【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】at BICYCLE
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
19/06/15 21:38:14.61 DWZLLBtL.net
最強はドッペルギャンガーだよね

3:ツール・ド・名無しさん
19/06/16 00:30:57.29 lNqbqM/2.net
これで激安スレも平和になるね

4:ツール・ド・名無しさん
19/06/16 14:47:41.21 5IfcSLLw.net
せっかく作ったのに~2万は除外になるじゃん
~3万以下→ある
4~5万→ある
3(万円代)~4万造りゃ良かっただけじゃね
べつにいいけど

5:ツール・ド・名無しさん
19/06/16 16:45:28.91 ktq94m8t.net
過去にあったスレの継続だから
激安じゃなく格安だし

6:ツール・ド・名無しさん
19/06/17 18:31:37.97 Gci+FwNj.net
なんだせっかく立てたのに需要なしですか
この価格帯がいちばん手を出しやすいと思うんだけど

7:ツール・ド・名無しさん
19/06/17 20:24:58.14 f8WDA+kG.net
記念パピコ

8:ツール・ド・名無しさん
19/06/17 21:05:29.21 6FcRO07v.net
rifle s4-2000買いましたがいいですねこれ
セールでギリ三万円台で買えました
ルノーだったら五万円クラスですわ
というか中身はダホンK3に一番近いのでお得感すごいです
格安クラスって有名どころのみで比較検討してると、これより安く買おうと思ったら品質をドッペルまで落とさないといけなくって、
でもルノーやダホンだと急に値段上がるしで落差大きくて悩みますよね
変速アリでドッペルは嫌だけどルノーは高いと思う人で、
かつ自分でディレーラーやブレーキ調整程度可能な人にはs4-2000は良い選択肢だと思いました

9:ツール・ド・名無しさん
19/06/18 00:01:51.16 KFKG/H1C.net
ホムセン逝けばママチャリが8980円で売ってる御時勢に、せいぜい出しても倍が消費者の求める価格帯だからねえ。
メーカが売りたい価格帯ではあるけど消費者の需要は少ない。

10:ツール・ド・名無しさん
19/07/30 14:59:25.90 7XQ35lSH.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これって再入荷するんだろうか?

11:ツール・ド・名無しさん
19/09/06 18:01:49.88 BS88OUxm.net
5FQ90

12:ツール・ド・名無しさん
19/09/08 00:37:17.97 HADVCvBv.net
フレームだけ買って魔改造してえ

13:ツール・ド・名無しさん
19/09/16 13:59:42.95 3a2573x4.net
やれよ

14:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:34:26.09 SDKsXoJl.net
折りたたみ自転車って折りたたんだ状態だと自立できないものもあるの?
ルノーのライト10買ったんだが、畳んだ状態だもタイヤの高さが合わないから
後輪とシートポストだけで支えることになって全然安定しない

15:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:44:28.60 SDKsXoJl.net
俺の勘違いだったわ
ハンドルの向きを間違えて畳んでた

16:ツール・ド・名無しさん
19/09/24 22:03:33.45 faMQSR8+.net
gicのモバイリーワンは、糞。中華品質以下。あらゆるところが適当で、届いた時点で壊れてる。

17:ツール・ド・名無しさん
19/09/25 14:05:45.47 Q7S2rOr9.net
折りたたみ自転車がいささか具合悪くて修理出したら18k円とか掛かってしまったw
もうちょい出せば新しいの買えたなあ…w

18:ツール・ド・名無しさん
19/09/25 18:10:33.47 AiDLAC+1.net
>>17
そりゃ「いささか」ってレベルじゃないだろ?
若しくは、めっちゃぼったくられただけだろ?

19:ツール・ド・名無しさん
19/09/25 18:20:57.81 Q7S2rOr9.net
>>18
ブレーキ前後交換
前後ブレーキワイヤー交換
前タイヤ交換
チェーン交換
とりあえず今の気に入ってるんで治ってくれればありがたいと思ってます

20:ツール・ド・名無しさん
19/09/25 18:41:32.73 VwaYx/IB.net
>>19
あさひで頼んだらそれくらいかな
ただ自力でやると工具買っても半分くらいで済むよ
経験値も積めるしメンテ動画もいっぱいあるし愛着もわくし
とりあえずやってみてどうしようもなくなったら持ち込んで助けてもらうのも楽しいよ。と思いました

21:ツール・ド・名無しさん
19/09/25 19:56:58.13 AiDLAC+1.net
>>19
雨ざらしで放置の巻かw
まあ、そこまでやってもらったら妥当な金額かもね。
そこまでして乗り続けたいのって
どんな車種なのかが気になるわw

22:ツール・ド・名無しさん
19/09/25 22:53:43.34 FWiiJ4+t.net
>>21
大した自転車じゃないですが色が気に入ってますw
2013年のダホンのボードウォークのマットペパーミントとかいう奴

23:ツール・ド・名無しさん
19/09/25 23:01:45.09 /jMMTkg6.net
そんでまた雨ざらしかよ

24:ツール・ド・名無しさん
19/09/25 23:41:15.62 +bVAznM5.net
>>22
あ、BWか~
それならきちんと整備してもらう価値有ると思うよ
このスレだと、ハゲ電のオマケ自転車みたいなホムセン販売の
ゴミ同様な車種もカテゴリー内に入って来るんで
その手の有象無象の中にまともなのが有ったのかなぁ?ってw

25:ツール・ド・名無しさん
19/09/26 11:06:28.12 zcvzSQlF.net
URLリンク(www.j-cast.com)

26:ツール・ド・名無しさん
19/09/26 13:21:22.48 Hto/DfUb.net
>>25
保証期間中に余裕で折れる自転車
それがドッペルギャンガー

27:ツール・ド・名無しさん
19/09/26 19:36:28.41 A4g+uQ/V.net
>>26
どんな夢見てるのか知らんが
工業製品なんて所詮そんなもんだぞ
特に安もんのシナ製なんかに過剰な期待をするなよ

28:ツール・ド・名無しさん
19/09/26 20:52:41.58 sosA2gQi.net
>>22
BWだとフレームもクロモリだけど錆びてない?
フレームより先のパーツが錆びてるおかげでフレームは無事、とか?
うちの2005 SPEED P8はフレームもあちこち錆が浮き始めてるけど。

29:ツール・ド・名無しさん
19/09/26 21:14:38.41 IxGbsrl1.net
>>28
クロモリって比較的錆びにくいぞ
それに、アルミみたいに一気に破断しないから
よっぽどクタクタになったのを感じながらも乗り続けなければ
走行中に壊れて云々なんて事は心配しなくても良いと思う。
あと保険として、フレーム内に防錆剤を吹き付けるのも良いかもな
※但し、通気穴から漏れ出して表面が汚れるかも?

30:ツール・ド・名無しさん
19/09/27 19:15:50.95 XHfDPLrj.net
激安折りたたみ自転車を本当に折りたたんでる奴っているのか?

31:ツール・ド・名無しさん
19/09/27 21:53:28.20 YeVeVQrM.net
>>30
激安とは違うかも知れんが
ドッペルとネオバイクなら毎日折り畳んでるわ。
んで、それが何?

32:ツール・ド・名無しさん
19/10/08 17:29:39.92 7KJueHwm.net
すいません ドロハンstiミニベロで出来るだけ安いの教えていただいてよろしいでしょか?

33:ツール・ド・名無しさん
19/10/08 17:46:53.82 nJiBNiiU.net
8年で同じのを2台乗ったが一度も折りたたんだことないわ

34:
19/10/18 23:00:36 g164pncs.net
>>32
アマゾンでSPEARとかEizerで検索すればいい

35:ツール・ド・名無しさん
19/10/25 23:02:44.03 bn9G/2xb.net
無印良品の折りたたみ自転車ってどこのOEMなんだろ。
URLリンク(i.imgur.com)

36:ツール・ド・名無しさん
19/10/27 22:17:07 8DwsP3kP.net
アサヒのアスタリスクを8年目にして放置状態(時々買い物)→輪行通勤で使ってみたが
若干、重いところに目を瞑れば使えるねw
軽量化のため、色々パーツを取っ払い取っ替えしてるけど

37:ツール・ド・名無しさん
19/10/27 22:19:36.24 8DwsP3kP.net
バキバキ


38:のロードレースルックのおっさんクロスバイク追いかけ回すの楽しすぎwww



39:ツール・ド・名無しさん
19/10/27 23:30:29 tiffqFuZ.net
>>36
これを輪行はちょっと辛そうだけどなw

40:ツール・ド・名無しさん
19/10/27 23:52:13 8DwsP3kP.net
>>38
んだ、輪行した日に風呂で肩見たら架けてた所が赤くなってたwww

41:ツール・ド・名無しさん
19/10/28 00:18:27.57 sn3Bof/+.net
39だども
いじったのは
リアフェンダー取っ払い
FRキャリア取っ払い
フロントクランク52t化
なんちゃってアヘッド化
サドルポストアルミ化
サドル交換
ハンドルバー交換
総額¥1.5k位

42:ツール・ド・名無しさん
19/11/07 16:45:59 QTRkyTZR.net
質問。
小径車に乗る人ってロードやクロスみたいに工具とチューブいつも携帯してるの?
それともノーパンクタイヤに交換してるの?

43:ツール・ド・名無しさん
19/11/07 18:03:24.30 dhZPBez6.net
KHSですけどずっと携帯してますよ

44:ツール・ド・名無しさん
19/11/07 18:48:07.51 0KXIoZTn.net
>>41 六角(ステアポスト用)一本のみ、街中通勤使用なのでタイヤはガソスタまでもてばあればいいかと

45:ツール・ド・名無しさん
19/11/07 21:46:00 KqqXuxWM.net
携帯ツールは常備、少し距離を行く時はミニポンプも
チューブやパンク修理キットは持たない

46:ツール・ド・名無しさん
19/11/09 20:22:50.56 ytVFkGGk.net
ビックカメラの折りたたみ自転車てどうよ

47:ツール・ド・名無しさん
19/11/09 21:34:02 W6j+KRFf.net
>>45
ビックカメラのオリジナル商品なんて有ったか?

48:ツール・ド・名無しさん
19/11/26 00:01:07 pKwIXNyR.net
小径車てロングツーリング向いてないのか

49:ツール・ド・名無しさん
20/01/27 07:20:09 DMrlPssD.net
人道舎、ninja というのが気になる。
買った人おらんかえ?

50:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 15:18:40 qhQ9buVU.net
カインズホームで出してる折り畳みファットバイクがカッコイイので実物見て来たら20キロあったわ
頑張れば車に積んだり家のなかに運んだりは出来るんだろうけどさすがに重すぎる
大人しくスタンダードなやつから選んだ方が幸せになれるんだろうな

51:ツール・ド・名無しさん
20/03/22 00:08:34 3W8hiq9U.net
キャプテンスタッグの16インチって近所の買い物用くらいの感じですか?

52:ツール・ド・名無しさん
20/04/01 01:01:04 aHh/siBU.net
3万以下からこっちに誘導されました。

錆覚悟で屋外置きで考えているのですが、こういうの買っとけっていうのありますでしょうか?

53:ツール・ド・名無しさん
20/04/21 22:51:30 ahJLCNpb.net
>>50
数日前に通販で購入しました。
買い物用に使います。電車で移動して駅周辺の店をまわったりとかも考えています

54:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 07:16:11 56SWOwym.net
>>52
鹿番長の奴で輪行かー
実物を見た訳じゃないが、それはかなり辛そうだなぁー

55:52
20/04/22 23:27:26 Eqv4/XER.net
大自然て感じの鹿のイラストがなかなかかわいいやつです。
今は輪行バックとフロントキャリー、折りたたみのペダルが届くのを待ってます

56:ツール・ド・名無しさん
20/05/07 10:46:05 sn5bhD6x.net
自分は自動車のブランド名がデカデカと書いてあるより
鹿がいいw

57:ツール・ド・名無しさん
20/05/07 11:32:15 hEDMiwrY.net
自分はフレームのロゴが気に入らない時は剥がしちゃってるよ
大体シールで貼ってあるだけだから選ぶ時もないものとして見てる

58:ツール・ド・名無しさん
20/05/07 15:50:56 PhqMM667.net
>>55
奈良交通

59:ツール・ド・名無しさん
20/07/05 20:54:00 yD8iUyFO.net
test

60:ツール・ド・名無しさん
20/07/05 22:30:54 SLO+FH4B.net


61:ツール・ド・名無しさん
20/07/06 21:53:02.43 oKblpg5l.net
鹿番長16インチは乗車時の前傾が弱いので乗りやすい。
よって尻が痛くなりやすい、お勧めのサドルかカバーないかな。
泥除け付いて11kg程度だから駅周辺チョイ乗り輪行に使える。
ギア比の関係か20インチと比べて大差ない走行性能に思う。
パッと見、激安小径車に見えるので車体が汚くなれば
縦走登山での片道走行、乗り捨て回収作戦にも使えそう。
エアーバルブも英式なので何かと便利。

62:ツール・ド・名無しさん
20/07/06 21:53:57.69 oKblpg5l.net
hage

63:ツール・ド・名無しさん
20/07/21 23:18:18 6gkgnt88.net
シトロエンのfd-minivelo206sgが気になったのですが、折りたたみ方法を知ってるかたがいましたら、教えて頂けますか?

64:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 01:04:09 OYpdCBhB.net
>>62
画像なら
URLリンク(shopping.c.yimg.jp)

65:ツール・ド・名無しさん
20/07/31 01:36:50 nnch+0Ux.net
16インチですが、ハンドルポストの折りたたみはあまり好きではありません。
ハンドルポストをワンタッチで抜くようなシステムはないのでしょうか

66:ツール・ド・名無しさん
20/07/31 06:59:59 wFl8vVsq.net
そこ抜いたらケーブルが

67:ツール・ド・名無しさん
20/07/31 07:13:57 tUbBToRS.net
六角レンチ持っとけ。

68:ツール・ド・名無しさん
20/07/31 07:46:41 lJIZZJTg.net
>>64
ワンタッチとは言わんが・・・

ほらよミ URLリンク(i.imgur.com)

69:ツール・ド・名無しさん
20/07/31 07:47:35 lJIZZJTg.net
ファイルサイズがクソ馬鹿デカいわwww

マジデスマンカッター!

70:ツール・ド・名無しさん
20/07/31 12:20:58 JCkONFHW.net
ヴァクセンのBA-100買ったんだけど、一時停車にワイヤーロックめんどくさいので
ナンバー式のリング錠もつけたいです。
なんか機種によってはハマるとかハマらないとか、どこの数値をみればいいんでしょうか。
自転車所有するの20年ぶりでして……

71:ツール・ド・名無しさん
20/07/31 12:42:41 JCkONFHW.net
Vブレーキ?なのでシリンダーは取付できないと書いてありました。しつれいしました。

72:ツール・ド・名無しさん
20/07/31 12:56:42.24 Z2ka//Ee.net
>>70
AmazonでゴリンVブレーキリング錠で検索すると幸せになれるかも(´・ω・`)

73:ツール・ド・名無しさん
20/07/31 14:22:29 JCkONFHW.net
>>71
私に幸せになる資格なんてないんです……
あなたのような方がが幸せになってくれと、願うばかりです。ありがとう。さよなら
===≡≡≡。゚┌(゚´Д`゚)┘゚。ダッ

74:ツール・ド・名無しさん
20/07/31 15:42:51 emtKDaLG.net
>>71
これっすか?
URLリンク(amazon.jp)

75:ツール・ド・名無しさん
20/08/02 16:52:34 /ZBeBN/C.net
半年ROMったがヴァクセンがコスパ最強だな
危ねぇよ。もう少しでダホンとか買わされるとこだったわ

76:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 01:53:28 y2IcMrC8.net
実売5万までなら非折りたたみはコーダーブルームrail20が最強
8.4kg、SORA、ノバテックハブ、他SHIMANOパーツ多用

77:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 02:07:42 y2IcMrC8.net
DAHONはコスパ悪い
Routeに5万出すならブリヂストンF8F買った方がずっとよい

78:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 03:31:45 TSxcEh49.net
ternの折り畳み車がもうちょっと軽くなればな。
体感、3万のクロスバイクより重くて萎える。

79:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 11:31:59 0G/aZ/R9.net
>>76
少しをケチってF6F買った後悔中の俺涙目・・・・

80:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 11:54:14 rhBauftU.net
rail20はもう売ってないよね。

81:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 12:36:55 gDpYCDfV.net
>>78
F6Fの方がスチールフォークで良さそうじゃん。
このクラスの折り畳みなら8速も6速も大して変わらんし。

82:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 13:21:09 0G/aZ/R9.net
>>80
そう言ってもらえると少し嬉しいな。

83:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 15:50:30 PSQLtxQ+.net
2018年モデルのBMX風なFAM20ってどうなん?

84:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 16:46:09 7ZE77gvK.net
>>79
先月Y'sロード大阪に行った時に4台置いてたのを見た(´・ω・`)

85:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 21:54:12 JqEjpewY.net
>>79
カタログ落ちしてるけど
まだ余裕だ売ってる
かなり売れなかったのかなと

86:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 22:02:03 TSxcEh49.net
なんだこれ。

87:ツール・ド・名無しさん
20/08/04 18:54:04 C6UBolNJ.net
16インチで高さ低い車体だとハンドルポストは長くなければだめで50cm以上はひつような気がするんだが。
長いのは売ってない。
また、ワンタッチ式もないようだから六角レンチで取り付けとか外したりにするしかないかな

88:ツール・ド・名無しさん
20/08/04 20:35:29.70 GAJyxEtu.net
TEN買ってみた

89:ツール・ド・名無しさん
20/08/04 21:21:42 C6UBolNJ.net
ハンドルポストを折りたたむやつは嫌いだからさ‥。
要するにメイカーさん16インチ車用の長いハンドルポスト作ってよってこと。
できればワンタッチで付けたり外したりできるやつ

90:ツール・ド・名無しさん
20/08/05 00:25:42 VR1kLtfw.net
>>87
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)自分も先日買ったばかりだイーゼル7.0とメチャ迷ったけどな(´・ω・`)

91:ツール・ド・名無しさん
20/08/05 09:36:42 xQ5tisP+.net
>>87
TEN…GA?

92:ツール・ド・名無しさん
20/08/05 18:42:21.89 wwbhTam3.net
あさひのクリームミニってどうですかね?
安いと思うけど、なにか罠があるかなぁ。

93:ツール・ド・名無しさん
20/08/05 18:58:15 0tKs8A4w.net
>>91
満足行くトコまで改造しまくりなのが罠だろ?

94:ツール・ド・名無しさん
20/08/09 19:27:55 K+AsJagk.net
>>91
リサイクルショップで持ったけどすんごく重かった(笑)

95:ツール・ド・名無しさん
20/08/09 19:28:16 K+AsJagk.net
>>91
あ、クリームと勘違い
ごめん(笑)

96:ツール・ド・名無しさん
20/08/09 21:52:01 DZFAl40A.net
クリームミニ6段にカゴ、ダイナモライト取り付けすると漕いでも進まない遅いママチャリの完成
遅さをカバーする為にギヤクランク48Tブッコミでやっと26インチのママチャリに対抗出来るよ
あれ?26インチのクリームシティ6段だとも�


97:チと安いよね?(あうあうあー)



98:ツール・ド・名無しさん
20/08/10 11:00:27 IvfTH2sB.net
キャプテンスタッグの16インチ・アルミ製・6段変速
これいいよ。52Tだし

99:ツール・ド・名無しさん
20/08/10 15:28:35 WRQmrVO4.net
>>96
いつの間にかマットオリーブとマットネイビーが追加されてる?9月発売予定になってる
シングル表記だけど画像は6段変速っぽい

100:ツール・ド・名無しさん
20/08/10 19:20:11 GpZhCosU.net
>>91
weekend20は軽いよ

101:ツール・ド・名無しさん
20/08/10 19:55:01 2Au1nQsc.net
あさひじゃないアサヒサイクルのシークレットコード206なら最初から451ホイールかつクランクは170mm
1.4キロ重い分と走行性能と泥よけが比較対象。

102:ツール・ド・名無しさん
20/08/11 20:58:14 /NFOcvDG.net
>>96
先月ラテ買ったわ
今いろいろと改造中

103:ツール・ド・名無しさん
20/08/15 12:38:24 QDfU/R59.net
キャプテンスタッグ YG-0228をヨドバシで昨日購入。いつ届くかわかんないけど、届いたらレポしますわ。

104:ツール・ド・名無しさん
20/08/15 13:04:41 osqOsWrj.net
>>96
これってAmazonにはでてるけどオフィシャルサイトにはでてない。Amazon専売品とかなの?

105:ツール・ド・名無しさん
20/08/15 20:38:58 hPN/8RLT.net
注文してたTENが来た
小径車はじめてだけど近所を走りまわるにはいいわこれ

106:ツール・ド・名無しさん
20/08/15 21:18:44.74 3Fxs645H.net
TENGA来た・・・

107:ツール・ド・名無しさん
20/08/16 11:36:08 wgKp0j3w.net
モノタロウの20インチタイヤセット安くていいね
見た目も悪くない
あとはどれだけ持つかだな

108:ツール・ド・名無しさん
20/08/16 18:44:51 Qx+zW1tV.net
>>102 Amazonで見つけて購入しました。オフィシャルサイトは知りません。

109:ツール・ド・名無しさん
20/08/16 19:13:04 Hb1sfASP.net
タイヤで教えて頂きたい事があるんですが現状では20×1.75を履いててこれホイールはそのまま20×1.5って履けるんでしょうか?

110:ツール・ド・名無しさん
20/08/16 21:18:37 FlhFklV2.net
リムによる。

付けられるは付けられるし、たぶん問題のない範囲だと思うけど
リムの内幅に対して推奨のタイヤ幅の範囲がある。

111:ツール・ド・名無しさん
20/08/17 08:33:48 8TRV8kb9.net
>>108
ありがとう。うーん悩む

112:ツール・ド・名無しさん
20/08/17 08:40:06 dfd+gVYW.net
>>107
シカ番長の20インチなら1.5行けた

113:ツール・ド・名無しさん
20/08/17 12:29:12 8TRV8kb9.net
>>110
鹿番長のでは無いのだけどやってみる。
というかポチッた。
ありがとう

114:ツール・ド・名無しさん
20/08/19 15:13:53 2hMGI0At.net
細くしてもギヤがしょぼいとハムスターになる

115:ツール・ド・名無しさん
20/08/19 15:27:49 5je6tMY1.net
>>110
1.35もいけたよ!
シュワルベ・コジャック

116:ツール・ド・名無しさん
20/08/19 15:33:25 2hMGI0At.net
>>113
フロント52Tじゃないと厳しいだろ

117:ツール・ド・名無しさん
20/08/20 20:31:45 q2Lk/2VS.net
鹿番長さん大手セレショのフリークスストアとコラボしておしゃれブランドになってしまう
URLリンク(www.instagram.com)

118:ツール・ド・名無しさん
20/08/23 23:07:54.30 YF96VeGx.net
ミニベロとは小さな舌をもつ人のこと

119:ツール・ド・名無しさん
20/08/24 06:49:47 xjIu0V9C.net
F6Fが安くなっているな
色はピンクだけど

120:ツール・ド・名無しさん
20/08/24 09:07:40.55 Rxr3juDh.net
>>105
もう売ってないけど、ちょっと前までDuro Stingerって高圧対応のタイヤが1本819円だったかで売ってたよ。
406-1.25とか、451-1/8 451-1とかが軒並みこの値段。定価でも1200円ちょいだったかな。思わず飛びついたけど、
柔っこいタイヤだけど、とりあえず乗れてる。もっと買っときゃ良かったよ。

121:ツール・ド・名無しさん
20/08/24 13:25:14 ZX74iy1K.net
安タイヤはなんか減るのが異様に早くてな

122:ツール・ド・名無しさん
20/08/27 15:21:51 Pn2uxSGj.net
新車買ったらまずこれやっとけってことある?
今のとこ防犯登録と錆び止めスプレーはしとく予定

123:ツール・ド・名無しさん
20/08/27 17:57:42 pYO+q2PJ.net
ギアとブレーキの調整と曲がったハンドルを直す

124:ツール・ド・名無しさん
20/08/27 21:21:32 Yl7fHYQ6.net
防犯登録はホームセンターの自転車売り場でできるよ

125:ツール・ド・名無しさん
20/08/27 21:24:05 HQF6yfm6.net
私は買ってもないのにホムセンとかで防犯登録を頼むのが恥ずかしく、ネットで買っても防犯登録出来るヨドバシで買いました。注文して二週間、まだ来ないけど、予定では三日後。

126:ツール・ド・名無しさん
20/08/27 22:20:53 2lmt39L5.net
低価格帯でスピード出るのないの?
60Tくらいの

127:ツール・ド・名無しさん
20/08/28 12:46:22 gIBc6vaQ.net
皆さん、自宅で保管するときは折り畳んでます?それとも基本折り畳まず?

128:ツール・ド・名無しさん
20/08/28 18:00:21 2Le3NKZn.net
場所がないので折りたたんで自分の部屋にあります

129:ツール・ド・名無しさん
20/08/28 18:21:50 2Le3NKZn.net
>>120
ハンドルのグリップをショックをよく吸収するものに変える。小径車はちょっとした段差でも腕に鋭いショックがくる

130:ツール・ド・名無しさん
20/08/29 17:05:17 rQNhlFXt.net
こんな巨大なチェーンリングあるんかよw
鹿番長16につくかな
URLリンク(smile-cycle.biz)

131:ツール・ド・名無しさん
20/08/29 18:59:46.40 1j2EDpvx.net
なんで120Tみたいなものを付けたいか聞きたい

132:ツール・ド・名無しさん
20/08/29 19:05:37 eZZOcHH2.net
ロマンだろ
ホイールよりデカいチェーンリングは憧れるよ

133:ツール・ド・名無しさん
20/08/30 01:42:57 gtZkRJIi.net
直径が49cmとか
今のチャリはクランク長が170mmでペダルにハーフクリップ付けてるが
クリップかけずに漕いでるとたまに地面にこするから100%無理だな

134:ツール・ド・名無しさん
20/08/30 14:30:25 Rw7xeCnJ.net
折り畳み買ったけど、鍵を買うのを忘れてた笑 皆さん、おすすめありますか? キーか番号かどっちが盗難防止によいのかなと。軽いから、持ち上げられるとアウトですが

135:ツール・ド・名無しさん
20/08/31 06:57:26 BaYQeYFY.net
どういうときに使うかだけど
屋外で駐輪場とかに長時間置くなら少しごつめの地球ロックも踏まえたやつ
出先で視界に入るもしくはトイレ等で短時間なら軽量ワイヤー
やられるときはやられるから好みでいいと思う

136:ツール・ド・名無しさん
20/08/31 07:01:06 AzeOL0LC.net
>>132
高級モデルなら原付きとかに使うような極太とできれば地球ロック
2万くらいのなら普通のワイヤー式

137:ツール・ド・名無しさん
20/08/31 07:22:04 RxjISLdI.net
地球ロックとはロック音楽を地球に聞かせること

138:ツール・ド・名無しさん
20/08/31 13:55:57 y3cWDxHU.net
>>101
自己レス。
昨日届いて乗ってみたら、重さが10キロしかないからすいすい進んで快適。ただ、前のハンドルがフラフラして(これまた軽いせいか?)手放し運転は出来ないレベル(そもそも手放ししませんが)でちょっと怖い。慣れの問題ですかね。

139:ツール・ド・名無しさん
20/08/31 13:58:57 y3cWDxHU.net
盗難対策として、自宅の駐輪場は避けて、車の後部座席に入れました。ハンドルのとこだけたためば入りました。

140:ツール・ド・名無しさん
20/08/31 18:51:53.89 MBTNUWdO.net
小径車だけどフロントキャリーに4~5kgの荷物付けることがよく有ります。業務スーパーなどで冷凍食品購入とか。大きめのショルダーバックのショルダー部分をハンドルに固定。バックの底とキャリーを(ズレ防止)繋ぐ紐かカラビナなどで固定するよう工作すれば簡単です。

141:ツール・ド・名無しさん
20/09/01 07:07:49.37 vG1it5Op.net
>>128
こんなん描く定規が
そうスピログラフだ

142:ツール・ド・名無しさん
20/09/01 15:56:25 QVyWfbOI.net
サイクルベースあさひ
ログ・アウトランク
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)


143:ts/ownbrand/log/outrunk/index.html オフロード寄りではあるけど、走行性能自体はあまり高くなさそう



144:ツール・ド・名無しさん
20/09/02 14:22:30 DgPnXK1a.net
前カゴつけたいんですけど、どれでもつけられますか?近くに大きな自転車屋なくて、実物見れないので通販になるんですが。おすすめとかあれば、どなたかお願いします。

145:ツール・ド・名無しさん
20/09/02 14:46:35 ZiTYnjaT.net
何を入れるために必要なのかわからんから何とも
金具付けていいならバスケットタイプ
簡単に取り外ししたいならフックタイプのバッグとか
テキトーに折りたたみ自転車用のかごとか検索して好きな型選びな

146:ツール・ド・名無しさん
20/09/02 15:08:38 DgPnXK1a.net
>>142
検索してみます

147:ツール・ド・名無しさん
20/09/03 18:56:16 GcdAizhh.net
138です この方法を使うようになる前にはデイバッグ・リュックサックのショルダーベルトをハンドル左右にかけて使ってました。
これもけっこう荷物を詰めますよ。
でもこの場合でもフロントキャリーをつけて重さを少し預けたほうが安定します。

148:ツール・ド・名無しさん
20/09/03 22:46:28.30 crazF/7R.net
嫁の買い物ミニベロとしてあさひのWEEKEND BIKES20(3万)を検討してるのだけど
このクラスで他の定番がもしあれば教えてほしいです

149:ツール・ド・名無しさん
20/09/03 23:57:38 lDnR9ufx.net
>>144
いいですね、私も工夫してみます。

150:ツール・ド・名無しさん
20/09/04 08:42:59 u1CBCTGK.net
>>145
前カゴorバケツバッグでも付けてやらないと
買い物には不便じゃね?

151:ツール・ド・名無しさん
20/09/04 17:47:25 Pcf3Q2An.net
>>147
うん、何かしらカゴはつけるつもりでした
最悪リクセンでもよいかなと
WEEKEND BIKEはフォークに穴がないみたいだから選択肢は限られるみたいだ

152:ツール・ド・名無しさん
20/09/04 18:34:37 ISuf4LEE.net
リアキャリア便利だよ
荷物詰めてある程度泥跳ね防げるし

153:ツール・ド・名無しさん
20/09/08 21:04:05 kiZh1Agq.net
非折り畳み、小径車で、ハブダイナモ・変速機付きで、安いのからおすすめ3つぐらい教えてください。
できたら、内装3段の方がメンテ頻度少なくて良いです。

154:ツール・ド・名無しさん
20/09/09 08:09:54 ABYyFFaT.net
>>150
Googleで調べたら?

155:ツール・ド・名無しさん
20/09/09 11:51:52 WLNpS1GI.net
>>151
何のスレなんだよ、厳しすぎたろ

156:ツール・ド・名無しさん
20/09/09 11:55:27 XS52HP7C.net
あまりにもずーずーしくない?放置しましょ

157:ツール・ド・名無しさん
20/09/09 17:41:32 fXb7OhOl.net
>>152
じゃあ、お前がアドバイスしてやれよ

158:ツール・ド・名無しさん
20/09/11 23:00:22.25 q6bWlFI/.net
久々に自転車に乗りたくなりました
片道1km程の通勤で使う小径の自転車を探しています
40過ぎの婆が乗りこなせそうなオススメがありましたらお願いします

159:ツール・ド・名無しさん
20/09/12 00:20:49.41 Q7yphsZ7.net
キャプテンスタッグの6速折り畳みはどうだろ
ハンドル操作はちょっとクイックな感じになると思うけど泥除けもあるし片道1キロ程度の通勤なら悪くないと思う
もうチョットスポーティなのがいいのならルノーのライト10って奴がいいんじゃないかな

160:ツール・ド・名無しさん
20/09/12 00:42:31.26 VaDvMJ03.net
>>156
ルノーに乗ったことあります?ハンドルの感じ、クイックとか何か感想教えてください

161:155
20/09/12 00:58:12.89 73WCphAX.net
>>156
早々にありがとうございます!
キャプテンスタッグ検索してみました
コンパクトで乗りやすそうですね
ライト10もカッコいいですね!
泥除けが付いてたらなー

162:ツール・ド・名無しさん
20/09/12 01:30:53.26 far/HtAL.net
>>158



163:々お高いですがルイガノイーゼル7.0やジャイアントTENはどうでしょう(´・ω・`)



164:155
20/09/12 02:10:55.00 73WCphAX.net
>>159
ありがとうございます!
どちらもカッコいい!颯爽と乗りたいですね
予算オーバーでなければ…(´・ω・`)
ママチャリにしか乗った事が無いので分からないのですが、
サドルの前にあるポール?棒が地面から高い位置にある自転車はどのようにまたぐのでしょうか?(何言ってるか伝わるかな…)

165:ツール・ド・名無しさん
20/09/12 07:38:52.05 lIiYCRhE.net
普通に跨ぎなよ

166:ツール・ド・名無しさん
20/09/12 16:42:38.31 A8nOMSjy.net
サドルの前にあるポールの上に足を上げるのではなく
後輪の上をまたいでサドルに座るのではないかな

167:ツール・ド・名無しさん
20/09/13 11:14:39.10 Azzmzf8P.net
マイパラスM709をお勧めしようと思ったけど廃盤になってた

168:ツール・ド・名無しさん
20/09/14 00:07:25.49 HJFzzp0/.net
妻用に ルノー ライト10 買ったけど
乗りやすくて いい感じだよ

169:ツール・ド・名無しさん
20/09/14 00:15:09.50 bKHxZmxk.net
縦読み?

170:ツール・ド・名無しさん
20/09/14 08:19:16.24 DglBzKkY.net
妻に乗りやすくていい感じだよ、だと?

171:155
20/09/14 08:37:17.37 XTQcSos0.net
>>162
なるほど!
後ろから足を回す感じですね
>>163
お洒落で乗りやすそう!
廃盤残念です
>>164
ステキ!デザインが洗練されてますね
泥除けがあれば…
自転車を選ぶ際に泥除けの有無はあまり関係ない感じですか?

172:ツール・ド・名無しさん
20/09/14 10:27:40.67 aqJneK6a.net
たいていの自転車はあとから泥除けつけれるよ

173:ツール・ド・名無しさん
20/09/14 19:20:27.54 HJFzzp0/.net
>>167
164です。雨の日は乗らないので泥除けの有無は
考えてませんでした。
通勤で使うのであれば欲しいですよね。
後付けも考慮されては?
白の ルノー ライト10 にしましたが白いボディに
青の差し色がすごい素敵なのと重量が軽めなのが
購入の決め手になりました。

174:155
20/09/14 21:00:28.42 XTQcSos0.net
>>168
>>169
無知な私に重ね重ねありがとうございます!
泥よけって後付けできるんですね
泥除けが付いていないモデルも選択肢に入れられますね!
ルノー ライト10のホワイト
気になってきました…

175:ツール・ド・名無しさん
20/09/15 20:46:03.29 mNEgAB04.net
見た目で気に入ったの買っちゃえばいいと思うけど
後付けの泥除けはうまく合わないとかっこ悪くなりがち
夜走るならライト必須、オートライトだと安心
鍵は?
スカートで乗る事も有るなら巻き込み防止のチェーンカバーも欲しい
って事で安心安定のブリジストンマークローザM7をおすすめしてみる
予算がいくらなのか知らんけど

176:ツール・ド・名無しさん
20/09/15 20:50:52.05 mNEgAB04.net
ブリジストンじゃなくてブリヂストンだった
何か突っ込まれそうなのでとりあえず

177:155
20/09/15 23:15:29.32 2Dl3WWn5.net
>>171
ありがとうございます!
よく見たらライトや鍵、必ずしも最初から付いてる訳では無いのですね
初心者で見落としがちなポイントを教えて頂きありがとうございます!
マークローザも乗りやすそうですね
ペダルの所のチェーンが剥き出しではないのが安心ですね
ちょっと予算オーバーですが流石ブリヂストンですね

178:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 17:18:06.19 LYFL9rNE.net
折りたたみ自転車にエアロバーって変?

179:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:20:13.37 3n0nIlkb.net
自分が使いやすけりゃ堂々としていればいい。
そこには美学が発生する。

180:ツール・ド・名無しさん
20/09/23 10:53:47.42 WrsVpB2z.net
泥除けは雨じゃなくても石の跳ね上げとかも防いでくれる

181:ツール・ド・名無しさん
20/09/23 11:10:39.58 vczwVpH9.net
軽くするために、アルミ製16inchの泥除けがあればいいな

182:ツール・ド・名無しさん
20/09/23 12:34:02.63 PYHyRUoV.net
スチレンペーパーの方がもっと軽い。

183:ツール・ド・名無しさん
20/09/24 17:44:52.83 n4N6p16P.net
今この価格帯で選ぶとしたらDAHON Route、TERN Link A7の2択?

184:ツール・ド・名無しさん
20/09/25 09:29:40.31 GlXbnckK.net
ルノーライト10かCBAのヤツ
特にCBAのヤツは、
8sカセットでトリガーシフトなんで
頭一つ抜けてる印象

185:ツール・ド・名無しさん
20/09/25 12:09:04.92 nuJ6kVKj.net
その2つなら折りたたみと小ささを重視しないならルノーだな
おそらく鹿番長のは最高速ギアでも重さが足りないかも

186:ツール・ド・名無しさん
20/09/26 21:28:54.27 DdeEp/hx.net
キャプテンスタッグのハンドルポストの折りたたみから上につないでる部分が溶接ではなくネジ一本で止めているところが…なんでそんな作りにしたのと問いたい。
たとえばそのネジを外して別のポストを自作させようとしたのか?

187:ツール・ド・名無しさん
20/09/26 22:26:34.63 ah8obAvN.net
それって高さ調整できる構造じゃね?

188:ツール・ド・名無しさん
20/09/27 07:57:13.80 MC/VAYZX.net
>>180
CBAってサイクルベースあさひ?
気になったんで調べてみたけどどれかわからんかったんでリンクお願いします

189:ツール・ド・名無しさん
20/09/27 17:49:31.71 4FXGKMmV.net
>>184
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)
これかな?アルブレイズ。
あさひのサイトからはリンク消えてるね。

190:155
20/09/29 23:47:05.25 G3Bv1HzS.net
>>155 です
たくさんの素晴らしい案を頂きありがとうございました!
迷いに迷ってブリヂストンのベガスにしました
(えっ!?それ?って言わないで~(´・ω・`) )
本日無事に納車されました
ミニベロっぽいママチャリ、婆にはコンパクトでとても乗りやすいです
先輩方、アドバイス本当にありがとうございました!

191:ツール・ド・名無しさん
20/09/30 00:52:15.39 BujT5P5/.net
URLリンク(kichijoujiome.seocycle.biz)
URLリンク(kichijoujiome.seocycle.biz)
ママチャリ風だけど渋いな

192:ツール・ド・名無しさん
20/09/30 02:04:41.10 Y2yOegAR.net
>>185
あざっす助かります
この値段でこれはいいですな
関係無いけど最近503とかGoneだとかでなかなか繋がらんかった
専ブラ使えば回避できるん?

193:ツール・ド・名無しさん
20/10/08 22:19:21.21 n09Hd0wC.net
ジオス プルミーノ
ハブにブレーキ付いてるやつより地味に後輪のパンク修理しやすくて楽

194:ツール・ド・名無しさん
20/10/09 07:14:29.74 kczKkfnX.net
アルブレイズ興味湧いたがもう売りきれじゃん
ダホンのsuv d7エアレスかd6に購入しようと思ったけど
スレ見る限り評判良くないんだな

195:ツール・ド・名無しさん
20/10/13 18:33:59.29 BVcHm/1t.net
サドルサスペンションを付けると別次元の乗り心地になります。見かけは針金を2つに曲げ、それを更に2つに曲げたようなバネです。
このバネはサドルが上下だけでなく左右に曲がるので漕ぐときに独特の漕ぎやすさを感じた

196:ツール・ド・名無しさん
20/10/18 16:32:38.37 XE67xYez.net
ベダルを踏むときに骨盤が左右に傾くのをサポートするよね。地面の凸凹を吸収する以上の効果があると思う

197:ツール・ド・名無しさん
20/10/19 09:52:45.54 SigoYq3+.net
>>190
ルノー ライト10

198:ツール・ド・名無しさん
20/10/25 23:51:24.97 TefAhd4s.net
アルブレイズの在庫が有ったので衝動買い
古いダホンルートとママチャリしか
乗った事無いんだけど
リア部分が1本フレームのルートと比べて
フレームの強度が低いのか、
リアブレーキを思いっ切り握ったら、
Vブレーキ台座部分のフレームが
歪むってか、外側に開くのね。
でもその代わりに、
ルートと比べて何か乗り心地良いし、
トラクションがよく掛かって?
グングン進む感じがするよん。

199:ツール・ド・名無しさん
20/10/26 00:41:27.39 1p9qyvNu.net
2本になってるほうが剛性高いと小径車専門店のおっさんがYoutubeで言ってたよ
だからスピードファルコは2本になってるんだと
ホライズも2本に別れてる

200:ツール・ド・名無しさん
20/11/11 22:26:02.20 4imUrwmQ.net
鹿番長の変わり種小径車二台をかわるがるいじくって楽しんでるわ

201:ツール・ド・名無しさん
20/11/12 12:45:15.42 94yl8Gtl.net
rifle s4-2000はまだ買えますか?

202:ツール・ド・名無しさん
20/11/12 15:23:15.60 lbTRHSSN.net
来年春にはコレ購入するかな、格好良いよな。
URLリンク(i.imgur.com)

203:ツール・ド・名無しさん
20/11/14 17:51:51.76 HwsHLBHV.net
>>196
車種が気になる
鹿番長に変わり種ってあったっけ?
5万までだとドンキピクニカとかパチライダくらいしか思いつかんけど鹿じゃないし
アヴァントゥリガ・ジャベリンもアサヒだし5万じゃかえんし

204:ツール・ド・名無しさん
20/11/17 20:00:38.56 3dFkUcXg.net
サカモトテクノのカリブーライトに目を付けた

205:ツール・ド・名無しさん
20/11/18 01:09:23.47 N5nzKb5o.net
3万近く出すならダホンの最廉価モデル探したほうが良くね?

206:ツール・ド・名無しさん
20/11/18 08:10:50.50 uS5U3EJJ.net
ダホンのSUV D6との比較だと、
カリブーの方が、オートライト仕様であってもまだ軽い
衝撃吸収性が低くて乗り心地が良くないかもしれないが

207:ツール・ド・名無しさん
20/11/18 09:25:37.66 FsQ3wAsk.net
パッと見数年前のTurn Vergeに見える
塩野のビーニーおすすめ

208:ツール・ド・名無しさん
20/11/20 12:47:47.12 222/Qtzo.net
カリブーライトの検討を進めていったら、ちと懸念が生じた
チェーンリングが46Tとのことで、自分にはギア比が軽すぎる

209:ツール・ド・名無しさん
20/11/20 14:02:12.42 6Qww9LGV.net
そう思ったら交換すればいいんじゃね

210:ツール・ド・名無しさん
20/11/20 21:29:34.48 xC+fAh59.net
キャプテンスタッグの16インチ変速機ありの10kgくらいのやつ在庫ありになってるね

211:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 18:33:35.87 cc+rw+Dh.net
>>204
脚力に合わせて交換する前提のものでしょ
チェンリング大きくしたから速く走れる?
重すぎて大変なだけじゃない?
はやく走りたいのならロードバイクにでも乗ればいいし
折りたたみミニベロは
観光地とかでのんびり走る用途が多いんだと思うし

212:ツール・ド・名無しさん
20/11/23 16:58:40.30 mWYOLbjf.net
フロントギヤの交換は筋肉と相談だな

213:ツール・ド・名無しさん
20/11/23 18:23:28.59 wKdyWeDF.net
\呼んだ?/
URLリンク(pbs.twimg.com)

214:ツール・ド・名無しさん
20/11/24 14:14:58.36 FT6+PUcE.net
406辺りでフロント53tだと、700cの36t辺りと大体同じ位っぽかったんで、
ちゃんと踏める人ならもっと径が大きくても焦げるんでないの?とは思ったり。

215:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 13:45:55.52 V2AfIOw2.net
地面からのショックを和らげるためにカーボンハンドルつければよいですか?

216:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 15:34:07.56 1KNWWtPH.net
>>211
アルミのハンドルよりはなんとなく当たりが柔らかい感じがしなくもない。って程度だから、
グリップを柔いのにするかグローブ付けたほうがよっぽど効果ある。

217:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 16:07:16.98 2a9Jq48y.net
あとはフロントタイヤの空気圧ちょっと下げるだけでもだいぶ違う

218:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 22:39:41.42 V2AfIOw2.net
ありがとうございます、グローブと空気圧ためしてみます

219:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 23:02:32.84 i8oOpqM+.net
中学生の娘にmimosaというミニベロを買ったが、可愛い見た目の割には軽く走るし、カゴもオシャレなので良かったと思う。
塾に通うためだけなので、3万2千円の割にはお買い得のような感じだ

220:ツール・ド・名無しさん
20/12/06 21:15:15.88 w9CN2Kqd.net
ルノーライト10買いました本当にありがとうございます
URLリンク(s.kota2.net)

221:ツール・ド・名無しさん
20/12/07 09:47:12.16 jaHYsdNU.net
カッコ良いのみたんだが
ネットで画像探しても見つからないし
メーカーとか商品名分らん
あの若い女性を呼び止めてでも聞いとくべきだった

222:ツール・ド・名無しさん
20/12/07 09:51:59.04 jaHYsdNU.net
多分5万前後と思う
もう少し上かも
20インチかな?タイヤは細かった
前傾ポジションで乗ってて
縦に幅広い(10㎝位?)中央のフレームで丈夫そうに見えた

223:ツール・ド・名無しさん
20/12/07 20:06:26.86 n0Lf4ilU.net
ルノーライト10全然売ってないな

224:ツール・ド・名無しさん
20/12/07 21:20:12.96 vaLjcUtN.net
在庫ないね
アルブレイズもなさそう
f6fが1月にマイナーチェンジなのかな
子供のストライダーのお供には鹿16インチで充分かな?普段使いは無し

225:ツール・ド・名無しさん
20/12/07 21:33:01.26 aUoohiHC.net
自転車はコロナの影響をもろに受けて入ってこないと自転車屋がつべで言ってた
確か鹿番長も尼で在庫切れになってた

226:ツール・ド・名無しさん
21/01/16 05:46:31.21 Sxxo7dmF.net
>>218
イデオムじゃない?

227:ツール・ド・名無しさん
21/01/17 18:38:16.65 re1acMDi.net
>>218
車種何か判らんのに価格が判るのはスゴイなー(棒
>>222
GIANT IDIOM 系、IDIOM2でも5万じゃ無理でしょw
tern SURGE 系なら尚更無理だし…

228:ツール・ド・名無しさん
21/01/17 23:26:55.61 i30yDPsB.net
ブリヂストンのF6FかF8Fじゃないの?
と、乗ってる俺が言ってみる。
URLリンク(i.imgur.com)

229:ツール・ド・名無しさん
21/01/20 11:58:54.59 EwGLyrlr.net
車種選びでいろいろ迷ったが、
EASEL6.0でまとまりそう

230:ツール・ド・名無しさん
21/01/20 19:59:17.49 /YFqpVBc.net
DAHONのVitesseの補強入ってないフレームっぽい。
安いし改造ベースにも良さそう。

231:ツール・ド・名無しさん
21/01/20 21:37:20.07 RXxP7qG7.net
改造ベースになる安いミニベロないかね?

232:ツール・ド・名無しさん
21/01/23 08:01:14.97 flg5BSuc.net
ライトウェイのグレイシアがカスタムベースとして人気だが、
あんたがどのような方向性の改造を考えているのか、
いくら以下を安いと定義しているのか、
具体的な内容を何も示していないから答えようがない

233:ツール・ド・名無しさん
21/01/23 08:08:30.00 OrRCHM61.net
>>228
5万以上はスレチ

234:ツール・ド・名無しさん
21/01/23 21:15:30.54 JLyDylaX.net
あさひ WEEKEND BIKES20-G \29,980(税込)
アルミフレーム前後Vブレーキリアエンド135mmツルシは7Sボスフリー
ネスト リフモ-A \40,700(税込)
鉄フレーム前後Vブレーキリアエンド130mmツルシは6Sボスフリー

235:ツール・ド・名無しさん
21/01/25 23:58:27.69 8fV57R3r.net
サイクルガジェットの娘がなかなかよい

236:ツール・ド・名無しさん
21/01/26 01:55:17.81 Z19nQUtq.net
あの太った子か

237:ツール・ド・名無しさん
21/01/26 05:30:09.73 y5Dl58oi.net
女子が自転車に乗りすぎると、アソコがメラニンで黒ずむらしいから
あのYouTuberのムッチリ娘もかなり黒そうだけど
自分的にはあと5kgダイエットしたら理想的な体型になるんだけど
あれだけ自転車が好きで乗りまくって痩せないのは、大食いなんじゃないのかと。

238:ツール・ド・名無しさん
21/01/27 18:17:14.01 MBqQ1UrI.net
231 体型じゃなくて
気持ちの良い感じの娘かなと思ってさ

239:ツール・ド・名無しさん
21/01/27 18:25:39.73 zc4E8fOw.net
>>234
女は多少ぽっちゃりの方が気持ち良いと思う。

240:ツール・ド・名無しさん
21/01/27 18:52:15.74 +yNZGkei.net
実際にブヨブヨの体見ると冷める

241:ツール・ド・名無しさん
21/01/27 18:58:04.59 1zepPHMb.net
21段変速の自転車ってない?
シボレーブランドのが見つかったけど売り切れてて買えなかった

242:ツール・ド・名無しさん
21/01/31 20:16:24.72 hGDRWAlg.net
>>237
小径にフロント3段なんて要らんだろ

243:ツール・ド・名無しさん
21/01/31 20:32:54.54 Z4X6MG3e.net
>>238
一般的には変速段数の多さが正義だからw

244:ツール・ド・名無しさん
21/01/31 20:40:50.00 hGDRWAlg.net
>>239
まずフロントの歯数だろうにw
クロスバイクですら前は2枚しか使わんわ。

245:ツール・ド・名無しさん
21/01/31 23:19:59.49 LTcs289+.net
>>238
クッソしんどい坂があるかもしれんだろw

246:ツール・ド・名無しさん
21/02/01 00:34:47.79 0ZIbE41C.net
小径の場合、前3枚足すなら後ろに3段足すだろ
URLリンク(www.loro.co.jp)
URLリンク(www.loro.co.jp)

247:ツール・ド・名無しさん
21/02/01 07:07:39.82 FDpYdHo3.net
>>242
ソレ組むだけでこのスレ予算オーバーじゃないですかぁwww

248:ツール・ド・名無しさん
21/02/02 20:42:53.05 CP8U1Tz7.net
上り坂は自転車を押す派

249:ツール・ド・名無しさん
21/02/07 20:05:09.67 A5qM70cc.net
俺も同意 しまなみ海道は全部押した

250:ツール・ド・名無しさん
21/02/07 23:02:18.96 w/rGikXP.net
しまなみ海道の橋の登りはママチャリでも登れる勾配に設定したという話を聞いたが…

251:ツール・ド・名無しさん
21/02/08 00:18:21.98 u/G0GDim.net
ママチャリ(ママチャリとは言ってない)

252:ツール・ド・名無しさん
21/02/08 00:25:17.12 I+ua/cs7.net
しまなみの橋に上がる坂、俺は無理だわ。
ロードでは登れたけど自分の16インチ折りたたみでは無理。押す。
電アシなら登れるんだろうけど、レンタルママチャリの人らはどうしてんだろ?

253:ツール・ド・名無しさん
21/02/08 22:45:51.55 u/G0GDim.net
亀レスだけど
後ろに三枚足すとローとトップがかなりたすき掛けにならない?
フロント多段のがいいなあ

254:ツール・ド・名無しさん
21/02/08 23:27:17.48 XBhycoDd.net
242のことか?良く見ろ、と言っとく。

255:ツール・ド・名無しさん
21/02/09 00:25:50.72 T/XvTu6G.net
後ろに三段ってそういうことねw
そりゃ予想外だわ

256:ツール・ド・名無しさん
21/02/09 23:21:55.70 tfi4utM0.net
まだ手に入るの?
とりあえずワーサイとウエパーの通販サイトには無かった

257:ツール・ド・名無しさん
21/02/09 23:44:20.54 rm2kwnJm.net
aliに有り?
URLリンク(www.loro.co.jp)

258:ツール・ド・名無しさん
21/03/23 17:11:49.95 UC7Pk1JK.net
>>140
これのグリーンとイエロー持ってる
レッドとデザートイエローも欲しい <


259:ツール・ド・名無しさん
21/03/25 17:22:47.59 o0KRnXMX.net
>>243
こないだ、1万で落札しそこねたわコレwww

260:ツール・ド・名無しさん
21/04/09 21:42:25.91 QMyvFR+1.net
タイヤ小さいとこいでもこいでも進まないの?

261:ツール・ド・名無しさん
21/04/09 22:25:01.35 So+2pZsf.net
ギア比による

262:ツール・ド・名無しさん
21/04/10 15:37:11.07 SVXDtbHv.net
クソデカチェーンリングにすれば

263:ツール・ド・名無しさん
21/04/10 23:06:49.37 qdZOMdaD.net
前のギヤーの歯の数が多いとひと漕ぎで大きい自転車と同じくらい進むんだよ

264:ツール・ド・名無しさん
21/04/13 15:48:13.38 EQ4IgkmZ.net
キャプテンスタッグの折りたたみ欲しいんだけどやはりアルミの軽いのがいいのかな?それとも安い一万ちょいで買えるのでもいいよかな?乗ってる人教えてくれると嬉しい

265:ツール・ド・名無しさん
21/04/13 18:17:03.76 GqwXb/sJ.net
>>260
持ってないけどアルミの二万円台のでもじゅうぶん安いからアルミの外装6段のがいいよ。

266:ツール・ド・名無しさん
21/04/13 19:20:31.57 QFItHKic.net
>>261
ありがとう!アルミの方がいいんだね!とりあえず見に行って後は色を決めるかな!

267:ツール・ド・名無しさん
21/04/13 23:00:51.22 0hfpsVQ3.net
歩道走る気ならアルミは耐久性ないからやめとき
段差でそのうち破断するよ
折り畳んで階段登るとかなら鉄は重いだろうからアルミで仕方ないけど車に載せるくらいなら鉄でも我慢できるよ

268:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 16:08:56.81 tW3xDbnG.net
その考えならどんな自転車でもアルミを選択できなくなるが

269:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 16:25:04.41 H+Qrlzx5.net
>>264
使い捨て上等!なレース機材としてならアリですよw
そう言う方向での用途を考慮しない自分は
個人的にはアルミフレーム車は絶対に選択肢に入れないなぁw

270:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 16:50:20.73 ZEHko4fZ.net
>>263
ちなみに何に乗ってるの?

271:263
21/04/15 18:58:15.89 Bn68grJC.net
>>266
ブリヂストンのアルベルトだよ

272:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 20:17:59.28 SqQ06Bji.net
>>267
んで、アルミ折り畳みのフレームは何台折ったの?

273:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 22:42:02.94 a14xC6uv.net
買った台数全てを折った。フレームの真ん中あたりで真っ二つに折れた。

274:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 22:50:09.02 il54W6nW.net
>>266
263の私は267じゃない
安もんだけど今はダホンのBWとSUV
重くていいからスポーク含め鉄じゃないと安心できん
metroに乗ってたときはヘッドチューブが裂けてきた
通勤片道2kmで7年くらいかな
歩道乗りまくりだったから妥当な寿命だろうがな

275:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 22:53:09.56 il54W6nW.net
すまん、スポークじゃなくてフロントフォークだわ
フレームは鉄でフォークはアルミとかあるから

276:ツール・ド・名無しさん
21/04/15 23:31:44.72 SRHB9ybb.net
折った人は折れた車種と体重も書いて
情報が何もないと全く役に立たない

277:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 12:51:36.57 rvUNFJH8.net
>>28
アルミはフレーム破断するよ
俺もフレーム破断した
折りたたみ小径車は危ない
フレーム一本だから一箇所折れたら事故

278:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 12:54:37.76 rvUNFJH8.net
ロードならダイヤモンドフレームだから一本折れてもフレーム全破断しないよな?

279:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 12:56:21.16 rvUNFJH8.net
即 全破談って意味ね

280:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 14:32:42.75 0HfrJKXJ.net
鉄のBIKE FRIDAYのフレームでも割れる時には割れる
URLリンク(www.yamaiko.com)

281:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 14:55:21.83 0HfrJKXJ.net
アルミのBD&#8722;1


282:は結構な確率でクラックが起きる http://blog.livedoor.jp/wadacycle-news/archives/80437257.html 鉄6年カーボン5年アルミ4年 高価で軽量なモデルほど寿命が短い https://livedoor.blogimg.jp/wadacycle-news/imgs/9/0/90f083d7.jpg



283:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 15:13:50.35 zCkf+I2r.net
>>276
ヤマ行この管理人のinaさんって香港在住だったよな
ここ数年、全然行ってないんで状況が分からなかったけど
まあ、サイトが生きてるみたいなのでお元気なんだろうな
と、一安心w
折り畳み自転車の良質ネタと言えば結構な確率でココで
気の利いたパーツとか車体を検索すると空井戸サイクルのブログがHITする・・・
痒い所に手が状態www

284:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 18:17:31.33 RH9JWuIm.net
遠出した時、真っ二つに割れたときはどうするのかな
捨ててゆくのかな?わからん

285:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 20:43:12.89 egyu3Lcf.net
フレームの破損の具合を調べたら実際には鉄もアルミもカーボンもかなりたくさん検索であることがわかる
販売台数で言えば安物は鉄やアルミが多いだろうしスポーツ車はカーボンやアルミが多くて鉄は少ないはずなので注意

286:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 21:48:30.69 mlRX7CJt.net
>>280
そりゃ・・・販売母数が違えば、用途も変わるし
購入価格もユーザの扱い方も変わって来る。
が、しかし
軽量なカーボンフレームの想定外な方向や場所への衝撃と
アルミフレームの振動によるストレスからの金属疲労による破断は
スチールフレームに比べて格段に多いのは間違いない。

287:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 22:00:15.69 GMHe/ZlH.net
どんな素材であれギリギリの強度を狙って軽量化しようとするだろう
だからどんな車種がどんな状況でどの部分が壊れたかのほうが重要じゃないか
素材だけですべてを決めるのはナンセンスだ

288:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 22:42:02.27 NPFvti23.net
そうだよな
ビルダーの作った光学フレーム
BIKE FRIDAY の鉄フレームでもポッキーだ

289:ツール・ド・名無しさん
21/04/24 23:44:13.62 mlRX7CJt.net
>>282
あくまでも傾向って奴だよ
そして素材の特性は絶対に覆せないぞ

290:ツール・ド・名無しさん
21/04/25 00:04:47.54 QaEiv0YI.net
>>284
素材の特性は覆されないからそれを踏まえて元々設計されているんだよ
こんなの当たり前
例えばディスクブレーキ化のために強度を保つためフォークが重くなったということもそう

291:ツール・ド・名無しさん
21/04/25 00:07:00.39 QaEiv0YI.net
30のメーカーはこの設計ができないから余分に重たいものを作るかまたは軽量化させるために強度不足のものを作ってしまうことになるので問題が出る

292:ツール・ド・名無しさん
21/04/25 00:07:58.40 QaEiv0YI.net
訂正
三流のメーカーは、、、

293:ツール・ド・名無しさん
21/04/25 00:13:03.08 9jhghu0Z.net
まぁたしかに壊れるときに割れるより曲がるほうがわずかに安全かもなw

294:ツール・ド・名無しさん
21/04/25 17:01:33.88 viXcvReS.net
強い衝撃を受け流せばいいとおもうよ

295:ツール・ド・名無しさん
21/04/25 17:28:45.91 XQY7K8/T.net
>>276
締めが甘いと思いつつ乗ってたっていうから、
実はクイック側の問題で長期間に渡って締めが緩くて
衝撃荷重が掛かり続けてたって可能性も無くはないね。

296:ツール・ド・名無しさん
21/04/28 13:08:02.96 s7QYOlbN.net
自転車こそ新素材が必要だね
ショックを受け流すとか破断を防ぐとかの

297:ツール・ド・名無しさん
21/04/28 14:49:27.77 e990xPBf.net
カーボンナノチューブフレームはまだか

298:ツール・ド・名無しさん
21/04/28 18:16:04.62 4LibKS6G.net
どんな素材が出来てもやはり強度ギリギリまで軽量化して
軽さを求める限り壊れやすいやつも存在し続けるはずw

299:ツール・ド・名無しさん
21/04/29 06:53:42.95 HCUvw++7.net
人が乗って走って振動吸収してってのが
大半の自転車で強度が足りてないと思うんだよな
でも前三角だったり、タイヤだったり、よく考えてあって
支え合って折れにくいし、振動も吸収してくれる
ところが前1本、折り畳むために間に瘤みたいな部分まで付けて
タイヤ高圧でガシガシ乗ってたら、まあかなりの負荷が掛かってるよ

300:ツール・ド・名無しさん
21/04/29 20:03:02.53 CO4S6r1T.net
ロウ付けやってみたいな
破断したときのために

301:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 15:54:23.10 A1zoCNCc.net
これってどう?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

302:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 16:19:36.81 /wjFVz0+.net
約13kgで「軽量」かよ。
まあ、相対的な話でママチャリ比なら有りか。

303:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 18:52:12.19 /vmYt+6N.net
>>297
強靭な白人の男がゆうゆうと片手で持ってるけど?
URLリンク(i.imgur.com)
ドイツのプロサッカー選手もご愛用て書いてあるぞ20インチ ZiZZO ジッゾ CAMPOモデル ブラック
URLリンク(i.imgur.com)

304:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 19:21:39.43 /wjFVz0+.net
「一般的な20インチ折り畳み自転車は、15~18kg。」
マジかっ!!!

305:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 20:07:22.12 vlCoaD6R.net
スチール製ではないのか

306:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 20:48:07.38 vlCoaD6R.net
16インチキャプテンスタッグのほうが軽いか

307:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 21:00:57.57 4uloRNub.net
>>300
聞いたことないメーカーだけどルノーとかJeepみたいに宣伝料加算されてない分意外に同じ3万円前後の折りたたみのメーカーの中なら性能&コスパいいかもしれんぞ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

308:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 21:04:34.93 EQKhHQrE.net
2万こえてて格安とかねえよ

309:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 21:19:41.01 z2aM7T/u.net
>>298
モデルに似合わず
とっても日本の田舎臭い背景ですwww
ってか、ヒンジ周りやステムを見るとそこまで悪くないと思うが
まあ、この金額では買わないなw

310:ツール・ド・名無しさん
21/05/02 21:31:34.27 z2aM7T/u.net
>>302
話が薄っぺら過ぎて、速攻で退散したわwww
8速で3マソかと思ったら、そっちは4万以上だと?
その価格ならボードウォーク買え!
って、あさひの店員じゃなくてもそう言うわな。

311:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 16:10:04.26 6DE6ndTU.net
>>305
ボードウォークは7速だし6万超なんだがw

312:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 16:37:23.51 vtKD4C3z.net
>>306
現行はそんなに高いのかw
知識はちゃんと更新しなきゃダメだなw
って、インターナショナル版d8だと
ギリキリ6万切っている感じだなw
とは言えまあ、ホムセンのゴミよりは多少マシとは言え
素性のはっきりしないシナ製アルミフレーム車よりも
絶対に安全・安心のBWをオススメだわなw
まあ、このスレのカテからは外れるけどさ

313:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 17:53:46.67 1YgKcblx.net
同じ値段のdahonのsuvの方がマシかと思う、さらに1kg重いけど
suvはハブとスポークとクランクが鉄なのが残念だな
クランクは簡単に交換できるがホイール替えるくらいならBWにしとけとなる

314:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 19:17:17.12 bzqgkBPu.net
>>308
ググッたらけっこう買ってる人いるんだな
結局人柱的にAmazonで昨日ポチッちゃったわwさっき明日届くってさっきメールきた
URLリンク(tabkul.com)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(zizzo.co.jp)

315:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 21:05:25.36 6DE6ndTU.net
>>309
zizzo、7速以外は売り切れてるよね
上位モデルの8速が4万円超だけどカスタムベースにもなるから1番人気だったんじゃないかな
7速のも、アルミで20インチで7速はルノーのライト10が実売3万6000円から4万円でコスパいい、てことで人気だったけどかなり前から売り切れで今後入荷もあるのかすらわからないからね
コロナで世界的な自転車部品不足だから、コスパがいい人気の自転車は売り切れで入荷待ちばっかだから、zizzoもすぐなくなるかもねw
アマゾンのキャプテンスダックアルミ16インチ6速も、アイゼル20インチも売り切れてるからね

316:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 21:41:34.27 bzqgkBPu.net
>>310
実は以前乗ってたルノーの16インチのやつが変速調子悪くなって修理するより新しいの買おうと思って
おとといい家からちばん近いあさひ自転車に行って、まさにそのキャプテンスダックアルミ16インチ6速が第一候補だったけど売り切れで
いったん店を出て近くのドトールでアイスココア飲みながらスマホで次候補ググッてた、予算は3マソ前後で
URLリンク(i.imgur.com)
あさひ自転車のHPの在庫の3マソ前後の価格帯だとパッとするやつがなかったからAmazonでググッててzizzo見て20インチだけどいちおアルミだし「お?」て思ったんだよね
ちょい予算オーバーだけどあさひ自転車行った時にこの欠品のやつがもし在庫あったらたぶんコレ買ってたわ
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)

317:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 22:34:56.58 a26BEJGW.net
鹿番16インチ弄ってたら車体より改造費かかってしまった
でも面白い
普段使いの足として買ったから当初は改造なんかするつもりなかったのに

318:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 23:26:21.53 1YgKcblx.net
なにこのzizzoとか言うてるやつ
ステマか? ステルスになってないがな

319:ツール・ド・名無しさん
21/05/03 23:49:40.13 6DE6ndTU.net
>>311
あさひのそれ8速で4万ぎりはかなり魅力的だね
自転車部品が値上がりしてきてるから来年は�


320:ソ格維持は無理そう >>312 近所のイオンの駐輪場でよく見かけるけど、外装6段自転車てグリップシフトのが多いけど鹿番のは変速なしタイプがメインでそれとグリップを使い回すためかちゃちいシフトレバーになってたけど、そこらとVブレーキをシマノのに替えたりした感じかな?



321:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 00:06:56.12 DIsx3H/H.net
何か、アルミフレームが人気なんだなw
オレは所有していたアルミフレームが折れたんでもう絶対に信用してないわ。

322:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 00:38:48.42 0rgiqwku.net
>>315
どこらへんが割れてどんな具合になったの?

323:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 00:39:27.33 0rgiqwku.net
怪我は?

324:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 01:27:23.11 oP8B0IK5.net
>>314
シフターは元はサムシフター?ってやつが付いてた
Vブレーキはシマノじゃなかったけど良く効いた
でも音鳴りがうるさくてミニVブレーキに変えたわ

325:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 14:53:20.39 kP6FoSjx.net
>>314
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

326:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 14:56:33.95 kP6FoSjx.net
>>314
さっき届いて30分弱で組み立てた!
今から試走ついでにアサヒ自転車に防犯登録行ってくる
なんか空気入れの先っぽが米国式みたいだから登録だけじゃ悪いから空気入れの先っぽとベルくらい買ってあげよかな

327:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 15:16:02.82 DIsx3H/H.net
>>319
意味も無さげにワイヤーの取り回しがブロンプトン風www
そして、タイヤがMTBを謳ってるしwww

とは言え、オメ色!

328:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 16:16:29.96 4QX6N4ER.net
>>320
英式じゃないのねw
タイヤの正確なサイズとか仕様が書いてなかったよね
アマゾン、zizzoもう売り切れてたわw

329:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 18:41:29.11 1PSEpbGl.net
>>312 かなり前に16インチキャプテンスタッグ購入した、フレームの精度も溶接もしかっかりしているとおもう。いろいろ付け足すのが楽しみ。ハンドルポストはちょっとと思うが

330:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 18:49:20.19 oP8B0IK5.net
>>323
自分も当初、ハンドルポストが撓るような感触があったけどハンドルバーを交換したら治った
たぶんあの原因はハンドルバー。薄いんだと思う

331:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 20:22:23.49 lhCVwYQh.net
フロントトリプルかダブルで15kg以下のない?
実用性?気にすんなそんなもん

332:ツール・ド・名無しさん
21/05/04 21:27:29.00 jkIrMwz/.net
>>321
>>322
あさひ自転車GWなのか家族連れとかでめっちゃ混んでたぞ
防犯登録のついでに点検もしてもらってそのついでにずっと品切れのこれについて店員さんに聞いたら
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)
やぱあさひ製品の20インチ折りたたみの中でも圧倒的な人気で部品もなくて生産中止だってね
再販の可能性は?て聞いたら
たぶんそれの再販はもうないです、でも・・それに近いやつ(仕様・性能&価格帯)のアップデート版は開発中・・です、みたいな事はここだけの秘密みたいな含み笑い顔で匂わせてたね

333:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 00:49:53.36 X97NymeN.net
>>326
やっぱあさひのはもう再販は無理だろうね
zizzoも完売しちゃったみたいだし、アマゾンの折りたたみ自転車で安いアルミの変速付きが全くなくなってたわw

334:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 08:19:34.02 cl+1Q3V0.net
カインズのスライクってどう?乗ってる人居る?

335:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 13:47:52.83 6ICxl0Uw.net
>>312
オレも鹿番長乗りだが、どんな改造してるかかなり気になる!

336:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 18:06:34.49 UbHSfqhR.net
>>329
チェーンリング、クランク、ペダル、スプロケット、ディレイラー、ブレーキ、ブレーキレバー、ハンドルあたり
基本すべて銀色のパーツを選んだ
黒いのしかないときはアルマイトをパイプユニッシュで剥がしたり
ミニVブレーキにしたらフェンダーが当たったからぶった切ったり
ハンドルを低くするためにステムの根本を削ったり魔改造的なことも少し
ハンドルは日東のB206という前に突き出るライザーバー。これがめちゃくちゃ乗りやすい

337:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 18:46:11.95 X97NymeN.net
>>330
さては折り畳み自転車のハンドルを替えて折り畳みにくい自転車にしたでしょw

338:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 18:49:35.99 UbHSfqhR.net
>>331
折りたたんだとき嵩張るようになったわw
どうせ輪行しないから良いやと思って

339:ツール・ド・名無しさん
21/05/05 22:03:40.18 nxbYewqw.net
前に1万円台の激安を買った時
スレッドステムごと引き抜くやつだったけど
位置合わせの目印だけ付けておけば、使い心地は案外良かったわ
安い自転車で折り畳み式だと、あの部分だけで1kgくらいあるんだよな

340:ツール・ド・名無しさん
21/05/06 10:50:16.43 +JNoGN4a.net
2~3万程度でオススメの折りたたみ自転車あれば教えてほしいです。
用途は登山に行く途中とか、かったるいロードがある場合に
行けるところは自転車使おうかなと。
そのために軽にも積める折りたたみあればいいかなと思ってます。

341:ツール・ド・名無しさん
21/05/06 12:06:30.55 +E93eF3R.net
>>78
俺はF6F買ってからF8Fに買い換えた。
全く別の乗り物みたいにギヤ比違うから買い換えて良かったと思ってる。

342:ツール・ド・名無しさん
21/05/15 00:00:17.37 8Gex0YHC.net
>>332
折りたたむ時にハンドルの角度を替えられるようになっていればいいんだよね。
他のミニベロによくあるやつみたいに

343:ツール・ド・名無しさん
21/05/20 19:30:55.07 7JZHZ4sa.net
鹿番16インチアルミ。
ハンドルの角度を替えられるような改造は?

344:ツール・ド・名無しさん
21/05/21 10:52:10.70 Klzxdaox.net
>>334
その価格帯ならサイマの3万円台のがベストかな。

345:ツール・ド・名無しさん
21/05/21 11:04:03.87 3ihkAoPq.net
>>334
KYUZO(キュウゾウ) KZ-104
URLリンク(youtu.be)

346:ツール・ド・名無しさん
21/05/21 11:46:02.97 hMOIXz8W.net
>>334
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

347:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 15:05:45.99 xKc4RyTc.net
やっぱりオススメはあさひのやつなのか。
折りたためなくていいし
10sティアグラが余ってるから改造ベースで安いのないのかな??

348:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 15:16:04.59 iGxTkz5T.net
非折りたたみって選択肢が少なすぎるよね

349:ツール・ド・名無しさん
21/05/23 17:00:19.24 Gljf6wrB.net
折り畳まなければ丈夫になるからね
輪行する僕には向いてないが

350:ツール・ド・名無しさん
21/05/23 17:48:15.33 Fb+LRJg9.net
26インチとかの折りたたみは正直意味が分からない

351:ツール・ド・名無しさん
21/05/23 18:09:31.32 NX0NJzMa.net
2~3万くらいの折りたたみ自転車って低いと疲れるからたいていの人は足つくギリキリくらいまでサドルの高さ上げて乗ってると思うけど
高くして乗ってるといつの間にかサドルの位置ズリズリ下がってこないか?

352:ツール・ド・名無しさん
21/05/23 18:54:06.53 JQ01OXTN.net
自分のはハンドルポストがよく下がってしまってた。
クランプがクイックレバー締めだとどうしてもね。
六角で締められるクランプに変えたら解決した

353:ツール・ド・名無しさん
21/05/23 22:50:11.22 ZXTP4bGi.net
>>344
通販で安く配送するためでしょ

354:ツール・ド・名無しさん
21/05/23 23:07:45.46 Fb+LRJg9.net
>>347
それか…

355:ツール・ド・名無しさん
21/05/24 19:59:51.62 qLbdl98G.net
折り畳みにして重くなるのがなぁ
折り畳む事なんて年に1回もないだろ?

356:ツール・ド・名無しさん
21/05/24 20:20:10.90 WNlaiB4o.net
>>349
前回乗ってたルノーの折りたたみは3年くらい乗ってスーパーのチャリ置き場で盗まれてそのままだけど
そういや組み立てた時に折りたたみの状態1回見たきりで盗まれるまで1回も折りたたまなかったなぁ・・

357:ツール・ド・名無しさん
21/05/24 20:59:53.67 LID2rx5W.net
鉄フレームで何年も折り畳んでなかったら
レバーのところの丸棒が酷く錆びついてた
あとレバーと溝に段差も出来てて
よく見たら折り畳み部分で、フレームが若干ハの字に開いてたよ

358:ツール・ド・名無しさん
21/05/24 21:13:06.10 PJJHDD/k.net
これ買って組み立てた方が早いかなぁ。
¥ 18,090 10%OFF | 20インチアルミ合金フロントフォーク高炭素鋼ロードバイクフレームサイクリングアクセサリー
URLリンク(a.aliexpress.com:443)

359:ツール・ド・名無しさん
21/05/26 11:06:12.27 xrh/w6mZ.net
>>349
畳んで車に積みっぱなしのやつは月1乗るかどうかだなw

360:ツール・ド・名無しさん
21/05/26 16:06:02.88 NdHKiD6f.net
車に積むならキックボードの方が良いまである

361:ツール・ド・名無しさん
21/05/26 23:19:34.22 VK//pzRX.net
悪路を走って車の振動が心配だな。
折りたたんで横にして積むとフレームが歪んでしまうのではないか

362:ツール・ド・名無しさん
21/05/27 13:26:56.29 ICahc8S/.net
その態度で歪むフレームで走ったら…

363:ツール・ド・名無しさん
21/05/29 18:33:10.30 iiub4VLF.net
こないだテレビ見てたら電池がいらないアシストギアってやつが話題でオリンピックとかでバカ売れしてるみたいだけど
まだ折りたたみ自転車でこの新発明のギア継いてるやつないの?

364:ツール・ド・名無しさん
21/05/29 19:09:31.02 hPiwOcsZ.net
理屈分かるとなんだかなぁって感じの商品だからオリンピック以外は使わないんでは?

365:ツール・ド・名無しさん
21/05/29 19:30:56.72 rh6PixnG.net
>>357
オカルト

366:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 00:49:51.66 0baK6bt5.net
>>357 そんなにすごいのなら、みんな使ってる。オリンピックってあっち系な、気づこうよ

367:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 22:55:47.81 ikhWWwFG.net
>>360
これってフリーパワー(永久機関)て呼ばれていて大人気みたいだけど
フリーパワーってニコラ・テスラとかそういうレベルの発明じゃないの?
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

368:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 23:12:07.79 29xwxb6I.net
>>361
> そういうレベルの発明じゃないの?
違います。

369:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 23:20:08.14 ngZpHohe.net
>>362
YouTubeで検証動画upして、アシストより違和感ありありで、アシスト感も無いって人が
フリーパワー側から営業妨害とか理由で動画削除されたりしてるらしいね

370:ツール・ド・名無しさん
21/05/30 23:37:38.23 ngZpHohe.net
東大阪や隣接(市 区)で誰か買ってくれないかな?
15000円くらいでどうでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
サドルポストの上下等の小傷と、黒いリムにブレーキで嫌でも付くブレーキ傷有り
他は綺麗で購入3ヶ月程度。

371:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 00:58:53.11 p7lUoy+U.net
>>364
売りたくなった理由は?

372:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 07:08:16.57 K59FRymV.net
>>365
副業でウーバーイーツをするのに3ヶ月使ったが、配達の登録車両をバイクに変更し使わなくなったから。

373:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 10:57:16.65 w4CILULu.net
ウーバーで3ヶ月も稼働してたらもうボロボロだろうな

374:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 13:56:43.14 BXPN9wet.net
月に何万kmも走るわけじゃないだろ。

375:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 14:21:16.24 FPD7z1Xh.net
>>364
それ売らないでオリンピックでフリーパワーのアシストギア付けてもらえばよかったのに

376:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 14:54:23.19 qjRpFepW.net
フリーパワーてw
ユーチューブで忖度なしのレビュー見てきなよ
きちんと自分で金だして購入した自転車マニアで褒めてるレビュー見たことないわw

377:ツール・ド・名無しさん
21/05/31 18:37:09.43 sKknq0Hs.net
>>364
地域限定ならジモティで取引すりゃすぐじゃね

378:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 01:10:42.34 kxkgclGE.net
もともと投げ売りされてるモデルを1.5万円て…

379:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 09:54:12.80 YRtfafZj.net
KHSってそんなに投げ売りされてるの?

380:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 12:49:11.43 J6


381:+ajQDK.net



382:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 16:31:26.40 ryYr6tkJ.net
20インチ外装変速ストドロエンドに使える両立スタンドってないかねえ
ダブルレッグセンタースタンドは後ろが空荷の時はいいんだけど満載すると前輪が浮いて不安定になってダメだ

383:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 20:48:04.84 B/eWAggo.net
>>361
>フリーパワーってニコラ・テスラとかそういうレベルの発明じゃないの?
鼻でワロタ TVでやってるって騙されやすい人なんだね。Amazonの評価も文体が同じなのを気づかないのか?K-POOPもTVの中で流行っているって信じちゃう人なんだろうな おめでたいな

384:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 21:10:50.84 m1N5kmzk.net
>>376
クソ速いぞ・・
URLリンク(www.instagram.com)

385:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 21:14:19.09 MjaNAxsz.net
>>377
サドルベタ下げ専用かな

386:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 23:06:57.66 B/eWAggo.net
>>377 ライザップ?外資系CMとかも深いな騒音を出して視聴者釣るよね。

387:ツール・ド・名無しさん
21/06/01 23:49:21.65 MjaNAxsz.net
昔発売されてあっという間に消え去ったこのクランクの焼き直しという事は覚えておいてね
URLリンク(pbs.twimg.com)

388:ツール・ド・名無しさん
21/06/04 15:35:46.11 XkalKgIY.net
>>330
すごい

389:ツール・ド・名無しさん
21/06/04 19:56:04.10 5ICITy0y.net
ノーマルが7速だったらホイール交換しないと10速入らないよね?

390:ツール・ド・名無しさん
21/06/04 20:28:41.13 MaULlSx0.net
そだねー
通販サイズ間違えそうでなかなか手が出ないな

391:ツール・ド・名無しさん
21/06/04 20:45:59.27 LeGQg9Bl.net
>>330
画像UPおねがします。

392:ツール・ド・名無しさん
21/06/05 02:41:16.91 B9hc01B8.net
>>382
カセット7速だったら入る可能性はある
ボスフリーだったらアウト

393:ツール・ド・名無しさん
21/06/05 03:33:50.93 lhvWNKLU.net
>>385
カセット7速は8-10速とは互換なかったよ

394:ツール・ド・名無しさん
21/06/05 23:37:43.55 ViYlR1+S.net
8~11速用ハブにスペーサー入れて7速にしてる場合はワンチャン

395:ツール・ド・名無しさん
21/06/07 19:23:26.93 V0FpFowT.net
>>516
KHS P20Aってがセール価格だったので購入しました
税込み39999円はお買い得ですよね?
842ツール・ド・名無しさん2020/11/15(日) 17:06:01.42ID:DJp587po
安物だけど久々の新車購入記念に1枚、Uber配達員副業者です。
846ツール・ド・名無しさん2020/11/15(日) 18:03:03.62ID:DJp587po
写真のスタンドが気に入らないな、センタースタンドにしてほしかった
そのスタンドだとフレームに傷付きまくってるやろ
安物でも新車の内は大事にしたいからね。
まぁ東大阪市内でUber配達員でコレ乗ってるの俺だけだろうし、見かけたら手を振っておくれ(笑

396:ツール・ド・名無しさん
21/06/07 19:24:51.46 V0FpFowT.net
こういう話を隠して売り付けようとするの悪質すぎる
26ツール・ド・名無しさん2020/12/08(火) 17:58:37.04ID:/24jZtcC
皆さん歩道の段差や荒れた車道の路肩走りで
リムが波打ちはじめました(泣)
まだ買って1ヶ月の新車なのに、451で空気圧6気圧までupしな


397:い方が良いんですかね? なぜあんな凸凹で段差の多い作りなんでしょう、車道は危ないとどやされる時もあり、なるべく歩道走りなんですよ。 45ツール・ド・名無しさん2020/12/08(火) 21:48:11.95ID:/24jZtcC 副業だけどバイト感覚でUber EATS配達員やってます だからそこそこ飛ばします、一番重いギヤで40km/hまで出ました、平地です体力的に40km/h巡行は不可能ですが 段差や荒れた道多いので前後のサス付で太いタイヤのマウンテンバイクの方がUber EATSには向いてそうですよね



398:ツール・ド・名無しさん
21/06/07 19:41:31.98 gM17t8aD.net
15000円なら買いだと思うけど、激安店の9800円新車より物はいいんだし。

399:ツール・ド・名無しさん
21/06/07 20:59:26.06 EH8+b8Y6.net
作用反作用を考えると
あんま得しないような気がするが

400:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 07:21:56.46 VjHpbQGO.net
投げ売りしてるのはアホほど在庫抱えた大阪吹田のカンザキサイクルのみ
このスレ的には4万ならまだ高額な分類になるやろ
定価は65000円の自転車だし。

401:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 09:46:37.18 9yCEPuKU.net
>>364ってミニベロスレで値段だけで飛びついたけど
ホイールにフレが出たとか言ってた人だよね…
傷どころじゃないから避ける方が賢明だし、過去の経緯を隠しているのはどうかねぇ
URLリンク(medaka.2ch.sc)
513ツール・ド・名無しさん2020/11/07(土) 09:28:53.55ID:WmwOvgpL
KHS P20Aってがセール価格だったので購入しました
税込み39999円はお買い得ですよね?
522ツール・ド・名無しさん2020/11/07(土) 14:46:11.03ID:WmwOvgpL
ジャイアント小径車 ほんとはコレ欲しかったんだが
残り1台限りの大特価に惹かれKHS P20Aに
527ツール・ド・名無しさん2020/11/07(土) 17:22:30.99ID:WmwOvgpL
副業でUber EATSやってるから前傾になるとバックの料理が傾くので私にはうってつけの相棒になりそうだ。
週明けに受取人行くよ、楽しみでワクワクしてます。
842ツール・ド・名無しさん2020/11/15(日) 17:06:01.42ID:DJp587po
安物だけど久々の新車購入記念に1枚、Uber配達員副業者です。
URLリンク(i.imgur.com)
846ツール・ド・名無しさん2020/11/15(日) 18:03:03.62ID:DJp587po
写真のスタンドが気に入らないな、センタースタンドにしてほしかった
そのスタンドだとフレームに傷付きまくってるやろ
安物でも新車の内は大事にしたいからね。
まぁ東大阪市内でUber配達員でコレ乗ってるの俺だけだろうし、見かけたら手を振っておくれ(笑)

402:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 09:52:47.16 9yCEPuKU.net
こんなこと書いている人からは¥15,000どころか¥1,000でもイラネ
スレリンク(bicycle板)
26ツール・ド・名無しさん2020/12/08(火) 17:58:37.04ID:/24jZtcC
皆さん歩道の段差や荒れた車道の路肩走りで
リムが波打ちはじめました(泣)
まだ買って1ヶ月の新車なのに、451で空気圧6気圧までupしない方が良いんですかね?
なぜあんな凸凹で段差の多い作りなんでしょう、車道は危ないとどやされる時もあり、なるべく歩道走りなんですよ。
41ツール・ド・名無しさん2020/12/08(火) 21:26:30.13ID:/24jZtcC
>>40
コレなんだ、安チャリには違いないけどさ。
URLリンク(i.imgur.com)
45ツール・ド・名無しさん2020/12/08(火) 21:48:11.95ID:/24jZtcC
副業だけどバイト感覚でUber EATS配達員やってます
だからそこそこ飛ばします、一番重いギヤで40km/hまで出ました、平地です体力的に40km/h巡行は不可能ですが
段差や荒れた道多いので前後のサス付で太いタイヤのマウンテンバイクの方がUber EATSには向いてそうですよね

403:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 11:24:27.46 ILDckx+Y.net
送料込みで&#165;1000なら俺が買ってやる^^
色々部品取れそうだし

404:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 13:42:14.78 zt+U6X45.net
5chのプレミアム会員さんは流石に掲示板が趣味の1つなんだな(笑)
だから5chでもプレミアム会員になってるんやろ
こんな過去レス引っ張ってきてご苦労様(笑)

405:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 15:16:03.85 XVdttgQF.net
恥ずかしいなお前www

406:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 15:45:49.75 9yCEPuKU.net
小径車スレで相談にのったところから、安物連呼して
自分の乗り方が悪いのに貶したあげく5&#8573;hで売りつけようとしたウバカスさんに言われましてもw
あっ、過去ログは無料で見られますよ?w

407:ツール・ド・名無しさん
21/06/08 17:21:54.34 7iKdPUNV.net
バカにしてるキミ達の愛車は俺のより安物なんやろ(笑)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch