【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】at BICYCLE
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】 - 暇つぶし2ch260:ツール・ド・名無しさん
21/04/09 21:42:25.91 QMyvFR+1.net
タイヤ小さいとこいでもこいでも進まないの?

261:ツール・ド・名無しさん
21/04/09 22:25:01.35 So+2pZsf.net
ギア比による

262:ツール・ド・名無しさん
21/04/10 15:37:11.07 SVXDtbHv.net
クソデカチェーンリングにすれば

263:ツール・ド・名無しさん
21/04/10 23:06:49.37 qdZOMdaD.net
前のギヤーの歯の数が多いとひと漕ぎで大きい自転車と同じくらい進むんだよ

264:ツール・ド・名無しさん
21/04/13 15:48:13.38 EQ4IgkmZ.net
キャプテンスタッグの折りたたみ欲しいんだけどやはりアルミの軽いのがいいのかな?それとも安い一万ちょいで買えるのでもいいよかな?乗ってる人教えてくれると嬉しい

265:ツール・ド・名無しさん
21/04/13 18:17:03.76 GqwXb/sJ.net
>>260
持ってないけどアルミの二万円台のでもじゅうぶん安いからアルミの外装6段のがいいよ。

266:ツール・ド・名無しさん
21/04/13 19:20:31.57 QFItHKic.net
>>261
ありがとう!アルミの方がいいんだね!とりあえず見に行って後は色を決めるかな!

267:ツール・ド・名無しさん
21/04/13 23:00:51.22 0hfpsVQ3.net
歩道走る気ならアルミは耐久性ないからやめとき
段差でそのうち破断するよ
折り畳んで階段登るとかなら鉄は重いだろうからアルミで仕方ないけど車に載せるくらいなら鉄でも我慢できるよ

268:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 16:08:56.81 tW3xDbnG.net
その考えならどんな自転車でもアルミを選択できなくなるが

269:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 16:25:04.41 H+Qrlzx5.net
>>264
使い捨て上等!なレース機材としてならアリですよw
そう言う方向での用途を考慮しない自分は
個人的にはアルミフレーム車は絶対に選択肢に入れないなぁw

270:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 16:50:20.73 ZEHko4fZ.net
>>263
ちなみに何に乗ってるの?

271:263
21/04/15 18:58:15.89 Bn68grJC.net
>>266
ブリヂストンのアルベルトだよ

272:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 20:17:59.28 SqQ06Bji.net
>>267
んで、アルミ折り畳みのフレームは何台折ったの?

273:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 22:42:02.94 a14xC6uv.net
買った台数全てを折った。フレームの真ん中あたりで真っ二つに折れた。

274:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 22:50:09.02 il54W6nW.net
>>266
263の私は267じゃない
安もんだけど今はダホンのBWとSUV
重くていいからスポーク含め鉄じゃないと安心できん
metroに乗ってたときはヘッドチューブが裂けてきた
通勤片道2kmで7年くらいかな
歩道乗りまくりだったから妥当な寿命だろうがな

275:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 22:53:09.56 il54W6nW.net
すまん、スポークじゃなくてフロントフォークだわ
フレームは鉄でフォークはアルミとかあるから

276:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 23:31:44.72 SRHB9ybb.net
折った人は折れた車種と体重も書いて
情報が何もないと全く役に立たない

277:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 12:51:36.57 rvUNFJH8.net
>>28
アルミはフレーム破断するよ
俺もフレーム破断した
折りたたみ小径車は危ない
フレーム一本だから一箇所折れたら事故

278:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 12:54:37.76 rvUNFJH8.net
ロードならダイヤモンドフレームだから一本折れてもフレーム全破断しないよな?

279:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 12:56:21.16 rvUNFJH8.net
即 全破談って意味ね

280:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 14:32:42.75 0HfrJKXJ.net
鉄のBIKE FRIDAYのフレームでも割れる時には割れる
URLリンク(www.yamaiko.com)

281:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 14:55:21.83 0HfrJKXJ.net
アルミのBD−1


282:は結構な確率でクラックが起きる http://blog.livedoor.jp/wadacycle-news/archives/80437257.html 鉄6年カーボン5年アルミ4年 高価で軽量なモデルほど寿命が短い https://livedoor.blogimg.jp/wadacycle-news/imgs/9/0/90f083d7.jpg



283:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 15:13:50.35 zCkf+I2r.net
>>276
ヤマ行この管理人のinaさんって香港在住だったよな
ここ数年、全然行ってないんで状況が分からなかったけど
まあ、サイトが生きてるみたいなのでお元気なんだろうな
と、一安心w
折り畳み自転車の良質ネタと言えば結構な確率でココで
気の利いたパーツとか車体を検索すると空井戸サイクルのブログがHITする・・・
痒い所に手が状態www

284:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 18:17:31.33 RH9JWuIm.net
遠出した時、真っ二つに割れたときはどうするのかな
捨ててゆくのかな?わからん

285:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 20:43:12.89 egyu3Lcf.net
フレームの破損の具合を調べたら実際には鉄もアルミもカーボンもかなりたくさん検索であることがわかる
販売台数で言えば安物は鉄やアルミが多いだろうしスポーツ車はカーボンやアルミが多くて鉄は少ないはずなので注意

286:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 21:48:30.69 mlRX7CJt.net
>>280
そりゃ・・・販売母数が違えば、用途も変わるし
購入価格もユーザの扱い方も変わって来る。
が、しかし
軽量なカーボンフレームの想定外な方向や場所への衝撃と
アルミフレームの振動によるストレスからの金属疲労による破断は
スチールフレームに比べて格段に多いのは間違いない。

287:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 22:00:15.69 GMHe/ZlH.net
どんな素材であれギリギリの強度を狙って軽量化しようとするだろう
だからどんな車種がどんな状況でどの部分が壊れたかのほうが重要じゃないか
素材だけですべてを決めるのはナンセンスだ

288:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 22:42:02.27 NPFvti23.net
そうだよな
ビルダーの作った光学フレーム
BIKE FRIDAY の鉄フレームでもポッキーだ

289:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 23:44:13.62 mlRX7CJt.net
>>282
あくまでも傾向って奴だよ
そして素材の特性は絶対に覆せないぞ

290:ツール・ド・名無しさん
21/04/25 00:04:47.54 QaEiv0YI.net
>>284
素材の特性は覆されないからそれを踏まえて元々設計されているんだよ
こんなの当たり前
例えばディスクブレーキ化のために強度を保つためフォークが重くなったということもそう

291:ツール・ド・名無しさん
21/04/25 00:07:00.39 QaEiv0YI.net
30のメーカーはこの設計ができないから余分に重たいものを作るかまたは軽量化させるために強度不足のものを作ってしまうことになるので問題が出る

292:ツール・ド・名無しさん
21/04/25 00:07:58.40 QaEiv0YI.net
訂正
三流のメーカーは、、、

293:ツール・ド・名無しさん
21/04/25 00:13:03.08 9jhghu0Z.net
まぁたしかに壊れるときに割れるより曲がるほうがわずかに安全かもなw

294:ツール・ド・名無しさん
21/04/25 17:01:33.88 viXcvReS.net
強い衝撃を受け流せばいいとおもうよ

295:ツール・ド・名無しさん
21/04/25 17:28:45.91 XQY7K8/T.net
>>276
締めが甘いと思いつつ乗ってたっていうから、
実はクイック側の問題で長期間に渡って締めが緩くて
衝撃荷重が掛かり続けてたって可能性も無くはないね。

296:ツール・ド・名無しさん
21/04/28 13:08:02.96 s7QYOlbN.net
自転車こそ新素材が必要だね
ショックを受け流すとか破断を防ぐとかの

297:ツール・ド・名無しさん
21/04/28 14:49:27.77 e990xPBf.net
カーボンナノチューブフレームはまだか

298:ツール・ド・名無しさん
21/04/28 18:16:04.62 4LibKS6G.net
どんな素材が出来てもやはり強度ギリギリまで軽量化して
軽さを求める限り壊れやすいやつも存在し続けるはずw

299:ツール・ド・名無しさん
21/04/29 06:53:42.95 HCUvw++7.net
人が乗って走って振動吸収してってのが
大半の自転車で強度が足りてないと思うんだよな
でも前三角だったり、タイヤだったり、よく考えてあって
支え合って折れにくいし、振動も吸収してくれる
ところが前1本、折り畳むために間に瘤みたいな部分まで付けて
タイヤ高圧でガシガシ乗ってたら、まあかなりの負荷が掛かってるよ

300:ツール・ド・名無しさん
21/04/29 20:03:02.53 CO4S6r1T.net
ロウ付けやってみたいな
破断したときのために

301:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 15:54:23.10 A1zoCNCc.net
これってどう?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

302:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 16:19:36.81 /wjFVz0+.net
約13kgで「軽量」かよ。
まあ、相対的な話でママチャリ比なら有りか。

303:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 18:52:12.19 /vmYt+6N.net
>>297
強靭な白人の男がゆうゆうと片手で持ってるけど?
URLリンク(i.imgur.com)
ドイツのプロサッカー選手もご愛用て書いてあるぞ20インチ ZiZZO ジッゾ CAMPOモデル ブラック
URLリンク(i.imgur.com)

304:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 19:21:39.43 /wjFVz0+.net
「一般的な20インチ折り畳み自転車は、15~18kg。」
マジかっ!!!

305:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 20:07:22.12 vlCoaD6R.net
スチール製ではないのか

306:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 20:48:07.38 vlCoaD6R.net
16インチキャプテンスタッグのほうが軽いか

307:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 21:00:57.57 4uloRNub.net
>>300
聞いたことないメーカーだけどルノーとかJeepみたいに宣伝料加算されてない分意外に同じ3万円前後の折りたたみのメーカーの中なら性能&コスパいいかもしれんぞ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

308:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 21:04:34.93 EQKhHQrE.net
2万こえてて格安とかねえよ

309:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 21:19:41.01 z2aM7T/u.net
>>298
モデルに似合わず
とっても日本の田舎臭い背景ですwww
ってか、ヒンジ周りやステムを見るとそこまで悪くないと思うが
まあ、この金額では買わないなw

310:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 21:31:34.27 z2aM7T/u.net
>>302
話が薄っぺら過ぎて、速攻で退散したわwww
8速で3マソかと思ったら、そっちは4万以上だと?
その価格ならボードウォーク買え!
って、あさひの店員じゃなくてもそう言うわな。

311:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 16:10:04.26 6DE6ndTU.net
>>305
ボードウォークは7速だし6万超なんだがw

312:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 16:37:23.51 vtKD4C3z.net
>>306
現行はそんなに高いのかw
知識はちゃんと更新しなきゃダメだなw
って、インターナショナル版d8だと
ギリキリ6万切っている感じだなw
とは言えまあ、ホムセンのゴミよりは多少マシとは言え
素性のはっきりしないシナ製アルミフレーム車よりも
絶対に安全・安心のBWをオススメだわなw
まあ、このスレのカテからは外れるけどさ

313:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 17:53:46.67 1YgKcblx.net
同じ値段のdahonのsuvの方がマシかと思う、さらに1kg重いけど
suvはハブとスポークとクランクが鉄なのが残念だな
クランクは簡単に交換できるがホイール替えるくらいならBWにしとけとなる

314:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 19:17:17.12 bzqgkBPu.net
>>308
ググッたらけっこう買ってる人いるんだな
結局人柱的にAmazonで昨日ポチッちゃったわwさっき明日届くってさっきメールきた
URLリンク(tabkul.com)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(zizzo.co.jp)

315:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 21:05:25.36 6DE6ndTU.net
>>309
zizzo、7速以外は売り切れてるよね
上位モデルの8速が4万円超だけどカスタムベースにもなるから1番人気だったんじゃないかな
7速のも、アルミで20インチで7速はルノーのライト10が実売3万6000円から4万円でコスパいい、てことで人気だったけどかなり前から売り切れで今後入荷もあるのかすらわからないからね
コロナで世界的な自転車部品不足だから、コスパがいい人気の自転車は売り切れで入荷待ちばっかだから、zizzoもすぐなくなるかもねw
アマゾンのキャプテンスダックアルミ16インチ6速も、アイゼル20インチも売り切れてるからね

316:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 21:41:34.27 bzqgkBPu.net
>>310
実は以前乗ってたルノーの16インチのやつが変速調子悪くなって修理するより新しいの買おうと思って
おとといい家からちばん近いあさひ自転車に行って、まさにそのキャプテンスダックアルミ16インチ6速が第一候補だったけど売り切れで
いったん店を出て近くのドトールでアイスココア飲みながらスマホで次候補ググッてた、予算は3マソ前後で
URLリンク(i.imgur.com)
あさひ自転車のHPの在庫の3マソ前後の価格帯だとパッとするやつがなかったからAmazonでググッててzizzo見て20インチだけどいちおアルミだし「お?」て思ったんだよね
ちょい予算オーバーだけどあさひ自転車行った時にこの欠品のやつがもし在庫あったらたぶんコレ買ってたわ
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)

317:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 22:34:56.58 a26BEJGW.net
鹿番16インチ弄ってたら車体より改造費かかってしまった
でも面白い
普段使いの足として買ったから当初は改造なんかするつもりなかったのに

318:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 23:26:21.53 1YgKcblx.net
なにこのzizzoとか言うてるやつ
ステマか? ステルスになってないがな

319:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 23:49:40.13 6DE6ndTU.net
>>311
あさひのそれ8速で4万ぎりはかなり魅力的だね
自転車部品が値上がりしてきてるから来年は�


320:ソ格維持は無理そう >>312 近所のイオンの駐輪場でよく見かけるけど、外装6段自転車てグリップシフトのが多いけど鹿番のは変速なしタイプがメインでそれとグリップを使い回すためかちゃちいシフトレバーになってたけど、そこらとVブレーキをシマノのに替えたりした感じかな?



321:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 00:06:56.12 DIsx3H/H.net
何か、アルミフレームが人気なんだなw
オレは所有していたアルミフレームが折れたんでもう絶対に信用してないわ。

322:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 00:38:48.42 0rgiqwku.net
>>315
どこらへんが割れてどんな具合になったの?

323:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 00:39:27.33 0rgiqwku.net
怪我は?

324:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 01:27:23.11 oP8B0IK5.net
>>314
シフターは元はサムシフター?ってやつが付いてた
Vブレーキはシマノじゃなかったけど良く効いた
でも音鳴りがうるさくてミニVブレーキに変えたわ

325:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 14:53:20.39 kP6FoSjx.net
>>314
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

326:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 14:56:33.95 kP6FoSjx.net
>>314
さっき届いて30分弱で組み立てた!
今から試走ついでにアサヒ自転車に防犯登録行ってくる
なんか空気入れの先っぽが米国式みたいだから登録だけじゃ悪いから空気入れの先っぽとベルくらい買ってあげよかな

327:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 15:16:02.82 DIsx3H/H.net
>>319
意味も無さげにワイヤーの取り回しがブロンプトン風www
そして、タイヤがMTBを謳ってるしwww

とは言え、オメ色!

328:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 16:16:29.96 4QX6N4ER.net
>>320
英式じゃないのねw
タイヤの正確なサイズとか仕様が書いてなかったよね
アマゾン、zizzoもう売り切れてたわw

329:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 18:41:29.11 1PSEpbGl.net
>>312 かなり前に16インチキャプテンスタッグ購入した、フレームの精度も溶接もしかっかりしているとおもう。いろいろ付け足すのが楽しみ。ハンドルポストはちょっとと思うが

330:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 18:49:20.19 oP8B0IK5.net
>>323
自分も当初、ハンドルポストが撓るような感触があったけどハンドルバーを交換したら治った
たぶんあの原因はハンドルバー。薄いんだと思う

331:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 20:22:23.49 lhCVwYQh.net
フロントトリプルかダブルで15kg以下のない?
実用性?気にすんなそんなもん

332:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 21:27:29.00 jkIrMwz/.net
>>321
>>322
あさひ自転車GWなのか家族連れとかでめっちゃ混んでたぞ
防犯登録のついでに点検もしてもらってそのついでにずっと品切れのこれについて店員さんに聞いたら
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)
やぱあさひ製品の20インチ折りたたみの中でも圧倒的な人気で部品もなくて生産中止だってね
再販の可能性は?て聞いたら
たぶんそれの再販はもうないです、でも・・それに近いやつ(仕様・性能&価格帯)のアップデート版は開発中・・です、みたいな事はここだけの秘密みたいな含み笑い顔で匂わせてたね

333:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 00:49:53.36 X97NymeN.net
>>326
やっぱあさひのはもう再販は無理だろうね
zizzoも完売しちゃったみたいだし、アマゾンの折りたたみ自転車で安いアルミの変速付きが全くなくなってたわw

334:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 08:19:34.02 cl+1Q3V0.net
カインズのスライクってどう?乗ってる人居る?

335:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 13:47:52.83 6ICxl0Uw.net
>>312
オレも鹿番長乗りだが、どんな改造してるかかなり気になる!

336:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 18:06:34.49 UbHSfqhR.net
>>329
チェーンリング、クランク、ペダル、スプロケット、ディレイラー、ブレーキ、ブレーキレバー、ハンドルあたり
基本すべて銀色のパーツを選んだ
黒いのしかないときはアルマイトをパイプユニッシュで剥がしたり
ミニVブレーキにしたらフェンダーが当たったからぶった切ったり
ハンドルを低くするためにステムの根本を削ったり魔改造的なことも少し
ハンドルは日東のB206という前に突き出るライザーバー。これがめちゃくちゃ乗りやすい

337:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 18:46:11.95 X97NymeN.net
>>330
さては折り畳み自転車のハンドルを替えて折り畳みにくい自転車にしたでしょw

338:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 18:49:35.99 UbHSfqhR.net
>>331
折りたたんだとき嵩張るようになったわw
どうせ輪行しないから良いやと思って

339:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 22:03:40.18 nxbYewqw.net
前に1万円台の激安を買った時
スレッドステムごと引き抜くやつだったけど
位置合わせの目印だけ付けておけば、使い心地は案外良かったわ
安い自転車で折り畳み式だと、あの部分だけで1kgくらいあるんだよな

340:ツール・ド・名無しさん
21/05/06 10:50:16.43 +JNoGN4a.net
2~3万程度でオススメの折りたたみ自転車あれば教えてほしいです。
用途は登山に行く途中とか、かったるいロードがある場合に
行けるところは自転車使おうかなと。
そのために軽にも積める折りたたみあればいいかなと思ってます。

341:ツール・ド・名無しさん
21/05/06 12:06:30.55 +E93eF3R.net
>>78
俺はF6F買ってからF8Fに買い換えた。
全く別の乗り物みたいにギヤ比違うから買い換えて良かったと思ってる。

342:ツール・ド・名無しさん
21/05/15 00:00:17.37 8Gex0YHC.net
>>332
折りたたむ時にハンドルの角度を替えられるようになっていればいいんだよね。
他のミニベロによくあるやつみたいに

343:ツール・ド・名無しさん
21/05/20 19:30:55.07 7JZHZ4sa.net
鹿番16インチアルミ。
ハンドルの角度を替えられるような改造は?

344:ツール・ド・名無しさん
21/05/21 10:52:10.70 Klzxdaox.net
>>334
その価格帯ならサイマの3万円台のがベストかな。

345:ツール・ド・名無しさん
21/05/21 11:04:03.87 3ihkAoPq.net
>>334
KYUZO(キュウゾウ) KZ-104
URLリンク(youtu.be)

346:ツール・ド・名無しさん
21/05/21 11:46:02.97 hMOIXz8W.net
>>334
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

347:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 15:05:45.99 xKc4RyTc.net
やっぱりオススメはあさひのやつなのか。
折りたためなくていいし
10sティアグラが余ってるから改造ベースで安いのないのかな??

348:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 15:16:04.59 iGxTkz5T.net
非折りたたみって選択肢が少なすぎるよね

349:ツール・ド・名無しさん
21/05/23 17:00:19.24 Gljf6wrB.net
折り畳まなければ丈夫になるからね
輪行する僕には向いてないが

350:ツール・ド・名無しさん
21/05/23 17:48:15.33 Fb+LRJg9.net
26インチとかの折りたたみは正直意味が分からない

351:ツール・ド・名無しさん
21/05/23 18:09:31.32 NX0NJzMa.net
2~3万くらいの折りたたみ自転車って低いと疲れるからたいていの人は足つくギリキリくらいまでサドルの高さ上げて乗ってると思うけど
高くして乗ってるといつの間にかサドルの位置ズリズリ下がってこないか?

352:ツール・ド・名無しさん
21/05/23 18:54:06.53 JQ01OXTN.net
自分のはハンドルポストがよく下がってしまってた。
クランプがクイックレバー締めだとどうしてもね。
六角で締められるクランプに変えたら解決した

353:ツール・ド・名無しさん
21/05/23 22:50:11.22 ZXTP4bGi.net
>>344
通販で安く配送するためでしょ

354:ツール・ド・名無しさん
21/05/23 23:07:45.46 Fb+LRJg9.net
>>347
それか…

355:ツール・ド・名無しさん
21/05/24 19:59:51.62 qLbdl98G.net
折り畳みにして重くなるのがなぁ
折り畳む事なんて年に1回もないだろ?

356:ツール・ド・名無しさん
21/05/24 20:20:10.90 WNlaiB4o.net
>>349
前回乗ってたルノーの折りたたみは3年くらい乗ってスーパーのチャリ置き場で盗まれてそのままだけど
そういや組み立てた時に折りたたみの状態1回見たきりで盗まれるまで1回も折りたたまなかったなぁ・・

357:ツール・ド・名無しさん
21/05/24 20:59:53.67 LID2rx5W.net
鉄フレームで何年も折り畳んでなかったら
レバーのところの丸棒が酷く錆びついてた
あとレバーと溝に段差も出来てて
よく見たら折り畳み部分で、フレームが若干ハの字に開いてたよ

358:ツール・ド・名無しさん
21/05/24 21:13:06.10 PJJHDD/k.net
これ買って組み立てた方が早いかなぁ。
¥ 18,090 10%OFF | 20インチアルミ合金フロントフォーク高炭素鋼ロードバイクフレームサイクリングアクセサリー
URLリンク(a.aliexpress.com:443)

359:ツール・ド・名無しさん
21/05/26 11:06:12.27 xrh/w6mZ.net
>>349
畳んで車に積みっぱなしのやつは月1乗るかどうかだなw

360:ツール・ド・名無しさん
21/05/26 16:06:02.88 NdHKiD6f.net
車に積むならキックボードの方が良いまである

361:ツール・ド・名無しさん
21/05/26 23:19:34.22 VK//pzRX.net
悪路を走って車の振動が心配だな。
折りたたんで横にして積むとフレームが歪んでしまうのではないか

362:ツール・ド・名無しさん
21/05/27 13:26:56.29 ICahc8S/.net
その態度で歪むフレームで走ったら…

363:ツール・ド・名無しさん
21/05/29 18:33:10.30 iiub4VLF.net
こないだテレビ見てたら電池がいらないアシストギアってやつが話題でオリンピックとかでバカ売れしてるみたいだけど
まだ折りたたみ自転車でこの新発明のギア継いてるやつないの?

364:ツール・ド・名無しさん
21/05/29 19:09:31.02 hPiwOcsZ.net
理屈分かるとなんだかなぁって感じの商品だからオリンピック以外は使わないんでは?

365:ツール・ド・名無しさん
21/05/29 19:30:56.72 rh6PixnG.net
>>357
オカルト

366:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 00:49:51.66 0baK6bt5.net
>>357 そんなにすごいのなら、みんな使ってる。オリンピックってあっち系な、気づこうよ

367:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 22:55:47.81 ikhWWwFG.net
>>360
これってフリーパワー(永久機関)て呼ばれていて大人気みたいだけど
フリーパワーってニコラ・テスラとかそういうレベルの発明じゃないの?
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

368:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 23:12:07.79 29xwxb6I.net
>>361
> そういうレベルの発明じゃないの?
違います。

369:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 23:20:08.14 ngZpHohe.net
>>362
YouTubeで検証動画upして、アシストより違和感ありありで、アシスト感も無いって人が
フリーパワー側から営業妨害とか理由で動画削除されたりしてるらしいね

370:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 23:37:38.23 ngZpHohe.net
東大阪や隣接(市 区)で誰か買ってくれないかな?
15000円くらいでどうでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
サドルポストの上下等の小傷と、黒いリムにブレーキで嫌でも付くブレーキ傷有り
他は綺麗で購入3ヶ月程度。

371:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 00:58:53.11 p7lUoy+U.net
>>364
売りたくなった理由は?

372:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 07:08:16.57 K59FRymV.net
>>365
副業でウーバーイーツをするのに3ヶ月使ったが、配達の登録車両をバイクに変更し使わなくなったから。

373:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 10:57:16.65 w4CILULu.net
ウーバーで3ヶ月も稼働してたらもうボロボロだろうな

374:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 13:56:43.14 BXPN9wet.net
月に何万kmも走るわけじゃないだろ。

375:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 14:21:16.24 FPD7z1Xh.net
>>364
それ売らないでオリンピックでフリーパワーのアシストギア付けてもらえばよかったのに

376:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 14:54:23.19 qjRpFepW.net
フリーパワーてw
ユーチューブで忖度なしのレビュー見てきなよ
きちんと自分で金だして購入した自転車マニアで褒めてるレビュー見たことないわw

377:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 18:37:09.43 sKknq0Hs.net
>>364
地域限定ならジモティで取引すりゃすぐじゃね

378:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 01:10:42.34 kxkgclGE.net
もともと投げ売りされてるモデルを1.5万円て…

379:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 09:54:12.80 YRtfafZj.net
KHSってそんなに投げ売りされてるの?

380:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 12:49:11.43 J6


381:+ajQDK.net



382:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 16:31:26.40 ryYr6tkJ.net
20インチ外装変速ストドロエンドに使える両立スタンドってないかねえ
ダブルレッグセンタースタンドは後ろが空荷の時はいいんだけど満載すると前輪が浮いて不安定になってダメだ

383:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 20:48:04.84 B/eWAggo.net
>>361
>フリーパワーってニコラ・テスラとかそういうレベルの発明じゃないの?
鼻でワロタ TVでやってるって騙されやすい人なんだね。Amazonの評価も文体が同じなのを気づかないのか?K-POOPもTVの中で流行っているって信じちゃう人なんだろうな おめでたいな

384:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 21:10:50.84 m1N5kmzk.net
>>376
クソ速いぞ・・
URLリンク(www.instagram.com)

385:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 21:14:19.09 MjaNAxsz.net
>>377
サドルベタ下げ専用かな

386:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 23:06:57.66 B/eWAggo.net
>>377 ライザップ?外資系CMとかも深いな騒音を出して視聴者釣るよね。

387:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 23:49:21.65 MjaNAxsz.net
昔発売されてあっという間に消え去ったこのクランクの焼き直しという事は覚えておいてね
URLリンク(pbs.twimg.com)

388:ツール・ド・名無しさん
21/06/04 15:35:46.11 XkalKgIY.net
>>330
すごい

389:ツール・ド・名無しさん
21/06/04 19:56:04.10 5ICITy0y.net
ノーマルが7速だったらホイール交換しないと10速入らないよね?

390:ツール・ド・名無しさん
21/06/04 20:28:41.13 MaULlSx0.net
そだねー
通販サイズ間違えそうでなかなか手が出ないな

391:ツール・ド・名無しさん
21/06/04 20:45:59.27 LeGQg9Bl.net
>>330
画像UPおねがします。

392:ツール・ド・名無しさん
21/06/05 02:41:16.91 B9hc01B8.net
>>382
カセット7速だったら入る可能性はある
ボスフリーだったらアウト

393:ツール・ド・名無しさん
21/06/05 03:33:50.93 lhvWNKLU.net
>>385
カセット7速は8-10速とは互換なかったよ

394:ツール・ド・名無しさん
21/06/05 23:37:43.55 ViYlR1+S.net
8~11速用ハブにスペーサー入れて7速にしてる場合はワンチャン

395:ツール・ド・名無しさん
21/06/07 19:23:26.93 V0FpFowT.net
>>516
KHS P20Aってがセール価格だったので購入しました
税込み39999円はお買い得ですよね?
842ツール・ド・名無しさん2020/11/15(日) 17:06:01.42ID:DJp587po
安物だけど久々の新車購入記念に1枚、Uber配達員副業者です。
846ツール・ド・名無しさん2020/11/15(日) 18:03:03.62ID:DJp587po
写真のスタンドが気に入らないな、センタースタンドにしてほしかった
そのスタンドだとフレームに傷付きまくってるやろ
安物でも新車の内は大事にしたいからね。
まぁ東大阪市内でUber配達員でコレ乗ってるの俺だけだろうし、見かけたら手を振っておくれ(笑

396:ツール・ド・名無しさん
21/06/07 19:24:51.46 V0FpFowT.net
こういう話を隠して売り付けようとするの悪質すぎる
26ツール・ド・名無しさん2020/12/08(火) 17:58:37.04ID:/24jZtcC
皆さん歩道の段差や荒れた車道の路肩走りで
リムが波打ちはじめました(泣)
まだ買って1ヶ月の新車なのに、451で空気圧6気圧までupしな


397:い方が良いんですかね? なぜあんな凸凹で段差の多い作りなんでしょう、車道は危ないとどやされる時もあり、なるべく歩道走りなんですよ。 45ツール・ド・名無しさん2020/12/08(火) 21:48:11.95ID:/24jZtcC 副業だけどバイト感覚でUber EATS配達員やってます だからそこそこ飛ばします、一番重いギヤで40km/hまで出ました、平地です体力的に40km/h巡行は不可能ですが 段差や荒れた道多いので前後のサス付で太いタイヤのマウンテンバイクの方がUber EATSには向いてそうですよね



398:ツール・ド・名無しさん
21/06/07 19:41:31.98 gM17t8aD.net
15000円なら買いだと思うけど、激安店の9800円新車より物はいいんだし。

399:ツール・ド・名無しさん
21/06/07 20:59:26.06 EH8+b8Y6.net
作用反作用を考えると
あんま得しないような気がするが

400:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 07:21:56.46 VjHpbQGO.net
投げ売りしてるのはアホほど在庫抱えた大阪吹田のカンザキサイクルのみ
このスレ的には4万ならまだ高額な分類になるやろ
定価は65000円の自転車だし。

401:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 09:46:37.18 9yCEPuKU.net
>>364ってミニベロスレで値段だけで飛びついたけど
ホイールにフレが出たとか言ってた人だよね…
傷どころじゃないから避ける方が賢明だし、過去の経緯を隠しているのはどうかねぇ
URLリンク(medaka.2ch.sc)
513ツール・ド・名無しさん2020/11/07(土) 09:28:53.55ID:WmwOvgpL
KHS P20Aってがセール価格だったので購入しました
税込み39999円はお買い得ですよね?
522ツール・ド・名無しさん2020/11/07(土) 14:46:11.03ID:WmwOvgpL
ジャイアント小径車 ほんとはコレ欲しかったんだが
残り1台限りの大特価に惹かれKHS P20Aに
527ツール・ド・名無しさん2020/11/07(土) 17:22:30.99ID:WmwOvgpL
副業でUber EATSやってるから前傾になるとバックの料理が傾くので私にはうってつけの相棒になりそうだ。
週明けに受取人行くよ、楽しみでワクワクしてます。
842ツール・ド・名無しさん2020/11/15(日) 17:06:01.42ID:DJp587po
安物だけど久々の新車購入記念に1枚、Uber配達員副業者です。
URLリンク(i.imgur.com)
846ツール・ド・名無しさん2020/11/15(日) 18:03:03.62ID:DJp587po
写真のスタンドが気に入らないな、センタースタンドにしてほしかった
そのスタンドだとフレームに傷付きまくってるやろ
安物でも新車の内は大事にしたいからね。
まぁ東大阪市内でUber配達員でコレ乗ってるの俺だけだろうし、見かけたら手を振っておくれ(笑)

402:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 09:52:47.16 9yCEPuKU.net
こんなこと書いている人からは¥15,000どころか¥1,000でもイラネ
スレリンク(bicycle板)
26ツール・ド・名無しさん2020/12/08(火) 17:58:37.04ID:/24jZtcC
皆さん歩道の段差や荒れた車道の路肩走りで
リムが波打ちはじめました(泣)
まだ買って1ヶ月の新車なのに、451で空気圧6気圧までupしない方が良いんですかね?
なぜあんな凸凹で段差の多い作りなんでしょう、車道は危ないとどやされる時もあり、なるべく歩道走りなんですよ。
41ツール・ド・名無しさん2020/12/08(火) 21:26:30.13ID:/24jZtcC
>>40
コレなんだ、安チャリには違いないけどさ。
URLリンク(i.imgur.com)
45ツール・ド・名無しさん2020/12/08(火) 21:48:11.95ID:/24jZtcC
副業だけどバイト感覚でUber EATS配達員やってます
だからそこそこ飛ばします、一番重いギヤで40km/hまで出ました、平地です体力的に40km/h巡行は不可能ですが
段差や荒れた道多いので前後のサス付で太いタイヤのマウンテンバイクの方がUber EATSには向いてそうですよね

403:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 11:24:27.46 ILDckx+Y.net
送料込みで¥1000なら俺が買ってやる^^
色々部品取れそうだし

404:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 13:42:14.78 zt+U6X45.net
5chのプレミアム会員さんは流石に掲示板が趣味の1つなんだな(笑)
だから5chでもプレミアム会員になってるんやろ
こんな過去レス引っ張ってきてご苦労様(笑)

405:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 15:16:03.85 XVdttgQF.net
恥ずかしいなお前www

406:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 15:45:49.75 9yCEPuKU.net
小径車スレで相談にのったところから、安物連呼して
自分の乗り方が悪いのに貶したあげく5ⅽhで売りつけようとしたウバカスさんに言われましてもw
あっ、過去ログは無料で見られますよ?w

407:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 17:21:54.34 7iKdPUNV.net
バカにしてるキミ達の愛車は俺のより安物なんやろ(笑)

408:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 17:37:27.57 9yCEPuKU.net
ここに来る人は足用の安物以外も持っている件
自転車売りたいくらい困ってるコジキが値段でマウント取り出したのは草

409:ツール・ド・名無しさん
21/06/12 21:51:12.20 cPePHJdy.net
キャプテンスタッグの16インチ・アルミ製・6段変速ですが
ギャーを4から5に入れるときに3秒ぐらいかかります。数回すると治ります�


410:ェ。 他は瞬時に変速できるのに、修正できますか?



411:ツール・ド・名無しさん
21/06/12 22:09:23.40 GR2J2W7x.net
>>401
スプロケットの歯とディレイラーのガイドプーリーが
それぞれ縦一直線になるようにワイヤー調整ボルトを回す
プーリーがディレイラーの歯より内側に来てるなら時計回し。外側なら反時計回り
これで治るはず
ついでにストローク調整もしておいたほうがいい

412:ツール・ド・名無しさん
21/06/13 00:41:56.64 iRakDNXp.net
>>401
自転車の悲鳴が聞こえます
\ ギャー!/

413:ツール・ド・名無しさん
21/06/13 05:22:21.43 cjKNoow2.net
>>401
調整ネジ回して決まらないなら、一度ワイヤー緩めて付け直し。
てゆーか手順はマニュアルに従う。
上手く行かないなら最初に戻る。
下手に悩むより早くて確実。

414:ツール・ド・名無しさん
21/06/13 22:45:29.83 d9Ku4To5.net
買ったばかりの6段変速の折りたたみ自転車ですが、ペダルを漕いでいる時、スムーズ感に乏しくて、少しカチカチ、カチャカチャいいます。停まってるときにペダルを
逆回転に回転させてもすぐ止まるんです。考えられる原因を教えてもらえますか?

415:ツール・ド・名無しさん
21/06/13 23:47:18.30 WpOlYHyt.net
ディレイラーの調整不足

416:ツール・ド・名無しさん
21/06/14 01:05:21.10 rUKET0o+.net
買った自転車屋さんのBテンションボルト調整不足なので、店に持参してください。

417:ツール・ド・名無しさん
21/06/14 12:06:41.44 LPZmpHmU.net
ディレーラーが怪しいんですね。BBなのかと思いました。逆回転しても止まるなら関係ないか。。

418:401
21/06/14 17:02:10.10 0PAD4pOJ.net
レスありがとうございます。ですがまだ調整してません。
時間が取れないのでもう少ししたら調整します

419:ツール・ド・名無しさん
21/06/14 18:11:13.77 V1EU2qNq.net
小径車ならパッパと後輪吊り上げて調整できるでしょ?
チャリ屋に持って行くだけ、時間と金の無駄だよ。

420:ツール・ド・名無しさん
21/06/18 22:51:31.64 g3IY+b7F.net
animatoのAL20が気になるんですが、こちらの有識者の評価はどんなものでしょうか?

421:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 05:27:53.69 jz0E/utJ.net
URLリンク(www.xvideos.com)エロいな

422:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 18:31:56.21 I/dLHAsd.net
自転車つながりでxvideosっすか
だめでしょ、めっ!

423:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 15:57:25.79 XF3PkNBs.net
これ乗ってる人いる?
【ANIMATOアニマート】折り畳み自転車 ANIMATO AL20インチ 軽量…
[楽天] URLリンク(item.rakuten.co.jp)
この値段で11キロ
でも黒しか残ってなくて売り切れそう。

424:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 17:32:48.02 n3WTEIM/.net
2000円値上がりした?
自転車学園の人は勧めてたけどアニマートをどう判断するかじゃないかな
価格と重さと見た目のスペックを見るとコスパは良さそうなんだけど、AL20以外のアニマートの自転車の評判が酷評や苦情みたいの結構あるからね
少し前にでてたアイゼルのは19800円から24800円になってすぐ売り切れたけど、アニマートのそれはまだ売り切れてない
大手量販店が扱ってない激安中華自転車なのは同じだけど、アイゼルとアニマートでは販売店の対応を含めて信頼度に差があるんじゃないかな
アマのアニマートはプライムじゃないから初期不良の対応リスクもあるから、そこら含めて


425:購入は自己責任でどうぞw



426:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 18:54:59.63 YSoE+x9e.net
>>414
2000円値上がったね。
それでも安いと思うよ。

427:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 20:46:49.08 VSJ5lYBA.net
>>399
このスレの愛車は安ければ安いほど偉いからな

428:ツール・ド・名無しさん
21/06/27 12:57:36.09 r1Yuwrxd.net
>>361
この動画見てプラシーボだと気づかないのかな

429:ツール・ド・名無しさん
21/06/29 08:51:55.95 JA8t9seh.net
プラシーボでも本人がその気になって坂道登れるなら良い気がするw

430:ツール・ド・名無しさん
21/06/29 08:55:42.13 H5cWfNwC.net
そこは構わないよ。
ただ他の発明と比べてどうこう言うのはねぇ…

431:ツール・ド・名無しさん
21/06/29 09:32:24.01 lcWYAoyQ.net
それなんだよね
なーにがニコラテスラだよwww

432:ツール・ド・名無しさん
21/06/29 14:13:09.62 pZ5/1ztE.net
まぁ一寸考えれば判る事だけど、入力以上の出力は出んわなw
均してるだけの話よな

433:ツール・ド・名無しさん
21/06/29 14:38:31.58 c5DSKUFC.net
フリーパワーのギヤってニコラ・テスラの世界システムみたいにいずれ闇に葬られるんだろあなぁ
ちなみに今では当たり前のスマホのワイヤレス充電なんかもテスラの世界システムがヒントになってるみたいだね
URLリンク(kszend.info)

434:ツール・ド・名無しさん
21/06/29 15:24:17.95 hVzkX8uC.net
フリパワーに引っ掛かる人はマルチ商法の商品にもすぐ騙されるタイプの人だろうねw
てか本当に効果がすごいなら大手自転車メーカーが採用してとっくに全世界に普及してるわ

435:ツール・ド・名無しさん
21/06/29 19:38:04.75 0FSK8UrK.net
叩く事によって俺は優れてるんだと思えるよね

436:ツール・ド・名無しさん
21/06/29 19:42:50.82 PKe6spzV.net
>>422
それをきちんと言ってればいいんじゃね。

437:ツール・ド・名無しさん
21/06/29 20:15:56.76 ahVeziOw.net
買うかどうか迷う・・・
ロード売却予定
ロード組立予定
中華カーボンフラバ
折り畳み買うと3台体制になって怒られそう。

438:ツール・ド・名無しさん
21/06/29 21:36:47.21 H5cWfNwC.net
抱いてやれ

439:414
21/06/30 13:40:59.90 4qPUKVM3.net
今月無くなるポイントがあったので勢いで買ってしまった。
朝の電車でポチッたけどもう発送された。(´・ω・`)

440:ツール・ド・名無しさん
21/06/30 14:15:46.35 rUSpL6dd.net
414よいと思うけど
報告よろしく

441:ツール・ド・名無しさん
21/06/30 16:05:49.07 6tDZMLMH.net
>>425
そうじゃなくて、おまえが叩かれることには理由があるんだよ

442:ツール・ド・名無しさん
21/06/30 16:17:09.64 dIb2Xdn5.net
という無理な正当化

443:414
21/06/30 17:41:12.72 4qPUKVM3.net
>>430
ブラックしか無かったのに俺がポチッたらブラック在庫無くなってて
欲しかったシルバーが復活してる(´・ω・`)

444:ツール・ド・名無しさん
21/06/30 17:50:49.60 Y1/M5RD5.net
替えてもらえば?

445:414
21/06/30 19:36:14.11 4qPUKVM3.net
>>434
もう発送されてるからいいよ。
黒い自転車だらけになるけど。

446:ツール・ド・名無しさん
21/06/30 19:51:40.24 4E3eah3F.net
最近すごい折りたたみとかミニベロ出た?

447:ツール・ド・名無しさん
21/06/30 21:48:06.58 5O3LeiRI.net
でてないんじゃないかな
てかそこそこの自転車は世界的な部品不足で日本に輸入されてくる数自体が少ない感じでしょ
アジアでしか売られてなさそうな鉄製の激安自転車はあまり変わらないだろうけどね

448:ツール・ド・名無しさん
21/07/01 03:14:35.89 KJTyPs5A.net
フリーパーワーがそんなにすごかったら、世界のシマノが企業や特許を買収するだろうな。ブリジストンでもいいけど

449:ツール・ド・名無しさん
21/07/01 08:37:47.64 3bz7LJjY.net
まだ続ける気かよ

450:ツール・ド・名無しさん
21/07/01


451:13:07:46.48 ID:RBFHTJBf.net



452:ツール・ド・名無しさん
21/07/01 13:10:30.06 CcxH1QxL.net
嘘ばっか言ってそう

453:ツール・ド・名無しさん
21/07/01 13:16:30.18 3bz7LJjY.net
つか実際嘘ばかりw

454:ツール・ド・名無しさん
21/07/01 18:56:05.39 Bh+jrMwV.net
ようつべのペダルの漕ぎ方を参考にすれば良いよ
ロードバイクなどの

455:ツール・ド・名無しさん
21/07/01 19:57:11.91 pYr3Xp0U.net
オススメの折り畳み用輪行バックである?

456:ツール・ド・名無しさん
21/07/01 20:59:19.38 Dv+FVpFU.net
鹿番長の14インチ買ったけどギヤ比が高くて良いね
弄ろうと思う即行で本体価格超えてしまって、ならK3買ってた方が
費用対効果高かったかもと思わせる悩ましさもまた面白い

457:ツール・ド・名無しさん
21/07/01 23:05:37.66 3bz7LJjY.net
>弄ろうと思うと本体価格を超える
まさにこれw
俺のは本体17000だったし

458:ツール・ド・名無しさん
21/07/03 17:50:29.67 IVIZHUwD.net
まあ、本体は壊れてもパーツは残るから

459:414
21/07/03 17:55:49.81 oWe2hmO5.net
午前中に頼んだので当日発送、翌日に届きました。
所々中華な所はあるけど値段考えたら良かったです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
451は乗り心地が犠牲になると聞いてましたが全然そんな事はなく
普段乗ってる25cより全然乗り心地はよかったです。
履いてるタイヤは23mmくらいしかない謎メーカーのタイヤでした。
不満はクランク長が短い
シートクランプが何故かボルト式
ハンドルがクイック固定だが上手く固定出来ないとグラつく
思ったよりスピード出ない
とりあえずクランク変えないとダメかなと
ホイール注文してあり物で弄って行きます。

460:ツール・ド・名無しさん
21/07/03 19:40:33.78 9reYIRt2.net
納車おめでとう
タイヤの白が雑過ぎて笑ったw

461:ツール・ド・名無しさん
21/07/03 19:50:09.26 RhjrAo1f.net
納車おめでとう
タイヤの白が雑過ぎて笑ったw

462:ツール・ド・名無しさん
21/07/03 20:06:19.63 IVIZHUwD.net
クランクの長さが気になる
タイヤはそのうち交換すればいいさ

463:ツール・ド・名無しさん
21/07/03 23:39:39.28 Lyg7E8H2.net
なに、マカオを攻めればサイドの白なんてすぐに消えるさ

464:ツール・ド・名無しさん
21/07/04 06:26:05.51 ivwpd240.net
これなかなかいいな
URLリンク(www.decathlon.co.jp)

465:414
21/07/04 13:47:56.11 ikcyk0R5.net
>>451
URLリンク(i.imgur.com)
152って数字があるから152mm??
サドルを上げたらそれなりスピードが出るようになった。
元々豪脚コンポが余ってるからホイールが来たら交換するけど。

466:ツール・ド・名無しさん
21/07/04 13:57:35.13 14OdP/KW.net
152って短くない?

467:ツール・ド・名無しさん
21/07/05 18:14:14.73 kYdsxnKI.net
>>453
海外サイトだと、同じ仕様に見える製品で198ポンド≒約8.9キロなのが気になるなあ

468:ツール・ド・名無しさん
21/07/06 08:41:13.20 lH8XG2f/.net
デカトロンの他自転車は小数点以下省略してないから
もし売り切る為に省略してるなら悪意を感じるな
特に小径車って重量第一で購入するものだし
海外のは名前にXSがついてるのとクランクの部分が少し違う(こっちのは周りが黒い)
から別物なのかな?

469:ツール・ド・名無しさん
21/07/09 22:57:59.41 wusZ1hZI.net
鹿番長16インチみたいな細身だけどスプリング付きのサドルって珍しいんだな
飽きてきたから別の色の探そうと思って検索したけど
大抵スプリング付きは形が幅広になる

470:ツール・ド・名無しさん
21/07/09 23:58:37.60 FCDCnlQ/.net
サドルカバーでイメチェン

471:ツール・ド・名無しさん
21/07/10 08:38:27.10 X7ykS8w2.net
染めQ

472:ツール・ド・名無しさん
21/07/10 22:04:06.81 VMJSU3ed.net
デカドロンはコストカットの賜物

473:ツール・ド・名無しさん
21/07/14 16:50:23.98 csxKvVkw.net
クランクが短いとその分筋肉パワーがいるんでしょうね

474:ツール・ド・名無しさん
21/07/15 20:25:25.68 2fzM4tqh.net
子供は豪脚なのか?

475:ツール・ド・名無しさん
21/07/16 18:52:16.27 iYZuoYdu.net
1万円ジャストで買った尼通販。
余りに酷すぎて突っ込んだ部品代は2万円。
ラストに買ったカートリッジBBと20x1.50HEで追加投資を辞めるつもり。
次は初手から3万以上にするわ。

476:ツール・ド・名無しさん
21/07/16 19:17:48.99 mUq4AnDd.net
>>464
2万投資したほうが3万の自転車よりよいのでは?

477:ツール・ド・名無しさん
21/07/16 19:35:12.05 +KHAOhg7.net
希によくある

478:ツール・ド・名無しさん
21/07/16 19:45:23.73 ajod5R6O.net
アマの451タイヤ
デューロのタイヤ&チューブ2本セットで5000円位の買った人居る?
ノーブランドって書いてあるのにデューロって書いてあったり
数件だけ着いてるレビューは悪くない
ワンチャン行ってみようか悩む。
(´・ω・`)

479:ツール・ド・名無しさん
21/07/16 19:52:47.34 +KHAOhg7.net
ずーっと悩んでいればいいよ

480:ツール・ド・名無しさん
21/07/16 21:15:08.42 RMCJ6lC2.net
3万の本体を買ったらカスタムに6万つぎ込むこだろう
そして他人には理解されない、妙に金けて愛着湧いて手放せない車体が増える
おまえはそういう性分なんだ

481:ツール・ド・名無しさん
21/07/16 22:27:15.24 fTQmVcTY.net
誰もお前を愛さない

482:ツール・ド・名無しさん
21/07/17 12:08:01.38 GMaGZsdA.net
ホイール、タイヤ、サドル、グリップ
クランクとRD、カセット
こんくらいは変えるもんだろ。

483:ツール・ド・名無しさん
21/07/17 12:13:27.72 isRohrPO.net
ブレーキレバーとワイヤーロックくらいだわ

484:ツール・ド・名無しさん
21/07/17 14:21:35.79 mxrlFel9.net
格安折り畳みによくあるシマノのボスフリー
値段が値段とはいえ、如何にもって感じだけど
3000円ぐらいのヤツに変えてやるだけで
だいぶ違うねー
なんつーか、フリーの効き方がスムーズで
抵抗が少ない感じで回って
カチカチ音も上品なんだよなー
質感だけで言ったら、ダホンとかの
8sカセットフリーよりイイ感じ

485:ツール・ド・名無しさん
21/07/19 19:31:34.70 MWqXHZlq.net
Amazonのデューロのチューブ付き2本社セット普通だったわ
横浜から佐川発送だから注文から2日で着いた
見た目はまあ完成車にデフォで付いてくる感
タイヤ1本 238g
チューブ 114g
URLリンク(i.imgur.com)

486:ツール・ド・名無しさん
21/07/19 20:17:36.54 123iCL80.net
シートポスト伸ばす必要があって尼で探したらカーボンが安かった
バキッと逝ってアナルが増えるのが心配だったが
レビューで金属の芯が入ってると知って購入、ありがとうレビュアーの人

487:ツール・ド・名無しさん
21/07/19 22:11:18.20 a+bbDpfu.net
>>475
トルク管理しなきゃいけないから
折り畳みには不向きじゃね?
たまたま余ってたカーボン付けてるけど
クイックに変えるからアルミに戻すわ。

488:ツール・ド・名無しさん
21/07/20 10:26:19.38 jkjPkURe.net
トルクレンチ使うんだっけ

489:ツール・ド・名無しさん
21/07/20 15:13:10.50 E2+hnUdS.net
金属の芯が入ってるって、ようはカーボン巻きだろ。
そんなに気にするこたないよ。

490:ツール・ド・名無しさん
21/07/20 20:20:28.99 Hs4D0k5N.net
>>477
カーボンシートポストは手ルクだと
すぐピキっとやってご臨終だぞ。

491:401
21/07/23 23:09:15.49 h+SXDYZR.net
散々調整ネジを弄り回しましたがうまくゆきません。
その時についでに油でもと思い、変速機とプーリーの角度が変わる所に油をさしたら解決しましたww

492:ツール・ド・名無しさん
21/07/29 12:32:09.67 veo1qldj.net
ここの価格帯のオートマ○段っての搭載車は地雷かな?すぐ壊れるとか替えが利かないとか。

493:ツール・ド・名無しさん
21/07/29 12:56:28.03 h2J+vutO.net
Amazonで売ってるこういうサドルの下に取り付けるバッグ&ドリンクホルダーって20インチの折りたたみにも装着できるんかな?
前カゴとか前バッグはダサいから嫌だしこの季節近くの川沿いのサイクリングコースに行く時背中にバッグとかクソ暑いから装着てきるならポチろうと思うんだが
URLリンク(i.imgur.com)

494:ツール・ド・名無しさん
21/07/29 13:38:40.13 8i1zW76s.net
着かない理由は?

495:ツール・ド・名無しさん
21/07/29 14:14:20.88 h2J+vutO.net
>>483
数年前に16インチの折りたたみ乗ってた時に買い物する時だけにカゴほしいと思ってこの脱着式の前カゴをアマでポチったら
URLリンク(i.imgur.com)
工具みたいなやつがハンドルの形に微妙に合わなくて装着できなかったんよ、
URLリンク(i.imgur.com)
今は部屋のゴミ箱として使ってる
サドルバッグも実際買ってみたら装着できないとかあったら最悪
URLリンク(i.imgur.com)

496:ツール・ド・名無しさん
21/07/29 14:46:53.77 8i1zW76s.net
取り付け部分のディメンションに気を付ければ大丈夫。
サドルバックは面ファスナーが多いから大丈夫では。
サドル部にバックル取り付けるのもあるけど、それ自体も汎用性は高そうだった。

497:ツール・ド・名無しさん
21/07/29 14:55:37.53 hH6XZD0g.net
男ならタイラップで何とかしろ

498:ツール・ド・名無しさん
21/07/29 20:29:44.05 h2J+vutO.net
>>485
サンクス、レビューもサクラぽくなくてまあまあだから勝負かけてポチッたよ

499:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/02 16:49:15.94 RmC9zL/+.net
折りたたみ式錆、汚れ落とし最高だぜー!
URLリンク(www.youtube.com)

500:401
21/08/02 19:34:00.40 q4jtLUBi.net
スポークなど錆びたら大変なところはグリース塗っといた。
歯ブラシで

501:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/07 17:39:56.03 B+BUB5x9.net
サビが進んでいるなら十分サビ落としして、そのご歯ブラシでグリス塗りかな

502:ツール・ド・名無しさん
21/08/18 20:48:57.73 kgGq2ugb.net
鹿番長14インチシングルの前を50から52〜53くにするか思案中
最初はゆるポタ用のはずだったんだが乗ってると上が欲しくなるよねぇ

503:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 22:21:29.98 3FMJ2Ddu.net
大きくしたギャーで歩道の段差に乗る時引っかからければいい�


504:ェ心配



505:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 23:49:40.87 jLQ/JYDt.net
手っ取り早く効果絶大なのは、ビッグアップル。
色々いじったけど、これが一番感動した。
チェーンリングは14インチなら最低でも56tは欲しいね。

506:ツール・ド・名無しさん
21/09/15 23:10:11.10 63DVXzUC.net
折り畳み自転車を単身赴任先に持ってきてたんだが、部屋に保管できて痛まないし盗まれる心配ないし
、乗りやすく改造しているから良い相棒になってるよ。
もう12年乗ってる俺のDAHON OEM

507:ツール・ド・名無しさん
21/09/19 12:29:05.00 D0L8xkxW.net
輪行用で予算4万前後、重量は10kg以下で
おすすめ折りたたみ自転車ありますか?

508:ツール・ド・名無しさん
21/09/19 14:34:12.44 /OFIvCPe.net
シングルならルノーのライト8があるけど多段となるともう少し出費が必要

509:ツール・ド・名無しさん
21/09/26 22:52:11.59 6xfeY89A.net
電動アシストのママチャリで富士山登れるんだな
URLリンク(youtu.be)

510:ツール・ド・名無しさん
21/09/30 20:54:21.90 D4g7h45k.net
アウトドア、街乗り用にキャプテンスタッグの161を検討しているんですが、変速なしは止めたほうがいいでしょうか

511:ツール・ド・名無しさん
21/10/01 00:23:44.74 7JBNCQ9F.net
坂を走る場面が多いなら変速はあった方がいいね
変速無しでもママチャリ位の速さは出るので平坦な道なら悪くないと思うよ

512:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 12:09:39.16 N0OK6zX5.net
>>498
6速の方を持ってるけど、負担の街中でも登り坂とか広い道で飛ばしたい時とかあるから、変速ありにしといて良かったです。

513:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 13:38:46.64 kptUZpn2.net
昔買ったホムセンのはクソ重いしまっすぐ走らんかったし一年経ったら錆びだらけになってしまったのでこの手の買うなら最低でも三万円台は出して欲しい気はするな
ダホンのSUVD6とかルノーくらいからって感じ

514:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 14:33:15.20 UXZdgDU9.net
>>501
大筋では同意だけど、鹿番長のアルミのは2万円台のでもアリだと思う
逆にダホンのSUVは鉄だしダホンてつけてるだけで4万の価値はないと思うわ

515:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 15:05:30.69 bfYogZz0.net
確かにSUVは重いし全体的に安っぽい
ただフレームの精度と強度はしっかりしてるからまっすぐ走らないみたいなことはない
もっとも俺ならSUVよりもうちょい出してターンのリンクA7買うかな

516:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 17:44:29.54 uPQ8q+gI.net
>>498
これからの季節日が落ちるのも早いからライトはコレがいいよ
【取り付け1秒、防水加工! 180°広範囲照射の自転車ライト「One80BikeLight」が日本上陸】
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

517:ツール・ド・名無しさん
21/10/04 14:26:26.79 tvi8Blp6.net
安くて性能が良くて見た目がいいの教えろ

518:ツール・ド・名無しさん
21/10/04 14:39:20.58 wuy325X1.net
安いというのがいくらなのか知らんが
グラマラス206

519:ツール・ド・名無しさん
21/10/04 18:48:47.97 1vBPXaDC.net
>>505
自転車?ライト?
自転車は価格が安くてコスパがそこそこ良さそうなのは今は売ってないよ
グラマラスとかアルブレイズみたいのももう生産終了したみたいだし、今後、後継モデルがでてもそれなりに値上げになると思うよ

520:ツール・ド・名無しさん
21/10/04 20:49:16.15 XbRlqvxM.net
>>505
ライトは暗闇で使うものだから見た目はどうでもいいと思うが。
安いものなら1000円台でAmazonで売ってる。
特に不満なし。

521:ツール・ド・名無しさん
21/10/04 21:00:20.30 o8F/BOhX.net
>>508
登山板のヘッドランプスレはヘッデンの話題だけでアツい討論するくらいの人気老舗スレだぞ
URLリンク(3196kintarou-blog.com)
【ヘッドランプについて語ろう 62灯目】
スレリンク(out板)

522:ツール・ド・名無しさん
21/10/05 02:00:41.44 XKUa0B8u.net
ライトは明るさ絶対主義かどうかでかなり選択がかわるよ
街中しか走らないから対向車に気付かれればいい、明るさは重視しな�


523:「、て程度なら安いのでも問題ないよ これが完全な暗闇も走れる明るさも必要、てなると安いライトの明るさ表記のルーメンやカンデラはほとんど詐称してるから全く話がかわるよ 中華ライトでもある程度の価格はださないと暗闇でも走れるレベルのは買えないと思う



524:ツール・ド・名無しさん
21/10/05 09:13:26.06 kR+m76hb.net
>>510
>>509
そうなんだ。知らなかったw
自分はAmazonで一番人気の中華のを、なんにも考えずに即買いした。
定番のキャットアイは高すぎる。電池が消耗品なのでこだわらずAmazonでいいかなと。
キャットアイの電池寿命がAmazonの3倍位あるなら、ゆくゆくはそっちも検討したいけど、そんな比較レポはないなあ。
明るさ性能は、街なかでの夜間走行なので不満を感じたことはない。

525:ツール・ド・名無しさん
21/10/07 05:15:41.55 0ZuXenRX.net
自分の中ではライトはバッテリー容量多いと信用度高い
最近の中華LED 侮れない性能だ、ちょっと前のcreeとかより優れ物多いし

526:ツール・ド・名無しさん
21/10/07 11:14:24.44 6dKM3X3N.net
今は中華でもそれなりのレベルのが多いよ
ただバッテリーの発熱がすごくて少し怖い、とかスイッチが押しにくい、とか期待してた明るさやバッテリー持続時間はなくて表示数値は詐称してる、とかは普通によくある感じ
でそこらをらアマゾンレビューとかで評判を見てコスパが良さそうなのを選びたいんだけど、中華ライトと中華イヤホンとかはレビューのサクラ率が高くて難しいんだよね
商品を購入すると業者のレビュー依頼も入っててメールでそのレビューを写真つきで報告してくれたら、アマゾンギフト券を差し上げます、とかなっててその効果で高評価レビューだらけになってランキング上位になってるっぽい無名中華商品が結構多いんだよねw

527:ツール・ド・名無しさん
21/10/07 11:25:31.82 FMaFeqDG.net
中華で悩むくらいならさっさとCAT EYE買えばいいんよ
時間がもったいないだろ

528:ツール・ド・名無しさん
21/10/07 11:44:05.81 SZMUvLRP.net
俺はハンドルの右側に中華の充電式のハイパワー(3000円くらい)のやつ使っててたしかにめっちゃ明るいけどバッテリーの警告赤ランプが点灯してからの切れるまでがあっという間だから
左側にボタン電池式のちっこいCAT EYEを予備に付けてるよ

529:ツール・ド・名無しさん
21/10/07 13:55:48.25 3ftnH2ZJ.net
ソーラーパネルのライトの性能はどうですか

530:ツール・ド・名無しさん
21/10/07 13:59:25.53 peI6aAFG.net
発電量に見合った性能しか出ない。

531:ツール・ド・名無しさん
21/10/07 19:23:24.14 3ftnH2ZJ.net
ソーラーライトのおすすめはありませんか

532:ツール・ド・名無しさん
21/10/07 20:36:39.81 G5dYPkAJ.net
ライトスレで聞け

533:ツール・ド・名無しさん
21/10/07 23:06:15.02 FtDEz8jy.net
アルブレイズ再販来ないな
この価格帯でF:52T-R:11Tが使えてよかったのに

534:ツール・ド・名無しさん
21/10/08 14:20:24.15 54UJmQhs.net
役に立たないスレだな

535:ツール・ド・名無しさん
21/10/08 15:22:04.27 oI8F4hju.net
>>520
再販されてるぞ
この間売ってるの見たわ
値段はちょい上がって
39800円になってたけどな

536:ツール・ド・名無しさん
21/10/08 19:30:14.00 mzBckVyM.net
52くらいじゃ意味ないよ58位ないとすぐ回し切っちゃう。

537:ツール・ド・名無しさん
21/10/09 01:52:46.78 vevD0X7N.net
最強折りたたみ自転車現る
URLリンク(www.makuake.com)

538:ツール・ド・名無しさん
21/10/09 02:20:04.49 hkWzhtVR.net
>>524
すぐ壊れて修理しようにもパーツが入手出来ず
販売者はトンズラしてゴミを手にした状態で詰むパターンやでwww

539:ツール・ド・名無しさん
21/10/10 09:05:24.86 7tUN2h/M.net
>>522
値上げして再販を一瞬だけしてたみたいね
ここ数ヶ月、あさひのオンラインショップはちょこちょこチェックしてたけどそこでは見かけなかったから実店舗で少しだけとかだったのかな

540:ツール・ド・名無しさん
21/10/10 11:56:45.87 bHQhCnVE.net
俺が行くあさひで先々週行った時にはなかったアルブレイズが先週行ったら新しく二台あったからちょこちょこ入ってきてるんじゃないかな

541:ツール・ド・名無しさん
21/10/14 20:01:14.83 lSY5ag8Z.net
アルブレイズってカタログ見る限りだと、なんというか、丁寧な感じだな
ギア比とかエルゴグリップとか
しかし自転車に興味ない人にはお高めに見えそう

542:ツール・ド・名無しさん
21/10/15 12:31:37.12 aX3wXFKR.net
自転車に興味ない人は価格の違いしかわからんだろうからね
フレームがスチールかアルミか、変速が7か8かで製造コストがかなり変わるからそこらを考慮しての価格がいくらかってのがコスパの良し悪しの判断基準なんだけど、一度安いスチール製のを買って後悔した人でないとわからないよね

543:ツール・ド・名無しさん
21/10/26 08:10:37.86 atKA0kvG.net
>>524
中国で売ってる奴をクラファン転売してるやつじゃね?

544:ツール・ド・名無しさん
21/10/26 09:54:34.16 BgKTCe3X.net
前に出てた電動スクーターの劣化版だね

545:ツール・ド・名無しさん
21/10/26 10:25:02.35 hJaru5yg.net
メイン使いの電動アシスト車の修理に2週間かかるので近所移動用の繋ぎにアマゾンで1万円ほどの
折りたたみ式買おうかと思ってるんだけど180cm90kgだとやめた方がいいかな?

546:ツール・ド・名無しさん
21/10/26 12:26:26.70 RCEfcuSh.net
買ったらぜひレビューしてくれw
まあやめとけと思うが

547:ツール・ド・名無しさん
21/10/26 15:41:05.28 bIYJSOsi.net
KCDなんだけど
スウィッツスポートかシンプルスタイルの20インチ折りたたみ自転車買おうとしてる
どっちが良いかのアドバイスが欲しい
サイトだと3万円なんだけど楽天とかヤフショは2万円台
ってさっき言ったら格安スレに誘導されたんだけどシンプルスタイルの方買うから買ったらレビューするかもしれない

548:ツール・ド・名無しさん
21/10/26 16:52:10.05 KOuzErtz.net
>>534
どっちもゴミかなw
通販で自転車を買うなら最低限購入者のレビューがそれなりにある物にした方がいいよ
鉄フレームで後輪バンドブレーキの自転車は安いママチャリの車輪を小さくしてめちゃ乗りにくくした感じだよ
重いし固いしで日常的には折り畳みできない、雨に濡れるとすぐ錆びてボロボロの見た目になる、重くて前ギアも小さいからこいでもこいでもスピードがでなくてめちゃ疲れる、こんな感じだよ
あと体重70以上だとスポークがすぐ折れたりもする、そもそも安い通販車は初期状態でスポークの張りをまともに調整されてないことも多いからねw

549:ツール・ド・名無しさん
21/10/26 16:57:29.17 bIYJSOsi.net
>>535
そうなんだ失敗だったか
何度か乗ってみてからここにどれだけ酷いかレビューしようと思う

550:ツール・ド・名無しさん
21/10/27 17:57:58.28 fSZmJzTi.net
>>532
オリンピックでオシャレなの買わんの?
URLリンク(www.olympic-corp.co.jp)

551:ツール・ド・名無しさん
21/10/27 20:14:17.87 bLvgflut.net
>>537
いいねこれ。
折りたたみじゃないけど。

552:ツール・ド・名無しさん
21/10/27 21:56:55.59 C4+mZ1Bg.net
かっこいいけど後輪への荷重がとんでもなさそうだなこれ
前後異サイズにしないのは何故だろう

553:ツール・ド・名無しさん
21/10/28 00:00:03.84 oTrHMVMe.net
>>539
【綱引きの理論】
専用設計されたハンドルバーにより、 グリップを引く事で上体を安定させ、 全身の筋力を効果的に使いながら ペダルを踏み込む力に変換する
URLリンク(i.imgur.com)

554:ツール・ド・名無しさん
21/10/28 00:07:59.19 E7knvSMs.net
なにが綱引き理論だ
綱引きは相手が引っ張るから安定するが一人で綱引き体勢取ってもウイリーするだけだろ

555:ツール・ド・名無しさん
21/10/28 05:33:28.75 qX7yIPdO.net
一瞬力を籠める反動の話では無く、漕いでる間ずっとの話なんだから重心バランスだけの問題であってハンドル引っ張り続けてもウイリーはしないだろ

556:ツール・ド・名無しさん
21/10/28 08:05:06.90 QC15Yypq.net
>>540
強く綱を引っ張ろうとすると必然的にとる体勢
という意味では確かにひとつの理屈ではあるね。
でもそれだとハンドルのグリップ周りは
もっと引っ張りやすい形状じゃないとね。
あとリカンベントと同じで自分の体重を有効利用しにくいかな。

557:ツール・ド・名無しさん
21/10/28 08:29:00.90 q5VGrOw9.net
定期的にフリーパワーを推す奴現れるよなw
8万の自転車なのにフリーパワーのショートクランクとマイクロシフトのシフター以外の詳細スペックを載せてないからうさんくさいことこの上ないな
見た目はかっこいいかもしらんけど同価格帯のミニベロみたいにスポーティーな走行性能をアピールしてるわけじゃなくて折り畳みの携帯性でちょい乗り用でもないみたいだしターゲットがよくわからん自転車だな

558:ツール・ド・名無しさん
21/10/28 21:16:22.89 4J3U3jLf.net
AL-FDB161の前と後ろの泥除けを取っ払ったら
2キロくらい軽くなりますか?

559:ツール・ド・名無しさん
21/10/28 21:57:03.41 fRB+8bI7.net
Root One てスポーツ用途じゃなくてママチャリ用途が主目的じゃなかったっけ?
足つきよく楽に乗れるとかアピールしてなかった?

560:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 00:08:39.33 do5QXdBD.net
>>546
【ヨコハマサイクルスタイル2021で行ったRoot Oneの試乗アンケート結果を公開!】
(30代男性)
「”綱引きの理論”の感覚は面白かったので、もっと長時間乗ってみたい。乗ってると腕が楽で力を入れなくてもいい感じがした。」
(50代男性)
「デザインが良い。このボディの形はあまり見たことがない。ハンドルの形が、時代に逆行していて気に入った。」
(40代男性)
「見た目が独特で面白いと思う。乗り心地も良く、姿勢良く楽に漕いでいられるのが良い。ハンドルのグリップ感も良いと思う。」
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.olympic-corp.co.jp)


561:B9%97%E3%82%8A%E5%BF%83%E5%9C%B0%E3%82%82%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%80%81%E5%A7%BF%E5%8B%A2,%E5%8A%9B%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82



562:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 00:41:40.47 qBUfTzrb.net
>>545
ならない
せいぜい5~600グラムくらいかな

563:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 07:41:34.39 JdoXALnk.net
>>546
ママチャリ用途なら泥除けと前籠ついてないと使いにくいよ
ヘッドチューブがかなり斜めになってるから前キャリアを垂直に着けることが難しくて前籠を無理矢理つけると見た目が超絶ださくなるタイプの自転車だと思うw

564:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 09:05:26.79 ECHJ0jej.net
カッコよく見せようとする自転車って前傾ポジションばかりで、正直乗っていて疲れる。
腰痛持ちと四十肩には辛い。
自分のミニベロは前傾対策にライズハンドルを取り付けてる。
この自転車は直立姿勢なのがナイス。
綱引きとかどうでもいい。
楽に乗れるのをアピールするだけでいいと思う。

565:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 10:42:38.23 JdoXALnk.net
別フレームで内装3段で籠と泥除け付きママチャリモデルもあるんだね
籠をスマートに付けるためにフレームが伸びてて面白いな
外装8段の方は予想通り籠つけるとダサいなw
海外仕様のビーチクルーザーを無理矢理ママチャリ仕様にしたパターンの自転車と同じ感じだわ

566:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 11:52:08.35 qBUfTzrb.net
>>550
おれは逆にぢがあるから前傾にしたら楽になったわ
3時間くらいなら難なく走れる

567:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 19:29:02.19 gCoqYlno.net
>>550
むしろ体重がハンドルとサドルに分散するから腰の負担は減る

568:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 19:57:28.03 qLOb+7Bp.net
それとペダル

569:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 22:27:38.72 VVV4Xmr2.net
>>547
出来上がりに対する評価の話ではなくて、造った人の意図やら方向性の話なんだが

570:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 22:46:17.70 VVV4Xmr2.net
曰く
>Root Oneは現行自転車とセミリカンベントの中間的な自転車である。
>街乗りからポタリングやちょっとしたサイクリングに適した自転車で、
>いざと言うときに足がすぐ接地できる新型セーフティ自転車と言ってもいいだろう。
だってよ

571:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 22:46:53.35 JDu8lC5l.net
そもそも価格帯

572:ツール・ド・名無しさん
21/10/30 12:39:33.09 3qZA4Jhm.net
>>552
内痔核はオシリアしゃ治らないぞ

573:ツール・ド・名無しさん
21/10/30 16:53:32.88 KweyCM/n.net
じぁあヘモリンド

574:ツール・ド・名無しさん
21/10/31 11:12:32.27 7z60pixe.net
>>550
私はぎっくり腰を何度かやってるが
ミニサイクルは痛くて乗れなかったけど
前傾のMTBには平気で乗れたよ
>>556
昔々バカだから
ミニサイクルの荷台に尻乗せて漕いだりしてたけど
あの体勢に似てる
つらさしかなかったが

575:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 14:35:22.50 gWD74GGo.net
これって安い割にけっこうかっこいいけどどうなん?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

576:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 14:39:26.81 FlYnqShv.net
>>561
値段相応にみえる

577:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 18:08:51.20 JRJ02Cdd.net
>>561
このロゴでアニマートと読ませるのは無理がありそう。

578:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 19:36:02.44 kpIF25/C.net
>>561
折りたたみなら持ってる
改造ベース前提なら安いよ
元のパーツはそれなり。

579:ツール・ド・名無しさん
21/11/07 00:02:27.39 9ncD8Fgx.net
購入直後にブレーキ台座折れてワロタ

580:ツール・ド・名無しさん
21/11/07 12:05:59.67 VSOJANz+.net
>>565
Vブレーキ?
安物中華ならありがちなことよねw

581:ツール・ド・名無しさん
21/11/07 12:37:10.93 LL4Fro6x.net
URLリンク(youtu.be)

582:ツール・ド・名無しさん
21/11/07 13:59:34.86 wdPa5pHN.net
画像くらい出せよ

583:ツール・ド・名無しさん
21/11/07 21:55:34.35 +5OdFV5q.net
>>566
Vブレーキの台座
塩野のビーニーだけど、DAHONのOEMと聞いて有名だから安くても信頼できるかなーと思ったら…

584:ツール・ド・名無しさん
21/11/07 22:10:49.71 /xp7/ixp.net
ダホンOEM?
折り畳みヒンジ部分だけパテント代ダホンに払って使ってる


585:だけでその他の車体は無関係じゃないの??



586:ツール・ド・名無しさん
21/11/08 09:00:09.71 g+rZjjC8.net
>>569
シオノならそこまで激安車じゃないだろうから大丈夫かなって思っちゃいそうだね
ターンのパチモノみたいな自転車だねw

587:ツール・ド・名無しさん
21/11/11 15:48:16.28 mTbpyxm+.net
グッドデザイン賞獲ったみたいよ
URLリンク(www.olympic-corp.co.jp)

588:ツール・ド・名無しさん
21/11/11 17:22:58.25 ExlozqLw.net
だから、Gマークは金で買うんだってばさ。

589:ツール・ド・名無しさん
21/11/15 20:24:17.30 9/ikFAic.net
面白そうだしそんなに批判する気もないけど
歩くように漕ぐのと綱引きのように漕ぐのって全然違う気がするよね

590:ツール・ド・名無しさん
21/11/16 07:43:15.94 x4aNFfpB.net
綱引きしながらの感覚で漕いでたら、
えらく疲れそうなんだが(´・ω・`)

591:ツール・ド・名無しさん
21/11/22 01:52:32.00 lVrQiLwx.net
反重力装置を付けて軽くしたい

592:ツール・ド・名無しさん
21/11/24 21:43:07.57 C6ok9eOJ.net
>>576
重力を半減してくれる反重力装置の重量が100kgだったりして

593:ツール・ド・名無しさん
21/11/25 13:32:06.94 xiWTSHlN.net
>>576
チェーンレス
URLリンク(youtu.be)

594:ツール・ド・名無しさん
21/11/28 09:28:18.65 MVR+eHY/.net
サイクルベースあさひ weekend 20インチ
が欲しいです

595:ツール・ド・名無しさん
21/11/28 11:50:21.33 tGVAFG1/.net
>>578
これってチェーンよりも摩擦が大きくないかな?
力のロスが大きい気がするんだが。

596:ツール・ド・名無しさん
21/11/28 13:09:24.70 a6KhmyZP.net
新品状態ならシャフトドライブの方が効率は高いだろう
耐久性というか砂埃など異物入ったらチェーンの方

597:ツール・ド・名無しさん
21/11/28 15:32:22.70 Pd+oyVDT.net
広まらないのはチェーンより良くないからだろ

598:ツール・ド・名無しさん
21/11/28 16:38:23.19 /WuW336j.net
走行中にチェーンよりちょっとのことで致命傷になりそう

599:ツール・ド・名無しさん
21/11/28 17:31:14.08 vDjZ0svj.net
ベベルギアやシャフトは
かなり金掛けないと重いんだよ。

600:ツール・ド・名無しさん
21/11/29 00:58:53.91 tjqyXDQZ.net
シャフトドライブの自転車に乗ってる人を見たことないわ
どれくらいの販売実績あるんだろね

601:ツール・ド・名無しさん
21/12/01 01:39:04.42 xFcJcUBB.net
maruishi Create mini AL クリエイト 
これ20インチでシャフトドライブ
買おうと思ったらすぐ売り切れてたので記憶に残ってる

602:ツール・ド・名無しさん
21/12/01 10:30:25.71 5iBvuhyl.net
自転車のフレームって走行中曲がったり捻れたりして振動衝撃を吸収しているから
シャフトドライブだとフレームの剛性を高くしたり
自動車みたく丈夫なギアケースや等速ジョイント付きのシャフトでも使わないとギヤを正しい位置に保てない
結局程よい遊びのあるチェーンを使う方がよいという話になる

603:ツール・ド・名無しさん
21/12/01 21:09:51.17 Hd9WaMvM.net
キャプテンスタッグの16インチ変速なしアルミ製のやつ乗ってる人いる?
大型ギアでしっかり走るって書いてあるけど実際どうなんだろう
用途は家保管でたまに近所で乗るくらい
フレームのキャプテンスタッグのステッカーも剥がれるのか気になる

604:ツール・ド・名無しさん
21/12/01 23:15:39.34 MsD7sO72.net
変速ありだけどフレームのキャプテンスタッグのは直に書き込んである

605:ツール・ド・名無しさん
21/12/01 23:54:26.50 lKwqSQjW.net
鹿番16インチ、個人差もあるだろうけど自分は結構スピード出すから
前52Tの後ろ14Tでは大通りに出たとき物足りなく感じてチェーンリングもスプケットも変えた
ノーマルでもママチャリ程度には走るように出来てるからスピード出さず近所だけの人には十分

606:ツール・ド・名無しさん
21/12/02 01:51:11.37 7sLx2bvd.net
これはどうなん?
【折りたたみ自転車irukaのバリューモデル「iruka C」発売】
URLリンク(www.cyclesports.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

607:ツール・ド・名無しさん
21/12/02 01:56:23.52 QCtCmNSo.net
A6061アルミニウム

608:ツール・ド・名無しさん
21/12/02 03:59:05.20 xl8kiqXW.net
>>591
値段見えてないん?

609:ツール・ド・名無しさん
21/12/02 07:39:11.91 MtUyQ/2g.net
>>591
こんなもん要るか?

610:ツール・ド・名無しさん
21/12/02 08:54:42.02 K3Wh10JL.net
デザインは好みだけど、高過ぎだな。
しかも12キロ。重すぎるよ。
日本で輪行には向いていない。
自称意識高い系が自慢気に乗る自転車って感じ。
これで6.7万位だったら欲しいけどね。

611:ツール・ド・名無しさん
21/12/02 09:29:43.64 1CafP26m.net
内装変速は重くて輪行に向かないから折り畳みには普通のメーカーは採用しない
それをあえて採用して珍しさが売りなんだろね
まあいくらなんでも高すぎるよね

612:ツール・ド・名無しさん
21/12/02 09:31:11.67 MtUyQ/2g.net
>>595
本当の意味で輪行に不向きな原因は・・・
折り畳み状態を真上から撮らない事からお察しだなwww

613:ツール・ド・名無しさん
21/12/02 16:26:29.17 is6u9Qqq.net
>>588
軽いしそこそこ走るけど小径ミニベロに楽しさとか求めてなかったら素直に20インチ買って
おいたほうがいいよ まぁ当然だけど・・

614:ツール・ド・名無しさん
21/12/02 20:21:40.26 y/8Cm06a.net
最近スレタイも読めんバカが多いけどわざとやってんのか?

615:ツール・ド・名無しさん
21/12/03 14:02:08.99 T6Dxd3uY.net
>>598
消費して勉強するのが最も効果的なので、買って実体験を積ませないと。

616:ツール・ド・名無しさん
21/12/05 01:26:15.39 Ji5x9hkZ.net
>>596
重いって言ってもなぁ。折りたたみ自体が重いし。
それよりもチェーントラブルがなくてディレーラーぶつける心配ないから外装車より楽だよ

617:ツール・ド・名無しさん
21/12/05 13:54:48.73 SNzFTOfI.net
16インチならGICのFIATが変速付きだがこっちはアカンの?
フェンダー無いのがマイナスだが

618:ツール・ド・名無しさん
21/12/05 15:20:10.44 8Wrvs3aD.net
FIATはハンドルが一体型なのがイマイチすぎると思うよ

619:ツール・ド・名無しさん
21/12/05 18:31:11.31 NMTe50c8.net
>>601
これはまったく共感出来ないけどこういう人には内装変速折りたたみもいいんじゃねーかな 

620:ツール・ド・名無しさん
21/12/05 21:37:15.22 mnsVpaC6.net
【次世代の自転車!チェーンを排除した高効率ドライブトレイン「Driven」】
URLリンク(sakidori.co)
URLリンク(youtu.be)

621:ツール・ド・名無しさん
21/12/06 07:49:01.62 SKCS1327.net
>>604
ちゃんと両方乗り比べての結論だけどまあいいよ別に
内装の選択肢が減ってるのは困るなぁ

622:ツール・ド・名無しさん
21/12/07 04:36:10.96 uTTqLwF3.net
>>606
どっちの言い分も分かる。
5速位ならコストも変わらん気がするけど… あと、
内装⇔外装のコンバートはどっち方向にも面倒くさいよね

623:ツール・ド・名無しさん
21/12/08 22:11:26.64 lya3y0eA.net
このスレなら輪行メインなら変速無しが王道
と思ったが14インチ限定かw

624:ツール・ド・名無しさん
21/12/09 00:08:06.40 IQwjvIPr.net
折りたたみのルノーって性能いいの?
それともドンキで売ってる980円のCHANELとかARMANIのTシャツみたいなロゴだけルノーみたいなレベルなん?

625:ツール・ド・名無しさん
21/12/09 00:10:08.45 pjrW0LPJ.net
ルノー14インチはダホン製

626:ツール・ド・名無しさん
21/12/09 01:37:37.66 1zE0u8MC.net
>>609
ルノーは名前だけルノーだけど性能もそれなりにあるよ
ダホンやターン程のブランド力はないけどそれを気にしなくて軽さ重視の人にはそれなりに人気あるんじゃないかな
ただめちゃ軽量のモデルは耐久性にやや不安があってそこの信頼度もアキボウダホンより低いんじゃないかな

627:ツール・ド・名無しさん
21/12/09 15:58:42.89 8YHLE0pH.net
>>609
プラチナライト乗ってるけど、何の不満もない。
軽いしよく走る。造りに安っぽさはない。
ただダホンと乗り比べた訳ではないので、その点は何とも言えない。
少なくとも、安物買いの銭失いではなく買ってよかったと思う。
ペダルとサドルとグリップは交換したけど、ダホンでもみんなやっていることだし。
意識高い系は買わないけど、実を取るならおすすめ。

628:ツール・ド・名無しさん
21/12/10 09:10:50.43 gZKvygwV.net
俺もルノー特に不満ないな
乗ってるの20インチだからk3が定期的に欲しくなるけど

629:ツール・ド・名無しさん
21/12/10 11:51:59.94 hem+DPNm.net
DAHONのHITとRENAULTのLIGHT10で迷ってるのですが、どちらか買うとしたらどちらを選びますか?
RENAULTのレビューで、チェーンが外れるとあったのが気にかかっています。
同じぐらいの値段で、他にオススメがあれば教えて下さい。
軽さ、走行性重視で、輪行は考えてません。

630:ツール・ド・名無しさん
21/12/10 12:21:58.53 fGJKtHys.net
ルノーの16インチは数年乗ってると変速が壊れて漕ぎ出そうとするとガキッって空回りすらようになるぞ

631:ツール・ド・名無しさん
21/12/10 12:26:40.78 aqKr+Viv.net
>>615
数年も乗ってりゃ新たにホイールを組んでもいいだろ?
ってな、お誘いなんだよw

632:ツール・ド・名無しさん
21/12/10 12:45:24.94 yPI7qMhR.net
ディレイラーの調整不足だろうな

633:ツール・ド・名無しさん
21/12/10 12:48:15.17 7rcHCEwX.net
3万代だったけど交換しようと近所自転車屋(ワタナベサイクル)に持ってったら直すのに1万以上かかるから新しい自転車買った方がいいようちで
ってギアを見てくれて手を真っ黒になった店主に言われたよ

634:ツール・ド・名無しさん
21/12/10 13:00:33.38 yPI7qMhR.net
もし本当にディレイラーが壊れてるのだとしても
自転車丸々買い替えを薦める自転車屋は信用できない
この価格帯の自転車に付いてるディレイラーなら1000円くらいで買えるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch