【違法】ライトを点滅させてる人 100人目【犯罪】at BICYCLE
【違法】ライトを点滅させてる人 100人目【犯罪】 - 暇つぶし2ch62:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 18:14:17.43 ZhGNpEOL.net
>>59
同じ意味なのに、そんな事で揚げ足取ろうとするのは、「有する」の意味を知らないからだろwww
お前はバカだから一応念を押したんだよwww
いつまでもダラダラ屁理屈で逃げ回ってねーでサッサと答えろwww
「前方を確認出来る光度を既に持っている前照灯」
これは何を表してるんだ?www

63:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 18:14:42.04 u9gUc2+2.net
>>60
> 消灯している時は「光度を有さない」つまり、公安委員会が定める灯火ではなくなるという事ですね。
公安委員会が定める灯火ではなくなるじゃなく、公安委員会が定める灯火がないが正確なところだね。
> 「点滅」との区別も無いので等価であります┐(´ー`)┌hahahahaha
なるほど、お前は「点滅」と「非点滅」の区別もつかないってことかwww
「点滅」する灯火と「非点滅」の灯火を見比べても違いがないとwwwwww

64:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 18:19:46.12 u9gUc2+2.net
>>61
何が言いたいんだ?
何を検証しようとしたのか覚えているか?
結局、お前のやってることは検証になってない。
検証ではなく、意味のないことで時間をつぶしているだけじゃねーか?
何を検証しようとしていたんだ?はっきりしたまえ。

65:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 18:21:38.41 ZhGNpEOL.net
>>63
やっぱりなwww
結局答えられないようだから俺が答えてやるw
「前方を確認出来る光度を既に持っている前照灯」
その前照灯を表してるに決まってんだろwww
【(前方を確認出来る光度を既に持っている)前照灯】を表してるんだろうがwww
じゃあ、
「前方を確認出来る光度を持っている」
これは何を表している?w
前照灯の性能だろうがwww

66:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 18:25:04.74 u9gUc2+2.net
>>64
そうだね。
ハイ終了。
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
は、前提になかったてことか。
全く無駄な時間を過ごしてしまったぜ。

67:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 18:34:25.59 ZhGNpEOL.net
>>65
よぉ負け犬w
お前は俺に論破されたんだよwww
前スレで法規と事実を分けろって話に、お前は法文はそのままの意味って言ったよな?w
だから、「前方を確認出来る光度を有する」とは何か検証したんだろw
「前方を確認出来る光度を有する」
は前照灯の性能って認めたんだよな?www
点灯でその性能が満たされた時点で、その前照灯となるんだよな?w
そうなんだよな?www
>「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
これらの話をしてるのに、何の話をしてると思ってんだお前www

68:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 18:41:59.21 ID


69::ZhGNpEOL.net



70:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 18:58:54.80 u9gUc2+2.net
>>66
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
の話をしてるのに、前提条件からなくしたwww
>>57で"no"と回答したのにな。
それに対してレスなし。
>>58のレスでは、
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
を前提にしていないことも分かるし、むしろそれらを除外してる。
どの口が、
> >「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
>
> これらの話をしてるのに、何の話をしてると思ってんだお前www
なんてことを言ってんだろう???

71:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 18:59:54.37 u9gUc2+2.net
>>67
散々騒いで、自分の言いたいことを結論だとして論破www
ちゃんちゃらおかしいwww

72:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:02:15.06 7QT16GX9.net
>>62
>> 消灯している時は「光度を有さない」つまり、公安委員会が定める灯火ではなくなるという事ですね。
>公安委員会が定める灯火ではなくなるじゃなく、公安委員会が定める灯火がないが正確なところだね。
なるほど!正確に書いても意味が全く同じなのは何故ですか┐(´ー`)┌hahaha
そして「~が定める灯火が無い」のにもかかわらず、信号機に於いて備わっているのは何故ですか┐(´ー`)┌
これはあなたの判断なので答えられますよね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
>> 「点滅」との区別も無いので等価であります┐(´ー`)┌hahahahaha
>なるほど、お前は「点滅」と「非点滅」の区別もつかないってことかwww
>「点滅」する灯火と「非点滅」の灯火を見比べても違いがないとwwwwww
違いは一目瞭然ですが「法令に区別が無い」ので等価であります┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
そのあたりの判断は、点滅させたら灯火が無い(笑)などとホザく気違いとは違うのであります┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

73:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:10:00.68 u9gUc2+2.net
火病

74:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:10:47.80 ZhGNpEOL.net
>>68
今更?www
そんな屁理屈で覆るとでも思ってんの?www
しかもイエス・ノーの2択質問なんて誰がしたんだよ?w自分でだろ?www
ツッコミどころ満載の屁理屈マジでウケるわwww
【前方を確認出来る光度を有する】は前照灯の性能で、これをそのまま東京都道路交通規則に当て嵌めると、
【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯】
となり、
その性能を持っている前照灯を設置してる限り、点滅だろうが点灯だろうが違法ではないw

(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

75:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:12:43.27 ZhGNpEOL.net
>>69
法文の意味も理解してない奴は法文を語っちゃダメなんだよwww
お前だよお前www

76:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:14:29.67 u9gUc2+2.net
>>70
違いは一目瞭然ですが、説明すると言い分が壊れちゃうんだろ?
だから説明できない。
説明できないから、変な言い訳でごまかすしかない。
分かりますw 分かりますwww
そうするしかないもんなwwwwww

77:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:15:04.65 ZhGNpEOL.net
>>74
自己紹介してんなよwwwwwwwww

78:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:16:43.88 u9gUc2+2.net
>>72
(軽車両の灯火) ←この灯火は灯りのことで、灯火器のことではない。
これを無視しなければ、前照灯の灯りのことだと理解できるのになー。

79:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:17:41.81 IX4eG2xh.net
>>72
いい加減に土人に法治国家を理解させるのは無理と気付けよw
土人が何を言おうが現実世界で何の問題も無い。

80:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:20:30.02 u9gUc2+2.net
>>72
> その性能を持っている前照灯を設置してる限り、点滅だろうが点灯だろうが違法ではないw
ほら、設置とか言い出すw
点いている灯りが、
 白色又は淡黄色で、
 夜間、前方10メートルの距離にある交通上の
 障害物を確認することができる光度を有しているものではなければだめ
だと分からない。

81:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:20:59.64 7QT16GX9.net
>>74
>違いは一目瞭然ですが、説明すると言い分が壊れちゃうんだろ?
「違いは一目瞭然だがそこに法的な区別がないから等価」と完璧に説明しただろ┐(´ー`)┌
法的な区別が出来ないから「実際の事実(笑)」等と称して法令から外れた言い訳をする在チョン(笑)とは違うのだよ┐(´ー`)┌
「法解釈の話なのだから法令の中で完結しろ」理解出来ないの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
そして「光度を有さないのに備わっている」の部分には触れもせず逃亡┐(´ー`)┌
在チョン(笑)は自分の脳内世界しか見つめていないから、そこに存在する「信号機」という現実を見る事が出来ないのだ┐(´ー`)┌

82:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:22:22.73 u9gUc2+2.net
>>75
お前が説明してもいいぞ。
非点滅の灯火との違い。

83:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:24:04.27 ZhGNpEOL.net
>>76,78
負け犬が屁理屈でいつまで粘っても、法文の意味が覆る事はないんだよwww

(軽車両の灯火)は、白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
は、
(軽車両の灯火)は、白色か淡黄色で、夜間、前方10m先の障害物を確認出来る光度を持っている前照灯
つまり、(軽車両の灯火)は、10m先を確認出来る光度を持っている前照灯そのもの
(軽車両の灯火)は【…前照灯】と定義されているから、その前照灯を使う以上、点灯でも点滅でも要件は満たしている
つけなければならない灯火はそのライトであって、光度を有するか有さないではない
(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

84:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:24:56.40 u9gUc2+2.net
>>79
信号機を写真じゃなくて実際にずっと見ていろ。
備わっている赤色の灯火、黄色の灯火、青色の灯火が点くから。

85:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:26:09.84 u9gUc2+2.net
>>81
前照灯自体の定義は?

86:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:27:37.73 ZhGNpEOL.net
>>83
前照灯など一般定義だろw
一般の定義と法規での定義が違うことなどほぼないw

87:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:28:56.30 u9gUc2+2.net
>>84
フラッシュライトは前照灯にはならない?

88:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:30:28.69 7QT16GX9.net
>>82
>信号機を写真じゃなくて実際にずっと見ていろ。
>備わっている赤色の灯火、黄色の灯火、青色の灯火が点くから。
俺はそんな話をしろとは言っていない┐(´ー`)┌
在チョン(笑)が言うように、信号機の3色は同時に点灯しない┐(´ー`)┌
そ�


89:フ瞬間を見れば1灯は「備わっている」が、残りの2灯は在チョン(笑)の定義上「無い」のだよ┐(´ー`)┌ 何故「消えている時に灯火は無い」のに消えてている灯火が備わっているのかを釈明せよと言っているの┐(´ー`)┌ まぁ逃げるしかないよなぁ┐(´ー`)┌ 在チョン(笑)は脳内妄想を喚き散らしているだけで、そこまで考えてもいないのだからな┐(´ー`)┌



90:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:31:59.02 ZhGNpEOL.net
>>85
フラッシュライトとは世間一般で言う懐中電灯の事か?
前を向けて【設置】すれば前照灯だろw
前照灯とは前を照らす明かり、つまり進行方向に照射するように向けて【設置】するライトの事だw
警察は前照灯の定義があるなw
ちなみに車で前照灯とはヘッドライトの事だからなw
ヘッドライトという物だからなwww
物なんだから、点滅したとしてヘッドライトと言えないなんて無いんだよw
URLリンク(www.police.pref.saitama.lg.jp)
URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

91:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:32:53.87 7QT16GX9.net
ってーか、懐中電灯って主に自分の前方を照らすものだよな┐(´ー`)┌

92:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:33:51.22 u9gUc2+2.net
>>86
灯火が備わっているとは実際にはどういうこと?
いちゃもんだけではなく、説明したまえ。

93:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:34:56.14 ZhGNpEOL.net
交通用語
車両(自動車、自転車、鉄道車両)の前頭部に進行方向を向けて設置した灯火。ヘッドライト、ヘッドランプ。運転者による進路の確認と、他者からの視認性向上のために機能する。

94:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:42:45.15 u9gUc2+2.net
>>87
> 前を向けて【設置】すれば前照灯だろw
だよな?
俺の使っているフラッシュライトの仕様
ThruNite TC12
 Turboモード 1000lm
 Highモード 640lm
 Mediumモード 180lm
 Lowモード 28lm
 Fireflyモード 0.4lm
 Strobeモード 800lm
 P.offモード 0lm
Fireflyモード 0.4lmでは10m先どころか1.5m先の障害物も確認できない明るさ。
だが、Turboモード 1000lmは十分確認できる明るさ。
つけなければならない灯火はそのライトだから、Fireflyモード 0.4lmで点けていてば良いとお前も主張するんだな。
正しいことかそれ?

95:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:53:54.47 7QT16GX9.net
>>89
>灯火が備わっているとは実際にはどういうこと?
>いちゃもんだけではなく、説明したまえ。
質問に質問で返すなよ┐(´ー`)┌
「点いていなければ『灯火』が無いのに、点いていないのに灯火が備わっているとはどういうことだ?」
俺が聞いているんだからまずお前が答えろよ┐(´ー`)┌
それとも何か?「備えなければならない」という規則を見て、
実物に灯火が備わっている信号機や自動車を見てもなお「灯火」が何なのか分からないのか?┐(´ー`)┌

96:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:55:10.46 ZhGNpEOL.net
>>91
先ず一言断り入れとくなw
俺は前々スレから主張してる事だが、要件を満たす点灯と同じ照度の点滅なら、違法では無いと言ってるw
だからそれは俺的にはアウトだと思うw
だが法規では、要件を満たした前照灯と同じ個体からの灯火なので、要件を満たしていない事を誰かが証明するまで違法では無いw

97:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 19:58:41.74 ZhGNpEOL.net
>>91
それと、いくら要件を満たした前照灯からの照射でも、要件を満たさないと理解しながらそのモードで運用するならば、本人が違法と理解してる時点で違法ではないのか?www

98:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 20:01:15.34 uxWi2kpK.net
>>94
それを言ったら街や歩道でヨロヨロ走ってるダイナモ豆灯は全部違法

99:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 20:05:34.36 ZhGNpEOL.net
>>95
まぁそうだねwww
俺も大多数のダイナモでは東京都道路交通規則は満たせないと思ってるw
暗い点滅のダイナモさえいるからなwww

100:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 20:27:14.70 u9gUc2+2.net
>>93-94
> つけなければならない灯火はそのライトであって、光度を有するか有さないではない(>>81)

101:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 20:38:15.45 ZhGNpEOL.net
>>97
それがどうした?www

102:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 20:58:54.96 Qqt1xMmo.net
>>91
>Fireflyモード 0.4lmでは10m先どころか1.5m先の障害物も確認できない明るさ。
でも東京都では無問題、10m先を照らせれば良いとい


103:うのが公式見解 Fireflyモードでも10m先から灯火の存在は分かるだろう、つまり10m先は照らされているのだな 50m先からだって分かりそうだぞ、50m先でさえ照らされているってことさ 問題は800lmのStrobeモード、他の交通を幻惑する恐れがあるからなあ 明るければ良いってもんじゃないのさ 点滅拙いだろう、点滅していることが分かる=消えていることが分かる=照らしていないことがある、だからな



104:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 21:15:41.81 ZhGNpEOL.net
>>99
俺のはストロボ2200ルーメンだけどなwww

105:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 21:16:48.56 u9gUc2+2.net
>>99
いや無理。
正面からなら見えるけど、下向きだから。
ちょっと明るい街灯なら点いているかどうかも怪しいくらいの明るさ。
それと、灯火を確認できるのと前方を照らした反射で障害物が確認できるのとでは全然違う。
Strobeモードは、元々相手を幻惑させるモード。
流石にそれを使うことはない。
(ちなみに、Strobeモードはモード切り換えのルーチンとは違って、スイッチの長押し)
FLY12CEを使っている人もいるが、あの点滅(特にPULSEモードHigh)も結構やばいと思う。

106:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 21:18:54.18 u9gUc2+2.net
>>92
やっぱりそうなるよなw
いちゃもんをつけるには相手の発言がなければできないもんなw
自分から言いだしたら訂正てか、言い訳が大変だろう しねwww

107:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 21:28:02.59 u9gUc2+2.net
>>92
備えなければならない灯火は常に点いている必要はあるのかどうか?
意味する信号を表示するときに常に点いていればいいだけだ。
(点滅する信号を送るときは、その間、常に点滅で点いていなければならないけどね。)

108:ツール・ド・名無しさん
19/01/27 23:07:13.48 ywfaaezU.net
法規がどうこう以前に、点滅ライトのみでは位置が掴めないと言う問題があるのだよ。
自転車も自動車も夜に乗る奴なら普通気がつくわな。
死にたければ勝手にしろ。

109:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 01:34:23.40 /fMa/zBB.net
まあ実際死ぬのは、気付いたけど距離感わからなくてぶつかっちゃった~とかいうドライバーより
気付かなくてぶつけてしまった、気付いたらぶつかっていたってパターンだろうけど。
そして誘目性(気付かれやすさ)は点滅のほうが高い。

110:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 02:54:19.86 TyFaB+/g.net
>>35
>>39
点滅は点灯と消灯を繰り返しているとか、まだこんなアホなこと言ってるんだなぁ
法令上、点滅はずっとついている状態
法令上、特に指定がない限り、点滅は点灯と区別されていない
7 ツール・ド・名無しさん sage 2019/01/18(金) 15:53:50.65 ID:8dTfMo7o
425 ツール・ド・名無しさん sage 2019/01/14(月) 19:22:29.79 ID:GCphXDxJ
さらに違法派には理解が難しいことを言うと、
法令上「点滅」とは「点灯」の一部なのである
このスレでは便宜上「点滅式」「点灯式」といった言葉で使い分けているが、「点滅」でつけていれば、それは「灯火がついている」
(道路維持作業用自動車)
第四十九条の二  道路維持作業用自動車には、次の基準に適合する灯火を車体の上部の見やすい箇所に備えなければならない。
 一  黄色であつて点滅式のものであること。
 二  百五十メートルの距離から点灯を確認できるものであること。
点滅式なのに点灯が確認できるとはこれいかに。
すなわち「点滅していても点灯が確認できる」=点灯とは灯火がついていることを指す=点滅も点灯の一部である

111:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 02:56:17.45 TyFaB+/g.net
>>103
君の主張
「照射していなければ、灯火(灯り)は存在しない」
この前提に立つと、消えている信号機、前照灯は灯火として存在していないことになる
存在していない物をどうやって備えるんだ?

112:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 06:53:46.52 zOSivQ/B.net
>>107
備えるときにつければいいじゃん。

113:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 07:32:34.58 yFY1glJR.net
>>106
点灯と消灯を繰り返しているから点滅なのだ。
光度を有したり有さなかったりする灯りが点滅。
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示
(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準)
4.6.9.2. 方向指示器は、操作装置を操作した後、1秒以内に点灯し、かつ、1秒半以内に
     最初の消灯を行うものでなければならない。
     ↑
これ、アホなことを言ってるんか?
> 法令上、特に指定がない限り、点滅は点灯と区別されていない
点滅する灯火は、点滅することが法令上に明記されている。
自転車の前照灯に関しては、
10m先云々の光度を有するものと指定されている。
光度を有するものでなければならないのに、光度を有さない時があっても良いなんて指定はない。

114:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 07:39:14.10 VGZ21P8Y.net
>>26
オウンゴールじゃねえか。
これでは、灯火装置の色ではなく灯りが点いたときの灯りそのものの色だな。

115:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 07:48:05.32 yFY1glJR.net
>>107
灯火(灯り)が備わってるかどうかは、灯火(灯り)を点ければ分かること。
点けても灯火(灯り)がなければ、備わっていないことが分かるね。
備えることと点けることは違うことなのに、それさえ分からんの?

116:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 07:49:09.62 VGZ21P8Y.net
>>41
「灯火装置のスイッチが点いている」のと、「灯りが点いている」の違いを理解できないんだよねぇ。
点滅は灯りが点いたり消えたりしているのは物理的な事実。
道路交通法第52条は、灯火装置のスイッチを入れろという規定ではなく、用途に合わせた灯りを点けろという規定。
点滅させろとされている非常点滅表示灯なら点滅、前を照らすための灯りなら前を照らし続けている必要がある。
一瞬光ったときに前を確認できる光度があれば消えていてもいいなんて規定ではないよ。それでは前照灯の役割を果たせないので、そもそも前照灯ではないね。

117:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 07:55:04.10 VGZ21P8Y.net
>>66
あいかわらず、バカだねぇ。
今回、お前が相手してるのは、先週相手していたの俺とは別人だよ(笑)
お前の言ってることは、言葉を勝手に付け加えて、お前の言いたい結論に持っていってるだけで、ぜんぜん論理的じゃないんだよ(笑)

118:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 07:55:12.82 hDZmC8a+.net
>>108
備えるとは設置や設備
つける時に取り付けろと?

119:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 08:00:42.40 hDZmC8a+.net
>>112
法規の文章で証明して

120:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 08:03:21.82 hDZmC8a+.net
>>111
備えるとは設置や設備
つけた時に分かるものじゃない

121:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 08:06:07.74 hDZmC8a+.net
>>112
光度が消えても前照灯は前照灯

122:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 08:07:37.92 yDMlVoih.net
>>92
>>48
「前もって準備する」なら、点灯したときにその色の灯火=灯りがあればいいんじゃないの。

123:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 08:09:47.04 yDMlVoih.net
>>93
>要件を満たしていない事を誰かが証明するまで違法では無いw
それは刑事裁判における「推定無罪」の話であって、違法行為は行為時から違法だよ(笑)

124:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 08:10:19.88 hDZmC8a+.net
>>118
灯火を備えるとは灯火を設置
前もって準備とは設置すること

125:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 08:11:31.05 hDZmC8a+.net
>>119
違法行為と判定されない限り適法

126:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 08:33:45.01 3mJ9WMBC.net
>>113
おっ、論破されまくりの負け犬が別人格で出現かぁwww

127:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 08:42:27.51 bzkwmuMF.net
>>117
>光度が消えても前照灯は前照灯
でも消えていちゃあ要求を満たせてないなあ
法の要求は前照灯を点けろであって付けろじゃないからね
法令規則は自転車前照灯の具体的形状を規定していないからハンドルあたりに蝋燭でも縛り付けておけば立派な前照灯になるな
蝋燭とは言わず紙屑だって構わんだろうよ

128:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 08:48:17.29 nAWNf/Jy.net
>>123
要件を有する前照灯は消えていても既に要件は満たしている

129:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:11:03.62 3/PpDF+r.net
>>120
>灯火を備えるとは灯火を設置
>前もって準備とは設置すること
道路交通法では、「設置」の場合は「設置」や「設け」と書かれていて、「備える」と明確に区別しているね。
「備える」とはそのようなそのような機能が必要なときに発揮できればいいということだ。
しだがって、「赤色の灯火を備える」は、点いたときの灯りが赤色ののものを指すのであって、灯火装置そのもののことではないね。

130:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:12:13.05 3mJ9WMBC.net
>>123
前照灯は前照灯だろwww
前照灯とはヘッドライトの事で物体なのに、点滅するから前照灯じゃないとはキチガイの論理www
備える、設置するのは、
【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する】【前照灯】
だから、その前照灯を設置している以上、消えていようが前照灯は前照灯なんだよwww
蝋燭や紙屑が公安委員会の灯火要件を【有する】と思ってる低脳のキチガイさん、理解出来ましたか?www

131:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:14:34.64 3/PpDF+r.net
>>121
>違法行為と判定されない限り適法
まだ言ってるよ。
行為時に適法だったら、裁判で違法と判決することはできなくなっちゃうよ(笑)
行為時に違法だから裁判所は違法との判決を下すのだよ。
「推定無罪」の原則により、判決が出るまでは犯罪者扱いされないというだけだ。

132:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:15:30.71 3/PpDF+r.net
>>122
自分に反対の意見を言う人はすべて一人で、別人を演じているという発送は、神田水道橋と同じだな(笑)

133:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:16:54.82 3/PpDF+r.net
>>124
光った状態で要件を満たせるのだから、消えたいたら要件を満たせないよ。
ほんと、バカはどうしようもないな。

134:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:17:10.08 3mJ9WMBC.net
>>125
区別してる法文を挙げろよ無能www
>「備える」とはそのようなそのような機能が必要なときに発揮できればいいということだ。
お前の主観ではなく、辞書とか法文とか論拠を示して書けよwww
>しだがって、「赤色の灯火を備える」は、点いたときの灯りが赤色ののものを指すのであって、灯火装置そのもののことではないね。
備えるが赤色そのものを指すwwwwww
まさかのキチガイ論理www
何処にそんな意味が記載されてるんだ?w
証明しろwww

135:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:18:43.42 3mJ9WMBC.net
>>127
違法と判定されてないのに違法とはどんな論理だ?www

136:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:19:29.16 3mJ9WMBC.net
>>128
わざわざ別人とのたまう負け犬wwwwww

137:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:19:38.96 3/PpDF+r.net
>>126
>備える、設置するのは、
>【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する】【前照灯】
>だから、その前照灯を設置している以上、消えていようが前照灯は前照灯なんだよwww
道路交通法第52条は設置規定じゃないよ(笑)
消えていたら道路交通法第52条が要件する前照灯がついていないため、前照灯の無灯火で違反となるのだよ。

138:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:21:13.13 3mJ9WMBC.net
要件を【有する】前照灯そのものは、消灯していようが既に要件を満たしている前照灯なんだよwww

139:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:21:59.88 3/PpDF+r.net
>>126
>蝋燭や紙屑が公安委員会の灯火要件を【有する】と思ってる低脳のキチガイさん、理解出来ましたか?www
自動車の場合は、保安基準により設けられる前照灯である必要があるので、蝋燭や紙屑を燃やしたものではだめだが、
軽車両の場合は色と光度の要件を満たしていれば違反にはならないね。

140:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:23:12.28 3mJ9WMBC.net
>>133
お前、意味を履き違えんなよw
誰が無灯火の事を言ってる?www
前照灯とは点滅であっても前照灯だと言ってんだよwww

141:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:24:46.85 3/PpDF+r.net
>>130
道路交通法が「設置」や「設け」と「備える」を使い分けてるのに、勝手に「備えるは設置だ」と言ってるのはお前じゃねえか。

142:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:26:08.32 3/PpDF+r.net
>>131
>違法と判定されてないのに違法とはどんな論理だ?www
適法と判定されていないのに適法とはどんな理論だ?
「推定無罪」と混同してんじゃねえよ。

143:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:26:24.02 3mJ9WMBC.net
>>137
だからその区別してるという証明をしろよwww

144:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:27:58.79 3/PpDF+r.net
>>134
とお前が言ってるだけ(笑)

145:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:28:08.02 3mJ9WMBC.net
>>138
混同も何も、適法だと思っていたものは違法だと証明されなければ、いつまでも適法だろうがwww

146:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:28:52.79 3mJ9WMBC.net
>>140
有するの意味を理解してないだろwww

147:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:33:08.94 3/PpDF+r.net
>>139
自分で道路交通法を調べろよ(笑)
それとも、お前は道路交通法に目も通さずに自分の思い付きで書き込んでるのか?

148:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:34:12.39 3mJ9WMBC.net
>>143
備えるとしか記載されてないのに、お前が区別してると言い出したんだろうがw
証明しろwww

149:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:36:24.80 3/PpDF+r.net
>>136
>お前、意味を履き違えんなよw
>誰が無灯火の事を言ってる?www
>前照灯とは点滅であっても前照灯だと言ってんだよwww

>>126
>その前照灯を設置している以上、消えていようが前照灯は前照灯なんだよwww
って言ってるじゃねえか。

150:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:38:19.34 3mJ9WMBC.net
まぁ前照灯は前照灯でしかないのに、点滅だから前照灯じゃないなんて言うキチガイの戯言だから、何を主張しても説得力ないからなwww
論拠となるソースを示して主張しろよwww

151:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:40:15.64 3/PpDF+r.net
>>141
お前が思っていてもダメだよ(笑)
違法行為は、行為時に違法だから裁判所は違法を証明する証拠に基づいて違法との判決を下せる。
行為時に適法だったら違法となる証拠はないよね。

152:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:40:16.00 3mJ9WMBC.net
>>145
前照灯は【物】なんだよwww
意味わかるか?w
お前は点滅だから前照灯とは言えないとか戯言言ってたよなwww

153:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 09:41:28.34 3mJ9WMBC.net
>>147
何を寝ぼけた事言ってんだお前w
違法だと証明されなければ永遠に適法だろwww

154:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 10:44:00.81 3mJ9WMBC.net
>>135
そうかそうかwww
お前は蝋燭と紙屑が白色または淡黄色で10m先の障害物を確認出来る光度を有すると思ってるんだなwwwwww

155:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 10:55:43.82 3mJ9WMBC.net
読み返してみると凄いよなw
このID:3/PpDF+r屁理屈の数々www

156:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:06:52.56 UFqQJArf.net
>>102
>いちゃもんをつけるには相手の発言がなければできないもんなw
言質を取られまいともがき苦しんでいるのはよく分かるな┐(´ー`)┌hahaha
>>103
>備えなければならない灯火は常に点いている必要はあるのかどうか?
>意味する信号を表示するときに常に点いていればいいだけだ。
在チョン(笑)が定める灯火(笑)は「点いていなければ公安委員会が定める灯火ではない=灯火が無い」となるのだから、
「点いていなければ備わっていない」のである┐(´ー`)┌
点いていなければ存在しない「灯火=灯り(笑)」が、何故「点いていなくても備わっているのか」釈明せよ┐(´ー`)┌
>>108
>備えるときにつければいいじゃん。
灯火=灯りが消えていたら「備わっていない」ぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>>110
>オウンゴールじゃねえか。
>これでは、灯火装置の色ではなく灯りが点いたときの灯りそのものの色だな。
壮絶なオウンゴールが来たな┐(´ー`)┌hahahahahaha
ならば、自転車の前照灯に於いても「消えていても色は存在する」となって、
過去のお前の言い訳をセルフ論破しているのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
ほんと、在チョン(笑)は後先考えなさ過ぎ過ぎだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

157:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:09:59.69 3/PpDF+r.net
>>142
お前が勝手に「光度を有する」を「性能を有する」に置き換えるために屁理屈こねてるだけじゃねえか(笑)

158:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:12:52.91 UFqQJArf.net
>>111
>灯火(灯り)が備わってるかどうかは、灯火(灯り)を点ければ分かること。
>点けても灯火(灯り)がなければ、備わっていないことが分かるね。
>備えることと点けることは違うことなのに、それさえ分からんの?
「点ける」に対しては「消えていたら存在しない」となり、
「備える」に対しては「消えていても存在する」となる┐(´ー`)┌
取ってつけた言い訳過ぎて全く分からんなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
>>112
>点滅は灯りが点いたり消えたりしているのは物理的な事実。
その一連の動作を法令では「点滅」と呼び、「灯火が点いている」状態なのである┐(´ー`)┌
物理的な事実(笑)から消えている瞬間だけを抜き取る事は可能だが、
それを法令に当てはめたところで「点いている」という事実に何ら変わりはない┐(´ー`)┌
在チョン(笑)の言いがかりで違法にする事などできないという事だ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

159:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:13:39.71 3/PpDF+r.net
>>148
道路交通法第52条で点けなければならないのは、「灯り」であって、「灯火装置」のスイッチを入れろという規定ではないよ。
自動車の場合は、施行令第18条によって、保安基準により設けられる物としての「前照灯」による灯りとされているだけだ。

160:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:18:06.30 3/PpDF+r.net
>>149
そんな解釈してると、殺人事件でも犯人が逃走中で裁判にかけられていなければそれは適法になっちゃうよ。
被害者は報われないね(笑)
そうではなくて、違法行為は行為時にすでに違法なんだよ。
そうでなけば、新たに制定された罰則規定では永遠に違法とされなくなったちゃうよ。適法行為は取り締まれないからね。

161:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:18:34.34 3/PpDF+r.net
>>150
要件を満たせればね。

162:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:20:44.38 3/PpDF+r.net
>>154
>その一連の動作を法令では「点滅」と呼び、「灯火が点いている」状態なのである┐(´ー`)┌
「灯火」が点いているのではなく、「灯火装置」が作動しているだけだね。

163:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:21:44.62 3mJ9WMBC.net
>>153
有するというのは「既に持っている」という意味だから、その状態を既に所持している、それを前照灯の性能と言わず何て言うのかね?www

164:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:22:34.66 3mJ9WMBC.net
>>155
前照灯は前照灯でしかないだろwww
既に要件を【有する】前照灯なんだから、消えていようが要件は既に満たしてるんだよwww
前照灯という灯火装置なんだから、スイッチ入れてつけなきゃ照らせないのは当たり前だろうがwwwwww
消えている前照灯が無灯火なんて、そんな当たり前の事で発狂すんなよwww

165:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:23:16.57 3mJ9WMBC.net
>>157
満たしてねーだろw
屁理屈ばっか捏ねてんじゃねーよwww

166:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:25:04.65 3mJ9WMBC.net
>>156
殺人事件は明確に法を破ってんだろw
点滅が違法だと法文に書いてる訳じゃねーのに、それを証明出来なければ、いつまでも適法なのは当たり前の事だろwww

167:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:26:51.91 UFqQJArf.net
>>155
>道路交通法第52条で点けなければならないのは、「灯り」であって、「灯火装置」のスイッチを入れろという規定ではないよ。
法令では「灯火」を「点けろ」となっていて、「灯火」に「点滅」は含まれる┐(´ー`)┌
灯火を「灯り」と読み替え、意味をすり替えた所で「点滅」を灯火から除外する事はできないのだ┐(´ー`)┌hahahahahaha

168:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:37:23.59 0q8bjmyK.net
点滅してる時点で「前照灯を点ける」はクリアしてるだろ。点けなきゃ点滅すらしない。
あとは10メートル先が確認出来ればオッケー。都市部だと無灯火でもわずか10メートル程度の確認は楽勝。
要はついてれば大丈夫程度の要求。
それに、点滅自体を違反とする法文はないので、点滅を違反にすることは出来ない。
例え、点滅することで10メートル先が確認出来ない状況があったとしても
「前照灯の光度不足」が違反なのであって「点滅」が違反ではないのだな。理解できるかい? 言ってる意味が。

169:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:48:18.65 mIbkxXbm.net
ID:3/PpDF+rは尻尾を巻いて豚走

170:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 11:55:02.33 3mJ9WMBC.net
>>164
無灯火で10m程度確認楽勝というのはちょっとアレだが、概ね正論!w
>>165
ID:VGZ21P8Y ID:3/PpDF+rは豚じゃなくて負け犬だぞwww
いつも論破されて逃走するのは同じだけどwww

171:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:21:07.14 3/PpDF+r.net
>>159
>有するというのは「既に持っている」という意味だから、その状態を既に所持している、それを前照灯の性能と言わず何て言うのかね?www
「既に」ではなく「現に」だろ。それに、「性能」って、自分の主張に都合のいいように勝手に解釈してんじゃねえよ(笑)
どっちにしても、性能であれば、点いている消えているに関わらず「有する」と言えるけど、
「光度」は消えていれば「有する」とは言えないね。

172:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:23:22.27 3/PpDF+r.net
>>160
>前照灯は前照灯でしかないだろwww
>既に要件を【有する】前照灯なんだから、消えていようが要件は既に満たしてるんだよwww
と、お前が自分の主張に都合のいいように勝手に解釈してるだけ(笑)
消えていては、色や光度の要件を満たすことはできないよ(笑)

173:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:23:27.36 0q8bjmyK.net
>>166
歩行者でいても普通に2~30メール先は見えるからねえ。4車線道路を渡った先程度の距離だもん。
だったらどんなプアな前照灯でも確認出来ないわけがない。論理的に考えればすぐにわかることだよね。

174:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:24:54.03 3/PpDF+r.net
>>161
「満たしていれば」であって、「満たしている」なんて言ってねえよ(笑)
だから、「点滅式ライト」も「基準を満たしていれば違法ではありません」となるのだよ。わかる?

175:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:25:41.85 0q8bjmyK.net
>>167
そんなくだらない言葉遊びしてる時点で違反にするのは無理。あきらめろ。道交法なんてシンプルなのもんだ。

176:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:26:55.34 bzkwmuMF.net
>>164
>例え、点滅することで10メートル先が確認出来ない状況があったとしても
>「前照灯の光度不足」が違反なのであって「点滅」が違反ではないのだな。理解できるかい? 言ってる意味が。
点滅では光度不足になるのは必然ということだな
光度が不足していればそれは前照灯として何の役にも立たないガラクタ
光度不足=無灯火ってことになるだけの話、自転車では点滅灯を使っちゃいけないなんて法令規則は無いから使うのはご自由にどうぞ

177:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:27:56.03 /fMa/zBB.net
逆に点灯の「有している」ライトとは何か?
街中で光軸的に近くを照らしてるママチャリは違法か、
JIS基準品だが狭いスポット光のようなライトを暗闇で使うのは合法か、
「有してる」の線引きとは具体的に何か?
これには違法派も上手く答えられない。

178:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:28:45.90 3/PpDF+r.net
>>162
>それを証明出来なければ、いつまでも適法なのは当たり前の事だろwww
裁判で違法を証明できなくて違法にはならないのは、行為時に違法ではないからだよ。
違法だということを証明できれば、行為時からすでに違法なのであって、適法な行為が違法になるのではないよ。
ほんと、頭、大丈夫?

179:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:29:31.65 3mJ9WMBC.net
>>167
また屁理屈か?www
同じ事だw
有するは「持っている」という意味w
所持した状態なら既に持っているで何ら間違いじゃないだろwww
既には現にという意味でもあるからなwww
能書きはいいから、
「白色又は淡黄色で


180:本語表現辞典 持っている 読み方:もっている ある物を所持した状態、または性質や能力を備えた様子などを指す表現。この「いる」は一般的には補助動詞であり、持続的にそういう状態であるということを意味する。 すで に [1] 【既に・已▼に】 ( 副 ) ① ある動作が早くも終わっている意を表す。以前に。もう。 「会は-終わった」 「 -見たとおり」 ② 早くもそういう状態になっている意を表す。 「 -春である」 ③ 明らかにそうであると述べる意を表す。 「その事実が-組織の腐敗を物語っている」 ④ 動作や状態が確定し、確かにそうなっていることを表す。 ㋐ すっかり。全く。 「天の下-覆ひて降る雪の光を見れば/万葉集 3923」 ㋑ すんでのことで。あぶなく。今にも。 「東国へ-門出でと聞こえしが、入道相国違例の御心地とてとどまり給ひぬ/平家 6」 ㋒ 現に。まちがいもなく。 「この少将は-かの大納言が嫡子なり/平家 3」



181:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:31:14.14 3/PpDF+r.net
>>163
>法令では「灯火」を「点けろ」となっていて、「灯火」に「点滅」は含まれる┐(´ー`)┌
「灯火には点滅も含まれる得る」だね。
それに、点いたり消えたりするのは「灯り」であって、灯火装置が点いたり消えたりするのではないよ。

182:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:31:27.67 3mJ9WMBC.net
>>168
有するとは既に所持した状態、つまり既に満たしてるという事www
お前がどんな屁理屈唱えようと意味は変わらんよwwwwww

183:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:32:45.93 3mJ9WMBC.net
>>170
また言葉尻の遊びか?www
蝋燭や紙屑が要件満たすわけねーだろwww

184:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:34:03.42 3/PpDF+r.net
>>166
>無灯火で10m程度確認楽勝というのはちょっとアレだが、概ね正論!w
何が「正論」だよ。
無灯火だと、前照灯で10m先の障害物を確認できる光度を有していることにはならないよ(笑)

185:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:34:29.92 3mJ9WMBC.net
>>171
まぁ「有する」としてる時点でシンプルなんだけどなw

186:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:35:29.41 0q8bjmyK.net
馬鹿は文脈を勝手に切って文意を捻じ曲げようとするねえ。だが根本的に論点がズレてる。
法文が求めてるのは「光度を有すること」ではなく、
「10メートル先の交通上の障害物を確認出来る光度を有すること」だよ。
つまり無灯火でさえ見える、わずか10メートル先の交通上の障害物が確認出来ている以上、
法が求める「確認出来る光度を有している」としか言えないのだな。
確認出来るている事実がある以上、それ言葉遊びでねじ曲げることは不可能なんだよ。
だからプアなジジババのダイナモ豆電球でも点いてれば違反にならんのだ。
馬鹿には理解出来ないのは知っている。

187:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:36:13.32 3/PpDF+r.net
>>171
>そんなくだらない言葉遊びしてる時点で違反にするのは無理。あきらめろ。道交法なんてシンプルなのもんだ。
>>169
歩行者でいても普通に2~30メール先は見えるからねえ。
こんなこと言ってる時点で、道路交通法を理解していないことはバレバレだよ(笑)

188:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:38:10.58 3mJ9WMBC.net
>>174
だから何度も言ってんだろ?w
法律で明確に禁止されてないものが、裁判だろうが取締りだろうが、違法だと証明出来なければいつまでも適法だって言ってんだよwww

189:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:39:57.24 3mJ9WMBC.net
>>176
灯火装置が灯りを出すのに、点いたり消えたりするものではないって屁理屈以外の何ものでもないだろキチガイwww

190:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:40:32.24 3/PpDF+r.net
>>175
>ある物を所持した状態、または性質や能力を備えた様子などを指す表現。この「いる」は一般的には補助動詞であり、持続的にそういう状態であるということを意味する。
だからさぁ、「光度」は、性能ではないだろ。
それに、「消えている状態」なのに「光度を有する」にはならないだろ。
その辞典そのまんま当てはめてもお前の主張は論理的に破綻してるよ(笑)

ほんと、お前、日本語や文章の読解力ゼロだな(笑)

191:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:41:45.83 3mJ9WMBC.net
>>179
だから俺は俺の考えと違うという意味で「アレだが」って書いてるんだよ文盲www

192:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:44:27.24 3/PpDF+r.net
>>181
>つまり無灯火でさえ見える、わずか10メートル先の交通上の障害物が確認出来ている以上、
>法が求める「確認出来る光度を有している」としか言えないのだな。
>確認出来るている事実がある以上、それ言葉遊びでねじ曲げることは不可能なんだよ。

あのさぁ、法令が何かの基準を決めるときには、外的要因は考慮にいれないよ。
その灯火自体で10メートル先の交通上の障害物が確認できる「光度」が必要なのだよ。
ほんと、バカは引っ込んでろ(笑)

193:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:44:45.01 3mJ9WMBC.net
>>185
何故「光度」だけ取り出す?www
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する」
だろうがwww
これは前照灯の性能じゃなくて何なんだか明確に説明してみろよキチガイwww

194:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:49:27.49 3/PpDF+r.net
>>183
>法律で明確に禁止されてないものが、裁判だろうが取締りだろうが、違法だと証明出来なければいつまでも適法だって言ってんだよwww
だからさぁ、法令にはすでに要件は定められているのだよ。
したがって、前照灯として点滅が適法か違法かの裁判での判決がないだけであって、要件を満たすかどうはか「事実」として既に客観的に決まってるのだよ。
裁判になったら、その事実に即して、違法なら違法、適法なら適法との判断がされるだけ。

195:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:51:28.15 3mJ9WMBC.net
>>189
何言ってんだお前
客観的に決まっていようが、それを証明出来てない時点で適法だろwww

196:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:52:41.87 3/PpDF+r.net
>>188
>「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する」
>これは前照灯の性能じゃなくて何なんだか明確に説明してみろよキチガイwww
その前照灯に求められる「光度」だろ。

197:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:53:57.69 3mJ9WMBC.net
>>191
は?wwwwww
白色または淡黄色は光度なのか?www

198:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:55:06.67 3/PpDF+r.net
>>190
行為時に適法だから適法になるのだよ。

199:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:55:58.57 3mJ9WMBC.net
>>193
違法だと証明出来ないならいつまでも適法だからなwww

200:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 12:57:39.42 3/PpDF+r.net
>>192
お前、日本語大丈夫?
灯りの色と光度について定めた規定だよ(笑)

201:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 13:00:52.86 3/PpDF+r.net
>>194
法に反する悪いことをしても、逃げている間は適法だなんだね。

202:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 13:01:25.04 3mJ9WMBC.net
>>195
その規定で
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する」
これは何を表してる文章なんだよ?w
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度」
という条件を
「を有する」
「有する」だぞ?www
その前照灯の性能を表した文章だろうがwww

203:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 13:05:18.04 3mJ9WMBC.net
>>196
法に違反して逃げているのが適法?www
点滅が法に違反してると法文に書いてなければ、違法と証明されなければいつまでも適法なのは当たり前の事だろキチガイwww

204:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 13:16:51.78 nlH9nsd2.net
470 ツール・ド・名無しさん sage 2019/01/14(月) 23:13:13.59 ID:GCphXDxJ
違法派「点滅では滅の時、灯火が消えている・白色または淡黄色ではない・光度を有しない・性能を有しないから、定められた灯火の基準を満たし得ない!」
=点滅では基準を満たすことができない
東京都「点滅でも基準を満たし得る」
=点滅でも基準を満たすことができる

違法派がどれだけ喚こうが、公的見解の前には無力w
法令、判例、事実をもとに語れよ?
東京都がこのように公的見解を出したというのは「事実」だ
471 ツール・ド・名無しさん sage 2019/01/14(月) 23:19:32.90 ID:GCphXDxJ
じゃあどういう点滅なら違法で、どういう点滅ならオッケーなのか
これはいみじくも違法派が
>>426
「現状、市販されているライトの点滅モードを、前照灯として合法とも違法とも判断した公的な見解はない、というのが事実。」
と言っている
つまり、どういう点滅なら違法かは「わからない」のである
強いて言えば>>19にあるように「点滅間隔が極端に長い物はダメ」というだけで、それ以外は「違法となる可能性がある」止まりである
違法とも合法とも判断されていない以上、違法となる可能性は常にある
それは点滅ライトに限った話ではない
結論:「点滅は違法」「点滅は定められた灯火ではない」「点滅でが基準を満たせない」というのは誤り
違法派は今後、点滅式の危険性を訴えたいなら「違法だ!」と嘘を並べるのではなく、「危険だから違法と判断される可能性がある!」と主張しろよw

205:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 13:17:11.36 nlH9nsd2.net
425 ツール・ド・名無しさん sage 2019/01/14(月) 19:22:29.79 ID:GCphXDxJ
さらに違法派には理解が難しいことを言うと、
法令上「点滅」とは「点灯」の一部なのである
このスレでは便宜上「点滅式」「点灯式」といった言葉で使い分けているが、「点滅」でつけていれば、それは「灯火がついている」
(道路維持作業用自動車)
第四十九条の二  道路維持作業用自動車には、次の基準に適合する灯火を車体の上部の見やすい箇所に備えなければならない。
 一  黄色であつて点滅式のものであること。
 二  百五十メートルの距離から点灯を確認できるものであること。
点滅式なのに点灯が確認できるとはこれいかに。
すなわち「点滅していても点灯が確認できる」=点灯とは灯火がついていることを指す=点滅も点灯の一部である

206:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 13:29:12.82 0q8bjmyK.net
>>199
簡単な話だよね。常時点灯だからオッケーとか、点滅だからダメって話じゃなく、
灯火の形式は関係なく、白or黄色の10メートル先が確認出来る前照灯がついてればいいよって話だけだからね。

207:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 13:53:06.70 3mJ9WMBC.net
合法を主張する側は「何々が何々だから」と論拠を挙げてるのに、ID:3/PpDF+rは、論拠も示さず自分の考えだけ述べて「だよね」「ではないね」「ならない」だからなぁwww
違法を唱える奴って殆どそうだけど、論拠が自分の脳内ってのはキチガイの特徴なのか?www

208:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 14:32:04.66 bzkwmuMF.net
>>471
>「点滅間隔が極端に長い物はダメ」というだけ
だからその極端な長さの間隔ってのはどの位かと何遍問われても答えられない
点灯間隔だけでなく点灯時間も必要だし、点灯時の光度もまた定常点灯と同じで良いわけはなかろう
そのいずれも提示できず点滅でも法令規則の要求を満たしているなんて言える根拠はどこにもないな
あればすでに出しているだろう、出せないってことは点滅では法令規則の要求を満たせないと分かっているからだ

209:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 14:55:44.77 3mJ9WMBC.net
論拠も出さずまた主観だけで「ではないね」「ならないね」「じゃねえよ」「じゃねえか」と否定しながら発狂始めるぞwww

210:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 14:58:16.18 3/PpDF+r.net
>>197
また、「条件」だなんて余計な言葉を持ち出してきたね。
「有する」必要があるのは、「白又は淡黄」という「色」と、「夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる」「光度」だよ。
性能があれば、点けたときに「色」や「光度」を「有していなくてもいい」という規定ではないよ。
ま、いつまで経っても君の頭では理解できないんだろうけどね。

211:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:01:02.74 3/PpDF+r.net
>>198
>点滅が法に違反してると法文に書いてなければ、違法と証明されなければいつまでも適法なのは当たり前の事だろキチガイwww
要件は既に規定されてるだろ。
その要件を満たしていなければ、行為時から違法だよ。
あとから要件を満たしたり満たさなかったりするわけではないのだよ。
バカなお前には理解できないんだろうけどね(笑)

212:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:01:52.67 3/PpDF+r.net
>>199
>東京都「点滅でも基準を満たし得る」
捏造か曲解だね(笑)

213:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:04:06.58 0q8bjmyK.net
点滅を違反にできる根拠法はないよ。それがすべて。
根拠法がないから何とか言葉遊びで違反と主張してるだけ。
100スレも無駄な言葉遊びを続けてることがすべてを物語っている。

214:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:04:13.00 3/PpDF+r.net
>>202
>合法を主張する側は「何々が何々だから」と論拠を挙げてるのに、
それは論拠ではなく、お前の思い付きだろ(笑)

215:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:06:34.83 3/PpDF+r.net
>>208
違法派は、「点滅は禁止されてるから違法だ」なんて主張をしているのではない。
「前照灯の要件を満たせない点滅は違法だ」と言ってるのだよ。

216:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:07:54.97 3/PpDF+r.net
>>204
まったく何の根拠もなく、論理的もはない、お前の主張を否定するにはそれで十分だよ(笑)

217:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:10:00.15 0q8bjmyK.net
まるで韓国とのレーダー照射問題だなw
論点ずらしまくって強弁するだけ。論点とは根拠法があるかどうか。文意を捻じ曲げて言葉遊びをすることではない。

218:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:12:35.96 UFqQJArf.net
>>210
>違法派は、「点滅は禁止されてるから違法だ」なんて主張をしているのではない。
>「前照灯の要件を満たせない点滅は違法だ」と言ってるのだよ。
その「前照灯の要件(笑)」なるものを法令から引用して示せ┐(´ー`)┌

219:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:26:04.85 3mJ9WMBC.net
>>205
それが条件に見えないなら何なんだ?www
しかも有する必要って何だよ?wwwwww
日本語もまともに使えない奴が日本語を理解出来ないのは当然だよなwww
【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する】
これは何を表してる文章だ?w
【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度】
という条件を
【を有する前照灯】
「有する」だぞ?www
「有する」は「既に持っている」だぞ?www
「条件」を「既に所持した前照灯」だぞ?www
その前照灯からすれば「白色または淡黄色」は性質、「…確認出来る光度」が能力w
つまり、
【白色または淡黄色】の性質で【夜間に前方10m先の障害物を確認出来る光度】の能力を持っている【前照灯】
その前照灯の性能を表した文章だろうがwww

220:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:27:22.46 3mJ9WMBC.net
>>206
要件が規定されてるのに点滅が明確に違法と判定されてるのか?w
判定されなければいつまでも適法なのは当たり前だろ頭大丈夫か?www

221:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:29:30.73 3mJ9WMBC.net
>>209
おいおい、言葉の意味を列挙してやってるのに、お前は言葉の意味も分からず主観の屁理屈だけで否定してるだろうがwww

222:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:31:12.04 3mJ9WMBC.net
>>211
俺は根拠を挙げてるだろw
それなら>>214に明確な論拠で反証してみろよwww

223:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:32:20.17 nlH9nsd2.net
>>203
具体的にどこからが駄目か、明確な基準がない

だから点滅は全部駄目
これが違法派の理屈w
明確な基準がないということは、どこからが駄目か「わからない」
つまり違法だと断じることができない

224:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:37:53.91 nlH9nsd2.net
・「前方10メートルの走行上障害物を確認できる光度を有する前照灯」をつけなければならばい
・点滅・点灯を問わず前述の基準を満たしていればいい
この2つの条件が明確に法文、公的見解として提示されている
つまり点滅でも基準を満たし得る
では、どの程度の点滅なら基準を満たすのか
それについては
>>199
「点滅では光度を有していないから基準を満たさない」というのは違法派の妄言
「光度を有する前照灯」ではなく「確認できる光度を有する前照灯」だからな
仮に、1秒間に10回点滅して1000cdと0cdを繰り返す点滅式ライトで「確認できる」なら、「1秒間に10回、1000cdと0cdで点滅する」のが「確認できる光度」だ

225:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:44:21.51 nlH9nsd2.net
アスペは「光度を有する前照灯」と理解して、「光度がない瞬間があったら駄目だ」と強弁しているが、それが間違いということ
法令を読めば「光度を有する前照灯」ではなく「~を確認できる光度を有する前照灯」と書かれている
つまり、「~を確認できる光度」があればいい
これは瞬間的には0cdだろうと問題ない
どこからが「確認できる」とされるのか次第
例えば60Hzで0cdと1000cdを繰り返す点滅で「確認できる」と認められれば、「60Hzで0cdと1000cdを繰り返す」というのが「確認できる光度」である
では、10Hzはどうか。5Hzは。
どこにも明確な基準はない
故に違法と断じることはできない
行政が「これでは前方10mを確認できない」としたものが「確認できない光度の前照灯」であり、それは点滅か否とはイコールではない

226:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:44:55.68 3mJ9WMBC.net
>>209
ID:3/PpDF+r ID:yDMlVoih ID:VGZ21P8Y
お前の書き込みを見てみろよw
お前の発言に明確な論拠や証左があるか?www
全く無いんだよwww
思い付いた屁理屈でしか反論してないwww
それは違うというなら、確実な論拠を持って反証するのが当たり前なのに、自分主観だけで「じゃねえよ」だからなwww
キチガイって面白えなwww

227:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 15:54:23.41 3mJ9WMBC.net
>>209
例えばこれ>>125,130,137,139,143,144
自分から言い出しといて根拠は出せなくて逃げるwww

228:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 16:05:57.93 RVKNzmBX.net
>>222
>「備える」とはそのようなそのような機能が必要なときに発揮できればいいということだ。
機能が必要なときに発揮するには設置されてないとむりだよね?
それとも機能が必要なときにいちいち取り付けて終わったら取り外すのかな?
取り付けたり取り外したりどう考えても無理筋だよね。

229:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 16:10:32.41 UFqQJArf.net
造語で乗り切ろうとしちゃう統失さんいいよね┐(´ー`)┌hahahahahaha

230:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 16:13:52.82 RVKNzmBX.net
>>223
だよねぇwww
ツッコミどころ満載でウケるよねwww

231:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 16:15:19.46 RVKNzmBX.net
>>225>>224ねw

232:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 16:52:36.45 UFqQJArf.net
在チョン(笑)「備えるときに色と光度があればいいの!」
無いよな┐(´ー`)┌
URLリンク(qbiz.jp)
無いよな┐(´ー`)┌
URLリンク(www.mie-asaden.jp)

233:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 17:13:38.53 D/YGwt8u.net
数か月ぶりに来てみたけど、この議論、まだ続いてたんだ
点灯+点滅の2灯式がFAだと俺は思ってる

234:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 17:24:19.57 cggCdtuA.net
>>227
赤とか黄色とか青とか光らせるときに、いちいちそれを取り付けては取り外して、すっげぇー大変だろうなぁwwwwww

235:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 17:36:48.88 3/PpDF+r.net
>>214
自分の都合のいいように勝手に文言を足してるだけだね。
それのどこが「論拠」があるって言えるんだ?
バカには理解できないのだろうけど、灯火の「色」や「光度」は、「既に有している」�


236:烽フではなく、光ったときに「有する」ものだよ。



237:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 17:38:38.49 3/PpDF+r.net
>>216,217
あれのどこが「論拠」なんだよ(笑)
自分の都合のいいように勝手に言葉を置き換えているだけじゃん。

238:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 17:39:29.73 3/PpDF+r.net
>>218
同じように、「合法と断じることはできない」となるね。

239:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 17:42:26.20 3/PpDF+r.net
>>220
0cdだと確認できないだろ。
お前の論理だと点滅間隔は関係なく点滅合法となってしまうが、
神田水道橋ですら点滅間隔を無視してすべての点滅が合法となるような主張はしてないね。

240:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 17:44:31.85 3/PpDF+r.net
>>223
自転車の前照灯は使わないときに取り外しても違反ではないね。
そもそも、道路交通法第52条は、前照灯の設置を義務付けた規定ではないよ。

241:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 17:45:44.08 cggCdtuA.net
>>230
それはお前の主観だろwww
俺は言葉の意味を元に論証してるではないかwww
違うというなら、何処がどう違うのか指し示して、明確な根拠を挙げて反証しろよw
お前が違う違うと口で言ってるだけじゃ話にならんのだよwwwwww

242:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 17:46:23.43 cggCdtuA.net
>>231
>>235

243:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 17:47:52.56 cggCdtuA.net
>>234
信号の話をしてるんだが?www

244:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 17:49:40.95 cggCdtuA.net
少しは期待してたのに、やっぱり全部屁理屈で逃げただけかwwwwww

245:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 18:01:01.11 3/PpDF+r.net
>>237
信号機の「設置」は道路交通法第4条、道路交通法施行令第1条の2だね。
道路交通法施行令は、「備える」は「設置する」という意味では使ってないよ。

246:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 18:03:12.24 cggCdtuA.net
>>230
これが違うというなら、その部分を指し示して、明確な根拠を挙げて反証しろよw
出来ないなら、またお前の負けだぞ負け犬www
【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する】
これは、
【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度】
という条件を、
【を有する前照灯】
「有する」は「既に持っている」
だから、
「条件」を「既に所持した前照灯」
その前照灯からすれば「白色または淡黄色」は性質、「…確認出来る光度」が能力
つまり、
【白色または淡黄色】の性質で【夜間に前方10m先の障害物を確認出来る光度】の能力を持っている【前照灯】
よって、
その前照灯の性能を表した文章。

247:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 18:03:54.34 cggCdtuA.net
>>239
だからそれを証明しろよwww

248:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 18:08:55.72 cggCdtuA.net
>>239
で、お前は、
>道路交通法では、「設置」の場合は「設置」や「設け」と書かれていて、「備える」と明確に区別しているね。
>
>「備える」とはそのようなそのような機能が必要なときに発揮できればいいということだ。
>
>しだがって、「赤色の灯火を備える」は、点いたときの灯りが赤色ののものを指すのであって、灯火装置そのもののことではないね。
と言ってる訳だがwwwwww
>>125,130,137,139,143,144

249:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 18:16:14.75 CeijmpNi.net
>>239
じゃあどういう意味?
なんでそうだと分かるのかも教えて

250:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 18:47:44.58 bzkwmuMF.net
>>220
>どこにも明確な基準はない
>故に違法と断じることはできない
点滅灯では合法だと断じられる基準はないってことだ
ない以上点滅でも合法だと言うことは出来ない
法令規則は夜間10m前方の障害物を確認できることを求めているから
その要求を満たせると立証できなければ合法にはならないのだよ
法令規則は夜間10m前方の障害物を確認できない前照灯の使用を禁止してる訳ではないのだよ
10000cdで0.1秒ごとに5㍉秒点灯なんて灯火なら目潰しにはなるが障害物の確認は不可能

251:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 18:52:37.96 UFqQJArf.net
灯火の義務に対して:「灯火とは灯りの事!ついていなければ存在しない!」
備えなければならない灯火に対して:「備えるときに点いていればいい!」
ちなみに、通電したまま灯火を備える(装着)するのは感電や火傷、
短絡による故障の可能性がとても高く危険。余程の阿呆しかやらないよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

252:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 18:54:21.83 UFqQJArf.net
>>244
>点滅灯では合法だと断じられる基準はないってことだ
>ない以上点滅でも合法だと言うことは出来ない
日本は「罪刑法定主義」を採用する国だから、違法と断じられる基準が無ければ合法である┐(´ー`)┌

253:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 19:01:02.05 cggCdtuA.net
>>246
激しく正論ですwww

254:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 19:13:54.92 9OhdyCfs.net
>>232
スレタイ読めるか?
違法だと断じることができない=何らかの判断(切符切られた、裁判で負けた、違法だと公的見解が出た)が下るまで、それは違法とは言えない
>>233
日本語わかるか?
0cd"だけ"なら確認できないかもな
例えば60Hzで0cdと1000cdを繰り返す点滅で「確認できる」と認められれば、「60Hzで0cdと1000cdを繰り返す」というのが「確認できる光度」である
「確認できる光度」とは常に一定である必要はない
点滅でも確認し得るのだから、あとはどの程度の点滅周期なのかによる
>>244

点滅でも違法だと断じることができないということは、それが要件を満たさないと立証できなければ違法にならないのだよ
法に沿ってるか否かを判断する際、立証責任があるのは違法だと主張する側
なぜなら、法に反しているか否かで違法かどうかが決まるわけだから、「この法に反している」とまず証明しないことには話にならない
「基準を満たすと立証しろ」
じゃなくて
「基準を満たさないと立証しろ」
が先
これで法学を学んだとか口にするから馬鹿にされる

255:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 19:26:52.95 0q8bjmyK.net
論点ずらしにまんまと乗ってゴテゴテ長文の意味のない言葉遊びの世界に引きずりこまれてるなw
馬鹿は「光度を有する」って蜘蛛の糸一点に縋ってるけどさ、
法が求めるのは、簡単に言うと「白or薄黄色で10メートル先が見える前照灯がついてること」だけ。
点滅だろうが常時点灯だろうが指定は一切ない。そもそも10メートル先が見えるのなら違反に出来るわけがない。
それをやったら法治国家じゃなくなります。

256:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 19:59:59.15 cggCdtuA.net
>>249
その主張にID:3/PpDF+rがどんな屁理屈言うのか楽しみだなw

257:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 20:03:18.11 bzkwmuMF.net
>>246

258:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 20:12:24.34 Rt7Vc+o6.net
>>181
自転車の灯火と環境光もごちゃ混ぜかよw

259:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 20:17:50.23 Rt7Vc+o6.net
>>190
だったら事実認定をしてみろ。
点滅は、灯りが点いたり消えたりを繰り返す。
点滅は、点灯と消灯を繰り返す。
点滅は、光度を有したり有さなかったりしている。
何か異論があるか?

260:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 20:18:23.31 0q8bjmyK.net
環境光って何?そんなの法文の何処にも書いてないよ。本件と無関係な言葉は何の意味もない。残念だったね。

261:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 20:20:29.05 0q8bjmyK.net
>>253
文章をおかしなところで切って文意を捻じ曲げるのはやめなさいって言ってるのに理解出来ないの?

262:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 20:23:06.74 bzkwmuMF.net
>>246
>日本は「罪刑法定主義」を採用する国だから、違法と断じられる基準が無ければ合法である┐(´ー`)┌
自転車前照灯に対する要求は禁止基準ではなく合格基準だから
罪刑法定主義に従えば合格基準に達していなければ合格にはならないのだよ
禁止規定に抵触する場合、合格規定に達しない場合どちらも違法なのだよ
それが法定主義ってことだよ、法は禁止だけを規定するものじゃないのだよ
合格規定に達しないものを使ったから違法になるのではなく
合格規定に達しないものを使っても法の要求を無視してるから違法なのだよ
禁止されていないから合法だというなら灯色は赤でも緑でも何色だろうと全て合法だ

263:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 20:26:30.16 0q8bjmyK.net
以前はJIS法とか奇天烈な論法で笑わせてもらったけど、もはやそういう独創性あふれる要素もなくなったからな。
愚につかない論点ずらしと口から出まかせばかりで、笑えもしない妄言を言い続けてるだけ。つまらんよ。

264:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 20:30:51.70 0q8bjmyK.net
文章を読むのなら、変な文節で切らずにちゃんと文意を考えて読むべき。法文に限らず当たり前のことだけどね。
もしも点滅を違反にしたいのなら、ちゃんと明文化するだろう。当たり前だよ。それがすべて。

265:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 20:41:25.30 Rt7Vc+o6.net
>>245
違法派の考えることって、いつもそんなん?

266:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 20:45:05.66 Rt7Vc+o6.net
>>249
10メートル先が見えることは規定されていない。

267:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 20:46:56.31 Rt7Vc+o6.net
>>254
> 環境光って何?そんなの法文の何処にも書いてないよ。
その通り。
環境光によって見えていても、それは全く関係ないことだ。

268:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 20:47:59.83 Rt7Vc+o6.net
>>255
何処がおかしなところなんだ?
訳の分からんことばかり言い出すなよ。

269:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 20:57:14.97 0q8bjmyK.net
>>261
>環境光によって見えていても、それは全く関係ないことだ。
そう主張する根拠法は? 何法の何条? ま、停止出来ないのは知っている。お前さんの勝手な妄想で主張するなよ。
法治国家で違反と主張するならちゃんと明文化されてないとダメ。
君のような最低限のリテラシーない奴とは議論に値しない。時間の無駄。

270:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 21:02:02.25 bzkwmuMF.net
>>249
>簡単に言うと「白or薄黄色で10メートル先が見える前照灯がついてること」だけ。
間違い
都道府県の自転車前照灯に対する道路交通規則の要求は
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する」
東京都だけは最近方針を変え道路交通規則の要求を外し「10m前方を照らしていれば良い」ことにしたけどな
他の自治体は「障害物を確認できる光度」のままだな
都民は多摩川や荒川を越えて都外に出る時は注意が必要だぞ

271:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 21:03:07.68 Rt7Vc+o6.net
>>263
> 環境光って何?そんなの法文の何処にも書いてないよ。本件と無関係な言葉は何の意味もない。残念だったね。
本件と無関係な光りだ。

272:ツール・ド・名無しさん
19/01/28 21:03:19.32 0q8bjmyK.net
環境光も点滅も法文には書いていない。
「夜間道路にあるとき、白or薄黄色で10メートル先が見える前照灯をつけろ」と言ってるだけ。
法文にない勝手な主張はそもそも法解釈の議論として成立してない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch