理想の変速段数(2×7段、3×5段、3×6段)at BICYCLE
理想の変速段数(2×7段、3×5段、3×6段) - 暇つぶし2ch122:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 23:47:24.85 5J+DK84c.net
1x10

123:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 10:30:48.69 CqL4vdScs
>>75 3×5段でも全く同様に完璧なギア比が組めるよ。

あとは、変速範囲だろうね。下を1倍とするか、
0.8倍以下が欲しいかどうか。

上は一律に3倍~3.2倍で大丈夫だと思う。
3.4倍はTTロードのトップギア比だから一般人にはまず使えない。

124:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 10:35:46.90 CqL4vdScs
このトリプルさえあれば、リアは5段でも6段でも9段でも2t~5t飛びで
最善の組み合わせが得られる。

42t-39t-26t・・・想定トップギア(12t~14t)、ロー(26t-32tや24t-30tや24t-28tなど)
39t-36t-24t・・・想定トップギア(11t~13t)、ロー(24t,32tや24t-28tなど)

125:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 10:39:11.67 CqL4vdScs
39t-26tのダブルには42tを
36t-24tのダブルには39tを
それぞれ組合せることで、

離れたリアの歯でも、アウターとセンターのクロスで、
強制的にクロスにしてしまうわけか

126:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 10:41:23.48 CqL4vdScs
それだと
33t-20tのダブルに36tを組み合わせてもいけるね。

トップは11t固定、ローは25tでいける。

127:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 10:44:12.95 CqL4vdScs
36t-33t-20tに

12-14-16-18-21-25の5段でいけるね。0.8-3.0

128:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 10:45:02.84 CqL4vdScs
11-13-15-17-20-25の6段なら0.8-3.3までいける。

129:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 08:18:24.99 ucn5uBCFl
>>1 乙! 軽量化の観点からも理想的だね!

2×7段
3×5段
3×6段

リアの8段以上は無駄の塊だ!

130:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 08:50:55.74 ucn5uBCFl
トリプル×リア5段→ギア板は合計8枚→リア5段が最軽量と判明。
シングル×リア8段→ギア板は合計9枚
シングル×リア9段→ギア板は合計10枚

131:ツール・ド・名無しさん
18/06/22 10:07:09.78 L0HgiGt0.net
>>122
に一票。
zeeのディレイラーは良いものだわ

132:鉄フレーム派
18/06/23 22:49:49.49 w8fECs5Cf
全く仰る通りですな、リアの8段~11段に騙されてはいけません。

>>リアの8段以上は無駄の塊だ!

必要なギアは3×5段で完全にカバーできるのです、しかも超クロスレシオで。

実際、自転車上級者は8段やインデクス、手元シフトなど
必要だと思っていません。

133:鉄フレーム派
18/06/23 22:52:20.21 w8fECs5Cf
例えば、42t-39t-26tに

>>想定トップギア(12t~14t) の何から始めてもかまいませんが、

13t-15t-17t-20t-25tあたりの5段を組み合わせれば分かることです。

134:鉄フレーム派
18/06/23 22:59:00.09 w8fECs5Cf
>>133
上は10段のクロスレシオが得られます。近すぎる位です。

42t-13t→3.23
39t-13t→3.00
42t-15t→2.80
39t-15t→2.60
42t-17t→2.47
39t-17t→2.29
42t-20t→2.10
39t-20t→1.95
42t-25t→1.68
39t-25t→1.56

135:鉄フレーム派
18/06/23 23:02:15.85 w8fECs5Cf
>>133 次はインナーだけ見ましょう、ツーリングには完璧なレシオです。

26t-13t→2.00(インナートップは現実的には使わないことが多い)
26t-15t→1.73
26t-17t→1.53
26t-20t→1.30
26t-25t→1.04

136:鉄フレーム派
18/06/23 23:06:45.66 w8fECs5Cf
(42t-39t-26t)と(13t-15t-17t-20t-25t)の例を見ました。

重複ギアが2段だけありますが、実用上、必要な為、
15段全てが現実的に使えるギアレシオとなります。

つまり3×5=15段の時点で、完璧な状態です。

MTBなどワイドにするには0.8倍前後の設定でリア6段とし、
32tをプラスしましょう。快速で高速性能を重視する場合は、
11tをプラスすればOKです。どちらもリア6段で足ります。
両方を望む場合でもリア7段で足りるのです。

137:鉄フレーム派
18/06/23 23:08:46.68 w8fECs5Cf
次は実用上、必要の無い、超高性能のケースです。

>>リア7段で足りる

ロードのタイムトライアル級の速度を出し、BTRくらい低ギアでスロー登坂
するケースです。

皆さん、一般人には全く必要ありませんが、11tと32tを足して7段にします。

138:鉄フレーム派
18/06/23 23:12:52.22 w8fECs5Cf
11tを皆さんが使えることは先ず無いですが、下記の通り。

>>ロードのタイムトライアル級の速度を出し、BTRくらい低ギアでスロー登坂
>>リア7段で足りる

(42t-39t-26t)と(11t-13t-15t-17t-20t-25t-32t)です。

42t-11t→3.82・・・想定時速40km~(中心45km)~50kmです。MAX 80km程度
39t-11t→3.55・・・想定時速35km~(中心40km)~45kmです。MAX 70km程度
26t-32t→0.81・・・想定時速5km~7kmです。前に進みません。

139:鉄フレーム派
18/06/23 23:16:54.62 w8fECs5Cf
なので推奨ギア比は

(42t-39t-26t)と(13t-15t-17t-20t-25t)の15段が基本です。

32tを装着してしまうと車輪が重たくなり、加速時の車輪の回転モーメント
が掛かるので、他のギア比の場合の出足が遅くなります。

また11tは高速過ぎて、皆さんまず使えません。

これ以上のギア比は必要ありません。TTや競争車以外はまず不要です。

140:鉄フレーム派
18/06/23 23:18:41.14 w8fECs5Cf
しかしMTBなどの場合はしょうが無いので、逆に13tを除外して軽く
した方が良いでしょう。3.23は重くて使えませんから。
15t-32tの5段ですね。

(42t-39t-26t)と(15t-17t-20t-25t-32t)ですな。

しかしもっと良い方法があります。
フロントを(39t-36t-24t)にするか、(36t-30t-20t)にするわけですね。
その場合、リアの組合せは当然変わります。

以上。

141:鉄フレーム派
18/06/23 23:19:45.97 w8fECs5Cf
○フロントを(39t-36t-24t)にするか、(33t-30t-20t)にするわけですね。
×フロントを(39t-36t-24t)にするか、(36t-30t-20t)にするわけですね。

142:鉄フレーム派
18/06/23 23:24:24.99 w8fECs5Cf
(33t-30t-20t)ですと、リアは当然こうすべきです。

11t-13t-15t-19t-25t

3.00→2.73→2.54→2.31→2.20→2.00→1.74→1.58→1.32→1.20
(インナーのみ)1.82→1.54→1.33→1.05→0.80

143:鉄フレーム派
18/06/23 23:31:53.19 w8fECs5Cf
先日、安い700Cクロスバイクを見ました。COLANGOのEPOCAでしたが、
他も似た類の為、典型例として取り上げます。

リアのギアを確認した処、明らかにアウター48tが不要でした。
48t-11t→4.36
48t-13t→3.69

どちらも、「まず考えられない巨大ギア」です。3.4でも時速40km近く
出すわけですが、女性向け700Cのクロスバイクで
時速40~50kmで走っている人を見た事有る人いますか?

144:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 23:06:23.84 0fAibLRs8
>>143
アホな仕様とは思いますが、実際に本当に酷いですな。

あれに金出している人間が居るとは・・・

145:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 08:23:24.13 uiCnwBoVZ
>>143
48t-15t←3.2でも時速40~50kmで下れるし、
普通にピスト競技で使われるギア比だよ。

ロードの52t-16tと同じ、と言えば、最重要なギア比だと
分かるだろ? ランドナーのトップギアによく使われた。

146:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 10:21:47.56 mTNMXJQUN
一番の問題は11tを販売したがる理由だよね。

11tや13tは軽くできるから、「無駄な9段以上」にしたとき、
重量のハンデを少なくできるからでしょう。

147:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 10:23:59.95 mTNMXJQUN
ピスト競技でも12tが生まれたのは比較的最近のことで、
長く13tも使われませんでした。

アマチュアが軽量化、と称して、アルミの13tを装着したものです。

現在でも主流は15tかせいぜい14tで、もちろんオールスチールの頑丈な
ものです。

ピスト競技は、鉄の溶接ブルホーンも走行中にもげたりすることが
有る位、力が掛かるのです。

148:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 10:26:15.80 mTNMXJQUN
例えば9段から「11tと13tを除外」して下さい。残るのは7段です。
通常7段で走っているわけですね。

>>11tや13tは軽くできるから、「無駄な9段以上」

149:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 10:31:33.99 mTNMXJQUN
無駄な9段の改善事例です。これで-50gになります。

(悪い9段の例)11-13-15-17-19-21-24-28-32

(マシな7段の例)15-17-19-21-24-28-32

150:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 10:32:37.67 mTNMXJQUN
さらに無駄な7段の改善事例です。

28tの鉄スプロケットは相当重く80g程度あります。
32tの鉄スプロケットは100gを超えます。

(無駄な7段の例)15-17-19-21-24-28-32

151:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 10:34:47.57 mTNMXJQUN
無駄な7段の改善事例。-100g~最大-180gになります。

(無駄な7段の例)15-17-19-21-24-28-32

(合理的な5段の例)15-17-19-21-24

→70年代ロードやランドナーやキャンピングに標準装着された
登坂用ギアの典型例。

152:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 10:36:49.89 mTNMXJQUN
合理的な5段を合理的な6段へアップグレードする例
無駄な7段より-100gとなります。

(合理的な5段の例)15-17-19-21-24

(合理的な6段の例)15-17-19-21-24-30

軽量なパスハンやキャンピング、MTC等に最適です。

もちろんリアエンド幅は軽量でエアロダイナミクスの良い120mmです。

153:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 10:38:42.09 mTNMXJQUN
もっとも軽量化した5段と6段の例

(5段)13-15-17-20-25(オールラウンド用)
(6段)13-15-17-20-25-32(ヒルクライム用)

フロントはトリプル専用です。

154:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 10:41:43.91 mTNMXJQUN
以上の解説の通りです。

現在の(自称)9段が、いかに酷いか分かって貰えたと思います。

(無駄な7段の例)15-17-19-21-24-28-32

に、全く使えない11-13を装着することで、

(悪い9段の例)11-13-15-17-19-21-24-28-32

最悪の9段に仕立て上げていたわけです。
さらに、これに最悪の組合せのトリプルを合わせていたのです。

155:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 10:45:33.40 mTNMXJQUN
ニワカの下手くそなシフトチェンジが散見されますが、

それはスキルもありますし、無駄なギア段数が原因というのもあります。

無駄なので余計、早めに2~3段のシフトが必要なのですが、
それが遅れている。

一番安物のメガフリーは10tを一気に変速できるのでまだ、マシなのです。

156:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 10:51:23.54 mTNMXJQUN
ギア段数が多過ぎる→重くなる。
ギア段数が多過ぎる→チェーンが斜めに掛かり伝達効率が低下する。
ギア段数が多過ぎる→大径スプロケ、小径スプロケで抵抗が増加する。
ギア段数が多過ぎる→無駄な重複ギアが増えているだけ。
ギア段数が多過ぎる→使っているギア比が分からない・知らない、認知が余計難しくなる。
ギア段数が多過ぎる→30段あって、結局、全部で3段くらいしか使っていない。

ギア段数が多過ぎる→以上の結果・・・スキルが全く向上しない。

157:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 10:54:16.42 mTNMXJQUN
リアのギア段数が多過ぎる→フロントのシングル化
リアのギア段数が多過ぎる→上記によりチェーンが斜めに掛かる。
リアのギア段数が多過ぎる→フロントをダブルにすればリアは5枚で済む。
リアのギア段数が多過ぎる→フロントが小径(33twww)になる
リアのギア段数が多過ぎる→ロー側のスプロケが大径(46twww)
リアのギア段数が多過ぎる→上記の結果、650g以上という激重フリーの完成。
リアのギア段数が多過ぎる→重量、転がり抵抗、性能など全てが低下。

リアのギア段数が多過ぎる→結果、本末転倒している。

158:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 10:58:43.08 mTNMXJQUN
・・と言う感じで、幾らでも、問題点があるわけです。

ギア板が前3枚+後11枚=14枚と言うのも多い。
前3枚+後5枚=8枚なら、半分で済むので、重量も半分です。

競技ロードはともかく、クロスとマウンテン、ツーリングに関しては
多段化は最悪になっています。

159:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 11:01:24.14 mTNMXJQUN
以上、理想の変速段数は>>1の通り、

2×7段=14
3×5段=15
3×6段=18・・・多くてもこの程度

とすべきでしょう。

160:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 11:05:13.76 mTNMXJQUN
教育の観点だと、これも酷いね。

>ギア段数が多過ぎる→使っているギア比が分からない・知らない、
>認知が余計難しくなる。

素人が時速15kmくらいでポタリングしているだけで、
リアは3段くらいしか使わない自転車に 30段近くあるわけで・・・

レースの本場なだけに、フランスやイタリアのスプロケはまだマシだ。

161:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 11:06:04.35 mTNMXJQUN
>>160
シティサイクルと同じく、クロスバイクはリア7段とすべきだね。

162:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 11:08:53.54 mTNMXJQUN
もちろん、フロントはシングル。

>>シティサイクルと同じく、クロスバイクはリア7段とすべきだね。

163:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 11:11:24.26 mTNMXJQUN
>素人が時速15kmくらいでポタリングしているだけで、
>リアは3段くらいしか使わない自転車に 30段近くあるわけで・・・

その辺のオバちゃんが軽を買ったとしよう。

それに何故かマニュアルの6MTが装着されており、ただしギアは
めっちゃくちゃな並びであった・・・例えるとそういう感じだね。

164:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 11:13:47.73 mTNMXJQUN
彼らが不思議なのは、一般的に向上心はある人間でも、

何故か、こと自転車、となると、向上心が発揮されず、
予算も全く割かれない、という感じなのだ。

ハマる人と何が違うのだろうか?

165:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 15:52:14.10 CnVjEZQID
>>164 クロスバイクに限らず、「10万円以下のニワカ向け安自転車」の
全てに統一的に利用できるギアセットの開発が完了致しました。

シティ、クロス、MTBなど全てこれで統一可能です。

166:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 15:57:22.95 CnVjEZQID
前 シングル:36t→(32~39まで多数検討した結果のベスト)
スプロケ:(12)-13-14-16-18-21-26-(34)の6段~8段!

(3.0)→2.8→2.6→2.25→2.0→1.7→1.38→(1.06)
()は省略可。

ニワカと安自転車はフリーライドの考え方でこれがベスト。
これ以上はこの世に存在しません。

シティ、クロス、MTBなど全てこれで統一、FDは不要。

167:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:01:28.92 CnVjEZQID
前 シングル:36t

13-14-16-18-21-26:シティサイクルとクロス向けの6段
12-13-14-16-18-21-26:シティサイクルとクロス向けの7段
12-13-14-16-18-21-26-34:坂道対応クロスとMTB向けの8段

→グリップシフト又はサムシフト、ラピッドなどで利用。

168:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:03:52.69 CnVjEZQID
次は高速対応したモデル。\99800以下の安MTB用と安クロス用

前 シングル:36t
11-12-13-14-16-18-21-26-34:高速対応細スリック装着の安MTB向け9段

169:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:06:53.39 CnVjEZQID
解説その1

前 シングル:36t
13-14-16-18-21-26:シティサイクルとクロス向けの6段

→主に非力な女性向け、最大2.8倍で「まったり走行」

・効率が高く、減り難い13tを装着。
・回転系の重量が重くなる30t以上は非装着。
・急すぎる坂道は押して歩くタイプ向け。

170:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:09:19.21 CnVjEZQID
解説その2

前 シングル:36t
12-13-14-16-18-21-26:シティサイクルとクロス向けの7段

→主に男性向け、最大3.0倍で「高速走行」

・通勤通学用の12tは定期的に減るので、要交換。
・回転系の重量が重くなる30t以上は非装着。
・急すぎる坂道も、1.38倍の余裕の軽さと男性パワーで、登りきる。
(先程の非力な女性タイプは同じ1.38倍ですが押して歩く人が多い想定)

171:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:11:07.62 CnVjEZQID
解説その3

前 シングル:36t
12-13-14-16-18-21-26-34:坂道対応クロスとMTB向けの8段

・男女共通 安モデル
・最大3.0倍で「高速走行」
・急すぎる坂道は1:1のギア比で余裕の登坂。
・通勤通学用の12tは定期的に減るので、要交換。

172:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:13:07.88 CnVjEZQID
解説その4
高速対応したモデル。\99800以下の安MTB用と安クロス用

前 シングル:36t
11-12-13-14-16-18-21-26-34:高速対応細スリック装着の安MTB向け9段

・男女共通 安モデル
・細タイヤ装着の為、最大3.3倍で「高速走行」
・急すぎる坂道は1:1のギア比で余裕の登坂。
・通勤通学用の11t-12t-13tは定期的に減るので、3段まとめて要交換。

173:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:15:11.77 CnVjEZQID
前 シングル:36t→(32~39まで多数検討した結果のベスト)
スプロケ:(11)-(12)-13-14-16-18-21-26-(34)の6段~9段!

(3.3)→(3.0)→2.8→2.6→2.25→2.0→1.7→1.38→(1.06)

全て共通部品の為、大量生産可能で、ニワカにも最適、
メンテは超安値、ニワカに最適。

OPでチタンカーボンパーツ出して、チューンさせて儲ける。

174:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:18:46.60 CnVjEZQID
>>173 惚れ惚れするくらい完璧。

トリプルでよく使われるセンターギア 36tの歯数を
シングルで使うのは安シティサイクルの常套手段だし。
32tや33tシティもよく有るが、スプロケが小さくなりすぎる。

一般人は前チェンジが出来ないから、FDもギア板も全て外して、
軽量化とコスト削減し、原価は1万円シティ並~として、10万以下
で儲ける。 一般人も大喜びでウッハウハ。

#なぜ、彼ら向けにトリプルにしてるか訳わからんものね。

175:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:21:47.81 CnVjEZQID
またスプロケに34tなんかつけたって、「通常走行が重たくなるだけ」であり、
彼等は頑張って漕いだりしないのである。

ボスフリーやカセットを散々研究したら分かる。
回転系のモーメントが増え、漕ぎだし、が超重くなる。
ランドナー爺がローギアを24t~26tくらいで済ませるのはその為だ。

「ほとんど存在しない超坂道」しか使わないのに。
なので6段と7段までは26tで足りる。

176:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:22:41.77 CnVjEZQID
次は上級者向け「超軽量ロード」「超軽量自転車」向けのギア比。

重さ5kg前後を狙ったりする自転車の為の専用ギア比。
心して読みなさい。

177:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:26:45.86 CnVjEZQID
前 アウター33tインナー20tのWギアで3ピン又は5ピン
→左右のクランクとギア板とピンの重量が450g以下を狙う。

後 11t-12t-13t-14t-16t-(20t)-(25t)の5~7段

最軽量の5段はギア倍3.0~1.25・・・カセット重量鉄100g、アルミ50g
6段は1:1があり、7段は少しだけ重いが0.8と超ヒルクラ対応可。

178:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:29:30.15 CnVjEZQID
(25t)のスプロケは一般に物凄く重量があり、
11t-12tの2枚を足したより重い。

もちろん30t~34tのスプロケ1枚と比較したら、半分だが・・・
ということで、11-12-13-14-16の5段とした。

オールアルミだと完成車重が5kgを狙えるという超軽量パーツ。

もちろん、見た目も空力もリア10Sや11Sなどは鉄アレイにしか見えない。

179:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:32:54.77 CnVjEZQID
ランドナー爺がよく3ピンと言ったり、ルネパターンと言ったりするが、

もともと「ルネルス」は超軽量アルミ自転車コンクールで優勝するような
人物。ルネパターンの3ピンはネジが5本より3本の方が軽いから。

だから未だにランドナー爺で3ピンに拘るのが居る。
3ピンで超軽量のシングルやWで組むと、クランクは半分の重さになる。
たいていの場合、クランクは深い溝が掘られ、H型になる。

(現代の張り合わせとH型、どちらが折れやすいかって? フフフ・・・)

180:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:34:34.71 CnVjEZQID
アウターをシングルで使うなら33tがちょうど11tの3倍で使い安い。
Wにする場合は20tを33tに3ピンで留めるのが良い。

20tのアルミギアリングは15gくらいしか無いからね・・・フフフ。
アルミの3ピン(7g前後)の方が重たいくらいだよ。

181:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:36:37.30 CnVjEZQID
以上、超軽量ロードの為のギア比でした。
クランク33t-20t
スプロケ11t-12t-13t-14t-16t

の10段が基本。

むろんギア比は平地もヒルクラもクロスして超使い易い設定。

182:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:39:16.00 CnVjEZQID
次は、実用性がかなり無視された超軽量ピストの例。

フロント・・・3ピン・・・17tシングル(これが小径ギアの限界)
リア・・・9t・・・・シングル、ミニベロ用トップを特殊加工ハブに使う。
ギア倍 約1.95

以上。完成車重量3~4kg台を狙うピストの為のギア比。

183:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:40:42.23 CnVjEZQID
以上、>>181-182がギネス級の軽さだと思うけど。

まあ、実用性を完全に無視すればまだまだ軽くした例はある。

184:日本を代表するギヤ比研究家
18/06/27 16:43:49.93 CnVjEZQID
ちなみに、11t-12t-13t-14t-16tの5段になると
スパイダーなどは存在しない。

スパイダーは、鉄アレイのようなもので、
あれ自体が非常に重たい。あれが、ある時点で多段フリーはNGだ。

中国のSUNRACEを見ていると、本当に人口が13億人も居るのか
不思議に思う。アイディアが全く存在しておらず、
一人しかいないんじゃないか?

185:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 18:43:29.66 EZjNds8jB
>>184
日本にもギア比を指摘頂けるのは、先生しか居ないかも知れません。

「サイクルスポーツ誌」や日本の選手たちは何やってんですかね?

186:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 00:15:06.26 xJG5pZxyD
>>185

ホントに何やってんだ?

187:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 02:21:15.85 xJG5pZxyD
>>185 TNIのシマノ11S用 12-28T ロー側クロスレシオ
のヒルクライムスペシャルを発見した。

歯数構成:12-14-16-18-20-22-24-25-26-27-28T

例えヒルクラでも使い物にならんぞ、これ。
一番クロスしちゃいけないロー側で、本当に低すぎる!
0.05単位以下で変速しちゃってるぞい。

大昔に14-16-18-20-22-24-26あたりでクロスさせた事例はあるが。
7Sの時代のヒルクライムTTだからね。

今、ロー側はもとからクロスしているから、クロスさせないだろ。
19-21-23-25-27と。

188:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 02:23:24.05 xJG5pZxyD
実は俺も、この類を試している。
2.0→1.9→1.8→1.7→1.6→1.5→1.4→1.3

実用的には全く使えない、純競技用だね。

189:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 10:00:27.95 O6I3bKUe8
24-25-26-27-28T←これは酷い・・・

190:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 10:58:11.42 O6I3bKUe8
但し、こういう6段なら、評価高い。

18-20-22-24-26-28T

191:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 10:59:22.83 O6I3bKUe8
>>190
6段で130mmエンド使えば18tトップでも
チェンステイとシートステイを擦らない
だろうと思われる。

192:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 11:00:01.64 O6I3bKUe8
いやこっちにしよう。
18-20-22-24-26-32T

193:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 10:47:16.90 oxHydM2HV
>>187
TNIには深い考えがあってのことと思うが、
私から初心者に上手に解説してみましょう。

>187 名前:ツール・ド・名無しさん :2018/06/28(木) 02:21:15.85 ID:xJG5pZxyD
> >>185 TNIのシマノ11S用 12-28T ロー側クロスレシオ
> のヒルクライムスペシャルを発見した。
>
> 歯数構成:12-14-16-18-20-22-24-25-26-27-28T

194:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 10:49:10.56 oxHydM2HV
ヒルクライムスペシャルのようなギア比は、下記の通りほぼ無意味。

○インナーが39tの場合

スプロケ→倍数→上との差
22t→1.77
23t→1.70→0.07
24t→1.63→0.07
25t→1.56→0.06
26t→1.50→0.06
27t→1.44→0.06
28t→1.39→0.05

195:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 10:51:06.44 oxHydM2HV
>>194の通り、差が僅か0.05しか無いので、変速した気がしない筈です。

○このギアが必要な人は世界に30人くらいしかいないでしょう。
ツール、ジロ、ブエルタあたりで、山岳を競うレベルの人達です。

当然ですが、日本で言えば、有数のヒルクライムレースのスペシャルだけ
ヒルクライマーだけに関係することになりますが、

○強い人達は、常人にはありえない高いギアを使って
ぶっちぎる為、どっちみち必要無いわけです。

→少し弱い人達が工夫する場合に0.05の差を優位に使ってタイムを
短縮できるかどうか? 極めて特殊なギア比です。

196:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 10:53:42.50 oxHydM2HV
一般人であれば、2t刻みで0.15の差でもかなりクロスしていると感じるでしょうし、
ましてや0.1刻みで組むと、ほとんど変わりません。

>>188がそれです。超クロスしています。

ツーリングや初心者レベルは0.3くらいがちょうど良いのです。
2.0→1.7→1.4→1.1→0.8くらいでね。

197:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 10:55:16.11 oxHydM2HV
次にスプロケのロー側が多く離れても、ギア倍には全く無関係と
分かる事例を見ましょう。 ローが26tの次は32tで十分です。

○インナーが26tの場合

スプロケ→倍数
26t→1.00
32t→0.81←←←←←←6tも離れても差がたったの0.2!!!!

198:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 10:57:01.85 oxHydM2HV
>>197の通り、

インナー26t÷スプロケ26t=1.0に決まってます。

26tを32tは大きく離れているように見えますが、気のせいなのです。
インナー26t÷スプロケ32t=0.81・・・とあんまり変わらないのです。

だから26tの次は32tがベストです。

199:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:01:01.41 oxHydM2HV
またアウター52tで考えてみましょう。

52t÷26t=2.0・・・・この時点でアウターを使う必要はありません。
インナーにチェンジして下さい。

ギア倍 2.0は回してもせいぜい時速25kmですから、既にインナーの世界です。
インナーにシフトしましょう。

200:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:03:05.75 oxHydM2HV
52t÷26t=2.0の次に、
アウター52t÷32tを使うと、大きく離れます、これが28tを入れたくなる
根拠ですが、それは間違っています。

既にアウターの領域では無いのです。実際にセットすれば分かりますが、
チェーンにかかる横のタワミ・抵抗が大きくなり過ぎ、実用上使えません。

だから、最近のグラベルロードでもアウター48tとか46tへ、
アウターを下げているのです。アウター52tに32tのスプロケは使いずらい。
アウター48tに32tのスプロケでどうにか、といった感じです。

先日、まさにそういう完成車の半額セールを見て、微笑みました。

201:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:04:42.38 oxHydM2HV
昨今のダウンヒルバイクやフリーライドでスプロケのロー側がなんと46t!!!
になっています。

これはもちろん、チェーンに掛かる横のタワミ、抵抗から使いにくい
のですが、「フロントをシングル」にしています。

逆にフロントを「32tシングルへ下げる」ことで対処しているのです。

202:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:07:12.84 oxHydM2HV
このように、ギアセットの組合せは、実際のギア歯の半径が
フレームや、前後で近接することで、使いにくくなり、
「実際に使えない」ことが多いのです。

つまりアウターを60tにしてスプロケを46tにセットすれば
ギアの歯同士が、スレスレで当たりそうな位です。

チェーンも要らないんじゃ無いか?直接噛み合うのでは?
となりますからね。 チェーンが「たわむ」イメージを
掴んで頂けると思います。

203:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:09:57.87 oxHydM2HV
フロントもそうです。インナー20tならどうにか使えますが、
(専用のFDが必要です)マウンテン用のFDも24tまでは余裕ですが、
20tだとFDを選びますね。

さらに特殊なインナー17tを5ピンで試すと分かりますが、
チェーンステイに接触するケースがあります。

ものすごく低く、スレスレの高さです。リアのスプロケが高いと
持ち上がりますが、スプロケが低いと、チェーンがチェーンステーの
ようになります。

204:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:12:09.24 oxHydM2HV
昨今のインナーPCD58mmに対応した多くのMTB用のFD製品ではインナー20tは
全く問題ありませんが、インナー17tだと「FDの先端がチェーンステイに
接触するのです」

カスタムメイドの特殊部品なので、対応した製品が存在する訳無いのですが、
リアのスプロケ46tを見た時・・・ここまで来たか、と思いました。

205:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:14:20.69 oxHydM2HV
>>184さんのご指摘にも、解説を試みましょう。

>    スパイダーは、鉄アレイのようなもので、
>    あれ自体が非常に重たい。あれが、ある時点で多段フリーはNGだ。

皆さんもご存じの通り、78デュラでは軽合金で軽量化されていたカセットの
スパイダーですが、90デュラでは時代の流れでカーボンスパイダーです。

非常に力が掛かるパーツなので、こっそり割れたり、折れたり
しないか気になる所です。

206:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:16:52.28 oxHydM2HV
>>205
一般ユーザーの皆さんも「耐久性と価格のバランス」を
気にしているのかと思いますが、代わりにアルテグラのカセットの
スパイダーがアルミ化され、軽量になっていますので、
こちらが、大人気になったようです。

ギア比の関係で、デュラの軽合金スパイダーのカセットより、
若干、重量が重いですが、大昔からすれば隔世の感があります。

207:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:18:46.96 oxHydM2HV
さて、スプロケのカセットですが、スパイダー化され、
中央が空洞化され、「外周部に重量が集中」しています。

これが一番の問題で、「軽くしたいのは外周部」なのです。

20tはまだしも25tを超える、大径のスプロケは重量も嵩みます。

回転モーメントを減少させるには、スプロケの絶対 直径を小さくするのが
望ましいのです。

208:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:20:08.48 oxHydM2HV
>回転モーメントを減少させるには、スプロケの絶対 直径を小さくするのが
望ましいのです。

このことから、往年のスプリント用フリーが10年前から急上昇してきた
わけですね。マニア層の間に。重すぎるということで売れ残っていた、
レジェンドが、低ギア比化で非常に使える、ということが分かって来たわけです。

209:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:25:44.25 oxHydM2HV
スプロケのローギアが18t以下としましょう。
これでは重すぎて、とても登坂は出来ない気がしますが・・・

しかし、インナーが26tや24tならどうですか? 楽勝です。
26÷18や24÷18であれば、

ロードのヒルクライムギア比の42t-26tや39t-26tや34t-26tと同じことです。
そして、重量は遙かに軽量で1/2以下しかありません。

210:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:28:17.61 oxHydM2HV
アルミのインナー26tの重さは僅か20g、24tなら18gしかありません。
耐久性が極めて高い、鉄のスプロケ18tも同様に軽いです。
耐久性が低い軽合金の26tのスプロケのようなものです。

直径を下げることで、超軽量、かつ、空力は格段にアップし、
何よりも、回転モーメントが劇的に減少するわけです。

これは街乗りにおける、加速性が異常に向上することを示しており、
実際に速いのです。

またチェーンの横のタワミが減少し、回転系の転がり抵抗が激減
しますから、セラミックBBの効果などお話にならない位です。

211:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:30:36.33 oxHydM2HV
さて、もう分かったと思います。インナー17tをテストする必要が
あったのはそういうことです。実用極限、実用限界を探ったわけですね。

>さらに特殊なインナー17tを5ピンで試すと分かりますが、
>チェーンステイに接触するケースがあります。

以上、解説完了です。

前1枚で11段、12段より、前2枚で後5段の方が良いですよ。

212:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:34:10.03 oxHydM2HV
>>210については、スギノがOXで分かり始めたようです。
一般ユーザーもごく一部は分かって来たみたいですね。

が、現代のシマノはまだ分かって無いみたいだし、カンパは全然です。
(40年前のシマノは分かっていました)

以上です。前2枚で後5段の方が良いですよ。

213:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 16:49:35.18 yGQp62XnQ
>>1様 狭義の山岳専用車について

先人が試みたように、前シングル、後はせいぜい7段シフトで
足りるようです。基本的に超スロー走行用で、平地が無く、

下りも超スローしか無理ですからね。

214:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 13:30:13.70 WJPD3Bb2.net
>>117
URLリンク(youtu.be)
とか、70位出せそう

215:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 14:29:26.53 N90FWO6E.net
>>1 さん サッカーのフォーメーションに例えると分かり易いです。
ロー(DF)⇔ミドル(MF)⇔トップ(FW)
5段: 2-1-2 (又は 1-3-1)
6段: 2-2-2
7段: 2-3-2

216:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 14:32:30.74 N90FWO6E.net
>>215のように ローとトップは2枚ずつ、が基本。
5段はセンターが1枚(1人)でジャスト中心があります。
6段はセンター2枚体制で、中心はありません。
7段はセンターの1枚を2枚でカバーして3枚体制で組める。
だから>>1さんが言う通りになるわけです。

217:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 14:35:51.47 N90FWO6E.net
基本的にはフロントが2枚あれば、リアは6枚で足りる為、
7枚だと、やや過剰感が出てきます。
またフロント2枚だとリア5枚だと足りない気がしますが、
フロント3枚だとリア5枚でちょうど良くなります。中心同士が使え、トップとローはサブが
控えています。
つまり、せいぜい3枚×6枚で充足され、3×7は過剰と感じるのです。

218:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 14:54:48.45 N90FWO6E.net
実際に使ってみると、リア7枚は多いな、という感じで
8枚以上はもう要らない、という感じになります。
だから、最近はフロントシングル化の議論が進んでいますね。
リアに余計なギアが3~4枚ついているのですから。
前をトリプルにすると、リアは5~6枚で十分という感じです。

219:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 14:57:21.35 N90FWO6E.net
また、安い自転車のリア8段、9段以上ほど、
後輪ホイール以前に、「ギアの重さが鉄アレイのように重たい」です。
ただでさえ、数万円と安物な上に、9段や10段もあると、
5段の2倍ですからね、当然、鉄アレイのようになります。
逆に高級な鉄の5段は、チタン+アルミカセットくらい軽くなります。

220:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 23:10:06.21 LyuEvUsD.net
ギアの単品重量の話ししてるべ?
脚で回しての重さの事聞きたいな

221:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 15:49:11.30 n5x3e+Os.net
>>1さん
「空力」と「軽量化」と「伝達効率」のどの観点からも
幅が25mmしか無い5段やウルトラ6段の方が
幅35mmの7段や6段、
あるいは「幅40mm」もある8段~12段より優れていることは明らかですね。

222:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 15:50:43.54 n5x3e+Os.net
「空力」
○幅25mm→○○エンド幅120mm・・・5段の圧勝!
×幅40mm→××エンド幅130mm・・・11段の負け!

223:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 15:52:30.04 n5x3e+Os.net
「重量」
○ギア5枚・・・5段の圧勝!
×ギア11枚・・・11段の負け! ・・・空洞化しているのに・・・・

224:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 15:54:43.62 n5x3e+Os.net
「伝達効率」
○○○チェーンの最大たわみ幅25mm・・・5段の圧勝!チェーンは常に真っ直ぐ。
×××チェーンの最大たわみ幅40mm・・・11段の惨敗!チェーンは捩じられて千切れそう。

225:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 15:57:00.40 n5x3e+Os.net
「回転モーメント」
○○○幅が少なく軽い物体を回転させる・・・楽ちん! 5段の圧勝
×××幅が太く重たい物体を回転させる必要がある・・・大変× 11段の惨敗×

226:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 16:00:01.02 n5x3e+Os.net
>>224-225
NYなどの一部のメッセンジャーがシングルピストで済ませる理由が分かりますね。
ピストは駆動系が「軽くて、伝達効率が高い」ので、ギア比が変更できるメリットより
上回っているわけです。

227:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 16:01:54.63 n5x3e+Os.net
>>221-225の流れを見ても、誰でも分かる通り。
何故、年配の上級者が5段で済ませるか、理由が良く分かる。
フリーを持って見ると誰でも分かるが、「フリーそのものの空気抵抗」が
5段は半分以下になるイメージが掴めるだろう。

228:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 16:05:46.69 n5x3e+Os.net
私自身もヒルクライムを含む練習コースであれば、7段でローギアを軽くし、
トップギアを重たくし、ということを考えるが、実際に7段は遙かに大きくて重い為、
ギア比が足りるコースは6段に対してメリットがあるとは思えず、6段のままとした。
また8段が登場した時は、「明らかに鉄アレイである!」と考え、メリットは感じなかった。

229:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 16:09:13.63 n5x3e+Os.net
2010年以降においては、さらにこの考えが進化し、
2018年現在では、「リア5段がよりベスト」と結論づいた。
コースによってはギア比が足りない為、ウルトラ6段で幅を5段と同じとした。
起伏が激しいコースなどでも前トリプルにすればリア5段がベストであり、多くて6段が良い。
リア7段を使うなら、前はダブルで足りる。

230:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 16:11:19.32 n5x3e+Os.net
だから、こう言ってしまうと、あれなんだが、
シングルスピードに乗っている若者は特に分かっている、と感じている。
そして、残念ながら、リア8段、9段、10段、11段、12段に甘んじてしまった
方々は、何をやっていたんだ、カンパやシマノ、プロ選手まで含めて・・・
という20年間であった。 要らないだろ。

231:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 16:15:52.91 n5x3e+Os.net
横幅7mm以上のチェーンが2.5cm捩れても屁でも無いが、
横幅5.8mmのチェーンが30リンクくらい使って一生懸命に40mmも捩れる
シーンを想像してもらえば分かる。
「鉄やすりで鉄を削る作業をしながら、走っているようなもの!」だ。
セラミックBBとか言ってる場合では無い。

232:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 16:18:14.73 n5x3e+Os.net
逆に横幅5mmのチェーンを25mmの捩れで、
5段や6段で使ってみなさい。
カセットの重さは、ウルトラ軽量になるし、チェーンは常時まっ直ぐで
ピストバイク並みの効率になる。
また実際、前2段でリア5段あれば、足りるコースも多いのだよ。
2×7だって、クロスギアなら、重複していて実際10段しか無いわけだし。

233:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 16:21:14.25 n5x3e+Os.net
またヒルクライムだって、ロードなら42-26、どんなきついコースでも39-26で
何でもクリアできる為
MTBみたいなグラベルロードの、「34t-32tみたいな使えない低ギア比」は要らん。
それはポタ車、ポタロードだ。 逆に超楽ちんロードにするなら20t-28tくらい付けなさい。
そういうギア比はタイヤが重くて走れない、キャンピングやオフロードの為にある。

234:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 16:34:35.03 n5x3e+Os.net
だいいちランドナー爺で、ギア比が足りないという話は聞いたことが無い。
3×5=15段でギアは多過ぎる位だ。
平地でクロスのリア10段と全く同じギア比が組めるんだから。
だから、誰も増やそうとしないという。 その結果、世代の断絶が発生したわけ。

235:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 16:46:09.15 n5x3e+Os.net
フフフ 3×5のうちの13段、全域をクロスでカバーしている。12Sに相当する。
42÷13=3.23
39÷13=3.0
42÷15=2.8
39÷15=2.6
42÷17=2.47・・・中心ギア
39÷17=2.3
42÷20=2.1
39÷20=1.95
26÷15=1.73
42÷25=1.68
26÷17=1.53・・・中心ギア
26÷20=1.30
26÷25=1.04

236:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 17:37:36.81 SyKiQLdB.net
コース条件特に斜度の設定次第で要求仕様は大きく変る
坂も登りだけ?下りだけ?登り下り両方?
どんな登りでも絶対降りない、きつい所は押し歩きとか
総変速レンジの要求はどの位200%、400%、600%?
段間比はどの位1.05?、1.1?、1.5?
総変速比400%とすれば段間比は6段→1.26、7段→1.22、9段→1.17、15段→1.10
600%、14段→1.14
ということになる
14段なら計算上は7x2でいけるのだが外装フロントでギヤ比2は44-22なんてことで無理
結局5x3、6x3にせざるを得ない
無駄なギヤが増えるとも云えるしチェーンの襷を小さくできるとも
フロントをマウンテンドライブとかスピードドライブにすればリア5~7段でも
総変速比600%位までいけるだろう
MaxGDの要求は、6m?、7m?、9m?、10m?
MinGDは?、1.5m?もっと下?
平坦な道を遠くまで行きたいなら、総変速比は狭くて良いだろう
どんな山坂も踏破というなら総変速比はできるだけ広くだろう
条件無しの理想値なんて無意味

237:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 22:41:17.66 4IAMsH5V.net
>>235 大変勉強になります。
42-39-26のトリプルと13-15-17-20-25の5段で組めば、かなりのクロスギアに
なると分かりました。
52tで言えば16-17-18-19-20-21-22という超クロスレシオに相当しています、
リア5段と言いながら、カンパやシマノのTTロードもびっくりでしょう。

238:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 23:05:34.21 4IAMsH5V.net
52tの時代、16tが欲しくて7段にした、というケースがありましたが、
あれ、実は要らなかったんです、実は、装着されていたんですね。
52-42と13-14-15-17と普通に組むと、52-16って実は42-13と同じ。
だから必要に応じて、プロ選手はインナートップを使ったんです。
TTやクリテだけはクロス使ったんですね。 どちらも軽量化できるから。

239:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 13:23:31.51 pK5MBEPA.net
ローターの新製品はリヤ13速「1×13」
URLリンク(www.cyclesports.jp)

240:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 14:10:57.20 Zw6Gjr91.net
>>237 通りすがりのベテランですが、ツーリング向けの3×5の方が、
レース向けより、効率良く、超クロスで組める理由があるんです。
ロード用50tアウターと40tアウターでは全く性質が異なるのです。
もちろん30tと20tでも全然違います。数字が大きい、小さいでは無いのです。
当然、ミニベロ用60tアウターになると「とても非効率的」になるのです。

241:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 14:13:46.35 Zw6Gjr91.net
50tアウターは、数字が大き過ぎるので、リアを1t飛ばしにしないと
クロスにならない。つまり「効率良い、ギアが組めない!」んです。
これに引きずられて、カンパやシマノが、「歯数増加ビジネス」を行ってきました。
>>239が「愚の真骨頂」ですね。

242:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 14:17:31.23 Zw6Gjr91.net
うっかり50tアウターに合わせ、リアを1tとばしで組んでしまうと、
インナー42t以下を使った時、地獄です。
例えば52tにカンパの14t-23tの超クロスの10段を合わせると、良い結果が得られます。
しかしインナーでは細かすぎて、2段・3段飛ばしにしないと使えません。
(プロ選手のヒルクラTTで、極限の差を追求する場合のみ、有効です)


は、数字が大き過ぎるので、リアを1t飛ばしにしないと

243:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 14:19:31.43 Zw6Gjr91.net
アウター52tに最適な、リアの1tとばしはインナーの30tや20tは地獄です。
リアを1段変速しても数字はほぼ変わらない、なので3~4段飛ばしにします。
これが「無駄の原因」です。

244:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 14:21:38.00 Zw6Gjr91.net
つまり「従来の2t飛ばし」がインナー42t~38tには丁度良いわけです。
一方でインナー26tや24tや20tになると、差を大きく広げても、影響が無いので、
3tとばし、4tとばしはおろか、6tとばし、くらいにしないと変化が得られない。
26tならば、リアを26t→32tへ飛ばしても、1.0→0.8にしかならないので、0.2しか変わらない。

245:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 14:26:26.14 Zw6Gjr91.net
そもそも「アウターに48t以上を使う」ケースは、「タイヤが極限まで細いロードバイク」
で「街道を超高速で走行する為」です。
タイヤ幅が21mm以下(太くて23mm)で時速35km~時速50kmくらいを出す
話ですが、そんなスピードはタイヤ幅が30mm以上あるツーリングではあまり出せません。
そのアウターに合わせた、リアの超クロスギア(11-12-13-14-15-16-17-18-19・・・略)
は、使い物にならないのです。 「ゴミ同然」です。
実業団や、プロ選手じゃないと意味無いです。13tが使える下り坂も限られます。

246:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 14:28:03.53 Zw6Gjr91.net
60tアウター・・・ミニベロ用を普通に使うとさらに酷い状態になります。
1tとばしでも、差が大きく開いてしまう為、
0.7tとばし(機械的にありえない!)くらいにしないと数字上、クロスにできません。
このように、アウターが大きくなればなるほど、「差が開く」のです。

247:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 14:31:48.13 Zw6Gjr91.net
>>241-246まで、説明して来ましたが、 まず必要が無い48t以上を排除することで
リアのクロスギアは不要となります。
それらはマスドロード・TTロード、せいぜい高速スポルティーフくらいで使って下さい。
「ギア倍」を現実的な0.8~3.2の間に収めることで、アウターは最大42t程度に留める
わけです。11tをリアに使うなら、アウター36t、あるいは33tくらいで良いのです。

248:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 14:33:38.26 Zw6Gjr91.net
>>247の通りですが、
実際、フリーライドのKONAのようなモデル、あるいはチタンで有名なあれね。
あの辺には32tくらいが良くあるでしょう。
最近の「シングルの32t」というのはそれが理由です。ギア倍最大 2.9とか3.0ですね。
だから、「フリーライドは分かっている。」という表現が使われるわけです。
「分かって無いMTBが多い」中、「分かっているMTBはフリーライド系」が多い。

249:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 14:36:35.78 dU0vSdXu.net
前は46のシングル
後ろは12,14,17,20,24,28の6段ぐらいでいい

250:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 14:37:48.65 Zw6Gjr91.net
「ツーリングは疲れます」ね。 だからロードより、よほど軽量化や空力が気になります。
ドロハンなら3.0や3.2が最大、といっても、時速30km~35km+αは楽に出るから。
だからリア13段でシングル=合計14枚・・・は論外ですね。重過ぎ、抵抗になりすぎです。
「リア5段で前3枚=合計8枚・・・せいぜい9枚までがベスト」なのです。

251:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 14:40:16.92 Zw6Gjr91.net
だから、まあ>>239みたいなのが、「典型的な自転車音痴」・「素人さん」なんですね。
そういう「手合い」は、スポーツ自転車は無理でしょう。 
廉価クロスバイクの27段や30段がお似合いです。
一流店で、廉価サイクルを訪ねたり、通販で買った安自転車の作業をお願いして、
断られるのはこんな方です。

252:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 14:49:40.32 vB+hQeyJ.net
キチガイが自演で自画自賛するスレかw

253:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 17:01:12.21 s4PfwFmd.net
>>239=>>252は「ヤラセサイトの宣伝屋 兼 荒らし」だからスルー推奨
自転車ファンでは無い、単なるネトウヨだね。

254:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 17:06:37.00 s4PfwFmd.net
自転車好きなら、誰でも知っている「チェーンライン」の話だネ。
誰かフォーメーション(笑)って書いていたけれど、3×5なら常時チェーンが真っ直ぐになるネ。
アウター⇔トップ(2段)
センター⇔センター(1段~3段)
インナー⇔ロー(2段)

255:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 17:22:19.30 EPw937XV.net
チェーンが斜めに掛かるようなアウター×ローやインナー×トップは避けるのが常識。
少なくとも7%~1割単位で脚力が失われる。
これらはフレームをゆがめる無駄な力。
#ショップに敬遠されるモンスター消費者、クレーマーの愚痴は店員からたまに聞く。
大半が大手や通販で買った10万以下の完成車。店員が気の毒。

256:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 18:05:20.83 G03qPQ2r.net
皆さん、ありがとうございました。
フロントシングルに意味があるのは「チェーンが外れたり、乱れたら困るオフロードバイク」
で、「技や重力がメイン」で、「あまり漕がない自転車。」
主にダウンヒル・フリーライド・トライアルの3点だけでしょう。
チェーンを「プーリー」や「バッシュガード」で動かないように固定しますから、当然フロントは
シングルがメインになります。

257:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 18:09:52.85 G03qPQ2r.net
一方、その辺の「安シングルロード」なんてのは、「シティサイクル」と同じ「ポタ車」ですね。
必要な上級者はTTやヒルクラTTで何十年も前から前をシングルにして来たわけで、
もちろん、空力や軽量化が目的でインナーを外すのですが、案外、曲者で、
結局、チェンガードや、脱落防止用にFDを装着しますから、全く意味無いわけです。

258:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 09:55:29.11 Lwydpbq1.net
>>247
>「ギア倍」を現実的な0.8~3.2の間に収めることで、アウターは最大42t程度に留める
>わけです。11tをリアに使うなら、アウター36t、あるいは33tくらいで良いのです。
0.8~3.2なら変速レンジは400%
3.2では緩すぎで、3.6位欲しい、変速レンジ450%
スプロケットは11~50T、10段なら段間比1.16、アウター40T
全ては継続して出せる脚力次第
平均的にはかなりきついと感じるレベル(160bpm)で175W程度
このパワーでは34km/h程度、クラウチング姿勢とって41km/h
段間比と総変速比の取り方次第、スプロケット側は段数さえ増やせば総変速比を広げられる
スプロケット段数を抑えると6x3、7x3になってしまう
スプロケットの段数抑えて変速レンジを広げたければ変速比を大きく取れる
スピードドライブや内装などのギヤシステムと組み合わせるのが良さそう
スプロケットの段数増やした時の空力抵抗増加などネグリジブル

259:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 17:18:24.25 RzQIPGCI.net
>>255 おっしゃる通りです。
そもそもチェーン駆動は効率が悪く、シャフト駆動のシティサイクルがわざわざ
高効率をアピールしていました。
それはピストのようなシングルスピードのチェーンが効率が悪いという話です。
ましてリアエンド130mmとか135mmなんて「ハブに横力を掛ける為」に、
ペダルを漕いでいるに等しい。 わざわざ斜めに引っ張ってるわけです。

260:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 17:28:18.47 RzQIPGCI.net
チェーンがロー側にねじれると、
/|
→右へ無駄な力が発生
チェーンがトップ側にねじれると、
|\
←左へ無駄な力が発生

261:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 17:38:30.75 tBxbgTOx.net
【上流きどり、〝都民″】 マ7トLーヤ『大洪水は都会人の弱者切捨ての結果、大地震は核爆発の結果』
スレリンク(liveplus板)

西日本豪雨 死者200人に 警察庁発表 安否不明なお多数

262:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 17:46:26.06 RzQIPGCI.net
(ネタ)ロードに使える超クロスを「2×7段」で組む方法。
難点は2.5付近の変速が面倒。
48t 30t
12t 4.00 2.50
13t 3.69 2.31
14t 3.43 2.14
15t 3.20 2.00
16t 3.00 1.88
17t 2.82 1.76
18t 2.67 1.67

263:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 18:01:48.43 RzQIPGCI.net
>>1 マスドのロードレース競技用以外は、ってことになるね。
(フラバー用)理想の7段
□□42t-26t
14t 3.00 -1.86
15t 2.80 -1.73
16t 2.63 -1.63
17t 2.47 -1.53
18t 2.33 -1.44
20t 2.10 -1.30
23t 1.83 -1.13

264:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 23:42:27.37 v/aYM3yg.net
>>262のアイディアは良いね。
52-39で組むと下図の通り、9段か10段必要になるから、無駄が無いね。
□□ 52 39
13 4.00 3.00 ×無駄
14 3.71 2.79 ×無駄
15 3.47 2.60 ×無駄
16 3.25 2.44 ×無駄
17 3.06 2.29
18 2.89 2.17
19 2.74 2.05
21 2.48 1.86
23 2.26 1.70 又は22と24

265:ツール・ド・名無しさん
18/07/13 10:57:06.72 F2oXIAWV.net
>>264
52-33にすれば13-19の7段で済み無駄零ではなかろうか

266:ツール・ド・名無しさん
18/07/13 13:39:35.83 Kxjej/6Ba
リア8段以上はありえんな。

チェーンがロー側にねじれると、
/|
→右へ無駄な力が発生

チェーンがトップ側にねじれると、
|\
←左へ無駄な力が発生

267:ツール・ド・名無しさん
18/08/02 23:45:43.81 HjalNXEs.net
ロー23Tの漢ギアにこだわる人は、身体は健康でも脳がシニアですね
URLリンク(twitter.com)

268:空なべ
18/08/03 07:08:11.91 M72rPhzw.net
23は至ってローギアじゃね?
自分はレジナの14-15-16-17-18
ロード用5速が平地にはちょうど良い感じ

269:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 08:20:40.29 6CD5pC7i.net
平地だけならシングルで良い

270:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 01:28:31.95 8CMzTSJh.net
ロードの例えば52-42あたりを前提とし、
完全に無駄を排除するならば、
13-14-15-で跳んで、19-21-23-26とする手法が考えられる。
変速は面倒臭いが無駄は無い。

271:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 01:30:11.23 8CMzTSJh.net
52-13→4.0
52-14→3.7
52-15→3.4
-----------
42-13→3.25
42-14→3.0
42-15→2.8
ここで跳ぶ。

272:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 01:35:34.70 8CMzTSJh.net
52-19→2.74
52-21→2.47
52-23→2.26
52-26→2.0
-----------
42-19→2.2
42-21→2.0
42-23→1.8
42-26→1.6
・・・とほぼ完全になり、14段中2段だけ重複するが、
リア7段だが、9~10段と同等の効果が得られる。

273:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 01:39:56.65 8CMzTSJh.net
あるいは52-42と
13-14-15-18-20-23-26の組合せかな。

274:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 01:44:36.99 8CMzTSJh.net
>>273 駄目だな。不要な2.88がある代わりに、2.5前後が無くなる。
52-18→2.88 ×
52-20→2.6
52-23→2.26
52-26→2.0
-----------
42-18→2.33
42-20→2.1
42-23→1.8
42-26→1.6

275:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 01:47:17.52 8CMzTSJh.net
42-15が2.8であることを踏まえると 20-21-23-26の方がベストになる。
52-20→2.6←←←ベスト
52-21→2.47
52-23→2.26
52-26→2.0
-----------
42-20→2.1
42-21→2.0
42-23→1.8
42-26→1.6

276:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 01:51:39.44 8CMzTSJh.net
52-13→4.0
52-14→3.7
52-15→3.4
-----------
42-13→3.25
42-14→3.0
42-15→2.8
-----------
52-20→2.6
52-21→2.47
52-23→2.26
52-26→2.0・・・・・×アウター-ローなので実際には使わない。
-----------
42-20→2.1
42-21→2.0
42-23→1.8
42-26→1.6

277:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 01:54:52.09 8CMzTSJh.net
>>276 組合せは完璧になるが、変速が現実的で無くなる。
本当はギア倍 2.5くらいが境界になるのがベストだから、
上のギア比を捨てないなら、アウター52-33のWが理想でしょう。
リアはクロスに組む。

278:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 02:05:23.37 8CMzTSJh.net
>>277 そう上手くも行かない。実を言えば・・・競争に使うロードバイクの場合、
理想的なギア比は前42tの時にリア9段になるのだ。
これにアウターを合わせていただけで、アウターは理想では無い。
42-13→3.23
42-14→3.00
42-15→2.80
42-16→2.63
42-17→2.47
42-19→2.21
42-21→2.00
42-23→1.83
42-26→1.62

279:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 02:11:28.97 8CMzTSJh.net
そこで1974年かな、ツールドスイスに優勝したフエンテのギア比を参考にすると・・・
上を諦めて、リア6段とする。これをリアエンド120mmで組むのが理想。
52-16→3.23
52-17→3.06
52-19→2.74
52-21→2.48
52-23→2.26
52-26→2.0 (ほぼ使わない)
--------------
42-16→2.63
42-17→2.47
42-19→2.21
42-21→2.00
42-23→1.83
42-26→1.62

280:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 02:16:22.37 8CMzTSJh.net
フエンテは山岳スペシャリストなので
52-42に16-18-20-22-24-26の6段で組んでいて、参考になるが、これでは平地も山もNGだ。
少しの相違で大幅に改善したのが、52-42の16-17-19-21-23-26ってわけ、
似ているが、全く違う結果が得られる。
現在、ここ30年、組まれているギアの大半がこうなっているのはそういう理屈。
リア8段~12段に組まれる、不必要な15t以下のギアを削除した形だね。
11t-12t-13t-14t-15tの5段だね。

281:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 02:24:24.95 8CMzTSJh.net
山岳スペシャリストのフエンテは52tで無く53tを使ったが、
「一番良く使う中低速のギアの繋がり」を重視しており、自転車板の全員が参考にすべき。
逆にこれより上は2.9と3.3があるだけで使えない。
53-20 2.65
53-22 2.41
53-24 2.21
53-26 2.04
-----------------
42-20 2.10
42-22 1.91
42-24 1.75
42-26 1.62
-----------------

282:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 02:26:51.48 8CMzTSJh.net
>>281 フエンテと異なり、日常性を重視すれば以下の方が使えるのは自明だ。
PCD144無いし、PCD130でインナー42tを使う場合、これが最善である。
42t-16t→2.63
42t-17t→2.47
42t-19t→2.21
42t-21t→2.00
42t-23t→1.83
42t-26t→1.62

283:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 02:32:46.78 8CMzTSJh.net
以上から、リア12段とする場合、18t or 30tの2択とし、下記の通りに決まる。
18tを選んだ場合、18-20-22-24-26-30tがより山岳っぽくなるがリア13段必要である。
42-11→3.82
42-12→3.5
42-13→3.23
42-14→3.00
42-15→2.80
42-16→2.63
42-17→2.47
(42-18→2.33)
42-19→2.21
42-21→2.00
42-23→1.83
42-26→1.62
(42-30→1.40)

284:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 02:36:25.37 8CMzTSJh.net
というわけで 一般ロードの場合 2×6段でリアは120mmエンドが理想だと思う。
これに使える6段はサンツアーのウルトラサイズしか無く、競技していたマニアが
躍起になって探した理由が良く分かる。16tトップは無く、現実には15t-17tだがそれでは台無し。
52t-42tの16t-17t-19t-21t-23t-26t・・・これ理想だなあ。
52-16→3.23
52-17→3.06
52-19→2.74
52-21→2.48
52-23→2.26
52-26→2.0 (ほぼ使わない)
--------------
42-16→2.63
42-17→2.47
42-19→2.21
42-21→2.00
42-23→1.83
42-26→1.62

285:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 02:42:33.08 8CMzTSJh.net
というわけでロードでリア12Sを選ぶ場合、前はシングルでもダブルでも下記1択がベストだろう。
逆に平地TTに使うならロー側の4~6段が邪魔なのでリア6~8段程度にすべきだと思う。
42-12→3.5
42-13→3.23
42-14→3.00
42-15→2.80
42-16→2.63
42-17→2.47
42-18→2.33
42-19→2.21
42-21→2.00
42-23→1.83
42-26→1.62
42-30→1.40

286:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 20:20:38.70 BfqE7LOL.net
体力次第と何をやりたいのかが分からないとギヤ列を設定しても意味がない
何をしたくて?Wを?分間出せるかを設定しないとギヤだけ設定しても意味がない

287:ツール・ド・名無しさん
18/08/24 12:44:34.43 tW1aqSyG.net
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●

沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!

■ 新・自転車板自治スレ ① 【ワッチョイ導入に向けて】
スレリンク(bicycle板)
ワッチョイ導入議論スレ Part.2
スレリンク(bicycle板)
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
スレリンク(vote板)

■ 板設定変更依頼スレッド21

288:ツール・ド・名無しさん
18/09/03 12:19:06.79 Sj8tfxEt.net
test

289:ツール・ド・名無しさん
18/09/06 16:54:57.11 TZ4rujTs.net
test

290:ツール・ド・名無しさん
18/09/08 21:35:07.41 bPgfYl8n.net
test

291:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 18:11:32.09 OUIfXleS.net
test

292:ツール・ド・名無しさん
18/12/14 20:24:02.94 b2pt8gpi.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 561 -> 560:Get subject.txt OK:Check subject.txt 561 -> 561:Overwrite OK)1.54, 1.57, 1.50
sage subject:561 dat:560 rebuild OK!

293:ツール・ド・名無しさん
19/04/03 14:25:06.87 /lj8wcdk.net
46の12-23の9段だけど街乗りで使いやすい

294:ツール・ド・名無しさん
19/04/15 19:10:47.31 6L/f/8u6.net
良スレはっけん

295:ツール・ド・名無しさん
19/04/21 12:54:52.15 d/YVBkoB.net
おもしろいスレだけど7段以下は現在現実的な選択肢じゃないよね
最低でも8段(でもコスパでなら最強)からの話が聞きたかった

296:ツール・ド・名無しさん
19/04/21 21:19:29.60 5uUtmUeD.net
リア9、前2あればあらかた満足できる

297:ツール・ド・名無しさん
19/05/07 02:04:48.85 7l8peVaK.net
10連休の間ずっとHやっていてあらかた満足できた

298:ツール・ド・名無しさん
19/06/03 07:03:52.77 qzW1wa3j.net
14速が出ればフロントシングル本格化するかな
でも耐久性や整備運用で難ありそう
内装変速の多段化待ちが本命なのかも

299:ツール・ド・名無しさん
19/06/30 20:45:24.77 k9ALNJAh.net
>>295
確かに
6速以下はクソだ

300:ジュラ10師匠に捧ぐ
19/07/19 17:35:25.71 Tx93mzdQ.net
リアエンド幅120 (昨今のがに股みたいな不細工なデブなエンド幅130以上は嫌←理解は出来る)で
10速のスプロケが5速チェーン(耐久性とコストパフォーマンス)でスムーズに稼働できれば文句は言わない
これが本スレの楽屋の主が求めている事案
薄いエンドに多段スプロケ仕様で太い幅の5速チェーン稼働可能か?
普通じゃ不可能
俺は解決にどうするかと言えば3次元ユークリッド空間内の円筒モデルケースでr=0とした閉曲線理論で各パーツをアッセンブルするのさ
理論的に可能だがそれを実現するには無重力空間で大規模プラント内で初めて試作可能ってわけよ解るかな?

301:ツール・ド・名無しさん
19/07/20 06:43:14.11 4ZQzGc1v.net
全く分かりません

敬具

302:ツール・ド・名無しさん
19/07/23 08:39:20.17 GQ8pM2+g.net
>>295
かつて、自転車に最もウルサイ、こだわりの人たち、ランドナーやスポルティーフ派の人たちが
『無意味な多段化とお手元変速に反発した』。
自転車は5段変速もあれば実用上は充分、
別メーカー間での組み合わせの自由度の面でも、メンテナンス上でも有利という考え。
5段変速時代なら、一つのメーカーが生産をやめたら、別のメーカーの部品に入れ替えることが容易だった。
そして、いま、最もウルサイ、こだわりのロード乗りたちが『電気信号変速』と『ディスク・ブレーキ』に反発している。
そして、世界的に売れなくなっている。

303:ツール・ド・名無しさん
19/07/23 22:49:19.35 5BvevukM.net
いい加減にしろよ。何回同じ記事をコピペしてるんだ。
スレリンク(bicycle板:218番)-219
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

304:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 23:13:34.88 BaL2VMUw.net
変速域600%、有効段数16s~17sあれば大抵の用に足りる
リア・フロントの変速域それぞれ245%
リアは8s/9sで良いとしてフロント2sなら50t/20tでダブらないがいささか無理がありそう
3sなら50t/32t/20tでなんとかなりそうだが有効段数は増えない
フロント1段ならリア8t~48t

305:ツール・ド・名無しさん
19/08/12 14:54:07.92 YWSj9hMF.net
ランドナー関連 (避難スレ・臨時)

306:ツール・ド・名無しさん
19/08/12 17:22:12.93 7sfQOJwn.net
スレリンク(bicycle板)
阿呆がとんでもない誘導をしていますがランドナースレはこちらです。
ご迷惑をおかけしました。

307:ツール・ド・名無しさん
19/08/13 08:06:20.76 B6dBsxYI.net
ツーリングマスターはSOHの表記がないんだけど、490と520どちらがいいだろうか?
165 73だが?
普通に考えれば490だけど、日本一周した人のブログで165㎝で520に乗ってる人を見た
股下は書いてなかったけど、短足に見えた
シートは下過ぎるぐらい下だったけど
案外SOH低いんじゃない?
ツーリストの490とマスターの520が一緒ぐらいじゃないかな?
だれか俺ぐらいの身体でマスター乗ってる人いないかな?

308:ツール・ド・名無しさん
19/08/16 21:13:18.46 T+VedqSc.net
エンペラーの方が重心が低く、安定感が全然違うよ
段差でも安心して走れるし、パンクもトータルでは少ないと思う
ただしエンペラーはフレームのサイズで想像するよりも作りは小さくて、165㎝でも520に乗れる人が多い
だから177の人にはエンペラーの550は小さいと思う
サイズで言えばツーリストの570だろうね

309:ツール・ド・名無しさん
19/08/16 22:22:31.99 vT1HPexP.net
>>1  最近、3×5段と2×5段の自転車 2019に2台作りました
>2×7段
>3×5段
>3×6段

310:ツール・ド・名無しさん
19/08/16 22:40:28.71 Fbpc6jCI.net
5段のカセットスプロケットが欲しいんだが
歯先加工はシマノHG準拠で

311:ツール・ド・名無しさん
19/08/18 08:30:51.11 bffpmx6L.net
コンダクターはSOHの表記がないんだけど、490と520どちらがいいだろうか?
165 73だが?
普通に考えれば490だけど、日本一周した人のブログで165㎝で520に乗ってる人を見た
股下は書いてなかったけど、短足に見えた
シートは下過ぎるぐらい下だったけど
案外SOH低いんじゃない?
コンダクターの490とマスターの520が一緒ぐらいじゃないかな?
だれか俺ぐらいの身体でspecter USA初期買った人いないかな?

312:ツール・ド・名無しさん
19/08/19 12:55:14.64 7pBeTP7B.net
>>308
横からすいません
araya ran スワローランドナーをsti化する時ってティアグラ10×3を自分で付けられる?
あとリアを12-32tにしたいんだけどリアディレイラー はこれ買えば大丈夫ですか?
シマノ(SHIMANO) RD-4700 10S GS RD-4700です

313:ツール・ド・名無しさん
19/08/20 12:53:12.07 CgK9X6dX.net
いまはここが正当なランドナースレか?

314:ツール・ド・名無しさん
19/08/20 20:18:22.50 vzTFrIx9.net
>>312
問題無いよ

315:ツール・ド・名無しさん
19/08/28 10:06:24.79 6r+J03Jg.net
16速フラットバーロードのギア比1.06と27速クロスのギア比0.86って
どの位違うもんなの?特に急坂とかの感覚
どちらも車重9.5kg前後だけど

316:ツール・ド・名無しさん
19/08/28 12:45:11.58 KLHoDIfm.net
>>315
27速クロスのギア比1.06と27速クロスのギア比0.86位違うんじゃね?

317:ツール・ド・名無しさん
19/08/28 19:14:10.68 BsaK8rSl.net
1×12段
これだろ

318:ツール・ド・名無しさん
19/08/28 21:37:01.22 pRdqIu32.net
>>1 ほんと、そう。
3×6段を推す。

319:ツール・ド・名無しさん
19/08/29 14:32:58.01 GXv8AuMc.net
10t-50t、15s×1
有効段数15sあればフロントとリアの組み合わせは
好きにして良いんじゃなかろうか
フロントの段数増やしても
有効段数15sを望むと結局9×3位になってしまうな

320:ツール・ド・名無しさん
19/08/30 19:33:28.97 5ANqCu/g.net
8sスプロケ組み替えて3×8で有効15段
下2段は実質インナーでないと意味がないギア比なので常用3×6にスーパーローが2段ついたような運用になってる
急坂以外3×6で確かに困らんな

321:ツール・ド・名無しさん
19/08/31 00:00:50.92 a7hY65os.net
Wレバーか手元シフトかでも変わる

322:ツール・ド・名無しさん
19/09/10 00:20:38.06 sBsakRn6.net
>>1さん
3段×6段ですが、素晴らしい白鳥さんのスポルティーフを発見しましたので以下に
記載しました。 前 47t-45t-36t × 後13t-24tでした。
>>(世紀の大発見!)アウター52-50の衝撃!

323:ツール・ド・名無しさん
19/09/10 01:13:07.94 sBsakRn6.net
>>320 急坂でも3×5で足りるよ。
>急坂以外3×6で確かに困らんな

324:ツール・ド・名無しさん
19/09/10 16:42:31.52 GNMFj6xc.net
>>322
それはどこらへんが優れているのですか?
私にはシクロ系の46/36クランクに適当なクロスレシオなスプロケ付けたのと違いが分からない

325:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 01:43:23.84 a+9Lf56k.net
>>1 現代的でシンプル、スマートな方法ですね。

326:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 07:48:49.14 UJIZKXox.net
そう言えば、子供の頃5段変速乗ってたな

327:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:04:31.96 IB1D67jC.net
>>1 さん、凄い方法が分かった。リア3段じゃなくて、リアシングルで足りそう。リア2段もアリ
リアシングル(15t)で前トリプルだと丁度0.8倍ずつ。
>48-15=3.2倍(高速用)
>36-15=2.4倍(平地用)
>24-15=1.6倍(登坂用)

328:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:08:47.03 IB1D67jC.net
すげえ! リア 15-18の2段にしただけなのに・・・ほぼ網羅されてしまう!
>48-15=3.2倍(高速用)
>48-18=2.7倍(高速用)
>36-15=2.4倍(平地)
>36-18=2.0倍(平地)
>24-15=1.6倍(登坂)
>24-18=1.33倍(登坂)

329:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:11:13.61 IB1D67jC.net
リア 15-16-18の3段×トリプル(48-36-24)=計9段だと 完璧!
48-15=3.2倍(高速用)
48-16=3.0倍(高速用)
48-18=2.7倍(高速用)
36-15=2.4倍(平地)
36-16=2.25倍(平地)
36-18=2.0倍(平地)
24-15=1.6倍(登坂)
24-16=1.5倍(登坂)
24-18=1.33倍(登坂)

330:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:14:50.26 IB1D67jC.net
リア 15-16-17-18の超クロス4段×トリプル(48-36-24)=計12段
48-15=3.2倍(高速用)
48-16=3.0倍(高速用)
48-17=2.82倍(高速用)
48-18=2.66倍(高速用)
36-15=2.4倍(平地)
36-16=2.25倍(平地)
36-17=2.1倍(平地)
36-18=2.0倍(平地)
24-15=1.6倍(登坂)
24-16=1.5倍(登坂)
24-17=1.4倍(登坂)
24-18=1.33倍(登坂)

331:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:15:47.33 IB1D67jC.net
3×4の12段で、凄い足りている、その構成だとレース以外は17tは要らないな。

332:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:17:43.05 IB1D67jC.net
リア 14-15-16-18の4段×トリプル(48-36-24)=計12段の方がベスト
48-14=3.43倍(高速用)
48-15=3.2倍(高速用)
48-16=3.0倍(高速用)
48-18=2.66倍(高速用)
36-14=2.57倍(平地)
36-15=2.4倍(平地)
36-16=2.25倍(平地)
36-18=2.0倍(平地)
24-14=1.7倍(登坂)
24-15=1.6倍(登坂)
24-16=1.5倍(登坂)
24-18=1.33倍(登坂)

333:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:18:59.94 IB1D67jC.net
リア4段同士の比較
○リア 14-15-16-18
△リア 15-16-17-18
ただ48-17(2.82倍)だけは欲しいけどね。

334:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:19:32.47 IB1D67jC.net
>>333 その両者を合わせた結果が14-18の5段クロスじゃね?

335:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:20:51.97 IB1D67jC.net
>>334 本当だ! ギア被りが2~3段出てくるけど
(14-15-16-18)+(15-16-17-18)=(14-15-16-17-18)

336:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:21:37.86 IB1D67jC.net
いずれにせよ。 14-18の5段クロスで組むと
前 48-36-24で最適化される、ということが証明できたね。
>>1 の主張はまさに正しい!

337:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:22:28.08 IB1D67jC.net
>>336 それは最初から分かってるんだよ。今回はリア1段で足りるということが驚きだ。
>48-15=3.2倍(高速用)
>36-15=2.4倍(平地用)
>24-15=1.6倍(登坂用)

338:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:23:53.32 IB1D67jC.net
リア1段-トリプルの合計3段だけでツールドフランスが走れそうだね。

339:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:24:57.93 IB1D67jC.net
リア2段×トリプルの計6段なら、走れないレース無いでしょ。
1.33倍あれば、険しい山岳コースも余裕。
>48-15=3.2倍(高速用)  48-18=2.7倍(高速用)
>36-15=2.4倍(平地) 36-18=2.0倍(平地)
>24-15=1.6倍(登坂) 24-18=1.33倍(登坂)

340:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:25:37.01 IB1D67jC.net
>>339 こうなったらMTBまで対応してしまおう ロードが3×2段で行けるんだから、
3×3=9段あれば、カバーできるよ。

341:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:26:59.78 IB1D67jC.net
>>340 トリプル×後4段=12段にしてくれ。

342:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:28:24.37 IB1D67jC.net
リアに15-18-24-32の4段あれば、MTBいけます。
>24-15=1.6倍 24-18=1.33倍 24-24=1.0倍 24-32=0.75倍

343:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:30:29.29 IB1D67jC.net
>>1よ、 つーわけで、計6段(ロード)~12段(MTB)でも足りる。 15段なんて贅沢過ぎる。
フロント 48-36-24のトリプル
リア 15-18-24-32の4段(MTB) 15-18の2段(ロード) 15-18-24(ランドナー)

344:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:31:31.79 IB1D67jC.net
まとめ
フロント 48-36-24のトリプル
リア 15-18(ロード2段) 15-18-24(ランドナー3段) 15-18-24-32(MTB4段)

345:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:32:33.98 IB1D67jC.net
>>344 マジで、SOMAやIRDから製品出てNYで流行しそうだな。
イグノーベル賞の候補になりそう。

346:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:34:19.57 IB1D67jC.net
これ、ロードでもランドナーでも使えばいいだろ。
>24-15=1.6倍 24-18=1.33倍 24-24=1.0倍 24-32=0.75倍

347:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:35:09.22 IB1D67jC.net
ましてや、リア7段で、こんなクロス組めば、そりゃ足り過ぎるに決まってる。
14-15-16-17-18 + 24-32

348:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:35:43.75 IB1D67jC.net
インナーに関してはこの方が便利。
>24-15=1.6倍 24-18=1.33倍 24-24=1.0倍 24-32=0.75倍

349:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:36:52.50 IB1D67jC.net
>>348 実際に組めば分かるけど、
2.0 1.9 1.8 1.7 1.6 1.5という0.1刻みの変速は絶対にしないからな。
ヒルクラロードで凄いデッドヒートしているロードレースだけ。 MTBじゃありえない。

350:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:37:39.46 IB1D67jC.net
インナー24や26でこのクロスが入ると、0.1以下の刻みになるから・・・
超レース用で使い辛い
14-15-16-17-18

351:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:38:00.08 IB1D67jC.net
>>350
だから、無理やり、山岳王とか言ってるんだけどね。

352:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:39:14.94 IB1D67jC.net
山岳レースでは使えますよ。ツールの。
26-14 1.86
26-15 1.73
26-16 1.63
26-17 1.53
26-18 1.44

353:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:40:12.07 /4p8AGOD.net
お前さっきからひとりで何やってんだ?

354:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:40:44.71 IB1D67jC.net
せめて28だな・・・この方が全然良い
28-14 2.0
28-15 1.86
28-16 1.75
28-17 1.64
28-18 1.55

355:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:42:28.64 IB1D67jC.net
>>354 街乗り用なら 26や24の方が使えるよ
26-14 1.86
26-15 1.73
26-16 1.63
26-17 1.53
26-18 1.44
26-24 0.94
26-32 0.81

356:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:43:44.04 IB1D67jC.net
間違えた
26-14 1.86
26-15 1.73
26-16 1.63
26-17 1.53
26-18 1.44
26-24 1.08 ○
26-32 0.81

357:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:45:10.24 IB1D67jC.net
インナーだけで見れば、リア7段は以下の方が繋がりが良い。
26-14 1.86
26-15 1.73
26-16 1.63
26-18 1.44
26-21 1.23
26-24 1.08 
26-28 0.92

358:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:46:17.65 IB1D67jC.net
アウターとインナーで同時に見ると、リア7段のベストギア
26-14 1.86
26-15 1.73
26-16 1.63
26-17 1.53
26-18 1.44
26-21 1.23
26-26 1.00

359:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:47:57.54 IB1D67jC.net
>>358 それで行けば以下がベスト。ロードとランドナー共通で使える
フロントトリプル 48-36-24固定
リア7段 14-15-16-17-18-21-26

360:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:48:05.29 /4p8AGOD.net
クソスレ中のクソスレw

361:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:48:32.17 IB1D67jC.net
>>359 ランドナーで48-14は不要。
ランドナーは6段で15トップで行ける。
フロントトリプル 48-36-24固定
リア6段 15-16-17-18-21-26

362:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:49:30.92 IB1D67jC.net
>>359 ロードは緻密なギアを組みたいから、以下の方が良い。
フロントトリプル 48-38-26
リア7段 14-15-16-17-18-21-26

363:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:50:44.58 IB1D67jC.net
>>362 ロードはこれが最善だと思う。変速スピードも速い
フロントトリプル 52-40-26
リア7段 14-15-16-17-18-21-26

364:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:51:46.88 IB1D67jC.net
>>363 1倍はロードには軽すぎるかも・・・もっと変速を速くすべきだし1.23倍
フロントトリプル 52-42-32
リア7段 14-15-16-17-18-21-26

365:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:52:26.14 IB1D67jC.net
コレイイネ。フロントが10tずつで、変速速いよ。
フロントトリプル 52-42-32
リア7段 14-15-16-17-18-21-26

366:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:53:06.21 IB1D67jC.net
見た目重視でこうしておく。アウターとインナーが53-43とタイムトライアルぽい。
フロントトリプル 53-43-32
リア7段 14-15-16-17-18-21-26

367:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:55:31.95 IB1D67jC.net
確かに53-14でも3.79倍だから 草レース足りるな
草レースで 52-13(4.0倍)が使いこなせる奴は皆無。

368:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:56:46.97 IB1D67jC.net
11t,12tはほぼ、妄想だからな。
1980年代でも12tはトッププロだけが許されたのに、
シマノとカンパが商業主義で11と12を売っている・・・

369:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:57:51.27 IB1D67jC.net
>>368 プロで13トップが主流の1980年代でも トップアマは14トップを使っていた。
我々は騙されて、卸ショップから13トップを買わされて居た。
・・・使えもしないのに。

370:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 15:59:58.72 IB1D67jC.net
>>369 アワーレコードでも歴史上の大半のプロが15t。モゼールすら15tだ。
次いで メルクスやインデュラインの14t。メルクスはレースでも14か15で多数優勝している

371:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:01:05.05 IB1D67jC.net
但し、インデュラインはDHバーを使っていて53km台だし、後のロミンゲルやボードマンは
エアロダイナミクスを、かなり工夫して55km以上に突入した。

372:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:01:54.29 IB1D67jC.net
機械抵抗の損失に有利な15tを止めて13tや12tになった理由は、
ロミンゲルやボードマンの頃は、モゼールやインデュラインのアウター56~59tが
空気抵抗で邪魔になると判断されたからだ。アウターを小さく、エアロフレームから
はみ出さないようにしたのだ。

373:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:03:06.93 IB1D67jC.net
モゼールやインデュラインは、アウターはDISK上の円盤型を使い、
エアロダイナミクスへ配慮したが、フレームからはみ出していた。
時速55km台になると、この円盤型アウターすら、邪魔になった、ということ。
それがボードマン以降のアワーレコードなのである。だから損失が大きい12tや13tなどの
ピストのピニヨンギアが使われたのだ。

374:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:04:03.37 IB1D67jC.net
これはスギノ75のCHCDことカーボンハニカムコアディスクでも使われました。
また、ケルビムはTAのパターンレスリングを応用してファニーピストのデモをした。
>>モゼールやインデュラインは、アウターはDISK上の円盤型

375:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:04:21.32 IB1D67jC.net
これ、当時、沢山のマニアが真似したらしいですね。
>また、ケルビムはTAのパターンレスリングを応用してファニーピストのデモをした。

376:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:04:54.98 IB1D67jC.net
5ピンクランクなら何でも使えたからね。それで超エアロのディスククランクに
なるんだから。

377:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:05:41.87 IB1D67jC.net
モゼールは56t,57tだったし、インデュラインは59tでした。
超重たい厚歯の59tを使ってまでも、リアを15tや14tに留めたかった。

378:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:06:24.93 IB1D67jC.net
それくらい、15tや14tで回す方が楽なんです。
11tや12tを使うと分かりますが、機械抵抗が大き過ぎる。
昨今の大分マシになった製品でも11tは無駄が多い。

379:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:07:59.45 IB1D67jC.net
>>378 カーボンレコード10S時代の三船選手まで、
19tを気にされていましたからね。
42t-21tの方が軽く回るという、発言には驚きました。大昔からまったく変わっていない
のです。チェーンやチェンリングの 表面処理が格段に進歩した現在でもね。

380:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:09:39.19 IB1D67jC.net
>>379
11tや12tは論外ですが、確かに15tトップや14tトップを使う方が軽く回りますね。
いずれにせよメインギアは14t-23tの間に集中させるべきでしょう。
その為に、14tからの10段クロス、11段クロスなどが出ているわけですカンパから。

381:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:10:07.61 IB1D67jC.net
11tを使う場合、アウターは36、センターは33が望ましいと思います。

382:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:10:44.69 IB1D67jC.net
>>381
おっしゃる通りですね。実際、TAには36のアウターが普通にありました。昔から

383:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:13:00.25 IB1D67jC.net
モゼールクラスだと12tや13tを使って当たり前ですけどね。
それでも15tですからね。57tを使って。

384:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:13:26.93 IB1D67jC.net
>>383 モゼールだと
メールテンスとイノーとサローニ、ビゼンティーニ、バロンケッリくらいしかついていけないんだから。
(ほぼ全員がロードの世界チャンピオンかツールかジロで総合優勝しています)

385:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:15:07.25 IB1D67jC.net
>>384 当時の世代では全く無いのですが、
(彼等は既に60~65歳位ですし)
現在でも、当時の世界1だけのゴールスプリント画像には興奮させられますね。

386:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:15:51.52 IB1D67jC.net
>>385 つまり40年前のロードバイクの性能で、全然足りる、ってこと。
だからエルゴもSTIも8段も要らなかったってことね。

387:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:16:57.19 IB1D67jC.net
>>386
そりゃ40-50年前のスーパーカーでも時速300kmですからね。
50年前のルマンで1000馬力、ポルシェの最高速が400kmですから。

388:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:17:49.11 IB1D67jC.net
>>387
なるほど、だから「最強のコンポ」でメルクスのヌーボレコード、
そしてスーパーレコードが一位と二位を独占したわけですね。

389:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:18:46.73 IB1D67jC.net
>>388
2020年の目線で見ても、メルクスの自転車がナンバーワンでした。
ロッシンの後の発言を見ても、メルクスは選手のみならず、
「メカニックとして世界ナンバーワン」とのことです。

390:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:19:16.45 E4mItVm/.net
なんでひとりで会話してるのかな?

391:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:19:33.85 IB1D67jC.net
砂田選手も言ってましたね。同じデローザでも、メルクス以前と以降では全く違う、と。
同じ人間の手によるものと思えないと。 
>ロッシンの後の発言を見ても、メルクスは選手のみならず、
>「メカニックとして世界ナンバーワン」とのことです。

392:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:20:27.48 IB1D67jC.net
>>391 デローザを成長させたのがメルクスなのです。
いや、コルナゴ、デローザ、ロッシンを成長させたのがメルクスなのです。
ロード界の頂点がメルクス、といって間違い無いでしょう。

393:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:21:30.14 IB1D67jC.net
それを象徴する1台が、ウーゴデローザの手元にあるNRのデローザですね。
メルクスが勝利した時の。(世界中に沢山ありますが・・・400勝ですから)
>ロード界の頂点がメルクス

394:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:22:08.64 IB1D67jC.net
>2020年の目線で見ても、メルクスの自転車がナンバーワンでした。
>「メルクスはメカニックとして世界ナンバーワン」

395:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:23:27.00 IB1D67jC.net
>>394 キヨこと、宮沢キヨアキさんが修行していた時代のロッシンがベスト
とのことでしたね。 時代は1978~1984位でしょうから、
まさにヌーボレコードとスーパーレコードの時代です。

396:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:24:18.03 IB1D67jC.net
>>395 我々のようにSTIとエルゴパワー世代、8段、9段、10段、11段、12段
世代から見ても、
5段、6段、せいぜい7段までが優れていると、はっきり分かるわけです。

397:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:25:21.97 IB1D67jC.net
2020年の最新テクノロジーから判断しても、明らかに鉄フレーム、
5段、6段、7段、そして、ヌーボレコード、スーパーレコードということですね。
>>5段、6段、せいぜい7段までが優れていると、はっきり分かる

398:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:26:03.77 IB1D67jC.net
>>397
はい、リアエンド幅も126mmよりも120mmエンドの方がより優れています。
2020年の最新技術としてのことです。

399:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:27:27.71 IB1D67jC.net
>>397 1980年当時、良いトリプルのチェーンホイールが無かったんですよね。
今から考えると、無かった。
1984,5年から、スギノの良いトリプルのチェーンホイールが出始めた。

400:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:27:39.78 LCZpkLW8.net
レースはしないから分からないけど、チェーンの耐久性で9速が良いと思う。
フロントはシングルでは筋力的にちょっとつらくトリプルは両方のペダルの距離が広がるのが心配。
従ってダブル。
スピードの事を考えると今付いてるフロント50・34はもっとスピードを出す人の歯で、自分としては46・30が良い気がする。
リア11・12は同様の理由で自分にはいらない。
13から34位だと今より登り坂が楽になってありがたい。

401:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:27:55.48 IB1D67jC.net
>>399 スギノのツーリング技術の進歩ですね。

402:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:28:36.36 IB1D67jC.net
だから、ツーリングトリプル×リア5,6段を使えば足りたんだけど、
シマノが間違って、130mmエンドと8段を出しちゃった、あれが最大の失敗でしたね。

403:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:29:45.07 IB1D67jC.net
>>402 実際、当時のトリプルスーパーレコードで
バッタリンが1980年にジロで総合優勝しているんですね。 
あの方向で進化するのが正解だったんです。

404:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:30:48.09 IB1D67jC.net
>>403 確かに、実際に、当時のスーパーレコード、ヌーボレコードに
強い剛性を持ち、軽量な、スギノのツーリング(レーシング)トリプルを
組み合わせると、無いギアは有りませんね。
山岳からタイムトライアルまでカバーできます。3×5段で。

405:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:31:45.05 IB1D67jC.net
>>404 バッタリンの時代でもすでに3×6、3×7までいけましたから・・・
シマノ的に、シマノ文化的に考えれば、むしろデュラエースEX トリプルの方が
普通の進化だった筈ですね。

406:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:33:34.37 IB1D67jC.net
>>405 バッタリンの成果の意味はマニアでも1993年~2003年くらいはまだ分からなかった。
この意味がマニアに伝わりだしたのは 2005年以降でしょう。
トリプルが完全に普及した後です。実はトリプルって近年まで珍しかったんですね。

407:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:34:15.73 IB1D67jC.net
>>406 つまりカンパが1996年以降かな、改めて、ロードトリプルに力を入れ出して、
それが普及して、10年くらい経過してから・・・つまり2005年以降ね。

408:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:34:51.46 IB1D67jC.net
フロントトリプルなら、リアは5段のクロスで足りると判明した。当たり前ですね。
>カンパが1996年以降かな、改めて、ロードトリプルに力を入れ出して

409:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:36:00.94 IB1D67jC.net
だからロードでフロントトリプルはもはや当たり前と言うべきでしょう。
で、あればリアは5段、ナロー6段の120mmエンドがベストであるし、
レギュラー6段、ナロー7段の126mmエンドの方が軽くなり、空気抵抗が少ない。

410:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:37:12.50 IB1D67jC.net
おっしゃる通りですね。ピストと共通の120mmエンド幅がベストに決まっています。
120mmエンドで、ナロー6段を選び、軽量化と、空気抵抗を減少させること!
これが2020年の最新技術トレンドであるべきでしょう!

411:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:37:59.77 IB1D67jC.net
>>410
さらにフロントトリプルといってもインナーの26tや24tは重量が大変軽いのです。
20gくらいしかありません。19gとか17gのも普通です。

412:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:38:55.89 IB1D67jC.net
>>411 52tの超軽量なアウターで70gとかがバカバカしいですね。
シマノ文化的に言えば、アウター45tや44tという構想が1970年代から
ずっとありましたから。

413:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:39:39.53 IB1D67jC.net
ロードトリプルで42t-36t-26tであれば、超軽量なクランクとなります。
53-38とか意味が分かりません。

414:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:40:56.34 IB1D67jC.net
>>412-413
カンパとシマノがこの情報を知ったら、次のムーブメントになりそうです。
現在の12段技術で6段を作ると、フリーの幅は20mmで足りるのかな?
プロ用NJSの110mmエンドでロード作れそうですよ。

415:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:41:52.52 IB1D67jC.net
>>414 だからIRDも動きが遅いですよね。
なんなら、この技術だけで、世界のインテルになれるかも知れないんだから。
>現在の12段技術で6段を作ると、フリーの幅は20mmで足りるのかな?

416:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:42:17.90 IB1D67jC.net
現在、12段のスーパーレコードでフリーが250gくらいです。
ローが32tとか34tありますから。

417:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:42:57.54 IB1D67jC.net
>>416
6段なら100gとか80gじゃないですか?ローも 26tや24tでいけますからね。
インナーが26か24なんだから。

418:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:43:31.24 IB1D67jC.net
>>417 その次に来る技術 2020年(2025年くらい?)が?
ロード用のインナー20tですかね?

419:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:44:49.80 IB1D67jC.net
ヒントですよ。ロードのトップのピニヨンが10t,9tという動きがありますね?
インナー×トップが約2倍というのがロードバイクの原則ですから、インナー20tが
必須になります。20tですと・・・15gとか13gくらいになります重量が!
>ロード用のインナー20tですかね?

420:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:46:00.47 IB1D67jC.net
>>418-419
そう考えると、現在のシマノもカンパも動きが相当に遅いですね。
既に販売してなければいけない位です。リア5段、6段で前トリプル、
インナーは26,24,20くらいでね。トップは10t~ローは26t位。

421:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:47:08.29 IB1D67jC.net
>>420 バッタリンの活躍を考えると1982年に出していなければ
いけない位ですよ。
少なくとも、サンツアーの社員も気づいて無かった。MTBが42-32-20になったのは
スギノとサンツアーが気づいたからです。ロードには気づかなかった。

422:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:47:44.74 IB1D67jC.net
スギノのOXも遅いですからね。あれ1988年くらいには出して欲しかったね。

423:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:48:20.88 IB1D67jC.net
こっちは42t-26tのダブルとかはやってますからね。当時から普通に。
それをそのまま、ロード用Wとして出せば良いだけなんだが。

424:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:50:36.27 IB1D67jC.net
ロードでトップが10tなら 42-30-20のトリプルでしょうね。
インナー20tにローが26tなら0.76倍ですから、MTBもビックリです。
まったく前に進まないロードギアですね。

425:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:51:48.47 IB1D67jC.net
7段ならこんなもんか・・・
40-30-20
10-11-12-13-14-18-26

426:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:52:36.89 IB1D67jC.net
これも行けるね。
40-37-24
10-12-14-16-18-20-26

427:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:54:01.23 IB1D67jC.net
特にDiなんかの電動シフトなら、絶対こっちでしょうね。
電動なら、シーケンシャルにシフトできるから。1回押すと前後が変速されるが、
2回押すと、片方しか変速されないってことでもできるから。
>40-37-24
>10-12-14-16-18-20-26

428:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:56:38.39 IB1D67jC.net
変速順序の例
40-10…4倍
37-10…3.7倍
40-12…3.33倍
37-12…3.1倍
40-14…2.86倍
37-14…2.64倍

429:ツール・ド・名無しさん
19/09/21 16:57:27.04 IB1D67jC.net
>>428 どんどん議論が進化するね。それで分かったが、
40-37の組み合わせでも 10-11-12にしなくちゃ駄目だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch