【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part59at BICYCLE
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part59 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 02:25:41.69 t/JbccK4.net
▼2015モデル
URLリンク(www.cycleurope.co.jp)
▼2014年モデル
URLリンク(www.cycleurope.co.jp)
▼2013年モデル
URLリンク(www.cycleurope.co.jp)
▼2012年モデル
URLリンク(www.cycleurope.co.jp)
▼2011年モデル
URLリンク(www.cycleurope.co.jp)
2016年モデルからの誰か貼って

3:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 02:27:52.21 t/JbccK4.net
▼身長188cm股下84cm(股下率44.7%)でROMA3/ROMA4の
540mm(170~185cm)と570mm(180~195cm)に跨った場合の相対差
URLリンク(dl1.getuploader.com)
身長が書いてないので仮に188cmとしたがこの場合は適応身長的にはOK
スタンドオーバーハイト(トップチューブ中央の高さ)も570mmで約82cmなので
股下84cm+靴の厚みがあれば余裕を持って跨げると思う

4:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 02:32:23.01 t/JbccK4.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

5:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 02:57:27.88 t/JbccK4.net
保守ついでに
たまには晒す
特に代わり映えしないけどね

URLリンク(i.imgur.com)

6:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 07:43:55.06 mbnP+k6h.net
写真は右側から撮らね?

7:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 08:01:50.68 MUScXH33.net
調べたら普通はクランク側から撮るのか
次は気をつけるよ

8:ツール・ド・名無しさん
18/05/09 15:08:19.35 eF9W0T2U.net
スレ立て早すぎたようだ

9:ツール・ド・名無しさん
18/05/09 16:57:23.80 FiagijgJ.net
片側にしかクランクがないの?

10:ツール・ド・名無しさん
18/05/09 21:48:52.22 kG41PNYe.net
あ、ギア部分ってスプロケだっけ?
('・ω・')

11:ツール・ド・名無しさん
18/05/12 15:40:27.74 UOWkmKAo.net
ROMAの各グレード間の違いって何ですか?

12:ツール・ド・名無しさん
18/05/12 16:58:12.86 BI+wHgRp.net
>>11
それはさすがに公式ページ見ろって感じだが
コンポの違いと、ディスクブレーキかリムブレーキかの違い

13:ツール・ド・名無しさん
18/05/12 19:31:59.22 UOWkmKAo.net
>>12
素人にとって、どれくらいの違いがあるもんなのかなぁと
素人はROMA4買っておけばおkですかね?

14:ツール・ド・名無しさん
18/05/12 22:09:00.59 gIkblHvi.net
パッと見の違いは、ブレーキがディスクかどうかとギアの枚数程度。
素人にわかるような違いはほとんど無いから、予算に応じて選べばいいよ。
モデルの整理されたカメレオンでもいい。
雰囲気で乗るならミニベロもおしゃれでかっこいいと思う。

15:ツール・ド・名無しさん
18/05/12 22:19:13.44 UOWkmKAo.net
>>14
ありがとうございます
グレード上げても
フロントフォークがカーボンになるとか目立った性能アップはないみたいですし
艶ブラックありのROMA4を買おうと思います
カーブしたフレームのカメレオン手より、ストレートなROMAの方が好みですし

16:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 01:01:40.48 MmwZdXrw.net
>>13
ああそういうことか
違いは公式ページ見りゃわかるけど、それがどれほどのものかわからないってことね
別にどれ選んでもよいぞ
ベーシックなRoma4でもいいし、少しロードみたいな走りをしたいならClarisコンポのついたRoma3以上がいい
雨でも走るとか峠も走るとかなら油圧ディスクのRoma2以上、10速コンポのRomaは勿論一番いい
予算と目的に合わせて選べばいいと思うよ、特に最上位の選んでも乗りにくさは全くないから初心者でもいいし

17:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 06:46:15.10 McvSmX6w.net
ビアンキ のシースポーツ1ってのが店で見たんですけど、
公式サイトにないし、なんだろう...

18:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 08:24:59.24 yaf8qze9.net
>>17
カメレオンテ1

19:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 08:32:06.26 McvSmX6w.net
>>18
なるほど、ありがとうございます!
19c-sport 700x35c タイヤ太めですね。初めてのクロスバイクだから凄い迷います><

20:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 10:16:50.61 I1Uo1emv.net
>>19
カメレオンテもカッコいいよね
タイヤはしばらく乗ってみて後々28cに交換してもいいんじゃない?純正で細いの付いててもどうせウンコタイヤだから交換前提なんだし

21:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 11:18:52.05 EXDUdZN0.net
>>20
背中押してくれてサンキュー!
店行ってきますw

22:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 15:55:18.22 46Ov7yNT.net
>>15
2017ローマ4マットブラック乗ってるけどリムブレーキだと凄く汚れが目立つ。
綺麗に乗りたいなら3以上も視野に入れてもいいと思う、メンテナンスも考慮して詳しい店員さんと話せれば良いかも。

23:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 16:28:27.05 xCPvYg9I.net
>>22
ありがとうございます
でも、ディスクブレーキは止まり過ぎて怖いんで
ROMA4にしておきます
艶ブラックが一番好きですし

24:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 19:49:24.76 u0n+IheO.net
おいおい前スレ埋まってねーよ

25:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 10:26:04.14 Hv/lt07p.net
 
あさひに行ったら すでに2019年モデルのカメレオンテがあった
ワイヤーがフレーム内臓でタイヤが35Cだった

26:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 13:34:45.83 ElAyDpwx.net
>>25
フォークもアルミだったな

27:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 12:09:12.40 73xWQJJ6.net
ロードもクロスも、ハイエンドとエントリーの2極化なのかねえ。
クロスはハイエンドがないから、全体的に沈下ぎみ、と。

28:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 12:14:36.18 0CsNoPPX.net
>>27
クロスでハイエンドとか必要ないでしょ日本ぐらいでしか売ってないのに
ハイエンド欲しい様な層はロード行くだろうし、そもそも沈下気味の意味がわからない

29:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 21:55:18.51 z1b0OaHE.net
クロスは10万程度で買えちゃうじゃん

30:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 23:55:24.01 ONbESaKQ.net
なんか昔カメ6に糞高いやつあったよな
近所の自転車屋で9万で投げ売りされてたのみたわ

31:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 05:26:55.00 pQ5iO8VM.net
価値観は人それぞれなのでなんとも言えないけど、クロスはエントリーレベルで充分だとは思う。
自転車どっぷりな人種から見ればハイエンドの10万越えも、別にギョッとする価格でもないしな。

32:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 08:03:54.95 MdMeBvkY.net
ハイエンドクロスバイクは30万円クラスだよ
ビアンキにはラインナップないけど他ブランドにはある

33:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 08:20:50.13 NeRD/Ee5.net
>>31
10万は安っす、て思うよ
>>32
でもクロスでその値段、、と思う

34:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 12:50:42.12 PZoulW0g.net
>>32
フラットバーロードじゃなくて?

35:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 12:59:26.56 LE/c1xnK.net
 
    / ̄ ̄ ̄~)__
  /____/ヽ ヽ
 / /         | .∧
 | |           ヽ |
 レ| ≦__( ( __≧  | |
 (Y[ ノ・ ]=[ ・ヽ]=Y)   50代のオッサンが チェレステ乗るって あり?
  (   ̄/    ̄  ) |
  |   ノ^ー^ ヽ    |
  ヽ(( __|__ )) ノ
   ヽ_____ノ
    /V><V \
    |   ヽ/   |

36:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 18:27:10.12 X2ps0E27.net
そんなんいっぱいいるやろ
60代でロード乗ってる人もいたし

37:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 00:17:22.80 2MBPpTYf.net
>>35
むしろ黄金期を見てきた世代だろ

38:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 00:32:07.


39:63 ID:X0CowD/0.net



40:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 12:55:47.84 VIkm4BZe.net
おっ自己紹介かな?

41:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 20:55:40.40 z4O1ZfxP.net
18年カメ買った
明日から乗りまくったるで

42:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 00:17:10.61 9ZOAI0RB.net
>>40
おめでとう!17ローマ3乗りだけど梅雨に入ったから寂しい…

43:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 01:03:53.94 6vDskyJM.net
>>40
おめでとう
16ローマⅢ乗りやけど
まだ車道は乗り慣れてないから
ミラー付けたわ
('・ω・') 振り返ると安定失われて怖い

44:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 08:59:05.90 +H67PH51.net
ボクもローマIIIや。2014年で、トップチューブが曲がっているやつ。
カメみたいになだらかじゃないけど気に入っているよ。
2012に乗っていたけど、盗まれた。しかし、地元のチャリ仲間が見つけたw
飲食店の入り口横に堂々と乗り付けていた! 即、ケーサツ。。。
(しっかし、このクソ目立つチャリを、よく乗っていたもんだ)
「コレ、知り合いから16万で買ったんだよ、盗んでなんかないって!」
ボケぇ、じゃ半値の8万で売ってやるわwww そんで、今は別の人の愛車になってるよ。
>>40
おめ! なので、盗難には気を付けて下さい^^

45:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 09:13:03.64 +H67PH51.net
あ、自己レス。書き方がおかしかった。
ボケぇ、じゃ半値の8万で、は盗っ人にね。引き取り手にはほぼタダで進呈したよ。

46:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 12:05:14.66 F16tRQxi.net
なんだかよくわかんない人だったな。
次行こう。

47:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 20:17:52.44 WYWD+h+F.net
だっふんだ

48:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 23:17:02.14 qn9H4emu.net
なんだねチミはってか

49:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 23:22:10.96 v3ffO6L/.net
マーシー「んんんん、あっ!んんんん、あっ!」

50:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 07:59:20.38 r1/htwTZ.net
19年モデルもう出てるのか

51:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 09:22:37.80 IE2NbDkv.net
都内の狭い裏路地のアパートに引っ越すことになったのですが、チャリ置き場が地球ロックできないようです。
鍵二重にしとけば大丈夫ですかね?
通勤に使うので寝る時間だけなのですが心配です。

52:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 11:10:09.32 xt28j0SN.net
>>50
だめ

53:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 11:29:30.16 IE2NbDkv.net
>>51
どうしたらええんや…。

54:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 11:29:42.75 B/Gir8qh.net
プロはバラして売れそうにもないクロスはあまり盗まないだろうけど
素人は盗んだあとでじっくりと鍵を壊す

55:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 11:31:12.74 XGV1DnXN.net
>>50
がんばって室内保管

56:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 12:29:33.72 2KKpCZij.net
フレームのカメレオンテのステッカー剥がれちゃったんだけどステッカーだけ手に入れることって可能?

57:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 12:34:22.15 coainrmp.net
盗め

58:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 14:15:05.89 tzgeZAy2.net
>>50
天井から吊せ
ちな俺は田舎なので家ではノーロック
玄関も車も自転車も
当然ご近所みんなそう

59:ツール・ド・名無しさん
2018/0


60:6/04(月) 14:18:56.10 ID:kK9ldTfk.net



61:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 14:27:02.55 tzgeZAy2.net
盗むなら車のほうとってくやろ

62:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 16:14:20.97 /bt4vGde.net
軽ワゴンの中に入れておけ。

63:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 17:38:09.24 IE2NbDkv.net
みんなレスありがとうございます。
部屋が二階な上、通路が狭いので中に入れられなさそうなのと、駐車場代が高すぎて車は持っていけないのでどうしたもんか悩みまくりです。
おキニのローマ3盗られたら泣く。

64:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 19:15:14.49 WX/8Ygiw.net
盗られなくても外に置いてたら朝露で錆びると思うけどいいの?

65:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 19:26:54.57 UC9b0nWF.net
>>61
ぶっちゃけ都内でROMA3程度なら新品じゃ無ければスルーかも
まー、油断して盗られたら泣くしかないが

66:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 20:55:55.01 U0wZ2QCU.net
錆びたら愛着なくなるから俺は絶対に家の中に入れる
一緒に寝てもいいかも

67:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 20:58:02.88 XGV1DnXN.net
>>61
んじゃ室外保管で盗まれたら、次は住環境にあったミニベロにでもしようぜ

68:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 21:17:48.02 x84HBhGE.net
大事なローマは実家に預けて保管してもらおうぜ。
防犯ブザー付きのロックとかもあるけど盗られるときは盗られるし
ところでハンドルバーを変えたんだが
標準のより長いからカットして短くしようか迷ってる。
URLリンク(i.imgur.com)

69:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 23:25:31.42 U0wZ2QCU.net
>>66
ポジションが決まったのならハンドルとついでにコラムも是非カットしよう

70:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 01:12:50.70 WUbr8k7O.net
やはりコラムの出っ張りはカッコ悪いのか
中華カーボンハンドルバーなら失敗しても安いから良いけど
本体にメス入れるのは躊躇してたんだよな('・ω・')

71:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 06:21:10.80 cRPdW4fn.net
>>43
で捕られたボクが来ましたよ。室内入れとけ、軽トラで持って行かれたらお終いだ。
話しは変わるが、ボクはショートフラットバーに交換した。カットもいいし、
短いグリップもあるからね。
だたぁ… ミラーとサイコン必要か? 左側のXがよく判らない。

72:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 07:28:55.85 mcLVB/EW.net
方向音痴が酷いからスマホナビがないと
迷子になるからホルダー('・ω・')
ミラーは狭い階段上がる時にぶつけてお亡くなりになりました。
サイコンは気分的なもんです。
ショートサイドって何cmぐらい?

73:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 07:30:37.28 mcLVB/EW.net
サイドじゃねーな('・ω・') すまん

74:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:21:32.69 krIV+fx5.net
スマホナビが使えるのはわかるけどダサくない?
ナビは止まって見てるよよく引き返す事になるけど
サイコンはペースとか気になるからあると便利かな
トップカバーのボルト隠しいいね商品名教えて!

75:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:54:04.85 VcsXhHLF.net
そのボルト隠しはトップキャップの付属品

76:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:56:41.79 mcLVB/EW.net
ダサいか
分かってはいたが
会社帰りに1本道変えただけで真逆に爆走してて
ココドコー?になったから手放せない
('・ω・')
トップキャップの蓋は初期装備や
URLリンク(www.bianchi-estore.jp)

77:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 09:15:06.08 cRPdW4fn.net
おいらはB-WITCH ショートフラットバーにしてる。460mmだな。
街乗り仕様なので、クルマすり抜けるから短くしてる。
でもね、長いのが好きな人もいるんで、人それぞれだな。

78:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 09:26:04.01 cRPdW4fn.net
ちな、短いスポンジしている。ペダルも反射外した、いらねーからね。

79:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 09:58:09.77 mcLVB/EW.net
へぇ元から短いバーもあるんだ
とりあえず肩幅よりちょい広めで500位でやってみようかと考えてる

80:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 12:08:07.68 VcsXhHLF.net
>>72
でもその蓋はホームセンターに25円であった

81:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 13:43:04.24 cRPdW4fn.net
カットは、ショップで馴染みになるとやってくれるよ。

82:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 15:59:24.33 mcLVB/EW.net
そんなに通ってないからなぁ
昨日テールランプが壊れたから見に行ったついでに
雑談でホイールの回転が最近ちょっと悪いんだよねぇって
言った途端工賃表ずばっと出して幾らですねって言われたわ
顔なじみの道は遠い('・ω・')

83:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 17:52:23.79 Y8gfjUp+.net
昨年買った当初はカーボンバーに変えたりカットしたりエルゴングリップ付けたりそれこそスマホホルダーつけたりしてハンドル周りがゴテゴテしたりしたけど、乗ってるうちに取捨選択していきシンプルになった。スレにうぷされてたみんなの自転車を参考にしていました
あと集合住宅住まいなんで倉庫が車庫にしていて、綺麗だし盗難予防になっている

84:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 17:53:00.91 Y8gfjUp+.net
倉庫を、でした

85:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 18:36:10.97 7ZRgw/zn.net
初期つうかすでに2年目に突入なんすけど('・ω・')

86:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 18:48:24.83 P/78mY1o.net
>>77
ハンドルカットもコラムカットも数千円でサイクルベースあさひでもやってくれるよ

87:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 18:51:42.40 P/78mY1o.net
グリップはロード用のバーテープおススメ
安いし1セットでクロスだと2回分あるし色々な材質にカラーも選び放題

88:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 19:17:18.93 zc1pk0wx.net
糞ンキにのりたがる(特にクロス)貧乏人はとりあえず轢かれろ

89:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 19:53:01.47 paH1G+WN.net
失敗したくなけりゃ店に頼んだ方が確実だよな。
パイプカッターとかあるしやってみようかな?的な
('・ω・')
バーテープは巻き方ぼっこぼこになりそうだ。
心配しなくても轢かれる時は轢かれるから

90:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 20:19:53.15 paH1G+WN.net
しまった
ハンドルバーがライザーバー?的に曲ってるからシフト系が2cmしか寄らねぇわ('・ω・')
とりあえず今回は各2cm縮めて
その内、ショートグリップかバーテープでも考える事にするわ

91:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 20:23:49.77 VYolaMbF.net
>>86
今すぐ死ねクズ

92:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 21:13:54.44 V59edsYv.net
バイクに向いてるネジとかは野ざらしじゃ錆びないけど、後付した安いリアキャリアとかのネジはあっという間に錆びるな…。
さっきコーナンで新しいネジ買ってきたわ。

93:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 21:14:31.26 V59edsYv.net
向いてるじゃなくて付いてるの間違い。連投すまない。

94:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 22:39:03.61 paH1G+WN.net
錆止めグリスとかの差かね('・ω・')

95:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 23:30:54.29 oH1RaG6f.net
メッキの質

96:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 23:39:16.78 aeHWzW5r.net
ネジの品質

97:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 23:45:26.30 n5BgoEUN.net
ネギの温室

98:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 00:06:41.91 q0Np77pj.net
六角あてたとこはメッキが弱るので、そういうとこからはよくサビが出るよね
サビないのはステンやアルミ
ステンでも質が悪いものは錆びるという

99:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 05:03:18.37 dicQ8FhN.net
馴染みのショップは発泡酒持って行くと無料だな。
タイヤ交換も無料。ただし、前のパーツは店の物w
このネジな、大抵中華なんよ。金属の質が悪すぎるんだ。
舐めないように気を遣うよな。

100:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 15:40:48.93 gYPsxMSF.net
店の物ってまた売り出すんか?('・ω・')

101:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 15:44:17.79 nMa1XoEh.net
サービスでつけるとかするのかもね

102:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 15:55:24.51 dicQ8FhN.net
死んでいるクロモリのフレームあってね、ボクのタイヤとハンドル&グリップで組んで売ったんだw
そらショップだから、ホイールのストックもあってね。ちな、ハンドルは数センチカット。
「どんくらい切ればいいかな?」相談されたけど、それよりちょっとクロモリ羨ましかったw

103:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 18:52:53.69 FQXlNLAP.net
日本語で

104:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 20:03:09.04 CtTJkCGN.net
死んで
まで読んだ

105:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 05:46:31.75 gQL5vETg.net
3行で書いてやる。
ショップが
パーツの寄せ集めで
売り払った

106:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 08:32:41.42 tiPJavzD.net
フーン

107:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 10:00:29.35 qCK1WNVa.net
テールランプをビアンキの四角い奴を買ってみたけどLEDクソ眩しいな

108:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 14:05:01.54 dSe82pxA.net
>>103
日本語で

109:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 21:37:03.93 lZQknY1h.net
ハンドルカットとコラムカット出来た。
初実践だったけど何とか出来た
('・ω・')
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

110:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 22:18:43.94 2hfS345p.net
>>107
キレイにできてるね。
俺もパイプカッターあるからコラムカット自分でやってみよっかな。

111:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 23:37:06.07 qwwkZdfy.net
中にあるスター何とかナットを下げるのに苦労したぐらいかな
反対側から長ネジで引っ張るやり方だけど硬かった
あとはパイプカッターぐるぐると軽くヤスリがけ程度

URLリンク(i.imgur.com)

112:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 06:03:21.58 pXYjLKuN.net
LEDは眩し過ぎるんで下向けてる

113:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 08:42:12.58 R19w+UCC.net
パイプカットで中出しし放題やね

114:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 12:56:47.82 riO6zyI9.net
自転車バブルの頃がなつかしい
あの頃はチェレステカラーの純正アクセというだけの理由で
オクでもバカみたいな値段がついたもんだ

115:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 13:23:56.99 VcrnOE+5.net
チェーン式の鍵2つしててもクロスバイク盗まれた人いる??

116:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 16:13:09.26 1oTOkSIl.net
>>110
やっぱ下向きにした方がいいか
自分で試して(点灯確認)で目潰し食らったし('・ω・')

117:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 19:01:38.47 EGuv4v8q.net
オンラインショップでいろいろと安い

118:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 20:26:57.09 mDTq2mkq.net
在庫一掃セールやな

119:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 21:39:15.18 o/3mLA59.net
値引きはパーツの一部だけか
まぁ元からブランド値段で高め設定だからなぁ

120:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 00:45:54.55 wW4xv6M2.net
roma2の57買おうと思ってます。
どんくらいの身長まで対応してますかね?

121:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 01:02:27.38 Hdih83+j.net
190とか

122:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 01:37:19.57 AWh7XJoU.net
エルゴハンドル買っちゃおかな

123:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 08:12:49.37 wW4xv6M2.net
>>119
200近いと小さいですかね?

124:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 08:59:37.39 MtvfvYaw.net
情報小出しにしてもお互い疲れるだけだぞ
身長、股下はせめて正確にかいて
ゆったり乗りたいか前傾めで乗りたいかとか使用目的
スリーサイズや好きな食べ物、恋人の有無や銀行の暗証番号あるとありがたい

125:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 09:09:38.25 lKNlLLuI.net
定期的に話しが出るが、実はどのサイズでも大して変わらん。
>>121
股下によるんだけど、57が小さいと思えるならかなりの巨人だw

126:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 13:05:58.65 nxG9EAlX.net
>>123
身長197
股下95
どうでしょう
サイズ一緒なんですか!?

127:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 13:07:11.23 nxG9EAlX.net
>>123
巨人っていうなw

128:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 13:38:50.12 lKNlLLuI.net
>>124
以前、ココで51と54のサイズ検証してくれた人おってな。
何のソフトか忘れたけど、カタログ数値でも実際乗ると2cmくらいしか違わない。
つまりポストとステムで相殺できるんだ。巨人なら57堂々と乗りなと言うしか無いわ。
でもな、54をサドル上げて走るのもカッコいいかもしれんとも思う。ローマはね、車格がデカイんよ。サイズの違いでレクサスがカローラになったりしない。巨人でもクラウンはクラウンだ。
ちょっとマジレスしたけど。巨人wwwww オレは180近くあるけど、54を持て余したわ。57は小さくないぞ。むしろホイールと比べてフレームが小さくなるのをデザイン的に心配したいな。反論は認める。

129:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 13:40:45.86 lKNlLLuI.net
すまん、一応ちゃんと考えて書いて居たら改行に失敗した。
読みづらくてすんません。。。

130:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 14:55:55.89 dBa3Apdy.net
大きなサイズは、ウェブサイトには載ってても、日本では未発売のことが多い。

131:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:16:19.64 UTuWwvHQ.net
>>127
返信ありがとうございます。
57買うことにします!

132:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:17:35.98 UTuWwvHQ.net
>>128
ネットのアサヒサイクルで買おうとおもってます!

133:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:36:15.23 UTuWwvHQ.net
連投すみません。
初めて少し高い自転車(roma2)買うんですが、みなさんはどれくらいの鍵を外でかけてますか?
abusのlevel7か8のチェーンかケーブルタイプにしようと思ってます。
2000g 近いと持ち運び不便ですかね?
長さも850mm だと短いですか?

134:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 00:48:13.84 m4e4vK6H.net
>>131
んなもん治安と駐輪環境と運次第
俺はAbusの太いワイヤーひとつだけ

135:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 05:04:44.58 jlGzpG4B.net
>>125
巨人病だよな
略しちゃいかんな

136:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 06:32:07.54 YoXXxXDx.net
>>131
abus5700使ってる。ブレードはちょっと地球ロックにコツいるけどまあ安心

137:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 12:17:24.88 um0KO32f.net
引出式の細いワイヤー1本や。ペンチで簡単に切れる。
でも地球ロックが必要な出掛けかたしないからね。
長さね、グループでツーリング行くなら長い方がいい。5~6台まとめてキュッと。

138:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 17:05:05.39 lx0XuYdo.net
2019 BIANCHI C・SPORT (ビアンキCスポーツ) クロスバイク ビアンキUSAからやってきた、新型カメレオンテ系モデル
↑こんな新型クロスバイク出てたみたいね。
URL張ろうとしたらNGワードみたいだから、気になる人はググってくだされ。

139:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 18:37:45.96 8ROWm+y7.net
これか
URLリンク(blog-imgs-77.fc2.com)

140:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 19:02:05.76 BkPzlMjS.net
ローマは日本のモデルだから嫌とか言って、アメリカならいいのか?

141:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 21:11:09.33 H/aqxpBx.net
それだいぶ前に出たアサヒニあるやつやろ

142:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 21:13:48.41 H/aqxpBx.net
このスレの 17-26 ぐらい

143:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 13:33:52.86 Bh6AETq3.net
ローマ2程度ならよっぽどのことがなければ壊されてまでは盗まれないだろ

144:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 14:42:44.31 avgERG8i.net
ビニール傘みたいに盗まれる。

145:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 16:29:18.27 pRVayVJp.net
ばらして売る価値のない物はプロは盗まないが
あまり鍵が脆弱だと移動手段として窃盗される

146:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 23:04:01.33 lTNyJyIL.net
既出かもしれんが
こんなサイトあるのな
ほとんどロードだけどクロスも結構盗まれてるのな
URLリンク(www.cycle-search.info)

147:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 04:34:04.82 fa4H8zk9.net
このサイト見てていつも思うけど盗まれる奴って本人に問題があるよなたいていw
別にノーロックで平気とは言わないがある程度のもの使っとけば大きな工具使ってまでは盗まれないだろ。

148:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 07:41:10.14 izLp5dyR.net
学生の頃学校の駐輪場に鍵2個使ってたけど2度盗まれた。当時としては珍しい色で気に入ってたんだけど3台目は色を変えたら廃車まで盗まれなかった。
個人的には狙われたら終わりだと思う、ただそれだけでしょ。

149:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 07:51:02.14 xz19e0Fu.net
鍵無しは論外だが狙われるか否かも含めて運次第かな
小学生の頃盗られただけの俺は幸運だと思う

150:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 17:02:29.68 4JEWqUft.net
購入を検討している2018モデルのROMA4について
リムの掃除はラバー砥石で出来るのでしょうか
汚れが目立ちそうなのでこまめな掃除が必要になりそうなのですがいかがでしょうか?

151:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 17:48:17.54 pc4eGOX4.net
ROMA4なら、汚れたら変え買えればいいと思う。
別にバカにしてない。むしろ買えていいなと。

152:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 17:58:16.08 4JEWqUft.net
>>149
2018モデルはリムがチェレステカラーなんで、「汚れたら買い換え」とするとランニングコストがかなりかかりそうですね
出来れば掃除で何とかできないものかと

153:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 18:20:40.17 pc4eGOX4.net
知らなかった、スミマセン。

154:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 19:09:44.84 ez7K+i7r.net
多分水洗いで普通に落ちる

155:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 19:12:20.13 SA5Llff4.net
ラバー砥石じゃ削れるだろう
洗ってフクピカかけとけ

156:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 20:35:03.95 L3yyXma0.net
>>148
リムはパーツクリーナー

157:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 21:03:21.88 fa4H8zk9.net
パーツクリーナーとか汚れ落ちないしむしろ汚れるしやったことのない人の意見だね

158:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 21:09:15.51 /ED03io9.net
墓石用クリーナー

159:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 21:11:19.91 sSExJAfg.net
>>155
お前パーツクリーナー使ったこと無いだろ?塗装面痛めるかもだがバリバリ汚れ落ちるわ!
リムにオイル垂れた時とか重宝してる

160:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 21:14:26.00 EsXleXRt.net
水付けて激落ち君で擦る

161:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 21:48:27.21 /ED03io9.net
>>158
それは削ってるから

162:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 21:50:57.47 6RHkiTba.net
パーツクリーナーは重宝するね
油まみれの手にも使っちゃう

163:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 23:21:49.36 IiImPsbe.net
2~4か数字付かない奴か区別付かないけど
ROMAの2018街中で初めて見た
あのリムは物凄く目立つ


164:w



165:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 00:24:47.42 g3agrPaa.net
なんでリムがそんなに汚れるのか?
週一で軽く拭いとけば問題なくない?

166:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 00:35:31.44 holA2amE.net
オレの場合、リムは常にきれいにしておかないとブレーキが鳴くんよ

167:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 07:01:19.50 8/z5Y77s.net
>>162
りむにオイルが垂れた時とかって書いてあんだろ?チェーンに注油する時とかよく読め害児

168:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 08:06:58.63 g3agrPaa.net
ブレーキ鳴くのは恥ずかしいし確かに嫌だな
ブレーキシュー交換とかで解決しないかな
>>148は購入検討中だから別の人かな?

169:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 09:03:38.30 UIce4i/u.net
リムが汚れるとか理解できない。むしろシュー当てて擦ってクリーニングだろ。
交換とかより前にな、レンチ1本で0.2mm位の移動で大抵解決しね?

170:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 09:39:05.49 ZdZCCzsx.net
クロスバイクスレってすごいな

171:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 09:39:47.69 hmIJORaD.net
リムが汚れないシューってあるのか?
シマノもテクトロもよく汚れるが

172:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 10:02:23.13 Qz12BjsE.net
テクトロってなんですか

173:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 10:32:13.05 UIce4i/u.net
>>168
多分オマエはブレーキ制御の運転が下手なんだと思う(クスクス)
画像見せてみろ、検証してやる。
>シマノもテクトロもよく汚れるが
だってよ。どんだけテスターなんだよ、オマエwww
持って居れば判るんだよ。エアライダーの残念さがな。。。

174:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 11:28:08.84 JPJ77n20.net
>>169
Roma4にもともとついてるブレーキ
>>170
そういうのいいからシューの銘柄教えてくれ
銘柄で変わるのは分かってるがシマノは特にひどい
いまBBBにしててマシだがもっといいのあれば知りたい

175:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 12:21:20.43 8/ACFWcG.net
リムが汚れる意味がわからんリムなんて汚れようがなくね?

176:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 12:41:45.81 n8YYlgbT.net
すごいバカが現れたもんだ

177:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 13:10:09.17 Wg891f7r.net
>>170
お前が汚れないブレーキの画像を見せろよ

178:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 13:22:03.68 8/ACFWcG.net
逆にリムが汚れた画像の方が見てみたいわ

179:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 14:08:49.93 +J6EPRWy.net
リムもシューも制動時に削れるんやから汚れないほうがおかしい。
でもキャリパーブレーキで気になるほど汚くはならない。
いつもピカピカがいい人はディグリーザーとかで拭いてるから汚れてると感じてる。
どう?リムによっても差があるかもね

180:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 14:14:40.52 PhAChGus.net
俺のローマは4年でこれだな、何か噛んだのか黒い線入ってるわw
URLリンク(i.imgur.com)

181:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 14:15:07.49 UIce4i/u.net
ココまで画像無しに笑うわ。バカねぇ、リムね、アップするわ

182:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 14:37:08.68 UIce4i/u.net
コレでイケるんだろか? 慣れてないもんで、アップしてみた。
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
そんで、リムが汚れる理由が判らない。拭くまでも無いんだ。

183:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 14:55:50.27 8/ACFWcG.net
>>176
勘違いしてるのはお前だな
もともとは制動力の話してるわけで
ブレーキダストで周りが汚れるのは別問題

184:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 15:31:49.22 JPUt0DMJ.net
>>179
いざ撮影しようと思って見たら意外と汚れてて見えにくい写真でお茶を濁すパターン?

185:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 15:40:01.81 C0XI1qGA.net
雨でも通勤に使ってるとドロドロになる
シマノのシューなんて1か月でなくなるがそれ全部ダストになって汚れるんだよ
シュー当たるとこの話じゃないぞ、2018 Roma4のチェレステの部分の話だ

186:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 16:00:37.50 UIce4i/u.net
>>181
アップ出来ないヘタレがいるパターンだろw カスがwww

187:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 16:18:02.36 sp/Rxahg.net
ぽまいらもちつけw

188:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 16:20:30.69 JPUt0DMJ.net
>>183
いいからアップするのはマトモに撮影出来る様になってからにしとけよ
あんなボケ画像じゃ全く意味ねーだろ
大体平日のこんな時間に出来るかっての

189:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 16:26:35.02 UIce4i/u.net
撮影出来ないのすげー言い訳だなwww
>>185
凄いブーメランだぞ。
>大体平日のこんな時間に出来るかっての
wwwww オマエ、レスしてるじゃねーかwwwwwww

190:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 16:28:15.48 JPUt0DMJ.net
>>186
あのね、レスは何処からでも出来るでしょ?
お家で撮影するのとは全く違うの
わかる?

191:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 17:16:32.39 UIce4i/u.net
だから、貼れるもんなら貼ってみそ?

192:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 17:17:58.11 JPUt0DMJ.net
>>188
仕事終わって帰宅したらね

193:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 17:19:20.81 8/ACFWcG.net
ロードバイカーはほんと弱いものイジメが好きだなw

194:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 17:33:56.36 SA+R3POx.net
>>188
とりあえず邪魔

195:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 17:56:35.11 UIce4i/u.net
弱い者だってよ、ずっと粘着する気だお。。。

196:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 18:50:33.92 Q4snlSrI.net
ROMA4のリムの件、色々ありがとうございます
ビアンキのショップに行ったら、ブラックの2018ROMA4は売り切れていましたorz

197:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 18:52:27.24 holA2amE.net
そのリムをパークリ吹いたウエスで一周拭いてみろよ

198:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 19:33:45.25 l2vCu+9F.net
リム汚れないのは乗ってないからじゃねーの

199:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 19:51:12.45 HmwZPxwz.net
ローマ4売り切れたならディスクブレーキのローマ1~3を買おう今の時期に在庫があるかは知らないが

200:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 19:53:13.89 5qNUyAZo.net
>>196
素人なもので分からないのですが、今の時期はその年のモデルが売り切れる時期なんですか?
いつ頃なら欲しいものが買えるのでしょうか?

201:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 20:22:18.94 CPVjXzrE.net
>>197
だいたい6~7月くらいに来年度モデル(今年なら2019年モデル)が発表になって9月以降に市場に出回り始めるなので今の時期は2018年モデルは店頭在庫を探すしかない

202:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 20:43:25.87 5qNUyAZo.net
>>198
ありがとうございます
買える時期っていうのがあるんですね
今なら2019モデルを待った方がいいかなぁ

203:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 20:59:14.32 5qNUyAZo.net
>>198
ちなみに新しいモデルの発表は、皆さんどこで情報を得ているのですか?

204:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 21:06:41.29 8/ACFWcG.net
ここかな

205:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 21:13:03.23 holA2amE.net
ビアンキストア

206:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 01:29:45.65 1s5e4Zs5.net
お店の人が普通に教えてくれる。

207:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 06:33:24.34 0pvk/LPs.net
と言うことは、お店にちょくちょく通わないと欲しいものも買えないという訳ですね

208:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 06:38:37.05 0pvk/LPs.net
2019モデルで欲しい物を手に入れるには、2018モデルの同シリーズ(私の場合、ROMA4)でサイズを確認しておいて、2019モデルが予約できるようになったら試乗出来ない段階でもなるべく早く注文するのがベストですか?

209:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 06:41:44.44 qKlV1oDn.net
そうですね

210:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 06:50:28.27 0pvk/LPs.net
そうしないと買えないレベルなんですかね、ビアンキって
初めて買うもので勝手が分からず

211:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 06:58:08.89 eRH0tDOV.net
うん

212:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 07:52:33.70 GcmMGwn/.net
>>207
ビアンキは納車が遅いと言われてるね店頭在庫あればいいけど無くて発注になったら遅い
春先は受注が増えるから時期によるけど私も2月発注で納車が5月だった

213:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 07:55:02.93 1s5e4Zs5.net
>>207
自分が去年買った時の店員さんの説明だと、毎年夏過ぎに翌年モデルが出る、お店の店員次第で先行してオーダー入れてると秋前には店頭に並ぶ。
んで問題は代理店が基本的に在庫を多く持たないらしく売れると次のオーダーですぐに来ない場合が多い。
またビアンキ側の対応として船便のコンテナが埋まるまでは出荷しないのでタイミングが悪いと国内在庫無し、コンテナまだまだ埋まってない、なのでいつ来るかわからない。なんて事もあるらしい。
ウェブや何かの記事でスペックと写真が有って情報に納得出来れば取扱店で相談するといいと思う。
自分が買ったお店は店員さんが詳しく教えてくれるのでとても助かってます、多少高くてもいろいろ相談できるし細かいメンテは自転車屋自体が無料なのもあって通いやすいです。

214:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 08:18:17.71 DS9HeejK.net
ショップ向けの展示会(例年なら今月末ぐらい?)が開催されたら写真とか公開されるからこのスレやロードスレを見てるといいよ

215:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 10:19:41.62 3vJlPOtp.net
>>207
ビアンキだけでなく、ロードバイクやクロスバイク一般はもともとイヤーモデルしかないし、
基本的に注文で売り切りなので、お店在庫を見比べて買ったりはできないものなんですよ。
サイズの問題もあるし、カタログを見たり、情報を聞いて注文で買うのが当たり前の変な業界です。

216:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 10:51:36.27 ax12Cj4Y.net
意外と買える。納車が遅れたコトなんか無い。

217:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 12:03:53.41 uBw/ZFNA.net
皆さん、ありがとうございます
大変参考になりました
正規店で相談しながら2019モデルを狙おうと思います

218:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 12:16:21.07 ax12Cj4Y.net
今が買い時だろ、と思う。

219:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 12:25:54.32 mPXnMmVq.net
来月からセール

220:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 15:53:59.67 0pvk/LPs.net
ROMA4の相談をさせていただいたもの(>>204等)です
物欲が高まり、早速、正規店で相談してきました
タイミングよく2019の資料が間もなく届くそうなので、デザインを見て予約しちゃいます
納車時期は不明との事
2018モデルに跨がせてもらってサイズは57と確認
つま先立ちが基本的なシート高さとは知りませんでしたw

221:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 15:56:13.36 ax12Cj4Y.net
カタログスペック厨ばかりじゃねーかw
画像もアップ出来ないクセしてwwwww

222:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 16:09:17.31 ax12Cj4Y.net
ああ、ちょっとマジレスする。
街乗りと走りは違うんだ。ROMAを笑うやついる。
溶接がどうのこうのとか。57乗れるなら、羨ましいと思う。

223:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 16:57:37.26 zlwQc+qf.net
>>217
ちょっと待った。
>つま先立ちが基本的なシート高さとは知りませんでしたw
今、私の脳内では参考にならない姿勢で自転車にまたがるあなたがいる。
クロスバイクは大体クランク長165mm。
これを部屋で再現すると、立って、右足を前に出して後ろになった左足と前後差が30cm物差し位あるって事。
そして立った状態の腰の骨盤、これの傾きを変えない、傾いたりしないようにして腹筋を鉄板みたいに固くして前におじぎする。
これがクロスバイクの乗車姿勢。
で、本題のサドルの高さ、これはペダルと腰の距離を決める作業。
あなたの書き方だと、地面とサドルの距離を足の長さで決めると読める。
それは間違い。
店の人が何と言っても間違い。
サドル高は、あなたの足の長さで一番の「サドルペダル間距離」にすることで勝手になるもの。
サドル高の調整はサドルに座ってペダルをかかとで踏んで回して、ペダルが一番遠い時にギリかかとが浮くか浮かないか、それが標準。
で、フレームサイズは畳の上でやった乗車姿勢、これで前にした足でズシッと踏める位置にペダルがあって後ろにした足が浮かない、多分そんな感じ。
なおかつ自転車をサドルから降りてまたがって地面に立つ、通称信号待ち姿勢、これが楽にとれるサイズ。
57だと私ならチューブの上で股裂きだなw

224:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 17:03:17.22 3vJlPOtp.net
なんでこんなに日本語が下手なの?

225:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 17:23:09.00 ax12Cj4Y.net
>>220
また、マジレスする。あんた親切な人だな。
同意するよ。でも乗れるなら乗れば良いと思う。
近所の190cmの外人さんが乗っていたし、彼曰く。
「アイムノットグッドライダー(hehe」だとw

226:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 17:38:38.14 GcmMGwn/.net
>>220
おい短足のオッさん、俺の家に畳の部屋ないんだけど
ペダルの下死点と足の長さでサドル高は決まるがその状態でサドルに跨ってつま先立ち出来るかどうかなんてそれこそ個人の体格によるだろ俺はローマ3の54に乗ってるけどつま先立ち出来るしシートポストもベタ足付いて跨がれる

227:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 17:44:16.18 ax12Cj4Y.net
>>223
54? 画像アップしてみなよ。ローマ3とかw ベタ足とかwww
出来ないだろ???

228:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 17:58:21.16 1UQUmjIM.net
2019はコンポやステム、ハンドルに至るまで全てチェレステカラーだったら笑う

229:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 18:27:50.88 1sR2YJls.net
>>224
シートポストにべた足
URLリンク(i.imgur.com)
サドルでつま先立ち
URLリンク(i.imgur.com)
サイズ54
URLリンク(i.imgur.com)
これで満足か?しょーもない写真撮らすなよ

230:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 18:37:26.20 ax12Cj4Y.net
どっから拾ってきたんだ?w
ペダルとか笑えるwww 54とか一体何のアピールだよ?wwwww

231:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 19:01:36.64 aXFJ9jKd.net
ポストにベタ足、無理してる感あるな

232:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 19:13:57.40 F2Q3hvfU.net
勧められるまま46買いました。
('・ω・') 後悔はない

233:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 19:15:26.74 1sR2YJls.net
>>227
わざわざ自撮りして画像upしてんだからもっと面白い返ししてくれよ

234:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 19:37:00.54 r3Ne9KbX.net
シートポストじゃなくてトップチューブじゃね
それとトップチューブまたがって両足着くのは当然だろ
つかないならサイズ合ってないってこと

235:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 19:48:42.18 1sR2YJls.net
>>231
トップチューブの間違いだねこれは恥ずかしい

236:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 19:50:39.28 ax12Cj4Y.net
ホントに買っているなら、そういうアップにはならない。
それと、定期的にこういう話しになるんだけど、両足着かねーから。

237:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 20:08:17.16 r3Ne9KbX.net
>>232
トップチューブまたがって前輪5cmくらいあげられる?
これ出来ないなら玉々撃つかもしんないから気をつけた方がいいよ

238:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 20:18:24.43 oZJAQIUb.net
クロスのタイヤはあれこれ試して最終的に28cに落ち着く説を提唱します。
最近コンチネンタルウルトラスポーツに変えたけど大満足。
GP4000S2となんの遜色もない。

239:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 20:21:55.41 r3Ne9KbX.net
>>235
俺はコルサG+25Cを愛用してる

240:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 20:22:24.15 ax12Cj4Y.net
25c一択だろ。

241:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 20:34:27.89 oZJAQIUb.net
25cもすごく良いんだけど、
通勤とかには23cだと細すぎるって時に25cに交換はまだ細そうで不安なんよ。
32cは重くなり過ぎて後悔したことがあるので却下。
となると間の28cがちょうど良いかなと。

242:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 20:39:49.38 r3Ne9KbX.net
>>238
自分の好きなの使ったらいいよ
ただそれを一般化するのはおかしい

243:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 21:06:17.96 ax12Cj4Y.net
>>239
>>238
そのとおりだと思う。否定するつもりは全く無い。
でもね、バランス考えると25cがイケてるとも思う。
困ったコトに、23cのROMA2を人にプレゼントしたら、コケて怪我したw
笑い事で済んだから良かったけど。

244:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 23:41:42.42 juKq/BUC.net
ロードのおさがりタイヤを履くだけ

245:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 23:47:02.82 FtkoeSLP.net
>>241
オレもだw

246:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 23:49:29.11 K52GA57j.net
>>241
それだな

247:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 23:51:04.22 qKlV1oDn.net
>>241
俺もこれ

248:ツール・ド・名無しさん
18/06/15 23:54:02.86 ucyKFKw9.net
>>238
人によるんだよ
走る場所や走り方にもよるし

249:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 00:53:40.57 viLriaft.net
カメレオンテほしーなーおいっ

250:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 01:43:45.42 l37Xbnbl.net
サドルだけ気にするならでかいのより小さめの買ってシートポスト出した方がかっこいいじゃん

251:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 01:56:00.11 viLriaft.net
>>247
そしたらステアリングとの落差がつきすぎて変なポジショニングになるか、ステアリングを変にあげなきゃならなくなってダサくなるじゃん?
全体のバランスが大事だからなんとも言えないけどもね

252:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 03:56:06.32 qOIM419r.net
亀レスだけどロードってつま先立ちが基本なのか??
つま先着いたら低すぎね??

253:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 07:49:27.44 Z2JloTLf.net
>>249
ビンディングでつま先立ちはしない

254:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 09:53:30.11 bFabl7Xl.net
クロスバイクのサドルに座って両足のつま先が地面に届くなら、サドル高が合っていないです。
軽快車・ママチャリでも走行だけ考えればそうなのですが、友人に言われました。「信号のたびにイチイチ(サドルから)降りるの面倒くせーからこれでいいんだよ」
まあ人それぞれ。
しかしクロスバイク買ったという事は走りに興味があるからでしょうし、サドル高を合わせる事は大切ですね。

255:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 11:29:42.66 FK04Noki.net
>>249
ロードでもクロスでも脚をつくときはお尻をサドルから離してトップチューブをまたぐ

256:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 12:13:19.78 mCntf98v.net
足が地面にどのように着くなんて関係ない。
要は、ペダリング時に拇指球で押し込める高さで合わせないと意味が無い。

257:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 13:08:17.64 qOIM419r.net
>>253
まぁその高さにしたらつま先が地面に着くなんてありえないだろって話なわけだが

258:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 13:08:35.90 Y1SVEzoK.net
>>248
小さめぐらいで落差がつき過ぎて変になるとか無いからww

259:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 13:25:46.55 OX0OSYOr.net
新城選手がサドル座って両足ついてる画像無かったっけ?
おれはもってないけど。
クロスってBB高いから足つきにくいかもね

260:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 13:59:41.92 ATQpYzeI.net
>>254
足ピン君だね?
当スレのルール通り、君をアク禁にします。

261:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 14:30:59.35 qOIM419r.net
>>257
突然何に怒ってるのこの人w

262:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 14:35:53.81 Qe6GHseM.net
予約のタイミングが一緒なら 2019モデルが一番早く手に入るのってビアンキ自由が丘店とか横浜店とかの正規店ですか?

263:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 14:39:30.64 Y1SVEzoK.net
速さ競うワケでもあるまいし、
クロスごときでサドル高のウンチク語りだす香ばしいヤツ

264:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 19:17:51.73 Z2JloTLf.net
>>259
ビアンキストアは早いよ
18モデルも他のストアと国内倉庫から在庫を探してくれる

265:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 20:45:32.40 viLriaft.net
>>260
そう思うならいちいち会話に入って来ようとすんなよ

266:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 21:02:45.54 sMmDzBMi.net
>>261
ありがとうございます
最初に狙った18モデルは在庫がなく、タイミングが良いので19モデル狙いに変更しました
やはり正規店の強みはあるんですね

267:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 18:27:15.40 hab3Dxfh.net
こっちには来てないのか無しプレ三等兵

268:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 19:11:45.01 KYTgLgRT.net
日本語で・・

269:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 19:32:14.97 NWPj4V6m.net
センプレ叩きまくる荒らしの名前だけど
わざわざ呼ばなくていいから

270:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 20:08:34.31 pahbFgnl.net
センプレは仕方ないんじゃない?
実際無告知でフレーム変更したのを去年までと同じフレームのように吹聴して販売してたわけだし
フレーム変わってるよね?って突っ込みを荒し扱いするのもどうかと思う
とかいうと自分も荒らし扱いされちゃうのかな

271:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 20:14:28.84 /Z8oiwLe.net
>>267
全部憶測じゃねーかw
つかスレ違いだぞ

272:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 21:02:44.84 pahbFgnl.net
憶測って言われたけど、同じ55サイズフレームで990→1100gまで増えたのは誤差ではすまないでしょ
腹立ったから言っちゃうけど、エントリーモデルスレpart53で何度も「通販でしかもう無いみたい」「おすすめの通販教えて」「楽天の」
みたいな書き込みしてたら楽天の通販業者も疑われてしかたないでしょ
楽天に12万前後でセンプレプロ出してる3社は名前はちがっても同系列会社だし
そのうち2社は責任者まで同じ

273:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 21:13:45.15 KYTgLgRT.net
平和なクロススレにまで出張してこなくても('・ω・')
あ、いや平和じゃねーな
すぐ上でサドルで揉めとったな

274:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 21:18:34.51 a7LVwqoG.net
ここも測ったように18時過ぎw

275:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 22:13:24.32 WRGVE25q.net
>>269
だからその重量どこに載ってんのよ
通販業者を叩けよ、センプレに罪はないだろ

276:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 22:58:20.75 hab3Dxfh.net
>>271
無しプレ三等兵死ね

277:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 23:22:35.20 Waubk7wJ.net
>>272
これ普通に通販の自演容疑への批判だろ
そういえばロードおすすめとかで検索かけると上位に出てくるようSEO対策してる、urlにxyzが入ってる某ブログは
やたらと某楽天通販サイトを推してるんだよね

278:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 23:22:47.54 hIByqwpt.net
>>273
お前が呼び寄せといて何言ってんだ

279:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:00:37.35 47iWPzaN.net
2018モデルに限ってメーカーがフレーム重量を大々的に公言してないのは怪しいな
去年まではされてたのに

280:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 02:46:18.66 ju4zyJQA.net
どこかの国でなんかの基準が変わって補強したのかな

281:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 07:26:02.94 ozXfW3rB.net
2019モデルの情報が事前に漏洩するなんてことないのかなぁw
早く見たいなぁ

282:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 07:41:24.25 FVLuYJmh.net
ほら居着いちゃった

283:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 22:17:14.04 sq+xr10W.net
19モデルもローマ4 はリムがチェレステだと良いな
シンプルなデザインに戻っちゃうのかなぁ

284:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 22:28:09.93 5eiBH3d+.net
Cスポーツなかなかカッコいいですな
ディスクブレーキなら買ったかもしれない

285:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 05:52:44.10 JQHNBH3Y.net
cスポーツにしかない濃い緑は魅力的
正直カメレオンテと似たようなモデル出してどうしたいのかわからんけど
カメレオンテ続けるなら旧1~2の廉価はcスポーツ、旧3~6をカメレオンテの1~4みたいな感じでラインナップし直してほしい

286:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 07:43:27.74 /M9PUfex.net
カメレオンテの名前が変わったわけじゃないの?

287:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 07:52:52.48 3ll/TRJB.net
CスポーツはUSAからの流れ情報で正式発表は7/1だから何とも言えないね

288:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 08:19:10.20 2zLg68Aj.net
Cスポーツは
ワイヤー内蔵
フォークアルミ
太いタイヤ
太いタイヤ以外はいいな

289:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 09:21:35.04 2oZEesM9.net
>>282
カメレオンテはすでに日本では1モデルだけだから廃モデルかもよ。

290:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 21:13:35.66 9B1tknwZ.net
Cスポーツは既に店頭に並んでたよ@アサヒ
乗らせてもらったけど、太いタイヤな分、安定感がカメレオンテとは全然別物
ママチャリからのスポーツバイクエントリーに最適な感じだった

291:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 22:14:26.50 y5rDEaPl.net
MTBへの先祖返りみたいだな

292:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 23:06:45.79 xzBmFJsP.net
ローマシリーズとの棲み分けがはっきりしてていいんじゃないの

293:ツール・ド・名無しさん
18/06/22 01:37:38.88 aYBHah/g.net
今のカメレオンって見る角度によって色変わるの?

294:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 00:48:12.61 R8J+KcjK.net
そろそろ画像とか漏れてきてもいいのになぁ

295:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 07:25:24.04 vw01vKG9.net
グローバルサイトから亀消えてるんだな
来年には日本からも消えそうだな…

296:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 21:44:14.37 fJIjbghr.net
>>291
7月1日に情報が解禁されるみたい

297:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 21:53:05.14 R8J+KcjK.net
>>293
いや、それだからこそ
ショップのバイヤーとかは既に展示会に行ってるし
その中の不届者が漏洩させないかなぁとw
モラルがしっかりしてて良い事だけど

298:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 22:11:04.29 7e1Jd8H4.net
>>294
ビアンキ 2019で検索すると店にカタログは来てるっていってる奴がいるよ

299:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 00:01:42.76 tgi2xgw8.net
>>295
仲間内だけで見てるのかな
いいなぁ、早く見たい
そして、予約したら予約したで早く乗りたくなる
ずっと待たされますねw

300:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 01:00:28.20 OVYT2Sw5.net
>>296
客だけどカタログは見せてもらえるよ。
俺は展示会の後すぐ見せてもらった。
カタログに載ってる車種などはだいたいチェックさせてもらえたけどカタログはもらえないし写真もNG。
一応、何がどんなカラーで何が出て何が廃番とかまでだいたい把握してるけど、写真無しでも一応ネットには書かないのがマナーかなと思って7月1日までは黙ってようと勝手に思ってる。
展示会に参加したお店ならカタログ持ってると思うし、カタログを客に見せるまではメーカーに止められてないみたいだから気になるなら見てきたら良いと思うよ。

301:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 00:52:09.57 aLibQTEY.net
廃盤あるか、やっぱ。

302:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 01:11:36.81 RX4Xcm2T.net
ローマが4だけになる

303:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 05:24:21.05 BkJfNfsU.net
カメレオンテのチェレステカラーがマットかメタリックなのかが気になる

304:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 12:13:03.56 JK+RRR/i.net
ニローネフラットバー復活望む
キャリアダボあるから普通のニローネをフラットバーにしてもだめなんだよ

305:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 20:25:45.49 bC/ZytdA.net
今roma4で次買うなら上位モデルにと思ってたのに
ロードに行くしかねえんかの

306:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 20:48:13.36 a


307:LibQTEY.net



308:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 21:46:29.19 yMklRpId.net
>>297
2019カタログ、お店で見せてもらってきました
ちょっとデザインが好みと違っててモチベーション下がり中

309:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 21:57:10.58 kdgPKilT.net
>>303
3以上のローマはディスクになるので、ディスクが所望なんじゃないかな
そうだとするとコンポ云々ではなくなるので厄介
昔のローマがどうかは知らんけど

310:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 21:59:29.10 KcprKIaX.net
>>304
うわ超気になる…
シンプル路線なのかなスポーティー路線なのかな
けど、色々聞くのはモラル違反だし、あと1週間我慢だ

311:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 18:43:01.52 AJ/RNMoC.net
見てきた見てきた
クロス買おうと思ってたけれど、個人的には2018の方がデザイン面で好きだ
2018在庫探しの旅に出ます!

312:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 20:39:01.32 atfkulhW.net
チェレリム大不評の18モデルにすら負けんのか
大丈夫かいな

313:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 20:51:16.90 lf9ehYd0.net
個人的にホワイト、グレー、ブラックは好き
チェレステにチェレステはちょっとくどい

314:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 21:08:21.33 9EQA975i.net
>>308
攻めたデザインで万人受けしなかった2018
守りのデザインで万人受けしない2019
個人の感想です
リム、チェレステ良かったけどなぁw

315:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 00:24:53.85 Yg4WooMr.net
ほらみろお前らチェレリムも捨てがたいだら?

316:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 00:31:31.63 VKexnz+Z.net
2018のroma2にダブルレッグのセンタースタンドってつきますか?

317:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 09:39:27.31 xOhN2N/u.net
がたいだら

318:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 15:47:36.75 DKwQX1Qw.net
>>311
確実に遠州弁

319:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:40:29.77 VRChDwjI.net
この価格も仕方がないか

320:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 00:23:26.97 EijQWtfg.net
カメレオンテ終了かな?

321:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 00:28:02.07 e7Bcs7Eu.net
ROMA4 のフォークデザインが残念過ぎる
なのに材料費高騰で値上げ
2018にする!

322:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 00:29:03.16 e7Bcs7Eu.net
>>316
C sportsに移行ですかね

323:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 00:39:42.47 0b6vW0EM.net
>>317
なに?形変わったの?

324:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 00:57:58.70 e7Bcs7Eu.net
>>319
分かりづらい表現ですみません
形は変わってないです
ペイントデザイン?という意味で残念です
中途半端なボーダーに見えるorz

325:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 01:14:25.31 0b6vW0EM.net
>>317
どこで見たか教えてくれ

326:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 01:23:57.65 e7Bcs7Eu.net
>>321
正規店で事前にカタログ見ました
今はワイズロードのポータル(ニュース一覧)に写真が出てますよ

327:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 01:32:57.18 0b6vW0EM.net
>>322
ありがとう
これだね
URLリンク(www.ysroad.net)
C SPORT1は六万切りか、安いな

328:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 02:02:08.17 DeluC+N/.net
通勤用にC SPORT 1欲しいな

329:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 03:54:19.86 PGDog0e7.net
これc sports1て春くらいからあさひでずっと売ってる奴ってことだよね?
たしか置いてあるの2019だったし

330:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 05:01:45.23 7thyYlSE.net
昨日カメレオンテ2018買ったんだけど最後のモデルになったのか
しかも値下げとは

331:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 05:33:04.27 oCHFlJVr.net
romaいいやん
クソダサホイールやめてくれてよかったわ

332:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 08:00:00.98 e7Bcs7Eu.net
>>327
それぞれの美的感覚だけど
今回のはダサいと思うなぁ
2018の方がセンス良い

333:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 08:19:16.08 AKq1hgmx.net
>>322
情報ありがとう
買い換えたいけど今年のローマもカッコ悪い

334:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 09:09:27.72 e7Bcs7Eu.net
まぁデザインは感性だから
本人が気に入ってれば問題なし!

335:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 09:57:14.68 WaXLci2z.net
ローマ、グリップが2018と同じだね。

336:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 10:00:52.87 9k568Bl7.net
ROMAの文字がでか…

337:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 11:20:14.48 9k568Bl7.net
フォークのロゴがダサ…

338:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 12:31:32.09 ZgAbvWu+.net
結果的に2017モデルが一番格好良かったな

339:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 14:22:43.37 ONLBeCgB.net
今のビアンキだったらクロス絶対買わんわ。ロードにする。

340:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 14:33:05.80 n0Uq0LFV.net
亀なくなっちゃったし、今年は縞々ローマしか選択肢ないのか

341:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 22:26:52.25 p7G6Q1YC.net
カメEも一年で終了?

342:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 22:34:01.77 0b6vW0EM.net
あんなんいらんだろう

343:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 22:39:42.04 7thyYlSE.net
早く実用的なGPSタグが登場してほしい
盗難対策に金と時間をかけるなんて馬鹿げてる

344:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 22:41:52.63 ti+ZaHm6.net
いまはGPSじゃなくて、ビーコンが注目されてる。
まぁ、都会じゃないと意味ないけどな

345:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 22:53:42.62 APhIYpHo.net
Cスポーツって性能的にどうです?

346:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 23:03:22.16 0b6vW0EM.net
>>341
スペックがまだ不明

347:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 23:08:37.16 bfdFByIX.net
>>341
ふつうの3x8速のお買い得クラスの性能だろう
35cだからオンロード性能は犠牲にして乗り心地に振ってるね

348:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 07:40:05.07 NvrnluXO.net
カメみたいにリムロゴでカッコええのに
変なとこにまき散らすなやうんこうんこ

349:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 12:24:58.57 TNNlwWXl.net
ビアンキ、売れなくて在庫余ってるのかな?
ずいぶん2019モデルはラインナップをスリム化させてるのな。

350:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 13:33:37.64 eVGuXBMZ.net
増やしすぎた感はあるな

351:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 17:47:46.01 yub3w837.net
夏のナスでデビューを考えている者です
最寄りの直営店で選ぼうと思うのですが、
一般的に注文から納車まではどのくらいかかるものでしょうか

352:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 18:07:02.27 Tw8P1nkP.net
>>347
在庫次第だからなんとも、3~6ヶ月見とけば良いんじゃない?店頭在庫に色とサイズが合えば即納だけどこの時期2018モデルはもう在庫品薄だからなんとも言えない。2019モデルも初期発注はもう始まってると思うから1次に入れなかったら結構かかると思う。

353:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 18:59:22.61 9RjcNnM7.net
>>347
ローマ?Cスポーツ?
Cスポーツは既に買える
ローマ3 4ならあさひとかに行けば店が大量に発注してると思うから割と早く手に入るかも
ローマ1 2は店頭在庫はレア
2は見たことあるけど1は見たことないから多分発注しないと手に入らないと思う

354:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 19:33:56.68 t+n7Tw5f.net
>>347
直営店で2019モデルだと「納車日は確約できないけれど秋ぐらいですかね~」って言われたよ

355:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 19:41:32.51 WnJBakpC.net
皆さんご返答ありがとうございます!
やはり結構かかるものなのですね…
ローマで考えてましたが、とりあえず店頭に行って、店員さんにも伺ってみます!

356:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 20:08:17.47 lW0/z6iF.net
横浜の直営店ではカメ2018が数ヶ月待ちだと言われた

357:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 20:49:29.52 ScotWKKY.net
納期がかかるというより、販売自体が秋からだから

358:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 21:23:02.19 XmQsA2To.net
>>323
このromaって、昔見たこれでもかってくらい書きまくってたGIOSに通じるものがあるなw

359:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 22:13:01.27 Ea0wuZOW.net
ローマのディスクブレーキ良いデスネ

360:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 22:42:57.38 BfA1aM0Y.net
URLリンク(www.coggey.com)
近ければ行ってみればー

361:ツール・ド・名無しさん
18/07/05 02:11:27.20 2kN05hRN.net
ローマのデザイン迷走してるな

362:ツール・ド・名無しさん
18/07/05 12:37:05.20 oQc0ewfq.net
>>357
2018は好きな人もいればダサいという人も
2019はみんなが無反応って感じ
既に2020モデルが待ち遠しい
「ROMA2020」ってフォークにペイントしちゃうかなw

363:ツール・ド・名無しさん
18/07/05 14:06:57.40 menxkaCA.net
2019白だと悪くない感じだけど4にしかねえのな

364:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 02:11:45.92 VkhX3/bm.net
フォークに無理やりなんかグラフィック入れるのやめたらいいのに

365:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 03:25:23.61 tBDf1ELz.net
レパコルの頃と比べたら天と地だよな。何もかも見窄らしくて貧乏臭い

366:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 09:19:01.11 rPxisrKl.net
18のローマ4ブラック欲しい

367:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 09:40:40.94 0jfvI6bP.net
ローマ3もディスクブレーキになったんだな

368:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 12:19:03.85 Y0pzEPMv.net
2018モデルからローマ3もディスクになった

369:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 12:25:26.17 6BfjoX5T.net
>>362
そろそろ生産もストップするから欲しいなら決断しないといけない時期

370:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 14:19:05.23 +hpT2qtN.net
2017romaが一番好きだったかもー

371:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 14:48:00.32 rPxisrKl.net
>>365
今お金ないんだよなー
って言っても注文しても月末とかになりそうだからどうにでもなりそうだけど

372:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 15:50:16.98 /I6fmNpK.net
>>367
実は2019ROMA4 のデザインをカタログで見てこれは「無い」と思い、2018ROMA4 ブラック(57)を6月末に注文したんだけど、納品は8月中旬とのこと

373:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 17:33:39.30 rPxisrKl.net
>>368
やっぱり19ないなと思った人が殺到してるんですかね
情報ありがとう

374:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 20:45:50.64 n/II6v+X.net
>>369
殺到してなくてもそんなもんだよ
平常運転

375:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 21:48:16.20 BbJ3uQtj.net
>>366
だな
2018発表されたあと急いで2017モデル買ったわ

376:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 22:29:52.06 +hpT2qtN.net
たぶん今のROMAって2016からあまり変わって無いと思うのだが、
形状ではなく、色やデカールデザインだけでの個人的な好みは、
2017>2016>2019>2018
こんな順番かなー

377:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 22:37:10.57 0jfvI6bP.net
2016年以降(2016ローマ3以外)はパーツのコストダウンで細かいところはショボくなってるだよな

378:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 00:28:39.71 ZDtQ66kZ.net
好きな人、嫌いな人がハッキリ分かれる18ROMA4 ぐらいの攻めたデザインが好きだなぁ
万人受けするデザインはつまらない

379:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 01:47:09.37 1rADsRav.net
40万くらいのロード買ってバータイプのハンドルに交換するのって店でやって貰えるのかな
クロスバイク風で気楽にロードに乗りたい
予算は70万くらいまでなら

380:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 01:56:39.74 gXFHXmKB.net
そりゃやってもらえるだろ
11速用フラットバーシフターもあるしちゃんと推奨される組み合わせだけで作れる

381:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 02:23:12.39 1KoQrbHW.net
2015のフレームが好きで乗ってるけど2018以降は無いわぁ

382:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 06:37:47.11 gGBUIhed.net
>>375
出来るけど普通のクロスバイクよりハンドルが近くなって窮屈になる場合がほとんどだからご注意を。

383:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 09:13:52.27 Lrk9UPxy.net
URLリンク(i.imgur.com)

384:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 09:28:31.10 ZDtQ66kZ.net
>>379
ボルトが錆びちゃってるよ…

385:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 09:32:01.72 gXFHXmKB.net
>>379
これはひでぇ

386:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 09:41:44.33 6/EviTWW.net
手入れの悪い自転車ほど色気の無いものはないな。

387:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 09:42:01.11 qTuLTd5Z.net
こんな緩々なブレーキで外出て大丈夫なのか…

388:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 09:43:49.79 1HWdr36I.net
グリップもなくてビニールテープぐるぐる巻きかよ
こんな状態で平気な女だけは無理だわ
部屋もすげー汚いんだろうな

389:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 09:46:53.06 ZDtQ66kZ.net
>>379
これタイヤもスリックじゃなくて擦り減ってるだけかな
酷い

390:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 10:05:27.90 QS8wSaeJ.net
こんな古いネタで…

391:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 10:11:40.30 1rADsRav.net
>>378
なるほど、そんな弊害もあるんですね
店の方と相談しながら作ってもらおうと思います
ありがとうございました

392:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 12:31:27.32 ZcCaPyHg.net
>>380-385
本当は自転車なんて見てなくて別の部分だけ注視してるんだろう?

393:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 12:59:06.41 tFT09wMe.net
これって本当に嗣永桃子なの?

394:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 13:16:19.08 IfO5wc0K.net
>>388
散々見回して画像も保存した後で自転車の整備不良を指摘した

395:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 13:24:12.64 0Aa04ceK.net
>>387
ニワカ戯言を真に受けちゃダメだよ
長めのステムに交換してきちんと調整すればポジションはきちんと出る

396:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 13:28:14.03 claHXhkY.net
>>391
ニワカゆーなーw
やったことないから確かに空論なんだけど。
だいぶステムで稼がないときびしいんでないの?
高くすればいいのかな?

397:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 15:51:26.20 w5tAnNDK.net
近所のオフハウスでなんか売ってた、やたら状態良かったな。
早く新しいオーナーのもとへ行けるといいね
URLリンク(i.imgur.com)

398:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 01:54:42.47 /CPGuOyH.net
おっぱいに決まってんだろいい加減にしろ!(勃起)

399:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 22:38:45.98 d6cxeZ18.net
6月末に2018ROMA4 ブラックを注文したら納車は8月末~9月と言われたけれど、昨日、お店に入荷しましたとの電話が
納期の予測が大雑把過ぎねーかw

400:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 10:05:52.34 Cu41Y2Mv.net
遅くなるより良いだろ。
どっかに在庫があったんだろうね。

401:ツール・ド・名無しさん
18/07/14 10:46:08.26 bueZ515l.net
注文していたROMA4 が納車
猛暑だけど取りに行ってくる

402:ツール・ド・名無しさん
18/07/14 10:52:37.09 oVp6bGJI.net
>>397
やめとけタイヤ溶けるぞ

403:ツール・ド・名無しさん
18/07/15 19:53:28.44 LOfIoLcX.net
ROMA買おうと思ってるんですが身長172で股下75だと46でも乗りづらくはないですか?やっぱ無難に50にした方がいいんでしょうか?

404:ツール・ド・名無しさん
18/07/15 23:30:28.82 TsxD54rv.net
サイズは大事
合わないサイズは在庫ないのと同じ

405:ツール・ド・名無しさん
18/07/16 01:31:21.84 7scGA1xO.net
トップチューブを跨いで真っ直ぐ立ってタマタマがフリーなら大丈夫

406:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 04:54:29.94 IxzP1nLl.net
梅雨明けしたんでROMAのメンテナンスしてたら、ヘッドセットがドロドロになってたうえに、錆びてた。
おすすめのヘッドセットってあります?

407:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 20:22:24.22 QG5VFN/s.net
2018ROMA4 のスペアタイヤチューブを買おうと思うのですが、バルブ長さをどれにしたらよいのか教えてください
リムの高さが3cmぐらいあるんですが、バルブ長60mm か50mm か判断に迷っています
シュワルベの商品を買おうかと

408:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 20:28:28.35 ZKg2TscA.net
>>403
その二択なら50mm

409:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 20:33:45.72 zOon8bQD.net
何のこだわりがあって、バルブ長に悩むのかが謎。ワシはたまたま40mmだけど。

410:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 20:45:03.57 RdolKcFB.net
短すぎると空気入れられないから

411:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 20:48:34.79 QG5VFN/s.net
>>404
ありがとうございます
60mm も必要ないという事ですか?

412:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 20:50:27.42 RdolKcFB.net
>>407
んだ
リムハイトプラス10mmが目安だ

413:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 20:58:24.57 QG5VFN/s.net
>>408
ありがとうございます
リム高+10mm 、覚えやすいです!

414:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 21:00:36.25 zOon8bQD.net
長い突起物があると、空気抵抗が増える。

415:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 21:38:04.48 /tTMuryY.net
クロスバイクデビューにCスポーツかカメレオンテか悩みすぎて禿げてる間にも、カメレオンテがどんどんなくなっていく…
デザインだけならカメレオンテ一択なんだけどなぁ…

416:ツール・ド・名無しさん
18/07/18 00:52:20.02 00IwdBr+.net
>>411
かみとカメ両方無くなったな

417:ツール・ド・名無しさん
18/07/18 02:33:39.42 XqADGDCv.net
亀頭

418:ツール・ド・名無しさん
18/07/18 07:03:50.89 9jFkQ5tZ.net
>>411
ニローネフラットバーは?

419:ツール・ド・名無しさん
18/07/18 07:13:06.12 909M/e/u.net
>>414
2016までしかないのに在庫どこにあるんだよ

420:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 21:56:35.42 XHrjmiX2.net
前々から興味あってついに先日思い立ってカメレオンテ とやらを購入しました
黒にしたけど、買ってからチェレステの魅力に気付いてしまった、、、
これを機にハマって次買い換えになったらチェレステ選ぼう

421:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 22:19:23.16 hnYUTZiS.net
>>416
俺は黒のカメ乗りだけど、次も黒にするつもりよ。
黒がメイン色の中でのチェレが好きw

422:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 23:36:41.45 ySYq6/28.net
自分でチェレ色に塗れ

423:ツール・ド・名無しさん
18/07/20 04:25:27.04 GgDY6CCK.net
>>416
俺はチェレステのローマ4だけど、ロードバイクはマットブラック買ったよ
チェレステにチェレステパーツはクドイけどマットブラックにチェレステパーツは気兼ねなく追加できる

424:ツール・ド・名無しさん
18/07/20 09:15:19.12 rOOw6nQ/.net
>>419
なるほど足していけばいいのか
足せるパーツってスタンドとかライトとかって事やんね??
次の給料でまとめて買おうかな

425:ツール・ド・名無しさん
18/07/20 11:30:41.32 FyH4BnQU.net
チェレステマン参上!
URLリンク(lovecyclist.me)

426:ツール・ド・名無しさん
18/07/20 12:23:19.72 d2gFNaEw.net
>>420
チェレステサドル、チェレステボトルケージ、チェレステスタンド、チェレステライト、チェレステタイヤ

427:ツール・ド・名無しさん
18/07/20 12:31:00.13 20KM64+E.net
>>420
サドルバッグも

428:ツール・ド・名無しさん
18/07/20 21:44:39.80 yWsVTPDK.net
cスポーツのタイヤの太さが気になるんだけど太いとどう違うの?

429:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 01:24:48.60 OHr+d4SH.net
>>424
衝撃吸収性が高まる
段差や路面の凹凸がマシになる。
タイヤと路面との接触面積が増えるので、�


430:]がり抵抗は増えてしまう。グリップ力も上がるけど。



431:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 01:51:43.81 NKzVumIC.net
ようは安定感は増すけどスピードが出ないってことですか?

432:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 01:57:11.16 4TvyHZWg.net
>>426
まぁそんな感じだね
スピードが出ないだけじゃなく加速も悪くなるけど

433:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 07:07:05.02 5bJhTomc.net
私の場合、スピードあまり出さない方なのでタイヤの太さを実感するのは加速時かな
普通のチャリから28cのクロスに替えただけで感動した

434:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 07:33:36.66 eQcCh8iK.net
それはタイヤ関係ない

435:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 12:23:34.22 o82qLwRQ.net
ママチャリからだと軽さの方が影響でかいと思う。

436:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 14:55:18.29 +9HV8QsA.net
重さ以外もかなり影響あるとおもう
荷物がんがん積んで軽めのママチャリくらい重さある状態で通勤してるけどママチャリより全然速い
力が入れやすいとかが一番でかいんじゃないかな

437:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 15:08:32.78 vnNVPj9b.net
じゃあなんで、みんなお金をかけて軽量フレームとか軽量パーツを買いまくってるんですか。

438:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 17:12:21.97 84KUmmYj.net
>>432
おまえあほやろ?

439:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 20:01:14.09 XRabNwSi.net
C・Sports欲しいのですが身長175で股下74なんですが、430はおかしいですかね?

440:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 20:16:02.27 j+F0C8n4.net
うん

441:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 22:22:03.43 C23smOIS.net
>>432
そりゃ軽い方が気持ち良く走るからだよ

442:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 23:49:41.07 ddM1A8MN.net
>>432
ブランドバッグと同じで値段が高いことに意味があって軽いことに意味はない

443:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 02:26:48.22 bcxSe3qd.net
クロスで金かけて軽量化するならロード買った方が早いし安い

444:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 09:32:45.67 H8+ONzTt.net
>>434
フレームサイズがおかしいってより身長175で股下74ってのがおかしい。
正しい測り方調べてちゃんと測り直してみ?

445:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 13:03:13.75 e69z6mt5.net
>>434
>>439
この流れサイズ相談スレでよく見かける
平均体型の奴がよく言うんだけど短足の俺から見ても股下短いと思う

446:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 14:06:44.93 rq/A+GeQ.net
自分一人だけで、正しく股下を測る方法をplease

447:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 14:17:49.66 e69z6mt5.net
垂直っぽい柱と硬い本でなんとなく行けるよ

448:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 14:30:17.71 rq/A+GeQ.net
>>442
辞典みたいな硬い本だろ?
股間のどこまで食い込ますのが困難

449:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 14:42:18.60 VXCmlsr0.net
>>443
垂直に測れれば可能な限りりちからいっぱい押し付けておk。
っていうか、いくら食い込ませても股下寸法以上には上がらないから。

450:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 15:46:59.28 rq/A+GeQ.net
そうゆうことか。
当然ながら、サドルに跨ると目一杯だもんなw

451:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 16:36:29.84 nMGKhD2E.net
>>443
割れ目のところまで

452:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 23:18:10.77 K1WsfpJb.net
おにんにんの付け根に糸を縛って床まで垂らす

453:ツール・ド・名無しさん
18/07/23 17:48:21.73 AcOakkXn.net
ビアンキのクロスって結構重い

454:ツール・ド・名無しさん
18/07/27 07:01:12.32 jdUc49FC.net
>>448
ビアンキは見た目ですよ
重さなんて考えたらいけません

455:ツール・ド・名無しさん
18/07/27 10:06:37.52 jj5o32H0.net
通勤で荷物が2kg増えるとかよくあることだからクロスバイクの車体の重さなんて誤差
ロードじゃないんだから

456:ツール・ド・名無しさん
18/07/27 19:34:54.02 8UZ/jd9L.net
チェレステを安っぽくして平気なのですか?
とにかくチェレステという自転車の歴史の1ページを飾るに相応しいこの色を安っぽくするのはやめて欲しいですね
なんですかこのバイクは?
ガノとかジャイが作っているようなバイクを適当にチェレステの塗料を塗りたくっただけじゃないですか
僕には全く理解出来ないことです
誰か僕に判るように説明して下さい
URLリンク(imgur.com)

457:ツール・ド・名無しさん
18/07/27 19:57:11.59 Not/wF6Q.net
>>451
まず第一に、そのビアンキと「チャンピオンの中のチャンピオン」と言われた名選手ファウスト・コッピの乗ったビアンキ
とは何の関係もありません。
材質も違えば職人も違う。
設計した人も違えば、部品を作っているのも、フレームを作った国すらイタリアではないわけです。
 
同じなのはロゴだけ。
作った台湾や中国に、ファウスト・コッピが活躍した1946~1955年ごろ、ロードレーサーやサイドバッグ4個付けたキャンピング車に乗っている人たちの注目すべき趣味の自転車文化があったのか?
ほぼゼロといってよい。
つまり何ら自転車に関する伝統文化がない国で作られたものと言ってさしつかえないと思う。
日本ではビアンキの色が好まれて売れたようですが、あの色もイタリアの本家のビアンキ・ブルーとは違います。
私は「ファウスト・コッピ」の時代の実車を、イタリアから写真撮影のために航空輸送されてきたものを、箱から出して実際に、
実車を仔細に検証したことがあります。
本物のイタリアものはもっとブルーがかっている。
台湾ビアンキは緑色が強い。
これはイタリアから送られてきたもののほか、同時代のメーカーレプリカを2台ほど歴史的車輌市場で買ったことが
あるので、色が違うことははっきりしています。
たぶん、台湾の関係者をはじめてとして、みなさんファウスト・コッピ時代の実車を見たことが無いのだと思う。
あれはヨーロッパでは「晴れわたった澄んだ空の色」ということになっています。
「みどりっぽい空はおかしいはず」。
じつはイタリアの特有の色ではなく、英国では同じ色が「ケンブリッジ・ブルー」としてルネッサンスの頃から使われています。聖母マリアの色なのです。
ビアンキが使う以前に、ケンブリッジ大学ではあの色は運動選手のマフラーや審判の帽子の色に使われています。
ついでに言えば、コッピの後、ビアンキはそれほどふるいませんでしたが、チネリがそうとうビアンキから優秀な職人を
60年代初期に引き抜いたときいたことがあります。
つまりはマークではなく、設計者と職人がすべてなのです。

458:ツール・ド・名無しさん
18/07/27 20:12:52.77 86PkxWkP.net
大昔のいすゞジェミニのミントブルーがきれいだったな

459:ツール・ド・名無しさん
18/07/27 21:18:58.55 bHjZrdqH.net
街の遊撃手

460:ツール・ド・名無しさん
18/07/28 00:30:24.26 CeNzDM3T.net
>>451
それは安っぽいんじゃなくて単純に昔のモデルだろ?
陳腐な感じがするだろうが昔のものだから当たり前だ

461:ツール・ド・名無しさん
18/07/28 00:35:07.47 pJIijJ/T.net
2017カメレオンテに乗ってるけどもう1しかないのね。
少し残念

462:ツール・ド・名無しさん
18/07/28 02:05:19.02 cq9uN2do.net
>>442
いまだに硬い本とかホザイてる旧世界の人間がいるんだなw

>>450
安モノのクソ重チャリしか知らないヤツの典型的主張

463:ツール・ド・名無しさん
18/07/28 02:40:59.77 odN5cidR.net
ロードも乗ってるからだよ

464:ツール・ド・名無しさん
18/07/28 08:59:10.87 sSXW+few.net
>>457
お前前後の文面ちゃんと読んでレスしろよ自ら僕は馬鹿ですって言って回るスタイルならしか無いけどさぁ
馬鹿は馬鹿なりに黙って人の話聞いてろよ

465:ツール・ド・名無しさん
18/07/28 11:11:50.51 vIMNQMmT.net
写真のような後輪を浮かせるメンテナンススタンドを探しているのですが、2018ROMA4 に使えるスタンドでおすすめを教えてください
よろしくお願いします
URLリンク(i.imgur.com)

466:ツール・ド・名無しさん
18/07/28 11:18:33.34 CeNzDM3T.net
>>460
殆どのものは使える

467:ツール・ド・名無しさん
18/07/28 11:44:19.16 DXpJWGnJ.net
>>460
メンテするならひっくり返したほうがやりやすい
スタンドが欲しいならフレーム取り付けるタイプのサイドスタンドが便利
後輪浮かしてメンテしたいなら室内干し用の折りたたみの物干しにサドルひっかけるれば出来る

468:ツール・ド・名無しさん
18/07/28 12:44:37.10 vIMNQMmT.net
>>461,462
お二方ともありがとうございます
ミノウラの物を購入検討してみます

469:ツール・ド・名無しさん
18/07/28 14:56:30.55 qS2KEjw8.net
どうでもいいけど、ミノウラってなんだか中途半端な名前でモヤっするよね。
ミウラならスッキリするのに。

470:ツール・ド・名無しさん
18/07/28 16:27:07.08 4ZXvLBh/.net
全国の箕浦さんに謝れ

471:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 13:27:59.98 dxVdyIwW.net
>>455
昔の自転車じゃなく単に数年前の型遅れじゃん。こんなの昔のとは言わんよ。
そして自転車に関していえば「昔の自転車」のほうが今のものよりも凝っていて造りも丁寧だったんだぞ。
安っぽさ競争なら今の自転車の圧勝だ。
食い物に例えるなら「昔の自転車」は料理人が素材から調理法まで吟味して作った一皿。
味にも見た目的にも凝っていた。
「今の自転車」は工場で機械的に製造される宇宙食とか軍用のレーションみたいなもんで
栄養という機能さえ満たしてたら味や見た目はどうでもいいという感じ。
道具として使うなら今の自転車だが、ああいうのを眺めて磨いて愛でる気にはならん。
俺には言わせれば現代のカーボンロードやMTBやクロスバイクを美しいという感覚が1mmも理解出来ない。

472:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 13:43:23.20 7I2b5cpb.net
>>466
10年くらい前だろ
10年ひとむかしという言葉があるとおり10年前は十分昔だ
そう思えなくなったのは歳をとってしまったということだ

473:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 13:50:17.96 ip9yqdHn.net
10年前はもう今と変わらない中国で大量安物生産の時代に入ってたような気も
もっとずっと前だね自転車が手造り工芸品の趣が少しは残ってたのは
車でもなんでもそうだけど大量生産品の中にもその中で美しい汚らしいはあるけど

474:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 14:35:40.72 AlseAEGl.net
>>468
最低30年前だね。
10年前なんて俺に言わせれば現在と何にも変わらない。
ここ数年で初めた人には昔に映るかな。

475:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 15:27:24.05 Br8yRcFx.net
池沼のレスに池沼が返しさらに池沼がよってきた構図

476:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 15:28:34.35 t/YtfB7c.net
この長文野郎は同一人物だろう

477:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 18:37:18.89 V5obZ7R2.net
今日ナイアラ見た。昔乗ってたなとちょっぴり感動した。
ごめんただそれだけ。

478:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 21:18:41.37 bfMuWM3D.net
>>466
これぞThe老害

479:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 21:21:34.94 bfMuWM3D.net
世の中の進化について来れなくなると昔は良かったとか俺の時代はこうだったとか思い出補正満載の糞理論で最新のものを否定する
糞は白黒テレビで氷で冷やす冷蔵庫で洗濯板使って川で洗濯でもしてろよシーラカンスジジイ

480:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 21:49:25.54 pH7fqZPi.net
>>474
うちはかなり古い炊飯器を使っています。
一度最新式に変えたのですが、すぐにやめた。
多機能になるほど使いづらくなる。
米でも新米になれば加減が変わるし、うちは高齢者向けに柔らかくするのにキビを入れる場合もある。
場合によってほんの少し塩を入れる場合もある。
インドの長粒米を炊くこともある。
さらにはスープを使って炊くことすらあるわけです。
最新の電子式を設計した人の想定をはるかに超えた多様な使い方をしている。
電子式が勝手なことをやって、使い手の持っているコツをぶち壊すわけです。
どうも『グローバル化』で、安い賃金のところと競争させられることが多くなって、
どうやったら単価を上げられるか苦しまぎれに『無用の多機能』と『目にあまる複雑化』をやる。
結果、シンプルで安い後発に全部取られ、日本の家電メーカーはガタガタになった。

481:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 22:23:28.58 Pmi+SOE9.net
夏休みだから変なのが至る所に湧いてるな。

482:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 22:28:25.51 n6nP3LL6.net
夏休みだからというより、暑さにやられてるんだろ

483:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 22:45:57.57 bfMuWM3D.net
>>475
使い手の持っているコツとかどーでもいいけど最新の炊飯器でも今までの炊き方出来る様に自分が慣れれば良いだけじゃん
それができないからカーボンロードを否定する
もういっそのこと土鍋使えば?
んで自転車はツンツンツノダのT.U号(てーゆーごう)
URLリンク(www.youtube.com)
でも乗ってろよ

484:ツール・ド・名無しさん
18/07/30 08:30:04.34 PBiTpmJd.net
>>466
>>475
クロモリじーさんはロード購入スレからでてくるなよ
それともクロス購入スレ荒らしてたオカマっていったほうがいいか?

485:ツール・ド・名無しさん
18/07/30 10:02:31.79 hvP9D8si.net
十数年前の亀はレパコル製でデザイン、
塗装も凝ってて今のヤツとは天と地ほどの差
今のは露骨なコストカット&デザインでビアンキとは思えないダサさ

486:ツール・ド・名無しさん
18/07/30 14:25:48.13 5PaMS0jQ.net
キャノンデールだってまだ倒産する前、アメリカで製造されてた頃は塗装も溶接も
今の台湾製のcannondaleのブランドロゴだけ貼ったニセモンより全然丁寧だったしなあ
バッドボーイでもコンポがXTだったりマグラの油圧ディスクだったりで
そもそもアセラやアルタスみたいなド底辺コンポを採用することが無かった
クラインだってTREKに吸収されてからのは塗装がしょぼくなった
あんまり安いモデルばかり出すのは良くないんだよ
ブランドの価値が下がる

487:ツール・ド・名無しさん
18/07/30 15:46:45.69 lQOWBva0.net
ビアンキの話でもクロスバイクの話でもないし誰も尋ねてないのに語り出すなよ
自分のblogでやれ馬鹿

488:ツール・ド・名無しさん
18/07/30 18:13:30.24 x0qCaTOg.net
キャノのバッドボーイはクロス

489:ツール・ド・名無しさん
18/07/30 20:30:59.30 3jBjEilb.net
グッドボーイ

490:ツール・ド・名無しさん
18/07/31 08:10:53.85 RBKS32X1.net
じゃあビアンキのクロスバイクの話をしよう
ビアンキクロスバイクの代表モデルといえばかつてはボードウォークだったんだが
これもかつてはイタリアンカットラグのクロモリフレームで現在の廉価完成車からは完全に失われた仕様
今では小汚いTIGフレームばかりでクロモリのラグフレームというだけで
メーカーはそれを売りにするほどだからな
コンポも初期はサンツアー(SRサンツアーではなくマエダ)、後にシマノになるが
今の完成車のように目立たなない箇所に訳の分からない中華粗悪品を使うのではなく
ヘッドパーツやBBまでメーカー統一
こんなの当たり前だったんだが今ではそんな事まで売りになるよな
どんだけレベル低くなったんだって話だ
アルミTIGフレームのビアンキクロスでも昔はちゃんとビードを残さないフィレット仕上げで作っていた
あの事故で悪名高いバッグストリートもフレームの仕上げは丁寧だったな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch