■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■52越し目at BICYCLE
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■52越し目 - 暇つぶし2ch250:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 21:14:55.82 sY9XUnqO.net
都幾川から白石峠経て定峰峠へ行こうと思うのですが県道172号線利用で大丈夫でしょうか?

251:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 22:14:00.60 uHAeJk6m.net
荒川→越辺川→物見山→都幾川→白石が多いな

252:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 22:17:48.93 VnwoWhFy.net
西東京方面から奥多摩方面ならどういうルートがおすすめですか

253:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 22:32:04.19 LPEypOcY.net
>>248
俺なら白石峠は交通量多いからTTするとかじゃなきゃ高篠峠経由で行くわ
上りが怠けりゃ遠回りだけど小川町から11号でのんびり行くのもあり

254:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 22:32:55.27 QlLIrsT4.net
>>250
西東京市でしょうか?東京のどのへんですか?

255:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 22:48:32.97 sY9XUnqO.net
>>251
172号は交通量多いのですね、ありがとうございます
小川町からのルートは以前行ったことがあるので今度は高篠峠経由で行ってみたいと思います

256:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 22:48:59.20 VnwoWhFy.net
>>252
小平です

257:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 22:56:14.32 QlLIrsT4.net
>>254
青梅街道行くのが楽で道の迷わなくていい
新青梅街道は危険だし走ってて面白くないからやめた方がいい

258:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 23:00:44.87 VnwoWhFy.net
>>255
ありがとうございます、新青梅は細いしとばすしやばいですよね。ただ青梅街道も道は分かりやすいですが、疲れます。サイクリングロードてきなものはないんですかね?なんかあそこらへん途切れ途切れにあってよく。

259:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 23:05:56.73 LPEypOcY.net
>>253
11号行ったことあるなら同じくらいの交通量と思っておけばいいかな
高篠峠経由で行くなら右折する所間違えないようにね
ストビューでローディーが3人屯ってる所を真っ直ぐ行っちゃうと刈場坂峠の方に出ちゃうから

260:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 23:31:19.90 sY9XUnqO.net
>>257
重ね重ねどうもです
マップで見てましたが山道に交差点って感じで最初は慎重に行きたいと思います

261:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 00:20:24.77 kqi5GFPP.net
172号っていうほど交通量多くないけどな
ときがわベースステーション(泥棒がはいった?)があるぐらい定番のルートだし

262:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 01:30:01.40 zwOShh4E.net
>>254
五日市街道を使って、睦橋まで行って、その先は知らん
多摩サイ使って羽村経由で青梅に向うとか
そのまままっすぐ進んで五日市駅から桧原村~都民の森~奥多摩湖と峠を越えるとか
いろいろなルートが見つかる

263:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 01:33:46.86 WxMQsNqJ.net
>>260
なるほどなるほど、とりあえずよく話題になる都民と森のルート調べてみます。

264:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 11:20:05.04 9AU8zCBK.net
>>259
他の道に比べて車とオートバイが多い、減速しない、余裕のない自転車が多い。
自分も高篠経由派。

265:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 11:20:48.98 zwOShh4E.net
>>261
桧原村役場から都民の森に向かうすぐの上川乗から左折して
33号線に向かいトンネル抜けて
18号線で小菅村に向かうルートが車も少なそうでいいんじゃないかね?
車で下見に走ったけれど、桧原村役場内にあるカフェのコーヒーは旨かったが
都民の森への道はトレーニングと割り切るだけのもので、車は多いし、狭いし、
都民の森は何もないし、風張峠から先の奥多摩湖への下りも急だし、バイクが多く危ないというし
奥多摩湖から青梅に下る道もあまり良くなかった印象が強く、わざわざ自転車で走りに行きたいとは思わなかったよ
ここへ行くとか
URLリンク(goo.gl)
揚げドーナツ買うとか
神戸岩へ向かうとか、トンネル過ぎてその先の峠を超えて青梅街道に抜けるとか
きのこセンターから風張林道で風張峠へ抜けるとか
クマよけ鈴つけて熊に気を付ければ、結構ルートはありそうだ

266:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 11:48:18.05 zwOShh4E.net
五日市警察過ぎた先の二俣を左に行って、そこから入山峠越えて、八王子川の醍醐林道、陣馬


267:街道へ出るルートも車がいなくてよさそうだ 八王子側の夕焼け小焼けの里スタートで、入山峠までの自転車クライムイベントもあるらしいから 道もつながっているんじゃないかな? 速い人は10分ぐらいで駆け上がるらしい そこまで行ったら、ついでに和田峠にチャレンジしても良いし、それを越えて山梨側に下りてもいい 藤野から20号線大垂水峠越えて高尾に下れば、浅川サイクリングロードつかって多摩川に戻れるし 相模湖から橋本に出て、尾根幹走って多摩川に戻るレートもある 尾根幹もつまらない道だから、 長池公園使って左に下って大栗川沿いに多摩川に戻るルートもある 大妻大の先から多摩ニュータウン内の歩行者専用緑道を使えば、大谷戸公園、桜ヶ丘公園を抜けて 連光寺の坂上に出られる



268:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 15:21:21.03 /9Wi5C7Q.net
小平民ならバイクルが走ってるルート見とけばいんじゃね。

269:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 01:11:28.75 R177TkDY.net
日曜は五月晴れサイクリング日和だった
こんな日に引きこもってダラダラしてた人間は自転車折るべき

270:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 09:03:00.25 ZAUbXORv.net
今日も絶好の日和だな
静かな山を登ってこよう
クマさん出ないと良いな・・・・

271:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 11:46:07.78 9vUYICpl.net
だそうです
くれぐれもブレーキ当ては路面をよく見て

134 774RR (ワントンキン MMea-X6CG)[sage] 2018/05/21(月) 11:18:54.96 ID:XwU6cIZ2M
小僧区間オイルまみれだな。
オイルが踏まれて広範囲にひきのばされてるわ。当分タメポ。

272:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 13:22:16.22 VS4B+Iz9.net
小僧区間てどこ?

273:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 13:34:21.28 znPRwlsQ.net
ググれカス野郎
浅間尾根駐車場から旧料金所くらいまでだそうだ

274:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 14:02:50.67 VS4B+Iz9.net
>>270
サンクストン
そこから料金所までだと結構範囲広いよね
大人区間てのもあるのね

275:ツール・ド・名無しさん
18/05/25 12:23:37.05 5S3HbkHt.net
テスト(´・ω・`)

276:ツール・ド・名無しさん
18/05/25 20:42:17.19 4C7fEvaA.net
事故るわオイルまき散らすわ片付けしないわ
どうしようもねーな

277:ツール・ド・名無しさん
18/05/25 22:51:51.71 FkbpoisJ.net
>>248なのですが、無事172号で登って白石峠からは高篠峠経由で降りてきました
ちょっと質問なのですがロードバイクのブレーキのかけかたの教則本とかなにかいいものはないでしょうか?
ぼっちなのでなんとなく我流でブレーキかけていたのですが、今回どうもうまく行かず、モヤっとしたものが残ってしまいました
いつもはコーナー前に時速15kmくらいまで減速して曲がってたのですが、今日はどうも減速しきれずに突入してしまうことが多々
自分がコントロールできるスピードが40kmまでなので35km超えたらブレーキかけて維持するようにしてコーナー見えたら15kmくらいまで落として曲がる、ってやってたのですがこんなやり方で妥当なものでしょうか?

278:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 00:24:11.07 PD9mmYcD.net
下りの基本は下ハン握って腰を後ろに引いて外足荷重くらいじゃないの?
あと視線を近くにし過ぎないとか
本屋行ってロードバイク入門的な本や雑誌には大概出てると思うけど
でもガキの頃、無謀な自転車の乗り方して遊んだりしてれば自然に体が反応するけどな

279:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 00:57:32.29 uFK7+xMu.net
風を感じるんだよな。
鳥になった気分で下る

280:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 10:42:03.40 oXgvTOZL.net
>>274
同じ速度で下ってても斜度によってカーブに突入するタイミングは全然違ってくるから、時速何キロになったらじゃなくて、ブレーキ掛けるタイミング早めればいいんじゃないの?

281:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 14:25:47.32 x2DkFHv9.net
ライン決め打ちしてずっと先のほう見てるだけだな。メーター見る発想がなかった。

282:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 16:33:11.48 0Lj0Vs3U.net
コーナー回れる速度なんて
路面状態とコーナーの深さと斜度によって変わるんだから
いろいろ走って身体で覚えるしかないんじゃないの
杓子定規にこの速度で回るとか決めちゃうと危ないぞ
クローズドコースならともかく公道じゃ突然対向車が飛び出てくることもあるんだし
無理せず安全第一で流すくらいの感覚で下るほうがいいと思うけどね
でないと最悪命を捨てることになりかねない

283:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 18:15:38.98 mOjj2fAE.net
下りでサイコン見てるほうが危ない

284:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 18:30:19.81 LcvNqXHK.net
コーナリングの速度なんて意識したことないな
コーナー出口とミラーしか見てない
ブレーキは体が覚える

285:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 20:31:24.85 9CRIGPKF.net
山伏峠(秩父)の途中に自転車休憩所作ってるみたい 何とかベースって名で近日オープン予定だって

286:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 20:32:15.41 Jfa+hRlr.net
シフトは何速くらいで下ってますか?自分はだいたい3速か2速です。

287:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 20:39:15.37 XhmGkA1h.net
>>283
アウタートップですかね

288:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 20:49:09.81 wX9PMveT.net
>>283
コーナー手前でブレーキしながらシフトダウン
どのくらい落とすかは何回も下って覚えるしかない

289:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 20:50:09.36 JsabXPY5.net
ついに都民の森60分切れたぜ!!
ヾ(〃^∇^)ノヒャッホー!!

290:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 20:55:07.96 XhmGkA1h.net
>>286
やったな!次は55分切りを目指そうぜ

291:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 22:16:31.06 2dpvC6if.net
>>274です
当然ながら常時サイコン見てるわけではなくチラ見やら関節視野やらでの確認です
みなさん速度確認しながらなのかなと思ってたのですがそうではないのですね
ちょっと数字にこだわり過ぎていたかもしれないので気にせず下るようにしてみます
皆様ありがとうございます

292:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 23:10:29.00 Zo/6cME5.net
年またぎグランツール3連覇やりやがったな

293:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 23:10:50.64 Zo/6cME5.net
誤爆です

294:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 23:13:51.66 JsabXPY5.net
>>287
ありがとー
富士のシルバー欲しいからもうちょいがんばるよん

295:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 23:47:15.61 i7YR3q4J.net BE:663277603-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>282
道の駅がそう遠くない山伏峠より
高山不動の廃屋とかに屋台出してや・・・

296:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 23:50:36.40 i7YR3q4J.net
てかローディーにとっては
狩場坂~顔振峠?の道はなんも価値のない道なのかな・・・

297:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 00:52:17.02 tKvbY/oX.net
>>293
有間峠~大血川~八丁峠上って脚がなくなってから行くとちょうど良いトレーニングコースになってるよ。

298:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 01:45:34.76 a+oRj9+3.net
>>283
ブリッピングで回転数を合わせるのも忘れずに
慣れてきたらシフトダウン時のエンブレを使ってドリフトに挑戦してみよう!

299:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 09:06:24.25 IWyrf92F.net
名栗のあたりには
コーヒー出してくれるパン屋があるといいなぁ

300:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 09:09:54.63 zOMtm4D6.net
パンパティ出店してくれ

301:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 11:54:09.38 Dr2PVkAb.net
アスロンさん
パンも売ってくれ

302:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 12:01:48.95 fOzPJ0x4.net
コンビニがいい!

303:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 12:18:28.77 hI7WTqHf.net
山伏峠の秩父側って緩いから止まるくらいキツくないし下りもダラダラだからちょっと休憩ってことになりにくくない?
これからの時期ブヨとかもいそうだし

304:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 12:20:43.20 fOzPJ0x4.net
パンなんか食べたらお腹いっぱいブヨブヨになるよ

305:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 12:49:11.83 EduckWj0.net
すでにブヨブヨだよ(´・ω・`)

306:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 13:04:07.55 TlS0IEnU.net
>>293
そこがグリーンラインのメインだと思ってたけど

307:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 13:07:34.25 1cVVBMTp.net
GLで一番キツいのは刈場だと思ってる

308:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 13:26:16.95 fOzPJ0x4.net
鎌北湖から入る最初の道だと思う

309:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 13:40:28.87 8ZDOONN8.net
成木のリザルト出さないのかよ、お汁粉食いながら待ってたのによ

310:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 15:52:49.31 viO40+k9.net
後半の常磐林道のような激坂はやはり重い体には厳しい
速い人は皆スラっとした人ばかりだった、あれじゃ適うわけない

311:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 16:31:22.69 3YngEksf.net
正丸峠からトンネル側に下る時、潰れたイタリアンなかったっけ?
あれ復活しないかな。昔のイタリアの前線基地みたいだよね

312:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 16:35:33.07 GX7+wfDS.net
年々レースのレベル上がりすぎ
成木の上位数名が去年の記録抜いたとかモアパワー偉大なのか

313:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 18:30:01.26 27jaLA+C.net
R299から登っていく道一部除いて激坂な気がするけどネタ扱いなのかな

314:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 18:43:42.69 viO40+k9.net
モアパワーの凄さを皆知ったようだからレースのレベルは高くなってる
今年の富士ヒルクライムも新記録続出だろうね

315:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 20:05:24.47 OODrqAoD.net
奥多摩行くのに大ダワ通ってみたいけど路肩崩落で通行規制してて通り抜けできないみたいね
いつ解除されるんだろうか

316:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 20:10:58.65 viO40+k9.net
レースのレベルが高くなってるせいで俺の貧脚ぶりがどんどん見えてきて落ち込む(´Д`)ハァ…

317:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 20:12:39.01 kRHF3nls.net
俺以外みんな風邪ひけばいいのに

318:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 20:40:38.16 yaDnqrpF.net
来週はグリーラインでトレイルランの大会だってさ。

319:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 20:49:01.41 VAsS1Rid.net
自転車乗りには関係のないイベントですね

320:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 21:05:05.42 puVy3dgK.net
>>315
マジ?出たかったな

321:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 21:10:57.31 2eVJm+MB.net
成木のリザルト出たな
女子1位の人に負けたわ(>_<)

322:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 21:30:44.36 nZzCS5/k.net
>>318
貴様それでも日本男児か!歯を食いしばれ!

323:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 21:33:14.30 27jaLA+C.net
女子1位って小平奈緒タソみたいな感じなの??♪♪

324:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 21:42:38.59 5Hrvpmgn.net
>>309
なに?モアパワーって。
ググってもわからん俺。

325:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 21:46:18.41 2eVJm+MB.net
>>321
もっとパワー出して踏めってこと

326:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 22:12:22.34 LLnOc5Ja.net
周遊と柳沢峠どっちがコーナー楽しいですかね?

327:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 22:21:45.94 tsGacg87.net
>>322
ない袖を振れと言われても

328:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 22:22:52.19 27jaLA+C.net
>>323
絶景なら断然柳沢(塩山)

329:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 22:33:30.05 FMQFE2a5.net
耳の穴かっぽじってよく聞けよ。
ある程度乗ってればそこそこは速くなれるさ。
誰だって20分4倍出せるし、まず峠で抜かれることはないわけさ。
だがな、最近のヒルクライムレースはモワパワーなわけさ。
お分かりかな?機材マニアさんよw

330:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 22:37:50.94 27jaLA+C.net
モアパワー(隠しモーター)

331:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 23:30:58.58 lW0mxaEr.net
峠の上でメロンパン屋やったら流行るかなw
駅前とか移動メロンパン屋よく見かけるので峠に来てくれればなぁ~
っていつも思う
牛乳もセットね

332:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 23:44:02.67 27jaLA+C.net
>>328
峠deティータイムにパンは重いな
グルテンフリーのビスケットで
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

333:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 00:34:36.47 p9//0gaH.net
立ち食い蕎麦がいい

334:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 00:37:04.39 QOA1IVgz.net
丹波山にできたパン屋美味いよ

335:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 00:37:17.33 T9OeIA7V.net
>>329
移動式コンビニやってくれ!

336:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 00:40:30.61 WXV91KqJ.net
パンはちょっとパサパサしててな~
移動式ラーメン屋ならいくな

337:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 01:11:07.75 yz5XIMgw.net
じゃ俺はうどんがいいな 熱いのと冷たいの頼むぜ

338:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 01:24:59.17 trKh+VAu.net
ドーナツ屋を開こう

339:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 01:49:19.18 WXV91KqJ.net
蕎、ラーメン、うどんときてなんでドーナツなの?

340:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 02:03:58.88 xxJnMiGy.net
山の上で「ドーナツ?うぇー」って思わせて下ったふもとのうどん屋ラーメン屋に駆け込ませる

341:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 03:13:56.65 eE7LUCV4.net
都民の森60分ってPWRどんくらいなの

342:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 07:14:51.02 trKh+VAu.net
運動会のミスタードーナツを知らないのか。

343:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 07:24:43.03 5vHz6GLN.net
ちとせやのドーナツでいい

344:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 07:45:06.06 I2OTZovO.net
>>338
PWR3.6、昨日初めて60分切り達成した。

345:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 10:00:35.98 jOtCZJs2.net
いつも大垂水峠反復練習してるからそれなりに行ける所思ってたけど、成木みたいな激坂は全然ダメだね
激坂慣れしてないから遅いし、林道入って速い人に速攻千切られたし上位2割にさえ入れんかった

346:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 10:05:28.81 SsADn0/G.net
>>342
練習コースを変えよう 和田峠はどうかね?

347:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 11:47:51.85 oqYq9LYz.net
和田峠なら斜度も申し分ないしいいかもね
あとは風張林道行くか

348:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 11:50:45.19 pyJ1bhVW.net
>>342
あそこをそれなりって、ストラバのセグメントで言うところの何分位?

349:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 12:08:43.22 zt9SgLEu.net
こわいよう(´・ω・`)

350:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 14:27:18.79 mCgoWUW7.net
都民の森60分切りはアラサーなら週末ライダーでもいける。
そっから10分縮めるのは平日ローラーマンにならんと難しいけど

351:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 14:58:13.57 rnUTLHVQ.net
大垂水だけじゃ物足りないけど激坂はちょっと、っていうのなら
プレジャーフォレストから517、518で牧馬峠
Uターンして517、76で藤野
そこからは大垂水か裏和田で高尾に帰るとか

352:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 15:02:27.45 5vHz6GLN.net
いきなり10分は厳しいから、5分短縮だね

353:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 15:56:35.60 WjdWTE0E.net
ここ見てるとロードのって20km/hぐらいのゆるポタは許されないのかなとひしひし・・・

354:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 16:14:08.71 qpOr3jdV.net
20km/hで走るならロードより快適な自転車あると思うけど

355:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 16:15:11.99 bYEs/7PR.net
>>350
ここで書き込んでるヤツら、必死走ってそんなもんだから、大丈夫、大丈夫。

356:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 16:51:04.88 mCgoWUW7.net
結局そうなっちゃうんだよね。
絶景が見たいなら登山するし、グルメなら電車で都内行って食うし。
ゆるポタならその辺ランニングすればいいし

357:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 19:06:01.20 4e0+nVhQ.net
>>350
遊びじゃねえんだよ

358:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 19:34:07.36 qlD71Cft.net
こわいよう(´・ω・`)

359:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 19:45:50.70 5vHz6GLN.net
レースで上位に入りたいとか、stravaフォローしてる人にタイム勝ちたいとかやはり競い合うのが楽しい

360:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 20:01:04.22 bYEs/7PR.net
45分切れるようになってから来な!

361:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 20:04:20.02 VL9iOBty.net
民森は60分切り
白石は30分切り
では大垂水は?
定峰は?

362:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 20:09:45.46 Qwb2GWZE.net
日曜は富士ヒル練習かみん森に沢山ローディーいたな
シルバーってみん森何分で走れればいいんだっけ?

363:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 20:20:32.47 5vHz6GLN.net
>>359
橘橋から都民の森まで53分程度
荷田子からだとカッテニポジティーボでプラス10分相当だから65分
ソロの話ね

364:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 21:13:18.81 2AccytMS.net
みんな凄いなぁ
おいらは90分やっと切れる位だわ~(涙)

365:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 21:59:07.80 o/V2drRv.net
なんか最近なんで追い込んでヒルクラで競い合ってるんだろうって思ってきた

366:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 22:02:54.65 WjdWTE0E.net
>>362
周遊のバイク乗りにやられたか・・・

367:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 22:09:36.26 eE7LUCV4.net
競い合うのも良いけど、なによりもヒルクライムが気持ちいいからやってるんじゃないの?

368:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 22:17:45.32 WjdWTE0E.net
峠で日の出拝みながらドリップコーヒー飲めればそれでええわ

369:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 22:29:26.47 jzLqTPyb.net
缶コーヒーで十分満足できちゃうわ
余計な荷物も持たんでよいし

370:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 22:42:24.43 WjdWTE0E.net
そう荷物がね・・・
リュックはコリゴリだからデカいサドルバッグ買ってみたけど
あれ少しでもダンシングしようものなら
めちゃくちゃ揺さぶられるんでしょ?

371:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 22:56:14.04 bQMFoyQ8.net
OSTRICHのやつ持ってるけど重い荷物を奥に詰めるとか、ストラップちゃんと締めるとか気を付ければ
ダンシングで振られて気になるなんてことは無かったよ

372:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 22:57:55.36 uvUwcssk.net
>>367
でかいサドルバックはストレス度高い
自転車の振りで揺れるんだけどそれが遅れて伝わるのでめっちゃ自転車が重く感じる

373:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 23:04:18.96 JTx2WSs0.net
URLリンク(www.worldcycle.co.jp)

374:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 23:19:12.78 WjdWTE0E.net
>>370
目から鱗のアイテムだ・・・・

375:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 02:06:44.29 zdSy9ebz.net
>>350
遊びじゃないのよ峠は HA HAN
好きだといってるじゃないの HO HO
ゆるポタじゃないのよ峠は HA HAN
登るだけならいいけど
ちょっと悲しすぎるのよ峠は HO HO HO

376:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 05:21:53.25 tr9NGPRc.net
替え歌爺あちこちに出没してるけど面白いと思ってるのかな?

377:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 08:10:11.82 0Z5Kao6M.net
>>371
持ってるけど輪行できないのが弱点

378:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 08:15:41.70 w2qEoqOk.net
横型輪行なら

379:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 08:20:11.53 hcHtuvwC.net
>>375
横型輪行とか前輪のみ外し輪行は自転車乗り同士でも迷惑。
前輪のみ外しは超マレに縦向きに車内で固定してる人いるけど横型輪行はどうにもならん。
モンベルの輪行袋使うやつはクソ。

380:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 08:55:03.91 0cMG8ChE.net
奥多摩やばすぎ
URLリンク(i.imgur.com)

381:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 09:13:35.03 eiShLxCp.net
何を今更、周遊できた時からそんなもんだろ。

382:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 09:26:14.09 bBH3fCUS.net
奥多摩はレーパンジャージビンディングシューズヘルメットで走る場所だからとか言ってる自転車乗りは居そう

383:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 09:26:22.94 LE9iiZL9.net
>>376
んなこと言い出したらコントラバスとか薙刀とかもっとでかい、長い、もの持って乗る人だっているだろうに
自分が拘るのはいいけど他人に強要しちゃいかんよ

384:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 09:47:12.54 0WVtd5Ro.net
>>358
定峰は16分切りかな

385:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 10:05:40.26 zWTZuXwk.net
>>380
なるべく周りに迷惑がかからないようにするのは人として当たり前のこと
開き直りはよくない

386:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 10:11:56.61 Aq53Zneu.net
クソって言うやつは
他人を罵りたいだけのアレな人

387:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 10:39:19.08 R03qyVKM.net
>>382
じゃあ輪行すること自体迷惑だわな
趣味なんだから自重すればいい

388:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 10:56:26.28 Aq53Zneu.net
自動車目線だと車道走んな!!ってなるしな笑
ちょっと極端な言い方だが、迷惑かける自由もあるんだよ
そこには許容範囲があるが
そうじゃなければベビーカーなんて使えないし自転車なんて歩道も車道も走れない
誰がが迷惑だー!と主張しても必ずしもそれに従う必要はないってこと

389:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 11:39:55.03 2F7+HRxI.net
>>384
だよなあw
それ言い出したら手ぶらの人からしたらカバンもってるやつは迷惑ってなるし、際限なくなる

390:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 11:55:26.63 TdP3N9VJ.net
だから土日祝日は奥多摩は行かないことにしてる
バイク乗りが多すぎてヒヤヒヤ

391:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 12:03:53.25 73MQm3pr.net
みんなサイドバッグつけてますか?膝スリしたいときはじゃまですよね?

392:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 12:18:51.46 jI8cunll.net
つるつる温泉

393:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 12:23:47.05 aBnv9DLi.net
>>382
貴方のレスは不愉快で迷惑です。
謝罪してください。

394:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 12:49:38.33 SUxWaL+Q.net
>>389
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 急になんですか?

395:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 13:30:19.17 BiN+icm0.net
>>391
キタ――(゚∀゚)―― !!

396:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 13:57:42.01 fCtDC+3J.net
俺も自転車乗る前はバイクでグルグルしてたからなあ
まさか自分が自転車乗ってこんなドMな事するとは思わなかったよ。

397:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 17:06:55.09 knudymNN.net
>>377
どこが?
どこを走ろうと安全装備が基本
ご近所の出前じゃないのだから、プロテクタやそれなりのシューズ、グローブ着けるのが普通でしょ
Tシャツ、スニーカー、ジーンズなんてのは論外でしょう
行き帰りは高速も使ったりするのだろうし

398:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 21:19:58.40 uuVu3Cj0.net
静止画の時点で並走してるし

399:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 06:42:48.02 c05ZgtUM.net
奥多摩といえば車載してスリックタイヤで来てるアホライダーが居たとか
公道の意味を理解できないサルども

400:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 10:42:39.85 yOR/y35c.net
チャリで行ったとき
バイク連中はキ○ガイのような音と速度で走ってきて、こ汚い排ガスまき散らし
その数メーター先のカーブの先にはカウルの破片や花束が置いてある。
あまりにもシュールな世界で唖然としたね。
チャリよりも地域住民には迷惑だと思う。

401:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 10:57:04.01 59ysLAaQ.net
伊豆スカイラインを一度走れば、奥多摩は見向きもしなくなるのに、馬鹿な奴らだw

402:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 12:09:22.38 zIXzybkK.net
抜く時は「カメッッ」って言わなければならないしな

403:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 12:50:41.16 wTEca/7K.net
>>399
あっさり事故って死んだうえほぼ存在がいなかったことにされるからNG

404:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 14:50:58.97 4eflm7he.net
伊豆は気軽に行ける距離じゃないし、奥多摩、檜原でいいや

405:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 20:29:22.04 L0WLdT/M.net
>>398
間違えて西伊豆スカイラインに来られると俺が困る

406:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 21:42:21.16 59ysLAaQ.net
>>402
911で何度かそこを走ったよ
いいコースだw

407:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 22:34:23.89 gnha3RZW.net
>>403
空冷っすか?

408:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 22:45:45.41 xXeZSsWZ.net
モトで峠攻めてる奴も自転車でタイム気にして走ってる奴も気持ち的には同じ匂いがするぜ
何故のんびりツーリングが出来ないのかね?
GWに渋峠行った時も完全にツーリング装備のモトが団体で飛ばしてるの見て唖然とした
景色もへったくれも無いわな

409:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 22:50:01.63 9cYD1jzG.net
まず他人の趣味認めるとこから始めような

410:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 00:10:27.72 TgRll5Wq.net
機材 練習量 食事 考えられる事全てこなして身体壊すまで走って
追い込んでも追い込んでもタイムがこれ以上縮まらない 壁にぶち当たった
そんな時でも趣味の自転車どうぞ続けて下さいね

411:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 00:21:08.40 cqLcmi+R.net
>>406
趣味も法律を守ってりゃまあ理解もできようが
バイク連中は何キロだして走ってんのか?状態だべ
おまけに死亡事故多発で他人様に迷惑かけまくり。
理解しろというほうがどだい不可能

412:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 01:01:34.02 /kEo8b1M.net
自転車だって軽車両なんだから、飛ばすなよ

413:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 02:47:41.42 oYhvHR6H.net
>>404
きっと救急車で運ばれたんだよ
アメリカかカナダの人だな

414:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 15:18:48.65 vUAUiqjr.net
コケて滑ってきたバイクやライダーがロディにヒットして巻き込み事故って無いのかね

415:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 15:52:08.38 IHs2JBmN.net
コケて滑ったロディがバイクを吹っ飛ばすこともあり得る

416:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 16:22:48.40 oq6ID4Vj.net
コケて滑ったバイク川崎バイクをロディがぶっ飛ばす事は有り得る?

417:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 17:07:20.61 OyAQPCQm.net
一体何者なんだロディ

418:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 17:09:27.52 In5QOy93.net
そんな事も知らんのか
バイファムのパイロットだろ

419:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 17:10:37.28 /7Xbp99p.net
バルギルみたいに他のライダーに突撃する人はいそう

420:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 17:26:47.33 Y5SIxPos.net
この時期の大弛峠ってめっちゃ混んでる?
曜日問わず

421:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 17:32:46.32 l6g041ht.net
まだ開通してない

422:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 17:34:03.87 OyAQPCQm.net
去年開通後初めての休日に行ったけど別に混んでなかったよ

423:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 17:39:47.66 Y5SIxPos.net
そこまで人気スポットでもないんだな

424:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 18:01:34.75 mFelz5l2.net
>>415
リメイクは失敗だったな

425:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 19:52:59.72 1fCMqoUv.net
大弛峠もだけど高い峠は舗装が悪くて登りは楽しいけど下りはストレスがすごい
そもそも下りなんていらん、ひたすらのぼってたい

426:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 21:24:03.82 /kEo8b1M.net
マウンテンかオフ車にすれば?

427:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 21:42:04.26 C6Q1GZCB.net
ここ最近はライバルたちがどんどん速くなっていってるのに自分はもうタイムが上がらず落ち込む時もある
強度高めに走ると辛くなってくるし、もうぽたモードに変更かな

428:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 21:43:48.26 UDYzgqXk.net
趣味は苦しむものではなく楽しむもの
好きなようにやればいい

429:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 22:20:32.27 /kEo8b1M.net
もっといい自転車とパーツに変えろ

430:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 22:59:33.31 gafgxCaJ.net
>>411
10年位前だけど、都民の森の数キロ手前で、下りコーナでこけたモーターバイクに
ローディーが巻き込まれたらしい現場に遭遇した事ある
擦った程度だったのかローディーは痛そうにはしてたが立ち上がってた
大丈夫なのか尋ねたら「なんとか」って返事だった。モーターバイク乗りも怪我して
なさそうだった。警察に連絡してないようだったので、警察呼んだほうがいいと
2人に言っておいた
あそこは気をつけたほうがいい

431:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 23:51:23.52 DSxi4MRP.net
>>422
大弛は林道だから酷いんだっけ?

432:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 00:27:56.85 VwjjTrdh.net
バイク乗りだけどブラインドコーナーで


433:道の真ん中走ってるバカどうにかならんの? あと複数台連なって通過するとき一台目のバイクが通過したら後ろも見ずに中央に戻るやつ多過ぎるし ミラーぐらい付けて後ろも見て走れよ



434:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 00:53:38.75 WLMWgzRa.net
ヘタクソは対処できる速度で走れよ

435:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 00:53:55.58 JHGHqhRn.net
都民の森一時間は切れるようになったけど、55分の壁はまだ超えられない
あと3分縮めるのは今の俺にはなかなか厳しい

436:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 04:27:03.80 fz5AK2iB.net
毎日ローラーにまたがればヨユウヨユウ

437:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 05:01:55.25 o30Q5Fhg.net
>>429
ブラインドコーナーでは速度を落とすという発想は無いのですか

438:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 06:58:24.07 UJF+nm0x.net
バイク乗りが自らバカを晒しに来ててワロタ

439:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 09:03:36.35 W+9eifiZ.net
バイク乗らないけど上から真ん中降りてこられたら怖いでしょ
自転車の登りははじの方走るけどバイクや4輪はもっとセンターに近いんだぞ
むしろ自転車以外の発想ができないのか?

440:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 09:23:34.92 0POlEYqE.net
>>433
いやツーリング勢だからスピード出してないし落としてるけど
いきなり邪魔な障害物が道の真ん中に来ると流石に困るんだよね

441:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 09:32:34.21 U6OX2PtG.net
バイクや車もイン攻めてきて危なかった事あるし、自転車も見通し悪いのにカーブで膨らんでる人は確かに多い
お互い気をつけましょう

442:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 10:37:06.31 0XMyllqY.net
>>437
そうね
お互い様だからね
事故ったらお互いにダメージ受けるわけだからここにいる人だけでも宜しく頼む

443:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 12:02:26.82 zeBznetH.net
どこ走るかにもよるのでは?秩父あたりだろバイクもゆったりだよ。奥多摩はバイクのメッカだからバイク優先でもしゃーない。

444:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 12:59:56.51 qTVUWl6J.net
奥多摩がバイクのメッカとかやめてくれ、奥多摩行く時点で無理に飛ばしたい奴だから。
奥多摩のが普通のバイク乗りと思われるのはちょっと

445:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 13:00:18.09 dCQ7DkFy.net
あいさつはこころのまどをひらきます

446:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 13:15:29.85 TIGutt8p.net
見せるのはスピードよりもマナー

447:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 13:52:15.72 SrbxvCVs.net
バイクにおける奥多摩≒ロードにおける尾根幹

448:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 13:58:45.81 E8iVuVbR.net
299で秩父越えるたび見るけど何でかしらんが小鹿野町はバイクの町なんだろ
みんな小鹿野に行け!

449:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 14:33:49.69 K9wAeVzD.net
>>442
これはそのまま自転車にも言えるなぁ
気をつけよう

450:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 16:34:36.91 /GtBBCFB.net
>>442
俺は走るとき、スピードよりマナーより巨大モッコリを見せつけてるけどな

451:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 20:48:57.35 qeoySQAB.net
>>446
ああ、奥多摩では特に有効だ…

452:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 22:35:57.90 2j4PSY9V.net
多摩つつみ通りも忘れないで下さい

453:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 06:08:02.75 SI1d3bdP.net
>>448
キン玉包み通りのこと?

454:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 07:33:05.30 Qn9mYXt2.net
包んでないキンタマなんて見たことないくせに

455:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 07:44:50.71 WG5ys5ZZ.net
金太、マスカット切る

456:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 08:08:09.15 1l4rUxaF.net
ナイフで な

457:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 11:06:47.40 V3SWe7Bf.net
大弛峠行ってみたいがどのくらいキツいんだろ
塩山駅からの距離が武蔵五日市~風張峠と同じぐらいみたいだけど
全行程勾配8%↑とか?

458:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 11:34:15.12 4jxPIakc.net
>>453
塩山からだと40kmで2000m上る程度。
しかし真のキツさは水分補給ができないこと。

459:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 11:40:33.22 ZmWVxfco.net
>>454
なんだ、大垂水(4km,5%)の10倍程度か

460:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 11:41:00.78 sXZ4vJQL.net
途中、ダム湖がある開けたような場所に自販機なかったっけ?

461:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 11:45:22.23 lk31Wf/f.net
>>456
自販機あったかは覚えてないけどダム湖に水洗トイレがあったので水は確保できた。
ダム湖の管理所があいてる時間ならだけど土日はどうだか。

462:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 12:28:12.30 MsFBHIj3.net
琴川ダム向かいの山荘の前に自販機あったよ
でも普段行かないとこは何年か前の自販機の記憶頼りだと撤去されてて困ることがあるね

463:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 12:38:34.33 mN8LAvJp.net
一昨年の秋、琴川ダムの少し上の牧場跡に、軽食やってる店があって、自販機もあった
つるつるの自転車屋みたいにいつ潰れてもおかしくない立地なので今でもあるかどうか
沢水飲める人なら、大弛峠付近でも問題無いのだが
残りの距離が分かる標識が1km毎にあるけど、緩斜面が終わった最後の7Kmが辛い
でも、一度はチャレンジする事をオススメする

464:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 12:52:09.99 Qn9mYXt2.net
40kmの登りとかww
巫山戯てんのかwww

465:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 13:25:20.54 EoCI0xUc.net
2000mオーバーの山を麓から登れば大体そんなもんじゃね

466:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 14:34:54.90 MSfx8csW.net
麓といっても海抜0mから2000m上れるとこはそう無いよ(あるのか?)
たいてい標高数百mからの出発
て大弛峠か。山梨は平地住み自転車乗りにとって異境の地

467:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 14:56:56.91 GoluP6Xp.net
塩山が標高400くらいで大弛峠が2390とかだっけ

468:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 15:23:45.78 5S1cIKMr.net
ジロのフィネストレ峠に感化されて未舗装林道に突っ込んだら路面荒れ過ぎでコケた(´・ω・`)

469:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 15:46:22.05 ISnLXFfm.net
舗装路峠の最高地点が大弛峠で
国道最高地点が渋峠で
自転車で行ける最高地点が乗鞍でいいんだっけ?

470:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 15:54:05.57 r4E3a5uA.net
東京都で一番高い所が風張峠(`・ω・´)

471:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 15:58:46.89 XmSVcwDw.net
車で行ける峠(通り抜けられる道)の最高地点が大弛峠で
車で行ける最高地点が富士スバルライン五合目じゃなかった?

472:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 16:07:34.53 iyD/ubAx.net
>>467
富士五合目より乗鞍の方が高い

473:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 16:10:56.54 zEyh7Y16.net
>>465
舗装路峠の最高地点は乗鞍じゃないの?
乗り物で行ける最高地点はどこ?
空中の乗り物は除く

474:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 16:22:40.53 r4E3a5uA.net
>>469
富士山頂

475:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 16:25:45.05 Yk/ytA9a.net
鳩山の駐在所の反対にあったローソン跡地にセブンが出来たね
以前より敷地が広くなって便利だ

476:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 16:25:59.59 3E/zB07O.net
>>469
乗鞍と富士山5合目は峠じゃない

477:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 16:28:55.84 1Hgt0bqb.net
>>472
なるほどそういう意味か。
たしかに何でも峠と呼ぶ自転車乗りが多いけどよくないね。
>>470
うすうすそんなレスがつく予感はしてたw
ブルドーザーや馬も確かに乗り物だけど

478:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 16:43:51.47 vsVYThb6.net
乗鞍はいい
車やバイクが規制で入れないのが最高

479:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 17:11:41.99 x0+Psofy.net
>>465
車で行ける最高点が乗鞍。
マイカーで行ける最高点が表富士。
マイカーかつ無料で行ける最高点が大弛峠。
国道の最高点が渋峠。

480:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 17:28:02.14 pTB33GBw.net
>>472
富士山にはブル道があるじゃないか

481:452
18/06/02 18:14:26.34 2YI14ILj.net
>>459
7kmて林道区間か
みん森のようにそこまでは緩いのかな

482:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 19:02:57.09 4jxPIakc.net
緩くない。
初っ端から8%の直登だし。

483:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 19:32:28.31 MB0B4neg.net
東京で一番高い所は雲取山ですよー

484:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 20:25:23.73 Uv3J96el.net
おいらも大弛(山梨側)で一番キツいのは最初の直登区間だと思う

485:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 20:40:48.18 qmUTI0d6.net
>>480
塩山からダム湖までの前半のこと?

486:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 20:57:55.18 Yu1X7fTs.net
自分も今度大弛行こうと思ってる
前に三島からふじあざみまで上ったけどそれと同等と考えればいいかな?

487:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 21:14:12.81 Uv3J96el.net
>>481
登り始めの直線区間、右手に葡萄畑を見ながらのとこ
実際それほど激坂ではないけど、精神的にキツい

488:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 21:37:27.68 m/B9DtGB.net
ミノゲールみたいな感じですか?

489:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 22:00:08.50 QxCR7uCs.net
でも大弛って未舗装なんだろ?
ハードル高いわ

490:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 00:16:51.46 FOURRDrZ.net
初っぱなからキツいってR299麦草峠東京側を思い出しますわ・・・

491:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 16:05:16.54 pjTiidywK
エコーラインとスカイラインは
別水系になるから、畳平は峠でもいいかと。

スバルと滝沢は違うかな。

492:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 16:02:32.55 uKOYmo+W.net
一番キツいのは最初だけって腐るほどあるだろ
ヤビツもそうだし、ホモセックスも入り口だけであとはスカスカ

493:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 16:44:32.16 uRfcc4H5.net
みんもり55分切れなかった。・゚・(*ノД`*)・゚・。
富士ヒル前にこれではいけませんね

494:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 17:02:45.55 0bZ1by0c.net
みんもりすげー人だったな

495:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 17:09:35.10 uRfcc4H5.net
富士ヒルクライム前最後の予行練習だね

496:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 17:27:01.16 3fqd3G3n.net
>>490
風張にはほとんど登って来てなかったな
所詮駆け込み練習の雑魚どもだな
途中でとれたまさんにスゲースピードで抜かれた。
ツイッターみたら連続の2本目だった(・ω・)

497:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 17:39:42.30 Lk8zVx9X.net
宿谷氏は化け物だから俺達とはレベルが違いすぎる
mivro勢も今日のみんもりのstrava上位独占してるしやばい人たちが多すぎた

498:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 17:44:28.71 YGlbAjbr.net
梅の木峠、林道からキツくてのぼれなかったわ
大弛はまだ先の先の先そうだな・・・・

499:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 17:45:44.78 nqJ9zUU6.net
>>485
未舗装は川上側

500:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 18:17:10.45 yAvzRSQv.net
大ダワ行った人いる?
先月まで森林事務所のページでは神戸岩の先は通行止めだったのが通行規制に引き下げられてるんだよね

501:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 18:17:28.63 09Ff7Ntz.net
今日は風張林道登ってミン森経由で
五日市まで、それから
梅の木登ってきた
疲れました。

502:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 18:18:38.61 uRfcc4H5.net
ここ最近タイムが出なくて泣きそうだ
去年の自分にさえ勝てない

503:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 18:43:03.49 YGlbAjbr.net
>>497
梅の木風張林道のおまけかうへぇ・・・
この熱いのによくやるわ

504:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 19:04:24.09 VhW5wH3B.net
>>497
スゲー

505:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 19:10:22.33 I+vRfIbD.net
この季節って蝶が並走してくるよね

506:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 19:15:00.41 XlBAjJS0.net
へえ そうですか

507:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 19:16:55.46 ZoJ7ri5v.net
ホイールに巻き込みそうでチョーこわい!(イッテヤッタ、イッテヤッタ)

508:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 19:20:08.96 YGlbAjbr.net
>>501
梅ノ木チョウの楽園だったわ

509:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 19:21:01.24 nZ1fl4v4.net
シルバーのホイール履いてちんたら登ってると蝶が寄ってくる
水の流れかなんかと勘違いしてんだろうか

510:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 19:23:26.35 uRfcc4H5.net
ダウンヒルが怖くて嫌いなので登りだけで下りのない峠が欲しいぞ

511:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 19:25:18.00 yR5XpODh.net
スキー場のリフトを利用する案はどうだろうか

512:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 19:26:18.50 ytO2IJ79.net
オウムなら並走してたわ

513:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 19:26:23.63 YGlbAjbr.net
東京から行く碓氷峠がそんな感じなんだっけ?

514:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 19:34:05.63 yR5XpODh.net
>>508
左折してくるトラックに気を付けろよ....

515:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 20:16:41.69 g1Aopb1S.net
つるつる

516:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 22:16:23.70 cAhUE//r.net
>>475
スカイラインってまだ有料なの?

517:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 22:51:58.83 S24doe5q.net
>>512
いやタダ

518:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 23:04:07.74 PevD2WPH.net
バイクは軽車両料金のままだよ

519:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 08:01:53.71 IeGADQHS.net
【動画あり】 自転車嫌いのトラック運転手がロード乗りをガチで殺そうとしてる動画が話題に、これもう殺人未遂罪だろ [377129128]
スレリンク(poverty板)

520:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 08:18:53.18 iKkCh9/i.net
>>515
これ自転車が馬鹿だろ
普通トラックを右から抜かないだろ

521:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 08:30:19.64 IO5qi1Xn.net
挑発しといて「あいつが悪い」って炎上商法のおきまり

522:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 11:21:33.14 BP8XpDjP.net
有間を秩父側に下っていたら道のど真ん中にヒナ落っこちてたわ
潰されないよう道の脇によけといたけど結局ヘビに食われて死ぬか餓死して死ぬんだろうなぁ

523:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 11:55:02.93 /JneKDhV.net
>>516
トライアスリートかなんかかね?
その前の交差点でトラックに譲ればいいのに。

524:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 11:56:08.13 D6X4Je0Z.net
>>515
どっちも悪い。
でもこんな自転車乗りにはなりたくないな。
トラックの右側の交通状況が死角で掴めなんだから死んでもおかしくない。

525:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 12:13:33.54 B9KXv5ZC.net
普段からこんな走り方してんだろ
いつ死んでもおかしくない

526:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 12:30:48.21 KzR964n7.net
>>518
落ちたヒナを巣に戻してあげても人間の匂いのついたヒナを親はもう育てないんだそうだ

527:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 12:31:50.03 KzR964n7.net
>>514
金取るのってスバルラインだけでなかった?

528:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 14:01:28.49 gV1FSO/L.net
幅寄せされたからってトラックに向かってくなよ、自殺志願者かな
トラックの前走ってるとプシュプシュ凄い威嚇されるけど気にしない

529:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 14:34:20.72 1ExBZOGx.net
あからさまな幅寄せはトラックではあんまり経験ないな。
幅寄せというか道端と車長の関係で結構スレスレ抜かれる事はあるけど、特に腹もたたない。
スペース有るのに嫌がらせ目的でわざと寄せて来たのは今のところ全部普通の乗用車だなぁ

530:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 14:36:37.56 lnwGUBnQ.net
>>524
いやそれ威嚇じゃなくて知らせてんだろ
てきとうな所で路肩で停車したりして先行かせるんだよ
運ちゃんもブレーキランプでサンキューって返してくれる時もある

531:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 14:37:33.06 lnwGUBnQ.net
ブレーキランプじゃねえやw
事故になっちまう

532:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 14:43:05.99 /JneKDhV.net
>>524>>526
それ威嚇じゃなくてブレーキしてんだよ。

533:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 14:55:38.88 lnwGUBnQ.net
空気ブレーキは分かってるよ
クラクションは角が立つからかプシュプシュやって知らせる運転手がいる
狭いCRの真ん中歩く老人の後ろでカンパジージー鳴らしてるような感じじゃねえの

534:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 15:11:27.83 LwBBO5UU.net
前にトラックにプシュプシュやられたので先に行かせようとしたら
マイクで「先に行っていいよ」って言われたんだけど
場所が千葉の湾岸線で信号もないから
40km/h超で1時間近くTTをやる羽目になって死ぬかと思った事がある。
今でもその時の記録が1時間で最速の記録としてガーミンに残ってる。
来週頭に台風がくるかもしれないらしいけどFHC危なくないか?

535:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 15:21:47.63 TujEIe0I.net
>>522
それ都市伝説やで

536:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 15:24:27.97 TujEIe0I.net
URLリンク(karapaia.com)

537:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 15:30:37.26 yhNSuyT9.net
私は大型トラックドライバーで
ロードバイクを趣味にしてます
何か質問ありますか
分かる範囲で質問に答えますよ。

538:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 15:56:14.86 LxLpUZGe.net
仕方なく299走ってるとエアブレーキやら追い抜きざまに幅寄せやらようやられるわ

539:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 16:08:15.67 /JneKDhV.net
>>529
違うよ。
実際にブレーキを踏んでて、その時に空気が消費されるから同じことを続けていると
そのうちブレーキの効きが悪くなる。

540:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 16:26:10.54 UMes4e3K.net
俺だったらひなを保護して、独り立ちするまで育てて野生に返す。ひなだけ道の片隅にやっても死ぬしかないじゃないか。親だって地面から高いとこに運ぶなんて無理だぞ?えさなんて自分で探せないのに!

541:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 16:26:10.81 r0eqtuur.net
>>533
住所氏名年齢電話番号メールアドレスを教えてください

542:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 16:58:41.23 cPrqeeSP.net
>>533
ロードが邪魔で抜かせないとやっぱムカつく?

543:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 17:44:31.24 yhNSuyT9.net
>>536
まったくイライラしませんよ
抜かす時はかなりの減速して
反対車線にかなりはみ出してから
抜きますね
ドラフティングのお手伝いもしますよ。

544:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 17:57:03.93 CK+FdC/+.net
>>533
 >>530のプシュプシュについては?あれは嫌がらせじゃないの?

545:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 18:00:33.83 yhNSuyT9.net
>>538
意地悪か嫌がらせだと思います
大型トラックのサイドブレーキをチョコチョコ上げると、走行中でもプシュプシュ鳴りますね

546:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 19:13:20.18 P7gbwAS5.net
>>533
ドラフティングさせてもらったとき、後部カメラに向けて手上げて謝意示したりしてるんだけど、見えるのかな?
そういう人いる?

547:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 19:18:42.80 UXj+nnfh.net
>>541
スピード落としてるから鳴ってるもんだと思ってたけど、わざとやらないと鳴らないの?

548:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 19:18:45.14 aN6wEa1y.net
>>540
いますよ、外人さんが多いですね
私もハザードで挨拶返ししますよ

549:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 19:23:26.15 aN6wEa1y.net
>>541
大型トラックのサイドブレーキはエアーブレーキ
です。
ブレーキも深く踏めば大きな音がしますが
サイドブレーキだと、わりかし軽めに引いて戻しを
繰り返すとプシュプシュって大きな音がしますね
全開で引くとロックするので、少しばかりの
テクニックがあれば誰でもできます。

550:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 20:09:17.74 fWc3jgmQ.net
>>530
とりあえず、おつかれちゃん

551:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 20:19:48.86 CGR6AAxv.net
仕事してるのに遊びで目の前をうろつかれたら苛々するのはわかる

552:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 21:17:43.53 5NpFrivl.net
え、知らないトラックでドラフティングとか怖すぎない

553:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 22:55:19.18 7A7ryvN/.net
ピタづけとかしなきゃわりと多目に見てくれる。
切れそうになったら減速して長いことペースあわせて引いてくれるような運ちゃんもいる。滅多にいないけど。
531みたいな人なんだろうな

554:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 22:57:56.55 pWLhteWR.net
信号停止でトラックの横すり抜けて前出て、信号青になって抜かされて信号赤


555:になって追いつき→すり抜けするの繰り返し こんなん繰り返す自転車乗りくっそイラつくんけど今回のケースはどうなんだろ 自分は普通車で抜かす時相当気を使うのに、大型車ならなおさらじゃないの?



556:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 23:03:45.68 S9E3uOwK.net
トラック抜かされる時スレスレで命の危険感じるからトラックやバスみたいな大型だけは抜かさない
後ろも排ガス汚いから距離置く

557:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 23:37:33.03 oZcIS1Cp.net
大目にみるとか、そういう問題なのか?
前方見えないうえに、急ブレーキの可能性だってあるのに。

558:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 01:40:51.89 FWYPGGzL.net
キチガイトラックの味方が多くて笑うw
そもそも自転車を抜く時に車線変更しない時点でトラックに完全に違法性があるのに、
本当に君たちって「おクルマ様」の奴隷だよね。そういう自動車優先思想に洗脳されてるのに自分が洗脳されてる事に気づいてない。

559:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 02:12:40.35 OmqtnJA5.net
法律絶対守るマン参上

560:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 02:24:18.43 FWYPGGzL.net
↑法律守って走ってる自転車に幅寄せして体当たりする方が正しいマン

561:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 06:00:12.04 ih90BsIX.net
法律守ってもケガは防げないよ
保険金は貰えても、葬儀費用になったらつまらんでしょ

562:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 07:33:40.02 +YE1CWBa.net
そうやって周りを危険にする奴多すぎてな

563:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:00:59.73 yl0PCV9p.net
でもお前らも実際やられたら体当たりマンに豹変するんだろ?

564:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:11:52.20 hAxt8h3A.net
スマホ持ってナンバーとる真似とかしてみたい

565:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:20:30.53 p1blKmUl.net
やられたら内心ぶっ飛ばしてやろうと思うけど、ペコペコすみませんっていって引き下がる
とりあえずこっちが謝れば丸く収まる

566:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:25:25.00 EXDS1R/M.net
コーナー2つ残してリタイアから9ヵ月、ついに和田峠クリアした。ワシは頑張った。

567:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:30:52.12 JdEd/643.net
>>561
おめでとう!

568:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:33:46.31 E0UUQjx6.net
>>561
「和田峠が落ちたようだな」
「奴は四天王の中で(以下略

569:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:42:16.73 hAxt8h3A.net
次は風張林道だな

570:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 09:09:53.89 Vbj+HLLT.net
>>561
次はタイムを記録していこう!

571:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 11:50:55.04 3a/u/n4Q.net
>>561
その流れで牧馬にGO

572:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 17:45:49.38 AlUC6PXR.net
>>563
残りの四天王が知りたい

573:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 18:41:05.22 i3nhTKll.net
子の権現とか

574:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 18:49:05.40 kgb6Gzpw.net
風張林道とか

575:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 19:34:13.38 scmTwgmC.net
百草園とか

576:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 19:42:04.74 z+EibVKU.net
みんもり一時間切るコツ伝授してください
あと、白石峠25分切るコツもお願いします!

577:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 19:49:57.13 L18ug2cv.net
モアパワー

578:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 19:53:22.12 +1rVHVNe.net
毎週、富士山の須走口を走るのだ

579:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 19:55:38.30 4z+G00UH.net
みん森60分と白石25分では難易度が違いすぎる

580:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 20:13:04.26 VOSPgxI2.net
世界の四天王ってどこだろ
ラルプデュエズとか?
いつか登ってみてえ

581:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 20:20:05.17 z+EibVKU.net
別に落車するのは構わないけど、いちいち怪我した箇所モザイクもなんもなしに載せるのテロ行為だよ

582:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 21:08:34.24 KkBhpA32.net
>>571
上川乗まで18分切ったことないけど、なんとか1時間切りの俺の走り方
上川乗まではフロントはアウターのまま、後ろは23か使っても25まで
あまり無理せずくるくる回せる負荷で行く(南郷の坂で21km/h前後位)
信号過ぎたらインナーに下げるけど、その後の下り区間は可能な限り
速度を上げたいところ(40㎞代後半から50㎞/h位まで)
数馬の湯までの緩い上り区間は、極力アウターギアを使いクルクル回す
その後はインナーギアで低回転にならないようにクルクル行けば
目標達成出来るかも!?

583:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 21:13:01.54 Hn3lkdZX.net
金網区間はどうしてもインナーに落としちゃう
あそこはアウターじゃ俺には登れない

584:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 21:53:07.22 h+Tk1YBB.net
金網区間って勾配どれぐらい?
10%ぐらいかな。

585:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 22:12:00.10 N0Yh+BNP.net
>>575
ゾンコランとアングリルはパッと思い付いたが
あとひとつが思い浮かばねえ

586:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 22:46:08.36 4ekp4Grh.net
台湾の太魯閣とかどうだろう

587:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 23:22:16.59 cp1zjRgo.net
世界三大の最後は自国のものでええんやで。
あざみでいいだろ

588:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 00:34:20.55 oQjR8aAz.net
日本から選ぶなら暗峠じゃないの
海外も含むなら武嶺とかが有力候補だろうけど

589:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 01:05:53.38 z7P35DAb.net
四天王って五つないとだめだかんな?

590:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 02:16:11.28 jwYKdNBv.net
スペイン宗教裁判の枢機卿の方ですか?

591:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 04:21:52.16 tCcvQvr8.net
>>579
そんくらいありますね

592:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 05:21:18.86 Q1Nibe2f.net
>>574
民森60、白石30じゃなかったっけ
って自分がそれ

593:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 07:17:00.15 rXbmG0kg.net
>>583
勾配がキツいだけの短い峠って印象しかないなー
登ったことはないけど

594:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 07:19:10.13 rXbmG0kg.net
>>588
ちと訂正
× 勾配がキツいだけの短い峠
○ 勾配がキツいだけの色物峠

595:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 08:21:16.82 3BSb9H3w.net
週末雨かよ

596:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 08:31:00.55 SVibaJ7K.net
やっと、週末雨か
R8050のインストールチャンスが来たわ

597:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 08:32:12.59 a4vk93xP.net
土曜は曇り予報であっても雨予報はなさそうじゃない?

598:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 10:27:30.36 9j3YhLv8.net
俺が参加するんだから雨は降らない
俺が参加した大会は雨はなかった、三年前の富士ヒルは走る頃には天気回復してきたから今年も大丈夫

599:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 19:42:30.83 cCGcZzhx.net
>>588
暗峠は下った事しか無いけど
ブレーキを最大限に握ってもズルズル滑って止まらないし
下に着くまでの時間の長い事長い事

600:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 22:19:23.47 lqzzB8Ar.net
今日お昼ごろから明日お昼ごろまで雨予報だったのに半日早まった
だから土曜も早まりそうだけど午前中はもつんじゃね

601:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 22:22:42.95 6zzQSkxG.net
初心者のオッサンなんだけど横松郷てキツイですか?
松郷と定峰は登れます。

602:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 23:25:05.03 o+BQoPwG.net
>>585
モンティ・パイソン?

603:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 06:34:46.62 Uk0LNcxA.net
>>596
それなら問題ないよ

604:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 09:38:35.70 EDJMaKZ


605:W.net



606:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 09:53:55.60 +J176ESB.net
レースじゃないんだからまず走れ

607:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 11:19:35.99 Y9hvbb4n.net
R138からの分岐からだけで考えれば神奈川側・静岡側とも緩い坂が続くイメージだよ。
静岡側だと富士山、トンネル挟んで神奈川側だと仙石原・芦ノ湖などの眺めはいいから晴れてる日がおすすめ。
R138まで行くのが面倒かもしれないけどね。

608:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 11:31:48.49 nS7hbu9t.net
>>599
旧道>椿ライン≧箱根峠(伊豆から)>乙女峠(御殿場から)>長尾峠(御殿場から)って感じかな
長尾峠は速い人で20分くらいだからだいぶ短いし勾配も緩いよ
箱根はどこも車やバイクが多くて気になるけど
旧道がきついと言う人は駅伝コースや椿ラインを登っているのかな

609:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 11:39:55.57 EDJMaKZW.net
>>601
ありがとうございます。
景色がいいのですね。参考になります。
138のアプローチ、確かにちょっと距離がありますがなんとかなりそうです。

610:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 11:53:37.89 Hy/aOOPK.net
>>577
一般道で速度違反を教唆するような恥知らずにはなりたくない

611:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 11:55:02.21 EDJMaKZW.net
>>602
ありがとうございます。なるほどその距離なら楽しめそうです。
椿ライン行ってみましたが確かに斜度がゆるくいい感じでした。

612:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 12:30:00.77 mD3hDPOU.net
>>604
一般道の制限速度っておいくつですか

613:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 17:36:11.95 VYRKpqRe.net
>>606
自分で調べろ

614:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 22:07:38.31 OLong+gK.net
>>598
ありがとうございます。後で行ってみます。

615:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 08:15:38.70 Ch2Gpqjh.net
原付は30キロだけど自転車は車と同じという摩訶不思議
ベルをつけろというけど、鳴らしてはならないという摩訶不思議

616:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 09:44:19.40 iYiTt7Q8.net
鳴らしていけないのは歩道で歩行者に、とかだからな
危険回避には鳴らす必要あるし警笛鳴らせ標識なら鳴らす。成木とかにあるだろ

617:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 10:22:36.49 YodAWGih.net
誰もいない山の中走っていて警笛標識に従いベルを鳴らす
チーンと音が消えていく時のもの悲しさといったら…

618:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 10:27:55.25 HLw4g37/.net
>>610
実際のところ歩道以外で役に立たないのなw
歩道は走らないから鳴らすのはCRなんかのブラインドコーナーくらい
ほぼお飾りだよな

619:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 10:49:23.77 Dvip8TS3.net
山行くときはベルはベルでも、熊鈴だけどな

620:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 12:36:45.53 EX/SXd8s.net
檜原街道に制限速度60km未満の区間てあったっけ?

621:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 12:57:14.65 fiMYXR83.net
>>612
そんなことはないよ、
都内走ってると車道逆走してくるやつとか
横断禁止の車道を横断しようとしてる歩行者とか
このスレ的に言えば奥多摩湖行くときの青梅街道を歩道走らずに車道に降りて走ってる青梅マラソンの試走ランナーとか
しかも下手すれば逆走してるランナーだったりするし
車道走ってても鳴らす場面はあるよ

622:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 13:01:31.51 HLw4g37/.net
>>615
それ効果ある???

623:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 13:01:48.79 W3fcl1lJ.net
>>615
声出して怒鳴れよ

624:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 13:12:51.49 6C0T/I5K.net
>>614
檜原街道と奥多摩周遊道路は40km/h(一部30km/h)制限

625:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 13:21:55.83 ukfh8eq+.net
怒鳴りもするが、軽車両として公道走る以上危険回避義務があるからね。警笛鳴らさないのはダメ、鳴らせないのは整備不良。
逆走とかランナーのために行動しなきゃいけないのは胸糞わるいけども。

626:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 14:22:18.82 HLw4g37/.net
>>619
なんか頭でっかちさんの机上の理論っていうか現実にそぐわない法律論だよな
実際問題としてベル鳴らす前に怒鳴った方が早いだろ?
怒鳴るのは角が立つとして、ちょっと大きめの声で「すいませ~ん」って言うのと、チンチン鳴らすのじゃ警告の到達距離が違う訳だよ
声の方が遠方から警告することができる
あれ?そしたらベル鳴らす前に問題解決してるんじゃね?
つてことだよ
あとママチャリと違ってロードだとベル鳴らすまでにタイムラグがあるな

627:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 14:23:12.43 HLw4g37/.net
チ◯チ◯のせいかな
アボンされたわ笑笑

628:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 14:24:18.50 ngLu3tJH.net
つうかランナーが逆走するのはOKでしょ。歩行者なんだから。
カーブがブラインドになっているところで危ないから怒鳴るのもわからなくはないけど、
車両である自転車の方が何とかしないといけない。

629:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 14:31:55.57 Z/9IrSZq.net
>>620
怒鳴りもするとあるの読めない?誰がベルだけと言ってるよ
>>622
ここで話してるのは歩道あっても車道走るランナーな

630:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 14:39:16.67 ngLu3tJH.net
>>623
車道でも歩道がないところでも歩行者は逆走にならないよ。

631:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 14:51:58.14 Z/9IrSZq.net
>>624
逆走はチャリでランナーは車道走る人の話な。ランナーの逆走の話はしてない。伝われ。そもそも歩行者に逆走の概念ないんだから誰もその話しないんだ

632:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 14:57:13.54 ngLu3tJH.net
なんだよ。
最初からちゃんと書け。
確かにカーブで対向車線にはみ出てきたバカな奴には怒鳴ってるわ。

633:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 15:00:30.56 Z/9IrSZq.net
そもそも概念としてないんだよランナーの逆走って。誤解するほうが意味不明だわ
逆走とかランナーってあるだろ、逆走するランナーって言ってない

634:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 15:37:48.92 HLw4g37/.net
>>623
言いたいこともわかるが少し落ち着け笑笑
もう少しわかりやすく書いてあげるから
仮定として
ベルの有効距離を5メートルとする
声の有効距離を10メートルとする
10メートル前から「すみませーん!」
と言えば5メートル前でベルを鳴らす事は無意味だよね?相手によってはカチンとくるよね?
ベルの有効距離に達する前に相手は警告を受けるわけだ
この場合、自転車が秒速何メートルとかは無視な?
数字はテキトーだから

635:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 15:46:17.77 HLw4g37/.net
>>627
ランナーのくだりは俺もわかりにくかったわ
先ず自分の文章が相手に伝わりにくいってことを自覚な?
俺も反省点はあるが
もう一度要約するとスミマセ~ん!って言って退いた相手にベル鳴らすのは無意味だしどうなのよ?って話な
叫んでも退かないからベル鳴らすとか言うなよ?
声で退かない奴が自転車のベル如きでドクとか言うなよ?
ここで論じてるのは自転車のベルだからな?
クラクションじゃないんだから

636:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 17:33:41.15 ngLu3tJH.net
>>627
元々は>>615の流れだから。

637:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 18:06:30.52 EX/SXd8s.net
>>618
本当だった
これからは下り区間では飛ばさずに登りで30km/hで走るわ

638:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 18:30:27.22 aYgX6YQC.net
バイクのツーリングルート乗ってる雑誌はないの?観光名所がメインのが多くて

639:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 20:29:21.52 7HS0BfXj.net
ツーリングマップルってのは?
買ったこと無いけど

640:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 21:49:55.74 yCRgbQRM.net
ツーリングマップル はただの地図
巻末にすこしお勧めルートだかお勧め宿だかキャンプ場だかの情報が載っているが
「るるぶ」バイク版みたいなものではない

641:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 22:08:12.65 RYkKt4fM.net
観光からめないマップなんて需要ないだろ
走るだけが目的のルート組みたいなら自分で組めばいいし、
極論言えばローラー台でいいってことになる

642:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 22:16:03.32 u+EbnL9H.net
そういえば有間には(帰り道には)罠があるね
URLリンク(goo.gl) (下へスワイプで)
橋の上流側継ぎ目が深くてパンクしやすい模様
3週間前の行きと先週の帰りにパンク修理見掛けた
3週間前はそのまま秩父へ抜けてしまったが、先週は峠で引き返してきたからボトル飛んで気付いたw
あとバナナも一本㌧だのだがその場で気付かなくて忘れてきてしまったすまん(道路上には見当たらなかった)

643:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 22:49:04.50 aYgX6YQC.net
いやルートはけっこう大事なんだがなー。お気に入りは都内→どうし道→菅山→丹波山→都内

644:ツール・ド・名無しさん
18/06/09 00:41:44.97 2SZa5Pel.net
マップルは未舗装好きには便利だよな

645:ツール・ド・名無しさん
18/06/09 04:19:56.15 hf6pS+ex.net
守屋登山詳細図いいぞ

646:ツール・ド・名無しさん
18/06/09 16:46:34.59 u7tXLSEH.net
だめだ…暑い…
大垂水峠でヘロヘロになった

647:ツール・ド・名無しさん
18/06/09 16:47:14.37 NdyRm03y.net
たるみ過ぎ

648:ツール・ド・名無しさん
18/06/09 17:16:22.60 BT4DaWGi.net
今日初めて風張林道登ったんですが
クランク52.36スプロケ12.25です
なんとか足つきしないでいけましたが
時速5キロ位まで落ちケイデンスも30位に
なりました
もう少し楽に行けると思ったんですが
キツすぎでした

649:ツール・ド・名無しさん
18/06/09 17:38:25.37 /xenDJ01.net
ロードだときついからクロスの3枚ギヤで行こうかな

650:ツール・ド・名無しさん
18/06/09 18:56:56.19 JUmkkejH.net
明日雨なのかな。午前中だけでも走りたいところなんだが。

651:ツール・ド・名無しさん
18/06/09 20:54:07.79 mvzUtBMH.net
夜中ちょいちょい降るとこも多いな
降らない地域でも9時10時までだろう

652:ツール・ド・名無しさん
18/06/09 22:19:25.93 VPcYS0p/.net
風林ってキツイけど 人も車もバイクもあまり来なくてじっくりと自分に向き合える感じが好き

653:ツール・ド・名無しさん
18/06/09 22:47:56.67 ExB4YCtN.net
そこは人喰い熊が道中がけ下にいたんじゃないかね?

654:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 07:52:00.44 GMX2D3DV.net
ほんとに降るのかこれ…?

655:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 08:14:14.87 57vYQUgh.net
昼前まで降らなさそうだな

656:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 09:16:21.07 DI/fnZiO.net
アメダスアプリ便利よ

657:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 10:06:42.38 WPa+TYg3.net
山じゃなく平地から降ってきたな

658:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 10:25:15.09 sc4m31r1.net
平地かよ

659:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 13:08:20.84 KZitSEoY.net
金山志賀坂線、上野大滝線とか
そこにアクセスする県道トンネルの天井崩落で全面通行止めになってるんだな
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)


660:ukoseigen/index.html



661:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 13:34:29.97 MW8uKiPz.net
つるつる温泉

662:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 13:39:00.37 r4r0k+Zc.net
>>654
呼んだ ?
URLリンク(jlab.orz.hm)

663:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 15:41:36.65 OPOlbYeo.net
>>636
ああここかぁ継ぎ目を埋めてある黒いゴムがスポンジみたいな材質でズッポリホイールはまるの結構な人数パンクしたりリム破損してる

664:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 16:21:32.26 QxpOTJfO.net
>>656
あそこは山伏行くための一方通行にしてるなぁ
帰りはケンミンの森ヒルクライムしてからグリーンラインをジェットコースター

665:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 17:30:27.94 vhezDv+u.net
ここって鋸山はあまり話題にならないのな
天辺はあんなだけど極短距離だしな

666:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 17:53:15.58 EFxfF+lI.net
>>658
というか通行止めで通れなくね

667:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 18:28:25.84 U8T1Izwe.net
>>659
通行規制に変わったよ
stravaみたら行ってる人いたよ

668:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 22:21:44.57 qvKx8/0X.net
大ダワってどちら側の方が路面良いですか?

669:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 22:52:38.58 SQI+owrU.net
>>661
神戸岩側かな

670:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 23:31:58.51 IMlRYD7z.net
ベンチマーク的な峠教えてくれ、ヤビツ40分みたいな。
片っ端から挑戦してくるから。

671:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 00:32:24.48 y0ggK77K.net
みんもり 1時間
和田 20分
白石 30分

672:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 00:35:58.85 K98moXdA.net
strava入れて片っ端から挑戦すれ

673:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 00:56:54.68 ugEkDah9.net
和田20分ってよく見かけるけどみんもり1時間に対してハードル低い気がするんよね
距離短いから普通に押し切れちゃう感じする

674:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 03:05:53.37 A0mqastu.net
和田20はイージーすぎるなたしかに

675:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 04:08:53.81 GwRvEOqX.net
和田は15分切ってからが本番だよな

676:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 07:27:13.13 7qnLcXfp.net
和田15分きりなんて5倍でも足りねえんだぞ みん森50分きりレベルだろw

677:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 07:28:01.78 7qnLcXfp.net
>>666 まずは押し切ってから言ってみな

678:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 07:34:58.89 QBiPEQ0r.net
>>666
距離が長い方がちぢめる余地がある
特に民森は登りっぱなしじゃないから

679:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 07:48:25.55 2hCjRaio.net
どーゆーこと?走ってる間に20分超えたら勝負ってこと?

680:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 07:54:32.64 ftNcpBZh.net
>>668
全国のローディーのうち一握りだけどな

681:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 07:54:41.17 ZwMDk4IR.net
>>659
林道途中での伐採作業は継続してるので、作業休みの日曜以外は歩行者のみ通行可
神戸岩のトンネルのちょっと先にゲートができて基本車両は通行止め
とはいえ作業の邪魔をしないように気をつけて重機の脇とかは押して通るなら一応自転車も問題ない
お目こぼしで通らせてもらう立場だから作業の人に笑顔と挨拶忘れないようにな

682:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 09:25:04.88 VgrTAnVR.net
みん森もアップダウンがかなりあるんでコース覚えたら1時間切り簡単だと思う
3.6倍程度の俺曰く

683:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 13:01:00.39 WIb0pcN/.net
風林で回転場の所からきのこの前半部分で地元の方とおぼしき老人の方々が
はじっこに溜まった葉っぱを掃除してて本当にありがとうと思って挨拶したら
これまた感じのいい返事が帰って来てますます風林が好きになった2018初夏

684:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 13:02:47.97 5hzT7kr6.net
風張林道いいよね
俺もおばあちゃんに応援されたりしたわ

685:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 13:52:01.32 BaSDvCFj.net
みんもり60分の目安で
上川乗は何分でしたっけ?

686:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 14:06:30.96 JUu3y4dU.net
>>678
17分台で走れれば確実

687:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 17:52:57.87 NGEPcxq7.net
そういえば大ダワの奥多摩側、路面が流されて無くなってたところコンクリ舗装されてたよ

688:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 19:12:05.26 fnPoJdWY.net
定峰(東秩父側)も大規模に路面工事してるな

689:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 21:00:28.96 7+a8tG6f.net
風林って応援してくれるよな。
暖かすぎて好き

690:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 21:03:22.87 zBLDuZUR.net
風張林道みたいな激坂は体重65もある俺には不得意な場所

691:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 22:16:16.64 ugEkDah9.net
フルームより軽いじゃん
いけるいける

692:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 23:07:41.54 gQ0ehlyN.net
>>679
ありがとうございます

693:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 00:07:08.16 fxDyKMkY.net
65kgって重い方なの?
176cm60kgだが

694:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 00:22:59.45 qjdwbNn3.net
クライマーの中で見るなら重い方だね

695:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 00:25:43.07 fxDyKMkY.net
風邪引きやすいとか舐められやすいとか
日常生活に支障来しそうだな・・・

696:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 11:25:58.46 xgc5Gk9N.net
風張林道とミン森ヒルクライム
どちらが登坂力つきますか?
例えば同じパワーで登坂した場合

697:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 11:36:06.36 qjdwbNn3.net
かざりんは斜度がおかしいからヒルクライムってより筋トレ
みんもりはゆるゆる登ってくけど距離が長いから持久力も必要、登坂力が付くのはみんもりかな

698:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 11:52:41.76 6G3pYeZx.net
今度のレースは戦国ヒルクライムなのでしばらく林道メインだな

699:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 12:28:55.45 fxDyKMkY.net BE:663277603-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
風リン、出た先がサーキットだから梅ノ木で良いかなと最近思うように・・・
ティータイムしやすいし

700:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 14:10:33.89 Qi3Sy/Dd.net
しかし白石30民森60分ってホントだなぁ
自分がまさにそれ
どっちもギリギリ切れてないw

701:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 14:16:08.56 VemtUc/4.net
白石は斜度がきつくて辛い
みんもりは距離が長くて辛い

702:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 14:56:23.93 4KbP6y4O.net
白石29分、都民の森59分
FTP237の3.8倍

703:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 15:09:12.37 Qi3Sy/Dd.net
>>695
羨ましい
1分に大きな壁を感じる

704:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 15:09:25.25 ABMdTGjj.net
なんかみんもりって略されるとかゆい

705:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 15:24:59.61 Qi3Sy/Dd.net
>>697
みんもり
みんもり
みんもり
みんもろ
どう?
かいてあげよか?

706:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 16:06:13.71 D9SSw5qL.net
>>696
対してかわらん
一緒に4倍目指そうぜ

707:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 16:49:20.70 gmgBqDVK.net
>>695
みんもりは3.6倍程度の俺でも56分出るけどな。
FTP210程度。
コース覚えて下りまでは頑張る走り方で。

708:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 16:54:21.19 vlugjBVA.net
とみもりは上川乗りまではアウターで行くべし、柏木野と南郷はちょっときついからヤバかったらインナーかな

709:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 17:10:40.38 fxDyKMkY.net
おっしゃおいらも上川乗りまでアウターベタ踏みで行けるようにする

710:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 18:05:10.78 4KbP6y4O.net
>>700
マジでか。走り方かねー。
スタート~上川乗まで心拍抑えめで行って17:40
上川乗~旧料金所までが26:20
旧料金所~都民の森が15:10
おそらく真ん中でタイム落としてる感じかね?

711:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 18:07:52.05 wYV2YfSZ.net
ftpだのパワーウェイトレシオだの
近年急に流行ってるけど
パワーメーターを導入してない自分は逆に全然基準が分からなくなる会話に聞こえてくる

712:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 22:03:39.10 E3vHDV3t.net
>>704
タイムとコースから推定パワー出してくれるロガーアプリちらほらあるよ
ストラバとか

713:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 13:21:30.58 kdTTh4Iy.net
荒川がArakawa riverだったら都民の森ってTomin no mori forestなの?
都民の森行ってる人って白石行かないイメージ。奥多摩派とときがわ派いるよね。非武装地帯の飯能地方

714:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 13:46:03.38 UboIUy8f.net
>>706
どっちも行きますよ。
あまり距離が変わらないとこに住んでいるので。
ただ、峠までの道のりは白石の方が好きですね。

715:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 13:46:05.46 u9hqiJt/.net
そこまでの距離や道中の道路事情もあるから何とも。

716:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 13:49:32.61 UboIUy8f.net
どっちか選べと言われれば荒川使える白石かなぁ。
多摩川はあまり楽しくないし。
夏のクソ暑い日や買い物がある時はワイズが便利なので都民の森。

717:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 15:00:59.87 xy1XeKwF.net
>>706
tomin no moriとForest of Tokyo Citizenが混在してる
1番よく行く峠トップ2が都民の森と白石だわ

718:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 15:54:49.32 HcJJAkj9.net
都民の森峠(笑)

719:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 16:06:05.37 O7xwimqc.net
ヤビツや白石はうちから遠いから都民の森だな
あとは大垂水か、筋トレしに和田るか
たまに飯能も

720:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 16:22:53.13 HFnaQcJg.net
大垂水行ったことないのだが、定峰峠みたいな感じ?

721:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 16:29:25.17 YxXb4Enj.net
>>713
定峰の方が緩い感じで大垂水の方が短いかな?

722:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 16:39:57.42 HFnaQcJg.net
>>714
ありがとう!トレーニングに調度良さそう

723:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 16:45:20.26 pOOSRYeV.net
大垂水峠はお手軽で良いんだけど、周りが交通量と信号の多い道ばっかりなのがな
特に津久井湖近辺の渋滞が苦手

724:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 17:02:35.71 jN6hy100.net
大垂水峠は斜度も定峰より緩いし、車が多いから走りにくい
ただ定峰は表は行くのが大変

どっちの峠も移動経路であって目的地ではないな

725:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 17:21:17.04 HFnaQcJg.net
大垂水、車が多いのは嫌だな。
定峰峠も走り屋が多いけど・・・

726:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 17:29:35.55 4z8FbiZa.net
白石峠は斜度がキツイから緩い定峰峠で修行中(´・ω・`)

727:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 17:55:09.99 8//T1s8p.net
入山峠で緩斜面と激坂の特訓

728:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 18:23:54.73 jMjtlPsY.net
去年は民森通ってたけど五日市ってあの事件の近辺だと知って以来行く気がかなり削がれている

729:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 19:00:53.53 CLI7JTX3.net
あの事件とは?

730:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 19:04:41.33 YxXb4Enj.net
鮫島事件の事は…
大垂水は長い直線が嫌だな
絶望感がw
埼玉の峠だとクネクネしてるから降りは危ないけど

731:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 19:09:59.27 1hdpce0p.net
大垂水は車の交通量がクソ

732:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 19:21:41.74 jMjtlPsY.net
>>722
miyazaki

733:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 19:23:12.56 X9Z3qG/U.net
もうあの世に行ったし問題ないだろ

734:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 21:02:34.23 gn/UwoIn.net
>>725
駿

735:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 22:53:32.64 aKeX+VzJ.net
大垂水行くくらいなら城山湖いくわ

736:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 23:27:04.38 4/ciSefr.net
じゃあ牧馬にしよう

737:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 00:01:57.91 oLgscZch.net
>>717
松郷峠や小川町経由だと遠いよねー
白石峠スレに置いてきたものだけど
URLリンク(i.imgur.com)
白石上る途中から栗山七重線入って荻帯線で道の駅東秩父へ抜けたルート。
たぶん七重峠あたり、堂平山と笠山のあいだ抜けてくと定峰入り口白石車庫近くに出れると思う
但し舗装路かは分からんちん
松郷回りよりはだいぶ早いけど、定峰目当てだと白石の前半2km弱でも嫌になる罠

738:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 00:12:58.39 mTbjq4Kr.net
トランポで定峰、白石行くのにいい場所無い?
道の駅小川町は使ってる

739:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 06:21:54.66 oLgscZch.net
>>731
どの程度の距離感、強度望んでるか分からんからねえ
定峰なら道の駅和紙の里東秩父、もうちょい先にあるふれあい広場とか
公園、公共施設はもちろん、市役所(昔でいう役場=今は支所)の駐車場も狙い目
土日解放されてるから観光地近い役所、例えば秩父は混んでたり川越は一部が無料でほぼコインパーキング化するから下調べが吉

740:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 06:33:56.23 Rw56tV7c.net
ときがわベースで
このままじゃ存続危うい
500円になります

741:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 09:08:01.58 Ap2rowPq.net
>>733
日本語でよろしく

742:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 09:08:53.98 WaZv6cGf.net
>>732
めちゃくちゃ詳しそうですね
だいたい累積獲得標高1000&#8764;1500up位で距離100km位が望ましいです
とりあえず役所は盲点だったのでそこらへんを調べてみます
ありがとうございます!

743:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 10:24:49.20 P0FbIhPv.net
>>735
いや初めて走った。栗山じゃなくて赤木七重線だった模様
URLリンク(yahoo.jp)
白石辛くて逃げたら路面的にも斜度的にも走りやすくて驚いた

744:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 10:34:00.15 C3LBvMbv.net
>>731
鎌北湖に車置いてGL 経由で高篠峠。
そこから一旦ときがわまで降りて、白石-定峰でどうよ?

745:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 10:35:35.55 RuVBfLxv.net
トランポする人って車での移動距離はどれ位?

746:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 10:53:40.07 mTbjq4Kr.net
>>736>>737
うはw面白そうww
実走以外ではルートラボでお絵描きしてるときが一番楽しい
そのルート組合せてみます

747:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 10:56:52.92 mTbjq4Kr.net
>>738
だいたい30分から1時間くらい
たまに茨城方面行くと高速使って2時間くらいとまちまち

748:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 11:38:22.89 r


749:785chlN.net



750:h
18/06/16 11:58:17.31 y1oCGppY.net
>>731
越生の役場の駐車場

751:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 14:37:25.45 MhYi30Xk.net
物見山の駐車場

752:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 16:02:41.54 SyBZIBU3.net
トランポでどこまで近づくかは人それぞれだーね
峠の入口からだと膝逝かれそうで、俺は30~50キロほど自走したいタイプ。秩父奥地へ行くなら長瀞、赤城なら岡部て感じ
失敗したのは伊豆へいくのに八王子停めたとき。距離優先しすぎたのに道知らないからグーグル様の言うとおりに国道ばかり
交通量の多い国道はなるたけ避けようと誓った。グーグルマップに国道避けれるオプション欲しいw

753:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 16:06:47.35 D4WuFh87.net
寒い

754:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 16:53:25.54 hfj4hVlv.net
(有料だけど)ときがわベースで(駐車してください)
(客が来ないので)このままじゃ存続危うい
500円になります
でしょ
普通に読めたけどな

755:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 17:43:25.10 G4MrosjZ.net
読解可能 と
「普通に読める」とは違うと思うが

756:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 18:05:14.22 mTbjq4Kr.net
前に自販機荒らしにあったんだよね

757:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 20:29:39.92 Si0mAFba.net
ときがわベースて有料駐車場あるのか
会員制的(チーム)な駐車場着替えシャワーで基礎収益源つくりゃ良いのに
利用させてもらったときはジュース1本くらい買うけど、所詮劣化コンビニ代わりだから寄る意味ナッシング

758:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 20:38:58.18 GgMYGB9P.net
田中のセブンがあるし、バイゴーもあるし補給は間に合ってる

759:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 20:45:21.43 ET4Tn2bT.net
関所作ってベースより西にはチューブとかツール持ち込めないようにして、必要ならベースで買ってもらえばいいんじゃね?
山でトラブルあったら実費で迎えに行ってベースまで乗せてくるサービスとか

760:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 20:54:42.08 N6iR/YBd.net
常連ばかりたむろしてるイメージで入ったことないわ

761:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 21:05:50.89 5cYKlimh.net
馬鹿な事言ってんじゃないよ

762:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 21:28:11.28 A7U5i8Px.net
結局はコンビニでいいやってなる。
Suica使えるし

763:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 22:10:44.63 /ZPXt5gg.net
>>751
トラブルサービスは有りだけどベースは無人君だからなぁ
そういや何で自販機でチューブ売らないんだろ。て売ってたかな

764:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 23:11:18.63 Xc2yAQM2.net
>>746
500円だけど、ときがわベースに駐車してください。
このままだと存続が危うい
って、意味?
補完されてもギリギリ伝わる感じかな。

765:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 23:29:00.48 zgpqGliC.net
>>751
青梅方面から行く人に無問題・・・
てか飯能R299周辺のコンビニ自販機空白地帯で屋台やってくれないかなぁ

766:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 10:52:38.43 Ag5WS4oJ.net
ミン森は今日寒いですか?

767:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 11:11:46.56 ZjffdRnk.net
真夏でも寒いです

768:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 12:05:13.27 wz/pH+ut.net
>>758
みん森付近は午前中濃霧だったよ
午後には晴れると思うけど

769:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 12:13:28.75 xEQyODX0.net
都民の森は金網区間少し先のあたりでまたバイクが事故っててパトカーやら救急やら出動してた
2時間も苦痛味わうとか嫌だろうに週末必ず一件はあるね

770:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 13:12:21.07 deIAZnMz.net
>>758
9時頃は吐く息が白くなった、下りは結構寒かったけど
下まで来たら平気だからウインドブレーカーは無くても何とか我慢出来る位

771:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 13:21:16.45 Ag5WS4oJ.net
〉758.760
ありがとうございます
午後から行く予定でしたが
明日健康診断なのを思い出してやめました
健康診断前日に筋肉痛めると肝機能の数字が
高くなると知り合いに聞いたので
せっかくの梅雨の時期でも行けたのに
ガックリです。

772:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 16:04:12.00 gay2Ijtg.net
落石大丈夫かな

773:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 17:23:06.27 polijBMO.net
山で筋肉が攣って動けなると困る人は、これを常に持っているといいよ
桧原村に向かう途中両足痙攣して、救急車で運ばれた病院で処方されたこの漢方薬は
いまや、私のお守りになっている
ツムラ漢方芍薬甘草湯エキス顆粒(シャクヤクカンゾウトウ)

774:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 17:26:42.17 polijBMO.net
痙攣の初期の症状が出た時、すぐにこれを飲むと、症状が消える
同時に、マグネシウムオイルも持って歩いて、足裏含めて塗るといいよ

775:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 17:28:13.83 polijBMO.net
マグネシウムは消化器からの吸収はほとんど期待できないが、
皮膚からの吸収はすごいらしい

776:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 17:45:20.16 ZFQ+uIgC.net
オートバイ乗りのSIMPSON率の高さは異常

777:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 17:48:37.37 tGoTp82S.net
都民の森の入口で両足攣って動けなくなってた奴いたら私です

778:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 18:16:54.74 JBwP7uvQ.net
さっき都民の森(14時頃着)行って来たけど、今日は檜原村で
何かイベントがあったんかね?
リュック背負ってゆっくり走ってる人や、ロード初心者っぽい
人達を結構見掛けた
都民の森付近は、視界不良とまでは言わないけど霧が濃く
下りはペラペラのベストを着て丁度いい気温だった

779:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 18:54:18.59 xEQyODX0.net
週末ならいつもの光景じゃない?トレランしてる人とか、ロードバイク初心者なんか別に普通よ

780:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 21:05:04.23 MypLmxml.net
年中脚が攣る奴は栄養バランスから考えた方がいい

781:ツール・ド・名無しさん
18/06/17 21:19:21.60 bS4sLnfb.net
脚がつって救急車は流石に情けないな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch