【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 98台目at BICYCLE
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 98台目 - 暇つぶし2ch250:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 14:42:43.96 sBEpBXcc.net
むしろコラムはカーボンよりアルミに統一してほしいくらい
クラック怖ぇ

251:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 14:45:59.01 iAFKcpZ2.net
やっとホイール届いた。
URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)
やっぱりプロペルだとディープの方が似合う!

252:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 14:49:41.56 arMD/4xZ.net
ブレーキ面が惜しい...黒だったらさらにかっこいいのだが...

253:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 14:54:19.26 iAFKcpZ2.net
エグザリットの方が2.5万高かったのでちょっと無理でした。
これはPBKで全部こみこみで9万切ったので値段には代えられませんでした。
浮いた2.5万は家族で温泉行くときに使います(笑)

254:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 15:07:44.52 7OqXChT5.net
だせえ

255:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 15:11:27.91 LxVFmYOh.net
>>247
一代目ならKOM1でいいとおもうよ
デザインは、今季一番だと思うし
不満があれば新型アルテだけ生かしてハイエンドフレーム買えばいいだけ

256:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 18:29:21.06 LFu/HAIQ.net
>>245
巷ではあのカラーリングは不評みたいだが俺はあのガルフカラーはカッコイイと思う。差し色に黒ってのが秀逸。
個人的にはマットじゃなくてグロス塗装のほうが良かった。

257:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 20:48:04.16 dU39O18t.net
SL2の色はなぁ…俺は無理

258:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 20:52:50.54 sBEpBXcc.net
俺もSL2の色は嫌いじゃない
だが好きかと言われると厳しい
なぜad proフレームセットの白をこっちに使わなかったのか

259:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 21:16:21.27 T0lKAx59.net
カラーリングってそんなに気にするんだね。買えるスペックの黒ベースなら何でも良い(笑)チェーンの汚れ気になるから黒ベースがよい。

260:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 22:14:46.89 7OqXChT5.net
チェーンってそんなに汚れるか?

261:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 22:26:39.58 jNrwIidV.net
安いベトベトのオイル使うと汚れる

262:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 23:53:21.11 0OPF/qZ7.net
新型プロペルって格好いいけど、それよりもLOOK795とかよりも全然
速そうでいいよな。かなり先進的に見えるね形状的に。
ただ高いわ。さすがに完成車で125万円はやりすぎだわ。フレーム販売してくれ。

263:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 06:28:54.20 yKRmANeZ.net
>>260
完成車でこれは
フレーム価格50万超える欧州メーカーの値段だよなw
いまはフレーム販売やってないけど来年やるならまじで50万逝くんじゃないか

264:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 06:42:31.21 zJiNLPQZ.net
新型って何が変わったの?

265:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 09:57:20.64 A0aqLZ9m.net
>>262
ディスクになった
チョット重くなった

266:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 12:19:18.38 kPsvNk+f.net
>>237
今年のはかっこよかったねえ
すれ違ってもおっって思ってしまうわ
お腹がゆるい俺はデュムランにあやかって買わなかったが

267:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 13:28:55.27 iEH/FmsL.net
>>264
照れる(*/□\*)

268:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 19:34:07.94 yKRmANeZ.net
アルペシンカラーのほうが正直好きだった。
さわやかな風の吹く天気のいい春のような、そんなデザインだった 

269:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 19:42:43.60 jAX7ubRv.net
アルペシンの方が青と黒の色が落ち着いた色で好き
特に旧ロゴってのがポイント高い
今年買ったけどのサンウェブの白は汚れが目立つ
でも性能がけっこうパワーアップしたから気に入ってる

270:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 22:54:51.94 V9cZAVqF.net
汚れたら洗車すればいいじゃん?
ってことでADV PRO TEAMすごく気に入ってる

271:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 23:30:00.78 QaIgszd0.net
でも、チームレプリカって年度が替わると恥ずかしくなる罠が待ってる

272:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 23:31:58.39 QaIgszd0.net
それはそうと↓のスレで妄想野郎が自作自演してるのは放置しとくべき?
※知識の無さにあきれるだけなんだけどw
【GIANT】ジャイアント ロード総合 2台目
スレリンク(bicycle板)

273:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 01:37:34.34 EZg1sQLb.net
触れるな

274:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 01:38:17.43 jmDRkzXK.net
DEPOでもう倉庫に在庫がなく入荷しないと言われた
ずっと欲しがった
2017 TCR SLR2 マットブラック レッドが
DEPOになぜかあった…サイズぴったり
もう他の買っちゃったし2台も買えねぇよ
…欲しかったなぁ…

275:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 01:55:57.87 kkCVY4PB.net
それでも買うのが男の子

276:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 02:11:16.59 jmDRkzXK.net
>>273
…う~ん。
でも何で入荷したんだろう
悩みまくって決別したのはお盆前だったのに…

277:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 02:24:29.79 YBTb4ija.net
よしサンウェブカラー買ってこよ

278:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 04:38:35.11 G0eLPexg.net
>>274
最近自転車取り扱いやめる店舗増えて来てるからそこから流れて来たのかも
スポデポなら倉庫になくても他店舗にある場合店舗間取り寄せしてくれる、暇そうな時見計らって声かけると調べてくれる

279:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 04:40:45.41 G0eLPexg.net
あとこれからスキースノボシーズンだから自転車売り場縮小で倉庫に戻されたのかも

280:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 05:24:12.47 Hmfrs+eO.net
ヒルクライムするならproよりkomの方がいい?

281:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 05:51:29.60 wp4uaYUX.net
>>274
客注のキャンセルとか在庫の棚卸しのミスとか

282:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 07:47:53.98 6JEkycBQ.net
>>278
そりゃKOMのほうがいいよ。
ヒルクライムならコンパクトクランクだよね。
ただそんなの変えればいいだけだから好きなの買いな
俺ならPRO買ってチェーンリングすぐ変える
スプロケットは、11-28が便利だからそのままでいいし

283:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 10:12:06.58 lkaHHctb.net
>>272
自分もロードに興味持った時に狙ってたわ
コンポとかカーボン、アルミとかの知識もなくて色と値段しか見てなかったけど。。
結局2018モデルの発表まで待ってアドプロ1 買うハメに。。

284:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 10:37:21.77 34JyzB3C.net
初ロードで35万も出せるのかよ

285:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 10:59:14.26 lkaHHctb.net
出したぞ
予算かなりオーバーして必須以外のパーツやウエアが全く買えなかった

286:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 11:32:22.88 KNN+7Zmh.net
>>282
10万円や20万円のロードじゃ
結局買い替えになるからねw
ワイ、初ロードで50万円w

287:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 11:34:09.01 rcUiPnaC.net
ローラー台用になるから問題ない

288:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 21:38:10.63 YBTb4ija.net
買ってきた これでオレもジャイアンだ

289:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 21:51:29.54 j3kX2wAw.net
>>286
おめでとう!
楽しみですね
いつ頃納車ですか?

290:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 22:33:59.68 SB5w9jfu.net
>>272
2018のマットブラックも写真によっては赤っぽいけど、かなりオレンジ?
ad2緑とどっちにするか悩んでる

291:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 22:35:14.63 FZbref/v.net
>>286
おめでとうございます!GIROからチームカラーにぴったりのヘルメット出たから、
これも併せて買うといいよ!
URLリンク(www.universalcycles.com)

292:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 22:49:49.38 iQB2pPLy.net
マジだすげえ

293:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 23:08:36.97 2eoUvC77.net
マジだせえ

294:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 23:18:50.40 jmDRkzXK.net
>>288
2017のも実際はかなりオレンジっぽかったよ
DEPOの店員の話によると夜でも目立つ
蛍光色らしい…あぁ、買っとけば良かったなぁ
ロードバイクって毎年モデルチェンジするけど
好みのカラーと好みの車種なかなか一致しないね
次いつ巡り会えるかわからんし
これだ!と思ったのは買っといた方がいいね

295:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 23:25:31.08 iQB2pPLy.net
わかる

296:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 01:13:36.51 xcldPfLY.net
蛍光色は塗料の特性で退色が激しいって話だけど、実際はどうなんかな

297:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 01:42:53.60 Vbib1bcU.net
>>289
いやいやGIANTオリジナルのチームカラーヘルメット売ってるだろw

298:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 04:36:27.45 ShHFF/vI.net
お仲間に入れてください。
2018年モデル国内発表日にADV PRO1
予約入れて1ヶ月まちと言われて、さらに1ヶ月納期遅れ…。
たまたまsunwebカラーのチームモデルが入ってきたので、そちらにしました。
OCR 3 2008年モデルからの乗り換えなので、天と地の差です。

299:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 07:39:11.44 YXCethNU.net
>>296
おめでとう!

300:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 18:05:58.36 K1/TAEvr.net
>>295
チームカラーで揃えるとミーハーっぽくて嫌だが色味揃えたい、という需要もありそうでは?
サンウェブカラーならこんなのも合いそう。
URLリンク(i.imgur.com)

301:295
17/10/28 01:11:28.16 2y0OoI5V.net
自分はWiggleでこの色が安かったので発注しました。
ちょっとフレーム色と違っているかもしれませんが、日本的でもあるからいいかなぁと。

URLリンク(i.imgur.com)

302:ツール・ド・名無しさん
17/10/28 01:41:16.50 riHaFRRr.net
>>299
ええやん

303:ツール・ド・名無しさん
17/10/28 20:46:54.06 BZ4NkFeA.net
230だが、混乱中。
TCR ADVANCED SL1 DISCのホイールなんだが、SLR1 DISC Carbonとカタログもオフィシャルページもなっている。だが、そのカタログに該当するホイールが存在しない。
写真上からSLR ONEの文字は読み取れるので、新作のホイールでカタログ間に合わなかったのかな?ぐらいに思っていたのだが、今週あたりにオフィシャルの方に追加になったので詳細を見てみると、リアが130mm QR…ん?どういうこと?
OLD 142mmだから142mmのスルーアクスルじゃないのか?他のホイールを見るとSLR0 DISC Carbonは142mm スルーアクスルになっている。
SLR0だといくらジャイアントでも、おかしなコスパになるし、完成車専用の142mmスルーアクスル版ホイールなのだろうか?
SLR0つけて良いのよ?
|・)チラッ

304:ツール・ド・名無しさん
17/10/28 21:09:45.33 lA0fqvie.net
>>301
付いてるSLR1 DISK Carbonって
コレですよね? 違うのかな?
自分もDEFY 0注文してるから
コレだと思ってましたが、
詳しくは調べてません・・・

URLリンク(www.giant.co.jp)

305:ツール・ド・名無しさん
17/10/28 21:16:58.62 veMXGBSd.net
単品購入できないものは、カタログには載らんよ。(補修部品としてなら購入できても)
そういう完成車取り付け専用パーツはある。そして、誤植はもっと存在するw

306:ツール・ド・名無しさん
17/10/28 22:21:04.48 WvsbyQ/a.net
>>302
それですがDEFYもOLD142mmですから、そのページのリア130×5 QRじゃダメなんですよね。
やはりカタログにない142mmスルーアクスル版が存在するんでしょうね。
一応ショップ経由で確認中ですので、わかりましたら報告します(`_´)ゞ

307:ツール・ド・名無しさん
17/10/28 22:22:55.73 WvsbyQ/a.net
>>303
完成車取り付け専用がやはりありますか。
誤植は、SLR0の間違いだった方向お願いします(マテ

308:ツール・ド・名無しさん
17/10/29 01:31:43.82 79e9prIv.net
XTCのハンドルも単品で売ってねえ。海外ならあるけど

309:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 01:08:57.87 +X3b800a.net
台風の影響で納車に行けませんがな

310:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 03:10:04.90 owJO8vQ+.net
TCRアドプロ来て2週間

311:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 03:12:37.55 owJO8vQ+.net
こいつはすげぇ代物だ
ダンシングも軽くて車体も軽い
新型アルテフル搭載にホイールも凄いのが付いてるからそのままで立派な戦闘機
前のアルミエントリーとは違う乗り物だと感じたよ
ヒルクライムレースでより上位に入れそうだよ!

312:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 05:30:09.78 lvX+BNgq.net
エントリーモデルとは全く別の乗り物だよね
まあタイムは良くて30秒位しか変わらんと思うけど

313:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 05:32:26.56 zM9973+E.net
特に変える必要のある部分が無くて、34万円(税抜)はコスパ良すぎだよね!

314:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 06:50:30.10 NExuSssA.net
>>309
ロードバイク初心者ですが、ジャイアントストアでTCR SLR1を試乗しに行って、カーボンも試しにと乗せられたのがアドProでしたね。あれはストアの策略ですかね。
少しの市場でも硬くて初心者の足では踏み切れてない(反動が強い)SLR1と、カーボンってそんな柔らかいものでも無いのかなーって思わせておいてダンシングの瞬間に車体が消えるアドPro。
もう言い逃れできない車体を手に入れてしまいましたねw
楽しんでください。

315:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 07:18:07.15 vwzJ8a5o.net
アドプロ乗ってアベ30km/h割ったら恥って店の人が言ってた

316:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 07:20:28.14 IjTIXZ2Y.net
アドプロ乗って巡航30余裕だけど、安倍30は達成したことないわ

317:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 07:22:19.43 lAlaakYN.net
>>313
アベレージなんてどこで乗るかによる。その店員信用しないほうがいい、むしろどこの店か教えて絶対そこで買わないから

318:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 08:55:54.22 eZvrsoly.net
反動してる時点で硬い材質じゃないじゃん

319:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 09:13:55.55 sdFz19fK.net
>>313
ウソ臭いw

320:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 12:20:51.36 NExuSssA.net
>>316
柔らかい素材の場合は、踏み込みに対して減衰が発生するので、反動(反作用)が減るという認識でしたので、反動が強い=剛性が高いという認識だったのですが、表現間違っていましたか(汗

321:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 13:12:48.55 KUkrf/hI.net
>>313
その店最悪だな
趣味なんだから速く走る必要なんて人それぞれなのに
恥なのは交通ルール守らないバカだけだよ

322:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 13:18:03.25 JZBdJsU2.net
SLR1ホイールってGAVIA以外のチューブレスタイヤって履かせられる?
ジャイアント純正以外の履かせられないんなら入手面から見てクリンチャーにしようか検討してる

323:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 13:27:40.09 9K6FB3mH.net
>>320
ここにIRC装着例がある
URLリンク(www.ysroad.net)
自分もアドプロ1今年買ったので交換時期きたら社外品にするつもり

324:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 13:36:47.61 JZBdJsU2.net
>>321
ありがとうございます
ジャイアントストア近くにないので純正以外の使えるならAmazonで他のメーカーの買います!

325:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 13:47:59.87 1m96LzPn.net
還暦祝いに初ロード買おうと思ってる
↑にしよ

326:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 13:49:04.55 4/MXHgmJ.net
使えないなら買わない
使えても買わない
どーゆー事やねん

327:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 19:03:27.55 zM9973+E.net
しかしチューブレスタイヤ、結構いいお値段しますね~(^_^;)。
我が家のクルマのタイヤよりも高いし…。

328:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 20:43:13.00 WaZ9KtRz.net
クリンチャー履かせればよかんべ
外ツーはもとよりamazonでも、グレード高いタイヤでかなり割引になってるのもある
何よりも沢山の種類から選べるのがいい

329:ツール・ド・名無しさん
17/10/31 17:14:19.31 vbqrxil6.net
GIANTのチューブレスタイヤ安くない?

330:ツール・ド・名無しさん
17/10/31 22:02:46.95 q5fgwBPP.net
>>327
ADV PRO1に初めから付いてるヤツで4500円(税抜)ですね。

331:ツール・ド・名無しさん
17/10/31 22:13:52.68 bj95IRFN.net
また納期が伸びたぜ
予約当初は10月半ばだったのが11月半ばに
そして今は12月初旬に
おまえらad 1 comとSLR注文しすぎやねん

332:ツール・ド・名無しさん
17/10/31 22:20:40.75 WUUoCDT8.net
ジャイアントは大人気メーカーだから買う人が多いんだよ、仕方ないさ

333:ツール・ド・名無しさん
17/10/31 22:47:56.72 5io7oosw.net
1KOMは売り切れみたいだね
2次ロットがなければもう買えない模様

334:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 02:41:31.75 1jbQ9RZt.net
まだ2017年なのに…。

335:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 18:55:20.50 +LH6LswH.net
モデルイヤーなんてやめればええねん。
フレームが変わってないんだからさ 
毎年毎年 何ねんモデルとか出す必要があるんかと

336:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 18:56:52.52 XipAl57v.net
毎年、昨年モデルに比べて何%軽量化したとか謳ってるじゃん
必要はあるんだよ、多分

337:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 20:47:00.42 V7TtfLL7.net
モデルチェンジするのは良いんだけどさ、
もう少し納期なんとかならんもんかね?
半年待ちとか車より待つやん・・・
このままシーズンオフ突入やなww

338:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 06:55:22.39 FxIuiVvi.net
アルミのTCR SLR2にするかカーボンのTCR ADVANCED 2にするか死ぬほど迷ってる
フレーム以外の値段、部品、重量はほぼ同じ
どっちがいいの?

339:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 07:06:43.25 44E8dziM.net
剛性と乗り心地が違うからレース出るならSLR2そうでないならADV2

340:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 07:25:55.77 498jADDv.net
ヒルクラ・レース中心→SLR2
ロングライドが多い→ADV2
ただADV2がロングライドに向いてるかというとそうでもないので・・・
ハッキリ言うと中途半端

341:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 07:37:54.71 KhWNegGZ.net
もう少し出して
1KOM買った方が良いですよw

342:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 08:02:04.67 UesnZ2v9.net
カーボンにしとけ
アルミは、真冬のダウンヒルなんて手首がイタくなるぞ
DEFYコンポジでもヒルクライムで優勝してるやついるくらいだから十分

343:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 08:41:26.96 KYgeJFZG.net
SLRはアルミという括りでは最高クラス、ADVはカーボンの中ではエントリーということも考慮していいかと

344:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 10:25:51.18 0MUZb5vJ.net
SLRとADVなら後者かな。
アルミ買うと後々までカーボンボディへの興味が残り続ける。

345:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 10:30:54.36 y652ObBw.net
ADV2は良く言うとオールラウンド
悪く言うと器用貧乏
SLR2はレースとヒルクラに特化すれば、カーボン上位モデルと互角に渡り合える

346:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 10:35:20.62 Q6fQC81S.net
TCR2からアドプロへ行ったら同じロードでも別物かと思ったよ
こっからSLとか行ってもそんなに変わらないかな?

347:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 12:27:43.47 EQfok59R.net
DEFYからSLR乗り換えた時は、力逃げずに踏んだ分前に進む!!
って感じた。
SLRからADV PROに乗り換えた時も同じこと思った。
でも自分としては感動する程ではなかったので、過度な期待は禁物かな。

348:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 17:41:23.25 n0GQRSzO.net
絶対アルミじゃないとダメ!っていう変わった人以外は
ADV2買っとくべき

349:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 18:38:07.30 JDWbF4SI.net
ADV2を今年買ったら確実に後悔する
来年にしろ

350:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 21:05:22.45 xIyt0NQr.net
コンポなんて4,5年で変えるんだから欲しいときに買ってヘタってきたら載せ換えろ

351:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 00:51:59.73 1eqJ3Hqv.net
両方買って、カーボンとアルミの違いを乗り比べて堪能したらいいんじゃね?
で、気に入って余った方を売ればいいんじゃね?

352:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 00:57:11.47 1eqJ3Hqv.net
だって、SLR2とADV2のどっちにするか?って話じゃなくて、
カーボンとアルミの乗ったときの違いが分かりません。知りません。体験した事ありませんって話でしょ
まあ、SLRはアルミとしてはもうこれ以上やることはないって位、ほぼ限界まで突き詰めた最高峰のアルミのフレームだと思うが・・・・・
アルミの中では

353:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 01:41:11.90 16Z8L/bo.net
若者ならアルミでガンガン踏め!
おっさんならカーボンでまったりポタリングや

354:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 06:30:32.00 o8aBQQpi.net
アルミの限界がSLRだとすると
やっぱアルミはロード向きの素材じゃないよなーと思う

355:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 07:13:34.50 pstR4KXj.net
完成車の値段や重量じゃなくてフレーム性能で考えれば
SLRの対抗はADV1, 2じゃなくてADV PROだ
コンポやホイールは後でアップグレードできるがフォークはそうはいかない

356:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 07:17:22.05 o8aBQQpi.net
などと意味不明な供述をしており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針

357:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 07:23:43.84 OiI+kPHQ.net
プルトニウムロード

358:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 09:29:26.79 KqRPwVlu.net
ADV1・2→オーバードライブ
SLR2・ADVPRO→オーバードライブ2
この差はデカい

359:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 10:23:05.12 1eqJ3Hqv.net
オーバードライブ2って良いの?
なんかジャイアントのステムしか使えなくなる独自規格じゃないのか?

360:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 10:30:29.82 370CMub2.net
1.1/4のステムは他のメーカーからも出てるから全く問題ない

361:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 14:31:15.96 TNuQzkM9.net
ADV2はカーボンで出来たゴミ
まともな頭ならSLRを選ぶ

362:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 14:31:20.79 lvxC3Tid.net
OD2と聞くとBOSSのエフェクター連想してしまうわ~

363:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 17:03:57.69 YIliXC9i.net
オーバードライブはコンテンドと同じだからなぁ・・・
それが嫌でアドプロ買った俺が通ります

364:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 19:02:54.67 uFiqg/zi.net
>>359
どの辺がゴミなんだ?

365:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 21:56:34.67 3C6kWfcq.net
初ロードにADV2買ったが満足してるぞ
他の知らないってだけだが
アルミも検討したけどやっぱりカーボンのほうが見た目キレイだし

366:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 22:03:14.54 o8aBQQpi.net
それは他を知らないだけ
SLRには乗らない方がいい、同じ値段でなぜこっちを買わなかったのかと後悔してしまうから

367:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 22:48:35.81 2duhCd0J.net
>>364
SLRに恨みでもあんの?

368:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 22:54:56.42 PAiMDqgm.net
>>365
SLRに乗ったらADV買ったの後悔するって意味だろから逆じゃね?

369:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 22:58:20.38 PAiMDqgm.net
>>364
で、それはいいすぎ。362が何を求めて買ったかは俺らにはわからんやろ。レースユースでなければ乗り心地やカーボンの所有欲を満たす意味でADVでも正解だと思うよ。ADVPRO以上なら両方満足できるけど10万あがるしね。

370:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 06:20:30.83 niPpNnD6.net
SLRの唯一の欠点は溶接痕が汚いこと
SLR2は塗装が厚いのでましだが、SLR1は重量軽減のために塗装が薄いので目立つ
それさえ目を瞑ればフォークのぶんだけADVより良いぞ

371:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 06:43:56.79 t05kVq6n.net
実はADVPROもかなりのふにゃふにゃカーボンだからSLRの方が乗り味が良いんだよな
SLR以上が欲しいならSLまで行かないとダメ

372:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 07:06:16.22 lo/IQ8z7.net
slr以外フニャチンWWWWWWWWWWWWWWW
自演盛り上げクソワロタWWWWWWWWWWWWWWWWW

373:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 07:36:14.45 8wS3WxcY.net
もう今年モデルが納車された人も増えてきただろう
チューブレスの乗り心地はどうかな?

374:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 08:04:08.14 WzBlaRVd.net
実際、ODとOD2の違いってはっきり判断できるものなの?

375:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 08:07:59.30 8pEK3++f.net
TCR1からTCR advanced proに変えたけど、チューブレスは乗り心地が少し良くなったような気がする、ホイールもアルテホイールからだと軽く感じる
コラムの違いは素人の俺には全く分からん

376:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 08:48:36.35 TXM/8r0P.net
>>372
はっきりと違いがわかるよ。
性能的にはODで十分なんだけど、OD2を味わうともうODは考えられない

377:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 08:57:51.85 iGrXuc+/.net
はっきりと言ってるにもかかわらずカケラも具体性がない

378:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 09:04:39.40 eR+veuec.net
※ 個人の感想です

379:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 09:17:57.98 b2RZttIw.net
>>372
まるっきり同じ構成でODとOD2を比較することが根本的にできないですから、評価が難しそうですね。

380:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 10:09:10.90 /YyTJqaK.net
>>371
乗り心地良くなったけど、前乗ってたのがアルミロードだからカーボンフレームのおかげなのかチューブレスのおかげなのか分からない(´・ω・`)
でも�


381:閧フ痺れは激減した。



382:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 10:20:42.32 B4sGqYXf.net
ODとOD2の決定的な違いは腕に来る振動
これに関してはカーボンのADVより、SLR2の方がいい
ただ、ケツから来るものはADVの方が無い(当たり前)
腕に来る振動はなぜか、ADVが酷い
これはレンタルで借りたコンテンドより酷かったぐらい
ただ、俺はプロに乗ったことがないから、これがカーボン特有のものかどうかは知らない
ちな俺は16年ADVにホイールは純正。タイヤはGP2 です。
友人のSLR2は17モデルで、ホイールもタイヤも純正
さらに報告すると俺はwiggleでゾンダを注文しました
これで走りが変わると期待w

383:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 11:34:07.13 rrL78IOo.net
TCR ADVANCED PRO 1 DISC と
DEFY ADVANCED PRO 1 の違いがわかんないんですが、違いはフレームだけですか?

384:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 12:02:09.46 ZQ0D7CYS.net
>>380
スペック表見た限りでは同じぽいですね
同一グレードだがOLD違うから当然ホイールは別物ですが。

385:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 12:05:01.81 UOI4jHH/.net
>>381
え?

386:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 12:13:29.57 B4sGqYXf.net
>>381
おっ?

387:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 12:33:57.81 ZQ0D7CYS.net
おい円盤付いてるとか俺に言わせる気かw

388:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 13:00:32.59 rrL78IOo.net
>>381
ありがとう。現物をみにいってみます。

389:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 13:07:29.46 rrL78IOo.net
>>381
TCR は目黒と二子玉で試乗できるみたいですね。

390:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 14:43:42.32 8wS3WxcY.net
リアディレーラー調整して、空気入れて
出動しようと思って準備したのに雨降ってきちゃった。
もう雲がヤバイから今日は無理そうだ。

391:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 14:46:43.80 B4sGqYXf.net
俺は行き先で雨が降る予報なので止めたら、降らなかった・・・

392:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 14:55:40.37 J1cXWz39.net
ああんオレのサンウェブカラーマシンかっちょいい

393:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 14:56:02.88 B/uaPOA8.net
いくじなし!

394:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 15:35:15.51 ST8vKLxM.net
>>389
おめえのじゃねえよ俺のサンウェブが一番だ!

395:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 19:12:18.34 b2RZttIw.net
>>389
俺がサンウェブだ!

396:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 19:13:44.87 KbZsIA8s.net
サンウェブカラーのアドプロを一番愛してるのは俺だ俺だ!

397:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 19:29:34.77 rrL78IOo.net
どうぞ!どうぞ!

398:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 19:50:45.14 b2RZttIw.net
TCR ADVANCED SL乗りに聞きたい。
ADVANCED SLのここが良い、ここに困っている!
ってのが、あったら教えろ下さい。

399:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 20:56:37.31 +jYf2dAD.net
個人的な考えだか、チームカラーは遅い奴が乗るとwって思う

400:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 20:59:42.70 fyUtSelh.net
プロペルのSLとadの比較だがホイールを同じにすればあんま分からんが、もがくようなダンシングしたときの塊感がSLはすごい。
シッティングならほぼ変わらない。
ISPなんで歴浅い人はトレックとかでやってるフィッティングしてから買ったほうがいいよ。

401:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 21:29:54.12 59/mL2dV.net
>>395
2016ADVSLだけど
ハンドリングがキレキレ
ダンシングヒラヒラ
ライン取り自由自在
登り軽快
下りド安定
乗り心地かなり良くて300km超のロングライドしてもダメージ少ない
ISP故にサドル高が絡むパーツ変更を躊躇う(ペダル、サドル、クランク長変更)
シートポストのヤグラの下端部分の塗装が剥げる…
こんな感じ。

402:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 23:12:51.94 b2RZttIw.net
>>397
やっぱりリスクが伴うだけのメリットもあるんですねISP。
購入するときはフィッティングしっかりするようにします。
ダンシングが良いとなるとヒルクライムのここぞというときが楽しそうですね。

403:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 23:21:06.65 b2RZttIw.net
>>398
べた褒めっすねw
ロングライドは、不利なのでは?と予想していたのですが、イケるんですね!
メリットもISP由来ならデメリットもISP由来とw
ヤグラのところは、シリコンシートとか入れればなんとかなりますかね?
フィッティングがキモになりそうですが、TREKやスペシャもやってましたっけ、ここのがオススメとかありますか?

404:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 07:01:31.37 ltxrdhGY.net
どこも高いんだよな
ジャイストで購入特典でポジションだし助けてくれないかな

405:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 10:08:37.89 NUq2eT21.net
ジャイストに機材がないでしょ

406:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:12:05.20 zIne8CIZ.net
自分のポジション分かってない人は、SLやめときな。

407:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:23:50.17 RSim4ny/.net
アドプロチーム興味無かったけど実物見たらめっちゃ欲しくなってきた。
見なきゃ良かったわ…(;´Д`)

408:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:24:59.83 uDJmVYgA.net
>>400
フィッティングでポジション出してもらおうって思ってる人は、ISPはまだ早いから
やめたほうがいいよ。402が言ってるように、自分の使うサドル、ペダル、クランク長、
シューズ、ビブが決まってる人ならISPに手を出してもいいかなってレベル。まあジャイ
は高さ調整できるから、ある程度のサドル高さえ決まってるなら問題ないだろうけど。
あと、最近の各メーカーの最上位グレードのフレームは異常に快適性があるフレームばかり
だから大丈夫だよ。硬いことで有名なCOLNAGO C60も乗り心地が良すぎてニヤニヤしてし
まうレベル。
いい自転車買えるといいね!

409:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:51:40.84 NUq2eT21.net
SLはジャイストじゃなくて本当の専門店で買った方がいい

410:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 12:08:53.38 KJLPFU5u.net
>>401-402
フィッティングマシン置いてある店舗あるよ東京なら目黒、二子玉、聖蹟桜ヶ丘とかかな

411:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 12:22:11.29 NUq2eT21.net
>>407
そうなんや、それならある店舗とない店舗が分かるようにHPに記載すればいいのにね
俺はフィッテングも出来ん専門店って感じで思ってたわ

412:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 12:49:54.84 KJLPFU5u.net
>>408
分かりにくいが一応HPにあるよ
URLリンク(giant-store.jp)

413:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 13:27:48.54 NUq2eT21.net
>>409
本当だ!
ほぼ直営店か

414:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 13:28:51.74 3RGrdfAz.net
目黒が一番大きい?

415:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 16:14:14.74 f3PIJxKr.net
>>405
ご忠告ありがとうございます。
途中から止められてるのか、勧められてるか微妙でしたがw
複数台買うなら、究極系で買ってしまえと思っていたのですがハードル高そうですね。
色々検討します。

416:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 16:58:36.94 OABS72de.net
3万かかるけどペダルフォースしたら分かるだろ。
何もしないで買うのはどうかと思うが初めてだろうが何だろうが高くても100万くらいだし気に入ったの買うのが最高だと思う。

417:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 17:09:28.83 yuEWCaAy.net
今テレ東で大活躍してる

418:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 17:49:03.05 uDJmVYgA.net
>>412
理由は簡単さ。俺はESCAPE R3から自転車界に入ったんだけど、あなたと同じ考え
でTCR ADVSL or TIME ZXRS or LOOK 695でロードバイクデビューしようと考えてた。
でも、ポジションがしっくり来てないのに、いきなりISPは無理だろうって考えて、
結局初めてのロードバイクを普遍的な形状で、各所をいじりやすいCOLNAGO C60にしたんだよ。
結果、やっぱりポジションはどんどん変化して、シートポストも1~2cmは試行錯誤して
ポジションが出たってわけ。ADV SLは高さ調整が効くから大丈夫かもしれないけど、俺だったら
やっぱ最初のロードバイクは無難なものにするかも・・・LOOK 785 RSとか良さそうだし・・・

419:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 18:22:37.52 6llu+9Ml.net
ああんオレのサンウェブカラーマシン ラチェット音でっかくてかっちょいい

420:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 14:30:08.25 943+ROrl.net
>>416
君、なかなか面白いね
今日、バイク買ったSHOPに行くから、リアルでそう言う風に喋ってみようと思う
ああん俺のプロベルSL
タウンチューブにロゴ無くてかっちょいい
てな感じかな?

421:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 14:31:16.49 943+ROrl.net
あ、濁点抜けてらぁ

422:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 20:00:49.47 1GsBM6Ja.net
今8年前のTCRADVに乗ってるが、
そろそろ新しい自転車に乗り換えするかと色々探すけど飾るためじゃ無ければやっぱりTCRADVが使い易いのか?と悩んでます
今のも不満は無いけど、カーボンのクリア層が剥がれてきてるからなあ

423:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 20:06:45.11 nIgVuIBx.net
KOM行きましょう!ヒルクライム楽しいですよ!

424:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 20:46:02.94 xi/Akafu.net
>>419
そのときのadvなら今のadvpro相当だよね。
俺も2012advからの乗り換え検討だけど、advsl1で電アルするか、紐アルテでパワメ行くかで迷い中。

425:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 20:47:01.05 gWs2J/Jk.net
>>419
これからはエアロードの時代ですよ。3:1ルールも撤廃されたしね。
ここ2~3年でガラっと変わると思う。

426:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 20:59:19.21 qX1VmYCc.net
エアロロードは乗り心地が悪いからな・・・

427:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 22:07:34.69 cgpBs1UX.net
2018モデルのTCR ADVANCED SLって納品された人います?

428:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 22:10:10.71 9YG0VaRI.net
slは12月みたいだよ

429:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 23:21:08.25 pyd+LGSe.net
>>425
12月ですか。
12月と言われていたシャドーギアバックが10月に届いたのですがね。
路面凍結しないうちに来て!

430:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 23:56:25.22 4UHb0S86.net
TCR ADVANCED PRO 1来た人いる?
実写のアップロードが少ないんで
ルックスのイメージがわかないんだわ。

431:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 00:35:44.21 T0abyK+Y.net
エアロロードは大してエアロじゃないってデータ出てただろ?

432:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 00:56:17.27 LXDCb/U+.net
エアロロード エエやろ

433:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 08:19:16.77 +RcRMutJ.net
見た目が気に入れば いいじゃないか
propelのホリゾンタル好きよ

434:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 08:58:01.90 s5j3/tnr.net
FELTのARみたいなシンプルなカラーにするだけでPROPEL今の倍は売れると思う

435:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 10:29:49.25 +EIgE2IA.net
GIANT はカラーリングがほんとヘタ。
すごく損してると思うよ。

436:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 10:50:21.23 RzeQfXSs.net
TCR ADVANCE 2の赤は好みだけどなぁ
シンプルだし

437:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 11:26:13.62 9jAVdB6a.net
2018 プロペルのカラーリングええやん

438:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 11:27:43.13 i+h3uiNZ.net
それはない

439:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 11:43:21.38 oSNos6wt.net
OEM先との契約に自社ブランドはカッコ悪いカラーリングにするという項目があるとしか思えん

440:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 11:49:14.56 NUueQhOQ.net
Livはいいカラーが多いんでデザイナーとそれを採用してる奴のセンスがダメダメなだけだぜ
本当に残念な事だ

441:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 14:31:46.91 3Eq/AW7v.net
余計な差し色いらんシンプルでええクロスの


442:ESCAPE R3みたいに単色でええわ 旧ロゴにしてくれるとなお良し



443:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 14:36:06.31 RzeQfXSs.net
BB86採用しているしそれがジャイのいいところ
PF30のキャノンとかBB90のトレックはメンテが大変だし、BBが消耗品状態

444:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 14:45:26.05 +mXt67y2.net
URLリンク(f.xup.cc)

445:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 15:15:34.70 +RcRMutJ.net
>>440
キーホルダーにしたいデフォルメだな

446:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 15:45:43.00 +EIgE2IA.net
>>441
チョロQ 自転車版

447:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 21:57:45.86 foxPwsyx.net
>>438
ジャイアントはESCAPE R3が一番色マトモかもしれん
ロードのは変な色が多すぎ

>>439
BB86も消耗品じゃないの?
まあ、シマノ製がカンタンに手に入るんだけど
なお、FSAの19ミリクランク用BBは入手しづらい

448:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 22:09:08.61 NUueQhOQ.net
2018ジャイでいい色と言うと
プロペル ad sl 0 disc
TCR ad pro のフレームセット
TCR ad 1 com と デファイ ad sl 1
ロードだとこれくらいか
シクロならTCX ad pro 1もいいな
MTBならアンセムがみんなカッコイイ

449:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 22:14:51.35 NUueQhOQ.net
ジャイは全体から唸りつついいカラーを探す
対するLivはと言うと全体からダメカラーを探す方が早いという

450:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 23:02:53.48 AAV0MkAH.net
>>443
GIANT、シマノ、カンパ、FSAが共同で開発しただけあって
消耗品って感じではない。

451:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 23:09:14.36 NUueQhOQ.net
だが左右別体のプレスフィットBBは外したら再利用不可じゃなかったか?

452:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 23:14:17.99 lSap8Mea.net
BB86は、ジャイアントの利点の一つだよな
比べるほど財力がないから偉そうなこと言えないけど
異音だけは勘弁だわ

453:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 23:15:45.65 AAV0MkAH.net
>>447
そりゃベアリング側が潰れるからな。
BB30はフレーム側が潰れる

454:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 23:16:06.34 2lBWgrfA.net
>>446
bb86ってスコットとシマノの開発じゃなかったっけ?

455:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 23:19:04.10 AAV0MkAH.net
>>450
BB86にスコットは絡んでない。
スコットに提供してたのは寸法は同じでも別物。

456:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 23:48:15.79 zXe5GaHV.net
社外の連結型BB使えば良いだけなのに30が86がとか今更な話すぎる。

457:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 23:50:07.65 NUueQhOQ.net
なんでシマノはウィッシュボーンみたいな連結型にしなかったのか分からん

458:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 00:06:23.39 SN9lJreg.net
>>453
ウィッシュボーンのは量産向きじゃない
つーかBBに1万円も出せん

459:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 00:11:53.47 PrUbwlwc.net
そうか?
シマノBBが安すぎるだけで役割や重要性から考えれば万出していいと思うがな
まだ来てないが予約中の新車はしばらく乗ってみて感覚おぼえたらウィッシュボーンに変えてみる予定だ

460:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 01:11:45.88 9xAJfK5T.net
BBはスレッドフィット方式が主流になりつつあるのを解ってない情弱は
いつまでもBB30フレームはクソとか言い続けてればいいと思うわ

461:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 01:36:15.15 HPT/wncL.net
やっぱ新車はええのぉ ピッカピカや

462:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 05:13:33.75 XRz6nVjF.net
アドプロ買ったらチューブレスレディタイヤだったんだけど、コントロールタンクってのがないとチューブレスタイヤってつけらんないの?

463:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 05:56:00.44 rzeTZH4T.net
TCR SLR2のブルーのヤツ、実物見たら写真で見るより遥かにカッコ良かった。
フレームだけ欲しいなーw

464:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 07:57:30.82 usNVc/Mj.net
>>458
有った方が楽かもしれないけど、俺は普通のフロアポンプでTL使ってるよ

465:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 08:14:47.09 VnZVeaF7.net
ロード用タイヤはエア少ないからフロアポンプで十分

466:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 09:27:53.29 6TrvNjUR.net
今年のTCRADPro1を購入した人いる?

467:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 09:44:23.40 nHi320Li.net
>>460
>>461
じゃあ別に買わなくても大丈夫なんですね、ありがとうございます

468:ツール・ド・名無しさん
17/11/09 12:41:51.15 hnlTWh4c.net
>>458
この時期はコタツに1時間タイヤいれて暖めとけ
少しは入れやすくなるから、オレの握力だと外で直せないから
クリンチャー使うけどね

469:ツール・ド・名無しさん
17/11/10 22:15:29.56 6UwcPMGo.net
アドプロに付いてるホイールが新モデルだと更に軽くなってて値段も一万安くなってる

470:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 13:44:37.83 U5SxcaKr.net
>>427
お店で実車見たけど、カタログとかの写真よりももうちょっと渋い感じで良かったよ。

471:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 13:46:22.73 55UaHLEi.net
AD1KOM注文して、二か月が経った。
寒くなる季節も手伝って若干テンションが下がってきた。
今のアルミのままでもよかったのかなー

472:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 14:01:07.41 yAXU5uqA.net
1度カーボン乗っちゃうと重いアルミに乗ろうとは思わなくなる

473:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 15:16:18.22 55UaHLEi.net
そう思えて満足できればいいな。
楽しみに待つわ。

474:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 15:20:23.34 GdLqPWRK.net
たしかにな。カーボンに乗ってからだと、アルミの自転車ってあんなに硬かったんだ
って思うようになったかな。100km走り終えたときの疲労度が違いすぎる。

475:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 17:02:25.25 88PHb0HH.net
アドとアドSLってフレーム重量が変わるだけですか?
乗り味もかわってくるのかしら

476:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 17:26:06.43 IHOzCWCs.net
>>471
乗り心地も変わります
少し硬くなる

477:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 18:16:43.18 IERz0S/S.net
>>466
へえ!!
もう置いてる店あるんだー
いいなー見て見たいなー。
艶あり塗装は安っぽくない?

478:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 18:57:06.48 9hx+mDja.net
>>471
カタログ重量は、あんまり変わらないけど
ISPだからシートポスト分軽くなる
150gマイナスぐらいか?

479:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 22:25:58.91 WUGgzBLT.net
>>473
俺は見た目のカッコ良さからマット塗装にしたけど次は買わないつもり。塗装が弱いし艶あり塗装だと多少の傷は
極細コンパウンドとかですぐ取れるがマットはそれが出来ない。指紋や油脂も落としにくいしね。
あとマットの明るい色は退色しやすいと思う。

480:ツール・ド・名無しさん
17/11/11 23:29:08.85 U5SxcaKr.net
>>473
ヘッド周りがちょっと気になった位で、全体的には全然大丈夫だったよ。

481:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 09:10:42.50 3KcXYnKL.net
俺が出入りしてるSHOPで2017のアドプロ1Sサイズ20%OFFと2016プロペルアド1XS25%OFFが在庫であるんだが誰か買ってくれないか。

482:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 09:20:31.44 dcwfs5p7.net
>>477
どこ?

483:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 19:51:30.94 3KcXYnKL.net
東北日本海側

484:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 20:47:36.96 nZ7vUMLe.net
とうほぐはちょっと

485:ツール・ド・名無しさん
17/11/12 20:49:22.35 35u3JWNZ.net
西東北か
南?北?

486:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 09:35:48.12 5dxew2nL.net
北東北だよ。GPMだから電話かけて確認してくれ。小さい店だが親切。

487:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 17:45:46.43 BsERBRhT.net
SLRホイール使ってる人、ブレーキシューは何使ってる?
アドプロチーム納車から2000キロ走って、GIANT指定のシューがだいぶ減ってきたんだが、適当にswiss stopあたり入れても問題ないだろうか

488:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 18:03:21.11 PI0/NYbY.net
>>483
GIANTの純正シューから変えたい理由は何?変えてトラブってもここの人間恨むなよ自己責任でどうぞ。

489:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 18:13:19.87 zeL616dX.net
>>483
普通にメーカー純正使おう

490:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 18:42:21.66 f+djzIZP.net
BBBの白いの

491:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 19:02:45.62 Y/VNcPJA.net
シマノのカーボン用のシュー使う予定

492:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 19:43:17.86 DruGo5Vd.net
>>483
純正で良いと思います

493:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 19:44:33.94 TH1C/tsW.net
やっぱり、カーボンホイールはディスクブレーキだよなあ。

494:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 19:45:29.13 KSkYL0wP.net
今年アドプロ買ってヒルクライムタイムも速くなって凄く満足してるけどディスクだともっと良かったかな

495:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 19:47:00.95 TH1C/tsW.net
ゆっくり降りてくればいいんだよ。

496:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 19:48:32.57 KSkYL0wP.net
初のカーボンホイールだけど下りでブレーキかけてるとキーって音鳴り出すんだよね
溶ける寸前なのか怖い

497:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 20:30:26.01 Jk+vjdA2.net
ジャイアントのカーボンホイールは少し熱を持つだけでキーキー鳴る
10km以上の下りを延々ブレーキかけ続けるとかアホなことしない限り溶けたりしないから
キーキー音は気にするな

498:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 20:33:16.44 MAiiPB1c.net
>>492
シャマルウルトラおすすめ

499:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 20:38:10.56 htrsmHF+.net
>>492
トーインが悪いだけ

500:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 20:40:09.66 AUYNUCXZ.net
ホイールメーカーじゃないから、ホイールの質はあまり良くないのかな

501:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 20:49:40.79 DruGo5Vd.net
ジャイアントのホイールいいじゃん
耐久性能もかなり高いよ
音鳴りはきにしないべし

502:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 20:50:12.95 Jk+vjdA2.net
一番肝心のハブはDTスイスだしな

503:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 20:58:00.50 0lQNzsep.net
>>490
今、ディスクの方で注文してるけど
SLR1のホイールも
ディスク用は重いから
普通にアドプロで良かったかな?
と一応後悔してるw
でも10%以上の坂を下ってる時は
ブレーキが疲れるので
やっぱディスクで良かったと思うし
スルーアクスルは剛性ありそうだしw
ローラー台がスルーアクスル用が
あんまなくて困るぐらいかなw

504:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 23:31:11.47 4Ooj2dEg.net
>>499
発売予定のELITE DIRETOをどうぞ!
私もSL1 DISCと合わせて納品待ち。

505:ツール・ド・名無しさん
17/11/13 23:34:30.18 4Ooj2dEg.net
>>490
DISCはヒルクライム下りで、楽したいのでなければ、重くなるだけかと。
峠を複数超えるなら、意味あるかもしれませんね。
私は手が小さいのとMTBからなので、DISCにしました。

506:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 00:14:44.47 xukAiEq0.net
知人からtcr advanced sl1 2012を15万でどうかと言われて悩んでる。
ちな自他共に認める盆栽状態で見た目は新車レベル
数年前のハイエンドモデルより最新のミドルグレードあたりを買った方がいいかのな?

507:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 00:35:35.46 vp7+w2yj.net
俺なら即買う

508:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 02:29:49.45 cgiR1I+Y.net
現行のTCR ADVSLってパイオニアのペダリングモニター付けられる?
導入しようか悩んでるんだよね

509:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 07:20:35.17 lrZXq8N3.net
>>501
重くなったところでレースで入賞目指してたりする訳じゃないし

510:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 08:03:10.28 8Znx7t5l.net
>>501
自分はレースには出ないし
サイクルイベントに参加するだけ
ですのでディスクにしました。
山を越えると長~い下り坂が多いですしw
ただヒルクライムで、
SLR1    1380g
SLR1 DISC 1615g
の差はデカイですかね?
DISCの方はプラス円盤の重量ですよね?

511:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 08:18:41.18 5rUtmU7r.net
>>504
付けられる

512:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 09:28:32.88 6IpcRkqO.net
>>506
殆ど変わらないと思うよ
レースでないなら良いんじゃないかな

513:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 10:51:21.48 w+xRg/EB.net
>>506
両方比べて体感してみたいね。
総重量で 235g だけど、DISC ってハブ中心部に近いところだし、専用設計なら外周部は構造的に軽量化が出来るだろうし。

514:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 12:10:14.99 vWiG0qNq.net
>>506
504も言われている通り、レース入賞目的だったり、数秒でもタイムを縮めたいのでなければ、引きの軽さや、長い下りでリム気にしながら加減する必要がなくなるので、楽ですね。

515:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 12:23:23.95 vWiG0qNq.net
>>509
この専用設計のところは、これから煮詰められて行くポイントですよね。
その辺のDISCにしたから、リム周りにこんな設計が出来た!という情報ないんですかね。

516:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 12:41:05.58 8UMb7zXb.net
リムからブレーキ面を取り払った事で性能向上を成したって話は今のとこ聞かないな
スルーアクスルによる剛性うp効果ならインプレで時々見る

517:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 12:57:36.12 w+xRg/EB.net
>>512
ブレーキ面だけでなく、両側から押さえ込まれる事を考えなくて良いですからね。

518:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 12:58:56.11 2/89+tpa.net
クリンチゃーなら熱問題も考えなくていいしな

519:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 13:09:47.39 w+xRg/EB.net
>>514
峠の下りで熱バーストなんかされたら怖すぎる。たぶん前輪だろうし。

520:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 15:50:51.11 ovvU2dVv.net
ジャイアントのカーボンリム用ブレーキパッド、雨の日の制動力絶望的だった。
他社のカーボンリム用のパッドもそんなもんなのかな?

521:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 16:52:19.71 BF1BqTMx.net
基本カーボンリムで雨天のブレーキは効かないと考えた方がいい。

522:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 17:52:31.91 iR1hkyH1.net
>>516
他社のは音が静かに鳴るけど効きはほぼ変わらん

523:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 18:41:04.26 tc7IHaEt.net
マビックはカーボンだろうが雨でもバッチリ効く。

524:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 19:18:20.05 oqKu0k9l.net
鳴きは諦めてトーイン0で使えばドライもウエットもちゃんと効くよ。

525:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 21:06:08.66 UdLhOuev.net
今度ロードデビューしたいと考えてるものですが、ジャイアントKOM1を購入する事を視野に入れて考えております。
そこでお聞きしたい事があります。
アルテグラと105の性能の差はどのようなものか。
KOM1はヒルクライム用と記載されてる事が多いですが、普通のロングライドには適していないのか。
予算20-30でKOM1以外にオススメ。
以上3点を初心者の私に教えて頂けると幸いです。

526:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 21:08:48.34 tc7IHaEt.net
>>521
性能差はないよ。
アルテの方が調整幅があるだけ。

527:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 21:13:11.45 qdPrsGbw.net
>>521
むしろロングライドこそ、大きなギアのついてるのは大きな武器だよ
アルテと105は数字的には違いはあるけど体感的にはほとんど変わらないから気にしなくてもいい

528:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 21:24:39.00 zAuwF1wZ.net
>>521
俺もロードデビューだが、1KOMを買った
ちなみに、納車は12月中旬

529:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 21:25:40.49 SzOMy4iJ.net
>>521
(*´・∀・)つ
URLリンク(mesiblog.com)

530:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 21:34:26.68 UdLhOuev.net
>>522 >>523 あまり、差はないのですね!ありがとうございます。105の自転車を買って差額分を他のカスタムに回すのもありかもしれないですね。ちなみにスピード等は他のTCRシリーズより劣る面はあるのでしょうか?
>>525デュラエースと105ですらそこまでの違いが感じ取れないレベルなんですね..とても参考になりました!

531:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 21:35:41.89 UdLhOuev.net
>>524
仲間ですね!!私はカタログで拝見しただけなのでまだ現物を見てはいないのですが、やはりカタログ通りカッコいいですか?

532:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 21:36:09.19 qdPrsGbw.net
>>526
スピードは脚次第
俺はアルミのTCRからアドプロに変えたら平地も登りも速くなった

533:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 21:52:24.96 FtXfNkDO.net
>>526
105は来年モデルチェンジだから今年は新アルテ買っとけ
それになコンポは使い回しできるから少しでもいいの買っとけ

534:ツール・ド・名無しさん
17/11/14 21:55:52.07 tc7IHaEt.net
>>526
さすがにデュラはアルテと差があるわ。特に変速スピードは段違い。
でもDi2になってからは、それほどでもないか?

535:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 09:13:44.99 WukvvbI5.net
まず、アルテグラと105では剛性が全然違う
特にブレーキに顕著に出るのだが、その差が分からないというなら105で十分だろう

536:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 09:58:26.04 FNCMavwM.net
>>530
価格も段違い。

537:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 10:29:41.15 qKgkMPd1.net
>>531
プラシーボですね、わかります

538:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 10:33:32.80 WukvvbI5.net
>>533
違うよ
分からない人がアルテグラを買う必要がないと言っているだけ
まったりライドしかしなけりゃ、アルテグラと105の差なんてわかるわけないもの

539:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 10:42:05.26 FNCMavwM.net
>>534
差はわかるけど、取り立てて意味はないってかんじですね。
タイミングがズレてて、カーボンロードは 10s 105 、クロモリロードが 11s アルテなので、厳密な比較にはなってないかもしれないけど。

540:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 10:44:19.20 WukvvbI5.net
いや、ブレーキはかなりシビアに違うよ
それが分からないような乗り方なら本当に必要ない

541:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 11:34:11.38 JizVMWat.net
レースでガンガン走るならコンポの差を感じると思う
そうでないなら105以上積んでおけば後悔はしないよ

542:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 11:43:54.19 FNCMavwM.net
>>536
MTB の油圧ディスクブレーキを経験してから、たいした差ではないと思うようになった。

543:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 11:46:16.00 WukvvbI5.net
>>538
効きの問題じゃないぞ。コントロールの問題
効きはそれこそ大差ない

544:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 13:06:51.09 FNCMavwM.net
>>539
効きもコントロールも。
ロードも油圧ディスクブレーキにしたい。

545:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 13:23:34.89 a5S4O7jR.net
新型のアルテは評判良いみたいだね。

546:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 14:24:36.04 bNf1N0Vm.net
フロントが5700と違って凄く軽い
リア変速もサクサク出来る

547:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 15:40:47.60 Y5eFfU1T.net
新アルテはどれ買えば入手できますか?

548:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 15:42:45.00 bNf1N0Vm.net
slr1,KOM,pro,sl

549:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 19:35:13.83 2v7Fwx1Q.net
>>538
確かに油圧ディスクと比較するとリムブレーキのグレードなんて誤差だな。
ロードなら140mmローター+油圧だと全速度域で自由自在。
でもその誤差みたいなところでお金をかけて試行錯誤するのがロードバイクの楽しみ方。

550:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 19:59:26.51 uAy


551:oB8a3.net



552:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 20:02:47.85 rUlSE8VP.net
KOMならヒルクライム楽しくなるよ
初心者にも軽いギアついてるからオススメ

553:ツール・ド・名無しさん
17/11/15 20:42:18.44 ra8Bz+xA.net
>>547
良いなぁ~
昔のロードが坂で25Tとか
修行でしかないから楽しくない・・・
坂がなくてもアルミは100km走ると
ケツや体中痛いし楽しくない・・・

554:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 18:57:53.45 lyFJojGs.net
TCR advanced1KOMサイズM注文してきたッ!
納車は来月!
チームカラーは売り切れだけどPRO1はまだあるとか…

555:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 19:04:06.78 jYmkza0n.net
>>549
おめでとうございます!
KOMいいなぁ、羨ましい

556:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 19:20:38.88 lyFJojGs.net
>>550
有難うございます!
グンマー民なのでどこ行っても山登りになるのでコンパクトギアと34Tはとても楽しみ!デブ辛い!

557:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 19:29:50.38 xpwKAzyf.net
>>549
おめです!
早くて良いですね!
自分のは6月から注文して
のびのびで2月の予定だって ( ノД`)…
もし、
もう一回のびたら1年待ちですやんw
もう待ちくたびれたよ・・・

558:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 20:00:11.61 QnY5qMUE.net
>>549
いいね!

559:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 20:40:57.74 qoxPBp7K.net
そういえばおれの頼んだTCR advanced1KOMも音沙汰ないな

560:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 21:46:36.07 MIVMfO/R.net
TCR ADVANCED SL1 DISC来週納車が決定しました!
なお、情報のなかったOLD142mmのSLR1 DISC Carbonは、現状ホイールセット売りなしの専用で確定との事。
OLD142mmのHUBも保守部材としてのみなのか、単品売りするかは未定とのことでした。
納車の日、晴れると良いな~。

561:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 21:47:38.78 lyFJojGs.net
おぉ…アドKOM難民問題……
俺のはちゃんと来るのだろうか………

562:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 21:57:24.54 LLHS8Nyi.net
TAとQRはエンドパーツ変えるだけだから
URLリンク(www.giant.co.jp)

563:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 21:57:26.42 eJ9XpyNh.net
マジか!
俺のtcr ad sl0まだ何も連絡ない

564:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 22:15:32.34 Ce/uFnXS.net
>>549
おめでとう!!
1KOM仲間です。
僕のは、Sサイズです。納車は、同じく来月です。
早く、乗りたいですね。

565:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 22:22:16.22 MIVMfO/R.net
>>557
専用HUBと聞いてます。
END CAPで誤魔化してるんじゃないかって、問い合わせでもあったので。
またQRのSLR1 DISC Carbonは、DBL採用されていないようなので、専用HUBで間違いないかと。
高い買い物なのでEND CAPで誤魔化してるなら返品って、話もしていましたので。

566:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 22:29:44.24 yptUpLUX.net
>>555
おめでとうございます!
皆さん着々と納車されてますねw
ちなみにスルーアクスルは
コレを使えば普通のローラー台が
使えるのでしょうか?
URLリンク(www.cyclecube.com)

567:ツール・ド・名無しさん
17/11/16 23:08:07.22 MIVMfO/R.net
>>561
少なくともMINOURAの固定式ローラーは大丈夫のようですね

568:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 06:57:44.83 q9fFcAY8.net
>>560
高い買い物なのでEND CAPで誤魔化してるなら返品って、話もしていましたので。

こんなめんどくせー客相手させられる店員も大変だな

569:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 12:37:03.07 sG8


570:mkLUY.net



571:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 19:29:48.23 jXG+LtGX.net
>>564
まだ何言ってるかわかんねえぞ。

572:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 21:13:45.74 bL8YJ/Is.net
ad1komキャンセルした
納期がかかり過ぎ
センプレプロをフルアルテに換装してもらっても、こっちのが安いし

573:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 21:54:06.81 GGhh4gxB.net
>>566
キャンセルしたのはジャイスト?
個人店はキャンセルすると露骨に機嫌悪くされるから躊躇してるんだが

574:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 22:02:36.47 bL8YJ/Is.net
>>567
個人
でもセンプレプロ注文したし

575:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 22:04:50.71 AbhxJJHb.net
Komは一番人気モデルだから待つのは仕方ないよ

576:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 22:12:30.40 4fEs6MIL.net
自転車は季節商品のくせに欲しい時に買えないってのがほんと糞

577:ツール・ド・名無しさん
17/11/17 22:43:45.97 VT2L53lX.net
センプレSORAにR8000を積んだら定価ベースでも23万で税込25万か
俺はKOMの仕様に若干不安があるから乗り換えるかな・・・
コラムもカーボンみたいだし、RDをSSにして11-30にできるし
コスパもアドプロクラスだからこっちにしようかな

578:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 08:43:20.95 neI268vq.net
>>571
工賃が入るでしょそこまで安く上がるわけじゃない

579:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 10:13:52.39 KezBmVky.net
>>572
ほとんどの自転車屋さんは購入時にパーツを同時購入すれば工賃は無料ですよ

580:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 10:20:23.28 +OB5E4gx.net
>>573
えっ・・・
定価売りで普通に工賃もとられてるが
というかパーツ持込とか御法度だろ

581:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 10:31:06.32 KezBmVky.net
>>574
自転車購入店で買うにきまってるだろ・・・
アホか・・・
別にブレーキぐらいなら付け替えタダでしてくれるけど・・・
コンポ一式タダでやってもらいたかったら販売店で買うのが常識だろ

582:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 10:38:32.45 6mIMMqrQ.net
>>566
あれ スクル400と同じフレーム?

583:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 10:40:50.82 6mIMMqrQ.net
と申してるのがメリダスレにいるが

584:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 10:44:00.59 KezBmVky.net
でも、重さ的にはスクル4000と同じじゃねぇ?
フレームが1100gらしいし

585:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 10:45:30.78 JKaog7N9.net
11年物のTCRに乗ってたものです。
今日、SLR1の受け取りです。
ということで天に召されるTCRです)
URLリンク(i.imgur.com)

586:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 11:21:34.57 tTWpWHHd.net
スクル4000と同じには見えんがw
どこのカーボン?東レ?三菱レイヨン?グレードは?この辺が不明だとお得かどうかは分からない
去年の東レ700Tにティアグラで7万円台だった木綿ほどではないよううな気がする

587:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 11:22:56.99 8jvSPYhB.net
おまえら、ジャイアント、アンカー以外のフレーム重量や車体重量は信じちゃいかん
すぐに塗装じゃ、小物じゃ、ついでに誤差がで1割位増えるぞ

588:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 11:27:31.75 0Uf89Ws8.net
>>579
まだまだ光り輝いてるじゃないか
こまかな傷まではわからんが

589:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 11:44:06.82 /RSvGBjb.net
ジャイアントストアって
毎週何曜日に入荷なのかな?
アドプロそろそろ入荷だからそわそわするわ。

590:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 11:51:27.95 neI268vq.net
>>573
すでに組み込んであるコンポの取り外しに加えて一式取り付けまでタダでやってくれる店ってめちゃめちゃ気前良いね。店の取り分ほぼゼロじゃん。

591:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 11:52:21.58 neI268vq.net
スモールパーツくらいならちょいちょいただにしてもらうことあるけど、そううまく行くかなあ?

592:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 12:12:26.38 KezBmVky.net
>>584
まともな店ならばらして組みなおすんだが・・・
どんな酷い店で買ってるんだか・・・

593:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 16:54:59.95 Y8QO5Scc.net
安物の完成車を全バラする店なんてあるんだ
すべて定価販売の店ならなんとかできるのかな

594:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 17:24:15.27 J9wnP9br.net
そうそう、定価販売っていうのはアフターも含めてサービスが全然違う

595:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 21:02:47.03 5mn8ozSK.net
>>586
完成車のバラし直しと客要望のコンポ組み換えは全く性質違うんだけど、
どうせやる作業は一緒だから工賃発生しないとか思ってる人なの?お前幸せな奴だな。

596:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 21:09:23.66 gbbMP2Ro.net
>>589
持ち込みならともかく、逆に取る店あるの?

597:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 21:21:09.61 JczXyd4c.net
どっかのショップのブログで新アルテに全交換する工賃が3万越えるって読んだな
金額で考えると大したことないが
これを労働時間で考えると無料になんてとてもできんわな
丸1~2日タダで働けってなもんだ

598:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 21:26:50.92 KW5/mMhY.net
>>590
ショップによるんじゃない?
俺が通ってるストアは
毎回バラしてるらしいんだー。
だからその時に持ち込みパーツ組み込むようお願いしたら
オッケーしてくれたよ。

599:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 22:15:44.42 +OB5E4gx.net
>>592
持ち込みだと店にとっては利益ゼロだからな
余程お得意さんじゃなきゃムリだろう

600:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 22:15:46.45 J9wnP9br.net
>>591
悪徳ショップだね・・・
まあ、安売りしてんだろ
定価売りのショップは部品の差益もあるからタダでやっても儲かる

601:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 22:23:15.24 J9wnP9br.net
大体何を勘違いしてるのか知らないけど、
完成車って全部ついた状態で届くわけでもないし、結局店で調整しないとまともに使えない。
まともなショップなら位置合わせからやり直すよ
だから、定価販売なんだよ
2割とか3割で売っている店はこの辺がいい加減
だから、同じ自転車を買っても100%性能が活かせてなかったりする

602:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 22:25:35.61 D6uh4Y/U.net
俺はモンベルで買ったが、ポイントバック分含めて30%強引きで全バラ組み直し
タイヤ、サイコン、ライト類は持ち込みで工賃無料
Di2化も考えたけど、電動化セットの予算の他にスプリンタースイッチと交換用バッテリーは欲しかった
それで更にざっと二万程掛かるので見送ったが、納車時ならDi2化も工賃無料と言ってた

603:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 22:32:40.44 CxCMPCv/.net
ジャイアントストアでアドプロ買ったけど、リアの変速は調子悪い、チェーンとプーリーが干渉してて一定周期でカツンカツン異音あり、初期伸び持ってったらアウタートップ入らなくなった
定価販売のくせに技術力の低さ

604:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 22:35:13.53 JczXyd4c.net
だそうだがショップの店員さんから見てどうなん?
メーカーから仕入れた完成車はそこそこ仮組してあるもんだと思うが
わざわざチェーンクランクBBフォーク外して通してあるワイヤー引っこ抜いて組み直すもんかい?



605:俺は調整しつつ本組するだけで十分だと思うがな



606:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 22:36:46.75 Zlc9IZhN.net
Di2化が工賃無料?すごいな…
あれくっそ面倒くさくて時間かかるのに

607:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 22:41:29.83 32lPkJys.net
>>599
ワイヤーに比べたら楽じゃない?
中通すのもそんな難しくないし

608:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 23:11:43.41 LrWGs6/P.net
>>599
あれクソめんどくさいよな・・・・

609:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 23:13:36.27 J9wnP9br.net
>>598
今は輸入がほとんどなので、チェックする必要がある。
BBなんてグリスアップし直しが常識だぞ
だから、一旦外す
組み直さない自転車屋は数をさばかないと儲からない店だけです

610:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 23:14:43.34 J9wnP9br.net
>>597
店名を出せないということはガセですね
通報しておくわ

611:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 23:38:15.89 JczXyd4c.net
現行9割方がプレスフィットBB
そしてプレスフィットは外したら再利用不可

612:ツール・ド・名無しさん
17/11/18 23:56:59.20 J9wnP9br.net
>>604
まあ、ジャイの採用しているBB86はそれで間違いないが、お前の知識は偏りすぎ

613:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 00:04:24.12 1rjLcgPn.net
BB30 フェルト タイム オルベア
PF30 キャノ フォーカス BH
BB86 ジャイ スコット フジ
BB90 トレック
BB right サーベロ

614:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 00:06:44.53 wXiYi5Zz.net
使い捨てのプレスフィットはBB86のみ
常識だよね・・・

615:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 00:21:43.15 rt/hPvIJ.net
>>606
なんか微妙に情報が古いなw

616:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 00:29:30.14 oP9dM5s2.net
俺が世界大統領になったらBB規格を統一して変な規格を考えた奴はシベリア送りにする

617:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 05:01:07.11 SEAPRtm9.net
君が世界大統領になったら、片側二車線以上の道路は、自転車専用道路を鉄柱アリで確保して欲しいな

618:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 07:25:45.68 BXaAhrMy.net
Di2は大変だけどeTapなら簡単

619:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 09:15:26.55 w5FLpu9E.net
>>611
なにが大変なの?

620:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 09:16:43.36 A09Vg0sn.net
GIANTストアはどっちかっていうと広告塔みたいな感じじゃないの
2回それぞれ別の店でのって試乗車がまともに変速しない
パーツ交換すると保障きかない、調整費無料が別途になる
補修部品とりよせた場合は、その補修部品を取り付け(有料)まで店でしないとダメ
とか、自分で使うならあり得ないと思ったよ
店、担当によるんだろうけど

621:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 09:27:23.46 wXiYi5Zz.net
>>613
このスレ通報済みだけど大丈夫?

622:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 09:49:42.91 45PSoKcU.net
何店舗か持ってて手広くやってるプロショップも店員コロコロ入れ替わったりするし、こじんまりやってる個人店か社員として雇ってるジャイアントストアの方が長く人付き合い出来るから安心出来る。
長くこの趣味やってるとこの事に気づく。結構大事。

623:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 10:30:53.50 A09Vg0sn.net
>このスレ通報済みだけど大丈夫?
別にウソいってないし
そもそもそーゆー方針なんだからいんじゃないの
とある店員はココみてるとまで言ってたし

624:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 10:45:33.31 IMvKdn2I.net
事実を書いたら通報されるっておかしな世の中だ事
いいレビューばかりだと嘘くさい

625:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 11:33:54.09 /tv3MCn6.net
>>602
ずっと面倒をみるという意識だと、最初にちゃんとしとかないと、後々苦労するってことを身に沁みて知ってるからだよね。
全体としての無意味な苦労を最小にしたいのよ。

626:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 11:37:21.72 IhGJke8+.net
ロードなんてそんな大層なもんじゃないよ
所詮は消耗品

627:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 11:55:29.48 /tv3MCn6.net
>>619
あなたが消耗品にしてるだけでは?

628:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 16:29:23.46 kQejiFpr.net
滋賀県の草津市にあるディオワールドでプロペルAD2 2017のSサイズが157500円で売っているんだが、欲しいけど、サイズが合わない・・・。
チビの身が恨めしい・・・。

629:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 20:29:15.99 vhKWsmST.net
>>621
23日に俺が保護してくるから、安心して

630:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 21:06:10.77 mGgXovRd.net
KOMが今年度で販売中止って噂あるけどどうなの?

631:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 21:22:54.42 kQejiFpr.net
販売中止じゃなくて予約で生産分が埋まっただけだと思うけど

632:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 22:02:33.27 mGgXovRd.net
前のスレかなんかでkomは来年から発売されないとか言ってなかったか?

633:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 22:39:24.51 kQejiFpr.net
KOMが発売されないとしても普通にAD1が発売されるだけでしょ

634:ツール・ド・名無しさん
17/11/19 23:40:36.61 xQYW6o0c.net
newPROPELはいつリリースよ

635:ツール・ド・名無しさん
17/11/20 03:04:42.44 hcxCl8EY.net
KOM継続に越したことは無いとしても、廃止なったとしたら、自分でスプロケ交換が面倒なら、納車時に持ち込みで無料交換して貰えはいいだけじゃん

636:ツール・ド・名無しさん
17/11/20 06:11:31.58 A03+AEV/.net
KOMなんてADVとの違いはスプロケットとコンパクトクランクってだけだろ?
嘆くようなことかね。

637:ツール・ド・名無しさん
17/11/20 06:16:31.17 LmxWFzoG.net
交換が必要ってのより最初から付いてるってほうがいいだろ

638:ツール・ド・名無しさん
17/11/20 06:28:32.48 INLmV8sL.net
5236でええやん32もいらんやろ

639:ツール・ド・名無しさん
17/11/20 06:54:22.63 zyRiknwK.net
店によっては下取りという形で追い金なしで換装してくれるとこもあるだろ。

640:ツール・ド・名無しさん
17/11/20 07:20:23.74 vPCRMBRw.net
11-28と11-30では差額あるし、バルクとパッケージ品では扱いも違うので下取りしてくれたとしても1500円ぐらいはかかかるかな
しれてるけどねw

641:ツール・ド・名無しさん
17/11/20 11:46:04.10 Sp58tt/F.net
>>631
おまえの意見はどうでもいい

642:ツール・ド・名無しさん
17/11/20 11:50:03.91 42vkWbGw.net
gsとssの違いはねえの?

643:ツール・ド・名無しさん
17/11/20 11:54:37.50 dC06ec0A.net
>>635
34枚がいるならGSだけど、30枚で十分ならSSの方が輪行とかしやすいしいいよ

644:ツール・ド・名無しさん
17/11/20 12:31:49.08 ElVa9nKd.net
正直アド1KOMのコンパクトに34Tは話の種だな~
5回くらい乗ってみてヒルクラ専用として温存かな
でも、半端な坂道ならアウターのままリアの変速でなんとかするって走り方ができそう…

645:ツール・ド・名無しさん
17/11/20 13:38:37.65 sUiklEiG.net
アウターでゴリゴリ登るトルク型の人にはワイドギア使えるよ
16とかよく使うギアが真ん中に来るのもポイントが高い

646:ツール・ド・名無しさん
17/11/20 21:05:22.71 IdEC27iI.net
予約で埋まるほど売れてるのになんで廃番になるんだ?
売れてるのは日本だけ?

647:ツール・ド・名無しさん
17/11/20 23:00:15.82 H3MXYG+g.net
廃盤って、もう買えなくなったの?

648:ツール・ド・名無しさん
17/11/21 01:45:35.29 c+iYQs1z.net
もしかしてあれか、もやし1袋10円や卵1パック99円とかの売れば売るほど赤字になる客寄せ商品だったのか!?

649:ツール・ド・名無しさん
17/11/21 01:52:57.63 mi/pNrUy.net
お客さま御一人につき一点限り
売り切れ次第終了ってか

650:ツール・ド・名無しさん
17/11/21 07:10:46.97 H6pZRRuN.net
まあ、今年納期が遅くなってるのは売れると思ってなかったから、生産予定台数がかなり少なかったんだろうな

651:ツール・ド・名無しさん
17/11/21 12:41:03.91 zih3TYeb.net
KOMのカラーあの色にしたデザイナーは今頃吊し上げられてるんだろうな
「お前なんてことしてくれたんだ!注文入りすぎて御得意様のバイクが売れないじゃないかっどーしてくれるんだ!!」
2017のようなビミョーなカラーならこんなことにはならなかっただろうにw

652:ツール・ド・名無しさん
17/11/21 13:58:51.09 vA5KTbKQ.net
ジャイアントはああいうマッドブラックカラーみたいなシンプルさでいいんだよ
派手とかオシャレとかはヨーロッパに任せればいい

653:ツール・ド・名無しさん
17/11/21 14:07:01.74 27BFyg0M.net
とんでもカラーリングするくらいなら、シンプル平凡のほうがいいね。
オシャレカラーリングなんて望んでないから。

654:ツール・ド・名無しさん
17/11/21 17:22:47.98 IFyi0OfZ.net
>>645
マッドブラックwww

655:ツール・ド・名無しさん
17/11/21 17:38:43.83 27BFyg0M.net
matte と mad だね

656:ツール・ド・名無しさん
17/11/21 17:53:50.82 CADRqHg5.net
ジャイアントもシマノもデザインは地味でいいんだよ
性能でカバー出来てるから、何でも余計なことすると自滅する

657:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 00:19:11.36 3roPNok1.net
TCRアドプロのトップチューブの「TCR」の文字がデカくてメチャメチャダサいんだが…。

658:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 04:39:09.05 LByUgNzk.net
プロペルディスクの実車みてえええ

659:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 05:30:29.46 LByUgNzk.net
アルミのTCRに乗ってる、乗ってた人、
はどっかの時点でカーボンに乗り換えたと思うんだけど
何ねんで何キロのった?てかどのくらい乗れた?参考までに教えてほしい

660:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 05:41:50.02 LCsTqYky.net
アルミのエントリーモデルTCRから今年アドプロ買ったよ
3年くらい乗って距離は18000kmくらい
ヒルクライムのタイム向上と物欲から購入に至ったけど、全てが別物かと思うくらい素晴らしいバイクだよ

661:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 07:31:58.71 E+0MUnaK.net
>>652
9年目 5万キロくらいかな。
ここ数年は、もう一台メインで、セカンドバイクだけど、問題なく乗れてるよ。
ひび?ってのはあったけど、塗装の割れで、フレームは、大丈夫でした。

662:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 08:46:15.49 gN8TL+gW.net
>>652
DEFY2(3年4万後半事故廃車
TCR0(1年半2万3千

663:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 09:16:31.07 d1GJLEob.net
アドプロにいかないと気が済まない感じになってきたよ。

664:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 09:36:46.58 3jw1R+nC.net
>>656
後悔するなら高い方を買って後悔すべし
これお買い物の格言
安いものを買って、結局高いものを買う羽目になることが多いのでこう言われてる

665:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 10:07:27.59 0oTY8qhv.net
それならSL行ったほうがいい
アドプロとは別物、これ買っちゃうと物欲なくなるのが難点

666:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 10:14:28.46 d1GJLEob.net
>>658
いや、自転車のことを考えるのはやめにして、乗るほうに移行したいので、好都合ってかんじかな。

667:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 11:23:30.52 DknDc05j.net
>>658
SL乗ってるけど別に物欲はなくならない

668:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 11:30:29.11 L4E+Om4O.net
「日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー2018」初代王者はジャイアント・プロペル
URLリンク(news.merumo.ne.jp)
混戦を制したジャイアント・プロペルアドバンスドSL


669:0ディスクは、次点のルック・765ヒュエズ、スペシャライズド・Sワークスターマックを僅差で退けての受賞となった。 結果的にはプロペルの「時代性」が評価されたのではないかと思う。 スペック的にはホイール、タイヤ、ハンドルといったパーツを自社で同時開発していることに注目したい。 トータルインテグレーションを高めて総合的な性能を求めたことによる、全体的なバランスの高さも特筆すべきだろう。 さらに性能やスペックだけではなく、ジャイアントが築き上げてきた製品に対する信頼性、そしていまや世界のトップにまで引き上げられた、そのブランド力も評価に加えられたはずだ。 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:8c73b2cd2cbed76a839c069200023d2e)



670:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 16:03:44.10 zMjHJser.net
>>661
初...初代って!!!

671:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 19:52:07.37 EUyDPQpj.net
>>629
コラム経がadvのが太いよ

672:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 20:22:15.78 8az4WpAT.net
SLで物欲なくならないって他になんかある?

673:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 20:45:54.12 4Ah+qvoW.net
Propel SL持ってるけど、TCR SLも欲しい。

674:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 23:21:57.53 DknDc05j.net
>>664
俺はTCR ADVSLだけど他社トップグレードモデルも気になるし他ジャンルのバイクも気になる。
ただこれで遅けりゃ言い訳できないという納得感はある。

675:ツール・ド・名無しさん
17/11/22 23:22:54.83 qTgARQHh.net
俺もPROPEL
マドン、DOGMA等の他社バイクが欲しい

676:ツール・ド・名無しさん
17/11/23 04:15:28.87 tTqAyxby.net
>>650
それが嫌で、チームモデルにした。
チームロゴとkeep challengingの文字が入っているのでからので、TCRがちっちゃいw

677:ツール・ド・名無しさん
17/11/23 06:36:47.09 9o7d4H8r.net
>>613
GIANTストアでIDIOMだけど買った時は
ハンドルの締め付け甘くて初日に走行中にグラグラずれたし
ケーブルの取り回しも違ってたしブレーキシューの遊び(隙間)は4㎜くらいあって
全然効かないし あぁこんな程度の仕事なんだなぁと思ったよ
どれも自分で対応できるからイイんだけど…安全にかかわる事なのにいい加減だな と

678:ツール・ド・名無しさん
17/11/23 12:38:43.74 EwZ/s6qD.net
>>669
ベテランライダーは納車時点検で見つけて
ビギナー店員を指導教育しておくこと

679:ツール・ド・名無しさん
17/11/24 09:01:13.14 5RidQ7EP.net
KOMってもう手に入らへんの?

680:ツール・ド・名無しさん
17/11/24 12:05:08.58 mW6Am8A2.net
>>671
ジャイは、柔軟に再生産するから
突然在庫復活あるかもよ?
俺の場合2月に在庫なしていわれてあきらめてたら3月で復活してて泣いた

681:ツール・ド・名無しさん
17/11/24 16:22:34.75 uTHdu+8e.net
>>653
>>654
思ってたより持つなぁ 安もんはすぐ壊れるんかと思ってた

682:ツール・ド・名無しさん
17/11/24 16:35:01.42 5RidQ7EP.net
>>672
ありがと
タイミング合えばか
難しいねえ

683:ツール・ド・名無しさん
17/11/24 17:18:22.33 iUwL4jyY.net
>>673
値段じゃなくて、きちんとメンテしてたり気をつけて乗ったりする方が長持ちさせるにはは有効ですよ
高いからって


684:長持ちするわけじゃない



685:ツール・ド・名無しさん
17/11/24 20:23:09.93 V7kbqq8N.net
MMのモンベルにカタログ貰いに行くついでに、売れ残りを見てきたら、16TCR SL2のXSが税別31万円でお買い得とオススメされた
俺はPROPEL派なので用無しだけど、安いんじゃないかと
モンベル会員二年分を3000円で入会で31万円の6%ポイント+1000ポイントつくから、税込334800+会費3000-19600p=実質318400円なり
納車前ならパーツ持ち込みでも工賃無料だし、以前にモンベル間でMMから石川県金沢市にバイク送るのを目にした時に聞いたら、週1便の定期配送は無料との事(早く欲しくて急ぐ場合は料金かかる)
俺の16PROPEL SL2もMMに無かったのを他店舗から取寄せで無料だったので、購入時の1年3ヶ月前とシステムが変わっていなければ上記通り
MMモンベルはちゃんとバラ完してるから、自転車取扱いあるモンベルならその点も問題無し
サイズが合って欲しい方いたら、どうぞ

686:ツール・ド・名無しさん
17/11/25 06:02:47.62 tmyzbR5i.net
MMがなんのことやらわからんが
登山しない俺でもアウター会に稀に良くいく
って、あそこGPDやったんか
何屋さんやねんほんまに

687:ツール・ド・名無しさん
17/11/25 06:45:54.05 hXbCTEi9.net
MMってみなとみらいのことか?

688:ツール・ド・名無しさん
17/11/25 07:05:07.83 eUKWFyQW.net
あそこは型落ちが腰抜かすほど安くなってる。17アドプロ24万くらいでした
自転車で儲ける気あまりなさそう

689:ツール・ド・名無しさん
17/11/25 07:48:50.52 CokGTasd.net
>>678
はい

690:ツール・ド・名無しさん
17/11/26 19:53:07.26 drorziIX.net
ようやくKOMが納車されたので
軽く流してみたわ。
あのホイールは重いヤツだけど、重い分、脚を止めてもスピードが落ちにくくて
チンタラ走るにはいいかも。
それにしてもアルミからの乗り換えなので振動激減には驚いた。
こんなに違うならもっと早く買ってもよかった。

691:ツール・ド・名無しさん
17/11/26 19:55:31.67 /aZ7LCSX.net
>>681
おめでとうございます!
KOMならもうヒルクライム三昧ですね
ホイールも軽いのにすれば戦闘力は大幅アップ

692:ツール・ド・名無しさん
17/11/26 20:25:47.96 JzXPiJTq.net
>>681
おめっとー。
こっちもSL1 DISC納車された~。
フルサスMTBから初ロードへの転向だけど、振動吸収良いから疲れないね。
あとはこの貧脚を鍛えるだけだw

693:ツール・ド・名無しさん
17/11/26 22:09:53.79 5V5bMMEo.net
>>681
ええな
そろそろ納車のはずなんだが連絡なし

694:ツール・ド・名無しさん
17/11/26 23:59:38.16 1IYZNyka.net
アルミもカーボンも持ってるけど
乗り心地の違いがワカラン・・・
タイヤはすぐに体感できるけど

695:595
17/11/27 03:40:52.90 ONlpyuTL.net
>>685
同じく
DEFY一桁→TCR SLR→TCR ADV Pro と乗り換えてきたが、サスを持たない車体は、どれも乗り心地は似たようなモノに感じる。
DEFYからSLRに乗り換えたときなんて、SLR の方が乗り心地良く感じたくらい。
俺おかしいんかな。

696:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 04:02:07.83 D2yGz+Ia.net
さすがになにも言えねえ

697:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 05:28:33.31 Ib/zDz9t.net
>>678
マジックミラー号

698:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 05:43:52.80 qRU+K/yf.net
>>686
それは流石にちょっと・・・

699:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 07:52:58.16 mHISLamX.net
>>686
アップライドな自転車は人によっては窮屈に感じることがある

700:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 08:17:46.35 FqKawA2O.net
>>686
舗装の良い道をお持ちですね

701:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 08:40:17.44 607+rQzf.net
>>691
脳内…
いや、何でもない

702:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 09:07:33.03 96mSCj9t.net
乗り心地はタイヤで変わるからな
同じタイヤで比較しないと

703:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 09:19:46.74 2pG9YRTK.net
ほんこれだわ。某ブランドの試乗会で乗り放題だった時に、
アルミハイエンド2車種、カーボンフラッグシップクラス3車種、
乗り比べたら、乗り味の違いはわかりやすかったが、
振動吸収の程度差は気になるほどの極端さは感じなかったもの。
ただ、感じられる僅かな違いも、長距離で大きな差になりそう、
とは想像できたりもするんだけどねえ。

704:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 10:53:03.62 VPVhN007.net
アルミのTCRは前輪が地面に張り付く感じがあったけど、SL試乗したらそんな感じはしなかった

705:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 11:48:34.03 t8muZNtE.net
俺も乗り心地の違いはよく分からん派だが、乗ってる3台(通勤用クロスとアルミとカーボンロード)にきつきベル付けてるが鳴り方に
かなり差があるから結構違うんだろうなーと思ってる

706:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 12:27:50.49 fvVUWBuw.net
>>686
あるある

707:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 14:12:52.04 KWaiyY0m.net
GIANT のアルミフレームはトップレベルだと思う。
キャノンディールが有名だけど、同等か上くらいかも。

708:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 14:15:21.68 +e2VqgCK.net
ジャイアントの技術力はトップクラスだよ
デザインだけなんだよ、改善した方がいいところは
こればかりはヨーロッパに勝てない、擁護できないレベル

709:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 14:32:42.82 KWaiyY0m.net
いっそのこと変なデザインやめて、単色でいいんじゃね?
それでも、色が変だったりして。

710:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 14:35:47.21 +e2VqgCK.net
ジャイアントもシマノもデザイン目当てで買うようなメーカーじゃないから、変に奇抜なのにしなくていいんだよ
デザインとかはヨーロッパに任せとけばいいんで、ジャイアントは性能やコスパに力入れればそれでいい

711:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 14:42:18.70 +3C1J5Kp.net
実際乗り心地が一緒なわけないんだが違いが小さく感じるなら
それはきっとライダーの体重が軽いせいだろう
俺みたいな体重90KGのデブが一世代前のtcr sl 買って8気圧で乗ったらすぐにケツが破壊されそうになって
そのあとすぐにカーボンtcr買ってしまったよ。 こっちは大丈夫だった。 
そのぐらいには違うはず。

712:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 14:43:12.93 +3C1J5Kp.net
>>700
このメーカーは二色でいいよな。ベースカラーとロゴがどうしても入れたいなら色違いを。それで十分。ロゴなしモデルがあってもいいくらい

713:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 14:53:11.89 H3K243iF.net
>>703
ますます貧乏臭くなるけどな

714:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 14:55:45.11 na3JCmx6.net
ジャイアントに乗る人は性能や他社同価格帯でのパーツ類の豪華さとかで決めてるから、貧乏臭いとかそういう思考は初めから無い

715:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 15:04:46.13 H3K243iF.net
>>705
周りはあるよ?
人間見た目は大事

716:sage
17/11/27 17:40:43.53 LFRr+wJI.net
ジャイアントのカタログに載っているサイコンとセンサーの評判はどうですか。
neos Track
neos Pro
を考えています。
トラブルが起こることがあるという話を聞いたのですが。

717:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 18:03:35.08 hOAHjRaQ.net
>>706
ジャイアント買う人がジャイアントに求めるのは、コスパでしょ。

718:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 18:07:04.79 WQqaiYQZ.net
>>708
そんな事ないで

719:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 18:10:22.18 AhFWftuG.net
ジャイアントに見た目なんか求めてないからシンプルでいい
slr1みたいないかにもアルミって色の方が単純でいい

720:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 18:30:57.57 QMgT3zTR.net
>>710
だったら中華カーボン買っとけよw
俺はGIANTの見た目も大事だね。

721:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 18:35:54.53 ciW08HLn.net
>>711
もうアドプロ買っちゃった
中華とか安くても絶対嫌

722:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 18:39:00.52 KWaiyY0m.net
カーボンもあの繊維がみえてる生の色のまま、ってのもカッコいいかも。

723:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 18:59:41.52 wx+lWU3Q.net
>>707
出所不明な悪口の流布は止めましょう

724:sage
17/11/27 19:04:13.94 LFRr+wJI.net
ショップでそう言われたので、
使っている人の感想をお聞かせいただければと思っています。
いいよ、というのであれば、そこらへんを教えてもらえると嬉しいのですが。

725:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 19:58:48.35 lqSOtimT.net
>>707
ネオシンクを安さに負けて使っているが、たまに携帯(gps)のリンクが切れる
気付けば直ぐ直せるが、しばらく気付かず行ったら記録が飛ぶ
やはりGPSは一体の方が良いと思った

726:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 20:13:30.76 yhpoUWTe.net
>>710
今年のSLR1はホント好き、シンプルなカラーリングでジャイのロゴも目立たないし
40高くらいの黒一色のカーボンホイール履かせたらめっちゃ格好良いと思う

727:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 20:17:46.85 yhpoUWTe.net
いや今年じゃないな、去年のモデルのtcrだた

728:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 20:54:32.51 fvVUWBuw.net
ジャイアントはともかく、シマノは最近デザインが良くなった感じがするんだが
やたら黒い気がするが、全体的にシャープになって格好良くなった
ジャイアントはとにかく色が悪い
若干DQNっぽい配色が多く見られる

729:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 21:00:12.11 ejRzDGK1.net
黒オレンジのスズメバチカラーのせことだな
そのイメージはドッペルのせいだな

730:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 21:01:38.57 ejRzDGK1.net
せことってなんだよ俺
せいが続いたからことに直して一文字消し忘れかよ締まらんな

731:ツール・ド・名無しさん
17/11/27 21:11:43.76 PVoA5CkR.net
>>699
デザイン変えたら売れなくなりそう
結構いるんだよオシャレなデザインに気後れする人
ビアンキなんか乗ってると軟弱ものだと思われるし金の無駄
俺は質実剛健なGIANT。最高のコスパを選択する賢い男
みたいな
オシャレなものを選んで似合わないと100%本人のセンスがないってことになる
その点最初からダサいフレームならGIANTのせいで本人は悪くない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch