ダサい自転車の画像61at BICYCLE
ダサい自転車の画像61 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 15:27:02.47 q4M5M32d.net
世間一般から見れば、ロード乗り(あなた達)のすべてがダサい。
以上

3:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 15:28:34.99 qAQB7eep.net
以上とか書いちゃうのがさらにダサい

Q.E.D.

4:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 15:31:35.87 giStNbOI.net
顔真っ赤にしてブルブルしながら書いてそう
以上

5:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 15:32:35.04 oq52Fm09.net
句読点の使い方がダサい
QBB

6:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 15:40:54.39 q4M5M32d.net
悔しいのですね。わかります。
さあ、どうぞ。

7:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 15:41:26.55 taCQS92e.net
キノコ全身タイツ

8:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 15:54:22.01 QJapvOtA.net
>>6
句読点の、使い方がダサい。
異常。

9:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 16:07:51.40 MbkfJNCm.net
>>2
>>6
アッ!こんな所にいやがったのか!
さあ、さっさとロード人気が急降下スレを伸ばす作業に戻るんだ!!
スレリンク(bicycle板)

10:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 16:25:20.09 q4M5M32d.net
キノコ、モッコリ、ピチピチ、ダサダサ、クサ臭、露出狂。
コンビニ店内でカチャカチャ、店先に座り込んでオヤツタイム。
カフェやパン屋でもカチャカチャ、臭いピチジャーモッコリ集団が大声で談笑。
場違い感に、他の客迷惑、店主も迷惑、みんなが迷惑。
車にも、バイクにも、ランナーにも、歩行者にも、みんなに嫌われて、
街乗りの兄ちゃん達にも笑われてるのに、自分達だけカッコいいと思っている。
みんなが笑っている、世の中が笑っている。るーる、るっるるー。
ロードは能天気。

11:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 16:56:18.63 5eWbXThY.net
うねうねしたハンドルがダサい
細いタイヤがダサい

12:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 16:57:58.33 53ZHJEjE.net
ローディ【ろうでぃ】[名](自転車)
レーパンと称する江頭ちゃんの様な股間を強調したピチピチコスプレタイツを穿き、羊の角のようにくるっと巻いたハンドル、ソーセージのような細いタイヤの特殊自転車に跨る変態ヲタ野郎の意。
主に市街地等公道上やサイクリングロードに寄生し、スポーツマンに憧れるが極度の運動音痴でメタボ。
コンビニで若い女性店員に股間を見せつけて嫌がる反応を見ることに喜びを感じる性癖もある。
練習と称し車の往来の激しい国道でも我が物顔でのそのそと走り、大名行列よろしく渋滞の原因等交通の妨げになっていてもお構いなし。
クラクションを鳴らされようが歩道に避けることなく、「道路交通法で自転車は車道を走ることになっている。」と嘯くが、第18条「左端を通行しなければならない」は無視する。
特に公共の交通機関であるバスやタクシーのドライバーに忌み嫌われる。
そればかりか本来仲間であるはずの他の自転車フリークからも、ダサいキモイ臭い汚い変態ウンコと嫌われている。
噂によるとタイツの下に下着を着用せず洗濯もほとんどしないため、近づくとぅんこの臭いがするらしい。
(※練習とは市民レース等自転車競技に出場するための練習ではなくコスプレを披露するための練習の意のようだ)
間連語:キモい 臭い 汚い
同義語:ローディー スカトローディ 珍パン 珍パン族 珍パン自慰 老自慰 レーパン愛好家など多数w
特性:妄想 虚言癖 粘着質 性格異常 重度の場合精神異常 被害妄想癖 自己愛性人格障害

13:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 16:59:20.48 BL427vbr.net
■ロードバイクに乗っている人へ
最近都心の街中でロードバイクが走っているのをやたらとよく見掛けるようになったが
その一方でマナーが悪い人も増えており見るに耐えない状況だ
これから少しでも皆が快適な自転車生活を送れるように以下の事を厳守すること
1.他人にロードバイクを勧めない
ロードバイクとは本来スポーツ目的で開発された軽量化や高速性能等の機能を追及したことによって生じた産物であり、
特にスポーツ競技用として乗る必要のない人間にかっこいいからとか速いからとかの安易な理由で買うのを勧めないこと
これは自分の会社の同僚や家族友人など身近な人間に限らず
ネット上だけで知り合った顔の知らない人や2ちゃんねるの自転車板の中でも同じことなので注意すべし
2.街中をレーパン姿で徘徊しない
最近よく見かける見苦しいのがこのケースで幹線道路を走行するだけでなくて
オフィス街の真ん中でビジネスマンが多く歩いているような所にも突然出没し
さらにはコンビニや弁当屋などにも平気で現れるのだが
この行為が周囲の一般人にどれほど不快な思いをさせているかを十分認識すべし
海水浴場の近くで水着姿の人が店で買い物していても違和感はそれほどないが
都心の街中で海パン一丁で歩いていたり店に入ってきたらどう思われるかを考えて欲しい

14:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 17:00:34.29 BL427vbr.net
3.ロードに乗っているからといって偉そうにしない
値段が高い自転車に乗っているのはわかるし他の自転車より速く走れるのもわかる
あちこち弄ってそれなりにこだわりがあるのもわかるし手入れをマメにしていて
ピカピカに磨いているのもわかる
しかしだからといって決して他の自転車乗りよりも偉い訳などあるはずもなく
所詮は一自転車乗りに過ぎないということを忘れないで欲しい
例えオンボロのママチャリに乗ってるオバさんであっても全く同等である
妙に粋がっているやつを最近特によく見掛けるようになりかなり不快である
4.外へ走りに行く前に本当にそれでいいのかまず鏡で自分の姿をよく見て小一時間考えろ
自分ではかっこいいと思っていてもそれは単なる思い込みに過ぎず
周囲の人間からは陰で笑われているかもしれないということを認識すべし
どれだけこだわりのあるジャージやレーパンやヘルメットやシューズなのかは知らない
しかしレース仕様のウェアというのは街中では常に異質に映るということを忘れてはいけない
体型が細身で筋肉質で脚もスラっと長ければまだいいかもしれないが
実際に街中で見掛けるのは典型的な日本人の胴長短足でしかも
健康ブームのつもりで始めたのかはわからないが小太りのロード乗りをやたらと多く見掛けるのだが
こんな体型の人間が明彩色のジャージに変な形のボコボコ穴が開いたメットに
気持ち悪いレーパンに趣味の悪いシューズにつるつるに剃ったスネといった格好は
本当に一般人が見たら見るに耐えない格好であるということを認識しなさい
まだまだいくらでも思い当たることは多く書き足らないが
少なくとも今挙げたようなことは最低限のマナーとして肝に命じておいて欲しい

15:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 17:22:45.14 q4M5M32d.net
派手派手ジャージはダサい → そうだ、Raphaだ! 俺達はカッコいい!!
もこもこキノコは気持ち悪い → そうだ、POCだ! 俺達はカッコいい!! 
ほっそいタイヤが気持ち悪い → そうだ、25cだ! 俺達はカッコいい!!
もっこりレーパン気持ち悪い → そうだ、レーパン最高だ! 視線が気持ちいい!!! 

16:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 17:41:31.68 q4M5M32d.net
存在自体が糞ダサいロード糊の諸君!
明日までに反論レスを100以上投稿すること。
カッコいい自分の自転車画像と共に。
それが出来ないのならお前達の負けだ!
○kuda より

17:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 17:52:15.98 j9SaeX9t.net
さ�


18:゙



19:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 17:53:13.08 LKYHTGGB.net
あらら>3-5のラッシュ攻撃で壊れちゃった・・

20:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 17:58:28.33 dYEi5ST8.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

21:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:00:28.36 q4M5M32d.net
いいから、カッコいい自分の画像を貼って見せてよ。ねぇねぇ。
自転車でもいいし、自慢のウェアでもいいし。
キモオタもっこりニート君。

22:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:01:37.68 LKYHTGGB.net
お願いしますは?

23:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:03:27.74 MJrzYO4w.net
こんなところで粘着するとかダサいにも程がある

24:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:15:04.66 v31WqLg3.net
トップチューブバッグもサドルバッグやシートバッグも着いてないけどフレームバッグだけ着いてるのはダサいやろか?
纏めていったらフレームバッグ1つに収まってしまったんやが

25:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:26:47.56 q4M5M32d.net
お願いいたしします。
どうかあなた様のカッコいい自転車の画像を見せて下さい。
モッコリ画像は貼らなくても結構ですので。

26:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:27:56.52 StxVzsGf.net
>>24
人に頼む時はまず自分から

27:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:29:42.45 EJbgm1zo.net
>>23
バッグ一つでもついてたらダサい
ライトも付いてたらダサい
そんなスレです

28:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:34:47.67 dhYumOoH.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

29:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:35:09.15 LKYHTGGB.net
うp

30:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 19:39:57.57 /lufWcrW.net
>>27
短小ステムがダサい
丹下No2は重くてダサい
トリコロールアルテグラダサい
36Hポリッシュリムホイールダサい
一体型ブレーキシューダサい
ロールスかよwサドルが分厚くてダサい
ポカリスエットのステッカーダサい

強引なあら探し、疲れた!
個人的にはポカリステッカーと
ステムの短さ以外はいいと思うけどなw

31:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 19:50:37.17 K1G10f5A.net
>>26
そんなスレだと思わないとやってられない?

32:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 19:52:02.19 vx2OuEDe.net
シートポスト一番下まで下げてるのね

33:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 00:45:14.60 xP9cwxES.net
URLリンク(i.imgur.com)

34:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 01:00:51.83 QNYg3AkY.net
いたた

35:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 01:02:44.59 cNq9I7BS.net
>>26
ペットボトルささってたらダサいスレだから

36:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 01:09:18.55 OQz9Iku3.net
珍さんきっしょいなぁ

37:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 01:11:00.82 q5wAOXIn.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

38:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 02:32:51.24 u3dib43O.net
前スレのこの画像見てのけぞったんだけど
URLリンク(pbs.twimg.com)
これネタじゃなくて本気でこれで大丈夫だと思ってる奴が居るってこと?
俄には信じられないんだけど。

39:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 02:46:51.08 988fPz6j.net
そんな議論の余地もないキチガイ画像ではレスもつかんよ
あーでもないこーでもないを言い合う余地がない

40:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 07:13:06.33 BDV+/jnY.net
>>37
お前隣で親御さんが支えてるの見えないの?

41:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 07:58:39.29 Z8wDrT5E.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

42:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 08:31:39.47 eXceRnrW.net
>>40
何これ普通じゃん
余ったパーツ寄せ集めたセカンドバイクって感じ

43:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 09:37:45.06 LfTikMX3.net
表裏逆のスピードセンサー、長さが足りないのか2本結合したタイラップ
滑り台サドル
ブレーキにめり込む位置に取り付けられたサドルバッグ
普通というにはちょっと、という感じ
あとリアのブレーキシューの位置、これタイヤに擦らないのか?

44:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 09:44:02.39 49Rde38p.net
別にダサいとは思わんけど、このポジションならフカフカの安楽サドルの方がいいんじゃないかと

45:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 09:56:56.29 1g9Fhpaq.net
>>42
スピードセンサー、表裏逆なの?
曲がってる気はするけど。

46:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 10:05:00.87 eXceRnrW.net
センサーこの向きじゃないと電池交換面倒だろ

47:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 10:09:33.08 YvXEpQ14.net
ブレーキワイヤーの端の処理が素人

48:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 10:12:32.89 1g9Fhpaq.net
このスレ的には結束バンドは白でいいのかって流れじゃないか?
キャットアイなら初期付属は黒のはず。
何らかの理由で切断、ロストしたなら白を使う可能性もあるけど。
あとタイラップって自転車界だと普通に使う言葉なのか。

49:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 10:22:12.04 6Q5NhJZX.net
>>36
最後のはどういうつもりなの?

50:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 11:36:35.60 xP9cwxES.net
>>48
ステムそのままでアップライトにしたかったんじゃないかと推測
でもブラケットに手を載せられないからブレーキも掛けにくいし結局酷く乗りにくいだろうけど

51:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 11:39:32.69 1g9Fhpaq.net
きっと肩こりの人でたまに上ハン使ってるのかとおもったけど、
ブレーキが握れないから違うか。

52:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 11:49:48.98 XYD3tZUx.net
剥き出しのバーエンドに恐怖すら感じる

53:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 11:52:16.41 mVYpvrNv.net
>>47
結束バンドとかいろいろ呼び方ある
カットバンと絆創膏みたいなもん

54:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 12:05:46.81 4SHRl7gf.net
>>48
ドロハンを逆さにしてブルホーンにするなんて昔ながらのやり方やん?
エンドカットしてないから見た目悪いけどね

55:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 14:11:37.78 eSdFnYWQ.net
ブルホーンは前後逆だろ

56:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 15:14:05.67 6Q5NhJZX.net
こけたら頭に刺さりそう

57:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 17:15:49.16 4SHRl7gf.net
>>54
すまん、何が前後逆なんや?

58:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 09:50:41.36 MWY8k58q.net
>>47
世間一般で1番浸透してる呼び名じゃねぇのか?

59:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 10:46:42.31 RULGyy8L.net
タイラップ
結束バンド
インシュロック
ただのメーカーの違いなだけだけど
職人はインシュロックと呼ぶ人が多い

60:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 10:59:44.84 HWjwHHbk.net
最も普通に使うナイロンバンドが抜けてる

61:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 11:51:39.95 7a57hT9Q.net
俺はインシュ派

62:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 11:56:27.87 YRO13DcO.net
不安な時はグーグルの検索ヒット数に頼ればいいんだよ

63:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 12:01:01.25 YamzAzwo.net
結束は

64:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 12:07:36.77 B+DlFX4q.net
どっちも商品名でね?一般名称の結束バンドで呼ぶのが不都合ないような

65:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 12:20:40.94 mtZuapgv.net
ダサい自転車スレからダサい名称スレへ

66:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 12:31:25.52 clSmKNNs.net
おいらはしめしめ

67:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 15:19:39.56 uyhHQJD2.net
固執する奴が多いから自転車オタクは嫌

68:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 15:23:14.76 MJr7


69:u1jN.net



70:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 15:47:53.47 jGrILYoQ.net
自覚がないのが問題だな。

71:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 17:38:07.26 hXqzJNni.net
車部あがりだがタイラップ以外言ったことない

72:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 06:29:30.09 YGIB6PhZ.net
URLリンク(imgur.com)

73:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 07:34:31.21 06A3XiXQ.net
一周回って趣すら感じる

74:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 07:39:03.79 t1cefY1b.net
黒金と革でスチームパンク風にすれば多少変でも見逃してもらえそう

75:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 07:52:23.27 AT07BJfX.net
レトロな感じがお洒落ですね

76:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 08:20:28.19 NvNXeU3v.net
トップチューブにwレバーがあるの使いやすそうでいいアイデアだと思う
この改造思いついた奴天才だな
なんでWレバーってわざわざ遠いダウンチューブにつけるんだろ

77:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 08:29:24.29 d+ryjpYG.net
別にダサくもない自転車をこのスレに貼るのが
最高にダサいのでは?

78:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 09:02:22.62 c9kveI5B.net
>>70
フロントフォークどうなってんの?

79:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 09:08:40.14 SIC3mOm9.net
>>70
ツーリング車なのに結構な漢ギアですね!抱いて!

80:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 09:25:24.87 TpfhQkja.net
フロントフォークはダサいでしょ

81:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 10:33:54.94 +LR4Buh2.net
5速時代はそういうフォークあったんじゃないの?

82:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 10:46:03.45 bsQJloLA.net
>>70
素晴らしいの一言に尽きる
>>77
ビンテージもので当時は普通
特にイギリスは坂が少ないし

83:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 10:51:42.55 7T9TA1af.net
>>70
このフォークつけたい

84:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 11:02:34.40 Winy2weH.net
最近何でも許容出来るようになってきて
あんま人の自転車をダサいと思わなくなってきた気がする

85:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 11:07:14.52 5tX+Ql+J.net
まぁロードにはスプリンガーフォークは似合わないな
とはいえディスクロードが段々と主流になってきたように
ロードバクも(自転車も)サスペンション付きが主流になってこないかなぁ

86:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 11:07:30.20 d+ryjpYG.net
そもそも機能性重視の乗り物なのにダサいって何だよ(哲学)
一切の機能性を排除して、かつデザインが悪かったら
間違いなくダサいと言えるのかもしれない

87:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 11:33:03.99 TpfhQkja.net
メーカーはディスク流行らせたいみたいだけどリムブレーキ派がなかなか買い換えないようだ

88:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 11:35:54.48 d+ryjpYG.net
そういや
>>70
ってロードじゃなくてランドナーなのかな?

89:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 11:38:51.70 TpfhQkja.net
タイヤ細いからちがう

90:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 12:18:15.59 qQ5zuyDV.net
キャリパーブレーキだし700Cの28Cくらいだしスポルティーフの改造じゃね?

91:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 13:14:46.02 hLYTYmBg.net
>>86
フランスではなくイギリス寄り。
だからクラブモデルでいいと思う。
俺もこのタイプは初めて見た。

92:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 13:24:42.62 qdVC6QFt.net
まるでこんな完成車が売ってるかのようなレスが続くな

93:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 13:56:59.83 FDr4yPvY.net
変態だーっ!w
URLリンク(imgur.com)
 ↓
URLリンク(imgur.com)
 ↓
URLリンク(imgur.com)
 ↓
URLリンク(imgur.com)

94:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 14:00:29.54 8JsIXj7a.net
元urlたのむ

95:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 14:06:45.48 TpfhQkja.net
本人がうぷしてるのでないです

96:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 14:58:28.14 NQ7UTDpX.net
>>91
3枚目は異常にださいな

97:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 15:06:53.74 oT5H02WG.net
え?3枚めでやっとフロントフォークと合わせてきてるなとなるんだが
三枚目ナシでフロントフォークかっこいいなとかありえない

98:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 17:43:06.53 AhCaQXdZ.net
>>91
2枚目と4枚目が好き
1枚目は単なるママチャリ
3枚目はヤンキーのオートバイみたいで頭悪そう

99:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 18:24:41.80 JQ/fi0Mr.net
ビーチク·ルーザー知らねえのか

100:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 19:22:21.21 ayPuhbTX.net
チクビの車体じゃ無いじゃん

101:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 19:24:06.12 YfPRKGX1.net
>>97
奈美悦子のことだろ?

102:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 19:25:25.88 07kzSPsK.net
>>94
カスタム中の自転車をダサいという感性がダサい

103:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 19:38:43.57 75GDIivy.net
「カスタム」(笑)
そのへんに売ってる「クロスバイク」とか「ミニべロ」の完成車買って
8速を11速に入れ替えたりとかの
無駄な部品交換行為をそう呼ぶよなwwwwww
>>91みたいな自転車は文字どう見てもそういう半可通のニワカ工作みたいなのじゃねーだろw

104:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 20:41:35.56 gFF2/RPV.net
>>91
1と4はわりとすき

105:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 21:37:37.63 P3RL+oyQ.net
>>100
カスタム中なのは分かるんだけど
なんか3だけ突然変異というかどんなポジションが取りたかったのか分からんところがな
4を見る限り明らかに失敗してる感あるし

106:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 23:00:21.68 5k1kyzPQ.net
いや4が何がしたいのかわからないの間違いだろ

107:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 23:15:13.32 dqzG0LhK.net
3以外はアリ

108:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 23:27:37.69 02SwTNOF.net
>>91
俺としてはもう逝くトコまで逝って欲しい
4はフェンダーの風切りがなくなったのが残念
次はランプをカーバイドランプにでもしてくれ

109:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 23:30:15.29 dq02Pstg.net
3辺りからわけわからんようになったんだな

110:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 00:00:09.11 f4otE9DY.net
ハンドル2つの奴みたいな狂気を感じないな。

111:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 07:19:05.54 sJoG+Co3.net
>>70
何でアヘッドアダプタ付けるかなぁw

112:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 08:08:50.51 7/Ps8JOK.net
>>109
ハンドルの曲がりがあんまりきついとクイルステムは使えないの知ってるか?
こんな感じで
URLリンク(s.webry.info)

113:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 08:12:31.02 g9LsAH4Z.net
まあオープンクランプのクイルステムももあるにはあるんだけどね
日東やDEDAやヴェロオレンジから出てる

114:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 08:42:33.83 tWSkSf0v.net
本人いそうだよなここ

115:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 08:57:27.16 2vjyQqt8.net
そもそもネットの画像拾ってダサいダサい言ってるんだから、
本人が来る可能性は充分あるわけで...

116:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 10:37:11.27 p9ZHkoeV.net
おれも判定のために貼ったことある

117:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 12:29:28.68 QMnCn1t7.net
カッコ悪い

118:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 12:48:31.90 h7nzqnPr.net
お前ら >>93は 目に入らないの

119:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 13:17:44.96 0SAn15Br.net
>>116
本当に本人だと思ってんのか?

120:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 14:44:09.13 xJI3KNWt.net
>>110
コンドリーナか
確かにあの鋭角部は辛いわなw
単体


121:で見てカッコいいと思い欲しくなったものの 最早国内では入手出来無くなって残念だったが これ見たらどうでも良くなったわw



122:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 14:48:56.92 xJI3KNWt.net
>>111
日東のui-2とか安いし
>>91の雰囲気にも合いそうだよな確かにw

123:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 18:32:31.94 nUMCYFb3.net
高いの買う人が多いと業界が活性化されていいことがあるような気もするが そればかりではない
高くても買うということで売る側がどんどん音を釣り上げる
サングラスなんか工場出荷時の原価は200円 それが2万円で売られる
こういうぼったくり商法がなくならない

124:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 20:18:35.54 F8VZNnJX.net
>>120
ハズキルーペの悪口はそこまでたw

125:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 10:14:37.16 eTglSZdZ.net
私の頭の中のカテゴリーでは10万円以下の自転車は『安物』です。
というのは、その10万円のうち3万5千円~4万円は小売店に吸収され、さらに卸し、中卸、がからみ、
組み立てて箱詰め発送する業者というのも存在しますし、
そうなると、まあ、もとのところは3万円しないぐらい。
そうすると、たとえ、自転車が10万円したとして、実態は50年以上値上げしていないに等しい、のです。
8000円~14000円の自転車はどうか?と言われれば、その商品代、運賃、運送中の保険料の建値をCIFと言いますが、
CIF東京で2000円をはるかにきるものもあるぐらい。
だから東京湾岸にあったフランス系の大規模安売り店がかつて自転車一台2800円で小売りしていたようなことが可能だったのです。
ところが最近の人は「自転車一台10万円?なんでそんなに高いんですか?」と言う人が多い。
あれだけの複雑な工業製品が「天麩羅蕎麦一杯」の価格で日本へ入ってくるのが異常事態なのです。
私などは万年貧乏なので、「遠くまで快適に乗れない自転車」や「すぐ乗らなくなり数年で捨てることがわかっている自転車」
に多少なりともお金を投資するような贅沢は出来ません。
現実、スチールフレームの高級品なら、20万円のフレームを20年乗って売っても値段がまだ数万円付きます。
一般の人は自転車を判断するのに、フレームの設計だとか、ハンドルバーのコストと人間工学的形状のことなどは考えない。
色を見て、メーカー名を見て、変速段数を見る。実際その3つなどは、自転車の質に何の意味も持たないのですが、その3つで判断する。
これはある程度自転車趣味を続けた人でも、似た現象があります。

126:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 10:25:27.63 xqFrYs+N.net
>>122
とりあえず下まで読んだから、結論を言ってくれ。

127:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 12:12:30.28 xB3us2VR.net
ダッダーーン!ボヨヨンボヨヨン

128:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 12:14:09.75 o+KVXD9p.net
それが私の性の目覚めでした

129:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 16:24:13.35 kayuSEhu.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

130:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 16:38:27.05 xB3us2VR.net
>>126
前者は御前さんのより格好良いじゃん
後者はタイヤと泥除けが密着してねえ?

131:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 18:16:37.23 yacZy+sg.net
すごい乗りづらそう

132:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 19:11:34.02 kmWO


133:URO3.net



134:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 19:15:05.75 g83Z0aSN.net
>>126
1枚目どうやって立たせてるんだろ?

135:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 19:17:14.39 3SJ1rQg4.net
>>128
いや乗りやすそう
特化の自転車ではなく自分の体と相談して長い間掛けて完成していったスタイルはダサくない

136:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 19:24:54.33 xqFrYs+N.net
自分はプチ肩こりだからハンドルの握る部分高めにしてるけど、
多分端からみたらダサいんだろうなあ

137:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 19:34:49.11 j4ixppl4.net
体調管理できなかったという時点でダサいという言い方もできるな

138:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 19:39:18.88 xqFrYs+N.net
骨格の問題なんだよ...

139:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 20:09:52.32 u4m1FuUQ.net
年を取ればみんなそうなってくるよ

140:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 20:40:12.26 bLdHrGCZ.net
>>126
1枚目のダサポイント
1.フロントだけツーリング用ラック
2.奇を衒ったステム
3.サーリー
4.クイックリリースディスク
こんな自転車は嫌だねぇ

141:ツール・ド・名無しさん
19/03/03 22:37:07.72 hJKWvEZt.net
URLリンク(imgur.com)

142:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 00:11:57.94 u+Napwdq.net
SURLYってダメなブランドなの?

143:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 00:40:29.65 MpY44cWT.net
ロゴがダサいだけだよ

144:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 04:45:47.82 +WXWZc1V.net
>>138
作りやコンセプトは悪くないけど台湾製クロモリなのがネックだねー
通の中ではクロモリは国産かヨーロッパ産以外は偽物って扱い

145:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 06:27:22.47 ko6tvibC.net
>>140
ビルダーでも尾張旭のドバッツあたりは特にそのへんこだわらすに台湾パイプ使ってるけど
ドバッツって偽物なのか?

146:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 06:29:01.93 ko6tvibC.net
あと今は自転車用チューブからは撤退しちゃったけどアメリカのトゥルーテンパーのスチールチューブも
日本やヨーロッパじゃないから偽物なんだな?

147:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 07:13:46.58 +WXWZc1V.net
まぁ普通に偽物だけど、日本製だから物は良いのでは?
サーリーはパイプもビルドも台湾
明らかに乗り味が別物だよ

148:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 07:18:14.78 +WXWZc1V.net
今時はみんなカーボンを買うんだけど
そこで敢えてクロモリを選ぶにはそれなりに強い拘りがある訳よね
だから台湾製とか嫌われるのも仕方がないよね
安さで選ぶならアルミがあるし

149:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 07:39:57.69 hTuD5plb.net
>>42
スピードセンサー。どうつけるのが正解なの?

150:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 08:11:39.75 UIuWiP/N.net
>>145
表裏逆になってるんだからそら反対向けだよ、今写真で見えてる斜めの線みたいなものは電池の蓋開けるためのコインをはめる溝、普通これがホイール側。

151:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 08:24:33.16 hTuD5plb.net
>>146
キャットアイはこんななんだが...
URLリンク(i.imgur.com)

152:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 08:27:36.58 vWYesFmx.net
スピードセンサーで画像検索したら、溝がある方が大体外側だったんだけど間違いなの?

153:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 09:06:52.57 XJPtYILg.net
多分キャットアイだから>>146が間違い
大体電池蓋ホイール側にしたら電池交換が面倒だろ
一応作動するとは思うけどセンサー逆になるし

154:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 09:16:37.38 TlXXa39r.net
URLリンク(i.imgur.com)

155:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 09:18:22.32 TlXXa39r.net
URLリンク(i.imgur.com)

156:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 09:23:45.07 hTuD5plb.net
まず画像貼る奴はダサいと思う理由を書いて貼れよ。
理由を書かない奴は逃げ。

157:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 09:27:12.26 mDT+XHfv.net
強いて言うとするならカレラのフレーム自体がダサいのではと思う
でも、それは、また別のお話

158:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 10:08:46.47 cW4LYMd5.net
>>151
個人的にフレームがダサいけど
あとは定番のパーツで固めてあるからコメントに困るな
これだけ安定思考なのに何でフィブラ乗ろうと思ったんだろ?

159:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 10:14:38.07 MpY44cWT.net
フレーム自体がダサいけどそんなん張って藻な

160:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 10:15:35.26 pVKZB3mF.net
バルブキャップの色が許せん!

161:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 10:17:53.29 hTuD5plb.net
個人的に青キャップはオサレポイントだと思うけどなあ

162:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 10:20:33.71 06aBKAFH.net
黒白赤緑に青は色数多すぎてダサポインツ
オサレと思ってやってるから更にマシマシ
フレームの赤緑ってだけで難易度高いのに

163:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 10:41:31.77 rJNGpk+L.net
色増やしちゃうあるある

164:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 10:47:57.02 WAJA89aI.net
>>151についているような縦長のテールライトで上から下にランプの光が流れる
タイプのものをシートのすぐ後ろに付けて走ってる人がいたんだけど夜後ろから
その姿を見ると尻の穴から血が出てるみたいでダサかった。というより大笑いした。w

165:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 10:52:56.83 hTuD5plb.net
夜間は常光だろ常考

166:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 11:03:16.06 pVKZB3mF.net
>>157
せめてフレームで使っているカラーだわ
ボトルのアクセントカラーとでは中途半端過ぎる

167:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 11:04:12.59 iwpt5+Tq.net
>>143
へえー、トゥルーテンパーの最上級スチールチューブのOXプラチナムって偽物なんだ?
何がどう偽物なの?説明してほしいな

168:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 11:08:18.17 iwpt5+Tq.net
例えば日本の石渡の019と全く同じバテッド肉厚の台湾製チューブ。
両者で全く同じフレームを作ったとして乗り味に差は出るのだろうか?
そりゃ趣味で大枚叩いて作るなら俺も石渡やカイセイで作るけどさ。
台湾製の何が偽物なの?偽物って何?
例えばインドネシア製のアラヤのランドナーはランドナーじゃないの?じゃあ何?

169:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 11:20:15.93 CD22AUgh.net
>>163
台湾製クロモリ買っちゃって悔しいのは分かったからもうやめとけ

170:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 12:01:52.83 MpY44cWT.net
台湾てそんな悪いか??

171:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 12:21:13.42 hTuD5plb.net
よくわからんが、工場って大体中国にあるんじゃないの?

172:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 12:24:50.99 lySRQBZX.net
白いバーテープはやめたほうが

173:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 12:44:37.68 ujnIJEt5.net
国内ビルダーも実は台湾製なんて話も聞くからな
自己満足で済ましておけばいいのに、根拠も無く台湾製はダメとか言っちゃうのが一番ダサいな

174:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 13:50:33.69 HsIwApKi.net
現代の自転車乗りで台湾のおばちゃんディスれるやつは一握り(の変態)だろ

175:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 14:32:55.32 YMdQuZd9.net
クロモリは誰が作ったかが重要だろ
カーボンやアルミはどうでもいいけどクロモリで台湾製はダサいよ

176:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 14:46:49.15 NrBxaS/4.net
>>165
俺のクロモリが台湾でも中華でもベトナムでも何でもいいからはやく回答よろしく~
偽物クロモリってなに?

177:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 14:47:28.91 ysE0Cmrh.net
軸もねーくせに自転車趣味に手を出すとしょーもない正統談義でしか己を表現できなくなる好例

178:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 15:05:09.72 LpmgkHvA.net
そもそもダサいスレ要らないわ
ダサい自転車ライフを送ってるやつのスレとか立てろよ
車体の話なんて人それぞれでしかないわ

179:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 15:14:14.78 FV8RfKwW.net
>>174
要らないと思ったら黙って来なければ良いだけでは?

180:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 15:17:00.39 hTuD5plb.net
>>174
既にあるんだよなあ
ダサい自転車乗りを弄るスレ 20人目
スレリンク(bicycle板)

181:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 15:39:54.50 RI0mToZP.net
まあ、大金払っちゃうと良い物だと思い込まないとやってられない気持ちもわかるけどね
クロモリの乗り味は面白いんだけど、変に様式美に拘ったり、マウント取る奴らのせいで新規が減っていけばその内ランドナーみたいに消えちまいそうだな

182:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 15:41:08.41 9EbIpFBr.net
>>144
お前みたいなクロモリおじさんがダサい

183:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 15:47:40.64 S+pOGvqW.net
パナモリの大半が台湾に移ったタンゲのプレステージなんだよなあ
それも全部偽物か
パナソニックは偽物をクロモリと偽って売ってんのか
大企業に喧嘩売る一般階級のチャリカスすげーなw

184:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 15:51:10.43 9EbIpFBr.net
老害の子供部屋クロモリおじさんが乗り味の判別できるほど神経まともだとでも?

185:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 15:57:17.77 lbu18XHe.net
>>150とか無骨な感じでカッコイイグラベルロードなんだけど

186:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 16:25:48.71 5t1ahV0p.net
台湾製のクロモリは如何にもニワカって印象
jamisとかgiosのようななんちゃってクロモリを買う層なんてたかが知れてる

187:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 16:32:50.26 iQIyhebY.net
>>172
馬鹿にされるのが嫌ならちゃんとしたフレーム買えばいいだろ
ちょっと言われたくらいで一々顔真っ赤にするぐらいならそっちの方がマシ

188:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 16:43:26.46 A+CAfAK/.net
>>177
国産やイタリア製のチューブだって別に高価でもなんでもないけどね

189:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 16:53:32.76 RI0mToZP.net
>>184
性能とか品質面でも偽物とか言われる程の差はないと思うよ
てか走行性能ならクロモリ選ぶ意味無いしな

190:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 16:58:02.21 54/Awi5V.net
>>172
クロモリの事は分からないけど台湾クロモリオーナーのしょうもないプライドを必死で守ろうとするお前がダサい事だけは分かる

191:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 16:59:02.31 hTuD5plb.net
「ダサい自転車」
で検索すると、既出かネタに振り切った画像ばかり出てくるな。
みんなどこから画像拾ってくるんだよ...

192:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 17:09:31.21 A+CAfAK/.net
>>185
むしろ性能が絡んでくるカーボン界隈では、実績のある台湾製は認められてるけど、性能よりもブランドイメージが先行するクロモリの世界では台湾製なんてダサさ以外の何物でも無いのでは?
勿論これは個人の感覚の問題だから、気にしない人は好きにすればいいと思うけどね

193:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 17:18:32.77 9EbIpFBr.net
>>186
プライド?
地に落ちてるニッププライドで似非愛国の選民思想に取り憑かれてるのは子供部屋クロモリおじさんの方だろ

194:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 17:22:31.62 SDc2w8ad.net
無職は元気だなw
そのエネルギー、就職活動に廻せよww

195:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 17:31:00.17 hYExB1ki.net
>>179
パナモリって国産チューブじゃなくなったの?
買おうと思ってたけどやめとくわ

196:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 17:40:29.02 V+GILlsh.net
チャリダーはまじで頭おかしいんだな
公道でピチハン着れるだけに

197:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 17:43:28.98 Qhr771rf.net
なんでブーブー派が来てるんですかねぇ

198:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 18:04:44.28 faICc9YC.net
>>186
いや、スチールフレームの車は3台あるけど一台は英国製、一台は90年代の日本製、一台はインドネシア製だよ。
台湾製はアルミフレーム車が3台で、うち2台はメリダが作ってるもの。
で、、、
な ん で 台 湾 の ク ロ モ リ は 「 偽 物 」 な の  ?
未だに納得のいく解答がないのだけれど。

199:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 18:08:10.44 COoZwtAw.net
どっちでもいいけど台湾製クロモリ乗りが必死でダサい事だけは分かった

200:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 18:09:55.81 dUOGisG6.net
ああ、結局口から出まかせのニワカ君だったのね。

201:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 18:11:41.92 dUOGisG6.net
あれ?ID変わってる?Wi-Fiに繋がったのかw
で、台湾のクロモリが「偽物」っていう意味は?

202:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 18:12:42.35 A+CAfAK/.net
>>196
なんでIDコロコロ変えてるの?

203:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 18:15:24.63 8rwwRpa2.net
お前ら台湾おじさんいじめすぎだろ

204:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 18:16:49.18 n0DcXKCK.net
>>146
違うよバカ
お前が勘違いしてる

205:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 18:17:36.18 UIuWiP/N.net
夢壊して悪いけどクロモリの乗り味を決めるのチューブの口径と厚さとジオメトリーだけで、他は一切関係ないからな。
どうやってくっつけるかさえ関係ないよ、ましてやどこで作ったとか誰が作ったとかw

206:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 18:21:05.60 zKKmB3ZQ.net
よくわからないけど台湾製のクロモリは買っちゃダメなんだな

207:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 18:24:01.03 qtMThRqG.net
偽物の台湾製おじさん発狂しててワロタ

208:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 18:26:25.80 /dnLZ4+u.net
画像は無いの?

209:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 18:54:02.32 csrbKJvB.net
台湾スチールなんて持ってないと書いてるのが読めないのかな?

210:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 18:54:44.56 SDc2w8ad.net
脳内画像だからアップロードできないってよw

211:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:01:23.23 JJgJpjp+.net
最近は中台のクロモリは「薄くするとヒビが入るのでやたらに厚くして無用に固くなっている」。
薄くすると『しかせんべい』のようにパリパリひびが入るようで、実際、日本の某メーカーが
かって向こうで作らせたクロモリはよくひびがはいった。
それをさけるために厚くする。
あちら製のクロモリ・フレームは「どこがクロモリのしなやかさだ??」というようなものが多い。

212:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:11:11.72 3bXdqD8E.net
>>206
やれやれめんどくさいなあー
台湾スチールなんて一つも持ってないんだけどね
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

「調子乗ってごめんなさい。私はロードバイクしか知らないシッタカブリの卑しい豚野郎ですブヒブヒ」
って鳴いてみてよ?
>>207
意味不明

213:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:28:36.96 6W/JJc0W.net
>>208
台湾クロモリおじさん機嫌直しなよ
精神安定剤切れちゃったの?

214:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:38:40.84 S+pOGvqW.net
子供部屋クロモリおじさんと呼ばれて、その返しがパクリの台湾クロモリおじさんなのはダサい
パクリとかダサすぎ

215:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:42:58.03 TiuiaTN2.net
これだけ棒でドシドシつついてやっても、結局口から出まかせの「偽物」の根拠は示せないんだね? 
ニワカの口から出まかせシッタカブリということを自らが証明する形になっちゃったと言うことだねえ。

216:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:45:24.09 ysE0Cmrh.net
若草色のツーリストかな?
良い色買ったな

217:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:45:58.64 jf9w7Bv9.net
URLリンク(imgur.com)

218:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:47:17.16 MpY44cWT.net
どうでもいいや

219:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:48:01.13 /y7EeWD3.net
自らの発言に対して説明を求められた場合、
しっかりと説明するのが人としての礼儀と思うが。

220:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:49:21.48 6W/JJc0W.net
>>215
さっきからID変えすぎなんだよ
気持ち悪い

221:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:49:48.61 UIuWiP/N.net
>>213
フェンダーが役に立たなさそうでダサい
これフォークをスプリンガーフォークにしてた人とはまた別人なの?
同じ匂いを感じるけど

222:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:52:33.11 Ncv2LkDV.net
偽物くんはなんでこんなに発狂してるの?

223:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:54:36.78 /y7EeWD3.net
>>216
俺、ここに初めて書き込んだのだが。
君はなんでもかんでも自身にとって
都合の良いように現実を書き換えようと
しているみたいだね。
見ててとても滑稽だよ。

224:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:56:31.87 A+CAfAK/.net
偽物とかただの煽り文句なのに、聞き流せず発狂してる辺りが最高にダサいな

225:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:57:57.29 v81KahQu.net
>>218
自分の愛車が偽物だから

226:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 19:59:13.43 nUmTsRNz.net
>>219
ここ初めての人とは思えない煽りっぷりですね

227:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 20:00:24.36 hdAlmMTH.net
>>213
ランドナーにブルホーンはアリかなと思ってしまった

228:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 20:03:04.25 tvyi0ezW.net
>>220
無駄にプライド高いしニートだろそいつ

229:215
19/03/04 20:03:21.26 /y7EeWD3.net
>>222
誉め言葉として受け取りましょう、
ありがとうございます。
あえて言うなら>>215はこの場でのやり取りのみに
ついて言えることではなく、社会生活の中での
一般的な、所謂『常識』というものです。

230:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 20:20:01.78 N8VUItVW.net
台湾製乗ってると頭も悪くなるんだな

231:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 20:22:19.31 W7CAlDd3.net
>>225
5ちゃんの書き込みになに求めてんの?

232:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 20:29:32.30 rZnGu8ZE.net
なんか荒れてるみたいだが
台湾製クロモリが全部悪いってことにして手打ちにしとけw

233:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 20:32:09.24 3lHktjWR.net
>>213
ふむ
ポンプを2本装着しているのがダサいということですね

234:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 20:37:45.51 hTuD5plb.net
>>217
まずあなたはスピードセンサーの件をなんとかしよう

235:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 20:45:50.66 pqjIQdCM.net
台湾製クロモリおじさん負けてて草
台湾クロモリ乗りの癖に生意気なんだよ!

236:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 20:53:38.48 YuBmLntm.net
最近のそれぞれのメーカーが出してるクロモリモデルは総じて台湾製てことでFA?
だとしたら買う価値全く無いなヴィンテージ以外のは

237:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 20:54:01.38 UIuWiP/N.net
>>230
電池の蓋を表に持ってくるとかさすがキャットアイだな、ダッサw

238:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 21:11:32.32 wiiZMsOi.net
電池交換すること考えたら当たり前だと思うけど
電池蓋をわざわざ裏側に設計するメリットってなんだろう?

239:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 21:13:30.96 /y7EeWD3.net
>>227
>5ちゃんの書き込みになに求めてんの?
  
『語るに落ちる』とは君の事を言うのだよ。
君の理屈だと『匿名掲示板においては
まともな話し合いは期待するな』となる。
つまりは君自身が『まともな話ができない人』と、
自己申告している事になる。笑止。

240:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 21:16:19.70 9EbIpFBr.net
>>231
安倍みたいなやつだなぁ

241:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 22:05:12.37 iLqPV2ku.net
ランドナーは全部ダサいw

242:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 22:11:00.47 paa8dswj.net
それゆけ!ニワカのクロモリ道
『一番、通信手、武部沙織!』
スポルティーフにサンツアー伝で 新参ニワカを捕縛しよ
いつものおなじみエイムック ニワカのハートをつきくだく
内容が薄くたって 検証がしょぼくたって それはそれ
ヤフオクの戦士 ラグ撫でる変態
これがわたしの自転車みち
『二番、砲手、五十鈴華!』
倉庫漁ってニヤッとして 自転車のこころは鑑定団
一期一会のお宝をゲットして見せましょ関戸橋
ブレーキはマファック クランクはテーアースペシャリテ
スーチャンの器に 一輪の継ぎハブ
これがわたしの自転車みち
『三番、装填手、秋山優花里!』
75年のクイックエース レストアしましょうレアフレーム
くるおしいほどALPSで 恥じらいながらコッタード
サムソン ケルビム グランボア 下手すりゃサーリー ブルーラグ どこまでも
クロモリは人生 人生はクロモリ
これがわたしの自転車みち

243:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 22:13:00.37 paa8dswj.net
『四番、操縦手、冷泉麻子』
月夜の晩にぽんぽこぽんぽん 編集部からお電話が
ビルダー皆さん無理するな 雑誌の無理オファー無視しとけ
三文損してガード付け こぼれ落ちそうバラ玉ヘッド ベアリング
狂ってる奴らに 皮肉少々
これがわたしの自転車みち
『五番、車長、西住みほ!』
旧フレームの規格も知らない ニワカに売りつけて にっこにこ
ニューサイ復活 無理だけど 真似したくなるそこはかと
フレンチブルーに希望をこめて 都合いいことだけ分かち合お 提灯記事
大切な売り上げ 守りたい金づる
これがわたしの自転車みち
『全員で』
おしりに響くウニカサドル 慣れればこれで 心地良い
三ツ星タイヤに履き替えて 目指すは世田谷のあのお店
くどくがめつく浅ましく またもや二代目インタビュー ほどほどに
みんな元気に 進めサンツアーフォー
これがわたしたちの自転車みち
これがわたしたちのクロモリ道

244:ツール・ド・名無しさん
19/03/04 22:59:16.64 UwDiBcXl.net
クロモリフレームってワンオフ以外にメリットって何があるの?量産車ならカーボン一択だと思うけど?所詮老害御用達でしょ?
昔の子供は外で遊んだとか?ただ単にニンテンドースイッチがなかっただけでしょ?カーボンフレームがなかっただけでしょ?恐竜はさっさと滅びてどうぞ

245:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 00:23:16.56 OoD0TvHX.net
と、クラック入ったカーボン中華の偽物を前に子供部屋クソ虫ペダルがキーボードヒルクライム

246:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 00:48:20.25 IXsnEcOc.net
>>201
鋼材と焼き入れがあんだろチンパンジー?

247:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 05:52:31.62 ovqP9Nh0.net
>>235
語るに落ちるの使い方間違ってますよ?

248:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 06:57:15.61 1pcnQzEc.net
>>241
クロモリ崇拝者涙目なの?

249:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 07:05:40.75 kRREYB9b.net
>>235
これがキチガイか

250:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 07:11:49.45 rifrkels.net
クロモリでもピンキリあるからな
レイノルズ、コロンバス、デダチャイ、タンゲ、カイセイとかの名前はカーボン坊やは聞いたこともないだろうな
コロンバスやデダチャイとかフレームメーカーと思ってそうだし
カーボンのグレードにも色々あるようにクロモリパイプのグレードも安物から最高級まであるんだぜ
まあカーボンフレームなんて職人じゃなくても製造出来るし
ダイソーのプラスチックの洗面器みたいなもんだしな
使い捨てで見た目も安っぽいし
カーボンなんかまともな大人が趣味で買う�


251:烽カゃねえな 最新カーボンバイクなんてのはプロにただで与えて使ってもらって 不細工なぶっといフレームにデカデカと書かれたメーカーロゴで宣伝するための物でしかないんだよ 職人によるクロモリフレームが古伊万里や九谷の焼き物とすれば カーボンなんて日清のどん兵衛の発泡スチロール製の容器だよ そんなもんを有難がって楽しい奴等だな



252:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 07:15:27.14 rifrkels.net
そしてクロモリに憧れて上に出た有名メーカーのパイプ以外の台湾製のTIG溶接の安物に
乗った貧乏人がクロモリの良さが全然分からずにクロモリをディスってるんだろうな
初期美味しんぼの山岡ふうに言うと「可哀想に。まともなクロモリに乗ったことないんだな」
無名のゴミパイプでクロモリを語るバカw

253:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 07:57:48.21 dxDGCdPd.net
>>246
>>247
長いし臭い

254:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 08:12:42.89 K9tTnET7.net
台湾製のクロモリが偽物なのは同意するが違いってそんなに出るのか?

255:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 08:44:18.00 c7vUEwES.net
>>243
君の方が間違ってませんか?
>>245
言い負かされて悔しいんですね。

256:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 09:06:37.96 ovqP9Nh0.net
>>250
いや、間違ってるのはお前
ググってみれば?

257:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 09:45:21.82 Ws3IEFT7.net
>>217
ほんと、これならつけないほうがいいね。

258:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 09:53:55.82 KGS6tUDn.net
>>217
センサーの知識すらないのに言えたことではない

259:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 10:04:09.31 FNB/nBFk.net
デローザでコロンバスSLXのパイプ使ってるロードに乗った後でGIOS とか乗ると
もう重いだけの柔軟性の無いガチガチパイプでデローザで走りだした時に感じる軽さがない。
デローザ乗った後にコルナゴのV1R乗ると本当発泡スチロール。w
色々乗ってみると面白いよ。

260:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 10:14:41.94 d9vD1G7E.net
>>247
レイノルズ520とか台湾製じゃん

261:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 10:39:29.51 w+zWwe77.net
>>252
どういう理由でつけないほうがいいの?泥除けは泥除けのためにあるんだけど

262:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 10:41:18.64 7g609ksh.net
>>235
正しい日本語が使えない
自己中で都合のいい解釈
会話が出来そうに無いのはお前の方だけど

263:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 10:41:36.71 w+zWwe77.net
フロントフェンダーというのは前方に跳ねた泥水に追いついて目に飛んでくるのを防ぐためにある
このフェンダーは意味が有るんだよ
下半身に飛んでくる泥水なんて全くどうでもいい話で重要なのはこの部位を覆うことなんだよ
リアはどうでもいいけどな

264:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 10:53:15.78 d9vD1G7E.net
人の自転車を無断転載して見下す屑がまともな会話を要求するとか意味不明
まともな神経に生まれかわってからどうぞ

265:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 11:01:02.10 Z7s0ZM3S.net
>>256
この短さじゃ避けられないからじゃないか

266:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 12:37:46.14 plvV/74c.net
台湾製のクロモリは質良いよ
Bmxとかだと敢えて台湾製のクロモリで作ってるメーカーもある

267:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 12:38:25.13 uunAz6hr.net
>>246-247
すごいニワカ臭がするw

268:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 13:05:08.25 JcavXrdS.net
短いフェンダーもオートバイのカフェやボバーみたいでいいと思うけどな
雨の日も乗る人は気になるでしょうが

269:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 13:44:45.68 74Ub3Ekr.net
本人乙

270:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 13:56:21.95 UHtOy9f5.net
>>254
周りに面倒臭い人と思われている節ない?
他人のちょっとした仕草や言動で


271:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 13:56:38.11 9hYd6mHY.net
雨の日に乗ったらどうせ濡れるんだよw
フェンダーは目に入るかどうかだけが重要

272:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 14:02:33.67 HsKshROq.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

273:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 14:06:13.15 px5cPpGi.net
男寝具専用マシンかな

274:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 14:54:10.96 3QXP2sPh.net
>>266
雨上がりとか汚れるのが嫌って人もいるだろ

275:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 14:54:47.59 MACwMAYg.net
>>267
二枚目奥がサドル低すぎ&前出しでダサい

276:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 14:56:51.56 EPAZs8iO.net
滑り台

277:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 15:22:08.73 dK9Hjpt9.net
>>246
同意
あとクロモリはラグ溶接ホリゾンタルに限る

278:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 15:24:11.73 K1tv7xwB.net
クロモリ爺さんキレすぎてて怖い
どっちも良いじゃダメなのか

279:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 15:33:29.89 4okibp1i.net
>>267
駐輪場はこういう鉄柵をズラッと並べて欲しい、変なレールとか邪魔なんだよ

280:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 16:10:28.91 MACwMAYg.net
>>273
ダメです
クロモリおじさんは肥大化した承認欲求を満たすため、本来は他者から羨望と畏怖を常に補給し続けなければならないのです
ただし現実にそれを得るほどの能力は無いので、有名ブランドや正統スタイルと自己を同一視して仮想ヒエラルキーの頂点という殻に籠ります
その殻にひびを入れられると寂しさと虚しさで死んでしまいます

281:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 16:36:45.26 WFvhDSgx.net
>>270
ゆーて町乗り自転車なんてこんなもんだろ

282:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 16:54:53.20 UHtOy9f5.net
そういやなだぎ武がマネしてたルークペリーが死んだな

283:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 17:21:31.23 zwJ/kieb.net
>>272
ラグレスを否定するつもりか
ニワカめ

284:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 17:31:52.48 3QXP2sPh.net
>>272
競輪がTIG解禁したら消えそうだけどな

285:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 17:44:14.02 S8UdU0TU.net
私は自転車が大好きなのでついつい買い集めてしまいます。
最初に買ったのは中学2年の時、エバレストのロードレーサーでした。
周りの友人には比較的裕福な家庭の子供ばかりで、当時としてはとんでもなく高額なカンパニョーロ
の変速器をつけたイタリアンロードレーサーを持っている子もいて、彼等にかなり影響を受けました。
とはいえ私は当時から自転車を使った競技やサイクリング、旅行などには一切の関心を示さず、
私にとって自転車とは服飾と同様に、あくまで日常生活をより豊かに華やかにしてくれるアイテムなのです。
今は日常生活で乗り良い英国の古いロードスターにメインで乗っています。
お気に入りは1930年頃のラレーのロードスター。
英国の友人のお祖父様がロンドン警察巡査時代に愛用していたものだそうです。
ラレーのサドルバッグにコンタックスⅠ型を入れて気ままな「そぞろ走り」。
ライカより私はコンタックスのほうが好みなのです。
そうそう。レーサーは専らイベント用ですね(笑)。
年に一度乗るかどうかです(笑)。

286:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 18:07:36.30 6yvf5fid.net
上等なチャリ持ってることと持主がそれに見合うかは別問題まで読んだ

287:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 19:02:04.39 X2csPFXP.net
>>281
初心者が100万のロード買っちゃダメなの?
そんな事言ったらけんたさんにキレられるよ

288:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 19:09:34.71 gpfEBYqv.net
>>282
初心者は成長の余地があるから問題ないでしょ
個人的には鉄下駄ワイヤービードで峠越えとか経験してから高い機材乗ってほしいけど

289:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 19:14:57.23 3D4ZEfO+.net
>>282
よく知らんが、けんたってブルベで不正した人?

290:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 21:19:49.07 c7vUEwES.net
>>251
>いや、間違ってるのはお前
>ググってみれば?
その言葉、そっくりそのままお返しします。
でも君はググったところで理解はできない、
可哀そうな人なんだろうなきっと。
>>257
そうですね、私も頭の悪い人と会話するのは苦手です。

291:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 21:25:24.55 BLdoqTPt.net
いいからダサい画像貼っておくれよ

292:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 23:20:42.12 WAvNWa3M.net
URLリンク(imgur.com)

293:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 23:20:44.77 F3sW0qeg.net
そそ。クロモリの話なんてもうスレ違いだろ。どうでもいいわ。画像よろ

294:ツール・ド・名無しさん
19/03/05 23:23:25.40 NyLoQnAn.net
改造する前に洗車せい

295:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 00:03:33.91 CQ44I+k5.net
URLリンク(i.imgur.com)

296:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 02:43:01.03 qt3CPCmD.net
>>290
自転車よりも持ち主がダサいというかキモい

297:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 04:10:43.18 RC6jo/r5.net
>>290
自転車日和の画像?

298:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 06:45:30.86 tZ0BYviB.net
>>290
「ロードバイクを分解した際にうまく戻せなかったことをきっかけに折り畳み自転車を購入」

・・・・・・・・

299:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 07:00:13.03 Q4V0DOex.net
これは「ダサい自転車乗り」の方の案件やね
と思ったら向こうに既に貼られてら

300:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 07:30:35.75 MwwQ77kH.net
台湾製クロモリでんでんは、こちらでやってほしい。
スレリンク(bicycle板)
固定メンバーは、過疎って淋しいんだから。

301:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 07:33:26.57 MwwQ77kH.net
URLリンク(www.wazamono.jp)

302:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 09:14:58.89 ZRLWzK3m.net
>>285
語(かた)るに落・ちる
《「問うに落ちず語るに落ちる」の略》問い詰められるとなかなか言わないが、かってに話させるとうっかり秘密をしゃべってしまう。
はい。ごめんなさいは?

303:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 09:18:00.66 aJBaHpnr.net
いい加減にしてくれないか(呆れ)
LINEでも交換して個人チャットで延々とやりあってくれたまえ

304:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 09:18:03.66 759MvhPM.net
URLリンク(i.imgur.com)

305:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 09:20:09.57 aJBaHpnr.net
なんでこれロゴが見切れてんの?

306:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 09:21:42.69 LPyF41tv.net
>>299
これが本人にとってのベストポジションなんだろ

307:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 09:24:17.13 f2+pqy4o.net
>>299
特段ダサいとも思わんけどな
ダサポイント説明して

308:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 09:24:49.60 Ypl2pqdI.net
足の長さ比べたい()

309:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 09:31:47.71 ktZZXpBt.net
コラムカットしてないんだしポジション出し終わってないだけだろ

310:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 09:36:45.60 Fhk+wjl8.net
ポジション出してないにしても限度ってもんがあるだろ
ホビットが無理してホリゾンタル買った良い例やん

311:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 09:36:58.74 pJ/ZD4W8.net
DEの下どうした

312:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 09:38:22.24 82cFucxt.net
>>299のオーナーだが
このフレームは手放して、同じモデルのディスクフレーム(スルーアクスル)を買おうと思ってるんだが、
ホリゾンタルにするかスローピングにするかで迷ってたところ
股下76で身長は164
ちなみにこのフレームのc-tは51.5cm
正にホリゾンタルギリギリ

313:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 09:39:05.42 82cFucxt.net
>>306
ダウンチューブ下に保護テープ貼ってる

314:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 09:57:32.98 qJL07C4/.net
まーいうほど駄作はない
ほりぞんたるはサドル低くても許される

315:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 10:01:22.20 LPyF41tv.net
サドル言うほど低い?

316:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 11:18:47.39 Q0ppjmIC.net
>>307
サドル高さはいくつよ
63cmぐらいしかなくね
もっと上げろよ
身長160cmぐらいのポジションだぞこれ

317:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 11:19:47.58 28lAFvQF.net
160でホリゾンタルは無理だろw

318:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 11:29:28.78 kROSdVsc.net
なぜトップチューブ水平が歴史的に見ても長年守られてきたかというと、やはり美意識の問題が大きかったのだと思う。
だから、フレームサイズの小さいものは必然的に車輪径が小さくなり、美的バランスを保っていたのだと思う。
こういうものには、ちゃんと理由があるのである。
それをいい加減にして暗黙の了解を破ってはいけない。
(MTBも初期の頃はトップチューブ水平で美しかった。)
最近の自転車の傾向は、フレームサイズをできるだけ小さくし、シートピラーを長く出したほうがカッコイイ
というおかしな流行があり、美的センスのかけらもない。
また、サドル高さに対しハンドルが低すぎるものもよく見かける。
これは美的センスというより安全性への配慮の欠落だ。
日本人は腕が短いから欧米人のマネは不可能である。

319:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 11:31:04.34 aKOrNRiY.net
ホリゾンタルだったらサドル高はこれくらいでいいんじゃない?
ハンドル落差も5cmくらいありそうだし、その身長なら適切な落差かと。

320:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 11:33:19.71 kROSdVsc.net
私は如何なる車種であっても、ホイルサイズがまず基本であって、そこからフレームが決定さるべきと考えます。
MTB風の子供車がホイルの間に落ち込むようにシートチューブが短く大きく前上がりしているのはひどいです。
また女性用ロードが無理に700Cサイズを使用し、同じように大きくスローピングしているのも可哀そうに見えてなりません。
何故650Cのホイルを淘汰するのでしょう、
何故22インチ、24インチの子供用、ジュニア用の自転車にも目を向けないのかと不満を抱いております。
そんな中でコンチネンタルから650x25B、28Bのロード用タイヤが出てきましたので
低身長の人にはこのタイヤを使用して、極端な前上がりはやめて、もっと美しい自転車を作りなさいと言いたいです。

321:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 11:41:06.32 R0ieOwuj.net
>>299
気になるのはコラムの突き出しくらいかな?

322:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 11:45:43.36 sjhK8H8d.net
>>307
フレーム自体がトップチューブの更に上までシートチューブが出て、更にシートポストクランプ分もあるから20mm分ぐらい損して(損してるというのも変だがw)見えるけど、まあホリゾンタルとしては普通のシートポストの長さだよね。

323:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 11:49:24.29 TtG+K+Xl.net
>>299
俺もクロモリ乗ってた頃はこんな感じだったから何とも言えんなぁ
スローピングは偉大だわ

324:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 11:52:24.01 k+xZ8nfK.net
ホリゾンタルではみ出たシートチューブは見た目損するよなw

325:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 11:55:00.64 flWCzJ/x.net
ホリゾンタルでもアルミとかロード系だと商品写真のシートポスト出しまくってるよね
ランドナーほど低すぎるのもあれだけどホリゾンタルで出過ぎもダサい

326:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 12:32:57.88 LPyF41tv.net
とりあえず
「自転車 ホリゾンタル」
で検索したら一番上にこんなのが来た
URLリンク(i.imgur.com)

327:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 12:43:49.26 SO1aomtK.net
>>320
>低すぎる
何も分かってなさそうだな
ランドナーはロードに比べてサドルを低めにしてると思ってる?
そんなわけないじゃん
サドルの高さ自体は同じだよ
乗るのは人間だからね
ランドナーはロードに、特に今のロードに比べて大きめのフレームを選ぶのが普通だから
ピラーがそんなに出てないだけ
なんで大きめなのかわかる?

328:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 12:50:07.04 JqjOHmbo.net
やっぱりきたランドナーおじさんw

329:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 12:53:38.13 LPyF41tv.net
まあシートポストの長さしか見てない人はどうかと思うがな

330:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 13:16:40.13 J7wZs7/m.net
クロモリホリゾンタルでサドルベタ付けはダサいけどシーポス出してステムも縦に長いとかもフレームサイズあってなくてダサいよなぁ

331:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 13:43:06.75 Fhk+wjl8.net
ツールドフランス時代のパナモリでも普通にシートポスト出てるしなぁ

332:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 14:35:53.64 jgaincJA.net
スチール系ロードレーサー人気は衰えを見せませんな。たまに中古が出ても、あっという間に売れていく。
首都圏などでは、20~40年前のクラシックバイクをレストアして、なかなかの値段で販売する専門店もあるようで、
そんなニッチな商売が成り立つパイの大きさに驚くばかり。
もちろん、豊富な経験をお持ちのところが大半でしょうが、中には、例えば「シートポストの出方」みたいなこと
ばかり見てサイズを決めているんじゃないか、と思えるものや話を聞くことがあります。
そうやってサイズを決めた自転車に日本人が乗るとどうなるか? 言わぬが花だな。ご想像にお任せします。
ネットや雑誌などで見るヨーロッパのクラシックバイク、格好いいですよね。
でも、あのポジションに乗れるのは欧米人は概して大柄な上に、たとえ小柄な人でも、日本人よりはるかに手足
(特に手ね)が長いから。手足の短い日本人にはとうてい乗りこなせないポジションです。
じゃぁ、日本人の乗る自転車は格好悪いか、というとそうではなくて、長いサイクリングや競技の歴史の中で、日本人
でも乗りこなせて、なおまとまっている、というフォルムがちゃんとできあがっています。
ブームだから、といって輪界に入った人たちの中に、こうした経緯をご存じないと思える人がいる。
日本人に合ったクラシックバイク、がどんなものか知りたかったら、まず自分が乗ることです。
サドルとハンドルの位置関係、ブレーキワイヤの取り回し…、乗って始めて気がつくことがたくさんある。
ヨーロッパのマネをして格好いいつもりでも、これは乗れないね、乗れない自転車なんてかっこ悪いねということに気がつきますよ。
だいたいが、'80年代以前のロードバイクって、雑誌があおるほど、気軽に扱えるものではないし、それを体力に応じて
楽しむレベルまで作り込み、お客さんが楽しく乗れるようにアドバイスするのは生半なことではありまへん。
私は、店主の体がとたるんでいたら、信用しないことにしています。
40km/hで走れる道具を売っておきながら本人は乗ってない、なんてショップ、私は信用できません。

333:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 14:40:23.00 tz/Bk9s1.net
最近の若い子は日本人でも手足長いよ
フィギュアスケートとか見てごらん

334:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 14:43:08.30 LWJiZr6n.net
長文はNG

335:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 14:54:02.33 p8onLtX3.net
ダサい時転車乗り

336:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 14:55:41.90 LPyF41tv.net
>>330
時を駆ける自転車乗りか

337:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 14:57:00.12 p8onLtX3.net
間違えた 自転車ね
ダサいのはオレだった

338:307
19/03/06 15:08:36.31 82cFucxt.net
ありがとうみんな
ちょっと自信出たよ
今度クロモリでディスクロードを組むつもりだけど、またホリゾンタルを検討する事にするよ

339:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 15:21:44.79 +O//bEpC.net
クロモリ爺さんの巣窟

340:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 15:38:51.97 K5vPF/us.net
>>332
いや時転車ってむしろカッコいい

341:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 15:43:38.56 LPyF41tv.net
>>332
素直だな。嫌いじゃないよ。

342:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 16:33:50.07 kCg14aFa.net
すきだよ
ちんこみせて

343:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 16:39:25.47 gb4KE3B0.net
どのメーカーもバカ正直にホリゾンタルにすると水平どころか前下りに見えちゃうんだよね~
実際に水平に見えるように調節してるラレー最高

344:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 16:41:08.50 sDk07UK/.net
ホリゾンタルかっけーのに短足と低身長は乗れないから廃れていく

345:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 16:44:48.11 269VVfo1.net
>>339
URLリンク(imgur.com)

346:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 16:45:56.83 LPyF41tv.net
>>340
俺短足だから乗れねーわー

347:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 16:50:11.93 LWJiZr6n.net
これはホリゾンじゃないけど
高身長過ぎるのも問題あるよな
クソデカサイズのバイクは小径みたいに見えてバランスが・・・
URLリンク(i.imgur.com)

348:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 16:52:58.68 sDk07UK/.net
>>340
かわいい

349:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 16:55:22.01 LPyF41tv.net
>>342
これ多分タイヤは700cなんだよな?

350:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 17:06:00.28 LWJiZr6n.net
キャノのバッドボーイだから650bだな

351:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 17:14:23.13 v3QqxsCF.net
>>342
ダウンチューブにボトルが三つぐらい着きそう

352:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 17:20:29.29 oGoIi9zs.net
>>343
昔のこの手のミニベロってフレーム大きいから胴長短足感があってかわいいんだよな
これもフレームサイズ結構でかくないか?560mmくらいありそう

353:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 17:27:19.04 524zBfdk.net
ロード(700C)は身長180cmくらいある人が乗るようなフレームサイズが一番バランス良く見えて好き

354:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 17:31:52.19 /nPlLAk+.net
そりゃそうだ

355:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 17:36:15.21 WJt03B29.net
ホリゾンタルはc-c540-550が一番うつくしいと結論出てます

356:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 17:52:11.87 fBCWXsvc.net
でもロードの大径ホイールって速さの為に付けてるわけで、競技用にデザインされたスポーツ自転車のホイールを性能でなく見た目だけを理由に小さくしようとする方が実際には理にかなってなくてダサいよね
オシャレ自転車としてしか使う気がないって名言してるようなもんだし

357:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 17:57:57.33 mSl8NJXU.net
スローピングがきらい
スローピングにするくらいならミキストやクロスフレームがいい

358:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 18:04:59.28 LPyF41tv.net
ホリゾンタル乗ってるけど、
ボトルケージのつけやすさ以外ホリゾンタルのメリットあるか?
って時々思う。
まあ乗り心地とか色々あるんだろうが。

359:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 18:11:18.76 sjhK8H8d.net
は?カッコええやろが、あとホリゾンタルの方が空力で有利やぞ。
Giantがスローピングにすると空力改善されるで!ってやり出したけど、あとでしれっと人が乗った状態だとホリゾンタルの方が良かったわってホリゾンタルにしとるからな。

360:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 18:16:48.71 hSPJALRP.net
ホリゾンタルの方が空力で有利 だってのは
流体力学がちょっとでも知っていればすぐ想像つく
わざわざ実験するようなことではない

361:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 18:19:29.69 b6MpDKVW.net
感覚的に分かりきってても数値に出すのが科学やで

362:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 18:21:54.50 FQW7XGuk.net
トップチューブに座りやすいのええん

363:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 18:23:31.86 tDke/Vui.net
ホリゾンタルだと金玉に当たるじゃん?
ヒヤッとしていいのよね

364:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 18:29:14.37 QOFJs0uR.net
>>355
キミは本当にバカだなぁ

365:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 18:38:35.68 NqWEJdpK.net
セミホリゾンタルってなんやねん

366:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 19:08:53.73 xf0d4nId.net
ここまでロクなレスなし
 
       伊調

367:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 19:39:01.92 524zBfdk.net
空力とか剛性とかようわからんけど、結局のところ
ロードレースでホリゾンタルあまり使われないのはスローピングの方が有利ってことなんでしょ?

368:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 19:48:39.91 9XZo+V03.net
スローピングとの空力差とかホビーのレベルではどーでもええねん
ただかっこいい
それだけ

369:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 20:04:42.78 MwwQ77kH.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>356
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 悪いとわかっているものを、わざわざ作る必要ないだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 良いかも知れないことを試すのが科学技術というものだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   

370:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 20:11:32.14 ER2fDGYt.net
20インチホビゾンタルのわい低見の見物

371:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 20:27:40.22 T8Puh0x0.net
>>364
悪いと思い込んでるだけなのか客観的に悪いものなのかを明らかにする
比較対照、データ化は基本だろ
そうでなければどの部分が悪くてどの部分が良いのかわからん
決して無駄ではない

372:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 20:30:21.85 LWJiZr6n.net
イシバシ来てるやん
なんでコテ外してんの?

373:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 20:31:55.20 LPyF41tv.net
メーカーも悪いと分かってる商品売りに出すことあるからなー

374:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 20:43:40.28 MwwQ77kH.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>366
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| それは基礎医学の動物実験とかの場合だろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 科学技術では、事故原因究明とかで用いる方法だろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\  良い物を目指すときは、使わないだろ?

375:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 20:44:00.64 fyw97/pq.net
コテハンはもれなく精神病んでるからな
行動の意味を本人に問うても仕方がない

376:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 20:44:19.71 MwwQ77kH.net
>>367
ishibashiは既に個人のものではない。
志を一つにするグループで運営されている。

377:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 20:52:57.08 w5xuBhcw.net
>>352
ミキストフレームは分かるがクロスフレームとは?

378:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 21:24:27.88 MwwQ77kH.net
さて、やることなくなったから有害図書(技北のカタログ)でも見るとするか

379:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 21:25:05.57 XJUavRRk.net
うーんガイジ……

380:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 23:48:49.06 759MvhPM.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

381:ツール・ド・名無しさん
19/03/06 23:56:23.71 sjhK8H8d.net
>>375
プジョ―m9(^Д^)―!!

382:ツール・ド・名無しさん
19/03/07 00:00:51.69 lgpvY2pL.net
>>375
テムジン2Pカラーかよ嫌いじゃない

383:ツール・ド・名無しさん
2019/03/07


384:(木) 00:37:57.32 ID:RXems5CL.net



385:けよ



386:ツール・ド・名無しさん
19/03/07 00:49:47.72 jyRrZNjG.net
>>297
>>285で予言した通り、やっぱり君は
ググったところで理解できない、残念な子でした。
恥を知らない、いや、知る事ができないというのは
滑稽を通り越して不憫ですらある。
今度学校に行ったら国語の先生に相談してみようね。

387:ツール・ド・名無しさん
19/03/07 01:43:31.68 Mw220eic.net
ガイジブチギレw

388:ツール・ド・名無しさん
19/03/07 01:49:42.87 oIC1NQ0K.net
>>379
自分の間違いを認めることが出来ず、しょうもない自尊心を保つために3日にも渡って醜態を晒し続けるプライドおじさん
どういう教育を受けたらこんなカスみたいな人間になるんだろう?
ちゃんと日本で義務教育を受けたのだろうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch