【悪魔の】ママチャリ改造スレPart61【チューンド】at BICYCLE
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart61【チューンド】 - 暇つぶし2ch2:
17/08/30 20:08:21.12 lbr6v7YX.net
大手以外で、
中小の規模は
組んでもらえるの?

3:
17/08/31 00:03:40.05 GUIhgNRB.net
ビンのペダルこそ至高

4:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 10:00:44.31 oLfCOX9e.net
西友行ったので、一番安いママチャリ見てみたら、
フルカバーチェーンケースは良いけれど、リアのシングルハブすら、シマノじゃなかった・・・。
多分あの自転車、シマノの部品、一つも使っていないぞ。

5:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 11:53:57.63 MgcslrN2.net
スクリッジ27S内装三段を買ったけど、自分にはシートチューブが短すぎなので、まず手始めに380㎜のシートポールをポチってみた
次はクランクを170㎜にしたいが、元の33Tに近いものがない…
かろうじてリンエイってところの36Tを見つけたけど、こんなに選択肢ないとは思わなかった
探し方が悪いのかな?

6:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 00:44:23.88 xz0n4q09.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
スレリンク(bicycle板)
ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

7:
17/09/01 14:12:25.45 ht5EUAv4.net
オートバイ用のスピーカー付けてる?!

8:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 18:06:47.07 7yeq0GRg.net
>>5
普通は165mmが多いからスポーツ用の170mm四角軸を買った方がいいんじゃない
でアウター捨ててインナーかミドル使えば34~36t辺りは大体付いてくるけど、あとは予算の問題かな

9:
17/09/02 00:39:25.77 5ox2I9ak.net
>>7
それ、バッテリーが
何よりの鬼門だよねえ?
自分は対策してるんよ。

10:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 13:09:03.18 LW/aGx3S.net
>>7
アウターとか外せるのか、と思って色々候補を考えてみました
シマノFDの松竹梅の梅からTY701、TX801、M311、2010など、ミドル32T入りのやつ
値段は何れも大差ないけど、バラしてミドルだけ使うとすると何か違いってあるのかな?

11:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 16:38:21.19 3a2NV99e.net
第一にチェーンリングが外せるかどうかの違いが重要、ALIVIOクラス辺りからはナット止めで交換可能
格安のはリベット止めで固定、つまりギア板が摩耗したらクランクごと交換っていう構造で駄目なのが多い
使ったことなくても裏側の画像を見ればわかると思うよ

12:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 00:05:39.46 BNiDSFAc.net
通勤15km ステップクルーズ3速買うかGIOSリーベ買うか悩む。

13:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 02:03:14.40 szRje5pZ.net
『UCIアーバンサイクル世界選手権』って、MTB(クロカン系)なのな
期待させやがってw

14:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 04:15:19.30 cJ8QfQzN.net
今日は調子がいい。ママチャリの改造第二弾に行けそうだ
第二弾は以下の順で行う
1)外速6段変速車の後輪用芯棒一式を交換:モノタロウで中野製作所の820円(税込み)。後輪軸の長さは共通の185mmだが、玉押しの上のナットの形状が異なる
                            玉押しだけ交換もできるが、棒もついでに交換する。軸の突き出し寸法を左右揃えるのがやや難しい
                            ベアリングはシマノ後輪用で妥協した。200円以下。本当はセラミックが欲しかったけどね
2)ブレーキレバーをVブレーキ&キャリパーブレーキ共通のものに交換:アマゾンで445円(左右対)。白と黒のコントラストがかっこいい
  今のブレーキーレバーも一応アルミだが、キャリパーブレーキ専用なのでハンドルグリップとレバーの距離が短くて力が入れにくい
3)前かごステー: 27インチのCP→ステンレス(昭和インダストリーズ)に交換。460円。サビと永遠におさらば(できたらいいんだけどね)
4)リアキャリア:CP18kg耐久→ステンレス27kg耐久に交換。シートステー止めの低床用27インチ。お値段も2590円もしたよ(トホホ・・
5)ハブライト:オートボーイ 1230円に交換。ハブライトは接続端子が2本と1本のものが混在しているので要確認。自分のは1本だった
その他AZの万能グリス200g (450円くらい)、超薄型ハブスパナ(14&17mm) 390円など。これで第二弾を終了する
いずれはFスプロケットも交換するが、1890円の36Tだったよ
          

15:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 04:49:25.11 cJ8QfQzN.net
昭和インダストリーズの製品は個人的には大好きである。特にキャリア関係は鉄製品のシンプルなもので
すこぶる頑丈である。一ヶ月前にRITEWAYのシェファード・シティにクロス用を取り付けて一目惚れしてしまった
ママチャリの後キャリアのように紐を引っ掛けるところが左右2箇所ずつある。リアのリフレクターとかLEDも100均のやつを改造無しで取付可能。脱線スマソ

ママチャリといえどもサビは絶対に許してはならない。サビは油断であり、自転車愛の欠落につながる。自転車をこよなく愛するからこそ
誰もが乗っているママチャリを根底からファインチューンする。確かに自分はBBをホーローテックにしたり、フロントを多段化するところまでは
いかないが、四角テーパーのシールドベアリング程度で良ければ完全に交換できる。
自分のママチャリは4年前に娘のために通販で購入したもので、ハンドルはクロスみたいに真っ直ぐに近い。リムのフレはほとんどない
これは褒められる。その後仕事に託けて時々チェーンオイルだけはさしていたが、よく見ると前の泥除けは凹んでいるわ、前カゴステーはちょっと曲がっているわ
あろうことか、後ろキャリアまで歪んでいるではないか?(ケリで応急処置はしたけどねw)自分を恥じた。
フルクロモリのランドナー650B→スペシャライズドのMTB→RITEWAYのクロスバイク+GIOSのシクロクロスと正常に進化した自分の
最終の回答なのかと?ステップアップして今まで助けてくれたママチャリは知らん顔かい?心から悔い改めた。自分はチャリをすべて自分好みにしていくことを誓った

16:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 05:13:13.55 cJ8QfQzN.net
だめだな。今日は饒舌だ。普段はこんな長�


17:カレスはしないのだが、少々浮かれすぎているようだ 結局ファインチューンの行き着くところは「フレーム以外のすべての部品を自分で交換する」ことになるのである いや待てよ、本当にそれだけか?10代の頃を思い出した。ランドナーに乗っていた頃に事故ってフロントフォークを 交換したことがあるが、ママチャリでもできるのか?あったよ。タンゲともう一つのメーカーが26インチと27インチ用を 出していた。タンゲは色はシルバー、黒、メッキの3色でステム長が標準の19cmと首長の25cmがある。まあ、これでママチャリを 2度と買うことはなかろうと安堵した。ママチャリが2台あってもしょうがねーからな・・



18:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 07:14:00.54 LI3xFnIV.net
寝ろ

19:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 12:04:47.56 Y0R+rtE0.net
>>5
URLリンク(www.urekko-cycle.com)
ここでも>8が言っているように165mmが一般的みたいね

20:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 12:12:09.34 St/LGJPK.net
>>14
それだけまとめ買いするならパーツダイレクトのほうが安くあがらねぇ?
いまセール中だし

21:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 16:03:59.28 JL62i0FO.net
>>11にありがとう
ALIVIOの4010銀175㎜が尼アウトレットで半額だったのでポチった
直ぐに改造着手する時間はないので、しばらくは部屋の肥やしだけど
オクタリング用BBはスクリッジ本体やチェーンラインやらじっくり調べてそのうちに

22:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 22:41:59.55 szRje5pZ.net
内装3速のハブって、なんで36Hなんだろうな
32Hだと、リムの選択肢ずっと増えるのに

23:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 22:47:55.91 f+Lsp+2Z.net
大荷物乗せる可能性の高い実用車向けに作ってるからでしょ

24:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 00:15:07.72 P5NNLrc8.net
>>21
そう思っていた時期が僕にもありましたが、マビックのリムがあれば問題無いでしょ。
ただ、32本の方がスポークデザイン適に8方向で、直角で良いよね。
36本はスポークデザイン的に9方向で収まりが良くない

25:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 01:00:17.23 uDjVNfSt.net
奇数

26:
17/09/04 10:05:13.24 5G9KU8c4.net
>>22
それは最近ほとんど聞かないな?

27:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 12:00:51.33 P5NNLrc8.net
最近の高級ママチャリは凄いよなぁ。
ステンレスリムを12番スポーク36本で引っ張って、ケプラーベルト入りの耐パンクタイヤとかでしょ。
屈強のロード乗りでも、かなり失速しそう。

28:
17/09/06 00:48:03.11 6Kw6S4S+.net
それは働く自転車やろ

29:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 08:37:13.81 be3nb//z.net
>>26
中学生の息子に長く乗れるようにと買ってあげたが、ことあるごとに、重いと文句を言われる。
車体の重さもあるが、車輪の重さがもろに足に来る。

30:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 09:08:00.77 gcX7iXkm.net
ホイールなら交換できるよ
ホームセンターでも補修用として売ってたりするし、モノタロウでも買えたような

31:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 09:15:25.22 be3nb//z.net
内装3段と、てんとう虫が無駄になるのが痛い。

32:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 09:35:28.44 gcX7iXkm.net
内装変速付やハブダイナモ付もあるよ

33:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 10:16:12.86 be3nb//z.net
そうだね。今ついてるのを無駄にしたくなかったら、組み直す


34:しかないかな。



35:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 11:32:19.65 vIsORw0e.net
>>27
URLリンク(www.bscycle.co.jp)
PCページのスペック表見てみなよ、後輪はステンレススポーク#12になっているから。

36:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 13:32:23.13 Fdy3OsOS.net
>>33
たけぇ!
余裕で R3 超える値段のママチャリって、、
メンテナンスフリーに振ったらこうなったのかな

37:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 17:17:27.40 tv9pibwE.net
こうも高くて重いと買って改造する気が失せる

38:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 17:38:03.57 Fdy3OsOS.net
20kg って重いよなぁ、、
ホイール、タイヤ交換、前後の泥除け外しても
2kg 位しか減らないよなぁ

39:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 18:35:32.48 8OCbD7Gs.net
アルベルトというのがハードルが高い

40:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 18:47:10.54 ovRKlW1b.net
息子が運動部なら「鍛錬になるからこのまま乗れ」と言い
運動部でないなら「運動不足解消のために乗れ」と言いくるめる
何にせよアルベルトの軽量化なんかお薦めしない
これを組み直すくらいなら
安くて軽いママチャリでも買い足した方がいいだろうな

41:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 19:54:48.77 9gNbETnZ.net
これ買うならもう少し出して
surly Disc Trucker買うわ。

42:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 19:57:49.63 z6oDtCFs.net
>>34
メンテナンスフリーに振った結果というか、中高生による3~6年間の酷使に耐え切る耐久性を持たせた結果だな
前スレの終わりにも書いたが、重いのはこの辺
スレリンク(bicycle板:976-978番)
前籠: 09AB-X 1410g
クランク: AR75S6用 右 860g、同左 218g
ホイール: AE7TP用 前 2060g、AR78S4用 後 2985g、AR75S6用 後 2695g
ハブダイナモ: DH-2R30-J 990g、AR75S6用 790g
サドル: SQ15 895g
荷台: CRA718SU 1085g
スタンド: STS7SU 975g
ヘッドセット: 一発二錠 ロックナットから下鋺迄一式 410g
ステム: AB7TPS用 435g
ブレーキ: BR-IM31-FF 530g、IM31B.A 530g
BB: YCMTLM 422g
リアプーリー: S26T 224g
チェーンケース: AE7TP用 295g、AB7TPS用 485g、12AB27 450g
シートクランプ: GK-RW32L 118g
馬蹄錠: S120SD 440g
削れる所は結構あるが、当然やればやるだけ費用は掛かる
特に駆動系をどうにかするには費用も手間も敷居が高い
学校時代に親に買って貰って乗っていた物か安い中古を弄って遊ぶ位が適当だろう
新車を改造するのはある意味で勿体無い車種だ

43:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 20:01:54.43 tv9pibwE.net
買ったら最後、二度と手入れしない人にはこれくらいのスペックが要るのかもしれんな

44:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 20:46:54.35 Amtp2ach.net
チャイルドシートと両立スタンド付けて、シートポスト380㎜鉄でポジション出しした俺のスクリッジさんとどっちが重いかな?

45:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 21:02:00.10 uOrnOYmX.net
2月とかに買った!とか喜んで夏越えたら
フォーク曲がって車輪も交換とかザラだからな

46:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 22:34:43.94 vIsORw0e.net
ロードなら、体重次第では28本バテットスポークとかだから、もう別の乗り物だよね。
乗る人がわかっていれば、#15ストレートスポーク36本くらいまではスポークで重量削れそう。

47:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 23:20:50.59 vIsORw0e.net
>>36
アルミフレーム、リアキャリア無し、ポリカドロヨケ、ポリカベルトケース、片足スタンド、
この条件で20kg越えちゃっているから酷い。
前ブレーキも、評判悪いって見かける型の奴だし、
空気ミハル君より米式バルブのチューブにして欲しいわ。
大きめの両立スタンドと、クラス27キャリア、子供乗せまで付けたら、電動アシスト無しで25kg超えそう

48:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 23:25:45.30 tv9pibwE.net
買いもしない改造向けでもない自転車の話題より他の改造について語ろうぜ
俺はフロントフォーク×2用意した、1インチ700cクロモリ、週末に改造予定

49:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 23:33:24.21 vfxFJkOW.net
>>46
その狙いは?
普通のママチャリフォークだと重さはたいしてかわらないけど
ショートアームのロード用キャリパーがつけにくいね
特に安い車体のはなぜかフォークが長い(27インチにも対応するため?)
ミヤタとかの26インチ用フォークは専用なのか短めで
700c入れたらショートアームキャリパーつけられた

50:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 00:29:59.80 r7Dr2/BA.net
>>45
うわwマジでスマートコントロールブレーキとかいうゴミ付いてるwww
もうダメだなブリヂストン末期の家電メーカーみたいになってる

51:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 00:35:59.20 vAzfTlXr.net
オープニングセール4800円のママチャリのBBカートリッジとセンタースタンドとステンレスカゴに交換した。

52:
17/09/07 00:49:04.98 masxD2Ks.net
>>46
スピーカー付きの、
ミュージックプレーヤー
付けてみてちょー!

53:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 01:18:21.87 IMspg+Go.net
>>50
スマホでええやろ

54:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 03:08:01.79 GCVaZ3lR.net
このスレ3~4年前まではゴリッゴリなスピードマンセー改造の話題が主だったよな気がしたが、
今はこんなマッタリングな感じで進んでるのね、フレーム溶接したとかの変態はもういないんだね

55:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 06:37:32.03 F/TMf8Pv.net
>>44
内装3段に#12のスポークが初期で組まれているハブに#15のスポークを組めるの?

56:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 07:20:00.82 kLjJirNF.net
細くなる分には何も問題無いはずだけど

57:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 07:25:17.64 lTOmAp8B.net
>>47
旧105のブレーキが余ってる、今のフォークは精度が低くてセンターがズレてる
クイック化とカゴ足は相性が良くないのでダボ付きを選択、外見を青+シルバーかホワイトにしたかったetc
あとはソコソコ軽量化狙い、もう殆ど減らない状態なので

58:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 08:17:31.80 BK3QXMmE.net
>>52
溶接している人はいるよ
スレリンク(bicycle板:300番)
URLリンク(i.imgur.com)
スレリンク(bicycle板:554番)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
スピード重視の人もいるのだろうけれども、今時だと改造コストも見た目もルックロードに太刀打ちできないので
報告しづらいのでは

59:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 09:33:04.33 96BDS3ul.net
>>52
メインマシンからのお下がりで改造の人は、良さを削っている事に気が付き、
ロード買えないから改造って人は激安ロードもどきに流れ
改造しまくりの人は、フレーム剛性とか、スケルトンとかで、部品移行でフレーム交換とか乗り換えとか
でこのスレから卒業されるのでしょう
んで、いま居るのは新規と好き者の古参と。
古参なら規格の違う部品への交換などせずに、工具と整備スキルと小改造で、ママチャリとしての良さを残しつつ走れる自転車を作れると言う熟成期になったのでしょう。

60:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 09:56:07.43 96BDS3ul.net
>>53
#12スポーク組んでいる内装ハブが普通と一緒のハブなら大丈夫かと
専用品なら見た事無いので解らん
と言うか、#12スポークすら見た事無いし、
内装8段だけれど、
URLリンク(8rinan.blogspot.jp)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
を見る限り、穴自体は結構大きいようだが、スポークヘッドが抜けなければ平気そう。
無論、理想的と言う訳では無いだろうけれど。

61:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 22:16:09.12 +VN1gj4F.net
>>55
クロモリフォークで軽さわかったら教えてね~
ああいう長い構造とか三角形作れない構造だと向いてないのか
アルミフォーク振動きつそうなわりには軽くならいなよね

62:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 23:42:45.77 GCVaZ3lR.net
>>56
あぁ居るんですね
>>57
なるほど、言われてみればそんな感じのレスもチラホラと
ありがとうございます

63:
17/09/08 01:47:32.69 bjF/p3+V.net
>>51
ソフトウェアだけ、
では出せない音はやはり
別に付け加えなくてはダメかいな

64:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 17:56:45.68 7+koItA1.net
>>59
下玉押し込みでロード用の白が703g、クロス用のシルバーが953gだった
外見と相談だけど250g差だと白のほうが気分的に良いかなって考え中
アルミフォークは振動が厳しいので少数派だね、スポーツ向けはアルミ+鉄orカーボンが鉄板だし

65:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 12:30:39.36 ZlAkgE7T.net
スレッド用のフォークにはイタリアンとJISがあって
それぞれクラウンレース外径が26.4mmと27mmだけど、
アヘッド用のフォークにも26.4mmのイタリアンって存在するの?

66:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 16:19:17.41 hG+hx+NW.net
ある様だ
ノーマルサイズのアヘッドフォークをついにGET! でも、ITA・・・
URLリンク(b4c.jp)

67:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 19:18:39.59 2nVZz0ql.net
サイクルヨシダのヘッドパーツ見てたけど、
アヘッドでもJISとITAが売ってた
1インチはJISとITAがあって、オーバーサイズから共通なのかな

68:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 20:04:52.54 PimCkK8i.net
>>65
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
コレが全てなら、ノーマルスレッドのみらしいね。
ママチャリは古い規格引きずりまくりだから。

69:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 21:21:44.91 6eGVLSoQ.net
ママチャリ規格は27.0mmクラウンレースと正爪は欧州の古い規格が起源の様だが、
70mmJISのBBも欧州起源なのか?

70:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 16:25:07.52 8NfADgBI.net
ラピッドファイヤーの変速で1速にするとき、レバーをギューッして完全にギヤが変わるまで押していないとガタガタガタガタってなってしまうのは�


71:ウ常ですか?



72:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 16:52:15.88 MXkXkjtS.net
1インチ対応のディスクフォーク情報
マグネシウム製
RF-M7/M6 - RST Suspension
URLリンク(rstsuspension.com)
このサイトによると、オプションの1インチコラムに交換可能との事
RST RF-M7 コラム交換 ファイナルの部屋/ウェブリブログ
URLリンク(94788040.at.webry.info)
本体はここで買える
ギアステーション 自転車フロントフォーク 原産国から格安で御提供
(URL書込規制)
コラムは多分これかな、違う長さの物も有る
ただドイツからの出品で送料がかかるので、上記のギアステーションで取寄せ可能か聞く方が良いかもしれない
RST Steerer 1" Threaded long 225 mm | eBay
URLリンク(www.ebay.com)
コラムをどうやって付外しするのかが良く分からない(圧入?)のと、
構造的に泥除けを取付ける穴がコラムの基部で塞がれている様に見えるのが懸念事項かな

73:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 17:17:57.58 aUxvfJoe.net
>>68
大雑把に言って完全に変わるまでの時間次第
普通はカチカチで一瞬だけど妙に長く、例えば一秒かかったりするなら異常というか調整不足かと

74:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 20:15:51.12 8NfADgBI.net
>>70
さんきう、調整がんばります

75:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 22:32:08.12 8plbwpKA.net
26インチの自転車で後輪だけ24や22インチのタイヤに交換したら
ヘッド角が寝て直進安定性が高くなるはずだけど
使い心地はどうなんだろう?
見た目は奇抜な感じになるだろうけど。

76:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 22:39:14.77 tW6hqN6p.net
ペダルが簡単に接地して危険が危ない

77:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 23:21:33.41 Rq7bOseZ.net
>>72
キャスター角が寝るので直進安定性は高まるけどフロントの荷重が抜ける
ということもあるのでそんなに単純でもないね。
停止・低速状態からの加速、いわゆる漕ぎだしは軽くなるので内装変速と合わせ
交差点の多い市街地走行での使い勝手はとても良い。
URLリンク(i.imgur.com)

78:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 00:17:46.15 ey3WjpHb.net
作ってみりゃいいじゃん
リアブレーキなんかキャリパーじゃ無いからそっくりそのまま挿げ替えできるし
材料となる車両だってリサイクルショップとか色々あるんだから
ちなみに自分は前24インチ後ろ27インチをやったことあるよ

79:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 07:23:42.68 XFjLjnVH.net
>>74
後ろのXL?がちょっと気になる。

80:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 08:14:43.85 BbgliaNl.net
>>76
タイヤの大きさ・太さがフロントとリアで違うのはオートバイでは当たり前
ホンダXL250S(1978年)は23インチという大きなフロントが特徴で
この改造を考えるときにイメージしていた時の車種の一つ
立ち寄った公園に偶然止まっていたので並べて記念に撮影。

81:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:22:48.44 mhd5Tkp5.net
>>77
これ、すごくいいですね。びっくりしたけどある意味、理にかなってる。
参考になりました。ありがとう

82:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 12:13:50.08 efvqTcr0.net
面白そうやね
次なんかやるときは、フロント700c&リア26インチHEとかやってみようかな

83:76
17/09/11 19:18:09.29 XFjLjnVH.net
>>77
23インチのワークブーツだっけ?
他モデルは21が多かった時代。このモデルも大きく流れを変えた一台ですね。
エンジンの形から125かと思ったけどナンバーの色が白く見えます。

84:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 23:26:30.19 1CfGAe/o.net
>>75
>ちなみに自分は前24インチ後ろ27インチ
これはどういう感じになりますか?

85:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 23:54:31.25 ey3WjpHb.net
結構前のことなんでよく覚えてないけどベースが27インチ車だったから走行感が全体的に軽くなったぐらいかな
フロントに24インチ車のフォークごと移植して外せるもん全部外してバーハンドル付けて特定コースのTAに使ってた
今思えばシート角起きてキャスターも起つから結構ロードバイク寄りの走行感になってたと思う

86:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 23:56:58.08 ntNfTFpI.net
>>80
ここのスレにくるような人達にはモノクロス採用のXT 250なイメージw
後ろの車輪小さくするよりフォークごと29とかに本当はしたいね
コストとメリット測ると現実的じゃないけどね
後輪24とか考えたけどペダル1回転での巡航が勿体ないからやめましたわ

87:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 21:42:07.88 9TIPxQw2.net
>>83
オートバイに長く乗っていたのでホイールベースが短く重心が高く
自然にやっていたアクセルコントロールでの制御もない自転車でのコーナーリングがどうにも
不安定に思えたのがこの改造を思い立った理由の一つ。
26インチだったベース車をフォーク交換して700C化、それでタイヤを換えたりしてしばらく走ってから後輪を26HEへ。
ただでさえシート角が寝ている一般車を前上がりにすると更にBBの相対位置が前に出て
スポーツ的な漕ぎ方に支障となるのでそれを乗り手なりに解決できるかがこの改造の最も重要なポイントかと思う。

88:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 21:50:44.34 9TIPxQw2.net
自転車に例えればタイヤの入手に苦労する28WOみたいな感じですね
この後のXL250Rからは前輪は一般的な21インチに戻り、後輪はプロリンク化と
足つき性との妥協でしばらく17インチになりました、後継車に長く乗っていましたが
ダートを走る時のリアの暴れと18インチに比べタイヤの選択の幅が狭いのが不満でしたね
その経験が26WOから700C/26HE化への改造のもう一つの理由です。

89:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 21:59:11.01 9TIPxQw2.net
↑は>>80さんへのレスでした
ここには古いオートバイ知ってる人がいるようなので余談として
この無印H型のフレームのバックホークがヤマハRZ/TZとかのリンクになる前の
モノクロスのスイングアームみたいに見えたもんです。
その後BSのリアサスのあるH型を見かけた時に
「アルミ角形パイプのスイングアームに換えたらカッケー」とか妄想したりw

90:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 22:45:36.78 9TIPxQw2.net
脱線したので自転車の話に戻ると
前輪を大径化すると路面からのキックバックや突風による外乱、段差やダートにも強くなる。URLリンク(i.imgur.com)
それにより安心して荷重を掛けられるのでブレーキング・コーナーリングが安定する。
前ブレーキを残したまま倒しこんで行くとかそこからペダルを踏んで立ち上がるとか
とてもオートバイ的な走り方ができるようになった。最も安心なのはそうやって曲がる途中に
何かが飛び出してきたりして急制動を掛けても安定して回避できるってのが日常的に安全を実感するところ。

91:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 22:47:02.99 9TIPxQw2.net
判りやすい例として自転車が最も苦手なコーナーが「高低差のあるヘアピン」
上りでは前輪に荷重がかからないのでスリップアングル過多、下りでは高い重心位置から前のめりになってるところで低速からハンドルを切り込むので倒し込めない
サスペンションがあるとブレーキ・アクセルで姿勢変化を作れるけど自転車ではそれができないので安定して曲がることができない
URLリンク(i.imgur.com)
ところが前輪を大径化するとフロントが安定する上に一般車は総じてBB下がりが小さくクランク長が短く
「ペダル回せる状態でのバンク角」が深いのでトラクションをかけて気軽に方向転換ができる
この自転車はサイクリングロードによくある土手に上がり下がりするZ字やΣ字ターンのようなところで異次元の安定性。

92:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 22:58:53.98 V9xAua2r.net
まぁ二つ持てばいいんだからどってことはないんだけど
自分も前後違う径やってて気づいたのは携行予備チューブが2つ必要なんよね
26HEとママチャリ26インチならチューブによってはなんとか共用できるんだが・・
外径は大差ないねん

93:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 02:56:17.73 WWWF4u1h.net
>>84
URLリンク(imgur.com)
いっそこっちの方向性でw

94:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 07:15:48.97 bBGyDiYr.net
コーナーの安定は単純にタイヤを太くした方が効果的
ママチャリならいくら太くてもいいと考えたら

95:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 08:39:55.86 WE/O/LS2.net
確かにそうだが、余裕が無い設計のフレームだとタイヤが引っかかったりする

96:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 09:00:09.46 Obj/pXFZ.net
>>90
ビーチクルーザーですねわかります

97:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 23:14:52.47 U0vmvoYJ.net
ビーチク
ルーザー

98:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 23:26:06.82 ct+Ie4uL.net
CRTで仮想奴隷チューブ、って言うのもある。

99:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 23:01:51.36 wjzjkvVV.net
>>87
こんなんだろ?昔の人はスゴいよね
livedoor.blogimg.jp/suketaka2006/imgs/5/f/5f951bbc.jpg

100:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 04:24:16.92 O25eMM8L.net
>>87
URLリンク(www.progressive-racing.com)
これでも乗っとけ

101:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 18:28:04.07 WjErd1X1.net
>>97
シートステーをヘッドまで伸ばして繋いでるんだろうけど
メインチューブとシートチューブの接合面は10㎝ほど下にしてデザインよりも強度を優先したいね

102:
17/09/16 01:17:07.06 K19q1dCN.net
オーディオプレーヤー、
及びスピーカー付けてるか?!

103:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 04:56:02.35 McC70xI1.net
スピーカーだと周りに趣味(アニソン等)晒してまうので
108均のヘッドホンが周りの音も普通に聞こえて良い感じ
肝心の音がめっちゃワルいけど安全性の面で諦めてる
雨で壊れても勿体無くないし2~3個は予備で買ってる

104:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 12:13:11.06 gMAE5mvI.net
>>99
ドリンクホルダータイラップで付けてアマゾンで買ったミラーボール付スピーカーで疾走してる
視認性いいのよねこれ

105:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 15:53:11.56 CJpn6RJv.net
ブルータッチ対応もたくさんになったなあ

106:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 12:15:07.92 No0BnJ/J.net
大は小を兼ねるとはいえ、流石に内装3段の厚歯用チェーンにアビリオ9s用前クランクのチェーンリングはゆるゆるな気がしてきてきた
このまま部屋の肥やしになりそうな…

107:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 12:29:10.69 3kbhQ+4y.net
問題ない

108:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 12:58:56.15 Z/SsAJWS.net
リアが16T以上なら、チェーン共々薄歯に統一してしまってはどう

109:
17/09/19 17:33:40.90 8ikAs5Le.net
>>101以降
アウトドア用のが防水とかも有るからイケる♪

110:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 23:24:08.99 Ncl7NblR.net
>>104>>105
16T以上なら薄歯有るみたいですね
内装3段の場合、前33T後14Tの1→2速は本当に使いやすいけど、→3速は確かに出だしが重い
かといえ、前32T後16Tだと3速は良さげだけど1速も2速も軽すぎて使いづらそう
いっそ前36T後16Tにして薄歯でチェーンもろとも3/32にするとバランス取れるかなぁ、と思案中です

111:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 23:45:18.12 Z/SsAJWS.net
内3はギア比の差が激しいので、
どうしてもあちらが立てばこちらが立たずになってしまうな

112:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 00:07:29.08 uab/+31I.net
スポーツ仕様じゃなくて日常使用の方向性の改造でナカノのエアハブ使った人おる?
なんかあれとてつもない発明なんじゃないかって気がしてきた...
たぶん自転車以外の用途で化けそう

113:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 00:40:23.79 /XPgESlq.net
知らなかったけれど、ハブダイナモ、内装3段のエアハブ出ているんだな。
機会があったらアルミフレームで組みたいです。

114:
17/09/20 00:45:01.24 ln2dcJB/.net
ラジカセ積むのもおぬぬめ

115:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 04:34:17.34 /XPgESlq.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
によると、
前エアハブダイナモ    2500円
後エアハブ内装3段    4000円
2013年らしいけれど、普通のハブより安い気が・・・。

116:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 16:06:55.71 b8OAz3UQ.net
しばらく見てなかったので大遠投
>>69
RF-M7を使って太タイヤママチャリを作ったときは、くるピタとの併用も考えてスレッドタイプのコラムも買っていたのですが、
スレッドもスレッドレスもITAサイズです。
ヘッドセットはTANGEの製品を使ったので、ITA用のクラウンレースだけを買えば済みます。
残念ながらくるピタとの併用はなぜかネジが固く断念しました。
ピッチは同じはずなんですが、山の形でも違うんですかね。

117:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 18:33:00.30 zldbEEAc.net
ネジ切りが浅かったりしたんじゃないかな
フォークダイスがあれば立て直せる
自分の別種のフォークも切りが浅く見えロックナットの回りが渋いが、一応最下部まで入る事は確認した
JISとITAの折衷が可能なヘッドセットは、TANGEの他にNECOもある
Neco - A professional bike parts manufacturer. | NECO Technology Industry Co., Ltd.
URLリンク(www.necoparts.com)

118:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 21:09:21.36 b8OAz3UQ.net
>>114
そういう事もあるんですね。
>>69
下の方までしっかり読んでいなかったのですが、RSTのコラムは圧入式です。
ノーマルを抜くときはコラムの上部にソケットでも被せてハンマーでひっぱたけば抜けます。
圧入時は、下から少し叩いた後、コラムの上からクラウンレースを圧入する筒を被せてから、ソケットレンチのエクステンションバーなどを当ててハンマーでぶっ叩きました。
いくらクロモリのコラムでも直接叩けば変形します。
フェンダーの穴については、たしかにコラムでふさがれてしまいます。
私は他の車体で使っていますが、カーボンコラム用のプレッシャープラグを下から挿入してプラグにステーを着けて装着しました。

119:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 21:36:02.17 zldbEEAc.net
成程矢張り圧入式で穴は塞がってしまうか、詳細な情報有難う
フェンダーはBBB BFD-15FみたいなMTB用か、圧入後にドリリングするかになる、か
只この写真を見ると穴にタップが切られている様に見えるのだけれども、
もしそうなら取付螺子の嵌合長を調節すれば螺子止も可能?
URLリンク(media.cyclosport.pl)

120:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 21:55:20.97 zldbEEAc.net
ドリリングか追加工無しかは分からないが、やれそうには見える
URLリンク(www.thebikelist.co.uk)

121:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 00:27:29.83 3VjrxeLg.net
>>117
これカッコいいね
ゴーストのなんていうシリーズ?

122:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 15:14:18.32 QPTxW6L7.net
>>118
TR-1800の2013年モデル?
アドレス読んだだけだし、正しいかは知らんw

123:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 15:29:20.24 1NGsHsSk.net
>>119
現行品はもうVブレーキじゃ無くなっているな。

124:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 17:51:08.88 XkfAVNuH.net
おっす久しぶり。今日はボスフリーのスプロケットのメンテの話をするぜ
ボスフリーのスプロケはオレが中学時代のランドナーでは当たり前だったが今ではホイールごとカセット式に交換してしまうのも多いだろう
ボスフリーのスプロケはググればわかるが各部が緩みやすい。構造上仕方ないが安いというメリットがある
注意するべき点は
1)6速のボスフリーに7速のボスフリーは交換できない。6速ボスフリーのハブに7速をつけるとエンド幅が2mm長くなる
 そのためシマノのハブIM-11でいうと7速用のボスフリーのハブは6速のそれに比べて2mm短くなっている
2)ボスフリーのハブのメンテは例えば6速だと6速がネジ止め、5,4,3がスプライン(はめ込み)、2速がネジ止め、1速もネジ止め
 なので、後輪ブレーキをかけながら6速、2速、1速の順で踏み込む。この順番で締めないとスプラインにガタが出る
3)ボスフリーは逆ネジのフタでベアリングを止めている。「カンカン」という音がする場合は大抵フタが緩んでいるので
  マイナスドライバーの先でカニ目の穴っぽい凹みを反時計回りにショックレスハンマーで叩く。叩きすぎるとゴリが出るが
  ハブほどシビアではない。軽く2,3回叩けば閉まる。分解はほとんど意味がない。フタの隙間から注油をする。ミシン油くらいの粘度がよい

125:ツール・ド・名無しさん
17/09/26 02:10:57.32 /N0bFS6Y.net
TIG溶接されたママチャリフォークの構造が気になってるんだけど
(左右のブレードがハの字に溶接されているタイプ)
下から覗き込んだコラムの底の部分に溶接痕があるけど、
普通、その底の溶接箇所を削ったら、
あとはコラムは圧入されてるだけでしょうか?
それともコラムは肩下もろともくっついてる?
可能なら抜いてみたいと考えてます。

126:121
17/09/26 19:30:


127:21.92 ID:74En7X9o.net



128:ツール・ド・名無しさん
17/09/26 20:35:11.89 GH2cMFrn.net
>IM-30R
>IM-30RF
BR-IM31-RとBR-IM31-RF?
>BR-C3000に交換
同じ事をやる奴がいるものだな…
車体全体の再組立が終わっていないので検証出来ていないが、
気になる程回りが渋い様ならハブの中身の一部を回転が軽い物に交換して相殺しようかな
今弄っているのはあくまで本命改装中の代車兼実験車なので、あまり金を掛けたくないが
ローラーブレーキの上位モデルは、ワイヤーがクイックリリースになっていてホイール着脱が楽で再調整も不要な事と、
規定のワイヤー飛出長を治具で簡単に出せるので素人が取付作業を行っても失敗が少ない事も利点
自分は制動性能よりも上記の簡便性が目当てで交換した

129:ツール・ド・名無しさん
17/09/26 21:30:22.98 rGd1H/im.net
>>116
今まで使ってて気づかなかったんですが、確かにネジ穴になってますね。
机の上に転がってたステムのボルトが素直に入りました。
ネジ穴の深さについてはノギスが見当たらなくて計っていません。

130:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 03:29:04.20 EDjPoM6J.net
>>124
ワイヤーのクイックリリースは便利だ。ママチャリの整備が億劫なのは後輪の脱着が面倒くさい
その原因はナット止めではなくて、両立スタンドとブレーキワイヤーの先端を毎回カットしなければならないからだ
今日は体調がいいのでタイヤの話しをしよう。ママチャリのタイヤは261+3/8インチと27+1/3/8インチだが
台湾製の安モンしかないと思っている人も多いだろう
1)ブリジストン:自社の完成車にはつけているが、リプレイス用では乗ったことがないし見たことがないのが残念
2)IRC(井上):オートバイのOEMではよく採用されている。ママチャリ用タイヤはCity Popが有名
3)ダンロップ(住友ゴム):ダンロップのブランドではないが台湾のDUROと技術提携をしている。オートバイのOEM採用も多い
4)ミシュラン:ご存知三ッ星レストラン。自転車好きには何故か敬遠されているが、タイヤメーカーの金字塔。オレの若い頃は
        ミシュラン=最高級タイヤの象徴だったが、自転車用は安いが、ワールドツアーのアメサイドしか選べないのが残念
実はホイールを700cや26HEに交換しなくても相当選択肢があるのだ。個人的にはDUROと井上を推す

131:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 06:08:59.91 MTPUsdqZ.net
>>126
誤)ブリジストン
正)ブリヂストン
そんな


132:基本もわからんのか? やり直し。



133:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 07:05:02.17 Uc6J85pr.net
ブヂリストン

134:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 07:10:12.09 sASdaQsF.net
発音が違うザマス

135:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 10:41:33.04 RSg9TAFU.net
グランボア・ルナールとパナのスーパーハードオリタタミ以外で
アラミドビードの26インチWOタイヤの選択肢って無い?

136:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 13:02:28.67 EDjPoM6J.net
>>127
誤字くらい大目に見ろ。お前らは誤字以前に知識もなければママチャリのエンド幅すら知らない白痴だ。オレに楯突くのは100万光年早い

137:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 13:17:54.47 EDjPoM6J.net
それと言いたい放題ついでに更にボロクソレスしてやろう。自転車用タイヤではパナの評判がいいが
オートバイも乗っているオレからすればバイクのタイヤすら製造できない
ナショナルなんぞタイヤメーカーですらない。あんなの買うやつは猿。コンパスとかシンコーと変わらんわ
ケブラービートではパナしかないが、別に軽くもないし、ケブラービートに固執する理由がわからん。パナは家電も嫌いだから
全部ヘボタイヤだからなんでもいいだろう。>>126以外は猿しか買わん

138:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 13:51:44.30 /s+SFm37.net
>>126
後輪脱着毎にワイヤーの先端をカットなんてした事無いわ。
エンドキャップなんてアルミのカシメなんだから、専用圧着工具で広い面積カシメなければ引っ張れば抜ける
ハンダ、セメダイン、瞬間接着剤、熱収縮チューブ、でワイヤーの末端処理しておけば、キャップ交換はあってもその都度切る事は無いわ。
再利用可能なワイヤーキャップ在るしな。
末端処理しなくても、後輪外さなきゃならない作業なんて、年に数度だろ、それ位なら、処理無しで運用して、解れが戻せなくなる位使ったら交換でも良いくらいだ。

139:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 15:21:36.39 OxjZSII2.net
>>131
誤字以前に独り言はブログにでも書いてろよ
掲示板とブログの使い分けすらできない猿はまったく

140:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 15:57:15.41 0C4fxu18.net
こんな長文レスに反応する人もいるんだね。
何の話題か知らんけど

141:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 16:36:02.47 sASdaQsF.net
>>126
>ブレーキワイヤーの先端を毎回カット
こんな無駄なことやってる奴の感想なんて底が浅くて信用できんよ
もうちょっと基本から練習しなおしたほうがいい、ミシュランのタイヤが敬遠されてるのも何故かじゃなく理由はある

142:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 16:44:20.79 EDjPoM6J.net
>>134
オレは誰もオレのレスを読んでいると思ってねーし、まさか馴れ合い掲示板だと思っているのか?読みたくなければ読むなよ
オレは自分の書きたいことを書く。オレは言っちゃ悪いがこの時間にレスできる人種だ。自転車は自分専用だけでママチャリ、
クロスバイク、前後サスのMTB、シクロクロスの4台所有していて、若い頃にランドナー(盗まれた)でメンテを徹底的に鍛えているわ、男前だわw
結婚は2回しているわwガキ2人は現役の国立の医学部だわ、ガレージはあるわ、屋根付きの駐輪場はあるわ、大阪市内だわでw
人生に飽きているんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。お前が貧乏に飽きているようになwwwwwwwwwww
ママチャリ改造のブログも覗いたが、ランドナー時代より馬鹿になっているな。
ハブ軸の話をしてやるよ。ママチャリの後輪のハブ軸は1)BC 5/8(インチネジ、通称9.5mm)2)M10(ミリネジ、通称テン)がある
一般の軽快車は1)だが、旧ランドナーや


143:ブリジストンのMarkrosaはM10だ。玉押しやハブ軸のパーツを買うときは要注意な



144:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 16:45:32.46 FvWKykfZ.net
>>137
でもハゲなんだろ

145:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 16:49:41.93 EDjPoM6J.net
>>136
間抜け。モノタロウでもケーブル1本だけで179円するが、Amazonの中華販売なら10本入りで375円で売っている
中華と言っても販売元は日本だから2週間程度で届くんだよ。まあ、確かにもったいないのは事実だが、ワイヤーは
1~1.5年で交換が基本だから瞬間接着剤ごときでガタガタ抜かすなよ。だからお前らはいつまでたっても貧乏人なんだよwwww

146:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 16:50:53.22 sASdaQsF.net
ただの誇大妄想じゃね、ロードは持ってないみたいだし文章は馬鹿みたいだし

147:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 16:56:44.35 sASdaQsF.net
>>139
いやいや、いくらママチャリ用でもそんなに安物は使わないよw
君がアホみたいにブレーキ周りをケチってるのは分かったけどさ、大体ハンダ処理は見た目の問題もある
なんか適当に所持してますってだけでスタイルもこだわりもないのが一発で分かるから底が浅いって言われるんだよw

148:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 17:11:05.36 STPOaVR1.net
>>131
誤字じゃねーだろバカ。
会社名間違ってんだろバカ。

149:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 17:38:03.23 EDjPoM6J.net
>>141
ブレーキーワイヤーの高級品ってテフロン加工とかかい?まあそれも悪くないが
根本的なブレーキの種類の交換ってどうやるんだい?フロントはテクトロのデュアルピポットがあるが
後輪ブレーキのキャリパー化はフレームに穴を開けないとほぼ不可能。穴を開ける=強度が下がる。
そもそもキャリパーブレーキ自体がVブレーキと
ディスクブレーキと比較して制動力に優位性がないからな。Vブレーキ化すら見たことない。君もこだわりがないよな
ハンダ処理はMTBの頃によくやっていたが、ほぐれなければ何でもいいな。エンドキャップは見た目でつけているだけだ
ローラーブレーキもクイックリリースがあるから瞬間接着剤程度で十分。見た目でキャップをつけているけどな
>>142
字が間違っているのが誤字だ。会社名の間違いでもな。せめて医学部くらいいけやwwww

150:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 17:50:34.52 sASdaQsF.net
>>143
リアならアルミ板を削りだすのが一般的、自慢する前にピストでも買って勉強
Vブレーキ化はキット使用が一般的、見たことないのはお前が無知だから
テクトロは殆どゴミ、せめてシマノ使え、使えないくらい下手なのは分かってるが寝言言う前に脳みそ動かせ

151:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 18:26:00.52 EDjPoM6J.net
>>144
全部不細工な後付けだな。お前の美的センスのなさが分かるレスだ
ママチャリ自体が不細工だから更に不細工になっても構わないが、オレとは改造の考えが違うからオモロイね
オレは改造というよりチューンだから平行線だな。レス汚し悪かったな。もうレスはしないほうがいいな。パナを批判して逆鱗に触れたからなwwww

152:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 19:38:18.29 /TCrVnT+.net
>>139
>販売元は日本だから2週間程度で届く
完全に中国から送ってるじゃん

153:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 20:25:38.95 HRP97FLU.net
左右(若しくは上下)方向からかしめて固定したキャップが引っ張っても抜けない場合は、
かしめた向きに対して垂直の方向からペンチで挟んで少し力を加えてやるとかしめが緩む
まず無いと思うが、半田を流し込んで完全に溶着させてしまっている場合は小型のヒートガンで炙るしかないな

154:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 21:14:55.50 fNVCEFPG.net
ママチャリのリアブレーキは、ノーマルベースだと
Vブレーキの制動力は有用性高いかもしれないね、リア過重高いから。
自分はどうしてもそこそこ前傾姿勢で作っちゃうのでキャリパーの制動力で十分だな
Vブレーキ化の方がハードル高そうだしフロントと違って
リアがロックしやすい前提だとVブレーキはちょっと扱いにくいところもある
ただVブレーキもいいがリムブレーキの苦手を克服しつつ制動力やホイールの脱着しやすさまで
色々考えるとやはりディスクブレーキかな、Vブレーキマウント作るよりは案外楽かも。
BB5ディスクキャリパとかの球面ワッシャー固定方式なかなかいい、
少しならマウントの水平とかでてなくてもまっすぐにできるんだわw

155:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 01:19:57.69 4Tu4FJN/.net
>オレに楯突くのは100万光年早い
光年は距離の単位なのに早いって。

156:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 06:28:35.04 M5tlUgvy.net
>>148
使用範囲でどの程度の性能を求めるかで改造してくと自分もリアキャリパーで十分
ディスクとかママチャリじゃフレームが保たない事が多くて
>>149
学歴とか脳内設定だけですぐボロが出てるんだからNGしとけって

157:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 07:37:01.74 QWrecKpj.net
ポケモンネタだぞそれ

158:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 07:42:39.16 JJ2Pdz3T.net
コテハンにしてください
お願いします

159:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 10:25:03.51 P3EyTMCr.net
>>121
>6速のボスフリーに7速のボスフリーは交換できない。6速ボスフリーのハブに7速をつけるとエンド幅が2mm長くなる
>そのためシマノのハブIM-11でいうと7速用のボスフリーのハブは6速のそれに比べて2mm短くなっている
ボスフリーを交換しようが外そうがOLDは変化しねーよ ボスフリーを外した事無いだろ
シマノRH-IM11の7速のOLDは6速のそれより2mm「長い」
双方の違いは右スリーブが16mm(Y34T05300)か14mm(Y34T05200)なのかだけだ
7速の方が短いって何がだよ? シャフトの突出し長か?
こんな知ったか君ならボスフリー7速化が無理なのも納得だよ

160:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 11:33:59.92 aX3vwdd9.net
おまえら活気があって羨ましいわ
ママチャリ・タイヤスレも頼むわ...新しい情報ありゃしねぇ
まぁ西成区のストリートビューみたついでにタイヤメーカーの本社前視ると
昭和を感じるとかIRCの生産ラインをYouTubeでみて子供の頃みた視点の高度経済成長期を感じるとか
それくらいしか提供出来るモンがねーけど
自転車のタイヤっていうかチューブの匂い嗅ぐと前世の記憶みたいの甦りかけない?

161:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 19:16:47.92 M5tlUgvy.net
ボスフリー7s化ってかなり簡単な部類だと思うけどね、妄想君はともかく一般的に
8sまでは楽だったが9sから先が微調整が面倒だったしコスパ良くないなって思った

162:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 20:30:26.47 +8Ua4Xu9.net
カセットスプロケとサーボブレーキの組み合わせで使いたいけど
対応するハブ売ってないね

163:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 23:49:04.58 ndsQ+ygy.net
>>156
ブレーキをローラーブレーキにするか、スプロケットをボスフリーにするかの2択だな。

164:ツール・ド・名無しさん
17/10/01 22:21:47.16 Z8+ioDwV.net
インター3の変速ケーブルのアウターが裂けて正常に変速できなくなったのでシフターごととっぱらってやったぜ。
ピンも抜いて後輪左側のボルトキャップを移植してフタ代わりにした
走ると無意識に右手が動いてしまう

165:ツール・ド・名無しさん
17/10/01 23:38:53.29 nw/oYf1C.net
内装変速機が壊れているな別だけれど、ワイヤーくらい買い直せば良いのに。

166:ツール・ド・名無しさん
17/10/02 22:02:33.00 fFY1dvoC.net
ワイヤ安いのにね

167:ツール・ド・名無しさん
17/10/02 22:07:56.52 przRJOvn.net
そう言われると思ってシティサイクル総合じゃなくて改造スレに書いたのにw
まあそのうち戻すわ、まずはシフターの分解清掃からだ 虫の死骸がグリスにひっついて汚いのなんの

168:ツール・ド・名無しさん
17/10/02 23:06:24.48 v/sqXusR.net
むしろ、内装変速用ワイヤー、ステンレスの売ってくれと言いたい。
アウターの長さ測る前に捨てると長さ分からなくなるぞ

169:ツール・ド・名無しさん
17/10/02 23:12:02.80 v/sqXusR.net
直ぐ欲しかったから買ったけれど、さいたまの浦和の原山にある自転車屋で
内装変速用ワイヤー買ったら、足下みて、シマノの定価より高いんでやんの。
言ったら、ウチはこの値段、嫌なら買わなくて良い、って感じ。
モノタロウで買うのの倍したわ。

170:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 00:57:20.66 48foWrCT.net
ネットでも売ってはいるが、調べ方が分からないと辿り着けないからな
内装3段変速ワイヤー(ブラック) SHIMANO(シマノ) ケーブル(ワイヤー) 【通販モノタロウ】
URLリンク(www.monotaro.com)
内装3段変速ワイヤー(グレー) SHIMANO(シマノ) ケーブル(ワイヤー) 【通販モノタロウ】
URLリンク(www.monotaro.com)
3Sワイヤー SHIMANO(シマノ) ケーブル(ワイヤー) 【通販モノタロウ】 1480mm~
URLリンク(www.monotaro.com)
同じシマノ製でも、販売元が変わると価格が跳ね上がったりする
内装3段用変速インナーワイヤー CAPTAIN STAG ケーブル(ワイヤー) 【通販モノタロウ】 Y-2474~
URLリンク(www.monotaro.com)
送料を考えるとヨドバシも良いか
ヨドバシ.com - ブリヂストン BRIDGESTONE シフトワイヤー・ケーブル 通販【全品無料配達】
URLリンク(www.yodobashi.com)
シマノ純正品については、ALS3SSP40xxxyで検索すれば出て来る
xxxには希望のケーブル長(cm)、yにはアウターカラー(灰:S、黒:L)を入れる
1560mmの灰色アウターなら、ALS3SSP40156S

171:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 01:02:44.75 48foWrCT.net
>>162
改造スレ的には、内部駆動体を海外仕様にして、
"SM-BC06 ベルクランク3 対応" 【通販モノタロウ】
URLリンク(www.monotaro.com)
同様にシフターもSM-BC06付の海外仕様に交換すると、
Amazon | SHIMANO(シマノ) NEXUS SL-3S42E (右レバー) 3段 1560mm | シフター | スポーツ&アウトドア 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ワイヤーが片エンド仕様になってインナーもアウターも好きな物を使える様になる

172:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 01:25:17.08 vr0ZUTHO.net
URLリンク(gamp.ameblo.jp)
シャフト加工でも良さそうね

173:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 01:39:41.47 vr0ZUTHO.net
>>165
そこまでしたらSL-3S50が欲しくなります。

174:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 01:52:10.82 vr0ZUTHO.net
んでも、ワイヤー交換するなら、シャフト加工でシフターセットでベルクランク毎交換も良いな。
このベルクランクの形状から予想すると、ナットにハメ込んで後ろのネジで固定って感じかな。

175:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 02:38:05.84 vr0ZUTHO.net
足用に内装3段オートライトのフラットバーロードでも組みたくなってきた。
と思ったらこんなのあった
URLリンク(www.schwinn-jpn.com)
内装3段、コースターブレーキ、日本仕様は前ブレーキ付き
軽いリムとハブダイナモ、オートライト、ドロヨケ、センタースタンド、リアキャリア付けば、ママチャリ改造より良さそう。
アルベルトより安いし。

176:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 03:04:06.87 vr0ZUTHO.net
改造済みママチャリ
スチールフレーム、内装8段、


177:前後キャリパーブレーキ、700C、センタースタンド、ドロヨケ 残念ながら前カゴとオートライトは無し http://www.schwinn-jpn.com/15bikes/allston1.html リンク先画像のLサイズは表のサイズに無いので国内販売は無さそう。 スレッドステムだし、前カゴも付きそう。



178:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 03:33:23.58 vr0ZUTHO.net
上記schwinn、サイトを見ていて2015年だと気づかず書き込んでしまいました。
現在は販売していないようです。

179:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 20:18:15.95 uXXWXrrA.net
ブロックダイナモのワイヤー引きレバーあるけど、
あれワイヤー引いてるだけだからシフターで代替できるよね。
ハンドル左にサムシフター付けて引きたいけど、
フリクションでお勧めない?
SL-A050は内部パーツ裏返せばフリクション化できるけど
安いのは良いけどサイズがデカいからちょっと。
Wレバーをマウンタ-経由で取り付けても良いけど値段がね。

180:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 22:27:08.67 vr0ZUTHO.net
ワイヤーだったら、動作の起点と言うか支点と言うかになるアウターワイヤーを何処にどう固定するかが面倒じゃない?
俺なら既製品買うわ

181:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 22:33:06.08 uXXWXrrA.net
>>173
何の話をしてるか全然分からんけど、
これの操作するレバー部分をオシャンティーのに交換したいって話だよ?
URLリンク(i.imgur.com)

182:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 00:29:21.86 u+o4TjHp.net
>>174
文面から
>>ブロックダイナモのワイヤー引きレバー
が「あれ」にあたって
「あれ」をシフターで代用すると読めた。
>>ブロックダイナモのワイヤー引きレバー
が、俺の中では
URLリンク(i.imgur.com)

>>ブロックダイナモのワイヤー引きレバー
なんだわ
「ブロックダイナモのワイヤー引きリモコンのレバーを格好良いのに替えたい。」
って書いてくれればわかった

183:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 00:44:46.29 QDdLPgd4.net
>>175
やっぱり何言ってるか分かんないw

184:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 00:46:31.28 u+o4TjHp.net
ディレイラーのシフトレバーは引くだけで、押す機能は無い。戻るのはディレイラーのバネの力。

185:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 00:48:05.85 HN81RRP+.net
バネの力マジバネェ

186:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 00:48:37.20 u+o4TjHp.net
俺やさし過ぎるな

187:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 02:01:48.50 QDdLPgd4.net
>>177
現物持ってるけどワイヤー引いてスイッチ入れられるだけで、
OFFにする時はブロックダイナモを手で動かすはずだけど

188:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 09:20:30.48 qDgiN1xn.net
>>180
家のはレバーでオン、オフできたけれど、
機種によって違うのかねぇ。

189:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 09:45:27.21 /YhAKgbT.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
スレリンク(bicycle板)
ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

190:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 10:18:39.33 QDdLPgd4.net
>>181
レバーがOFFの時にワイヤーを引っ張ってる事から考えて、
ブロックダイナモを取り付ける時にタイヤに接する状態で取り付けて、
ケーブルで引っ張ってタイヤと離してOFF、
ケーブルをフリーにしてタイヤと接地でONって感じみたいね。
レバー部分を分解したけど特別なギミックは無かったから、
シフターなら何でも使えそう。
レボシフターで使ってるってレビューもあったしね。
マイクロシフトのが欲しいけど高いから、無名のサムシフター注文した。

191:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 23:04:16.64 hCa4311t.net
自分が使ってる
リモート作動ブロックダイナモはバネで戻るのを
フリクションシフターみたいので抑えたり開放した�


192:閧キる感じかな 多分フリクションシフターでいけると思うよ 取り付けの容易さと今の入手性だとSL-TZ20とか・・・ 安物臭はすごいけど、これのさらに一個前の古い型のを 色々な改造に使ってる感じだと機能は十分な感じ ワイヤー引き量は足りそうだけど保証の限りじゃないなー 固定力は十分あると思う



193:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 23:07:26.15 hCa4311t.net
感じな感じ・・・
自分のはブリヂストンかなんかのでリモートなんとかって
名前ついてた気がするけど、すごく原始的な動作方法なんだよな
でもトータル重量ではハブダイナモよりかなり軽いし手元でオンオフできるのは悪くない

194:ツール・ド・名無しさん
17/10/05 08:12:53.39 gl7ytyBI.net
前に警官に停められたときに
手元にあるブロックダイナモのスイッチ見られて
「この自転車熱いね!」って言われた思い出

195:ツール・ド・名無しさん
17/10/05 12:21:45.71 R6kZ5Z+D.net
MIYATAのPON!PA!とブリヂストンのダイナモグリップリモコン両方使った事が有るが
ミヤタの方がよかった

196:ツール・ド・名無しさん
17/10/06 01:48:57.42 3VNfZbfu.net
今日走ったトコをゴッゴルマップで距離計算したら28kmくらいだった
この夏は8割がた同じよーなコースを日々走ったから4か月ほどで2000km以上行ったな
日本列島なら札幌から那覇まで到達する
我ながらがんばったな
全然体は鍛えられてないがな
稲が植えらえて刈られるまでを見届けた
冬はそろそろ走るのも終了だわ
まあ年末まで頑張る
チャリはドノーマルだからもっと軽いのにしてー

197:ツール・ド・名無しさん
17/10/08 03:02:49.55 TR5UJH4Z.net
黒いフレーム限定だが、
これと、
Amazon | kalloy(カロイ) ダブルシートクランプ φ31.8mm ブラック(φ27.2mm用) GC-01 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これを
Amazon | Fizik(フィジーク) シリコンシートポストリング 0289990002 ブラック 27.2mm 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)
使って更にシートポストも黒い物にすると、
ママチャリのシートチューブの短さが外観上幾らか誤魔化されて見た目が多少ましになるな

198:ツール・ド・名無しさん
17/10/08 10:34:48.29 2PY6pUOB.net
>>189
ママチャリなら、シートクランプ別で27.2mmのシートポスト使う車種なんて10%あるかどうか。
パッと浮かぶのはアルベルト位か。

199:ツール・ド・名無しさん
17/10/08 10:43:58.85 2BTLSJZL.net
25.4のポスト探すのめんどくさいから
やぐら外して内径22.2ミリのスポーツ用途のアルミポストぶっ挿してる
ロード用サドルだけつけてもママチャリやぐらだと
細かいセッティングだせない時が多いな
ママチャリサドルと使い方だと必要十分だから、よくできてるといえばできてる

200:ツール・ド・名無しさん
17/10/09 13:54:49.77 I4N7HmZH.net
ママチャリにロードのライト移植しようと思ったらカゴ下マウント用のミノウラのダウングリップってもう無いんだな
ブリで同じようなのがあるけどちとゴツいし錆びそうだし
ミノウラ再販してくれねえかな

201:ツール・ド・名無しさん
17/10/09 15:36:52.73 6CPXL3TA.net
>>192
これじゃだめなん?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ミノウラ LH-100はあれはあれでネジが緩むとかいろいろあったようだが

202:ツール・ド・名無しさん
17/10/09 20:30:24.07 I4N7HmZH.net
>>193
ありがとう
探してる過程でこれや他のも見たけど個人的にはママチャリのライトってやっぱカゴ下のあの辺がしっくりくるんだ
ダウングリップ�


203:ヘ自分が使ってた限りは問題なかったかな(ちなみにロード用で買ったスペースグリップは文字どおりゴミだった) 単車用のマウントを逆さまにしてスペーサー噛ませてホムセンステーで挟む方向で考えてみるか



204:ツール・ド・名無しさん
17/10/09 20:53:06.48 759tXWWy.net
>>194
ココに無い?
URLリンク(www.magnix.co.jp)

205:ツール・ド・名無しさん
17/10/09 21:14:31.21 kFpYSOs3.net
>>194
カゴ下へのマウントはいいね、ダイナモ台座へつけていたけど影ができるのが嫌で
他の自転車が走っているのを見た時にタイミングによっては被視認性が悪いのに気づいて
中央、つまり前輪上へのマウントにこだわってる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
駐輪時には↓の例外を除いては前輪がライトを守ってくれるのも安心
URLリンク(i.imgur.com)
今はハブダイ給電だけれどまたバッテリーライトを使うようならこれを使うかもしれない
URLリンク(www.amazon.co.jp)

206:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 02:48:38.23 tnAKh/6X.net
安い折りたたみ自転車のヒンジの部品に使われてる
M8やM10などのボルトが通る薄い鉄パイプを交換したいんだけど
そういう部品って売ってないのかなあ?
スチールカラーやスペーサーで検索しても
短いのや厚みがあるものが中心で、全然ヒットしないんだが
意外と特殊なもの?名前がわかれば教えてください。

207:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 08:39:36.24 OcyqlPX3.net
>>197
折りたたみの構造って種類あるし、その説明では何処のどの部品か判らんわ。
折りたたみ機構は、フレームの一部分で、保守が必要なら、完成車メーカーに相談したら?

208:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 19:37:28.40 tnAKh/6X.net
>>198
ごめん、場所が場所だし安チャリだから
部品単位では売ってくれないと自己判断して尋ねてみました。
少し質問を変えますが、M6、M8、M10等のボルトを
さほどガタつきなく通せる鉄のパイプ(ネジ切りしてない中空シャフト的なもの)って
意外と入手困難だったりしますか?

209:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 19:59:46.73 bFABgpsB.net
ちょっと大きめのホムセン資材売場とかに有りそうだけど

210:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 20:06:21.18 SDiGfdCJ.net
>>199
金属カラーなら300円ぐらいで売ってるよ

211:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 01:26:50.94 T7FaXCuZ.net
>>199
短くて厚みのある物がダメ
鉄パイプを交換
短くなくて、薄くて、鉄なら強度必要?
パイプに強度が必要無ければ、板を巻いたら?
抽象的にでなく具体的に書けない?
内径何mm、外径何mm、長さ何mm
書けないなら画像上げるとか
アップロードできなければ、同じようなヒンジの画像見つけて説明するとか、
ヒンジのどのような部分に使われているか分からないので、要求強度も想像もできない。

212:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 01:42:43.08 T7FaXCuZ.net
livedoor.blogimg.jp/sumi2335/imgs/9/4/94aef8ea.jpg
安物ならこの形のヒンジが多いが、外したかな?
ヒンジだけでは、蝶番側か固定側かも解らんのよね

213:199
17/10/14 06:18:14.33 qvEI+FnJ.net
レスどもです
すいません、ヒンジの写真は撮ってませんでした。
代わりに全く別物だけど、振れ取り台の中央の同じくヒンジ部分
URLリンク(www.cbnanashi.com)
ここでも右側に転がってるM12ボルト(というかシャフト?)と
パイプの組み合わせで可変式


214:になってるけど こういったパイプ(1~2mm厚)が意外と手に入らなくて。 大きめのホムセンには何軒か行ったけど置いてなかった やけくそで100均のパイプ椅子をブッタ切ったけど それだと0.5mmくらいしか厚みがなかった 折りたたみ自転車のヒンジの件以外にも こういうパイプが手に入ればいろいろ応用できそうなんだけど。



215:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 08:10:33.56 T7FaXCuZ.net
URLリンク(www.monotaro.com)
みたいな中から選べば良いと思うよ
外径と厚み判れば内径も計算できるでしょ。
カラーと言うよりカットされたパイプですね。

216:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 09:58:00.49 qvEI+FnJ.net
>>205
ありがとう
カラーやスペーサーという感覚で探してたけど
確かにパイプですねw
ネット通販で探してみます

217:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 14:07:18.89 3PvzCXza+
通りすがりですが、>>117
URLリンク(2ch.io)
みたいな自転車は何てジャンルですか?
軽快車?実用車?ツーリング車?
ママチャリ改造しようと思って覗きに来たのですが、理想の自転車そのものです
改造スレで聞くのもどうかとは思うのですが、お願いします

218:ツール・ド・名無しさん
17/10/15 06:38:42.22 QPLsdg4j.net
>>204の画像見て
よけいになんだかわからなくなった

219:207
17/10/15 18:30:02.72 phpZ+hSRb
5chの方に反映されてないみたいなので別の所で聞いてきます

220:ツール・ド・名無しさん
17/10/15 23:26:28.66 QPLsdg4j.net
リヤのキャリパーブレーキ化だけど
美しい仕上げで参考になるようなサイトない?
いろいろ調べてみたんだけど
みんなエーモンステーみたいなの使ってボルト留め!
みたいなのばかりで
とてもまともな人のやることではない感ありありで
手が出せないでいる

221:ツール・ド・名無しさん
17/10/15 23:54:17.28 8dJ5SO9q.net
台座の見た目が素人工作臭くて嫌だという事であれば、ブレーキメーカー製の台座も一応ある

Amazon | ダイアコンペ リア用ブレーキ取り付けプレート カラー:シルバー (トラックブレーキセット用補修部品) DIA-COMPE TRACK BRAKE SET SMALL PARTS ピスト シルバー | スポーツ&アウトドア | スポーツ&アウトドア 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Amazon | ダイアコンペ リア用ピストプレート カラー:ブラック (トラックブレーキセット用補修部品) DIA-COMPE TRACK BRAKE SET SMALL PARTS ピストブラック | スポーツ&アウトドア | スポーツ&アウトドア 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)
もうちょい高級感のあるタイプ
製品|小倉自転車
URLリンク(www.ogurabike.com)
強度も含めて完璧に仕上げるなら、溶接(フレーム改造)するしかないだろう

222:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 00:03:07.07 qha+HDU6.net
作例
チネリのピストバイクにブレーキをつける | 2.5JIGEN.com
URLリンク(2.5jigen.com)

223:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 00:28:03.56 kJjI8UZW.net
URLリンク(i.imgur.com)
美しいリアブレーキ台座なんてこの世に実在するのですか
まともな人のやる事じゃないとかならまだ優しいものですよね
邪悪な感じとか言われるので

224:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 08:16:57.62 4x4KGDz7.net
先ほどチェンステーに
ブレーキ台座として
角パイプを溶接で付けました。
パイプだけだと
キャリパーブレーキつけて締め込んだら
潰れてしまうでしょうか?

また、画像は
どのようにアップすればいいでしょうか?

225:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 09:31:58.73 cVX+R6e1.net
26 1 3/8 のタイヤは生かして、28h 化したいのです。
26 1 3/8 または650 35A(ですよね)の安価な28h アルミリムってありませんか?
検索しても別の数字拾ってしまって。

226:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 11:32:24.86 weGYVWJK.net
>>214
画像はここに
URLリンク(imgur.com)

227:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 12:10:30.70 yTi/rjB4.net
>>215
ハブはどうするの?
安価なって時点で無いんじゃない?
需要のボリュームがあって、初めて大量生産されて安価になる訳だし。
エアボリュームが必要なら700x35cにでもすれば良いし、ランニングコストでも、探せば安いタイヤあるよ。
28hにするのが格好なら、700cが良いし、
軽量化なら、15番スポークにしたら?

228:213
17/10/16 16:24:18.90 cVX+R6e1.net
ハブは車椅子用を使います。
というか、片持ちにしたい→軸が太い車椅子用→安価なもの(タダで貰う廃品から剥がす)は28hしかない、です。
なお安い車椅子用ハブはブレーキカップに直接穴開けなのでブレーキ側が無理にヌポークで組んであって、
必ず一本おきに折れる(そりゃそうで、ちゃんと納まってない)ので、ラジアルに変えます。
いいやつはカップの外でヌポーク・反ヌポーク交互に組めるのですが。
ごりごり漕ぐ用途ではなく(タイヤは引かれるだけ)、耐荷重重視なので、反ブレーキ側もラジアルでもいいし、
2クロスでもokです。
スポークは14番です。
26 1 3/8 または650 35Aの安価な28h アルミリムが存在しないのなら、次は
28ハブと36リムの変則組みを考えたいのですが、どう組めば可能でしょうか?
組んでもらうと高くなりそうなので組むのは自分でやりますが、ちかくのの自転車屋さんで、
スポーク切ったりネジ立てたりは頼めます。材料費込みで80円だったかな。
なのでスポーク長統一の必要はありません。
それも無理なら、近い直径・幅の、それこそ700x35c 28hを考えたいと思います。

229:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 16:54:37.91 yTi/rjB4.net
他力本願時の檀家さんは、できない事せずに、既製品あるのにしておいては?
文から読み取るに、フロント用らしいが、レフティーはフォークもそれ用です、ママチャリのフォークは、追突で曲がるクラッシャブルな構造とか品質ですが、その辺は?
無保険で他人に損害を与える前にやめておけ。

230:213
17/10/16 17:04:08.68 cVX+R6e1.net
oooxooooxoooxoooox パターンでよい感じがしましたが、
真のラジアルからズレが少なくなるのと両立しない感じが。
URLリンク(imgur.com)
赤が真のラジアルに近いものです。
黒を思い切って傾けるくり返しパターンってありますかね。

231:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 20:52:12.51 rctb7MVA.net
片持ちフォーク 
ママチャリリムを間引いて28Hにしたい
反ブレーキ側はラジアルでも(ということはフロントブレーキはバンドかサーボ?)
なにその仕様、怖すぎ

232:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 21:06:23.79 kJjI8UZW.net
>>218
いくら人気があって面白くても個人ブログののむラボ専門用語を
いきなりつこたらあきまへんで
しかしいきなりレベルというかハードル高いのもってきましたな
28と36の変則組みできれいに組める組み方があって
組んでたブログみた記憶があるけど、どブログかもわからないし
どっちがハブでどっちがリム穴数か忘れましてん。
もう36Hのママチャリリムにドリルで28穴あけて人間をやめる手もございます

233:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 21:23:14.07 9vYCoIbb.net
車椅子用だとナカノのエアハブがあったりするよ

234:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 21:38:05.33 kJjI8UZW.net
>>220
あー少し思い出してきました
ちゃんと組めるのは28リムと36Hハブでした
その組み方スポークテンションのバラ付きが
個体差とか内実ではてレベルじゃなくでると思うんですが・・・
○○○の3本セットのところの1本で2本に対応するところは
は太いスポークとか使って・・とかやってもヤブヘビのような。
まぁ悪魔の改造スレなのでいろいろやってみていいと思いますけどね

235:ツール・ド・名無しさん
17/10/17 00:33:00.67 SFodOro+.net
>>220
ハブの穴は左右で半個分ズレている筈だぞ。

236:ツール・ド・名無しさん
17/10/17 01:16:35.45 X56KmQDZ.net
>>218
32Hのハブと36Hのリムで組んだことあります
3本、1つあけて3本という具合に27本のスポーク
3本、1つあけて3本、2つあけて3本で24本のスポーク
8本、1つあけて8本で32本のスポーク
と試しましたが1つあけた所の横振れが取れないので
結局4本、2つあけて4本という具合に24本のスポークで組みましたけれど縦振れを1㎜未満にできなかったですね
ちなみに使わないハブの穴の場所選択は適当です
主観ですがリムのスポーク穴1つあけは横振れが取り難い、2つあけは縦振れが取れない感じ
ラジアル組みではないので参考までに

237:ツール・ド・名無しさん
17/10/17 01:19:12.63 94tlI+RK.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

238:213
17/10/17 08:49:20.89 yDqHl3Ik.net
>221 他
ご心配の向きもあるようですが、
法的には細目告示の適用整理や別添別図まで見ますし、
強度はJIS見た上でできる範囲は計算しその先は荷重試験しますし、
工作は鉄フレーム部は溶接でなんぼでも弄れますし、
保険にも入っていますのでご安心を。
ブレーキは次に検討しますが、まずは現行のバンドで試して、だめならディスクかと。

>222 個人ブログ用語がありましたか。失礼。何だろう?
28リムと36Hハブは私も見つけました。
逆が見つからず。
>もう36Hのママチャリリムにドリルで28穴あけて人間をやめる手もございます
最初に考えました。
計算すると、誤差を無視して兼用するにはきびしい、
かといって隣に穴開けすると強度が不安な感じで隣接しちゃう箇所が出ます。
探した限り穴なしリムはありません。
アルミ溶接機・技術は持っておらず、このためだけに
入手・習得するのはちょっと・・・。近場の付き合いある鉄工所にもアルミ溶接機はなし。
なので、アルミ板を切りだして、リムテープのように巻き付け、
28Hのところにだけ重なるように穴を開けることを考えています。
問題は穴位置の精度ですが、変則組みとどっちがマシでしょうか。

239:213
17/10/17 08:53:12.84 yDqHl3Ik.net
>225 穴ずらして作図しました。はみ出しとそうでないとので左右を示しています。
赤がラジアルまたは近いもの。
少なくとも650-35Aなら32Hは(安価かはともかく)存在するようなので、
36H32H両方してみました。32Hだと7本ごとに一本飛ばしになりますかね。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
>226 頑張れば、高速出さない範囲ならいけそうです


240:ね。 市販ママチャリよりマシにはできるわけで。



241:ツール・ド・名無しさん
17/10/17 22:38:47.70 ByF9voft.net
>なので、アルミ板を切りだして、リムテープのように巻き付け、
>28Hのところにだけ重なるように穴を開けることを考えています。
そこまでしなくもても隣接しそうな所は穴同士の真ん中あたりに穴あけして
多少の不均等さには目をつむるという手で、程度問題としてイケなくもなさそうだけど
考えましたなぁ!
ロードレーサー的な使い方じゃないわけだからこういう目的なら作れるならアリかも
穴が不均一よりは32Hで4本とばす方がテンションの差がかなり大きくはなりそう
ではあるけど、それが実用範囲外なのかは試した事がないのでなんとも

242:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 08:30:03.72 LJRAfFZa.net



243:。 https://imgur.com/R9rwchv 中が28、外が36。黒が36既存穴利用、28とのズレがわかるはずです。 赤が新規穴開け。 こうなるとスポーク長さが個別になるわけで、先端のねじ切りを自分ちでやりたいですね。 JISのスポークとネジ見ると、BC2.0は、M2 ピッチ.454に等しいようです。 ホーザンの替え刃は6000円もします。M2のダイスなら1500円ぐらいでもいいはずですが。 M2 ピッチ.454 のダイスってありませんか?



244:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 09:26:07.28 rF9MmY0l.net
どうみても改造ママチャリ
URLリンク(www.wiggle.jp)

245:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 10:08:46.91 J7rc12C8.net
Clarisで9万とか
いや、これをママチャリに改造してレースに出れば…

246:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 10:46:13.06 omKY+5lG.net
>>232
>カーボンブレイデッドフォーク
この外観でマジかよ、しかもスレッド。

247:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 11:17:54.04 omKY+5lG.net
>>231
切削ダイスと転造ダイスの違いって解るかい?

248:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 12:19:40.12 EbfooTvO.net
>>232
どうみてもシートポストの角度がママチャリじゃない

249:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 13:19:52.09 eKLJ/ESL.net
>切削ダイスと転造ダイスの違いって解
ります。
転造でなきゃいけないのでしょうか? 昔の軟鉄ならともかく、今のステンで、自転車屋さんの
店先で手回しで転造していて、規定寸法いっぱいまで出せているのでしょうか?

250:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 14:19:43.93 omKY+5lG.net
転造ダイスはスポークの直径よりネジ山が高い
切削ダイスは母材を削るので直径よりネジ山が高くなる事はない。
切削ダイス用にニップルが用意できるなら、切削ダイスでも良いんじゃないかい。

251:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 18:07:37.33 GpHEu5uI.net
転造タップ切った後にねじ山面取りすればええやんと思ったけど
自転車のリムの厚みでは気をつけないとネジ高さが足りなくなるな

252:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 09:09:17.86 6pscQ2Xv.net
>>232
これのメーカーは、700cホイールや前後キャリパーブレーキを
備えたママチャリっぽいのを色々出してるね。フロント変速付きもある
URLリンク(bobbinbikes.com)

253:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 10:17:35.34 2Z3bbczX.net
>>231
ダイスで削って彫るんじゃなくて、転造だよ

254:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 13:10:09.94 X4RJSP5v.net
ギアチェンジの音ってボスフリーからカセットに変えたら静かになる?
ハブ軸の太さ一緒?
エンド幅だけ合えば変えれる?
ついでにリムスポークタイヤ全部変える予定

255:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 16:50:24.97 xTRFSjTE.net
>>242
スプロケ交換だけでも少しは静かになる、シフターの精度が重要でその動きが正確に反映される整備ができるかが最重要
何を使うか知らないがハブ軸は恐らくナット式→クイックリリースの時点で要注意
エンド幅は力づくでも変更可、精度は目測だから自己責任

256:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 17:57:33.70 xUjXVUUD.net
ボスフリーでも
ちゃんと調整などすれば
そんな気になるような異音なんて出ないよ
調整できない人が
いくらカセットに変えたところで
たいした違いは無い。

257:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 19:19:56.79 saAStCQ+.net
ボスフリーなら左右のベアリング間距離が短いから、
負荷でシャフト曲がっちゃったんじゃないの?

258:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 19:21:33.98 xTRFSjTE.net
>>244
改造スレでやる気がある人に無意味なこと言っちゃアカンよ
実際に「気になるような異音」って表現自体が個人差が大きいし

259:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 09:56:43.61 2jsKahkV.net
スポークだけ一回り細い物or段付きに全


260:交換 これだけで体感出来るほど差が出るかな?



261:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 12:12:04.05 5VmZSX3D.net
空気抵抗が問題になるレベルのスピードで走ってるなら体感できるはず

262:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 12:30:09.60 p3lkuZOp.net
>>247
軽くなって、空気抵抗も少なくなっている訳だから変化はある筈。
だが、その変化よりも大きい別の要因があれば、それに隠れて顕著化しない。
例えば、組み方がマズい、空気圧が少ない、チェーンが錆びているなど。
後は、あなたに感じる能力が備わっていない可能性も否定できない。

263:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 15:02:11.71 2jsKahkV.net
レスありがと
ハブダイナモの調子悪くて小型のヒルモに交換予定
スポーク変えるなら今しかないと思ったが、大きな変化は望めないって事なら止めておこう

264:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 15:46:22.90 p3lkuZOp.net
>>250
hilmoハブってフランジも小さいならどのみちスポークは使えないかと。

265:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 17:40:07.01 2jsKahkV.net
>>251
紛らわしい書き方してすみません
スポークの差が知りたくて>>247見たいな書き方したけど、PCDが9mm差あるので新規でリムまで一式の予定
シマノのHPでスポークは#13 、 #14となってるので15という選択は無しとして
ノーマルと段付きの差額が20円/本で、予備数本+税金で約900円の差なんだけど、
ホイール一式+ライトまでの総額計算したら、んんん・・・微妙

266:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 20:36:26.96 p3lkuZOp.net
URLリンク(www.geocities.jp)
チョット違うが、スポークが12と13で100g程違うがそうです。
それよりも、リムのステンレスとアルミの差の方が遥かに大きく230g程との事。
合わせ技なら、330g、チューブとタイヤ、ハブダイナモの抵抗差、重量差まで合わせれば、車輪1本で500g、ここまで違えば、解らない事無いかと思う。

267:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 21:14:15.60 q7/Ld9Kr.net
リム重量は最も差が明確で軽量級は20~30gの違いでも感じる(速くなるじゃなくて感じるだけ)、230g程なら疲労からして完全に別
スポークは重量差もあるが張り方、テンションの違いで進んだり脚にきたり良くも悪くもホイールの性質が変わる
タイヤは…相当に差がでる部分だがママチャリの26~27自体に選択肢が少ないので700c化ならお勧めも

268:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 21:23:51.80 bzijxfxY.net
前にここでリムはステンレスの重いのが良いって主張してる人いたね

269:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 21:35:05.15 p3lkuZOp.net
>>255
平地で長距離巡航なら、バランス取っていればジャイロ効果出るのかもね。
それより、雨天でリムブレーキが墨汁にならないのが良い。

270:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 22:08:20.88 q7/Ld9Kr.net
>>255
速度面で評価すると直線を走るだけならステンレスも悪くはない、例えば30km/h台で走り続ければ重量級リムの慣性で意外と楽
まあ加減速や曲がり登りする時点で大分パワーロスするから、軽いアルミリムと比較すればやはり総合的に見劣りするけど

271:ツール・ド・名無しさん
17/10/21 01:31:19.09 wI+ITzO0.net
あとは衝撃に強いのも利点だ
硬いという事ではなく、バネ性があるので瞬間的変形から元に戻る復元力が強い

272:ツール・ド・名無しさん
17/10/21 11:54:30.42 u9EDdtx+.net
楽なのは軽いアルミ、頑丈なのは重いステン、普段の走りで何を求めるかで選べばいいさ


273: ただ空気圧や乗り方でリム打ち等(衝撃)はカバーできるから俺はアルミ派



274:ツール・ド・名無しさん
17/10/21 14:12:04.45 No6e1eph.net
ステンレスなんてド田舎の特殊環境下じゃないと恩恵ないわな

275:ツール・ド・名無しさん
17/10/21 21:00:07.14 PKbnqNG3.net
ガッタガタな車道端を突っ走るならステンリムのほうが精神的に安心

276:ツール・ド・名無しさん
17/10/21 21:42:18.47 R0ZAkMV0.net
空気圧少し下げるだけで良いんじゃないの?

277:ツール・ド・名無しさん
17/10/22 02:02:33.09 zITIYtlC.net
精神的に安心だとリムうちパンクとか心配してるような表現だが、
仮にそうなら空気圧上げだな
乗車ポジションとか腰に問題あるとかあんのかもしれないけど
28-35cより上のボリュームならアルミリムで空気圧高めに入れておけば
相当ひどい凹凸でもそうそうリムうちダメージでないから、
ステンの恩恵てあまり空気圧補充しないとか乗り心地優先したいとかになると思うな

278:ツール・ド・名無しさん
17/10/22 04:04:49.44 zITIYtlC.net
走行性能と耐久性方面、メンテしやすさ、総合的に考えると
いろいろな恩恵高い組み合わせはアルミリム+ディスクだと思うな。
本当はディスクにしたらカーボンリムでもイケるし性能高いんだけど、コスパ悪いわりには
クリンチャーだとたいして軽くなるわけでもないし、ハイトの高いやつで高速出すか
チューブラーにでもしないと大きなメリットでないからさすがに。
ただディスクで多用するようだとだと維持運用するのにパッド代が少し高い・・・のかな

279:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:11:01.99 vcnkd81k.net
どこか安いミキストフレーム出してくれんかのお

280:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:24:30.73 BVxGfsi3.net
ミキストフレームって安いの無いよね
ラトゥールミキストとかa.n.d CL427ぐらいしか思いつかない

281:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:07:50.68 bKy36uXw.net
Rivendell Cheviotを思い出したが値段調べたら16万8千円だった。

282:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:42:30.03 BVxGfsi3.net
変形ミキストの、ベルソーフレームのママチャリならたくさんあるのにね

283:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:01:40.11 vcnkd81k.net
700Cが使えて、ロード(MTBでもええけど)の規格のパーツが使えるやつが欲しい
昔のパーツやホイールが転がってるから、それで街乗り用を一台組みたい

284:ツール・ド・名無しさん
17/10/22 21:07:52.12 x6R8a3GT.net
27インチ車なら700Cは大丈夫
ヘッド周りも、昔のスポーツ車の部品なら1インチ規格だろう
70mm JISのママチャリBB規格は、スルーアクスルのロード用クランクだとシャフト長が足りなくなり
チェーンラインも設計通りの位置に持ってこれない、筈

285:ツール・ド・名無しさん
17/10/22 21:13:46.63 x6R8a3GT.net
だがそもそも、今ママチャリが余っているのではなくこれから調達するのなら、
スポーツ車のフレームを探した方が良いのでは
荷物を積みたいならキャリア用のダボ穴が付いた物を選べば良いのだし

286:ツール・ド・名無しさん
17/10/22 21:31:32.39 zITIYtlC.net
今日ずっと雨なんで作ってみた
シマノボスフリー8s
13-14-15-16-18-21-24-28
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
一応変速ポイントも揃えてあるので普通に変速する
が、やっぱりカセットと比べると重いし(420g)
軸曲がりに対しての弱点あるしお遊びだね
フリーボディからすべてシマノで作ってある世界でも珍しいボスフリーでございます
シマノ<勝手に混ぜて作るな

287:ツール・ド・名無しさん
17/10/22 22:23:19.62 mc8cXNIT.net
以前このあたりのをちょっとい�


288:カって街乗り車にしようと考えてた ラレーTRM (26HE 8sカセット) http://www.raleigh.jp/bikes2017/4960.html ラレーRSM RSW (20WO 8sカセット) http://www.raleigh.jp/bikes2017/5070.html ラレーTM7 (700C ボスフリー7s ディスコン) http://www.raleigh.jp/bikes/3118.html ラレーMR6 26HE ボスフリー7s ディスコン) http://www.raleigh.jp/bikes/3133.html



289:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 03:04:22.93 QmDPcX88.net
その辺りだと、カゴ付けるだけで改造完了に見えるな
荷台用のダボ穴は前後完備だし

290:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 06:53:23.13 aPs/RknR.net
6速から7速への改造
スプロケ、ディレーラー、チェーン、シスターの交換で
なんとか組んだけど
Tourneyのディレーラーが
柔らかくて剛性がまるで無く
どのギアでもガチャ ||.c( ゚ω゚`|鳴ってて
まったく調整が決まらず
昨晩3時間ほどがんばってみたが断念

291:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 11:39:51.39 SvT2ggSH.net
>>275
俺ももっとカワイイ妹と交換して欲しいわ。

292:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 11:52:27.60 SvT2ggSH.net
それはともかく、シマノのディレイラーが動き悪いなら、
ワイヤーの潤滑、長さ、ルート変更を含めた引き回し、ハンガー、エンドの平行出し、
も確認してな。
ディレイラーの戻りはバネの力で動いているので、ワイヤーの抵抗が大きいと所定の位置まで戻らないから。
ディレイラーは6速でも行けた気はするし、替えるなら、もっと上でも価格差そんなに無かったのに、と思う。
正爪フレームと、ハンガー一体型ディレイラーなら仕方ないが。

293:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 12:13:45.14 aPs/RknR.net
正爪フレームと、ハンガー一体型ディレイラー
まさにそれ!
車軸無しでデイレーラーだけ付けると
すごい角度で「後ろ開き」に付いてしまうのを
車軸締めて無理矢理に付けて
それでも後ろが開き気味で
下端も外に向いてる
エンドを曲げれば直るとかじゃなくて
エンドの厚さが根元と先端でちがいすぎるう!

294:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 15:29:02.15 SvT2ggSH.net
URLリンク(justlikeakame.com)
内装3段、ローラーブレーキ、ハブダイナモで、リム組み換えで700Cなら、
上記ページの要領を見ると、フロントキャリパーブレーキの変更と取り付け加工で700C化できるのか。
フロントキャリパーブレーキが鉄板シングルピボットなら、元から交換候補だし、
リム、スポーク、ニップル、リムフラップ、チューブ、タイヤ、デュアルピボットキャリパーブレーキ、
で700C化できるのか。
案外敷居低いね。

295:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 19:59:35.79 yQS2w1nd.net
>>270
27インチだとブレーキ長が足りない、超ロングアーチ(テクトロ)が付くが制動力はお察し
26インチだとロングアーチがピッタリで改造すればショートアーチも付くので26のほうが有利
70mmは2mm削るかオクタリンクを使えばいける、ラインは調整可能範囲

296:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 20:21:18.36 yQS2w1nd.net
>>275
ターニーでもTY18とか21よりTY500使えば、それとも使ってるかな
多くの場合はハンドル周りとカゴの関係でワイヤリングが最適化し難い方が問題だと思う
フラットなら楽だがカモメだと余計に抵抗が増す、自分はACERAと500とサンレース7sでチャッチャッと変速

297:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 22:50:59.04 QmDPcX88.net
>>280
ダイアコンペ BRS202では足らない?

298:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 01:49:56.11 vRLHvmG8.net
ママチャリ色々大変だからピスト買ってしまった

299:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 03:40:56.73 WSbRoVO8.net
>>283
またママチャリをイジくりまわしたくなったらこのスレを重い出してね

300:ツール・ド・名無しさん



301:
じゃなくて ピストにカゴ付けてママチャリ化構想してる



302:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 07:14:33.25 dGvmDST7.net
>>282
27インチそのままならちょうど良くグレードアップに使えるけど700c化だとギリギリか無理
自転車次第で使える可能性はあるが自分はせめて80mmは欲しい、タイヤに擦りかねないので
26→700だと55~60mmあればOK、リーチが短いほうが制動力も増すので性能的にはこっち

303:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 10:05:40.99 S2smpBX5.net
シマノはいつになったらSLR-EVのロングアーチを出してくれるのか?

304:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 07:01:18.76 S7Ibi//g.net
26-1 3/8インチとだいたい似たような (チューブやタイヤの互換性は不要、直径上下2~3cmぐらいの範囲に収まるぐらい)
直径、幅、エアボリュームで、#14スポークが使える、28Hのアルミリムで、バルブ形式は英仏どちらでも、
なるべく安価な定番品ってありませんか?

305:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 08:33:50.68 UnMFO4Zy.net
>>288
>>215ですか?
他力本願寺の檀家さんですか?
情報乞食?
28Hが定番品なのは、小径車と競技用でその競技用も完組み全盛で手組み用のリムの商品ラインナップは減少の一途、安価な定番品と言う希望に添った物は、全能とは言えない俺の知る限りでは、市場には存在しません。
完成車の補修部品として取り寄せるなら入手可能だと思われますが、情報乞食にくれてやる情報はありません。
情報が無料で、聞けば何でも教えてもらえると思うなよ!

306:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 08:45:44.87 UnMFO4Zy.net
知っているのは不等穴だから、商品教えたら、ハブのPCD○○mmなのですが
スポークサイズは何mmになりますか?
とか聞かれそうw

307:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 10:05:21.07 eRp+YQKn.net
28C以下でよければ、KINLINのXR-300 (700C)あたりが軽くて強度が見込める
太いタイヤが絶対に必要ならMTB用の27.5~29インチリムを探すべきだが、もう少し高くなる

308:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 11:04:32.89 S7Ibi//g.net
㌧。KINLINのXR-300や、これも合うのかな、TNI WO AL300はリム幅
18.3mm/18mm で、2.4倍まで良いのなら700x38c履けないのでしょうか?
38mmなら1 3/8 とほぼ同じかやや太いぐらいですよね?

309:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 15:05:50.53 1BVo6HCD.net
調べろやハゲ

310:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 17:08:41.86 KfCbmYOH.net
風で自転車が倒れて、取り付けて間もないプラ前カゴにちょっとだけだけどヒビが入ったorz

311:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 17:21:13.67 UnMFO4Zy.net
>>294
プラの前カゴって割れるんだ。
今まで見た物は粘りがある材質なのか、10年物でも、表面の劣化はあっても、割れているのは見たこと無かったわ。

312:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 18:40:51.56 uhcb/z4K.net
>>295
子供用自転車のプラ前カゴって大抵バキバキじゃね

313:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 18:47:15.31 KfCbmYOH.net
ちなみにブリジストンのマルシェットバスケットな
あと底のほうが少し白化してしまってる

314:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 18:52:29.03 UnMFO4Zy.net
>>296
そうなの?
子供と行動範囲や時間被らないから、じっくり見た事無いです。
駐輪場では、樹脂コーティングの鉄メッシュのカゴが朽ちているのはよく見ますが、プラで壊れているのは見た事無いなぁ。
身近では、BS、宮田の灰色のは10年保っている。OGKの茶色も割れそうな気配は感じられない。

315:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 20:48:36.94 X4EHkjQK.net
>>292
なぜ38c相当にこだわるのかな?
自分は20~38cまで使ったがママチャリ用なら28cが十分に軽く安定し段差にハマるほど細くもない
そもそも安く仏式が条件なら、コスパ良いのはリムにしろタイヤにしろ28cかギリ32c以下

316:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 21:01:40.33 GUuNFDj9.net
確かに速さや買い物的な快適性両立させようと思うなら
28cとかいい落としどころだと思うけどねー
奇しくも28Hも同じ位に良い落としどころだと思うが
ニッチな状態であまり製品がないという
>KINLINのXR-300や、これも合うのかな、TNI WO AL300はリム幅
まぁこの二つ同じ製造元だもんねw
このリムつかってて、コスパも実態もかなり良いけど
一番狭いタイプのリムだし性能から考えると
タイヤは25c位まででロードレーサー的な用途がの方が合うものだと思う
用途や要求的に太いタイヤ使いたいならあまり相性よくないような

317:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 21:21:26.04 GUuNFDj9.net
こんな事書いたら2つの意見に分かれてるようで混乱しちゃうか
XR300リムは28c位までは別に使って問題とかないから結論的には良いんだけど
同じ28cでも広いリムに使うよりタイヤ幅が結構狭くなって少しクッション性や
タイヤ剛性落ちたりたりとか小さいデメリットがあるというだけ。
値段からするとモノは良い、リム剛性と強度も高いから28Hあるなら良いよ

318:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 21:29:21.27 VUvhcFUD.net
10kgの米を買って運ぶのに28C程度の細さって厳しい?

319:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 21:46:01.56 GUuNFDj9.net
空気圧とか段差の具合にもよるけど
前かごや後ろかごに入れて歩道の段差に乗り上げると
28cだと軽くリム打ちするかも。
厚いチューブ入れればパンクは防ぎやすいだろうけど。
背負うならぜんぜんOK
でも10kg背負うときついよね

320:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 21:51:21.78 X4EHkjQK.net
>>302
全然楽だよ、それに慣れてない期間とかは少しふらつくかもねって程度
リム打ちはリムテープの安物避けて空気の入れ忘れがなければ大丈夫さ

321:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 22:02:18.82 eRp+YQKn.net
タイヤは、体重だったり雪道だったり非舗装だったり積載だったりで、どうしても太いのが欲しい場合もある
やっぱり他人に銘柄を訊かれたら、MTB用のリム ってなるな
だが、MTBで手組する人は本当に少数。入手性も良くないので、どの銘柄も薦めづらい
それより気になったのは、上の方で「反ブレーキ側はラジアル」みたいなことが書いてあったけど
フロント 28H ハブブレーキなら逆イタリアン組を強く薦める
(どうせスポークも安いので済ませるのだろう?)
結局、長期的には事故、故障が高くつく それでもやりたいのなら自己責任で勇者になってくれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch