【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て67at BICYCLE
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て67 - 暇つぶし2ch183:ツール・ド・名無しさん
20/01/29 02:39:30 gYm+uclw.net
>>181
太いハンドルに細いシフターだから厳しそうだなぁ、ブルホーンスレとかならやってる人いるかもね

184:ツール・ド・名無しさん
20/01/29 06:03:42 Dk6BEJ+I.net
>>182
こんな工具があったとは知らなかった。
tech-77w用に考えてみる。

185:ツール・ド・名無しさん
20/01/29 10:53:24 SNRJvAkS.net
プロワンは本当にハマらないみたいね。

186:ツール・ド・名無しさん
20/01/29 19:07:20 0Q8z/svY.net
>>182
親切に道具まで教えてくれてありがとうございます
24mm用高いなー・・・(;´Д`)

>>183
別の22.2mm用シフターあったのでボルト抜ききってクサビで広げてみたけど、クランプを横から見て縦には24mm広がるが横は変わらないので削らなきゃ無理でした…

リーマーで広げるか棒ヤスリで頑張ってみるか、ダイアコンペのサムシフター買うかなあ

187:ツール・ド・名無しさん
20/01/29 19:19:55 jElMVrWN.net
シフター買うよりハンドルバー買い直したほうが安くつくと思うんだが

188:ツール・ド・名無しさん
20/01/29 19:29:17 TJi0ZGMH.net
広げちゃったんなら22.2のブル買い直しても駄目だろ
バーコン買っときゃいい

189:ツール・ド・名無しさん
20/01/29 19:32:31 crJ9Vw2n.net
ガラスクリーナーで綺麗にしてオイルスプレーかけといた。

こまめにやれば高いオイルいらんですよ。

190:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 05:10:38 5CSXD89L.net
グラスターゾルは安くてプレクサス並の仕事をするのでおすすめ
ただ。。。オイニーがオヤジ臭

191:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 06:44:10.80 e50SioP4.net
>>186
URLリンク(ja.aliexpress.com)

192:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 08:15:25.88 U3jUjk2Z.net
>>191
ああそうかシフターならそれほど力掛からないからエクステンションバー使えば今持ってるのそのまま使えそう(どっか干渉するかも)
ライトやサイコン用だけど確か持ってるんで帰ったらやってみます
アイデアありがとう

193:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 19:13:15.65 VgxUg/Yg.net
だれか知恵を貸してほしい。
3本ローラーのベアリング交換したいんだけど、3本のドラムのうち1本の分解で困っています。
そのドラムには両端まで貫通しているねじ切りしたシャフトが通っていて両端を六角袋ねじで固定されています。
袋ネジの片方ずつは緩められるんだけど、どちらか片方のねじ緩めて、もう片方ゆるめようとすると供回りしてしまう。
この供回りどうにかするいい知恵ください。袋ネジは固着していないのは確認できています。

194:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 19:36:19.93 nubqiKnk.net
片側外してアクスルバイス・・・いや反対側の緩めトルクに負けて空転しちゃうとネジ山痛めるか。
袋ナット外して雄ネジどれくらい露出する?
薄いのでもいいからダブルナット出来ればやって、それを押さえつつ反対側の袋ナットを外し、
残ったダブルナットをバラすのはどうかな?

195:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 19:38:04.76 DXxZIBQl.net
>>193
URLリンク(shop.iifas.jp)
これは使えるかな?

196:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 19:45:47.62 H7Q3OeVE.net
ミノウラのかな?
ローラー横に薄いナット有るけどそこにスパナ噛ませばなんとかならないか?
あとよく有るやり方のWナットやってみるとか
片方外したらそこにナット2つ入れてナット同士をガッチリ締め合わせて
内側のナットにスパナ噛ましてみるとか

197:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 19:48:38.48 nZNbOVKz.net
袋ナットで固定されてる貫通シャフトって、片方のナット外したら抜けないの?

198:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 19:56:04 H7Q3OeVE.net
自分のミノウラで確認したけどやっぱりローラー横のナットに薄いスパナ噛ませば供回りしないね

199:193
20/01/30 21:59:53.39 VgxUg/Yg.net
>>195
みなさんありがとうございます。
>>194
袋ネジはずしただけだと10mm弱しか露出しないけど片側のフレーム外してしまうと
20-30mmは露出するので>196さんも提案しているWナットやってみます。インチねじの可能性があるんでノギスでよく測らないと…
>>195
供回りだけで1万越えはちょっと…。すいません。
>>ローラーはinside ride のe-motionを個人輸入して使っています(URLリンク(www.youtube.com))。
負荷付き3本で上のフレームが前後に移動するので飛び出しがないし、ダンシングもできるという当時は画期的なローラーだったんです。
>>197
ベアリング固定のためにシャフトの中央がツチノコみたいに太くなってるんですよね。両側の袋ネジ外さないとドラム本体の外側縁にあるベアリング交換できないんです。

200:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 23:00:02 lRi4efEf.net
どなたかアドバイスお願いします。
空気入れのためにバルブを緩めようとすると、プランジャー?というのでしょうか、
バルブのキャップや小ネジより緩んではいけないところが外れてしまうようになりました。
これはいま外れてしまうところをきつく締めてどうにかするものなんでしょうか…。
明後日から旅行に自転車持っていこうとしてたとこで、自転車屋に行けるか怪しく是非アドバイスお願いします…。
URLリンク(i.imgur.com)

201:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 23:02:44 svKi3iiZ.net
>>200
この部分外れるバルブはある。一応、専用の締める工具みたいのはあったと思うけど、自分は普通にラジオペンチで締めてるな。

202:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 23:04:24 BIwbDJao.net
>>200
それは外れる様に出来てるヤツ
バルブコアと言う
多分付属品の中に締めるヤツが入ってたと思うけど無ければ指で掴んで締め込むだけでもエア漏れしない程度には閉まると思うよ

203:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 23:14:03 lRi4efEf.net
>201
>202
ありがとうございます。
指でしめたら緩かったみたいで、キャップのつけ外しでこのパーツが外れて吹っ飛ぶようになってしまってました。
工具探して閉めてみます。

204:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 23:18:40 2L66p0/E.net
シュワルベのチューブでこれなって困った
キャップ外そうとするとバルブが回っちゃう
半日ぐらいだと問題ないんだけど指で回したぐらいだとゆっくり空気抜けてる

205:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 23:27:33 nubqiKnk.net
>>199
ネジ選びは外した袋ナットをネジ屋やホムセン等へ持っていき、サイズ測るアレにそーっと入れてみるのもいいかもね。

206:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 23:37:13 OPyr2VCb.net
仏式でバルブ長を可変に出来るのは大抵そんなんじゃ
米式はほぼ全部か

キャップをパナの柔らか素材とかにするんでも外れにくくなるんじゃね

207:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 23:45:08 lRi4efEf.net
工具はついてなかったんですが、ペンチで締めたら状況改善してギャップつけ外しできそうになりました。
しばらくペンチ携帯しつつ様子みてみようと思います。ありがとうございました!

208:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 00:07:54 +Cbh4Rre.net
>>200
そのタイプのバルブコアやっかいなんだよな、バルブ緩めただけでその部分が回って一気に空気が抜けるからビックリするんだよね
そのタイプのチューブは買わない事にしてる

209:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 00:14:13 5ErEAPyI.net
バルブコアが外せるタイプならエクステンダーもつくしチューブレスならバルブコア外して一気にビード上げもできるしイロイロ便利よ

210:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 00:26:08 v8afFI3a.net
中華カーボンのディープリムではむしろそのバルブ付きチューブが必要なのに
あんまりどこにでも売ってる訳じゃないからちょっと苦労した思い出

211:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 00:27:00 v8afFI3a.net
あ、中華カーボンのリムに限った話ではないな
ディープリムの話

212:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 00:27:13 Mvc6++0e.net
キャップとコアが固着してたりすると腹立たしいことになるw

213:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 00:33:44.08 UDPmExyE.net
たしかにシュワルベのチューブ使ってて、空気入れた次の日に空気抜けてておかしいなと思ったらコアが緩んでることがあったな
ネジ山の側面がフラットになってるからラジペンで締め込んだけど、どんどん沈んでいくのでどこまで締めていいのかちょっと怖かったw
かといって軽く締めても意味ないので、少し抵抗を感じ始めたところから2回転くらいで止めて、それからは漏れてないので
たぶんこれで良かったんだろうと自分に言い聞かせながら乗ってたな

214:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 01:18:04 M/JIOW6k.net
俺はルッククロスに米式バルブな人だが、バルブコア用のドライバー付いたバルブキャップがあるので、それを片方に付けてるな

215:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 04:23:02 hQWGF6M+.net
>>214
ああ、こういう奴ね?
URLリンク(www.monotaro.com)

216:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 07:43:24.12 85BIzc7F.net
パナのエクステンダーに付いてる、コア回し兼用バルブキャップで良いじゃん
俺はコアとエクステンダーの両方にシールテープ巻いて、キャップ付けない派だから関係ないけど

217:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 07:55:32.87 5ErEAPyI.net
なぜバルブコア回しという名前が出てこんのだ

218:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 08:13:51.66 PJHPXhMq.net
俺ムシ回しって呼んでた

219:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 08:37:45.45 /AWrdjM2.net
>>215
そんな感じのだな
>>217
商品名がドライバーやし…
URLリンク(bal-ohashi.com)

220:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 09:23:09.03 hQWGF6M+.net
最近はすっかりドライバー。
URLリンク(toy.bandai.co.jp)
もう変身ベルトとは言ってくれないのか…

221:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 09:54:29.90 fF88HJO0.net
バルブエクステンダーってプライヤーなんかの工具で硬く締めるものですか?
締めないと空気が抜けそうなんで気になったんですが硬く締めるとパンクでタイヤ交換時に工具を持ってなかったら困ると思うんですが

222:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 10:06:14.64 4QNi4P+v.net
>>221
締め過ぎたら壊れんぞ
オマケの鼻糞みたいな工具で締めるくらいが丁度良いよ

223:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 10:06:27.20 /AWrdjM2.net
コアの太さをネジに見立てて推奨トルク掛けるじゃね
グリス塗るのはありなんかな。シリコン系ならゴム侵さんだろし
でも固着したら空気通らんよな…

224:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 18:21:24 Y4AcTdly.net
シマノのvブレーキ新品で買ったら、アームの片方だけ透明のシールが貼ってあるんだけど、何の意味なの?
輸送時の接触による傷から守るためかしら。
前後とも片方の決まった位置に貼ってる。

225:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 18:35:37 qgRnyDdd.net
ワイヤーのアレが当たる部分かな?

226:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 20:24:30.60 N0/6GHSo.net
そだね。剥がせば良いよ。

227:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 22:03:35.62 WkauSlNl.net
シマノの技術資料に、Products Technical Informationという業者向けのみ公開の資料があるそうだ
2015-2016年版がアップロードされているが、車体設計に必要な情報が詰め込まれていて整備にも役立つかもしれない
Shimano Frame Requirements manual
URLリンク(www.velocipedesalon.com)

228:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 22:44:17 Pvl5HlyL.net
>>227
ありがとう

229:ツール・ド・名無しさん
20/02/01 18:47:12 s0K1j2+h.net
エクステンダーの締め付けの強さといえば... バルブコアのエクステンダーに対する
締め付けの強さも大事だな。

以前、ねじ込み式の英仏アダプターを使ってエアを入れて、アダプターを外そうと
してたらコアも一緒に緩んでせっかく入れたエアがバシュっと。一瞬の出来事だった...

230:ツール・ド・名無しさん
20/02/01 19:38:56 q/00y7je.net
やっぱシンクロか被せがいいな

231:ツール・ド・名無しさん
20/02/01 23:18:29 VfIaPQm0.net
バルブコア、エクステンダーとかシーラントとか使う予定が無いなら
ロックタイトとか塗って固めちまった方が面倒ないかねぇ?

232:ツール・ド・名無しさん
20/02/01 23:41:23 EMmcsoz7.net
使うなら低強度かな。
あんまがっちりやっちゃうと先端イカれたりしてコア交換したい場合にバルブ根元に負担かけたり、取り外し断念でチューブごと交換になったりしそう。

233:ツール・ド・名無しさん
20/02/01 23:51:35.80 yq+ELCSW.net
>>231
エア配管用シールテープでよくね?
気密性もUpするし固着することもない
…はず。やったことないけどロックタイトよりは安いしチューブメーカーの一部のコア外れる奴は最初からシールテープ巻いてあるっぽいよ

234:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 00:39:20.24 fTsp4Uey.net
タミヤのネジロック剤でいいだろ。
割高だけど、どうせ割安選んでもほとんど使わずに大半を固めちまう。
使いきりサイズとしては充分アリ。

235:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 00:44:15.02 HyW+33ec.net
100均瞬間接着剤

236:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 02:47:06 3PPZd3ln.net
>>234

ロックタイトなどは瞬間接着剤と違い「嫌気性接着剤」。
空気が遮断され、かつ金属に触れていると固まる。

容器に入ったままだと、開封してもつまり空気に触れてもずっと固まらんよ。

237:ツール・ド・名無しさん(店)
20/02/02 05:56:33 QguW5aap.net
test

238:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 08:29:47.52 I+Qkl4Y7.net
ロックタイト、個人で使ってる限りなかなか使いきらないから、タミヤのネジ止め剤でもいいんじゃない?
近所にラジコンおいてる模型屋があれば手に入りやすいし。
10年前に別の用事で買った余りで事足りてるし。

239:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 08:32:55.11 G0pvP94E.net
開封後のロックタイトにも賞味期限があると聞いたがどうなんでしょうね

240:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 10:09:06.93 HKnqa43E.net
10年前に買ったのが今でも使えるけど強度とか少し落ちてるのかな?全く気にならないけどね

241:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 10:35:51.96 OTP9Iu+Y.net
劣化で思い出したけど1年前に買ったクレのシリコングリースメイト(スプレー缶)なんだが
久々に使おうと思ったらなんか出てきたシリコンがねばねばで全然潤滑作用なさそうなんだ
これって中身が劣化したりするものなのかな、しかもたった1年で

242:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 10:46:06.40 Gx2Dcdil.net
>>241
シリコンがそんな劣化するとは思えないけど
クレクレ製品だからなぁ・・・
メーカー自体が信用出来ない詐欺商品なイメージ。

243:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 11:22:19.17 yeKYcBB2.net
溶剤が抜けちゃったんでしょ
買った時、既に製造から日数が経ってたんじゃね?

244:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 15:07:20 7MXnDYJo.net
【潤滑】ケミカル総合 64本目【洗浄】
スレリンク(bicycle板:671番)
671 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/02/02(日) 02:55:32.27 ID:h3JosAt9
まつやまさんはTwitterを使っています:
「シマノで白い緩み止めが付いたボルトがあるけど、あれに潤滑油を塗っちゃダメだからね。」 / Twitter
「ボルトの緩み止めが剥がれてきたら、この緩み止めを使うと良いです。
メーカーでは固着剤と書いてあるけど固定力は弱めで、ボルトやナットが外れなくなるという事は無いです。
URLリンク(twitte%72.com)

1400シリーズ(ねじのゆるみ・もれ・さび防止剤) - 製品情報 | 株式会社スリーボンドホールディングス
URLリンク(www.threebond.co.jp)

245:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 16:15:22.81 57hIJGg6.net
プレコートボルト的な扱いの楽チンさがあるのでロックタイト249もオススメ

246:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 12:58:57 XUyEp0Vq.net
シマノのロード用キャリパーブレーキのフロントとリアの違いって
ボルト長とシューの向きだけでしたっけ
フロント用が欲しかったんだけど間違ってリア用頼んでたの気がついたわ

247:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 13:59:29 HWbhLxex.net
たしかデュラエースでいつの世代だったか忘れたけど、前後でアームの肉抜きが違ってどうのって話あったけど基本は同じだね。
リア用をフロントに使う場合は長いナットで辻褄合わせするのはあまり良くないので軸から交換だね。

248:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 14:46:54 V/4N1n7T.net
そのキャリパーブレーキから1台生えないように気をつけろよ?

249:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 19:39:59 QmdCoiaa.net
もう来るな

250:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 19:58:35 hG2jyste.net
儲かるな?

251:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 20:08:12 ZG5/98RP.net
>>247
あまり良くない理由をよろ。

252:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 20:42:22 HWbhLxex.net
軸の終わりが前寄りになる
ネジ山の掛かり不十分になる可能性ある
中空部分が増える
なんか気分悪いじゃん?

253:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 20:53:12.19 CHIMmwln.net
フロントのにしか長いナット?ワッシャーがついてこないんだよね。
うちにR8000と5700あるけど前後の違いがわからない

254:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 21:06:04.37 RbfC6ftd.net
軸の長さが前後で違うのもあるけど、同じなら6回転以上噛み合う長さのナット使っておけば大丈夫よ。

255:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 21:23:49.07 pODm42iv.net
シマノ とか自転車部品を新品で買うとネジに付いてる青色の緩み止めは何という製品だろうか?
ロックタイトみたいな嫌気性タイプだと、空気が完全に遮断されないネジに使うと全然固まらないので困ってるんだが。
最初に塗ってるのが締めたり緩めたりで剥がれたあと塗り直したい。

256:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 23:44:03 RbfC6ftd.net
>>255
この手の加工だろうけど何処の製品かはわからんなぁ
URLリンク(bolt-nut.a.la9.jp)
URLリンク(bolt-nut.a.la9.jp)
自分でやるならこれがいいかも。
URLリンク(bolt-nut.a.la9.jp)

257:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 00:22:16 T8N4Sw/R.net
おねじとめねじが接するところは空気が遮断されるんじゃないの?
切れ込みでも入ったネジなん?

258:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 00:22:28 C0akAn4u.net
アルミフレームなんだが
ダボ穴無いからドリルで開けてしまっても大丈夫なもんかね?
体験談とかあったら教えて欲しい

259:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 00:24:02 AoZ1Yy73.net
>>257
おねじとめねじって、なんかオカマの兄弟みたいだな

260:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 00:41:47.42 pcf/a1yu.net
>>258
キャリアつけるとか?もしそうならクイックエンドアダプターとか

261:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 00:52:53.58 T8N4Sw/R.net
>>258
その辺は詳しくないと言うか質問がまだざっくりしすぎ
>>260の言うようにアダプターでいいかもしれんしボトルケージ増やしたいならバンド式があるから無理に穴を開ける必要ないし
>>259
お(雄)ねじとめ(雌)ねじで普通に入れる方と入れられる方だ!
いやおかまなら入れるも入れられるも同じなのか…?

262:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 01:01:03.36 HeBd/5Xp.net
>>258
フレームや場所によるだろうな
面積に余裕のあるリアエンドなら平気だろうし
細いシートステーは微妙そう

263:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 01:10:37.63 C0akAn4u.net
前後にキャリアつけようとVIAのクイックに付けるのを買ったはいいけど、少し歪めないと嵌まらなくて、フレームは無駄にエアロ意識してるからクランプ系も使いにくいし、みしやドリルで穴あけてタップ切った方が楽だし強度あるのではと思いました。

264:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 01:15:38.43 C0akAn4u.net
夜遅いのに色々ありがとう
一旦冷静になって今日はねて明日もう少し調べてみます
VIAじゃなくてVIVAのクイックエンドアダプタだった恥ずかしい、、、、

265:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 01:52:09.36 HeBd/5Xp.net
>>264
アレってフォークの内側に挟んだらいかんのかねぇ

266:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 02:38:13 T8N4Sw/R.net
穴あけは最後の手段に取っておこうw
クランプ系は金属ならステーの径に合うように変形させられん?
隙間ができるなら靴底補修剤を盛るとかゴム板噛ませるとか

>>265
エンド幅が変わっちゃうけどアルミならそのくらい広がってもいけるんじゃね?
って思ったけどどうなんだろうな
ネジがスプロケットに当たるかもって思ったが裏から外側に通せばいいだけだもんな

267:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 02:59:32 7BTRdbGc.net
新しいフレームを生やせば解決するな

268:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 04:49:05.12 lZ4EmSd+.net
アダプター使っていてやや無理やり付けてたら多少曲がったが問題ないな
曲げるか削って使え

269:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 04:54:07.49 D7/eiQd6.net
>>258
アルミに穴を空けてキャリア付けて荷物載せたら崩壊しそう

270:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 05:22:59.57 ntLT+HOD.net
>>269
ジャイアントのグレートジャーニーに喧嘩売ってんのかw

271:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 06:03:01.11 2tpIZAzR.net
アレはちゃんとネジ用の台座みたいなもんが一緒についとるやん
いきなりアルミパイプの真ん中に穴あけなんかしたら強度がアウトやんけ

272:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 06:31:36 ntLT+HOD.net
>>271
エンドにダボ穴開ける話だぞ
誰もパイプの話なんかしてないよ

273:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 06:45:58 CBR5Qgvi.net
>>272
>>258-262あたり

274:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 09:33:45 DRZGIYbN.net
むかしチューブスの巻き付ける金具を見てホムセン行って似たもん作って使ってた。

275:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 12:40:18 V8FEacHQ.net
ニットーでも似たようなのあるでしょ

276:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 14:41:19.70 hNbU/ySw.net
アルミは何があっても穴開けたりしたらあかん。絶対に折れる。クッソ危険。
エンドに穴とかも止めた方がいい。荷重やらドライブトレインのトルクやらほとんどの負荷
をそこで受け止めてるんだから穴開けたとこから絶対クラック入ると思うわ。
Tubusとか各社から出てるQR軸に付けるアダプタでいいんじゃない?

277:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 16:24:49.66 xvmwpag4.net
もうビンドルラックでも買えば

278:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 16:33:22 busmrb9X.net
4iiiiパワメ買おうと思っているのですが、
右が9100クランクに左クランクはシマノだったらなんでも取付できますか?

279:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 16:38:17 GeqWuR7T.net
>>278
付く

280:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 17:27:24.15 Lm8Awo88.net
>>278
つくけど、モデルによってQファクター違うから注意

281:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 17:36:02.62 g9PpomdE.net
付くが、左と右で重量バランス崩れないように

282:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 18:58:57 A9sBYoVQ.net
左右重量バランスてw

283:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 19:15:58 acosYqLq.net
足の長さ違うならクランク長が左右異なるのもありなんだろな
重量配分は多分駄目だが

284:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 22:03:11 0CrdkU3y.net
5800と6800の左クランクの重さは全く同じだった
チェーンリングを外した右クランクは4gほど6800が軽かったけど誤差?
その時ショップの兄ちゃんと「もしかして違いはチェーンリングだけなんじゃね?」と話したことがある

285:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 22:07:33 641m6eME.net
左は知らんが右は構造がぜんぜん違うってショップの兄ちゃんが知らないって駄目じゃん

286:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 22:23:37 X/gupKqR.net
ショップにいた、初めてロードを買う兄ちゃんかもしれんぞ

287:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 22:25:21 5OBncO+P.net
105のクランクって裏側がボコボコになったの7000からだっけ?

288:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 23:03:11.10 9j7563Il.net
ボコボコというのはアウターチェーンリングの裏の話?
チェーンリングの裏側がタービンブレードみたいな形に削りこまれてたのは5800からのはず、5700はまだつるんとしてた

289:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 23:11:21.38 0CrdkU3y.net
>>285
いや、チェーンリングは中空なんで全然構造も見た目も違ってたが根元の部分の裏側、シャフトの付け根部分の見た目は同じような感じだったのでそんな話をした気がする

290:ツール・ド・名無しさん
20/02/06 01:51:53 ucAWhV25.net
105とアルテはチェーンリングだけが異なる が、それらとデュラはチェーンリングもアームも違う
ってどこかで見た
デュラ9100に左パワメつけるんなら、重量バランス的に9100のじゃないと、
バイク置いたときに左クランクだけが下がる様になるんじゃないかと

291:ツール・ド・名無しさん
20/02/06 02:21:39 XlsqJEO7.net
Robert Axle Project Drive Thru dummy hub roller simplifies drivetrain cleanup - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

292:ツール・ド・名無しさん
20/02/06 02:32:32 jyx4Hv77.net
>>291
手持ちのアクスル用にプーリー自作で構わん気がする

293:ツール・ド・名無しさん
20/02/06 18:59:19 2cdop1qa.net
>>186ですすみませんこれで最後にします
結局ダイアコンペのサムシフター買ったのですがシフトワイヤーはどれを選んだらいいでしょうか?
タイコの嵌まる部分の直径がすごく細くて手持ちのは入りませんでした

アマゾンで同時に買われている一覧に
シマノ シフトケーブルセットロード用SUS ブラック Y60098022
があったのですがこれ買っておけば大丈夫ですか?

294:ツール・ド・名無しさん
20/02/06 19:04:17 2pBpGJ8H.net
>>293
太鼓はちょっと削れば入るでしょ?

295:ツール・ド・名無しさん
20/02/06 19:17:24 IX/wL68x.net
削れば良いね
もし自分では加工したくない怖いというなら、カンパ用のケープルならシマノより
タイコが小さいからサードパーティー製品でも買えば良いかも(カンパ製は高杉)

296:ツール・ド・名無しさん
20/02/06 19:27:57 w8gkoDIv.net
ハンドル買い替えた方が簡単で安く済む

297:ツール・ド・名無しさん
20/02/06 19:37:08 ZLbjc53p.net
最初の間違いを修正せずに突き進む人にそれは言っても無駄

298:ツール・ド・名無しさん
20/02/06 20:01:21.53 2cdop1qa.net
>>294>>295あざます
>>296ほんとそれですね
ロードとハンドル太さ同じにしたいと思ったら意外にレバーの選択肢無さすぎでまいった

299:ツール・ド・名無しさん
20/02/06 20:47:51 EZQggNr8.net
シマノので問題無くはまるぞ

300:ツール・ド・名無しさん
20/02/06 22:39:41 5aoi5UAQ.net
クロモリの自転車についてたvブレーキを5年乗って交換して左右のシュークリアランスを均等に調整したら、リアのブレーキアームの位置が左右均等にならないんだが。
ホイールセンターの狂いかと思ってセンター出して、ホイールが真っ直ぐ入っているか確認したけど、大分修正されたがやっぱりブレーキが少し傾いてる。
ノギスで測るとタイヤとシートステイの間隔が左右で1mmくらいの違いがあるみたいなんだが、市販の自転車フレームってこの程度フレームが狂ってるものなのだろうか?

301:ツール・ド・名無しさん
20/02/06 23:20:00 ZIoGzog2.net
確率としては君の購入した個体が精度出てなかった可能性の方が高いのでは?

302:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 02:59:40.57 3lIlehvU.net
市販のフレームの精度一般がどうかという質問なのに、当該個体に精度が出てるかどうかは関係ないのでは?大体その個体の精度は出てないとはっきり言ってるだろ。

303:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 06:53:02.27 unQ8vpw4.net
Vブレーキなんてそんなもんだ

304:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 07:08:25.60 msvQPJs9.net
はいはい公差公差

305:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 07:19:59.12 FrB1vWJR.net
フレームに合わせるんじゃなくてホイールに合わせれば良い

306:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 07:53:39 dQSIvaY8.net
>>300
   中央
左 ホイールスプロケ 右
基本ズレねえ?

307:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 10:20:03 tBsgvCef.net
>>300
後輪の V ブレーキの場合は、 ケーブルとバナナが どちらかにくせがついてしまって干渉しやすいので
その辺をチェックすると直るケースがほとんど だと思います。

308:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 10:44:37 3lIlehvU.net
自転車を普段からいじってる奴が、
ブレーキにクセがついて偏ってるレベルの話を
してる訳ないだろ。vブレーキは取り付けマニュアルにレバーを繰り返し握って癖をとるように書いてあるし。
市販フレームのセンターの精度なんかズレてるのは普通。
リアホイールを左右反対に取り付けてシートステイかブレーキシューのとクリアランスをチェック。
以前とクリアランスが左右逆になったらホイールのセンターがまだズレてる。
左右変化なければフレームのズレ。
クロモリフレームのエンド修正器は売ってるけど高いので、店でやってもらったほうがいい。

309:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 10:50:07 ca22Xtws.net
ブレーキ台座の取り付け位置がおかしい個体なんかもあるよね。

310:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 10:52:04 B9VS8yKg.net
古いMTBでシートチューブ径がΦ33くらいあります。デオーレFDの31.8バンドだと少し小さく、バンドなしだと大きいです。削る、自作など色々方法があるようですが、オススメ教えてください。
ホームセンターで細いゴムバンドなども試したのですがよろしくお願いします。

311:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 11:23:12 JU3m5vsP.net
>>310
ゴムより金属のほうがしっかり付いていいと思うよ。
1mm厚だと曲げづらいようなら薄いの複数枚で。

312:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 12:22:12 8qXikNz4.net
アルミ缶切ってシム作れ

313:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 12:52:32 kRXFsctr.net
ライトマウントのシムなんかはプラで良いけどFDは金属だね。
鉄は錆びがウザいから鉄以外の金属板で。

314:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 13:07:27 JTdvoihx.net
金でやれよ
金箔のバームクーヘンや!

315:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 14:50:41 erDz3REE.net
>>300
何時のフレームか知らないが、ブレーキシューの交換前はどうだったのだろうか

交換して再調整したらしいのでカートリッジシューではない前提で考えると
交換したシューが左右相似していない可能性は充分ある
所詮ゴム製品だし、仮に中華だとしたら特に

シュー面とリム面を合わせてシューを固定すると左右のシュー固定ボルトの位置が結構違うのではないかと予想

何時の時代のクロモリフレームか解らないけれど、クロモリは手仕事だから
1mmは誤差範囲じゃないかと
ブレーキの利きには問題無いんでしょ?

316:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 16:09:03 2YYlwea2.net
>>310
フロントシングルにする

317:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 16:50:04 CqSyZj6O.net
フレームの精度なんてそんなもんだ。ブリヂストンのカーボンフレーム買ったらホークエンドが102mm。ブリヂストンに文句言ったらうちの公差内だと言い切った。

318:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 17:03:56 3iEpFYnB.net
公差内だと思うよ

319:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 17:09:22.60 unQ8vpw4.net
ドン・マイケルジャクソン

320:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 18:24:53.48 8JF5dM4s.net
ブレーキシューじゃなくブレーキ本体を交換したと書いてるだろ。文章読めんのか。

321:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 18:42:30.15 ax6jE/Ax.net
どこのVブレーキに交換したんだろね

322:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 19:00:51 qLh/yoLC.net
リアディレイラーのテンションプーリーなんですが、ふと気がつくと回転がゴリゴリに。
メンテできるかと思って見てみると軸のベアリングのシールドが金属で開けたりは
できなそうです。
こういうのってメンテはできるんでしょうか。それともプーリー毎交換するしかないですかね?

ちなみにトライピークというビッグプーリーのやつで、セラミックベアリングをうたって
いるんですが、意外と耐久性or耐候性はないのかな?

323:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 19:11:31 flDJBpMT.net
自転車用として使われるセラミックベアリングは回転性能を最重視しているだろうから耐候性は二の次だろうねえ
汎用ベアリングで同じサイズのがあるなら適当に打ち替えればよろしい

324:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 19:12:17 erDz3REE.net
>>320
本体を交換する必要性を感じた事無いので勘違いしたわ
書く方も完成車付属のテクトロからDeoreに交換とかもっと具体的に書いてくれれば誤解も生じない。

そもそも、Vブレーキ交換前はどうだったのよ?って話だし
フレームの精度云々だったら、
Vブレーキ替えたとかは余計な情報でしかない

アームを左右均等にしたければワッシャーを入れて是正すれば良いよ

325:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 19:33:22 vz95xEYC.net
>>322
下手な社外品は左右に動かないからやめとき

326:sage
20/02/07 20:00:45 /wL2CZkn.net
フレームのエンドが狂ってるのが原因なの。
ブレーキシューの厚みとかボルトの位置とか一切関係ない。

327:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 20:53:38 erDz3REE.net
PARKTOOL FAG-2 フレームアライメントゲージ
等で計測でもしないと詳しい事は言えんわな

328:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 21:00:09 NmFlvUIs.net
>>314
金は柔らかいのでシムには不向き

329:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 21:20:54.88 CqSyZj6O.net
>>328
粘土じゃ無いんだからw

330:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 21:23:44.16 qLh/yoLC.net
>>323
ベアリングの長さ、内径、外径が合うならいいんですかね。
しかし自分はベアリングの打ち替え技術(道具)は持ってないし、
結局プーリーを買い直した方がいいのかな。

331:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 21:24:52.95 qLh/yoLC.net
>>325
シマノのやつは動くって話ですかね。シマノ純正品が鉄板なのはわかります。
でもまあ個人的にビッグプーリーのフィーリングがなんとなく気に入っていて、
(抵抗云々よりむしろペダリングの感じが違うというか... 自分だけかな?)
変速性能にも一応不満はないので使えるなら継続したいんですけどね。

332:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 21:45:02.62 37qBo9VP.net
でもまた異常が出るかも

333:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 21:47:12.17 rEi7jQSi.net
>>325
11sだともう動かないんでしょ

334:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 22:33:53 3lIlehvU.net
>>324
自分が文章を読めないだけことだけが全て悪いのに、勘違いとわかったとたん返す刀で相手の文章批判。これはいただけませんネ。

335:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 22:54:49.97 tBsgvCef.net
>>334
V ブレーキというものはシューの当たり調整がそもそも完璧にはできないもんなんで
大体ずれているのが当たり前皆さん見事に釣られたって話ですよ

336:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 23:13:50.82 iflWjyiC.net
>>329
おい!紙粘土使った某氏をディスってんのか!
て、缶も使ってたよな・・・

337:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 23:14:00.45 JU3m5vsP.net
>>331
交換前提ダメ元チャレンジって事で針っぽい物でシールド外してみたら?
かなりイカれていたら開けた所でどうしようもないけど、中の状態を見れたら諦めつくじゃん?

338:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 23:20:27.17 erDz3REE.net
>>334
はいはい、ごめんね、ごめんね~。

339:ツール・ド・名無しさん
20/02/07 23:51:23 z7/sP/t/.net
>>330
そのビッグプーリーのためにベアリング作ってるわけじゃないからベアリング自体は入手可能だよ
値段次第だけど壊すつもりで道具なしでやってみるのもありでは?駄目なら新しいビッグプーリー買えばいいし

340:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 00:19:15.95 /1NobeLC.net
前にシマノのプーリーのベアリングの打ち替えをやったときは適当に押し込むだけで簡単だったな
これがアルミプーリーにセラミックベアリングとかなら話は別かもしれない

341:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 07:05:31 zBH7NfNS.net
>>330
灯油で洗えば案外復活するかも。

342:330
20/02/08 11:01:43 CqlbTdzi.net
皆さんレスありがとうございます。この週末中に一通り試してみます。
シールドは金属製で簡単に開かない感じ... でも何かでこじったりしてみるか。
ベアリングのサイズはシマノと同じだったりするのかな。
そもそもこういうセラミックベアリングって潤滑にはどんなオイルを使うんですかね。

343:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 12:14:33 rhXRBilI.net
>>342
シールドベアリングはボールを変えるんじゃなくてカセットごと変えないと
セラミックではないメタルのカセット買ってみれば?

344:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 12:17:54 N18u/U9H.net
シールドベアリングのベアリングを個人で変えられる技術力よ

345:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 12:23:03 iwdxwKj9.net
>>344
慣れれば普通に替えられるぞ
大した技術なんて要らん

346:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 12:46:23.06 dI+JsDgC.net
慣れなきゃ替えられんってことは、それなりに技術要るってことやん

347:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 12:49:31.55 iqSn47EP.net
ディスクブーレキ、効きが周期的に強まったり弱まったりムラがあって安定しないんだけど
パークリとシリコンオフ使ってみたけど変化しないな
検索してたらバーナーで焼くと多少良いとかあったけど・・・
ディスク交換するのが一番だろか、きちんと脱脂できるか自信ない

348:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 12:53:52.11 LlQrNG2F.net
>>347
新品?
表面観察するとテカり方が一部違う部分ない?
そのうち削れて見た目も効きも均一になると思うけどね。

349:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 13:07:17 rhXRBilI.net
シールドベアリングなんて数百円なんだから冒険する必要ないだろ
もともと分解整備するよう作られてないし

350:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 13:59:11 J+pbzoDI.net
>>349
本体は安いが送料が高い。

351:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 14:00:06 IlJIOeTP.net
そもそもセラミックベアリングって潤滑油要らないのが利点なんじゃないの?
それとも玉だけセラミックでボールレースは金属なんてのがあるの?

352:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 14:22:07 3pwqmpOe.net
油が要らないベアリングなんて存在するのか。
セラミックボールは鉄より軽いってのがメリットだと思ってたぞ。
航空産業やF1で使われてるイメージ

353:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 14:28:38 IlJIOeTP.net
潤滑油要らないは言い過ぎたか
シール外してグリスを詰めとく必要なくて、チョロっとオイル注すだけで済むのがフルセラミックの利点なのでは。

354:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 14:33:45 26wdqTCu.net
そこで超電導浮揚型ベアリングですよ

355:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 14:39:47 rhXRBilI.net
セラミックの利点は弾性率がたかいから摩擦抵抗が少ないことだろ
その差をディレーラーのプーリーで感じられるかどうかは疑問だけど
私はセラミックベアリング否定派です

356:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 14:42:19 5QATvwTR.net
エンジンオイルが無くてもモーターアップなら…
的なやつ

357:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 15:01:24.76 3pwqmpOe.net
まあ自転車程度の回転数や圧力、温度なら潤滑油なんて無くても大した問題にならなそう
アマチュアがやりがちな工学的に無意味な過剰スペックパーツ使って大喜びってやつ
ロマンがあって楽しいのは認める。

358:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 15:16:59.73 e1SMQZcd.net
グリスで摩擦を少なくして磨耗を防いで長持ちさせるんだよ回転モノは

359:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 15:21:05.07 3pwqmpOe.net
分かり切ったことをいちいち言ってくる奴ってどこにでもいるね

360:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 15:30:23 5QATvwTR.net
フレーム内にオイルを溜めておいて染みだすようにしたら楽じゃね?

361:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 15:41:33 iqSn47EP.net
>>348
うーん、、、それを期待してその状態で500km以上走ったんだ・・・
見た目ではムラよくわからんというのも謎

362:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 15:48:10 iqSn47EP.net
ちなみにフロントはとりあえず問題なくてリアがガクンガクンする。
新品ディスクは何度か急ブレーキかけてパッド成分を焼き付け?
バーンインてやつ?それ失敗したんかな

363:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 15:51:33 KCdVcVEY.net
ロードバイクの手持ちのリムブレ―キ用ホイール4セットの内、1本だけFフォークに嵌りにくいのがあるんだが、
ノギスで軸径を測ったら約9.5mm 他のは9mm
嵌りにくいのはこの径の違いだと思うんだが、ヤスリで削っても大丈夫だろうか?
軸を9mmのに替えるのは結構金掛かりそうなんだよね
シールドベアリングだからアッセンブリみたいにまとめて交換できるセットみたいなのも売ってないし

364:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 15:59:29 LlQrNG2F.net
>>362
500走れば流石に当たり出てるか、
軽く効かす感じからわりと強めまで全域で発生?
ローターの偏心や振れ、ローター撫でて外周や穴の縁の尖り、パッドの収まり、スポークテンションばらつき、ハブベアリングのガタ、フルサス車ならリンクのガタなんかは大丈夫そう?

365:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 16:06:55 LlQrNG2F.net
>>363
モノは何?
9.5と聞くとBC3/8?と思ってしまうけどそういうわけではないのかな?

366:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 16:15:45 KCdVcVEY.net
>>365
安い中華の完成車に付いてたホイールだからよく分からないんだよね
軸はベアリングが嵌る部分で太くなってて、そこは10mmだった
フロントの軸径って普通ロードは9mmでMTBとかは9.5mmなんでしょ?

367:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 16:27:31 swy9zNUI.net
MTB用の軸を突っ込まれてるんじゃないのそれ

368:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 16:44:28 KCdVcVEY.net
だと思う

369:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 16:45:45 rhXRBilI.net
>>362
フロントとリアのローターは同径?
それなら前後交換して犯人探ししたら?

370:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 16:49:18 rhXRBilI.net
>>363
フォーク方を削るのは簡単だけどシャフトをきれいに削るのは難しくない?
何セットもホイール持ってんだったら、怪しいのは捨てたら?

371:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 16:54:51 5QATvwTR.net
>>363
メルカリで売ってしまえばいい

372:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 16:55:40 KCdVcVEY.net
>>370
削るっていってもちょっとだから、100番ぐらいのペーパー巻いてグリグリやったらいけそうかなと
フォークの方を削る方が簡単なんだろうけど、広げたせいで他のホイールの時にガタが出るのが嫌なんだよね

>怪しいのは捨てたら?
まあそうなんだけど、3本ローラー用に使うならアリかなと

373:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 16:56:42 Ibkq5YH3.net
>>372
あなた鉄を舐めてませんか?

374:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 16:58:20.36 KCdVcVEY.net
>>371
13Cのナローリムでスポークが32本もあって重量が1070gだもの こんなの売れないわw

375:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 17:01:34.10 KCdVcVEY.net
>>373
現状は嵌りにくいだけで全く嵌らないわけじゃないから、削るっていっても0.2mm位だと思う
一応、電動工具(ドレメル)も持ってるしw

376:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 17:02:16.92 5QATvwTR.net
>>374
練習用に欲しい人もいるんじゃね?

377:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 17:03:03.80 B4XGMTv9.net
メルカリは売る場所じゃなくて捨てる場所です
特にかさばるホイールなんて送料を考えれば買い手も売り手もメリットゼロ

378:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 17:04:37.09 IlJIOeTP.net
出品してやりとりして梱包して発送する手間考えたら、削る方が楽な気はする

379:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 17:32:11 LlQrNG2F.net
>>366
MTBも昔ながらのは9mmだね。
9.5が一番多く使われているのはママチャリの後輪、スポーツ車の前輪にはごく一部かな。
で、話戻るけど強度的に不安無さそうなら削ってみたらいいと思うよ。

380:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 18:27:36.79 Tuasc4ud.net
>>354
マグネットコーティング?
要するに油ですね?

381:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 19:17:16.85 iqSn47EP.net
>>364
思った以上にロックしやすいんでリア使う割合は低いっすが
意識してリア多めに使ってみてはいるです、下りでリアだけとか
軽く効かす感じからほぼ全力まで全域で定常的にガクンガクンと・・・
振れはとりあえず大丈夫そう、偏心は外周のペータル?ウェーブカット?でよくわからぬものの
パッドの当たり面のテカり部分は一定ぽいです
キャリパーとホイール側はとりあえず大丈夫そうかな?
>>369
同径なので前後入れ替えしてみます
フロントはハブダイナモにした関係でセンターロックですが
デフォのホイールで余ってるディスクを移植してみますです
トルクスレンチ持ってなかった・・・

382:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 19:31:25.36 VJx0g9km.net
マグネットコーティングって油だったんだ…ガッカリ

383:ツール・ド・名無しさん
20/02/08 20:39:44.09 5QATvwTR.net
アナハイムの人間いるな

384:ツール・ド・名無しさん
20/02/09 01:08:51 z46eQjYI.net
avelo Bicycle shop: Wheels Manufacturing | ホイール マニュファクチャリング NSC-4.5 7sフリーハブスペーサー ばら売りします
URLリンク(www.avelotokyo.com)

385:ツール・ド・名無しさん
20/02/09 18:25:22.65 Y98kxD8I.net
>>373
わい、貧血やねんで効果あるでー!

386:ツール・ド・名無しさん
20/02/09 21:42:18 E4X1bV/O.net
自転車整備してると使ってる工具がバラバラに分解することがよくあるよね。
今日ホイールのグリスアップしてたらグリスガンのネジが緩んでたらしく外れてバラバラになったよ。

387:ツール・ド・名無しさん
20/02/09 21:43:14 q2ry9jIw.net
ねーよ

388:ツール・ド・名無しさん
20/02/09 21:54:03 1IwrFrcQ.net
もう来るなクズ

389:ツール・ド・名無しさん
20/02/09 21:57:18 eytW6+T3.net
いいすぎだろ

390:ツール・ド・名無しさん
20/02/09 23:35:33.50 551qwQ8B.net
え、グリスガンって第二次世界大戦でアメリカが使ってたM3サブマシンガン?

391:ツール・ド・名無しさん
20/02/09 23:42:29.22 x9saoPUB.net
お爺ちゃんご飯はさっき食べたでしょ

392:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 01:20:52 kG/9JS5x.net
URLリンク(i.imgur.com)

393:ツール・ド・名無しさん
20/02/10 01:52:23.40 mhZHOH+c.net
>>389
その人はスルーでお願いします

394:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 12:08:33 9daaySZ6.net
通勤クロスR3のリアディレーラーを交換した所、クランク4回転に1回程度、チェーンがズレるような音と振動が起こるようになりました。
微妙にチェーンラインがズレているイメージ。
スプロケに緩みはないし、ディレーラーハンガーも新品にしましたが効果なし。リアディレーラー調整、または効果的な修復方法教えて!

395:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 12:48:08 Ea+7nIIs.net
RDは同じ型番のモノを新品にしたんですか?

396:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 13:11:43.20 kimgFLKO.net
>>394
特定の段で起こるやつだろ。
気にしないのかいちばん。

397:394
20/02/11 13:35:29.97 9daaySZ6.net
型番違いますが、段数合ってるから良いかなと。
全ての段数で発生します。10sの1mmスペーサーを入れ忘れたときのような変速しかかって戻っているような感じに近いのです。

398:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 13:42:59.36 22mYvKyV.net
ハンガーが曲がってない?

399:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 13:44:12.22 kimgFLKO.net
クランク4回で鳴るのはミッシングリンクだと思う。

400:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 13:49:02.12 gbkqVho+.net
何にせよチャーンの継ぎ目絡みだろうな
継ぎ目しごけば直るかもしれん

401:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 14:01:13 aa9MKpRL.net
プーリーケージのチェーンの通し方間違ってるとか

402:394
20/02/11 14:11:48 UsuFmMKL.net
確かに、今回ピンからミッシングリンクに変えてる!動き渋いのかな?油さしてくる

403:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 14:28:04.13 Xt14vKdF.net
>>402
油さす前にミッシングリンクがスムーズに動くか確かめるといいよ
硬いなら手で動かしてならすとか

404:394
20/02/11 14:59:59.69 UsuFmMKL.net
皆さんありがとう!ミッシングリンクが不良品のようで、前後方向にガタツキがありました。
ピンで止め直したら無事に解決。
みんなスゲーな。自分だけなら絶対疑わない場所だった。

405:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 15:00:09.52 CngtnFLD.net
新品のディレーラーハンガーは必ずしも真っ直ぐだとは限らない

406:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:07:41.64 TGk6BY1A.net
>>399
地味に賢いと思った

407:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 22:11:57.72 bX51usS5.net
>>406
マジで助かった!
リアディレーラー変えて、超絶好調

408:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 23:20:25 FTkgspm0.net
初めて書き込みます

約30年前のロードバイクに乗るのは恥ずかしいことでしょうか?

今から約30年前、私がまだ20歳代の若いころ、ロードレーサー(当時そう言ってました)にハマっていました
パナソニックのオーバーメイドで当時一番安いもので十数万円したと思います
職場の同僚とツールド八ヶ岳などのヒルクライムレースにも毎年参加していました
しかし、結婚を機に自転車を乗る機会は無くなり、自転車は屋根裏にしまったままでした

月日は流れ、中三の息子が屋根裏にあるロードレーサーを見つけてしまいました
息子には約1年前に1万円ほどの特価のシティサイクル自転車を買ってあげたのですが、
それをきっかけに自分でいろいろバラしては組み立てるなどして自転車に興味を持っていたので
屋根裏の自転車をどうしても乗りたいと言い出しました
高校受験に合格したら オマエにあげてもいいと言ってしまったのですが
昔愛読していた雑誌「サイクルスポーツ」を立ち読みしてみると 今やブレーキと変速レバーが一体化しており、フレームはクロモリに代わって
アルミや複合材が主流、ホイールのデザインも随分昔と変わっているのに時代の流れを感じてしまいました

昔の自転車を引っ張り出して走っても馬鹿にざれたりしないでしょうか?

409:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 23:23:10 VP4Jn8R8.net
何度目だよ!

410:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 23:28:14 deonhS91.net
>>408
スレチ

411:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 23:29:48 uaEN/B3V.net
>>408
何で?
古いクロモリ良いじゃん。
オッサンが乗るならなるべく当時物のパーツをつかうと更に良いし、
若い人が乗るなら規格が合うなら可能な限り今の部品で組むのも良い。

412:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 23:46:25 BniOjUKb.net
子供には新しいの買ってやれよ
自分はその古いのフルオーバーホールして一緒に走るんだ
俺も30年以上前のロード乗ってる ステムが固着してヘッド周りバラすの難儀したわ

413:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 23:47:48 PHdnZFoG.net
十中八九釣りなのによく釣られてやること

414:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 00:20:45.71 HFDx2A+8.net
また後輪スプロケ側のスポークが折れたのでニップル流用しつつ交換。
反対側のテンションが低いのが一因だと思うけど、
そっちをもう少し長いスポークにすれば同じテンションで長さを維持できるのだろうかorz

>>408
Wレバーでしょ?
ブレーキワイヤーは上から出てるかな。
馬鹿にするどころか常人は思考停止してしげしげと見つめるだけだと思うぜw
まぁ「ロードレーサー」と言うと親の仇のように訂正いれくる人がいるので、
「ロードバイク」って言うのが今風らしいですよ。
てか30年前の自転車だとワイヤーどころかスポーク全とっかえの可能高いし、
全部お子さんがやるとして工具は必要。技術&予算は大丈夫なのだろうか。

415:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 00:30:01.81 UvgGhwEW.net
>>414
テンションはスポークの長さで調整するもんじゃないぞ
ちゃんとスポークテンションションは測定してる?
スポーク何回も折れるようなら全取替したほうがいい。全周金属疲労起こしてる可能性が高い

416:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 00:37:09 HFDx2A+8.net
左右同じテンションにするとリムがセンターからずれるんだよね。

417:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 01:15:08 UvgGhwEW.net
リアの話だよね?
それならフリーと半フリーでテンション違うのは当たり前
完組ならメーカーに出荷時のテンション確認して合わせたら?

418:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 01:25:57 yA/fYCOa.net
スポーク張力の左右差が出るのはオチョコってるから仕方ないんじゃない?
長さ変えても変わらないというか、リムを真ん中に持ってくるためのネジ山が足りなくなるかもね。
左右差を減らすにはリムやハブの形状やスポークの編み方なんかを変える必要があり、全交換になっちゃうね。
なるべく現状の部品で折れの連鎖を止めようと試みる場合はいったんバラしてリム単体での歪み点検してOKならスポーク&ニップル全数交換かなぁ。

419:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 02:40:47 9vDaSdCJ.net
そこまでの労力をかける価値があるかってなってくるね

420:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 04:00:57.60 /HUumbQJ.net
高校生男子は最新モデル&最高額ヒエラルキーが凄まじいぞ
クロモリに好意的なのはそれこそオッサンとかピストで魂()キュッキュしてるの位だ

421:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 07:01:18.29 Z2pA8Vm0.net
フレームにマジックでビアンキって書けばかっこいいぞ!

422:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 08:51:07.02 nWV2zMJ3.net
リアホイールのセンターを出すためにフリー側に寄せたいんだが、フリー側のスポークを閉めてもやらないから、仕方なく半フリー側を緩めて寄せた。なんで半フリー側を緩めないとやらないのだろうか?
半フリー側のテンションが緩みすぎそうで気持ち悪い。

423:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 08:56:07.01 ay8Ni4au.net
やらないか?

424:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 09:45:31 2pcYBNtO.net
やらないか やらららいか やーらやーらかいかい

425:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 09:47:52 R8DybQ7U.net
阿部高和

426:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 10:05:27.78 Z2pA8Vm0.net
ちょっと何言ってるかわからない

427:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 10:17:58.33 paGdH1E5.net
「や」と「よ」を間違えてるだけですよね?

428:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 10:23:51.08 2pcYBNtO.net
>>426
それはこっちのセリフだw

429:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 11:59:41 GVjW8a/9.net
>>422
ふじいのりあき氏のロードバイクの科学の163ページに以下のような記載がある
横振れに対しては
「ニップルを締めれば締めた方向にリムが振れる理屈です。反対側を同時に緩めれば縦振れには影響せず、横振れが取れてきます。」
センターに対しては
「片側のニップルを全部同じ回転数で締めて、反対側を同じ回転数で緩めれば振れに関係なくセンターが動きます。」とある。

極ゆるいテンションで調整してまず全体の「スポークの長さを調整して」、最後に全てのニップルをおなじ回転数で締めて全体のテンションを上げていくという趣旨で書かれている。

自分でホイール組んだ時もこのやり方踏襲したら、結構短時間で振れ無く組めたので参考になれば。

430:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:27:49.84 yJktj3fo.net
>>408
URLリンク(i.imgur.com)
最近手に入れた30年前のオーダーパナモリ、キレイにして乗るつもりなんだ

431:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:34:35.17 Z2pA8Vm0.net
振れ取り頑張り過ぎてスポーク折るよねぇ~♪

432:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 12:36:17.78 wyea3Kv2.net
ケーブルカッターとワイヤーカッター比較する馬鹿
URLリンク(b4c.jp)
ママチャリとロード比較するレベルw

433:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:38:55.52 JHkSup/U.net
スクウェアテーパーのとISOとJISの互換性ってどれほどのもんなんですかね?
ISOのBBにJISのクランク入れるのやっぱマズイかな?

434:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 13:45:05.51 tSqGegve.net
>>433
ISOとJISくらい違う。

435:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 14:03:27 /6m9ii/5.net
>>433
URLリンク(uni-effective.blogspot.com)
テーパー角度は一緒らしいが、同じ軸長でもチェーンラインが違うらしいが

使うなら現物合わせ、自己責任って所か
高級品フィルウッド様のBBでも買ったら

436:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 14:12:03 yA/fYCOa.net
>>433
ボルト効かない場合ガタつく場合は駄目、
一応効くけどチェーンライン狂う、それを正すにはBB交換、BB交換するならJISテーパーBB買えばいい、
などの理由でメリット無いと思うなぁ。
URLリンク(www.sheldonbrown.com)

437:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 15:29:13 JHkSup/U.net
ありがと。
こんな変なことをやりたい理由は、普段はPCD144のクランクでピストとして使って、
遠出するときにPCD130のクランク付けたいからなんだよね。
BBまで交換だと超面倒臭いし。
逆にISOテーパーでPCD130のクランクってあるのかね? 探したんだけど見つけられんかった。

>>408
大丈夫だって。自分のなんてヘタすりゃ50年前ぐらい前の詳細不明フレームだから。
ビルダーさんとこ持ってって色々近代化改修してもらって普通のクロモリっぽくなってるけど。
URLリンク(i.imgur.com)

438:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 17:12:54.05 /6m9ii/5.net
>>437
四角テーパーで都度抜き刺ししていたら
ガバガバになるんじゃね?
PCD144のクランクで何枚歯使っているか知らんが
替えたければPCD130のクランクで都度リング替えるのが妥当かと

439:sage
20/02/12 17:28:59 m1nAQ+YR.net
>>429
ご返事ありがとう。
いったんスポークテンションを全部緩めて組み直せば修正できるかもしれないけどそれは最終手段ですね。
リアホイールについて、フリー側を締めても右に寄らないが、反フリー側を緩めれば寄るという現象について、以前のむらぼブログで読んだ気がするんだけど、今探そうとしてもすぐ見つからなかった。

440:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 18:30:20 yA/fYCOa.net
>>437
なるほど。
頻繁にやるとなると確かに面倒だね。
画像は多段みたいだけど今は別の仕様で遠出も単段でギア比変えて、って事なのかな?

441:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:36:04.69 LpetUD2M.net
もう来るな知ったかクズ

442:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 19:43:54.25 i3hKXJ5W.net
また来るよ
期待しな

443:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 01:37:26 8x3CDLlu.net
>>430
こんなロールス有るんだねえ

444:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 09:34:33 h+q2H76M.net
油圧ブレーキのSTIを交換したいんだが面倒すぎる
シフトワイヤーとブレーキホースフレーム内装式だしブレーキのエア抜きもしなきゃだし

ショップに出すといくら工賃取られるんだろうか?

445:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 09:37:02 nntrKQra.net
スレチ

446:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 09:37:47 A5FEEnWT.net
>>444
自分でやればタダ

447:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 09:44:41 QdGivg44.net
>>444
何で交換するの?レバー壊れた?

448:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 09:57:47 K0SFT7m/.net
ST-R785からR8070に変えた時は、とにかくホースにひねりが出ないようにした
あと始めにフルードはできるだけ抜く
エア抜きは数日かける

449:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 10:10:42 MAuX4AEb.net
ディスクってクソめんどそうだな。
etapが一番楽なんかな

450:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 10:25:05 QjwOZSex.net
自分で整備をする事や、作業依頼するにしても工賃や預け期間の絡みもあるから
面倒そうだったり、
互換性の問題から一般的な仕様から外れた物は、まぁ避けるわ。

例えば
URLリンク(cdn.bicyclebluebook.com)
リアディレイラーが NEXAVE C600のRD-C600でディレイラーにワイヤー用プーリーが入っていて
フレームにRD用アウターワイヤー受けが無かったりとか

451:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 10:47:52 mTEA8tfl.net
ディスクブレーキ仕様のロード組んでみようかと思ってるんだけどブリーディングってやっぱり難易度高いかな?
y'sの野澤さんがやってたけどかなり気泡って出てくるんだね

452:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 11:11:19 A5FEEnWT.net
>>451
やってみると意外と難しくはない。
ただこだわりすぎると結構時間かかる。

453:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 11:35:42.63 QjwOZSex.net
BBで一旦下がってチェーンステー経由のラインのフレームのリアは
Y's野沢?みたいにフレーム水平だとエアー抜き難そうだな
サイメンで言うみたいに車体立てたりした方が無難

454:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 11:45:33.99 D9BivpB8.net
ブレーキの油圧ユニットを取り外し出来るように設計してたら交換も楽なのにな。

455:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 11:58:09.86 TUpvQuNz.net
>>443
URLリンク(i.imgur.com)
雨に弱そう(小並感)

456:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 12:09:37.36 MDQUg3hf.net
ダウンチューブ下にケーブルテレビ這ってるのはお掃除的に避けたいけど内装じゃない方がいい(ワガママ)

457:444
20/02/13 12:22:51.32 h+q2H76M.net
エア抜きはやったことあるから道具は揃ってるんだけどな
内装フレームが大変そう
工賃も高そうだから自分でやってみるつもりだけど工程を考えただけで面倒くさすぎ

458:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 12:43:51.17 tzM+XCc8.net
>>456
テレビ....

459:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 13:01:28.26 D9BivpB8.net
ケーブルテレビ X
ケーブルカー ○

460:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 13:11:03.40 hvE0TxXE.net
>>444
道具揃えてるつもりでも、STIとロートを繋ぐアダプタがなかったりする

461:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 14:04:55 esrnidPo.net
ケーブルテレビは重量的に避けたいな

462:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 14:19:29 KYex6Y/8.net
フレーム内装ケーブルの通し方

1)ケーブルの先端に糸を結ぶ。 結び方は釣り針に糸を結ぶ方法を参考
2)糸を5cm ぐらい残して、その先に羽毛とかプリマロフトとかフワフワで丈夫な塊(5~8mmぐらいの大きさ)を付ける
3)ケーブルを入り口の穴から入れる。先端が出口の近くに来ることを感触で確かめる。
4)出口に強力掃除機(ハンディタイプは力不足)を当てて吸い込む。
5)入り口側のケーブルをごにょごにょしてると、フワフワが出口から吸い出されてくる。
6)糸を引っ張れば終了

途中で結び目が外れると泣く

463:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 15:18:20.61 6c8e/duw.net
ケーブルカーは重量的にも大きさ的にも避けたいな

464:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 15:26:44.37 D9BivpB8.net
もうフレームは写ルンですみたいに使い捨てにしちゃえば良いのに。

465:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 15:46:59.19 6c8e/duw.net
使ってる最中に捨てる状況になって前歯折った人も居ますし…

466:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 22:55:22.34 k6LkcjMx.net
電マでエア抜きできるべ

467:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 23:05:37.33 YehY1Mbu.net
油圧だとアサヒですら6000円ぐらい工賃取る(もちろんFかRどちらか1本)みたいだから
普通の店でFRどっちもやるとアウターとかフルードとか入れて3万ぐらいは取られるのかもな。
個人的にはありえね~。

468:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 23:14:17.18 eOqthucJ.net
>>460
ファンネルアダプターの罠に引っかかる人は多いと思う

469:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 23:27:20.96 Y6Tj/mR+.net
シマノもスラムみたいにダブルシリンダーでやれたらいいのに……

470:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 23:50:22.82 Bl5rMrqp.net
>>469
ダブルシリンダーもそうだけど、キャリパー側の接続部がねじ込み式で確実なのはうらやましい。
>>468
ファンネルアダプターって必要になったのか?5年ぶりにブリーディングするがST-R785のときは不要だったような気が…。
ST-R8070だけ取り合えず買っていあるから明日付属しているか確認しなきゃ。左右セットには付いてるらしいけど
>>466
電マは持たないけど、電動歯ブラシのブラシ外してキャリパーに当てたらソッコー泡なくなったけどね。みんな同じようなこと考えてるんだなあ。

471:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 00:16:06.93 HFQX9oW5.net
>>462
ケーブルライナーってのであっさり終わりそうなのにな

472:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 00:28:14.14 YD1kKtKV.net
>>470
え?シマノのはキャリパー側はねじ込みじゃないの?
今年新車買ったから次のメンテナンス面倒そうだな…。

473:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 00:38:08.95 EG44Kwlo.net
>>472
このチューブホルダーってやつでキャリパー側固定するんだけど、すぐはずれるんだよね、これ。
URLリンク(cbnanashi.net)
URLリンク(www.riteway-jp.com)

474:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 00:49:58 BeU/8TFl.net
>>468
シャーか!?

475:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 01:48:35.84 WDjroHOL.net
>>471
そのケーブルライナーを通す為にはワイヤーが通ってないといけない
で、そのワイヤーを通す為にはケーブルライナーが通ってないといけない
で、

476:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 07:39:10 Ajp4khaj.net
ケーブルライナーを使ったやり方
URLリンク(youtu.be)

477:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 07:48:56.77 0pObB83P.net
>>476
これは交換の時のテクニックでイチから通す時は使えない

478:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 07:58:13 Bv82RCys.net
つーか、内装式のフレームにはライナーかインナーのどちらかが通ってなきゃ駄目なんだから
一から通すとか、ただの知らずに抜いちゃったアホだろ

479:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 08:07:34 soAcuCbs.net
バラ完するときこのテクが役立つかもしれないぞ

480:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 08:17:16 Bv82RCys.net
新品のフレームにはライナー入っとるやろ

481:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 08:58:04.00 0pObB83P.net
入ってない場合の話だろ

482:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 09:09:14 mc+tXUBE.net
もう外に着けちゃお

483:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 09:13:26 Bv82RCys.net
>>481
>>478

484:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 09:16:28 Ajp4khaj.net
入ってない場合、抜けちゃった場合はフワフワを掃除機で吸うしかないのだろうか?
メーカーはどうやって作っているのだろうか?

485:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 09:16:59 961noDgv.net
後はLAN敷設するのとかに使うケーブル通しでプラ系の選べばいいんでないの?
やりたい事は一緒やろ

486:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 09:19:38 ywswxttV.net
>>467
行き付けの店だと、スラムe-tap組み付けが16000円
シマノ カンパだと25000円
油圧だと5000円から10000円追加(掛かった時間次第)

時代は外装油圧かつ電動無線か

487:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 09:26:30 0pObB83P.net
>>483
入ってない場合な話だろ

488:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 09:29:02 Bv82RCys.net
馬鹿しつこすぎ

NGID:0pObB83P

489:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 09:35:00 0pObB83P.net
>>488
どっちがだよw
入ってない場合の話をしてるんだろ
ライナーが抜けてる状況が、この世に有り得ないとでも言うのか?

490:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 09:49:43.60 Ajp4khaj.net
工賃が高いってことはプロでも相当苦労するってことね

491:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 10:02:34.63 um//V2Tw.net
>>462
先に糸通しておくんじゃダメなの?
掃除機で吸い込むなら出口付近でも入口付近でも
いけそうな気がするけれど・・・。

492:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 10:49:54.35 oFZ0JKOA.net
>>484
最近見た組み立て映像だと磁石使ってた、Jagwireからそういう道具も出てるみたい
ワイヤーでも油圧ホースでも先端掴んで磁石取り付けられて、外から誘導する

493:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 10:51:08.99 kbcVW8Zs.net
>>462
最初に糸だけ通してライナーに穴開けて結べ
糸引っ張りゃライナー通るべ

494:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 10:53:24.19 f7gCuYNR.net
>>492
それな、チューブだったりステイの内部のつなぎ目のとこで止まるんだ
正直使えない

495:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 11:08:42.28 AkKCcEVD.net
こんなのあるね
URLリンク(www.hozan.co.jp)

496:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 12:06:51.46 nMT+uizF.net
フレームはまだ太いからいいよ
ハンドルにDi2のケーブル通すのに1時間かかった

497:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 17:52:07 um//V2Tw.net
>>495
色々あるよ。
シマノプロも出してる。

498:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 20:54:24 GNu8AygS.net
高圧じゃないけど超絶気になる!! ボッシュのコードレス洗浄機「Fontus」を使ってみた【家電製品レビュー】- 家電 Watch
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

499:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 21:15:14 HFQX9oW5.net
インパルス消火システムか

500:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 16:34:02 X4tB5vY6.net
タイヤの空気漏れについて教えてください
おとといスーパーの空気入れを使用して帰宅したのですが、今日乗ろうとしたら空気が抜けていました
最初空気の入れ過ぎでパンクしたのかな?と思ったのですが、空気入れを使用してみると空気が入ります
ただ、空気をいれる所から直ぐに空気が抜けて行ってしまいます
指で塞ぐと空気漏れは止まるみたいですが、キャップだと少しずつ漏れてしまうみたいです
やっぱりチューブとかが切れているんでしょうか?
何か原因が考えつく人がいたら教えてください

501:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 16:43:31 AfH32SXE.net
虫ゴム

502:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 16:46:14 k1VNUjUe.net
それはママチャリの英式バルブの話かな?
空気入れるところから抜けてるというならバルブの虫ゴムがダメになってるからそれを交換すれば直る
交換する時はゴム!て色のやつじゃなく黒いやつを使うと丈夫だよ

503:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 16:57:01 X4tB5vY6.net
>>501,502
お二人ともレスありがとうございます
ママチャリなので英式バルブだと思います
虫ゴムの交換でいけるんですね
早速明日にでも購入して交換して試してみようと思います
アドバイスありがとうございました

504:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 17:06:55 VRfm/wb7.net
>>503

100均でも買えるよ。

でもたびたび交換するのがイヤなら「スーパーバルブ」に変えるといい。
てか、21世紀になってだいぶ経つというのに、なぜ未だに蒸しゴム使ってる自転車が売ってるのかが不思議。

505:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 17:19:21 T/mI9Z6i.net
出先の空気入れが絶望的になるが、米式バルブアダプターも悪くない。空気圧管理できるし

506:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 17:21:43 TvPhcAqt.net
>>505
ガソリンスタンドでちょっくらお願いしてエアキャリーを借りればいいんじゃね?

507:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 17:30:13 rBwMOyRj.net
>>505
むしろ出先の空気入れこそ米式だ
携帯ポンプで英式対応の方が少ないし
自転車屋で米式の空気入れ無い店なんて無いし
自動車は米式バルブなので、僻地の自動車修理工場でも借りられれば空気は入れられる

508:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 18:11:56 upHg02OY.net
自転車屋の店頭で入れられる英式は楽だよな。

509:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 18:30:21 k1VNUjUe.net
最近はホムセンの駐輪所に空気入れがよく置いてあるからあまり苦労しないと思う

510:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 18:44:59 hOd6m17I.net
100禁の虫は2個入ってて重宝

パンク修理キットもうちでは大活躍w

511:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 19:16:33 WI+3bTGn.net
安物買いの銭失い

512:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 19:30:09 upHg02OY.net
負け惜しみか

513:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 19:37:16 BfCeKwzI.net
いつかどっかで目にしたFDを数ミリ外側に出すパーツ探してるんだけどさ、
34.9mmのスペーサーに31.8mmの穴が偏って開いてて
34.9mmのFDクランプ内に入れるとFDを外に寄せられるようなやつなんだけど、
どこの何かわかる人いるかな?

514:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 20:07:41.21 OzSZkQ2g.net
>>513
このスペーサーなんか、片方だけ膨らんで34.9になってるから形状的には偏心してる事になるのかな
URLリンク(h5.ja.aliexpress.com)

515:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 20:22:57.80 O4BLduzF.net
自転車屋に前後タイヤの交換してもらったんだけどスーパーバルブだったのが虫ゴムになってた

516:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 20:29:42 v506UBIj.net
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て

517:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 20:55:28 yv94ujPg.net
>>505
俺もいざって時にスタンドやバイク屋とかディーラーで借りれるので米式にしているな。
基本的には自前の携帯ポンプだけど。

518:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 21:08:04.45 S0Hvft8c.net
バルブの径が大きいとリムの強度が落ちる気がしてフレンチしか使ってない

519:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 21:15:00.97 IsAaYZPX.net
>>513
28.6じゃ違うか
URLリンク(www.jtekengineering.com)

520:513
20/02/15 21:16:34.45 tNMum3Vi.net
>>519
これだ!
28.6だったのか
orz

521:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 21:40:20.10 shDi6oYB.net
>>519
シフトメイトの会社か商品ラインナップが凄い
変態パーツ(ほめ言葉)各種そろってるな

522:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 21:43:29.19 yv94ujPg.net
>>520
探せば他にありそうだけど、
場合によっては作っちゃえば?
自分で出来なければ
3Dプリンター出力を頼めば?
構造が簡単だからCAD設計も頼めると思うよ。

523:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 21:53:50.65 S0Hvft8c.net
FDの羽根の可動範囲を広げるだけならアジャストネジの当たり面を削ればいいけどお勧めしない

524:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 22:05:12.11 rBwMOyRj.net
可動範囲が足りないって聞いたら
先ずチェーンライン出ているのか疑うわ

525:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 23:25:14 PlySsjWP.net
Chainlift tool does the dirty work of wheel removal & brake tuning better than your hands ever will - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

526:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 00:09:38.73 Ir+nmTkG.net
100均のスーパーバルブはすぐエア抜けるやつもあるから複数買うべし 
虫ゴム買うのが確実だけどね

527:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 02:07:25.40 6pGc2670.net
Y's野沢のシフトワイヤー交換動画見たら
触角じゃないデュアルコントロールレバーのシフトワイヤーの曲げがえげつないな
横巻き上げなのにその先がハンドルに沿わせる為にキツく90度曲がる
そりゃワイヤーも解れますわ。

528:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 02:10:23.79 DM/i5CPp.net
>>527
いったい君はいつの時代からタイムスリップしてきたの?

529:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 02:18:27.00 6pGc2670.net
>>528
触覚のロードしか持っていないのでな
ワイヤーの取り回しが厳しいのは予想していたが
予想以上に酷かったって言う感想ですわ

530:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 02:34:31 +ZiopZvf.net
個人名出すと誤解を呼ぶぞ

531:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 02:35:54 ITx+K7T+.net
店名かと思ってたわw

532:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 06:48:42 Yz5h9Tt1.net
>>529
古いの大事にするのも良いが、最新型乗ってみろ。フレームにコンポ、すべての進化に感動するぞ。

533:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 07:57:26.89 HGogV864.net
感動すると同時にここまでの性能は要らんなと気づいちゃうことも結構ありがち

534:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 10:15:19 6pGc2670.net
フレーム内装フルアウターとか微妙だし
今新車買うなら油圧ディスクにDI2なんだろうけれど
50万円、安くて30万円か
触覚が潰れたら、で良いかな。
アレ見たら触覚じゃないワイヤーのデュアルコントロールレバーは使う気失せた

535:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 10:34:01 65mz/aAf.net
>>522
3Dプリンタで加工できる素材って、自転車パーツにできるくらい衝撃とか圧力に耐えられるものがあるの?

536:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 10:50:18 WLxMAvql.net
あるよ
NASAでは宇宙船で工具をプリントする技術もある

537:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 10:53:26 65mz/aAf.net
>>536
でも、お高いんでしょ。。。

538:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 10:54:26 gaF8lPK6.net
>>535
求めているのはスペーサーなんだから余裕なんでは

力が加わるのはアウターにチェーン上げる時くらいなんだから
あるいはFDの位置決めて何とかして仮留めして、マスキングしてクランプの隙間にデブコン流し込むとか
31.8の筒用意してマスキングしてクランプ外して隙間埋めた方が楽か

539:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 10:57:25 iEN1UkOo.net
URLリンク(www.shapeways.com)
URLリンク(make.dmm.com)
ナイロンが安い。
金属は高い。

540:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 11:24:17 wo2KWhwI.net
買えもしない買いもしない持ってすらない受け売りだけのカスがのさばるよなー乗り物板って

541:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 11:52:51.43 65mz/aAf.net
>>538
その力が加わるときに歪んだら、うまく変速できない気もするけど。
ある程度硬くて、走行中の振動、衝撃に耐えるくらい脆くないのが要りそうかな?と。

542:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 12:05:44.91 g/+Ef+xX.net
>>541
FDのバンドスペーサーとか見た事無いの?
ただのプラスチックだよ

543:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 12:14:42.52 GnLMEPQp.net
たまにはメンテする工具もメンテしてやろうぜ。

544:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 12:30:40 6pGc2670.net
>>543
ハブスパナをグリスで汚して、パーツクリーナー吹いて拭いたら
工具箱の中で錆びていたわ

545:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 12:33:33 E5cEBI9X.net
>>542
そうか。知りもしないで気にしすぎた。

546:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 12:44:20 +YmG7bYG.net
掃除と無になれる

547:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 13:32:40.15 j5o/2a1u.net
なんも考えずにスキュワー締めた結果、ねじ山をねじ切ってしまうという致命的ミス。
2年ぐらい同じスキュワー使ってるのに何故今回ねじ切った……。
久々にやらかしたわ。

548:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 13:38:55.72 DM/i5CPp.net
>>547
新しいパーツ、新しい工具を買うチャンスや

549:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 13:49:22 P5sS8sZC.net
>>547
どこをやったん?

550:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 13:56:07 v/TVl993.net
>>535
522だけど、他の人がレスしてくれてもう解決したようだね。
答えてくれた人ありがとう。
余談だけど、積層するタイプだけじゃなくて
今はCNCみたいなのも3Dプリンターと呼ばれるような話も聞いたよ。
削るなら金属も加工出来るね。

551:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 14:02:26 wO6z2DlT.net
金属の3Dプリンターって言ったら普通は粉末をレーザーで固めてくやつでしょ

552:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 15:03:48 v/TVl993.net
>>551
無知でゴメン。
そんなのもあるんだね。
進んでいるなあ。

553:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 18:14:56 g8TnPY8U.net
これ買ってケミカル缶も全部入ったんで外に持ち出しやすくなったんだけど
上のものを取り出さないと下のものが出せない(´・ω・`)

ツールバック 折りたたみ 小 1個 モノタロウ 【通販モノタロウ】 19554492
URLリンク(www.monotaro.com)

同じバッグ買ってケミカル缶八本を別管理にするか迷ってるんだけど
スプレーとか並べて入れるのにいい取っ手付きのバッグとかってあります?

554:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 18:40:48 bU51rXn4.net
ジュニアスプロケ6800とHG800って組み合わせすることは出来ますか?

555:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 19:24:45 Md6vgfS2.net
ガレージの内側にコンクリートブロックが1段埋め込まれてるので
その上にピッタリ収まるダイソーのシューズストッカーを工具箱代わりに幾つか積んでる
中身も見えて上下入れ替えも楽
作業する時は床面にケースを展開する

556:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 19:28:36 g8TnPY8U.net
そいえばちょうど靴箱欲しかったんよ(`・ω・´)
てことは玄関に工具と靴を同じ場所にスタッキングできていいカモ

557:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 21:28:16.87 bttbU7Id.net
カーボンコラムにプレッシャーアンカーつける際
カーボン用ペースト塗ったんだけど
コラムの外側ステム側に塗るの忘れて乗ってたよ。
まあ滑ってないんだけど
みんなは塗ってる?

558:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 00:24:42 Mnmfc39W.net
いいえ

559:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 09:27:45 m148CnZL.net
>>554です
別スレで聞きます

560:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 12:30:32.99 cjbra3ph.net
>>555
仲間。俺の部屋には50個以上積んである。

561:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 12:45:08.07 ynP99WHI.net
マジか…ちょっとダイソー行ってくる!

562:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 12:48:14.93 pfcAODCm.net
コストコやイケアでまとめ買いしろよ

563:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 13:32:00 LgOTMVE4.net
工具箱から作り始めるのが真のDIY

564:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 13:38:27 0l9uqJnF.net
鉄鉱石の採掘から ...

565:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 13:39:14 4FiorwnC.net
俺は昨年末に「お年賀で配るから」と誤魔化し
鳩サブレの缶をゲットして工具箱にした。

566:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 13:40:26 HA+Zg49M.net
穴の空いたボードを壁に設置して、工具引っ掛けてあるようなやつに憧れるけど、家の壁は全部本棚で埋まってるので無理なのが残念

567:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 13:56:37 WVpSm7ai.net
ある本を引き出すか押し込むかすると本棚が動いて工具棚が出てくるシステムを構築だ!

568:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 19:07:30 APopLRfC.net
マジか…本棚の本を一定パターンで押し込むと開く
壁に50個以上設置した穴の空いたボードに吊した
シューズストッカーの工具箱から作り始めるために
鉄鉱石の採掘から始めるわ

その前に…ちょっと鳩サブレ買ってくる!オナカ(`・ω・´)スイタ

569:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 19:08:43 90z5SNC6.net
         ノノ´⌒`ヽヽ
     γγ⌒´      \\
    ./// ""´ ⌒\  ))
    .i i / \\  // i ))                 _
    l| ((・ ))` ´(( ・))i,//               / ) )
    l|   ((__人_))  ||                 /  '´) )
     \\   ``ー''  //             _,.-''´ /  '´) )
      | |          ゝ、_ ___,. --‐''´     /  '´`i i
     ノノ                              /   //
     //                                //
    / /          鳩左ブレ             //
   i i      i                   /       //
    | |      l             /      //
    ! !       ゝ、        _,.-‐''´       //
     ヽヽ        ` ー----‐‐''´          //
     \\                   //
      \\              _,. -''´ /

570:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 20:35:15.11 8lt8BGd7.net
なんかブレてるような
気のせいかな

571:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 22:05:18 KQSDxTIT.net
左にブレてる

572:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 22:06:55 ZuD4/1Xb.net
ブレブレブレブレブレ!

573:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 23:50:10 Ru6uyYZy.net
へー
守谷市の菊地サイクルのブログ ボディアース
URLリンク(480364.blo%679.fc2.com)
URLリンク(blo%67-imgs-132.fc2.com)
塗装してあるバスケットステーの場合・・・歯付き座金の入る位置が違います!

標準の順番 P172
URLリンク(si.shimano.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch