暇つぶし2chat BICYCLE
- 暇つぶし2ch904:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 18:26:59.52 6mcy2G0F.net
>>875
お前は精神病質者か?
>法令では「灯火」と「灯火装置」は区別して使われており、道路交通法では「灯火」は「灯火装置」ではなく、「あかり」という意味で使われていると、言ってるのだよ。
それはお前の脳内での話だろ。
【灯火】は【前照灯】と規定されてるんだから、道路交通法でも【灯火】は【明かり】では無いからな。
お前の口が言ってるだけの虚言だ。
いつものごとく根拠も示せないんだからな。
世間一般常識で【灯火】は【灯火器】なんだから、用語定義もされてない道路交通法に於いても【灯火】は【灯火器】だろ。
お前の屁理屈と辞書の意味では辞書の方が正解なのは明白。
>いったい、いつになったらお前の辞書に「灯火(とうか)」がどう書かれているかを示してくれるんだい?
>自分の主張の間違いがバレてしまうから、できないんだろ。
まだ会社だからな。
しかもそんなものは前に書いてるだろ。
辞書など何処のものでも意味に差異など無い。

905:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 18:45:45.05 87lzU/RJ.net
>>872
「光を操る」という表現があるのだから、灯火装置を操作することによって、あかりの光度や向きもを変えることを、「灯火(=明かり)を操作する」と表現しても、何らおかしくはない。
ちなみに、信号機も赤色、黄色、青色のあかりによって合図を送るための装置。
「赤色の灯火を備える」にしても、「備える」は「準備する」という意味でもあるのだから、赤色のあかりを発することができれば何の問題もないね。
>>873
>残りの尾灯、番号灯、室内照明灯、非常点滅灯って、何をどうする灯りなんだね?
後ろ(尾)であることを示すあかり、
番号(ナンバープレート)を照らすあかり、
室内を照らして明るくするあかり、
非常時に点滅していても意思表示をするあかり
「あかり」でも何の問題もないね。

906:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 18:54:46.74 87lzU/RJ.net
>>876
>【灯火】は【前照灯】と規定されてるんだから、
逆だ。点けなければならない「灯火」として、「前照灯」などが列挙されているだけだ。「灯火」=「あかり」なら、「前照灯」=「前を照らすあかり」となるのだよ。
>世間一般常識で【灯火】は【灯火器】なんだから、用語定義もされてない道路交通法に於いても【灯火】は【灯火器】だろ。
>お前の屁理屈と辞書の意味では辞書の方が正解なのは明白。
だから、お前の辞書に「灯火(とうか)」の意味がどう書かれているかを示せって。
>辞書など何処のものでも意味に差異など無い。
URLリンク(www.weblio.jp)灯火
とう か -くわ [1] 【灯火】
ともしび。あかり。
[句項目] 灯火親し ・ 灯火親しむべし
ともし び [0][3] 【灯▽・灯▽火・燭▼】
① ともした明かり。とうか。ともし。 「町の-」 「風前の-」
② 存在・実在などのあかしのたとえ。 「生命の-が消えかかる」 「平和運動の-を掲げる」
[句項目] 灯消えんとして光を増す

907:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:07:20.20 87lzU/RJ.net
今日はこれで一応おわり。

908:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:10:08.34 6mcy2G0F.net
>>877
光を操る?
頭湧いてるなお前。
それはフィクションの表現でしかないだろ。
現実で【光】は直接操作は出来ない。
そんなものが法令になると思ってるのか?
実際に出来ない事を法規にしてると思ってる時点で、お前の主張はお話にならん虚言だ。
灯火を備えるというのは、灯火を設置するという意味だからな。
灯火を設置するとは灯火器を設置するという事だ。
灯火器を取り付けると言う意味だからな。

909:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:10:54.00 6mcy2G0F.net
>>878
>逆だ。点けなければならない「灯火」として、「前照灯」などが列挙されているだけだ。「灯火」=「あかり」なら、「前照灯」=「前を照らすあかり」となるのだよ。
列挙されてるなら、それらが【灯火】だろ。
【前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない】
【つけなければならない灯火は、…前照灯】
どう見ても前照灯が灯火だと規定されてるだろ。
お前が脳内変換した「灯火=明かり」で「前照灯=前を照らすあかり」なんて法文の何処にも定義されてない。
法文は【灯火】は【前照灯】と規定している。
>>世間一般常識で【灯火】は【灯火器】なんだから、用語定義もされてない道路交通法に於いても【灯火】は【灯火器】だろ。
>>お前の屁理屈と辞書の意味では辞書の方が正解なのは明白。
>
>だから、お前の辞書に「灯火(とうか)」の意味がどう書かれているかを示せって。
そんなもん示しても意味など変わらん。
俺に示せと言う前にお前の主張の根拠を示せよ。

910:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:12:36.50 n1LaXOw/.net
>>845
蛍は人間なのか?
それとも、蛍に火でもつける人間がいるのか?

911:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:17:26.31 X+5xQPcF.net
>>874
>点灯義務なのは間違いないが、点灯に「点滅以外のもの」灯火に「点滅しないもの」 ~10m云々の光度を有する/性能を有するに「点滅の滅の時には存在しない」などと言う意味が無い┐(´ー`)┌
基地に何を言っても意味がない。とは思うからwソコは賛成だよ。
オマエの同胞合法論者は 点いてても消えてても関係ない と喚いてるぞw
点灯義務なのが間違いない。ソコをみとめられるなら、
灯火装置とか灯りとかのアスペな日本語教室をとっとと終わらせろよw 点けなければならない。は点いてなければ違反だw。
 

912:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:19:30.72 6mcy2G0F.net
>>882
灯火器の話をしてるのに蛍なんて屁理屈はやめろ。

913:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:22:31.10 6mcy2G0F.net
>>883
法的に点滅は点灯なのだよ。
点灯とみなされてるのだから、白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る明るさがあればいいという事だろ。
【点滅が点灯だという根拠法文】
道路交通法施行令第14条の2第1号、道路運送車両の保安基準第49条の2
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」
【点滅が点灯だという根拠法文】
道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」
【点滅が点灯だという根拠法文】
道路運送車両の保安基準第49条の2
「黄色であって点滅式のものであること」
「150メートルの距離から点灯が確認できるものであること」

(軽車両の灯火)
軽車両がつけなければならない灯火は、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
以上の事から、
【軽車両の「灯火」は、点滅点灯問わず白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る明るさを持っている前照灯】
点灯と消灯を繰り返してる点滅において、その消灯している時間が存在するから違法という論理は、点滅は点灯とみなされている法的根拠によって否定され、かつ、点滅の灯光で10m先の障害物を確認出来る明るさがあるならば、公安委員会の灯火要件の前照灯として合致しているので適法である。
結論
公安委員会要件を満たす点滅灯光の前照灯は適法であって違法では無い。

914:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:27:31.90 n1LaXOw/.net
>>866
> 備わっているのは灯火(器)である┐(´ー`)┌
灯火(=灯り)が備わっているのは灯火器だ。
打から人差し指には、灯火(=灯り)を点けることができない。

  なら、灯火器を備えることになるから灯火は灯火器だ。

と、考えているんだろうなwww

915:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:27:49.60 X+5xQPcF.net
>>885
オマエのオレ様解釈などどうでもいいからw
灯火装置の装着義務だ。点いてても消えてても関係ない。と言ってるアフォをたしなめろ。と言ってるだけだ。w

916:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:38:11.48 n1LaXOw/.net
>>866
> お前このレスツリーの中で「前照灯」とは「灯火器」であると認めているな┐(´ー`)┌
前照灯は灯火器だ。
前照灯は灯火器ではないなんて言ってないが?
灯火(=灯り)の規定なんだから、
「前を照らす灯り=前照灯」
もしくは、
「(灯火器としての)前照灯 の 灯火(=灯り)」
のことだぞ。
自動車は、道路運送車両の保安基準は灯火器の規定があって、
その中に灯光(=灯り)の規定がされている。
自転車は、灯火器の規定はない。

灯光と灯火なのでそれは違うとでも言いだすだろうがなwww

917:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:39:37.09 s2qYtHG9.net
>>887
俺様解釈では無い。
解釈しなくても点滅は点灯と書かれている。
警察庁見解の点滅は点灯に含まれ得るを証明する法規だからな。

918:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:47:16.00 SERdLZfk.net
>>883
>>点灯義務なのは間違いないが、点灯に「点滅以外のもの」灯火に「点滅しないもの」 ~10m云々の光度を有する/性能を有するに「点滅の滅の時には存在しない」などと言う意味が無い┐(´ー`)┌
>基地に何を言っても意味がない。とは思うからwソコは賛成だよ。
>オマエの同胞合法論者は 点いてても消えてても関係ない と喚いてるぞw
俺も点いてても消えてても関係ないと言っているぞ┐(´ー`)┌hahahahaha
「公安委員会が定める灯火」は点けなければならない灯火として「前照灯」と「尾灯」を規定している┐(´ー`)┌
その灯火が「公安委員会が定める灯火」であるか否かに、点いてるか消えてるかなんてのは一切関係ない┐(´ー`)┌
消えていようが「公安委員会が定める灯火」が別の何かになったりはしないのだ┐(´ー`)┌
いいか?灯火とは「備えるもの」でもあるのだから、「光っている」という現象ではない。物だぞ┐(´ー`)┌
>>886
人差し指に灯りを点ける(物理現象)事はできないが、灯火(物体)を備えることは出来る┐(´ー`)┌
「人差し指」以外でも同様に、車体に備えることも、信号機という灯火装置に備えることもできるのだよ┐(´ー`)┌
光ってなければ灯火が無いのに、光ってないのに備わっているwwwというインターフリター(笑)の矛盾とは違うのだよ┐(´ー`)┌
>>887
>灯火装置の装着義務だ。点いてても消えてても関係ない。と言ってるアフォをたしなめろ。と言ってるだけだ。w
誰がそんな事を言ってるのだね┐(´ー`)┌
具体的に示せないのであれば、誰かを窘めるどころかお前を馬鹿にするしかない訳だが┐(´ー`)┌
ここまで馬鹿にされまくっていて、まだ馬鹿にされ足りないのかね?マゾなのかね?┐(´ー`)┌hahahahahahaha

919:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:48:05.74 n1LaXOw/.net
>>868
点滅よりも非点滅の灯火の方が安全なのに?
たしかに点滅は非点滅の灯火よりも目立つ場合もある。
動いてない場合とか、速度が非常に遅い場合とかだな。
動いている時は、点滅は相手に位置を正確に伝えられないという危険性が発生する。
点滅の消灯時はもちろん灯火を確認できないし確認されないということがおきる。
これからは点滅させましょうの呼びかけを警察がするとしたら、
「点滅もつけましょう」になるだろうなwww

920:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:49:31.57 SERdLZfk.net
>>888
>前照灯は灯火器だ。
>前照灯は灯火器ではないなんて言ってないが?
↑言ってないが┐(´ー`)┌
  ┐(´ー`)┌言ってる↓
>灯火(=灯り)の規定なんだから、
>「前を照らす灯り=前照灯」
>もしくは、
>「(灯火器としての)前照灯 の 灯火(=灯り)」
>のことだぞ。
要約すると「前照灯は灯火器だけど灯火器じゃない、灯りだ!」こうなるな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

921:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:49:55.64 n1LaXOw/.net
>>869
> 禁止や義務が無ければ、点滅の灯火がついたり消えたり(笑)しても違法(無灯火)にならない┐(´ー`)┌
そういってるんだが?(>>61)

922:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:51:57.86 s2qYtHG9.net
>>888
今度は灯火は灯りだけでなく、灯火は灯光になったのか?
お前が言ってるだけの作り話を垂れ流されても話にならんのだよ。
一般常識である辞典で、灯火は灯火器だとされてるからな。
道路運送車両法では軽車両の技術基準も定めているのだから、道路交通法や東京都道路交通規則とは関係無い訳が無かろう。
道路運送車両法の【灯火】の定義も関連法令である東京都道路交通規則の【灯火】と同じ定義だ。
第四十五条 
軽車両は、次に掲げる事項について、国土交通省令で定める保安上の技術基準に適合するものでなければ、運行の用に供してはならない。
一 長さ、幅及び高さ
二 接地部及び接地圧
三 制動装置
四 車体
五 警音器
(保安基準の原則)

923:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:57:11.44 n1LaXOw/.net
>>874
点滅の消灯時に光度があるとでも?

924:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 19:59:10.95 n1LaXOw/.net
>>874
点滅は光度を有したり有さなかったりを繰り返してはいない。
点滅の消灯時も光度を有している。
頭おかしい。

925:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:00:08.55 wHi59qb8.net
統合失調だからね

926:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:05:53.88 n1LaXOw/.net
>>884
だったら、>>845で引用すんなよw
自分で書いておいて、何いちゃもんつけやがるんだ?

927:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:07:49.78 n1LaXOw/.net
>>885
> 法的に点滅は点灯なのだよ。
だから?
またそこに戻すのか?

928:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:09:00.86 n1LaXOw/.net
>>889
警察庁見解の点滅は点灯?
ナニソレ?

929:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:11:40.17 n1LaXOw/.net
>>890
> 灯火とは「備えるもの」でもあるのだから、
としても、点けなければならない灯火(=灯り)の話だからなwww
備えるなら点いていなくてもいいが、あくまで点けなければならない灯火(=灯り)だぞwww

930:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:13:02.33 s2qYtHG9.net
>>898
日本語が読めない馬鹿だからしょうがないんだろうが、イチャモン付けるならちゃんと文章読めよ低脳。
【人工的な【明かり】は人間が【つける】動作をしなければ点灯しない】
蛍の光は人工なのか?
ホントにお前は馬鹿過ぎる。

931:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:14:01.99 s2qYtHG9.net
>>899
事実だからな。
点滅は点灯とみなされる。

932:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:14:55.40 s2qYtHG9.net
>>900
知らないなら無理にレスするな。
議論にもならん。時間の無駄。

933:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:16:30.03 n1LaXOw/.net
>>890
だが、その灯火器に灯火(=灯り)が備わっていなければ意味ないよな?

934:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:18:02.01 n1LaXOw/.net
>>892
お前の思考ではそうなっちゃうだけじゃんwww

935:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:21:22.77 n1LaXOw/.net
>>894
で?
自転車の前照灯について何か書いてあるか?
なんて書いてある?

936:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:24:21.03 n1LaXOw/.net
>>902
> ① 灯火をつける。明かりをつける。とぼす。 「燭(ろうそく)を-・す」 「蛍の-・す火にや見ゆらむ/伊勢」
  「蛍の-・す火にや見ゆらむ/伊勢」
  「蛍の-・す火にや見ゆらむ/伊勢」
  「蛍の-・す火にや見ゆらむ/伊勢」
まさか、書いてある内容も見ないでコピペしてたりして?
都合が悪いから見えなかったりして?

937:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:25:37.15 n1LaXOw/.net
>>903
そうだね。
でも、別に誰もそれを否定してないしwww
それを問題としてないしwww

938:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:26:12.05 o1LzC54x.net
おまいらホント暇でいいなwww

939:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:26:38.64 n1LaXOw/.net
>>904
自分の過ちに気づけ。

940:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:29:38.88 s2qYtHG9.net
>>907
灯火の意味に於いて関連法令間で定義が違う事は無いと言ってるのが理解出来ないんだな。
自転車の灯火規定は各都道府県規則だろ。

941:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:31:05.60 n1LaXOw/.net
>>912
どっちにしろ、灯火は灯りのことだな。

942:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:32:36.02 s2qYtHG9.net
>>908
まさかお前はそれが【ともす】の【意味】に見えるのか?

943:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:35:36.15 s2qYtHG9.net
>>909


944: 法的に点滅は点灯。 で、お前は点滅は消えている時が云々。 点滅は点灯と同じ事なんだからな。 要件を満たす点滅は合法。 それだけの話だ。



945:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:37:37.09 n1LaXOw/.net
>>914
少なくとも、
人工的な【明かり】には見えないし、
【人工的な【明かり】は人間が【つける】動作をしなければ点灯しない】なんて言えない。

946:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:39:25.32 n1LaXOw/.net
>>915
要件を満たす点滅は合法。
だが、点滅は要件を満たせない。
(正確に言えば、点滅のみの点灯では要件を満たせない。)

947:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:39:51.09 s2qYtHG9.net
>>911
何がだ?

948:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:41:39.91 s2qYtHG9.net
>>913
灯りに構造があるのか?
灯りは構造を持った物なのか?

949:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:44:10.50 s2qYtHG9.net
>>916
例文に使っている短歌や用法は【意味】では無いからな。

950:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:45:07.27 s2qYtHG9.net
>>917
点滅が要件を満たせない?
根拠は?

951:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:51:47.65 n1LaXOw/.net
>>918
警察庁見解w
 「点滅は点灯に含まれ得る」
そんな見解どっから持ってきた?

952:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:52:50.98 74FqXani.net
>>885
そうだね、点滅灯も点灯するんだよな
点灯する目的が信号灯と照明灯では違うんだよな
点滅信号灯は信号を発信していることが分かれば良いのだ
点滅信号灯は周りに類似の灯火が存在していても信号を発信していることが分かるように
点滅して周りの類似灯との違いを表示している
方向指示なんかの合図の方法が点滅なのだな
方向指示灯や非常点滅表示灯と兼用の車幅灯など消すことによって合図を発信する
車幅灯兼用の非常点滅表示灯を動作させるのはつけるのだろうか消すのだろうか
すでについている灯火をどうやってつければ良いのだろう
灯火を「つける、消す」のと「点滅する」のとは別の動作、別の意味だな
前照灯のような照明灯はついていることが分かれば良いのではなく照明灯で照し出されたものが何であるか確認するためのものなのだな
自転車前照灯の点滅モードのように動作期間の1割強しか灯光を発していないようでは
とても公安委員会規則の要求を満たしているとは言えない

953:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:53:10.95 n1LaXOw/.net
>>919
うん。
何を疑問にしてるのか意味分からん。

954:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:54:42.11 n1LaXOw/.net
>>920
もう、いいよw

955:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:57:09.74 s2qYtHG9.net
>>922
「灯火」には、点滅も含まれ得る
これでいいか?

956:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 20:58:32.51 s2qYtHG9.net
>>924
灯りとは光
光に構造があるのか?
頭湧いてんだろお前。

957:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:00:26.19 s2qYtHG9.net
>>925
もういいよじゃないだろ。
お前は言葉の用法を【意味】と勘違いして俺にイチャモン付けてきたんだぞ?
精神異常者かお前。

958:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:04:09.81 n1LaXOw/.net
>>926
よくねーよ。
それいいとするなら、お前の発言は全て意味無しということだ。

959:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:05:31.97 /uGQNIZW.net
>>929
同じ事だろ。
「灯火」には点滅も含まれ得る
点滅も点灯に見做されるという事だろうが。

960:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:06:08.44 DxtA9Um4.net
そうだね。
灯火だけど、「公安委員会が定める軽車両の灯火」ではないね。

961:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:06:44.38 n1LaXOw/.net
>>928
やる気満々だなwww
  「蛍の灯す火にや見ゆらむ」
灯すってどういうこと?

962:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:09:18.99 n1LaXOw/.net
>>930
「点滅は点灯に含まれ得る」

「灯火」には点滅も含まれ得る

同じことだってかwww

点滅も点灯も灯火も、意味分かってないんだなwww

963:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:09:24.79 /uGQNIZW.net
>>932
短歌の表現だろ。
お前は用法としての例題短歌と、辞書に定義された灯すを混同してるのか?

964:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:10:49.01 /uGQNIZW.net
>>933
点滅灯火、点灯灯火、含まれるというなら点滅も点灯に見做されるという事だろうが。
何が違うのか説明してみろよ。

965:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:13:56.63 n1LaXOw/.net
>>934
その表現でどんな意味を?

966:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:20:49.04 /uGQNIZW.net
>>936
お前は用法としての例題短歌の擬態語表現を、【ともす】の意味と混同してるのかって聞いてるんだよ。
【ともす】の意味は
「ともす」は、
「火や電気を働かせて明るい状態にする。」
と書かれており、
【1】「点ける」が、最も広く用いられる。「灯す」は、ろうそくなど炎の明かりに対して、「点灯する」は、電灯など電気の明かりに対して使われることが多い。
短歌の擬態語を本来の意味として混同してるのかお前は?

967:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:21:46.80 n1LaXOw/.net
>>935
「灯火」には点滅も含まれ得る
 ↓
「灯火器」には点滅も含まれ得る
「点滅」は「灯火器」になっちゃうんだねw お前の中ではwww

そもそも、
警察庁見解は、「点滅は点灯に含まれ得る」なのに、
お前は、「点滅は点灯に含まれ得る」としてしまったwww
何故そんなことするんだよ?

968:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:25:42.73 /uGQNIZW.net
>>938
点滅だろうが点灯だろうが灯火器だろ。
点滅動作するのは灯火器でなければ出来ないんだからな。
同じような意味だから間違って書いただけだろ。
それで訂正したろうが。

969:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:45:13.00 ZGSFkPRe.net
>>790
> > 「滅の時」はお前の妄想
> では、何を妄想と言ってんの?
「滅の時に要件を満たさないから違法」が妄想なんだよ。
「灯火」を「灯り」と解釈しても「滅の時」が妄想だから点滅が違法になることはない。

970:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 21:46:38.89 ZGSFkPRe.net
>>895
> 点滅の消灯時に光度があるとでも?
点滅の消灯時でも「光度を有する前照灯」であることにに変わりはない。

971:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:05:52.36 EmZglu4L.net
>>937
>>937
短歌の擬態語表現だったのかぁー!
俺は、蛍が自身に備える明かりをつけてるだけだと思うけどなwww
URLリンク(ise-monogatari.hix05.com)

擬態語表現とは全然違うし、関係ないしwww

> 【1】「点ける」が、最も広く用いられる。「灯す」は、ろうそくなど炎の明かりに対して、「点灯する」は、電灯など電気の明かりに対して使われることが多い。
後出しじゃんけんwww
もうさ、止めたら?
脈略のない内容だし。
諦めると気が楽になるぞ。

972:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:06:33.21 EmZglu4L.net
>>939
今度は、
「点滅」も「点灯」も「灯火器」にしてしまっちゃたwww

973:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:15:21.20 nan7Rxh2.net
>>942
で、用法として例題になったその伊勢物語とかいう平安初期に作られた歌の表現が、本来の【ともす】意味と何か関係あるのか?
関係あるから俺にイチャモン付けてきたんだよな?
本来の意味である、
【火や電気を働かせて明るい状態にする】
と蛍の発光現象にどんな関係があるんだ?

974:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:17:48.97 nan7Rxh2.net
>>943
点滅も点灯も灯火器が無ければ存在しないんだが、灯火器が無くても点滅するものって何なんだ?

975:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:28:16.51 EmZglu4L.net
>>944
用法として?
擬態語表現から、用法に変えたんだ?
もういいよ。
コロコロ変えられたら終わりが無くなるwww

976:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:30:59.37 EmZglu4L.net
>>945
はいはい。
「点滅とは灯火器である」
「点灯も灯火器である」
「灯火は灯火ではなく灯火器である」
もうそれでいいんじゃじゃね? お前の中ではw

977:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:31:39.33 EmZglu4L.net
>>940
そだねw

978:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:32:00.45 EmZglu4L.net
>>941
そだね。

979:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:36:23.10 nan7Rxh2.net
>>946
低脳な上に文盲とはな。
>>920から散々何度も用法と言ってるだろ。
で、誤魔化しているみたいだが、用法として例題にされているその伊勢物語の表現が、本来の【ともす】の意味に何の関係があるって?

980:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:40:22.55 nan7Rxh2.net
>>947
まぁ答えられないだろうからそういう返答になるよな。
俺の中でそうなんじゃなくて、物理的にそうなんだよ。
馬鹿過ぎるなお前。
灯火器が無くても点滅するものって何なのか答えろよ。

981:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:42:44.05 ZGSFkPRe.net
>>948
> そだねw
>>949
> そだね。
認めたんだから、「滅の時」以外の根拠を見つけるまで出てくるな。
出てきても馬鹿にするだけだから。

982:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:45:14.38 EmZglu4L.net
>>952
そだねwww
また結論が出てよかったね。
次はいつ結論が出るんだろwww

983:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:47:39.91 ZGSFkPRe.net
>>953
> また結論が出てよかったね。
お前にとっての結論だけどな。
> 次はいつ結論が出るんだろwww
もう出てこなくて良いよ。

984:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 22:51:21.38 nan7Rxh2.net
ID:EmZglu4L
お前は懐中電灯を前照灯に使ってるんだったよな?
世間一般常識では、懐中電灯は【灯火】だ。
もう少し詳しく言うと、懐中電灯は電気を利用した【灯火】だ。
懐中電灯は【明かり】なのか?
懐中電灯は【光】なのか?
違うだろ。
懐中電灯は【明かり=光】を発生させる【灯火器】だ。
懐中電灯は【点灯】する動作をして【明かり】が発生するんだろ。
懐中電灯は【点灯】する動作をして【光】を照射するんだろ。
【灯火】とは【灯火器】だからな。

でん‐とう【電灯】
電気エネルギーを利用した灯火。電気。「電灯がつく」「電灯を消す」「懐中電灯」

985:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 23:40:16.91 C4HHnW1p.net
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~   < 灯火は灯火装置なんだよwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    \おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
  \        ⌒ ノ_____  \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/KI MU TI MAN\  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

986:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 23:44:43.81 VLuclzQ7.net
三省堂 大辞林
ヘッドライト&#160;&#160;【headlight】
自動車・自転車・船などの前方を照らすための灯火。前照灯。

ヘッドライトとは灯火
そして灯火とは前照灯ですな
灯火は物体だから灯りではないだろ?

987:ツール・ド・名無しさん
19/02/15 23:57:12.51 C4HHnW1p.net
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~   < クソ!スルーしてやるぞ、スルーしてやるぞ、スルー・・・・
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    \ 「その本領発揮した荒らし方で馬脚を表してしまったよな青木士延さんよwwwwww」
  \        ⌒ ノ_____  \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/ A O KI MU TI \  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

988:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 00:48:09.75 YNs5wN6G.net
>>945
>灯火器が無くても点滅するものって何なんだ?
反射型液晶表示器やキンドルの表示ブリンキングとか
ガスコンロのイグナイター火花とか

989:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 00:57:33.29 LHaso3Jm.net
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  ほら、結局その定義してるという法文さえ示せないだろwww
      |||.                |  お前が言ってる事は全て口からデマカセだからなwww
     _____                 |  ヘッドライトって前照灯だよな?www
   /::::::::::::::::::::::::::\~プーン.         |  「何々」+「灯」というのは「灯火」だよな?www
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン        |  「灯火」とは「何々灯」だよな?www
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン..      |  前を照らす灯火だから前照灯なんだよな?www
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~          |  前照灯は灯火だよな?www
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~         | 3芝なら誰でも俺だと思い込む精神異常者が論理的思考?wwwwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~          .|  おまえの存在が迷惑だから祖国に還れwwwwwwwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!      <   そういう印象操作してもムダムダwww
  \        ⌒ ノ______     |  気色悪ぃ性癖してんなエベンキムチョン青木wwwwww
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \     |  おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
___/      \   |   |    | ̄ ̄|.... |  性犯罪犯すまえに強制入院しろよwww
|:::::::/  \___   \|   |    |__|.... |  おまわりのチンコしゃぶりたい?wwwwww
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /       |  強制入院でもしたのか?wwwwww
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________

990:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 07:00:34.07 KOmSKAj3.net
>>959
うんざりするほどの馬鹿だなお前。
灯火の話をしてるのに、低能丸出しな屁理屈かよ。
辞典の意味と用法を混同する馬鹿と同じく、物事の理解力や判断力も無い低能。

てんめつ
【点滅】
《名・ス自他》
灯火がついたり消えたりすること。灯火をつけたり消したりすること。

991:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 07:16:04.13 LHaso3Jm.net
      /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::: K I M U T I M A N :::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  < 自分はドラマなんかのエキストラもしてるので
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)  レンズは外してフレームだけ掛けている
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;・:・。o )  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)    
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |

992:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 07:21:26.10 p/dCwp/S.net
>>955
また他人が書いたことを意味も理解しないで用いていちゃもん?
灯火と灯火器の違いは?

993:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 07:25:11.30 GdpFQUG3.net
まじめな話、点滅は見落すからやめて
賠償は謝罪と金銭しかない
でもケガするのはあなたなの
ほんとに夜、点滅は見落すから
目立たないから

994:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 07:28:28.57 p/dCwp/S.net
>>961
でさ、
灯火は灯火器なんだよな?
灯火がついたり消えたりすること。灯火をつけたり消したりすること。
なら、
てんめつは、灯火=灯火器=前照灯をつけたり消したりするんだな。
夜間、道路において前照灯を点けなければならないのに、
前照灯をつけたりけしたりすんなってwww

995:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 07:48:51.06 KOmSKAj3.net
>>963
イチャモンとは、辞典の意味の話をしてるレスに、いきなり用法の話で割り込んでくるような事だろ。
懐中電灯は【灯火】だからな。
【灯火】だから懐中電灯は【灯り】なのか?
灯火である懐中電灯は灯火器だろ。
灯火は灯火器だから違いなど無い。

996:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 07:49:52.56 KOmSKAj3.net
>>965
馬鹿なんだから無理にレス返すなよ低能。
お前の脳内では、いちいち人間がスイッチ切ったり入れたりして点滅させてるのかよ?
点滅は前照灯の点滅機能だろ。
使用者が点けたり消したりしてる訳じゃないだろうが。
灯火(前照灯という灯火器)のスイッチを入れて、点滅で【つけてる(点灯)】のだからな。
くだらん屁理屈でレスを無駄にするな低能。

997:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 08:11:06.20 p/dCwp/S.net
>>967
だから点滅とは、
灯火がついたり消えたりすること。灯火をつけたり消したりすること。
なんだろ?
でさ、灯火とは灯火器なんだろ?
だったら、
点滅は、灯火器を灯火がついたり消えたりするんだろ?
灯火(前照灯という灯火器)のスイッチを入れて、灯火器がついたり消えたりする機能で【つけてる(点灯)】のだろ?
屁理屈でも何でもないぞw
お前らの言ってることだと、そうなるじゃんwww

998:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 08:20:38.75 KOmSKAj3.net
>>968
それが屁理屈じゃないなら、知能が低過ぎかリテラシー無さ過ぎだろ。
灯火は灯火器。
単に灯火を灯火器と読み替えたらいいだけなのに、なぜ【灯火器を灯火が…】なんて単語を足していくんだよ。
【点滅は灯火が点いたり消えたりすること】
灯火は灯火器なんだから、
点滅は灯火器が点いたり消えたりすること】
で、一体何がおかしいんだ?

999:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 08:30:03.23 p/dCwp/S.net
>>969
> なぜ【灯火器を灯火が…】なんて単語を足していくんだよ。
失礼。
灯火を消し漏らした。
点滅は、灯火器がついたり消えたりするんだろ?
と書きたかったんだ。
点滅は灯火器が点いたり消えたりすること。
で、何もおかしくないぞ。お前らの言い分ではなw
だから、
夜間、道路において前照灯を点けなければならないのに、
前照灯をつけたりけしたりすんなってwww
と言ってるんだけどな?

1000:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 08:31:13.21 LHaso3Jm.net
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < お前エベンキAOKIだろwww
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)    |    └────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

1001:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 08:37:44.84 KOmSKAj3.net
>>970
やっぱりリテラシーが無いか知能が低過ぎだなお前。
点滅は前照灯の機能であって、前照灯をつけるスイッチを入れたら点滅が点灯する。
ちゃんと【前照灯をつけてる】だろうが。
使用者が【つけたり消したり】してる訳では無い。
点けた前照灯の機能によって【ついたり消えたり】してるだけだからな。

1002:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 08:48:07.37 PrS+sD8t.net
無職のマウント大会

1003:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 08:52:54.12 t8L6VXtR.net
一晩見ない間にずいぶん延びたねぇ。
>>876
で、お前の辞書には「灯火(とうか)」は何て書かれているんだ?
「灯火器」としか書かれていないのか?
家に帰って辞書を見たら
「ともしび、あかり」
って書かれてるんじゃないの。
それと、法令では「善意」と「業」という用語が一般的な意味とは違う意味で使われているということは理解したか?

1004:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 08:57:31.74 t8L6VXtR.net
>>880
>現実で【光】は直接操作は出来ない。
間接的に操作すればいいじゃん。
>そんなものが法令になると思ってるのか?
消したり光度や向きが変わればいいだけのこと。
>灯火を備えるというのは、灯火を設置するという意味だからな。
>灯火を設置するとは灯火器を設置するという事だ。
>灯火器を取り付けると言う意味だからな。
「だからな」なんてお前の思い込みを言われてもねぇ。

1005:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:07:23.49 KOmSKAj3.net
>>974
とうか 灯火
ともしび。あかり。ともしてあかりとする火。

灯火の意味など何度も挙げてるだろ。
【ともす】動作をしてつけた【明かり】だ。
明かりを灯せるのは灯火器だからな。
灯火は灯火器という事を表してるだろ。

善意だの業だのって何だよ?
法律用語で辞書に載ってるんだから常識だろ。

1006:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:13:13.65 KOmSKAj3.net
>>975
お前は光を手だけで操作出来るのかよ?
道具を使うというのは灯火器って事だからな。
手で光そのものの照射方向をどうやって変えるんだ?
屁理屈もここまでくると精神異常者レベルだろ。

1007:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:13:46.77 t8L6VXtR.net
>>881
>列挙されてるなら、それらが【灯火】だろ。
「前照灯」→「灯火」ではなく、「灯火」→「前照灯」だね。
こっちは「灯火」が「あかり」の意味で使われているといってるのだから、列挙されているのは「あかり」ということだ。
>どう見ても前照灯が灯火だと規定されてるだろ。
「その他の」の使われ方を知らないのかな。
>法文は【灯火】は【前照灯】と規定している。
その「灯火」や「前照灯」が、道路交通法では「灯火装置」ではなく「あかり」なのだよ。
>>だから、お前の辞書に「灯火(とうか)」の意味がどう書かれているかを示せって。
>そんなもん示しても意味など変わらん。
ということは、お前の辞書には「灯火器」とは書かれていないということなのだね。
>俺に示せと言う前にお前の主張の根拠を示せよ。
法令が「灯火」と「灯火装置」を使っており、道路交通法で「灯火」と使われている条文を読めば分かるが、安全確認をしたり合図を伝えるために、「あかり」を点けることに意味があるからだよ。

1008:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:26:52.31 t8L6VXtR.net
>>976
>とうか 灯火
>ともしび。あかり。ともしてあかりとする火。
ほれみろ、どこにも「灯火は灯火器」なんて書かれていないじゃないか。
>灯火の意味など何度も挙げてるだろ。
>【ともす】動作をしてつけた【明かり】だ。
>明かりを灯せるのは灯火器だからな。
>灯火は灯火器という事を表してるだろ。
どんな思考回路してんだか。
それは、灯火器の説明をしてるだけだろ。
>善意だの業だのって何だよ?
>法律用語で辞書に載ってるんだから常識だろ。
>>810
法令用語に載ってる云々ではない。お前は、
>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。
と意気がってたんだぜ。
普段の会話で、
「善意」が「知っていた」という意味、「業」が「営利性は必要なく、行為が反復継続的に遂行されている」という意味で使われているか?
世間一般では、「善意」は「良心」、「業」は「金儲けの仕事」だろ。

1009:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:28:35.98 t8L6VXtR.net
>>977
方法はどうであれ、光の光度や向きを変えれればそれで道路交通法第52条の目的は果たせるね。

1010:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:29:31.10 KOmSKAj3.net
>>978
>>列挙されてるなら、それらが【灯火】だろ。
>
>「前照灯」→「灯火」ではなく、「灯火」→「前照灯」だね。
前照灯などの灯火器を灯火と規定してるんだから同じ事だろ。
>こっちは「灯火」が「あかり」の意味で使われているといってるのだから、列挙されているのは「あかり」ということだ。
お前が言ってるだけな。
>>どう見ても前照灯が灯火だと規定されてるだろ。
>
>「その他の」の使われ方を知らないのかな。
「その他の」でも【灯火】なんだから、前照灯は灯火と規定されてるな。
>>法文は【灯火】は【前照灯】と規定している。
>
>その「灯火」や「前照灯」が、道路交通法では「灯火装置」ではなく「あかり」なのだよ。
そんな定義は無い。
道路交通法の何処に【あかり】という文言が出てくるのか示せよ。
>>>だから、お�


1011:Oの辞書に「灯火(とうか)」の意味がどう書かれているかを示せって。 > >>そんなもん示しても意味など変わらん。 > >ということは、お前の辞書には「灯火器」とは書かれていないということなのだね。 灯火は灯火器だと昨日ランプの意味で示したよな。 >>俺に示せと言う前にお前の主張の根拠を示せよ。 > >法令が「灯火」と「灯火装置」を使っており、道路交通法で「灯火」と使われている条文を読めば分かるが、安全確認をしたり合図を伝えるために、「あかり」を点けることに意味があるからだよ。 それが根拠? お前の考えでしか無いものが根拠? 論拠が自分の考えや思い込みの馬鹿とは話になる訳ないだろ。



1012:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:32:01.69 KOmSKAj3.net
>>979
世間一般常識である辞書では、少なくとも【灯火】は【灯火器】と言ってる。
果たして、一般個人のお前が言ってる事と、辞書が記載している事のどちらが信頼出来るかは明らかだけどな。
電灯
でんとう
electric lamp
電気を利用した灯火のことで,特に照明用の光源をいう。白熱電球による灯火をさす場合もある。広義には,広告や装飾用のネオンサイン,写真用電球類,信号灯,太陽灯,殺菌灯なども含む。発光方式で分類すると次のとおり。
(1) 普通照明用の白熱電灯 タングステン線条 (フィラメント) の発熱発光を利用する。
(2) ケイ光灯など2次発光を利用するもの 放電により電子を管壁のケイ光体に照射して発光させる。
(3)放電灯 電極間のアーク放電による白熱光を利用する。封入する蒸気の種類により,水銀灯,ナトリウム灯などと呼ばれる。ネオンランプ,太陽灯,アーク灯も放電灯の1種である。

でん‐とう【電灯】
電気エネルギーを利用した灯火。電気。「電灯がつく」「電灯を消す」「懐中電灯」

三省堂 大辞林
ランプ【オランダ・英】
① 石油を燃料とし灯心に火をつけ,ほやをかぶせて用いる灯火。洋灯。
② 電灯など,灯火の総称。 「ヘッド--」

ランプ【(オランダ)・(英)lamp】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1西洋風の灯火器の一種。石油を入れた器に火をともす芯をさし、周囲をガラスの火屋(ほや)でおおったもの。江戸末期に渡来。
2電灯。「テールランプ」
[補説]「洋灯」とも書く。

1013:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:37:34.03 KOmSKAj3.net
>>979
>>善意だの業だのって何だよ?
>>法律用語で辞書に載ってるんだから常識だろ。
>
>>>810
>法令用語に載ってる云々ではない。お前は、
>>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。
>
>と意気がってたんだぜ。
用語って何だか理解してるのか?
お前は法令用語と世間一般で使われてる語句の違いを言ってるんだろ?
>普段の会話で、
>「善意」が「知っていた」という意味、>「業」が「営利性は必要なく、行為が反復継続的に遂行されている」という意味で使われているか?
>世間一般では、「善意」は「良心」、「業」は「金儲けの仕事」だろ。
普段の会話で使う語句と民法で定義されて使われる法令用語を一緒にしてる時点で話にならんだろ。

1014:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:39:24.06 KOmSKAj3.net
>>980
方法はどうあれじゃないだろ。
間接的なら器具や道具を使うという事だから、それは灯火器を使うという事だ。
お前は【手】で光を直接操作出来るんだよな?

1015:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:49:04.49 t8L6VXtR.net
>>982
あのさぁ、「灯火」とは何かって議論してるのに、灯火装置の意味を羅列して何がしたいんだよ。
「灯火(とうか)」は、「ともしび、あかり」というのが主な意味であり、「灯火装置」の意味でも使われている。
だから、灯火装置を調べて「灯火」とあって当たり前。
それで、道路交通法の「灯火」が「灯火装置」の説明にはなっていないよ。

1016:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:52:21.95 KOmSKAj3.net
>>985
灯火の話だからな。
その辞典、灯火は灯火器って書いてるだろ。
道路交通法でも道路交通法施行令でも道路運送車両法でも【灯火】の意味は一般常識である辞典と一緒。
お前の主張より、辞典の記載意味の方が正解なのは当たり前だろ。

1017:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:59:51.09 t8L6VXtR.net
>>983
>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。
>普段の会話で使う語句と民法で定義されて使われる法令用語を一緒にしてる時点で話にならんだろ。
逃げたな(笑)

1018:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:03:57.34 KOmSKAj3.net
>>987
俺は>>832で、
>辞書に載ってるだろ。
>辞書と定義が違うなら、該当法規でその旨定義されてる。
と言ってるがな。
法令用語として定義されたものを持ち出して、一般で使われてる語句とは意味が違うなんて屁理屈は話にならんだろ。

1019:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:07:10.28 KOmSKAj3.net
>>987
ちなみにWeb辞典では、通常の意味の他に、法律用語としての意味も載ってるがな。
ぜんい
【善意】
1.他人や物事に対して持つ、よい感情・見方。好意。
2.法律
法律関係の発生・消滅・効力に影響するようなある事実を知らないこと。

ぜん‐い【善意】
1&#160;よい心。
2&#160;他人のためを思う親切心。好意。「善意の人々」⇔悪意。
3&#160;好意的に相手の言動などをとらえること。よい意味。「善意に解釈する」⇔悪意。
4&#160;法律で、ある事情を知らないですること。私法上、原則として善意の行為は保護され、責任は軽減される。⇔悪意。

1020:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:12:18.28 t8L6VXtR.net
>>986
>その辞典、灯火は灯火器って書いてるだろ。
「電灯」や「ランプ」は、「灯火」とは書いてあるが、「灯火」が「灯火器」だけであるとは、どこにも書いてありませんねぇ。
そもそと、「灯火」には「あかり」の意味がないなんて書かれていないよね。
>道路交通法でも道路交通法施行令でも道路運送車両法でも【灯火】の意味は一般常識である辞典と一緒。
だから、法令で使われている用語の意味は必ずしも世間一般と同じではないと言ってるだろ。
世間一般で「灯火」が「灯火装置」を指す場合があるからといって、「あかり」ではないといことにはならない。
条文を解釈すれば、道路交通法の「灯火」は「灯火装置」と区別して「あかり」の意味で使われているということだ。
>お前の主張より、辞典の記載意味の方が正解なのは当たり前だろ。
なら、「灯火」は「ともしび、あかり」だね。

1021:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:16:36.81 KOmSKAj3.net
>>990
同じランプなのに辞典によって意味が灯火と灯火器だからな。
どちらでも正解って事なんだから、灯火は灯火器だろ。
お前がいくら屁理屈捏ねようと、辞書の方が正しいよな。
法令で世間一般の意味と違うなら、ちゃんと定義されてる筈だが、そんな定義は無い。
定義されてないという事は、世間一般常識の意味、つまり辞典と同じ意味だからな。
世間一般でも使われる用語の定義は、それが広義の場合などになされるものだ。
用語の定義がされてない以上、一般常識の意味なのは当たり前だろ。
URLリンク(houseikyoku.sangiin.go.jp)

1022:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:18:06.84 t8L6VXtR.net
>>989
>ちなみにWeb辞典では、通常の意味の他に、法律用語としての意味も載ってるがな。
それが何か?
法律用語としての意味が、世間一般で使われているか?

1023:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:20:46.89 t8L6VXtR.net
>>988
どうでもいいけどさぁ、
法令に使われている用語が世間一般で使われている意味と違うときがある
という話から、お前が、
>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。
と、言い出したんだろうが(笑)

1024:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:21:25.39 KOmSKAj3.net
>>992
ネットで誰でも見れる辞典に記載されてると言うのは、一般に目にされてるという事だろ。
法律用語として記載されてる事実がな。

1025:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:23:55.10 t8L6VXtR.net
>>991
>同じランお前がいくら屁理屈捏ねようと、辞書の方が正しいよな。
辞書には「灯火」は「ともしび、あかり」って書かれてるんだろ(笑)
>法令で世間一般の意味と違うなら、ちゃんと定義されてる筈だが、そんな定義は無い。
世間一般でも、「灯火」は、「ともしび、あかり」の意味があるからねぇ。

1026:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:24:47.17 t8L6VXtR.net
>>994
それを屁理屈というとだよ。
日常会話で法律用語の意味で使うか?

1027:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:25:56.71 t8L6VXtR.net
もう、糞スレッドは終わりにしようぜ。
点滅モードは違反で(笑)

1028:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:26:40.36 KOmSKAj3.net
>>993
俺は>>832で、
>辞書に載ってるだろ。
>辞書と定義が違うなら、該当法規でその旨定義されてる。
と書いてるだろうが。
世間一般で業や善意はただの語句であり、特定分野などで特に使われてるような【用語】では無い。
法令用語として定義されたものと一緒にするな。

1029:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:28:25.64 KOmSKAj3.net
>>995
その【灯火である、ともしびやあかり】が【灯火器】だってその辞典で書いてあるんだからな。
灯火は灯火器だとな。

1030:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:30:58.05 KOmSKAj3.net
>>997
点滅モードが違反なのは、要件を満たせない性能の前照灯を使った場合な。

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 2時間 14分 4秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch