DAHON ダホン 103台目 at BICYCLE
DAHON ダホン 103台目 - 暇つぶし2ch50:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 16:25:29.39 z/k0tdXD.net
使い方が雑そう

51:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 16:32:40.17 8rVSuQFf.net
>>47
先月購入
>>48、49
調整も何もメーカーの担当者がチェックしたら、フレームに微妙な歪みがあったらしい。一度も転倒してないにもかかわらず。もーダホンは買わない。

52:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 16:37:07.94 z/k0tdXD.net
大体P8なんかとっくの昔にディスコンだろ
いろいろ巡り巡って痛んでたかどうかしてたのを面倒くさいから微妙な歪みとか言っただけだろうなw

53:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 16:38:33.41 8rVSuQFf.net
50 ですが続き。3回目でクランク交換してもダメだった。もうダホンは買わないと思ったけど、やっぱりヘリオス他店で購入。変速機ないけど。

54:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 16:38:35.49 RNhrOzAO.net
もーダホンってどんな携帯?

55:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 16:41:17.69 b+eyGWBb.net
>>52
わけわからんわ、返品したのにクランク交換ってどういう事よ

56:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 16:43:18.43 /W0tw0D8.net
>>54
4度目のトラブルで返品。交換して翌日100メートルほど走行したら、チェーン外れwwwwwl

57:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 17:43:13.62 bR+t9mP+.net
>>52
結局ダホンかよ(呆れ
やるじゃん

58:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 18:14:49.14 oSYynrhl.net
ダホンに限らず小径は構造上リアのスプロケがクランクより下なので、逆回転させてチェーンが暴れると外れやすいとは聞く。
自分のもつま先でペダルを引っ掛けて勢いつけて回してしまうと、かなりの確率で外れるね。

59:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 18:35:40.89 OgWoa5+U.net
>>39
SuperGPS

60:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 22:26:36.59 c9LRdt95.net
あさひの折りたたみ主力はルイガノだった
turnなくなってたわ
ルイガノはロードなんかも多かったしダホン落ち目か?

61:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 22:42:07.33 HZvchhuo.net
>>53
×もーダホン
○もうダホン
※クソ太バンクに買収された
携帯電話キャリアはVodafone

62:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 23:37:38.49 TodbmbEy.net
>>38
ホイール替える必要あるんかそれは面倒いな

63:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 23:42:59.42 DoaqngE3.net
クイックじゃない自転車買うことは
もうないなもな

64:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 03:43:19.71 DL0HJKZP.net
これ?
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.bityet.us)

65:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 07:57:51.10 I06ZQUOc.net
>>62
なもなはお菓子のホームラン王です。ニンw

66:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 10:44:01.47 EeNbVo8m.net
チェーン外れて不良品返品って…、販売店も大変だな

67:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 10:55:47.27 x0OVwTWH.net
モンスターだな

68:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 12:25:49.01 G3vRxN9C.net
2018モデルの話題しようぜー

69:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 12:43:20.32 Y9dIiHSs.net
>>67
ドレスブラックシリーズって汚れ、傷目立つかな?

70:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 12:45:44.69 G3vRxN9C.net
目立つと思う

71:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 12:46:56.27 WHEKRWAj.net
傷嫌な奴は盆栽で飾っとけや

72:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 13:05:27.79 Tu0Irog5.net
でもやっぱりアタシきになるの

73:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 18:04:22.19 zz/WuCQN.net
>>32
ビッグアップルは剥がすのはともかくもう一度はめる気になれない

74:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 18:04:52.48 G3vRxN9C.net
全体的に硬いパナレーサー

75:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 18:09:21.81 eW8uTYJ7.net
ドレスブラックは人気が出るか否か

76:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 18:17:06.77 XbbfJ1js.net
ブロンプトンってどうなの?

77:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 18:20:04.85 81caRKJJ.net
鉄です

78:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 18:44:11.33 VKplCVoD.net
銅ではないな

79:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 18:54:12.10 nbPYAmUj.net
鉄からアルミ高いのだとカーボン、チタンがあるけど
そろそろ新しい素材が出てきてもいいと思うんだ

80:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 19:21:29.13 LMH24eeL.net
新しい?そんなんあるか
オリハルコンか?

81:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 19:22:02.39 9iecKldJ.net
超合金Zか

82:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 20:34:05.24 qBx4+xPb.net
竹でしょ

83:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 00:32:22.40 zX6+JZl/.net
未だにルート欲しいわ車に積みたい

84:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 00:36:49.85 6lM1CNvq.net
コスパならrouteだが、ちょい乗りで積んどきたいのならcurveのがいいと思うぞ

85:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 00:38:39.90 6lM1CNvq.net
まあ折りたたみ初心者にとってrouteはとてもいいダホンだったわ
まじ買って良かったぜ

86:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 00:56:05.13 j+HZJlzJ.net
エントリーモデルのrouteでも、おりたたみ機構はしっかりしていて、不安に感じる事は無いな。ここはさすがにDAHONだと思う。
ただトップが軽すぎるのよね。街なかチョイ乗りなら問題ないけど。

87:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 01:16:05.52 sa0q5apt.net
>>85
14Tか 確かに軽いけど時速40キロは簡単に出るけどな

88:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 01:32:11.87 j+HZJlzJ.net
ええ?40キロ?平地で?
平地を7速で、せいぜい巡航20キロってとこじゃない?

89:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 01:48:55.28 ZLLdw3Gq.net
自板の速度自慢は軽く流すのが礼儀だぞ

90:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 08:03:07.75 yPzq77Er.net
軽く流して50km/hですが 何か?

91:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 09:03:57.67 pTne+kV7.net
>>89
軽く流してケイデンス150とは流石です、最高いくつまで回せますか?

92:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 10:09:44.41 YiiALHM/.net
ヘタレばっかだな、平地無風でアワーレコード60kmくらい普通だろ

93:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 10:54:16.72 UEpznwve.net
おで70でる

94:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 13:55:21.39 mZh8RjpM.net
まだまだ若いのう
わしゃ80じゃ

95:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 14:41:37.57 sd/ovodn.net
お、おでの体重、かるーく90超えてるぞ

96:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 14:53:37.40 F9XYNy5k.net
さっきパスタ軽く200はいったよ

97:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 14:56:09.46 zX6+JZl/.net
ルートって今4万くらいだっけ
黒のルート買おうかな

98:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 15:28:37.98 LpOmX9/l.net
ミドルグレードが軒並み12月ておい

99:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 19:14:30.79 sa0q5apt.net
>>87
巡航だと23キロくらい だけど平地で向かい風じゃなければケイデンス120はいつでも回せるよ

100:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 19:28:33.72 o660Dwpx.net
貧脚w

101:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 21:10:23.99 eoLWogOg.net
自転車が美少女化するアニメはまだだろうか?

102:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 22:17:33.46 6lM1CNvq.net
>>96
もう少しは高いよ
通販なら送料もかかるしさ
そろそろ旧モデル安く買える頃なんちゃう?
自分二年前のことだが旧モデル注文したのだが、しばらくして新モデルだと気がついてがっかりしたよ
新モデルはギヤが軽くなってて、取り返しがつかない失敗だったと悔やんださ
よく調べて買うことだわな

103:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 00:26:42.87 Ic/1254G.net
今のDAHONって高いんだなぁ。
10年以上も前の話だけど、スピ8は36000円、BWは25000円で買ったよ。
定価はそれぞれ54000円と38000円くらいだったかな?

104:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 01:41:02.93 U4q5+6V0.net
オプションとかだったのが初期でついてたりするし、身長高くてもサドル低いということもなくなってるからなあ
BWなんか雲泥の差があるんじゃない?

105:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 10:11:12.24 YP/Tl51p.net
>>52
前スレにあれを裏返せと書いてあったろ?

106:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 10:36:00.93 Pym49WUz.net
人間ってしばしば明らかに合理的じゃない行動をとるのな

107:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 10:36:08.69 4D3IVJ6B.net
停車中に変速してチェーン外れてたってオチじゃ?

108:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 10:42:19.83 rzo9P3t7.net
しゃかしゃか逆回転とみた

109:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 10:50:17.56 MN3sojx5.net
・段差を乗り上げるとき、降りるときにリアディレーラーぶつけた
・サイクリングロードの車止め通り選るときに
下側の出っ張りにリアディレーラーぶつけた
あたりを予想
特に後者の奴は小径車は一度降りて持ち上げてやらないとかなりの確率で外れる
淀川のアレはかなりヤバい

110:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 10:52:00.40 mMRGErMW.net
答えの出ない良そうに意味はあるのか
何のネタもないし意味なんていらないのか

111:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 10:54:23.97 reoaMA0r.net
そもそも解決済みの亀レスって時点で話にならない

112:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 10:58:09.25 JEmA+Pha.net
18年モデルのIDIOM見たけどターンの非折り畳みのやつと雰囲気似てて個人的にはイマイチだと思った

113:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 10:58:56.52 JEmA+Pha.net
すまない、スレを間違えた

114:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 11:13:42.22 atzOIeC7.net
ターンのX11を買おうと思ったんだが
BWと15万位のロードを2台買ったほうが幸せな気がしてきた
どうだろう?

115:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 11:16:23.09 mMRGErMW.net
用途に合わせた買い物できない人って結構いるよな

116:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 11:20:47.76 JEmA+Pha.net
レース用、ツーリング用、通勤用、買い物用、輪行用、盆栽用
あとなんかあるかな?

117:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 11:21:07.89 mMRGErMW.net
観賞用と布教用

118:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 11:26:25.49 o51P7d5Y.net
信号待ちしてたらバトンホイールを履いたミニベロが眼の前を横切っていった
大げさじゃなくもう尋常じゃない速さだった
50km/hくらい出てたんじゃないか?
少なくともあんなリアルであんな速い自転車は見たことない
バトンホイール履いたらあんなに速くなるのか? 
これは買うしかないな

119:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 11:27:15.86 5X5hISnF.net
病院いけ

120:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 11:45:39.19 ss63opZM.net
はしってるそくどをそくていできるなんてすごいね!

121:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 12:55:26.48 41hoc+sL.net
>>113
X11が欲しくないなら、盗難の心配減る分もそっちの方がいいだろう
でもBWよりせめてSpeed Falcoくらいの方がよくね、Visc EVOとか

122:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 14:19:39.97 yuNLeEXp.net
BWのスタイルに魅かれたなら他のにするべきでは無いと思う
そういうのが重なると中途半端に用途のかぶった自転車の
台数ばかりが増えていく

123:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 20:57:14.30 O0DxgJ4Z.net
ボードウォークに革サドルをつけたいけどおすすめおしえて

124:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 21:06:24.47 EuymTzJf.net
>>122
ブルックスはありきたりなのでこれかな。
le sador(ル・サドル) 
URLリンク(lesador.jp)
よくある台湾製革サドルとも違うしブルックスよりずっと安いのもうれしい。

125:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 21:27:47.84 P5wVtWEK.net
>>122
ブルックス、ジルベルソー、セラアナトミカ
ここら辺でいいんじゃないの?

126:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 21:44:37.46 U4q5+6V0.net
ブルックスって安いコーヒーだろ?

127:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 22:42:43.75 eJhte7OF.net
>>123
>韓国では質の高いイタリアンレザーが入手できることを知り
臭過ぎて現物見に行く気も失せるわw

128:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 23:17:54.53 i6NyM6ZV.net
革サドルにするならバッグもクラシカルなのが。
ここのサドルバッグなんかリーズナブルで品質高そうでいいんじゃない?
URLリンク(www.zimbale.com)

129:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 23:18:17.27 i6NyM6ZV.net
革サドルにするならバッグもクラシカルなのが。
ここのサドルバッグなんかリーズナブルで品質高そうでいいんじゃない?
URLリンク(www.zimbale.com)

130:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 23:44:41.65 GQZqaQ1D.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

131:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 23:55:56.81 U4q5+6V0.net
革て見た目渋くて良さそうだが、尻馴染みになるまで気長に育てなきゃらしいぜ
おまえらにその覚悟と尻があんの?

132:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 23:59:26.16 U4q5+6V0.net
革にしたはいいが10分もたず立ちこぎ天国
そんなオチだろうな
見かけたらわろてやるわww

133:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 00:05:40.91 NNg2FhG1.net
何このアホ

134:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 00:23:46.87 p2oJskDi.net
革サドル乗ったらわかるがすぐに痛くなるぞ
骨盤が、けつが割れそうになるよ

135:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 00:27:52.74 0R1xj2w7.net
ミンクオイル塗った後にちょっと叩けばいいんだよ

136:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 00:31:58.24 ZoC9PMR8.net
買ったライダースが馴染むまで部屋で着るのと同じような感じか
ブルックス買おうと思った事あるけどカッチカチでこりゃ辛そうだと思いWTBの茶色いサドルに

137:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 08:20:20.60 OepZE2We.net
>>123>>128
韓国メーカー

138:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 08:29:28.45 UsmzEnVn.net
革サドルは尻への色移りがすごいよ?
ベージュのチノパンなんかじゃ乗れないよ

139:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 08:31:58.46 /WQozidW.net
色無しの使えよ

140:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 08:33:52.39 UsmzEnVn.net
ナチュラルなんてジルベルソーぐらいしかないじゃん
しかも革サドルの中でもジルベルソーは凶悪な硬さだし

141:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 08:37:17.04 /WQozidW.net
カタログくらい見ろよ

142:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 10:00:12.95 0R1xj2w7.net
革は何もしないで使うと汗でシミになるし色移りするから
ミンクオイル塗って叩く揉む、濡らして硬く絞ったいらない布でしっかり拭く
これを最初に何度かやって満遍なく脱色と変色をさせるべき
なぜ何もせずに使うのか

143:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 10:21:27.14 WgxKz4vW.net
なぜって、面倒だから

144:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 10:23:08.15 vGbWOku5.net
自分の脂と汗で馴染ませたいからよ
はなからミンク油とか邪道だろ!
楽したいなら皮かむりのままでいなよ

145:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 10:26:13.73 kq3OgUWs.net
裏にミンクオイルをコテコテに塗りつけてドライバーで溶かして染み込ませる
足で踏んづけて揉みほぐすを繰り返す
表面から滲み出てくるオイルを拭き取る
これがレザーサドルの慣らしの方法だよ
まあダホンとかの小径に乗る人はレザーサドルとは縁が無さそうなので教えといてあげる
レザーサドルは慣らしをしないと固くて乗れんぞ

146:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 10:40:54.00 ApcvwxJC.net
栃木レザーサドルはないの?

147:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 10:45:17.53 //fM5CvI.net
>>144
恥の蓄積w

148:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 10:50:43.95 uN+4u7vg.net
サドルが硬くて乗れないってどんだけ貧弱なの?
基本的なケツの慣らしが足りない(誰でも最初は痛みがある)、どっかり座らない正しい姿勢と体重移動を身につける。
自転車趣味にするならそれくらいはクリアしようよ。
足べったりつくようなママチャリポジとか論外だから。

149:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 10:54:18.21 0R1xj2w7.net
>>147
スポーツバイクしか頭にないの?

150:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:10:10.55 uN+4u7vg.net
スポーツ関係ない。基本だから。

151:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:10:33.27 TrPWpvNJ.net
足がぺったりは嫌だが片足も着かないは問題やぞ
谷垣や親方の様になったらどうするんや?

152:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:11:43.02 0R1xj2w7.net
>>149
君の基本は相当歪んでるね

153:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:18:03.41 ApcvwxJC.net
俺、184cmあるのにサドル高71.5cmで両足付かないのはなぜ?

154:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:24:15.83 kig5+uUP.net
>>144
裏からオイルを塗ったりミンクオイルをいれたりすると、いつまで経っても乾かず、どんどん伸びて変形してきて、
しかも表がザラザラと艶消しのようになって、きわめて乗りにくい物になります。
私は裏からのオイルの塗りすぎで、びっくりするほど伸びてしまった革サドルを数多く見ています。
裏から塗るのは、短期間でレースまでにある程度柔らかくするなど、特殊な時にのみなされるべきだと思います。
日本では有名な新田真志さんが、やはり「サドルには裏からオイルを塗れ」と書いています。
彼は「自転車博士」と言われていたわけで、彼の書いているものを読んだ日本の人々は、みな、裏から塗っていることでしょう。
また新田さんの前の世代の故太宰茂秀さんも、「ドライヤーで暖めて裏から塗れ」と言っておりました。
しかし、両人はヨーロッパの生活経験はなく、英国の長老サイクリストとの交流もなかったようなので、東京オリン
ピックのころに写された、オランダのメカニックが棒で油を入れているただ一枚の写真がたよりだったのだろうと思います。
同様のことは、日本の自転車雑誌もさんざん「ドライヤーであぶって油を入れる」という誤ったやりかたを何十年も
教えてきたわけで、私にはそういう検証能力のない自転車ジャーナリズムにも問題があると思います。
アメリカの自転車マニアは日本の自転車マニア向けの雑誌や城東輪業の出したワールドパーツなどを翻訳して読んだり
していますから、アメリカのマニアもまた、日本の誤りをそのまま受け継いでいるのです。
BROOKSと言えども1860年代から働き続けている人間はいないわけで、そういう世代交代の中でそういう知識が
入れ替わってしまったことは充分考えられます。
「アメリカや日本では裏から塗っているぞ、この取り説には表から塗れって書いてあるな、間違いだ直しておけ」と言う
具合だったのでしょう。
こういう誤りは、「間違って信じている人の数のほうが多い」ので、BROOKSの取り説の間違いに気付く人すらいないのが現実です。

155:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:24:16.15 uN+4u7vg.net
>>151
あ、そう。

156:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:24:58.23 QliMU38b.net
>>147
BWの話なのに頭悪いね君ププッw

157:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:26:18.67 kig5+uUP.net
つづき。
私のBROOKSは毎日40km~80km乗っていて、すでに3年以上経過していますが、表から月に一度塗るやり方で、
型崩れも表面劣化も一切ありません。
「最近のブルックスは革が薄いので型が崩れやすい」というのは、みずからのケアの方法によって引き起こしていると思います
現在のBROOKSのサドルは、革のなめし方も黄金期と同じにもどし、違うのは革の厚みがかすかに1930~1950
年ごろよりも薄いことです。
これは、なじむまでのBreak inの時間が短くてすむということで、大多数のひとには歓迎すべきでしょう。
厚い革が使われていないのは、全世界的に牛の処分年齢がはやまっていることの関係です。
数年前、それまでのマネージャーも、仕上げの悪い製品を見逃していたことから更迭され、新しいやる気あるマネージャー
に人事が刷新され、それは近年のチタンベースやバッグ類の新商品の充実を見てもあきらかです。
慣らし方の説明の不備も、私は日本の代理店に何度か言いましたが、対応がとられませんでした。
これを私が直にBROOKSに言ったところ、すぐ英語で説明したものを送ってくれ、と指示がありました。
BROOKS本社はやる気があります。これは日本国内の問題でしょう。
つい先月のBROOKS本社からの知らせでは、日本の代理店をただひとつのエージェントにまかせるSOLE AGENT方式は全面的
に見直すとの通達があり、BROOKSの改革努力は着実にすすめられているようです。

158:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:26:43.16 uN+4u7vg.net
フカフカのサドルなら快適とか思ってんだろうな

159:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:27:21.95 uN+4u7vg.net
>>156
気持ち悪いな

160:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:28:50.54 kig5+uUP.net
つづき。
革サドルをキレイに型崩れさせずに乗るというのは、ポジション調整からはじまって、ワックスの塗り方まで含んだ
トータルなもので、それゆえ、かつてはサドルを見れば、そのサイクリストがどのくらいの技量の人かわかる、
と言われたのでした。
まずは中央部分が凹んでくるようにワックスを塗り、中央部分が落ちてきたら、少々全体を張ります。
そして乗り込んで、全体がある程度なじんできたら、トップの張りを弛め、水に漬けます。これは乾く時に革はちじむ
ので、鼻ボルトを緩めないといけません。
そうしたら、落ちている部分が上へ膨らむように固くつぶした新聞紙を裏から詰めて型崩れを直して乾かすのです。
そこから再度少しづつ様子を見ながら使うわけですが、一度型が崩れたものは、また同じように崩れる傾向は否めません。
サドルの革はだいたい一頭の牛の同じような部所から取るので、当たり外れはないと思います。
原則、スポーツサドルは尻尾の周り、番手の低い15番とかは背中に近く、
同じスワローでも、昔の在庫だと15番のスワローもあります。
これは革そのものが薄い。17番のスワローの廉価版です。
英国だと革靴を20年使う人は珍しくありません。
革は大切に、様子を観察しながら使うと実に長い間使えるものです。
これは盆栽を育てるようなもので、1~2度の失敗から、だんだん飴色に変化する、自分の体の一部のようになる
サドルを育てるのは本当に楽しいものです。
盆栽やおもと、蘭などが、最初のうちは根が腐ったりしながらも、いろいろな経験を積み、やがて花が咲かされると
深い満足があるような、そうした楽しみがあります。
やはり、革サドルは「園芸民族の英国人らしい文化」だとつくづく思いますよ。

161:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:32:12.54 kig5+uUP.net
つづき。
いまちょっと古いBROOKSの昔の缶を確認しましたが「apply to the finished side of the leather,,,」とあります。
つまり、つるつるした仕上げられているほうの表に塗れ、ということです。
私は現在のものよりこちらを信用します。
BROOKSは親会社のスターメー・アーチャーが左前になったときに、売りに出され、それを今では英国第一の小系車の
蒙留屯を製造する(いまではすべての蒙留屯モデルを生産)パ種礼のエイドリアンが買い取りました。
エイドリアンは1990年代にバースからブリストルまでのサイクリング・ルートが出来た時、友だちに誘われた時、
自分の自転車を持っておらず、始めて借りた自転車がパ種礼だったと言っていました。
つまり、エイドリアンももともとはあまり自転車のことは詳しくありませんでした。
その後、セラ・ROYALのバーバラとマッシモが、株を売って欲しいとエイドリアンと彼のパートナーのところへ来て
話が決まったのは2002年の後半だったと思います。
つまりそのスターメーが�


162:ヘ尽きる少し前から2002年のあいだぐらいに、取り説も改変を受けたのだろうと私は考えています。



163:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:32:34.29 d7pLScdE.net
>>158
お前も同じぐらいキモい

164:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:34:48.44 uN+4u7vg.net
しかしまともな自転車屋で買えば正しいサドル高くらい調整して乗り方を教えてくれるだろうに。
そんな基本すら否定するって。何の為に自転車乗ってるんだろう。趣味で。

165:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:37:57.23 d7pLScdE.net
なんで趣味って決めつけてんのこいつ?
脳みそにワックスでも詰まってんじゃね

166:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:38:45.46 HLN4oij8.net
坐骨幅が合ってない人はポジションだの何だので無用な苦行を積む前にサドル変えるべき

167:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 12:01:05.29 8c65a5j/.net
足べったり着かないとこわいよー君「チャリンコとか本気でやってないしw」

168:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 14:31:37.90 //fM5CvI.net
キチガイしかいないw

169:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 17:40:17.82 PMyEDFFC.net
2017/11/05(日) 10:50:43.95 ID:uN+4u7vg [1/6]
ん?
2017/11/05(日) 10:50:43.95 ID:uN+4u7vg [1/6]
URLリンク(hissi.org)
おもろいガイジがわいとるやんけ


170:wwwwwwwwww 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)



171:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 17:41:30.54 PMyEDFFC.net
>>153
産業でかけよカスwwww

172:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 17:41:58.57 PMyEDFFC.net
2017/11/05(日) 11:24:15.83 ID:kig5+uUP [1/4]
URLリンク(hissi.org)
んだよこの長文ガイジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

173:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 17:42:25.51 PMyEDFFC.net
>>166
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwマジで

174:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 17:58:21.41 hmDCUKAP.net
おれのバーテープ剥がしたの誰だ!

175:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 19:39:13.32 Em9LCAWQ.net
自殺願望のJKいねが
おらのダホンで天国いくべ

176:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 21:14:27.13 naliYK65.net
>>162
BWは基本ママチャリポジションで乗る自転車だよ
サドルを上げてハンドルを下げてもトップが短いから
上半身がかなり窮屈になる
スポーツ車のマネゴトくらいはできるけど、ハンドル周りの剛性も低いから
どっかり座ってのんびり走るほうが向いてる
ある程度サドルは上げたほうがいいけど、ロードよりは低めにしないとダメだね

177:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 22:05:24.02 qgycrD8P.net
トップが短いって・・・
他のダホンの車種と比べてるんだよね?

178:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 22:15:02.89 xYE6YaP/.net
>>173
BWの写真しか見たことないのでは?

179:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 22:25:40.19 sSgRwn0Y.net
私のVisc Evoだけ早く入荷しないかしら?12月なんて待てないわよ!?

180:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 22:36:55.26 wCJA7XIG.net
何で秋から冬にかけてモデルチェンジなんだろうなw これから乗らなくなる人が増えるのに。

181:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 22:39:10.58 naliYK65.net
>>174
いや、ロードやクロスバイクと比べれば明らかに窮屈だろ

182:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 22:46:13.85 p2oJskDi.net
古いボードウォークやルートは目一杯上げても足がぺったり着いたらしー
ホビットサイズだよね

183:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 22:55:36.65 vNI2cgXc.net
2018年モデル入荷まだぁ…?
今日も走ってきたけど山影だともう寒くてぞっとし始めたのよ
冬場に走るのは凍結グレーチング・鉄板などの凶器との戦いでもあり避けたい
モデルチェンジはこれから春という2月頃発売のほうがもっと売れるのでは…

184:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 23:36:27.34 lyj39Yds.net
あたいのあるてなも12月
もう待てないわ

185:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 23:41:09.98 GSZ+TBcx.net
>>178
ロードやクロスのことも何も知らないこと、露呈。

186:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 01:10:31.77 xiIfSrpk.net
>>173
ちょっと調べてみたけどトップチューブ長570mmだと思う
サドル高71.5cm、サドル先端からブラケットまで69cm、落差6.5cm(疲れたらハンドルポスト伸ばしてる)
ハンドルのリーチは75mm、ステム80mmでこんな感じ

187:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 01:35:51.02 xiIfSrpk.net
そうそう、本国のサイトだとジオメトリー見れるよ

188:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 07:15:36.60 x+bVZzz3.net
BWをディスク化したよ。11kgちょっとぐらい。
URLリンク(imgur.com)

189:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 07:36:27.84 3faAyqFh.net
トルクロッドなんて久しぶりに見た
オールシルバーのspyreなんてあるんだな

190:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 08:14:29.91 qspW6D83.net
これでバニーホップしたくなるね
サドルはめいっぱい下げなきゃいけないな

191:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 10:13:54.46 xiIfSrpk.net
ボードウォークのディスク化なんて考えた事も無かったな
同じ自転車でも色んなカスタムがあって面白いな

192:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 11


193::17:33.02 ID:ypmXLb12.net



194:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 12:00:47.38 SNIExUd6.net
BW乗り2種。
・折りたためる高性能ママチャリとしてゲタ使用に徹する。
・改造費が本体代金を超えてからがスタート。

195:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 13:31:35.62 iebGD7nY.net
ルートよりBWのがいいのか?

196:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 13:42:00.41 zRBl/NiM.net
ダホンのフレームヒンジクランプって数年でガタが出るってほんと?
Vクランプが一番強度が高いらしいけど、それでもだめみたいだな

197:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 13:43:19.16 f86N9sIA.net
2行目で自己完結してて草

198:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 13:47:02.56 zRBl/NiM.net
いやホントかどうかオーナーの皆さんに聞きたいんだが
ブログでもガタや異音の話が多い
ちな、オレが昔ショッパーズダイエーで36000円で買った7速NEOSディレーラーのBWは
すぐにあちこちガタが出てそれがトラウマになりダホンは避けてたんだ

199:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 14:28:32.17 khItd1df.net
>>191
俺もどちらかをカスタマイズしようと思ってるので、意見聞きたい。

200:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 14:31:30.57 f86N9sIA.net
>>194
無理に買う必要ないし避けたらいいだろ

201:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 14:56:15.98 ze3UT0/T.net
>>195
BWはあのスタイルが好きで買う車種
カスタムの方向性もクラシカルな感じを目指す人が多い
ルートはどちらかいうと価格とアルミフレームであることを重視して選ぶ感じの車種
カスタムが多段化したり駆動系まで及ぶ場合はどちらもほぼホイール交換になるから
見た目の好みに拘らないならルート買って差額分でホイール交換の予算を確保するのも良いと思う

202:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 15:11:42.57 dqXpxMcP.net
サイクルモードいったらルノーの軽量小径車が目を引いた
ライセンスブランドもんかと思ったが、結構マジに商品開発してんだな

203:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 16:54:12.33 IK41Fi98.net
>>190
一つ抜けてる
自転車乗るのが大好き、だけど諸般の事情で折りたたみしか選択肢がない
ちなみに俺は車載できる移動道具ととらえてる

204:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 18:01:44.14 iebGD7nY.net
BWもルートも吊るしで乗るものかなぁとは思う

205:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 18:07:15.43 3uPe8GKK.net
買った時はそのつもりだったけど、徐々にカスタム欲が出てきていろいろ交換してしまうんだよ
最初からいいの買った方が安上がりでモノもいいのはわかってる

206:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 18:13:28.90 52RcvzD5.net
どうせいいの買ったって交換してしまうんだから
安いの買っておいたほうがいいんじゃないか

207:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 18:15:25.70 mBH1BIxR.net
>>196
そういうレスは要らない
ヒンジについて知ってるならその旨書けば良い
知らないならレスしなければ良い

208:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 18:17:08.02 BKo4XIcS.net
>>203
お前の存在がいらないからサヨウナラ

209:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 18:52:34.70 pJu8h8uR.net
そんなことより2018年モデルの話しようぜ

210:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 19:22:46.30 N5Jlhobz.net
Mu SP9が欲しいんじゃがMuってダホン的に力入れてないモデルなの?モデル数少ないしパッと見タイヤのデカいCurveだし。でも格好良い。
あとSP9って2017と一切変更点ないよ……ね?

211:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 19:57:30.46 RACNx983.net
BWも色以外変更点はない
色だけ語ってもなぁ

212:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 20:04:16.75 Pcn0TZc8.net
アルテナも色だけだな

213:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 20:54:26.09 0EAU


214:6ZhF.net



215:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 20:55:51.49 bp3qAXqW.net
9速以上だとすべてのパーツの価格が跳ね上がっていくけどね

216:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 22:48:13.54 BGv/aKga.net
>>203
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

217:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 23:37:25.71 GjKu6jwx.net
SPEED D8にビッグアップルつけたいです。
2018は標準装備なんだね

218:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 23:39:10.47 qspW6D83.net
>>194
ダイエー自体今あんの?
食品特化っていってたが、久しく行ってみたら違うスーパーが入ってて客も少ないしな
半額弁当とビール買えたからいいけどさあ

219:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 23:40:58.34 BGv/aKga.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

220:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 23:48:33.50 ONNfvLgu.net
BWはBBが変わったとか、どこかで見たような。

221:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 04:33:16.69 aUvfX5P2.net
>>204
見苦しい奴だな

222:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 08:34:32.14 7h/cbqCf.net
誰も答えないそれが答え

223:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 09:04:58.03 UWImq6IQ.net
ファルコかホライズで決まり

224:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 09:06:33.73 ipV+syVi.net
二大ありがちな車種

225:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 09:37:45.35 0z/HFpM0.net
>>218
ボードウォークは?

226:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 10:20:12.99 ezhAZgmY.net
ホライズかっこいいけどルックで良く見る形状なのが悲しい

227:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 10:42:50.56 lEkptHaa.net
VXの初期モデルって実際に販売されたんだろうか?
ニューシリーズ・モールトンのフレクシターサスペンションをかなり意識したと思われるモデルで、
上下4組の板バネを介してフロントフォークが完全にフレームから独立したすごい構造だったが
案の定、板バネの強度に問題があったようですぐに基本構造が変更されてコイルスプリングメインのサスペンションになった。
DAHON VXでググって出てくるのはこの変更後のやつばかりだ。
低価格でニューシリーズの向こうを張ろうと思ったのか?完全にダホンの黒歴史として今や情報もない。
ショップの人とかで知ってる人いないのか?

228:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 11:34:41.07 lEkptHaa.net
上下4組ではなく、3枚の板バネだったかも知れん

229:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 12:02:31.07 TmmU9/gn.net
>>220
ボードウォーク、デザインは素晴らしいし、
ロングライドしない高性能ママチャリと割り切れれば、
満足度は極めて高いのだけれど、
駆動系パーツのグレードが拡張性含めて寂しい。
(あまり知識も無く見た目で買ってしまった自分の感想。)

230:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 12:06:56.69 2uvONYuo.net
ポタ用

231:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 12:16:05.81 8RQHgF3t.net
>>221
なるほど

232:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 12:23:05.98 A+T/qsam.net
>>222
ggったらむちゃくちゃ昔のやつで草
Dr.デビッド・ホンが完成までに2年もかけた究極の折り畳み自転車用サスペンションを搭載
2002年ダホンで最注目されるモデル
2002年て

233:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 12:53:04.21 uI5D1xWI.net
ママチャリ用途でママチャリに勝るものなし

234:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 13:04:52.78 fb8D+sjV.net
>>197
遅くなったが、ありがとう。

235:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 14:48:04.42 aLkoruVO.net
ボードウォークいいね!
乗るなら両足べたつき絶対安全ママチャリポジがいいよ

236:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 14:57:11.23 ezhAZgmY.net
*「いつもの があらわれた。コマンド?」
たたかう にげる

237:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 14:58:04.17 7h/cbqCf.net
ニア ほうちする

238:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 16:29:26.30 4UlzRPvM.net
12月入荷�


239:フ車種は実際はいつ頃入荷になるの?教えてダホン先生!



240:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 19:12:05.68 81di/etV.net
1月ダヨ

241:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 20:38:00.09 LddfAKwU.net
取り寄せだと来年6月とかよくある

242:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 20:40:42.03 7h/cbqCf.net
EEZZとかQIXって発売予定から1年ぐらい発売されなかった気がする

243:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 20:42:58.67 ng0e4V5h.net
新シリーズは危ない

244:224
17/11/07 22:49:10.07 tCZ4Hl9K.net
>>230
「高性能ママチャリ」と書いたのは自分だけど、
それは「ゲタ」ということ。
パーツグレードからして盗難リスクも低いと思うし。
サドル下げても、ママチャリポジション取るのは、
よほど体格がよくないと難しいと思う。
ハンドルが遠いから。

245:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 23:03:09.35 NMgfP1Qj.net
>>221
盗まれにくいぞ

246:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 00:17:04.91 Ld/L8XWi.net
ビセッテって安いのに10㌔切ってるんだなあ

247:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 01:26:27.68 Kj3oNvBv.net
>>238
プロムナード系のハンドル付けりゃいいんじゃね?
と、言いたいところだが俺のイチオシは日東のB307AAだな。これをひっくり返してプロムナードハンドル風にすると快適

248:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 08:42:14.25 ZOIl3MjQ.net
ボードウォークってそんなに走らないの?
VIGOR D11持ってるけど他がどんなもんかわからんけどギア周りさえ変えたらなんでも同じような気がする

249:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 10:57:27.50 Kj3oNvBv.net
>>242
走りはルートと同じくらい。完成車に付いてるタイヤがイマイチなんだと思ってる
カスタム費2、3万で全然変わるよ。だけど、そんな金使うなら最初から8速以上のモデルを買うのが正解じゃないかと
上で他の人も言ってるけどあの細いフレームが気に入った人がカスタムベースとして買うような車種なんだろね

250:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 11:11:04.30 ZOIl3MjQ.net
>>243
フレーム自体が細いからってそんなに変わらんよね?
タイヤさえ変えたらあとはコンポくらいで同じ位走ると思うんだけどな

251:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 11:25:48.25 GknWjwtl.net
ボードウォークのいいとこクロモリなとこ
長く乗るならクロモリがええよね

252:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 11:52:02.25 FemwVFzL.net
>>244
そのコンポ替えるためにホイール替えにゃならんのが物いり。
そのコストさえ思い切れれば、その先は幸せ。たぶん。

253:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 12:10:14.46 UJRxR9aJ.net
>>245
でもメンテ怠ると錆びるぞ

254:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 12:20:26.44 lkKuACnq.net
BW弄るなら最初からSpeedの方がよくね?

255:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 12:27:46.89 AiugmEO+.net
クロモリのスリムなデザインは他にないから、Speedでよくねってのは通用しないと思うよ

256:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 12:48:47.01 k/f/wIZW.net
BWはi5ならカートリッジBBなのね。デザインはD7のほうが好きだから悩む……。

257:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 13:00:18.09 6sHufFDg.net
ボードウォークのトップって570mmもあるんだな。

258:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 13:02:25.87 2dXM0JRC.net
>>244
さすがに高剛性フレームのVigorとボードウォークじゃ大分違うんじゃないの?

259:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 13:07:37.65 cSJ6rXpc.net
>>250
悩む理由ないでしょ2018モデルのD7買えば良いじゃん
BWはカプコンからカートリッジBBにアップグレードされてる
ソースはハシリンのブログ

260:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 13:35:08.89 DLaQ3ZP/.net
BBぐらい替えたら済むことや
そういう思考することじたいハマってるからだろな

261:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 13:42:28.45 QchnKByB.net
dahonはいい加減中華BB使うのやめたらいいのに

262:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 14:04:18.30 WxvNwA2W.net
中華メーカーだから仕方ない

263:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 14:06:35.87 JbtXuAGu.net
だいたいBBはチェイシンとかいう中国製だっけ?
ダホン2回買って2回異音でたな

264:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 15:39:47.08 mukkE6iy.net
よく知らないで在庫整理のSPEEDを5万くらいお安く買ったけど、後からBWを知ってあっちのデザインのが良かった…と思い続けて5年経った
SPEEDも色々弄っちゃったし使い勝手に文句は無いんだけれど、BW見るたびにあの細いのがいいなあ…って思う

265:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 16:56:37.41 k/f/wIZW.net
>>253
あ、2018BWからアキボウもカートリッジに変わったんですね。情報ありがとうございます。ソースの信頼性は……よくわかりません(笑

266:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 17:32:43.31 brA7I5HO.net
アキボウってなぜか公式スペックにBBとハンドルバーの情報を記載しないよね
前後ホイールのスポーク数などというさして重要でないことは記載するくせに・・・

267:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 17:58:40.31 kNLSjReN.net
>>258
もう一台買ってもいいんやで(´・ω・`)

268:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 18:06:14.12 7p60d0oA.net
ユーザーのレベルに合わせてます
見えないところは書きません

269:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 18:35:58.71 UJRxR9aJ.net
シマノ製なら書いてたと思う

270:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 19:00:07.45 SF+TmdB7.net
都合の悪いことは察しろよ、と言いたいだな

271:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 19:12:21.57 udtCoT4B.net
viscのD20の新車が78000円
ポイント10%ついて実質71000円
買いだろうか
( `・ω・) ウーム…

272:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 19:22:40.13 ZOIl3MjQ.net
>>265
安いなぁ

273:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 19:27:24.23 udtCoT4B.net
>>266
現品特価なんだけど
ヨドバシで見つけてさ
viscってどうなんだろ
悪くないかなあ

274:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 19:33:32.20 ZOIl3MjQ.net
>>267
好みだけど個人的には格好良いと思うよ
vigor持ってなかったら買ってるかも

275:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 19:39:45.68 UJRxR9aJ.net
>>267
乗ってるけど結構楽しいよ
今年の5月に11万出して買ったわ

276:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 19:43:55.04 udtCoT4B.net
ありがとう、買ってみる
ビテッセのd8も57000になってて迷う

277:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 20:04:40.97 lEGoF6uj.net
Dash Altenaのジオメトリって、どっかに載ってる?
気にして載る自転車じゃないんだろうけど、2サイズ有るみたいだから
購入検討でしりたいなと。

278:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 20:10:15.23 VeT/ShLd.net
Lサイズはでかいよ
TT550-560ぐらい

279:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 20:52:28.48 ZFLVFTJm.net
>>270
急ごう。すぐ売れちゃうよ。

280:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 20:56:09.01 udtCoT4B.net
>>273
ありがとう
無事買えたよ~

281:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 21:02:02.53 ZFLVFTJm.net
>>274
おめ。
いいなぁ。

282:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 23:57:35.12 LrZMm7Sy.net
去年だかにBWがヨドバシで3万くらいで買えた時買っておけば良かったとちょっと後悔してる

283:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 00:02:22.39 sNBZ6ZIe.net
>>276
それを後悔して6万を出しそびれているうちに時間が過ぎるなら、
そのほうがもったいないような。

284:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 00:07:35.56 5VtMAUP2.net
2018モデルの黒のBWが気になってる
BWって女性向けのカラーが多いイメージだったから嬉しい

285:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 00:17:40.77 oYW32HgN.net
>>261
SPEED処分しないと置く場所がないんやで(´・ω・`)

286:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 00:33:19.77 nYzOpgno.net
>>276
淀のはインターナショナルだから
内装5段じゃないの?
ってかDAHONのバルブって英式なん?

287:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 01:13:57.41 t1XKOLv6.net
>>271
俺も探したこと有るけど分かんなかった。
Mサイズのトップチューブ長は540くらい。レース向けのロードよりシート角が寝てる気がする。俺はサドルをかなり前に出してるから、実際のリーチは少し短いかな。本来はのんびりツーリングする為の設計なのかも。
ちなみにロードのTT長は515だよ

288:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 06:43:14.56 0WCvsNEn.net
>>279
SPEEDならパーツほとんどBWに移植できるね
残ったフレームはオクに出すなり感謝してから捨てるなりする手もあるで

289:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 07:50:22.58 p7mhItYY.net
>>272,281
どうもです。
トップチューブは以下ってところですか。
■トップチューブ長 ※単位mm
M=540
L=550 (or 560)
各販売ネットとカタログでサイズ指定がまちまちなので、
実際どれが正解かわからなかったもので。
本当はカタログを信じればいいのだろけど、WBサイトの写真間違えたまま
且つWEBの問い合わせメールが動いていないようなところなので、
カタログミスもあるかなと。
身長175cmなので、少し大きい可能性あるけどLサイズでいくかな。

290:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 10:27:44.60 sTXs/ceQ.net
ファルコとBWで迷っていますが、地方なので試乗車がありません。
乗り味はどの程度違うかご存じの方は教えてください。
また、ふらふらせず安定しているのは径の大きいファルコだと思いますが、わかるほど違うものでしょうか。

291:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 11:17:04.73 p7mhItYY.net
>>280
バルブは自転車によるみたいだよ。
WEB(カタログ)のタイヤ欄にE/V(英式)、F/V(仏式)とか記載されて
あるから、そこで確認かな。
見た目が走り系は仏式っぽいね。

292:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 15:14:39.11 dlM6VUyP.net
>>283
公式でも175はLだな

293:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 15:18:17.72 3O3/XqwI.net
>>280
うちのDAHONには仏式ついてた
よく知らなかったので米式のに替えてもらおうとしたら、PROTEChっていう自転車屋が、リム穴に入らないよって突き返して来た。
ので、自分で試したらリム穴は米式が入るサイズでそこに仏式チューブが刺してあった
PROTEChはリムを見もしてなかったし防犯登録も断って来る
信頼出来ないので全部自分でやるようになって、結果色々出来るようになったので感謝してます

294:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 17:42:38.61 3PeJVxTX.net
ドロハンdashは折りたたみに珍しく180cmジャストサイズがあるすばらしい子

295:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 18:35:06.44 /wvNtEu7.net
>>284
両方持ってるけどふらつきやすさで言えばタイヤの径よりハンドル周辺ジオメトリの影響が大きいな。
BWは良い意味でクイック、悪い意味でふらつく。
でも大きな差は無いから見た目で気に入った方を買えば良いと思う。

296:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 22:25:26.91 wN052CS0.net
>289
ありがとう。ファルコに傾いているけど2018モデルは色が…

297:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 23:05:28.14 yY8ZLnLS.net
>>289
すごい両方持ってるんだ。どっちの方がかわいいの?

298:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 00:22:24.17 YWzyf1DQ.net
>>291
BWは嫁さん用だよ、ってつもりでもう1台買ったけど、あまり乗ってはくれてないね。
このスレにもそんな人たくさんいるんじゃない?

299:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 00:38:29.50 mO0A9wkw.net
嫁の趣味をお前に理解出来るのかw
それと同じことだろむさいおっさん同士でやりゃええやん

300:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 05:56:24.98 TSEy4k0X.net
ちよっと何言ってるか分からない

301:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 07:10:03.00 ZsvOYjSY.net
いや、分かる
嫁さんが、シャネルのバッグ男性用買ったわ!ってくれても使うか?という意味でそ

302:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 07:48:59.07 xeFTxa3G.net
似てるがちよっと違う
女性下着に興味はあるが嫁はんのは穿きたくないっていう

303:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 08:37:21.92 cLd8J8j3.net
あ、すごくどうでもいい

304:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 08:58:33.87 hro5Qljn.net
え、普通嫁のパンツは頭から被るやろが

305:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 09:39:22.00 R0KgATFM.net
だいたい12月っておせんだよ・・
しかも一部だけ・・
FUCK・・

306:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 10:27:38.61 cLd8J8j3.net
明日の11買い物日でダホン狙ってる奴いる?

307:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 10:29:24.88 pv+ngPq1.net
>>300
なにそれ?

308:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 10:57:16.87 R0KgATFM.net
ヤフーショッピングのやつでしょ

309:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 11:20:19.08 hro5Qljn.net
中華配送ちゃうか
中国じゃ11/11は大セールする

310:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 11:24:24.38 8GuKqaRE.net
>>303
それはやだな
具体的に何が幾らになるん?

311:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 12:41:24.25 6kme9HDh.net
ちょくちょく見てると気づくけど
独身の日セールは元値を上げて割引率が大きいように見せかけてるだけで
価格自体は何なら普段より少し高いぐらい

312:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 23:11:40.91 7ScGy2yj.net
ホイールベースはできるだけ広い方が安定して走れるな
14インチの小さい奴は下り坂が怖すぎる

313:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 23:57:14.62 rPcrPR7M.net
怖いってのは速度出し過ぎだと思うけど小径だとそもそも40km/hですら安定しない
さすがに700c辺りと比較すると振動とハンドリングに限界を感じる

314:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 00:40:53.71 VqFO1Imo.net
たしかに下り怖いが、軽く一杯やると気持ちいいくらいさ

315:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 02:34:29.89 bz+gboEf.net
くだらんことを・・・

316:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 05:48:02.36 6BS5Bp4b.net
ノーマルから替える軽量おすすめシートポストを教えてよ
33、9のやつ

317:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 08:47:47.42 Hyk1QiDm.net
aliex

318:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 08:50:24.43 09CpY8+e.net
>>310
BOMA SP12

319:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 08:54:02.20 09CpY8+e.net
折りたたみの軽量ペダルのオススメ教えてください

320:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 13:03:41.53 ync6uvhS.net
>>313
折り畳みペダルの段階で軽量で剛性高いの両立は無理
定番は軽くないけどミカシマのFD7

321:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 13:07:46.99 bQPOKXjb.net
質問文の中に剛性というワードは読み取れないんだが

322:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 13:33:17.50 rGZAEUV2.net
折り畳み式に軽量なんて無いだろ。

323:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 14:28:31.08 r6gaYj70.net
まじ?

324:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 14:42:30.93 IYmuW4ZI.net
その辺のカスタム定番を知らないので本当に教えて欲しい

325:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 14:56:31.16 bQPOKXjb.net
三ケ島FD-7

326:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 14:58:24.71 T5kYF7bW.net
シートポストはKCNCのライトウイングかヤフオク等で売ってる2、3千円の軽量シートポスト
ペダルはMKSのFD-7か脱着式がド定番
ライトウイングはちょっと短いから長身の脚長さんだと長さが足りないかも

327:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 14:59:57.06 /q/onihL.net
軽量ペダルの定番と言えば
イージーライト?
取り外し式だけど

328:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 15:00:02.85 o8nFQBuk.net
>>315
負荷がかかる場所にギミックがあるのに軽量っちゅう事は、構造か素材的に脆くなるから破損もし易いし踏み込みも逃げるし軽量だけで選ぶのも如何なものかっていう優しさでしょ
折り畳みじゃなくて着脱式でも良いんじゃない?

329:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 15:02:22.50 /q/onihL.net
サドル、シートポスト、ペダル
お手軽軽量化3点セット
-750g位?

330:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 15:09:55.62 ync6uvhS.net
折り畳みペダルで軽いのはウェルゴのF178DU らいい334g
下のブログによると来年300g切るタイプも出るらしい
URLリンク(www.dahonbiyori.com)
URLリンク(www.dahonbiyori.com)

331:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 16:10:21.15 4BvaOkL+.net
SpeedP8にデフォで付いてたウェルゴのプラペダルが何だったか忘れたけどあれも軽かった気がする
今はFD-7にしちゃって手元にないけど

332:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 18:29:50.68 fa04XEg1.net
>>320
FD-7って折り畳み式だよね?。
脱着式ってあるの?

333:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 18:56:34.30 4BvaOkL+.net
よく読もうよ・・・間に「か」が入ってるよ

334:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 18:59:03.96 XpZ9upYm.net
そのF315かなり欲しい

335:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 00:07:14.82 a70/MnJa.net
>>316
超トレンクル

336:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 07:33:56.06 TjWP91AS.net
ダホンで二人乗りできますか?
彼女と乗ろうと思ってます

337:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 08:10:03.62 9tD9zuWK.net
クロモリだしボードウォークでええんちゃう?
ただキャリアは別売りだし彼女は膝が窮屈だし、あんたのかかとは彼女の膝蹴るしお尻の匂いかがれるしでホンダモンキーがいいと思う

338:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 08:46:12.14 rxBqWzDl.net
>>330
TENGAならボトルケージに収まるよ

339:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 10:42:30.70 +K2s4Wlc.net
ボトルゲージにテンガを入れたら注目の的やね

340:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 11:18:38.37 Zlvzbv59.net
最近のトヨタ車はテンガ標準装備

341:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 11:33:25.25 4PIFoymQ.net
人一人載せられる荷重設定のキャリアなんてあるのか?

342:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 11:39:25.99 Yq4KwR/7.net
>>335
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
彼女載せれたよ!60キロくらい

343:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 11:58:41.82 /hGxbZDG.net
おおー!fish&chipsがエールで流し込まれるやつだ
飲むのはギネス?
あれコクはあってもキレはいまいちやね
Coorsあたりが軽くてはいいんだわ

344:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 07:44:28.33 zM1i9QoU.net
>>336
キショいなw
16インチの小径乗ってどこまで
行ってんだ?
疲れるだろうなあw
ピチピチもっこりウェア着てんの?

345:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 08:12:18.45 6+JAloLO.net
よく見たら16インチてちんちくりんやね
観光地のポタならいいけど街中で走ってたら滑稽だわ

346:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 08:48:25.10 +tKQsA3S.net
おまけにブルホーンときたw
安定のキショいセットの定番だな
弄くり倒した折り畳みはキショいよ
しかもキショいおっさんが定番
本人は気がついて無いのか知らんがw

347:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 08:57:08.96 +ROg3AxN.net
気持ち悪いチャリでナンバーワンはリカンベント、その次にブロンプトン、ピチパンもっこりロードだなw
あとダホンもやたらとんがったロードもどきとか改造しまくってのはキモい
基本ノーマルで乗る物

348:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 08:57:35.62 +cwQjwzL.net
ブロ買えない嫉妬に狂った貧乏人のダホン乗りが無知晒してて草
ブルホーンだってw

349:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 08:58:53.45 +cwQjwzL.net
しかも飛行機飛ばして数分おきにIDコロコロ
朝から何やってんの?貧乏人

350:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 09:00:38.51 +cwQjwzL.net
ダホンって貧乏くさいからカスタムしなきゃ乗れないだろ
橋輪あたりはいいの作るじゃん、腕いいし
まああそこで買うならキモリかモールトンだけどな

351:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 09:04:12.37 +cwQjwzL.net
ブロでツーリングなんてみんなやってるけどな?
まあ貧乏人のダホン乗りはツーリング行く隙もないので見たことないんだらろうな

352:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 09:11:08.63 +cwQjwzL.net
>>341
まさに酸っぱい葡萄
カスタムするお金もないからダホンのカスタムも否定か
可哀想(´・ω・`)

353:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 09:15:02.25 PYwn2XFK.net
必死

354:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 09:22:37.78 +DR2krSk.net
ドヤ顔で自慢のチャリ晒して
褒められるとでも思ったのかなw やっぱり小径改造乗りはキモいね

355:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 09:26:32.89 o3/KC4pr.net
カスタマイズこそ小径車の王道でそ。

356:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 10:19:25.20 Sit9s69D.net
>>336を見てブルホーンと言ってしまうような人が煽ってるのかと思うと笑えるな

357:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 10:32:41.37 jVcArJ3f.net
>>346
うんこ触ると手にうんこつくよ
(・ω・)

358:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 10:54:17.15 G9BbX4CK.net
ブルホーンてあれだバッファローマンみたいな奴だろ

359:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 11:19:42.94 Ci9XB/3v.net
ブルボンなら食ったことある

360:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 11:20:12.58 vCVtW/Ad.net
パロスペシャルならやめとけ
あれ技かける方も危ないしな、倒さずに乗りこなすのが難しいのよ

361:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 11:53:44.19 dxNHuHlB.net
ブルホーンバーはクロスバイクを改造するキモヲタが発明した珍ハンドル
キモヲタはデブで腹がつかえてドロップの下ハンを持てない
だから下ハンを切り落としたのがブルホーンバーの原型
ダホンはこんなキモいハンドルは純正でつけてない
ブルホーンのカスタムはデブキモヲタの証

362:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 12:09:51.03 TcUGkQXv.net
ブロ厨大発狂www
怒りのキチ連投wwwwww

363:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 12:24:02.86 7qkQm5jU.net
TAやTT用に不要な上ハンぶった切ったのがブルホンの元なんスが・・・

364:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 12:27:04.63 IVQsm+Ii.net
>>336
よう5速くん
ブロスレで相手にされないからってここまで出張ってきたのか?
相変わらずダサいな

365:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 13:05:01.75 +EThIUDs.net
>>355-356
また無知を晒しに来たのか、うんこ君
ブルホーンはタイムトライアルやトラックレース、トライアスロンで昔から
使われてるし、ダホンにもブルホーン仕様の完成車があったんだけどな

366:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 13:23:09.61 xel0RkXR.net
まぁまぁdashシリーズが最強って話で纏まったじゃないですか

367:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 13:28:31.66 5pKSoYBi.net
ダッシュはかなり走りに寄ったモデルであって携帯性はウンチ

368:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 13:29:14.24 P+wTpetq.net
そこでviscですよ

369:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 13:40:11.70 j


370:1HRi3Ra.net



371:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 13:45:22.87 OXuOBPye.net
viscは406モデルこそが至高

372:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 14:06:13.72 S90Ma2iA.net
visc evoのステムを移植してブルホーン化してやったぜ
ステムが短くて外折れで素晴らしいぜ

373:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 14:10:12.47 h4SknOFM.net
>>364
よくわかってるやん、
viscは406
SPEEDは451に限る

374:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 15:46:03.51 uzZg9zys.net
multi position barじゃないのけ?ブロではMハンドルだったっけ。
巷のバタフライバーより平べったくて折り畳みにはよさそう。

375:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 16:07:34.34 mtnZyzi5.net
軽量必要十分のVitesseが最強じゃない

376:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 18:23:25.33 8lxEe9sq.net
>>367
Mハンドルはこれな
URLリンク(imgur.com)

377:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 19:24:31.61 Bo6vztf5.net
私のVisc Evo早くしなさいよ!もう11月よ!?

378:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 19:26:39.36 rfj79MGh.net
>>355
Mu Eliteは…

379:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 19:32:25.78 j1HRi3Ra.net
12月入荷予定は当然上旬だよなあ?あ?お?

380:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 19:39:23.08 KjSIFL4Y.net
>>369
 ま た お ま え か

381:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 21:35:07.06 yrnfcMyG.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>369

382:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 22:27:59.51 I1u+FyiC.net
>>370
悪いけどエボはイマイチやで?

383:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 23:36:32.53 CkK93P9Y.net
ダホン乗りってまじできもちわりいな

384:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 23:39:35.00 CkK93P9Y.net
>>358
お前の方がださくね?
なーにが相手にされないからだよ
ブロンプトンスレはよーわからんやつらが争ってるから話にならんけど
お前みたいなやつばっかなんだな自転車スレって…
ウエイト板の奴らとは違うよお前ら
心せっめーしどうでもええことにつっかかりすぎやろ

385:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 23:40:43.94 CkK93P9Y.net
ちなブロンプトン乗りわいの平均てきご尊顔
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

386:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 01:01:29.87 HBgPErNZ.net
>>378
そういうのはID書いた紙持ってうpしなきゃダメなんだぜ

387:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 01:23:31.27 7RS66cB+.net
ブヨブヨ

388:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 01:29:07.26 gd9EK2r5.net
ブロンプトン乗ってる奴見た事あるけど顔に目から下にイスラム原理主義みたいな黒いマスクしてピチパンもっこりとピチパンデカケツの夫婦みたいの居てた
キモかった

389:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 08:31:04.43 LXtALoeL.net
>>378
ブロンプトンにゴツいに~ちゃん乗ってる事結構あるな
見た目のバランスが悪い
でもブロンプトン羨ましい

390:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 08:41:57.97 gkKHQe+6.net
飛行機ブンブンブン

391:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 09:20:37.03 Qh9k9Nix.net
ブロ乗りはナル入っててキショい

392:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 10:36:44.54 c4+4Xjql.net
>>355
純正で付けないどころかフラグシップモデルがブルホーンだったよ

393:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 10:48:35.86 JC5f9Pj9.net
ブルボンが流行りか?
おらホワイトロリータが好きw

394:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 11:13:58.78 Z0VusMPt.net
わしゃルマンド

395:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 11:18:51.39 FAMLyrom.net
35億

396:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 12:47:16.27 383QUdQp.net
お菓子なら『博多ぶらぶら』がおいしいね
ブロンプトンM3Rタソと九州旅行に行ったとき買ったよ

397:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 13:35:58.68 jleIpg/q.net
>>375
どこがよ!?ちゃんと説明しなさいよ!!

398:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 13:36:52.50 qCtbLI0T.net
30%OFFで予約したわ

399:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 13:51:23.85 0aflU68H.net
ブロにマルチポジションバーはブロで長距離ツーリングもやる人でたまに見かける
たとえば動画ならこれ世界中旅してるブロ乗りの外国人カップル
URLリンク(www.youtube.com)

400:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 13:59:24.02 1KLZs1Xv.net
あ、興味ないです

401:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 14:13:38.37 2SrVdmsa.net
>>392
動画開いてないけどどうせPハンドルのことだろ
>ブロにマルチポジションバー

402:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 14:38:51.58 N4OQQiWe.net
>>390
タイヤ451になったでしょ?
それで
乗り心地硬くなり過ぎ
viscらしい路面追従性能低下
加速性能低下でキビキビ感ダウン
タイヤが細くなり溝、グルーピングがシビアに
折りたたみ寸法アップ
最高速度とその維持はアップしたけど
viscの良さはそこじゃないと言うか
長所がことごとくスポイルされてんだよね
クロモリのスピードファルコにはドンズバだったけど
何でもかんでも451にすればOKではないみたい

403:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 14:41:06.97 1KLZs1Xv.net
老人は長い

404:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 14:56:41.47 JU7Rsbi6.net
>>395
> 最高速度とその維持はアップしたけど
> viscの良さはそこじゃないと言うか
え、viscの存在意義ってそこじゃないの?
レーシーなのがいいけどDashは輪行しにくい
からいい感じの妥協点を見つけた車種的な

405:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 15:02:30.10 bPBc8wlx.net
>>395
>何でもかんでも451にすればOKではない
おいらもそう思う

406:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 15:22:59.97 qCtbLI0T.net
スポーツ寄りのモデルが451化するのは仕方のないこと

407:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 15:47:07.84 N4OQQiWe.net
>>399
スポーツって言ってもベクトルは1つじゃないからさ
乗り心地と加速性能を棄てて最高速度と巡航速度をとるか否かの話しで
ぶっちゃけvisc evoはP20よりモッサリなんだわ
CRでは451が快適だろうけど、街中駆け回るのはハンドリンも含めて406がベストだよ

408:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 15:48:48.21 N4OQQiWe.net
451買うなら折りたたみのないミニベロのがいいとおもうけどね

409:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 16:09:19.27 lokER0FD.net
>>395
そんなこと言われたらスピードファルコと迷って決めた私がバカみたいじゃないの…!チクショー!

410:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 16:17:44.68 N4OQQiWe.net
>>402
そりゃすまん
まあ乗り方は十人十色だから
君の自転車人生に幸あれ
あっ、それからスピードファルコっていいぞ?
シートポストとサドルとペダル替えて-800g
これだけでめっちゃ良くなる

411:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 18:13:56.00 gghUULrb.net
もう24インチにしてくれよ

412:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 18:18:10.35 rep5yK7t.net
451化って買う人はほんとに望んでるんかねえ
街中で気軽に乗る人がdahonユーザーの大多数だと思うんだけどねえ
一部の店舗の偏った意見を吸い上げてこんな事になってるんじゃないだろうか

413:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 18:24:54.51 3/Iv06Bh.net
最近の451アンチなんなの?

414:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 18:42:19.59 N4OQQiWe.net
>>405
どうなんだろうねえ
まあちゃんと451は406の上位互換じゃない
メリットとデメリット有るってのを
ちゃんと説明してくれるショップで買いたいかな

415:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 18:45:04.70 idE7KTx/.net
すげぇ口調全く同じ

416:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 19:56:32.66 vBDNb3zn.net
近所のショップでMu Eliteが10万円引きで売ってるが
フレームの形やカラーリングが好きじゃないんだよなぁ・・・
持ってるスピプロTTやヘリオスSLで我慢しようかと迷ってる・・・
105コンポで20万ってどうよ?

417:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 20:23:50.00 8OptAGCb.net
うちのbwの評価頼む
URLリンク(i.imgur.com)

418:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 20:33:44.84 bg+foGiw.net
>>410
フレームの折り畳みレバーのロックが解除されてて怖い

419:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 20:37:12.26 LXtALoeL.net
>>407
406のサイズの方が太くて快適志向なのが多くない?

420:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 21:00:43.64 mvuJ/FpL.net
406でポリッシュかシルバー、24Hのリム高25mmくらいのやつが欲しい
1年探してんだ、意固地になってきた
DA16への妥協はまだまだ先だ

421:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 21:48:21.83 gghUULrb.net
>>410
ブレーキとグリップの角度が不自然
あんまり乗らないか指がむっちゃ長い人?

422:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 21:54:42.15 8OptAGCb.net
まだ一回も乗ってないからなぁ

423:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 22:13:08.50 gghUULrb.net
乗ってやれよw

424:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 22:16:29.02 3FQFcuEM.net


425:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 22:17:01.43 8OptAGCb.net
休みと天候が合わなくてなぁ
プラモ感覚で買ったからとりあえずちょこちょこ弄って楽しんでるよ

426:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 22:18:07.96 kJ/jSe9U.net
最近週末だけ雨が降るパターンが続いてるな
今週末こそ晴れてほしい

427:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 22:21:38.95 mbzQbZgF.net
>>402
俺は、7月にvisc買って乗ってるけど、いいよ~。貧脚だから平地で25~28km/h程度でしか走れないけどね。

428:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 22:22:56.20 E5ndBuWK.net
関東は土曜雨だな。
土曜に宿まで輪行して
日曜に旅先でポタリングかな。

429:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 22:24:26.72 3FQFcuEM.net


430:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 22:26:34.82 EbFwQCwq.net
BWのペダルをFD-7に替えてから、外した樹脂ペダルを持ってみると、
意外に重いと感じた。計ると2つで506g。
めんどくさいから取り付けたFD-7を外して計ってはいないけど、
尼の商品ページによると487g。
夏のスポーツサンダルからスニーカーに変わって、樹脂ペダルが滑ると感じ、
多少重くなっても、と思ったんだが、そうはならなかった。

431:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 22:31:21.58 vBDNb3zn.net
>>410
うーん可も無く非も無く
普通としか・・・(´・ω・`)

432:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 22:50:52.32 JC5f9Pj9.net
>>421
相棒は?
カーブなん?それともバーティカルシングルのあいつ?
まさか…ブロ…じゃねぇよな?

433:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 22:53:41.00 JC5f9Pj9.net
おれのはルートなんで輪行なんてするかわからないけど、するとしたらローカル線二時間くらいの観光地ポタリングが初心者には最適なのかね?

434:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 23:08:37.32 vBDNb3zn.net
>>426
だね
東京なら平日でも八高線とか武蔵野線とかおすすめ

435:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 00:05:24.46 VY3z/+Qj.net
>>426
始発で適当なとこまで行って自走で寄り道しながら帰ってくるのが一番楽
適当に動いて駅やら電車が混んでると無駄にストレス溜まって疲れるよ

436:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 06:20:49.13 1sjfxmKs.net
>>410
サドルがデザイン的に合ってない。
リアキャリアは泥除けを一緒につけないとダサい。

437:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 08:08:08.81 bl2wccOH.net
>>410
頼む、スポークガードは外してくれ。後ブルックスが浮いてるね。

438:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 08:46:06.58 5IL4fdmR.net
>>410
えらいきれいだね
普段乗ってるの?

439:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 08:54:18.44 l8I3oSUo.net
>>410
フレーム以外をシルバーでまとめるのきれいでいいね。
最近のダホンは真っ黒くろすけでなえる

440:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 09:25:59.56 i+EYiblL.net
結論
アヒルの子はアヒル
BWはBW

441:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 09:58:33.75 DkiTEW4F.net
クラシカル系に行きたいならシルバーのパーツになるけど少ないんだよなー

442:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 10:23:15.14 FyGT1mE6.net
古めかしくいきたいなら深緑の買うて、フェイク革でもいいから茶系のパーツでまとめるもんなセオリーだよ
ボードウォークのフレームカラーによっては逆方向なルックカスタムも出来ると思うが、この白いボードウォークどっち目指しているん?
黒の鋲どめサドル、これが全てぶち壊しているね
キャリアつけるなら見た目からも泥よけは着けるべきだよね
勇気出して画像アップしたなら悪いが全く腑に落ちないよ

443:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 10:52:18.09 di7qZN6o.net
ステンレスの泥除けにBusch+Mullerのリアテールランプ付けて
バイオロジックのハブダイナモ完組みリムから給電
サドルは茶系の鋲ドメだね
レトロフューチャーでおしゃれになるよ

444:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 10:53:57.45 UR0U5x1e.net
ダッシュアルテナのオリーブはクラシカルで良かったな

445:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 12:37:19.00 J+bqxZYX.net
革サドルにしてる時点で雨の日乗らないんだろ?
なのに泥除けいるか?URLリンク(i.imgur.com)

446:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 12:40:12.15 NMuuk2ZO.net
様式美を追求するなら、キャリアは無い方がいい

447:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 12:40:41.75 QZvDwVKd.net
まぁ仕方なくつけてるんだろ

448:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 13:54:21.78 FyGT1mE6.net
泥よけいやなくせキャリア着けるとか趣味分からんな
メッセンジャーやリックでええやろ

449:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 13:58:11.93 FyGT1mE6.net
このボードウォークも色の組み合わせがいまいちやねん
どうして茶サドル着けたいマンなのに合わないフレーム色選ぶんかな?
全く趣味が謎だわ

450:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 14:02:02.30 SWsZbsoX.net
シルバーのクランクの選択肢のなさ
105ぐらいしか思い浮かばない
カンパはいらんし

451:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 14:08:57.22 bqMkqh5P.net
つ【スギノ】

452:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 14:09:24.17 El4DHLnU.net
つ【サンエクシード】

453:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 14:09:45.51 QZvDwVKd.net
105のクランクはなんでマットなシルバーにしたのか意味がわからない

454:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 14:24:56.18 RM+UzOCo.net
>>410
サイコンのマグネットが右側に付いてるけど、左側につけた方が目立たなくて良くない?

455:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 14:50:46.60 SgnJ25eY.net
ボードウォークをシルバーパーツにすると
見た目普通のママチャリだね

456:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 15:15:55.95 OLObG22s.net
>>447
左側は折り畳み固定用の強力なマグネットが付いてるからなあ。
干渉することは無いとは思うけど、なるべく避けた方がいいんじゃない?

457:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 15:21:50.52 93lUJYR5.net
折りたたみ固定用マグネットは簡単にはずせるよ

458:410
17/11/15 15:56:37.82 hGJPqTqG.net
色々厳しい感想ありがとうw
黒サドル気に入ってるんだけどなー
雨なら走らないし、泥除けの見た目が好きじゃないんだ
キャリアはどうしても装着したかったw
URLリンク(i.imgur.com)

459:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 17:43:32.88 grtkgUdB.net
>>450
取り外したら折り畳みのときに固定できないじゃん。
>>451
目的を達成するための装備なんだから、定番とか気にせずキャリアだけでおかしくないと思うよ。

460:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 17:54:53.15 djUvBdt9.net
他人に理解されないものほどじこまん度が上がると言うもの。
これからもどんどん尖ったカスタムして披露してええんやで。

461:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 17:56:12.16 JBRhkTZH.net
>>453
すじまんこに見えた

462:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 17:57:46.02 pa9Qe0Ox.net
なかなかお前ら手厳しいな 次うpする>>442が緊張しちゃうじゃねえか

463:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 18:07:35.40 Frm+GD2V.net
二人とも同じボトルケージ使ってるけど
今これ流行ってるの?
どこのやつ?

464:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 18:32:07.74 QuVKIWrb.net
>>451
このキャリアは実用的だけど、見た目的には小ぶりのメッキキャリアが欲しいところ

465:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 18:58:11.51 kGn9IJJv.net
おれのマシーン
URLリンク(imgur.com)

466:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 19:23:46.55 U5Jz5KUx.net
俺のBWも完成したらうpしてみたい

467:410
17/11/15 19:29:38.68 hGJPqTqG.net
>>456
日東のRって定番品だよ
URLリンク(i.imgur.com)

468:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 19:39:58.25 XhE7Z8kV.net
ちょっとした段差や坂で、簡単にボトルが飛んでしまうよね。この形状。

469:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 20:24:19.34 NkzcEkNH.net
BW乗りはDAHON乗りとは別物な気がする。

470:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 20:28:14.82 +XUYB07+.net
泥除け付いてると全部ママチャリに見えてしまう
俺がおかしいんだろうな

471:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 20:28:51.01 UjAbnl3U.net
アキボウBWの瓦せんべい乗っけたみたいなエンブレムはいい加減やめてくれないかな
アレがある限り絶対買えない

472:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 20:34:09.48 djUvBdt9.net
>>463
確かにスポーツ車というよりは実用車って感じはするな

473:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 20:36:01.96 8ZyNo6ju.net
キャリアはつけることあるけど泥除けは一気にママチャリ化するからあんまつけないな

474:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 20:55:53.12 2+Z8IhZU.net
ランナーってあるじゃん
クロモリロードバイクに泥除けと荷台がついてるやつ
あれってほとんどママチャリだよなwww
泥除けとか外せはいいのにw

475:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 21:25:10.37 bl2wccOH.net
>>467
走る人?

476:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 21:27:19.46 dVoTSSTF.net
>>462


477:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 21:51:49.18 5y+GreFI.net
BWはたためるママチャリなのだからそのコンセプトで思いっきり振り切ったほうがいいとおも

478:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 22:04:49.14 cvmG5Wpo.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

479:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 22:09:34.88 bl2wccOH.net
>>467
2日以上のツーリングをすると欲しいよ。背中に泥つけて宿には入りにくい。ツーリングしなくても雨の後とか走りやすいし、後の掃除が楽。

480:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 22:17:55.84 H5q26dHl.net
>>467
X ランナー
○ ランドナー

481:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 23:00:41.20 TDsnY5I3.net
エックスランナー

482:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 23:22:53.62 FyGT1mE6.net
>>451
どうしても自分フィルタ通しての評価なってまうからな
それほどの思いなら他人の戯れ言と流せばええさ
変言われても好きで使いやすい様にすればいいと思った

483:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 23:29:49.56 NEWyYMNE.net
URLリンク(i.imgur.com)

484:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 00:13:20.35 rW6gYW39.net
>>476
格好いいけどこのポジションでSTIレバーは使いにくそう…

485:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 00:29:31.17 mpIqS8bd.net
自分も一時期やってたけどブルホーンとSTIレバーはドロップで使うより使い勝手がいいよ
ただどうしても下ハン使いたくてドロップに戻しちゃったけど

486:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 00:36:49.51 jTXGZQEn.net
>>476
シフトワイヤーが長過ぎてバカっぽい

487:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 06:57:37.07 fBaqo5LC.net
>>476
55点

488:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 06:58:54.72 Y0c20tXq.net
色で言えば悪くはないぞ
良くもないがな

489:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 07:36:15.58 6xbOJOES.net
ポジ遠いだろ。突き出しがもう少し短いやつに変えないと疲れると思うが。
まあ、かっこいいんじゃない?

490:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 07:43:11.36 ilaKRhLp.net
はじまりました上から目線でカスタム評価のお時間です🎵

491:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 07:48:22.45 fBaqo5LC.net
>>476
(寸評)
ありがちなダサいカスタム。
コンセプトが欠如しているので単なるスポーツ車のデフォルメと化している。
小径車である意味がない、珍奇な玩具に過ぎない。

492:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 07:49:10.87 Y0c20tXq.net
上からて画像上げるしさ、しゃーねぇわな
心にもないべんちゃら言えば嬉いんかよ?

493:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 07:52:59.15 Y0c20tXq.net
逆にストレートな本音聞けてウィークポイントが分かるってもんやろ
傷つきたくないなら上げなきゃいい
馴れ合いコミュで触りっこしてればええやん

494:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 07:53:56.65 iUDeAtjJ.net
>>476
ワイヤーが片付いてない部屋のタコ足配線みたいでダサい
黒と白でまとめても、センス無いとこんなにゴデゴテうるさくなるという見本
正直これなら素直にロードかタイレル買えと思う

495:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 07:55:20.64 Y0c20tXq.net
まあしかし、少しはオブラートあってもいいと思う
暗い気持ちでジテツウもかわうそやから

496:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 07:55:43.22 YzT4qDAr.net
俺は、素直にブルホーン良いと思う。かっこいいとは思う。けど白いニップルは嫌かも。

497:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 07:57:17.23 ilaKRhLp.net
自転車板らしくていいと思いますよ(*^^*)

498:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 08:02:17.82 CXTUAhZo.net
>>467
往年のフランス式自転車、即ち今日ではランドヌーズやスポルティーフ、ロンシャン、ツーリズム、キャンピング、
ディアゴナール等といった車種分類がされている「ラ系」自転車だが、
(プロムナード車のウイークエンドやヴィレなどもここに含めて構わない)
此等におけるマッドガードという構成部品が機能的意味合いに於いて欠かせない存在であるのは勿論だが、
愛好者にとってはそれ以上に自転車の美観を左右する大変重要な要素なのだ。
凝った「ラ系」自転車(敬意を持って“魔物”とも呼称される)の組み立てで最も手間をかけて丹念に行われるのがマッド
ガードの組み付け。それほどまでに美しい仕上がりに神経を遣うものなのである。
つまりは要約すると貴様の如き糞餓鬼がランドナーを語るには56億7千万年早いので出直してこい!と言う訳だ。

499:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 08:12:23.75 CXTUAhZo.net
また>>410もまだまだ思想的研鑽が足らないとしか評しようのない中途半端な仕上がりである。
「カフェレーサー風」「ホビーMTB」風などの遊びの方向性で行くならばマッドガードは必要のないものだが、
キャリアを装着している時点で、それは、荷物を日常的に積載する普段使いの散歩自転車や通勤自転車、または
軽旅行用自転車。
競技やそれに準ずるスポーツライディング遊び以外の、実用目的の車体であることは明白なので、マッドガードが無い
と機能的に不完全である。
そしてここが重要なのだが、これを作った本人は「よく知らないけどなんとなくビンテージな感じのって渋いよね


500:」とでもいった考えでブルックスのサドルや日東のステンレスボトルケージを取り付けているのだろう。 しかしその現代の新参者がぼんやりと思い描く「ビンテージな感じ」の時代には 「競技自転車以外は全てマッドガードが装着されていた」 わけであり、偽古典車を目指すのに「泥除けなんか格好悪いからつけない」という無知ゆえのチグハグな考え こそが格好悪いものだということは是非ともこの場で指摘しておかなくてはならぬ。



501:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 08:25:54.32 ilaKRhLp.net
長文キチガイw

502:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 08:28:39.17 sqmEHxsg.net
>>492
気持ち悪ぃ奴w

503:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 09:17:31.97 5tbkEtYD.net
>>467
ロード脳のニカワは黙ってろ

504:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 09:27:08.18 saHajUwY.net
>>482
ハンドル近すぎるんじゃないかと思った

505:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 09:37:46.01 HQomcAch.net
>>492
吾輩はサーバルキャットである。名前はサーバル。
どこで生まれたかとんと見当がつかぬ。
何でも草が生えている所でみんみと鳴いていたことだけは記憶している。
或る日、吾輩が例のごとく木の上で心持善く昼寝をしていたら、何やら草原でごそごそとやっているフレンズがいる。
吾輩は猫の一種であるので、獲物をとるという本能に従い、たんと地面に着地し、わあわあいって逃げるフレンズを追う。
吾輩に比較してだいぶ弱気ではあるものの、なかなか逃げ方がうまく、ここぞというところで捕まらない。
ついに追い詰め、捕まえたところでたべないでくださいといわれたことには一寸吃驚した。
我々フレンズは、狩りはするが、饅頭があるので、獲物は食べぬ。
そんなことも知らんのかと思ったが、きっと新参のフレンズなのだろうと考え直し食べないよと言ってやった。
けれども、このフレンズが、己の素性がわからぬといったときには魂消た。
フレンズになる前の記憶やら、躰の特徴やらは残っているからだ。
どのフレンズかわからないという法があるかと躰を触ってみるが、なるほど、これはわからぬ。
これぞと取り立てて、紹介するように足りるようなものは一つもない。
唯一といってもいい特徴は大きな背嚢である。
新参者がこれを鞄といったので、これからはフレンズだの、新参者だのではなく、鞄と呼称することにする。

506:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 10:18:22.03 lJ6w+EPP.net
>>492
上から目線の文体は嫌いだが、内容には同意したい。

507:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 10:21:31.60 AUKY/0Qs.net
句読点ばっか

508:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 10:27:42.23 ilaKRhLp.net
ちゃんと読んでるンだねw

509:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 10:28:47.10 SX9+e/+2.net
今のとこ二人だけどな

510:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 10:29:52.38 lJ6w+EPP.net
>>476
リヤディレーラーのワイヤーだけでも、短くするとカッコよくなる。

511:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 11:12:09.96 W8x5K6Xu.net
sti付けるならドロップにしたほうがと思うんだけどそうでもないんかな

512:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 12:02:18.83 46mSoipv.net
>>449
遅くなってごめん、自分はVittesseだけど左側にマグネット付けてて何にも問題ない、というかリアがマグネットで、フロントは受けの鉄板だけじゃない?モデルによって違うのかな。

513:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 13:43:48.36 NkextTiP.net
>>491
引っ込めよ?長文キチ

514:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 14:09:34.42 IVTuhN54.net
この手の奴は自分の意見を120%書き込まないと気が済まないのだよ
読み手が三行しか読まないってこと、まったく頭にないからな

515:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 20:11:09.20 Bc8+9rum.net
泥除けを取っ払ったランドナーは水に濡れたマルチーズみたいに情けない
泥除けがないと成立しない見た目の自転車はある
ランドナーはその代表
>>491の意見は正しい

516:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 20:14:48.91 SWcMc/vv.net
うん
正しい正しい

517:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 20:45:54.30 dx1S6g7+.net
>>507
ブロンプトンもそうかな

518:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 20:54:32.12 rW6gYW39.net
>>491先生流石っす

519:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 21:03:27.22 heU3hSsA.net
>>491
>>492
早く成仏してください

520:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 21:39:05.49 5zFB8HpK.net
Routeが今のデザインになってから泥除け外した写真って、あまり見た記憶がないな。
付けるより外すほうが簡単だと思うのに。

521:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 22:04:32.30 NAwW/nNL.net
言ってることは間違っちゃいないけど、ダホン乗りなんてファッションサイクリストのすくつなんだから
ここで押し付けるように語るのはスレ違いってなもんだよね

522:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 00:22:10.58 6IXjqome.net
軽量化優先ならしゃねーが泥よけは後着けでもあった方がいいと思う
雨上がりのきれいな空気の中で走るよろこび
けど走り終えてから泥水ついてたらいやたろう?

523:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 01:09:22.07 12jmKUlG.net
アメリカの自転車なんだからPAULとか付けるのが正解なんじゃないの?

524:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 01:25:21.13 12jmKUlG.net
クラシカルなミニベロが欲しければTOEIとかオーダーすればいいじゃない
BWみたいな安物は適当にカスタムすりゃいいのよ

525:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 02:02:38.78 9gmTjk3s.net
>>461
固定力強めだなら一度も抜けた事はないな
もちろんボトルとの相性もあるが

526:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 07:42:31.03 5k6LIGbo.net
安い素材だから楽しめるということもある。俺のmu7は元の部品が一つもない。

527:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 08:01:36.24 WOp3H1YS.net
>>514
雨上がり走っても喜べない

528:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 09:51:31.91 nrEYRnUY.net
雨上がりの済んだ大気の中を走ると気持ちいいだろ
自分はこの星の一部なんだって気がするよ

529:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 09:57:51.37 NInZQW9l.net
>>491-492
なぜか中田譲治の声で再生された

530:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 09:58:47.14 wvDc9K6W.net
恋は雨上がりのように

531:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 10:00:30.20 JCwtd1+k.net
決死隊

532:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 10:06:44.31 XkyaKZzz.net
DAHONは蛍原

533:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 12:58:42.56 9XwIE54g.net
雨に向かって走る
それが青春

534:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 13:05:45.12 bI7CkEhS.net
それは君が見た光

535:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 13:08:31.01 7oMN6J2h.net
手の節と節を合わせてふしあわせ

536:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 15:09:42.48 9XwIE54g.net
手のひらと頬を合わせて平手打ち

537:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 18:58:51.75 MMPG1dkO.net
DAHON Mu

538:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 22:14:26.32 v3XWFZFb.net
DAHON S.O.S.

539:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 22:21:27.29 PKe9UZy9.net
乙女のピンチ

540:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 02:01:37.13 D3vEnSsd.net
またおっさんくさくなってんなここ

541:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 04:29:25.87 OaM0xGUg.net
ダホンメインやってるチャリ屋は信用出来ない

542:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 08:26:13.36 mzUEMti3.net
ダホンメインな店あるんだ
ダホンはエントリーで高価格帯にブロリーチBD-1タルタルーガな店なら近いが

543:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 12:08:39.43 OyvjZ99e.net
>>534
お前、面白くないってよく言われるだろ?

544:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 12:11:47.51 SWIJL/Ao.net
実在するのは
せいぜいミニベロ


545:専門店がいいところ でも彼ら儲かんないだろうな 趣味なんだろうな



546:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 12:22:30.68 3bJ6Csnr.net
ギシアンに対処するのが面倒になったからHORIZE売り飛ばして折り畳みではない普通の自転車買ったった
もう二度と折り畳みなんて買わん

547:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 12:24:56.97 kPWrvjuQ.net
別に折り畳む必要ないならそれでええやん
( ̄σ・ ̄)ホジホジ

548:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 12:26:47.98 X4jaQXQe.net
地元県にある小径屋はモールトンとバイクフライデーメインでタイレルやKHSも扱ってる
ブロンプトンやダホンは置いて無いな
ダホンはあさひやビックカメラでよく見かけるけど専門店ではあまり扱わってないな
ダホンメインの専門店ってどこだ?橋輪くらいしか知らん

549:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 12:35:12.97 OjjoO5Y5.net
逆に、仕事とかでひんぱんに車を使う自転車乗りで、目的地で長く歩かされ、「あああ、自転車があればなぁ」と思ったことがある人は折りたたみを持ってないのは損だと思うよ。

550:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 12:44:03.59 43hXEyBq.net
俺もスピ8のフレームの折りたたみ部を無くしたい

551:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 13:25:00.00 n2LYq6w0.net
うちの近所の店はダホン、ブロ、タイレル、PECOという感じだな
オーナーが購入店の元店長とか書いてあるの見かけて利用するようになった

552:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 14:21:57.83 IPJ1MgqC.net
ギシアンなったけどヒンジ各部にAmazonで初回注文100円で売ってたazの超極圧水置換スプレーを吹いたら一発で収まったよ

553:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 14:38:57.00 iSFmyR3S.net
2012年型のブロンプトン乗ってるけど未だにヒンジのガタもギシギシ音もない
さすがブロンプトンだ何ともないぜ
(リアサス付け根のカタカタ音は構造的なものだから仕方ない)

554:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 14:45:39.66 O2AClkZw.net
スレ監視してるんだな

555:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 14:46:39.52 0tS4DRnG.net
ステマは仕事だから

556:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 14:58:29.80 2LkafWfn.net
侮倫府頓はそんなに売れてないのか
工作員大変だな

557:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 15:38:19.55 028mrXT7.net
ダホンは所詮使い捨てだからなぁ
折り畳まずに放置で腐って終わる

558:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 15:39:55.14 0tS4DRnG.net
ありゃ
切れちゃった

559:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 17:08:20.03 n2LYq6w0.net
>>451
KCNCのシートポストでもこのサドル付けられるかな?

560:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 20:26:08.90 eVye45OM.net
ダホンはMu以外はすべてお察しな自転車だからしかたがありませんね。

561:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 20:36:55.87 8m91J6rx.net
お、おう

562:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 20:37:31.66 wqTV6wqg.net
デザインはviscが好き

563:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 20:39:09.85 4CJCqeuc.net
Vigorフレームでフロントダブル(Visc.P20相当)のを出して欲しいんだがな。

564:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 20:50:51.19 Bq9HN7Gj.net
URLリンク(dahon-intl.jp)

565:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 20:51:46.31 4CJCqeuc.net
>>555
いや…Visc相当ってのは値段もって意味よ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch