■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■51越し目at BICYCLE
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■51越し目 - 暇つぶし2ch448:ツール・ド・名無しさん
18/04/03 19:09:39.68 rgRvTteX.net
>>434
高山不動尊のがキツイ
和田峠は登れるが、高山不動尊は諦めて
再チャレンジする気もおきない

449:ツール・ド・名無しさん
18/04/03 19:34:49.79 6RBqqa6I.net
>>434
和田はどちらかというと、タイムで一喜一憂するタイプの急坂だと思います。
18分で登る知人数名。15分を1度だけ出した事があるという知人1名。
ちなみに、半年前に29分でまさか…でした。
地元なので何回登ったのかもうわからなくなりましたが一度だけ20分切りました。
6段変速のシティサイクルで登った時は38分でした。
それより遅いと脚付きというか、速度的に自転車が自立しないと思います。

450:ツール・ド・名無しさん
18/04/03 19:42:27.97 W8kcMjvn.net
和田は別にきつくはない
タイムアタックモードで登るとめちゃくちゃキツいだけ
ゲートまでは緩いから和田は大したことないと初見殺しだから油断せずに行こう

451:ツール・ド・名無しさん
18/04/03 19:53:10.46 Q5gBzwuW.net
和田のタイムはスタートはどこから測るのかね?
フィニッシュラインは?

452:ツール・ド・名無しさん
18/04/03 19:59:41.65 gXXm//eU.net
俺は家の玄関を出たとこから測ってる
フィニッシュラインも家の玄関だ

453:ツール・ド・名無しさん
18/04/03 20:04:01.03 Zniy0Gk2.net
陣馬高原下バス停横から頂上の石碑まで
stravaだとうまくログ取れないことが稀によくある
フィニッシュラインは高いからAZ製品使ってる

454:ツール・ド・名無しさん
18/04/03 21:55:20.47 Q5gBzwuW.net
和田峠は二子玉川から向かうと、丁度、夕焼け小焼けのふれあいの里距離50kmで電動アシストのバッテリーが終わるんだよなあ、そこで大きなどら焼きを買って食べて、予備のバッテリーに積み替えて帰路に
家に帰ってメータ見ると丁度100km
途中、百草園のジェラード屋さんに寄れば少しだけ距離が延びる
風呂に入って、湯上りに一杯が、幸せだなあ

455:ツール・ド・名無しさん
18/04/03 23:12:48.70 IACL2KN9.net
高山不動尊は路面が酷すぎだわまさに林道

456:ツール・ド・名無しさん
18/04/04 20:35:35.50 6ocIJ4Ye.net
時坂峠行ってきた
麓のセブンイレブンで昼食休憩して温存してきたアシスト電源投下
峠の茶屋でバッテリ残量0になったよ
温存して走っていると、歳だから足が攣るんだよなあ
マグネシウムオイルとツムラの攣り薬1068芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとうと読むらしい)が無かったら
たぶんいつかのように救急車のお世話になった可能性が高い

457:ツール・ド・名無しさん
18/04/04 21:28:03.42 +eTtqiey.net
>>448
峠は登らんのかいw

458:ツール・ド・名無しさん
18/04/05 01:14:50.81 qXPr/rW9.net
バッテリー残量を残しておいて、2回だけ登りましたよ

459:ツール・ド・名無しさん
18/04/05 10:27:00.96 jdbSP8ul.net
>>434
芦ヶ


460:久保道の駅から県民の森間の激坂をピストンすればどこでも上れるようになるぞ



461:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 00:19:46.57 D4gMnr3r.net
いつか山梨の大弛峠にチャレンジしようと思って色々調べていたら
マイカー輪行の場合 道の駅を駐車場に使えと山梨市のHPからは読み取れるけど
これって他の道の駅ではアウトですよね?
実際に行かれた方の情報お待ちしております

462:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 05:59:44.37 A/eB9l9o.net
>>452
下りで発電できたらいいのにって何時も思う。

463:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 08:45:02.89 TRkTOUyp.net
雁坂トンネル走りたい

464:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 09:04:11.70 ZhiGsiNj.net
>>455
ブレーキングでも充電できたら良いのにね

465:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 12:01:34.16 4Po+bJrR.net
>>457
そういう機種もあるよ

466:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 12:23:57.42 ZhiGsiNj.net
>>458
マジすか!
自転車でも回生ブレーキあったんだ!

467:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 12:32:53.40 4Po+bJrR.net
少し前まで回生ブレーキなんて言葉を知ってるやつは鉄道オタクだったんだが最近は電気自動車もあるか。

468:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 12:51:10.73 doufBXtY.net
初代プリウス出る時には既に言われてたぞ

469:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 13:23:21.27 bhDliBgW.net
F1マシンにも着いてるぞ

470:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 16:36:32.14 4fH0z+r/.net
今時回生ブレーキ付いてない車輪なんてあんのかよW

471:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 17:15:36.35 5zGS0JRG.net
人生の下り坂で回生したいです

472:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 21:31:03.19 SIi5XtDm.net
白髭トンネルは怖いんだよ(´;ω;`)

473:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 23:44:32.07 OIhmgArZ.net
>>456
あのトンネル区間だけ輪行できる乗り物があれば、
埼玉、山梨両県からの往来で行動範囲が広がるんだよね。
もったいない。

474:ツール・ド・名無しさん
18/04/06 23:48:40.61 nmgm1NZc.net
>>454 あざみ登ろうとして 道の駅須走に聞いたら どうぞって言われた
でもまだ行ってない

475:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 04:02:01.45 EuaOZH6I.net
>>467レスありがとうございます
道の駅のPは道の駅利用者の為にあるのであって
別の場所へ行く為の駐車場ではない と何処かで聞いたものですから
状況次第といった所でしょうかね

476:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 05:17:16.59 I0sy3J+K.net
>>468
「道の駅」の駐車場とトイレは国土交通省の管理で
一方、道の駅の駐車場に隣接する施設は国交省とはまるで関係ない
施設のほうは地域の農作物を直売するとかいうとってつけた理由で
農林水産省から補助金もらって建っている場合もけっこう多いんだが
ともかく「道の駅」駐車場は道路利用者のためのものであって
道の駅の施設を利用するしないは駐車場利用の条件とはなりえない
ヒルクライムのために長時間の駐車か可かどうかは別問題だが

477:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 06:17:33.80 EuaOZH6I.net
なるほどね
また一つ お利口になっちゃったものな~

478:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 07:23:55.05 1rUZtCOT.net
>>466
ほんと、秩父市と山梨市共同でバス運航してもらえんかねえ
歩行者(主にトレッキングする人かな)も通れないから一定数の需要はあるはず

479:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 07:28:56.58 S2lbn0km.net
タクシー呼べや

480:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 11:07:24.08 apD00OtM.net
一定ってほんの一握りだろ。
通年ってこともないし採算度外�


481:汲ナ運行しなきゃならない 登山口までの季節運行バスが精いっぱいでしょ。



482:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 15:16:20.34 mCceKE/Q.net
雁坂は避難坑を開放してくれたら自転車でも走れるんだがなぁ

483:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 15:41:45.96 3e2LCf+v.net
雁坂を自転車で山梨へ抜けるなんて想像するだけで興奮してくるな…

484:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 15:55:56.21 ckDhNlrw.net
噂に聞く風張林道ヤバすぎでした
5回くらい足ついちゃった
あんなに凶悪な坂だとは思わなかったから思わず叫んでしまいそうになった
きのこセンターまでが特にキツくてそっから先もキツくて最後は押し歩いた

485:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 16:08:19.03 n63rYGdm.net
雁坂トンネル前でヒッチハイクしてみるw

486:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 16:48:56.47 BzUKL90L.net
>>476
しばらくしたらまた行ってみ
道を覚えたろうしペース配分できるので足つきなしだけなら以外とクリアできるよ

487:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 16:49:32.62 i0TjWGe4.net
>>453
今まで、ここの話題を見た事無かったが、あそこの坂はホント凶悪で、嘘だろと思って足ついたわ。
予備知識なかったので、心折れた。
高山不動尊は何とか足つき無しで登れる。

488:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 17:16:57.78 DKLVV0kk.net
かざりん登れたら多分登れない主要な坂はないんじゃないかな
ラピュタとか根性坂とか特殊なとこは除いて

489:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 18:17:26.61 iro5A8Ck.net
>>435
>>442
>>443
遅くなりましたがレスありがとうございます
高山不動よりはマシとのことで少し希望が出てきました
芦ヶ久保のとこは高山不動より更にキツいそうでちょっと萎え気味ですが…

490:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 18:18:38.99 iro5A8Ck.net
もしダメならクランクをコンパクトに替えます

491:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 18:24:35.05 5Y3K2MY+.net
風張林道は辛いけど車とか来ないし開けたところの景色が素晴らしいから好きだな
また行きたいと思わせる不思議な激坂
もう5回は行ってる

492:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 18:38:10.41 6yOCrLdr.net
同じ激坂なら俺は有間峠の方が好きだな

493:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 18:48:20.86 pM2IlJMv.net
有間はパンクリスクが怖くてなかなかいけない
開通してる期間も少ないし

494:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 19:10:18.95 GtSSIzUk.net
今年はGW前後の短い期間だけ開通らしいね

495:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 19:37:48.88 IUiWAunt.net
風張林道は36-25でも余裕で登れるけど、噂に聞くアザミの方ヤバイんでしょ?

496:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 19:57:51.27 9nadUmnv.net
あざみはアウター使う場面あるからな

497:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 20:12:26.82 kqvCbDi0.net
風張林道の路面状況はどんな感じ?

498:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 20:12:55.31 IUiWAunt.net
この前ヘント~ヴェツレヘム観て思ったけど、風張林道周回レースもできないことないな。
簡易ガードレールつけて200kmくらいでやらねーかな

499:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 20:13:37.26 1JQFNH4r.net
ここで名前上がる激坂はどれも最後までTTモード維持できるけど
あざみだけは激坂区間長くて途中で心折れてサイクリングなる
stravaでランキング入りできる可能性皆無なのもモチベ上がらない

500:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 20:16:35.86 pM2IlJMv.net
>>487
25で登れんのかよ、タイムはどのくらい?

501:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 20:22:49.01 IUiWAunt.net
>>492
STRAVAの奥多摩周遊climbって区間で32分前後だった。

502:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 20:25:37.52 SIVpUYPA.net
>>490
ウェヴェルヘムな
ベツレヘムまで行ったらグランツール並みのロングレースだw

503:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 20:31:42.53 e


504:1jTOlya.net



505:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 21:43:24.52 O6QAOwTF.net
今シーズン初の柳沢行ってきたけど、わらびもちやってなかった
頂上付近の雪置場だけ雪が残ってる

506:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 22:13:25.15 I0sy3J+K.net
>>494
ヘント~ベェツレヘム
「ツール・ド・十字軍」か・・

507:ツール・ド・名無しさん
18/04/07 22:59:22.45 Xf32T8Pl.net
>>481
芦ヶ久保のとこはクロスバイクの26×30Tでジョギングみたいな速度で登り切れたよ・・

508:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 00:23:22.33 SsdF8rL5.net
>>498
ギアちょっとMTB寄りですか
39×28じゃ自殺しに行くようなものですね・・・

509:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 10:46:27.65 GSOSXto0.net
>>499
林道入るまでの2km頑張れば
林道入ったら残り5kmぐらいは割と普通の峠だからだいじょーぶだいーじょぶ()

510:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 12:23:25.72 u2RyN7zk.net
都民の森手前のカーブでバイクと軽バン事故ってた。
バイクは車にめり込んでたがライダーは動いてた。
今日はバイクもロードも車も走り屋もハイカー多くてカオスだったわ…
パトカーと消防車と救急車と何台もすれ違った。

511:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 12:31:17.38 k4bH1T1Y.net
あそこで怪我したら病院に収容されるまでに2時間かかるんだよね(-人-)ナムナム…
確かに今日は車もバイクもバスも多すぎてまともに走れなかった

512:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 12:37:33.47 Vsxk/1Ka.net
この時期は車バイクに糞長い自転車トレインも居たりしてうざったいので和田上野原メインかなー
いいタイミングで開通してくれた

513:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 12:40:15.20 6EY42W2H.net
川越辺りから和田峠行くのにいい道無いかな
R16は怖すぎる

514:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 12:49:27.43 VwPPwy8d.net
入間川サイクリングロードから青梅経由で行けば?

515:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 13:32:37.16 Dwrexg6Z.net
6号~126号~小金井街道~俺ん家~多摩川~浅川~陣馬街道

516:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 14:15:54.31 uqbFWdcJ.net
>>501
先週、カーブの度に対向車線にはみ出して大回りしてる年寄りマークの軽バンと遭遇したけどそいつかな。対向のバイクや四輪にクラクション鳴らされまくってた。

517:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 14:28:33.85 HkBEgKqH.net
救急車やらパトカーやら2台も3台も通ってくもんだから何事かと思ったらバイクと車の事故だったのか
バイクの人は横たわって意識が朦朧としてる感じだった
最後の追い込みスプリントかけようと思った矢先にいたからびっくりしたよ

518:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 14:34:37.02 upEhD65Q.net
向かい風もけっこうあったし、いつにも増して車やらバスやら多くて思うように走れなかったね
事故もあったようだし今日のみんもりはやめとけば良かった

519:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 15:19:10.34 aRJEgqHX.net
みんな来週は>>506ん家集合な

520:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 16:22:44.35 P+V9gbuS.net
救急ヘリ飛んでたわ。
奥多摩周遊道路ってワトピアみたいだね。信号ないしロードめっちゃいるし

521:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 16:25:52.96 22h2cXhk.net
唯一ある信号も平気で無視する車とかいるけどな

522:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 16:47:30.43 Z0aZ4TWI.net
信号は橘橋、上川乗、人里の3つある
人里はほとんど信号の意味無いから実質橘橋、上川乗の2つ
橘橋はまぁ仕方ないとして、上川乗で止まると大幅タイムロスになるからここで足止め食らうとタイムアタックモード終了、のんびりポタリング

523:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 17:23:38.90 ITNwt35f.net
周遊道路は早朝以外走る気が起きないな。昼間はもっぱらグリーンラインに行っちゃう。
去年一度午前中に都民の森に行ったら、途中で繁華街で見かける長~いリムジンに抜かれて我が目を疑った。
カーブの度に停車徐行でそろりそろりと曲がってくから当然後ろは長蛇の大渋滞
最終的に数馬の湯に入っていったけど誰が呼んだか知らんがようやるわ

524:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 17:28:46.54 RLOE8wzp.net
天皇陛下がお忍びで数馬の湯か...

525:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 17:32:15.31 rNRIYend.net
交通安全運動やってるんだから車はなんで奥多摩に行ってるんだ?

526:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 17:39:45.67 P+V9gbuS.net
>>512
奥多摩湖側に1つあったね。
>>513
料金所から先。
モーターバイク事故りすぎ

527:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 17:46:22.65 SfaAUqxw.net
土日の都民の森は走りたくないので、車とかあまり来ない峠はどの辺になりますか?
鶴峠や飯能あたりなら大丈夫でしょうか?

528:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 18:00:54.65 GstZTQjX.net
最近の柳沢峠はどうだろう?

529:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 18:01:11.72 tRWkXFCZ.net
林道系なら車少ない
ただし舗装も悪い

530:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 18:05:12.49 GstZTQjX.net
グリーンラインはオフロードバイクのメッカっぽいな

531:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 18:46:33.94 ITLHlEDP.net
>>513
上川乗ノンストップでタイムもキター、今日は行ける!
そんなとき、道路工事の信号に捕まるんだよ・・

532:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 18:54:01.08 Ca3Em3Gp.net
グリーンラインのやつらは未舗装のほう行くから大丈夫。奥多摩はヤバいバイク乗りの隔離場所だから。。あれだけ事故ってりゃ減りそうだけど減らない不思議

533:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 18:56:11.54 uYu3Yz4u.net
>>518
アマメザス峠とか狩場坂線

534:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 19:41:11.28 yXnDh5xs.net
>>513
南郷にもあるぞちゃんと見てるか

535:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 20:41:40.46 7Tj7M970.net
みんもり自転車多すぎだろ
止める場所もないくらいいた

536:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 21:03:45.23 CfH2P3z2.net
南郷、上川乗、人里、数馬×2の信号全部赤だった事あるわ

537:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 21:09:08.89 8Q4adgqT.net
時坂峠は空いてた

538:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 21:09:45.83 lzGXjLp0.net
昨日のめこい温泉で、パナソニックにカンパ履いた人がいた
かっこよかったな

539:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 21:21:37.38 RtSrio1d.net
これから冬まで周遊は車とバイクで混むから、鶴峠で小菅村の道の駅がいい。設備も整ってる。余力があればオプションツアーで松姫峠往復してもいい。

540:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 23:21:01.31 GSOSXto0.net
>>524
天目指とかちょうじょうでゆるキャンして問題なさそうなぐらい地味で人気無いんだよなぁ
熊とか出そう

541:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 23:23:44.41 e6/3jl5E.net
先週アマメザス通ったけど思ったより車通ったな
あっち側からの子の権現ってどんな感じ?

542:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 23:35:06.34 k4bH1T1Y.net
12%くらいの坂がずっと続く感じ
南側みたいに最後の300mだけ壁みたいなのはない

543:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 23:38:58.52 0YkATWRR.net
みんもり行くならもう早朝に行くか、平日に行くしかないな
あんな車やバイクの多いとこ走ってもTT出来ないし危ないし面白くない

544:ツール・ド・名無しさん
18/04/08 23:45:35.63 O/EX2yUt.net
半原越ってまだ通れない?



545:工事やってるのかな?



546:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 00:01:27.10 J74mrOgR.net
>>533
やっぱりきつそうだな
先週は入口見てびびってやめてしまった…

547:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 06:10:11.91 UixmhuVx.net
>>534
俺の知ってるみんもりと随分違うな
走れなくなるほど車だのバイクだので混雑する時間帯があるのかな

548:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 07:18:47.65 OdyNQxDr.net
昨日のミン森寒くて大変だった
今年お初だったので
のんびり登ったけど数馬の湯からは
のんびりでもきつかった
78分もかかってしまった

549:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 07:36:46.31 0iPXeH6v.net
>>531
出るよ

550:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 07:53:04.90 e7xGr+fa.net
>>537
俺も昨日みたいな渋滞は初めてだった
上川乗先の下り区間、井上食品のあたり、金網区間の手前、数馬の湯、数馬のバス停辺りが特に酷くてまともに走れなかった
10時過ぎくらいかな

551:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 07:55:53.08 TLstFQkx.net
>>540
バイクが事故ってた時間帯だな

552:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 07:56:23.66 K7PVdien.net
早朝走るってことは周遊のゲートはまたいじゃう感じか

553:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 09:34:36.45 zL2z7UUY.net
白石も車多くて車同士のすれ違いで足止め食らうこと多かったなぁ

554:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 09:49:24.45 7CnkJy5p.net
>>543
白石は最近スピード出して登ってくる車やバイクが増えてきた。

555:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 14:36:42.89 9raiqs6X.net
だから側溝に落ちたり崖から落ちてカメになってる車見かけるのかな白石峠は
あんなとこ飛ばして上るもんじゃないだろうにのう
問答無用で車が悪くなるのにアホなドライバー増えたもんだわ

556:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 16:28:26.97 4zMhSCMu.net
飯能寒い
山伏がお昼で14℃くらい

557:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 17:01:45.07 o1OHcg3q.net
>>546
先週末もそんなもんだったぞ
ちょうどよい気温だった

558:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 20:22:25.69 K7PVdien.net
R299、カインズホームあたりで初イノシシ・・・
ヒヤリ

559:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 20:27:33.20 Aa4D3tC1.net
風張林道はオススメ
休日でもバイクとか来ないし、大変厳しいけどそれなりの達成感がある

560:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 20:50:10.69 Aa4D3tC1.net
普段32tなんて使わないのに、この時ばかりは付いてて良かったと思った
ワイドギアも悪くないな

561:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 20:51:24.20 4bSOO6nN.net
じゃあバイクで風張林道に偵察行くかな

562:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 21:05:09.19 K7PVdien.net
>>550
せやろ
無理にダンシングしてはぁはぁすることもないんや

563:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 22:16:37.39 bTeyiqQk.net
ダンシング・クィーン

564:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 22:18:15.81 /bGt9nDx.net
都民の森へは払沢の滝の氷が溶けたらもう終わりだな
暖かくなってから行くなら林道経由それしかないだろ
厳冬期なら都民の森のバイクラックに自分の自転車1台だけとかザラ

565:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 22:21:29.08 2CgMuzeo.net
みんもりはバイクと車の事故の話ばかりだけど
俺たち自転車も事故には気をつけような
正月の話だがみんもりの下りで単独事故のローディを発見して救急車を呼んで
ドクターヘリで運ばれていったゾ

566:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 22:31:53.48 S5TGHhf2.net
あそこで何かあったら2時間は最低我慢しなきゃいけないんだろ
都民の森手前のカーブはけっこう急だからスピード落とさないとね

567:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 22:34:50.97 K7PVdien.net
飯能の林道とか遺書書いていかないとな・・・

568:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 23:28:28.56 tEnCq/Hx.net
関東の山で怯えてたら剣山スーパー林道とかどうなるんだろ…

569:ツール・ド・名無しさん
18/04/09 23:38:19.94


570:K7PVdien.net



571:ツール・ド・名無しさん
18/04/10 22:30:52.95 Y4Gpjql9.net
ドンマイ! 春になったら山菜採りのおばちゃんに見つけてもらえるって

572:ツール・ド・名無しさん
18/04/10 23:14:01.66 txp44wBC.net
電動ママチャリで和田峠に久々にチャレンジしたが、ギアのセッティングが失敗したらしく、登れなくなって途中で引き返したwwww
リアスプロケ13Tの内装8段で、アシストギア11Tが敗因だったようだ
これって、スピード志向だったんだよね・・・

573:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 00:01:19.40 Nowd8jEB.net
>>560
山菜採りのおばちゃんってこのイメージしかない
URLリンク(seesaawiki.jp)

574:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 04:13:07.41 E++keKNw.net
F22もオスプレイも何年も前から横田基地に来てるやん

575:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 11:20:40.98 MFjbyfaD.net
中学生時代乗鞍スーパー林道(舗装部分)の下りで調子に乗ってこけて、記憶が定かではないがもんどり打ってガードレールに背中からぶつかって止まっていた。
幸いザックを背負っていたので擦り傷だけで済んだが、後々考えるとガードレールの下は崖だったような。後から来た仲間にどうしたの?っ笑われた(^^)

576:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 14:55:10.78 HzlWNZxb.net
グリーンライン走ってたら道端にリュックとハードシェルが落ちてた
「??」と思って山側の木々の中を見たらお花積んでる山ガールと
目が合った

577:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 15:01:59.33 ICN3ubHY.net
ほんとにガール?

578:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 15:03:48.11 lZlfcSlq.net
山バール

579:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 15:26:00.87 G+clYZtB.net
チャリダーたちはあんま興味ないかもだがグリーンラインは今、全体的に野草の見頃だよん
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

580:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 15:59:11.63 gDdpvUsa.net
>>568
こんなもん見て何が面白いのかさっぱり分からん俺は一生山ガールとのご縁無しか

581:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 16:02:29.75 HzlWNZxb.net
ヒルクライムのついでに山でタラの芽摘んで帰ったりはしてる
>>568
1枚目の花はけっこう好みだwなんて花?

582:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 16:18:10.87 knG/D3Kt.net
カタクリじゃないかな

583:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 16:24:35.45 VUxwG90D.net
お花摘みってお花摘みなのね
尻出してたのか

584:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 16:31:42.15 FRZwrIma.net
花には全く興味無いけど山ガールには興味津々(´ω`*)

585:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 16:33:16.46 zG5rlOy6.net
>>568
これを見て普通に「おっ」と思ってしまった

586:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 16:33:27.99 gtoiYPsq.net
50歳からの山ガール

587:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 16:37:29.97 aS48iCiD.net
見た目さえ良ければ実年齢などどうでも良い

588:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 17:18:49.85 qFuMXWYg.net
山ガール(53)

589:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 17:24:17.72 G+clYZtB.net
若い山ガールいないかな
つぼみぐらいか

590:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 17:34:14.99 lZlfcSlq.net
>>568
カタクリしかわからん

591:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 17:35:14.32 lZlfcSlq.net
若い山ガールがお花摘みしとるわけないだろ!( `ω´ )

592:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 17:50:45.44 G+clYZtB.net
もっぱらトレランかスピードハイキングかな

593:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 18:02:41.55 8W5OzsAT.net
>>568
二枚目三枚目はマムシグサだね。

594:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 18:11:12.82 uD+g9Pm5.net
ぜってー虫を食う顔ですわこれは

595:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 18:24:50.11 nsAbN4g/.net
トレラン楽しいよな
チャリより面白いかも知れない

596:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 18:44:34.92 LljUhZ+C.net
>>577
それはヤマンバだろ

597:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 19:36:50.35 G+clYZtB.net
>>583
主にハエおびきよせて食っちゃうらしいね(うそ

598:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 19:38:17.87 PYvKMDnO.net
明日は暖かくて自転車日和っぽいね
どこ行こうかな(((^-^)))

599:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 19:52:26.65 yPSqZMc6.net
毎日休みの人は羨ましい

600:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 19:53:10.10 PYvKMDnO.net
基本平日休みなんだよね
奥武蔵でも行こうかな

601:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 20:23:50.22 LyNXlJ1o.net
主婦がおばちゃんになると家の周りに花壇作ったり植木置きまくったりするだろ
若い娘は精々部屋にひとつ飾るくらいだ
植物にはおばちゃんを惹きつける何かがあるんだろう

602:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 21:04:29.08 5CEOrtN5.net
人は年をとるのに従って動きの少ないものに興味を持つようになるという
若いころ犬とか飼ってた人が、植物に興味を持つようになり、最後は石に興味を持つらしい

603:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 21:16:05.85 nFBypBD4.net
それで自転車も盆栽になるんだね

604:ツール・ド・名無しさん
18/04/11 21:17:36.64 G+clYZtB.net
植物は好きですが埼玉の峠で
僕をMTBでちぎった爺ちゃんみたいにもなりたいです

605:ツール・ド・名無しさん
18/04/13 18:08:41.13 3JrPljzW.net
もう怖くてヤビツ行けない((((;゜Д゜)))

606:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 08:26:10.06 PY0q4kpx.net
昨日久しぶりに飯能の無量寺の前を通ったら味もへったくれもない姿に変わってたんだけど
建て替てかえたんか
あそこの桜好きだったんだけどな

607:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 08:43:27.92 1doq9bJI.net
>>595
飯能市民だけどそこに注目されるような寺があること自体気付きもしなかった・・
反対側の弁天橋は好きなのでよく行くけどね

608:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 08:57:06.81 yQhhDT7p.net
今日は肌寒いな~
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

609:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 09:30:28.72 0JMWMqEd.net
朝から走りに行く予定だったのに
寒さに負けましたわ・・・(>_<)

610:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 09:35:49.48 eOKlPHbc.net BE:663277603-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
東吾野駅近くの
福徳寺と桜のセットはなかなか味があったかも・・・

611:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 10:21:53.39 RNs7ofjW.net
わたし負けましたわ
わたしまけ負したわ

612:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 11:49:32.05 1XeBnrkh.net
みんもりそんなに寒くないよ
今のところ風もそんなになくて快適

613:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 11:58:36.31 DN7wDKkW.net
そんなにだらけだな

614:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 12:48:13.29 1XeBnrkh.net
おお、マジだな
ヘロヘロで頭まわってなかったわww

615:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 17:11:41.36 DRkCkeR4.net
五日市署の真正面でバイク粉々になってたぞ
なにがあった…

616:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 17:14:42.64 q7WWNNe5.net
先週は都民の森んとこのカーブでバイクが事故
今週は五日市か
土日のバイクは気をつけないとな

617:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 17:20:17.38 u6C7a8WJ.net
エンジン付きは地元の車とバスタクシー以外乗り入れ禁止にでもなって欲しい

618:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 17:29:20.22 aG8J7AiT.net
都「なんのために周遊道路をまめに整備してると思うかね...」

619:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 20:20:57.79 fsprIYXc.net
>>604
交通違反したから粉砕されたんだろ。常識的に考えて

620:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 20:49:24.28 HwcGw5wl.net
今日の夕方、みんもりから下ったら死ぬほど寒かった

621:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 21:00:10.65 +z502V0x.net
真冬も都民の森やらヤビツ行ってた俺からしたら今日なんて暖かくてウインブレもいらない
ココ最近はもうどこ行くにも半袖夏ジャージ仕様

622:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 21:09:17.89 2KJNfCs9.net
NHKで何かやってるよ

623:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 06:18:11.64 TlvS/IOU.net
KKKも何かやってるよ

624:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 06:22:43.77 3DnpDUxI.net
確かにNHKは裏で色々やってる

625:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 08:40:49.61 PbW+/gJv.net
峠の頂上に居るのがいつも16時ぐらいで
夏の柳沢とかもすごしやすいなとか

626:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 09:47:25.70 BDeR/o4k.net
有間峠行ってるやつちょいちょいいるな

627:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 10:06:09.50 PbW+/gJv.net
>>615
通行止め解けたの?

628:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 10:13:42.50 BDeR/o4k.net
>>616
ツイート見ると開通は27日からぽい
行ってる人もMTBみたいだからロードじゃきついんじゃなかろか

629:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 12:11:33.96 PbW+/gJv.net
まあティータイム出来そうな峠が増えるのは良いことだ

630:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 12:58:41.15 ZYL2E5Px.net
観光釣り場から1km登った先の橋の修復工事だから、MTBだと鳥居観音のところの林道を使って回避できるからな。

631:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 13:19:07.58 GFEqOMDE.net
>>612
KKKって足立ナンバーのダンプよく見る

632:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 19:21:38.98 DLDKmfkW.net
今日の周遊全然人いなかったな
気温はちょうどいいし車バイクも全然いないしで最高だったのに

633:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 19:42:58.81 xB8mAJcz.net
>>621
こんな嵐の中行く馬鹿はいないだろ

634:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 19:46:09.79 PbW+/gJv.net
そこに行くのがわれらがチャリダー

635:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 21:07:31.63 OdKzxWHk.net
伊吹山出てたんだけど、そっちも嵐だったの?

636:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 21:33:53.37 +IMc4RvQ.net
雨は午前中止み、風は強風

637:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 21:34:15.83 MbJ/7xO4.net
ヒルクラレース開幕日だから

638:ツール・ド・名無しさん
18/04/15 22:35:28.37 uU0fBTFe.net
>>621
今日良かったな、自転車7台しか見なかった

639:ツール・ド・名無しさん
18/04/16 00:29:55.59 /LkfPn3t.net
ゴールデンウィークは自転車でいっぱいなのかな?

640:ツール・ド・名無しさん
18/04/16 00:33:00.02 YCtzgZuD.net
いっぱいだよ
その分車やバイクやバスも多くて快適とは行かないだろうね
ガザリン行けばマシだけどね

641:ツール・ド・名無しさん
18/04/16 20:59:24.06 HsqJtjhR.net
ゴールデンウィークは自転車がおっぱいなので目的地までうんこします

642:ツール・ド・名無しさん
18/04/16 21:02:55.56 qPOPXzmz.net
GWは避けて平日乗る
車多いとこは走りたくないでござる

643:ツール・ド・名無しさん
18/04/16 21:09:30.02 qPOPXzmz.net
日ノ出町におっきな大仏が出来たんだって!?イオン


644:とつるつる温泉しかなかったけど大仏も観光スポットになったのか



645:ツール・ド・名無しさん
18/04/16 21:50:19.83 ZQS7s0o3.net
>>632
あいつ、大したことないよ(。・ω・。)

646:ツール・ド・名無しさん
18/04/16 21:56:21.05 MqP2uJ/i.net
そうなの?なんか鎌倉よりおっきくて見物客多いらしいじゃん
一度拝んでみたいね

647:ツール・ド・名無しさん
18/04/16 22:05:00.61 8rvFeoAN.net
新しい仏像なんて古い仏像みたいな神々しい感じないよね

648:ツール・ド・名無しさん
18/04/16 22:09:16.85 f9mi/JUC.net
歴史はこれからつくる

649:ツール・ド・名無しさん
18/04/16 23:32:48.56 7Ur0FFp9.net
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)�


650:@またつるつるの話してる・・・              (|   |)::::               (γ /:::::::                し \:::                   \



651:ツール・ド・名無しさん
18/04/17 09:52:19.61 smbIEv+M.net
>>635
プロのモデラーでも雇って、
塗装でくたびれた感をだしてもらっては如何だろうか?

652:ツール・ド・名無しさん
18/04/17 16:59:17.38 2+VQPaSn.net
>>636
大仏が野望を持ってんのかよ

653:ツール・ド・名無しさん
18/04/17 17:48:22.85 l1pHGzCu.net
つるつるヒルクライムのグループ分けって適当?
第1グループに入ってしまったわ

654:ツール・ド・名無しさん
18/04/17 18:04:10.95 wqyxvbOU.net
俺もつるつる第1ウェーブだった
第1って宿氏や乾氏、岩島氏らマジモンのガチが走るグループだろ
絶対早々千切られる

655:ツール・ド・名無しさん
18/04/17 19:10:57.85 TIHfziN3.net
>>632
ふと思ったんだが、大きくなかったら大仏じゃないのでは

656:ツール・ド・名無しさん
18/04/17 19:36:16.30 xtTED3Z2.net
>>642
ちっちゃくても大福は大福だから、ちっちゃくても大仏でいいんじゃないか?
ちっちゃい大根も大根だし

657:ツール・ド・名無しさん
18/04/17 19:37:14.65 xtTED3Z2.net
俺の股間の大根は大きいけどな!

658:ツール・ド・名無しさん
18/04/17 19:48:00.33 D82ykey6.net
大根?
そのアスパラガスがかね?

659:ツール・ド・名無しさん
18/04/17 19:49:20.00 D82ykey6.net
って、本気で巨根の奴って一種の不能だよな?

660:ツール・ド・名無しさん
18/04/17 21:35:43.34 qE8iTy1S.net
わかったからそのシメジしまいなよ

661:ツール・ド・名無しさん
18/04/17 21:49:15.50 Sa8Ihl0R.net
君が榎田君だね

662:ツール・ド・名無しさん
18/04/17 22:23:31.05 UYyfAvOF.net
いいえ 私は剛田猛デス

663:ツール・ド・名無しさん
18/04/18 13:44:35.42 ivA5Ry7G.net
>>641
後ろから自分にあったグループが上がってくるまで、
悠々と先行出来ると思えばいいと思うよ

664:ツール・ド・名無しさん
18/04/21 09:06:36.25 P4GAvXeh.net
もうみんな峠攻めてるのかな

665:ツール・ド・名無しさん
18/04/21 22:24:13.05 UCjIdoji.net
半そでレーパンしか居なかった
長そでやタイツはいてるのはしょぼいのばっか←俺
けど8時前や17時以降は長そで正解と思われ。つまりアームカバーが最適解

666:ツール・ド・名無しさん
18/04/21 22:34:07.08 apWUAHDz.net
真冬も俺はめげずに峠攻めてたのに、ぽっとでの奴らが俺のタイムをことごとく抜いていく
若いっていいな

667:ツール・ド・名無しさん
18/04/21 23:58:49.45 60QP5hGf.net
若いってずるいよな
大学でバレーやってた頃の体脂肪一桁だった俺にロードバイク与えたらとよく妄想する

668:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 00:00:39.35 9zYkHAWv.net
寒がりだけど気温15度越えてたら半袖だなあ
念のためウインドブレーカーは持ってくけど

669:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 06:56:08.61 Xb/Q8y9N.net
笹郷線で最後の民家とその前の民家あたりに掛かる橋に直径30~40cm、深さ10cmほどの穴あいてた
下ってくる左側にあるから避けれないと死ねる悪寒

670:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 12:35:08.17 Jwu38GIf.net
都民の森人多すぎ、特にバイク
でも賑やかなのはいいことだ

671:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 12:40:32.44 H4+bTxIQ.net
暑くて周遊断念

672:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 13:05:21.80 VGU69jV4.net
久しぶりに野末張展望台に行ってきたけど、眺め良くて気持ち良かったわ
珈琲でも淹れながらゆっくりしたい…

673:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 13:54:50.53 B4q9t8qn.net
平日に行けば貸し切れそうだな・・・

674:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 14:00:04.02 2uthJf5r.net
平日もバイクはそこそこいる
でも土日みたいにビュン�


675:rュン来たりはしないから凄い快適だよ 平日の快適さを知ったら土日の周遊なんか走る気なくす、俺は風張林道に逃げてる



676:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 14:56:13.05 L8Sy66oB.net
嫁のレギンス姿に興奮してきた

677:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 15:24:13.60 zuxNhnfq.net
みんもり、のこり1キロくらいで足つったまま無理矢理登りきったから脹脛痛い

678:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 17:11:08.14 GELCahtA.net
前回に続き、また上川乗で信号に引っかかった
あの信号機爆発しちゃえばいいよ(´・ω・`)

679:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 17:34:18.39 gXhRCGs9.net
>>663
チャリでじゃないけど、前に足つったのに無理やり頑張って、重めの肉離れになってしばらく運動できなくなったことがある
気をつけて

680:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 19:25:27.88 4PflsSH0.net
ミートグッバイは甘く見たらあかん

681:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 19:56:48.44 gWDgo0SS.net
>>659
俺も土曜日の11時半頃に寄ったよ。
梅本線をひいこら登った。
途中では自転車にも車にも全く遭遇せず貸切状態。
坂のスペックとしては、白石峠TTと似てるけど、こっちは人気ないね。
邪魔されず、1人で走りたい人にはいいんだけど。
でも、野末張見晴台って日陰が無くて、俺はくつろげないわ。

682:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 21:26:00.94 IRtT2acI.net
直訳にしてもひどすw 肉別れやん

683:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 22:03:02.69 VhdbeCoA.net
ミートパイかとおもたw

684:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 22:08:31.11 lgdrwPWh.net
長嶋茂雄しらんのか

685:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 23:38:34.71 xAbUmfTQ.net
nosubaruはスズメバチの巣あったらしいけどもう大丈夫なのかな?

686:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 01:26:39.01 H1tEjUZK.net
セコムしてますからね

687:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 01:48:14.60 XFN8yf40.net
ん~、どうでしょう

688:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 05:32:07.32 UcD8dTN+.net
ヒルクライムレース出たいけど参加費がけっこう高くて、普段走りに行ける所に何千円かぁと思うことが稀によくある
いつか出てみたいけどね

689:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 09:56:01.48 J9Lku+WZ.net
>>671
スズメバチいるんじゃ行かない

690:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 12:27:28.82 mexwHL11.net
>>674
トライアスロンに比べたら安い安い

691:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 13:21:44.66 oH1oNSns.net
>>674
しかも、雨で中止になっても返って来ないんだぜ?

692:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 17:02:26.52 Yp9UWB6j.net
>>677
HCじゃないけど、大磯とか大磯とか大磯とかな

693:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 17:37:57.06 i4YKOJC9.net
プロがチートしちゃうようなスポーツ
金払ってまでやるの楽しいか

694:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 17:53:10.09 3qJcNYM+.net
ツールドフランスのDVDやBlu-ray
海外じゃ人気凋落で12時間超えの長時間版が無くなったみたいね
ここ数年のは日本語版だけしか見ない

695:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 18:08:33.46 AVLlFE8C.net
スポーツも音楽もライブの時代なんだよ。愛蔵版みたいな文化自体廃れてる

696:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 18:30:57.50 dChHBSj/.net
今じゃ色んなレースが次々と流れて来るしな
それ観るだけでも結構時間くう
昔のものを何回も観直す時間あるのなんて年金暮らしの爺さんくらいだろ

697:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 18:33:42.50 nR+dDu28.net
まぁ俺らもすぐにその年金暮らしの爺さんになるんだけどね…

698:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 20:09:34.03 MSZbNL9v.net
>>683
レースの70


699:代部門で優勝するのが夢です。



700:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 20:54:09.69 2vcsfd5U.net
70で年金貰えると良いよね・・

701:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 20:57:24.81 eMRQJlcc.net
昨日梅ノ木峠でレース出てきたけど皆速くてビックリした
俺も頑張ってなんとか集団に付いてって自己ベスト更新の24分半となかなかの好タイムでした、やったね\( *°ω°* )/

702:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 21:52:49.27 s94nyl7d.net
軽いミートグッバイですた
みんもりでやらかした翌日わりと平気だったから尾根幹ぶん回したのがあかんかった
ふくらはぎ伸ばすと痛いおぉぉぉ

703:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 22:06:38.01 2mvopWb8.net
カフェキキのマスターが珍しくご立腹の様子
普段の姿からは想像つかない怒りよう

704:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 22:16:52.00 /7gZK34d.net
なんで怒ったの?

705:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 22:18:40.58 2mvopWb8.net
Twitterで、例のヤビツのアホンダラに対して

706:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 23:14:39.41 /7gZK34d.net
見てきた。なるほど。

707:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 23:15:02.68 E3S8PFRk.net
自転車は流行らない方が楽しいんだよな
馬鹿が変なことするから世間に目をつけられる

708:ツール・ド・名無しさん
18/04/23 23:47:42.13 OEQXe3yI.net
MTBブームの末期もそうだったな
ロードも衰退期に入ったってことだろ
良い傾向だ

709:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 00:01:50.33 dKyVNVTX.net
某中国人がブロックされたとかいって大騒ぎしていたけど、上から目線で絡んでいたの?

710:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 00:04:49.11 +FmOMKNc.net
衰退期が来ればパーツが安くなるな

711:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 00:54:01.97 CI0YMFpH.net
ヤビツのあれ死んでないのかよ

712:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 00:58:49.56 ghu89IVR.net
曲がりきれない感じじゃなくて普通に直進しててわろた 下手すぎじゃねw

713:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 01:49:59.07 oxgckiAw.net
ヤビツでなにかあったん?

714:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 02:22:13.93 GUvbuWqD.net
>>698
>>409なんだけど
ツイ主消しちゃってるからまとめで悪いがこれ
URLリンク(matomemomo.com)

715:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 05:33:09.85 +ZkR1E+W.net
>>699
それもそうだが、今回はヒデキの件だ

716:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 05:35:14.99 aAk7qeBQ.net
>>694
あの娘、最近ちょこちょこ有名になってきて調子に乗ってきてるとこあるね
あんまり書くとまたTwitterに愚痴書かれそうだけど

717:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 07:00:19.36 dIvutFeN.net
>>698
URLリンク(tr.twipple.jp)

718:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 07:53:38.28 rpNmYuV5.net
ヤビツ禁止にはしてほしくない
そんな事されると和田峠や雛鶴峠、風張峠や大垂水峠に流れてきそうで困る

719:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 07:56:08.76 SWhpO9o/.net
遠征するのなんてごく一部じゃね

720:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 08:16:30.07 nlsKHlEA.net
15年前の殺人で指名手配の男を遺体で発見 神奈川
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>警察は男を全国に指名手配して捜査していました。その後、男の車が宮ケ瀬湖の
>近くで見つかったものの、行方は分からないままでした。捜査関係者によりますと、
>行方が分からなくなっていた男の遺体は、橋の下で見つかりました。遺体は白骨�


721:サ >していましたが、この近くに止めた車の鍵を持っていたということです。 どの橋よ ついでだけど、ローソン殺人事件の判決 http://www.kanaloco.jp/article/200859



722:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 08:27:23.85 HCiJahH+.net
宮ケ瀬って今年の冬にも遺体が投げ捨てられたまま見付かっていなかったような。
あそこのローソンは便利だから良く使うけど行くたびにあの事件を思い出す。

723:ツール・ド・名無しさん
18/04/24 13:14:56.60 5MahLuT5.net
先々週、やまびこ大橋のところで刑事っぽいのが2人いたので何か探していたのかもね。

724:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 07:09:22.57 5dD8IsAw.net
自転車で転倒「道路管理に問題」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>幅2センチほどの溝にタイヤが挟まって転倒し
>タイヤの幅は2センチ3ミリだったということです。

725:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 07:40:22.24 /O4fLMDM.net
>>701
他人を貶める発言とクソみたいな日本の政局発言が増えたな
私すごいってとこで留まってればいいものを

726:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 08:37:12.33 t2p3HNAk.net
>>708
アホだろこいつ
あんな細いタイヤ想定してないっつの
もっと社会に遠慮して生きろよな

727:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 08:50:37.47 alOiAhQo.net
なんで車道外側線を超えて走るんだろうな。白線内側を走りゃいいのに。

728:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 09:17:12.04 Gzt16u7o.net
昨日ワールドビジネスサテライトで秩父サイクリングコースっての取り上げられたみたいですがご覧になった方いますか?

729:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 10:02:48.60 qehyBvDC.net BE:663277603-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>712
名前だけ出てきてたな
他はクロスバイクでも走れるようなとこしか映してなかったな

730:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 10:20:54.76 1xS0uq5c.net
>>709
うわ、政治発言すらあるの?
選挙権ないんだから関係ないのに
自転車クラスタで結びついてるはずにのにTwitterで政治関係(特にネトウヨ)や仮想通貨の話されると困るよな
まだ内輪の話やアニメの話されるほうがマシだわ

731:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 11:15:09.59 GzZ3Kdrx.net
>>710
これに関しちゃ行政がおかしいだろ。
岡山は柵が無い用水路があってそっちの転落もあるし。

732:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 20:16:18.34 XUrUeUe0.net
すこし大きな自転車屋にいくと意外に女の人見かけるけど、山で会う事は少ない。
山来てる人ってガチ勢か勢いで来てる人だちくらいだよな

733:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 20:19:43.58 Nifp0XHQ.net
弱ペダの東堂君に憧れて山を目指す女子は多い
だいたい男のグループ連れだけど。゚+(。ノдヽ。)゚+。

734:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 20:21:52.19 XUrUeUe0.net
思ったけど、女の人が山まで来ないのは便所の問題があるからかもしれん

735:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 20:24:13.60 EPJSXEop.net
>>718のレスだけで
俺の妄想力がすごいことになってきた件

736:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 20:31:33.09 Nifp0XHQ.net
便所なんてその辺ですればいいんだよ
山神は優しいのだ

737:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:07:57.01 NfMVG6wY.net
トイレ云々以前にさ、お前ら忘れてるかも知れないけど
ヒルクライムなんて男でも結構振り切った趣味だぞ

738:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:15:02.84 qehyBvDC.net
山は車でのぼれよって話ですしw
おまけにスレタイエリアごち


739:そうも少ないし



740:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:17:51.86 dhHu+zhE.net
山にお洒落なカフェなんてないからな
いるのは汗だくのオッサンだけじゃ…

741:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:19:10.78 TkNtim3o.net
都民の森だったらカレーパンにダンゴ、ヤビツだったらオギノパン、白石峠ならクマシロパン、秩父なら秩父丼、飯能なら正丸丼沢山あるよ

742:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:25:34.45 qehyBvDC.net
プレートのランチに
パフェかワッフル
シロノワールが食べたいの()

743:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:27:02.90 VmdiLADG.net
山に求めるのはタイムのみ
タイムこそがすべて、モアパワー!!

744:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:27:38.91 pQmhIrUA.net
自転車と山に何を求めているんだ?

745:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:33:58.29 FIOM3Fee.net
ロードバイクに求めるのは速さ
速さこそ全てさ
速いものが勝者

746:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:42:39.57 Gzt16u7o.net
秩父丼?

747:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:44:01.36 d6Cx5Mpo.net
>>724
白石峠からシロクマパンは20kmぐらいあるだろ

748:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:46:45.11 ZCTF2onD.net
秩父にはバイク弁当って店があるけどロードバイクでは入りづらい。
店の前には中型や大型バイク乗りがたくさんいるし。
ターミネーターでシュワちゃんが最初に訪れる店のゴロツキのブラザーの輩がいる感じを想像する。

749:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:47:51.53 z4IChss4.net
堂平天文台のおばちゃんのカレーがあるやろ

750:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:51:45.77 0U7jfcf/.net
>>731
先週都民の森行った時もそんな雰囲気味わった
連なる高級ロードに強キャラ風面々がベンチからこっち見てニヤニヤ
実際はしょぼクロモリの俺なんて眼中にないだろうけど

751:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:52:06.33 pQmhIrUA.net
>>729
野さかの豚みそ丼のことじゃない

752:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:58:45.91 byMrS2BI.net
みんもりはたちばなやに行って見たいな

753:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 22:10:59.60 DJaQkESD.net
>>708
山手通りにもこういう溝がある
気になるけど28だと大丈夫だった

754:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 22:48:04.13 QPJxBwT/.net
>>732
あんなとこまでチャリンコで行くの?

755:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 22:48:22.05 Y3R7BHq7.net
>>733
強キャラ風なんて気にすんなよ
ガチ勢ほど機材より実力って判ってる。特に山は

756:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 23:10:31.00 FXvxuulI.net
機材も実力もショボいんだが

757:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 23:14:42.02 MHWBz15w.net
ずっと昔の話だけど、初白石で死にそうになってたら「右から抜きます!頑張ってくださいね!」って速い女子に抜かれたことあるわ。
あのねーちゃん、今はどこで何してんだろな…

758:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 23:36:04.14 B0EvO6MN.net
>>740
それ金子広美さんじゃね?俺は道志みちの方(まきめだっけかな?)で抜いてもらったことがある。

759:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 23:37:21.95 4b7DHZpF.net
俺もあの人に何度も抜いてもらいたい

760:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 23:40:56.30 Gzt16u7o.net
>>734
あー、あの黒焦げ丼か
あれ秩父丼なんて言われてるの?
てっきりわらじカツ丼かと

761:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 23:48:27.89 GDbLKzVT.net
こないだの日曜道の駅こすげに女子大生?のグループ来てたぞ

762:ツール・ド・名無しさん



763:sage
登るのは遅いのにコッチは早いんですね(ニッコリ)



764:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 00:07:43.74 1SPg71BD.net
>>744
小菅付近ってクルマ乗り?のJDが見るもんあったっけ?
それともグランピングでもしにいってたのかな

765:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 00:19:10.61 TQ9bTnYQ.net
秩父というとドライブインだったかでごもっとも蕎麦の下品さに驚愕した思い出しかない

766:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 00:30:29.54 HnZBEmV5.net
>>746
ロード乗りだよ
甲武トンネル、鶴峠登って来たそうだ

767:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 00:34:13.39 ooZdqJ6C.net
女って体重軽いから時間さえかければヒルクライムはそこそこ登れそうね

768:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 00:34:20.36 1SPg71BD.net BE:663277603-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>748
なんだってJDも鶴峠登るのか・・・

769:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 00:38:23.50 +R1dl1sC.net
おれも行きたくなった

770:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 00:48:49.78 tevEhvgo.net
JDじゃないと思うけど、ぶどう峠で女子グループとすれ違った事あるで

771:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 00:56:43.02 TQ9bTnYQ.net
鶴峠は正直車で越えたことしかない。
あんなとこ自転車で通るなんて俺には無理。

772:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 01:06:55.07 //+I+9q9.net
OLも良く見かけるよね?Old Lady

773:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 01:17:19.34 kcsbBVfG.net
峠とか紫外線強いからいいことないのに

774:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 02:33:23.62 SejYcnHy.net
紫外線なんて平地と変わらないだろw

775:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 03:36:03.00 ciqMJDqN.net
太陽に近くなるんだよ?紫外線強くなるし、
近いと熱くなるでしょ?

776:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 03:58:29.90 lYCO6CGl.net
もうそういうのを気にしなくなって尚且つ女子として注目される趣味にこだわらなくなった層が峠ガールになったりするんだろ
まぁ将来シワだらけになったりするだろうが初心者なら真面目に峠通えば嘘みたいに痩せるよ

777:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 05:38:09.07 D9NwoUh1.net
数年前初めて富士スバルラインに上った時、初っ端の急勾配で早速心が折れかけてたら
自転車全体に登山道具だかキャンプ用品だか知らんがギッシリ積んだツーリングスタイルの女性が颯爽と下ってきて
すれ違い様にがんばって~♪と黄色い声援を送ってくれた。
あの一言のお陰でなんとか止まらずに上りきれて大きな自信に繋がりました。
あの時のお姉さん本当にありがとう。ありがとう。

778:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 07:06:03.28 M3fM6JtC.net
>>759
今度は俺が茶色い声援を送ってあげるよ

779:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 08:18:27.42 ajjLrYTa.net
ゆるポタ勢に、同じ峠を3往復して帰るって言ったらひかれたことあるわ。
なんで?とか聞かれたけど、トレーニング以外の目的なんてない

780:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 10:32:14.11 CQHnTYM6.net
2度と3度も登るとかそんな脚ないし絶対飽きる
峠1本勝負全力タイムアタックが限界

781:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 10:39:58.63 uM8dIXQE.net
>>692
ネットだって初期はそんなに変な人いなかった
しきい値が下がって大衆に広まるといろんな人が出てくる

782:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 10:53:10.10 lYCO6CGl.net
奥多摩は遠すぎて何度も往復する時間がない
必ず帰りを考えて周回コースになる

783:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 12:05:09.88 N7LK7u5w.net
閾値じゃなくて敷居だろ・・・

784:sage
18/04/26 12:09:41.09 lFxgVGup.net
「二度三度続けて味わえる峠はそうざらにはいない」

785:ツール・ド・名無しさん
2018/04/


786:26(木) 13:57:18.43 ID:InQ5oqly.net



787:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 14:30:53.34 tHtqYnRq.net
今夜ヶ峠ってどこにあるん?

788:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 14:48:52.32 5q/NorKo.net
三途の河の手前

789:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 15:15:04.90 b9JUA8BX.net
>>768
今夜ヶ山だ

790:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 19:11:13.89 94MqvXpm.net
マジかよあの人中国人だったのか

791:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 19:22:40.35 w8ggFwLO.net
そうだよ
最近ちょこっと有名になってきたから調子に乗ってきてる部分もある
最近はハムがどうとかの自撮り動画も上げるようになった

792:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 19:50:01.07 nLp7c4dk.net
あの人をあんなふうにしたのはやはり取り巻きの気持ち悪いおっさん達じゃないの?
個人的に自転車が好きなのとよく走ってるらしいのは好印象
国籍的にも、日本より給与高い上海でなくこんなクソみたいな国に来て働いてる時点ですごいと思うが、
毎日のようにツイートが「●●さんにいいねされました」で飛び込んでくるのでブロックしてる

URLリンク(twitter.com)
九重@5/3スパコミ東4か58a
@mokugyobeat
フォローする @mokugyobeatをフォローします
その他
篠さんとリプライでやりとりするとFF外の全く知らんおっさんからガンガンファボ来るからガンガンブロックかミュートしてる。

793:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 20:06:42.19 Zss17I4U.net
もう彼女は〇徳とかいう奴と結ばれるからおっさん共は諦めた方がいい

794:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 20:42:22.78 h8iFtUo4.net
ブロックされてないからこいつにファボはしてないみたいだw
こんなトンチキな頭のコスプレ野郎にファボはしないわな
つか見られるの嫌なら鍵垢にするかダイレクトメッセージでやってろと

795:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 23:30:24.24 1SPg71BD.net
なんかよくわからん流れだ

796:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 23:46:41.02 A1oBNqWf.net
GWはどこも渋滞で大変だろうから自転車乗りまくろうと思ってたのに家族で草津に行く事になった
関越の渋滞が頭をよぎってクラクラする 
渋峠がすぐそこに在るのに クッソもったいねぇ

797:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 23:52:20.48 kcsbBVfG.net
連休の後半雨か

798:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 07:40:15.47 sUbfse2l.net
どんなスレにもキタローは現れるって事だよ

799:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 09:30:40.29 /PyD9hQt.net
キタローはまだ出会い厨みたいな事やってるのか、最低だな

800:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 09:44:08.20 JknkfUHk.net
浪花のモーツァルト?

801:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 10:17:14.31 u6AUEtR+.net
シルクロードのテーマ曲はいま聴いても名曲だ

802:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 11:52:24.19 Cl7WzdHq.net
ガンダーラ(^o^)ガンダーラ(^o^)

803:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 12:06:12.24 WaXkLnhl.net
ジン、ジン、ジンギスカン!

804:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 18:14:34.38 IYqU14qi.net
有馬峠とか飯能ってGWにイベントあったっけ?

805:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 19:26:35.28 rbi9duyR.net
ありません

806:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 20:22:41.25 QR34yVW8.net
あんりまぁ

807:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 23:47:15.23 VtTOd7i/.net
グリーンラインはGWにウォーキングイベントがあったような・・・?

808:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 00:11:18.36 0htDEiXL.net
グリーンラインって飯能じゃないし(^。^;)

809:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 00:18:07.26 UCCz1KSS.net
違うのか?

810:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 09:13:00.53 VBSbB877.net
林道インフォメーション
金山志賀坂線 通行止め
大血川線 5/14開通
高篠峠線、定峰線通行止め
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

811:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 09:18:48.84 VBSbB877.net
そういやキキの人明日有間峠掃除するらしい邪魔しちゃまずいかな

812:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 09:23:32.06 b8Rixeqb.net
有馬はキキの聖地

813:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 19:21:06.54 mJwyih1Wk
陣馬山に登山行ってきたんだけど、和田峠から陣馬高原下バス停まで歩いてる途中必死に登ってるロードバイクとすれ違った
高尾から京王線乗ったら、さっきすれに違ったローディーが同じ車両に乗っててワロタw

814:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 22:11:12.08 y1VUp6tn.net
>>791
あれ?今日15時過ぎに裏定峰(秩父側)下りたんだが。。

815:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 22:35:25.95 u+awBJTm.net
県道11号と定峰線は別モンだぞ

816:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 23:46:58.41 HSARYxpV.net
今日こそはと思ったが都民の森61分。。
なかなか切れんなぁ

817:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 00:05:04.43 Zdm7K6PG.net
定峰はララの聖地

818:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 04:32:34.28 JnbPI+5o.net
>>797
あともうちょいですな、頑張れ

819:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 06:29:48.99 ViEPUI18.net
松姫峠から大月側へ降りるのは、自転車でも不可ですか?

820:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 07:04:07.88 JnbPI+5o.net
>>800
無理です、諦めましょう

821:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 08:18:03.19 SMWKw5Zt.net
ストラバ見ると何人か登ってる模様w

822:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 12:15:20.37 SMWKw5Zt.net
現地報告少ないな

823:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 13:18:29.40 LB/RUHDX.net
みんもり大盛況
奥多摩側からもたくさん登ってた
あと事故ってたり捕まってたりとみんな楽しそう

824:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 16:00:39.41 tx7ICVfv.net
バイクが事故りまくってたな

825:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 16:46:30.65 Q65Tt+Y1.net
どうせカワサキオヤジが事故ったんだろ

826:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 17:08:53.68 4GDEn5aD.net
民森から五日市に15時頃下ってたら
サイレン鳴らしたパトカーが数台民森方面に
事故かな?

827:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 17:14:50.88 vrwez7aC.net
もうオートバイ禁止にしれ

828:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 18:14:26.25 fdRdYH1O.net
12:30ころ奥多摩湖側に下ってたら事故って発煙筒たかれてた
月夜見第二から少し上がった所だったから、一番キツイ辺りだろう
けっこう臭ったから登ってくる人たちにはいい迷惑だなぁ

829:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 18:21:43.45 xFYouQ6x.net
わずか十数年前の奥多摩周遊は人の気配すらほとんどないくらい静かな道路だったのに
一気にバイカー(バイク、ロード)が増えちまって

830:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 18:25:22.02 i7AwlPH8.net
まーたストラバの都民の森komがバイクになっとる。。

831:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 18:31:35.91 vrwez7aC.net
>>811
こいつら90km/hオーバーとかで走ってんだな

832:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 18:31:51.19 fdRdYH1O.net
すげーな580wでのぼったら30分切れるんか
てことは実質ランキング1つ上ってことでいいんだな

833:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 18:38:31.91 i7AwlPH8.net
と、思ったらもう消えとる
ずいぶん対処早いんだね

834:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 18:38:37.50 PWSnw0WH.net
もうこの時期の土日祝日都民の森はダメだな、快適に走れたもんじゃない
どっかバイクとかいない峠や林道ないですか?

835:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 18:38:49.04 pKqOEfP8.net
>>808
ロードはいいの?

836:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 18:48:13.01 cmfFKikv.net
>>808
せっかく都民の森が危ない乗り方するバイク乗りの隔離施設になってんのによそに出すなよ

837:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 18:53:58.65 Q65Tt+Y1.net
なんでバイク乗りはあんなに飛ばしてるんだ
60km/hでもう十分だろうに

838:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 19:10:51.19 NEheqfSH.net
>>815
今日天目指峠行ったけど、登りに入ってからはバイクも車も会わなかった
偶然かもしれないがな

839:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 19:13:25.37 Q65Tt+Y1.net
>>819
あそこはいつものこと

840:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 19:23:16.19 SMWKw5Zt.net
上日川峠は静かそう

841:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 19:55:54.62 tx7ICVfv.net
>>810
バイクは元からいっぱいいたんじゃないか
バイクにも乗りからすると奥多摩周遊ほどきれいでワインディングいっぱいある場所がないだろうから集まるのは分かる
ただ、自転車乗りが全員こぞって集まってくるのは意味が分からん。近くに良い峠いっぱいあるだろ
と言いつつ、俺も都民の森ばかり登ってます

842:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 20:01:51.57 OEtX9364.net
>>818
なんでって速さこそがカッコよさの世界だからだよ
その点は自転車と同じ

843:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 20:08:09.13 Q65Tt+Y1.net
>>823
事故るのが一番ダサいんだよ

844:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 20:08:13.08 a/GxUGN0.net
都民の森は長いから途中で飽きる
山伏峠みたいに手軽にサクッと行けるとこがいい

845:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 20:21:37.56 SMWKw5Zt.net
鶴峠とか柳沢とか途中で集落が出てきて萎えますな

846:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 20:45:31.56 Plhz1kGi.net
買い物とかどうしてるんだろう
Amazonや楽天なのかな
あとはネットスーパーか

847:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 20:45:36.63 xFYouQ6x.net
>>822
いや、バイクも車も全然走らなかった、すれ違いもしないし、後ろからも全然来ない
料金所も無人で不気味に鎮座してたし、まるでこの世から人が消えたような錯覚
あまりに広範囲に人の気配がなさすぎて不安になったくらい
都民の森近くの休憩所でトイレタイムしてたら脱走したらしい鳥に懐かれてな
しばらく穴場として通ってたんだけどね

848:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 21:09:06.28 vrwez7aC.net
>>828
>脱走
ダチョウとかエミューとか?

849:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 22:02:59.85 T6+CGqGE.net
デュムランしてたら鳥に懐かれたに空目した

850:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 22:06:16.95 Plhz1kGi.net
数馬あたりからずっと登りだから泣きそうになる
料金所あたりから俺何してるんだろうと自問自答する
カレーパン食って来てよかったと思ってまた来てしまう

851:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 22:15:40.63 xFYouQ6x.net
>>829
飛ばずに走って追いかけてくる鳥だった、可愛かったよ

852:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 22:26:48.78 vrwez7aC.net
>>832
マジで飛べない鳥だったんだw
何て鳥?

853:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 22:32:44.60 fyVCuLJR.net
風張峠は交通が土日は多いけど道も綺麗で適度に斜度もあってトレーニングには最適
でも純粋なヒルクライムトレーニングとなるとなんか違うんだよなぁ、少しヒルクライム要素の入ったロードレース向きのコースかな
俺は鶴峠の方がどっちかと言うと好き
小菅でコロッケ食ってチャーチャー食って奥多摩湖見ながら帰る

854:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 22:35:16.01 fdRdYH1O.net
上川乗から数馬まではチラホラしかローディーいなかったけど周遊入った途端ゾンビが大量発生するな
慣れてないとあの斜度と距離は地獄だわな
何人抜いたかわからん

855:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 22:38:12.08 D6e/hIaV.net
周遊のストラバ区間で10分台より速く走る人凄いんだよね
俺あそこのセグメント11分台でいつもかかってるからどうしたらそんなに早く登れ�


856:驍フか不思議だ



857:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 22:39:18.32 UppXu/FV.net
上日川峠って柳沢峠より高いのか

858:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 22:50:54.04 2zxCHMmQ.net
>>833
ピーちゃん

859:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 22:51:40.01 fLTBNc0b.net
その昔、奥多摩周遊の檜村側はナンバーなし2stくらいしか走ってなかった。

860:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 23:18:19.46 KjyiSOxH.net
周遊は車で奥多摩湖へ抜けたけれど、バイクで走ってもつまらない道だね
箱根方面、伊豆スカイラインを走ったことが無い、アホどもだと思う

861:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 23:49:32.00 SMWKw5Zt.net
整備されすぎた高速道路みたいな感じがなんかな

862:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 23:49:49.98 QOIXK0sx.net
>>810>>822>>839 みんな「俺サ」を知らん世代なんだな
私は今60代だが20代のころの奥多摩”有料”道路は今よりずっとバイクが多かったよ
ぼろぼろのニーガードをガムテでとめたやたら速い2スト125ccなんかがいてね
今はビッグバイクが多くてとてもひざなんか擦れねーよな

863:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 01:03:04.54 vpnEaqSy.net
>>837
何もないけどな

864:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 02:35:31.24 oWtvNHrG.net
昔バイク乗りが今ロードバイク化してるな

865:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 07:55:44.72 w2MFFGsT.net
>>844
事故ると(スピード的に。ロードよりも)大怪我だし、肥えたり健康を考えて乗り換えるんじゃね
そういう俺も10年前自動二輪乗りだった。自爆で骨折して止めて、ついでにタバコも止めて肥えだしたからクロスバイク→ロード乗りになった

866:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 07:59:02.74 TvPje7e3.net
今日も埼玉人いっぱいかなぁ

867:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 08:44:41.48 J8jDLBnu.net
>>810
走り屋は元々多かったよ
バイクなんか今の比じゃないくらい
逆の視点からいうとチャリが異常に増えた

868:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 09:05:54.20 TvPje7e3.net
旧道になった正丸峠にめちゃめちゃクルマとかいたんだっけ?

869:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 09:32:47.95 wj6W5zql.net
>>843
景色も望めないですか?

870:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 09:51:39.63 xqn5X1gr.net
>>848
あそこは松丸トンネルができる前は車の大渋滞の列だったって
正丸峠で出会ったバイク乗りの人が教えてくれた
久しぶりに来たらありえんぐらい寂れていてびっくりしたって

871:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 10:02:56.93 sCHYABle.net
朝イチで都民の森アタックして初めて60分切れた。数年越しの密かな悲願だったので最高に嬉しい。チラ裏でスマンが今だけ許して

872:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 10:07:01.81 kEqUOPFP.net
あなたを許しましょう

873:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 10:08:55.59 v0J7Pbyx.net
速いヤツは何をやっても良い
エンジン付きも自転車も変わらん

874:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 10:16:01.74 qnfj0lTd.net
>>851
おめでとう
次は55分切りだね!

875:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 10:34:44.02 sCHYABle.net
>>852
ありがとうごぜえますごぜえますm(_ _)m
>>854
それもまた大きな憧れですが...
ま、まずはコンスタントに60分切れるように頑張ります

876:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 12:37:26.25 w1XckvHg.net
普段平日休みで久々に日曜の周遊道路走ったけどバイク多すぎワロタ
しかも超スピードでトレイン組んでるし

877:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 14:37:12.07 fVHQeagX.net
>>856
一度平日に走ると凄い快適だよね
俺もたまに平日休みあるけどバイクとか車もあまり走ってないから凄く快適に走れる

878:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 14:39:33.50 fVHQeagX.net
>>851
橘橋から上川乗までの区間をもう少し速く、17分くらいかな、それくらいで走れれば1時間は切れるようになるよ

879:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 15:54:42.57 5zGSBScX.net
そういや日の出に大仏できたんだったね
昨日寄っときゃよかった
今度寄ってみよう…と思ったけどSPD-SLじゃきついか

880:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 16:01:26.95 t2WhFQxl.net
>>859
ちょこっと砂利道通って木屑みたいなふかふか道があるけど、クリートカバーがあれば特に問題は無い

881:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 16:04:10.95 5zGSBScX.net
>>860
サンクス
自転車停めれるところはありました?

882:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 20:32:15.45 sreUsDue.net
有間寄ってきた(初) まぁ閉鎖されてたからだね
秩父側からだとマス釣り場越えて起点あたりが10%、尾根に近づいて通行注意看板あたりが15%。起点あたりでこりゃ無理かなと覚悟したけど、残りは6%~8%でした
飯能側へ下りてまた上ってこようとしたら下り始めてわずか1kmほどでパンクー
パンクしてから今日で2日間エアチェックしてないことに気付く。。しかも交換したチューブもパンク?してて入らないとか
たまたま持ってきていた2つ目めチューブへ交換するも、時間掛かったし予備チューブ0で断念
上り直すと、うん、飯能側からのほうがキツイよね?

883:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 20:41:32.11 0Sa3L5cM.net
おいらはセイムスこと旧バイゴーからグリーンライン攻めてみたけど
斜度はきついわ途中の下りが長いわで心が折れた
なぜか秩父の教習車と出会った

884:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 20:51:43.64 OVR0ng8m.net
有馬行ったらキキ寄ってあげろよ。
嫌ならいいけど

885:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 20:57:52.76 HgX3tVBG.net
自分は定峰抜けてから秩父高原牧場行ってきた 定峰下りてからの361号がキツイキツイ 中盤までは平均10%越えて休むとこがない 上ったあとのソフトクリームは格別でした
ポピーはまだまだだね

886:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 21:01:18.75 6BXMXoqt.net
秩父高原牧場は秩父側や寄居側からの釜伏峠経由の方がキチガイじみた坂で面白い

887:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 21:03:15.70 S9m54FJn.net
数馬の湯と蛇の湯って別物だったんだね
場所もなんか微妙に違うみたいだし

888:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 21:08:03.34 0Sa3L5cM.net
>>864
今日は有馬行ってからのグリーンラインだったのでまにあわなかった

889:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 22:01:00.24 zbnkVWdz.net
>>866
釜伏はむしろ下りで死にかけた
あそこの斜度はやばい

890:847
18/04/30 22:29:21.12 sCHYABle.net
>>858
レス遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。やっぱり上川乗までをどれだけ縮められるかが肝ですかね。
今回は18分でいっぱいいっぱいでしたがさらに1分...意識して頑張ってみます。

891:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 22:33:27.61 TvPje7e3.net
>>849
頂上より道中にダムとか滝とか見所がある

892:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 00:00:09.41 4iBtio45.net
>>861
駐車場の一角に駐輪スペースがあるが、サイクルスタンドとかはなく、壁か立木に立て掛けるしかない。
駐輪場のすぐ近くで誘導の係の人が案内してるけど、見張りではないので防犯に対する意識はなさそうで残念。
自動車500円、オートバイ200円、自転車は書いてないので分かりません。
タダ?

893:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 00:29:04.82 ZhDxBc00.net
釜伏の下りでヤバいのってどこよ?

894:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 00:5


895:9:26.44 ID:Lfc6fR+u.net



896:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 01:02:49.65 Lfc6fR+u.net
>>873
たぶん長瀞側
一度行って懲りた。当時クロスだったけど壁のようだった

897:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 01:11:26.29 kBOYYy/Y.net
斜度は特にやばくはないんだけど路面状態考えるとずっとブレーキ握る感じになる

898:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 01:34:51.62 lUW9YRsa.net
長瀞側って塞神峠からの下り?
斜度は普通だけど長いから一番疲れる。
寄居側の日本水方面のほうが登りも下りも好きだ。

899:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 07:45:18.02 WVlkL4kw.net
先日の有間峠で轟音立てて爆走してるファットバイクを見かけてビビったわ
ギア比のおかげで案外登れるのか・・・

900:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 10:13:28.21 bFSaws+v.net
都民の森56分なんですけど富士ヒルシルバーいけますかね?

901:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 10:23:18.14 HlDrnGKH.net
>>879
都民の森×1.33=富士ヒル
ギリギリ行けるんじゃね

902:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 11:51:46.52 WVlkL4kw.net
そういや富士スバルラインと有間峠飯能側ってどっちがキツいの?

903:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 12:21:29.90 FauwjYQO.net
富士スバルラインに失礼、ってくらいキツイ

904:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 12:29:13.10 WVlkL4kw.net
マジすか・・・・
富士ヒル出るような人ならそこら辺の坂と変わらないレベルなんですな

905:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 12:37:12.56 FauwjYQO.net
勾配は有間がキツイんだけど、富士は緩急のある坂がどこまでもダラダラ続く感じ。
俺は短距離急勾配の方が得意なんで、正直向き不向きがあると思う。

906:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 12:59:17.58 0DK7WOPR.net
自分55分の時、富士76分だった。
感覚では54分切らないとキビシイ気がする

907:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 13:02:35.39 a9MNPKgp.net
>>880
>>885
あと一ヶ月何とか鍛えて頑張ってみますね

908:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 13:10:16.34 SoC/aDab.net
一時間のうち、10分はダンシングするレベルじゃないと切れないんじゃね、ってレベル
80分を何とか切る賓脚より

909:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 15:20:52.53 Zh1ETpTj.net
風張林道初戦敗退
今シーズン中にリベンジできるかなぁ

910:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 18:21:43.71 WVlkL4kw.net
そういや山伏峠5/14あたりから8/24ぐらいまで
法面工事で平日通行止めらしいです
あとグリーンラインのトレラン大会は5/19(土)開催らしいです

911:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 18:45:27.11 IZRzfcBR.net
>>888
俺も初めて行った時はきのこの手前で足ついてそのまま下って帰って以来2年目に二度目の挑戦でなんとか足つきなし登頂出来たから頑張れ

912:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 19:44:08.75 ZgETjwDl.net
足つきしたくなかったら手をつけばいいじゃないか

913:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 19:56:00.07 PdzuLXAa.net
ハルヒルのプロフィールに似たような峠は
この辺である?

914:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 20:02:06.39 sRgZXBPO.net
>>892
橘橋~都民の森
神社後の激坂対策なら和田峠を勧める

915:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 20:05:05.13 Lfc6fR+u.net
>>883
有間同じ時間帯走った? ファットバイクは人力だからモンキーかゴリラでない? そんなバイクなら秩父側ですれ違ったよ
ちょうどスバルラインも一昨日走った。スバルラインは有料道路入り口や一合目までが辛いw
三合目からはするする、四合目越えるとアウター使える感じ



916:麓からだと30kmほどあるけど1200~1300m上昇だから平均4%だね



917:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 20:13:19.27 NQHfCJzn.net
スバルは斜度は大したことないけどペース配分間違えると足つりでアウトになる
過去3回とも足つりでやらかしてシルバー逃してるから今年こそは

918:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 20:14:20.43 xSdb9NwA.net
>>892
風張林道もいいぞ

919:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 20:32:47.97 yDsMRjQS.net
風張林道は斜度きつすぎだろ
ハルヒル激坂区間の最大斜度は14%だ

920:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 20:45:22.40 8zYHKWJO.net
美ヶ原に比べれば…

921:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 20:57:48.74 wxXE8Xnb.net
かざりんの斜度になれてれば、ハルヒルの斜度なんかこんなもんかってビビることなく走れるからそういう意味では1度はかざりん行ってみるべき
バイクとかも来ないからマイペースで走れる
ちなみにきのこの分岐路は右が正解な

922:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 21:01:52.13 dvGkF5jY.net
左のヘアピンの所でいつもおまんここわれる

923:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 21:30:29.53 kNwuP221.net
>>900
どんな感じに壊れるの?

924:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 21:39:34.31 NkcTrdBm.net
>>900
Kwsk

925:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 00:17:54.21 zdnyBxQ1.net
>>889
アマ目指すから正丸峠通るしかないか(´・ω・`)

926:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 00:18:29.26 zdnyBxQ1.net
>>889
アマ目指すから正丸峠通るしかないか(´・ω・`)

927:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 07:46:15.97 ztZyWstB.net
山伏は冬に他の峠走れない時だけ走ってる。冬に被らなきゃどんどん工事してくれ

928:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 08:23:22.62 zuN+Yj/e.net
冬の時より峠のタイム2、3分は速くなった
冬の空気抵抗の凄さを改めて実感

929:h
18/05/02 09:18:22.28 nkFeHpdo.net
>>892
五日市駅から梅の木峠の日の出ヒルクライムコース
つるつる温泉からの劇坂がハルヒルそっくり

930:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 09:26:26.92 mx/rm568.net
梅の木峠って激坂なのか
きのこセンター行ければのぼれる?

931:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 10:46:59.33 5Jy0tquC.net
余裕

932:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 12:58:33.35 WmzA4xba.net
奥多摩からの風張峠途中で引き返したよ。
ずっと上りで休めないのはつらい。
勾配はそれほどでもなかったけど疲れてたのかなあ。

933:岩渕則穂
18/05/02 13:08:29.91 QEn7sGiy.net
チャリヲタw
糞食いチャリヲタw
パンク修理下手w

934:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 13:39:36.94 MXlyqOMb.net
風張林道と高山不動尊の坂、どっちが厳しい?

935:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 13:50:00.67 ctCa+kf1.net
>>906
ヒルクライムでも空気抵抗ってそんなに影響あんの?
冬のトレーニングのおかげでタイム良くなったと喜んでたら空気抵抗のおかげだったとは( 。゚Д゚。)

936:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 15:06:13.18 mx/rm568.net
>>912
総合的に高山不動じゃないか
マラソン履いていきたくなるぐらいの酷いほったらかし路面が多いぞ

937:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 15:10:38.64 VylYekG5.net
>>913
冬の間は都民の森1時間切れなかったけど、暖かくなって半袖になったら1時間切れるようになった
冬のトレーニングの成果ももちろんあるけど、空気抵抗が冬より小さいってのはマジだと実感したよ

938:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 15:24:10.92 mx/rm568.net
あんまり寒いと体温維持だけで疲れちゃいますわなぁ

939:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 15:30:38.84 rOOXJy3u.net
タイツの収縮の抵抗もあるんじゃないか?
ウィンドブレイクとかなら尚更すごいぞ

940:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 15:50:39.67 DwDajNJW.net
みんもり、長袖ロングタイツで登った4月上旬の涼しい日より半袖半パンで25℃超えた日の方が


941:遅くなった俺… 料金所あたりでいつも頭がオーバーヒート気味になるからヘルメット変えよかな



942:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 16:28:46.47 RViMg3HY.net
ノーヘルで挑めばタイムも上がるんじゃ

943:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 17:14:49.45 BVh8AjrM.net
ノージャージ、ノーレーパンにしたらもっと上がる
でも心拍計はちゃんと付けて行けよな

944:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 17:18:17.83 cyf03s9M.net
宿谷の滝で飛ばしてた赤のRX-7狂ってるだろ

945:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 18:52:07.20 GAi5omuV.net
山よく行ってる人からすると尾根幹道路で走ってる人遅いなぁって感じると思うんだけどどうなんだろ。日曜とか
あそこ通ったら自転車で渋滞するからニュータウン通りに行ってる。

946:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 19:00:43.96 DdDtUtVv.net
>>920
ネクタイもな

947:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 19:53:51.16 Vsnqwunl.net
山ばっか行ってるから尾根幹はもう行ってないけど、若葉台の坂とか連光寺とかV坂とかラストスプリントとかstrava見ると速い人は多い
実際に遭遇する人は遅い人たちばっかだけど

948:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 20:03:45.04 d8VGUWUI.net
前よく行ってた時は10人以上は抜かしてたな
外人のマウンテンバイク乗りに遭遇したら速くて千切られそうになった

949:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 20:52:10.76 MXlyqOMb.net
>>914
ありがとう
ストリートビューで見るとお不動さんまでがガタガタだね。その先はドーナツ道か。今度いってみよう

950:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 20:54:17.66 mx/rm568.net
>>926
あと鹿の飛び出しポイントのなので要注意

951:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 20:57:22.45 PXHp5277.net
つうか大半の人は尾根幹の先が目標なんだから、あそこで本気走りしているのは恥ずかしい子だろうよ。

952:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:05:25.12 mx/rm568.net
>>928
ここの人たちを全員敵に回したなw
スレリンク(bicycle板)

953:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:07:44.81 DkSaXZXm.net
>>922
ニュータウン通りが私が思っている通りと一致しているならば、
そのさらに一本北側に、モノレール通りに突き当たるところまで、車がすいていて、信号があまりない
多摩市市役所前を通る、適度なアップダウンのいい道がある
モノレールから先は、袋小路みたいだが、別所、南大沢方面に抜ける道は多分ある

954:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:20:34.84 DkSaXZXm.net
>>922
山を登る人はクライマー
本場ツールで活躍するのもクライマー
クライマーこそが最強だと思う
尾根幹は平地、多摩サイはもっと平地
強くなりたければ、山を登るしかないが、
山が遠すぎないか?

955:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:23:20.94 Aqf7AmK6.net
尾根幹とか小山田周回はつまらなすぎてもう最近は全然行ってない
風張峠とか山伏峠とか行ってる

956:926
18/05/02 21:31:41.41 DkSaXZXm.net
>>922
この道だよ
URLリンク(goo.gl)

957:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:34:17.16 DkSaXZXm.net
峠は遠い
和田峠を目指してみたが、途中の夕焼け小焼けの里で日が暮れたw

958:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:35:26.88 Wfy8IKUV.net
ちょっと早起きしていけばいいんだよ
よくTwitterでロード乗りの朝は早いとかキモいこと言ってる奴いるだろ

959:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:39:59.56 DkSaXZXm.net
和田峠を越えて、いつか小菅村まで行きたいなあ
多分、そこあたりで一泊しないと無理だと思うが、
宿の飯はどうなのかな?
川魚はというよりも、魚は嫌いだから、おかずなくて、どうしよう?

960:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:40:45.02 DwDajNJW.net
尾根幹たまに速い人いるけど坂で追いつかれることは全くなくなったなぁ
峠ライド翌日の回復走でしか行かなくなってしまった

961:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:41:59.95 Wfy8IKUV.net
>>880
その方式なら俺シルバー取れるわ!

962:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:42:32.55 Wfy8IKUV.net
>>918
タイム何分?

963:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:43:37.84 DkSaXZXm.net
山岳賞しか価値なし

964:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:50:17.86 DwDajNJW.net
>>939
マックス63ぷん
暑い日は64ぷんの雑魚
上川乗19分ジャストだからそこが課題なのと、毎回何故か井上食品あたりで速い人につかれてヘリポートあたりでジリジリ離される…

965:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:52:09.38 GAi5omuV.net
尾根幹走ってる人もいつか早くなって卒業していくっていうサイクルが停滞してる気がする。
特にちょっとした坂が遅いんだよな。山まで行く層と郊外で終わる層がはっきり分かれてる

966:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 21:55:16.21 5Jy0tquC.net
尾根幹は時間がない時のレペティショントレーニングに最適だな

967:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 22:00:51.48 G5ZPk0OI.net
尾根幹目当てで走ってる人たちのことはいつも理解できない
あの周辺に住んでるならともかく

968:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 22:02:12.61 Aqf7AmK6.net
>>941
1時間までもうちょいだね
上川17分くらいまでに行けると一気に可能性が見えてくる
井上食品とか金網区間は斜度あるから耐えるしかない

969:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 22:04:40.22 GAi5omuV.net
尾根幹スレの存在しらんかった。。。けっこうな戦いの場になってたのか。なんかちぎり合いの話になってるし

970:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 22:09:46.48 DwDajNJW.net
>>945
ですね
ひとまずそこ目指します
周遊入っても割と回せるようになったのでだいぶ成長しますた
クロモリからカーボンにしたら少しは縮まるかな?
変わんねーか

971:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 22:11:55.29 Aqf7AmK6.net
>>947
プラシーボ効果で多少は変わる
機材に慣れるまではクロモリの時の方が速いってこともある

972:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 22:14:10.18 GAi5omuV.net
藤野側から旧ヤマザキデイリーとおって甲武トンネルいく道は適度なサイクリングコースでかなりいいルートだけど何故か人がすくない。
あそこはライト層バレないでほしいと思ってる

973:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 22:16:22.75 DwDajNJW.net
>>948
39-28だから上川乗過ぎや井上食品、数馬過ぎあたりの斜度でケイデンス落ちちゃう
36-28にするってのも効果ある?

974:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 22:29:32.06 PXHp5277.net
>>949
相模湖→プレジャーフォレストから517→35→上野原から521→522→33
ってのはよく行くな。

975:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 22:32:27.39 mx/rm568.net
>>949
ゴルフ場に行くルートか
実はライト層だけど和田峠のぼった後に何度も10%出てくるのはちょっと心が折れるわ
上野原市街に降りてでも県道33号のほうへ遠回りしたい

976:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 22:43:52.49 pfWEmmyq.net
>>934
和田は夜が本領発揮なんだよ…
おいで…ゲートの向こうへ…

977:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 22:56:58.18 mx/rm568.net
夜の和田はしり屋いそうでこわいな

978:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 23:09:58.48 M7lwYmLa.net
>>954
いません
真夜中は平日クルマが1時間に一往復程度ですよ
一本登って一台すれ違うかまたは抜かされるかって感じ
例外的に流星群の夜は頂上の駐車場がそこそこ埋まります

979:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 23:39:30.54 mx/rm568.net
>>955
なんだ
タイヤ痕つきまくりのグリーンラインより平和そうで良いですな・・

980:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 23:59:30.18 tVVzRBIy.net
>>949
甲武トンネル抜けた檜原側はブラックマークだらけだけど4時くらいに走ってても一度もそれらしき車と遭遇したことがない。 トンネルの藤野側入口で鹿と対峙したことはあるけど。

981:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 00:15:20.34 g5nTL0LD.net
みんな上野原から雛鶴峠行く時ってどうしてる?
35号経由だと途中から「え、ここ国道だよな?」と思うような道になる
横道それたほうがまだ二車線で走りやすいんだけどトンネルがある

982:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 00:40:23.83 rS/p6s2u.net
和田峠は自動車にとっちゃ
ちょっと高い丘だからな
八王子側の傾斜と道幅による圧迫感が凄いだけで

983:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 00:45:42.59 fpwXsa2z.net
>>957
ブラックマークって何?

984:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 00:46:50.49 NBzlBlj2.net
>>960
下衆な言い方するとスリップ痕

985:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 00:52:16.78 fpwXsa2z.net
>>961
あー、それか~

986:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 05:19:32.47 hwH26FfF.net
雨のミン森、路面が濡れてると
タイムアップにつながるかな

987:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 07:57:02.79 xxkYMZnJ.net
裏定峰だとリッターバイクが真っ昼間に攻めてるけどな

988:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 13:19:59.60 zf/mrBoe.net
ロングタイツをはいた女の子の匂いを嗅ぎたくなる

989:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 13:58:11.99 IfsvKjG7.net
おまわりさんここです

990:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 16:48:48.17 VV6CQ93x.net
おさわりまんこの人です

991:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 17:01:00.11 1Gv5i1Jp.net
夜間峠を通る自分はスキーム音聞くと引っ掛けてくれるなよと願わずにはいられない
自転車が通る時は休憩してたりするのはどこかに見張りを置いているのかな

992:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 17:04:19.26 NENYHQol.net
テールライトやろ

993:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 17:39:29.99 NBzlBlj2.net
>>968
中山峠懐かし過ぎ

994:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 17:59:47.16 E8stp2Vs.net
明日は大気が不安定みたいだから走りに行くと痛い目にあいそう

995:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 19:25:11.41 xxkYMZnJ.net
今帰った(´・ω・`)風で体力使いすぎて明日出かける元気ないわ

996:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 19:52:59.75 Q2DWZxJg.net
明日は中くらいの強さの西風が吹く

997:ツール・ド・名無しさん
18/05/04 03:22:59.25 SL4SF+YM.net
>>968
スキール音な

998:ツール・ド・名無しさん
18/05/04 06:14:30.78 fKBWVV9b.net
今日は走りにいく予定だったのだが
天気予報を見て、迷ってるわ
大人しく家でゴロゴロしているべきか・・

999:ツール・ド・名無しさん
18/05/04 06:15:27.71 l57mY5+m.net
アメッシュ見ると山の方雨降ってるな

1000:ツール・ド・名無しさん
18/05/04 07:43:49.42 osAc/V1B.net
今日は大垂水で勘弁してやるか

1001:ツール・ド・名無しさん
18/05/04 08:14:58.05 xSQ/hm87.net
仕事だバカー( ノД`)…
おまいら雷には気を付けれw

1002:ツール・ド・名無しさん
18/05/04 08:39:39.53 QhqGXPEs.net
昼間に雷って困るわ

1003:ツール・ド・名無しさん
18/05/04 09:24:12.69 BwZND3Pf.net
あら。もう毛呂山日高飯能あたりで降ってるのか
白石行くか悩むなあ

1004:ツール・ド・名無しさん
18/05/04 18:36:38.46 2uLvaINg.net
11時役場スタートでみんもり登って1時半までまったりしてたけど天気まったく問題なかったで。役場前までは車多かったけどそれ以降はそんなに。

1005:ツール・ド・名無しさん
18/05/04 20:06:24.29 KcRhMhJv.net
天気予報見て若干びびりながらも柳沢御坂辺り走ったけど、雨の気配なんて欠片もなかったな
むしろ天気よすぎて富士山超きれい

1006:ツール・ド・名無しさん
18/05/04 20:43:32.99 ioilroL7.net
それはたまたま運が良かっただけだな
今日くらいの大気の不安定な状態だと
いつどこに線上降水帯が発生するかは神のみそ汁だから
運次第ではがっつり降られまくることも十分ありえた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch