18/09/27 12:20:39.47 c0B9+EcI.net
>>334
鬼嫁にもアシスト自転車にのせれば
良いって行ってくれるんじゃね
まずは試乗から
351:ツール・ド・名無しさん
18/09/27 16:49:04.14 j3kfArz5.net
>>334
改造のことはすっぱり忘れてまずは予算を75,000円確保してビビSXかナチュラMを安いとこで買っとけ
買った後は嫁さんに取られないように頑張れ
352:ツール・ド・名無しさん
18/09/27 18:11:28.72 84gsWFcA.net
>>334
お金出すの奥さんなの?
自分のお金は?
353:ツール・ド・名無しさん
18/09/27 18:33:53.96 ehioKqnO.net
>>330
予算的に厳しいので自分でいじくれるなら中古がいい
速度センサーのない古いものなら安く買えるし
バッテリーも中古で安く買える
新基準のリチウムViviなら3万ぐらいで買えるんじゃないかな
354:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 00:05:14.73 H0SPrrT9.net
【悲報】Panasonic バッテリー【値上げ】 | 八王子 伊藤自転車店のブログ
URLリンク(ameblo.jp)
パナソニックからお知らせが有りまして、
10月1日(月)から、買い替え用のバッテリーが、
旧型 13%~17%
新型 3%~5%
大幅値上げになります。
355:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 00:30:46.38 eXpWokj6.net
リチウム電池自体が自動車方面とか色々需要拡大で値上がりしてるからな
値段上がることはあっても下がることはそうそうないだろう
356:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 00:51:09.26 JOoE2QNY.net
18650の上げ率高いからパナは自分で作るの止めたのかもな
357:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 00:58:03.60 RCyO9Wvh.net
どうせ次買い替えるならSTEPSかBOSCH搭載したのにするからどうでもいい
358:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 01:26:39.44 JOoE2QNY.net
ボッシュは今でもサムスンと一緒にバッテリー作ってるんだっけ?
359:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 01:49:24.28 jTkZvVgP.net
>>335>>336
試乗させたら反応イマイチ。鬼嫁体育会系な上にタニタ体重計が筋肉MAX振り切り。アシストに価値を感じず安くて重い9800円ママチャリに筋トレの魅力を持たせたのが3年前・・・_| ̄|○
>>338
給料は鬼嫁支配下です
>>337>>339
自分でそこそこいじくれるので中古も有りかも。台風は自転車と一緒に綺麗になれると素敵なコメント貰ったので75000円は冬の雪待ち。リチウムビビ見てみます
360:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 07:46:49.89 AttLZFPQ.net
ひょっとしたら36V系のバッテリーは18650×10個がパラで接続されているのか、1個2.2AHだから容量は11Ah,13.2Ah,15.2Ahとかになっていくのか?
361:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 08:15:11.16 lEVxfV7b.net
はあ?
362:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 08:17:18.76 nKFihuHP.net
戸建て(HEMS)用途に:
日本ガイシ、リチウムイオン二次電池などよりも小型化が容易で低コストな「亜鉛二次電池」を開発。
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - 日経テクノロジーオンライン
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - メガソーラービジネス
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
「亜鉛二次電池」はリチウムを超えるか!?
URLリンク(newswitch.jp)
363:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 08:20:15.17 nKFihuHP.net
自転車ごときならこれで十分だ:
重量エネルギー密度が従来の約100倍、電池技術を超える勢いで開発進むスーパーキャパシター - 日経テクノロジーオンライン
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
スマホを数秒で充電&3万回以上充電可能な新しいバッテリー技術が開発される - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
【メンテ不要!組込みに最適!】スーパーキャパシタUPS | ゴフェル | イプロス
URLリンク(premium.ipros.jp)
原子を整列させることにより、充電速度と電気容量の両立!スーパーキャパシタの実現に向けて! | SIG
URLリンク(scienceinterestgadget.com)
二次電池のエネルギー密度に迫る単層CNTキャパシター - EE Times Japan
URLリンク(eetimes.jp)
スマホ充電を数秒で。3万回充電しても劣化しないスーパーキャパシタ | fabcross for エンジニア
URLリンク(engineer.fabcross.jp)
スーパーキャパシタへの道 - The ZEN of FURUSE YUKIHIRO
URLリンク(furuse-yukihiro.info)
電気二重層キャパシタの容量が100倍に - SKY NOTE
URLリンク(skymouse.hatenablog.com)
364:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 08:42:11.56 pPXvGwLn.net
>>346
並列のそれぞれに安全装置や充電回路や容量管理が必要だから、普通は並列にはしないよ
趣味(ラジコン、ロボットなど)ではやってるみたいだけど)
365:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 09:20:40.96 0uSxMnS8.net
>>348
電力密度の低い電池は一箇所に大量に固定配置できる用途にはいい
でも自転車みたいに一緒に移動する用途向きじゃない
366:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 10:38:14.16 bu4AQDrk.net
>>345
速度センサーの改造はそんなに難しくは無いですよ
殻割りしてマグネットリングを取り出して、代わりに3x2の電池を等間隔に並べるだけですから
接着したマグネットの脱落が心配なら硬質スポンジを冷凍してサークルカッターでリング状に切断、ピンバイスで穴を開けて埋め込めばいい
367:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 11:54:21.76 U3/4b5Sc.net
>>345
給料を嫁が支配するのは日本人だけだよね
アメリカ人にそれをいうと「意味がわからない。自分で働いた金だろ?」って真顔で言われる
368:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 14:55:36.86 AttLZFPQ.net
>>350
なーんだ18650は使ってないのか?
369:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 16:22:40.70 9giAZlij.net
>>354
多分そう
容量の大きなバッテリーが一つの直列つなぎになって入ってる
370:ツール・ド・名無しさん
18/09/29 00:20:35.85 4egYnaOo.net
パナのXシリーズ用は数字からそのまま20700×10本が2~3パックだな
パナのママチャリ用は20700×7本が2~5パック
URLリンク(img1-kakaku.ssl.k-img.com)
371:ツール・ド・名無しさん
18/09/29 13:07:13.80 NqLgAS56.net
kickstarterの電動自転車キットが人集まらなくてキャンセルされたわ
値段が高すぎたか
372:ツール・ド・名無しさん
18/09/29 17:38:37.49 MJWbxaO5.net
>>356
ヤマハもブリもそんな感じ
並列接続のセルを7以上直列でつないで出来てる。
373:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 13:25:47.87 K1vPak+H.net
BOSCHもPowerPackを開けた写真はセルが並んでるな
PowerTubeは開けた写真が無いから判らんけどセルが並んでる様に見えないでもない
374:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 21:10:49.79 6AWSfXJ4.net
>>346
どうやったら1直10パラで36V出るんだよw
375:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 21:11:55.71 6AWSfXJ4.net
>>354
ガセ乙。
まあ確かに18系じゃなく、20系だがw
376:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 21:13:25.67 6AWSfXJ4.net
>>358
めっちゃ古いパナ、NEC製のはラミネートだったな。
それ以外はだいたいセルやね。
377:ツール・ド・名無しさん
18/10/01 18:01:19.75 9EiXoOeu.net
>>362
リチウムポリマーってやつだね
10Ahのジャンク開けたらそれだった。
378:ツール・ド・名無しさん
18/10/01 18:58:32.52 vigPNM84.net
リチウムポリマーの中華製クイックスターターは車のバッテリーが上がったときに便利なので買った
弁当箱の小さいやつのような形状
だけど、バッテリーがあがると結構気が焦っているし、初めて使うからうまくいかない
そもそも、ボンネット開けるなんてこともしないしね
車のバッテリーなんて、その時初めて見ることになるのだが、最近の車はバッテリ端子のところがごちゃごちゃしていてわかりずらい
間違えてバッテリーのプラス端子が2つもあったので、そこにクイックスターターのプラスとマイナスをつないでしまった
すぐに接続を外したけれど、後の祭り
モクモク煙を吐きながら中華製クイックスターターが燃え始めた、消える様子もない
恐ろしいね
379:ツール・ド・名無しさん
18/10/01 19:10:20.66 0qFrzaEw.net
成仏して
380:ツール・ド・名無しさん
18/10/07 19:11:23.48 7QJ92SBS.net
バッテリーの寿命が怖い中のセル自分で交換して安くで復活できないもんかね
381:ツール・ド・名無しさん
18/10/07 19:15:56.24 AfkZZfSS.net
>>363
エアガンとラジコン趣味一応持ってる俺としては、剥き出しのリポバッテリーのヤバさはよく知ってるぞ
まあヤバいというか、ちゃんと正しく扱えばなんて事ないんだけどな
使わない時のリポバッテリーは土鍋保存が基本。
382:ツール・ド・名無しさん
18/10/07 20:07:51.37 hzroxTTm.net
>>367
ぼくもエアガンとラジコンの趣味を持ってるけど、リポは怖いよね。
小さくて軽いあの中には、凄まじいエネルギー?パワー?を秘めている。
爆発的に放電できて、モーターが勢い良く回ってすごく楽しい!
リポは正しく扱えば高性能を手軽に味わえてよいんだけど、ルールを無視したり、知識がないとほんとに怖いよね。
383:ツール・ド・名無しさん
18/10/07 20:16:39.00 FweXIWV+.net
>>366
電池にタブをスポット溶接するわけだが
使えそうなスポット溶接機が十数万円
384:ツール・ド・名無しさん
18/10/07 22:04:23.75 h0RCWyJc.net
エアガンの純正バッテリーを数年放置した後に充電してたら煙出し始めて慌てて外に出したことあったっけな
385:ツール・ド・名無しさん
18/10/08 13:08:23.22 J1vJovUL.net
vapeみたいに入れ換え可能なmod出てくれれば買うんだけどなあ
386:ツール・ド・名無しさん
18/10/08 21:14:02.74 e/ewv6MX.net
>>366
できる
分解は手間だし新セルの価格がそれほど安くない&スポット溶接機がそこそこの値段なのでやる人は少ないけど。
387:ツール・ド・名無しさん
18/10/08 21:42:02.36 MBuzDxIC.net
>>366
リポ詰め込んで、リポの充電器で充電してる
マジで
388:パワーが段違いになるぞ。
389:ツール・ド・名無しさん
18/10/08 22:10:06.89 AUveCZoh.net
>>373
趣味で電気工事士2種取った俺だけど、技術的に可能なのは分かってもそんなハイリスクな事ようやらんわ…
電動アシスト自転車っていうのは公道で日常的に使うものだし、多少リスクあっても丁寧に扱ってチョロっと走らせればいいラジコンとかとは違うんやぞ。
振動その他の扱い方考えたら無理。男の1番大事な股間のすぐ下に爆弾付けて走るとかなんの罰ゲームやねん。
390:ツール・ド・名無しさん
18/10/08 23:38:44.70 qYa8UGxb.net
メーカーはやりたがらんだろうが電流計、電圧計と温度計をシマノやブリヂストンのアレ
みたいに並べて常時監視してれば放電時のトラブルには何とか対処できる
充電時に爆発したり発火するのまでは知らん
391:ツール・ド・名無しさん
18/10/09 00:58:11.72 lxuYLpmE.net
>>373
本当に載せてるなら今すぐ辞めなされ
爆発燃焼したら、お前さん全身焼けて死んでしまうよ
何回乗っても大丈夫だったとかではなく1回が致命傷
リスク高杉
392:ツール・ド・名無しさん
18/10/09 01:22:57.25 xlAg5kG9.net
>>373
これは出まかせのアホが大嘘付いてるのはすぐ分かるんだが、実際騙される奴いないだろうな…
ガソリンじゃなくて電気なら安全とかいう猿レベルの考えか?リポバッテリーは普通に爆発的に燃焼する高エネルギー密度の危険物だぞ
セルを配置してから、マイコン付き回路で自動的に各セルごとの電圧監視させて…とかなら分かるが
電子工作はできても、1からマイコンのプログラミング組むことも考えたらとてもじゃないが割に合わない
適当にリポ詰め込んだだけだと、セルごとの電圧バランス崩れるとヤバいのはちょっとリポバッテリー扱ったことある奴なら分かるだろう
393:ツール・ド・名無しさん
18/10/09 06:56:53.47 i2QYAs0e.net
オタクが小難しく考え過ぎw
394:ツール・ド・名無しさん
18/10/09 15:43:03.76 vkd5+wQ9.net
温度監視&充電電流を多く流さなければある程度安全に充電できるし
日本メーカーなら放電制御はユニット側でもやってるのでちゃんと理解すれば安全に使えるんだけど
バッテリーの中に入ってる回路みると、大雑把な制御で使うのが怖くなるよね
あれでも発火してリコール騒ぎになってる。
395:ツール・ド・名無しさん
18/10/09 19:51:45.49 xlAg5kG9.net
>>378
せめて義務教育レベルの知識付けてから書き込めよガキw
396:ツール・ド・名無しさん
18/10/09 19:56:25.74 BdeT+HdX.net
>>377>>379
パワーが段違いになるとか書いてあるし、載せて動かすのを優先で何も考えずにやる奴は居る
特に若い子は疑う事を知らなくて素直だし
死亡事故になる可能性有るから、リスク高杉て書いておいた
397:ツール・ド・名無しさん
18/10/09 20:58:53.14 mZOJsnlL.net
最近E-BIKEに興味を持ち始めてて購入を考えてるんですが
やっぱり40km付近を出すとなるとママチャリタイプだと耐久が不安だから
>>299さんのジェッターを買おうか悩んでるんですけど
他にお勧めとかありますか?
少し高いけどYAHAMAのYPJも気になってます・・・改造できるのかな
398:ツール・ド・名無しさん
18/10/10 00:10:41.25 GCcw96B6.net
>>382
耐久性があるのはママチャリのほうだよ
399:ツール・ド・名無しさん
18/10/10 22:12:48.11 6gYbTCzZ.net
>>383
え!そうなんですか・・
ママチャリタイプのビビで40㎞も出したらペダル付近のフレーム
ポキッっといっちゃいそうな感じに見えるんですけど
うーん、悩みますねぇ
400:ツール・ド・名無しさん
18/10/10 22:17:46.97 RG8ASMym.net
基本ママチャリタイプでいいけどブレーキ周りは注意しろよ
改造で40km出すのは簡単だが止めることまで考えてないバカが時々いる
制動力は余裕持たせとかないと
401:ツール・ド・名無しさん
18/10/10 22:26:46.61 E04vhtaQ.net
坂下りる時は40キロ出そうがちゃんと止まるから大丈夫、なんてボケかましてくれるヤツもいるからな
402:382
18/10/10 22:37:14.32 6gYbTCzZ.net
>>385
ブレーキ周りですか、あまり考えていませんでした確かに危ないですね
ジェッターだとディスクブレーキがありますけど、耐久はママチャリが上ですし・・
うーん、優柔不断な性格なんでしばらく一人で考えることになりそうです・・・
最後に一つ教えていただきたいんですが、電動アシストのバッテリーは
皆さんどれぐらいで交換されてますか?
リミッター解除してるとやはり消耗も激しいですよね
403:ツール・ド・名無しさん
18/10/10 23:07:48.07 GCcw96B6.net
40kmしか走らなければ交換だね
404:ツール・ド・名無しさん
18/10/10 23:10:05.40 GCcw96B6.net
一っ走り、ぐるっと廻って100km走らないと、走った満足感がないな
405:382
18/10/10 23:27:05.80 6gYbTCzZ.net
>>388
ランニングコストとして聞いたのですが言葉足らずでしたスミマセン
バッテリーが使用不能になるまでの累計走行距離ですね
しかし40kmで交換(充電)ですか、往復20㎞なのでまぁ1回毎に交換(充電)って感じですね
色々と勉強になります、ありがとうございます
406:ツール・ド・名無しさん
18/10/11 01:27:57.20 SoT+jt2s.net
>>390
本体がズタボロになるよりも持つと思うよ
407:ツール・ド・名無しさん
18/10/11 05:38:12.75 ZbRpNT7W.net
毎日どれぐらい走るかで変わると思うけど、
一日40キロを週5日で走って
2年でバッテリー交換かな
408:ツール・ド・名無しさん
18/10/11 15:07:58.24 h4WuwisL.net
700回以上充電を繰り返すと容量半減で考えると
新品時50km走れるバッテリーなら700回到達までに単純計算で8,800kmじゃないのかね。
409:ツール・ド・名無しさん
18/10/11 15:52:49.64 M4YcuUfpM
汎用の充電器繋いだら普通に充電できたりしてナ
410:ツール・ド・名無しさん
18/10/11 18:58:08.31 JXF2ltAA.net
2015年ねPAS のアシスト11T ってTKのこれは穴が小さくてダメですか?
URLリンク(tk-online.jp)
よろしくお願い致します。
411:382
18/10/11 19:46:33.73 ORj1Oymp.net
>>391
>>392
>>393
皆さん親切に色々教えていただいてありがとうございます
大体1年から2年でバッテリー購入しないといけない感じですね
その他、タイヤチェーンなどの消耗品を1年で交換していくと
電動アシストの1年間のランニングコストは1万かからないぐらいなのかな
軽自動車で保険、税金を考慮すると1年間で10~12万程
125㏄のバイクだと1年で2~3万程かかるので
この差は大きいですね、雨の日は最悪ですけど(笑)
また色々と一人で考えてみようと思います
皆さん本当にありがとうございました
412:ツール・ド・名無しさん
18/10/11 21:00:56.08 9kplj6Ht.net
>>395
パナも同じらしいので
パナの11T取り寄せてもらえば安いかも
アサヒで頼んだら800円ぐらいだった。
413:ツール・ド・名無しさん
18/10/11 21:30:18.06 EOTX13eS.net
>>396
あなたはいったい一日に何キロ走るのですか?
毎日50km走るのであれば、12Ahバッテリーでは一年で買い換えになるだろうね。
414:382
18/10/11 22:08:40.36 ORj1Oymp.net
>>3
415:98 一日に20km、一年間で4800kmですね
416:ツール・ド・名無しさん
18/10/11 22:56:01.31 6W87K0A/.net
>>399
20Ahのモデル買ってね
417:ツール・ド・名無しさん
18/10/11 23:00:40.04 6W87K0A/.net
>>399
あ、ごめん
>>393なんだけど、なんか少ないなと思ったら計算間違えてたわw
大体26,000kmくらいやね。
418:ツール・ド・名無しさん
18/10/11 23:56:51.25 9yr6ESQG.net
11Tにして、シュワルベに換えた
巡航重視やからな
419:ツール・ド・名無しさん
18/10/12 11:27:05.17 MLXszCK2.net
ジェッター乗りなんやけどアシストギアだけ変えた人とかおらん?
24になるまでのアシスト強くなったりするんやろか。
マグネットはメーターの表示が気になって元に戻してしまった、、、
420:ツール・ド・名無しさん
18/10/12 19:27:27.61 rvu2Yzer.net
ガソリンの発電機を積んで
充電しながら走るのは違法か?
421:ツール・ド・名無しさん
18/10/12 19:48:34.82 VEuYl/1B.net
予備バッテリーを充電してるのは問題無いはず
バッテリー経由でモーターを回したらNG
422:ツール・ド・名無しさん
18/10/12 22:25:58.38 653dfDlq.net
>>404
それ俺も真剣に考えたことあるけど、小型発電機も10kg弱はある。
それに、走行中に発電機動かすなんて振動その他で無理だし、まず自転車で燃料含めた発電機を運んでる時点で危険。
どう考えても、発電機なんか取り付けるくらいなら予備バッテリーを持ち歩いた方が便利だし軽い、というつまらない現実に気付いてしまった。
423:ツール・ド・名無しさん
18/10/12 22:39:42.75 Fcer6kc5.net
>>405
法律上電気の力でアシストする車両がOKと書いてあると思うが。
424:ツール・ド・名無しさん
18/10/12 22:57:52.20 VEuYl/1B.net
>>407
トンチをしたいなら国を相手にしてくれ
425:ツール・ド・名無しさん
18/10/13 00:47:00.44 /M+GPfs6.net
>>407
発発が直接動力系に接続されてたらその原動機が移動するための原動機となって原付扱いでアウトだとおもう。
426:ツール・ド・名無しさん
18/10/13 01:36:16.66 owGV7tP1.net
もうお前らオートバイ乗れ
427:[sage]
18/10/13 01:41:11.21 7xTk1Ym2.net
>>407
動作中に充電していても人力に対するアシスト量が法規遵守してれば問題無い。
でないと回生ブレーキもアウトになる。
428:ツール・ド・名無しさん
18/10/13 02:11:34.75 6yx0eL6q.net
>>408
電動機であることとしか書かれてないんだがどういうこった?
429:ツール・ド・名無しさん
18/10/13 02:15:23.35 6yx0eL6q.net
>>406
ガソリンエンジンで発電して走ることの利点として、GSさえあれば充電時間もバッテリー残量も気にせず走り続けることができるから極一部では需要があるかも?
三輪モデルなら現実的かもねw
430:ツール・ド・名無しさん
18/10/13 14:19:50.54 ReLH9bdo.net
>>413
最新の大容量バッテリー積めば、何時間も連続でヒルクライムし続けるとかじゃない限り、日中ずっと漕ぎ続けても電池持つよ。俺もYPJ-EC乗ってるけどそんな感じ。
んで、車とかじゃなく自転車だし、何日もコンセントがある所に宿泊せずに走り続けるなんて状況、ほとんど考えられない。
結局満充電の予備バッテリーを持つか、充電器で寝てる間に宿泊所のコンセントで充電するかで十分になってしまう。
もちろん、ガソリンで走れるのはロマンだが、冷静に考えると現時点の技術では非実用的という悲しい現実だ。
431:ツール・ド・名無しさん
18/10/14 09:54:22.96 dYKOQw6N.net
>>404
10年位前にヤマハが4ストのアルミエンジンとモーター駆動するモペットをコンセプトで発表した事があったけど
モペットスレの連中の反応は冷ややかだった。
国産じゃ外国製と違ってブランド価値が無いから幾ら品質や燃費が良くても売れないって反応だった
その辺は日本のメーカー側も解ってるし外国産モペットに負けるのが明白なのにリスクは取れないって判断だね
432:ツール・ド・名無しさん
18/10/14 21:03:29.79 4Sxzo1vS.net
考えたらさあ、電気なんかガソリンやガスと違ってそこら中にあるのにな
充電があっという間に終わればなあ…
433:ツール・ド・名無しさん
18/10/14 21:21:05.47 pn/nnCgi.net
あとバッテリーが劣化しなければなぁ
434:ツール・ド・名無しさん
18/10/14 22:08:18.99 nfNxqE09R
そこでスーパーキャパシタですよ
って言われて十何年も経つけど一向に実用化されないね。
435:ツール・ド・名無しさん
18/10/14 22:24:33.56 dYKOQw6N.net
電気は何処にでもあると言ってもEV自動車と違って充電させてくれる場所は殆ど無いよ
電信柱にコンセントを設置してIDを打てば充電させてくれればいいんだけどね
436:ツール・ド・名無しさん
18/10/14 22:55:36.50 HoeLVeHa.net
EV自動車
EV自動車
437:ツール・ド・名無しさん
18/10/14 23:05:19.82 9tvqkCnd.net
まあ、EVだとアシスト自転車も含むからそう突っ込むもんじゃない
438:ツール・ド・名無しさん
18/10/15 03:00:08.50 Mdxsqhoi.net
>>419
叩かれるの覚悟で言うが、マクドナルドとかその他のコンセントで充電とかできないのか最近は
ちょっと前なら割と寛容だったが、今は注意とかされるんかな?
439:ツール・ド・名無しさん
18/10/15 06:05:52.37 EaTY+tIs.net
電気泥棒乙
440:ツール・ド・名無しさん
18/10/15 08:09:11.46 rlYRtzzF.net
>>422
客がスマホ等に使うためにテーブルに用意されてるコンセントで自転車のバッテリーを充電するのか
微妙だなあ
441:ツール・ド・名無しさん
18/10/15 09:22:07.22 BiJ98XUu.net
ダイナモで充電しよう
442:ツール・ド・名無しさん
18/10/15 10:18:44.04 aY91rcwug
>>425
モーターの配線逆にすれば発電するんじゃね?
443:ツール・ド・名無しさん
18/10/15 11:52:54.24 Ji6DQ4yV.net
発電機よりも出川哲朗載せてればどこでも充電可能だぞ
444:ツール・ド・名無しさん
18/10/15 12:59:53.45 XgOm/Npp.net
>>420
AV自動車なら既にあるけどな
URLリンク(i.imgur.com)
445:ツール・ド・名無しさん
18/10/15 18:59:57.84 ySj0M0KX.net
e-bike の s-pedelec って日本の公道では乗れないんだよな
じゃあ手に入れるのには個人輸入しかないってことなのか?
446:ツール・ド・名無しさん
18/10/15 20:01:18.87 LG3LbCge.net
日本で輸入販売する馬鹿な会社は無いだろうな
447:ツール・ド・名無しさん
18/10/15 20:48:02.01 BUNsWNhV.net
>>430
やっぱそうだよな
個人輸入したいんだけど修理とか面倒くさそうだなぁ
どうしたもんかの
448:ツール・ド・名無しさん
18/10/15 21:13:34.45 Mdxsqhoi.net
>>431
個人輸入は自己整備前提だからな
自転車屋だって変なもの整備して事故起こされて責任とか言われたくないし、まず扱ってくれない
と言っても、モーターとかのアシストユニットが故障しない限りは、基本普通の自転車と同じ整備でいけると思うが
449:ツール・ド・名無しさん
18/10/15 21:20:22.10 MU//eChC.net
個人輸入なり通販なりのデメリットは受け取ったものが完品か判らないことだな
明らかにおかしくても交換も手間な訳だが
450:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 11:50:16.42 tCsBoKgw.net
ビビのマグネットは6個?半分にしても認識するよね?
451:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 11:59:23.42 QnbRH1wX.net
>>434
旧いモデルは前輪マグネットは採用されてないから、その心配もいらないよ
つまり、マグネット付は失敗買い物だったかもしれないね
452:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 19:57:51.91 +J+byxdG.net
>>432
>>433
なるほど
そこら辺はもう覚悟するしかなさそうだな
個人輸入する場�
453:№チて米版Amazonとかで直接買えたりするのか? 正直代行サイトでも良いんだけど少し不安だ
454:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 20:08:27.25 oqBF9FJX.net
>>436
直接買えるけど大手は法律の違いを知ってて売ってくれないと思う。配送代行サービスなら第一関門は突破できるけどその後の税関突破が難しいかも
455:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 20:13:17.65 Uy+zqqvO.net
>>435
買って失敗かぁ、アシストギアだけ交換して我慢するかぁ
456:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 20:15:37.76 OgDjEBG/.net
見た目重視でジェッターのフロントをカーボン化(グランジ予定)したいんだがスピードセンサー付けるのどうやったらいいんだろうか?
457:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 20:28:52.63 qAP72Gmf.net
八輪はセンサーステーを自作してた
458:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 21:00:51.04 yWOxKYSX.net
>>437
所持が禁止されてるわけではないので税関はなにもできないはずだ
レース専用バイクみたいなもんだ
459:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 23:07:55.46 5JTkeVrH.net
日本に発送してくっる海外ショップはいくつか知っているが、やはり電動系が故障したときに
手に負えないのがネックになってポチれない。
デザイン良くて本当に欲しいのだけれどもね。
460:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 23:26:30.47 q/qOsT0I.net
>>438
アシストギア変えるのは、磁石半分抜いてリアスプロケ変えた後でも遅くはない
461:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 23:42:13.31 QnbRH1wX.net
>>438
買ってしまったならしょうがない
今のやつをヤフオクで売って
ビビの2010年モデルをヤフオクで買う
新基準は2010年モデルからだったかな?
しばらくは前輪ハブにマグネットが付いてないのが売られ
数年後に、前輪マグネットが付けられたんだよな
462:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 23:42:53.22 QnbRH1wX.net
2010年モデルが強力アシストらしい
翌年以降、見直されて、アシストが弱くなったと言っていた
633のモデルナンバーが2010年
ヤフオクで探すときは、「パナソニック」「新基準」がキーワード
そして、写真判定で前輪ハブに何やら大きな丸が付いていないものがそれだよ
463:ツール・ド・名無しさん
18/10/17 01:09:20.04 9KlLR0Dj.net
>>438
マグネットユニットは安いのでダメ元で磁石半減に挑戦してみては
失敗したらマグネットユニットを買えばいい。
464:ツール・ド・名無しさん
18/10/17 01:18:46.99 NUHw54ap.net
磁石間引くのってどうやってやるの?戻したいときに戻せる?
465:ツール・ド・名無しさん
18/10/17 01:40:23.64 4/4gpL1v.net
>>447
間引くのは磁石を取る戻す時は磁石を付ける
こんなことも分からんのか
466:ツール・ド・名無しさん
18/10/17 02:02:41.41 NUHw54ap.net
専用工具が必要とか汎用工具が必要とか知りたい
467:ツール・ド・名無しさん
18/10/17 07:13:14.33 m6bYfegz.net
聞く前にちょっとでも実車を見てみろって。
プラスドライバーで磁石が入った円形の樹脂パーツを車体から外し、樹脂に埋め込まれてる磁石を強引に削り取るだけだ。
オレは電動ドリルでえぐり出した。
468:ツール・ド・名無しさん
18/10/17 07:21:59.87 cTnX1UUx.net
戻したいときは予備のパーツ準備しとくだけだろ
新品買っても安いんだし
469:ツール・ド・名無しさん
18/10/17 14:18:21.77 MX8hcnZk.net
>>442
どこのサイトか教えてくれないか?
USAでお買いもの.comしか知らない
470:ツール・ド・名無しさん
18/10/17 21:44:19.21 w2u0NCxw.net
>>449
専用工具と言ってもやり方次第
俺は硬質スポンジを凍らせてサークルカッターとドリルでベースを作り、ダイソーのマグネットを埋めた
簡単に済ますならリングを外してダイソーのマグネットを接着剤で等間隔に貼るだけ
471:ツール・ド・名無しさん
18/10/17 22:29:29.22 mxn
472:TPXa9.net
473:ツール・ド・名無しさん
18/10/17 23:24:48.67 6RhxvMkZ.net
>>452
米国はNG。 英国のショップはOKなところが多いのでググるべし。
474:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 02:20:31.10 C5IWFfPD.net
>>429
そりゃそうだろ。
キャニオンとかの通販でも電動は日本に輸出不可になってるし
475:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 02:22:51.32 C5IWFfPD.net
>>447
面倒な奴だな。
キャットアイの、スピードセンサーマグネット3つほど買って円盤外して、代わりにつけとけ
476:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 10:07:47.72 lV78XXra.net
車両が不調で久しぶりにリフレッシュ作業したら元気になったよ!
4年振りくらいに色々調べたら、当初は無理だって言われてた現行複数センサー機種も改造してる人多いのね。
バッテリー三台ローテしてる自分は、当面2011年モデル継続だけど、今度壊れたら新型トライする!
477:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 11:00:48.24 VUwMzFE3.net
惜しかったね2010年モデルだったらアシスト性能が最も良かったのに
478:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 11:10:02.12 VUwMzFE3.net
2009年に新基準が適用されてアシスト量が1:2にできるようになった
2010年型として販売された新型初年度モデルは、前年度までの1:1のものをただ1:2にしただけのものだったが
これが、強力すぎることが判った
2011年モデルは、アシストの利き方をおとなしくなる方向に、パワーダウン
2012年モデルからはパナも前輪に磁石を採用することにした
479:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 11:13:01.35 MwDNVMnL.net
【世界教師マⅰトレーヤ】 ニート親子共倒れ、トレーダーはビルから投身自殺、貧富ダブルノックアウト
スレリンク(liveplus板)
貧困層の苦しみを知れ、株式市場にブーメラン炸裂!
480:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 11:41:15.96 lV78XXra.net
>>459
それは知ってたけど敢えて2012年式だよ
アシスト能力だけ見れば2010年式なんだろうけど
バッテリーや手元スイッチなどトータルで考えての結論
毎日乗るモノだから実用性重視しないとって思うわ
481:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 13:48:47.05 pmrxIGgN.net
小径モデルのユニットを大径車体に乗せた人は居ないのかな
482:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 14:44:22.84 VUwMzFE3.net
小径モデルをばらして捨てるほどの金持ちはいないだろうw
483:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 15:29:11.85 lV78XXra.net
オクに出てるモーターユニットが何用なのか分かればチャレンジしたいけど
484:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 15:32:45.83 wXWa6hbG.net
充電器なしバッテリー死亡のフレーム付で買ったほうが安いだろ
485:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 16:20:01.93 FpaGgEv6.net
お前キモいな(^^)
486:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 19:49:52.05 GCPJxCZm.net
>>1
ニュース
編集部2018年10月18日 06:15
ジャイアント、初のe-bikeクロスバイクタイプの「ESCAPE RX-E+」を発表
最適なサプライヤー(ヤマハ)とタッグを組んで理想のモデルが誕生
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
ドライブユニットはヤマハと共同開発したもので、最大の特徴は、他社製に比べて12倍ものソフトウェアのデータ入力が可能なこと。
従来よりも細かなデータ制御に�
487:謔チてスムーズかつパワフルなアシストを実現し、長時間のバッテリー持続にも貢献しているという。 https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1148/382/html/03_o.jpg.html
488:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 21:10:00.67 N2De9UJWm
お前らの用途には激しく向いてなさそ
489:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 20:31:12.38 VUwMzFE3.net
つづき
ベースとなる車両はヤフオクで探す
「パナソニック 新基準」がキーワードで前輪ハブに余計な大きな黒い円盤が付いていないものを探す
送料が高いので、自分で取りに行ける売り主を探す
充電器が付いていることを確認
バッテリー容量は最低でも8Ahの長押し4以上は欲しいけれど、あとでバッテリーだけ買ってもOK
ここから走行性能アップについて
第一段階
1.スプロケットを16Tに取り換える
2.アシストギアを11Tに取り換える
とりあえず、これでかなり速く走れるようになる
つづく
490:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 20:41:14.52 VUwMzFE3.net
つづき
ドロップハンドル用のブレーキレバーはディスナからいいのが出ている
リアのキャリパーブレーキはシマノ105がおすすめ
フロントもそれにしたいが、アーム長が足りない
ハンドル形状はコンパクトタイプがお勧めだよ
ジャイアントから出ているのが安くて握りやすく良いと思う
つづく
491:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 20:49:54.95 VUwMzFE3.net
つづき
第二段階
1.内装3段を内装8段に変える
2.スプロケットを13T(薄歯)に変える
3.チェーンを3/32幅の薄歯用に変える
4.チェーンリングを薄歯の41Tに変える
第3段階
1.内装8段を内装11段に変える
おわり
492:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 21:06:55.69 VUwMzFE3.net
補足
内装3段を内装8段に変えた時は回り止めワッシャー(左右)も一緒に交換しなければならない
正爪用でね
ハブ用のスパナは15mm
片側ラチェットがついた良いやつを一本用意しておけば重宝する
493:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 21:21:12.19 PpDeeSSc.net
>>465
コントローラーの形で車種が分かる。
494:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 21:49:20.83 1ArM+9rS.net
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
495:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 21:49:39.74 yqBipWDH.net
ヤフオクの自転車は盗難モノが多いから後々面倒になりかねないのがなあ
496:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 21:51:59.33 SQU+qfNk.net
キャンプツーリングで流行りの職質されたら盗難車だったとか目も当てられない
497:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 22:04:21.26 VUwMzFE3.net
補足その2
忘れてたよ
前輪側も後輪側もエンド幅が狭いので、内装8段を入れるときにエンド幅を広げてやる必要がある
エンド付近に荷造りひもを何重かにして結んでおいて両側から引っ張ってエンドを広げておいてハブを入れると入る
アルミフレームだから力をかけすぎないように慎重にね
5mmぐらい広げればOK
チェーン引きはチェーン側だけ付けて、反対側は省いてOK
廻り止めワッシャーはスタンドの外側から嵌める
ハブナットは締めすぎると、ナットのネジがねじ切れるので注意が必要だよ
いちど、出先で、ねじ切ってしまい、えらい目にあったなあ
498:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 22:22:24.46 dWyVecCz3
マジレスすると、中華製の一応防犯登録できるやつって、ザルでギア比とか変え放題なのでは
499:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 22:14:33.91 VUwMzFE3.net
補足その3
内装8段のシフターは22φの径につけるやつだから
今風のドロップハンドルに付かないので、その場合は22φ補助バーをハンドルに取り付けると良い
チェーンの適正テンションはチェーンテンショナー軸とアシストギアの軸の距離を目安にする
軸心間距離にして65mm~7
500:5mmが適正範囲
501:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 23:27:35.36 5gtdoKz1.net
クロスバイクなんてすぐ20km/h以上でるから
アシストなんてほとんどしないんじゃない?
502:ツール・ド・名無しさん
18/10/18 23:37:03.66 SQU+qfNk.net
>>481
それを30km/hとか40km/hまでアシストするように改造する話もするスレ
503:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 04:57:06.12 hH4t86scf
公道以外の用途で使うためにね
504:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 08:12:06.76 ecnfaxPu.net
>>481
スタートと坂のアシスト目的が主
505:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 09:59:25.32 H/T2v8Sw.net
INTER-5Eってもう発売された?
英語ばっかりで読めないんだけど、電動変速機専用なの?
506:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 12:26:25.20 afEkBZR/.net
>>478
エンド広げたら平行に修正しないと、ハブ軸がゆがみ、最悪折れるよ。
カンパのハブ軸が歪んだことあった(><)
507:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 12:49:25.93 xbJNP7S/.net
>>485
国内の店ではVブレーキ用とディスクブレーキ用は売られてるけどローラーブレーキ用がまだ
手動なら専用レボシフターも必要
ギア比を見直さないといけないかも
508:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 13:07:51.88 d94Dogrp.net
いや俺の多分80km/hまでアシストする
メインメーター10km/hのときにサブメーター40km/h表示だわ
そんな速度出したこと無いし、そこまで行くとアシストパワーなんて何の役にも立たないが
509:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 13:08:12.41 EfKkmkZM.net
>>487
レスありがとう。
後ろがVブレーキのうちのブレイスは
シフターごと変えればもう付けられるって事ですかね
510:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 14:57:13.73 PZz1vJ9T.net
INTER-5Eってハブが強化されて上がINTER-8並みになる(と読める)だけでINTER-8から替える意味無くね
511:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 15:22:17.38 EfKkmkZM.net
最大ギア比が
INTER-8 1.62
ALFINE-11 2.15
INTER-5E 2.63
なので
ALFINE11に替えようか悩んでいた自分にとっては福音だったんですが
512:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 16:13:40.42 PZz1vJ9T.net
>>491
そりゃトップで2.63なら凄いけどさ、1速5速の比が263%じゃないの?
513:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 16:48:48.89 R+ijZrTb.net
インター8が300%だからね
514:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 18:50:57.97 z7HBRnTU.net
80km/hまでアシストするやつ売ってたらほしいなぁ
20-30万までなら出すんだが
515:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 19:03:18.22 Kskd28wg.net
>>494
それアシスト自転車じゃなくてモペットっていう別の乗り物でしょ
どうせ歩道じゃ危なくて80kmなんか出せないし
それとも、今の原付を免許なし保険なし歩道走行可で自転車と同じ感覚で乗れるようにしろっていう意味で言ってるのか?
よくわからない
516:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 19:38:55.58 PZz1vJ9T.net
>>494
知ってて書いてるんだろうがアウディの240万円の自転車がそんなスペックだよ
517:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 19:44:32.95 QK/m0OAb.net
事故ったら原付みたいに自転車自体に速度規制掛かるだろうな
自転車は25キロくらいまでとか
休日のロードバイク乗り見てると現実になりそう。遅くてもスクーター抜かすなとw
518:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 19:45:04.72 8LcLpaTG.net
【世界教師マⅰトレーヤ】 ニート親子共倒れ、トレーダーはビルから投身自殺、貧富ダブルノックアウト
スレリンク(liveplus板)
株式市場をギャンブル場にし、まじめな企業活動を妨害し、失業と貧困を促進する投機家は報いを受ける!
いい加減に無関心はやめろ、UFO出てくるから心の準備しろ。
519:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 20:07:19.60 xbJNP7S/.net
オートバイみたいなカウル着けよう
520:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 20:16:59.40 p36w1Nu+.net
>>497
あたかも
521:自転車に事故がないみたいな言い方だな
522:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 20:26:55.26 QCgQXIYG.net
>>474
それがさ~馬鹿なのか?
手元スイッチとセット販売じゃないのが多いんだよね
中にはセット販売やスイッチの写真とセットで出してるのも数点あるけど
ほとんどがモーターユニット単体販売
リモコンが浸水で壊れることが多くて単体販売すると9000円くらい値が付くからモーターユニットより高値で売れるからかな?
523:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 22:17:45.20 u10QDomzU
既に速度自主規制。
そもそも軽車両は20km/h程度までだろ
524:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 22:52:03.33 MNYHA1ff.net
>>501
コネクタさえ合えば互換性あるっぽいんだけどな
一番安いのだと4000円以下で買えるだろうから
使いまわせれば良いのだけど。
525:ツール・ド・名無しさん
18/10/19 23:05:59.07 QCgQXIYG.net
>>503
1回モーターユニット割ってみたいからヒマ見て試すか
でもヤマハの見分けは難しいよ
(せめてX800~から外しましたとか表記しろよw
526:ツール・ド・名無しさん
18/10/20 06:20:00.51 1H/FgibT.net
実況 ◆ テレビ朝日 53623 レンコン
スレリンク(liveanb板)
527:ツール・ド・名無しさん
18/10/22 03:51:32.98 59PK0oCD.net
ここの諸兄には既に不要かもだけど、ヤマハやブリジストンの前輪用小型マグネットセンサーを3Dプリンターで作ってみた
もちろん磁石も取り付けてテスト済み
プリントは業者に出したから有料にはなるけど需要はある?
528:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:01:53.73 f3zPyoAk.net
>>506
実績あるなら興味あるよ
ヤフオクよりメルカリがいいけどw
529:ツール・ド・名無しさん
18/10/22 12:47:58.45 9gGSkmX6.net
>>506
前輪用小型って小学生レベルの工作で磁石間引きできるやつじゃん
それを思いつかないアホが買ってくれるんじゃないかね
530:ツール・ド・名無しさん
18/10/22 14:24:05.66 yA+/iDoe.net
最近の小型は加工じゃ無理よ
一昔前のデカイやつは工作でできたけどな
531:ツール・ド・名無しさん
18/10/22 15:55:10.74 wLbJ4WvZ.net
>>509
その最近の小型のやつの話だぞ
あれドリルもカッターも無しでお手軽改造できるじゃん
532:ツール・ド・名無しさん
18/10/22 17:10:35.21 AcHM3SH/.net
最近のはニッパーで千切らなくても減らせるんか?
ホイール外すのは等間隔出すのつらい
533:ツール・ド・名無しさん
18/10/22 17:19:33.43 59PK0oCD.net
>>510
きっと発想の転換なんだろうね
内蔵24個の磁石を強度を落とさず手品のように間引く方法が思い付かないわ
だからこそ3DCADに起こして3Dプリントしたわけで
別に売れなくていいから、どうやるのか教えてよ
534:ツール・ド・名無しさん
18/10/22 17:33:44.55 wLbJ4WvZ.net
>>512
そもそもあのマグネット入りのリングは撤去しちゃうんだよ
んで下の写真左のパーツにネオジム磁石を瞬間接着剤で貼り付けるだけ
アホみたいに簡単だろ?
URLリンク(i.imgur.com)
535:ツール・ド・名無しさん
18/10/22 17:34:44.99 wLbJ4WvZ.net
これで2年近く乗ってるけど何の問題もないよ
見た目もノーマルと変わらん
536:ツール・ド・名無しさん
18/10/22 17:37:58.82 wLbJ4WvZ.net
本来マグネットリングが来る位置に合わせて磁石を貼り付けるから
ダイソーとかのより小さめの磁石使う
俺はこれ使ったけど
URLリンク(www.yodobashi.com)
537:ツール・ド・名無しさん
18/10/22 18:34:47.20 59PK0oCD.net
なるほど
まさに発想の転換だね
それがなかった俺はこんなん作ったわ…
URLリンク(dotu)
538:p.org/uploda/dotup.org1673187.jpg.html
539:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 00:07:50.88 1yPUkQ5q.net
giantの新しい奴、改造出来そうだったらやりたいな
540:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 00:30:56.41 Sfo6FqGH.net
>>513
そのパーツなんてやつ?
541:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 01:22:15.93 jUM/4aWe.net
>>516
もうちょっと賢くならないと人生苦労するぞ
542:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 05:27:55.69 zIeMQCXW7
わざわざこんなアプロダ使ってる時点でまあムダの多い人生だ罠
543:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 08:44:24.36 FGrcgweJ.net
磁石の改造したい人にはハッピーなんだろうけど、
なんでこんな容易に改造できる状態が放置されてんだろうなあ
タイヤ一回転で1パルスのマグネットをつけさせれば改造不可能になるのに
544:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 09:34:48.70 87PUviZJ.net
>>521
それもすでにだめなんだよなー
マグネットを車輪ではなく、クランクにつけて、その回転を拾う方法があるんだよ
545:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 10:30:37.76 uFh5vsWg.net
>>522
一回転1パルスのセンサーの出力と車速センサーの出力が特定の比(1:24?)になってるのを監視すれば、センサーの移動は検出できるよな
速度センサーまでクランクに移動させてしまっても、パルス数と踏力センサの出力の関係でクランクに取り付けてあるのも発見できるはずだし
546:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 10:43:03.86 4+JLvl8H.net
この場合1回転1パルスセンサーが車速センサーなんじゃないの
547:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 11:15:18.83 XOCaoMps.net
>>524
なるほど
それにしても、ペダル踏力と回転センサの出力の関係を監視すれば、回転センサがクランクに移動してあるのは検出できるよなあ
ソフトウエアだけで実現できるし
548:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 11:17:29.25 R2le+ePR.net
>>513
たとえ2年なんともなくてもそれって強度的にかなり不安が残るわ
その部分は常に振動しながら誘引されるのだからせめて周囲はホールドしてくれないと
磁石が外れた瞬間にエラー吐くんだし遠出する気にならないよ
549:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 12:10:12.55 kLubMQTO.net
>>526
当然パーツ上全体ゴテゴテに接着剤盛って固めてあるよ
チョンとくっつけるだけならそりゃその通りだろうけどさ
550:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 13:23:13.41 cnnoK4lf.net
>>526
そこはDIYする人の知識と工作力と努力だと思う
建築業や機械工場勤めの人と事務職サラリーマンでは天と地だし
その中間もネットでどれだけ調べるか?だと思う
っても所詮自転車だし、バイクや車に比べたら懸念するレベルじゃ無い
551:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 14:05:28.86 87PUviZJ.net
>>525
>ペダル踏力と回転センサの出力の関係を監視すれば、
それってパワーメーターのことかな?自転車1台買えてしまう値段だけど・・
552:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 14:19:13.44 ZUONaYJM.net
パワーメーターもリンクさせたらただの激坂ですらエラー吐きそう
てかもう公然の秘密なんじゃね
553:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 18:54:49.56 x3s6dxZQ.net
>>529
ペダル一周で踏力のトルクには2回ピークがある
トルクと回転センサのパルスが同期してたら
回転センサがクランクに移動されてるってわかるはず、と思った
554:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 19:56:05.35 os0+PkK9.net
雪道で乗る予定なんだがその場合速度よりトルクが必要になる
時速
555:15キロ程度で楽に走れるスプロケの最適な組み合わせってありますか? リアスプロケ小径化+アシスト8Tってのを考えてみたけど実際どうなんだろう
556:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 21:01:12.54 cnnoK4lf.net
それ ヤマハの子供乗せドノーマルでよくね?
タイヤも極太ブロックだし 脚付き良いし
557:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 21:23:10.30 Qv7xb67n.net
雪道で小径はお勧めしたくないな
558:ツール・ド・名無しさん
18/10/23 21:39:25.14 IAbtS4Hx.net
自転車で雪道走ろうとは思わないがトルク重視なのか?とは思うな
むしろモーター付いてない自転車の方が走り易いんじゃないかと
559:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 08:53:33.37 KH7IRsOa.net
クランクセンサーはスプロケット交換とかアシストギアの交換で対応
アシストギアなんて送料込みで1000円くらいだよ
560:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 10:15:11.62 AjCYaFe0.net
>>534
理由は?
積雪で埋もれるから とかだったらそんな積雪じゃ走れないよバイクじゃ無いんだからさ
小径で低重心の方が安定してるし
脚付きが良いから安定してる
561:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 10:20:01.06 AIVA3lrD.net
20インチのファットバイクは小径なんだろうか?
24インチ分の周長有るが
562:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 12:50:07.28 NLDpQ/x1.net
URLリンク(2wd.co.jp)
雪道ならこういうのを電動化したら面白そう
563:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 12:59:34.14 nwQAzPeW.net
前後モーターならスマートなのになー
564:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 14:28:12.36 Te2gi0DPe
つまり、アルベルトをチートしやがれと
565:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 13:39:10.73 Kwr4oE6a.net
俺の自転車2WD byフロンティアロイヤル
566:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 14:40:22.63 Y+gDKNQW.net
アシスト三輪車ならアシストパワー1.5倍だし2wdだし安定するしいいんじゃないかな
567:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 15:08:22.27 Zo0TdhmF.net
>>537
なんセンチくらいの積雪を想定しているのさ?
568:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 15:22:26.33 Cc79jzHc.net
>>544
雪道走りたいって質疑したのは俺じゃ無いから分からないけど
常識的に考えて10cm以下じゃ無いの?
俺は>>532に回答した525
>>534がオススメしない理由を聞いてるんですよ
なんで?
569:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 16:53:39.39 nwQAzPeW.net
>>545
526じゃないけど、軽い砂利道でも小径車と、700Cや29インチでは全然走りやすさが違うから、そう言った意味だと思う。
570:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 16:55:36.97 nwQAzPeW.net
あと、小径車の方が足つきが良いってのはおかしくない?。それはサドルベタベタに下げてるだけでは?。
571:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 17:59:50.44 QvR/2u8r.net
降雪、凍結してる時期にシートを夏場と同じ高さにする奴はおらんだろう
572:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 19:35:47.47 GJ4T+RwX.net
>>532です
今乗ってるのがS8なんです
とりあえず8t注文しようかなと思います
答えてくださった方ありがとうございます
573:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 22:53:49.79 AjCYaFe0.net
>>546
だから小径・低重心が安定してて乗りやすいでしょ?
574:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 23:04:44.54 9S2+LM61.net
低重心は判るが悪路は径が大きい方が走り易いでしょ
雪道だと違うのかな?
575:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 23:38:48.36 AjCYaFe0.net
バイクだとオフ車は前輪大きくて後輪小さいよな
自転車だとマウンテンバイクかな?って思うけど
マッドな悪路は小径なBMXのイメージ
576:ツール・ド・名無しさん
18/10/24 23:52:45.77 9S2+LM61.net
BMXは舗装路か乾燥路だと思ってたがぐっちゃぐっちゃなところも走るんだと言われたらそうなのかと
そんな走りを小径のアシスト自転車に求めてるとは思わないが
577:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 01:35:29.17 0TtwERKm.net
BMXの場合はホイールによる走破性というより、軽くて頑丈な20型ホイールだからこそできる自信の体を使った自由な動きで走破する物だろう。それを車輪の悪路走破性と一緒にしちゃいかん。
578:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 07:19:29.03 1VL6a+3N.net
そもそも雪道で15キロとか、せいぜい圧雪路しか想定していないわけで。
湿雪だと10cmもあれば早歩き程度しか出せないわ。
雪道未経験のやつはその辺を考慮して妄想をやり直しな。
579:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 10:32:24.77 WQrq/vvf.net
>>552
後輪はサスペンションのストロークを確保するために小径なだけであって、
小径にしたくて小径な訳じゃないよ
580:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 11:58:20.02 y5QpCTHUw
つまり、自由に動けない大径車では雪道でのコントロールなんておぼつかない、不利。ということだなw
581:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 11:57:59.53 84U1Hm/Q.net
>>552
BMXに幻想を抱いてるみたいだけどあんなもんを足として使うのは苦行でしかない
582:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 12:55:38.76 5VrmPE5V.net
前後共にハブブレーキにして雪詰まり防止用にインチダウンした方がいいんだろうが
電動で露骨にホイールを換えてるとたとえ減速方向でも職質されるか
583:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 13:15:17.21 mdfIL5ur.net
>>559
雪国ってのはそんなに面倒くさい場所なのかい?
大方ノーマルかせいぜいスノータイヤ履くくらいで、それでもダメなら乗らないんじゃないのかい
584:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 13:43:34.72 CkjzHP9n.net
>>559
もう、履帯にしたら?
585:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 14:16:34.53 y5QpCTHUw
>>558
一番痛いのはBMXが速いと思ってるらしく片側2車線道路の対向車線から真ん中から、中央分離帯をジャンプしてこちらの車線に突進してきた奴。こいつマラソンランナー以下のスピードであることに気付いてない氏ねってなった。
586:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 14:55:28.03 MCY9Rcvv.net
電アシのホイール弄ってる程度で職質なんてされるか?
587:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 15:47:10.64 84U1Hm/Q.net
>>559
露骨なほどインチダウンしたらペダルが地面に当たるだろ
588:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 16:23:32.77 zcvCJS5M.net
>>543
ああー3輪があったか
雪道用にいいかも知れんね
589:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 18:31:03.18 03b645ypf
>>564
クランクも子ども用に変えればよくね?
590:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 18:19:24.83 fTFWEcJj.net
>>563
されるわけないじゃん
591:ツール・ド・名無しさん
18/10/25 18:20:20.03 mdfIL5ur.net
ブリヂストンなら3輪駆動(笑)
592:ツール・ド・名無しさん
18/10/26 22:41:11.65 cVJtVpgQ.net
>>516をメルカリで見っけ
売れてる?
593:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 03:16:44.62 5g04KAYX.net
>>537 小径で低重心の方が安定してるし
>>550 だから小径・低重心が安定してて乗りやすいでしょ?
いまだにこういう勘違いをする人が絶えないな
自転車業界内ですら同じ間違いを犯すマヌケがいるので無理もないけど
自転車やオートバイのように左右のバランスを取りながら進む乗り物は
ある程度、重心が高い方が走行中の安定性は増す、それが物理法則上の真実
小径車が大径車より不安定になるのは免れない
> 脚付きが良いから安定してる
>>547も指摘してるけど
脚付きの良し悪しはサドル高と乗車姿勢に因るもので、車輪径とは無関係
そもそも「安定」ではなくて、「倒れかけた時に対処しやすい」でしょ
594:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 04:46:36.49 mdQwpGXMG
車軸を下げることなんて出来るわけないのに小径車より
595:も低重心に出来るなんてどこに重量がかかるのか考えることができない間抜けの発想だなwww
596:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 04:49:02.87 mdQwpGXMG
ある程度の速度があれば、重心は多少高い方が安定するが、あくまでも速度があればの話。
597:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 05:03:44.97 ilv51YAA.net
高重心の方が安定
そのとおりだね
もし納得できない人はホウキを手のひらに立ててバランスさせてみたらいい
重心が低いとすぐに倒れてしまうから
598:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 05:24:43.18 ILRQtj39.net
箒でバランスとる話じゃなくて箒に脚付ける話だけどな
雪道はともかく、重心云云ってのは世の20インチ子乗せ自転車は理屈に合わないって話なのか?
599:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 07:49:41.12 QAnnf8zz.net
子乗せは足つき、子供の乗降が重視されるだけ。改造して速くすると、時速35km巡航くらいからかな、安定性の差がはっきり体感できるようになってくると思うよ
600:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 09:26:01.44 DIMSn6r5.net
>>574
重心高いと安定するのは、倒れる加速するのにエネルギーが必要だからって物理だが、
子供を乗せるとなるとそのエネルギーの高さで倒れた時に子供を破壊する
重心低くして不安定にさせて子供を守るって理屈に合ってる
601:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 10:22:09.53 mgi1YJba.net
サイドカーのパッセンジャーみたいに一緒にバランスを取ってくれるなら高重心でもいいけど
大抵は運転者自身以外がお荷物になるから重量物を高い位置に置いとくのは不合理
602:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 18:13:33.12 ilv51YAA.net
運転者以外が乗る話はしてなかったよね?
脱線しないようにな
それに重心が高い方が安定するのは確定事項で、箒に脚とかワケわからんこと書かないように
603:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 18:17:31.08 ILRQtj39.net
>>578
自転車の話に箒を持ち出す時点で脱線してるのに困ったことを言う
604:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 21:01:45.45 oqfAKWIo.net
重心が高いと言えば、バイクのスポーツモデル(特にリッターSS)は、シート位置が結構高いよ。
普通の人でもまたがると両足爪先ツンツン状態。
オフ車も両足爪先ツンツンの高さに設定されているよね。
オフ車のフロントがタイヤが大径なのは、障害物の乗り越え性を高めた結果だしね。
径が大きいと、段差を簡単に乗り越えられるし
径が小さいと、乗り越えられなくて段差に引っ掛かり、前に転倒してしまうものねぇ。
605:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 21:35:59.13 GbRqRVSf.net
自転車のスポーツモデルで小径が選択されないことからも小径の走破性が悪いことは明らか。
606:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 21:43:30.56 KZfIsjaf.net
ヤフオクに出ている改造キットってボッタクリみたいな値段。
607:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 22:35:12.48 cIBi2Duq.net
お前らさあ…
自転車に走破性って、結局本格仕様のMTBでも小径車でも素人が乗ったら変わんねえよ
というかどんなオフロードだの深い雪道を想定してるんだよ…そんな走破性が必要な状況なんてそもそも人生にそう何回もねえよ
608:ツール・ド・名無しさん
18/10/28 00:30:04.81 qgh9Oft/.net
昔の2stレプリカはシート高が低いんだよ。
足の力でこぐわけじゃないからエンジンが納まる限りなるべく低重心に設計する
地上高を稼がなきゃならないトレールも一番重量のあるエンジンが下になるように
作ってあんだろ
609:ツール・ド・名無しさん
18/10/28 01:30:57.95 Ocmd+d5R.net
>>579
頭が悪いなら、こういう文字情報の場では沈黙してなよ
610:ツール・ド・名無しさん
18/10/28 08:12:03.31 VNunwNta.net
>>583
街中の小さな段差でも小径車と24インチ以上では走破性�
611:フ違い感じるだろ普通。 なんでそんなに小径車推したいんだかわからん。
612:ツール・ド・名無しさん
18/10/28 08:20:14.52 b+jFFX9c.net
>>582
みたいじゃなくて実際情弱相手のボッタ値だから
613:ツール・ド・名無しさん
18/10/28 09:40:35.28 FACogjiY.net
これだけレスがついてるのにジャイロ効果が一言も出て来ないのが不思議
614:ツール・ド・名無しさん
18/10/28 13:08:02.56 P6zrHLtm.net
>>583
毎年雪道走ってるオレを馬鹿にすんなw
雪道で気を付けるのは勾配の有無。下りは怖い。平坦なら小径車と700cは履いてるタイヤ次第だわ。どっちも乗るが大して変わらん。
ただ雪のあぜ道は駄目。歩くほうがマシ。
あと16インチ以下は街乗りでデコボコ拾いまくる。マトモに走りたいなら最小は20インチから。CITY-Xとかね。
615:ツール・ド・名無しさん
18/10/28 20:37:35.20 QNsHuUg1.net
>>543
アシスト3輪は後ろ一輪駆動ですから…(メーカーによって違うかもしれないけど)
616:ツール・ド・名無しさん
18/10/29 01:02:14.10 zyhBleZL.net
来春に日本発売のMERIDAのフルサスE-MTBがこれ。
URLリンク(asibinaa.com)
おそらくEONE-SIXTY 900 相当だと思う。
URLリンク(www.merida-bikes.com)
URLリンク(www.merida-bikes.com)
チェンリングとチェーンステーのクリアランスがギリギリなので、
高速巡航用のギア比にするのは難しいかもしれないよ。
617:ツール・ド・名無しさん
18/10/29 20:33:12.93 BhmDVmt2.net
>>588
ジャイロ効果は回転が上がるほどその効果が増す
あとはもういいな
618:ツール・ド・名無しさん
18/10/29 20:52:47.06 jR3qDptS.net
子供載せる用なら素直に四輪アシスト車作ればいいのに
619:ツール・ド・名無しさん
18/10/29 21:07:10.57 G3hzqudM.net
家電Watchに欧州仕様と日本仕様のe-bike比較出てるがそんなに出力差がないんだな
エコモードであくまで補助的に使うとか
海外は爆速で走りまくるかと思ったら、のんびり走る人が多いのかな?
620:ツール・ド・名無しさん
18/10/29 21:09:07.07 iFDiQKTc.net
>>593
四輪自転車は普通自転車に入らないので、歩道を走れない子供乗せとしては論外な自転車になる
子供乗せ自転車として大柄な子供二人を乗せられる、大きさで普通自転車に入らないサイズの2.3mとかも認められる三人乗り自転車だが普通自転車しか出て来ない
621:ツール・ド・名無しさん
18/10/29 21:34:55.76 iFDiQKTc.net
>>594
>結論は「乗れる人はそもそもブーストモードに入れて走っていなかった」
だな
eBikeとしては長距離走れるかどうかがかなりな売りなようで、距離を偽ってるとバッシング厳しい
でもeMTBはバッテリー増やしての長距離化は重くなってMTBとして問題有るから乗り方で消費させないとなると
まあ爆速で走り回りたい人は素直にS-Pedelecにすりゃ良いんだから、
車重との兼ね合いで選ぶだけだわな
622:ツール・ド・名無しさん
18/10/29 22:56:45.41 z2lqRMqr.net
誤魔化してるだけのクソ記事だぞ
実質20km/hもいかずにアシスト全くしなくなるジャップ仕様を受け入れてはならん
623:ツール・ド・名無しさん
18/10/29 23:15:36.98 iFDiQKTc.net
>>597
最高速の方はeRoadに求めるべきだろう
eMTBとしては最大トルクの方が重要で、馬力制限のあるEUの方が糞規格
624:ツール・ド・名無しさん
18/10/29 23:43:20.
625:38 ID:G1TiVgCE.net
626:ツール・ド・名無しさん
18/10/30 00:30:58.13 3PB0w708.net
言うても日本の奴もそんなに馬力出ないような?
いやまぁ知らんけど
627:ツール・ド・名無しさん
18/10/30 11:26:55.28 UnrxEOev.net
>>600
> 言うても日本の奴もそんなに馬力出ないような?
> いやまぁ知らんけど
まさかカタログの250Wを信じてる?
もっと出てるよ。
ペダル型の、パワメ付けてアシストオフで登り登って、同じ速度でアシストオンにして差分見たことあるけど、急坂だと400くらいは出てると思う。
逆に高速側は22キロくらいで切れてたから、随分法規に対しマージンみてるなと思った。
628:ツール・ド・名無しさん
18/10/30 12:37:46.57 drD5YEyl.net
日本の車両のモーター定格出力って、自然対流のみでの温度上昇を起こさない最大出力って奴なのよ
壊れて通電しっ放しになっても発火しない安全最大出力ってだけ
冷却すりゃ無制限に高出力にできるんで動力性能としては意味が無い定格出力って法制度
629:ツール・ド・名無しさん
18/10/30 14:29:23.56 hDO6HvlI.net
>>601
ユニット自体のトルクは80N・mってどっかで見かけたけど実際はそんなに出してないだろうなぁって思ってた
出力上限は無く1:2規制だけど人間500wのときにアシスト1000wも出てないだろうし
その差分方式次やってみるわ
630:ツール・ド・名無しさん
18/10/30 14:35:39.90 DfSi32Zi.net
>>602
それってモーターのケースを割ったり吸排気口作って空冷仕様にすれば
もっと出力上げられるってことだよね
631:ツール・ド・名無しさん
18/10/30 15:50:45.21 UJ8J5VIA.net
まずは空冷フィン付ける所からじゃない?
自分はオフロードででブロックタイヤ履いててもアシストでズリズリ滑るから、これ以上のトルクは必要ないかなぁ。
632:ツール・ド・名無しさん
18/10/30 15:55:01.07 3zVZccvh.net
コケた時フィンで怪我しそう
633:ツール・ド・名無しさん
18/10/30 16:32:34.52 UnrxEOev.net
>>603
うん、500は出なかった。
個体差もあると思うし試してみて。
俺は少し古めのビビDXだけど、フロントモーターモデルのアシストが気になってる。
弱いらしいので。
誰か差分方式できる奴いたら、試してみてくれ。
634:ツール・ド・名無しさん
18/10/30 20:21:48.53 drD5YEyl.net
水冷モーターだと600W定格出力で5000Wの出力のコムスって四輪原付が売られてる
工業部品としては意味が有ってもカタログスペックとしては意味が無いのがモーター定格出力
635:ツール・ド・名無しさん
18/10/30 22:52:51.44 /FxdQQIP.net
タミヤのRCレーシングカーのモーターを改造した時を思い出したww
636:ツール・ド・名無しさん
18/10/31 00:05:30.15 mGt3cfo8.net
こんなん好き
URLリンク(ennori.jp)
637:ツール・ド・名無しさん
18/10/31 15:06:15.22 estU/1EX.net
BOMOZがMAKUAKEから募集が始まった。すでに28人の出資者が集まってる。
MAKUAKEは3回利用したがまともなものしか扱っていないという印象だが、こんかいは
どうしたんだ。 成り行きを見ていようと思う。
638:ツール・ド・名無しさん
18/10/31 15:14:07.46 2oRpNwAZ.net
>>611
BOMOZじゃなくてbimoz
MAKUAKEじゃなくてManuke
639:ツール・ド・名無しさん
18/10/31 21:06:00.54 t9XD0NjY.net
>>605
なに乗ってるの?
640:ツール・ド・名無しさん
18/10/31 21:13:32.74 FvD0aDpd.net
>>613
ぶれいす
641:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 18:08:54.16 7hvz1XZN.net
「電動アシスト自転車とは 人力と電力補助の比率は最大1対2(10km/h以下)。
642:10km/hから24km/hまで徐々に比率が下がり、24km/hで補助はなくなる。」 「改造した場合は”公道では走れません”、必要な手続きを行わないパーツ販売行為も商用個人関わらず、 景品表示法第4条第1項第1号(優良誤認)の規定に違反になり同法第6条第1項の規定に基づき,排除命令の対象です。」 「排除命令が出ると数百万円ほど必要となります。」 弊社は権利者としてこれまでもその様な業者、個人問わず摘発させて頂いております。 48時間以内の取消の確認ができない場合、同様の出品を確認した場合弁護士照会の上排除命令執行させて頂きます。
643:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 18:17:27.35 7hvz1XZN.net
例の磁石部分売ってたらこんなん来たけど、なんぞこれ?
法律に疎い素人が一生懸命考えました的な内容なんだけど
「弊社」と書いても名乗らず、景品表示法にその条項自体が存在してない
>>582のボッタクリ出品者が怪しいんだが、さてさて
644:[sage]
18/11/01 18:21:02.26 LQ6+jykz.net
>>616
内容証明で来なければゴミ箱行きでok。
645:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 18:27:57.34 7hvz1XZN.net
例の奴なら姑息で醜いなと思ってさ
パナとヤマハに問い合わせ中
事実じゃないなら脅迫罪として告訴するわ
646:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 18:29:09.04 7xDSweOT.net
>「排除命令が出ると数百万円ほど必要となります。」
この文からして個人だろう
競合する品を売ってるやつが送ったんじゃね
647:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 18:47:00.18 7hvz1XZN.net
10中10、>>619の予想通りだろうけど、再出品はしないんだ
「もしかしたら犯罪なのかと恐ろしく思ったから出品をとりやめた」
これで脅迫罪が成立するから
なお、ここの言質が脅迫罪の成立を妨げるか否かについては、
過去に検察が俺相手にソレと似たようなことをやろうとして失敗した
つまり、ここでの発言は何の意味も持たないことが確定してる
犯罪の告白や予告ではない限りね
648:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 19:13:11.74 70lrRulL.net
>>616
それと同じ物メルカリやラクマの個人でリミッター外した電アシ売ってる奴のとこに来てるの見たよ、どれも相手にされて無かったけど
649:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 19:22:10.99 nxwesoO8.net
2019年発売のフルサスE-MTB
DX6-R
SHIMANO STEPS E8080、70Nm, 250W、 504Wh, 14Ah, 36V
デオーレXT DI2
前後150mmストローク
URLリンク(www.xrossworld.com)
650:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 20:04:50.75 bbD6GriN.net
>>615
マグネット抜きパーツが景品表示法の優良誤認とか適当過ぎワロタ
難しい言葉並べときゃビビると思ったんやろなあこれ
651:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 22:47:26.73 y06aXxB4.net
>>620
企業側に確認したのはOKだな
権利者とか騙ったり、摘発してるとかね。大企業に成りすましは遊びでもやるなと。
パナやヤマハの動きは知らんが、一般人から連絡受けたら法務が即調査開始。そしてオレが楽しみながらどこまででも追跡するw
国内だろうし、企業方面からも痛い目見るんじゃないかな
652:ツール・ド・名無しさん
18/11/02 00:16:06.76 ihJAOotr.net
>>615
何の権利者なのか気になる
653:ぜw
654:ツール・ド・名無しさん
18/11/02 10:41:26.50 8GNk+LBf.net
XM1にてXM2用バッテリーが無事に正常動作したよ
これで、1.5倍走れる
XM1バッテリー: 容量8Ah(288Wh), 外観=青/黒色
XM2バッテリー: 容量12Ah(432Wh), 外観=赤/黒色
色とパターンがXM1とXM2で激しく違うので、
カッティングシートでお色直した
左:XM2バッテリ(お色直し後)、右:XM1バッテリ(標準)
URLリンク(i.imgur.com)
XM1本体にXM2バッテリを搭載
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
バッテリーは71600円と結構お高い
青色のカッティングシートは、
ORACAL951 553ラグーンが結構近い色だよ
まあ、これでもYamahaやBoschの500Whに及ばないんだけど
大分マシになったとおもう
655:ツール・ド・名無しさん
18/11/02 12:46:40.34 QUdpdchq.net
>>626
交換バッテリーが7万円オーバー?!
656:ツール・ド・名無しさん
18/11/02 12:58:17.53 7GwXWVEk.net
ヤマハもシマノもボッシュも7~8万円するでしょ、容量少ない分パナは一番安いはず
ママチャリバッテリーと同じに考えちゃいけない
657:ツール・ド・名無しさん
18/11/02 18:03:36.57 P6Y9T/ZA.net
先日、貴社関係者を想像させるアカウントから、当方の出品物について以下のような脅迫とも受けとることができる文章が届きました。
-------------------------------------------------------
「電動アシスト自転車とは 人力と電力補助の比率は最大1対2(10km/h以下)。
10km/hから24km/hまで徐々に比率が下がり、24km/hで補助はなくなる。」
「改造した場合は”公道では走れません”、必要な手続きを行わないパーツ販売行為も商用個人関わらず、
景品表示法第4条第1項第1号(優良誤認)の規定に違反になり同法第6条第1項の規定に基づき,排除命令の対象です。」
「排除命令が出ると数百万円ほど必要となります。」
弊社は権利者としてこれまでもその様な業者、個人問わず摘発させて頂いております。
48時間以内の取消の確認ができない場合、同様の出品を確認した場合弁護士照会の上排除命令執行させて頂きます。
--------------------------------------------------------
以上の内容について、これが貴社から当方宛の警告であるなら、担当者から直接お話を伺いたいと考えております。
また、これが貴社とは関係が無いのであれば、その旨をお伝えいただければと思います。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご対応をお願いいたします。
なお、そのアカウント名は「pana_cyc」となっておりましたのでお伝えいたします。
658:ツール・ド・名無しさん
18/11/02 18:04:24.85 P6Y9T/ZA.net
へんじまち
659:ツール・ド・名無しさん
18/11/02 18:09:32.61 Kla5LI8f.net
いいゾ~これ
660:ツール・ド・名無しさん
18/11/02 20:36:50.06 LZUb0zgo.net
>>629
コレ送ってるのメルカリに出品してるLabとか言うやつでしょ?
661:ツール・ド・名無しさん
18/11/03 02:19:36.18 +5Hg7+Zl.net
脅迫じゃん
この文章送ること自体が詐欺プラス脅迫だから、こっちから逆に訴えるぞって脅せそう
662:ツール・ド・名無しさん
18/11/03 12:10:56.84 FVzKIgj1.net
pana_cycやLabっていうのが見つからん
どうやって探してるの?
663:ツール・ド・名無しさん
18/11/03 12:45:16.14 JTOc2LX5.net
>>594
俺は読んでて「あ、提灯記事だな」としか思わなかった。
25kmまできっちりアシストする欧州向けユニットと国内版乗り比べられれば
「日本向けは全然駄目じゃないか」ってすぐに分かるものだけど
そんな機会、普通の人にはないからな
664:ツール・ド・名無しさん
18/11/03 14:01:14.59 IsguXF2y.net
>>635
国内仕様のXM1とEU仕様のHaibike ALLMTN7.0(Bosch Performance line CX)
両方持ってるけど、
アシストユニットは味付けが違う程度で、
どちらも団栗の背比べぐらいにしか感じないな
国内仕様はバッテリーがよく持つし、
eMTBの場合は山の登りで助けられるのは泣けるほどありがたい。
よいものだと思うよ
平地では速度あんまりでないけど、
このスレの住人はみんなリミッターカットしてるだろw
665:ツール・ド・名無しさん
18/11/03 15:31:32.99 6hwC9iuY.net
内装変速 21段目
スレリンク(bicycle板)
450 名前:
666:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/11/03(土) 13:09:36.41 ID:S0lluXWS 松下からの横槍が原因でアルフィーネが縮小してゆくと聞いた。 ボスフリーのスプロケットが大きいギアだけになったのも、 松下が電動補助自転車の改造に使われるからとシマノに圧力かけた結果だったし、今回も理由は同じ。 向こう5年くらいは流通するだろうけど、その後どうなるんだろうか。 ほかに合う内装が無いフレーム持ちはシングルスピードにでもしろと言うのだろうか。
667:ツール・ド・名無しさん
18/11/03 15:37:38.00 DX9hgaR7.net
現状のpana自転車よりブリの方がシマノの顧客としては取引量が大きいんでないの
668:ツール・ド・名無しさん
18/11/03 15:49:40.69 0CwuN6dP.net
シマノは日本の自転車メーカーの方を向いてるのか?内装だってSTEPSに最適ってのが売り文句で穴だった5速も用意したし
669:ツール・ド・名無しさん
18/11/03 23:41:10.64 Ur8aUwIc.net
あそこは実質海外企業じゃ。
新製品のWeb公開、毎回日本語サイトが一番遅いし。
670:ツール・ド・名無しさん
18/11/04 01:55:19.88 K2X7jZFX.net
>>616
暇だったら警察にいって相談してみたら?
たぶんほっとけで終わりだろうけど
警察に相談しましたところ無視しなさいとのことでしたと返信すればいい。
671:ツール・ド・名無しさん
18/11/04 02:03:13.18 K2X7jZFX.net
>>629
一時期メルカリでpana_cycleアカウントで
【パナソニックから重要なお知らせ】
出品画像を拝見致しました。
当該バッテリー品番(特定ロット)は、リコール回収を実施しております。
出品画像では、ロットを特定できておりませんが、対象ロット品であれば、
無償にて新しいバッテリーと交換させていただきます。
URLをご確認いただき、ご連絡いただければ幸いです。
URLリンク(panasonic.co.jp)
これ張り付けてるヤツがいて胡散臭いなと思ってたけど同じ人間かな?
曲がった正義感で何やらやってる臭がプンプン。
672:ツール・ド・名無しさん
18/11/04 11:18:55.78 ksdQWOHV.net
モータードライブスプロケット 11T 2.0mm厚 外径51mm ヤマハ
URLリンク(tk-online.jp)
使えたので報告 純正よりも精度がシビアなので付けるときはパーツクリーナーで軸の油汚れをしっかり落とすと嵌ります
673:ツール・ド・名無しさん
18/11/04 14:19:48.20 SVn878Iu.net
>>643
パナのパーツ使った方が安いかも
あさひで取り寄せたときは800円ぐらいだったと思う
674:ツール・ド・名無しさん
18/11/04 15:40:23.18 DVQje2fR.net
マグネットは弄ったけど内部のギア比を弄るメリットって何?
675:ツール・ド・名無しさん
18/11/04 16:36:41.45 5Y2/tWqE.net
>>645
事故満足
676:ツール・ド・名無しさん
18/11/04 20:05:58.27 SVn878Iu.net
>>645
GD値変えないとスピード出し辛いだろ
30キロぐらいで株主優待使い切りたいマンみたいにならないか?
677:ツール・ド・名無しさん
18/11/04 22:00:36.89 DVQje2fR.net
あかん、GD値変えないとスピード出せない原理が分からん
バカ過ぎる
678:[sage]
18/11/04 22:26:07.87 LeaVePxU.net
このスレに来る人には釈迦に説法だけど。
普通の人だと自転車のクランクを1分間に60-70回転するあたりが楽にトルクを出せる。GD値はクランクを1回転した時の自転車が進む距離。
仮にGD値がママチャリの5mとすると1分間にクランク60回転すると1分間に300m進む。これは時速18km相当。
ギアを変えずに倍の36km/h出そうとするとクランクを1分間に120回転回す必要がある�
679:フで、クランクをハムスターの様にクルクル回す必要がある。 なのでギアを変えて60-70回転の時に36km/h出るようにGD値を10m程度に調整すると訓練してない普通の人でも速度が出やすくなる。但しアシスト込みで250W程度のパワーが必要。
680:ツール・ド・名無しさん
18/11/04 23:29:33.16 J/pw0gYU.net
>>637
アルフィーネは欧州で大人気なんやで。
世界の自転車業界の支配者がパナごときに圧力かけられるかよ。