暇つぶし2chat BICYCLE
- 暇つぶし2ch1000:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 08:31:13.21 LHaso3Jm.net
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < お前エベンキAOKIだろwww
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)    |    └────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

1001:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 08:37:44.84 KOmSKAj3.net
>>970
やっぱりリテラシーが無いか知能が低過ぎだなお前。
点滅は前照灯の機能であって、前照灯をつけるスイッチを入れたら点滅が点灯する。
ちゃんと【前照灯をつけてる】だろうが。
使用者が【つけたり消したり】してる訳では無い。
点けた前照灯の機能によって【ついたり消えたり】してるだけだからな。

1002:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 08:48:07.37 PrS+sD8t.net
無職のマウント大会

1003:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 08:52:54.12 t8L6VXtR.net
一晩見ない間にずいぶん延びたねぇ。
>>876
で、お前の辞書には「灯火(とうか)」は何て書かれているんだ?
「灯火器」としか書かれていないのか?
家に帰って辞書を見たら
「ともしび、あかり」
って書かれてるんじゃないの。
それと、法令では「善意」と「業」という用語が一般的な意味とは違う意味で使われているということは理解したか?

1004:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 08:57:31.74 t8L6VXtR.net
>>880
>現実で【光】は直接操作は出来ない。
間接的に操作すればいいじゃん。
>そんなものが法令になると思ってるのか?
消したり光度や向きが変わればいいだけのこと。
>灯火を備えるというのは、灯火を設置するという意味だからな。
>灯火を設置するとは灯火器を設置するという事だ。
>灯火器を取り付けると言う意味だからな。
「だからな」なんてお前の思い込みを言われてもねぇ。

1005:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:07:23.49 KOmSKAj3.net
>>974
とうか 灯火
ともしび。あかり。ともしてあかりとする火。

灯火の意味など何度も挙げてるだろ。
【ともす】動作をしてつけた【明かり】だ。
明かりを灯せるのは灯火器だからな。
灯火は灯火器という事を表してるだろ。

善意だの業だのって何だよ?
法律用語で辞書に載ってるんだから常識だろ。

1006:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:13:13.65 KOmSKAj3.net
>>975
お前は光を手だけで操作出来るのかよ?
道具を使うというのは灯火器って事だからな。
手で光そのものの照射方向をどうやって変えるんだ?
屁理屈もここまでくると精神異常者レベルだろ。

1007:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:13:46.77 t8L6VXtR.net
>>881
>列挙されてるなら、それらが【灯火】だろ。
「前照灯」→「灯火」ではなく、「灯火」→「前照灯」だね。
こっちは「灯火」が「あかり」の意味で使われているといってるのだから、列挙されているのは「あかり」ということだ。
>どう見ても前照灯が灯火だと規定されてるだろ。
「その他の」の使われ方を知らないのかな。
>法文は【灯火】は【前照灯】と規定している。
その「灯火」や「前照灯」が、道路交通法では「灯火装置」ではなく「あかり」なのだよ。
>>だから、お前の辞書に「灯火(とうか)」の意味がどう書かれているかを示せって。
>そんなもん示しても意味など変わらん。
ということは、お前の辞書には「灯火器」とは書かれていないということなのだね。
>俺に示せと言う前にお前の主張の根拠を示せよ。
法令が「灯火」と「灯火装置」を使っており、道路交通法で「灯火」と使われている条文を読めば分かるが、安全確認をしたり合図を伝えるために、「あかり」を点けることに意味があるからだよ。

1008:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:26:52.31 t8L6VXtR.net
>>976
>とうか 灯火
>ともしび。あかり。ともしてあかりとする火。
ほれみろ、どこにも「灯火は灯火器」なんて書かれていないじゃないか。
>灯火の意味など何度も挙げてるだろ。
>【ともす】動作をしてつけた【明かり】だ。
>明かりを灯せるのは灯火器だからな。
>灯火は灯火器という事を表してるだろ。
どんな思考回路してんだか。
それは、灯火器の説明をしてるだけだろ。
>善意だの業だのって何だよ?
>法律用語で辞書に載ってるんだから常識だろ。
>>810
法令用語に載ってる云々ではない。お前は、
>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。
と意気がってたんだぜ。
普段の会話で、
「善意」が「知っていた」という意味、「業」が「営利性は必要なく、行為が反復継続的に遂行されている」という意味で使われているか?
世間一般では、「善意」は「良心」、「業」は「金儲けの仕事」だろ。

1009:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:28:35.98 t8L6VXtR.net
>>977
方法はどうであれ、光の光度や向きを変えれればそれで道路交通法第52条の目的は果たせるね。

1010:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:29:31.10 KOmSKAj3.net
>>978
>>列挙されてるなら、それらが【灯火】だろ。
>
>「前照灯」→「灯火」ではなく、「灯火」→「前照灯」だね。
前照灯などの灯火器を灯火と規定してるんだから同じ事だろ。
>こっちは「灯火」が「あかり」の意味で使われているといってるのだから、列挙されているのは「あかり」ということだ。
お前が言ってるだけな。
>>どう見ても前照灯が灯火だと規定されてるだろ。
>
>「その他の」の使われ方を知らないのかな。
「その他の」でも【灯火】なんだから、前照灯は灯火と規定されてるな。
>>法文は【灯火】は【前照灯】と規定している。
>
>その「灯火」や「前照灯」が、道路交通法では「灯火装置」ではなく「あかり」なのだよ。
そんな定義は無い。
道路交通法の何処に【あかり】という文言が出てくるのか示せよ。
>>>だから、お�


1011:Oの辞書に「灯火(とうか)」の意味がどう書かれているかを示せって。 > >>そんなもん示しても意味など変わらん。 > >ということは、お前の辞書には「灯火器」とは書かれていないということなのだね。 灯火は灯火器だと昨日ランプの意味で示したよな。 >>俺に示せと言う前にお前の主張の根拠を示せよ。 > >法令が「灯火」と「灯火装置」を使っており、道路交通法で「灯火」と使われている条文を読めば分かるが、安全確認をしたり合図を伝えるために、「あかり」を点けることに意味があるからだよ。 それが根拠? お前の考えでしか無いものが根拠? 論拠が自分の考えや思い込みの馬鹿とは話になる訳ないだろ。



1012:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:32:01.69 KOmSKAj3.net
>>979
世間一般常識である辞書では、少なくとも【灯火】は【灯火器】と言ってる。
果たして、一般個人のお前が言ってる事と、辞書が記載している事のどちらが信頼出来るかは明らかだけどな。
電灯
でんとう
electric lamp
電気を利用した灯火のことで,特に照明用の光源をいう。白熱電球による灯火をさす場合もある。広義には,広告や装飾用のネオンサイン,写真用電球類,信号灯,太陽灯,殺菌灯なども含む。発光方式で分類すると次のとおり。
(1) 普通照明用の白熱電灯 タングステン線条 (フィラメント) の発熱発光を利用する。
(2) ケイ光灯など2次発光を利用するもの 放電により電子を管壁のケイ光体に照射して発光させる。
(3)放電灯 電極間のアーク放電による白熱光を利用する。封入する蒸気の種類により,水銀灯,ナトリウム灯などと呼ばれる。ネオンランプ,太陽灯,アーク灯も放電灯の1種である。

でん‐とう【電灯】
電気エネルギーを利用した灯火。電気。「電灯がつく」「電灯を消す」「懐中電灯」

三省堂 大辞林
ランプ【オランダ・英】
① 石油を燃料とし灯心に火をつけ,ほやをかぶせて用いる灯火。洋灯。
② 電灯など,灯火の総称。 「ヘッド--」

ランプ【(オランダ)・(英)lamp】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1西洋風の灯火器の一種。石油を入れた器に火をともす芯をさし、周囲をガラスの火屋(ほや)でおおったもの。江戸末期に渡来。
2電灯。「テールランプ」
[補説]「洋灯」とも書く。

1013:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:37:34.03 KOmSKAj3.net
>>979
>>善意だの業だのって何だよ?
>>法律用語で辞書に載ってるんだから常識だろ。
>
>>>810
>法令用語に載ってる云々ではない。お前は、
>>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。
>
>と意気がってたんだぜ。
用語って何だか理解してるのか?
お前は法令用語と世間一般で使われてる語句の違いを言ってるんだろ?
>普段の会話で、
>「善意」が「知っていた」という意味、>「業」が「営利性は必要なく、行為が反復継続的に遂行されている」という意味で使われているか?
>世間一般では、「善意」は「良心」、「業」は「金儲けの仕事」だろ。
普段の会話で使う語句と民法で定義されて使われる法令用語を一緒にしてる時点で話にならんだろ。

1014:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:39:24.06 KOmSKAj3.net
>>980
方法はどうあれじゃないだろ。
間接的なら器具や道具を使うという事だから、それは灯火器を使うという事だ。
お前は【手】で光を直接操作出来るんだよな?

1015:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:49:04.49 t8L6VXtR.net
>>982
あのさぁ、「灯火」とは何かって議論してるのに、灯火装置の意味を羅列して何がしたいんだよ。
「灯火(とうか)」は、「ともしび、あかり」というのが主な意味であり、「灯火装置」の意味でも使われている。
だから、灯火装置を調べて「灯火」とあって当たり前。
それで、道路交通法の「灯火」が「灯火装置」の説明にはなっていないよ。

1016:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:52:21.95 KOmSKAj3.net
>>985
灯火の話だからな。
その辞典、灯火は灯火器って書いてるだろ。
道路交通法でも道路交通法施行令でも道路運送車両法でも【灯火】の意味は一般常識である辞典と一緒。
お前の主張より、辞典の記載意味の方が正解なのは当たり前だろ。

1017:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 09:59:51.09 t8L6VXtR.net
>>983
>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。
>普段の会話で使う語句と民法で定義されて使われる法令用語を一緒にしてる時点で話にならんだろ。
逃げたな(笑)

1018:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:03:57.34 KOmSKAj3.net
>>987
俺は>>832で、
>辞書に載ってるだろ。
>辞書と定義が違うなら、該当法規でその旨定義されてる。
と言ってるがな。
法令用語として定義されたものを持ち出して、一般で使われてる語句とは意味が違うなんて屁理屈は話にならんだろ。

1019:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:07:10.28 KOmSKAj3.net
>>987
ちなみにWeb辞典では、通常の意味の他に、法律用語としての意味も載ってるがな。
ぜんい
【善意】
1.他人や物事に対して持つ、よい感情・見方。好意。
2.法律
法律関係の発生・消滅・効力に影響するようなある事実を知らないこと。

ぜん‐い【善意】
1 よい心。
2 他人のためを思う親切心。好意。「善意の人々」⇔悪意。
3 好意的に相手の言動などをとらえること。よい意味。「善意に解釈する」⇔悪意。
4 法律で、ある事情を知らないですること。私法上、原則として善意の行為は保護され、責任は軽減される。⇔悪意。

1020:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:12:18.28 t8L6VXtR.net
>>986
>その辞典、灯火は灯火器って書いてるだろ。
「電灯」や「ランプ」は、「灯火」とは書いてあるが、「灯火」が「灯火器」だけであるとは、どこにも書いてありませんねぇ。
そもそと、「灯火」には「あかり」の意味がないなんて書かれていないよね。
>道路交通法でも道路交通法施行令でも道路運送車両法でも【灯火】の意味は一般常識である辞典と一緒。
だから、法令で使われている用語の意味は必ずしも世間一般と同じではないと言ってるだろ。
世間一般で「灯火」が「灯火装置」を指す場合があるからといって、「あかり」ではないといことにはならない。
条文を解釈すれば、道路交通法の「灯火」は「灯火装置」と区別して「あかり」の意味で使われているということだ。
>お前の主張より、辞典の記載意味の方が正解なのは当たり前だろ。
なら、「灯火」は「ともしび、あかり」だね。

1021:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:16:36.81 KOmSKAj3.net
>>990
同じランプなのに辞典によって意味が灯火と灯火器だからな。
どちらでも正解って事なんだから、灯火は灯火器だろ。
お前がいくら屁理屈捏ねようと、辞書の方が正しいよな。
法令で世間一般の意味と違うなら、ちゃんと定義されてる筈だが、そんな定義は無い。
定義されてないという事は、世間一般常識の意味、つまり辞典と同じ意味だからな。
世間一般でも使われる用語の定義は、それが広義の場合などになされるものだ。
用語の定義がされてない以上、一般常識の意味なのは当たり前だろ。
URLリンク(houseikyoku.sangiin.go.jp)

1022:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:18:06.84 t8L6VXtR.net
>>989
>ちなみにWeb辞典では、通常の意味の他に、法律用語としての意味も載ってるがな。
それが何か?
法律用語としての意味が、世間一般で使われているか?

1023:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:20:46.89 t8L6VXtR.net
>>988
どうでもいいけどさぁ、
法令に使われている用語が世間一般で使われている意味と違うときがある
という話から、お前が、
>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。
と、言い出したんだろうが(笑)

1024:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:21:25.39 KOmSKAj3.net
>>992
ネットで誰でも見れる辞典に記載されてると言うのは、一般に目にされてるという事だろ。
法律用語として記載されてる事実がな。

1025:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:23:55.10 t8L6VXtR.net
>>991
>同じランお前がいくら屁理屈捏ねようと、辞書の方が正しいよな。
辞書には「灯火」は「ともしび、あかり」って書かれてるんだろ(笑)
>法令で世間一般の意味と違うなら、ちゃんと定義されてる筈だが、そんな定義は無い。
世間一般でも、「灯火」は、「ともしび、あかり」の意味があるからねぇ。

1026:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:24:47.17 t8L6VXtR.net
>>994
それを屁理屈というとだよ。
日常会話で法律用語の意味で使うか?

1027:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:25:56.71 t8L6VXtR.net
もう、糞スレッドは終わりにしようぜ。
点滅モードは違反で(笑)

1028:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:26:40.36 KOmSKAj3.net
>>993
俺は>>832で、
>辞書に載ってるだろ。
>辞書と定義が違うなら、該当法規でその旨定義されてる。
と書いてるだろうが。
世間一般で業や善意はただの語句であり、特定分野などで特に使われてるような【用語】では無い。
法令用語として定義されたものと一緒にするな。

1029:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:28:25.64 KOmSKAj3.net
>>995
その【灯火である、ともしびやあかり】が【灯火器】だってその辞典で書いてあるんだからな。
灯火は灯火器だとな。

1030:ツール・ド・名無しさん
19/02/16 10:30:58.05 KOmSKAj3.net
>>997
点滅モードが違反なのは、要件を満たせない性能の前照灯を使った場合な。

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 2時間 14分 4秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch