出したいのにアベガラパゴスガーとか言ってるやつは保険にも入って無い説
歩行者無視のゴミ感情人間

580:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 20:15:33.99 7ak/cPbv.net
>>559
馬鹿かお前!

581:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 20:19:31.45 hW3QbWQr.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

582:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 20:25:49.58 7HKCeQ35.net
>>566
アンタのアタマは2016年9月で止まってるのかw
だとしたら、生きてる価値ないな

583:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 20:27:07.87 FkqwoLpB.net
>>551
じゃなんでロードレーサーは徹底的に軽量化してるんだ?

584:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 20:28:03.55 qsGfiA7M.net
>>546
パナソニックしか知らないけど残表示20%からはアシストは低減してバッテリーはあっと言う間になくなるというのを何回が体験してる。特に冬場は顕著

585:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 20:32:05.02 ygvKoAGb.net
>>561
('A`)シラネ

586:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 20:32:06.45 rQDbaP70.net
冬場の低温で化学反応の効率が落ちるから

587:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 20:37:37.69 tJ8tyqsx.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

588:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 20:41:29.40 GWNR3Jy2.net
>>572
アンタのアタマは2016年9月で止まってるのかw
だとしたら、生きてる価値ないな

589:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 20:42:38.58 e86JAzmz.net
>>573
お前弁護士事務所に訴えられるかもな。
あれはまず


590:いよ。



591:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 20:56:51.57 l8Amw+uH.net
約36kmほどパワーモードで激坂をわざと何回も登ったりして相当起伏激しく乗り回したけど、バッテリー100%開始でまだ50%残ってる。
左ブレーキの回生は意識的に使うようにしてたけど、平地回生なし坂道回生弱なのに減りが少ない。
明日0%になるまで走って何km行けるか試してみる。

592:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 20:59:34.01 geVf0XOV.net
>>561
いい加減何回もスレチ投稿止めろやお前がやってるのはただの荒らし雑談スレにでも行けよ

593:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 21:07:08.09 8VENB0JY.net
>>575
こういう検証してくれる書き込みは本当に貴重だね
ブリジ社員でなければ好感が持てるね~

594:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 21:10:08.98 wPCE4rQG.net
>>573
おいおい、どうした
ようやく事の重大さに気づいたのか?
企業が多額の費用を投じて告知しているリコールを繰り返し妨害し、弁護士事務所の名誉を著しく毀損する書き込みを行うなど、あんたの罪は軽くないぞ
覚悟しておきな
ちなみに、俺は素人ではない
その業界の人間だよ

595:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 21:10:26.87 keapgXv9.net
ウーバーイーツ勢は1日50km以上走るから期待

596:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 21:12:16.82 ygvKoAGb.net
>>542
電池は満充電から充電量が減るにつれて電圧が下がって行く
リチウムイオン充電池はその低下が比較的少ない
動作電圧が低い機器では低下の影響が少ない
しかしモーターの駆動ではその低下の影響が大きい
駆動が弱まるのが体感できてしまうせいで「実感容量」が減る
という理屈かな?
>>569
低温下では電圧が低下するので「実感容量」の低減が強く出る
という理屈だね。

597:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 21:12:36.46 OXehgqwK.net
文章もいいけど動画レビューはまだかね

598:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 21:15:12.02 ygvKoAGb.net
>>575
その「50%」というのが駆動アシストの場合、かつ冬場ではあまり当てにならないと推定。
実験よろしく。

599:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 21:18:31.95 JB8UGqve.net
>>578
どうして企業の告知を妨害すると弁護士事務所の名誉を毀損したことになるの?

600:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 21:30:57.29 7ak/cPbv.net
>>572
>>578
馬鹿かお前の書き込みこそまずいだろが!
今の車種まで発火するように風説する書き込みが
馬鹿かお前!

601:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 21:36:11.79 7ak/cPbv.net
>>578
お前ドシーロのFラン卒の馬鹿だろ573さんに謝れ馬鹿

602:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 21:38:18.77 iydbPM95.net
>>575
長い登り坂をバッテリーが切れるまで登ってくれ。
何キロ登れるか?
0になったらスタート地点まで降って何パーセントまで回復するか試して欲しい。

603:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 21:38:40.95 v5SJ56u/.net
>>569
パナは30%表示の時は実際は21%~30%の範囲にあるから数字以上に走れない体感になる
バッテリー残量表示モードより走行可能距離表示モードの方が現実に合うよ

604:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 21:42:56.25 AuetlCH1.net
>>578
支離滅裂って言葉知ってる?

605:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 21:58:21.89 p1QNMGmP.net
Uber勢です。
tb1e有楽町ビックカメラで満タンで開始後、自宅まで3kmくらい走ったあとの走行マップです。
坂あり15kmで90%まで減って、結構早いかなと思ったけど、回生始まったら減りがやはり弱まっまたかも。
明日は90%から始めて80km位走る予定なのでまたデータアップします!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

606:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 22:03:39.55 xKJE2Y9e.net
>>589
三田田町エリアは湾岸に飛ばされるし好きじゃないわ
この頃は赤チャリ目当てで外人多くて鳴らんし

607:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 22:16:14.37 BJ+733YJ.net
>>561
みかんが安いのは高知県か
そりゃそんなところまで大消費地から買いに行けないもんな
現地に行けば安くなるはずだ

608:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 22:19:52.88 v5SJ56u/.net
凄いな最高スピード150㎞って流石TB1eだな
いや乗り手が凄いのか

609:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 22:27:36.15 n5D8qfKj.net
ミカンに電極を挿せば発電したよな。
ミカン電池のアシスト自転車できるかもw

610:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 22:28:36.50 fn2SuIDQ.net
>>589
お、上りの統計情報つきは素晴らしい
是非おねがいしやす

611:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 22:29:39.91 RwlCqHec.net
これね。
URLリンク(www.energia.co.jp)

612:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 22:32:24.41 BI/P8k6A.net
TB1e買ったばかりなのに傷ついた。事故った。盗まれた。等々にお気をつけください。

613:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 22:40:09.80 ieC0nHbA.net
TB1eは予約したけどキャンセルが結構あるんじゃないか?

614:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 22:44:31.34 nQARzT6o.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

615:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 22:46:45.52 ygvKoAGb.net
>>587
あ、なるほど。

616:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 23:05:44.14 20wYv0lG.net
>>582
低い気温だと30-40%容量低下するね

617:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 23:28:53 X9JuMbfd.net
>>512
ブリの両輪駆動タイプはスタート早くて加速後延びないのは共通。
もちろんフロンティアよりはアルベルトeは延び、それよりもtb1eは延びるはず。

618:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 23:42:16 i/0LS/Yr.net
>>598
お前の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

619:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 23:49:22 3htl15T1.net
>>579
そんな距離しか走らないのか

620:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 23:50:29 T3cnUHrX.net
ベロスター持ちだがTB1E欲しいな。
ベロスター売れないよなあw

621:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 23:53:33 bvKcvkrD.net
>>603
言うて毎日やったらそこそこじゃないの

622:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 23:56:09 i/0LS/Yr.net
>>598
ドシロート負けwwwwwwwwwww

623:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 00:07:59 h+fP3Lgi.net
電池とモーター撥ねたらアルミだけちゅうのんは在りますかいのぅ?
何や軽うて良さげや想おてますがのぅ!

624:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 00:10:28 PxHek5Xo.net
PAS RINがめちゃ理想な自転車なんだけど
可愛い名前で女子高生ターゲットにしてそうなのに
なんであんな地味なカラーラインナップなんだよ

625:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 00:12:47.80 iyRirwgt.net
>>569
ウチのvivi dxは点滅からがかなり長い
0になってもしぶとく走ってくれる

626:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 00:15:42.64 PxHek5Xo.net
PASのwithにRINみたいなフラット気味なハンドル
付け替えられないのかな?
ポジションおかしくなるかな??

627:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 01:21:16 nS5AV2rb.net
自転車で時速30kmも出したら死人出るだろ
危険過ぎ

628:[sage]
20/02/11 02:11:36 y3mduVPQ.net
>>611
スピード出したければ車道走ればOK

629:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 02:36:58 cS0aqrjb.net
>>569
それはリコールのヤツかもしれんから
確認な!

630:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 03:10:44.48 djP+GYrt.net
私有地でテストしたいんですが電動アシスト自転車やeバイクってリミッターカットできますか?あるとしたらどこでやってくれますか?

631:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 03:34:49.84 sGH18XjV.net
>>607
「撥ねたら」って外したらの意味?
アルミのタイヤやブレーキシューなんて辛抱堪らんどすえ~
アルミのスポークやブレーキワイヤーは危険だ。
ベアリングもあっという間に潰れるおす。
チェーンもビロ~ンと伸びるのし。

632:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 04:08:31.30 7zVrK6Ir.net
>>614
改造スレで質問しましょう

633:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 05:35:53 dr+b1+Ym.net
いや来なくていいよ自分でできないカスなんて馬鹿にされて終わりだし

634:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 05:50:10 OHnxPlD/.net
>>614
事故ったときに保険効かないかもよ。
面白おかしくマスコミ報道もされるかもしれないし。

635:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 07:42:42 R1cLfekd.net
>>614
speedbox
たな。

636:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 08:02:49 y0Zvzuuh.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

637:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 08:53:40 jw2AVg5h.net
>>620
発煙チリチリ頭のアホが捕まる可能性があることが判明wwwwwwwww

638:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 09:44:39 XeI167XA.net
例えそれが真実であっても名誉棄損罪は成立する
URLリンク(itbengo-pro.com)
これだけの頻度で書き込んでれば、訴えられたら100%敗訴で多額の賠償金を払う羽目になるね
とりあえずパナには通報しといたわ

639:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 10:30:42 QCb5neu9.net
無職でどうやって賠償金払うんだろ笑える

640:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 10:40:09 IUIRE4+e.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

641:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 10:50:45.93 zlSFr9Fg.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

642:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 11:19:50.61 y0Zvzuuh.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

643:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 11:33:52.11 mOuRGCyv.net
パナNGにしてスッキリした

644:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 11:54:01.40 pjP9fVkl.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

645:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 12:35:40.16 y0Zvzuuh.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

646:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 13:01:17.51 UrGZco/5.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

647:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 14:10:59 cS34DE2F.net
運営に通報したらアク禁に出来るよ。

648:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 14:42:22.16 vv8wSO3+.net
是非ともアク禁止にしてもらいたい
全員の願い

649:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 14:45:33.14 k5VeSBTK.net
auペイで伸びてるのかと思ったら半分荒らしと取り巻きかい

650:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 14:54:58.02 VLcOtqqd.net
ヤマハ Pas Cheer を検討していますが御意見お願いします。
価格(税込10万円未満)条件を満足する中で安心かなと思ってます。

651:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 14:58:09.45 MEJlyw2V.net
米国だと、こんなパワーある電動自転車を乗るのが合法なのか。
・航続距離80Km、最高時速60㎞
Nireeka Primeは、同社が2年前に発売して好評を得た電動アシスト自転車「Nireeka」の最新版で、航続距離は80Km、最高時速は60㎞。
最大トルク160N.mを持つミッドドライブモーターの出力は1000Wで、強力ながらも、とても静かなのが特徴だ。
URLリンク(techable.jp)

652:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 14:58:18.63 QXBgEKmm.net
>>634
お嬢さん?

653:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 14:59:03.60 VLcOtqqd.net
>>636
いや、嫁さんですw

654:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 14:59:38.15 dz


655:SBTWSg.net



656:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 15:01:45.43 VLcOtqqd.net
情報ありがとうございます。

657:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 15:14:09.40 SvkYd1R8.net
PAS With SPの2020モデルはいつになったら販売店に並ぶんだろ

658:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 15:17:46.56 NX6qyspD.net
>>640
自分、SPを注文したけど音沙汰ないよ笑

659:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 15:18:40.00 cS34DE2F.net
いま中国があんなだから
生産できないんだろう

660:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 15:37:55 7z/ENEgg.net
中国からの輸入が止まっているから、在庫車以外はいつ納車されるか判らん�


661:セろう。 日本で製造していても中華部品が使われてたりするからね



662:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 15:46:49.60 dcvpwkDE.net
>>635
それあっちでもバイク扱いだぞ

663:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 15:49:07.81 MEJlyw2V.net
PAS、2019年モデルでも自分は良かった。すぐ欲しかった(・∀・)ミラーだけ届いた♪

664:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 16:35:58 nZPaBM8l.net
>>635
原付バイク登録すればいいんだろう。

665:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 16:42:47 vY4x66OL.net
TB1e
現金特価¥118,600-税込
URLリンク(ehara-cycle.com)

666:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 16:47:53 0bXMi+/N.net
>>630
発火ばか荒らし逮捕されるらしいな

667:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 17:06:21 nnqMIQI0.net
>>647
今買うならビッカメ一択だろ

668:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 17:13:35 lSMU94se.net
今日、港北で駐輪場みたら、
あの辺はそこそこ平坦な土地なのに、
13台中11台が電動自転車だった。

今まで意識してなかったが、いつのまにこんなに普及したんだ

669:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 17:36:45 CyQmnk2S.net
子持ちママが運転しない地域(自動車所有率が低い首都圏など)なら
坂がなくてもママは電アシなのでは

首都圏の子持ち世帯は世帯収入もあるから普通に買えるし

670:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 18:02:33 nN4HBpKV.net
今日は文旦40キロ積んで帰って来たけどさ
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

やっぱ物乗せれば載せるほど、漕ぐのが楽になるんだよねぇ・・・

わかりやすい話、急な坂道で
ノー荷物だとギア下げ必須だけど、荷持満載だと座ったまま登れる

あと、目に見えないくらいの下りで
ノー荷物だと漕がないと進ま無いのに、荷物満載で漕ぐと加速付きすぎて
漕ぎすぎるとペダルが空転状態になって疲れるんで、
一旦漕ぐのをヤメて、止まりそうになったら漕ぐを繰り返す

電池の減りも、ノー荷物の2/3くらいの消費しか無い

やっぱノー荷物時って、モーターが車でいうところのローギアになってるんじゃね?

671:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 18:05:20 Kd6vlb6F.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

672:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 18:07:17 HkSgIozZ.net
>>652
体重によるのでは?

673:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 18:08:33 nN4HBpKV.net
>>652
漕いでる感じでは、
小者が乗ってもデブが乗っても、ペダルこぐ力が同じと判断されてるイメージ
実際はデブはデブなりに脚力あるから、小者が漕ぐより遥かに漕ぐ力あるわけだけど
(まあ、ノーアシストでは小者より漕ぐ力が必要なわけだけど)
自転車側の認知的には、小者でもデブでも、同じ大きさの脚付いてるって認定されてる感じ

例えて言うと、健康な小者と病院で1年寝たきりだったデブの脚という認識判断

674:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 18:09:49 nN4HBpKV.net
>>654
体重の話とかしとらん
そもそも、体重によるなら、>>652の現象はもっと不可解だぞ

675:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 18:11:17 EqxSEz5Y.net
>>635
え? $1999???

676:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 18:13:59 EqxSEz5Y.net
>>652
売れてんの?
売れ残りリスク回避と農園の名前利用で農園とつるんだ方が無難だと思うが?

677:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 18:17:51 jd0mDaY/.net
重さセンサーがあるのか?

678:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 18:28:28 y0Zvzuuh.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

679:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 18:29:03 m4no1H/J.net
>>659

重さセンサーが無いから、何でもかんでも同じ脚力で計算されてるイメージ
重いとペダルの踏み込みに力がかかるんで、
自転車が前に進んでないと判断して、ほぼ電動バイク状態になる

680:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 18:32:18 HEKZHCE4.net
おまえ
不正アク


681:セスしとるやろ



682:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 18:42:35 7zVrK6Ir.net
頭のオカシイ奴を相手するなよ
重い方がバッテリー減らなくて速く走れるなら10トンのコンテナ牽引して走れば爆走できるって話になるわ

683:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 19:21:32 cS34DE2F.net
発火野郎を引きずり出してぶっ殻せ!

684:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 19:21:39 LR1PD1V8.net
>>663みたいな小学生にギア比の話しても理解できないよ
まだテコの原理すら勉強してないなんだから

685:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 19:25:51 9b/q4e9E.net
例えば2トントラックだと空荷より300キロくらいの荷重があったほうが
トラクションが良くなって燃費も走行安定性も向上する

686:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 19:52:18 BFA3xfg8.net
いつもの知ったかぶり厨だろ
常識の逆理論かまして自分が頭いいアピールする病気な人
過去にも重さがバッテリー消費に関係無いって騒いでたよね
あと登り坂より空気抵抗ガー
高回転ケイデンスガー
足置くだけで30キロダー
バッテリー半端充電で長持ちダー
も同一人物だよな

687:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 19:53:45.29 yZzLZMbe.net
とりあえず、ご報告。tb1eめちゃ凄い!
開始時85%
終了時30%
ずっとスタンダードモード
で100km超え。Uber的には30件出来た!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

688:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 19:57:12.56 s2lCpKtc.net
>>649
ビックカメラのHP情報だとT.Xネオンライムなら、在庫の有る店が2店舗あるようだ。
他の色は取寄せしかない。
不人気カラーかな?

689:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 19:58:02.32 leFNxRzH.net
マジレスすると、モーターは低速トルクが半端無いんで
空荷時そのままアシストすると、法令以上のトルクが出るんで
モーターにそれを打ち消すようなブレーキ的な制動をかけている
ところが重荷になった場合、その制動が必要無くなり
必然的に、トルクの総てを走行に回せるようになる

690:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:02:27 KsaMVrBw.net
長く見てるとネオンライムもいい色だと思うようになる

691:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:03:21 Vm5ocZ9Z.net
>>670
プリウスミサイルと同じ現象やな

692:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:06:03 RmtfvPfX.net
>>670
馬鹿丸出しだぞ

693:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:10:59 /0EPaOuV.net
>>673のレスに爆笑

694:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:11:45 /0EPaOuV.net
基本、犬はアホだからな

695:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:15:41 +QJRmwvI.net
>>668
楽しそうやなw
俺も都内に住んでたら休日Uber民になるのに

696:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:23:50 fBh0wvir.net
>>676
めっちゃ楽しい!副業Uberで人生変わった!痩せたし、マンション買えたし!
専業はどうかと思うけど、地球上にこれ以上の副業はない気がする。

tb1eのインプレは後ほど!

697:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:24:16 UYKEkrrb.net
>>668
都内の配達ならストップアンドゴーがかなり多いだろうし、平均11km/hだと大部分がアシスト領域であろう走り方で103km走って55%しか消費してないのは凄まじいな。
ロケットニュースの新宿から銚子まで走った記事は色々邪推されてたけどガチだったのかも。

698:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:24:52 2EGf7Hjt.net
>>670
だろうな
定常走行時はモータートルクは下がるから
定常走行に見合うモーターのトルクをそのままスタート時に出すと
マジでプリウスミサイルになるから

699:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:26:20 uv6Rowiu.net
>>666
>例えば2トントラックだと空荷より300キロくらいの荷重があったほうが
>トラクションが良くなって燃費も走行安定性も向上する

これ、本当にあると思う。

トラクションとは、クルマ用語でいえば、タイヤと路面の間で、滑らずに引っ張る力、粘着摩擦のことを指す。

うちの車が100kgほど荷物を余計に載せて走ると、本当に燃費がいい。
もちろんストップ&ゴーがあまりない場合だけど。

これ、燃費改善の方法として、メーカーは検証、研究してくれないかな。
燃費改善のアイデアはトラクション周りに眠ってるかもしれない。

700:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:30:04 RmtfvPfX.net
ちょっと考える頭があればわかる話だが空荷でもアシスト自転車の車重と乗り手の体重で既に100キロ近い荷重が掛かってるにそれにトルク消す反制動が必要とかどんなファンタジー脳してんだよ
稼働したら必ずMAXパワーしか取り出せない原子力エンジンか何かか?

701:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:35:52 dcvpwkDE.net
ボケてんだかアホなんだかわかんね

702:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:37:24 dcvpwkDE.net
空荷だとトルクが上がるの時点で何言ってんだかわかんね

703:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:37:56 2EGf7Hjt.net
ちょっと考えれば判るが

プリウスミサイルを止める為には
・送る電気を減らす
・トランスミッションギアを介して速度を下げる
・モーター回転自体にブレーキをかける
しか無いけど
モーターをブレーキで止める以外は総て走行時にデッドウェイトになる
モーターブレーキは走行時にも必要だから、デッドウェイトにはならない

アホはこれを理解できない

704:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:39:23 CSGn6C3k.net
>>683
誰に対してのレスなん?

705:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:40:10 RmtfvPfX.net
>>677
ウーバーイーツが始まってまだ大した期間経ってないのにマンション買える程稼いだのか

706:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:45:10 dcvpwkDE.net
>>685

>>670以降一連の超物理

707:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 20:57:19.37 9b/q4e9E.net
>>680
ただね、2トントラックは満積載以上まで仮定した構成だから
タイヤのサイドウォールがやたら固いのよ
電アシでも後輪パンパンに空気圧入れれば大丈夫

708:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 21:02:13.28 fdhUlu7/.net
>>660
頭から発火してるぞバカ

709:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 21:02:30.70 9b/q4e9E.net
>>684
プリウスミサイルは単に
モーターは立ち上がりから最大トルクが出ることを知らない
マニュアルミッション高回転型ガソリンエンジンに慣れたお年寄りのせいだと思うの
大昔は発進時にスロットル煽ってクラッチ繋がないとエンストするような車ばかりだったから

710:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 21:18:45 eE+Cz6NO.net
>>687
ん?何が超物理なん?
低速だと力が必要、高速だと少ない力で済む
としか書いてないようだが?

お前、どこの宇宙からレスしてんの?

711:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 21:20:29 eE+Cz6NO.net
>>690
こらこらw
相手とまったく同じ事書いて「単に」とか使うクソっぷり
顔真っ赤にして怒りながら「その通り!同意します!」とか言ってるのと同じだぞw

712:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 21:22:56 SPE1SE8g.net
16度以下は自転車に乗らないしったかおじいさんが紛れ込んでいるので注意

713:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 21:24:50 XYwbinlk.net
>>664
冗談抜きで通報した

714:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 21:34:30 dcvpwkDE.net
>>691
あーなるほどね!
モーターは出力抑えると余計に電力必要って言いたいのね!

715:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 21:36:22 X7rriYet.net
TB1Eやばいな

前輪アシストでスタート時ぐいぐい引っ張られる感覚

716:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 21:38:10 hbZPLrgs.net
快感だよ

717:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 21:38:30 y0Zvzuuh.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

718:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 21:40:09 9b/q4e9E.net
>>692
プリウスロケットやお前みたいな池沼に絡まれたくないで

719:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 21:43:41 dNk7YF1z.net
暗峠を日本で一番速く自転車で登ってみた 15分21秒
URLリンク(www.youtube.com)

暗峠を自転車で10分7秒!?電動アシストバイクXM-1を使い全力で登って来た
URLリンク(www.youtube.com)

720:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 21:58:17 cWjKYvI8.net
>>700
コレみたわ!プロでも結構きついんやなぁって。

721:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:01:11.76 foHMcmTp.net
>>686
そいつは報告上げてる人の成りすまし

722:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:02:46.57 bOiAObdh.net
>>700
アシスト無しの時より最大心拍数が上がってるやないか
スポンサーのため頑張ったろうが身体は正直や

723:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:06:33.55 RmtfvPfX.net
>>702
何故分かるんだ?

724:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:07:14.38 EqxSEz5Y.net
>>677
だうと

725:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:09:55.14 EqxSEz5Y.net
>>684
1:ボケて判断にも動作にも異常を来してる奴には乗らせない ←これこれ

726:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:11:14.47 +8Av4gUv.net
クネクネ作戦決行!
URLリンク(youtu.be)
グネグネ作戦発動!
URLリンク(youtu.be)

727:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:13:42.91 6EWcNjsY.net
>>631
そんな事できるならやれよ

728:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:15:55.86 fm1RtAUA.net
普通に考えて、副業で余裕が出来たからマンションに手が届いたって話だと思うが。

729:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:16:32.01 6EWcNjsY.net
>>631
てかマジでやってほしいは頼む

730:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:25:24.15 eE+Cz6NO.net
>>706
アホ
普通の車は暴走してもギア抜けばいいけど
プリウスは走行中にギア抜く動作が「一旦横に引っ張ってそれを数秒維持する」だぞ?
いい加減暴走でテンパってる奴がこんな複雑なギア抜き動作出来るかw
テンパってる時に出来る動作はせいぜい「突っ張って押す」か「引っ張る」であって
「一旦横に引っ張ってそれを数秒維持する」とか、そんな複雑な動作は若いヤツでも不可能だ
そもそもこのギアの抜き方、事前に教わってないと絶対出来ない動作だし

731:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:27:54.59 RmtfvPfX.net
>>709
ウーバーイーツを副業でやってどんだけ稼げるんだよ
変に擁護してんのは広告発注関係者かね
銚子の時と同じ宣伝なら報酬はウマウマかも知れんが

732:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:45:08 7sMuKoWl.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

733:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:56:39 OsseXR2i.net
>>668
ここは変な人も多いからツイッターにだけ書くのでも大丈夫ですよ

734:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:57:24 fzUcPrMs.net
>>712
あまり下世話な話はしたくないが、上で一日30件って言ってるから毎週土日やれば軽く月10万は行くんじゃないの?
何を敵視してるのかは知らんが、
別にuberじゃなくても同じ意見だぞ。

735:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:58:18 eWit4ZfB.net
>>713
だから発煙してるのお前の頭だって馬鹿

736:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 23:21:57.43 WwTw3e+m.net
>>716
特定して
すぞ?

737:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 23:48:34.70 nsx7LTSv.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

738:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 23:52:43.81 +QJRmwvI.net
価格.comでもここにいるやつみたいのが暴れてるな
しょうもない知識出そうとして失敗してるやつ

739:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 23:54:03.54 X9rIxzFq.net
まぁまぁ、嘘を嘘と見抜けんと云々がや前提条件共通認識の殿方の社交場やぞ
野暮なこた云いなんなや

740:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 23:55:17.02 yhMSIKJv.net
>>718
発煙馬鹿がリコールはお前の頭

741:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 23:56:03.48 MEJlyw2V.net
>>700
非電動がキツそうでワロタw やっぱり電動ってすげーな。

742:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 00:07:03.71 qRkA5Gbv.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

743:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 00:15:07.94 qBz1WK5g.net
>>723
お前の負けwwwwwwwwwwwwwwwww

744:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 00:17:11.39 OEoTJrQ0.net
TB1eは後輪ハブモーターなら良かったのにと思ってたが、回生が多大な貢献をしているであろう驚異的なバッテリー性能を見るに、前輪ハブもありかとちょっと思い直した。

745:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 00:26:36.60 M7haerUS.net
普通の人は100kmとか走らんけどな
バッテリーうんぬんの前にケツや手が逝くわ

746:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 00:46:41.54 zXLLKtuU.net
TB1eはタイヤ太くしてもいいじゃない。

747:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 00:58:17 InxYjNTQ.net
坂道でも20km以上でキープすれば平地ダラダラ走る時と電池の減りは変わらないな。昨日走ってみてそう感じた。
もちろん平地は25km以上で走るし。
電動要らんやろって突っ込まれそうやけど激坂じゃなくてもやっぱアシストあるとないとでは全然違うからな。

748:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 01:02:50 HHYfaTAm.net
>>711
m9(`・ω・´) アホはテメエだ!
そういう異常な操作方式にした薄ら馬鹿の知能鑑定が必要なのは別として、ギアを抜かないとブレーキを踏まずにアクセル踏み放しで暴走するのか?

749:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 02:37:57.97 JFQayfrF.net
アクセルの隣にブレーキペダルが有るのを知らない老人が多いんだろw

750:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 02:43:54.37 8NJDfoQ2.net
>>668
乙です。
でも最後の176.2km/hって何んで?

751:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 02:50:09.87 iad+Q5a0.net
>>669
俺がグレー買えた所はコジマxビック
コジマがビッカメになった店舗は表示されてない、後は頑張れ…ってか先払いで入荷待ちもありだよ

752:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 04:11:08.56 t/xEA+oq.net
>>731
GPSの記録だとよくあること。
マッハ3出た事もある。

753:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 04:52:17.13 HHYfaTAm.net
ほよよ

754:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 05:36:17.81 tCppw0dn.net
電アシで配送仕事する人が平均11km/hのスピードで1日走ってるってのが凄いわ
逆にそんな遅く走る方が疲れるんじゃないか
近所の70過ぎのジーちゃんでもPasで平地は15km/hくらいで走ってるぞ

755:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 06:31:57.12 FrcCQ+y1.net
>>678
最後、皇居辺りから浜松町に行く一本道は信号捕まらず、おそらく電アシ起動しない速度で走れたら全然電池減らなかったから、あれもガチだとは思うけど、ブリジストンの人がテスト走行繰り返して決定したコースなんだろうなとは思う。
>>686
嫉妬乙。709さん715さんが正解。マンションて普通の人はローンで買うんですよ。
>>702
全部本人です!
>>712
出た!何でもステママン。
>>714
ありがとうございます。楽しんでるので大丈夫です。

756:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 06:32:38.61 FrcCQ+y1.net
>>715
そうなんです。その目測通りですが、tb1eで月15万目指せそうです。
>>731
733さんの言うとおり。更にUberではタワマンの50階


757:とかよく行くので、そうするとGPSが余計に荒ぶってこんな感じになります。 >>735 日々速度計持って、爺さん観察乙!安全第一!



758:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 07:18:08 fkRf59ow.net
車とか見てても運転下手な奴ほどスピード出して一時停止もしてない
自転車も同じ、この前なんか歩道橋で自転車降りずにドラムブレーキキーキー言わせなが下ってだサラリーマンがいたし

759:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 07:21:41 Z/xtSYwU.net
センサーどこについてるか分からないけど
外したら一生アシストしてくれるのですか?

760:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 07:29:41 akiEN6KV.net
買ったばかりで勿体ないけどTB1eの前輪丸ごととコントローラーセンサー一式を
他のカッコイイ後輪駆動の電アシ車に移植する企画を進めております。

761:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 07:29:48 diGtZtnc.net
単純に充電が少なくて済むのがめりっとだろ

762:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 08:07:59 0QTY0WLr.net
原付きより便利♪
スマホみながらオッケイ
信号無視してオッケイ
右側通行オッケイ
無灯火オッケイ
二人乗りオッケイ
斜め横断オッケイ
横断歩道乗ったままオッケイ
無くせこんな乗り物!

763:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 08:15:40.60 WAAVZGKO.net
>>700
これなんか見ると、やはり15キロまで2倍アシストだったらもっと楽に登れるのになと思う。
上限は今の24キロでかまわないけどね。

764:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 09:14:15 evcnREyy.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

765:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 09:23:06 M7haerUS.net
>>743
バイク関連法規もずっとガラパゴスのまま放置して国内衰退してるし
電アシも変わらんだろうね

766:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 09:26:22 Wqv9AEW1.net
>>745
アベガーラパゴスガー
NHKガー
車の免許のみで125ccまで乗れるようにしろガー
無制限アシストで歩道走らせろガー

767:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 09:29:37 WQz6v24N.net
>>744
クソ発煙チリチリ頭のアホが捕まる可能性があることが判明wwwwwwwww

768:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 09:51:21 M7haerUS.net
>>746
ほんとつまんねえ国だよなw

769:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 10:08:00 JzE8kOwZ.net
グネグネ作戦発動!
URLリンク(youtu.be)
水春
このタイプは長距離向けシティサイクルモデルなのでスポーツタイプの電動アシストじゃないと無理でしょうね
katsumi
今の自転車で登り切ろうというのはやはり無謀でしたね。ハリヤが何か欲しくなってきました。

激坂実走検証 ~ラクラクドライブユニット搭載 ビビ・EX~
URLリンク(youtu.be)
ヤマハ電動アシスト自転車 PAS激坂チャレンジ No.1 チャレンジ編
URLリンク(youtu.be)

770:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 10:27:44 O3b+mWx3.net
>>748
デテイケー

771:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 10:37:44 gliN1vdv.net
ハクセンでtb1e買ってもう届いた人いる?

772:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 11:13:06.16 HHYfaTAm.net
>>739
「動いてないと検知し続ける」からアシストしないだけ。

773:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 11:41:05 twidALF7.net
YPJのような自転車の楽しさは、これに乗ってどこに行こうかいろいろ想像できるところだ。
いま流行のママチャリが失ってしまった、自転車として最も大事なものを持っている。

徳大寺有恒

774:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 11:47:57 l+qsz1RQ.net
ヤマハが好きでシティサイクル欲しいから
SP5買おうと検討してたけど
TB1eのレビュー見ると
アルベルトeにしようか迷うなぁ
ベルトドライブってどうなんだろう

775:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:08:44 zXLLKtuU.net
>>754
試乗すれば良いじゃん。もうあるんじゃない。

776:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:18:00 AK/0eM/i.net
>>742
お前が死ね

777:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:19:37 evcnREyy.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

778:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:19:49 /1gYkakS.net
>>754
チェーンが面倒くさいくて、とくにいじったりしたくなければ油まみれないしベルトの方がいい
なにを迷っているのかが分からない

779:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:21:22 bdrdSGMO.net
>>745
バイクなんか衰退しても何の問題も無いが

780:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:24:11 UfkUJtuC.net
>>754
ベルトはメンテ不要と言うが、チェーンに比べて重いのと、小石とかが中に入って詰まると分解する必要あるらしいのがマイナスかな。
TB1eは抵抗の少ない外装ギアだから、ユニットは同じでも乗り心地は別物だと思う。

781:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:26:03 SmQEsohA.net
>>757
こいつバカ

782:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:28:12 evcnREyy.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

783:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:28:37 qkjV72bV.net
>>760
多分チェーンがぶちギレるのくらい稀
どこに小石がつまるのかしらないけど

784:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:35:12 dIaZTp5m.net
>>712
なんか生きづらそうだなこういう思考のやつ…

785:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:38:42 dIaZTp5m.net
>>737
15万かー
本業の手取りを低めに25万でみても月40万、確かに家買えるな。
まぁ、副業で年200も稼いだら税金申告しないと大変だろうけどな

786:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:48:01 yDBGEaZo.net
>>568
亀だが、ロードは登りも下りも平地も走るしなんなら担いでランもする全対応型だから軽量化が有効なんだ
普通のロードより高価なエアロロードは重さを犠牲にして空気抵抗減らしてる
平地は速いが重いので登りが遅い、そしてお高い…本当にお高い…

787:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:54:09 yRsY19Ld.net
ベルトは切れはしないけど爪が欠けることはあるらしい。

788:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:57:52 Oz2h/WPY.net
バカが信じるのは好きにしたらいいがあのトラックログ見るとウーバー副業してるやつが港区辺りにマンション買ってることになる
今迄必死に最大3年毎月10万稼いでたとしてそんな程度で幾らのマンション買えると思ってんだか笑わせるわ

789:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:05:33 2fArjC3X.net
tb1e取説見てわかった事

1.電源入れた状態のアシストオフモードがある
→単純に電源オフではライト点灯できないので、夜アシストオフしたいときとかに使うモード。このモードで回生が発生するか試してないけど、発生するなら楽しそう

2.回生具合を確認するモードがある
→確認するの楽しそう

3.回生の強さを調節するモードがある
→強を試したい!

4.充電を90%で止めるモードがある
→電池長持ちにいいかも。

790:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:09:53 j8fq9tm+.net
俺もtb1e代稼ぐ為にウーバーイーツでもやろうかなぁ

791:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:11:29 HHYfaTAm.net
>>766
「空気抵抗を減らすために仕方なしで重くしているだけ」で「可能な限り軽くしている」
値段を同じにしたら部材の関係で重くなってかえって不利だから、高価な部材や加工を奢って重さ増を最小限に抑えている。
軽量化が有効なことになんら変わりはないというのが本質。

792:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:13:12 qYD6StBw.net
>>766
今のエアロロードが重いとかいつの時代の方ですか?
TTバイクと勘違いしてる?

793:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:13:21 2fArjC3X.net
>>765
良い線ついてきますねw
確定申告は当然してるよ。

>>768
港区には新品タワマンしかないと思ってるのかな?まあどうでもいいけど…

794:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:15:44 n8Vxl9ey.net
>>769
アシストオフでのれるもんなの?
パナソニックのママチャリは平地充電モードというモードはあるがアシスト自転車で脚力使うのは本末転倒なのでやらないけど

795:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:19:11.68 2fArjC3X.net
>>774
自分は全然普通のチャリとしてアシストオフで乗れた。
電動ママチャリ約27kg
tb1e約22kg
の差は大きいのではと思う。いわれるほど電池なくなったら普通のチャリより大変という感じはしなかった。

796:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:20:20.80 zXLLKtuU.net
Twitter見てるとウーバーやってる人でTB1eを乗る人が増えそうだね。まぁ全体から見ればほんの一部だろうけど。

797:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:34:05 lVkIj51E.net
YPJはエコモードだと時速16キロでアシストゼロになるけど、普通に25キロとか出して走れるぞ。

798:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:36:49 xQnjsWWW.net
Uberで港区にマンション買えるなんて夢ある話だな

799:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:37:08 ok0EWL60.net
重量もそうだけど、内装と外装ギアの抵抗差が大きいな。
バッテリー切れることはなさそうだが、アシスト無しでも前のビビよりはかなり楽に乗れる。

800:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:37:27 ja6W81eu.net
>>774
アシスト無しで乗る意味あるよ
鍛えてからそのあとロードレーサーなり軽いやつ乗ると笑えてくる

801:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:43:30 2fArjC3X.net
tb1e1日使用しての感想
【良い点】
ブリジストンが各メディア記事に書かせてることが大体事実。
ユーザー登録で無料で盗難補償(7割バック)してくれるらしい

【悪い点】
ベル
→チーンとなるだけで、ほとんどの人が気が付かないか、気づいても自転車のベルと思われない。
これはチリンチリンてなるタイプに変更しようと思う。

【気になる点】
前輪の音
→ずっと音がする。昔の自転車のタイヤの摩擦で発電するタイプのライトっぽい感じ。

両腕にかかる振動
→電動なしママチャリにくらべると大きく、若干痺れる感じはする。ただ9時間乗り続けあられたから大した問題ではない。

オート電源オンがない
→走り出したら、感知して自動で電源オンとかしてくれないの?電動初めてでわからない。

【知りたいこと】
緩い下り坂でペダル止めるだけにするのと、ブレーキ回生させるのは回生の効率はどちらがいいか
→今後、それぞれ色々試して、回生具合確認モードで確認してみたい。

電動の場合ギアってみんなどう使うの?
→走り始めアシストがあると、ずっと一番重い7のままになるけど、それでいいの?そもそも765くらいしか使わなくない?

電動は立漕ぎNGってなんかのブログで見たけど本当?
→それ以外にも電動でこの乗り方は辞めておけ。てきなのある?
-----------------------------
基本的には大満足。本当に買ってよかった。

802:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:46:11 qYD6StBw.net
さすが低民度スレ
人散らしにベル使うのを公言するのこのスレぐらいのもんだわ

803:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 14:00:48 HHYfaTAm.net
>>779
また、内装式は外装式と比べて最大差が小さくてステップも粗いので、状況に応じて細かく変速して対応しづらいと。

804:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 14:09:08 M7haerUS.net
>そもそも765くらいしか使わなくない?

2軸のチェーン駆動アシストでは重いギアのみだと
ギアやチェーンの負担が大きいから適度に軽いギアも使ったほうがいいと言われてた

TB1eはモーターで前輪ハブを直接駆動するからギアが何速だろうと負担は変わらない
仮にトップギアのみの運用だとしても問題はないな
地味に優れた点だ

805:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 14:10:01 HHYfaTAm.net
>>774
ポジションが大きく違って、ママチャリタイプは乗り降りの便宜優先でウサギ跳びみたいな具合になっていて脚力を活かしにくいけど、ロードとかに近いポジションなら脚力を活かしやすい点で大違い。
フレームもたわみロスが相当に違う点も効くし。

806:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 14:15:18 MiVf0ufm.net
ツイッターでは某漫画家さんがTB1eで25km/h出すのきつそうな一方で
電アシなしでママチャリUberやってたような人は気持ちよく走ってるようだ

人のレポートは参考になるけど買う人は自分で試乗してみたほうがいいね

807:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 14:28:51 xQnjsWWW.net
>>786
Uberは平均11km/h走行だそうだから楽チンなのは当り前だな
超ゆるポタ派には参考になるね

808:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 14:37:17 MhMQ+f2J.net
ウーバーって1-4kmくらい走らされるから電動アシスト自転車の20kmhだと遅すぎて効率悪い
例えば1日80km乗るとして時速35kmhと比べると100分以上掛かるタイムが違う
ロードバイク乗れば睡眠時間2時間増えせるからトータルではロードバイクの方が疲労感減りそう

809:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 14:44:46 OunOTbm+.net
原付きより便利♪
スマホみながらオッケイ
信号無視してオッケイ
右側通行オッケイ
無灯火オッケイ
二人乗りオッケイ
斜め横断オッケイ
横断歩道乗ったままオッケイ
無くせこんな乗り物!

810:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 14:48:06 l+qsz1RQ.net
電動アシストだから1日100km
漕げるという人もいるだろう

811:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 15:02:55 2fArjC3X.net
>>788
恐らくその計算は正しくて、1日50件とかやるバケモノ勢はほぼロードバイクという認識。
ただ、死亡事故とか起こしてるものロードというイメージ。

ノルマもなにもないから、それぞれがやりたいようにできるのが良さ。
自分は自転車で30Kmも怖くて出せないし、その高見は電動を手にしてなお、目指そうとは思わない。

812:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 15:24:57 BCSoN4p3.net
>>762
このアホはパナに通報

813:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 15:26:51 ze9iNq9T.net
平地とゆるーい坂だけの土地に住んでたら自分も電動は乗らないけどね。非力な人間に激坂はキツイですわ。

814:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 15:54:10 z3ImIK7K.net
>>781
マメにシフトダウンする労力とトップギアのまま走りだす労力とで比較して好きな方で良いんじゃない?

ケンケンのりはダメとか書いてあったな。

815:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 15:56:32 L/IPGr86.net
ウーバー用にビビDX買ったけど後悔中
ベロスターかTB1eで考えればよかった

816:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 16:01:55 EhifSDSI.net
>>795
登り坂では楽だけど
ギア比が軽すぎてスピード出ないからな
高齢女性には乗りやすいけど

817:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 16:34:28 ze9iNq9T.net
>>795
具体的に何が気に入らないの?スピードが出ないこと?

818:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 16:37:32 wbZam/C3.net
>>781
一般的なリア駆動電動アシストでは重いギヤでの発進やアシスト利いた状態の立ちこぎはチェーン、モーター内ギヤ、リアスプロケのダメージが大きくなる

819:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 16:46:24 M7haerUS.net
ベロスターは税抜き10万以下って部分にこだわりすぎて
標準バッテリーが小さかったりでバランスが悪い

820:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 17:11:48.95 6uhgT2An.net
>>695
うん、お前、全然理解しとらんわ
モーターは定常走行をメインに、それに見合う大きさのを積まないといけない
するとそのままでは、初期トルクが大きく成りすぎ法令違反になる
だから初期トルクを殺す何かの装置を付けないとダメ
つまり、低速だと初期トルクを打ち消す為に無駄にエネルギー食う

821:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 17:15:12.38 6uhgT2An.net
>>729
それもさんざん既出
人間は焦ると脚を突っ張るんで踏んだペダルから脚が剥がれない
昔、石原軍団の新人がスポーツカーでそれやって、事故ってギャラリー轢いただろ

822:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 17:15:34.74 AQFLI8aL.net
>>800
ブラシレスモーターがどういう理屈で回転しているのか あなたが理解した方が早い

823:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 17:17:17.80 y+HAHpIK.net
>>800
お前は物理か日本語のどっちかがぶっ壊れてるな

824:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 17:18:50.65 L/IPGr86.net
>>797 低速なら問題ないけど少し早めに走りたいときスポーツタイプのほうが楽かなと、おもったよりしんどい。
もうちょいスピードだしたい

825:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 17:34:56 riJvR/rw.net
よくみるウーバーイーツってさ殆ど単車だわ
ほんでバイクウエア持ってない層ばかりでダウンとかワークマンのイージス着て太ってコロコロして
シャカシャカ音たててるから鬱陶しい

826:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 17:35:45 yDBGEaZo.net
>>772
同ランクの軽量ロードに比べるとエアロは重いですよ

827:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 17:44:37 /wsnH8q/.net
>>800
馬鹿丸出しだぞ

828:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 17:54:49 evcnREyy.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

829:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 18:14:49 ssaPnlNs.net
>>795 売ってほしいくらい。
ウーバーでビビDXかビビLかパスwith購入考えてる、
フルでやらないし緩くやってるのでママチャリタイプしか考えていない。
ビビDXは重量が気になるけど。

830:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 18:20:30 7VYgPCcL.net
ウーバーみたいな何回も乗り降りするのに
低床フレームとか重要と思うけどな
あと姿勢的にもバッグ傾かないとか

831:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 18:25:50 Ezyyp6Sv.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

832:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 18:28:58 /Ie+Yw7W.net
>>738
車のドライバーでも目の前赤信号なのに加速して信号目前で急ブレーキなんて珍しくないもんな
自転車乗りも負けず劣らずキチガイはいるけど

833:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 18:29:45 Ezyyp6Sv.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

834:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 18:31:04 /Ie+Yw7W.net
>>742
飲酒もオッケイだお

835:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 18:35:47 Ezyyp6Sv.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

836:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 18:52:47.72 cQ+KcVof.net
tb1eはパワーモードの距離が旧型に比べて若干少ないのが一番気になるね

837:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 18:56:12.38 qRkA5Gbv.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

838:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 18:57:04.80 ze9iNq9T.net
>>816
マックスパワーをあげたんじゃないの

839:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:13:23.96 7aFAf7lf.net
>>817
キチガイ

840:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:17:30.90 ctaKmRP0.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

841:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:23:55 z3aD1ygQ.net
アシストオフモードでも普通に平地や下り坂で回生充電できるのを確認したので、実質バッテリー切れがなくなったと言える。
そもそも切れることが稀だろうが。

842:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:25:49 U3F9F3Ga.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

843:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:44:45 6DfQrqZQ.net
>>821
間違いなく回生無いやつより長く走れる

844:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:48:23 fuHiOHIQ.net
egu*****さんは弱いヤツには粘着し、勝てないと分かると運営に助けを求める卑怯者ですよね(笑)

845:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:48:46 InxYjNTQ.net
>>821
電池外したら軽くなるで

846:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:50:44 jucKb6bH.net
>>821
おお!素晴らしい!
回生強設定
充電90%まで設定
普段アシストモードオフ
坂道だけアシストオン
で使えば電池も長持ちでほぼ充電いらずかもですね!凄い!

847:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:50:59 FtMWLLRE.net
もちろん、パナソニックの電池ですよね?

848:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:55:40 jucKb6bH.net
ちなみに今前回の走りの回生モードで生成した電力率調べるやつやってみたら、23%だった。

2割回生で賄うって凄くない?

849:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:58:49 tEbFSGcv.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

850:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:59:37 tLUjA/IC.net
なんかのサイトで4日走ったら
1日分回生充電するとかめちゃめちゃアバウトな
紹介されてたな

851:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:01:31 FrcCQ+y1.net
ベロスター開発者とか今どんな気持ちなんだろう。

852:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:03:13 tEbFSGcv.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

853:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:07:21 uIlemXuc.net
回生否定派が黙り込んじゃいましたね。

854:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:11:19 8GwJhV/f.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

URLリンク(panasonic.co.jp)

855:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:25:26.10


856: ID:wbvjHiZA.net



857:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:26:31.67 t/xEA+oq.net
>>766
フルカウルリカンベント「せやな」

858:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:26:50.25 kCjBEwFT.net
Uber勢が1年かけて使いこなしてから判断するわ。
バッテリーの劣化が知りたい。

859:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:31:33.24 Z/xtSYwU.net
確かに回生充電はバッテリーに負担が大きくパナも長期的に寿命を縮めるとして辞めたんでしょ
今は直ちに影響がないって感じで盛り上がってるけどそこんとこどうなのよって話

860:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:31:57.68 tLUjA/IC.net
みんなヤマハ買ったらええんや!

861:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:33:55.95 ssaPnlNs.net
>>810 確かにそうだけど、1~4キロで数分違いを重ねると
ガチ勢はロードタイプのほうが1日の稼ぎ15%くらいupかも、
それとママチャリスタイルに抵抗ある人いるんじゃないかな、
俺は逆にロードタイプの方が専業ぽくみえるから恥ずかしいけど。

862:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:34:16.00 /wsnH8q/.net
頭悪い宣伝マンだな
もうちょっと上手くやらないと説得力出ないぞ

863:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:34:44.36 t/xEA+oq.net
>>781
信号待ち後の加速で立ち漕ぎというかケツ浮かせて一気に30km/h以上に持っていったりする。

864:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:36:34.45 tLUjA/IC.net
>>840
そもそも稼ぎたい脚力あるなら
電動アシストやめて普通のクロス買うしか無いわな

865:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:38:22.56 /wsnH8q/.net
>>831
馬脚を表すってことわざ知ってる?

866:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:38:49.54 /Ie+Yw7W.net
>>799
街乗りだと8Ahで十分やで

867:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:42:10.66 9Fa06aHB.net
パナのいいところは何?

868:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:45:26.91 t/xEA+oq.net
基本的に電アシはギヤ比が低すぎるもんな。
スポーツタイプでもママチャリタイプと大差ない設定だし。
Alfine突っ込んでギヤ比上げているけど
20km/h維持するにもゆっくり漕いで維持できるから遥かに楽だよ。

869:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:50:27.95 1Ozkzgm5.net
アシスト強すぎでリコールなんて有るんだな

870:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:54:01.81 pCaVcK7s.net
>>834
頭が発火してるぞお前

871:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:57:21.83 IEtWtfKu.net
ベロスターとかTB1eって人力100wくらいで流して時速何キロくらい出てる?
ロードバイクや素のクロスバイクに比べたらやっぱり遅い?
坂は楽でも平地の巡航でパワーロス感じたりしない?

872:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 21:12:21.78 UAF/2CZP.net
誘導
E-BIKE イーバイク総合 #2
スレリンク(bicycle板)

873:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 21:15:47.00 6d69fKuZ.net
>>838
バッテリー寿命が1.5倍長持ち!
URLリンク(www.bscycle.co.jp)
これが真っ赤な嘘だったら面白いね、納車されたらしっかり評価しよう。

874:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 21:17:32.38 zXLLKtuU.net
>>804
30万するE-BIKE試乗して、このクラスでもアシスト切れる速度で走ろうとは思わなかったな。車重20kgのだったけどやっぱ重い。脚力があれば別だが。それに脚力あってもスピードだすなら電動じゃない方がいいって思った。個人的な感想ですが。

875:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 21:31:15.99 6d69fKuZ.net
>>853
その通り、電アシはゆったりポタリング山登り派が最大の恩恵を被ります。
で、いままでは捨てていた下りのエネルギーが有効に活用できるのだから
まことにありがたいことです。

876:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 21:42:18.11 6uhgT2An.net
>>802
じゃあ初期トルクをどうやって殺しているのか、説明してみたまえ
出来ないなら今後一切書き込むなよ

877:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 21:49:45.77 bDYqiETu.net
電動アシスト自転車って非電動よりも野ざらしだとダメージでかいよね?
カバー買おうか迷ってる

878:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 21:52:06.70 /wsnH8q/.net
>>852
昨日のなりすましウーバーイーツ乗りみたいなステマじゃなく実際に買った人のレポートを期待してるよ

879:[sage]
20/02/12 21:56:51.25 RUtCiZt2.net
>>855
え?ドライバーの過負荷保護機能みたいな答えで良いの?

880:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 21:58:25.92 o+Q+zY8R.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

881:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 22:02:54.59 fgCbOZw1.net
ほぼ無視できるレベルながら、厳密にはリチウムイオンも継ぎ足し充電で劣化はしてると聞いたな。
たた、それよりも回生で0%と100%付近を避けて充電できる方が寿命に貢献してそう。
そういう意味では充電を80%だかで止めるリミット充電モードが優秀で、これがTB1eを選んだ一因でもある。

882:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 22:10:57.93 qRkA5Gbv.net
パナソニック
自慢の電池のリコールです
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
URLリンク(panasonic.co.jp)

883:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 22:17:10.77 P9rvkwZ1.net
毎日乗ってたら100%はそんな気にせんでええんちゃうん

884:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 22:43:36 bpvlN8Zv.net
>850
URLリンク(review.kakaku.com)
30km巡航で215Wくらいらしい

885:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 23:03:59 6DfQrqZQ.net
>>843
ウーバーって殆どエンジンあるバイクでやってない?
バイク便はよくみるけど自転車便なんか殆ど消え去ったし
なぜ自転車なのかが気になる

886:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 23:10:11.27 HqwrbabD.net
>>861
発煙してるのお前の頭だって馬鹿こら


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch