【潤滑】ケミカル総合 61本目【洗浄】at BICYCLE
【潤滑】ケミカル総合 61本目【洗浄】 - 暇つぶし2ch17:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 03:35:45.41 1x1NsmHj.net
グリス塗ってる箇所がチェーンと同じ様に真っ黒になってたら空気中の鉄粉(笑)ということにしてやるよ

18:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 04:25:11.81 v2vLT7b9.net
では部屋の中でローラー回して真っ黒になる証明してもらおうか 真っ黒になるまでがんばれ

19:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 07:01:34.47 eyC5ueXe.net
>>17
空気中w
まあいいや、特に地面の砂と鉄粉な
車持ってないの?あるなら一度鉄粉除去やってみな
粘土の黒さで鉄粉がどれだけ付いてたか理解出来る
あとローラーも持ってないの?
持ってるなら徹底的に洗浄したチェーンで200キロでもローラーやってみな
それでロードと室内での汚れ方の違いが理解出来るだろ

20:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 07:02:36.91 eyC5ueXe.net
あとおじいちゃん、出禁なのにそもそも何でいるの?
バカなの?

21:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 07:15:44.71 YaqjSGIP.net
チェーンの汚れはPM2.5
そういう事にしとこうや。

22:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 07:39:42.96 XyfWneTL.net
どれがおじいちゃん認定の人?

23:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 08:16:33.38 JhibSc1o.net
何言ってんだここには俺とお前だけだ最初から

24:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 08:21:38.16 YaqjSGIP.net
敬老会スレになだめる人が出入りしてるだけ

25:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 08:39:36.17 9bNfbqAS.net
おじいちゃん ご飯は先月食べたでしょ

26:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 11:53:21.02 1x1NsmHj.net
「チェーン 


27:汚れ 原因」 早く検索しろよバカが



28:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 11:54:41.42 1x1NsmHj.net
鉄粉がチェーンにだけ吸い寄せられるとかお前のチェーンは電流でも流れてんのかよ?

29:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 12:24:12.48 YaqjSGIP.net
黒いのはカーボンだろ。

30:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 12:24:48.00 cBikn6er.net
いやホイールのスポークとかも放置してたらめっちゃ汚れるだろ

31:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 12:35:34.49 nuf5r3h/.net
プラズマで全て説明できます

32:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 12:35:53.17 eyC5ueXe.net
誰かチェーンだけに鉄粉吸い寄せられるって言ってた?
あとローラーと車は持ってないの?
おじいちゃんは

33:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 12:39:47.63 eyC5ueXe.net
あと室内だと何百キロ走ってもチェーンが汚れにくいのはなぜ?
チェーンをガソリンで洗うんでしょ?
じゃあ鉄粉も見た事あるよね?
チェーンが削れてあんなザラザラな鉄粉が出ると思う?削れて出るのはあんな大きな鉄粉じゃない
ほんとガソリンで脳みそ溶けてるんじゃないの?

34:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 12:45:38.73 YaqjSGIP.net
やっぱり超電磁チェーンなの?

35:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 13:10:06.04 0k+DXE3v.net
クレのパーツクリーナー安いから使ってるけど、ワコーズの方がチェーンとかの油汚れはよく落ちるの?

36:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 13:14:41.89 cBikn6er.net
速乾性のパーツクリーナーはシマノのシルテックチェーンをダメにするらしいから
そういうのはワコーズのチェーンクリーナーにしてる

37:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 13:18:43.67 0DIVJgnU.net
痴漢なら汁テックでも大丈夫なの?

38:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 13:23:30.24 OIVlcm+d.net
URLリンク(www.cyclocross.jp)

39:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 14:10:44.31 J9kHomQj.net
パーツクリーナーはホムセンの200円以下しか買わん

40:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 16:25:06.59 jSAl+WOf.net
パークリは気化熱で急冷になるのがよくないわけで、急冷にならないならべつにどうでもいいんだぞ

41:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 18:25:28.52 JhibSc1o.net
急冷されるとコーティングがはげやすくなるの?

42:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 20:07:47.84 6ImjiOx1.net
いろいろチェーンルブ使ってきたけど
汚れにくい、持ちがいいの視点からいったら
これが一番よかった
URLリンク(images-fe.ssl-images-amazon.com)
屋内保管、雨天未使用での環境だけど。

43:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 20:08:40.10 iwVgzJeO.net
ここは書き込みないのですか?

44:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 20:11:14.11 v2vLT7b9.net
これから雨のシーズンだからまたKM001に戻した ガチガチのウエットタイプいいのしらないしどうせ雨降られたら拭き掃除するからその後注油しやすいほうがいいかなって
ふだんはシマノの純正つかってるわ

45:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 20:30:22.59 nzWdAfRB.net
>>43
それが正解かもな
なんだかんだで汚れにくく汚れが落としやすいのがメンテ性に優れる

46:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 21:12:02.04 yh259SFc.net
まあルブの性能なんて誤差レベルだから安い奴で良いな
自分はお試し100円で買ったCKM-002だな
ちょっと汚れるけど静かで良いよ
200km毎に注しても一年は余裕で使えそう

47:ツール・ド・名無しさん
18/05/09 11:26:52.53 UeyfdsiX.net
>>41
オイルとしては良いけどノズル部分を何とかしてほしいなw

48:ツール・ド・名無しさん
18/05/09 11:39:25.18 /nMn4kpN.net
アストロでサンエスK1が500g900円くらいだから買ってみた
パークのガラガラに5パーに希釈したサンエスを入れてガラガラ
最高だわこれ
綺麗になるし安価だし臭わないし
防錆剤入りだからウエスで拭き取って放置できる
乗る時にオイルさすだけ

49:ツール・ド・名無しさん
18/05/09 12:59:57.17 vjgAHIHL.net
そのサンエスが最終的に残ってしまうことを、あまり気にしないのなら、確かにいいのかもしれない
まあガラガラ使う限りはどうしようもないとは思うが

50:ツール・ド・名無しさん
18/05/09 16:21:06.80 oE5CADGh.net
そこはガラガラの中身を水道水に入れ替えて…

51:ツール・ド・名無しさん
18/05/12 21:15:10.44 lgnIOqKE.net
鉄粉というより研いでるようなもの?

52:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 07:14:33.56 SlIP3fgM.net
砥石で言う砥糞みたいになって摩耗を促進してしまうことになるのかな

53:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 10:02:01.73 69T7DO7y.net
K1をもう3年ほどチェーン洗浄に使ってるけどなんの問題もないよ
ガラガラした後に拭き取って暫く放置して乾かす
防錆剤配合してあるから錆びない
乗る前にオイルさす
コスト的には最強かと
手間が一番かからないのはAZのゾルブシリーズだろうけど

54:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 10:04:51.16 69T7DO7y.net
通年シクロクロスやってるから週1でチェーン洗浄なんでお財布に優しくて助かってる
ディグリーザー代が馬鹿になんないんで

55:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 10:29:28.60 MEVOReZD.net
泥汚れだったら食器用洗剤とお湯でガラガラするだけでよくね?

56:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 10:36:44.47 XRyDMX4V.net
自転車の汚れなんて殆ど食器洗剤で事足りるんだが、お高い専用品を使う事で満足感を得る人が多いわけで

57:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 11:28:25.69 TumNolnj.net
だったら何でこのスレに居るの?暇人なの?

58:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 11:31:00.28 XRyDMX4V.net
>>56
まさか潤滑まで食器洗剤でやってるとでも?

59:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 11:32:40.64 5i4+QKFt.net
ぺぺローションまじおすすめ

60:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 11:33:13.26 Qm1rW7rU.net
俺はいつも食器洗剤でシャンプーしてるよ
彡⌒ミ
(´・ω・`)

61:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 11:36:00.98 XRyDMX4V.net
雨予報なんで暇人なのは認めるわw

62:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 11:44:37.08 3Em41nIl.net
洗剤のあわあわきらい

63:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 11:45:13.01 l4EWrKY2.net
>>57
食器洗剤ってヌルヌルしてるから潤滑効果あるんじゃ?(´・ω・`)

64:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 11:47:39.93 hARmIhL0.net
刃物用椿オイルだよな

65:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 13:04:32.37 y4L//8dD.net
カストロールTTS

66:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 13:54:02.86 mOTjXfd2.net
タイヤに着いてる泥、土はどうやって落としてるんだろ?

67:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 14:08:01.11 3Em41nIl.net
自分はベッチャベチャのダートは走らないのでガラスクリーナー(マルチクリーナーでもいいけど)つけたペーパータオルでリムごと拭いてる ペーパーウエスでもいいんだけど

68:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 14:35:30.94 qx7uQKi9.net
>>65
コレで水。
URLリンク(100yen.biz)

69:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 15:07:31.57 mOTjXfd2.net
>>67
持ってた。
雨の日に走ったら泥落ちないかな?

70:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 15:21:10.16 xoNQkxHJ.net
MTBなら高圧洗浄かな
泥だらけでトランポに載せられない

71:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 15:40:59.54 qx7uQKi9.net
>>68
通勤号で雨の日も乗ってるけど、梅雨の時期とか汚れてく一方だよ。
ちゃんと掃除しないときれいにならない。

72:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 18:04:17.88 MEVOReZD.net
フォームガンで丸洗い気持ちいい

73:うさだ萌え
18/05/13 21:37:22.95 lA+3Xju/.net
ハゲっが

74:うさだ萌え
18/05/13 21:38:46.65 lA+3Xju/.net
ベストな選択は?

75:自作PC板
18/05/13 21:50:12.51 y4L//8dD.net
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル

76:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 17:40:39.42 crd8P64j.net
チェーンオイルにイノテック大量に買って2、3年チェーンオイル買ってなかったんですが
何か同じようなタイプで良いオイルでましたか?
ざっと見た感じ呉やAZの商品増えてるみたいなのでおすすめのオイルあったら教えてください

77:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 20:09:03.13 owHvKV8S.net
ムオンブルーノケイテンこれだね

78:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 21:26:39.73 jsIkPaF3.net
マックオフお勧め

79:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 02:05:23.42 LpXtvdqf.net
MucーOff DRY LUBE

80:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 02:42:51.24 SwQGJ7uh.net
マックオフは甘臭い

81:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 22:28:47.35 bqeqiaoj.net
>>76-79
ありがとうございます
マックオフはしらなかったので調べてみます

82:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 05:08:59.20 AjQ4Kfg1.net
マックでオフ会

83:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 09:08:58.00 KMXEBOj+.net
マクドナルドでお麩の持込み集団とかカオス。

84:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 10:54:28.50 yu8Ffzdl.net
お麩にマックのパテを挟んで食べるのがおしゃれ

85:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 11:30:32.79 sCiGAwsT.net
ローラー台の複数あるシールドベアリングの中のうちの一つだけがグリスがほぼ無くなっていたんですが
一般的にグリスがなくなる理由ってなんなのでしょうか?
そこだけ水が掛かる状態だったので洗い流された、とかはないです

86:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 12:20:03.46 KMXEBOj+.net
買っていきなり新品状態のグリス確認したわけじゃないんでしょ?
だったら最初からその量だった可能性も

87:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 12:25:43.38 x/zxvnba.net
>>84
温度上昇して流出だけどシールドベアリングのグリスをどーやって確認したの?

88:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 12:42:39.13 LCLt5arC.net
透明系グリスだから無いと勘違いしたとか?
それとグリスの適量葉意外と少ないのでスカスカと勘違いしたとか?

89:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 13:02:01.45 bFB3WoP4.net
チェーンにはフィニッシュ ラインのウエット バイク ルプリカント、これ一筋!

90:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 13:12:22.62 LJacfPj/.net
ああ、めっちゃ汚れて洗浄しにくいやつね

91:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 14:16:02.23 +HDhrADI.net
サンエスK1凄いな
チェーンとカセットが新品以上の輝きw
コスパも良すぎて多分一生もつw
今まで専用のディグリーザー買ってた俺を殴りたい

92:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 19:58:06.70 uJEAO/oz.net
>>90
ほぅー
良さそうだな
値段手頃だし行ってみるか

93:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 20:14:42.06 lgwo3jlx.net
ステマ

94:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 22:00:03.58 nt24i7zZ.net
>>88
フィニッシュラインならドライでしょ

95:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 06:26:08.88 l/kTgrbD.net
ケイワン良さそう
でもモノタロウオリジナルの似たようなやつが更に半額くらいだよな
効果変わらんのかな

96:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 10:18:47.76 J1


97:YSdtFH.net



98:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 23:41:44.38 GiXkZmOB.net
俺もサンエスをガラガラに使ってちゃんとこびりついたチェーン汚れをきれいに落としたけど、
台所洗剤じゃ絶対落ちなかったけど? 台所洗剤で十分キリッってヤツ、本当にやったことあるのかよw

99:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 00:16:42.54 syuY/k3s.net
そんなギトギトになるまで放置しとかない人なんじゃね

100:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 00:28:28.03 LVjV7avq.net
普通はどんなにズボラでも週1で清掃してるからな
ずぼら君は月一?

101:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 01:04:36.23 Sqi/E2do.net
サンエスはアルミには強力すぎるから薄めてってなってるけどチェーンに使って大丈夫なのかね?

102:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 01:10:05.39 X6mMBWGh.net
チェーンそのものは恐ろしく強い金属だが
チェーンリングは弱いです
ガラガラなんかで清掃してると・・・

103:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 13:08:21.42 sX+qkMbr.net
前スレみたが コメントの95%以上は、チェーンスプロケ周りばかり
チェーンを洗うこととチェーンオイルに なんでこんなに血道あげられるのか分らん

104:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 13:10:51.14 vkHcNKaT.net
車体の洗浄なんて何でもいいからじゃね

105:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 13:13:22.20 ScSj9pDK.net
中性洗剤でゴシゴシ

106:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 13:36:21.12 8UdlJ3X8.net
つか、フレームとかは古タオルで拭くだけで普通にきれいになるしなぁ。
近年道具化が激しい自動車なんか汚れっぱなしのまま走ってるのマジ増えてるし。
(昔は休日ごとに親父が洗車・ワックスがけしてるの手伝ってたなぁ)
タイヤなんか逆に痛めるからケミカル使うなって感じだし。
でもチェーンは直接走行に影響してくるし、錆びたりしたら寿命も縮む。
チェーンまっ茶色なまま放置するような人でもない限りはみんな気にする箇所でしょ。

107:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 13:39:01.62 /wY5Se9W.net
室内保管だと気になるほどの汚れが目に付かない

108:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 13:40:16.33 vkHcNKaT.net
あとは軸受けのグリスくらいだが、こちらはそんな頻繁にメンテする所じゃないからな

109:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 13:44:13.15 wLFNEWWt.net
なんかここって自転車板にあるスレなんだけど、自転車=ロードバイクって人が多いと思う。
ママチャリやクロスバイクとか色々あると思うんだけど、なんか当然ロードバイクの話だろ?って感じに違和感。

110:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 13:50:35.96 ScSj9pDK.net
費用対効果って…
URLリンク(allegro-auto.com)

111:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 13:57:31.81 zxgY9n9u.net
>>101
一番汚れる場所だからって分からないのかな

112:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 14:17:10.67 XUZoGZxl.net
>>107
ママチャリの質問しなよ
誰も禁止にして無いし
たまに出るママチャリネタでも答えてくれているだろ

113:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 14:20:02.15 XUZoGZxl.net
>>108
なにこれ?
一時期流行ったスマホの毒電波遮断シール見たいな嘘っぱち?
バランス取るわけでもない無いのだろうし意味わからないぞ

114:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 14:22:51.23 vkHcNKaT.net
見てみたらオカルトグッズか
クルマとかギターとかオーディオとか、趣味性高いものには必ずこういう変な商品が出るよな

115:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 14:23:54.85 sxPC479K.net
サンエスKって主成分はなんなの?

116:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 14:26:35.99 +dfWF


117:ySI.net



118:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 15:03:49.86 8UdlJ3X8.net
>>108
>自転車競技されてるプロの方達もSEVを使用されてます。
見たこと無いんだがw

119:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 15:11:20.15 ScSj9pDK.net
>>115
新城だよ

120:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 15:14:56.17 wLFNEWWt.net
>>110
うちのは通勤車のなんちゃってクロスバイクだけどさ。食器用洗剤で毎週チェーン洗ってる人とかマジかよ?って感じで。
ちなみに自分のKMC 6段変速用チェーンも脱脂とかしないでトラスコ中山のαオイルスプレーを掛けて乗ってるけど
特に重くなったりしてない。

121:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 15:15:21.84 lk03P9gC.net
初見は自動車関連だったな
マフラーに巻くと排気効率が上がるやらなんやら
給油口に入れる怪しげな燃費改善アイテムと同列だわ

122:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 15:18:29.67 eovN+DPa.net
>>113
界面活性剤、炭酸塩、ケイ酸塩、硫酸塩など
と書いてある
MonotaroのサンエスK-1類似品
URLリンク(www.monotaro.com)
キレート剤40-50%
硫酸塩15-25%
炭酸塩10-20%
界面活性剤5-15%
防錆剤10%以下

洗濯用粉末洗剤から酵素とか漂白剤とか余計なもの抜いたような感じ
ちなみに一般的な粉末洗剤はアルカリ剤+工程剤+界面活性剤+水軟化剤=80-90%くらい
アルカリ剤20-40%(炭酸塩、ケイ酸塩など)
工程剤20-40%(硫酸塩など)
界面活性剤10-30%
水軟化剤10-20%(アルミノケイ酸塩=ゼオライトなど)≒キレート剤
その他0-20%

123:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 15:19:08.92 1OqQgHdj.net
>>108
SEV
放射性廃棄物を解決するwww
よく特許取ろうとしたな

124:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 15:32:59.83 ScSj9pDK.net
>>120
日本のトップクラスが愛用だとさ。
ロードバイクに貼ったりしてる人もけっこういるみたいだけど、自己満足の世界だろうな。
URLリンク(www.cyclowired.jp)

125:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 15:44:01.41 k8DFGhI3.net
>>117
台所用洗剤使おうがチェーン手入れが出来ていればどうでも良いだろう
逆にチェーンなど消耗品だから清掃などしないと
一時期現れていたアレの方が異常でマジ卍

126:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 16:16:33.76 62OKyVSM.net
卍 ← 弘前市の市章

127:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 16:20:01.83 L0aT3R3S.net
>>117
それは重くないんじゃなくて軽い状態になったことがない だと思う まあオイル切らすよりは軽いのかもしれんが

128:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 16:24:53.45 ScSj9pDK.net
汚れが落ちてオイルが回ったあとの、静かなチェーンはワクワクすっぞ!

129:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 16:48:41.66 sxPC479K.net
>>119
おお詳しくありがとう、内容だけ見ると普通のアルカリ洗剤プラス防錆剤っぽいのに金属を侵さないとか手が荒れないっていうのはどういう理屈なんだろうね。粉末アリエール&過炭酸ナトリウムをお湯で溶いても似たようなものが出来そう

130:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 17:42:22.14 k8DFGhI3.net
>>126
防サビ剤って書いてるのだけど
なんか違った?

131:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 17:44:41.38 IE+nHRSO.net
ぼうせいざい

132:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 17:46:11.00 tZWw5Yfj.net
>>121
スポンサーだからだろ
一時期、マグネットのネックレスだかを土井もやってたろ

133:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 18:11:33.65 VoxfVGWx.net
高橋尚子のファイテンみたいなもんか

134:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 18:17:10.83 Wtf2hvGW.net
ホィール

135:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 18:37:49.71 eovN+DPa.net
>>126
濃度の問題
薄い弱アルカリ溶液ならある程度は問題はないよ
過炭酸ナトリウムはNG

136:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 18:42:16.80 MaHf3OoW.net
>>108
交通安全の御札の方が効果あると思うわw

137:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 18:51:37.62 m3MJyRN6.net
ぶっちゃけチェーンなんて乗った後に拭いて程々のタイミングで注油しとけば洗浄とか必要無いよね
どうせ3000かそこらで交換する訳だし

138:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 18:54:09.98 ScSj9pDK.net
高性能パーツ
高性能ケミカル
それでも満足できないとこういう方向に行くんだろうな。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

139:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 21:41:53.17 /JWNAk/E.net
なんでこの会社って消費者センターからお咎め無いの?

140:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 02:16:42.52 5f0l6MH0.net
消費者がいない

141:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 03:19:47.17 uu+WsdD5.net
消費者センターなんて苦情受け付けるだけ

142:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 04:24:20.57 ktq2uS/8.net
>>131
発音ならウィールなのに
ホィールってなんだろうね発音とも違うしよくわからんちん

143:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 05:05:01.17 8J4PdS0T.net
whはとりあえずホと読んどけという風潮がかつてはあったからな
why →ホワイ とか
今でもホエイプロテインとか言うしな
普通に聞いたらウェイプロテインなんだが

144:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 06:39:51.24 hsxG7F+X.net
サンエスケーワンやべぇわ
カーボン落としちゃうしろもんなだけあるわ
使ったあとのガラガラ内部の掃除が不要なくらい
水でサラッと流すだけ

145:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 06:41:33.55 hsxG7F+X.net
ガラガラしても泡立ちが殆ど無いのも楽
家庭用洗剤だとめんどくさかった
その後のすすぎ含めてな

146:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 07:02:31.35 t7NRTYna.net
余ってる呉のエンジンコンディショナーでチェーン洗ったり。
すげー臭いけど。

147:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 14:09:40.24 ONSrvwLX.net
>>141
一瞬、フレーム溶けちゃうのかよ!?
と脳内変換した

148:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 22:51:15.98 bf3iblI1.net
俺のガラガラはオイルと汚れがこびりついてパーツクリーナー吹いてブラシで擦っても汚れが落ちないわ

149:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 00:03:03.35 qJyt2X40.net
>>145
いいんじゃない?
どうせすぐに汚れるものだし軽く汚れをとっておけば
自分はマジックリンで軽く洗って乾いたらタッパーに入れてある

150:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 01:12:25.10 GmxpbQiQ.net
ロードでの中性洗剤ってどれがおすすめ?
今までは台所洗剤使ってたw

151:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 02:39:12.03 S4sImiNB.net
トップの油汚れ用洗剤で良いじゃん

152:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 03:54:21.76 Zx5RjvsL.net
>>147
女医

153:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 04:04:58.65 gDK3dEyq.net
JOYって弱アルカリ性なんだね。知らなかった。

154:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 21:06:05.38 uETkIjo+.net
無香料5-56買ってみようと思ってたけど、結構高いのな。

155:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 08:31:38.07 3BpNGGja.net
和光ズ洗車とか宗教じみて

156:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 09:12:06.20 whDIj6kH.net
ワコーズはモノは確かだ。
西海岸で使ういつものケミカル。
僕にとって新鮮味が無いのが成功の理由だともう。

157:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 12:51:26.71 9jXvf1NO.net
青ボトルのケミカル買わなきゃ…

158:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 13:22:26.80 +J7q4WEU.net
西海岸が出たら詐欺
死んだじっちゃんが言ってた

159:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 15:03:09.74 bZTaMhJJ.net
SEVはケミカル出さないのかな

160:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 17:37:01.78 oSLg7aJ8.net
毛生えグスリ出したら買うかもしれん

161:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 10:41:04.87 ni2S9SOO.net
SEV謹製の羽生毛まだ?

162:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 11:41:24.79 1QCMDJPi.net
ちょっと奮発してワコーのバリアスコートとチェインルブ買ってみるか

163:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 12:43:42.50 eErnPdCX.net
バリアスコートは…ハマるとヤバい

164:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 13:29:07.57 wtW+qnNU.net
頭髪バリアコートの開発が急がれる

165:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 15:22:18.76 Zt87wq+J.net
FEVの水槽にでも浸かってこい

166:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 23:56:46.06 XKvChI4S.net
もう手遅れだ

167:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 04:48:36.76 qaUTTGZr.net
このあさひのチェーンクリーニング無料キャンペーンは点検商…

www.cyclesports.jp/depot/detail/97677

168:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 06:56:01.22 gSBFIxQl.net
「チェーン伸びてますね、変えちゃいましょうよ!」

169:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 10:52:30.60 H2xN0Asm.net
変なオイル差されるのが嫌、帰ってからもう一回チェーンメンテしないといけないとか二度手間

170:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 11:29:26.63 oB0Oa3w6.net
誰か人柱して

171:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 16:07:59.76 7yv5ZDus.net
ケミカルってほんと楽しいよね
色々ありすぎてどんな効果があるか試すワクワクが止まらない

172:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 16:39:50.66 1kka8zJH.net
ケミカルインパクト!

173:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 17:18:30.29 QTO7C9m/.net
サンエスk1使った後って水洗いするんですか?

174:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 18:05:04.53 +tdOEXtI.net
>>164
WELDTITEの販売促進キャンペーンだな
売れてないのかな?

175:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 18:20:43.74 oB0Oa3w6.net
一番高いオイルと100均のオイル。
どれだけ違うのかね?

176:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 18:38:58.93 Jpv6QvN1.net
値段じゃなくて好みに合うかどうかがすべてですし

177:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 19:08:31.63 50z4Bc4U.net
>>164
スポーツサイクルチェーンクリーニング0円キャンペーン
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)

178:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 21:56:48.42 xMch5Woa.net
マイケミカル

179:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 03:47:00.78 qekOoNcy.net
>>170
しないでいい
公式にも水洗い不要と書いてあったかと
俺は乾拭きして放置して乾燥
乗る直前にチェーンオイルさしてる
防錆剤入りだから放置中に錆びたことない

180:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 16:29:41.72 9yqg2VB9.net
モノタロウの強力パーツクリーナーはサンエスK1みたいなものなのかな?

181:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 16:34:38.29 s5iySTgC.net
シルテックコーティングが一撃で粉砕される奴な

182:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 17:34:41.32 29UYRJSL.net
フッ素を破壊する様なクリーナーだと手も溶けそう。

183:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 18:39:38.05 syedhLaM.net
クリーナー使うと手がガサガサになるから
溶けるのは常識だろうと思ってた

184:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 18:41:01.55 9LrtygKh.net
ディスクブレーキにも使えるパーツクリーナー出して

185:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 18:49:04.10 syedhLaM.net
>>181
既にある
車用使えば安くて高性能よ

186:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 18:50:37.48 tVWB1jcd.net
ブレーキクリーナーって併記されているやつ

187:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 19:23:34.55 pDgdHK5b.net
ブレーキクリーナーとパーツクリーナーはどう違うの?

188:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 19:38:38.36 LAd6gULV.net
ゴムへの攻撃性が違う

189:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 20:34:09.41 tVWB1jcd.net
コンドームにかけておくとおぎゃあするわけか

190:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 22:11:47.38 B0WndmU6.net
>>184
パーツクリーナーは油分が残る
ブレーキクリーナーは残らない

191:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 16:54:31.52 YoQ+xr2n.net
AZにゃんペロペロ

192:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 15:24:35.02 Bl550dlx.net
最高のチェーンを作る
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

193:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 18:37:07.04 9DNs3T4t.net
ワコーズのフィルタークリーナー廃盤になったのか
それなりに需要あったと思うんだけど何でなんだろ

194:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:59:52.07 C+xJ6Jxb.net
あれ自転車用途だとたっぷりの水ですすぐ前提なのしらずに使ってチェーンルブの評価下がるのきにしてとか?

195:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 23:55:33.19 DzTVSXwd.net
フィルターオイルがとっくに廃番だからじゃないの名前だけ変えてリニューアルするんだろ

196:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 19:06:24.57 oqOc0pHI.net
残った車のエンジンオイルにデフオイル混ぜたの使ってるよ
いいか悪いか知らんけどピカピカのクルクルだよw

197:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 19:28:41.04 WcZdf9b+.net
ヴィプロス グーキンαいいぞ
お気に入り

198:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 19:33:12.20 QrxNjZre.net
デフオイルとか悪臭すぎるだろ…

199:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 22:12:00.56 0nBUhARB.net
avelo Bicycle shop: 日本グリース ニグルーブ MP-DX (No.2) 汎用リチウム石けんグリース 量り売り始めました 120円/100g 容器ご持参ください
URLリンク(www.avelotokyo.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

200:ツール・ド・名無しさん
18/06/16 22:41:48.63 i8wmBI6Q.net
Spinもなくなったのか
Kinoさんデスノート

201:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 04:59:45.69 737892Nc.net
汚れ落としなんて安価で手短なものなら何でもいいと思ってるけど
ガソリンオジサンは なんで批判されてんの?

202:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 13:49:13.03 O1PRSU1c.net
>>198
ガソリンは有毒で気化しやすく、さらに発火点も低いし添加物もいっぱい。
積極的に使う理由がない。

203:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 13:54:43.04 8S21UUCv.net
今月のバイクラ読んでたらフックスが無性に使いたくなった、ワコーズの買ったばかりだけど...

204:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 14:17:50.36 RYjT812f.net
ガソリンが最高という持論に賛同しないと発狂して荒らすから
ほんとに好きにしたらいいんだよ

205:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 14:47:32.97 tBoSDCzv.net
捨ててしまったが、ラジコンの燃料、洗浄に使えたのかな…

206:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 14:59:21.48 4UXSS7XR.net
あれ、ひまし油入ってるでしょw

207:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 15:04:04.63 APtDNrWY.net
2stかよ
酸化早いだろうな

208:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 15:05:58.62 ceY+xb0i.net
ラジコンの燃料はアルコール系だと思ったが

209:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 15:39:08.71 5BVxpGtb.net
金剛オイルやろ

210:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 15:49:35.55 tBoSDCzv.net
ひまし油…昔の話だ

211:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 16:26:31.86 bajLI2uy.net
ひまし油というとスタンドバイミーのゲロデブ思い出す

212:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 17:15:48.56 v7qAa3Ul.net
>>199
ガソリンは添加物少ないぞ
ハイオクと勘違いしてる

213:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 17:28:43.87 K8Fe1p5d.net
>安価で手短なものなら
灯油と比べて高いし


214:、購入もポリタン使えないから手軽でもないぞ?



215:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 01:28:56.41 7Qtvs6z7.net
Lollipop lollipop ♪
Oh lolli lolli lolli, lollipop, lollipop♪

216:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 03:17:36.43 9yru/Wwo.net
>>199
確かに有毒で気化しやすいけどサリンとかVXガスじゃないんだからさあ
少しくらいベンゼン吸ったとこで人体に影響及ぼすような被害はないよ

217:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 04:03:08.86 Sr7Miko2.net
まず、あんな爆発物に近い物をタンクの外に出してちゃぷちゃぷやろうというのが狂気の沙汰だろう・・・

218:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 08:26:06.15 GyNth1VG.net
もう登場してるけどあんまり煽るとまた荒らされるよ?

219:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 09:25:27.14 A7ovF5O7.net
まだガソリンの人居たのか…

220:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 09:42:43.37 8kW03Gcc.net
下手にガソリンを扱うと脳がやられてこうなるという警告を
身をもって示してくれているんだよ
恐いね

221:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 09:58:06.72 BQWLNx0a.net
炎上注意

222:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 10:07:20.66 jeOpVF6K.net
オートバイ雑誌りょこうならガソリン有りだと思うけど
思い通りの流れでないとASD発症させるのやめてくんね?

223:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 11:59:17.28 CvN77OT8.net
ガソリンのかおり~が~してる

224:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 14:05:43.00 fmdiP3hH.net
テンプレ意味なしワロタ

225:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 03:09:10.10 6ziv3BWH.net
時代はアセトン

226:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 03:15:59.56 txY+AP+X.net
血とアセトン涙とん

227:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 05:15:43.88 Ne4VRgi/.net
アセトンセナだっけ?昔のF1レーサーの人

228:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 07:30:34.27 7D50XP15.net
アセトンマーティン

229:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 10:37:03.26 FarqBrFL.net
アイルトン・セナ
変換候補にフルネーム出たわ

230:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 12:22:17.91 akMInfH2.net
俺のスーマート・フォンに搭載されているググレ日本語入力という人工知能は高性能なので
一般的には全く使われないゲームやアニメとかの登場人物でも一発変換出来る
「衛宮切嗣」とか「牧瀬紅莉栖」も一発変換
かしこ過ぎる

231:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 12:45:43.47 LeGWIU3S.net
Google日本語でも普通に出るけど…

232:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 13:01:47.71 Z1ZQckuy.net
おいくらそだち
は出てきませんね

233:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 14:06:19.79 0RJGFjYy.net
阿良々木暦
は一発で出た

234:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 12:01:23.46 va2wWCHv.net
そこは「ら」を増やそうよ(´・ω・)

235:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 15:16:01.41 dNzU+GBi.net
ワザとだな?

236:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 16:43:49.12 7e/PUiep.net
噛みまみた

237:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 19:53:03.23 GMyB2nDU.net
ぱないの!

238:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 22:05:08.32 OCQjZqzk.net
僕はキメ顔でそう言った

239:ツール・ド・名無しさん
18/07/02 22:23:10.56 ybkwkGNV.net
300~400km走る時におすすめのチェールブ教えて下さい

240:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 02:48:45.60 PIK/FPZ9.net
チェールプ?そんなものはない!

241:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 04:11:28.19 IvPUmla2.net
開封すると猫が飛んでくるヤツだっけ?

242:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 05:04:00.54 Q61WZTDb.net
それはフリスキー

243:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 05:09:57.32 Qk9yjTWW.net
空飛ぶんだろ? トムキャットじゃね?

244:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 07:20:36.96 SVS0+jeR.net
>>238
飛んでくるのはフリスビーだろ

245:ツール・ド・名無しさん
2018/0


246:7/03(火) 07:22:38.42 ID:RlEmXyFb.net



247:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 09:12:10.10 pbVaqzgL.net
ロシアの小説家じゃないか

248:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 10:13:28.29 jL36RXlF.net
それはチェーホフ

249:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 10:28:46.90 QNhGG2In.net
身長2m超えの格闘家か

250:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 10:40:38.78 CSEqHPy3.net
データイーストのアーケードゲームか

251:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 11:26:20.57 QNhGG2In.net
それはチェルノブ

252:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 12:23:10.14 w2528ZIg.net
青い光だろ、相当ヤバイやつ

253:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 12:52:54.35 E+OtekQp.net
チェレンコフ光

254:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 12:57:56.08 CaLrvruB.net
デーモンコアやばいよ(´・ω・`)

255:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 13:00:05.50 Qk9yjTWW.net
筋肉ムキムキな外国人タレントだろ?

256:ツール・ド・名無しさん
18/07/03 15:12:49.30 77Y2tlxq.net
プレクサスを使い切ったんで買い替えようとドンキ行ったらvuplexってのが同額で売ってた
説明見ても似たような感じだったんで保留して調べてみたら結構良さそう
試してみっかな

257:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 08:02:19.02 lmJg7YzG.net
und der Cherub steht vor Gott!

258:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 09:29:59.11 sV9+ZLyk.net
バリアスコートがベスト

259:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 12:13:59.87 no0ygWic.net
WAKO'Sのフォーミングマルチクリーナーなんだが
マーケットプレイスでもねーamazon販売品に1000円と1700円と二つ存在するんだわ
んで1000円の方はいつまでたっても入荷未定w
悪意を感じる

260:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 12:30:33.97 WCoNbPCT.net
ホイール外して安いガラスクリーナーでも良いんじゃないかな。
ブレーキ周り以外ならシリコン入りでも問題無さそう。

261:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 12:35:47.15 no0ygWic.net
泡マルクリも、元々はガラスクリーナーを進化させたヤツって聞いたわ
ゴム、樹脂OKのシリコン抜きの泡泡なヤツってとこが進化ポイントってわけか

262:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 13:11:58.85 WCoNbPCT.net
いや
進化も何もまんまノンシリコンのガラスクリーナー
パッケージ商法

263:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 13:51:57.99 tLa9aXLu.net
この前買ったけど微妙だから買わなくてもいいよ
え?こんなもんなの?って感想しかないから

264:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 15:11:00.19 SsnWJeN1.net
ワコーズのフォームあるいはガラスクリーナーは正しく使ってる奴は淡々とした書き込み 使わなくてへーきへーき くらいのトーン
間違った使い方した奴は口荒く罵る
そんな賞品

265:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 17:23:26.73 /OCs1u6r.net
ハブまでつかる水たまりの中を走ったら、さすがのフィニッシュラインの緑も完全に油切れになった。

266:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 17:30:06.29 PfAeR+Oa.net
そんな深さでも走れるんだな
クランクも水の中だろ

267:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 17:55:20.64 ZGPu5rPy.net
広島か?

268:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 17:57:04.17 FIxtVFZ+.net
むかし冠水したアンダーパスにチャレンジして胸まで水に入ったことがある
下まで行くと口の高さ超えると判断して引き返した

269:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 19:12:13.22 /OCs1u6r.net
岡山です

270:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 19:14:27.29 /OCs1u6r.net
BBとハブにもグリスを入れたほうがいいのかな?

271:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 19:25:59.30 pJPmx2T4.net
解らないなら大人しく店に持っていけよ…

272:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 20:06:46.77 6EF85/kN.net
Vブレーキのクロスバイクです。
ブレーキングの鳴きにVベルト鳴き防止スプレーは役に立ちますか?
同じVだけに。

273:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 20:50:21.15 ir5UnA


274:do.net



275:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 21:01:22.13 HpeV2rsD.net
vブレーキ 音鳴 とかでググって
清掃とトーイン
それでも解消されない場合
ブレーキ掛け始めでも鳴る:シューを変えるとかリム面均す
強くブレーキかけた時になる場合:フレーム側の剛性不足(特にフロントフォークが幅広のクロモリとかだとなる)なのでブースターつける
濡れたら鳴る:諦める

276:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 20:36:52.31 f0MgxkBN.net
片持ち系のブレーキ(カンチ、V)はすぐ鳴くよな

277:ツール・ド・名無しさん
18/07/13 04:52:12.51 vgDD6kw2.net
シマノのブレーキシューのカタログ見てると面白いな
効き目凄いが鳴いちゃう
耐摩耗性抜群だが鳴いちゃう
鳴きにくいけど他の性能は落ちる
と色々種類がある

278:ツール・ド・名無しさん
18/07/16 12:55:16.72 r4KOrR11.net
最近セスキを手に入れたのですがこれで自転車のチェーンオイルとか油汚れ落とせますかね?

279:ツール・ド・名無しさん
18/07/16 12:57:49.36 JHHT0xrq.net
無理ですね

280:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 10:15:58.38 QPr00P+R.net
>>273
(^q^)

281:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 21:22:01.90 +GY5GDVm.net
なるしまの小畑さんが監修したムック、面白いね。
チェーン洗浄用のガラガラはオイルを落とし過ぎるので使わないように、とのこと。
また、ディクリーザーは汚れを落とさず移動させるだけ。
そもそも揮発性が高過ぎるので室内では使えない。
オイルは1滴では全く足りず、2滴3滴注すこと。
フィニッシュラインの赤ボトルは粘度不足。
オイルをちゃんと注すのは、実はとても難しい。
等々

282:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 21:26:38.59 xRj4h5S2.net
猫の投げ方ものってた?

283:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 21:29:50.75 Jcp4wSr2.net
ディグリーザーが揮発性高いってどういうことなの

284:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 22:11:12.47 +GY5GDVm.net
ワコーズCHA-Cチェーンクリーナーは揮発性が低いから換気を良くすれば室内でも使える、
という記述があったのでそういうことでしょう。

285:ツール・ド・名無しさん
18/07/17 22:20:06.73 cauoReoC.net
チェーンなんてガラガラで洗浄した後溶剤をきっちり気化させてガラガラでオイルなりルブなりを浸透させて余計な分を拭き取れば不足なんてしないでしょ?
俺はペットボトルでシェイクして1滴だけ滴下する派です

286:ツール・ド・名無しさん
18/07/18 02:27:14.60 3TyM0bB+.net
1滴でも容器で変わるしな。

287:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 09:02:32.64 mpmgb4Je.net
ガラガラが油を落とし過ぎるのであれば、いっそのこと
粘度低目、水置換ありの例えばタッカーオイルあたりで
ガラガラすれば洗浄と注油を一緒にできるんじゃないだろうか。
ガラガラの下には鉄粉とか集めるための磁石とかは取り付ける
とかの工夫はいるかもしれないけど。
油でガラガラはだれかやってみたことある人います?

288:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 09:33:22.37 A08y+1dh.net
ガラガラってオイルが飛び散りそうで使った事無いんだけど手作業とどっちが効率的?

289:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 10:12:35.77 mpmgb4Je.net
>>282
そのまま使って高速でクランクぐるぐる回したら飛び散りまくりだと思うけど
水平に保ちつつチェーンの出口に布あてて余計なクリーナー液ふき取る感じ
にすれば飛び散りはしないよ、出口に布あてるのは飛び散らないようにするの
もあるけどハブとかBBとかにクリーナー液たれたら面倒なことになりそうだか
らってのがある。飛び散りはしないけどずっと水平に保つのは


290:結構難しいので かなり豪快にクリーナー液がこぼれます、なので下にいろいろ敷いた方がいい とは思う。 ブラシでこすって落とすよりかは、全然いい、チェーンの肉抜きの穴に詰まっ た汚れとかローラーのすきま、プレートのすきまとかパークリ+ブラシだと難 しいけどガラガラだと毛が結構やわらかいのとクリーナーに浸されながら 毛が汚れを掻き出すので5分も回せば相当綺麗になる。 時間かかっていいなら灯油数時間つけて振るのが一番楽かもしれない



291:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 10:37:34.57 YmwXO+Fe.net
>>283
変な改行で読みづらい
ガラケーで書き込んでるの?

292:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 12:22:06.70 W0icew2+.net
>>281
そんな時にAZ クイックゾルブ

293:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 12:33:55.82 6b48zng7.net
>>285
うはっ、ソレうちにあったわw 1㍑のヤツでそ
コレガラガラに入れて回せばいいのかい?

294:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 12:43:55.95 W0icew2+.net
>>286
潤滑剤入りだからおk

295:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 12:49:05.20 MI17EFtZ.net
ある程度きれいになればいいなら圧倒的にブラシ
何度もなかみとっかえるの(と片付け)めんどくさい

296:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 13:28:45.70 Mvt+V9xV.net
BBとリアハブの右側だけグリスが流れてたことがあってからガラガラは使わなくなった
コネックスリンクとかにして外して洗うのが結局一番手間も時間もかからない

297:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 13:44:11.42 pPMd7gKk.net
10速の方もコネックスリンクに替えようとしたけど全くハマらなくてワロタ
X11SLじゃ楽に付けられるのに
11速とは逆に10速シマノチェーンに付けられたりするんかなぁ

298:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 17:49:37.09 9ereoijG.net
コネックス使ってるけど、交換タイミングがわからんよ
現在5、6回だけど、ユーザー使用標準は何回くらいなんだ?

299:ツール・ド・名無しさん
18/07/19 19:14:41.52 Mvt+V9xV.net
普通に考えたらチェーンと同時に交換じゃない
俺は明らかに不具合出るまでそのままだがな

300:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 00:04:50.96 xjHDOp+W.net
ワックス系のSQUIRTを使ったことある人います?
カルボナーラのソース並みに粘度があってコマに垂らしても染み込んでいく様子がないんですがこんなもんですか?

301:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 00:26:36.30 uu81YNpl.net
>>293
塗ってからちょっとクランク回しとけば浸透してると思うけど?
そんなに粘度高いかなぁ
塗り終わってからビニール手袋してモミモミしてる人もいるみたいだから、
心配だったらそうしとけば?

302:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 00:29:18.09 uu81YNpl.net
>>293
塗る前に脱脂はちゃんとやった?
前のオイルが残ってるとどうだかは知らない

303:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 01:27:27.07 xjHDOp+W.net
>>294
シャンプーとケチャップの中間くらいな感じです
塗布後クランクを回してあるので様子を見てダメだったら一度落としてもみもみ作戦にしてみます
>>295
フィルタークリーナーで洗浄した後ウエスで擦ると薄っすらと黒く汚れたのでその後3日間フィルタークリーナーにつけ置きしておきましたので脱脂は大丈夫だと信じたい....

304:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 05:51:08.15 I9LkoT/h.net
チェーン洗浄最強は、3000円くらいで売ってるシチズンの超音波洗浄機だよな
スプロケットもピカピカに出来るけど外すのが面倒だわ

305:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 09:11:13.00 tPvMRTqH.net
フィルタークリーナーは浸け置きよりゴシゴシ擦った方がいい、だからフィルタークリーナーを超音波でブブブブさせると完璧
でもそこまでしないと落ちない汚れってあるのか?普段どんなオイル使ってんのよ

306:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 10:07:37.68 xjHDOp+W.net
293です
ちなににこんな感じです
垂らして、と言うか置いてから10分
垂れていく気配なし
URLリンク(i.imgur.com)

307:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 10:58:12.93 C7FUkACk.net
>>299
それ、ysで売ってたな
乾燥が必要らしい

308:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 11:43:40.02 fjmWGe3q.net
>>299
ブログとかようつべで英語検索して調べようよ
そうすれば100円ショップでろうそくと鍋買ってやるだろうし
更に進んで理解したら不要だと判断するだろう

309:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 12:30:48.49 uu81YNpl.net
>>299
いやこれはおかしい
こんなに粘度高くないよ
パチモンじゃない?

310:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 12:37:00.38 yzEquklW.net
>>299
これだよね?
URLリンク(www.trisports.jp)

311:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 12:43:30.87 NRTe11P6.net
>>299
ちゃんと振ったか?
常用してるが付けた瞬間は玉っぽくなるけどすぐに染み込んでいくよ

312:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 13:18:42.86 WcV8BL3y.net
混ぜるな危険って書いてあったし...

313:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 13:27:33.57 kLWrnH6T.net
物凄く冷房が効いた部屋でやっているとか

314:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 13:33:45.39 tPvMRTqH.net
使ったことあるし浸透力ないなぁとは思ったけどここまで酷くなかったぞライターで炙って溶かしてみる?

315:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 13:36:43.30 etaqjLgg.net
まさにy'sで購入です
ずっとドライ系だったのでワックス系がどんなものかと試しに小さいやつを購入
使用前にこれでもかと振りました
小さいから揮発した?

316:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 13:46:19.02 etaqjLgg.net
温めるという手があったか!
ドライヤー試します

317:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 14:08:17.15 yzEquklW.net
ものすごく冷房効かせててもあんなにはならんけどなあ

318:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 14:10:10.92 tPvMRTqH.net
プラボトルは溶剤の揮発を完全には防げないから、小さいボトルでしかも古い在庫だと粘度が上がってしみ込みづらいって可能性はあるかもね
俺は小さいボトル使ってもう一生買わないと思った

319:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 14:32:34.23 NRTe11P6.net
Y’sにクレーム入れてみたら?

320:ツール・ド・名無しさん
18/07/22 23:31:31.93 7BiQynjt.net
久し振りにシマノのPTFEルブを使ったけど、ホイールまでオイルミストが飛んでくるけど仕様が変わったのかな。
それとも気温のせい?

321:ツール・ド・名無しさん
18/07/24 18:30:35.35 iRQLaMAj.net
色々試したけど、結局定番のシマノのチェーンルブに戻ってきた。
先っぽの形がいいから、一コマずつ注油もやりやすいし、粘度がちょうどいいから、耐久性もありながらベタベタ感も少なく、トータルバランスがいい。

322:ツール・ド・名無しさん
18/07/24 18:32:54.98 lPogDqxj.net
俺も先っぽの形がいいと言われるが?

323:ツール・ド・名無しさん
18/07/24 19:02:44.88 7U/tJrB3.net
ケイテンが好き
汚れにくい

324:ツール・ド・名無しさん
18/07/24 19:45:49.32 UFj3MzOB.net
俺もケイテンとにかく汚れん
ムオンも気になるがやっぱケイテンより汚れんのかな

325:ツール・ド・名無しさん
18/07/24 19:58:00.37 i5x0IdQR.net
ブルーノ使ってるこれいいよスゲーと思った

326:ツール・ド・名無しさん
18/07/24 20:08:15.13 8+cV23X1.net
>>318
人間発電所だしな

327:ツール・ド・名無しさん
18/07/24 20:18:41.16 uRu8FjpM.net
まーたヴィプロスがステマしとる
そんなに売れてないのかw

328:ツール・ド・名無しさん
18/07/24 20:25:20.51 7U/tJrB3.net
>>317
ムオンの方が汚れる
しかしどっちも高いよね

329:ツール・ド・名無しさん
18/07/24 20:54:54.56 UFj3MzOB.net
>>321
おおサンクス確かにちょっと高めよね
汚れにくいケイテンはグラベルロードに合ってると思う
水ぶっかけまではしないし

330:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 03:43:28.28 qUWzrUsa.net
>>314
点�


331:H容器はAZの買うんだぞ 金属ノズルが細長くて使いやすい



332:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 08:22:16.89 QouANTqR.net
ずっとベルハンマー使ってる。
汚れるけど潤滑性能は高いぞ

333:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 09:06:07.99 WUkMNBVj.net
ベルハンマーの価格だと
変なオイル選ばない限り同性能だと思っていたけど
違うの?

334:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 09:29:07.97 m+oE43TD.net
>>325
日本語で

335:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 09:38:27.67 F5dUYQ6J.net
>>325
よくわからないけど、ベルハンマーなんて価格に見合う価値がないオイルを使ってるヤツは情弱ってこと?
俺は、ちょっと高いけど長持ちするから価格に見合うと思ってるけどな。

336:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 09:46:55.38 Z0GzsEg0.net
azのkm001がいい 安い
ckmは高い

337:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 10:42:37.96 QJNE7sVP.net
持ちを重視するか
汚れ難さを重視するか人それぞれなんだね。
自分の場合、潤滑性能は良く分からん。
ぶっちゃけると掃除・注油後と以前ではキュルキュル言わなくなったなぁ程度。
漕ぎが軽くなるとかみんな実感してるの?

338:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 10:46:51.17 UZHxucTd.net
>>328 ヽ(´∀`)ノ

339:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 11:26:40.23 KgckhciX.net
>>319
それはチェルノブ

340:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 15:50:57.57 yI30y3PB.net
ckmは値上げでほんと選ぶ理由無くなったらなあ

341:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 16:21:58.43 Z0GzsEg0.net
まあベルハンマーなんてckm以上にお高いわけだけど

342:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 17:50:33.54 1rdnqdVT.net
>>331
それは"戦う"人間発電所。

343:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 18:25:18.65 QouANTqR.net
>>331
マジレスすると
ブルーノ・サンマルチノ

344:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 18:36:33.68 rsqCg62O.net
塩素系の潤滑剤といえばタッピングオイルがあるじゃないか

345:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 18:51:11.53 O/IVPEnZ.net
ベルハンマーっていいと思ってたんだが情弱扱いかよ

346:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 19:07:16.46 VGSmitRJ.net
ckm002はamazonで50mL100円のときに大量に確保したわ

347:ツール・ド・名無しさん
18/07/26 01:15:20.94 ZX0ITBXz.net
>>337
その価格帯なら普通
悪くない

348:ツール・ド・名無しさん
18/07/26 06:13:06.69 DfJrRzdF.net
すごくディープな話で驚きました
潤滑剤ひとつ取っても凄く種類があるんですね
凄く奥が深い
こまめに注油したいんですが、毎日チェーンを洗って注油するのは大変だし面倒
毎日走行後にウエスでチェーンを拭いて油分を拭き取り注油し翌日走行前に軽く余分な油分を拭き取る、走行後にウエスでチェーンを拭いて油分を拭き取り注油、翌日走行前に軽く余分な油分を拭きとる。。。というのを繰り返して、休日にチェーンを洗って注油
ってパターンでチェーンのメンテ(?)してるんですが、オイルを継ぎ足す感じの注油の仕方って問題ありますか?

349:ツール・ド・名無しさん
18/07/26 07:23:04.19 JydZVppX.net
>>340
休日にパークリとか使ってるんだよね?スプロケとかチェーンに汚れがたまり過ぎてないならそれでOKじゃないか
しかし毎日どれだけ走るか知らんがすごくマメな人だね
おれズボラな週末ライダーだからドライルブで200-300キロ間隔でしか注油しないしその間は乾拭きのみで満足しちゃう

350:ツール・ド・名無しさん
18/07/26 07:39:17.61 LQnvX2tT.net
>>340
乾拭き
注油
乾拭き
この1セットを走り終わる度に出来れば一番
サッとやるだけでも全然違います

351:ツール・ド・名無しさん
18/07/26 07:40:51.15 2rdGYHPI.net
>>342
何がぜ全然違うの?

352:ツール・ド・名無しさん
18/07/26 10:42:56.26 a+fRNEqU.net
毎日は乗れない週末ローディーだから乗り終わったらラスペネ吹いて拭き取るだけだな
んで乗る前の晩


353:に軽く点検、注油 当日余分な油拭き取り、エアチェック



354:ツール・ド・名無しさん
18/07/26 13:44:50.85 MYAJhvAw.net
緩い油でチェーン掃除が一番楽だなあ
そのまま注油もしなくていいし

355:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 20:17:55.50 sYejpYPG.net
今日サイクルベースあさひのオリジナルのチェーンルブ買ってきた
これでこまめなチェーンメンテやるつもり
買ってきて思ったんだが、良い匂いしないなこれ
前に使ってたフィニッシュライン のは良い匂いがした
安くて性能も良くて良い匂いのオイルでオススメある?
なお、ウエットタイプ以外使ったことありません

356:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 22:29:36.10 1ImwbBEv.net
悪い臭いのほうが体に害だってことがわかっていいぞ
気にならない位のいいにおいだといつまでも換気しないまま体に……

357:ツール・ド・名無しさん
18/07/29 22:50:56.20 +JSU4HZQ.net
AZの点眼容器にオイルと香水1滴入れて混ぜたら良い

358:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 09:07:32.23 0lcGrAUq.net
極圧剤が入ってるオイルって独特の匂いするよね
あれはなぜ?

359:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 10:20:12.93 x5MyQLKG.net
>>348
アロマオイルじゃダメ?

360:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 12:12:02.12 LDV7JEnb.net
>>349
そう言ってもらう為に頑張ってるんですけど

361:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 12:30:59.74 Yo4boYNs.net
>>349
極圧剤が入ってるからじゃないかな

362:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 17:54:04.83 eqzpYZKc.net
EXLUBってのが、話題になりだしたね

363:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 18:23:15.08 MHC7upsf.net
>>349
硫化なんたらという硫黄化合物だから

364:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 12:46:52.88 Kf2eS0wf.net
卵うんこ臭そう

365:ツール・ド・名無しさん
18/08/08 03:13:56.22 0KG9EWIp.net
ナスカルブと大きな差は無かったよ
値段が同じくらいなら性能も同じくらいだね

366:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 01:17:42.86 xcw6xW4i.net
avelo Bicycle shop: 日本グリース ニグルーブ MP-DX (No.2) 汎用リチウム石けんグリース 120円/100g 量り売り 300gパッケージ販売も始めました
URLリンク(www.avelotokyo.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

367:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 08:56:38.21 jnlrqM9h.net
>>357
こんな缶で用意するとかすごいな
純利益は9割超えて良い商売だえ

368:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 02:26:52.34 rgfKsvtO.net
ステマ記事だと思われないようにステマ記事を書きました - のむラボ日記
URLリンク(pass13.%62%6cog.fc2.com)
バルビエリのバイシクリーンという ディグリーザーを買いました。
これがすごいのは フレームにこびりついたスポーツドリンクやジェル系の補給食の汚れが簡単に落ちることです。
「フレームに垂れたコーラがカラメル状に固まった汚れ」を落とすのに私が知る限り 最も楽なクリーナーです。
噴きかけると ピンク色の泡になり、説明書によれば しばらくして水で流すだけでよく
汚れがひどい場合はブラシやスポンジでこすってくださいとありますが
私は 布で軽く拭き取りをします。

369:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 02:43:19.01 NbyKdZII.net
2.5kg缶だと4k円だけど16kgだと10kなので
100g60円ぐらいやな 人の手で詰めるコストと思うとチャラ

370:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 07:20:53.38 V5GqlV0Q.net
ホームセンターでAZのジャバラ買った方が安くね?

371:ツール・ド・名無しさん
18/08/13 12:05:45.40 cHLnwSKn.net
バイク


372:洗いの洗剤 お勧め教えて 台所洗剤では落ちないなにかが付着してる。油系でもない。



373:ツール・ド・名無しさん
18/08/13 12:29:00.56 yhirFG5o.net
ツバつけて拭き取ってみ

374:ツール・ド・名無しさん
18/08/13 13:09:28.35 h4AInpp9.net
>>362
ガソリンぶっかけて火をつけて燃やす

375:ツール・ド・名無しさん
18/08/13 14:03:03.77 SGehdNBg.net
>>362
手の油は工業用ハンドクリームで落とすだろ
どうして手しか使えないと思った?

376:ツール・ド・名無しさん
18/08/13 17:56:01.00 R08y8UrF.net
>>362
消しゴムでごしごし

377:ツール・ド・名無しさん
18/08/16 10:28:04.53 JuqiYb2T.net
フニッシュラインのピンクの洗浄剤
これ こびりついたシーラントも落ちるな。
何種類かの界面活性剤がブレンドしてるのは嘘じゃないな。
ただ、カラーアルマイトされたチェーンリングの油が落ちない。

378:ツール・ド・名無しさん
18/08/16 10:45:10.00 xQnBSUSX.net
そりゃそーよ

379:ツール・ド・名無しさん
18/08/16 15:19:33.67 gKx+xLRd.net
洗浄剤 オイルは、海外通販してないのが多いな

380:ツール・ド・名無しさん
18/08/21 20:50:31.10 R99cdbG5.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
スレリンク(vote板)
投票お願いします

381:ツール・ド・名無しさん
18/08/22 08:49:23.52 quQY86Yi.net
ブレーキレバーが錆びてきたので呉の錆び取りクリーナーを買ったけど
注意書にアルミに使ったらダメって書いてあった。
茶色い錆なら鉄って認識で大丈夫だよね?
シマノのBL-M396なんだけど、サイトの説明には鉄ともアルミとも書いてなかった。

382:ツール・ド・名無しさん
18/08/22 08:58:24.79 XCDAMF8V.net
>>371
銅ではないだろうwww

383:ツール・ド・名無しさん
18/08/22 11:17:00.42 G5dKllQj.net
つ磁石

384:ツール・ド・名無しさん
18/08/22 12:47:07.18 quQY86Yi.net
>>373
おまえ頭いいな!
家に磁石ないけど!(>_<)
100均で買ってこよう

385:ツール・ド・名無しさん
18/08/22 12:56:24.07 eWE05cui.net
サイコン使ってるならセンサーマグネット外して試せばいい

386:ツール・ド・名無しさん
18/08/23 23:35:18.25 snebtTzY.net
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●

自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!

■ 新・自転車板自治スレ ① 【ワッチョイ導入に向けて】
スレリンク(bicycle板)
ワッチョイ導入議論スレ
スレリンク(bicycle板)
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
スレリンク(vote板)

■ 板設定変更依頼スレッド21
スレリンク(operate板)

387:ツール・ド・名無しさん
18/08/25 16:22:48.52 KKNF/WBS.net


388:ツール・ド・名無しさん
18/08/29 08:31:17.74 D9iuRvQp.net
これまで洗剤とかディグリーザーで悩んできたけどメタルクリーン αにしたら全部解決した…今までの悩みなんだったんだ。

389:ツール・ド・名無しさん
18/08/29 23:57:19.59 vQ5n+JxD.net
サイクルベースあさひのチェーンオイル(ウエットタイプ)暫く使ってみたけど、オイルを差した後、馴染ませるのにクランクを回してギアチェンジを繰り返すと、オイルの粘度が低いからなのか、飛び散ってタイヤやホイール、スポークや、土間が汚れて大変。
馴染ませる段階の話なので、タイヤやホイール等はオイルを拭き取って実走時にはオイルでブレーキが効かないとかのトラブルにはならないけど、拭き取るのは面倒くさい。
もしかして、オイルを多�


390:ュ差しすぎ? 漕ぎ味は軽くて悪くないと思うけど、何しろ他が汚れるし、オイルも即真っ黒になるね なお、黒くなるのは特に気にしないけど



391:ツール・ド・名無しさん
18/08/30 02:52:03.26 7UxyLjPH.net
>>379
例えばこうなる
基本的にシャバシャバオイルは内側のリンクの隙間に爪楊枝の先程度少量垂らすだけで十分
応用1
普通の点滴だと完全に量多すぎ
全リンク点滴し10分程度放置したら
ウエスでガッツリ拭き取る
応用2
スプレーオイル10分後上記と同じでガッツリ
こんな感じですね

392:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 00:46:26.88 1dSmUI3w.net
どうだろう
PWT PTFE LUBE チェーンオイル 120ml PTL120 | サイクル用品,ケミカル・クリーナー | PWT ツールストア
URLリンク(pwt-gear.com)

393:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 04:13:31.79 KeF7Xvol.net
どこかのOEMなんだろうけど高い

394:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 07:08:03.34 fId7oLLg.net
>>381
フッ素は非常に高値というのを知っていれば
その価格で入ってる量はたかが知れてると分かるだろう
多分一滴量すら入ってないよ

395:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 08:35:51.58 LGGWwkNJ.net
プールに一滴でもコラーゲン配合

396:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 08:58:00.92 0vZbRzRn.net
>>383
URLリンク(souzouno-yakata.com)
えっ?!非常に高価?へぇー。

397:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 09:18:15.83 fId7oLLg.net
馬鹿かよ
フッ素オイルはフッ素含有量何パーセントなんだっての
フッ素単体だったらオイル何て書かないだろうに

398:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 10:00:13.69 BDmcpi1J.net
>>385
1ccで800円は高いと思うが…。聖水プレイでも流石にそんなにはしないだろ?

399:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 10:08:22.39 0vZbRzRn.net
>>386
えっ?フッ素単体ってどういう意味ですか?これフッ素オイルだって読めないのって馬鹿なんですねw
>>385
いや~だってフッ素添加オイルってい1滴しか含まれてないっていうから。1滴で1ccじゃないってわかりますよね。

400:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 10:24:52.11 kpKX+1/2.net
ワコーズのフッ素オイルはどうなん?

401:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 11:26:47.69 e1k70z8I.net
>>ID:0vZbRzRn
頑張れよ

402:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 11:28:53.17 JkPbzNKb.net
>>388
夏休みが終わるからって騒ぐな
早く宿題、終わらせろ

403:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 13:03:33.55 0vZbRzRn.net
コンビで負け惜しみ書き込みって恥ずかしいw
どっちにしても自転車用でフッ素は使いどころが難しいと思う。特にチェーンに使った場合、有機モリブデン配合の方が
明らかに長期間潤滑性が保ったし。とかかくとモリブデン落ちなくなるぞ厨が来るんですねw

404:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 14:59:39.39 9itiDr92.net
詳しいな
俺はその手のことは全く分からんから、その辺のバイクショップで手に入るチェーン用のオイルをシコシコ差してるし、バイクメンテナンス用のグリスをペタペタ塗ってる

405:ツール・ド・名無しさん
18/09/01 03:52:01.84 09E/iPkj.net
>>389
道南ではないだろうwww

406:ツール・ド・名無しさん
18/09/01 17:56:03.54 5eBbNPBr.net
いろんなオイル試しすぎていっぱいあるから面倒になって適当に混ぜて使ってる

407:ツール・ド・名無しさん
18/09/01 23:18:04.30 wqQGEpFA.net
チェーンはエンジンオイル交換時の残りを挿してる

408:ツール・ド・名無しさん
18/09/03 07:25:09.19 QlUyU4P5.net
オロンタスのクリーナー、
ちびちびしか噴出しないし、使いにくいったらありゃ�


409:オないね 効果もイマイチ



410:ツール・ド・名無しさん
18/09/03 07:27:53.09 Jz+SWZu6.net
オロロォンタス

411:ツール・ド・名無しさん
18/09/04 21:44:18.29 sH3G+0F1.net
test

412:ツール・ド・名無しさん
18/09/07 22:30:25.88 ++nLh8rv.net
400

413:ツール・ド・名無しさん
18/09/08 01:50:03.91 0HWLgk0Y.net
フリーボディに使えるグリスって何があるかな
シマノのフリーハブグリスかえって話だけど...
AZとかの油メーカーの安いのだと良いんq

414:ツール・ド・名無しさん
18/09/08 02:12:00.74 DnLf0hsV.net
ハブと同じの入れときゃええよ
よほど硬かったり粘るようなグリスでなければ問題ない
冬0℃以下でも乗るというのならどうなるか分からないけど

415:ツール・ド・名無しさん
18/09/08 03:14:09.95 Y/dfbAWr.net
ハブに初めから入っているのと同じ粘度のグリスじゃないと
フリーロックが働かなくなって
本当にフリーのハブになる

416:ツール・ド・名無しさん
18/09/08 03:31:26.80 xzNoYbpd.net
2号のグリスならなんでもええやん…。

417:ツール・ド・名無しさん
18/09/08 08:54:24.25 jAPkGpYF.net
>>401
AZにフリー用グリスあるぞ

418:ツール・ド・名無しさん
18/09/08 16:15:12.80 51chCZnJ.net
>>401
フリー外側とカセットの接触面? セラミックグリス使ってる。チェーンオイルでもいい。

419:ツール・ド・名無しさん
18/09/08 20:07:58.24 L1E1OCe0.net
AZw

420:ツール・ド・名無しさん
18/09/08 23:27:06.69 0HWLgk0Y.net
ラチェットの爪あたりに塗るヤツです(´・ω・`)

421:ツール・ド・名無しさん
18/09/09 02:06:37.67 5dIQn29d.net
>>408
だから元と同じ粘度のを塗らないとだめ
硬いグリスを塗ると
逆回転しっぱなしとか歯がかけて終わる

422:ツール・ド・名無しさん
18/09/09 10:17:44.47 dpLYgSuw.net
ハブと同じのでええよ
ホームセンターの万能グリスとかなんかのちょうど2号でいける
自分の場合はリチウムグリススプレーぶっかけて鋼球貼り付けてある程度組み立ててから、
リチウムグリススプレーを隙間からぶちこんで組み立てた
今メンテするならウレアグリススプレー使うだろうけど
信用できないなら専用品入れとけばいい

関係ないけどAZがデュラグリスと同じカルシウムスルホネートコンプレックスのグリスCKG-002発売したぞ
5g378円
20g583円
40g380円
80g1000円
400g1620円
スプレー420ml780円
40g、400g、スプレーがお買い得

423:ツール・ド・名無しさん
18/09/09 11:17:59.95 Kr181kmC.net
シマノ フリーハブグリス 50㎎ 1,500円
カンパ モーガンブルー 200㎎ 1,800円 (ベアリング全般 BB フリー用)
シマノ純正 高いな

424:ツール・ド・名無しさん
18/09/09 11:29:41.21 1cSqC55X.net
>>411
あの~50mgだと耳かき1杯程度しかないよ?w

425:ツール・ド・名無しさん
18/09/09 11:31:53.13 pznxZpJY.net
バイアグラ100ml男

426:ツール・ド・名無しさん
18/09/09 19:55:41.88 E/ktcflo.net
長期間のツーリングの場合チェーン等の洗浄用にはどのようなケミカルが適しているんでしょうか?

427:ツール・ド・名無しさん
18/09/09 20:44:21.17 p/lObx2W.net
汚れが付かず長時間メンテがいらないやつ

428:ツール・ド・名無しさん
18/09/09 22:12:33.51 GCH3Vu4O.net
ワコーズのチェーンクリーナーとチェーンルブ買ったけどメチャメチャいいじゃん
なんで今まで教えてくれなかったの…

429:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 00:32:13.72 UpNw+Qh3.net
溶液NMR測るときは、管に直でサンプル1mg入れて溶媒入れて溶かして測ってる
これが一番コンタミなくきれいにとれる

430:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 00:59:55.67 oqtjTHrZ.net
>>414
期間関係なくチェーンという特性から清掃しやすいオイルだろう
サラサラ系しかないだろう

431:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 06:13:20.28 LH/BZWL+.net
>>416
フィルタークリーナー? ワイズで生産中止とか書いて有ったな。1本確保したが。
似たようなのはAZでも出してるし 大事なのはガラガラ廻す奴は、いいの買っといたほうがいい。

432:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 06:17:00.46 LH/BZWL+.net
>>414
日本一周でしか? 頑張ってください。
あさひでチェーン洗浄をやらせる。

433:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 08:26:15.36 AjU1lYbP.net
URLリンク(www.chuhatsu.com)
真空ポンプ買ってチェーンを含浸させたりとかいう夢

434:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 14:48:28.44 zPOTGMst.net
>>421
夢というかお手頃にできるんじゃね

435:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 15:05:52.01 T32W4lWu.net
>>421見て思ったけど、超音波洗浄機にチェーンとチェーンルブを入れて動かしたらなんかよさそう。
だれかやってみて。

436:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 15:16:03.71 nmyGoGMm.net
超音波洗浄機は自分でやれ

437:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 15:22:21.02 VvbxYtEu.net
ダストでるわけだし洗油→潤滑油のほうが良さそうだな
洗油は上澄み使い回し
で、「ガラガラでよくね?」となりそう

438:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 16:42:15.67 1ZvVrQ4A.net
今度はガラガラにシンプルグリーンでやってみようかな
クイックゾルブでもめっちゃキレイになるんだけどね

439:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 17:44:38.01 or/JRPCs.net
>>426
クイックゾルブは潤滑剤入りの方でしょ?
なんkmくらいもつ?

440:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 18:29:54.02 LH/BZWL+.net
>>423
結構 超音波でチェーン洗浄してます というブログは出てくる。
水でいいみたい。

441:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 18:49:09.74 sqTG9EC5.net
俺は灯油で超音波、次に中性洗剤で超音波、そんでパークリ吹いてドライヤー掛け。

442:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 19:38:04.89 /b0y7pvV.net
>>423
超音波でやるんだったらジップロックにチェーンと安い油入れて…量要るからエンジンオイルとかの方が良いかも…水満たした超音波洗浄機に突っ込めば良いのでは?
洗油だったらメタルクリーンαとかサンエスK-1使った方が良いかも。メタルクリーンα最高やで。

443:ツール・ド・名無しさん
18/09/12 12:55:35.99 CKzxF83x.net
チェーンオイルって放置しとくと劣化する?
別のオイル試したくて途中でやめたのが残ってて何年かとっといたんだけどやっぱ戻そうかと思ったんだが

444:ツール・ド・名無しさん
18/09/12 14:52:22.16 vgMcckeD.net
>>431
匂い嗅いでいつもと違ったら劣化してる
基本なら
品質保証期間で買い替えだな

445:ツール・ド・名無しさん
18/09/16 10:16:36.51 ZlWUZmsl.net
>>431
容器に入れてキャップして保存しとけば、たいして劣化してない。
車と違って、温度も無いし、スラッジもない。酸化くらいだが小さい容器に小さい容量。
たかが知れてる。
ちゃんとご飯食べて走りに行くか、飯抜きで200㎞獲得標高3,000mくらいの差はない。

446:ツール・ド・名無しさん
18/09/16 10:17:59.79 ZlWUZmsl.net
>>431
放置オイルが何で、浮気オイルが何のほうが気になる。

447:ツール・ド・名無しさん
18/09/16 10:38:19.12 eTdewFJi.net
モーガンのレースオイルを使っててレイキッシュとグレサージュ(途中)を試した
このメーカーのスプレー霧が細かすぎて部屋でやるとえらいことになるんでやっぱリキッドタイプがいいと思って

448:ツール・ド・名無しさん
18/09/16 14:26:13.14 Mkfh1ge3.net
パーツクリーナーも劣化するのかな?
AZのお徳用4Lとか

449:ツール・ド・名無しさん
18/09/16 16:02:20.45 JVu5JAI3.net
チェーンオイルをkureのドライルブに変えたけどfinishlineやmuc-off超えてる。
ドライ系では最もよかった

450:ツール・ド・名無しさん
18/09/16 16:39:08.17 GdedYonu.net
マックオフは匂いが強すぎる

451:ツール・ド・名無しさん
18/09/16 19:09:26.76 ZlWUZmsl.net
ブックオフは買いたたく

452:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 01:10:53.38 JyFCb2Kq.net
ファックオフはお下品

453:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 13:45:29.98 wuMvpRjI.net
>>437
俺と正反対だな
クレからマックオフに変えたけど
マックオフのほうが良いわ

454:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 16:20:43.42 sv/P0VMu.net
自分はブルーノ、ムオンです

455:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 17:25:37.24 szWoawGf.net
ブルーノ全然汚れないのはいいんだけどもうちょっと潤滑してる感覚が欲しい

456:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 19:03:38.77 dt5yC7JD.net
やはりみんなの予想通りイノテックさいつよ

457:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 19:25:46.61 zMXPOs4r.net
最近のチェーンは中性洗剤のみって聞くけど、なにがええのん??
食器用? 洗濯用??

458:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 21:03:12.09 5BOLN8jb.net
食器用や

459:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 22:23:12.91 da++EpdS.net
弱アルカリ性洗濯洗剤を規定量使用した場合のpH目安
粉末…ph9~11
液体…ph7~9

460:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 22:24:35.73 wuMvpRjI.net
家庭用は防錆剤が配合されていないのでオススメしない

461:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 23:44:21.77 5BOLN8jb.net
すぐ注油するんだから問題ないでしょ、今までそれで錆びた事ないし。

462:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 06:13:15.70 TjCXES0J.net
JOY

463:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 07:11:54.55 3hUor+iZ.net
台所洗剤も、洗濯用の洗剤も試しに使って見たけど、これ油汚れ落ちるっていえるのか?
全然だったんだけど。。。ウエスで散々ゴシゴシやってソコソコかな、というところで、プレートの内側はまだ汚れがついてるような気がした。
まぁ、ドライタイプ使ってる人だったら良いのかもしれないけど、俺はウェットタイプを使ってるから、はっきり言ってもう家庭用洗剤は使う気にならないな。
やっぱり、ディグリーザーでガラガラやるのが一番綺麗になる。

464:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 07:44:51.93 2zKJ1md5.net
ドライブトレイン周りはディグリーザー使って油を落としてから、フレーム含めた全体を中性洗剤で洗うのが、中性洗剤を使う場合のメジャーな方法だよ。

465:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 10:44:28.34 BBGlY+27.net
>>451
時々現れるけど、チェーンも台所洗剤で十分、ワックスコートも仏壇で使うろうそくでイケるとか言う人の言うことを
真に受けてはいけないって事ですよねw

466:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 10:57:06.44 p9RcKR/V.net
工業用で安く買えるディグリーザーとしてノルマルパラフィンやイソパラフィンとか良い?

467:451
18/09/18 12:14:49.79 /oYcRziI.net
>>453
なんだ、そういうことか。
引っかかっちゃったってことね。

468:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 12:32:25.91 EaTARtJT.net
>>451
最近のチェーンには中性洗剤使えって書いてあるからじゃないのかい
完全に落とすなら灯油・洗油・ディグリーザー使わないと無理よ

469:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 13:05:35.16 RUDdWz0A.net
シルテックは中性洗剤でって書いてあるから仕方がないね

470:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 13:31:46.49 BBGlY+27.net
一部の製品でしか対応しないことをその他の製品でもイケるとか言うヤツがどうかしていると思う。

471:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 13:52:35.33 Sf57UaBB.net
>>451
台所洗剤はフレーム洗いなどの日常だろう
油なら換気扇クリーナー使う

472:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 14:06:41.22 rtzFmdrV.net
割り箸を煮るとメンマができる的な

473:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 14:10:23.58 NIH0FwwE.net
できるよ?

474:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 14:11:54.54 BBGlY+27.net
あとシルテックとかのフッ素コーティングって、薬液に対して優れた耐薬品性を示すけど、有機材料だから
少しづ�


475:ツライニング(コーティング)膜の表面から薬液が浸透してしまう。 チェーンやギアに潤滑油を塗るのがふつうだけど、それによってフッ素コーティングが侵される。 摩耗やキズなどでコーティングが薄くなった場合にピンホールが生じて、そこから薬液が基材に進入し、 コーティングが浮いたり、剥離したりするので中性洗剤使って欲しいとか言うんだろうけど、摩耗しやすく 鋭利なギヤが当たるチェーンには向かないと思うんだよな。



476:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 17:15:11.21 9QqJDZwp.net
自分は
グーキンα使ってる

477:ツール・ド・名無しさん
18/09/18 22:01:37.92 +HXs5VvU.net
>>457
中性洗剤で洗えってのは脱脂した後ちゃんと注油できてなくて破損するかもしれないからだよ
世の中には想像を絶する不器用さんがいるから

478:ツール・ド・名無しさん
18/09/21 12:45:41.11 uRl76BM7.net
チェーンを脱脂した後の注油を一コマ一滴で足りると勘違いしてる奴が多すぎる
ガラガラ後は一コマ3滴はかけてしばし放置してる

479:ツール・ド・名無しさん
18/09/21 12:55:13.14 Goq/taz1.net
リンク内部にオイルあればいいだけだから1滴で十分だぞ?
スプレーの霧レベルで細かく出る容器なら1滴じゃたらんけど

480:ツール・ド・名無しさん
18/09/21 14:56:42.10 6EkAPKO2.net
俺はチェーンの1コマの左右に1適づつさしてるけど、真ん中に1適垂らすだけでいいの?

481:ツール・ド・名無しさん
18/09/21 15:10:44.12 N5C8sPOq.net
脱脂後の注油って半田付けみたいな感覚で楽しい

482:ツール・ド・名無しさん
18/09/21 15:35:44.09 AvTyIoWb.net
>>467
それだと、次のコマ、その次のコマ考えると2滴づつ差してることになっちゃうよ?
コマの左リンク1滴、次のコマの左リンクに1滴というように差していけば全てのリンクに1滴で1周できるけど。。。
そういう意味でしょ?

483:ツール・ド・名無しさん
18/09/21 15:41:23.88 Goq/taz1.net
たぶんチェーンのローラーじゃなくてプレートにさすって意味だと思うがグリスのような恐ろしい粘度でもなきゃなじませてる間にその辺にはオイル行くからいらんよ

484:ツール・ド・名無しさん
18/09/21 16:19:28.00 s+fQlEjZ.net
>>466
全然足りてない

485:ツール・ド・名無しさん
18/09/21 16:43:37.11 3askfATK.net
リンクとコマの言い間違い

486:ツール・ド・名無しさん
18/09/21 17:19:30.42 QF34c9Sn.net
>>453
マジレスすると、パラフィンなら洗浄は台所用の中性洗剤でいけるよ
残った汚れは次煮込んだ時に古いパラフィンと一緒に落ちるんで
普通のチェーンルブは素直にデグリーザーなり洗油なりバイク用に売られてる
洗剤使った方がいいけど、それが嫌なら同じチェーンルブに漬け込むぐらいか

487:ツール・ド・名無しさん
18/09/21 20:59:06.77 tIYE/YtL.net
>>465
すごい勘違いしとる
あまりにも基本的なのだから叩きにあってる?

488:ツール・ド・名無しさん
18/09/22 00:05:17.82 IFA3Blne.net
俺はもう面倒だからリムにかからないように養生してチェーン回しながらスプレーしてる

489:ツール・ド・名無しさん
18/09/23 21:38:39.66 RYDBQCM7.net
重曹で洗えばいいよ

490:ツール・ド・名無しさん
18/09/24 04:05:04.18 vsM+Ds9T.net
どっかで絶対話題に出たことあると思うんだけど
バイク用のパワーゾル、パワーゾルSP、自転車用のパワーゾルの違いってなんでしょうか

491:ツール・ド・名無しさん
18/09/24 20:26:50.95 R1LQh5T9.net
週1で100キロから150キロ。
雨の日は乗らない、室内保管なんだけど、
フィニッシュラインの赤と1ステップどっちがオススメ?
1ステップってほんとに汚れ付きにくいの?

492:ツール・ド・名無しさん
18/09/24 21:55:52.78 Pn4i8Hqx.net
>>478
うん、オススメだよ

493:ツール・ド・名無しさん
18/09/25 18:08:00.20 kQb1/fcY.net
フィニッシュライン赤いもの全然使えないな
安いだけオイル機能無しチャラチャラうるさいし

494:ツール・ド・名無しさん
2018/0


495:9/25(火) 22:47:05.40 ID:SE/PD5Lm.net



496:ツール・ド・名無しさん
18/09/25 22:58:47.93 N6q1+6kt.net
ディグリーザーって何がいいですか?

497:ツール・ド・名無しさん
18/09/25 23:14:32.05 7+A+AZ4s.net
落ちればなんでも
サイスポの付録よく読んでなかったがこれはひどいなw
レース用ならともかくこんなん一般でやったらフレームも足もオイルまみれになるやん

498:ツール・ド・名無しさん
18/09/25 23:18:45.27 M8tK2Di8.net
完全脱脂後には一滴で足りるの?足りないの?
結局どっちなの?

499:ツール・ド・名無しさん
18/09/25 23:28:33.71 x22jrHTh.net
チェーンにオイルは1滴で足りる!(理想&妄想) (実際)乗る度に1滴で足りてる!w
イキリの言ってることを真に受けないで生暖かく見守ろうよw

500:ツール・ド・名無しさん
18/09/25 23:30:41.60 OpOVr8fI.net
>>484
なるしまフレンドの人も1滴じゃ全然足りないって言ってたし、1滴派の息の根は止まってる。

501:ツール・ド・名無しさん
18/09/25 23:33:02.92 wV/ieOWz.net
>>486
なるしまフレンドの人って、なるしまフレンドのお客さん?それともチーム員?

502:ツール・ド・名無しさん
18/09/25 23:40:10.82 OpOVr8fI.net
>>487
メカニックの小畑さん

503:ツール・ド・名無しさん
18/09/25 23:57:49.61 wV/ieOWz.net
>>488
あー結構髪の毛薄い人?

504:ツール・ド・名無しさん
18/09/26 06:13:15.08 YQxOcHMn.net
猫投げるぞ

505:ツール・ド・名無しさん
18/09/26 12:53:21.17 FahhYUCx.net
やめてー

506:ツール・ド・名無しさん
18/09/26 14:25:41.00 NmPuzt2z.net
ガラガラより凹のブラシで2回洗った方が
リンクの中の汚れまで良く落ちてるな

507:ツール・ド・名無しさん
18/09/26 14:37:06.28 jC55FB7J.net
チェーンがこれ以上下に下がらないくらいブラシで押しつけて擦ってやれば落ちる

508:ツール・ド・名無しさん
18/09/26 21:01:54.76 SJezOyS5.net
チェーンクリーナーと三面ブラシでゴシってウエスで拭いた後にガラガラで濯ぎ

509:ツール・ド・名無しさん
18/09/27 00:19:04.55 Jo+v3Zh/.net
俺は外して小さいポリタンクに入れて灯油でガシャガシャを二回か三回したあとガラガラに台所洗剤で洗ってる

510:ツール・ド・名無しさん
18/09/27 16:38:18.10 R0UzC33w.net
ミッシングリンクが使い捨てになってからチェーン外さずにパーツクリーナー(遅乾原液)に歯ブラシ突っ込んで磨いて締めに速乾クリーナー(スプレー)にした

511:ツール・ド・名無しさん
18/09/27 18:40:38.42 k1PIfifPr
>>496
> ミッシングリンクが使い捨てになってから

KMC 11速用ミッシングリンク、3~5回再利用可能になりましたよ。
URLリンク(tinyurl.com)

512:ツール・ド・名無しさん
18/09/27 20:10:14.72 XyaAUe+X.net
今は3回くらいならOKやで! じゃなかったっけ??

513:ツール・ド・名無しさん
18/09/27 20:33:39.65 6t9oqdwK.net
KMCのなら2種類出てる

514:ツール・ド・名無しさん
18/09/27 20:55:03.81 d2XWK3Yh.net
2種類あるのあんまり知られていないよね

515:ツール・ド・名無しさん
18/09/27 21:45:52.30 8uc8f3Rr.net
>>496
使い捨て以前からそれできれいにしてる
いちいち外すのは神経質ですよ

516:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 06:56:11.99 xFAMSs9tE
>>500
知らんかったわ~

517:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 14:55:04.59 f/Ii5han.net
>>499
>>500
ゴールドとシルバーってこと?
すまんマジで知らんかったんで違うなら教えてくれ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これはkmcじゃないよね

518:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 16:18:13.56 qQRJnAKG.net
>>503
仕方ねぇなぁ。ちょっと待ってろ

519:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 16:25:00.67 x3VEBVS9.net
KMCのCL555Rっていう


520:再利用可能タイプがある。 CL555だと固すぎて素手じゃ嵌めるのも外すのも苦労したけど、CL555Rにしたら片手で簡単に着脱可能になった。



521:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 16:30:44.99 EzDO4Da0.net
azのお試し50ml初回のみ91円っつーの注文したけどさ
アマゾンで買って2個目楽天とかは無理かなw
名前変えて買ったり

違うオイルだったら初回は有効だよな?

522:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 16:31:01.58 qQRJnAKG.net
>>503
URLリンク(i.imgur.com) [1]
左のKMC2個の青丸に注目だ。
ちなみに右下のYBNは安くて再使用可だぞ。

523:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 16:37:56.60 2mD/e0T9.net
どこのスレかわすれたがコネクトリンクは破損するみたいな書き込みあったなあ

524:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 16:54:09.02 qQRJnAKG.net
>>508
十数年、5500系9速105の頃から使っているけど、トラブルは一切無し。
単に貧脚だから負担が少ないんだろうけど。
アンプルピンで繋いで渋みが取り切れ無かった事があるから、リンク一択になった。

525:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 18:13:27.48 f/Ii5han.net
>>507
おーさんくす
YBN左の\540のは見たことなかった
パッケージ以外何が違うんだろう

526:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 18:15:26.00 f/Ii5han.net
すまん>>505読んでなかった

527:ツール・ド・名無しさん
18/09/30 21:06:36.63 MuoSJMd4.net
>>508
7900の悪夢の事は忘れよう、うん。

528:ツール・ド・名無しさん
18/10/01 11:22:39.40 kQP0wF3KD
>>509
ナカーマ 

529:ツール・ド・名無しさん
18/10/01 13:11:56.39 skzOVHP1.net
>>503
関係ないけどその8sのミッシングリンク使ってる
7.3mm幅だから7sチェーンにちょうどいい
作りはすごく安っぽい、そしてキツくてはめにくい、はめ込むのにペダルを踏み込む必要あり
おそらく再利用はできない
外すときは工具が必要
KMCとかYBNの8sミッシングリンクと比べたら雑としか言いようがない品質
5000km使って問題なかったけど
KMCの偽物はこれにKMC刻印入れたやつ

530:ツール・ド・名無しさん
18/10/01 22:18:25.47 J7LKrF6G.net
>>514
レポサンクス
これか
URLリンク(www.amazon.co.jp)

531:ツール・ド・名無しさん
18/10/02 10:46:18.09 /ATLBnaZ.net
自転車用ガラスコーティング AZアクアシャインコート 撥水OK 艶微妙
URLリンク(b4c.jp)

532:ツール・ド・名無しさん
18/10/02 11:28:44.61 b81cG2Gy.net
化学合成で生成される製品と金属加工で作成される製品とを繋ぐミッシングリンクが見当たらない。

533:ツール・ド・名無しさん
18/10/08 20:08:37.84 x+cN9Rl1.net
言葉に出来るなら少しはましさ

534:ツール・ド・名無しさん
18/10/09 22:25:31.67 Cxtznzna.net
avelo Bicycle shop: Muc-Off NANO TECH BIKE CLEANER マックオフ ナノテック サイクルクリーナー お得な量り売りします
URLリンク(www.avelotokyo.com)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
価格: 1180円/リットル(8%税込、店頭品のみ)
※空容器をご持参ください。1リットル単位での販売になります。

535:ツール・ド・名無しさん
18/10/10 08:13:52.66 nWAri9eR.net



536:V宿駅で缶から洗剤噴出、過失傷害容疑で男を書類送検 早朝のJR新宿駅(東京都新宿区)でアルミ缶からアルカリ性の洗剤を噴出させて通行人にけがをさせたとして、警視庁は9日、都内の飲食店従業員の30代の男を過失傷害の疑いで書類送検した。 捜査関係者への取材でわかった。噴出の原因は化学反応で、専門家は市販の洗剤でも使い方を間違えれば凶器となりうると、危険性を指摘する。 捜査関係者によると、男は8月26日早朝、勤務先の飲食店からアルカリ性の業務用洗剤を、ボトル型の缶コーヒー用のアルミ缶に入れ替えて持ち出し、 新宿駅ホームで化学反応によって噴出させ、通行人の女性(29)ら2人にかかって足や顔に軽いやけどを負わせた疑いがある。防犯カメラの映像から男を特定したという。 店の規則で洗剤の入れ替えは禁じられていたが、男は自転車のチェーンの掃除のために持ち出したという。 「こぼれるかもしれないとは思ったが化学反応で爆発するとは知らなかった」と述べているという。 同様の事故は2012年10月にもあった。東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅(東京都文京区)に停車中の電車内で、乗客が持っていた強アルカリ性の業務用洗剤入りのアルミ缶が破裂。 洗剤がかかり8人が顔や手にやけどを負った。勤務先から自宅用にアルミ缶に入れて持ち帰る途中で、警視庁は14年8月、この乗客を同容疑で書類送検している。 斎藤勝裕・名古屋工業大名誉教授(有機物理学)によると、食器用洗剤などアルカリ性の液体がアルミ缶に触れると化学反応を起こし、水素ガスが発生。 缶が密閉されていると、水素ガスが充満して圧力が高まり、爆発したり液体が水素ガスとともに噴出したりするという。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00000010-asahi-soci




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch