【適法】ライトを点滅させてる人 120人目【合法】at BICYCLE
【適法】ライトを点滅させてる人 120人目【合法】 - 暇つぶし2ch1036:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 12:26:52 P99M/XpJ.net
>>978
>三省堂の国語辞典に、【無灯火】とは、【車両が灯火を点けずに走ること】、一般的に、【暗い場所で、自転車がライトを点けずに走行すること】と書いてますがなwwwwwwwww

灯火=あかりがないことの説明にすぎないね(笑)

1037:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 12:45:27 P99M/XpJ.net
>>980
>道路交通法の要件を満たす事を>>879のJIS法で国家が保証してんだよwww
答えられねえなら、レスしてくんなよ低脳www
>点滅で使うのは【JIS規格適合】前照灯では無いだけで、世間一般常識や法令に記載されてる【前照灯】で無くなる訳じゃねえからなwwwwwwwww
>JIS規格適合、前照灯として使用可能と書いてるよなあwww
>JIS規格適合前照灯だろうがwww
JIS規格適合前照灯として使用出来るが、>それは点灯で使った場合のみwwwwww
>つまり、点滅で使うとJIS規格適合前照灯としては使えねえという事で、JIS規格適合の前照灯は道路交通法の前照灯として要件を満たすように規格が定められているのだから、当たり前だろ。と認めたよなwwwwwwwww

ほんと、お前って言ってることが支離滅裂だねぇ。
JIS規格に適合する


1038:点灯モードは道路交通法上も違反ではない。当たり前だろ。JIS法で国家が保証してんだろ。そんなこと、誰も問題視してねえよ。 JIS規格に規定のない点滅モードでは、JIS規格適合の前照灯ではない。当たり前だろ。規格にないんだから。 で、点滅モードでの使用が、道路交通法上の前照灯として使えるかどうか、これをここでは議論してるのだよ。 JIS規格の前照灯として使用できるかどうかなんて誰も問題視してねえよ。 お前だけだぜ、そんなところにこだわってるのは(笑) >じゃあ何の為にこの話にレスしてきてんだよキチガイwww お前が、 >そして、道路交通法上の前照灯とは、JIS規格適合前照灯の事だから、お間違えなくwwwwwwwwwwww なんて言い出したからだよ(笑) 「道路交通法上の前照灯とは、JIS規格適合前照灯の事」なのに、点滅モードでJIS規格適合の前照灯として使用できなくても道路交通法上の前照灯として合法ってか(笑) >何処にも道路交通法の前照灯として使用できないなんて書いてねえのに、そう曲解してたのは主語さえ>>851理解出来ねえ低知能のお前が、妄想した思い込みだって盛大に自爆した訳だwwwwww ぎゃははははははははははははははははははは 「JIS規格適合の前照灯として使用できない」なんて書かれてもいないのに、お前の妄想だろ(笑)



1039:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 12:52:07 P1mNAHvL.net
>>962
>つまり、法令規則に存在しない事は全て違法な訳だwwwwwwwwwwww
自転車前照灯に関しては定常灯しか指定されていないので
点滅灯では自転車前照灯にならないってだけ
点滅灯を使うこと自体は禁止されていないので必ずしも違法にはならないが
条件次第で違法であり得る。

1040:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 13:46:02 8jWWmHyc.net
>>982
>>お前が出してるのは「証拠」とは言える代物ではないよなぁ。法的根拠を示せよ(笑)

第三者が挙げてる証拠や法令を、たんまり出してるのが俺www
根拠証拠を何も出さず、口で否定してるだけなのがお前だよなあwwwwwwwwwwww
ほれ、否定するなら法的根拠を示してみろwwwwwwwwwwww

>単に明るさがJIS規格に適合してるだけで、JISC9502規格に適合するって書かれてるか?
>そもそも、登録認証機関の認証すら受けたかどうかも怪しいねぇ(笑)

何処に【明るさだけ】がJIS規格に適合と書かれてるのか示してみろよ電波野郎wwwwww
JIS規格適合とは、その規格の検査項目全てに合格したという事だからなwww
明るさだけに合格してるなら【光度に準拠】と記載するwww
そして【認証を受けた】つまり【検査を受けた】とお前が言ってる通り、規格の全ての項目の検査に合格したからこそ、【JIS規格】に【適合】と表示して販売してるんだろうがwww

点滅モードでも前照灯として合法の根拠?
誰も言ってねえ事を脳内変換して騙るのは辞めろwww

>類推解釈の主張が間違っていたことに気付いて、話を反らして誤魔化してるだけか(笑)

それはお前だよなwwwwww
規定が存在する事を、別の規定に適用して処罰する事を類推解釈というなんて言ってるキチガイのお前がよwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

>で、それで何故、点滅モードでも前照灯として合法の根拠になるのかねぇ(笑)
>違反とする根拠にはなり得ても、合法派がJIS云々にこだわる理由がわかんねえなぁ(笑)

【考えてみろよ】が根拠だよなあ?wwwwww
つまり、お前がそう考えて思い込んでるから強弁してると自白したんだもんなあwwwwwwwww
何処にも道路交通法の前照灯として使用できないなんて書いてねえのに、そう曲解してたのは主語さえ>>851理解出来ねえ低知能のお前が、妄想した思い込みだって盛大に自爆した訳だwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

1041:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 13:47:20 8jWWmHyc.net
>>983
>>三省堂の国語辞典に、【無灯火】とは、【車両が灯火を点けずに走ること】、一般的に、【暗い場所で、自転車がライトを点けずに走行すること】と書いてますがなwwwwwwwww
>
>灯火=あかりがないことの説明にすぎないね(笑)

灯火=ライトを点けずに走る事だと辞典で説明されてるわなwwwwwwwww

またまた、世間一般常識である辞典に記載されてる意味と、行政官庁が公開して言及してる事が、自演までするような虚言癖の精神異常者のホラ話だと論破したって事だろwwwwwwwwwwww

要するに、お前が虚言癖の詐欺罪って事を、辞典が証明してくれたんだよwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

1042:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 13:47:46 8jWWmHyc.net
>>984
>で、点滅モードでの使用が、道路交通法上の前照灯として使えるかどうか、これをここでは議論してるのだよ。
>JIS規格の前照灯として使用できるかどうかなんて誰も問題視してねえよ。
>お前だけだぜ、そんなところにこだわってるのは(笑)

ぎゃははははははははははははははははははは
おいおい、>>1が嘘というレスに対しての話なのに、何でお前が【点滅モードでの使用が、道路交通法上の前照灯として使えるかどうか、これをここでは議論】なんて勝手に話を変えてんだよwwwwwwwww
リテラシー皆無のキチガイだって自白したのかよwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

>>そして、道路交通法上の前照灯とは、JIS規格適合前照灯の事だから、お間違えなくwwwwwwwwwwww
>
>なんて言い出したからだよ(笑)
>「道路交通法上の前照灯とは、JIS規格適合前照灯の事」なのに、点滅モードでJIS規格適合の前照灯として使用できなくても道路交通法上の前照灯として合法ってか(笑)

お前の定義【道路交通法上の前照灯】とやらが、要件を満たした前照灯を指してるから、JIS規格適合前照灯の事だと言ってんのが、何か間違ってんのか?wwwwwwwww
それに対して、何百レスも発狂してんだろキチガイwwwwwwwww

>「JIS規格適合の前照灯として使用できない」なんて書かれてもいないのに、お前の妄想だろ(笑)

書いてるよなあwww
前照灯として使用可能(JIS C 9502:2014の光度基準適合)
LEDが点滅しマーカーライトの役割を果たします。※この機能使用時は前照灯として使用できません。
※JIS規格(日本工業規格)適合(連続点灯状態で使用した場合)
これからそう理解出来ねえのは、主語さえ理解出来ねえ低知能だからだろwww

で、何処に道路交通法の前照灯として使用できないなんて書いてんだ?wwwwww
何処にも道路交通法の前照灯として使用できないなんて書いてねえのに、そう曲解してたのは主語さえ>>851理解出来ねえ低知能のお前が、妄想した思い込みだって盛大に自爆した訳だwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

1043:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 14:53:36.69 P1mNAHvL.net
>>980
>道路交通法の前照灯として使用できないなんて書いてねえ
「道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。」=点滅では道交法上の自転車前照灯にならない
別に定常点灯の主灯が必要になるってこと
高々千円程度のものを買えないというシミッタレ根性はどうしようもないな
自転車前照灯として使える百均物だってあるのに

1044:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 16:17:40 UltNjeW/.net
しっかしまぁ、何度見ても物凄え論理だよなあwwwwwwwwwwww
いや、ホントマジでwwwwwwwww


>他の人は「点滅」を「点滅する前照灯」「点滅する灯火」という意味で使ってる
>だから、「点滅は無条件で合法」にはならない


つまり、


他の人は言葉の意味を違う意味で使ってるw
【だから】合法を違法に出来るw


要約すると、


他の人は言葉を違う意味で使ってるw
【だから】類推解釈したwww


他の人を根拠に法令を捻じ曲げるwww
キチガイにしか出来ねえ論理だわなあwww
ぎゃははははははははははははははははははは

1045:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 16:19:36 UltNjeW/.net
>>ID:P99M/XpJ

>「この基準を満たせば違法ではありません」の主語は、「ご意見のあった点滅式ライト」だろ。

ぎゃははははははははははははははははははは!

お口あーんぐりwwwwwwwww
空いた口が塞がらねえわwwwwwwwwww

主語が何なのかさえ理解してねえ、こんな馬鹿には、【JIS規格適合(連続点灯状態で使用した場合)】の意味さえ理解出来ねえんだろうwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

スレリンク(bicycle板:352番)

1046:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 16:20:12 UltNjeW/.net
軽車両に関わる全ての法令に於いて、点滅に関する規定が存在しない = 点滅を違法とする法令が存在しない = 点滅は無条件で合法という現実wwwwww


前 照 灯 の 点 滅 は 無 条 件 で 合 法


【前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】


罪刑法定の原則により、これらの事が法で担保されており、前照灯を点滅させる事は個人の権利として法で保証されてるwww

点滅を違法とする法令が存在しねえのに、点滅に条件が有るとか点滅は違法と言った時点で、罪刑法定の原則に反したホラ話だと確定し、自動的に証明されるwwwwww

1047:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 16:20:37 UltNjeW/.net
シッタカ知恵遅れくん = 自称法学を学んだ知的障害の捏造詐欺師の実話 Part 3


キチガイ: 【類推解釈って知ってるか?】

キチガイ: 【尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈というのだよ。】

俺: 【それは類推解釈じゃねえだろwww 類推解釈とはな、法令に存在しない事を、それと類する法令に適用する事だwwwwww】

キチガイ: 【お前さぁ、類推解釈って何か勘違いしてねえか? それとも、単なるバカか(笑)】

俺、辞典: 【類推解釈とは『ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。』】

キチガイ: 【お前さぁ、類推解釈って本当はしらないんだろ。 俺が挙げたものは、類推解釈の例として尾灯を持ち出してきただけであって、尾灯の規定があるとかそういう話をしてるのではないよ(笑)】

俺: 【規定が存在しねえ事しか類推解釈にならねえのに、規定が存在する尾灯は類推解釈になる訳ねえだろw 尾灯の規定が有るか無いか、そういう話なんだよ知恵おくれw】

キチガイ: 【お前さぁ、「例え」も知らないみたいだね(笑) 「殺人犯」の例示では理解できないようだから、分かりやすいよう灯火で例示してやったのに(笑)】

俺: 【自称法学を学んだ者が、例えにならねえ事を例えて、必死に言い訳かw お前は『例』や『例え』、『例示』の意味も理解出来ねえ『本物』の馬鹿だw】

キチガイ: 【類推解釈とはなにか、尾灯を使って例え話で教えてやったら、現実の規定を持ち出してきて…】

俺: 【現実の規定の話だろw お前は妄想を例えてるのかよ?w お前は類推解釈じゃねえ事を、それが『類推解釈というのだよ』と言ってるよなあ?wwwwwwwww】

キチガイ: 【バカなお前にも分かりやすいように、例え話として尾灯という言葉を使って説明してやったのに、現実の法令の話をしちゃってるんだから、ほんと、どうしようもないバカだよな。】

俺: 【そもそも『例え』ってのは『同類の事柄や事例』であり、『同じ類例の例示』だからなw つまり、『尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈』 これは『例え】であり、『この事例も類推解釈だ』と言ってるという事だからなwwwwwwwww】

キチガイ: 【例え話を現実と混同してしまうお前。 アスペの典型事例だな。】

俺: 【例えとは、そのものだろw 類推解釈の例えなら、それも類推解釈だろうがw マジで知的障害だろお前www】

俺: 【例えを現実と混同とか、この精神異常者は、例えが空想や妄想だとでも思ってんだろうなあw 類推解釈じゃねえものを類推解釈だと思い込んで『類推解釈というのだよ』と断言して、間違いだと指摘されりゃこんなに発狂するぐらいだからなあ(やっぱり正真正銘、ガチで本物のキチガイだコイツ)www】

To be continued.

1048:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 16:21:03 UltNjeW/.net
軽車両に関わる全ての法令に於いて、点滅に関する規定が存在しない = 点滅を違法とする法令が存在しない = 点滅は無条件で合法という現実wwwwww


前 照 灯 の 点 滅 は 無 条 件 で 合 法


【前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】


罪刑法定の原則により、これらの事が法で担保されており、前照灯を点滅させる事は個人の権利として法で保証されてるwww

点滅を違法とする法令が存在しねえのに、点滅に条件が有るとか点滅は違法と言った時点で、罪刑法定の原則に反したホラ話だと確定し、自動的に証明されるwwwwww

1049:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 16:21:47 UltNjeW/.net
>>ちょっと聞くがよ、前照灯の規定と点滅は無関係だよな?www
>
>無関係ではないね。
>点滅の有無に関わらず、公安委員会が定めた規定に従う必要があるのだからねぇ。
スレリンク(bicycle板:786番)

>だから、点滅に関する規定がなくても、前照灯の要件を満たせなければ違反(満たせれば合法)なんだって(笑)
スレリンク(bicycle板:116番)

(規定が存在しない)点滅は、要件を満たせなければ違法だと言ってるわなwwwwwwwww

【規定が無くても要件を満たさなければ違法】

類推解釈してますと自白wwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

1050:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 16:23:04 UltNjeW/.net
【灯火】に要件を適用は類推解釈じゃねえが、【点滅する灯火】=【灯火が点いたり消えたりする事】に要件を適用は類推解釈だからなあwwwwwwwww

しかも盛大に類推解釈を自白wwwwwwwwwwwwwww


>その上で、「点滅は無条件で合法」というのは、「点滅する灯火を前照灯として使うのは合法か否か」を話している中では、「点滅する灯火を前照灯使うのは無条件で合法」という意味に取れてしまい、かつそれは「無条件で合法」ではないから、違う、と言っている


【点滅は無条件で合法】は、お前の頭の中では全く別の意味に脳内変換されちゃうから、【点滅は無条件で合法】は違う!【無条件で合法では無い】ウキー!ってよwwwwwwwwwwww

規定が全く存在しないから無条件で合法な点滅を、無条件では無いと言ってる時点で類推解釈だよなあ?wwwwww

ぎゃははははははははははははははははははは
本物の知的障害者だろコイツwwwwwwwwwwww

1051:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 16:23:30 UltNjeW/.net
しっかしまぁ、何度見ても物凄え論理だよなあwwwwwwwwwwww
いや、ホントマジでwwwwwwwww


>他の人は「点滅」を「点滅する前照灯」「点滅する灯火」という意味で使ってる
>だから、「点滅は無条件で合法」にはならない


つまり、


他の人は言葉の意味を違う意味で使ってるw
【だから】合法を違法に出来るw


要約すると、


他の人は言葉を違う意味で使ってるw
【だから】類推解釈したwww


他の人を根拠に法令を捻じ曲げるwww
キチガイにしか出来ねえ論理だわなあwww
ぎゃははははははははははははははははははは

1052:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 16:24:34 UltNjeW/.net
類推解釈のホラ話ってのは、

【ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること】

これが類推解釈って言うんだが、コイツの主張はみーんな類推解釈だよなあwwwwwwwww

>「点滅は無条件で合法」
>日本語として、これは点滅は無条件、つまり条件なく全て合法になる、ということになる
>「青色の点滅も、緑色の点滅も、全て合法」
>アホは、「それは点滅の規定じゃなくて色の規定だ」というだろうが、色の規定が条件になる以上「無条件」じゃねーんだよw


>「点滅」は、前照灯の要件を満たしていなければ違法だ


>「点滅」か「非点滅」かは、違法かどうかの条件ではないが、「点滅」も「非点滅」も、同じく「規定の色と光度か」という「条件」がある
>これを「点滅かどうかとは無関係」だから「無条件」だ、とアホなこと言ってるのが君


>「点滅かどうか」で合法かどうかが決まらなかったとしても、別な「条件」で合法かどうか決まるのだから「無条件」ではない


>点滅を違法とする法令はなくとも、前照灯の規定がある
>その時点で「無条件」とは言わない


>点滅に条件がなくとも、他の条件が関わるならそれは「無条件」ではない


URLリンク(hissi.org)

規定(条件)が存在しねえ事(点滅)を、別の規定(要件)に適用して違法wwwwwwwww
類推解釈のオンパレードだわなwwwwww

類推解釈のホラ吹き野郎が、盛大に自爆wwwwwwwwwwww
ぎゃはははははははははははははははははははは

1053:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 16:25:39 UltNjeW/.net
>>998の類推解釈の論理そのものがこれだwwwwwwwww


片手で自転車を押して歩く事は【点滅と同じく】規定が存在しないから無条件で合法www
片手で自転車を押して歩く事は、要件を満たさなければ違法なんだよな?w


呼吸する事は【点滅と同じく】規定が存在しないから無条件で合法www
呼吸する事は、要件を満たさなければ違法なんだよな?ww


瞬きする事は【点滅と同じく】規定が存在しないから無条件で合法www
瞬きする事は、要件を満たさなければ違法なんだよな?www


服を着てる事は【点滅と同じく】規定が存在しないから無条件で合法www
服を着てる事は、要件を満たさなければ違法なんだよな?wwww


自転車のハンドルを両手で持つ事は【点滅と同じく】規定が存在しないから無条件で合法www
自転車のハンドルを両手で持つ事は、詐欺罪で違法になるんだよな?wwwwww


自転車のハンドルを両手で持つ事は【点滅と同じく】規定が存在しないから無条件で合法www
自転車のハンドルを両手で持つ事は、傷害罪で違法になるんだよな?wwwwww

1054:ツール・ド・名無しさん
19/10/30 16:26:42 UltNjeW/.net
軽車両に関わる全ての法令に於いて、点滅に関する規定が存在しない = 点滅を違法とする法令が存在しない = 点滅は無条件で合法という現実wwwwww


前 照 灯 の 点 滅 は 無 条 件 で 合 法


【前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】


罪刑法定の原則により、これらの事が法で担保されており、前照灯を点滅させる事は個人の権利として法で保証されてるwww

点滅を違法とする法令が存在しねえのに、点滅に条件が有るとか点滅は違法と言った時点で、罪刑法定の原則に反したホラ話だと確定し、自動的に証明されるwwwwww

1055:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 23時間 55分 42秒

1056:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch