【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 9週目at BICYCLE
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 9週目 - 暇つぶし2ch300:ツール・ド・名無しさん
19/01/22 00:51:32.71 YJLUqgnv.net
>>293
ありがとう!

301:ツール・ド・名無しさん
19/01/22 01:13:11.76 v56gmKnY.net
何とMotionXまだあるんだね。10年くらい前からある。当時は脱獄iPhone専用だった。

302:ツール・ド・名無しさん
19/02/01 09:48:18.71 /YHUvmNO.net
Openriderで軌跡が赤の時と青の時があるんだけど何が違うん


303:だ?



304:ツール・ド・名無しさん
19/02/05 10:24:14.35 yenbl4tz.net
ride with gpsってのはストラバと連携してないのか

305:ツール・ド・名無しさん
19/02/05 22:07:46.19 yenbl4tz.net
ごめん取り消し

306:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 12:54:48.93 PG0AvoxM.net
RuntasticからSTRAVAに乗り換え作業中だけど
アクティビティ一つづつしかエクスポート出来なくてクッソ面倒

307:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 13:21:52.82 YPtGAaBS.net
SyncMyTracksで一括コピーすれば?

308:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 13:23:59.42 zcGsm9NF.net
ログの記録ミスの少ないアプリって何?

309:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 14:07:41.04 PG0AvoxM.net
Runtasticのエクスポートやたらと403になって全然落とせねえや
日を改めよう
>>300
楽そうだけど、よくわからんアプリにそれぞれのIDパス委ねたくないなあ

310:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 18:10:44.23 TjAGCgwH.net
>>302
日を改めるという発想が好き

311:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 06:48:58.05 KQKfbApr.net
RuntasticロードバイクPRO版のルート表示について教えてください。
Androidスマホに、RuntasticロードバイクPRO版 をインストールしました。
そしてPCで、ルートラボで作ったGPXファイルをRuntasticのHPで自分のルートに取り込み、フラグ付きにして保存しました。
そのルートをスマホで見るにはどうしたらよいのでしょうか?
RuntasticロードバイクPROのメニューにある「「ルート」を開いても
フラグ済みルート該当なし、と表示されてしまいました。
よろしくお願いします。

312:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 11:19:34.34 SFVBTH+0.net
他人のルートを評価するとフラグ付きルートになった気がする
アプリのルート→上側タブに、左からフラグ、作成中(?)ルート、作成済(?)ルートとなってるはず

313:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 12:33:18.91 vqV2uqFo.net
一番右は走行済みルートかも?

314:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 20:53:14.40 HkqZMRvC.net
RuntasticからSTRAVAに乗り換えて少し使ってみたけど、乗ってる最中に見るサイコンアプリとしての性能はRunstasticの方がいいね
速度や距離などのデータと地図が同時に見られるし、どのデータを表示させるかもカスタムできる
STRAVAはデータ表示が簡素すぎるし、地図と別ページだから切り替えが億劫だなあ
これデータと地図同時に表示できない?

315:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 21:07:41.37 BnAjnP6f.net
>>307
STRAVAはログ管理がメインのアプリだしね
WearOS対応なので、WearOSのスマートウォッチ使ってると捗る

316:303
19/02/12 21:15:51.46 KQKfbApr.net
>>305, 305
その通りです。
自分で作成したルートにフラグを付けたにも関わらず、
フラグ済みルートのタブには何も表示されません・・・
フラグを付けただけじゃダメなんでしょうか・・・?

317:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 22:26:01.14 5xX1opkb.net
>>309
いやだからさ、作成したルートを開けば「このルートを使用」ボタンあるからそれでルート分かるはず。ナビはされないだろうけど。
ちなみに作成したルートでも「ルートにフラグ」押せばフラグタグのほうへも表示されたよ。
試しに他人のルートを「フラグ済み」にしてみ。

318:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 23:20:27.36 p2T1khwh.net
>>305が3つあるタブのうち真ん中選べば?って言ってるのに見もしてないっていうね

319:ツール・ド・名無しさん
19/02/20 14:20:22.38 EhvQ6Bep.net
STRAVAルートビルダーのマップ精度がちょっとイマイチ
やっぱりGoogleマップ使ってる系のルートエディタが良いんだけど
他で作ったルートマップ.gpxをSTRAVAで読み込んで使えるようにするにはどうすればいいの?

320:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 21:16:01.74 0cV/f3Uw.net
Androidで積算距離を記録してくれるアプリありますか?

321:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 21:18:09.94 le0l2Tlh.net
>>313
あります

322:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 21:41:23.90 0cV/f3Uw.net
>>314
教えてください

323:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 21:51:14.14 Wy2Gz/6g.net
そんなの探せばいくらでもあるんじゃね?
Googleの機能自体にもタイムライン機能で大体の距離も分かるし
ちなみに俺は山旅ロガーを愛用してるよ

324:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 22:03:24.13 POO87E9u.net
>>315
月とか年単位での積算ならランタにある。あ、全ての積算もあったか
さらにプレミアム会員になるとwebのほうでもっと細かく週単位とか見れた気がする。確か年間五千円とかするけど

325:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 22:24:41.62 ngyeA/1H.net
なぜだれもggrksと書かないのか

326:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 23:38:17.51 vdlxdG7d.net
もう古いからだよ

327:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 07:32:34.28 aL1NwQeh.net
iPhoneでOsmAnd使っている人ってどうやって検索とかしてるの?
全部英字だし住所検索も働かないんだけど泥だと出来るのかな

328:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 07:45:52.35 aL1NwQeh.net
あ、あと自転車ナビの距離検索が無くなっていたので代替出来そうな物あったら教えて欲しいです

329:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 09:44:19.45 iWvk4f2L.net
へー、iPhoneでもOsmAnd使えるのか
OpenStreetMap系の検索機能はあまり期待できない
Android版は日本語で検索でき、駅名などメジャーな物なら検索できるが
ローカルな施設名などは検索データが不完全なのか検索できない場合が多い。

330:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 07:50:07.94 kkvUchhY.net
そういうのには向かないのね
行き先決めずに決めた距離走って帰る時のナビくらいの用途で使ってみます

331:ツール・ド・名無しさん
19/03/01 17:55:51.04 IGh+6ZOB.net
Osmandはルート走って面白そうなところで自由に散策するのに向いてる
リルートで簡単に戻れるから
検索はいいアプリを知らないからgoogleマップ使ってる

332:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 17:08:05.76 +eFNof6Q.net
Runtastic RoadBike使ってるのだが、
今年の2月23日以降から現在の天気や温度を自動で読み込まなくなってるのだがうちだけ?

333:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 17:17:05.09 cHQspRyT.net
>>325
たぶんそう

334:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 17:34:12.85 oaBIZ2kB.net
>>325
ランタはアイフォン版と泥版は名前とGUIが一緒に見えるだけの別アプリなので、どっちか書いてくれると嬉しい。
基本アイフォン版が正で泥は名前だけのインチキ仕様で仕様も不具合も全く違う

335:324
19/03/02 18:42:32.58 +eFNof6Q.net
iPhone版です。
あと前から気になってたのですが、iPhoneXの画面比率と合ってない
中心に寄ったiPhone6までの比率?で表示されるのもうちだけなんだろうか?
普通のRuntastic(ジョギング用)では普通にノッチ対応した比率で表示されます。

336:ツール・ド・名無しさん
19/03/02 20:49:40.81 zr8fa7fO.net
>>325
iPhone版だけど、ウチもそう。2/24のデータは天気マーク付いてない。
天気取得サイトが変わったのかなあ。ちなみに横浜。

337:324
19/03/03 22:16:29.96 klSMupY6.net
うちは埼玉だが起動直後に温度欄が0℃と表示されてすぐ消えるから
たしかに取得先に問題がある気もする。

338:ツール・ド・名無しさん
19/03/07 08:40:49.83 R6LN+9dt.net
要チェックやで!
日本のGoogleマップが一新 「オフラインマップ」も利用可能に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

339:ツール・ド・名無しさん
19/03/07 09:19:10.02 eoxm32jV.net
>>331
自転車ナビができるようになるといいなあ

340:ツール・ド・名無しさん
19/03/07 09:45:20.04 DvIJrKRC.net
出先じゃデータ通信制限してる俺にとっては超朗報

341:ツール・ド・名無しさん
19/03/07 12:30:06.10 lJk5qqyR.net
オフラインマップでもナビが使えるといいんだがな
曲がり角とかで「クリア」って言うか、画面タップで次の行動指示って感じか
理想は自転車のサイコンかセンサーとスマホ直結で
普通に距離から現在地設定して(ルートは外れないっていう前提で)オフラインナビ

342:ツール・ド・名無しさん
19/03/07 16:00:13.50 gfDamtCS.net
なんだまだ提供されてねーのか

343:ツール・ド・名無しさん
19/03/07 16:19:20.03 52jl9CUi.net
今出ました

344:ツール・ド・名無しさん
19/03/07 19:27:24.60 abC7/dyZ.net
>>332
自転車ナビが出来ないのはグーグルマップのせいじゃ無くて日本の地図データのせいなので無理。
自転車道を整備してる国だと自転車道の地図データが存在する
グーグルマップで自転車ボタン押すと自転車のルートを表示してくれる。
国政レベルで改善しないと日本は無理。

345:ツール・ド・名無しさん
19/03/07 20:40:33.33 ATw2ghQq.net
google mapがオフラインで使えたらMapfnaが更に終わることにと思って調べたら、
すでに終了決定してたんだな
ipod touchがまだメインの頃は使ってたんだが。

346:ツール・ド・名無しさん
19/03/07 22:52:57.76 loLryObE.net
map鮒

347:ツール・ド・名無しさん
19/03/08 17:19:08.44 x0jn5btP.net
>>337
海外の場合に自転車(道)のデータを用意しているのはグーグルなんじゃ?
日本だって自転車で車道を走るルートとか表示できていいはず。
日本の法律でそういうデータを提供してはいけない、とかなってるならアレだけど。

348:ツール・ド・名無しさん
19/03/08 18:47:56.82 8I7kVdbo.net
「スマホの自転車用ナビ」はすでにあるけど
グーグルがサービスしだすと規模が違うから必ず事故が起こるじゃない?
海外と違って日本の道は狭いしややこしいし、
自転車レーンも形だけで必ずスペースがあるわけではない自動車と共用のスペースの場所がほとんどだし
スマホホルダー装着して止まった時だけ確認&イヤフォンでの音声案内が正しい使い方だけど
(※イヤフォンの使用は法的に禁止されてないので取締りでもそれを理由には捕まえない。
駄目なのは「外部の音が聞こえないような大音量」。
イヤフォンが禁止、マナーとして駄目みたいな事になると、
補聴器や警察官の警察無線のイヤフォンも全て駄目になってしまう。)
日本国内だと日本のイヤフォン関係への誤解がまだまだ強いし
スマホホルダーを使わずに片手でながらスマホでナビ使う馬鹿もいるし
事故起こった時に責任問題になるのは間違いない
ナビタイムではまだ事故らしい事故は聞いた事はないが(アプリまで報道されずにながらスマホ扱いなのかもだが)
高速道路に侵入しちゃうチャリが増えてて、「その理由がナビの通りに進んで入った」ってものらしい
で、様子見状態が続いてるんじゃないかと思う
おそらくはナビタイム使用者が事故起こして、それが報道されて裁判でどう言い渡されるのか?っていうのがはっきりするまで?

349:ツール・ド・名無しさん
19/03/08 23:23:14.07 hvsdhw12.net
イヤホン禁止の自治体もあるやろ

350:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 01:36:48.14 QItMZbis.net
>>342
それも警察の取締対象ではなく法的根拠がないってよ
警察庁の質問電話で直接詳細に聞いた話だから間違いない
片耳でも両耳でも同じく禁止でもなんでもないと
警察官が声掛けした時に気づかないと「聞こえてないな」ととられて止められたり
一応注意・確認の為に止める事はあるとの事

351:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 05:18:41.89 5RZUq2Bo.net
警察に法的根拠を確認しても意味ないけどな

352:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 05:59:51.34 WhfRgc7j.net
俺、ナビは骨伝導スピーカー使って聴いてるぜ。
音質はダメダメだけど、ナビ用途くらいならオーケー。

353:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 07:04:23.73 lHe+0CiE.net
完全否定するわけではないが、自治体によっては骨伝導でも注意されたりするので注意
俺はスマホホルダーでiPhone内臓イヤホンで最大音量だな。
たまに歩道にいる人がびっくりするので申し訳ない

354:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 09:46:40.99 s3Bapq4s.net
最初はスピーカー(Bluetooth接続&microSD再生可)にしたんだけど、スマホはバッテリー節約したいからナビとログ取りに専念させて、今は携帯FMラジオ(microSD再生可)にしちゃった
でも最近骨伝導イアフォン(パチモン)も安くなってきたよね

355:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 11:11:43.80 WrW5mSfN.net
>>346
耳の穴丸々見えてんのに?
気にしすぎじゃね?

356:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 11:26:44.55 lHe+0CiE.net
まあ自分も骨伝導ならいいとも思うけど、
かといってイヤホン必須な状況も無いから、
取り敢えず着けてないような状態。

357:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 19:40:01.44 i+2WEmJu.net
馬蹄型のネックスピーカーええぞ、こんなの
URLリンク(www.amazon.co.jp)
耳周りが完全フリーだからメットのストラップ等も邪魔にならんし。
音楽聞きながら警官の前を通ろうが注意される事はないんだが、
警官が何の音楽聞いてるかわかるぐらいに漏れるのが難点w

358:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 19:58:02.93 vfJn/tKk.net
周囲からバカだと思われるようなのは勘弁

359:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 21:59:31.72 NzLGrwzK.net
>>346
注意されたとしてもそれは車で言う「スピードの出し過ぎに注意しましょう」って標語のレベル。
安全な運転に必要な音または声が聞こえる状態ならば殊更気にするような話じゃない。
ちなみにこれは通常のイヤホンであっても同じこと。
つかiPhoneってイヤホン内蔵(内臓?)なのか?

360:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 22:17:28.64 yep1kHz7.net
法改正で騒いでた最初の頃、
テレビで取材中の警官が、自転車乗りにイヤフォンを注意してはずさせてる映像とかが流れたり
イヤフォンは禁止!みたいにやたらマスコミで流されたんだけど
そこも警察庁の方に聞いたら謝罪もらったよ
末端まで行き渡っておらず
情報と感覚が古いまま(イヤフォンに関しては昔から変わってはいないのだがきちんと把握できてない者が多いと)
混乱した状態で、現在(その当時)末端まで教育中だと
その当時やはり話題になってた自治体ごとのルール(片耳ならOK、禁止など)に関しても聞いたが
法的根拠はないので注意は受けても別に問題はないとの事
日本全国でイヤフォンは両耳でも片耳でも、外部音が聞こえる事を守ってさえいれば問題なし
ただし警察として推奨される行為なわけではないので、くれぐれも注意してくださいと
あとは>>343のように確認と注意喚起の為に止める事はあるのでご了承くださいと

361:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 22:19:37.45 yep1kHz7.net
なので、イヤフォン+音声ナビの使用はなーんの問題もない
注意点はナビの画面を見る時は、背後を確認して止まってから

362:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 22:27:39.18 /nh0Xx85.net
とちテレのRideONでも使ってたね

363:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 22:41:15.86 NCMh52HJ.net
>>350
ええやんそれ。FMラジオ壊れたら次それ買うわ
>>351
mp3はすべて流行りの洋楽


364:にした。 JPOPオンリーで女性ボーカル多めだし最近ならあいみょんもお気になんだが、漏れて痛い中年と笑われたら聞いた奴やって切腹するレベルw



365:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 22:49:53.18 vfJn/tKk.net
>>356
漏れてる内容の話じゃなくて漏らしてる時点でバカだろってこと

366:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 22:51:01.74 wZ6q4D/s.net
イヤホンつけてロードに乗ってる時点で
>周囲からバカだと思われる
のは間違いない
警察とか法的には問題ないとしても
これは忘れないようにしたい

367:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 22:59:38.90 NzLGrwzK.net
えらく恣意的な印象操作だけど、
今日日スマホにイヤホンなんて若者なら当たり前の格好だから
ロード+イヤホンという姿であれ抵抗なんてないよ。

368:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 23:03:07.28 yep1kHz7.net
>>358
クロスだし速度出さない超安全運転だからセーフ

369:ツール・ド・名無しさん
19/03/09 23:04:11.90 wNAcWEq7.net
オフライン地図が使えてPCで引いたルートを表示できてターンバイターン機能があるスマホアプリってありますか?

370:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 00:13:00.47 PG+Wd4qJ.net
声掛けされた時に反応出来なかったらアウトなだけだしな
後は事故った時に不利になるだけ

371:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 01:22:25.91 sIrKZ0j7.net
>>352
内臓スピーカーでした

372:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 06:38:26.16 qu8Hj1Vl.net
そのナイゾウに肉月は要らない。

373:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 08:35:34.15 o8k5ToGh.net
>>362
それも印象操作な。
遮音性はカナルイヤホンよりも窓を閉めた車の方が高いので
警官の声かけも走行中の車に聞こえる音量でなければならない。
また前述の遮音性の問題からイヤホンの有る無しで事故の過失割合が増減することはない。
過失はあくまで見るべきところを見ていたかが重要になる。

374:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 08:42:07.39 dNtDzyPx.net
スレチだけど
聴力の弱い人でも車の運転免許証をとれるよね

375:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 09:00:08.15 PG+Wd4qJ.net
>>365
ミラーもある車と比べるのがそもそもの間違い
自転車にもミラー付けていて常に後ろにも気を配れるなら別だろうけど、そもそも後は都道府県毎の条例次第じゃね
少なくとも東京都はイヤホンつけて周りの音が聞こえないような状態で運転するな明記されているから
とりあえず公式Twitterを信じておけばいいんじゃないかね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

376:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 09:17:28.74 o8k5ToGh.net
>>366
聴覚障害者の免許取得には乗る車両に追加ミラーの増設が必要になる。
これは車両運転の範囲ならば聴覚情報は視覚情報で補えるという証拠でもある。
ちなみに左右が塀でカーブの先が見えないような住宅地の交差点では
イヤホンをしている自転車の方がイヤホンをしていない自転車よりも
交差点前での減速左右確認の頻度が多いという統計もあるよ。
無理矢理スレの話題に戻すと、そのうち周囲の車両GPSを受け取って
接近注意や警告してくれるナビアプリなんかも出てくるんだろうから
ヘルメット同様、車道走る自転車はイヤホンでナビ警告聞くのが当たり前
なんて時代が来るかもしれんね。
>>367
イヤホンに関する項目は都道府県交通細則の運転者の義務に記載がある。
が唯一「イヤホン運転」と明記して禁止しているのは京都府のみ。
それ以外の都道府県は「安全な運転に必要な音または声が聞こえない状態で車両を運転してはならない」とある。
この文言は一文で全ての車両を規制しているので聞こえるべき音の音量の基準は全車両一律となる。
つまり音が聞き取りにくい車両にも聞こえる音(音量)で自転車にも呼びかけなければ違反として検挙できない。

377:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 09:31:26.56 PG+Wd4qJ.net
>>368
出来る出来ないの話じゃねぇよ
心証や事故った時の要因として挙げられる可能性だってあるんだからわざわざグレーだから俺は付けるみたいな事言うなって俺はずっと言ってんの

378:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 09:40:55.55 o8k5ToGh.net
>>369
君がそう思ってそうすることに何の感慨もないよ。
ただ感情論に偏った思考を他人にまで押しつけるなと思うだけ。

379:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 10:02:17.21 EnhoMknu.net
こういう人が他のロード乗りの印象まで悪くしていると思うとめちゃくちゃ迷惑だな
イヤホン付けるならambieみたいな耳をふさがないタイプ使ってくれ
歩きタバコや、路上喫煙ここでは禁止されていねーからって開き直ってる人と一緒だと自覚して下さいね

380:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 10:06:57.57 o8k5ToGh.net
>>370をそのまま返すよ。

381:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 10:44:05.71 mpl5qaSF.net
>>361
OsmAnd
ただしPCで引いたルートでナビすると、峠の道なりカーブ等でいちいち「右に曲がれ」と言い出す。
GPXと道路とマッチングさせないと曲がり角かカーブかわからんから、大半のナビは同じ事になると思われ。

382:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 10:59:07.90 p2Ilp80v.net
ホウリツガー イホージャネ?

383:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 11:06:43.67 6JbnG9o3.net
>>364
バカだな。体内に埋め込まれているんだよ。

384:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 13:25:47.95 rGb0FZK4.net
呼び止められたときに反応できなければアウト
反応しても「はい?」とイヤフォン外して聞き返したらアウト
その後の会話もイヤフォンしたまま滞りなく続けられなければアウト
イヤフォンしていて音出してたらアウトて事だよ

385:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 13:46:55.97 pOSdpdNt.net
骨伝導イヤホンとかどうなんだろ
外に音漏らすのも嫌だし
車の走行音が聞こえないのもまずいし

386:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 14:10:53.26 4UmPvaty.net
【SONY】 ウェアラブルネックスピーカー SRS-WS1
スレリンク(av板)
道交法的に合法なウェアブルネックスピーカーという選択肢。

387:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 14:16:38.54 KLGHcgfU.net
道交法や条例的にOKでも、
それを知らない警官に注意される可能性もある。

388:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 15:25:21.76 4BuY8m14.net
>>373
画面設定ークイックアクションの[…]の部分タップで音声のon/off追加
デフォルトではズームボタンの上にアイコンが出る
つづら折りの峠道に入ったら1タップで音声on/offできるよ
でもなぜかミュートアイコンのときとミュート解除の時の日本語が逆になってる

389:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 16:58:57.17 hesEY7cQ.net
>>367
>少なくとも東京都はイヤホンつけて周りの音が聞こえないような状態で運転するな明記されているから
それを勘違いして
「イヤホンをつけるのが駄目」
と思ってる人やマスコミが多いんだよね
実際は「周りの音が聞こえないような状態」が主
イヤフォンは禁止でもなんでもない
上でも長文で書いているが直接警察庁に詳しく聞いたから100%間違いない話
>>368
京都でも府の関係者に注意されて取れって言われても
警察が罰する事はないよ
日本国の法律としてイヤフォン自体は何の問題もない
「周囲の音が聞こえない状態で」
これが問題なだけ

390:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 17:01:06.91 hesEY7cQ.net
>>3


391:76 >反応しても「はい?」とイヤフォン外して聞き返したらアウト それはない マナーとして人と話す時はイヤフォン外すのが常識だし 周囲の音が聞こえていても、よりクリアに聞く為に外すのは普通の事 呼びかけに反応できるかどうかだけだよ



392:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 17:04:08.37 hesEY7cQ.net
>>379
自転車の法改正で話題になってた時に末端まで再教育をしている最中だって
警察庁の方が言ってたよ
でも見た目ではわからんので注意はするって言ってた
仮に無知な警官が外せ!って言ってきても、確認してもらえば問題なし

393:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 17:33:11.97 o8k5ToGh.net
>>381
数年前に全都道府県の道路交通細則を調べたときは
京都府だけが「イヤホンヘッドホンを使用した運転を禁止する」と
行為の禁止を明記していたんだけど今調べてみると出てこないね。
現在は他の都道府県同様、「安全な運転に必要な音または声が
聞こえない状態で運転してはならない」って文言に変わってる。
ちなみに安全な運転に必要な音または声は警視庁交通相談窓口に電話確認したところ
緊急車両のサイレン、踏切の警音機、車のクラクション、警官の声とのこと。
これらは通常の通行以外の運転操作が必要になる特別な音であること、
他の一般走行車両の走行音や排気音は聞くべき音に含まれないとの言質もとった。

394:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 17:43:45.52 hesEY7cQ.net
>>384
混乱をまねく表現を修正したんだね
ちゃんとしてる

395:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 19:19:42.97 o8k5ToGh.net
混乱=ミスリードという点においては今の文言の方が大きな誤解を招くよ。

396:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 21:04:02.27 hesEY7cQ.net
>>384
「具体的な情報表記が足りない」って意味ではそうだけど
「今の文言の方がミスリードを招く」
ってのは正しくないでしょ
以前までの表記からイヤホン・ヘッドホンって誤解の種が取り除かれただけでもマシ
安全な運転に必要な音または声が
聞こえない状態で運転してはならない
の、ミスリード・大きな誤解ってのも具体的にどういう??としか

397:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 21:32:48.37 o8k5ToGh.net
>>387
京都府の交通細則12条13の全文引用な。
大きな音量でカーラジオ等を聞き、又はイヤホン、ヘッドホン等を使用しているため、
安全な運転に必要な交通に関する音又は声を聞くことができないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令等を受信する場合は、この限りでない。
細かい差異はあるが文意は他の都道府県の条文と同じ。

398:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 22:51:23.08 hesEY7cQ.net
>>384の文章だけ見てレスしてるんだから
後出しされても困るのよね
「イヤホンヘッドホンを使用した運転を禁止する」

(の部分が)現在は他の都道府県同様、「安全な運転に必要な音または声が
聞こえない状態で運転してはならない」って文言に変わってる。
って言ったのは君でしょ?
>「大きな音量でカーラジオ等を聞き、又はイヤホン、ヘッドホン等を使用しているため、
>安全な運転に必要な交通に関する音又は声を聞くことができないような状態で車両等を運転しないこと。」
じゃ、イヤフォン・ヘッドホンって文言は普通に入ってるし
文章が馬鹿だから全然駄目
なぜ>>384で一番重要な部分省略したのか意味不明過ぎる

399:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 23:05:17.79 1AgtlyVB.net
印象操作とかミスリードとかの人は何がしたいん?
言葉に対して言葉遊びしても意味ないよ

400:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 23:36:22.03 kh1GfgKW.net
2匹の基地外が暴れてるのか

401:ツール・ド・名無しさん
19/03/10 23:56:32.40 o8k5ToGh.net
>>389
なんかメンドクサイ人だなぁ。
今まで直接イヤホン運転という行為を禁止していた京都府交通細則が
他の都道府県の文言と同様になった、と言ってるのに
なんで誤解の元たる前文だけ除外されてると思いこんだんだか。
>じゃ、イヤフォン・ヘッドホンって文言は普通に入ってるし文章が馬鹿だから全然駄目
いや全ての都道府県交通細則に前文の文言は入ってるよ。
この前文は違反の可能性がある行為の例であってこれをしたから即違反とはならない。
っていう話を警察に問い合わせたって言ってなかったっけ?
というかそもそも細則の全文を知っていればそんな誤解はしないと思うんだけど
もしかしてどこかの記事サイトで聞きかじった知識だけで話してる?

402:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 00:21:18.84 KiOlPh7A.net
>>392
俺は最初から自分で直接聞いた警察庁からの回答を元に話してる
各自治体のは書き方が独特だったりしてあやふやだったりするから気にしてない
そこへ>>389の書き込みがあったから信用してレスしただけ
俺からすりゃメンドクサイ人はおまえさんだよ
重要な部分を書かずに誤解を招く書き方してるわけで

403:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 01:06:28.96 zwuZFdhZ.net
スレタイ読め 愚民ども

404:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 02:48:52.31 EB4+8kj3.net
>>393
イヤホン運転の問題を語る上で知っていて当然の条文を全く知らないとか
警察がちゃんと違反の要件について教えてくれているのに単なる一例にすぎない前文の有無に食いつくとか
どうも君はまだこの話をするべき時期にないみたいだ。
最低限自分が住んでいる自治体の交通細則の中身くらいは読み、その上で問い合わせた警察の言質を咀嚼してからにしようか。
でないと君は過去ログで感情論と警察の誤った広報に踊らされてイヤホン運転禁止をうたう連中と同レベルなままだ。

405:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 03:20:16.76 KiOlPh7A.net
>>395
どんだけの高みにいるおつもりなんだよ
さすがにキモいわ…

406:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 04:18:48.02 EB4+8kj3.net
>>396
う~ん別に俺が高いわけじゃなくて君が標準より低いって話なんだけどなぁ。
だって君が言っていた警察庁の回答というのが正しいのだから
交通細則で何が前文にあっても関係ないでしょ。文言が少々違っても文意は同じ。
前文に示されたそれらの使用運転は違反ではないんだから。
なのに、たいして重要でない、違反の要件でもない前文に拘っているってのは
そもそも話す上で知るべき知識が足りてないってことでしょ。
車の走り方や運転技術についての話をしてるのに運転方法を知らないような、
文字通り「お話にならない」。

407:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 05:45:26.68 KiOlPh7A.net
皮肉も通じないし、どんな育ち方するとそんな気持ちの悪い思考と文章になるんだろうか…
心底気持ち悪いよ、君

408:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 06:37:37.31 ohllJZX7.net
EB4+8kj3 はどんだけ上から何だか…
仕事柄?それとも性格?
どっちにしてもリアルでも嫌われてるだろうね
知らない人に正しい情報を教えてあげたいって言うより、俺は何でも知ってるんだぜ…って自慢したいだけ、な感じがアリアリ
見てて不快です

409:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 06:52:24.31 aXB5HxNA.net
>>398 >>399
お前らが馬鹿のくせに食い下がるからじゃねーの?
俺は>>397 がお高く止まってる感じはしないけどな。

410:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 06:57:24.58 KiOlPh7A.net
自演まで…どんだけだよ…

411:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 07:15:15.22 jZE5TLr/.net
どちらもカスだから安心しろ

412:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 07:21:32.23 HsFNrNXk.net
禁止されていないから何やってもいい、マナーやTPOが分からないアスペ系だろう

413:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 08:27:55.06 gxwWl3JW.net
ここまで病的に法律ガーやってるってことはこの2名
次捕まったら実刑の前科モンか
強迫性障害ってやつかその両方か
自転車ベルの話出すとすぐ噛みついてくる奴と同一人物だろ
病気であれ何であれ
心底早く死ねばいいのにと思う

414:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 09:20:14.48 cbHWiBZS.net
>>394
それな

415:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 10:19:19.55 nNHLgPjT.net
>>382
完全にダメですよ。

416:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 10:22:18.28 8ztjP+J0.net
Googleマップのナビはクソ!
「北に進んでください」とかなんやねん!
と思いつつも、他にいいナビが無いからGoogleマップを使ってる

417:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 10:47:17.67 xQYsfQhx.net
自転車でナビなんてなくても困らないだろ。地図と現在位置だけあれば。

418:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 12:41:14.79 aWsJ5y8s.net
>>408
音声でナビってくれたほうが楽だけどなあ
スマホ見ないほうが安全だし

419:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 16:02:19.00 EB4+8kj3.net
>>399
正しい情報は>>381が言っているでしょ。
ただそれが聞きかじりなのかシッタカなのか酷く表面的で情報の意味を理解していないような印象を受けるだけ。
電話確認したからこれは正しいんだよ!警察がそう言ってたんだよ!って
それじゃ条文や誤った警察広報読んでイヤホン禁止だ!違反だ!と叫んでる連中と同レベルでしょ。
というか交通細則の内容も知らないで警察庁問い合わせってどういう質問をしたのかそこがわからない。
>>400
そういう問題に興味を持つだけ馬鹿とは思わないけれど、自身の持つ情報や主張についてしっかりした論拠を持っていない印象はあるね。
だから別のちょっとした情報で勘違いして都合の良いように、或いは悪いように曲解してしまう。
まぁこの話はいろんなブログなりで扱ってるし、どこかの誰かが書いた記事をただ鵜呑みにしてる人なんだろうと思うよ。
>>404
ベルで噛みついたことはないけど2種類付けてるよ。
歩行者用に音色の優しい真鍮ベルと車用に110デシベルのホーン。
時間に追われた都バスは停留所ばかり注視してあんまり左側方を見ない。
>>408
RoadBikePROは入れてるけどナビ機能は全く使ってないね。
車と同じで大きい道路のつなぎだけ気にして目的地付近で地図使う程度。
ナビが役に立ったのはつくばの学園都市行った時かな。
あそこ道が広くて良いんだけど特徴のない井の字通りばっかりで曲がるべき交差点がわかりづらい。

420:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 16:06:32.93 EB4+8kj3.net
>>407
>「北に進んでください」とかなんやねん!
ググルマップのナビはちゃんと「○○m先右方向です」左右でしゃべるよ。
進行方向を上にしておかないと東西南北で示されるのかな?

421:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 20:33:35.64 Azl2ZQ4s.net
>>382
マナーとかいうなら
イヤホンしないで運転するのがマナーだよ
安全のためなら視覚、聴覚はあったほうがいいのに
わざわざ自らその1つの性能を低下させたり、無くすのはどうかと思う

422:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 20:36:11.96 8ztjP+J0.net
>>411
たまになるんだよね。
マウントが傾いてたねかな。

423:ツール・ド・名無しさん
19/03/11 21:18:14.69 EB4+8kj3.net
>>412
君がそう思ってそうすることには何の問題もないし何の意見もないよ。
ただ他人がそう思わずそうしないことに口出しする筋は君には何一つ無いってだけ。
>>413
マップ画面の右端の進行方向ヘッドオンか北が上かの切り替えボタンを押してないと
そうならないと思うんだけど色々試してみて。

424:ツール・ド・名無しさん
19/03/12 02:58:30.84 iuWHxIkA.net
スマホ代えてからRuntastic Roadbike PROが最初のようこそ画面の読み込みより先に進まない
Android8.0だと使えないの?

425:ツール・ド・名無しさん
19/03/12 07:31:05.34 dqFAM+Xd.net
自分はiphone版だけど、Runtastic Roadbikeってあまりユーザーいないのか、バグとかずっと放置されてるよな。
そのうちバージョンアップ時に直るだろ。と思ってたけど、全然直らず�


426:A気づくバグも増える一方だわ。



427:ツール・ド・名無しさん
19/03/12 11:27:28.86 4d62i32z.net
いろいろやってみたけどロードバイクプロが全く起動しない…
と言うかRuntasticって、ランニング用のアプリで自転車計測しても
機能的には変わらないんですかね?
ランニング用なら起動するんで代用できるなら当面それで凌ぎたい
課金しちゃってるから別アプリに移行するのももったいないし

428:ツール・ド・名無しさん
19/03/12 12:29:40.59 PLu48c4s.net
road bikeは、GPS系にもバグ(多分OSの仕様変更についていけてない)があるからな。
他のアプリに移ろうかと思ってる。iPhoneアプリで良いのある?

429:ツール・ド・名無しさん
19/03/12 12:50:36.99 8ezeJwWi.net
アプリを使ってログ取ってるつもりでもきちんと取れてなかったりするとがっくりくる。
自分には各種走行データもあまり必要なくなってきて、もうGoogleMAPのタイムラインだけでいいかなと思えてきた。

430:ツール・ド・名無しさん
19/03/12 12:53:47.38 7/oZE7y/.net
用途がわからないと何も答えられないよ
自分はいろいろ使ったけど結局GPSサイコン+Strava同期に落ち着いちゃったし
ナビ目当てはまだ迷ってるかな。ググるマップは論外、ポケット入れてると右折左折言わなくなるから
都合の良い日に候補を色々と試したいんだけど中々晴れが重ならないから試せないww

431:ツール・ド・名無しさん
19/03/12 14:40:33.37 SNgKxhP8.net
>>415
いやふつーに使えるよ
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/HW-01K/8.1.0/DR

432:ツール・ド・名無しさん
19/03/12 16:31:54.32 5GrFQX7P.net
>>417
Runtasticってたしか
アクティビティ選べるっしょ
そこからrideとか自転車系の選んで
使うのが普通かと思ってた
むしろ自転車専用の派生アプリが
あることを知らんかったよ

433:ツール・ド・名無しさん
19/03/12 20:19:20.87 bDMGTS1D.net
ランニング用のRuntasticを使って、アクティビティをサイクリングかレースサイクリングを選ぶといいよ
こまめなアップデートで不具合が解消されるし、pro版にしたら広告消えてもっと良くなる

434:ツール・ド・名無しさん
19/03/12 21:31:15.73 iuWHxIkA.net
>>421
何度もアンインストールしたりバッテリー制限解除したりやってみたけど全くダメ
google playにも同じ症状訴えてる人が散見されるから、OSじゃなくてバグなのかな?
>>422-423
ありがとう。そっちのほうが使い勝手よさそうだからそうするわ
ランとバイクはいったい何が違うのかちょっと気にもなるけど

435:ツール・ド・名無しさん
19/03/13 07:41:29.13 o+DXwJ+7.net
>>424
バイクはケイデンスがセンサーが接続出きるのとアクティビィティがレースサイクリングになるだけのような気も

436:ツール・ド・名無しさん
19/03/13 15:27:57.63 PooA+gVl.net
>>424
doze関係かねえ。泥8は古いバージョンからのアップデートだと問題少ない気がする
ランとバイクの違いはランの地図はなんか見やすかった覚えがあるな
たぶんむかしは初期表示項目やセンサーに違いあったかもだが、表示項目入れ替えれば同じじゃないかな

437:ツール・ド・名無しさん
19/03/16 23:06:02.23 NZocxnUw.net
>>312
URLリンク(monoooki.net)
これで出来るよ。
Google Map系のルートエディタって何がおすすめ?

438:ツール・ド・名無しさん
19/03/17 01:21:09.89 sHYGk5ls.net
今ならride with gpsでしょ。ブルベの公式はそれでルート書いてる。google mapの交差点名拾えるのは今のところrwgだけだし。

439:ツール・ド・名無しさん
19/03/17 02:04:42.79 pwpVVjxw.net
rwg最近おかしくなった
turn left
だったのが
ティーユーアールエヌエルイーエフティー
になっちゃった。
これオレだけ?

440:ツール・ド・名無しさん
19/03/17 12:58:21.04 YHdcASCO.net
>>428
RIDE with GPSはたまに使ってる。
他に色々あるなら試してみたいなと思って。

441:ツール・ド・名無しさん
19/03/18 01:23:23.41 prbYUc40.net
>>429
言ってることは同じだから気にしないというのは如何であろうか…

442:ツール・ド・名無しさん
19/03/18 04:07:34.15 LJOv/aD/.net
>>431
まぁ意味はわかるけど、
無理して日本語にしないで良いから英語版のまま使わせてほしい。
というかなぜ言語設定が無いのだろうか。

443:ツール・ド・名無しさん
19/03/20 21:57:42.39 wWEq11VQ.net
AndroidのOsmAndなんですが
ナビするタイミングで画面が自動で点灯する設定ってなくなったんですか?
前はあった気がしたんだけど
設定の端末管理アプリ一覧からもいつの間にか消えてる

444:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 09:06:34.43 oXFR+poO.net
やべぇ。。オフラインマップと引き換えにグーグルマップ劣化(ゼンリンと契約解除)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

445:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 12:58:38.17 vE4kGFRM.net
ひょっとして使い物にならないとか無いだろうな

446:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 15:03:44.88 uE210Q60.net
【悲報】Googleマップ、ゼンリンとの契約解除で超絶劣化 ゼンリンも株価暴落 何がしたいんだ両社
スレリンク(news板)

447:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 15:20:02.47 dYV95fbM.net
rwgだとルート作成画面で地図選べるからあまり影響無いような

448:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 15:56:18.84 XRoCxGg3.net
交差点名拾えなくなったらRwgに課金する意味がなくなる

449:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 23:13:42.69 oMQA2b0K.net
グーグルマップは半立体化に伴って大幅に劣化した過去があるのに、
(その時にルートでのポイント数がほんの少しだけにされた)
さらに超絶劣化とか…
ホント意味不明

450:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 23:18:41.37 oMQA2b0K.net
こりゃ酷いなあ…
詳細な情報が求められる地図で、画像から判断とか…ありえんだろ…
>ゼンリンが切られて新しくなったGoogleマップ、航空写真で山の陰になってる部分を誤認識して謎の湖ができてる
>鹿児島市吉野町~姶良市脇元
URLリンク(pbs.twimg.c)<)■m/media/D2Oh8heUkAAZecT.jpg:orig
※■をoに入れ替えで

451:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 23:39:06.23 Wnygnjyl.net
>>436
すげーなゼンリン株ストップ安の前日比500円安(-16.9%)て
実際は売上10%以上依存してないぽいから週明け急騰ちゃうか

452:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 00:54:29.70 VCaI4JMA.net
さっそくヤフー地図アプリ入れたわ
見やすいし現在地の方向情報も
なかなか正確でいい感じ

453:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 00:58:56.44 4E5Nwkcd.net
もう1回ストップ安入ると思う
そしたら買う予定

454:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 06:35:09.10 6rwDa4K2.net
>>440
こんなもん、複数の時系列の航空写真で判断したら問題ないだろうにずさんだな

455:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 07:10:37.17 44HbECzV.net
STRAV


456:Aも影響あり?



457:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 08:08:49.17 zUA09Ibi.net
>>444
つうか航空(衛星)写真だけでマップ作成&GPS情報で歩行者ルートとかやってるからこんなおかしな事になる

458:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 08:39:05.42 Thhs9YF5.net
appleの地図の時を思い出した。
あの時はGoogleマップに切り替えたんだよな。
今度はyahoo 地図に乗り換えだ。

459:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 08:41:13.17 Thhs9YF5.net
iPhoneのruntastic系はappleの地図を使っている模様
影響はないな。

460:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 10:54:55.66 H/3Zsax6.net
スマホでANT+センサ対応の機種が激減してIpbikeで使えるスマホが無くなってきた。
ギャラクシーや中国製は思想的問題や危険性で使いたくないので、残るのは旧型エクスペリアぐらい。
今は良いけど、あと3年ぐらいが限界と思ってたら、とうとうIpbikeもBT対応し始めた。
β版のIPcensormanはBT対応になってる。
本気でGPSサイコンの導入考えてたけど、これでスマホサイコンライフもなんとかなりそう。
ただBTのセンサーは信用性皆無なのがちょっと心配、元々センサー不具合のせいでANT+に乗り換えた。

461:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 11:52:51.79 K6VXb2k2.net
z3cがタッチ切れ液晶交換品となってて安く手に入るんだよなイオシスとかでも
もしまたタッチ切れになっても今夏まで無料交換できる模様

462:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 12:06:16.40 JDP0HPuk.net
うーんずっと前このスレで教えてもらったMytrails(Android)ではGoogleMapソースで影響出てない
これってキャッシュ消したら改悪版に更新されちゃう?
GoogleMapアプリでは改悪版になってた

463:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 22:41:55.71 7h6tzKWW.net
>>449
ZenFoneシリーズがant+を使えるよ

464:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 22:55:02.56 4uV+NmPH.net
ちゃんちゃん

465:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 10:14:36.88 /Hc5s76T.net
自転車用のナビタイムが使いものにならない
軽車両通行禁止の道もコースに組み込まれるし音声ナビの指示が間違いだらけ

466:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 10:32:34.84 KrxMMMQ/.net
GoogleがやらかしたせいでGoogleMAP使ってるアプリにも影響でまくりなのか

467:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 12:21:09.08 /qSgGGAD.net
BRT専用道へナビされててヤバすぎw
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
 

468:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 16:25:21.74 PHH84co2.net
天気でなくなった
URLリンク(i.imgur.com)

469:ツール・ド・名無しさん
19/03/25 01:44:19.38 m8yiUc4s.net
>>454 >>455
ん?ナビタイムってグーグルマップ連動だっけ??

470:ツール・ド・名無しさん
19/03/25 08:56:42.63 yI/aj5Eg.net
ナビタイムはGoogleより細かい
自動車通行可能な道ならば私道を除いてほぼ網羅されてる
おそらくゼンリン
自転車ナビタイムのほうはナビルートの精査がまだ不十分で専用道に案内されてしまうんだと思う
ナビタイムに国土地理院を取り込んでくれればガーミン持たなくても済むんだけどなぁ

471:ツール・ド・名無しさん
19/04/05 01:00:49.88 leu+i1Ab.net
自転車ナビタイム、グーグルマップ、ヤフーマップ、バッテリーの減りは同じようなもん?

472:ツール・ド・名無しさん
19/04/05 20:32:20.51 SPWVeKv4.net
>>460
GPSと液晶バックライトが主な電力消費源になるので、アプリで差はほとんど出ない。

473:ツール・ド・名無しさん
19/04/05 21:16:00.78 BZGPrAFl.net
つまり液晶バックライトをこまめにOFFにするのがバッテリーを�


474:キ持ちさせるのに有効だよ。



475:ツール・ド・名無しさん
19/04/05 21:26:38.56 PlpGZ5pw.net
液晶はオフにしてアプリとGPSと通信だけオンにしてバッグに入れとくもんだろ。
ナビ?いらねえな。

476:ツール・ド・名無しさん
19/04/05 21:54:08.52 Q4J0baz+.net
あまり節電頑張りすぎると、単にGPSロガーでいいじゃんとなる
自分はGPS記録間隔15秒のほどほど節電、ログを残したい場所なら1秒
液晶バックライトも走り慣れた道なら消す、慣れない道なら一切消さない。
そうやって使い分けというか、設定をよく変えてる

477:ツール・ド・名無しさん
19/04/06 00:06:41.89 DJhkWhdr.net
>>463
今のruntastic road bike はそれやるとGPSも一緒になつて
休んじゃうんだよな。帰って来て見たらほとんど何も
記録されてない、なんて事が何度も。

478:ツール・ド・名無しさん
19/04/06 00:17:39.87 uossw1As.net
>>465
んなこたない、画面消してもログはとれるよよ
とれてないなら端末側の設定の問題だと思う

479:ツール・ド・名無しさん
19/04/06 01:11:20.36 QeO+GUj7.net
>>465
GSPLockerで画面オフでもGPSをオンにしとけばおk
GPSよりも通信がスリープになってるんじゃね?

480:ツール・ド・名無しさん
19/04/06 01:16:10.54 QeO+GUj7.net
アプリによっては走行開始を押してログを記録し始めるより先にスリープに入るとログが記録されないものもある。
俺の使ってるアプリもそう。だからログを取り始めたことを確認してからバッグに入れてる。

481:ツール・ド・名無しさん
19/04/06 05:39:14.13 rplMUTuw.net
省電力設定を変更してみたら?
STAMINAモードだと画面OFFの時にGPSがオフになるらしいぞ
Android8なら設定→バッテリー→右上の「…」を縦にしたの→省電力機能の対象外アプリ

482:ツール・ド・名無しさん
19/04/06 07:09:03.30 DJhkWhdr.net
>>466
iOSのどこぞのバージョンから、この現象がで始めたんだよね。
>>467
そのアイデアいただきました。
他の常駐型のGPS利用アプリと併用してみる。

483:ツール・ド・名無しさん
19/04/06 07:11:40.53 DJhkWhdr.net
>>468
うちの場合は、ログの途中からバッサリなくなるので
違う現象だね。
>>469
iOSも、そんな感じなのかも。

484:ツール・ド・名無しさん
19/04/06 07:58:08.34 idOWWsY6.net
ランニン用のRuntasticは今でもアップデート行われてるけど
RoadBikeは開発終了してるのかバグや改悪されたとこも放置されてるよな。
ちなみに自分はiPhone版。

485:ツール・ド・名無しさん
19/04/06 09:05:22.35 eUkUpxUf.net
上の方にあるけど、Runtastic road bikeはスピードセンサー付けた状態で
スリープすると、停止から再開時にGPS拾わなくなる

486:ツール・ド・名無しさん
19/04/06 16:56:55.77 +bvZxC/P.net
>>469
Android9ならどこ?

487:ツール・ド・名無しさん
19/04/06 21:14:20.50 xbEzxrST.net
Android9でも >>469と同じだ

488:ツール・ド・名無しさん
19/04/06 23:19:50.23 big68cFx.net
ヤフーカーナビはチャリナビとして使えない?

489:ツール・ド・名無しさん
19/04/07 08:51:52.69 LH6zbT8C.net
>>476
使えるよ

490:ツール・ド・名無しさん
19/04/08 15:35:30.60 /2tZkBed.net
今さらながら、自転車ナビタイムお試し期間を使ってみた。
画面表示は節電モード、音声案内のみにしたら画面注視することが減るし、
バッテリーの持ちが良くなっていい感じかも?
グーグルに比べて、検索に引っかからない場所か多いけど、ナビ自体は問題なかった

491:ツール・ド・名無しさん
19/04/08 16:02:29.60 hv4d1zay.net
ヤフーマップで徒歩ナビすると音声案内しないのね

492:樫村まなみ
19/04/08 16:09:00.12 p0Ysyuwm.net
>>472
Runtasticでも、Runtastinc for docomoがいいよ。
すぐに電話で対応してくれる、電話かけて即対応ってdocomoぐらいしかないのでは。
安心して使えるから課金するだけの価値ある。
無料のRuntastinc社直営より、絶対docomoのRuntastinc。

493:ツール・ド・名無しさん
19/04/09 18:12:20.18 ++S6EJ+N.net
ロードとMTB乗ってるけどどっちもランタのロードの方のアプリを使ってる、MTBはそっちの方のアプリの方がよいのかな?アンドロイドだけど。
ちなみに山登りはランタのランニング、ウォーキングアプリを使ってる。PCでログオンしたら両方出て同じようなもんだけどね

494:ツール・ド・名無しさん
19/04/10 16:50:41.75 VhyQ7IG+.net
Runtastic RoadとRuntastic MTBはほぼ同じで、舗装路走行では使えるが山中ではほとんど使い物にならない
MTB用と謳いながらガワだけ変えて実用を考えてないし、よく落ちるし…
自分はMTBではGPSサイコンと登山アプリを併用してる
MTB登山で使えるのはヤマレコMAP、ジオグラフィカ、地図ロイドくらいかな
ヤマレコは”みんなの足跡”のおかげでよく使われる道、地図に無い道がわかるからかなり便利

495:ツール・ド・名無しさん
19/04/10 17:01:17.38 Fqm5jewW.net
みんなの足跡って獣道で歩行者は通れても自転車は走行できないってことはないの?

496:ツール・ド・名無しさん
19/04/10 17:42:09.32 VhyQ7IG+.net
>>483
みんなの足跡の頻度の多い道は大抵は登山道だよ
丸太階段や急坂が多いから上りは担ぎか押しがほとんどになるけど
走行は尾根沿いの道がメインで、ダウンヒルも尾根沿いに下りることが多い
林道は結構時間がかかるし、ガレ場で無駄に体力が削られるからあまり利用しない
国土地理院の地図って結構古いから最近整備された登山道とか記載されてない
そういうのがみんなの足跡でわかるし、地図から消えた道は誰も通らないから回避も出来る

497:ツール・ド・名無しさん
19/04/10 19:03:24.43 7GTOAVML.net
>>483
走れなかったら基本担ぐんであまり関係無いぞ。
ここ超えたら下りだからって木の根階段超えたら下り全部階段で結局数キロ担いで歩くなんてざらにある。

498:ツール・ド・名無しさん
19/04/10 21:34:31.93 yGVl5HP3.net
>>484-485
なるほど、サンクス。

499:ツール・ド・名無しさん
19/04/11 12:30:38.75 ThrYMDnv.net
走りたい道・走りたくない道を指定して、それを反映したナビしてくれるようなアプリって無いかな
最短距離や高低差、オススメルートなんかで出てくるルートを実際に自転車で走ると、交通量多かったり路面状態悪かったりと走り辛い場合が多い
そういった道をどんどん除外指定して、逆に走り易い道を優先的に案内するように指定すれば快適な神ナビになりそうだけど

500:ツール・ド・名無しさん
19/04/11 21:50:08.53 dcdrt4S8.net
>>487
クラウドファンディングでお金集めてみたら?
神アプリならすぐ集まるよ

501:ツール・ド・名無しさん
19/04/11 21:52:20.24 u9ZL4QaN.net
自転車ナビ向けAIが必要だな

502:ツール・ド・名無しさん
19/04/13 14:00:08.25 joHgt5YS.net
走りたい道のルート作ってナビすればよくね

503:ツール・ド・名無しさん
19/04/13 20:26:48.46 C7RlnDpn.net
なにそのループバック

504:ツール・ド・名無しさん
19/04/14 00:10:06.78 dO3WeNcK.net
グーグルマップのマイプレイスでルート作れるんだけどナビできないんだよなぁ

505:ツール・ド・名無しさん
19/04/14 00:22:09.54 fSvWaSwI.net
CycleTTってナビできないんだっけ?知らんけど

506:ツール・ド・名無しさん
19/04/18 19:25:13.31 k22cNTy4.net
ルートラボで公開されているルートをiPhoneのマップに取り込んでナビさせたいんだけど可能?
ダメならgoogleマップアプリならできますか?

507:ツール・ド・名無しさん
19/04/18 19:34:47.19 lzkozEZW.net
ここでいう


508:ナビってターンバイターンのこと?



509:ツール・ド・名無しさん
19/04/18 21:42:36.25 KJh4N5sf.net
>>494
可能だけど今のところそんなアプリはないような気がする

510:ツール・ド・名無しさん
19/04/19 00:01:49.94 0Vjvl8m+.net
ルータンってアプリはあかん?使ったことないから知らんけど

511:ツール・ド・名無しさん
19/04/19 10:15:58.57 SN7TSb2X.net
Androidだとルートラボビューワ?

512:ツール・ド・名無しさん
19/04/19 18:54:24.53 qtqmlbTZ.net
普通にグーグルナビじゃだめなのか?
予定外で何処か寄ろうとするとき、いつもグーグルナビで行く。
音声ガイダンス聞こえないと判りにくいかも、骨伝導ヘッドフォン付けてるので音声ガイダンスだけでも走れる。

513:ツール・ド・名無しさん
19/04/20 05:29:54.99 YVgqzMuX.net
AndroidだけどChromeでルーラボを表示させてるよ
ルートラボ自体スマホレイアウト対応しているしGPS連動で現在位置も確認できるよ
iphoneのWebプラウザでも出来るんじゃない?

514:ツール・ド・名無しさん
19/04/20 09:46:06.84 OjOHhQDn.net
ルータンは糞
自分で保存したのとか検索しないといけないし

515:ツール・ド・名無しさん
19/04/20 15:07:00.29 RgfeXjw0.net
事前に作ったルートを読み込んでから
走ってる最中にそのルートを表示できて且つ
注釈を入れられるアプリはありますか?
引っ越したから地殻の河川敷を散策したいんですけど
ここで左岸に移動とか、
砂利道、工事中、路面状態、とか、
注釈入れながら走りたいんだけども‥。
iPhone対応のいいアプリ有れば教えて頂きたいです!

516:ツール・ド・名無しさん
19/04/21 21:53:20.91 KS2A144e.net
MotionX GPSでWaypointsという地図上にピンを表示できる機能があるから
それを注釈代わりに使えばいいかも
もちろんルGPX形式でルート読み込みも可

517:ツール・ド・名無しさん
19/04/28 22:08:03.12 sPsR1MPG.net
そう言えば、Lezyneってマップの正式版来たの?

518:ツール・ド・名無しさん
19/04/28 23:34:55.07 DAulhQNj.net
>>503
ありかとー

519:ツール・ド・名無しさん
19/05/04 16:07:17.90 V2+DD76a.net
【東京】「スマホアプリの表示通りに走った」中央道を20代男性が自転車で走行 警視庁パトカー出動、八王子JCT付近で停止させる
スレリンク(newsplus板)

520:ツール・ド・名無しさん
19/05/04 18:05:16.09 tzeoCeZO.net
マジかよスマホアプリ最低だな

521:ツール・ド・名無しさん
19/05/05 15:18:10.25 D5U0Zwq/.net
高速道路は自転車走行可能にするべき

522:ツール・ド・名無しさん
19/05/05 15:21:49.25 A0JtuZmh.net
次の出口まで80km/hで走り続けられるならどうぞ

523:ツール・ド・名無しさん
19/05/05 15:51:05.99 fMI/HG1y.net
一定のGD値以上は免許が要るようにしよう

524:ツール・ド・名無しさん
19/05/05 21:52:46.29 NgX0Shfd.net
日本のグーグルマップの経路選択は自転車モード対応してないからな
徒歩モードだととんでもない山奥連れて行かれるから、自動車モードを使わざるを得ない

525:ツール・ド・名無しさん
19/05/05 22:02:21.65 A0JtuZmh.net
行政の無能で自動車専用道路の標識が気付いてからでは退避できないような場所に
立ってることは稀にあるけど高速道路は気づくやろ

526:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 00:34:12.73 byORMtnr.net
>>511
東京だと、だいたい高速乗るルートしか出ないから、
徒歩を使わざるを得ない

527:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 03:21:29.86 dmYLwPvA.net
自転車専用高速道路を作ろう

528:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 05:22:23.00 q0G6sBgi.net
>>513
ルートのオプション
不使用
・高速道路
・有料道路

529:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 08:18:39.81 ZDow/woV.net
>>515
自転車で使うときは必須だね
車で使うときも短い距離なのにアホみたいなルートにされるから基本その設定で良いし

530:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 08:22:46.45 sWQOSuP1.net
>>514
それがサイクリングロードでしょ
関東の利根川荒川江戸川近くに住んでると、ぐるっとつないで200kmほど高速巡航できる。飽きるけどw

531:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 08:34:00.21 SISPgQ4C.net
でも無料で高速じゃない自動車専用道路は回避してくれないから
標識をちゃんと見る必要がある

532:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 08:51:56.54 q0G6sBgi.net
>>518
都内だとアップパスの多くが軽車両進入禁止だよね。
渡河するアップパスで歩道も無くて上流か下流の小さい橋まで迂回させられるとか、なめた真似させられるから都内走りたくない。
3車線で登って左が土手沿いに下りるルート、右に車線が橋。
二車線目に入って邪魔にならない様に必死に加速して、橋直前に軽車両進入禁止の看板とかなめくさってる。

533:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 08:56:09.94 NTKzrp5F.net
部分的に禁止されてると、どうしようも無いんだよな…
アンダーパスだけ自転車禁止とかw

534:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 09:05:24.40 SISPgQ4C.net
何らかのミスで自動車専用道に侵入してしまった場合、
右側を自転車押して引き返さないといけないから気まずい。
フェンス越しに歩道とかあれば乗り越えるけど。

535:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 14:25:28.67 gpwuarNk.net
>>517
サイクリングロードはスピードだすところではないぞ
スピード出すような設計で作られていないし
ランナーもいるし散歩している老人や子どももいる
国交省では20km/h以下を想定しているから、ママチャリ用道路だな

536:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 14:31:51.15 gpwuarNk.net
すまん、国交省は30km/h以下を想定だった
ついでに補足だけど
サイクリングロード=自転車専用道路ではないぞ

537:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 14:41:40.12 rFlrOnjW.net
>>522-523
めんどくさw そんなの当然。言葉尻を捉えんなよアスペ
一般道と比べれば、サイクリングロード=自転車の高速道路ということ
これを実感できない、まとまなサイクリングロード走れない人には申し訳ない

538:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 17:05:29.26 SuB+pEjO.net
自転車用の高速道路 = サイクリングロードっていう意識はちょっと、、

539:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 21:33:11.30 HfgGZTev.net
>>524
馬鹿?
サイクリングロードは自転車の高速道路じゃねえよ

540:ツール・ド・名無しさん
19/05/06 22:58:31.29 7DiTExgq.net
>>517
本来はそうだが
どこのサイクリングロードも糞馬鹿無敵歩行者のせいで
「歩行者優先道路」
ってあちこちに書かれてるっつう酷い状況になっちまってるけどな
多摩川なんか速度出してると危険な状態の路面を一定間隔で設置してあるし
あれ初心者だったらコケるよ
ライン引いて住み分けしてあんのに歩行者はおかまいなし
犬に無限リード付けて伸び伸びとお散歩

541:ツール・ド・名無しさん
19/05/07 04:00:03.84 K0YUvbLR.net
「サイクリングロード(歩行者優先・自転車は徐行)」
とか真面目に書いてあるからなw
共用すべき理由とか法律上とか色々な事情はわかるんだが。

542:ツール・ド・名無しさん
19/05/07 06:10:00.89 W3gnJB3W.net
サイクリングロードって通行無料でしょ?

543:ツール・ド・名無しさん
19/05/11 04:39:05.15 6UWE63MP.net
自転車NAVITIMEって、単純にナビして欲しい場合は無料でも問題ないんでしょうか?
有料会員の方が通信がスムーズとかナビの経路が変わるとかそういうのってあります?

544:ツール・ド・名無しさん
19/05/11 06:47:59.19 OQx6cjKp.net
スマホ上でRIDE WITH GPSでルート作成してる人居ます?
アプリにPLANのボタンが見当たらないんですけど、
webサイトでルート作成してアプリからサイコンにルートを転送するって使い方で合ってます?

545:ツール・ド・名無しさん
19/05/11 06:50:34.69 OQx6cjKp.net
>>531
紛らわしい書き方でした
データ転送用アプリはサイコン(wahoo)専用アプリです

546:ツール・ド・名無しさん
19/05/11 06:58:21.72 +wGk+syh.net
>>530
あなたにとっての単純の定義がわからないのでなんともいえない
有料会員の方が云々はそういうのがないと有料の意味がないでしょ
一度インストールして使ってみたらわかると思うよ

547:ツール・ド・名無しさん
19/05/11 13:47:46.57 F/C3PSnC.net
>>527
オマエが悪い

548:ツール・ド・名無しさん
19/05/14 04:33:19.47 ZnGD13/2.net
>>533
有料ナビと無料ナビで違いは何?って事じゃ?

549:ツール・ド・名無しさん
19/05/16 06:05:10.10 xSuqFrLk.net
>>532
RIDE WITH GPSのサイトでルート引いて、Wahooサイコン単体でルート同期すれば取り込めるよ。

550:ツール・ド・名無しさん
19/05/16 21:20:50.72 ttMUGOSe.net
>>536
RIDE WITH GPSアプリではルートは作れないんですね
WEBサイトがスマホレイアウトに対応してたら良かったんですけどね

551:ツール・ド・名無しさん
19/05/16 22:39:32.32 xNNFRhj+.net
wahooならwahooアプリで「私をーに連れてって」でルートが描けたはず

552:ツール・ド・名無しさん
19/05/16 23:23:03.88 6gvD+7HH.net
私をスキーに連れてって

553:ツール・ド・名無しさん
19/05/16 23:45:10.32 3zqEhkXa.net
ブリザードブリザード

554:ツール・ド・名無しさん
19/05/17 19:13:01.56 IZRH8+cI.net
zenfone6がant+いけたらガーミン520J捨てるわ

555:ツール・ド・名無しさん
19/05/17 19:19:00.71 2gzzlj86.net
ZenFone6ってドライブレコーダー代わりになりそう

556:ツール・ド・名無しさん
19/05/18 17:02:52.98 Fjw0bEsk.net
Googleマップのマイマップでひいたルートをルート案内させることできないの?

557:ツール・ド・名無しさん
19/05/18 17:04:50.62 hc17PUGc.net
zenfone6防水無しっぽいのな
使えねえわ

558:ツール・ド・名無しさん
19/05/18 18:05:45.93 qg2wpTqk.net
そら、今年530が出るから520のマイナーチェンジ版は捨てられても仕方ないよ

559:ツール・ド・名無しさん
19/05/19 19:36:10.79 YOlUHilo.net
cyclemeterで三日ほど前から位置データが東に数百メートルズレるようになったけどなんでだろ?

560:ツール・ド・名無しさん
19/05/19 22:36:12.54 kO3Ff0Qy.net
アメリカの陰謀

561:ツール・ド・名無しさん
19/05/20 06:27:22.03 H2YnD+y2.net
アメリカの陰謀じゃなかった。
北斗GPSの修正ってのをチェック外したら解決した。

562:325
19/05/20 22:58:52.19 aoMvrpCA.net
asusは非公式でant+使えるのが多いと聞いていたのでzenfonemax pro m2買ってみたがこれもant+使えるぜ。

563:ツール・ド・名無しさん
19/05/21 20:57:52.35 0XgZXAZV.net
>>549
その機種検討してた
大容量バッテリーは正義

564:ツール・ド・名無しさん
19/05/22 08:39:13.08 MQs+kccE.net
gitにANT+ とかのsourceあるみたいだし自分でアプリ作って見るかな

565:ツール・ド・名無しさん
19/05/23 10:01:34.40 FN2jIWcF.net
スマホ用のアウトドア関係のアプリってどれも専用機のそれを凌ぐ水準まで来てるのにハードは全然届かないな
背面e-inkパネル採用モデルがギリギリ実用に届くかな?っていう


566:程度 京セラTORQUEとかアウトドアガチっぽい端末もただ頑丈なだけでディスプレイは普通の透過型液晶だから夏の屋外じゃまともに使えない



567:ツール・ド・名無しさん
19/05/23 10:04:40.74 FN2jIWcF.net
JDIは倒産する前にスマホ用の反射型液晶モジュール作ってくれないかなぁ
GARMINのサイコンに採用されてるあれデカくするだけでいいじゃんやれよって

568:ツール・ド・名無しさん
19/05/23 10:35:53.32 plYw62k8.net
BOOXって電子書籍リーダーがAndroid6.0で自転車関連のアプリなら何とか動きそうだけど、防水じゃないんだよね

569:ツール・ド・名無しさん
19/05/23 11:25:16.82 qZYal9mT.net
e-inkパネルは表示に電力使わないけど、画面の書き換えは液晶より電力喰うから自転車用途にはむかないよ

570:ツール・ド・名無しさん
19/05/23 13:43:51.22 Y3V56h0v.net
cyclemeterってアプリはナビとして使える?

571:ツール・ド・名無しさん
19/05/24 07:34:25.57 +RDIP9pk.net
>>556
>cyclemeter
機能が多すぎてよくわからんが、ナビの機能は無さそう

572:ツール・ド・名無しさん
19/05/24 08:27:56.85 UZPxhgdK.net
elite版使ってるけどナビはないねぇ

573:ツール・ド・名無しさん
19/05/24 16:31:20.18 /HvgcgjA.net
自転車ナビタイムは距離検索なんでなくしたんだ?
これくらいの距離走りたいなーって時便利だなぁって思っていたのに最近再インストールしたら無くなってた

574:ツール・ド・名無しさん
19/05/24 18:15:57.91 jcET8sbi.net
>>557
>>558
そうかあ。ありがとう

575:ツール・ド・名無しさん
19/05/25 00:15:16.13 hYketbY0.net
サイコン用にSIMフリー機買うなら、GPSの感度という点で多少古くてもエクスペリアが無難かな
普段使いにはzenfoneシリーズを愛用してるけど、2以降総じてGPSとバッテリーがクソすぎるから
ログ計測用には使えない
最初は良くてもしばらくたつとGPS拾わなくなるし、バッテリーも50%切るとアプリが落ちる

576:ツール・ド・名無しさん
19/05/25 00:15:45.89 hYketbY0.net
Androidの場合ね

577:ツール・ド・名無しさん
19/05/25 03:28:24.18 1Y48Tjzq.net
Max pro m2もダメなん?

578:ツール・ド・名無しさん
19/05/25 08:22:15.00 NKXOGqgx.net
4 MAX Proの5000mAにしようず

579:ツール・ド・名無しさん
19/05/26 22:37:57.63 sipwtFad.net
ところで、この暑さでスマホが熱停止したんだが
お前らは暑さ対策はどうしてんの?

580:ツール・ド・名無しさん
19/05/27 00:53:17.23 NHLdJFrH.net
ヒエピタ

581:ツール・ド・名無しさん
19/05/27 02:14:08.06 Xq74gYzw.net
水冷

582:ツール・ド・名無しさん
19/05/27 15:01:23.44 fSNcLnMA.net
放置

583:ツール・ド・名無しさん
19/05/27 15:19:39.37 +2aI8FZ5.net
ドライアイス常備

584:ツール・ド・名無しさん
19/05/27 17:52:06.62 os1L3wJD.net
ミノウラのih-520ぶっ壊しちゃったんで新しいの買おう思うんだけど今は実用的なスマホホルダーって他に選択肢ある?

585:ツール・ド・名無しさん
19/05/27 19:42:56.86 RjnXOpPF.net
>>570
自作
今はサイコン用アウトフロントマウントでエッジ1000用の長いのが中華産でいろいろ出てる。
ポリカのスマホカバーにアルミ板か樹脂板で裏面を補強、それをガーミンマウント部分にネジ止めする。
安全対策は35cぐらいのチューブ輪切りにした輪ゴムと携帯ストラップをハンドルに固定。
グラベルで林道ガンガン下っても落ちないので良い感じ。

586:ツール・ド・名無しさん
19/05/31 02:45:54.22 24ArQ9sE.net
現状、無料アプリナビだとグーグルしかないような
ヤフーマップの徒歩がルート音声案内やリルートしてくれればよいのだけど
しないよね?
出来るように設定あるのかな?

587:ツール・ド・名無しさん
19/05/31 06:42:12.96 jQE6


588:Di3q.net



589:ツール・ド・名無しさん
19/05/31 10:54:41.81 UTY0VsEe.net
ワイヤレススピードメーター
今まで問題なく表示使用できてたのが
スマホを並べたらスピード表示が0を示したりすることが多くなった
そういうもの?

590:ツール・ド・名無しさん
19/06/01 00:36:18.34 jS6ONTmT.net
>>574
電磁波の干渉。アルミテープで防磁
URLリンク(dangzhen.ti-da.net)
ついでにGPS感度もあげたら良いんじゃね

591:ツール・ド・名無しさん
19/06/01 19:36:03.13 6rRJpRDs.net
位置捕捉にアンドロスマホだと標準が
GPSとWIFIやネットワークの複合技だけど
GPSだけにした方がバッテリー持ちよくなるとかある?
バッテリー節約モードだとWIFIとネットワークのみで捕捉するようだけど
GPSだけにするとバッテリーライフ良くなる?悪くなる?
GPSの方がバッテリー喰うと云う話しもあり

592:ツール・ド・名無しさん
19/06/03 17:51:58.71 CgaLC24D.net
皆さんは自転車ナビは何使っているのだろう
結局グーグルしかないような
グーグルマップの徒歩ルートが自転車環境に近い
で、このグーグルマップは前輪が離脱してからルート案内が変わったという印象ありますか?

593:ツール・ド・名無しさん
19/06/03 17:54:20.54 GO18/tIQ.net
クイックはちゃんと締めないとね

594:ツール・ド・名無しさん
19/06/03 18:12:46.51 jWqlHUDE.net
>>577
十字路直進なのに左折を案内してすぐに右折を案内する
またはその逆パターンが多くなったね
音声案内だけだと混乱するのでスマートウォッチでマップ画面見ることが多くなった

595:ツール・ド・名無しさん
19/06/04 08:36:51.52 vhY02e4i.net
>>579
確かに!
PCでもルートつまんで修正使用としてもカクカケおかしなルートになる

596:ツール・ド・名無しさん
19/06/04 08:38:58.29 wZVRxMeI.net
自転車に乗車中のナビはOsmAnd使ってる、
完全オフライン運用できるし地図の彩度が高いので屋外でみやすい。
グーグルマップは屋内で見るには最高なんだけどな

597:ツール・ド・名無しさん
19/06/04 10:52:15.57 DlQ6gUCx.net
日本のGoogleMAPで近日中にオフラインマップが利用できると発表あってからもう三ヶ月
何か音沙汰ありましたか……?

598:ツール・ド・名無しさん
19/06/04 13:17:52.17 Jt5YSB6Y.net
このあとすぐ

599:ツール・ド・名無しさん
19/06/04 19:22:38.19 SUbPKITl.net
今出ました!

600:ツール・ド・名無しさん
19/06/04 19:35:36.38 tn0SWdjM.net
とっくに出てますやん

601:ツール・ド・名無しさん
19/06/05 23:38:08.50 TblNQIrm.net
出てますん

602:ツール・ド・名無しさん
19/06/06 04:41:56.94 s+gvKxBI.net
お前らが使ってるスマホホルダー教えろ

いま防水のこーいうケース使ってるんだけど昼間は熱さでスマホがダウンしてしまう
防水は諦めるとしてむき出しで固定するホルダーでいいやつあったら教えてくれ
URLリンク(i.imgur.com)

603:ツール・ド・名無しさん
19/06/06 09:02:43.15 KiOgACuN.net
使ってはないけど気になってるやつ
URLリンク(www.quadlockjapan.com)
むしろ使ってる人いたら使用感教えて欲しいかな

604:ツール・ド・名無しさん
19/06/06 10:34:11.67 2X017iNJ.net
放熱に配慮したホルダーはまだか

605:ツール・ド・名無しさん
19/06/06 12:25:59.35 mau7Z3tw.net
スマホマウントは今ミノウラの使ってるけど最近固定が馬鹿になってきたから新しくしようとTigraSportsのが気になってる
見た目・取り付けがスマートで好みなんだけど、3Mテープでスマホにアダプター付けるタイプって固定力大丈夫なのか心配

606:ツール・ド・名無しさん
19/06/06 12:42:21.06 o2Bazkw1.net
>>588
QUAD LOCK 使い始めて1年以上経つけどスマホが外れた事は無いですよ。
泥スマなのでユニバーサルアダプタとスマホのバンパーできちんと固定されていますよ。

607:ツール・ド・名無しさん
19/06/06 16:10:52.90 qMs0nwgN.net
>591
ユニバーサルアダプタ、でかくない?ホルダーにつけたままポケットに入れられる?

608:ツール・ド・名無しさん
19/06/06 18:15:53.59 o2Bazkw1.net
>>592
ZE520KL(5.2inch)だけど、バンパー+アダプタでもサイクルジャージにも入るし、Yシャツの胸ポッケにも入るよ。
ライド時はステムマウントだし、外したら、ウエストポーチに入れて持ち歩いてる。

609:ツール・ド・名無しさん
19/06/06 18:25:21.26 zEY+pkLP.net
>>593
そのスマホ防水じゃないよね?
ジャージポケット入れるときは汗対策はしてる?

610:ツール・ド・名無しさん
19/06/06 22:37:08.34 s+gvKxBI.net
>>591
なかなか良さそうですねQUADLOCK
真夏の日中に使ってもスマホ熱暴走しない?

611:ツール・ド・名無しさん
19/06/07 12:34:40.17 X8zi16mj.net
>>594
基本的にスマホはウエストポーチに入れてるので、サイクルジャージには入れてません。あくまでいれることが出来るということです。

612:ツール・ド・名無しさん
19/06/07 12:36:16.05 X8zi16mj.net
>>595
真夏の荒川でも熱暴走したことは無いですね。

613:ツール・ド・名無しさん
19/06/07 14:07:35.03 /riTyx3Y.net
人間より先に機械がオーバーヒートするって
機械としてどうなのよ?と思う
PCもスマホも

614:ツール・ド・名無しさん
19/06/07 14:59:36.40 xoy7W8dI.net
何言ってるんだ?

615:ツール・ド・名無しさん
19/06/07 15:11:24.21 rsnYI2Ez.net
>597
さんきゅー
買ってみる

616:ツール・ド・名無しさん
19/06/07 20:02:16.17 V5mOTxi5.net
>>588
iPhone様ならトピークのライドケースがそんな感じだよ
Androidの俺、他ではあいほん羨ましいこと無かったがこれは悔しかったやつ

617:ツール・ド・名無しさん
19/06/10 22:48:00.58 xaHjujIA.net
自転車NAVITIME、サイクルコンピューター機能を提供開始 | レスポンス(Response.jp)
URLリンク(response.jp)

618:ツール・ド・名無しさん
19/06/10 22:51:13.49 3yEAD1QS.net
androidもはよ

619:ツール・ド・名無しさん
19/06/10 23:25:41.74 5rAt8vCS.net
速度と時間と距離が出るだけじゃねぇか

620:ツール・ド・名無しさん
19/06/10 23:47:27.33 wkQKSlHG.net
月額がなー
広告で賄ってくれないかな

621:ツール・ド・名無しさん
19/06/11 10:24:00.32 Yl/NuWlI.net
NAVITIMEは1年チケットが無くなってからやめた
地図が路地探索向きで良かった
最近はMTBメインなんだけど、地図ロイドとヤマレコ以外の選択肢がほぼ無いのが悩み
OpenCycleMapが使い物になるレベルならもっと選択肢が増えるのに
道が大雑把で精度悪い、地名や山名などがほとんど入ってない、ロードが糞遅い
日本じゃ色々制約あるからこれ以上良くなる可能性は無さそう

622:ツール・ド・名無しさん
19/06/11 11:25:44.16 ItWWdw0b.net
NAVITIME糞じゃねぇか
スマホホルダーこれ注文してみた
URLリンク(www.uniqstyle.co.jp)

623:ツール・ド・名無しさん
19/06/11 11:31:41.36 +xujbQVe.net
バッテリーも一緒に固定するのか
おれはトップチューブバッグに補給食と一緒に入れてるけどこれだけで済むのならいいかも

624:ツール・ド・名無しさん
19/06/11 14:23:16.96 wb6ihTOa.net
普通にGoogleマップの徒歩案内しかないと思うけど

625:ツール・ド・名無しさん
19/06/11 20:42:40.42 +lzcge++.net
>>606
俺はNAVITIME好き。音声案内がいい。画面注視しなくて済む
>>607


626: 俺も買ってみたけど、常にバッテリーと一緒じゃないと固定できないのがなあ



627:ツール・ド・名無しさん
19/06/11 22:07:53.84 NgFKORqq.net
>>609
Googleマップのオプションで、高速道路有料道路使わないなら車のままで良くね
>>610
音声案内ならGoogleマップもw

628:ツール・ド・名無しさん
19/06/11 23:15:59.13 towapBAg.net
だからyahoo カーナビ一択だと何度も

629:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 03:52:04.05 328aHTOk.net
ルートラボでコースを作って
サイクルメーターにインポート
完璧

630:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 04:13:27.26 u+j130Gl.net
サイクルメーターって何?

631:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 06:58:52.10 AUbF392R.net
>>614
これやな
URLリンク(www.uniqstyle.co.jp)

632:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 07:00:33.92 wI504cF1.net
間違え
URLリンク(play.google.com)

633:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 07:01:07.82 wI504cF1.net
間違えた
URLリンク(play.google.com)

634:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 08:28:52.03 LTLSUHWF.net
もちつけ

635:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 08:37:21.25 S8PykezR.net
NAVITIMEは高低差がすぐに分かるのが素敵
敢えて坂が多い道とか選べるぜ

636:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 10:18:32.74 u+j130Gl.net
>>616
評価が散々だな

637:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 12:38:44.83 /z4xdk0a.net
>>611
車だと幹線道路メイン
徒歩だと一通逆走やサイクリングロードもルートする

638:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 13:35:54.31 EtKSGo4B.net
>>621
ロングライドなら車モード
ポタリングなら徒歩モードって使い分け

639:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 15:44:25.78 bnSz/8NN.net
ルートのKLMデータ食わせると
登りなら赤
下りなら青
みたいにその地点の傾斜をルートの線の色で教えてくれるようなサイコンアプリってないのかな
あと少しで登りは終わる、とか乗ってて解ったらガッツ出せるじゃん

640:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 16:02:23.40 IpNSNPBi.net
>>623
無理

641:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 16:12:02.84 9Vy4dhYN.net
>>623
rwgでの話だけど
ルート作るときに途中にポイント追加して文書入れて読み上げさせる。
てのなら場合によっては代替になるかも。

642:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 16:37:51.75 29XpzdYC.net
>>613
スマホだけでのやり方教えて

643:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 18:20:45.17 yJPNtWet.net
>>623
「cyclemeter」で断面図を表示できるので、似たようなことがわかる
ただし、標高が強調されているので、ミサイルの射界を検討するときには要注意

644:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 21:50:21.11 z7CFrhko.net
坂道表示してくれるFlattest Route無くなっちゃったけど
みんなどうしてる?

645:ツール・ド・名無しさん
19/06/12 22:46:09.92 5/pS2n/h.net
Googleマップの徒歩案内
どうしてもノースアップになっちゃう
進行方向のヘディングアップにできないのだろうか
あと移動中のルート案内は縮尺を変えられないのか?
ノースアップで縮尺変えられないから全く先が読めない

646:ツール・ド・名無しさん
19/06/13 03:48:05.43 m6gIXxlB.net
>628
今使ってるのがそのサイクルメーターなんだが
百キロを越えるライドだと幅が狭すぎてみえないんだ
高低グラフはズームもできないし

647:ツール・ド・名無しさん
19/06/13 05:55:45.62 2kVcB74g.net
サイクルメーター、せめて現在地と目的地を線で結んでくれたらなあ。
あれでは現在地がわかるだけのサイコンと変わらんやん

648:ツール・ド・名無しさん
19/06/13 06:03:37.40 HAtFdv9J.net
>>630
グラフをタップすると、現在地前後数キロ分に拡大されるとかの機能が欲しいよね

649:ツール・ド・名無しさん
19/06/13 08:23:14.03 MNuewLdA.net
不満があるなら開発者に直接要望したらいいのに

650:ツール・ド・名無しさん
19/06/13 09:18:46.47 mW4x5zcY.net
xossのセンサー買ったのでサイコンアプリデビュー
取り敢えずipbhkeインストールしたけど他に良いアプリありますか?

651:ツール・ド・名無しさん
19/06/13 09:19:55.90 mW4x5zcY.net
あちゃ間違えた…ipbike

652:ツール・ド・名無しさん
19/06/13 23:56:33.47 Qm+jgKyv.net
キャットアイのcycling ってアプリ
センサーあればアプリだけでも使えるのな

653:ツール・ド・名無しさん
19/06/14 01:26:38.55 XODplZYu.net
グーグルマップ
ルート案内させないで普通のマップ表示だと
移動中もヘディングアップになって良い感じなのに
徒歩ルート案内するとノースアップの拡大表示しかできない
これは仕様?

654:ツール・ド・名無しさん
19/06/16 18:20:50.69 4ijzM+yK.net
花子とアンだと、そろそろ黒木華が男をふった頃かな?

655:ツール・ド・名無しさん
19/06/16 21:00:56.91 WrJfTyP8.net
わからん。ガンダムかガラスの仮面に例えてくれや


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch