【違法】ライトを点滅させてる人 100人目【犯罪】at BICYCLE
【違法】ライトを点滅させてる人 100人目【犯罪】 - 暇つぶし2ch397:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:19:50.34 bR4oQGgr.net
>>382
それが何処で問われてるのか、文章の何処に書いてるか聞いてんだろwww

398:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:22:18.59 bR4oQGgr.net
>>383
前照灯の性能を表してる文章だから、スイッチ入れなきゃ見えないのが当たり前だろwww
【(必要な条件)を有する前照灯】なんだからなwww

399:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:26:15.06 +JdmJV9d.net
>>385
道路交通法や施行令で、「設置」「設けられる」「備える」となっている条文を見ても分からないのかい?
どうしようもないバカだね(笑)

400:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:27:23.09 +JdmJV9d.net
>>386
アスペはこれだから困るよ(笑)

401:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:2


402:9:27.04 ID:+JdmJV9d.net



403:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:30:42.99 jAE03CzF.net
>>382
>前照灯に求められる要件を有しているかどうかだろ。
前照灯に求められる要件(笑)は「光っている事」ではないのだから、
これで「点いてないから光度は無い(笑)」という滑稽な違法論のセルフ論破(笑)は完了だな┐(´ー`)┌
>>383
>ということは、「10m先の交通上の障害物を確認できる光度」は「有していない」となるじゃないか(笑)
完了してもなお続く┐(´ー`)┌
テメーの言い訳の上で矛盾していると理解できる日は来るのだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahaha
>>384
>「光度」だろうと「性能」だろうと、点滅間隔が長く、自転車の運転者が前方を十分に視認することができないような点滅モードは、そもそも前照灯とは言えないね。
光度=性能であるという事実から目を背けて逃げてしまったな┐(´ー`)┌
「光度が無いから無灯火」を強弁できなくなれば「点滅モードでは前照灯とは言えない」┐(´ー`)┌
法令は1組しかないのだから違法になる理由(笑)が多岐に渡る訳が無い。
論点はどちらか片方にしろよ気違い┐(´ー`)┌

404:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:30:47.40 +JdmJV9d.net
>>390
間違い
お前が勝手に「光度」を「性能」に置き換えてるだけじゃねえか(笑)

405:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:33:55.00 bR4oQGgr.net
>>388
じゃあ、質問を変えようw
「備える」は設置するという意味もあるのに、【「備える」は「設置する」という意味で使ってないよ】と言い切ってるのは何かを見たからなんだろ?w
何を見て根拠にしてるんだ?w

406:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:34:33.72 bR4oQGgr.net
>>389
ほら答えてみwww

407:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:35:29.10 bR4oQGgr.net
>>390
光度は要件の一部だからなw
光度は性能なんだしwww

408:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:36:43.39 bR4oQGgr.net
>>392
光度は性能だと何度言ったら理解するんだ?www

409:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:43:41.83 +JdmJV9d.net
>>391
>前照灯に求められる要件(笑)は「光っている事」ではないのだから、
これで「点いてないから光度は無い(笑)」という滑稽な違法論のセルフ論破(笑)は完了だな┐(´ー`)┌
「光度」が要件とされている県では、「有する」必要があるのは、「光度」だろ。
何が論破だよ(笑)

>テメーの言い訳の上で矛盾していると理解できる日は来るのだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahaha
>消えているのに光度が有る訳ねーだろ
と言っておきながら、「光度は有する」って、どっちが矛盾してんだよ(笑)
>光度=性能であるという事実から目を背けて逃げてしまったな┐(´ー`)┌
前照灯の役割を果たせないようなものはそもそも道路交通法上の前照灯ではないと前から言ってるけどね。
>法令は1組しかないのだから違法になる理由(笑)が多岐に渡る訳が無い。
論点はどちらか片方にしろよ気違い┐(´ー`)┌
「光度を有する」としている県では光度がなければ要件を満たせないのだから、「性能を有する」としている県と違って、点滅間隔が長くて前照灯と言えるかどうかまで検討しなくても違法だと言ってるってことだね。

410:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:51:44.05 jAE03CzF.net
>>397
>>>前照灯に求められる要件を有しているかどうかだろ。
>>前照灯に求められる要件(笑)は「光っている事」ではないのだから、
>>これで「点いてないから光度は無い(笑)」という滑稽な違法論のセルフ論破(笑)は完了だな┐(´ー`)┌
>「光度」が要件とされている県では、「有する」必要があるのは、「光度」だろ。
>何が論破だよ(笑)
「前照灯に求められる要件」と自ら言っていて、前照灯(笑)が何なのか全く分かっていない┐(´ー`)┌
前照灯とは「前を照らす物」であって、「前を照らしている物」ではない┐(´ー`)┌
前照灯は点いていようが消えていようが前照灯なのである┐(´ー`)┌
>と言っておきながら、「光度は有する」って、どっちが矛盾してんだよ(笑)
「光度を有する前照灯」を「点けろ」が法の定めなのだから、
「光度を有する」だけを引用し、消えていたら有さないと主張する事自体が文脈を無視した暴論である┐(´ー`)┌
>前照灯の役割を果たせないようなものはそもそも道路交通法上の前照灯ではないと前から言ってるけどね。
まず、お前がそう言い張る事に法的な意味は何もないと自覚せよ┐(´ー`)┌
その上で。なぜ法令上の前照灯とならないのか規定を法令から引用して示せ┐(´ー`)┌
出来ないなら「これは嘘でした」と非を認め撤回せよ┐(´ー`)┌

>「光度を有する」としている県では光度がなければ要件を満たせないのだから、「性能を有する」としている県と違って、点滅間隔が長くて前照灯と言えるかどうかまで検討しなくても違法だと言ってるってことだね。
法令1対に対して解釈が二重にあると強弁を繰り返して何をしたいのだね┐(´ー`)┌
「この言い分が通らなかったら次もある!」はただのいい訳であって法解釈でも何でもねーぞ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahaha

411:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:51:48.74 +JdmJV9d.net
>>393
国語の意味を持ってきてどうするんだよ(笑)
条文を読んだのか?
「備える」=「設置する」なら、わざわざ法令で「備える」とせずに「設置する」とされてるよ。

412:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:54:05.58 +JdmJV9d.net
>>396
「性能」と解しないと都合の悪い合法派が言い換えてるだけだろ(笑)

413:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 12:57:24.37 bR4oQGgr.net
>>397
>「光度」が要件とされている県では、「有する」必要があるのは、「光度」だろ。
何が論破だよ(笑)
違うだろw
「有する」【必要】って何だよwww
どっから【必要】なんて持ってきた?www
しかも何で「光度」だけ抜き出してんだよw
都合良すぎだろwww
光度はそれ自体で明かりだと分かるが、栃木県要件では冒頭に明かりの性質である「燈火の色が」を入れる事で、そのものずばり「性能」としているんだろw
「光度」だろうが「性能」だろうが結局は前照灯の性能を表してる文章だから、栃木県も東京都もどちらも同じ意味だw
>>消えているのに光度が有る訳ねーだろ
>
>と言っておきながら、「光度は有する」って、どっちが矛盾してんだよ(笑)
>
>>光度=性能であるという事実から目を背けて逃げてしまったな┐(´ー`)┌
>
>前照灯の役割を果たせないようなものはそもそも道路交通法上の前照灯ではないと前から言ってるけどね。
それ言ったのは俺だぞw
前照灯は前照灯だからなw
前照灯なのに点滅だから前照灯じゃないと言ってるのはお前だけだwww

414:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 13:00:27.95 bR4oQGgr.net
>>399
えっ!?
お前まさかの自己解釈が根拠で
「備える」は「設置する」という意味で使ってないよ
と言い切ってるのか?wwwwww
「備える」には「設置」という意味があるにも関わらず、自分の主観でここまで引っ張ってきたと?wwwwww

415:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 13:01:34.93 bR4oQGgr.net
>>400
じゃあ聞くが、光度とは「物理的な明かりの量=明るさ」だよな?
そうなら明るさは前照灯の能力じゃないのか?www
違うというなら「明るさ(光度)」とは前照灯の何なのか説明してみたまえwwwwww

416:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 13:03:17.84 jAE03CzF.net
>>400
>「性能」と解しないと都合の悪い合法派が言い換えてるだけだろ(笑)
むしろ、性能を意味しないと言い張って47都道府県中「性能」と表記する28県で矛盾を生んでいるのがお前┐(´ー`)┌

417:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 13:06:21.72 +JdmJV9d.net
>>398
>前照灯は点いていようが消えていようが前照灯なのである┐(´ー`)┌
物としての「前照灯」が付いていても、道路交通法第52条では、消えていたら前照灯は点いてない=前照灯の無灯火になるよ。
>「光度を有する」だけを引用し、消えていたら有さないと主張する事自体が文脈を無視した暴論である┐(´ー`)┌
文脈も何も、消えていたら光度は有さないのは物理的事実だね。
>まず、お前がそう言い張る事に法的な意味は何もないと自覚せよ┐(´ー`)┌
ということは、お前が合法と言い張ることにも意味は何もないな(笑)
>「この言い分が通らなかったら次もある!」はただのいい訳であって法解釈でも何でもねーぞ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahaha
違法となる理由がいくつかあったら、立証のしやすい方ですればいいからねぇ。
「光度を有する」となっている県だと、「消えているときは光度を有さない」だけで終わり。ただそれだけのこと。

418:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 13:15:30.03 YW8dS0Ro.net
>>375
>ここから分かる事は、「光度」と「性能」は等価であるという事だ┐(´ー`)┌hahahahahaha
灯火じゃないよ、光度の場合は光度レベルだけの要求、性能の場合は光度以外の特性も含むからね
性能要求の方がシビアになる

419:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 13:18:06.96 bR4oQGgr.net
またバカが湧いてきたよwww

420:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 13:46:16.71 jAE03CzF.net
>>405
>>前照灯は点いていようが消えていようが前照灯なのである┐(´ー`)┌
>物としての「前照灯」が付いていても、道路交通法第52条では、消えていたら前照灯は点いてない=前照灯の無灯火になるよ。
それは「光度を有する(笑)」を曲解したときの話だろ┐(´ー`)┌
二段目の「点滅させたら前照灯ではない」の言い訳になっていないね┐(´ー`)┌
そうやって一段目が成立しなければ二段目、二段目がダメなら一段目と同じ手札を切り続けるなよ┐(´ー`)┌hahahaha
>>「光度を有する」だけを引用し、消えていたら有さないと主張する事自体が文脈を無視した暴論である┐(´ー`)┌
>文脈も何も、消えていたら光度は有さないのは物理的事実だね。
法令の文脈を無視して法的な意味を失えば、「消えていたら有さない!」と吠えるのは点滅灯観察日記(笑)程度の意味しかないぞ┐(´ー`)┌
「へー、だから何┐(´ー`)┌」で終わりだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
>ということは、お前が合法と言い張ることにも意味は何もないな(笑)
「も」また馬鹿の壁を易々と乗り越えてしまったな┐(´ー`)┌
ちなみに、違法論に意味が無いのだから合法論に意味は無くていいのである┐(´ー`)┌
合法論はあっても無くても合法な事に変わりないのだ┐(´ー`)┌
>違法となる理由がいくつかあったら、立証のしやすい方ですればいいからねぇ。
>「光度を有する」となっている県だと、「消えているときは光度を有さない」だけで終わり。ただそれだけのこと。
いくつも用意しているのがお前、かつ1つも挙証できないのがお前である┐(´ー`)┌
手垢に塗れた意味のないカードを切り続ける事に法的な意味があると思っているのかね?┐(´ー`)┌

421:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 13:47:57.52 jAE03CzF.net
>>406
>灯火じゃないよ、光度の場合は光度レベルだけの要求、性能の場合は光度以外の特性も含むからね
>性能要求の方がシビアになる
「等価」な┐(´ー`)┌
そしてそのレベル(笑)とやらは、「光度」「性能」の前に記述されており、47都道府県でほぼ横並びなのだから
これもまた「等価」である┐(´ー`)┌
突っ込まれれば突っ込まれただけ脳内で新事実が生まれる在チョン違法論(笑)
もう笑うしかねーわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

422:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 15:21:24.89 YW8dS0Ro.net
>>408
>「光度を有する(笑)」を曲解したときの話だろ┐(´ー`)┌
恣意的な曲解で突っ張てるのはアンタ自身
アンタの場合曲解ではなく日本語力が極度に不足してだけなんだけどね
文章を統合理解できないのだな、統合失調脳症とでも言ったら良いのかなコンピュータ並みなのだな

423:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 15:43:51.54 jAE03CzF.net
言われたことをほぼそのまま言い返して、コンピュータ(笑)と取って付けただけだな┐(´ー`)┌
文章を統合理解(笑)できるのであれば、「光度を有する」と「性能を有する」と2つの記述を見て、
一方では光度が無いから違法、もう一方では「前照灯」を構成する別の要件を満たさないから違法などという
矛盾した解釈は行わないのだよ┐(´ー`)┌
「ダメだったらまた別の理由を考えて取ってつければいい!」これを無限に繰り返す気違いを一般に「虚言癖」と呼ぶ┐(´ー`)┌

424:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 16:54:38.96 OIk4pdYj.net
かなり前のスレから言ってるけど、過半数以上の府県は「〇〇できる性能を有する」としている
仮に「点滅は、『前方〇メートルを確認できる光度ではない』=確認できる光度を有しない」としても、性能を有しないわけではないよな
性能というのは機器の持つ能力のこと
灯火器ではなく「明かり」そのものは機器ではないし、性能ではなく能力となる
とっくに詰んでるんだよ

425:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 16:56:32.85 .net
>>410
日本語力が極度に不足は自己紹介

426:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 17:10:19.23 bR4oQGgr.net
>>412
>仮に「点滅は、『前方〇メートルを確認できる光度ではない』=確認できる光度を有しない」としても、性能を有しないわけではないよな
「有しない」って何?www
どっから出てきた?www
法文にそんなもの無いだろwww
>性能というのは機器の持つ能力のこと
灯火器ではなく「明かり」そのものは機器ではないし、性能ではなく能力となる
性能とは性質と能力だぞw
この場合、前照灯の性質と能力w
「明かり」そのものは機器では無いが、機器が無ければ存在しないし、その「明かり」が、白色又は淡黄色が性質で、その「明るさ」は能力だから、その前照灯の性質と能力、つまり性能だぞw
>とっくに詰んでるんだよ
何が詰んでるんだ?www

427:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 17:24:41.23 YW8dS0Ro.net
>>412
>性能を有しないわけではないよな
そりゃ何らかの性能は有しているかも知れないけど
例えば放置していたらバッテリが爆発するとかさ、そんなのも性能ってば性能だけど
だから何?

428:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 17:32:33.90 YW8dS0Ro.net
>>413
ダメダコリャ(w
病識が全く無い、他人は皆オカシイ、天上天下唯我独尊状態だな
まだ刃物振り回す程じゃなさそうだが周りは御守が大変だな

429:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 17:38:24.17 bR4oQGgr.net
>>415
よく周りから知能低いって言われない?www

430:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 17:40:15.49 bR4oQGgr.net
>>416
自分の書き込みをじっくり見返してみたら?www
てか、あんた日本人じゃないよね?www
日本語力無さ過ぎでしょwww

431:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 18:26:01.22 OIk4pdYj.net
>>414
性能を有するの逆
機器でなければ性能とは言わない
(例:生き物の「性能」とは言わない)
君、草生やす前に相手の書き込みの意図をしっかり理解しなさい

「性能を有する」だから、(仮に違法派の言うように)点滅で光度がない時があっても、「性能を有しない」わけではない
故に点滅を理由に違法とは言えない
前照灯・灯火とは機器ではなく「明かり」そのもののことで、光っていなければ前照灯・灯火は存在しないと、違法は言っているが、機器でなければ性能とは言わない
理解できたか?

432:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 18:59:07.14 bR4oQGgr.net
>>419
>性能を有するの逆
>機器でなければ性能とは言わない
>(例:生き物の「性能」とは言わない)
>
>君、草生やす前に相手の書き込みの意図をしっかり理解しなさい
だからその「有しない」という言葉は法文の何処に書いてるんですかね?w
それに性能について意味を理解してないようでwww
生き物でもね、生まれついての性質や能力を性能と言うんだよw

>「性能を有する」だから、(仮に違法派の言うように)点滅で光度がない時があっても、「性能を有しない」わけではない
>故に点滅を理由に違法とは言えない
そうじゃないよw
【…の性能を有する前照灯】も
【…の光度を有する前照灯】も
【(必要な条件)を有する前照灯】だからねw
既に(必要な条件)を所持した前照灯だから、消えていても要件を満たしてる前照灯なんだよwww
>前照灯・灯火とは機器ではなく「明かり」そのもののことで、光っていなければ前照灯・灯火は存在しないと、違法は言っているが、機器でなければ性能とは言わない
>
>理解できたか?
おじさんが全く理解してないよwww
前照灯とは前を照らす為の灯火装置であって「物」だからw
それ以外でも以上でもないからねwww
理解したか?www

433:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 19:17:46.36 OIk4pdYj.net
>>420
性能を"有しない"とは法文のどこにも書かれていない
だが、「性能を有する」があるのだから、「有しない」状態もあるのは自明
性能とは機械や道具について使う言葉で、生き物の「性能」と言わない
辞書でも調べなさい
前照灯とは前を照らす灯火装置のことだが、そうではなく明かりそのもののことだ、と主張する違法派に向けて言っている
君には関係ない話だ
草を生やす前に相手の書き込みの意図を理解しなさい

434:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 19:34:11.15 bR4oQGgr.net
>>421
>性能を"有しない"とは法文のどこにも書かれていない
だが、「性能を有する」があるのだから、「有しない」状態もあるのは自明
「…を有する前照灯」と完結した文章だから、「有しない」状態は無いんだよw
>性能とは機械や道具について使う言葉で、生き物の「性能」と言わない
辞書でも調べなさい
おじちゃんwww
せい‐のう【性能】
〘名〙
① 生まれつきそなわった精神的、身体的な能力。
※勝鬘経義疏(611)歎仏真実功徳章「前句談二其性能一。後句言二其功用一」
② 機械や物体の性質と能力。また、機械などが仕事をなし得る能力。
せいのう【性能】
① 機械などが仕事をなしうる能力。 「 -のよいカメラ」
② 生まれついての性質や能力
>前照灯とは前を照らす灯火装置のことだが、そうではなく明かりそのもののことだ、と主張する違法派に向けて言っている
君には関係ない話だ
あれ?そうだったの?w
ごめんねw

435:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 20:00:37.68 OIk4pdYj.net
>>422
有しない状態はない?
何を言ってるんだ?
「規定の光度・性能を有する前照灯」があるなら「規定の光度・性能を有しない前照灯」があるのも自明
問題は、点滅は(全て)「有する前照灯」なのか、それとも「有しない前照灯」なのか
仮に違法派の言うように「滅の時は規定の光度を有する前照灯ではない」としても「規定の性能を有する前照灯」であることに変わりはないという話

436:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 20:12:14.58 +JdmJV9d.net
>>422
ちょっと留守してる間におもろいやり取りしてるねぇ(笑)
>「…を有する前照灯」と完結した文章だから、「有しない」状態は無いんだよw
要件の書きぶりが「○○を有する」となってるんだから、要件を満たしていな状態は「○○を有していない」だろ。
「断定してる」とか「完結した」とか、お前、おもろい使い方をしてるよなぁ(笑)

437:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 20:25:28.14 +JdmJV9d.net
>>423
>仮に違法派の言うように「滅の時は規定の光度を有する前照灯ではない」としても「規定の性能を有する前照灯」であることに変わりはないという話
そうなんだよね。
だから、「光度を有する」としている県では「点滅では消えているときは光度を有していないので要件を満たせない」と、点滅を否定するのは簡単。
「性能を有する」としている県では、点滅間隔を持ち出して、前照灯であること自体を否定する必要がある。
いずれにしても、神田水道橋ですら、点滅ならどんなに点滅間隔が長くても合法だなんて言ってないんだから、
点滅の状態を無視して、「光ったときに10m先の障害物を確認できる性能があれば、消えているときがあっても要件を満たす」などという、
どんなに点滅でも合法となってしまうような主張しかできない奴は、自分の主張が道路交通法の理念に反するということをよく考えるべきだな(笑)

438:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 20:52:59.81 bR4oQGgr.net
>>423
>有しない状態はない?
>何を言ってるんだ?
>
>「規定の光度・性能を有する前照灯」があるなら「規定の光度・性能を有しない前照灯」があるのも自明
>問題は、点滅は(全て)「有する前照灯」なのか、それとも「有しない前照灯」なのか
軽車両の灯火は
【「必要な条件」を有する前照灯】
だと完結してるから、その性能を既に持っている前照灯だって分かるでしょ?w
あなたのいう「規定の光度・性能を有しない前照灯」とは必要な条件を満たせなかったものを言ってるんだと思うけど、それはこの【「必要な条件」を有する前照灯】では無いのだから、この規定に「必要な条件を有しない前照灯」など存在しないんだよw
>仮に違法派の言うように「滅の時は規定の光度を有する前照灯ではない」としても「規定の性能を有する前照灯」であることに変わりはないという話
そうだねw

439:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 20:53:43.67 bR4oQGgr.net
>>424
能書きはいいから>>401-403の言い訳しろよ負け犬www

440:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 21:01:31.65 bR4oQGgr.net
>>424
答えられなくてまた屁理屈で逃げるんだろうが>>394もだぞ負け犬www

441:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 21:37:51.58 Io7+z0x6.net
>>426
何を屁理屈こねてんだか(笑)

442:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 21:39:56.30 Io7+z0x6.net
>>427,428
法解釈をまともにできずに、言葉遊びしたり屁理屈こねてるお前には何を言っても無駄だね(笑)

443:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 21:51:12.02 bR4oQGgr.net
>>429-430
論破された負け犬が負け惜しみなんて見苦しいだろwww

444:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 22:04:05.41 ykguZInF.net
>>370
> 前照灯の点滅について、適法、違法と断定した裁判例や公安委員会規則を所管している公安委員会、道路交通法を所管している警察庁、取り締まり機関である都道府県警察の公式な見解はない。
違法として取り締まろうとした事実が無いから適法であるという判断自体が求められていない。
「滅の時」でダイナモは規則の要件を満たさないから違法という公的見解がない。
そして、今までダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法と言っているのが お・ま・え・だ・け。
> で、法解釈をすれば、すべての点滅が合法となるようなお前の主張はおかしいと指摘しているのだよ。
「滅の時」に要件を満たさないと言っているのが お・ま・え・だ・け なのはどうしてかな?

445:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 22:07:48.69 wpt1qN/Q.net
>>422
> 「…を有する前照灯」と完結した文章だから、「有しない」状態は無いんだよw
そうなんだよ。
点けなければならない灯火は、「有しない」状態は無いものなんだよ。
で、実際に点滅で点いている灯火は、光度を有していない時があるからな。
だから違法になると言ってんのに、お前らは法令だけを語って、点滅させている事実をどっかにやってしまった。
そろそろ、まともな話をしないかね?

446:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 22:10:28.08 wpt1qN/Q.net
>>423
性能って、どのくらいの光度かってことだろ?
夜間つけなければない灯火の性能って何がある?

447:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 22:13:25.13 bR4oQGgr.net
>>433
残念だがそれは違うなwww
軽車両の灯火について定義して完結した文章だから、必要な条件(要件)を満たせなかったものは、この【(必要な条件)を有する前照灯】になりえないし、この【(必要な条件)を有する前照灯】では無いw
だからこの条文の定義では、【(必要な条件)を有さない前照灯】など存在しえないのだよwww
まぁ、実際には要件の性能を満たせずに、前照灯として使用する人もいるかもしれないが、法文では軽車両の灯火は【(必要な条件)を有する前照灯】をつけなさいとしてるから、その前照灯が必要な条件を有するか自己判断でという事だなw
但し、必要な条件を満たしたと確認出来た時点で、それは【(必要な条件)を有する前照灯】だから、それが消灯していようが【(必要な条件)を有する前照灯】だし、点灯と同じ光度なら点滅は適法w

448:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 22:23:15.87 wpt1qN/Q.net
>>435
実際の点滅は、(必要な条件)を有するときと有さないときがある。
点滅は光度を有するときと有さない時がある事実。
この事実を否定するのか?

449:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 22:25:57.23 wpt1qN/Q.net
>>435
大体、法令規則でつけなければならない灯火を定めているんだぜ?
それが違法になるものではダメだろw
お前は、法令規則に書かれている灯火が合法か違法かを語ってるよな?
頭おかしい。

450:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 22:50:43.44 iqHLLrpm.net
道交法52条
…夜間道路において灯火(灯り)を点けなければならない。
道交法施行令18条
…その灯火とは、自転車(軽車両)は公安委員会が定める灯火。
道路交通法施行細則/
…点けなければならない灯火(灯り)は、白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度(性能)を有する前照灯
⇒脱法派は灯火(灯り)ではなく、灯火器を定めているとしてしまった。
 それも、点けなければならない灯火の定め(道路において点いていなければならない灯火の定め)なのに、 定められているのは、点いている灯火ではなく消えている前照灯という灯火器だ。なんて言い張るw
 実際に光度を有していない時のことは定めていないからいいのだ!←定めているものをつけなければダメ!
 挙句は、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度(性能)有さない前照灯は存在しないなどと言い出しちゃったw
もうねアホかとバカかとwww

451:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 22:50:52.37 bR4oQGgr.net
>>436
>>435ちゃんと読めよwww

452:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 22:51:32.91 bR4oQGgr.net
>>437
何が違法なんだ?www

453:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 22:53:13.91 bR4oQGgr.net
>>438
独り言か?www

454:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 23:06:00.56 ykguZInF.net
>>437
> 大体、法令規則でつけなければならない灯火を定めているんだぜ?
> それが違法になるものではダメだろw
その違法の根拠は「滅の時」か?
ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法、という公的見解は無いぞ。
> お前は、法令規則に書かれている灯火が合法か違法かを語ってるよな?
前照灯が要件を満たすかどうか、だろ?
ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法になるといっているのは お・ま・え・だ・け。
> 頭おかしい。
鏡を見て言っているんだね。

455:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 23:10:53.09 jAE03CzF.net
>>438
灯火を灯り(笑)と読み替え、灯火器から放たれる光線の事とする在チョン(笑)の珍解釈は、
「灯火とは備える物でもある」という事実に対してまともな言い訳をつけられていないのだな┐(´ー`)┌
どうして点けなければ存在しないものを備える事が出来るのだろうか┐(´ー`)┌
不思議だよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

456:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 23:13:59.83 YW8dS0Ro.net
>>434
>夜間つけなければない灯火の性能って何がある?
色々と、街灯の類も色々取り決めがあるな、その他航空障害灯とか色々

457:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 23:18:27.95 iqHLLrp


458:m.net



459:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 23:19:43.70 iqHLLrpm.net
>>444
街灯の類も色々取り決めがあるな、その他航空障害灯とか色々は自転車の前照灯?
話がずれてるぞ。

460:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 23:25:00.80 ykguZInF.net
>>445
> 灯りを備えるっておかしくないだろ?
その灯りは前照灯そのものなのか?
前照灯が発する灯りなのか?
規則は「前照灯」と「尾灯」の要件を定めているな。
「尾灯」は点灯を確認できることが要件だから灯火器の要件だな。
同じ規則で、「前照灯」は灯りで、「尾灯」は灯火器はおかしいだろ。

461:ツール・ド・名無しさん
19/01/30 23:27:56.18 pwRhXeGI.net
>>435
>但し、必要な条件を満たしたと確認出来た時点で、それは【(必要な条件)を有する前照灯】だから、それが消灯していようが【(必要な条件)を有する前照灯】だし、点灯と同じ光度なら点滅は適法w
点滅の点灯したときに要件が満たされた時点で要件を有する前照灯になるってこと?
点滅の消灯しているときも既に要件が満たされてる前照灯だから違法じゃないと?

462:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 04:39:18.47 R3uFM85m.net
>>445
>灯りを備えるっておかしくないだろ?
点けなければ存在しないものが点いてないのに備わっているwwwwwwwwww┐(´ー`)┌hahahahaha
物理的だのなんだの言ってるのに、何故ここでは物理の法則(笑)を簡単に乗り越えてしまうのだろうな┐(´ー`)┌
何も考えていないからだよな┐(´ー`)┌
何か言われたらその場で思いついた事をそのまま事実として主張してしまう┐(´ー`)┌
だから「灯火=灯り(笑)」がテメーの都合で有ったり(備えている)無かったり(滅の時)してしまうのだ┐(´ー`)┌
これだから虚言癖はダメなのだ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

463:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 06:50:23.80 fhKRQ9Pr.net
>>448
まぁ、理屈ではそうなるけどねw
要件では前照灯の性能を定義してるだけで、点滅が禁止されてないし、法文にも点滅が違法との記載は全く無いw
俺が適法とする一番の理由は、法的に点滅は点灯に含まれてるからだよwww
【道路交通法施行令第14条の2第1号、道路運送車両の保安基準第49条の2】
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」
【道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2】
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」
【道路運送車両の保安基準第49条の2】
「黄色であって点滅式のものであること」
「150メートルの距離から点灯が確認できるものであること」

違法派が主張する「光度を有さない時がある」というのは、条文の「有する」に対して出てきた考えだと思うけど、
(軽車両の灯火)
軽車両がつけなければならない灯火は、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
と定義完結していて、これで無ければその前照灯とならないのだから、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有さない前照灯
などというものは存在しないwww
だいたい「有さない」「有しない」って何だよwww
「光度を持っていない」ならまだ分かるがwww

464:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 07:17:40.25 VTMmKCK9.net
>>449
日本語として問題ないし、備えると点けるは別。

465:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 07:31:31.87 fhKRQ9Pr.net
灯りを備える?w
灯りそのものは設置出来ないし、灯火器が無きゃ点かないんだから、灯火器を設置するって事だよなwww

466:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 07:37:37.28 VTMmKCK9.net
>>450
点滅は点灯に含まれてるけどさ。
「点滅を消灯する」って言わないよな?
点滅は点いている灯りの状態のことだろ。
150メートルの距離から点灯が確認は、点滅で点いていることを確認できてばいいんだ。

> 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有さない前照灯
>
> などというものは存在しないwww
当たり前だ。
規則は夜間道路においてつけなければならない灯火について書かれているんだからな。
点けなければならないものを規定しているのに、光度を有さない(点いていない)ものを書いてあるわけがない。
お前は点滅の事実が合法か違法かを語っているのではなく、
規則に書かれているつけなければならない灯火が何かを語ってるwww
合法になる灯火について書かれているものを語っていれば、それが違法になることはないよ。
頭おかしい。

> 「光度を持っていない」ならまだ分かるがwww
言葉を変えたって事実は変わらない。
点滅は、光度を持っているときと持っていないときを繰り返す。

467:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 07:38:44.47 9FkozeQL.net
>>432
>「滅の時」に要件を満たさないと言っているのが お・ま・え・だ・け なのはどうしてかな?
合法派には、自分に否定的な意見をいう人は一人しかいないと思う癖があるみたいだね(笑)

468:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 07:43:09.52 9FkozeQL.net
>>435
>だからこの条文の定義では、【(必要な条件)を有さない前照灯】など存在しえないのだよwww
ほんと、おもしろい思考回路してるよなぁ(笑)
その主張ならどんな状態でも
【(必要な条件)を有する前照灯】
ってなっちゃうよ(笑)
そもそも、「この条文の定義では」なんてて言ってる時点で法知識のないこと丸出し(笑)

469:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 07:48:56.23 9FkozeQL.net
>>435
>まぁ、実際には要件の性能を満たせずに、前照灯として使用する人もいるかもしれないが、
それが、【(必要な条件)を有しない前照灯】だろ(笑)
>その前照灯が必要な条件を有するか自己判断でという事だなw
>但し、必要な条件を満たしたと確認出来た時点で、それは【(必要な条件)を有する前照灯】だから、
アホかお前は。要件を満たしていないなら、つけた時点ですでに要件を満たしていないのだよ(笑)
>それが消灯していようが【(必要な条件)を有する前照灯】だし、点灯と同じ光度なら点滅は適法w
論理的に繋がらないよ。「必要な条件」が「性能」ではなく「光度」の県では、消灯していたら光度がないんだから、その論理は成り立たないね。

470:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 07:53:58.23 fhKRQ9Pr.net
>>453,455,456
よぉ負け犬www
>>394,401,402,403を答えもせずに、俺にレスしてくんじゃねーよwww

471:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 08:11:52.23 fhKRQ9Pr.net
>>453
 >>450
>点滅は点灯に含まれてるけどさ。
>「点滅を消灯する」って言わないよな?
>点滅は点いている灯りの状態のことだろ。
何を寝ぼけた事言ってんだお前w
点滅は点いてる灯りなんだろ?www
灯りを点けるなら「点灯」w
灯りを消すなら「消灯」www
>150メートルの距離から点灯が確認は、点滅で点いていることを確認できてばいいんだ。
点灯が確認は?w
ちょっと意味が分からないwww
> 当たり前だ。
>規則は夜間道路においてつけなければならない灯火について書かれているんだからな。
>点けなければならないものを規定しているのに、光度を有さない(点いていない)ものを書いてあるわけがない。
当たり前だよなw
要件を所持した状態の前照灯を定義してるんだからなwww
定義から外れた灯火器は、定義の前照灯ではないのだからなwww
>お前は点滅の事実が合法か違法かを語っているのではなく、
>規則に書かれているつけなければならない灯火が何かを語ってるwww
>合法になる灯火について書かれているものを語っていれば、それが違法になることはないよ。
だから点滅は点灯という法的根拠を挙げてるだろwww
>頭おかしい。
お前がなwww
>> 「光度を持っていない」ならまだ分かるがwww
>言葉を変えたって事実は変わらない。
>点滅は、光度を持っているときと持っていないときを繰り返す。
当たり前だろw
法的に点滅は点灯とされてるんだから、お前の考えでは無く、点滅が違法という法的根拠を挙げて反証しろよwww

472:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 08:50:57.40 1dPsI1ED.net
>>442
合法派は、点滅では消えているときがあるという話になるといつも、ダイナモ式ライトを持ち出してくるが、
止まっているときと走り出しのほんの一瞬だけ光度が不足するものと、
電池をけちるために故意に消えているときを作り出している点滅では同列には語れないよ。
光度が要求されるのは、「通行するとき」だから、走り出せば常に光度のあるダイナモ式ライトは走行中は違法にはならない。
走り出し時の一瞬だけ光度が不足することなど、違法性阻却事由を持ち出せば何とでもなる。
点滅式ライトの適否を議論するのにダイナモ式ライトを持ち出しても何の足しにもならないね。

473:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:01:29.68 1dPsI1ED.net
>>443
お前が道路交通法第52条の「灯火」を「灯火装置」と思い込んでるからだね。

474:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:05:41.98 1dPsI1ED.net
>>449
>点けなければ存在しないものが点いてないのに備わっているwwwwwwwwww┐(´ー`)┌hahahahaha
>物理的だのなんだの言ってるのに、何故ここでは物理の法則(笑)を簡単に乗り越えてしまうのだろうな┐(´ー`)┌
「備える」を「設置する」と誤解釈するからそうなるのだよ。
「赤色の灯火を備える」とあれば、必要なときに赤色に光ればいいのだよ。常に赤色に光っている灯火装置を設置するのではないよ。

475:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:07:10.68 fJZIAF9X.net
>>459
それだと歩道を意図的に徐行しているダイナモライトは光度不足で違法ってことか。徐行とは4~5km/hらしいよ。

476:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:12:45.11 1dPsI1ED.net
>>450
>俺が適法とする一番の理由は、法的に点滅は点灯に含まれてるからだよwww
合図をするための灯火のように、点滅するものは法令に点滅について必ず規定されている。それらが灯火に含まれるからといって、法令に規定がない灯火にまで点滅が無条件で認められることにはならないよ。
>と定義完結していて、これで無ければその前照灯とならないのだから、
そうだね。要件を満たしていなければ「前照灯」ではないからね。
でも、それは要件を満たす「光度を有さない」からだよ。

>だいたい「有さない」「有しない」って何だよwww
>「光度を持っていない」ならまだ分かるがwww
「持っていない」に置き換えて一体何が言いたいのやら(笑)
「有する」でなければ「有さない」だろ。

477:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:13:49.31 1dPsI1ED.net
>>457
自分の意見に反することを言われて、それを理解できずに、「負け犬」と吠えて意気がってるバカだね…

478:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:14:04.77 jzTwQyp+.net
>>450
いずれの点滅灯も点滅灯の点灯を確認できれば良いのであって
その点滅灯に照射されたものがどんなものであるか確認することを求めていない
他物を照明照出することを求めていない、灯火自体の存在が他者に認識でき
点滅によってその点滅灯が示す状態なり行動を信号として他者に伝達するのが役目
前照灯法令規則制定当時点滅式前照灯なんてものは存在していなかったとか言ってじゃないか
前照灯の役目は照射して障害物を照出し安全を確認するためのものであって
点灯を確認できるだけじゃ役目を果たせないのだよ
例えば1㍉秒の点灯時間なら点灯していることは分かっても照出されたものの確認はできないのだよ
照射対象を認識するには然るべき長さの照射時間が必要なのさ
0.1秒ごとに1㍉秒の点灯なら灯火の点灯は分かるが交通規則が要求する障害物の確認は不可能なのさ
合法連は無能だからそ最低限必要な点灯時間、点灯時光度、許容できる最長消灯時間を示せないまま
どんな点滅灯でも自転車前照灯であると言い張ることしかできないまま時が過ぎゆくのさ

479:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:16:40.07 fhKRQ9Pr.net
>>463
よぉ負け犬www
>>394,401,402,403を答えもせずに、俺にレスしてくんじゃねーよwww

480:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:19:25.43 1dPsI1ED.net
>>462
そうだよ。
光度不足で違反状態だね。

481:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:21:04.33 1dPsI1ED.net
>>467
10m先の交通上の障害物を確認できる光度に達していなければだけどね。

482:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:22:05.80 fhKRQ9Pr.net
>>464
負け犬の遠吠えかな?wwwwww
自分の主張の裏付けさえ取れずに示せないどころか、自己解釈による思い込みが論拠、主観で話を進める奴が法解釈するなど片腹痛いわw
都合が悪い自説の根拠を問われて答えもせず逃げ回り、他人のレスに新たに自説を主張していくなど議論では無いわwww

483:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:26:18.88 fhKRQ9Pr.net
>>465
そう焦るなw
ちゃんと分かる日本語でもう一度頼むwww

484:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:30:01.61 1dPsI1ED.net
>>465
そうだよねぇ。
前照灯である以上、前方の安全確認ができるくらいの照射状態が必要なのは必然。
にもかかわらず、「光ったときに10m先の交通上の障害物を確認できる光度があれば消えていても要件を満たす」と、
点滅間隔や照射時間を無視して、どんな状態であっても点滅が合法となるような主張はおかしいよね。
点滅間隔が極端に長いものは前照灯として合法にはならないということは、神田水道橋ですら認めてるのに、
バカが一人、自分の主張のおかしさに気付かずに、いつまでも同じ主張を繰り返してるね。

485:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:31:05.69 1dPsI1ED.net
>>466
弱い犬ほどよく吠える(笑)

486:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:43:32.72 fhKRQ9Pr.net
>>472
また負け犬の遠吠えかな?wwwwww
>>394,401,402,403を答えもせずに、俺にレスしてくんじゃねーよwww
自分の主張の裏付けさえ取れずに示せないどころか、自己解釈による思い込みが論拠、主観で話を進める奴が法解釈するなど片腹痛いわw
都合が悪い自説の根拠を問われて答えもせず逃げ回り、他人のレスに新たに自説を主張していくなど議論では無いwww

487:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 09:44:24.40 fhKRQ9Pr.net
バカにはコピペで十分だwww

488:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 11:06:51.08 1dPsI1ED.net
>>473
国語辞典を張り付けたものが根拠だと思ってまったく意味のない言葉の言い換えをしたり、
都の見解や条文に書かれていることも理解せずに、「断定している」とか「完結した」とか、訳のわからない自己解釈をしているのが君だよ(笑)
お前のおかしなところを指摘してやってるんだから、まず、それに対してもっとまともな反論してから言えよ(笑)

489:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 11:25:43.03 fhKRQ9Pr.net
>>475
図星突かれて悔しいのか?www
自己解釈の思い込みが根拠の主観的主張や言い訳と、国語辞典の意味のどちらが信用出来ると思ってんだ?負け犬www
断定の文脈がお願いに見える、そこで完結したものが何か問われてるように見える、そんな奴が言う事など何の説得力も無いわwww

490:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 12:04:33.63 1dPsI1ED.net
>>476
>自己解釈の思い込みが根拠の主観的主張や言い訳と、国語辞典の意味のどちらが信用出来ると思ってんだ?
>>48
国語辞典を見ても分かるように、「備える」とは必ずしも「設置する」とは限らない。
道路交通法、同施行令が、「設置する」「設ける」と、「備える」を明確に区別して使っていることを条文を読んで理解しようね。
>断定の文脈がお願いに見える、そこで完結したものが何か問われてるように見える、そんな奴が言う事など何の説得力も無いわwww
断定ではない文章の一部を取り出して、「断定している」とか、何を言いたいんだか分からんが「完結している」とか、お前のおかしな解釈を力説されてもねぇ(笑)

491:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 12:11:28.30 fhKRQ9Pr.net
>>477
それもお前が言ってるだけw
自説の根拠の裏打ちも無い主張など、そんなものはお前の口から出てるデマカセだからなwww
お前のデマカセと、国語辞典の意味を当て嵌めた解釈のどちらが信用出来るか明白だろwww
議論にも値しないって言ってんだよw

492:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 12:15:48.33 1dPsI1ED.net
>>478
>それもお前が言ってるだけw
俺が言わなくても条文読めばわかることだよ(笑)

493:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 12:18:34.79 TIbMs296.net
>>477
〉国語辞典を見ても分かるように、「備える」とは必ずしも「設置する」とは限らない。

〉道路交通法、同施行令が、「設置する」「設ける」と、「備える」を明確に区別して使っていることを条文を読んで理解しようね。
備えるは設置するという意味と限らないけど設置するという意味は強いよね?
準備という意味だとしても灯火器は設置しなければつかないんだし。

494:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 12:20:24.75 TIbMs296.net
>>479
どの条文読めばわかるの?

495:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 12:30:51.94 TIbMs296.net
>>479
僕は>>243だけど、書いてもいないことが何で分かるのかな?何で明言できるのかな?と不思議に思ったから聴いてる。
>>237
〉信号機の「設置」は道路交通法第4条、道路交通法施行令第1条の2だね。
〉道路交通法施行令は、「備える」は「設置する」という意味では使ってないよ。

496:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 12:33:26.88 jzTwQyp+.net
>>480
>備えるは設置するという意味と限らないけど設置するという意味は強いよね?
事前に準備しておく、が基本だろ
設置する場合は備えつけるなど言うな
「備える」は物体に限定されない、行動手順、機能、手段など色々
「災害に備える」なんて言うだろ
「物体」+「を」備えると言った場合は「あらかじめ」設置してする、取り付けてあることを示す

497:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 12:41:25.24 TIbMs296.net
>>483
他に意味があるのにどうして準備が基本だと分かるの?
いつも不思議に思うけど書いてもいないことを


498:何で明言できるの?



499:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 12:58:10.07 fhKRQ9Pr.net
図星!w
ウケるwwwwww

500:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 13:22:02.18 fhKRQ9Pr.net
>>484
答えられないから有耶無耶にされて終わりだよwww
しかしまぁ分かりやすいw
答えに詰まると消えて、別人格が擁護始めるwwwwww
この前とまんま一緒wwwwww

501:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 13:27:01.87 fhKRQ9Pr.net
しかもよく見たら>>465>>483、文体まで違うwww
もしかして自演失敗したのかwwwwww

502:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 14:01:57.39 jzTwQyp+.net
>>484
>他に意味があるのにどうして準備が基本だと分かるの?
電妄辞書ではなくシッカリした紙辞書系を見てご覧
備える:
1)物・状態・条件などをそろえととのえる、それらを具備させる、用意する
2)身につける、自分のものとする
3)その地位につける、すえる
4)神仏や貴人に物を整えてさしあげる
5)その用にたてる、供する
ある目的のためにある物品を一定の場所に設置しておく、設備しておく、用意しておく→そなえつける

503:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 14:52:17.59 fhKRQ9Pr.net
頑張って自演擁護したんだろうけどさw
そもそも灯火を用意しておくって何?wwwwww
いくら何でも無理筋だろwwwwww
ツッコミどころ満載の負け犬劇場www

504:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 16:20:32.02 jzTwQyp+.net
>そもそも灯火を用意しておくって何?wwwwww
オカラ頭を叩いて考えてご覧
>いくら何でも無理筋だろwwwwww
オカラ頭にはねえ

505:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 16:28:58.82 fhKRQ9Pr.net
>>490
別人格必死だなwwwwww
(信号機の灯火の配列等)
第三条 信号機の灯火の配列は、赤色、黄色及び青色の灯火を備えるものにあつては、
その灯火を横に配列する場合は右から赤色、黄色及び青色の順、縦に配列する場合は上から赤色、
黄色及び青色の順とし、赤色及び青色の灯火を備えるものにあつては、その灯火を横に配列する場合は
右から赤色及び青色の順、縦に配列する場合は上から赤色及び青色の順とする。
設備や設置では意味が通るが、準備や用意ではおかしいだろwww

灯火で照明部の上縁が地上 2,500mm 以下のもの又は灯光の色が赤色である灯火を備えてはならない。 (細目告示第 62 条第 2 項、細目告示 ...
これも設備や設置なら意味が通るが、明らかに準備や用意では無いwww
無理筋すぎてるマジでウケるなwww

506:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 19:24:34.46 R3uFM85m.net
>>451
>日本語として問題ないし、備えると点けるは別。
備えると点けるは別だが、別だからと言って「灯火」の意味を変えてしまうなら日本語として完璧に破綻している┐(´ー`)┌hahahahaha
ほんと、お前は合法派に馬鹿にされるために生きているとしか言えない気違いだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
>>455
>その主張ならどんな状態でも
>【(必要な条件)を有する前照灯】
>ってなっちゃうよ(笑)
当たり前じゃん┐(´ー`)┌
「在チョン(笑)が規定を満たすと言い張るフラッシュライト(笑)」は、どんな状態にあっても
「在チョン(笑)が規定を満たすと言い張るフラッシュライト(笑)」であるのだからな┐(´ー`)┌
状態(笑)は「在チョンライト(笑)が消えている」「在チョンライト(笑)が点いている」等と、
在チョン(笑)が思いついただけ後ろに書き足されていくのである┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

507:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 20:21:05.63 WMzIqcHr.net
なんだかんだで、
脱法派は、常識や日本語を理解できる知能は備わっていないようだwwwwwwwww

508:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 20:32:53.95 zC2vA854.net
なんだかんだで、
違法派は、虚言を押し付けて理解しろなどと、知能も常識も備わっていないようだwwwwwwwww

509:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 20:38:24.84 WMzIqcHr.net
センスのかけらも有してない脱法派wwwwwwwww

510:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 20:43:56.86 fhKRQ9Pr.net
リテラシーの欠片さえ無い違法派www

511:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 21:02:57.14 WMzIqcHr.net
流石に常識や日本語を理解できる知能は設置できないだろうw

512:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 21:17:42.08 fhKRQ9Pr.net
リテラシーの欠片さえ無い違法キ


513:チガイは知能を「備え」てないんだろwww どう考えても、灯火は灯火器を含めた灯火を指してるから、灯火を備えるは灯火器を設備する、灯火器を設置するだろwww つけなければならない軽車両の灯火は前照灯だけど、前照灯は灯火器であり灯火だからなwww 灯火を用意する、灯火を準備するは無理筋過ぎるキチガイの解釈www マジキチの論理をご覧下さい↓www 125 ツール・ド・名無しさん sage 2019/01/28(月) 09:11:03.62 ID:3/PpDF+r >>120 >灯火を備えるとは灯火を設置 >前もって準備とは設置すること 道路交通法では、「設置」の場合は「設置」や「設け」と書かれていて、「備える」と明確に区別しているね。 「備える」とはそのようなそのような機能が必要なときに発揮できればいいということだ。 しだがって、「赤色の灯火を備える」は、点いたときの灯りが赤色ののものを指すのであって、灯火装置そのもののことではないね。



514:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 21:26:55.61 WMzIqcHr.net
リテラシーwww
知能を備えている脱法派wは、「何を」設置しているのだろか?

515:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 21:38:49.21 fhKRQ9Pr.net
リテラシーの欠片さえない虚言癖の主張をご覧下さいwwwwww
>信号機の「設置」は道路交通法第4条、道路交通法施行令第1条の2だね。
>道路交通法施行令は、「備える」は「設置する」という意味では使ってないよ。
思いっきり使ってるなwwwwww
息を吐くように嘘を吐く虚言癖の負け犬www

道路交通法施行令
(自動車の乗車又は積載の制限)
二 積載物の重量は、自動車(ミニカー、特定普通自動車等及び小型特殊自動車を除く。)にあつては自動車検査証、
保安基準適合標章又は軽自動車届出済証に記載された最大積載重量
(大型自動二輪車及び普通自動二輪車で乗車装置又は積載装置を備えるものにあつては六十キログラム、第十二条第一項の内閣府…

516:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 21:46:00.83 WMzIqcHr.net
乗車装置
積載装置
  装置を備える
常識・知識
  知能を備える
  知識を備える

517:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 21:49:13.92 WMzIqcHr.net
機材を備える
灯りを備える

518:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 21:49:16.20 fhKRQ9Pr.net
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2009.10.24】〈第三節〉第 198 条(前照灯等)から抜粋
一 指定自動車等に備えられたものと同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備えられた走行用前照灯
二 法第 75 条の2第1項の規定に基づき灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置
について装置の型式の指定を受けた自動車に備える走行用前照灯と同一の構造を有
し、かつ、
同一の位置に備えられた走行用前照灯又はこれに準ずる性能を有する走行用前照灯
5 保安基準第 32 条第4項ただし書きの告示で定める基準は、10,000cd とし、この規定によりすれ違い用前照灯を備えなくてもよいこととされる自動車は、
その光度がこの基準未満である走行用前照灯を備える最高速度 20km/h 未満の自動車とする。
6 すれ違い用前照灯の灯光の色、明るさ等に関し保安基準第 32 条第5項の告示で定め…

これも「備える」は設備や設置だなwww

519:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 21:49:48.83 WMzIqcHr.net
器材を備える
灯りを備える

520:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 21:51:55.69 fhKRQ9Pr.net
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【 〈第一節〉第 条(その他の灯火等の制限)から抜粋
自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯光の色が白
色である灯火を備えてはならない。この場合において、指定自動車等に備えられた車体
側面に備える白色の灯火(いわゆるコーチランプ)と同一の構造を有し、かつ、同一の
位置に備えられた白色の灯火は、この基準に適合するものとする。

これは灯火は灯火器だって分かるなwww
しかも灯りは「灯光」www

521:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 22:15:05.80 WMzIqcHr.net
(その他の灯火等の制限)
        ↑

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2018.12.28】別添52
(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準)
2. 定義
2.5. 「灯火等」とは、道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発すること
を目的として設計された装置であって、保安基準第32条から第41条の5までに規定する
灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう。

522:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 22:23:42.60 fhKRQ9Pr.net
>>506
それがどうした?www

523:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 22:29:46.75 WMzIqcHr.net
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2018.12.28】別添52
(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準)
2. 定義
2.4. 「装置」とは、1つ以上の機能を発揮するために用いられる部品又は部品の組合せ
をいう。

524:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 22:37:32.13 fhKRQ9Pr.net
別人格は封印か?wwwwww

525:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 22:42:15.86 WMzIqcHr.net
灯火は灯火器のことを指していない。
灯りを指している。
灯火はあかりのことです。

526:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 22:45:21.82 WMzIqcHr.net
灯火は「灯火器」「灯火装置」「灯火等」とは区別されている。
どうみても、
灯火は灯りのことで「灯火器」「灯火装置」「灯火等」の総称となるとは考えるのはおかしい。

527:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 22:50:51.97 fhKRQ9Pr.net
>>510
それはどの部分でそう分かるんだ?w
>>511
それもどの部分で分かるんだ?w

528:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 22:57:19.39 WMzIqcHr.net
なんだかんだ言っても、
脱法派の人達は、
常識や日本語を理解できる知能を設置できないのだから、
常識や日本語を理解できる知能を備えていない人達だけってことだなwwwwwwwwwwww
半面、違法派の人達は、常識や日本語を理解できる知能を普通に備えているからなぁー。

529:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 22:58:13.49 WMzIqcHr.net
なんだかんだ言っても、脱法派の人達は、
常識や日本語を理解できる知能を設置できないのだから、
常識や日本語を理解できる知能を備えていない人達だけってことだなwwwwwwwwwwww
反面、違法派の人達は、常識や日本語を理解できる知能を普通に備えているからなぁー。

530:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 23:01:19.19 fhKRQ9Pr.net
何だよ?www
全く関係無い根拠を挙げて結局は主観的主張かwww

531:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 23:09:05.02 .net
(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
軽車両がつけなければならない灯火は前照灯
前照灯は灯火器、灯火は灯火器

532:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 23:13:21.12 fhKRQ9Pr.net
>>516
それもあったねw

533:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 23:22:08.46 fhKRQ9Pr.net
>>510,511
灯火等ってのは前照灯や尾灯、ウインカーなどの色んな灯火装置や反射板だろ?w
灯火器は灯火装置だからなwww
お前が挙げた>>506,508にちゃんと書いてるだろwww
>灯火は灯火器のことを指していない。
>灯りを指している。
>灯火はあかりのことです。
>灯火は「灯火器」「灯火装置」「灯火等」とは区別されている。
>どうみても、
>灯火は灯りのことで「灯火器」「灯火装置」「灯火等」の総称となるとは考えるのはおかしい。
自分で根拠を挙げといて、全く間違った事を主張するバカを初めて見たわwww
小学校から国語やり直せwww

534:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 23:29:29.34 fhKRQ9Pr.net
やはり違法派はリテラシーの無いバカか、虚言癖の負け犬みたいな奴しかいないんだなwww
議論に値しない、時間の無駄www

535:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 23:44:44.54 fpzXnbFS.net
話しかけてくんな低脳www(>>291)
と言われたので、独り言を言ってみた
→結果www

536:ツール・ド・名無しさん
19/01/31 23:52:07.92 fpzXnbFS.net
そもそも同じ土俵に立ってないから。(>>268)
と言われたから、違う土俵で独り言を言ってみた
→結果www
どうも相手の土俵に上がりたがるキチガイが発狂する事案...

537:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 00:00:31.00 RvuJfI6j.net
>>454
> >「滅の時」に要件を満たさないと言っているのが お・ま・え・だ・け なのはどうしてかな?
> 合法派には、自分に否定的な意見をいう人は一人しかいないと思う癖があるみたいだね(笑)
お前でも良いから、このスレ以外で「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」がない理由を説明してみろ。

538:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 00:03:34.14 pSqwNBly.net
独り言までもが虚言だった日本語理解力ゼロなバカが泣き言を述べてらっしゃるのかなwwwwww
議論に値しないリテラシー無いバカは誰にもレスしなくてよろしwww
遠慮無く永遠に独り言言ってろよwww

539:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 00:05:13.50 RvuJfI6j.net
>>459
> 合法派は、点滅では消えているときがあるという話になるといつも、ダイナモ式ライトを持ち出してくるが、
> 止まっているときと走り出しのほんの一瞬だけ光度が不足するものと、
> 電池をけちるために故意に消えているときを作り出している点滅では同列には語れないよ。
違法になる理由が「滅の時」だから同列なんだよ。
> 光度が要求されるのは、「通行するとき」だから、走り出せば常に光度のあるダイナモ式ライトは走行中は違法にはならない。
> 走り出し時の一瞬だけ光度が不足することなど、違法性阻却事由を持ち出せば何とでもなる。
違法性阻却事由になる前提は、ダイナモが違法という公的見解だろ。
それを出せよ。
> 点滅式ライトの適否を議論するのにダイナモ式ライトを持ち出しても何の足しにもならないね。
お前が、ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法、という公的見解を出せないから
「滅の時」を理由に点滅は違法にはならない、という意味があるんだよ。

540:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 00:17:38.12 9KFdOevH.net
>>518
「灯火等」とは、… …灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう。
灯りが灯火装置及び反射器だとしている人には訳が分からないことだろう。

541:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 00:36:11.97 pSqwNBly.net
>>525
ホントお前バカだよなwww
お前が全く理解してないんだろうがwww
(その他の灯火等の制限)
第四十二条 自動車には、第三十二条から前条までの灯火装置若しくは反射器又は指示装置と類似する等により他の交通の妨げとなるおそれのあるものとして告示で定める灯火又は反射器を備えてはならない。
ほれ、↓ここの32条から41条の5までが「灯火等」の「灯火装置」だwww
http


542:://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html



543:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 07:50:59.29 9KFdOevH.net
>>526
>>506でいいじゃん?
で、「その他の灯火等」とは?
他の交通の妨げとなるおそれのないものは?
それで、(その他の灯火等の制限)で「灯火は灯火装置の総称」とするんだ?

544:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 08:13:24.32 pSqwNBly.net
>>527
独り言までもが虚言だった日本語理解力ゼロのバカが、また醜態を晒しにきたのか?wwwwww

>灯火は灯火器のことを指していない。
>灯りを指している。
>灯火はあかりのことです。
>灯火は「灯火器」「灯火装置」「灯火等」とは区別されている。
>どうみても、
>灯火は灯りのことで「灯火器」「灯火装置」「灯火等」の総称となるとは考えるのはおかしい。

灯火等(とうかとう)は灯火(など)という意味で、灯火(灯火器含む灯火装置)だけじゃなく、灯火以外の反射器や指示器も含めてるから、灯火等って呼んでるんだからなwww
おかしいのはお前の頭って自分で証明したなwwwwww
まともに法文を理解出来ない、その前に日本語さえ理解出来ない人間が、法を都合良く脳内変換して断言、主張するのが違法派www
議論に値しないリテラシーの欠片さえ無いバカは、以後、誰にもレスしなくてよろしwww
遠慮無く永遠に独り言を言ってろwww

545:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 08:49:05.56 9KFdOevH.net
>>528
違うぞ。
定義を勝手に変えるな。

546:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 08:52:41.61 XZ++X4yA.net
>>524
>ダイナモが違法という公的見解だろ。
>それを出せよ。
すでに司法はダイナモ式自転車前照灯の停止時消灯は違法と裁定を下している
でもダイナモ式自転車前照灯を違法とはしていない
加えてダイナモ式自転車前照灯の停止時消灯は本来的な性質で仕方がないもので敢えて咎めだてするほどのことじゃないと
何遍言われても三歩で忘れてしまう鶏頭はどうしようもないな

547:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 08:55:08.71 YA6jgLQk.net
>>530
>すでに司法はダイナモ式自転車前照灯の停止時消灯は違法と裁定を下している
また脳内司法来ちゃったな~┐(´ー`)┌

548:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 08:55:11.42 pSqwNBly.net
>>529
ぎゃははははwww
何が違うんだよwwwwww

549:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 09:01:35.32 YiV4OIIu.net
>>486
相変わらず、自分に否定的な意見をいう人は一人しかいないと妄想してるんだね(笑)
昨日は>>479が最後だよ(笑)
>>491,503,505
やっぱり、「設置」と「備える」の違いをぜんぜん理解してないね。
「設置」は、物理的にある物を取り付ける動作やそれによりそこにあること
「備える」は、設置したかどうかにか変わらず、ある“もの”がそこにある状態
という使い分けをしてるね。
>>72,87,120
などで、「前照灯を設置」というのは間違いだと指摘してやったし、
「赤色の灯火を備える」は、点いたときの灯りが赤色であればいいのであって、「赤色の灯火装置を設置する」とはならない。
そもそも、道路交通法第52条は前照灯という灯火装置の設置を義務付ける規定ではなく、前照灯という明かりを点けろという規定なのだよ。
>>500,503,505
この「設置」も取り付けるではなく、そこにある状態のことだね。
ちなみに、道路運送車両法や保安基準は、道路交通法とは別の法律だから、道路交通法で道路運送車両法を準用していない限り、
道路運送車両法の定義などは道路交通法にはそのままでは適用されないよ。法令解釈の常識的。

550:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 09:11:35.45 YiV4OIIu.net
お前はさぁ、道路交通法第52条が灯火装置の設置義務規定だと解釈してるから、停止時や低速時に光度が不足するだけで、
ダイナモ式ライト=違法
というおかしな認識になるのだよ。
道路交通法は、灯りを点けることを義務付ける規定だから、走行中に要件を満たす光度があれば、その状態ではダイナモ式ライトを前照灯として使用しても違反にはならない。
一方、点滅灯は、灯火装置は点いているかもしれないが、走行中常に、灯火=明かりが点いたり消えたりするから「光度を有する」を要件とした県では要件を満たせず、違反になるのだよ。
ダイナモ式ライトや点滅灯という灯火装置がそのものが適法とか違反になるのではない。
前照灯という明かりが点いていれば適法、点いていなければ違反になるのだよ。

551:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 09:39:08.17 pSqwNBly.net
>>533
言い訳も虚言、また脳内変換された主張かよwww
自分の主張の裏付けさえ取れずに示せないどころか、自己解釈による思い込みが論拠、主観で話を進める奴が法解釈するなど片腹痛いわw
都合が悪い自説の根拠を問われて答えもせず逃げ回り、他人のレスに新たに自説を主張していくなど議論では無いwww
お前がそんな屁理屈述べようが意味が通らないし、「灯火を備える」は「灯火器を設置または設備する事」なのは明白なんだよwww
ちなみに、「道路運送車両法の定義などは道路交通法にはそのままでは適用されないよ。法令解釈の常識的。」は、何処で常識なのか教えてくれwww
関連法では矛盾が生じないように定義が


552:同じなのは常識なんだが?wwwwww



553:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 09:56:16.82 pSqwNBly.net
>>529
ダメ押ししといてやるwww
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2018.12.28】別添52
(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準)
2. 定義
2.5. 「灯火等」とは、道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発すること
を目的として設計された装置であって、保安基準第32条から第41条の5までに規定する
灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう。

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2018.12.28】別添52
(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準)
2. 定義
2.4. 「装置」とは、1つ以上の機能を発揮するために用いられる部品又は部品の組合せ
をいう。

これを読んで分かるのは、「灯火等」とは「規定された灯火装置や反射器や指示装置」
つまり、保安基準第32条から第41条の5までに規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置
URLリンク(www.mlit.go.jp)
また、「灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準」であるのに、「…規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置」と定義されてるから、「灯火器」は「灯火装置」
「装置」とは、1つ以上の機能を発揮するために用いられる部品又は部品の組合せと定義されてる事から、1つの機能である「灯火器」は「灯火装置」

お前の知能と日本語力じゃ理解出来ないんだろうなwww

554:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 09:58:28.31 YA6jgLQk.net
>>533
>「設置」は、物理的にある物を取り付ける動作やそれによりそこにあること
教習所ってどう取り付けるんでしょうね……┐(´ー`)┌
(自動車教習所)
第九十八条 自動車教習所(免許を受けようとする者に対し、自動車の運転に関する技能及び知識について教習を行う施設をいう。以下同じ。)を設置し、
又は管理する者は、当該自動車教習所において行う自動車の運転に関する教習の水準の維持向上に努めなければならない。
>そもそも、道路交通法第52条は前照灯という灯火装置の設置を義務付ける規定ではなく、前照灯という明かりを点けろという規定なのだよ。
問題は「灯火とは備える物」という概念が、同じ道路交通法の下位規定「施行令」に存在する事である┐(´ー`)┌
道交法に於いてもつけなければならない灯火として灯火器を列挙しているが、
そこを無視して「灯火」の意味を置き換えたところで、道交法施行令で破綻しているのだから
在チョン(笑)の「灯火=灯りの事!」という謎解釈は成立しない┐(´ー`)┌

555:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 10:47:33.73 RvuJfI6j.net
>>530
> すでに司法はダイナモ式自転車前照灯の停止時消灯は違法と裁定を下している
その判例を出してくれ。
> でもダイナモ式自転車前照灯を違法とはしていない
司法が違法と判断しているのに?
> 加えてダイナモ式自転車前照灯の停止時消灯は本来的な性質で仕方がないもので敢えて咎めだてするほどのことじゃないと
それの公的見解を出してくれ。
> 何遍言われても三歩で忘れてしまう鶏頭はどうしようもないな
お前が公的見解を出さないからな。

556:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 11:26:31.67 KuzgiXon.net
★ダイナモライトについての警視庁回答↓
>ダイナモは、漕いでる速度によっては光が弱まってしまったりとか点滅…点灯のような具合になってしまう。
ただ、歩道を走る時には徐行しなさいとも言っています。 徐行したらどうしても漕ぐ速度が遅くなり点灯のようなことになるが、それを以って違反とはしない。
スイッチタイプでスイッチを入れてしまえば、すっと光っているタイプもしくは点滅するタイプと、 ダイナモのような漕ぐ速度で光の強さとかずっと照らし続けていられない状況もあるので、現場では、敢えて点滅させているわけではないとなれば違反とすることはありません。
敢えて点滅させている(点滅モード)か敢えて点滅させていない(ダイナモライト)かが警視庁の1つの運用基準となっている。
司法はどうあれ行政が訴追しないものは違反になりようも無い。(笑)
警視庁ソース 
URLリンク(youtu.be)

557:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 11:35:37.76 +OziBj+2.net
>>539
それ判例じゃないよね。
〉すでに司法はダイナモ式自転車前照灯の停止時消灯は違法と裁定を下しているという

558:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 11:41:16.49 KuzgiXon.net
>>540
違法と裁定を下す事と違反を処分する事は違うだろ?
少なくともダイナモに関して警察行政は違反とはしない。と言うこと。

559:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 11:44:50.94 YiV4OIIu.net
>>535
「灯火を備える」は「灯火器を設置または設備する事」なのは明白なんだよwww
これはお前の脳内変換された主張だろ(笑)
>関連法では矛盾が生じないように定義が同じなのは常識なんだが?wwwwww
>>506,508はお前ではなかったみたいだが、それぞれの法律の「定義」の規定では、「この法律において」とされてるね。
同じ言葉なら、法解釈において参考とされることはあるが、言葉が同じだからこっちの法律でもまったく同じ意味だということにはならないよ。

560:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 11:57:00.07 +OziBj+2.net
>>541
その裁定された判例はどこ?

561:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 11:58:03.05 Nn3IiLqN.net
【日経=那須川天心】 10月にミッドウェー開戦、来年の春に原爆投下、投資家たちはビルから神風する
スレリンク(liveplus板)

562:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 12:00:45.63 YiV4OIIu.net
>>537
>教習所ってどう取り付けるんでしょうね……┐(´ー`)┌
言葉遊びだね。
「備える」という意味では使われてないだろ。
それに、「設置」には設立するという意味もあるからねぇ。

563:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 12:35:16.03 YA6jgLQk.net
>>545
>>教習所ってどう取り付けるんでしょうね……┐(´ー`)┌
>言葉遊びだね。
これが言葉遊び(笑)になってしまうのは、在チョン(笑)が造語をするからである┐(´ー`)┌
>「設置」は、物理的にある物を取り付ける動作やそれによりそこにあること
ほら、早く教習所を取りつけろよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
>それに、「設置」には設立するという意味もあるからねぇ。
「設立」も道交法の中にあるのだから、「意味もある」で逃げる事は不可能だ┐(´ー`)┌hahahahaha
ほら、早く教習所を取りつけろよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

564:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 12:39:38.18 pSqwNBly.net
>>542
>「灯火を備える」は「灯火器を設置または設備する事」なのは明白なんだよwww
>
>これはお前の脳内変換された主張だろ(笑)
これまでのレスから灯火が灯火器なのは勿論理解してるよな?w
お前の主張する「備える」は、設置したかどうかにか変わらず、ある“もの”がそこにある状態では文章の筋が通らんだろw
設置したかどうかに関わらずなんて、設置しなきゃそこに灯火が無いんだからなw
>>関連法では矛盾が生じないように定義が同じなのは常識なんだが?wwwwww
>
>>>506,508はお前ではなかったみたいだが、それぞれの法律の「定義」の規定では、「この法律において」とされてるね。
それは俺じゃないなw
で、その法文の一体何処に「この法律において」という文章があるんだ?w
>同じ言葉なら、法解釈において参考とされることはあるが、言葉が同じだからこっちの法律でもまったく同じ意味だということにはならないよ。
関連法で定義の意味が違う?www
何を戯けた事を言ってるんだよwww
そんな定義が全て違ってたら法律など成り立つ訳が無いだろうがw
関連法で同じ言葉なのに、いちいち意味を再定義してるのか?wwwwww
それなら同じ言葉を使ってる各法文には必ず定義があるんだよな?www
キチガイの論理もここまでくると開いた口が塞がらないわwww
しかもまた「ならないよ。」かよw
それの根拠を示して証明してみw
お前の考えを言ってるだけじゃ証明にならんのだからなwww

565:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 14:08:41.06 YiV4OIIu.net
>>546
「「設置」と「備える」は区別して使っている」ということを言っているのであって、「自動車教習所を備える」ではないからねぇ。

566:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 14:26:11.32 YiV4OIIu.net
>>547
>これまでのレスから灯火が灯火器なのは勿論理解してるよな?w
そう解釈しないと都合の悪い合法派がそう言ってるだけだよ。
道路交通法第52条の「灯火」は灯火装置ではなく、灯り=明かりだね。
「灯火装置を点けろ」ではなく、「灯りを点けろ」だよ。
道路運送車両法基づく保安基準では、灯火装置と区別するために、「灯光」という用語を使っているが、道路交通法では「灯光」という意味で「灯火」と使っているよ。そんなことくらい、道路交通法や施行令を見ればわかることだね。

567:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 14:37:08.31 pSqwNBly.net
>>549
>>これまでのレスから灯火が灯火器なのは勿論理解してるよな?w
>
>そう解釈しないと都合の悪い合法派がそう言ってるだけだよ。
>
>道路交通法第52条の「灯火」は灯火装置ではなく、灯り=明かりだね。
>「灯火装置を点けろ」ではなく、「灯りを点けろ」だよ。
>
>道路運送車両法基づく保安基準では、灯火装置と区別するために、「灯光」という用語を使っているが、道路交通法では「灯光」という意味で「灯火」と使っているよ。そんなことくらい、道路交通法や施行令を見ればわかることだね。
また自己解釈の思い込みかよwww
ほら、その主張を根拠を示してちゃんと証明しろwww

568:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 14:39:43.53 pSqwNBly.net
>>549
ちゃんと答えろよwww
お前の主張する「備える」は、設置したかどうかにか変わらず、ある“もの”がそこにある状態では文章の筋が通らんだろw
設置したかどうかに関わらずなんて、設置しなきゃそこに灯火が無いんだからなw
>>関連法では矛盾が生じないように定義が同じなのは常識なんだが?wwwwww
>
>>>506,508はお前ではなかったみたいだが、それぞれの法律の「定義」の規定では、「この法律において」とされてるね。
それは俺じゃないなw
で、その法文の一体何処に「この法律において」という文章があるんだ?w
>同じ言葉なら、法解釈において参考とされることはあるが、言葉が同じだからこっちの法律でもまったく同じ意味だということにはならないよ。
関連法で定義の意味が違う?www
何を戯けた事を言ってるんだよwww
そんな定義が全て違ってたら法律など成り立つ訳が無いだろうがw
関連法で同じ言葉なのに、いちいち意味を再定義してるのか?wwwwww
それなら同じ言葉を使ってる各法文には必ず定義があるんだよな?www
キチガイの論理もここまでくると開いた口が塞がらないわwww
しかもまた「ならないよ。」かよw
それの根拠を示して証明してみw
お前の考えを言ってるだけじゃ証明にならんのだからなwww

569:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 14:48:16.61 YA6jgLQk.net
>>548
>「「設置」と「備える」は区別して使っている」ということを言っているのであって、「自動車教習所を備える」ではないからねぇ。
そんないい訳なんぞ聞いてない┐(´ー`)┌
>「設置」は、物理的にある物を取り付ける動作やそれによりそこにあること
ほら、早く教習所を取りつけろよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
設置と備えるは、法令を追っていくと「対象物によって使い分けられるが標識では入り乱れる」事が分かる┐(´ー`)┌
つまり、ほぼ同じ意味である┐(´ー`)┌

570:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 17:22:22.32 snbaiHaY.net
>>549
また明言してるけど、道路交通法第52条で灯火が明かりって定義されてる?
それに、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。では、明かりをどうやって操作するの?
機械は操作できるけど明かりは操作できないよね。
灯火は灯火装置と考えなければ成り立たない文章だよ。
道路交通法では灯光という意味で灯火と使っているといってるけど、灯光と使ってる方では灯火も使ってるのに、道路交通法ではなぜ灯光と使ってないの?
誰かも書いてたけど、関連してる法律なのに同じ言葉で意味が違うなんて絶対ないと思うけど。

571:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 17:39:54.45 snjoEkwm.net
ヘイヘイ俺を捕まえてみなよ

572:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 17:55:01.57 KuzgiXon.net
>>543
さぁ(笑)オレは知らないよ。
あるならさっさとあげなさいよ。言い出しっぺさん。

573:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 18:00:54.40 RvuJfI6j.net
>>549
> 道路交通法第52条の「灯火」は灯火装置ではなく、灯り=明かりだね。
軽車両の尾灯も灯りなのか?
「赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯」
灯りが点灯するのか?

574:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 18:25:42.51 XZ++X4yA.net
>灯りが点灯するのか?
お勉強し直しましょうね

575:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 18:48:54.44 YLV0W+kE.net
>>536
> これを読んで分かるのは、「灯火等」とは「規定された灯火装置や反射器や指示装置」
だから、灯火(灯り)は含んでいないだろ?
定義は"灯火等"とは何かとしてるのであって、灯火(など)という意味だなんてしてる�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch