暇つぶし2chat BICYCLE
- 暇つぶし2ch600:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 13:15:15.41 kN8apgIX.net
>>583
>要件を満たすものを使う、要件を満たさないものを使う、それは使用者の問題。
この文章に、
>法規で禁止されてない以上、点滅は適法でしか無い。
この文章は、論理的に繋がらないね。

601:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 13:20:29.21 yFT0HgJR.net
>>585
個人の法の遵守の問題と法規の規定に繋がりは無いのに、論理的に繋がらないと思う事自体がおかしな事だ。
>その要件を満たせずに義務を果たせなければ違法だろ。
それは義務を果たさなかった使用者の責任。
何だってそうだが、法に従っているうちは適法、それから外れたら違法で、それは使用者の問題でしか無い。
50km/h制限の道路で40km/hで走っているのは適法、流れに乗ってちょっと踏み過ぎてしまい60km/hになったから違法、それは法の問題では無くて運転手の行為で選択される結果であり、使用者本人の問題なのと同じ事だ。
要件を含めた法規を遵守するかしないかは、その使用者の行為であり、また、それは使用者本人の責任であって、道路交通法他関連法令に於いて自転車前照灯の点滅を明確に禁止してない以上、点滅は適法である。

602:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 13:25:06.21 kN8apgIX.net
>>584
>点滅が満たすべき特別な要件がない事も「点滅禁止の規定がないから」に含まれる┐(´ー`)┌
警察庁は、「点滅の有無にかかわらず」としてるよね。
ということは、「点滅禁止の規定がないから」というのは、合法とする理由にはならないということだ。

603:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 13:26:41.90 yFT0HgJR.net
>>587
現に点滅禁止の規定など存在しないのだからな。

604:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 14:06:43.66 kN8apgIX.net
>>586
法の遵守だとか使用者云々とか言ってるけど、こっちが「点滅では要件を満たせない」と言ってることと、何の関係もないよね。
>道路交通法他関連法令に於いて自転車前照灯の点滅を明確に禁止してない以上、点滅は適法である。
君の理論だと点滅はすべて合法になってしまうよ。
自動車と違って点滅禁止の規定がないのは、点滅であっても適法とされるものもあり得るというだけのこと。点滅合法の理由にはならない。
例えば、ハブダイナモでチカチカしてる程度なら許容範囲内かもしれないが、点滅モードでは点滅間隔が長すぎて要件を満たせないという議論はあり得る。
いずれにしても、前照灯である以上、あらゆる点滅が合法ということはあり得ない(前を照らす間隔が長いものはそもそも前照灯とは言えない)のだから、もっと説得力のある理由を考えなよ。

605:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 14:07:44.75 cMinKBEz.net
>>587
>>点滅が満たすべき特別な要件がない事も「点滅禁止の規定がないから」に含まれる┐(´ー`)┌
>警察庁は、「点滅の有無にかかわらず」としてるよね。
>ということは、「点滅禁止の規定がないから」というのは、合法とする理由にはならないということだ。
論点をすり替えたね┐(´ー`)┌
東京都も同じことを言っているが。「有無にかかわらず」なのだから、
点滅だけが満たすべき特別な要件が無い事に何ら変わりはないのだ┐(´ー`)┌
「公安委員会が定める灯火」は前照灯(と、尾灯)の要件を定めている。
この要件を満たせば「前照灯」なのだから、あとはダイナモだろうが点滅だろうが、点ければいいだけである┐(´ー`)┌

606:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 14:29:54.27 yFT0HgJR.net
>>589
>法の遵守だとか使用者云々とか言ってるけど、こっちが「点滅では要件を満たせない」と言ってることと、何の関係もないよね。
「つけなければならない」義務なんだから、遵守するのは当然。
それを守る守らないは使用者の問題だから、お前が言ってる事が関係無い話という事だろ。
法規で、点滅は禁止されてないのは事実なんだからな。
>君の理論だと点滅はすべて合法になってしまうよ。
>自動車と違って点滅禁止の規定がないのは、点滅であっても適法とされるものもあり得るというだけのこと。点滅合法の理由にはならない。
法規では点滅は禁止されてない。
要件は義務。
その点灯と同じ照度なら点滅は合法。
点滅間隔が規定されてる訳では無い。
10m先の障害物が確認出来るなら点滅合法。
それ以上でもそれ以下でもない。
要件含めた法規は既に規定されたものだ。
それを使用者が遵守するかしないかで適法か違法かになるだけの話。
要件を満たすのは義務だから、違法なのはそれを遵守出来なかった使用者。
説得力のある話を考えるとかではなく、事実を言ってるだけだからな。
既に違法か適法かのレールは引いてあるのだから、それに乗るか反るかは使用者の問題。

607:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 14:35:43.45 qbF+up2n.net
>>589
>いずれにしても、前照灯である以上、あらゆる点滅が合法ということはあり得ない(前を照らす間隔が長いものはそもそも前照灯とは言えない)のだから、もっと説得力のある理由を考えなよ。
前照灯と言えないって、点滅間隔が長かったら前照灯じゃないのか?

608:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 15:46:05.38 SGVuNO7w.net
今日もまた
無職が聖戦
繰り広げ

609:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 16:11:01.23 kN8apgIX.net
>>592
道路交通法では前照灯の定義はされていないのだから、何が前照灯かは常識で判断するしかないだろ。
道路交通法以下では、前を照らすための灯火について、色と光度の要件が規定されているにすぎないよ。
色と光度の要件を満たしていても、前を照らして交通上の障害物を確認するために役に立つような灯火でなければ、前照灯とは言えないね。

610:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 16:15:12.55 8bqJMuiR.net
>>594
前照灯とはヘッドライトの事で物体なのに、点滅するから前照灯じゃないとかキチガイの論理だろ
それなら何か?
点灯させてない昼間は前照灯じゃないのかよ?
昼間だけ前照灯じゃない別な物なのか?
ちなみに車で前照灯とはヘッドライトの事だからな
ヘッドライトという物体だからな
物なんだから、点滅したとしてヘッドライトと言えないなんて無いんだよ
消灯している昼間でさえ前照灯と言うんだからな
URLリンク(www.police.pref.saitama.lg.jp)
URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

611:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 16:26:02.32 kN8apgIX.net
>>591
>それを守る守らないは使用者の問題だから、お前が言ってる事が関係無い話という事だろ。
>法規で、点滅は禁止されてないのは事実なんだからな。
だから、義務規定は守らなくてもいいってか?
おもしろい思考回路だね。

>要件は義務。
また、何を言い出すのやら。
>その点灯と同じ照度なら点滅は合法。
>点滅間隔が規定されてる訳では無い。
10m先の障害物が確認出来るなら点滅合法。
ということは、お前はどんなに点滅間隔が長くても合法だという解釈なんだね。
>要件含めた法規は既に規定されたものだ。
>それを使用者が遵守するかしないかで適法か違法かになるだけの話。
>要件を満たすのは義務だから、違法なのはそれを遵守出来なかった使用者。
要件を満たせない点滅式ライトを使えば、使用者が違反になるよね。
>既に違法か適法かのレールは引いてあるのだから、それに乗るか反るかは使用者の問題。
あのさぁ、お前はいったい何が言いたいんだ?
点滅式ライトを使用することが違法か適法かをここでそれぞれ言い合ってるのだろ。
まさか、点滅式ライトが禁制品になるかどうかを言い合ってるとでも思ってるのかい?

612:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 16:28:01.64 kN8apgIX.net
>>595
道路交通法上の「前照灯」と物としての「前照灯」の


613:区別をつけられないバカの主張だね。



614:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 16:32:25.40 KLhFx43E.net
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~   < 灯火は灯火装置なんだよwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    \おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
  \        ⌒ ノ_____  \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/KI MU TI MAN\  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

615:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 16:37:34.83 yFT0HgJR.net
>>594
今まで何度も書いてきた通り、道路交通法の関連法令である道路運送車両法で明確に定義されてるからな。
灯火は前照灯などの灯火装置。
お前の「灯火は灯り」などという訳の分からない主張など議論にも値しない。

616:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 16:38:33.88 yFT0HgJR.net
>>596
>>それを守る守らないは使用者の問題だから、お前が言ってる事が関係無い話という事だろ。
>>法規で、点滅は禁止されてないのは事実なんだからな。
>
>だから、義務規定は守らなくてもいいってか?
>おもしろい思考回路だね。
誰が守らなくていいって言ってる?
義務だから遵守するのが当たり前だろ。
それを遵守するかしないかは、その使用者の問題なんだから履き違えるな。
>>要件は義務。
>
>また、何を言い出すのやら。
お前が何を言ってる?
つけなければならないという要件は義務に決まってるだろ。
>>その点灯と同じ照度なら点滅は合法。
>>点滅間隔が規定されてる訳では無い。
10m先の障害物が確認出来るなら点滅合法。
>
>ということは、お前はどんなに点滅間隔が長くても合法だという解釈なんだね。
解釈では無い。
点滅間隔の規定は無い。
10m先の障害物が確認出来るなら点滅合法。
ただそれだけだ。
>>要件含めた法規は既に規定されたものだ。
>>それを使用者が遵守するかしないかで適法か違法かになるだけの話。
>>要件を満たすのは義務だから、違法なのはそれを遵守出来なかった使用者。
>
>要件を満たせない点滅式ライトを使えば、使用者が違反になるよね。
ただそれだけだろ。
要件を満たす以上、点滅は禁止されてないから適法。
違法になるのは使用者の行為による選択。
>>既に違法か適法かのレールは引いてあるのだから、それに乗るか反るかは使用者の問題。
>
>あのさぁ、お前はいったい何が言いたいんだ?
>点滅式ライトを使用することが違法か適法かをここでそれぞれ言い合ってるのだろ。
>まさか、点滅式ライトが禁制品になるかどうかを言い合ってるとでも思ってるのかい?
だから何度も言ってるだろうが。
法規で点滅は禁止されてない。
要件を満たす点滅は適法。

617:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 16:40:37.23 yFT0HgJR.net
>>597
道路交通法上の前照灯と世間一般でいう前照灯の何が違う?
違うというならその定義法文を示してみろ。

618:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 16:43:10.79 KLhFx43E.net
      /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::: K I M U T I M A N :::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  < 自分はドラマなんかのエキストラもしてるので
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)  レンズは外してフレームだけ掛けている
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;・:・。o )  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)    
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |

619:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 16:43:20.54 9C6uY+KS.net
>>597
警察がヘッドライトは前照灯と書いてるやん
道交法の前照灯と警察のいう前照灯が違うのかよ?

URLリンク(www.police.pref.saitama.lg.jp)
URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

620:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 16:47:11.88 KLhFx43E.net
      ドッカーン!               / ̄ん?臭いなw臭え臭えwwwキムチ臭えーぞwww
      (⌒⌒⌒)...              |  派遣の底辺アオキムチwwwエベンキムチが怒ったwwwwwwwww
      |||.                |  出てくんなよエベンキムチ荒らしwww
     _____                 |  自演やってろよアオキムチwwwwww
   /::::::::::::::::::::::::::\~キムチ.         | 自分で青木士延だと認めたようなものだなエベンキムチ青木www
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン        | 自演大集合で井戸端会議か?エベンキムチ青木www
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~キムチ..      |  自演総出で盛り上がってるじゃんアオキムチwww
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~          |  エベンキDNAと荒らしのキムチ色の血が騒ぐらしいしwwwwww
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~         |  まだ探偵ごっこしてるのかエベンキムチ青木wwwwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~          | アオキムチwwwwww派遣の底辺アオキムチwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    <    基地害らしく自演で会話楽しそうだなアオキムチwww
  \        ⌒ ノ______    | 自転車板の癌エベンキムチ青木士延www
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \     |  風呂入れよキムチ臭いからwww
___/  KI MU TI\  |   |    | ̄ ̄|....| ずいぶん静かだねキムチョン青木www
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  お前が荒らしてるだけだろエベンキムチョン青木www
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /      |  説得力ないだろエベンキムチョン青木wwwwwwwww
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________

621:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 17:18:09.10 9NpGOF/D.net
>>603
3つとも 前照灯を点灯させろ と書いてあるぞw
点いてても消えててもどちらでもかまわない解釈は終わったなw

622:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 17:21:00.31 9C6uY+KS.net
>>605
おまえがいうことより弁護士のいうことの方が信じられるわな
URLリンク(www.bengo4.com)

623:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 17:46:14.82 KLhFx43E.net
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < お前エベンキAOKIだろwww
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)    |    └────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

624:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 17:48:34.88 1Mt68kg6.net
>>590
>点滅だけが満たすべき特別な要件が無い事に何ら変わりはないのだ┐(´ー`)┌
働き方が違う以上点滅、明暗、定常点灯などそれぞれ固有の条件設定が必要
日本の自転車前照灯メーカーは点滅や明モードは夜間使うなと言っている
定常点灯モード以上の光度であるにも関わらず
点滅や明暗モードでは法令規則の要求をクリアできる裏付けを得られていないからだろ
無知無能ど素人が点滅と定常とに違いはない!、いくら力んでみせても説得力ないさ

625:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 18:17:09.18 KLhFx43E.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /  AOKIMUTI\__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

626:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 18:42:32.99 kN8apgIX.net
>>599
まだ言ってるよ。
同じ前照灯でも、道路交通法は灯火、道路運送車両法は灯火装着と、使い分けている。
道路交通法の前照灯は灯火装着ではないね。
道路運送車両法に定められているからといって、道路交通法でも同じとはならないよ。
他の法令の規定を適用するときは、「保安基準により設けられる」などと明記されているよ。

627:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 18:46:07.00 chuQkT69.net
>>550
> 最初に言っただろ。
> 規則が制定され当時のことなんて知らんし、調べる気もない。
それならどうして「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」と言えるんだ?
お前の思い付きなんだろ?
二度と根拠にするな。
> 規則が制定されたことを一般市民に報せる必要があるんだから、それを自分で調べろってwww
> 自分で何も調べず能書き垂れてんじゃなーよwww
責任放棄か。お前の祖国と同じだな。
>>551
> > ダイナモが違法になる規則が制定されたのに、
> 道路交通法施行細則/道路交通規則が制定される以前でもダイナモは違法になる規則があったりしてwww
それを見つるまで出てくるな。

628:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 18:47:49.53 chuQkT69.net
>>554
> 俺が何故知っているかは書いたことがあったし、お前もそれに反応してただろ?
> 勝手に見ていないという話にすんなよwww
確か、本に書いてあったんだよな?
夢で見たのでなければ、その本は国会図書館にあるはずだから探してこい。
見つけるまで出てくるな。

629:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 18:57:41.57 k6hnnUx9.net
>>556
「ダイナモが違法になる」ってのは、確かに正確ではないけど。
「ダイナモは違法」と言ってるわけじゃないんだよ。
停止時は通行中じゃないとかw
徐行中の光度不足は?

630:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:02:26.55 k6hnnUx9.net
>>560
法で禁止されていない=法に無いこと
を、守れば合法?
"法にあること"にかなっているかどうかじゃなく?

631:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:08:40.78 k6hnnUx9.net
>>564
> 要件を満たす灯火をつけなさいという規定は、そのまま「要件に満たない灯火を前照灯として用いてはいけない」という規定ともなる┐(´ー`)┌
これwwwwwwwww
それ禁止でも何でもないからwwwwww

632:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:17:45.34 k6hnnUx9.net
>>565
> 合法派は今まで散々法的根拠を示しながら、
法を歪曲させて解釈www
日本語の意味を変えてまで証明www
関係のない法令や、意味不明な例を作り出してまで頑張ってるwww
有るものは無視して無いものを根拠に語ったり?
「実際の事実 (前照灯として点滅させている灯火)」に、
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」を、
適用させて合法か違法かを判断するだけなんだけどな。

633:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:23:32.01 k6hnnUx9.net
>>567
> 要件を満たした前照灯を点滅モードで点けているのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
点滅モードでは要件を満たせなくしておいて何をいいやがてんだ???
> それに対して「灯火とは何か」と言葉を再定義したところで、
灯火とは灯火と灯火器の総称wwwwwwwwwwwwwww
灯火とは灯火器のことであるwwwwww
再定義しようとしてるのは脱法派だw
日本語さえ否定してまで何をしたいんだねwww

634:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:24:17.86 yFT0HgJR.net
>>610
お前が>>600に答えないのは自分が間違っていたと認めたという事だからな。
>まだ言ってるよ。
>同じ前照灯でも、道路交通法は灯火、道路運送車両法は灯火装着と、使い分けている。
>道路交通法の前照灯は灯火装着ではないね。
それはお前が言ってるだけ。
今まで何度もその使い分けてる法文を示せと言っても示さず、逃げてばっかりだからな。
警察庁も前照灯は道路運送車両法の保安基準で区分されてると言ってる上に、道路交通法52条2項の文言に当てはめれば「灯火」は「前照灯」なのは明らか。
URLリンク(www.npa.go.jp)
>道路運送車両法に定められているからといって、道路交通法でも同じとはならないよ。
>他の法令の規定を適用するときは、「保安基準により設けられる」などと明記されているよ。
それもお前が言ってるだけの虚言。
なぜそう思うのかさえ法文で示せないんだからな。
道路交通法は交通ルール、実際に道路を通行する車両の保安基準などを決めている道路運送車両法の定義が道路交通法と違うなど有り得ない。
先に挙げた通り、警察庁も前照灯は道路運送車両法の保安基準で区分されてると言及している。
誰が見てもお前の話より警察庁の話の方が信用出来るだろ。
まずその主張をするなら、道路交通法と道路運送車両法で前照灯の定義が違うというその明確な論拠を示せよ。
それが出来ない以上、お前の話は虚言でしかない。

635:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:26:12.15 k6hnnUx9.net
>>568
点灯の義務は果たしても、関連する令・規則も晴らさなくちゃだめ�


636:I



637:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:26:18.74 yFT0HgJR.net
>>614
リテラシーの無い奴とは議論にならない。

638:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:27:25.34 yFT0HgJR.net
>>616
リテラシーの無い奴とは議論にならない。
時間の無駄。

639:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:28:34.50 yFT0HgJR.net
>>619
リテラシーの無い奴とは議論にならない。
時間の無駄。

640:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:29:26.59 yFT0HgJR.net
>>621
それにお前に宛てたレスでは無い。

641:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:30:36.77 k6hnnUx9.net
>>571
> だから、点滅でも「10m先の障害物を確認出来る」かどうかを議論しなければ意味がないのだよ。
ん~。それはどうかな?
10m先の障害物を確認出来ることを規則は要求していない。
要求しているのは、10m先の障害物を確認出来る光度を有することだぞ。

642:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:34:09.15 k6hnnUx9.net
>>577
「点滅は禁止されてないので合法」だけど、
点滅のみでは、公安委員会の定める灯火は点いていないことになるから違法。

643:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:34:44.93 cMinKBEz.net
>>608
>>点滅だけが満たすべき特別な要件が無い事に何ら変わりはないのだ┐(´ー`)┌
>働き方が違う以上点滅、明暗、定常点灯などそれぞれ固有の条件設定が必要
と、インターフリター(笑)が思っているだけで「設定されていないのだから一切関係ない」のだよ┐(´ー`)┌hahahahaha
>点滅や明暗モードでは法令規則の要求をクリアできる裏付けを得られていないからだろ
そもそも、法令はそんな裏付け(笑)を要求していないわな┐(´ー`)┌
あるというなら出してみろ、具体的に満たすべき規定と満たしていると判断する手段、
それと満たしていると判断された前照灯の具体的な商品名をな┐(´ー`)┌hahahahaha
>無知無能ど素人が点滅と定常とに違いはない!、いくら力んでみせても説得力ないさ
嘘つきが「違うものだ」とどれだけ喚こうが、法令に区別が無い以上「同じもの」としか言えない┐(´ー`)┌
見れば区別できる?だから何?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
>>610
>同じ前照灯でも、道路交通法は灯火、道路運送車両法は灯火装着と、使い分けている。
>道路交通法の前照灯は灯火装着ではないね。
同じ道路交通法(施行令)に於いても、灯火とは「つけるとき」と「備えるとき」では別のものとインターフリターはホザいているな┐(´ー`)┌
要は、同じ法令内で「灯火」が何を意味するのかすら不定なインターフリター違法論(笑)は支離滅裂なのだよ┐(´ー`)┌
使い分けてる!(キリッ じゃねーよ┐(´ー`)┌お前が出鱈目な区別を行っているだけだ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

644:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:37:55.37 KLhFx43E.net
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  ほら、結局その定義してるという法文さえ示せないだろwww
      |||.                |  お前が言ってる事は全て口からデマカセだからなwww
     _____                 |  ヘッドライトって前照灯だよな?www
   /::::::::::::::::::::::::::\~プーン.         |  「何々」+「灯」というのは「灯火」だよな?www
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン        |  「灯火」とは「何々灯」だよな?www
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン..      |  前を照らす灯火だから前照灯なんだよな?www
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~          |  前照灯は灯火だよな?www
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~         | 3芝なら誰でも俺だと思い込む精神異常者が論理的思考?wwwwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~          .|  おまえの存在が迷惑だから祖国に還れwwwwwwwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!      <   そういう印象操作してもムダムダwww
  \        ⌒ ノ______     |  気色悪ぃ性癖してんなエベンキムチョン青木wwwwww
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \     |  おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
___/      \   |   |    | ̄ ̄|.... |  性犯罪犯すまえに強制入院しろよwww
|:::::::/  \___   \|   |    |__|.... |  おまわりのチンコしゃぶりたい?wwwwww
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /       |  強制入院でもしたのか?wwwwww
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________

645:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:38:55.86 k6hnnUx9.net
>>586
ホント、「道路交通法他関連法令に於いて自転車前照灯の点滅を明確に禁止してない以上、点滅は適法である。」だよな。
で、それがどうかしたのか?
点滅が違法かどうかなんて、今さら何を語りたいんだ?

646:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:40:44.93 1Mt68kg6.net
>>603
>警察がヘッドライトは前照灯と書いてるやん
原語は厳密な場合ヘッドランプとヘッドライト、慣用ではどちらもヘッドライト
日本語ではどちらも前照灯
ヘッドランプは、車両前方の道路を照明するために車両の前部に取り付けられます。
ヘッドランプはしばしばヘッドライトとも呼ばれますが、最も正確な使用法では、ヘッドランプはデバイス自体のことであり、ヘッドライトはデバイスによって生成および放散される光線のことです。
A headlamp is a lamp attached to the front of a vehicle to light the road ahead.
Headlamps are also often called headlights, but in the most precise usage, headlamp is the term for the device itself and headlight is the term for the beam of light produced and distributed by the device. 
(Wiki)

647:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:42:10.15 k6hnnUx9.net
>>590
この要件を満たせばな。
この要件を満たしていないのが点滅。

648:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:42:59.39 cMinKBEz.net
>>615
>> 要件を満たす灯火をつけなさいという規定は、そのまま「要件に満たない灯火を前照灯として用いてはいけない」という規定ともなる┐(´ー`)┌
>これwwwwwwwww
>それ禁止でも何でもないからwwwwww
流石は、「コインの表裏」をペテンだとホザいたインターフリター(笑)だけあるな┐(´ー`)┌hahahaha
その程度の知能で議論を吹っかけてくるなよヒトモドキ┐(´ー`)┌
>>616
>法を歪曲させて解釈www
「公安委員会が定める灯火」は灯火器の要件を定めているわけではいだの┐(´ー`)┌
>日本語の意味を変えてまで証明www
灯火とは放たれるエネルギー(笑)だの、エネルギー(笑)を保存しておく装置だの┐(´ー`)┌
>関係のない法令や、意味不明な例を作り出してまで頑張ってるwww
ここだけ「それは関係ない!」と悲鳴を上げて逃げ惑っているから違うが┐(´ー`)┌
>有るものは無視して無いものを根拠に語ったり?
常識(笑)だの法学知識(笑)だの┐(´ー`)┌
ほぼそのまんまお前の事じゃん┐(´ー`)┌
>「実際の事実 (前照灯として点滅させている灯火)」に、
>「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」を、
>適用させて合法か違法かを判断するだけなんだけどな。
「灯火をつけなさい(道交法、施行令)」、と「点けなければならない灯火は前照灯と尾灯です(細則)」に分かれているのだから、
点滅する灯火を見て「実際の事実(笑)」と称した所で、細則には適用できないわな┐(´ー`)┌
つまり、「点けなさい」に対して「点滅の滅の時はついていない!}と適用するのは、
「点滅する灯火は法令上点いている」という事実を無視した、ただのおバカの妄想なのだな┐(´ー`)┌hahahahaha

649:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:45:29.85 k6hnnUx9.net
>>591
夜間道路においてつけなければならない灯火は、
10m先の障害物が確認出来る光度を有しているものだ。
その光度を有したり有さなかったりするものではない。

650:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:48:55.72 cMinKBEz.net
>>617
>> 要件を満たした前照灯を点滅モードで点けているのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
>点滅モードでは要件を満たせなくしておいて何をいいやがてんだ???
バイオハザードの研究員みたいな壊れ方してんじゃねーよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
点滅モードでは要件を満たさないと基準を作ったのも、判断しているのもお前だ┐(´ー`)┌
腐りかけのゾンビが何を言おうと、そんなものに法的な意味は一切無いのだよ┐(´ー`)┌hahahahaha
>> それに対して「灯火とは何か」と言葉を再定義したところで、
>灯火とは灯火と灯火器の総称wwwwwwwwwwwwwww
>灯火とは灯火器のことであるwwwwww
>再定義しようとしてるのは脱法派だw
「公安委員会が定める灯火」を点けなければならないと施行令が規定し、
その「公安委員会が定める灯火」には前照灯と尾灯の規定が存在する┐(´ー`)┌
ならば、灯火とは灯火器の総称となるのは当たり前のことだ┐(´ー`)┌
>日本語さえ否定してまで何をしたいんだねwww
むしろ、インターフリター(笑)がどこの国の言葉を書き込んでいるのか分からん┐(´ー`)┌
「灯火」「~を有する」「前照灯」等の意味が日本語とは全く違うし、同じ法令の中でさえバラバラなのだからな┐(´ー`)┌
造語してその場しのぎを繰り返すからこうなったのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

651:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:49:32.41 k6hnnUx9.net
>>595
前提を変えてそうじゃないとか?
前提を変えたら違う話になるぞwww
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」は、
灯火器のことではなく、灯火(=灯り)のことについての法令規則だからな。
勘違いすんなよwwwwww

652:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:53:01.26 cMinKBEz.net
>>624
>>10m先の障害物を確認出来ることを規則は要求していない。
>要求しているのは、10m先の障害物を確認出来る光度を有することだぞ。
それも違う┐(´ー`)┌
法令が要求しているのは、「5m/10m先の交通上の障害物を確認する光度を有する/性能を有する前照灯」を点けることであって、
10m先の障害物を前照灯の灯りだけで目視しろだの、その光度で光ってなきゃ灯火でも前照灯でもないと書いてはいない┐(´ー`)┌
>>625
「点滅は違法じゃないけど違法(笑)」統失の論理炸裂だな┐(´ー`)┌hahahahaha

653:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:53:12.36 k6hnnUx9.net
>>599
> 灯火は前照灯などの灯火装置。
道路運送車両法が何について定めているのかちゃんと見ろよ。
せめて条目くらいは認識したうえで考えろ。

654:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:53:21.66 lgaONoJa.net
>>634
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

これのことを埼玉県警は

道路交通法第52条第2項「灯火の制限」では、
自動車等は、夜間、他の車両等と行き違う、または他の車両等の直後を進行
他の車両等の交通を妨げるおそれのあるとき
は、前照灯�


655:フ光度を減じ、または照射方向を下向きにするなどの操作をしなければならない。 と定められています。つまり、ハイビームが原則です。 灯火のことは前照灯、前照灯はヘッドライトって言ってるぞ おまえが言ってることと埼玉県警が公言してることのどちらが信用できると思ってるんだ? 消えていても前照灯なのに点滅で前照灯じゃなくなるなんてありえないだろ https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0010/kotsu/zennshoutou.html



656:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:55:48.99 k6hnnUx9.net
>>600
点滅しか点けていないのは、その使用者。
義務だから遵守してないのは、点滅しか点けていない使用者。

657:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:55:51.86 lgaONoJa.net
>>636
おまえがいうことより弁護士のいうことの方が信じられるわな
URLリンク(www.bengo4.com)

658:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:56:05.38 cMinKBEz.net
>>634
>「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」は、
>灯火器のことではなく、灯火(=灯り)のことについての法令規則だからな。
>勘違いすんなよwwwwww
お前がそうこじつけているだけで、灯火は「備えるもの」でもあるのだから「物」だ┐(´ー`)┌
決して「エネルギーが放たれている状態(笑)」ではない┐(´ー`)┌

659:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:01:55.14 k6hnnUx9.net
>>611
> それならどうして「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」と言えるんだ?
法令規則にかなってないから。
責任放棄?
俺に何の責任があるというのだね?
自分一人で、
規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時
と騒ぐなら、お前が規則が制定当時のことを出すべきだろ?
何一つ出してねーよなwww

660:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:05:10.22 k6hnnUx9.net
>>611
俺の言ったことは、
お前が証明しろ?
お前が責任を持て?
頭おかしい。

661:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:08:17.72 k6hnnUx9.net
>>612
> その本は国会図書館にあるはずだから探してこい。
うん、確かにあるはずだ。
でも、俺には探す気はない。
探す必要もない。
探させる必要があるのは、お前だがw
そんなの俺には関係ねーwww

662:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:21:18.25 k6hnnUx9.net
>>626
> 灯火とは「つけるとき」と「備えるとき」では別のものと
備えるときは点いている必要はない。
灯火が点くためには備わっている必要がある。
それだけなんだけど、何を不思議に思っちゃんだろ???

663:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:23:10.23 cMinKBEz.net
嘘だから探せないんだよな┐(´ー`)┌
そりゃそうだよな、合法派に「それじゃダイナモも違法になるだろもっと頭使えよ阿呆w」と言われ続け、
「そうだよダイナモも違法だよ!だが違法性阻却自由がある!」と開き直っただけだものな┐(´ー`)┌
そんな虚言癖の言い訳そのまんまな文献なんてものが存在する訳がない┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

664:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:26:06.21 yFT0HgJR.net
>>628
合法派の主張は法的根拠も出して証明してるから主観では無いよね。
「点滅は禁止されていないから合法」
道交法52条の何処に「点滅が禁止」と書かれてる?
禁止されてないなら適法に決まってるだろ。
「つけなければならない」のだから「義務」であって、要件を満たす満たさない、つまり違法か適法かどうかは使用者本人の問題であって、法自体は違法では無い。
法的に点滅は点灯に見做されるのは既知。
明確に点滅が禁止されていない以上、点滅は適法である。
あくまで、点滅点灯問わず、10m先の障害物を確認出来る明るさがあればいいという要件なのだから、要件を満たす点滅であれば適法なのは当然。

665:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:26:40.44 k6hnnUx9.net
>>631
事実まで無視するのだなwww
爺実とそれに適用ものが違ってるぞwww

666:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:27:56.64 yFT0HgJR.net
>>630
要件も含めた法を遵守するのは義務だが、法を守るか破るかはその人間だからな。
要件を満たすものを使う、要件を満たさないものを使う、それは使用者の問題。
法規で禁止されてない以上、点滅は適法でしか無い。

667:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:29:23.38 cMinKBEz.net
>>644
点いている状態がついてなくてもそこにある。そりゃ不思議に決まっている┐(´ー`)┌hahahahahahaha
インターフリター(笑)は、「つける」と「備える」で「灯火」の意味を変えているのだ。
だからこうなる。そして、それは「道路交通法施行令」の中で矛盾を生むのだ┐(´ー`)┌
全部嘘なんだから、嘘の範疇だけでも整合性くらい取れよ気違い┐(´ー`)┌hahahahaha

668:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:30:03.59 yFT0HgJR.net
>>632
…光度を有する前照灯だ。
10m先の障害物を確認出来る前照灯の性能だからな。

669:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:30:17.41 k6hnnUx9.net
>>633
「公安委員会が定める灯火」は前照灯の灯りと尾灯の灯りだ。

670:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:31:04.07 yFT0HgJR.net
>>634
道路交通法でも灯火は前照灯と規定されている。
灯火は灯りなどという妄言は通用しない。

671:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:32:49.74 yFT0HgJR.net
>>636
道路運送車両法では灯火は灯火装置だと規定されてる。
灯火装置とは前照灯等だ。

672:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:33:20.58 yFT0HgJR.net
>>638
法を遵守するのは義務だが、法を守るか破るかは人間なんだからな。
要件を満たすものを使う、要件を満たさないものを使う、それは使用者の問題。
法規で禁止されてない以上、点滅は適法でしか無い。

673:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:33:28.92 k6hnnUx9.net
>>635
> 法令が要求しているのは、「5m/10m先の交通上の障害物を確認する光度を有する/性能を有する前照灯」を点けることであって、
5m/10m先の交通上の障害物を確認する光度を有する/性能を有する前照灯の灯りだ。

674:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:33:46.63 cMinKBEz.net
>>647
>事実まで無視するのだなwww
インターフリター(笑)の言う「事実」とは、「点滅を観察したらそう見えた」だけの事である┐(´ー`)┌
>爺実とそれに適用ものが違ってるぞwww
慌て過ぎ┐(´ー`)┌追い詰められているのは分かるのだが、電話やチャットじゃないんだから
何も脊髄反射レベルで言い返さなくてもいいんだぞ。考えが纏まるまで間を開けろよ┐(´ー`)┌
半万年でも45億年でもいいから┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

675:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:36:39.84 k6hnnUx9.net
>>637>>639
ハイビーム=走行用前照灯
とするのが脱法派www
ハイビーム=走行用前照灯の灯り
とするのが脱法派を除く人達。

676:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:36:57.48 yFT0HgJR.net
>>651
「公安委員会が定める灯火」は前照灯と尾灯だ。
灯りではない。
そんな法文にも存在しない文言を付け加えてる時点でお前の話は虚言だ。

677:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:39:08.38 cMinKBEz.net
>>651
>「公安委員会が定める灯火」は前照灯の灯りと尾灯の灯りだ。
それでは「点いてる灯火を点けろ」になってしまうな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
だから、お前の解釈ってのはさ、虚言に虚言を重ねた支離滅裂な物じゃん┐(´ー`)┌
これが事実だと言うなら、お前の言葉ではなく客観的にそう分かる文献で示せよ気違い┐(´ー`)┌

678:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:41:12.35 yFT0HgJR.net
>>657
灯りなどという文言など存在しない。
警察庁のサイトでも道路運送車両保安基準についてと述べている。
どこにも「灯り」などと書いてないからな。

前照灯の性能の基準
道路運送車両の保安基準において、前照灯は、
  ・ 走行用前照灯(ハイビーム)
  ・ すれ違い用前照灯(ロービーム)
と区分されています。
URLリンク(www.npa.go.jp)

679:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:42:11.46 k6hnnUx9.net
>>640
お前、人差し指を立てて、人差し指に灯火(=灯り)を点けてみろ。
点かないだろ?
何故か分かるか?
人差し指には灯火(=灯り)が備わっていないからだ。
だから、普通は「人差し指の灯火」なんていわないw
灯火器の灯火(=灯り)を点けてみろ。
点くだろ?
灯火器には灯火が備わっているからだ。
これで、灯火が備わっていないのと備わっているのとの違いが分かるだろ?

680:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:46:50.63 k6hnnUx9.net
>>645
> 「そうだよダイナモも違法だよ!だが違法性阻却自由がある!」
違法性阻却自由ってそういうもんじゃないぞwww

681:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:50:03.19 k6hnnUx9.net
>>659
抜けてるし足りないしwww

682:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:50:42.89 cMinKBEz.net
>>661
>お前、人差し指を立てて、人差し指に灯火(=灯り)を点けてみろ。
>点かないだろ?
>何故か分かるか?
>人差し指には灯火(=灯り)が備わっていないからだ。
>だから、普通は「人差し指の灯火」なんていわないw
そうたとえ話を作った気違い当人には判らないだろうが、「人差し指は灯火ではない」から当たり前だだ┐(´ー`)┌
だが、人差し指に灯火を備えれば点く。例えば3φくらいのLEDにCR1220を挟み、
人差し指にテープで張り付ければそれは「成される」のだ┐(´ー`)┌
>灯火器の灯火(=灯り)を点けてみろ。
>点くだろ?
>灯火器には灯火が備わっているからだ。
灯火が備わっているのではない┐(´ー`)┌それは「灯火器」そのものだ┐(´ー`)┌
その灯火器を何かに取り付ける行為を「備える」と言い、取り付けた状態を「備わっている」と言う┐(´ー`)┌
>これで、灯火が備わっていないのと備わっているのとの違いが分かるだろ?
気違いが熟考もせず言い訳を垂れ流せばこの程度、という悲しい現実が見えただけだな┐(´ー`)┌hahahahahaha
結局、点けなければ存在しないものが点いてないのに備わっている(笑)の矛盾は何も解決できていない┐(´ー`)┌

683:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:52:28.67 yFT0HgJR.net
>>661
人差し指に灯火?
指には灯火器だって備えられる訳がないだろ。
灯りは光だよな?
光は灯火装置が無ければ存在しない。
灯火と同義であるライトは「灯火装置」だ。
その「灯火装置」で電力を利用して作り出した光源が「あかり」だと何度言えば理解するんだ?
すなわち、灯火は灯火器。
灯火は「設置」出来るんだからな。
車両より厳密な航空灯火でさえ、117条で「灯火」を「設置」しろと書いてる。
光である電磁波は「設置」出来ないぞ。

684:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:53:43


685:.41 ID:k6hnnUx9.net



686:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:57:12.53 yFT0HgJR.net
>>666
聞いてこなくても道路運送車両法で灯火等に定義されている。
灯火は前照灯等だ。
前照灯は灯火器、つまり、灯火装置だ。
灯火は灯火装置、つまり、前照灯等だ。
灯 り で は 無 い 。

687:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:57:26.74 k6hnnUx9.net
>>664 人差し指に灯火を備えれば点く。
    vs
>>665 指には灯火器だって備えられる訳がないだろ。
さて、お互いを擁護し合うとか?

でさ、備わっている・備える灯火hさ点いている必要が無いことは分かったよな?

688:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 20:59:27.24 yFT0HgJR.net
>>668
5.1.3.3. 走行用前照灯は、左右同数であり(走行用前照灯を1個備える場
合を除く。)、
かつ、前面が左右対称である自動車に備えるものにあって
は、
車両中心面に対して対称の位置に取り付けられたものであること。
「備えるもの」は【取り付けられたもの】だから「設置」という意味だからな。

689:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:01:59.30 k6hnnUx9.net
>>667
「灯火等」の定義は灯火を含んでいないからな。
「灯火等」が定義によって灯火器のことを指しても、灯火のことは指さないからwww

690:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:02:00.64 yFT0HgJR.net
>>668
点灯していなければ「灯り」では無い。
消えて存在しないものは「設置」など出来る筈も無い。

691:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:03:15.64 yFT0HgJR.net
>>670
灯火等は灯火、反射器、支持装置を含めたものだから「灯火」「等」なんだよ。

692:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:06:00.57 k6hnnUx9.net
>>669
> 「備えるもの」は【取り付けられたもの】だから「設置」という意味だからな。
それはそれでそうなんじゃね?
それを別に否定しないしする気もないが?
何か?

693:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:06:42.67 cMinKBEz.net
>>665
>人差し指に灯火?
>指には灯火器だって備えられる訳がないだろ。
信号機に取り付けるもので、自動車に取り付けるものでもある。
ならば、「指に取り付ける」事も可能だってのは理解できないのかね┐(´ー`)┌
実際、俺はそうする手段をお前に示した┐(´ー`)┌
これは100円均一で売られる通称「パチノグ」というライトとセロテープあたりを買ってきて、
分解して自分の指に巻けば実現できる。指に灯火は備わっているよな┐(´ー`)┌hahahahahaha
>灯りは光だよな?
灯火は光、ならば「光を備える」ってのは事実上不可能だわな┐(´ー`)┌
>光は灯火装置が無ければ存在しない。
蝋燭┐(´ー`)┌
松明┐(´ー`)┌
>灯火と同義であるライトは「灯火装置」だ。
つまり、灯火=灯火装置である┐(´ー`)┌
合法派の主張をそのまま認めて一体何をしたいのだね┐(´ー`)┌
>その「灯火装置」で電力を利用して作り出した光源が「あかり」だと何度言えば理解するんだ?
上で灯火=灯り=光と定義し、さらに=灯火装置と書き足した。
灯火装置=灯火=灯り=光。支離滅裂過ぎるな┐(´ー`)┌
>>666
>灯火と灯火器の違いを誰にでもいいから聞いてこいw
>(誰にでも:頭おかしい人は除く)
頭おかしい人(笑)自ら灯火と灯火器の違いを力説しているな┐(´ー`)┌hahahahahaha

694:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:07:06.65 yFT0HgJR.net
>>673
灯りは光。
光をどうやって設置するのだ?

695:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:09:35.94 cMinKBEz.net
>>光は灯火装置が無ければ存在しない。
>蝋燭┐(´ー`)┌
>松明┐(´ー`)┌
おっと大切な物を忘れていたぜ┐(´ー`)┌
太陽、月、星┐(´ー`)┌

696:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:14:40.30 yFT0HgJR.net
>>676


697:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:23:19.30 k6hnnUx9.net
>>675
> 灯りは光。
厳密には違うけどなw
> 光をどうやって設置するのだ?
光を設置するのは無理だろうwww
でも、ご安心を。
そんなことになったり、そんなこと言ってる人は他にいないからwww

698:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:25:05.37 yFT0HgJR.net
>>678
灯りが光じゃないと?
では何なのだ?

699:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:30:09.10 chuQkT69.net
>>641
> > それならどうして「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」と言えるんだ?
> 法令規則にかなってないから。
そう言っているのが お・ま・え・だ・け なのはどうして?
> 責任放棄?
> 俺に何の責任があるというのだね?
お・ま・え・だ・け の主張を繰り返しているから。
> 規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時
> と騒ぐなら、お前が規則が制定当時のことを出すべきだろ?
お前がまだ主張するなら証明責任があるんだよ。
> 何一つ出してねーよなwww
お前がな。
>>642
> 俺の言ったことは、
> お前が証明しろ?
> お前が責任を持て?
鏡を見て言っているんだね。
> 頭おかしい。
鏡を見て言っているんだね。

700:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:31:30.40 chuQkT69.net
>>643
> > その本は国会図書館にあるはずだから探してこい。
> うん、確かにあるはずだ。
良かったな。
> でも、俺には探す気はない。
> 探す必要もない。
だったら二度と「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」と言うなよ。
> 探させる必要があるのは、お前だがw
> そんなの俺には関係ねーwww
そうだな。
お・ま・え は真正の基地外だから。
ということで


701:「滅の時」は根拠にならないことが確定。



702:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:59:24.50 cMinKBEz.net
>>662
>> 「そうだよダイナモも違法だよ!だが違法性阻却自由がある!」
>違法性阻却自由ってそういうもんじゃないぞwww
>>663
>抜けてるし足りないしwww
何も言い返していないな┐(´ー`)┌
だから何度も言ってるだろ、誤魔化すにせよ詳細を詰めてからにしろと┐(´ー`)┌
>>678
>>光を設置するのは無理だろうwww
>でも、ご安心を。
>そんなことになったり、そんなこと言ってる人は他にいないからwww
灯火を備えろと法令に書かれていますが┐(´ー`)┌hahahahahaha
確かに「光を備えろ」と言う奴はここ以外にはいないだろうな┐(´ー`)┌
灯火とは光である、と気違いが造語したから
「光を備える(笑)」という面白いシチュエーションが生まれたのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

703:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 22:24:59.25 k6hnnUx9.net
>>682
> 灯火を備えろと法令に書かれていますが┐(´ー`)┌hahahahahaha
何に?

704:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 22:35:13.72 cMinKBEz.net
>>683
何に?って、お前「法学知識がある」と吹聴していてソレかよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

705:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 23:00:58.55 KLhFx43E.net
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~   < 灯火は灯火装置なんだよwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    \おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
  \        ⌒ ノ_____  \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/KI MU TI MAN\  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

706:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 23:49:31.35 PRTk+m2x.net
>>655
正しい法解釈にたどり着く事ではなくて、お互いに相手の否定とマウントを取ることが目的化しているから全てが無意味な荒らしと変わらなくなってる
一人気狂いがいるのはやむを得ないとして、まともな奴ならいつまでも相手にするなよ
ちゃんと見てる奴ならどっちが気狂いか分かってるから

707:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 23:55:59.88 k6hnnUx9.net
>>684
いや~、確認しないとw
法令規則に書かれている内容じゃないことを語ってることが多いからな。

708:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 00:50:43.56 R1BJ/Nha.net
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~   < 灯火は灯火装置なんだよwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    \おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
  \        ⌒ ノ_____  \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/KI MU TI MAN\  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

709:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 05:11:55.16 NxNVLX0O.net
>>687
> いや~、確認しないとw
> 法令規則に書かれている内容じゃないことを語ってることが多いからな。
誰も言っていない「滅の時」を根拠にしている奴が言うのか?
さすが真正の基地外だな。
「滅の時」はお前の妄想と確定したんだから消えろ。

710:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 06:18:41.15 hQWXbIFL.net
>>687
灯火が「備えるもの」であることは、道交法施行令から信号機の規定を引用して何度も示しているが┐(´ー`)┌
痴呆症にこれを憶えていろと言うのは酷な事か?┐(´ー`)┌ならさっさと死ねばいい┐(´ー`)┌hahahahahahaha
それに対するインターフリター(笑)の回答┐(´ー`)┌
>>363
>どうやって灯火を「備える」のだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
灯火は光、開放されたエネルギーってこと
解放されたエネルギーは流れ去るだけで止めておくことはできない
灯火を備えるって言葉は、解放前の保存状態のエネルギーとエネルギー解放装置のセットを備えるってこと
蝋燭1本でも最小限の灯火装置になるけれど使い勝手を良くするために風防やら反射鏡やらをも組み合わせて使ってるだけ
今は発光体に白熱灯、放電灯、LEDなんかを使うものも灯(あかり)という
あかりを[つける]→あかりを発するものに[火を接触させ光エネルギー放出を起動する]
これに倣い発光体にエネルギーを注入し発光させることも[つける]という
更に白熱球類似の赤熱フィラメントを持った真空管を使ったラジオのような電気機器を起動することも[つける]という
光は発しない電気で動く扇風機のような電気動力機を起動することも[つける]という
第四国人のコンピュータ脳には理解できないことだ
灯火とは
「灯火は光、開放されたエネルギー」
「解放前の保存状態のエネルギーとエネルギー解放装置のセット」
の最低で2つの意味を持ち、「法学知識を有すると自称するボケ老人(笑)」の都合によりどちらかが決まる┐(´ー`)┌hahahahahaha

711:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 06:48:51.27 ZfeD0cJj.net
>>687
法令規則に書かれてない「灯り」のことかな?

712:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 07:19:53.30 9Qd/1nSy.net
>>689
ほら、事実を否定するwww
点滅は、灯火が点いたり消えたりしてるんだぞ?
灯火が消えている時がないってかwwwwww

713:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 07:35:28.62 9Qd/1nSy.net
>>690
灯火が備わってい・灯具等の機器に備わっているのだよ。
そうじゃないものには灯火は備わっていない。
人差し指には灯火は備わっていないから灯火(=灯り)を点けることができない。
人差し指に灯火(=灯り)が備わっている灯火器を取りつける必要があるんだろ?
灯火(=灯り)を取りつけるのではないんだよな。
灯火は灯火器とはいう意味はなく、灯りということだ。

714:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 07:40:34.90 9Qd/1nSy.net
>>691
まだ言ってるwww
灯りという単語の代わりに灯火という単語を使っているだけw
「法令規則には灯りのことは書かれていないんだ!」 ってかwww
頭おかしい。

715:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 07:44:52.67 T7M+F3p+.net
>>678,693
灯りは光じゃないんだよな?
お前のいう灯りとは何なんだ?
法文に載ってないだけで無く、それすら答えられない概念を主張してるんだから、お前の主張など虚言でしかないのだよ。

716:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 07:46:17.44 T7M+F3p+.net
>>694
法文に載ってない事に脳内変換、頭おかしいのはお前だろ。

717:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 07:49:54.02 hQWXbIFL.net
>>693
>灯火が備わってい・灯具等の機器に備わっているのだよ。
>そうじゃないものには灯火は備わっていない。
>人差し指には灯火は備わっていないから灯火(=灯り)を点けることができない。
>人差し指に灯火(=灯り)が備わっている灯火器を取りつける必要があるんだろ?
>灯火(=灯り)を取りつけるのではないんだよな。
>灯火は灯火器とはいう意味はなく、灯りということだ。
法学知識(笑)が狼狽して出鱈目な言い訳をしているのは分かるが┐(´ー`)┌
それでは「灯火を備える」の矛盾に対して何も返答できていない┐(´ー`)┌
URLリンク(trafficsignal.jp)
これは4つの灯火が備わっている状態である┐(´ー`)┌
口に出している訳でもないのにドモりながら言い訳するんじゃなく、
点いてないのに4つの灯火を備えている(笑)を「法学知識(笑)」を総動員して釈明せよ┐(´ー`)┌
分かるか?法令を引用して示せという事だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

718:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 08:04:32.40 9Qd/1nSy.net
>>697
4種類の灯火(=灯り)が備わっている。
それが何か?

719:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 08:07:18.83 9Qd/1nSy.net
>>697
信号機が作動して、備わっている灯火(=灯り)によっての信号を出している信号機がどうかしたのか?

720:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 08:07:40.31 hQWXbIFL.net
>>698
>4種類の灯火(=灯り)が備わっている。
>それが何か?
そう開き直ることによって、法令上「灯火」は点いていなくても「灯火」であると認めたことになる┐(´ー`)┌
つまり、「灯火は物体であり現象(光)ではない」と確定したのだ┐(´ー`)┌hahahahahaha

721:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 08:16:30.24 hQWXbIFL.net
インターフリター(笑)の点滅違法論は、
「灯火とは光である、点いていなければ灯火ではない」という着眼点で構築されている┐(´ー`)┌
点いていない物を灯火と認めた時点でこの違法論は破綻した。つまり、論破されたという事だ┐(´ー`)┌hahahahahaha
これでもまだ違法だと言い張るのかね?なら、既に論破された論点を何度も蒸し返すのではなく、
新たな違法論を創出したまえ┐(´ー`)┌なぁに、違法が事実なら検索すればいくらでも見つかるさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
URLリンク(dic.pixiv.net)
狂気
同じ事を繰り返し行い、異なる結果を望む。それを「狂気」という。(アインシュタイン)
何度「点滅の滅の時(笑)」を蒸し返そうが、ダイナモと信号機に阻まれるのだ┐(´ー`)┌
もう全てを諦めて逝け┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

722:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 08:21:57.09 T7M+F3p+.net
>>699
現代の常用漢字で表すと「灯り」は「明かり」
辞書には「明かり」が別の意味で「灯火」とあるので、「灯り=灯火」としてるんだろ?
つまり、お前は、道路交通法や道路運送車両法で定義や規定された「灯火」では無く、辞書の意味に従って道路交通法を語っているんだな? 
お前の脳内では、【明るい光や光線が「灯火」】って事なんだろ?


大辞林 第三版の解説
あかり【明かり・明り・灯】
①&#160;明るい光。光線。 「月の-」 「 -がさす」
②&#160;(「灯」とも書く)ともしび。灯火。 「 -をともす」
③&#160;疑いを晴らす証拠。あかし。 →&#160;明かりが立つ
④&#160;ある期間が終わること。特に、諒闇りようあんなどがあけること。あけ。 「諒闇の御-/御湯殿上&#160;永禄一」

723:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 08:35:58.72 imh2lSMl.net
>>701
ID:9Qd/1nSyは論破wwwwww
次は別人の振りしたID:kN8apgIXが現れるぞ!www
しかも、聞いてもいないのに自演に交代する言い訳をしながら現れるぞ!www

113 ツール・ド・名無しさん sage 2019/01/28(月) 07:55:04.10 ID:VGZ21P8Y
>>66
あいかわらず、バカだねぇ。
今回、お前が相手してるのは、先週相手していたの俺とは別人だよ(笑)
お前の言ってることは、言葉を勝手に付け加えて、お前の言いたい結論に持っていってるだけで、ぜんぜん論理的じゃないんだよ(笑)

724:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 08:58:34.56 9Qd/1nSy.net
>>701
点けなければならない灯火(=灯り)は点いていなければならない。
備える、備わっている灯火(=灯り)は点いている必要はない。
自転車の前照灯は、夜間、道路において点いていなければならないものなんだけど?
信号機は目的の信号を出すときは点いて、信号を出さないときは点いていなくても問題ない。
灯火(=灯り)が備わっていれば良いのだよ。

725:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 09:01:24.05 9Qd/1nSy.net
>>702
今までの話では②のことになるだろ?
どうして①のことにしちゃうんだ?
むしろ①ではないとも言ってるんだけどなwww

726:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 09:03:16.17 OtiR35h0.net
>>703
灯火=灯りなんて主張してる時点で同一

727:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 09:05:38.63 hQWXbIFL.net
>>704
>点けなければならない灯火(=灯り)は点いていなければならない。
>備える、備わっている灯火(=灯り)は点いている必要はない。
>自転車の前照灯は、夜間、道路において点いていなければならないものなんだけど?
>信号機は目的の信号を出すときは点いて、信号を出さないときは点いていなくても問題ない。
>灯火(=灯り)が備わっていれば良いのだよ。
同じ法令(道交法施行令)の中で「灯火」の意味を変えてはいけない┐(´ー`)┌
これは法学知識(笑)というレベルですらない。言葉をお前の都合で捻じ曲げるなよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
そもそもの話。
灯火は「点けるもの」なのに、点いているものとしている時点で出鱈目極まりないのだ┐(´ー`)┌
だから「備える」に対して矛盾して、言い訳にならない言い訳を重ねてごまかす事になるのだ┐(´ー`)┌
そしてごまかしきれるものではないから合法派に馬鹿にされ続けると┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

728:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 09:07:21.98 T7M+F3p+.net
>>705
それならお前は【灯火】は【灯火】って言ってるんだな?
わざわざ【灯火は灯り】と言いながら【灯火は灯火】という事なんだな?
という事は、道路交通法、道路運送車両法の【灯火】の定義通り、【灯火】は【灯火装置】である【前照灯】等という事を認めてるという事だな。

729:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 09:08:29.56 9Qd/1nSy.net
>>707
「灯火」の意味は変わってないけど?

730:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 09:09:00.95 9Qd/1nSy.net
>>708
お前、馬鹿?

731:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 09:10:54.39 9Glndqgx.net
>>697
「備える」だから、光っている必要はない。
「灯火」=「灯り」を灯すことができればいい。
もし、「灯火」を「灯火装着」、「備える」を「設置」とするなら、お前の挙げた信号機は消えていたらその灯火装着の色は「黒色」なので、赤色や青色や黄色の灯火装着は設置されていることにならないぞ。

732:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 09:13:12.85 T7M+F3p+.net
>>710
馬鹿はお前だろ。
お前は②の意味だと言ってるだろ。
灯火は灯火なんだろ。

733:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 09:18:51.43 T7M+F3p+.net
黒い光が存在するとでも思ってる馬鹿がいる。

734:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 09:30:22.13 9Glndqgx.net
道路交通法や道路運送車両法、「灯火」という用語を使っている他の法令を読めば、
法令では「灯火」と「灯火装着」は明確に区別して使われており、
「灯火」となっているものは「灯火装着」そのものを指すのではなく、「灯り」を指していることが分かるね。
それが分からないのは、法解釈の知識がないからだよ。
で、自動車の場合は、道路交通法施行令により、「保安基準に関する規定により設けられる前照灯」とあるので、
灯火装着である前照灯による灯りをつけなければならないということになる。
そのため、警察が自動車のライトについて啓発する際には、保安基準により設けられる前照灯のことを言っているのだから、前照灯=ヘッドライト=灯火装着であっても何もおかしくはない。
ましてや、保安基準の適用のない自転車に、保安基準の規定を持ち出してきても、直接は関係ないよ。

735:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 09:31:06.82 hQWXbIFL.net
>>709
>「灯火」の意味は変わってないけど?
>>704
>点けなければならない灯火(=灯り)は点いていなければならない。
>備える、備わっている灯火(=灯り)は点いている必要はない。
明らかに変わっている┐(´ー`)┌
「点けなければならない」とした場合に、灯火には「点いている」という要件が書き足されているのだ┐(´ー`)┌
ここでも「点いてる灯火を点けろ(笑)」と言っているのである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

736:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 09:35:30.29 hQWXbIFL.net
>>714
> 道路交通法や道路運送車両法、「灯火」という用語を使っている他の法令を読めば、
>法令では「灯火」と「灯火装着」は明確に区別して使われており、
>「灯火」となっているものは「灯火装着」そのものを指すのではなく、「灯り」を指していることが分かるね。
>それが分からないのは、法解釈の知識がないからだよ。
「灯火」として灯火器を列挙し、灯火器を規定しているのだから、灯火は「灯り(笑)」などと言う謎の概念ではない┐(´ー`)┌
後はそうだな。俺には法学知識(笑)がある、法解釈の知識(笑)があると吹聴しつつ、
「灯火を点けろという規則の場合だけ灯火とは灯り、放たれるエネルギー(笑)なの!」と
強弁する阿呆が何人もいる訳がないという事にな┐(´ー`)┌
気の触れた主張はコテハンを名乗るのと全く同じことである┐(´ー`)┌
つまり、同時に何人存在しようが1人しかいない、という事である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

737:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 09:41:30.28 T7M+F3p+.net
>>711
赤色や青色、黄色の灯光を発生させる為に、灯火=灯火装置を備える=設置するんだろ。
灯火装置が無ければ赤色や青色、黄色の光は存在しないんだからな。
存在しないものは備えられる訳が無い。

738:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 10:00:08.01 T7M+F3p+.net
>>714
またお前のその作り話か。
どの法文を読んでも、関連法令間に於いて【灯火】の意味が違うなどと有り得ない定義は存在しないから、その法文を指し示せって何度も言ってるのに、結局その根拠法文を出せないだろうが。
お前は毎回、その存在しない定義を出せないから「条文を読んでも理解出来ないだけだな」と誤魔化してるだけ。
条文を読んで理解してるなら、そのものズバリの法文を出せよ。
その根拠法文を挙げれば終わる話だから、出さない、出せない時点でお前の主張は作り話。
道路交通法、道路交通法施行令で指し示された東京都道路交通規則が、関係無いとは物凄い論理だな。
東京都道路交通規則であろうと、関連法令間に於いて【灯火】の定義は同じだ。

739:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 11:06:46.54 NVAV2eso.net
>>564
>要件を満たす灯火をつけなさいという規定は、そのま>ま「要件に満たない灯火を前照灯として用いてはいけない」という規定ともなる┐(´ー`)┌
「要件に満たない灯火は前照灯と『認めない』」
認められないだけであって禁止されるか否かは別、自転車は前照灯・尾灯以外の灯火使用を禁止されていない、点滅灯を使うことは違法ではない
>「禁止規定ではない!」は、とても頭の悪い言い訳である┐(´ー`)┌
とても頭の悪い解釈である

>>632
>「点滅する灯火は法令上点いている」という事実を無視した、ただのおバカの妄想なのだな┐(´ー`)┌hahahahaha
>>633
>点滅モードでは要件を満たさないと基準を作ったのも、判断しているのもお前だ┐(´ー`)┌
どんな点滅状態でも「夜間、10m前方の距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する」という公安委員会規則の要求を満たせることを証明しないと
誰が見ても光が存在しない消灯状態がある点滅灯が無条件で規則の要求を満たせるなんて判断するのはアンタだけ

740:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 11:13:35.46 hQWXbIFL.net
>>719
>「要件に満たない灯火は前照灯と『認めない』」
>認められないだけであって禁止されるか否かは別
「前照灯として用いてはいけない」実質同じことである┐(´ー`)┌
>自転車は前照灯・尾灯以外の灯火使用を禁止されていない、点滅灯を使うことは違法ではない
そして「前照灯として」が何を指し示すのか理解できず、併用すればだの違法ではないだのと当たり前の事を言う┐(´ー`)┌
>どんな点滅状態でも「夜間、10m前方の距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する」という公安委員会規則の要求を満たせることを証明しないと
>誰が見ても光が存在しない消灯状態がある点滅灯が無条件で規則の要求を満たせるなんて判断するのはアンタだけ
どんな灯火であっても「公安委員会の要求を満たせる」と証明される事は無いのだから、
そんなものを求めている時点で出鱈目極まりないのだよ┐(´ー`)┌
出来るというなら、自分が適法だと言い張るフラッシュライト(笑)なるもので「それが成された」と証明してみせろ┐(´ー`)┌hahahahahaha

741:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 11:27:52.63 9Glndqgx.net
>>716
>「灯火」として灯火器を列挙し、灯火器を規定しているのだから、灯火は「灯り(笑)」などと言う謎の概念ではない┐(´ー`)┌
灯火器を列挙してるのは道路運送車両法第41条。
道路交通法第52条が列挙してるのは灯火器(灯火装着)ではなく、灯火=灯り。「前を照らすための灯り」、「車幅を示すための灯り」、「後ろを示すための灯り」だよ。
道路交通法と道路運送車両法で「灯火」と「灯火装置」と使い分けているのは、道路運送車両法は物としての「前照灯」、道路交通法は灯りとしての「前照灯」だからだよ。
こういう用語の使い分けは、分かる人にしか分からない、法学の常識だね。

742:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 11:31:36.52 9Glndqgx.net
>>717
「赤色の灯火を備える」=「赤色の灯火装置を設置する」ってか。
なら、消えているときに黒くなっているLEDの信号機は「赤色の灯火装置」ではないんだから、法令違反だな。
そうではないよ。
「赤色の灯火を備える」とは、「赤色の灯りを発する機能を有する」ということだよ。

743:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 11:33:40.78 9Glndqgx.net
>>718
「灯火」と「灯火装置」を使い分けていると言ってるのだよ。
その結果、同じ「前照灯」であっても、「灯り」を指したり、「装置」を指したりするということだよ。

744:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 11:45:37.72 hQWXbIFL.net
>>721
>灯火器を列挙してるのは道路運送車両法第41条。
>道路交通法第52条が列挙してるのは灯火器(灯火装着)ではなく、灯火=灯り。「前を照らすための灯り」、「車幅を示すための灯り」、「後ろを示すための灯り」だよ。
道交法の「前照灯」「尾灯」「車幅灯」「その他の灯火」
道交法施行令の「番号灯」「室内照明灯」「非常点滅表示灯」
が、他の法令で規定される灯火「器」とは違う、と言うのは言語能力に問題があるとしか言えない┐(´ー`)┌
そこまで言葉の持つ意味を捻じ曲げなければ成立しない違法論など、論ではない┐(´ー`)┌
>>722
>「赤色の灯火を備える」=「赤色の灯火装置を設置する」ってか。
>なら、消えているときに黒くなっているLEDの信号機は「赤色の灯火装置」ではないんだから、法令違反だな。
また「赤色の灯火装置」を赤い外装の灯火装置と解釈しているな┐(´ー`)┌
あたまがわるすぎるとしか形容できない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
>>723
>「灯火」と「灯火装置」を使い分けていると言ってるのだよ。
>その結果、同じ「前照灯」であっても、「灯り」を指したり、「装置」を指したりするということだよ。
お前が嘘を正当化するために使い分けたからといって、法令内でそう使い分けられる訳ではない┐(´ー`)┌
現に、「灯火」の意味が「道交法施行令」の中ですら変わってしまっている┐(´ー`)┌
法によって意味が違うのではなく、お前の都合によって意味が変わっているのである。つまり、それは嘘である┐(´ー`)┌

745:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 11:51:10.31 hQWXbIFL.net
ってーか、「前照灯」は同じ道路交通法施行令の中に於いても
車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯、すれ違い用前照灯と「装置」として出てきているわな┐(´ー`)┌
前照灯とは前を照らす灯りであって前照灯という灯火器ではない!という主張もまた同じ法令の中で矛盾する┐(´ー`)┌
どうして法学を学んだだの吹聴していながら、同じ法令の中ですら整合性を取ることが出来ないのだね。
それは法学知識(笑)の4文字を、根拠を示せない・挙証できない言い訳に使ってるだけだからだ┐(´ー`)┌
自称違法派、インターフリター(笑)は延々虚言を垂れ流す嘘つきなのである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

746:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 12:19:50.73 T7M+F3p+.net
>>721
だからその用語を使い分けてるという根拠と、法文にも記載が無い「灯火」は「灯り」だという論拠を該当法文で示せよ。

747:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 12:20:55.81 T7M+F3p+.net
>>722
4. 一般規定
4.1. 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し若しくは後方に表
示する灯光の色が橙色である灯火で照明部の上縁が地上 2.5m以下のもの
又は灯光の色が赤色である灯火を備えてはならない。
4.1.1. 側方灯
4.1.2. 尾灯
4.1.3. 後部霧灯
4.1.4. 駐車灯

【何々「灯」】とつく灯火器は【灯火】
【灯火】の光は【灯光】
お前が言う「灯り」とは【灯光】だろ?
【灯火】は【灯火器(灯火装置)】であり、
【灯火器(灯火装置)】から発する光が【灯光】だ。
道路運送車両法ではこう規定されてる。

4.3.8. 点滅又は光度の増減を手動によってのみ行うことができる構造を有する灯火

【灯火】は【構造物】
点滅や光度の増減など操作できる構造を持っている灯火。
光に構造は無いし、電磁波である光自体を操作する事は出来ない。
【灯火】は【灯火器(灯火装置)】だからだろ。

748:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 12:22:47.19 T7M+F3p+.net
>>723
それはお前が言ってるだけの作り話だからな。
複数の意味があるなら法文で定義されてる筈だからな。
その定義された該当法文を示してみろ。

749:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 13:07:02.39 v9Jy+2pC.net
違法派の特徴
・灯火=灯りと主張
・灯りの根拠を聞かれても答えず逃げる
・都合が悪くなると消えて新たな違法派が同じレスに答えていく
・なぜか違法派の全員が同じ主張
・自分の主張を今までに証明したことは一度もない

750:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 13:34:09.03 NVAV2eso.net
>>725
>「前照灯」は同じ道路交通法施行令の中に於いても ~
ガイジンのアンタには漢字で書かれたやまとのことのはが読み解けないだけさ
アンタのコンピュータ脳に負えるような代物じゃないよ

751:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 13:55:46.92 hQWXbIFL.net
>>730
と、自ら在日を名乗ったインターフリター(笑)がレッテルを張って誤魔化すと┐(´ー`)┌hahahaha
挙証できないから法学が云々と立場を詐称する。そこに突っ込まれれば国民を代表してしまう。
お前に恥という概念は無いのか┐(´ー`)┌hahahahahahaha

752:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 13:58:30.53 vcTaH7LC.net
┐(´ー`)┌hahahahahahaha←コイツ
なんでいつも最後の1行で自己紹介して終わるの?

753:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 14:34:23.66 Gh2WmOlU.net
マウントしないと精神の安定が保てない底辺クソニートだから

754:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 15:08:15.43 WiAADeY4.net
と自己紹介するキチ印

755:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 15:31:53.18 PFQ3X8vK.net
>>733
既に保てて無い様子だけどな

756:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 17:12:39.99 NVAV2eso.net
>>731
何を言いたいのか皆目?!
何を言われたか全く解ってない御様子で
クヤシ~~~ッ、って気持ちだけはそこはかとなく感じとれるような気はしそうだけど

757:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 18:39:09.87 NxNVLX0O.net
>>692
> ほら、事実を否定するwww
「滅の時」はお前の妄想で確定したんだから事実じゃないだろ。
> 点滅は、灯火が点いたり消えたりしてるんだぞ?
> 灯火が消えている時がないってかwwwwww
規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけているんだよ。
理解できないのはお前が馬鹿だ�


758:ゥら。



759:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 19:12:11.14 UIObt/1Q.net
>>712
やっぱり

頭おかしい。

760:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 19:25:15.14 UIObt/1Q.net
>>720
法律と規格を混同すんなってwww

761:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 19:26:56.32 T7M+F3p+.net
>>738
やっぱりお前は頭おかしいだろ?
>>702,705,708,710,712
お前は②の灯火だって言ってるしな。
灯火は「灯り」なんて言っときながら、灯火は灯火って頭おかしいよなお前。

あかり【明かり・明り・灯】
① 明るい光。光線。 「月の-」 「 -がさす」
② (「灯」とも書く)ともしび。灯火。 「 -をともす」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch