【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 9週目at BICYCLE
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 9週目 - 暇つぶし2ch983:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 08:45:11 wcJUbxrB.net
>>958
Webだとログインできるからそこからエクスポートしたらいいんじゃないかな
もしくはAdidas Runningアプリ使えばデータは引き継がれてる

984:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 08:51:40 0ACnWABa.net
>>959
なぬ~!
ありがとう!やってみる

985:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 09:14:12 Dq2o2G/R.net
ストラバだけど
皆さん通勤のログは録ってる?
片道五キロ位をどうしようか迷い中

986:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 09:45:42 PpMP+Ddu.net
>>961
なんかストラバのメニューに通勤っての無かった?

987:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 10:09:31.11 Dq2o2G/R.net
思い出の休日rideとかロングrideとかが通勤ログで埋もれるのがイヤ

988:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 10:10:40.13 Dq2o2G/R.net
通勤だけログをカテゴリー分けではずしたり抜いたりできたのかな

989:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 11:34:11 eWwDQfgS.net
Ride With GPS使ってみようと思うんですが、いかがでしょうか?

990:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 14:15:50 cYID5HQy.net
>>957
坂道すくないルートとか調べれる、サイクリングロード優先が公開されているもの以外でもそこそこ拾えるようになってきてるので使えなくもない
Google Mapよりは自転車向けだし、静岡で起こりがちの自動車専用道路を案内されるってことはない

致命的なのは

・跨線橋や地下道などの立体交差で「降車して歩け」の指示道路や階段が平然と含まれる
  →バインディングペダル外すの面倒くさいでござるよ

・一方通行逆走指示が普通に出る。そりゃ自転車は交通規制外か、歩道上ならば実際、逆走自体は可能だったりするが如何に危険か

とはいえ恐らく実際にそこを自転車ナビを使って走行してる人たちがいるので案内されるんだろうが、かなり、もにょる

けど便利なので使うときは月額で課金してる。毎月使うわけじゃないので使うときだけな

991:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 14:17:38 cYID5HQy.net
まあ大規模サイクリングロード自体に階段含まれてたりするけどさあ
加賀海岸自転車道とか神出山田自転車道とか

992:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 17:41:49 gY6ADcu2.net
>>965
ブルベ の公式ルートはルートラボからRWGに変わりつつあるし機能の豊富さでは一番だから、ガンガン長距離ルート作る人向けだと思う。

993:ツール・ド・名無しさん
20/03/22 08:43:24 HBkWJsIY.net
>>951
>>952
ありがとうー!どちらも解決した!
何か複雑よねサイクルメーター…
ただ、マップの自車の位置情報がズレて表示されるのだけがどうやっても解決しない…

994:ツール・ド・名無しさん
20/03/22 09:15:59 aeg0GCW8.net
>>969
あ、オレもなった
どうやって直したんだったかな・・・
思い出せないw

995:ツール・ド・名無しさん
20/03/22 09:20:07 aeg0GCW8.net
思い出した。
その他ー設定ーマップ
の中の「北斗GPSの修正」がオンになってないか?

996:ツール・ド・名無しさん
20/03/22 12:54:42 kN3HEgIy.net
>>971
それな

997:ツール・ド・名無しさん
20/03/22 17:06:28 19KzZMTG.net
>>968
RWGに切り替えて概ね満足してるけど、一点だけ気になるのが
峠越えのトンネルなどで標高を正しく表示してくれないこと
たぶんトンネルは無視して一番高い地点の標高表示してると思う
おかげでルート引いた時の獲得標高がいつもとんでもないことになってるw

998:ツール・ド・名無しさん
20/03/22 17:13:54 2Scx685j.net
>>971
ONになってるーー!!
オフにしたから明日の通勤で確かめて見ます!ありがとう!

999:ツール・ド・名無しさん
20/03/22 17:32:03 iHXccllM.net
>>973
トンネルと橋で道路の標高を正しく拾えるのはルートラボだけ。それ以外は地表を拾っちゃう。
RWGの有料オプション使うと、トンネル出入口を直線で結び直すことで獲得標高を補正出来る。メンドイけど。

1000:ツール・ド・名無しさん
20/03/26 05:12:09 cduUFmHP.net
Bluetoothセンサー対応のWahooアプリ使ってみた。
コレほぼStravaの旧サイコン機能(センサー対応)と同じことできるね。
Stravaにも自動同期できるし。

スピードセンサーは周長入力機能が見当たらずどうしたら良いかわからなかった。
まぁでもスマホのGPSで充分かもしれない。

心拍用にスマートバンド?的なものが欲しくなるね。

1001:ツール・ド・名無しさん
20/03/26 05:21:48 62DCH2vF.net
>>976
俺環だろうけどオートストップスタートが不安定で
ストップアンドゴーの多い都市部だと
実走より短い距離しか記録されなかった
ケイデンスセンサーをペアリングさせてたのだけどね

1002:ツール・ド・名無しさん
20/03/26 05:25:49 cduUFmHP.net
>>977
ああ、それはオレわからないわ。
休憩以外ほとんど止まらないルートだったし、
休憩時は手動で一時停止してた。
スマホのGPS精度に依存しそうな気ガス。

1003:ツール・ド・名無しさん
20/03/26 08:15:59 nWVgBMP+.net
cycllemeterのギア比で自転車を自動的に見分ける機能って
なんかで見たような気がするんだけど夢だったかな?

1004:ツール・ド・名無しさん
20/03/27 04:06:50 1cWVePDH.net
春から自転車乗ろうと思っていたんだけれど、ランタスティックが死んだ?って噂を
使えなくなっちゃったの?変わりのおすすめある?
当方泥です

1005:ツール・ド・名無しさん
20/03/27 04:38:31.90 7z9PvZkn.net
>>980
用途によると思うけど、自分はクロスバイクでポタリング程度だから
時間と距離と経路が記録されればいいやと思ってruntasticの後継でadidas runningを使ってる
今までのruntasticの記録も引き継げるからトータルの距離をメンテのタイミングの目安にできるし

1006:ツール・ド・名無しさん
20/03/27 09:46:53 1cWVePDH.net
そうなのですか、さっそくつかってみます
ありがとー

1007:ツール・ド・名無しさん
20/03/27 10:20:36 RTpuOPfi.net
>>980
スピードはGPSに任せて、心拍やケイデンスが不要ならストラバでいいんじゃない?

1008:ツール・ド・名無しさん
20/03/27 10:35:07.53 7z9PvZkn.net
>>983
自分もStravaは併用してて全て非公開の状態で使ってるけど
セグメントの記録を更新できたときはちょっと嬉しい

1009:ツール・ド・名無しさん
20/03/27 15:47:44 kWFpo3/X.net
泥ならIpbikeでいいんじゃないの?
今ならBTセンサーも使えるし。
GUIの弄り方が最初良く判らないのが難点だけど、覚えると自分の都合に合わせて表示弄れるので楽。
気に入らない点は3つ
・フォントを選べない
見にくくは無いけど、自由にフォントファイル差し替え出来る方が良い

・ルートの標高グラフor勾配強弱を走行中表示出来ない。
無くても慣れたが、あった方が楽しい、と言うか心構え出来る。

・フリーズして再起動したセッションを途中から再開出来ない。
終了後にファイルの結合は出来るので、帰宅後にログ統合は可能になった。
一時停止後ならスマホ再起動してもセッション再開出来る様にもアップデートされた。
でも一番困る事態ってのは、フリーズからのアプリやスマホ再起動時の再開なんだよな。

もう4年使ってるけど、色々修正されてきたのでこれらもそのうち直されると期待してる。

1010:ツール・ド・名無しさん
20/03/27 16:07:11 upTVshih.net
>>985
GUIどう色変えても野暮ったい
機能はかなり良いけどさ

BTのスピードケイデンス複合センサーと心拍計しか対応してないが
トピークのPanobike+もなかなか良い
無料なのに広告表示も無いし

以前はGARMINもFITってスマホをEdge化するアプリ無料配布してたんだけどな

1011:ツール・ド・名無しさん
20/03/27 17:42:36 pLwzy1BB.net
サイクルメーター
年課金はムカつくけど性能はじゅうぶん

1012:ツール・ド・名無しさん
20/03/27 18:17:15 q0MohoxD.net
オレの環境だとipbikeは一時停止後にbtセンサー再開できないことが非常に多い
あとなぜかケイデンス/心拍/パワー平均値が2倍とか3倍とかで表示されるw
ant+の時はこんなこと一切なかったのでちょっと残念

1013:ツール・ド・名無しさん
20/03/28 08:47:23 21socZIt.net
>>988
その辺はスマホに搭載してるBTチップの性能依存なんだろうな。
最初ランタにBTセンサーだったけど、走行中に電波妨害で切れた時の再接続がスマホ再起動必須だった
それでANT+にするのにIpbikeに変えた。
エクスペリアZ2使って今はA4使ってるが、チップの性能なのかA4だとANT+でも切断が多い。
アイフォンのシェアが伸び過ぎたせいでANT+搭載のスマホが激減してるが、BTセンサーだとそういう心配あるんだよな。
Ipbikeの制作者もANT+信者だったが、搭載スマホ激減のせいで泣く泣くBTセンサー対応した感じだし。
液晶4インチ以下のスマホでANT+チップ搭載してるスマホが欲しいが最近なかなか見つからない。

1014:ツール・ド・名無しさん
20/03/28 12:13:30.09 sJOiSIPR.net
スマホ側だけじゃなくセンサーも差があると思う
ハブとクランクにつけるxossのやつに替えたらスタート時は一発認識してる
giantの2in1センサーは全然つながらなくて不良品かと思ってたw

1015:ツール・ド・名無しさん
20/03/28 13:21:41.73 5yOocpBC.net
最近のセンサーすごいよな
ハブ、クランク、ANT+、BT、全部対応してる
しかも¥1500くらいで買える

1016:ツール・ド・名無しさん
20/03/28 14:31:25 21socZIt.net
>>991
ANT+はそこそこ持つけど、中華産は切断しやすくなったと感じるのが早い。
電池新品にすると元に戻るんだけど、その時点で使えないとなると通勤で1カ月も持たない。
ガーミンやワフーセンサー一回買うと悩まず普通に数年使えるので1万弱でもそんなに高いわけじゃないんだよね。
二台目とか通勤号とかに中華センサー使うのはまぁ良いと思うけど、最初の1セットはちゃんとしたの買った方が良いよ。

1017:ツール・ド・名無しさん
20/03/29 23:13:08 R3hzCRfB.net
GIANTのセンサー、電池交換めんどくさいのでXOSS考えてたけどいいのか。電池変えやすそう

1018:ツール・ド・名無しさん
20/04/08 14:03:05 7c43JGbH.net
>>

1019:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 18:08:52 QtAUhPFG.net
サイクルコンピューターが壊れてきたので
登山で使ってるスーパー地形を使い始めた、結構いい!

1020:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 21:35:12.82 QlzTRvaO.net
そろそろ次スレをお願いします。
テンプレの情報が古くなっていてリンク切れも多数あるので、更新していただけると助かります。
古い情報の削除だけでも構いません。

1021:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 00:25:11 DeaJGgV+.net
>>996
お前でやれ

1022:ツール・ド・名無しさん
20/04/11 01:59:35 sObFvEkF.net
次スレ
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 10週目
スレリンク(bicycle板)

1023:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 18:01:57 yWqh56MK.net
こちらは埋めるか

1024:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 18:15:51 FeLuNgAV.net
結局GARMINのForeathlete買っちまった
捗る捗る
睡眠管理やVO2MAXの計測も良い感じでQOLが向上した気分

1025:ツール・ド・名無しさん
20/04/15 18:28:59 3AEG/QJt.net
ドゥーン!

1026:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 677日 2時間 44分 15秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch