【悪魔の】ママチャリ改造スレPart61【チューンド】at BICYCLE
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart61【チューンド】 - 暇つぶし2ch150:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 17:50:34.52 sASdaQsF.net
>>143
リアならアルミ板を削りだすのが一般的、自慢する前にピストでも買って勉強
Vブレーキ化はキット使用が一般的、見たことないのはお前が無知だから
テクトロは殆どゴミ、せめてシマノ使え、使えないくらい下手なのは分かってるが寝言言う前に脳みそ動かせ

151:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 18:26:00.52 EDjPoM6J.net
>>144
全部不細工な後付けだな。お前の美的センスのなさが分かるレスだ
ママチャリ自体が不細工だから更に不細工になっても構わないが、オレとは改造の考えが違うからオモロイね
オレは改造というよりチューンだから平行線だな。レス汚し悪かったな。もうレスはしないほうがいいな。パナを批判して逆鱗に触れたからなwwww

152:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 19:38:18.29 /TCrVnT+.net
>>139
>販売元は日本だから2週間程度で届く
完全に中国から送ってるじゃん

153:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 20:25:38.95 HRP97FLU.net
左右(若しくは上下)方向からかしめて固定したキャップが引っ張っても抜けない場合は、
かしめた向きに対して垂直の方向からペンチで挟んで少し力を加えてやるとかしめが緩む
まず無いと思うが、半田を流し込んで完全に溶着させてしまっている場合は小型のヒートガンで炙るしかないな

154:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 21:14:55.50 fNVCEFPG.net
ママチャリのリアブレーキは、ノーマルベースだと
Vブレーキの制動力は有用性高いかもしれないね、リア過重高いから。
自分はどうしてもそこそこ前傾姿勢で作っちゃうのでキャリパーの制動力で十分だな
Vブレーキ化の方がハードル高そうだしフロントと違って
リアがロックしやすい前提だとVブレーキはちょっと扱いにくいところもある
ただVブレーキもいいがリムブレーキの苦手を克服しつつ制動力やホイールの脱着しやすさまで
色々考えるとやはりディスクブレーキかな、Vブレーキマウント作るよりは案外楽かも。
BB5ディスクキャリパとかの球面ワッシャー固定方式なかなかいい、
少しならマウントの水平とかでてなくてもまっすぐにできるんだわw

155:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 01:19:57.69 4Tu4FJN/.net
>オレに楯突くのは100万光年早い
光年は距離の単位なのに早いって。

156:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 06:28:35.04 M5tlUgvy.net
>>148
使用範囲でどの程度の性能を求めるかで改造してくと自分もリアキャリパーで十分
ディスクとかママチャリじゃフレームが保たない事が多くて
>>149
学歴とか脳内設定だけですぐボロが出てるんだからNGしとけって

157:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 07:37:01.74 QWrecKpj.net
ポケモンネタだぞそれ

158:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 07:42:39.16 JJ2Pdz3T.net
コテハンにしてください
お願いします

159:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 10:25:03.51 P3EyTMCr.net
>>121
>6速のボスフリーに7速のボスフリーは交換できない。6速ボスフリーのハブに7速をつけるとエンド幅が2mm長くなる
>そのためシマノのハブIM-11でいうと7速用のボスフリーのハブは6速のそれに比べて2mm短くなっている
ボスフリーを交換しようが外そうがOLDは変化しねーよ ボスフリーを外した事無いだろ
シマノRH-IM11の7速のOLDは6速のそれより2mm「長い」
双方の違いは右スリーブが16mm(Y34T05300)か14mm(Y34T05200)なのかだけだ
7速の方が短いって何がだよ? シャフトの突出し長か?
こんな知ったか君ならボスフリー7速化が無理なのも納得だよ

160:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 11:33:59.92 aX3vwdd9.net
おまえら活気があって羨ましいわ
ママチャリ・タイヤスレも頼むわ...新しい情報ありゃしねぇ
まぁ西成区のストリートビューみたついでにタイヤメーカーの本社前視ると
昭和を感じるとかIRCの生産ラインをYouTubeでみて子供の頃みた視点の高度経済成長期を感じるとか
それくらいしか提供出来るモンがねーけど
自転車のタイヤっていうかチューブの匂い嗅ぐと前世の記憶みたいの甦りかけない?

161:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 19:16:47.92 M5tlUgvy.net
ボスフリー7s化ってかなり簡単な部類だと思うけどね、妄想君はともかく一般的に
8sまでは楽だったが9sから先が微調整が面倒だったしコスパ良くないなって思った

162:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 20:30:26.47 +8Ua4Xu9.net
カセットスプロケとサーボブレーキの組み合わせで使いたいけど
対応するハブ売ってないね

163:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 23:49:04.58 ndsQ+ygy.net
>>156
ブレーキをローラーブレーキにするか、スプロケットをボスフリーにするかの2択だな。

164:ツール・ド・名無しさん
17/10/01 22:21:47.16 Z8+ioDwV.net
インター3の変速ケーブルのアウターが裂けて正常に変速できなくなったのでシフターごととっぱらってやったぜ。
ピンも抜いて後輪左側のボルトキャップを移植してフタ代わりにした
走ると無意識に右手が動いてしまう

165:ツール・ド・名無しさん
17/10/01 23:38:53.29 nw/oYf1C.net
内装変速機が壊れているな別だけれど、ワイヤーくらい買い直せば良いのに。

166:ツール・ド・名無しさん
17/10/02 22:02:33.00 fFY1dvoC.net
ワイヤ安いのにね

167:ツール・ド・名無しさん
17/10/02 22:07:56.52 przRJOvn.net
そう言われると思ってシティサイクル総合じゃなくて改造スレに書いたのにw
まあそのうち戻すわ、まずはシフターの分解清掃からだ 虫の死骸がグリスにひっついて汚いのなんの

168:ツール・ド・名無しさん
17/10/02 23:06:24.48 v/sqXusR.net
むしろ、内装変速用ワイヤー、ステンレスの売ってくれと言いたい。
アウターの長さ測る前に捨てると長さ分からなくなるぞ

169:ツール・ド・名無しさん
17/10/02 23:12:02.80 v/sqXusR.net
直ぐ欲しかったから買ったけれど、さいたまの浦和の原山にある自転車屋で
内装変速用ワイヤー買ったら、足下みて、シマノの定価より高いんでやんの。
言ったら、ウチはこの値段、嫌なら買わなくて良い、って感じ。
モノタロウで買うのの倍したわ。

170:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 00:57:20.66 48foWrCT.net
ネットでも売ってはいるが、調べ方が分からないと辿り着けないからな
内装3段変速ワイヤー(ブラック) SHIMANO(シマノ) ケーブル(ワイヤー) 【通販モノタロウ】
URLリンク(www.monotaro.com)
内装3段変速ワイヤー(グレー) SHIMANO(シマノ) ケーブル(ワイヤー) 【通販モノタロウ】
URLリンク(www.monotaro.com)
3Sワイヤー SHIMANO(シマノ) ケーブル(ワイヤー) 【通販モノタロウ】 1480mm~
URLリンク(www.monotaro.com)
同じシマノ製でも、販売元が変わると価格が跳ね上がったりする
内装3段用変速インナーワイヤー CAPTAIN STAG ケーブル(ワイヤー) 【通販モノタロウ】 Y-2474~
URLリンク(www.monotaro.com)
送料を考えるとヨドバシも良いか
ヨドバシ.com - ブリヂストン BRIDGESTONE シフトワイヤー・ケーブル 通販【全品無料配達】
URLリンク(www.yodobashi.com)
シマノ純正品については、ALS3SSP40xxxyで検索すれば出て来る
xxxには希望のケーブル長(cm)、yにはアウターカラー(灰:S、黒:L)を入れる
1560mmの灰色アウターなら、ALS3SSP40156S

171:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 01:02:44.75 48foWrCT.net
>>162
改造スレ的には、内部駆動体を海外仕様にして、
"SM-BC06 ベルクランク3 対応" 【通販モノタロウ】
URLリンク(www.monotaro.com)
同様にシフターもSM-BC06付の海外仕様に交換すると、
Amazon | SHIMANO(シマノ) NEXUS SL-3S42E (右レバー) 3段 1560mm | シフター | スポーツ&アウトドア 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ワイヤーが片エンド仕様になってインナーもアウターも好きな物を使える様になる

172:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 01:25:17.08 vr0ZUTHO.net
URLリンク(gamp.ameblo.jp)
シャフト加工でも良さそうね

173:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 01:39:41.47 vr0ZUTHO.net
>>165
そこまでしたらSL-3S50が欲しくなります。

174:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 01:52:10.82 vr0ZUTHO.net
んでも、ワイヤー交換するなら、シャフト加工でシフターセットでベルクランク毎交換も良いな。
このベルクランクの形状から予想すると、ナットにハメ込んで後ろのネジで固定って感じかな。

175:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 02:38:05.84 vr0ZUTHO.net
足用に内装3段オートライトのフラットバーロードでも組みたくなってきた。
と思ったらこんなのあった
URLリンク(www.schwinn-jpn.com)
内装3段、コースターブレーキ、日本仕様は前ブレーキ付き
軽いリムとハブダイナモ、オートライト、ドロヨケ、センタースタンド、リアキャリア付けば、ママチャリ改造より良さそう。
アルベルトより安いし。

176:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 03:04:06.87 vr0ZUTHO.net
改造済みママチャリ
スチールフレーム、内装8段、


177:前後キャリパーブレーキ、700C、センタースタンド、ドロヨケ 残念ながら前カゴとオートライトは無し http://www.schwinn-jpn.com/15bikes/allston1.html リンク先画像のLサイズは表のサイズに無いので国内販売は無さそう。 スレッドステムだし、前カゴも付きそう。



178:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 03:33:23.58 vr0ZUTHO.net
上記schwinn、サイトを見ていて2015年だと気づかず書き込んでしまいました。
現在は販売していないようです。

179:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 20:18:15.95 uXXWXrrA.net
ブロックダイナモのワイヤー引きレバーあるけど、
あれワイヤー引いてるだけだからシフターで代替できるよね。
ハンドル左にサムシフター付けて引きたいけど、
フリクションでお勧めない?
SL-A050は内部パーツ裏返せばフリクション化できるけど
安いのは良いけどサイズがデカいからちょっと。
Wレバーをマウンタ-経由で取り付けても良いけど値段がね。

180:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 22:27:08.67 vr0ZUTHO.net
ワイヤーだったら、動作の起点と言うか支点と言うかになるアウターワイヤーを何処にどう固定するかが面倒じゃない?
俺なら既製品買うわ

181:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 22:33:06.08 uXXWXrrA.net
>>173
何の話をしてるか全然分からんけど、
これの操作するレバー部分をオシャンティーのに交換したいって話だよ?
URLリンク(i.imgur.com)

182:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 00:29:21.86 u+o4TjHp.net
>>174
文面から
>>ブロックダイナモのワイヤー引きレバー
が「あれ」にあたって
「あれ」をシフターで代用すると読めた。
>>ブロックダイナモのワイヤー引きレバー
が、俺の中では
URLリンク(i.imgur.com)

>>ブロックダイナモのワイヤー引きレバー
なんだわ
「ブロックダイナモのワイヤー引きリモコンのレバーを格好良いのに替えたい。」
って書いてくれればわかった

183:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 00:44:46.29 QDdLPgd4.net
>>175
やっぱり何言ってるか分かんないw

184:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 00:46:31.28 u+o4TjHp.net
ディレイラーのシフトレバーは引くだけで、押す機能は無い。戻るのはディレイラーのバネの力。

185:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 00:48:05.85 HN81RRP+.net
バネの力マジバネェ

186:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 00:48:37.20 u+o4TjHp.net
俺やさし過ぎるな

187:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 02:01:48.50 QDdLPgd4.net
>>177
現物持ってるけどワイヤー引いてスイッチ入れられるだけで、
OFFにする時はブロックダイナモを手で動かすはずだけど

188:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 09:20:30.48 qDgiN1xn.net
>>180
家のはレバーでオン、オフできたけれど、
機種によって違うのかねぇ。

189:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 09:45:27.21 /YhAKgbT.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
スレリンク(bicycle板)
ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

190:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 10:18:39.33 QDdLPgd4.net
>>181
レバーがOFFの時にワイヤーを引っ張ってる事から考えて、
ブロックダイナモを取り付ける時にタイヤに接する状態で取り付けて、
ケーブルで引っ張ってタイヤと離してOFF、
ケーブルをフリーにしてタイヤと接地でONって感じみたいね。
レバー部分を分解したけど特別なギミックは無かったから、
シフターなら何でも使えそう。
レボシフターで使ってるってレビューもあったしね。
マイクロシフトのが欲しいけど高いから、無名のサムシフター注文した。

191:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 23:04:16.64 hCa4311t.net
自分が使ってる
リモート作動ブロックダイナモはバネで戻るのを
フリクションシフターみたいので抑えたり開放した�


192:閧キる感じかな 多分フリクションシフターでいけると思うよ 取り付けの容易さと今の入手性だとSL-TZ20とか・・・ 安物臭はすごいけど、これのさらに一個前の古い型のを 色々な改造に使ってる感じだと機能は十分な感じ ワイヤー引き量は足りそうだけど保証の限りじゃないなー 固定力は十分あると思う



193:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 23:07:26.15 hCa4311t.net
感じな感じ・・・
自分のはブリヂストンかなんかのでリモートなんとかって
名前ついてた気がするけど、すごく原始的な動作方法なんだよな
でもトータル重量ではハブダイナモよりかなり軽いし手元でオンオフできるのは悪くない

194:ツール・ド・名無しさん
17/10/05 08:12:53.39 gl7ytyBI.net
前に警官に停められたときに
手元にあるブロックダイナモのスイッチ見られて
「この自転車熱いね!」って言われた思い出

195:ツール・ド・名無しさん
17/10/05 12:21:45.71 R6kZ5Z+D.net
MIYATAのPON!PA!とブリヂストンのダイナモグリップリモコン両方使った事が有るが
ミヤタの方がよかった

196:ツール・ド・名無しさん
17/10/06 01:48:57.42 3VNfZbfu.net
今日走ったトコをゴッゴルマップで距離計算したら28kmくらいだった
この夏は8割がた同じよーなコースを日々走ったから4か月ほどで2000km以上行ったな
日本列島なら札幌から那覇まで到達する
我ながらがんばったな
全然体は鍛えられてないがな
稲が植えらえて刈られるまでを見届けた
冬はそろそろ走るのも終了だわ
まあ年末まで頑張る
チャリはドノーマルだからもっと軽いのにしてー

197:ツール・ド・名無しさん
17/10/08 03:02:49.55 TR5UJH4Z.net
黒いフレーム限定だが、
これと、
Amazon | kalloy(カロイ) ダブルシートクランプ φ31.8mm ブラック(φ27.2mm用) GC-01 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これを
Amazon | Fizik(フィジーク) シリコンシートポストリング 0289990002 ブラック 27.2mm 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)
使って更にシートポストも黒い物にすると、
ママチャリのシートチューブの短さが外観上幾らか誤魔化されて見た目が多少ましになるな

198:ツール・ド・名無しさん
17/10/08 10:34:48.29 2PY6pUOB.net
>>189
ママチャリなら、シートクランプ別で27.2mmのシートポスト使う車種なんて10%あるかどうか。
パッと浮かぶのはアルベルト位か。

199:ツール・ド・名無しさん
17/10/08 10:43:58.85 2BTLSJZL.net
25.4のポスト探すのめんどくさいから
やぐら外して内径22.2ミリのスポーツ用途のアルミポストぶっ挿してる
ロード用サドルだけつけてもママチャリやぐらだと
細かいセッティングだせない時が多いな
ママチャリサドルと使い方だと必要十分だから、よくできてるといえばできてる

200:ツール・ド・名無しさん
17/10/09 13:54:49.77 I4N7HmZH.net
ママチャリにロードのライト移植しようと思ったらカゴ下マウント用のミノウラのダウングリップってもう無いんだな
ブリで同じようなのがあるけどちとゴツいし錆びそうだし
ミノウラ再販してくれねえかな

201:ツール・ド・名無しさん
17/10/09 15:36:52.73 6CPXL3TA.net
>>192
これじゃだめなん?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ミノウラ LH-100はあれはあれでネジが緩むとかいろいろあったようだが

202:ツール・ド・名無しさん
17/10/09 20:30:24.07 I4N7HmZH.net
>>193
ありがとう
探してる過程でこれや他のも見たけど個人的にはママチャリのライトってやっぱカゴ下のあの辺がしっくりくるんだ
ダウングリップ�


203:ヘ自分が使ってた限りは問題なかったかな(ちなみにロード用で買ったスペースグリップは文字どおりゴミだった) 単車用のマウントを逆さまにしてスペーサー噛ませてホムセンステーで挟む方向で考えてみるか



204:ツール・ド・名無しさん
17/10/09 20:53:06.48 759tXWWy.net
>>194
ココに無い?
URLリンク(www.magnix.co.jp)

205:ツール・ド・名無しさん
17/10/09 21:14:31.21 kFpYSOs3.net
>>194
カゴ下へのマウントはいいね、ダイナモ台座へつけていたけど影ができるのが嫌で
他の自転車が走っているのを見た時にタイミングによっては被視認性が悪いのに気づいて
中央、つまり前輪上へのマウントにこだわってる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
駐輪時には↓の例外を除いては前輪がライトを守ってくれるのも安心
URLリンク(i.imgur.com)
今はハブダイ給電だけれどまたバッテリーライトを使うようならこれを使うかもしれない
URLリンク(www.amazon.co.jp)

206:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 02:48:38.23 tnAKh/6X.net
安い折りたたみ自転車のヒンジの部品に使われてる
M8やM10などのボルトが通る薄い鉄パイプを交換したいんだけど
そういう部品って売ってないのかなあ?
スチールカラーやスペーサーで検索しても
短いのや厚みがあるものが中心で、全然ヒットしないんだが
意外と特殊なもの?名前がわかれば教えてください。

207:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 08:39:36.24 OcyqlPX3.net
>>197
折りたたみの構造って種類あるし、その説明では何処のどの部品か判らんわ。
折りたたみ機構は、フレームの一部分で、保守が必要なら、完成車メーカーに相談したら?

208:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 19:37:28.40 tnAKh/6X.net
>>198
ごめん、場所が場所だし安チャリだから
部品単位では売ってくれないと自己判断して尋ねてみました。
少し質問を変えますが、M6、M8、M10等のボルトを
さほどガタつきなく通せる鉄のパイプ(ネジ切りしてない中空シャフト的なもの)って
意外と入手困難だったりしますか?

209:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 19:59:46.73 bFABgpsB.net
ちょっと大きめのホムセン資材売場とかに有りそうだけど

210:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 20:06:21.18 SDiGfdCJ.net
>>199
金属カラーなら300円ぐらいで売ってるよ

211:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 01:26:50.94 T7FaXCuZ.net
>>199
短くて厚みのある物がダメ
鉄パイプを交換
短くなくて、薄くて、鉄なら強度必要?
パイプに強度が必要無ければ、板を巻いたら?
抽象的にでなく具体的に書けない?
内径何mm、外径何mm、長さ何mm
書けないなら画像上げるとか
アップロードできなければ、同じようなヒンジの画像見つけて説明するとか、
ヒンジのどのような部分に使われているか分からないので、要求強度も想像もできない。

212:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 01:42:43.08 T7FaXCuZ.net
livedoor.blogimg.jp/sumi2335/imgs/9/4/94aef8ea.jpg
安物ならこの形のヒンジが多いが、外したかな?
ヒンジだけでは、蝶番側か固定側かも解らんのよね

213:199
17/10/14 06:18:14.33 qvEI+FnJ.net
レスどもです
すいません、ヒンジの写真は撮ってませんでした。
代わりに全く別物だけど、振れ取り台の中央の同じくヒンジ部分
URLリンク(www.cbnanashi.com)
ここでも右側に転がってるM12ボルト(というかシャフト?)と
パイプの組み合わせで可変式


214:になってるけど こういったパイプ(1~2mm厚)が意外と手に入らなくて。 大きめのホムセンには何軒か行ったけど置いてなかった やけくそで100均のパイプ椅子をブッタ切ったけど それだと0.5mmくらいしか厚みがなかった 折りたたみ自転車のヒンジの件以外にも こういうパイプが手に入ればいろいろ応用できそうなんだけど。



215:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 08:10:33.56 T7FaXCuZ.net
URLリンク(www.monotaro.com)
みたいな中から選べば良いと思うよ
外径と厚み判れば内径も計算できるでしょ。
カラーと言うよりカットされたパイプですね。

216:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 09:58:00.49 qvEI+FnJ.net
>>205
ありがとう
カラーやスペーサーという感覚で探してたけど
確かにパイプですねw
ネット通販で探してみます

217:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 14:07:18.89 3PvzCXza+
通りすがりですが、>>117
URLリンク(2ch.io)
みたいな自転車は何てジャンルですか?
軽快車?実用車?ツーリング車?
ママチャリ改造しようと思って覗きに来たのですが、理想の自転車そのものです
改造スレで聞くのもどうかとは思うのですが、お願いします

218:ツール・ド・名無しさん
17/10/15 06:38:42.22 QPLsdg4j.net
>>204の画像見て
よけいになんだかわからなくなった

219:207
17/10/15 18:30:02.72 phpZ+hSRb
5chの方に反映されてないみたいなので別の所で聞いてきます

220:ツール・ド・名無しさん
17/10/15 23:26:28.66 QPLsdg4j.net
リヤのキャリパーブレーキ化だけど
美しい仕上げで参考になるようなサイトない?
いろいろ調べてみたんだけど
みんなエーモンステーみたいなの使ってボルト留め!
みたいなのばかりで
とてもまともな人のやることではない感ありありで
手が出せないでいる

221:ツール・ド・名無しさん
17/10/15 23:54:17.28 8dJ5SO9q.net
台座の見た目が素人工作臭くて嫌だという事であれば、ブレーキメーカー製の台座も一応ある

Amazon | ダイアコンペ リア用ブレーキ取り付けプレート カラー:シルバー (トラックブレーキセット用補修部品) DIA-COMPE TRACK BRAKE SET SMALL PARTS ピスト シルバー | スポーツ&アウトドア | スポーツ&アウトドア 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Amazon | ダイアコンペ リア用ピストプレート カラー:ブラック (トラックブレーキセット用補修部品) DIA-COMPE TRACK BRAKE SET SMALL PARTS ピストブラック | スポーツ&アウトドア | スポーツ&アウトドア 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)
もうちょい高級感のあるタイプ
製品|小倉自転車
URLリンク(www.ogurabike.com)
強度も含めて完璧に仕上げるなら、溶接(フレーム改造)するしかないだろう

222:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 00:03:07.07 qha+HDU6.net
作例
チネリのピストバイクにブレーキをつける | 2.5JIGEN.com
URLリンク(2.5jigen.com)

223:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 00:28:03.56 kJjI8UZW.net
URLリンク(i.imgur.com)
美しいリアブレーキ台座なんてこの世に実在するのですか
まともな人のやる事じゃないとかならまだ優しいものですよね
邪悪な感じとか言われるので

224:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 08:16:57.62 4x4KGDz7.net
先ほどチェンステーに
ブレーキ台座として
角パイプを溶接で付けました。
パイプだけだと
キャリパーブレーキつけて締め込んだら
潰れてしまうでしょうか?

また、画像は
どのようにアップすればいいでしょうか?

225:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 09:31:58.73 cVX+R6e1.net
26 1 3/8 のタイヤは生かして、28h 化したいのです。
26 1 3/8 または650 35A(ですよね)の安価な28h アルミリムってありませんか?
検索しても別の数字拾ってしまって。

226:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 11:32:24.86 weGYVWJK.net
>>214
画像はここに
URLリンク(imgur.com)

227:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 12:10:30.70 yTi/rjB4.net
>>215
ハブはどうするの?
安価なって時点で無いんじゃない?
需要のボリュームがあって、初めて大量生産されて安価になる訳だし。
エアボリュームが必要なら700x35cにでもすれば良いし、ランニングコストでも、探せば安いタイヤあるよ。
28hにするのが格好なら、700cが良いし、
軽量化なら、15番スポークにしたら?

228:213
17/10/16 16:24:18.90 cVX+R6e1.net
ハブは車椅子用を使います。
というか、片持ちにしたい→軸が太い車椅子用→安価なもの(タダで貰う廃品から剥がす)は28hしかない、です。
なお安い車椅子用ハブはブレーキカップに直接穴開けなのでブレーキ側が無理にヌポークで組んであって、
必ず一本おきに折れる(そりゃそうで、ちゃんと納まってない)ので、ラジアルに変えます。
いいやつはカップの外でヌポーク・反ヌポーク交互に組めるのですが。
ごりごり漕ぐ用途ではなく(タイヤは引かれるだけ)、耐荷重重視なので、反ブレーキ側もラジアルでもいいし、
2クロスでもokです。
スポークは14番です。
26 1 3/8 または650 35Aの安価な28h アルミリムが存在しないのなら、次は
28ハブと36リムの変則組みを考えたいのですが、どう組めば可能でしょうか?
組んでもらうと高くなりそうなので組むのは自分でやりますが、ちかくのの自転車屋さんで、
スポーク切ったりネジ立てたりは頼めます。材料費込みで80円だったかな。
なのでスポーク長統一の必要はありません。
それも無理なら、近い直径・幅の、それこそ700x35c 28hを考えたいと思います。

229:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 16:54:37.91 yTi/rjB4.net
他力本願時の檀家さんは、できない事せずに、既製品あるのにしておいては?
文から読み取るに、フロント用らしいが、レフティーはフォークもそれ用です、ママチャリのフォークは、追突で曲がるクラッシャブルな構造とか品質ですが、その辺は?
無保険で他人に損害を与える前にやめておけ。

230:213
17/10/16 17:04:08.68 cVX+R6e1.net
oooxooooxoooxoooox パターンでよい感じがしましたが、
真のラジアルからズレが少なくなるのと両立しない感じが。
URLリンク(imgur.com)
赤が真のラジアルに近いものです。
黒を思い切って傾けるくり返しパターンってありますかね。

231:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 20:52:12.51 rctb7MVA.net
片持ちフォーク 
ママチャリリムを間引いて28Hにしたい
反ブレーキ側はラジアルでも(ということはフロントブレーキはバンドかサーボ?)
なにその仕様、怖すぎ

232:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 21:06:23.79 kJjI8UZW.net
>>218
いくら人気があって面白くても個人ブログののむラボ専門用語を
いきなりつこたらあきまへんで
しかしいきなりレベルというかハードル高いのもってきましたな
28と36の変則組みできれいに組める組み方があって
組んでたブログみた記憶があるけど、どブログかもわからないし
どっちがハブでどっちがリム穴数か忘れましてん。
もう36Hのママチャリリムにドリルで28穴あけて人間をやめる手もございます

233:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 21:23:14.07 9vYCoIbb.net
車椅子用だとナカノのエアハブがあったりするよ

234:ツール・ド・名無しさん
17/10/16 21:38:05.33 kJjI8UZW.net
>>220
あー少し思い出してきました
ちゃんと組めるのは28リムと36Hハブでした
その組み方スポークテンションのバラ付きが
個体差とか内実ではてレベルじゃなくでると思うんですが・・・
○○○の3本セットのところの1本で2本に対応するところは
は太いスポークとか使って・・とかやってもヤブヘビのような。
まぁ悪魔の改造スレなのでいろいろやってみていいと思いますけどね

235:ツール・ド・名無しさん
17/10/17 00:33:00.67 SFodOro+.net
>>220
ハブの穴は左右で半個分ズレている筈だぞ。

236:ツール・ド・名無しさん
17/10/17 01:16:35.45 X56KmQDZ.net
>>218
32Hのハブと36Hのリムで組んだことあります
3本、1つあけて3本という具合に27本のスポーク
3本、1つあけて3本、2つあけて3本で24本のスポーク
8本、1つあけて8本で32本のスポーク
と試しましたが1つあけた所の横振れが取れないので
結局4本、2つあけて4本という具合に24本のスポークで組みましたけれど縦振れを1㎜未満にできなかったですね
ちなみに使わないハブの穴の場所選択は適当です
主観ですがリムのスポーク穴1つあけは横振れが取り難い、2つあけは縦振れが取れない感じ
ラジアル組みではないので参考までに

237:ツール・ド・名無しさん
17/10/17 01:19:12.63 94tlI+RK.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

238:213
17/10/17 08:49:20.89 yDqHl3Ik.net
>221 他
ご心配の向きもあるようですが、
法的には細目告示の適用整理や別添別図まで見ますし、
強度はJIS見た上でできる範囲は計算しその先は荷重試験しますし、
工作は鉄フレーム部は溶接でなんぼでも弄れますし、
保険にも入っていますのでご安心を。
ブレーキは次に検討しますが、まずは現行のバンドで試して、だめならディスクかと。

>222 個人ブログ用語がありましたか。失礼。何だろう?
28リムと36Hハブは私も見つけました。
逆が見つからず。
>もう36Hのママチャリリムにドリルで28穴あけて人間をやめる手もございます
最初に考えました。
計算すると、誤差を無視して兼用するにはきびしい、
かといって隣に穴開けすると強度が不安な感じで隣接しちゃう箇所が出ます。
探した限り穴なしリムはありません。
アルミ溶接機・技術は持っておらず、このためだけに
入手・習得するのはちょっと・・・。近場の付き合いある鉄工所にもアルミ溶接機はなし。
なので、アルミ板を切りだして、リムテープのように巻き付け、
28Hのところにだけ重なるように穴を開けることを考えています。
問題は穴位置の精度ですが、変則組みとどっちがマシでしょうか。

239:213
17/10/17 08:53:12.84 yDqHl3Ik.net
>225 穴ずらして作図しました。はみ出しとそうでないとので左右を示しています。
赤がラジアルまたは近いもの。
少なくとも650-35Aなら32Hは(安価かはともかく)存在するようなので、
36H32H両方してみました。32Hだと7本ごとに一本飛ばしになりますかね。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
>226 頑張れば、高速出さない範囲ならいけそうです


240:ね。 市販ママチャリよりマシにはできるわけで。



241:ツール・ド・名無しさん
17/10/17 22:38:47.70 ByF9voft.net
>なので、アルミ板を切りだして、リムテープのように巻き付け、
>28Hのところにだけ重なるように穴を開けることを考えています。
そこまでしなくもても隣接しそうな所は穴同士の真ん中あたりに穴あけして
多少の不均等さには目をつむるという手で、程度問題としてイケなくもなさそうだけど
考えましたなぁ!
ロードレーサー的な使い方じゃないわけだからこういう目的なら作れるならアリかも
穴が不均一よりは32Hで4本とばす方がテンションの差がかなり大きくはなりそう
ではあるけど、それが実用範囲外なのかは試した事がないのでなんとも

242:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 08:30:03.72 LJRAfFZa.net



243:。 https://imgur.com/R9rwchv 中が28、外が36。黒が36既存穴利用、28とのズレがわかるはずです。 赤が新規穴開け。 こうなるとスポーク長さが個別になるわけで、先端のねじ切りを自分ちでやりたいですね。 JISのスポークとネジ見ると、BC2.0は、M2 ピッチ.454に等しいようです。 ホーザンの替え刃は6000円もします。M2のダイスなら1500円ぐらいでもいいはずですが。 M2 ピッチ.454 のダイスってありませんか?



244:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 09:26:07.28 rF9MmY0l.net
どうみても改造ママチャリ
URLリンク(www.wiggle.jp)

245:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 10:08:46.91 J7rc12C8.net
Clarisで9万とか
いや、これをママチャリに改造してレースに出れば…

246:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 10:46:13.06 omKY+5lG.net
>>232
>カーボンブレイデッドフォーク
この外観でマジかよ、しかもスレッド。

247:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 11:17:54.04 omKY+5lG.net
>>231
切削ダイスと転造ダイスの違いって解るかい?

248:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 12:19:40.12 EbfooTvO.net
>>232
どうみてもシートポストの角度がママチャリじゃない

249:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 13:19:52.09 eKLJ/ESL.net
>切削ダイスと転造ダイスの違いって解
ります。
転造でなきゃいけないのでしょうか? 昔の軟鉄ならともかく、今のステンで、自転車屋さんの
店先で手回しで転造していて、規定寸法いっぱいまで出せているのでしょうか?

250:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 14:19:43.93 omKY+5lG.net
転造ダイスはスポークの直径よりネジ山が高い
切削ダイスは母材を削るので直径よりネジ山が高くなる事はない。
切削ダイス用にニップルが用意できるなら、切削ダイスでも良いんじゃないかい。

251:ツール・ド・名無しさん
17/10/18 18:07:37.33 GpHEu5uI.net
転造タップ切った後にねじ山面取りすればええやんと思ったけど
自転車のリムの厚みでは気をつけないとネジ高さが足りなくなるな

252:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 09:09:17.86 6pscQ2Xv.net
>>232
これのメーカーは、700cホイールや前後キャリパーブレーキを
備えたママチャリっぽいのを色々出してるね。フロント変速付きもある
URLリンク(bobbinbikes.com)

253:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 10:17:35.34 2Z3bbczX.net
>>231
ダイスで削って彫るんじゃなくて、転造だよ

254:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 13:10:09.94 X4RJSP5v.net
ギアチェンジの音ってボスフリーからカセットに変えたら静かになる?
ハブ軸の太さ一緒?
エンド幅だけ合えば変えれる?
ついでにリムスポークタイヤ全部変える予定

255:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 16:50:24.97 xTRFSjTE.net
>>242
スプロケ交換だけでも少しは静かになる、シフターの精度が重要でその動きが正確に反映される整備ができるかが最重要
何を使うか知らないがハブ軸は恐らくナット式→クイックリリースの時点で要注意
エンド幅は力づくでも変更可、精度は目測だから自己責任

256:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 17:57:33.70 xUjXVUUD.net
ボスフリーでも
ちゃんと調整などすれば
そんな気になるような異音なんて出ないよ
調整できない人が
いくらカセットに変えたところで
たいした違いは無い。

257:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 19:19:56.79 saAStCQ+.net
ボスフリーなら左右のベアリング間距離が短いから、
負荷でシャフト曲がっちゃったんじゃないの?

258:ツール・ド・名無しさん
17/10/19 19:21:33.98 xTRFSjTE.net
>>244
改造スレでやる気がある人に無意味なこと言っちゃアカンよ
実際に「気になるような異音」って表現自体が個人差が大きいし

259:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 09:56:43.61 2jsKahkV.net
スポークだけ一回り細い物or段付きに全


260:交換 これだけで体感出来るほど差が出るかな?



261:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 12:12:04.05 5VmZSX3D.net
空気抵抗が問題になるレベルのスピードで走ってるなら体感できるはず

262:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 12:30:09.60 p3lkuZOp.net
>>247
軽くなって、空気抵抗も少なくなっている訳だから変化はある筈。
だが、その変化よりも大きい別の要因があれば、それに隠れて顕著化しない。
例えば、組み方がマズい、空気圧が少ない、チェーンが錆びているなど。
後は、あなたに感じる能力が備わっていない可能性も否定できない。

263:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 15:02:11.71 2jsKahkV.net
レスありがと
ハブダイナモの調子悪くて小型のヒルモに交換予定
スポーク変えるなら今しかないと思ったが、大きな変化は望めないって事なら止めておこう

264:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 15:46:22.90 p3lkuZOp.net
>>250
hilmoハブってフランジも小さいならどのみちスポークは使えないかと。

265:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 17:40:07.01 2jsKahkV.net
>>251
紛らわしい書き方してすみません
スポークの差が知りたくて>>247見たいな書き方したけど、PCDが9mm差あるので新規でリムまで一式の予定
シマノのHPでスポークは#13 、 #14となってるので15という選択は無しとして
ノーマルと段付きの差額が20円/本で、予備数本+税金で約900円の差なんだけど、
ホイール一式+ライトまでの総額計算したら、んんん・・・微妙

266:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 20:36:26.96 p3lkuZOp.net
URLリンク(www.geocities.jp)
チョット違うが、スポークが12と13で100g程違うがそうです。
それよりも、リムのステンレスとアルミの差の方が遥かに大きく230g程との事。
合わせ技なら、330g、チューブとタイヤ、ハブダイナモの抵抗差、重量差まで合わせれば、車輪1本で500g、ここまで違えば、解らない事無いかと思う。

267:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 21:14:15.60 q7/Ld9Kr.net
リム重量は最も差が明確で軽量級は20~30gの違いでも感じる(速くなるじゃなくて感じるだけ)、230g程なら疲労からして完全に別
スポークは重量差もあるが張り方、テンションの違いで進んだり脚にきたり良くも悪くもホイールの性質が変わる
タイヤは…相当に差がでる部分だがママチャリの26~27自体に選択肢が少ないので700c化ならお勧めも

268:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 21:23:51.80 bzijxfxY.net
前にここでリムはステンレスの重いのが良いって主張してる人いたね

269:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 21:35:05.15 p3lkuZOp.net
>>255
平地で長距離巡航なら、バランス取っていればジャイロ効果出るのかもね。
それより、雨天でリムブレーキが墨汁にならないのが良い。

270:ツール・ド・名無しさん
17/10/20 22:08:20.88 q7/Ld9Kr.net
>>255
速度面で評価すると直線を走るだけならステンレスも悪くはない、例えば30km/h台で走り続ければ重量級リムの慣性で意外と楽
まあ加減速や曲がり登りする時点で大分パワーロスするから、軽いアルミリムと比較すればやはり総合的に見劣りするけど

271:ツール・ド・名無しさん
17/10/21 01:31:19.09 wI+ITzO0.net
あとは衝撃に強いのも利点だ
硬いという事ではなく、バネ性があるので瞬間的変形から元に戻る復元力が強い

272:ツール・ド・名無しさん
17/10/21 11:54:30.42 u9EDdtx+.net
楽なのは軽いアルミ、頑丈なのは重いステン、普段の走りで何を求めるかで選べばいいさ


273: ただ空気圧や乗り方でリム打ち等(衝撃)はカバーできるから俺はアルミ派



274:ツール・ド・名無しさん
17/10/21 14:12:04.45 No6e1eph.net
ステンレスなんてド田舎の特殊環境下じゃないと恩恵ないわな

275:ツール・ド・名無しさん
17/10/21 21:00:07.14 PKbnqNG3.net
ガッタガタな車道端を突っ走るならステンリムのほうが精神的に安心

276:ツール・ド・名無しさん
17/10/21 21:42:18.47 R0ZAkMV0.net
空気圧少し下げるだけで良いんじゃないの?

277:ツール・ド・名無しさん
17/10/22 02:02:33.09 zITIYtlC.net
精神的に安心だとリムうちパンクとか心配してるような表現だが、
仮にそうなら空気圧上げだな
乗車ポジションとか腰に問題あるとかあんのかもしれないけど
28-35cより上のボリュームならアルミリムで空気圧高めに入れておけば
相当ひどい凹凸でもそうそうリムうちダメージでないから、
ステンの恩恵てあまり空気圧補充しないとか乗り心地優先したいとかになると思うな

278:ツール・ド・名無しさん
17/10/22 04:04:49.44 zITIYtlC.net
走行性能と耐久性方面、メンテしやすさ、総合的に考えると
いろいろな恩恵高い組み合わせはアルミリム+ディスクだと思うな。
本当はディスクにしたらカーボンリムでもイケるし性能高いんだけど、コスパ悪いわりには
クリンチャーだとたいして軽くなるわけでもないし、ハイトの高いやつで高速出すか
チューブラーにでもしないと大きなメリットでないからさすがに。
ただディスクで多用するようだとだと維持運用するのにパッド代が少し高い・・・のかな

279:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:11:01.99 vcnkd81k.net
どこか安いミキストフレーム出してくれんかのお

280:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:24:30.73 BVxGfsi3.net
ミキストフレームって安いの無いよね
ラトゥールミキストとかa.n.d CL427ぐらいしか思いつかない

281:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:07:50.68 bKy36uXw.net
Rivendell Cheviotを思い出したが値段調べたら16万8千円だった。

282:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:42:30.03 BVxGfsi3.net
変形ミキストの、ベルソーフレームのママチャリならたくさんあるのにね

283:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:01:40.11 vcnkd81k.net
700Cが使えて、ロード(MTBでもええけど)の規格のパーツが使えるやつが欲しい
昔のパーツやホイールが転がってるから、それで街乗り用を一台組みたい

284:ツール・ド・名無しさん
17/10/22 21:07:52.12 x6R8a3GT.net
27インチ車なら700Cは大丈夫
ヘッド周りも、昔のスポーツ車の部品なら1インチ規格だろう
70mm JISのママチャリBB規格は、スルーアクスルのロード用クランクだとシャフト長が足りなくなり
チェーンラインも設計通りの位置に持ってこれない、筈

285:ツール・ド・名無しさん
17/10/22 21:13:46.63 x6R8a3GT.net
だがそもそも、今ママチャリが余っているのではなくこれから調達するのなら、
スポーツ車のフレームを探した方が良いのでは
荷物を積みたいならキャリア用のダボ穴が付いた物を選べば良いのだし

286:ツール・ド・名無しさん
17/10/22 21:31:32.39 zITIYtlC.net
今日ずっと雨なんで作ってみた
シマノボスフリー8s
13-14-15-16-18-21-24-28
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
一応変速ポイントも揃えてあるので普通に変速する
が、やっぱりカセットと比べると重いし(420g)
軸曲がりに対しての弱点あるしお遊びだね
フリーボディからすべてシマノで作ってある世界でも珍しいボスフリーでございます
シマノ<勝手に混ぜて作るな

287:ツール・ド・名無しさん
17/10/22 22:23:19.62 mc8cXNIT.net
以前このあたりのをちょっとい�


288:カって街乗り車にしようと考えてた ラレーTRM (26HE 8sカセット) http://www.raleigh.jp/bikes2017/4960.html ラレーRSM RSW (20WO 8sカセット) http://www.raleigh.jp/bikes2017/5070.html ラレーTM7 (700C ボスフリー7s ディスコン) http://www.raleigh.jp/bikes/3118.html ラレーMR6 26HE ボスフリー7s ディスコン) http://www.raleigh.jp/bikes/3133.html



289:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 03:04:22.93 QmDPcX88.net
その辺りだと、カゴ付けるだけで改造完了に見えるな
荷台用のダボ穴は前後完備だし

290:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 06:53:23.13 aPs/RknR.net
6速から7速への改造
スプロケ、ディレーラー、チェーン、シスターの交換で
なんとか組んだけど
Tourneyのディレーラーが
柔らかくて剛性がまるで無く
どのギアでもガチャ ||.c( ゚ω゚`|鳴ってて
まったく調整が決まらず
昨晩3時間ほどがんばってみたが断念

291:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 11:39:51.39 SvT2ggSH.net
>>275
俺ももっとカワイイ妹と交換して欲しいわ。

292:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 11:52:27.60 SvT2ggSH.net
それはともかく、シマノのディレイラーが動き悪いなら、
ワイヤーの潤滑、長さ、ルート変更を含めた引き回し、ハンガー、エンドの平行出し、
も確認してな。
ディレイラーの戻りはバネの力で動いているので、ワイヤーの抵抗が大きいと所定の位置まで戻らないから。
ディレイラーは6速でも行けた気はするし、替えるなら、もっと上でも価格差そんなに無かったのに、と思う。
正爪フレームと、ハンガー一体型ディレイラーなら仕方ないが。

293:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 12:13:45.14 aPs/RknR.net
正爪フレームと、ハンガー一体型ディレイラー
まさにそれ!
車軸無しでデイレーラーだけ付けると
すごい角度で「後ろ開き」に付いてしまうのを
車軸締めて無理矢理に付けて
それでも後ろが開き気味で
下端も外に向いてる
エンドを曲げれば直るとかじゃなくて
エンドの厚さが根元と先端でちがいすぎるう!

294:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 15:29:02.15 SvT2ggSH.net
URLリンク(justlikeakame.com)
内装3段、ローラーブレーキ、ハブダイナモで、リム組み換えで700Cなら、
上記ページの要領を見ると、フロントキャリパーブレーキの変更と取り付け加工で700C化できるのか。
フロントキャリパーブレーキが鉄板シングルピボットなら、元から交換候補だし、
リム、スポーク、ニップル、リムフラップ、チューブ、タイヤ、デュアルピボットキャリパーブレーキ、
で700C化できるのか。
案外敷居低いね。

295:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 19:59:35.79 yQS2w1nd.net
>>270
27インチだとブレーキ長が足りない、超ロングアーチ(テクトロ)が付くが制動力はお察し
26インチだとロングアーチがピッタリで改造すればショートアーチも付くので26のほうが有利
70mmは2mm削るかオクタリンクを使えばいける、ラインは調整可能範囲

296:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 20:21:18.36 yQS2w1nd.net
>>275
ターニーでもTY18とか21よりTY500使えば、それとも使ってるかな
多くの場合はハンドル周りとカゴの関係でワイヤリングが最適化し難い方が問題だと思う
フラットなら楽だがカモメだと余計に抵抗が増す、自分はACERAと500とサンレース7sでチャッチャッと変速

297:ツール・ド・名無しさん
17/10/23 22:50:59.04 QmDPcX88.net
>>280
ダイアコンペ BRS202では足らない?

298:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 01:49:56.11 vRLHvmG8.net
ママチャリ色々大変だからピスト買ってしまった

299:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 03:40:56.73 WSbRoVO8.net
>>283
またママチャリをイジくりまわしたくなったらこのスレを重い出してね

300:ツール・ド・名無しさん



301:
じゃなくて ピストにカゴ付けてママチャリ化構想してる



302:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 07:14:33.25 dGvmDST7.net
>>282
27インチそのままならちょうど良くグレードアップに使えるけど700c化だとギリギリか無理
自転車次第で使える可能性はあるが自分はせめて80mmは欲しい、タイヤに擦りかねないので
26→700だと55~60mmあればOK、リーチが短いほうが制動力も増すので性能的にはこっち

303:ツール・ド・名無しさん
17/10/24 10:05:40.99 S2smpBX5.net
シマノはいつになったらSLR-EVのロングアーチを出してくれるのか?

304:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 07:01:18.76 S7Ibi//g.net
26-1 3/8インチとだいたい似たような (チューブやタイヤの互換性は不要、直径上下2~3cmぐらいの範囲に収まるぐらい)
直径、幅、エアボリュームで、#14スポークが使える、28Hのアルミリムで、バルブ形式は英仏どちらでも、
なるべく安価な定番品ってありませんか?

305:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 08:33:50.68 UnMFO4Zy.net
>>288
>>215ですか?
他力本願寺の檀家さんですか?
情報乞食?
28Hが定番品なのは、小径車と競技用でその競技用も完組み全盛で手組み用のリムの商品ラインナップは減少の一途、安価な定番品と言う希望に添った物は、全能とは言えない俺の知る限りでは、市場には存在しません。
完成車の補修部品として取り寄せるなら入手可能だと思われますが、情報乞食にくれてやる情報はありません。
情報が無料で、聞けば何でも教えてもらえると思うなよ!

306:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 08:45:44.87 UnMFO4Zy.net
知っているのは不等穴だから、商品教えたら、ハブのPCD○○mmなのですが
スポークサイズは何mmになりますか?
とか聞かれそうw

307:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 10:05:21.07 eRp+YQKn.net
28C以下でよければ、KINLINのXR-300 (700C)あたりが軽くて強度が見込める
太いタイヤが絶対に必要ならMTB用の27.5~29インチリムを探すべきだが、もう少し高くなる

308:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 11:04:32.89 S7Ibi//g.net
㌧。KINLINのXR-300や、これも合うのかな、TNI WO AL300はリム幅
18.3mm/18mm で、2.4倍まで良いのなら700x38c履けないのでしょうか?
38mmなら1 3/8 とほぼ同じかやや太いぐらいですよね?

309:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 15:05:50.53 1BVo6HCD.net
調べろやハゲ

310:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 17:08:41.86 KfCbmYOH.net
風で自転車が倒れて、取り付けて間もないプラ前カゴにちょっとだけだけどヒビが入ったorz

311:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 17:21:13.67 UnMFO4Zy.net
>>294
プラの前カゴって割れるんだ。
今まで見た物は粘りがある材質なのか、10年物でも、表面の劣化はあっても、割れているのは見たこと無かったわ。

312:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 18:40:51.56 uhcb/z4K.net
>>295
子供用自転車のプラ前カゴって大抵バキバキじゃね

313:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 18:47:15.31 KfCbmYOH.net
ちなみにブリジストンのマルシェットバスケットな
あと底のほうが少し白化してしまってる

314:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 18:52:29.03 UnMFO4Zy.net
>>296
そうなの?
子供と行動範囲や時間被らないから、じっくり見た事無いです。
駐輪場では、樹脂コーティングの鉄メッシュのカゴが朽ちているのはよく見ますが、プラで壊れているのは見た事無いなぁ。
身近では、BS、宮田の灰色のは10年保っている。OGKの茶色も割れそうな気配は感じられない。

315:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 20:48:36.94 X4EHkjQK.net
>>292
なぜ38c相当にこだわるのかな?
自分は20~38cまで使ったがママチャリ用なら28cが十分に軽く安定し段差にハマるほど細くもない
そもそも安く仏式が条件なら、コスパ良いのはリムにしろタイヤにしろ28cかギリ32c以下

316:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 21:01:40.33 GUuNFDj9.net
確かに速さや買い物的な快適性両立させようと思うなら
28cとかいい落としどころだと思うけどねー
奇しくも28Hも同じ位に良い落としどころだと思うが
ニッチな状態であまり製品がないという
>KINLINのXR-300や、これも合うのかな、TNI WO AL300はリム幅
まぁこの二つ同じ製造元だもんねw
このリムつかってて、コスパも実態もかなり良いけど
一番狭いタイプのリムだし性能から考えると
タイヤは25c位まででロードレーサー的な用途がの方が合うものだと思う
用途や要求的に太いタイヤ使いたいならあまり相性よくないような

317:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 21:21:26.04 GUuNFDj9.net
こんな事書いたら2つの意見に分かれてるようで混乱しちゃうか
XR300リムは28c位までは別に使って問題とかないから結論的には良いんだけど
同じ28cでも広いリムに使うよりタイヤ幅が結構狭くなって少しクッション性や
タイヤ剛性落ちたりたりとか小さいデメリットがあるというだけ。
値段からするとモノは良い、リム剛性と強度も高いから28Hあるなら良いよ

318:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 21:29:21.27 VUvhcFUD.net
10kgの米を買って運ぶのに28C程度の細さって厳しい?

319:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 21:46:01.56 GUuNFDj9.net
空気圧とか段差の具合にもよるけど
前かごや後ろかごに入れて歩道の段差に乗り上げると
28cだと軽くリム打ちするかも。
厚いチューブ入れればパンクは防ぎやすいだろうけど。
背負うならぜんぜんOK
でも10kg背負うときついよね

320:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 21:51:21.78 X4EHkjQK.net
>>302
全然楽だよ、それに慣れてない期間とかは少しふらつくかもねって程度
リム打ちはリムテープの安物避けて空気の入れ忘れがなければ大丈夫さ

321:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 22:02:18.82 eRp+YQKn.net
タイヤは、体重だったり雪道だったり非舗装だったり積載だったりで、どうしても太いのが欲しい場合もある
やっぱり他人に銘柄を訊かれたら、MTB用のリム ってなるな
だが、MTBで手組する人は本当に少数。入手性も良くないので、どの銘柄も薦めづらい
それより気になったのは、上の方で「反ブレーキ側はラジアル」みたいなことが書いてあったけど
フロント 28H ハブブレーキなら逆イタリアン組を強く薦める
(どうせスポークも安いので済ませるのだろう?)
結局、長期的には事故、故障が高くつく それでもやりたいのなら自己責任で勇者になってくれ

322:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 22:09:18.93 N4HYqoA6.net
実用車として使うのなら、実用車として構成する方が良いだろう
二兎を追うとどちらにも使いづらいものになる

323:ツール・ド・名無しさん
17/10/25 22:12:04.46 GUuNFDj9.net
その人のやりたいこと熟読してなかったけど
半ラジアル組かぁ
自分もリアのディスク用にXR-300リム使って手組みしてて
タンジェント組だけどブレーキ側なのにスポーク本数たった8本、
けっこうやばいというか少し常識はずれなのテストしてる
ただそっちだけ太い13番スポーク使ってるし、前傾姿勢で
まずリアブレーキから大きな負担かからないっていう前提ありき
フロントブレーキは速度によってはとんでもなく強い力かかるからなぁ
事故ってのはそんなないだろうけど部品負担と剛性や安定性は
体感できる以上にありそう、まぁ単なる予想と感想でしかない

324:
17/10/25 23:19:21.94 u84YriK8.net
働く自転車いかが?

325:290
17/10/26 07:19:54.81 oFASazW+.net
㌧。
38cぐらいのエアボリュームが欲しいのは積載量や砂利道の関係です。
すると、18mm幅のリムだと多少のデメリットあるが無理ってほどではなく、
幅広のリムの定番はないから、比較級マシ、ということでよいでしょうか。
ラジアルと前に書きましたが、片側からしか組めない場合、3クロス以上になって、
「ハブのスポーク取り付け面上で交差」することになるとマズイ、というだけで、
それを絶対に回避できるからまずラジアルと書きましたが、その後も調べるうちに
現実的には2クロスかなと考えています。左右とも2クロスか2クロス3クロス併用か
あるいはイタリアン/JISは決めかねています。
なお、ディスクブレーキを考えている手組みはリヤですが、駆動力はかかりません。
進行方向の反対側のハブから出て、リムの接地位置あたりにつくリムに最も強い張力がかかる、
という考えでよいのですよね。

326:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 09:06:49.68 CbM6YbX9.net
>>309
>>38cぐらいのエアボリュームが欲しいのは積載量や砂利道の関係です。
だったら28Hなんて選択しないだろ。

>>ということでよいでしょうか。
何で言質取ろうとするの?
改造なんて、大丈夫かどうか自己判断できないようなお子ちゃまがする事ではありません。

327:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 10:44:41.10 rYcwtmNK.net
他人にいけると言ってもらわないと怖くて何もできないタイプとみた
もちろん失敗したら「いけるって言ったじゃん!」と他人のせいにする

328:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 10:59:18.47 ud6UQF6j.net
馬車の人?

329:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 18:07:40.92 D5RN84St.net
アドバイスできない人の方が荒らしてるから黙ってたほうがいいね
>>309
高気圧入れるわけじゃなくても精々32Cまででやめておくことを勧める
38Cなら別のリム、それこそ軽さはないがMTB系から探したらどうかな

330:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 19:27:43.25 4Th7o4am.net
自分には言質とったりとか相手に責任おわせようってようには見えないけどな
自分がわからない事多いから確認したいだけに見える
実際はどうかは知らないけどなw
28H位あれば砂利道やある程度の積載は程度問題で許容範囲じゃない?
乗り心地とエアボリュームにはタイヤ太さが足らないと初手からだめだけど。
なんかハブがすでに決まってるかららしいが
28Hで積載多いなら強いリムでスポークテンション高めに組まないとあかんね
そういう意味で32Hや36Hの方がハードル低いし乗り心地も少しよさげ
>>312
なつかしいな、
ただあの時はもっと突っ走ってた感じで誰も止められなかったようなw

331:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 19:29:19.22 4Th7o4am.net
>>309
XR-300リムでまぁ平気だろうってのは28cタイヤの話!
38cはさすがに無理があるというかひどい組あわせです
メーカー推奨値からえらいはずれてるんじゃないかなぁ
やったらどうなるんでしょう?
それよりまだマシな組み合わせで狭いリムに太いタイヤ入れた事あるけど
タイヤの根元がずいぶんつぶれて断面が風船みたいになってました。
一応走れたけど横幅狭くなってエアボリューム減ってたし

332:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 19:36:16.37 W2GqvXYb.net
>>313
こいつの言っている事滅茶苦茶なんですもの。
28Hって言ってるの、無料で貰える廃品の車椅子のハブが28Hだからなのよ。
片持ちフロントフォーク自作なら、タイヤやリムの直径なんて自由になるのにサイズ指定したり、
ホイール組むのに、スポークネジを切削ダイスで切っちゃダメなんですか?とか
前提条件無提示とか後出しとか、安価にとか言ってて、リアディスクとか
ストッピングパワーやコントロール性が必要なのはフロントだろ、とか
自分で試さず、書き込んで聞くだけ、
金無いなら、大人しく乗ってりゃ良いのに、自分の金ケチる対価を、自分の能力で補わずに、他人に求めている。
試行錯誤をを楽しめ無いなら
バイトでもして適切な対価を支払って商品を購入すればいい。

333:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 19:42:00.31 W2GqvXYb.net
>>314
ハブだって、こいつの言っている事から類推するに
URLリンク(image1.shopserve.jp)
らしい、前提で説明しろよカスって思うだろ?

334:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 19:47:03.04 D5RN84St.net
>>315
自分は試しただけだがやっぱり38入れるなら内径が20欲しい、見た目のはみ出しっぷりが半端なくみっともないし入れにくさもある
28hは相当な力&重量でなきゃ大丈夫、それでも折った経験で言うと32~は一度も無いが28はあるにはある
まあ安ニップルで飛ぶとか体重や諸条件によるが一生使うわけでなし、通常運用かガンガン酷使するかで決めたらどうかと思う

335:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 20:32:07.67 4Th7o4am.net
>>317
そないに怒らんでもw
とは思うが何作りたいのかは気になるな
ほかの知識はだいたいあって
ひとつだけわかればOKなら聞いた事にピンポイントでもいいが
タイヤ幅とかリム幅についてとか他にも知らない事もまだ多いから
答えた途端別の問題が発生するとかw
>>218>ごりごり漕ぐ用途ではなく(タイヤは引かれるだけ)、耐荷重重視なので、反ブレーキ側もラジアルでもいいし、
今さら読んできたが本当に馬車かい、みたいなw
>>318
28Hやっぱりイケなくはない感じかぁ
まぁ本当に使用条件によるねー
 今、前に無茶な組み合わせしたリムしらべてみたら
内径20どころか17しかしかなかった、ひどい事に入れたの50cのタイヤw

336:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 20:37:34.46 4Th7o4am.net
たぶん用途に合わないからもう破棄案だと思うけど
XR-300のリム内径は13.8ミリ位だったかな
23cタイヤ前提のロード用リムの中でもかなり狭い方だと思う
しかも最近では少し時代遅れな狭いサイズ

337:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 20:50:21.71 W2GqvXYb.net
>>319
28Hが大丈夫なのは、完組みとかあるし、32Hから4本減っただけと思えば、13番スポークで組めば問題ないだろうけれど、
コイツが、中古のハブと自作片持ちフォークと、無い経験と知識と技術で組んで運用すると聞くとねぇ。

338:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 21:19:14.27 D5RN84St.net
28hでも13なんて要らない、鉄で安物のクソスポークは例外としてまともなリムに強く張れればステンの14で十分以上
ただ振動吸収とか自分の好みによってキツく感じるかもしれないがそっちはタイヤで何とかできる

339:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 21:25:31.62 D5RN84St.net
とりあえず文句つける人の話題は変えて、日東のB352ハンドル買った人いる?
ラピッドファイアのシフターとブレーキ入れて残りのグリップ部分が何mm取れるか知りたいんだけど

340:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 21:37:02.98 lpYIAARQ.net
参考にはなるかな
Nitto Albatross Bar, 55cm x 25.4 ? Rivendell Bicycle Works
URLリンク(www.rivbike.com)
URLリンク(cdn.shopify.com)

341:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 21:38:40.71 lpYIAARQ.net
Amazon | 日東 B352CrMo ハンドル 550mm | ハンドル | スポーツ&アウトドア 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

342:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 21:53:31.93 D5RN84St.net
173か、サンキュー
シフターとブレーキ引いても130~取れるから手の大きい人でも十分握りやすいな、ポチる

343:ツール・ド・名無しさん
17/10/26 22:30:21.95 lpYIAARQ.net
調べついでに分かったが、クロモリ製の黒と銀、アルミ製の銀と3種類あるようだな

344:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 01:13:55.61 zCFKVXnA.net
>>322
問題は、28Hだと、競技向けロードリムは細くて、競技向けMTBリムはディスク用な所だね。
バンドブレーキのドラム付いているけれど、スポーク内出しのみでクロス編んで平気か知らないし、車椅子のブレーキの強度も知らない。
競技向けではない28Hのリムが在るとすれば、メーカーの完成車向け大量発注品。
デザイン重視なシティーサイクル、クロスバイク完成車向けのを保守部品で発注すればおそらく手に入るだろう。

345:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 04:39:32.99 AMrdMBoS.net
>平気か知らないし
>強度も知らない
>在るとすれば
>おそらく手に入る
話引っ張る割には随分とアバウトな情報

346:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 06:08:14.51 KfZ7pPFl.net
米尼 ebay wiggleに普通にあるよ 
もういいだろ、この話

347:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 06:35:11.72 zCFKVXnA.net
>>329
知ったかぶりする気は無いし、嘘は書く気もない。
俺は発注する必要も理由も予定も無い。
そもそも、聞くまでもなく本人が調べるか、店に発注したら店が調べるか問屋さんが調べて結果くれるだけの事。

348:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 07:58:20.69 zejzB15H.net
選択肢の殆ど無いママチャリの70mmJIS用スクエアテーパーBBについて調べたり考えたりしていたんだが、
もしかするとこれもホローテックと同じで、73mmJISBBにホローテック用スペーサーやロースペーサーを1.5mm分噛ませれば
チェーンラインと左右クランク位置を設計通りに保って取付可能か?
左鋺?は想定より最大1.5mm飛び出すかもしれないが
73mmJISはBB-UN26とBBーUN55に設定がある
更にBB-UN26-Eなら、Eタイプディレイラー用に確保されている2.5mm分をチェーンケースステー用に転用出来る筈
スペーサーはシマノからは0.7・1.8・2.5mm(ホローテック用)、1.0mm(ロースペーサー)、スギノからは0.5mmが発売されている

349:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 08:12:51.46 zejzB15H.net
…だがBBの現物写真を見ると、スペーサーを噛ませると右のネジ山の実効範囲がかなり小さくなって危うそうだな
うーん…
URLリンク(www.bike-mailorder.com)

350:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 14:27:16.41 6GsQD/e2.net
気になるならロックタイトでも塗ってみたら?

351:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 21:01:05.03 zejzB15H.net
実際にやってみて、緩む様ならそれしかないな
市販されているBBの中には青い緩み止めが最初から塗られている物も存在するので、手法としては問題無いのだろう
オリジナルのBBは右鋺がハンガー外側に引っ掛けずにめり込ませて固�


352:閧キる仕様で、 ハンガーもそれに合わせて外寄り約2.5mmはネジ溝が無い ハンガー外側に引っ掛けて固定する仕様のBBとはあまり相性が良くない https://i.imgur.com/8v212QE.jpg https://i.imgur.com/70et11D.jpg BB-UN26-Eと組み合わせた場合、3山掛かるか掛からないか位になるかな クランクも同時交換でチェーンリング径が変わるに当ってチェーンケースに何を使うかがまだ確定しないのでステーの厚みも確定していないが、 ステーとスペーサーの組合せで1.5mm前後に調整出来るのであれば、Eの付かない基本品を使う方が掛かる山を1つ位増やせそうだ



353:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 21:04:25.92 GNn3+o8z.net
>>332
       左  右 シェル幅全て68
103 103  17.5 17.5
107 107.5 19.0 20.5
110 111.0 22.5 20.5
こういうデータ表あるから
左右1ミリずつの増加は無視して
チェーンラインとかクランク長さを現物あわせしてて自分は問題ないかなぁ
もちろんスペーサー使う事もある
2ミリとかまで使ってるけど自分の場合は不具合起きてないよ
左の軸は68用BB使って2ミリ位内側にきちゃった方が
実用上は対応しやすい、ペダル取り付けスペーサー入れて
ペダルを左に2ミリ出してやったりして元の位置にしたりとかね。

354:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 21:09:37.60 GNn3+o8z.net
わかりにくかったが↑の数字17.5とかはBB座面から軸先端までの長さ
ex)17.5+17.5+68=103
ただ手持ちのクランクとかで
軸先端から何ミリがチェーンラインになるかとか
ペダル取り付け面になるかのデータ作っておかないと
最初から大まかな答えに近いの出せないね。
自分はあまり物使う方針なんで
手持ちのクランクとかのデータは全部とってあるのもある

355:ツール・ド・名無しさん
17/10/27 23:25:09.59 zejzB15H.net
成程、Qファクターを2mm拡げる代わりにペダル位置のずれを打ち消して、68mmBBをそのまま使うわけか
チェーンラインの右への1mmのずれも、チェーンリングの取付位置がスパイダーの内側ならスペーサーを噛ませて本来の位置に戻せる
ただ自分の場合はベルトドライブ(ブリヂストン)で、ラインが1mmもずれると不整合を起こしかねない
チェーンリング取付位置もスパイダー外側なので、仮に不整合が起きても本来の位置に戻せない
なので、73mmBBでどうにかならないか模索する方向で行く
本来ならホローテック + ゲイツでやるべき事で、今やろうとしている事は悪手且つ道草でしかないのだが、結局好奇心に敗けた
純正ベルトドライブの改造もスクエアテーパーも泥沼だから止めろと、何度も自分を抑えてきたのだが…
しかし何の規則性も無いねBB軸の寸法
【BB軸長の決め方】 〔自転車いろいろマニュアル〕 :かめきちの部屋
URLリンク(kame32468.ddo.jp)
BB軸長、これで解決: metroに乗って!
URLリンク(blog.an-giken.com)

356:ツール・ド・名無しさん
17/10/28 02:22:11.30 EduAEp+T.net
>>332
訂正
スギノの0.5mmスペーサーはBB用ではなくクランク軸用だった

357:ツール・ド・名無しさん
17/10/28 21:14:47.20 oX9a3sD7.net
リアサスが固着してスイングしなくなったコレ
RENAULT(ルノー) 20インチ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
を鉄パイプ代用でリアサスリジット化してるんだけど、
今、もう1台魔改造用に同じような自転車を検討中。
そこでフレームの話でちょっと助言をお願いしたい
例えばこれ
otomo(オオトモ) 20インチ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
リアが三


358:角どころかチェーンステーだけなんだけど ハイテンのフレーム&リアサスだと、これだけでも耐えられるもんなの? RENAULTの方には補強が入ってるけど otomoタイプの形状でリジット運用は、やっぱりハイリスクですか?



359:ツール・ド・名無しさん
17/10/28 21:31:17.44 YWzeXb8R.net
ここはママチャリ改造スレだからスレチ

と言われそうだが、自分もそれは考えた事がある
(というか今20インチのリアをリジットに溶接して改造しようかとしてる)
結論から言えばやめとくべき、で終わりの話なんだけど
鉄スイングアームだからよっぽどの衝撃がないかぎり
曲がったりで済むんじゃないかな。
ただバネで力逃がしてるのを逃がさなくするから
軽く曲がる程度のことは起こりそうだし
衝撃とか負担の程度問題だからそこらはなんとも

360:ツール・ド・名無しさん
17/10/28 21:59:51.38 oX9a3sD7.net
>>341
結局は自己責任なんだけど
一人で悶々と考えてたので助言もらえて本当にありがたい。
チェーンステーの強度にもよるけど
(画像を見る限りotomoのが頑丈には思えない)
オートバイだとこのタイプもあるので、
リアエンド付近の補強も視野に入れて
なんとかチェーンステーオンリーでいってみようと思います

361:ツール・ド・名無しさん
17/10/29 04:42:37.16 5+eeBPTJ.net
リヤサスの代わりの鉄パイプを加工する技術があるのなら
スイングアーム上に、付いている
キャリアの取り付け穴から
シートピンまでつなぐパイプを制作すれば
いいと思う。

362:ツール・ド・名無しさん
17/10/29 08:41:51.53 l2o+i/UC.net
スクエアテーパーBB用のシマノ純正スペーサーという物があるんだな
ホローテック用とどう違うのか分からないが
スペーサーB(0.7mm) ハンガー幅68mm/123SP用 画像2番 シマノスモールパーツ SHIMANO シマノスモールパーツ BB
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
それと、汎用工業部品でBBスペーサーとして使える物も見付けた
0.5mmと1.0mmが用意されているので、73mmハンガー対応のBBを70mmのハンガーに取付けるのに丁度良い
シムリング 1枚入 内径35Φmm 材質ステンレス(SUS304) 岩田製作所 シムリング 【通販モノタロウ】 BRS035042001~
URLリンク(www.monotaro.com)
73mmハンガーだが、使用例
ボトムブラケットの取り付け|自転車は力学だ。
URLリンク(ameblo.jp)

363:ツール・ド・名無しさん
17/10/29 17:32:36.74 5+eeBPTJ.net
たった2ミリの差なら
そのまま付けても問題ないと思うけど
実際どうなの?

364:ツール・ド・名無しさん
17/10/29 19:10:31.29 sp2AN2vA.net
実際ママチャリのフレーム精度で2mm差は許容範囲、主に6sならBBの部分でズレてもRD調整で吸収できる
ただし元々狂ったフレームが更に+2mm以上で大きく悪化する事もあるのでスペーサーはあった方がいい、多段化8s以降なら尚更
あと特に紹介されてないがWheels Manufacturingにも0,7、1.8、2.5mmがある

365:ツール・ド・名無しさん
17/10/29 19:49:07.14 mctoXymX.net
最近気づいて、さっきまで忘れてたんだけど
BBの左カップってフレーム座面とカップがツライチまで締めこむというより
内部でカートリッジボディ本体と接してるのが正しいんだっけ?
アサヒとかの売り場で完成車みたら左が樹脂カップのやつとか
BB座面と接してないで浮いてんのね多分内部でカートリッジ本体と
接して固定してるんだと思うんだがそれが正しい設計だと
ママチャリに68ミリBB入れるとそこんところ設計と


366:違う状態かも。 フレーム座面と接して固定するのが正しいのかと思い込んでて ずっとそれでつかってて問題はないしもしかしたらどっちにも対応してんのかもしれないけど RPMの金属左カップのやつとかフレーム内部で接しててふと気づいたんだよね 前68ミリBBでも平気だと言ったがこの点だと73ミリBB+スペーサーの方が良さげ



367:ツール・ド・名無しさん
17/10/29 19:54:13.38 mctoXymX.net
座面とツライチって間違った表現だった
座面と左カップのフランジ(でっぱりのわっか)で固定する、て書くべきか
手元にあるロードとかの68ミリフレームに入れると
やっぱりフレームの左座面で固定する状態になってないんだよね
初歩知識なのかもしれないけどシマノのPDFとか調べても分からんっ

368:ツール・ド・名無しさん
17/10/29 21:50:57.60 l2o+i/UC.net
その点は気になってはいたのだが、やはり宙ぶらりんになるのか
>>338
URLリンク(metro.moe-nifty.com)
も、良く見ると寸法Hがハンガー幅丁度に設計されていて、左鋺をBBの左ベアリング端面に接触する迄締め込む事が前提の設計になっている
自分が今持っているカートリッジBBは70mmJIS用のYCMTLM
URLリンク(img01.hamazo.tv)
のみだが、これは取付けると左鋺がBBの左ベアリング端面に接触した時点で2mm程左鋺の螺子山が余る設計になっているので余裕はあるが、
鋺が端面に接触しない状態だと軸が微かにがたつくので、やはり鋺でベアリングを押さえ付ける必要性がある点は変わらない
多分、メーカーやモデルによって余裕が違うのだろう
例えば左鋺が全螺子仕様
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
なら、ハンガーの奥迄押し込める
68mm用BBを70mmハンガーに使って本体左側が浮く場合は、外径30mm、内径は左鋺の開口径に近いシムを噛ませると良いのでは
シムの厚みは2mmが基準値になるだろう
シムリング 1枚入 内径22Φmm 材質ステンレス(SUS304) 岩田製作所 シムリング 【通販モノタロウ】 BRS022030001~
URLリンク(www.monotaro.com)
シムリング 1枚入 内径25Φmm 材質ステンレス(SUS304) 岩田製作所 シムリング 【通販モノタロウ】 BRS025030001~
URLリンク(www.monotaro.com)

369:ツール・ド・名無しさん
17/10/29 22:08:04.88 mctoXymX.net
そうそう、金属製の左ワンでフランジのでっぱりないやつは自動的に奥まで
差し込めるから基本的には68ミリBB突っ込んでも問題ないんだよね。
自分のママチャリフレームもロードフレームも
フレーム側のねじ山はかなり余裕もって切られてるから
2~3ミリ位はBB位置ズレても対応できてる。
でも手持ちのママチャリフレームのひとつは
BB-UN25かなんかで左ワンが樹脂&フランジがあるタイプ入れてて
フレーム座面で固定されちゃってるわ。
確かにその内部にスペーサーうまくいれたら
本来の固定方法に近くできそう

370:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 00:47:21.70 w9Iuszm9.net
70mmのカプコンBBにカセットBB入れようと思ってるけど
73mmのカセットBBにシム噛ませば使えるって事?

371:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 01:01:53.16 N9T9agzY.net
ちょっとまだ分からないところがあるんだけど
別に68ミリBBでも使える(自分は使えてる)。
特にひっかかりフランジのない金属性の左ワンのタイプなら別に問題なさそう
ただ73ミリBBにシム噛ませた方が正しい取り付け状態に近そう、という感じ

372:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 08:08:30.65 05z9hwAT.net
68mmBBを70mmハンガーに使って、
左鋺がフランジがある等の理由で左ベアリングを横から押さえられていない位置で固定されてしまった場合、
つまり左ベアリングが宙に浮いた状態で何が拙いかというと、ペダリング時に軸が右ベアリングを支点に歳差運動を起こす
目視や体感しづらいレベルでも、軸は暴れ、踏力は逃げている



373:き回す様な軸の動きは、BBとハンガーの寿命を縮める 左ベアリングが宙に浮く様な事、つまり左鋺の内径とBB本体の外径にそんなに差があるか?というと、ある BBの左鋺は、指で摘んでBBから抜けるどころかBBを垂直に持てば勝手に落ちる これはつまり、サブミリレベルではかなり隙間(ガタ)があるという事 触ってガタが分かるレベルならもう相当だ だから、68mmBBの流用で左鋺と左ベアリングに隙間が空いてしまった場合はスペーサーで埋めて、 ベアリングが横から押さえ付けられ固定される様にしてやらなければならない ところで、左鋺の螺子山の長さが余裕ゼロで尚且つ最後に引っ掛かりがあるタイプ、 具体的にはシマノのスクエア・オクタ用BBについて一通り調査と考察が終わったが、使える物は意外に多いという印象 現時点で実物での検証はしていないので、"使える"ではなく"使えそう"に留めておいた方が良いかもしれないが 成果は以下



374:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 08:11:01.19 05z9hwAT.net
・68mm対応 BB-xxxx(無印。末尾にEもKも付かない基本品)の場合
70mmハンガーに68mm用の無印BBを取付けると軸位置は設計より1mm右にずれ、左鋺と本体左端の間に((70 / 2 - 68 / 2) * 2 =)2mmの隙間が空く
左碗内側に2mmのスペーサーを噛ませる事で、設計通りの条件で取付けられる
但し軸位置は設計より1mm右にずれたままで、これは修正出来ない
・68mm対応 BB-xxxx-E(Eタイプディレイラー対応)の場合
Eタイプディレイラーの厚みは2.5mmで、EタイプのBBはこれを共締めした場合に全てが設計通りの位置になる
ならば、右側に(2.5 - 1 =)1.5mm、左碗内側に(70 / 2 - 68 / 2 =)1mmのスペーサーを噛ませる事で、
70mmハンガーに68mm用のEタイプBBを設計通りの位置と条件で取付けられる
・68mm対応 BB-xxxx-K(チェーンケース対応)の場合
製品互換情報の項目C-449に、
"チェーンケースステー厚さは1.5mm~2.1mmに設定してください。"
"FC-M521:チェーンケースを使用しない場合、1.8mmスペーサー付きの121AKを使用します。"
とある
URLリンク(productinfo.shimano.com)
これはつまり、KタイプのBBは1.8mmのケースステーを共締めした場合に全てが設計通りの位置になり、許容誤差は±0.3mmという事を示唆している
ならば、右側に(1.8 - 1 =)0.8mm、左碗内側に(70 / 2 - 68 / 2 =)1mmのスペーサーを噛ませる事で、
70mmハンガーに68mm用のKタイプBBを設計通りの位置と条件で取付けられる
・73mm対応 BB-xxxx(無印。末尾にEの付かない基本品。Kタイプは存在しない模様)の場合
70mmハンガーの横幅は、73mmハンガーのそれに対して左右それぞれ1mmづつ小さい
ならば、右側に(73 / 2 - 70 / 2 =)1.5mmのスペーサーを噛ませる事で、70mmハンガーに73mm用のEタイプBBを設計通りの軸位置に取付けられる
但し左鋺は設計より1.5mm飛出す
・73mm対応 BB-xxxx-E(Eタイプディレイラー対応)の場合
Eタイプディレイラーの厚みは2.5mmで、EタイプのBBはこれを共締めした場合に全てが設計通りの位置になる
ならば、右側に(73 / 2 - 70 / 2 + 2.5 =)4mmのスペーサーを噛ませる事で、70mmハンガーに73mm用のEタイプBBを設計通りの軸位置に取付けられる
左鋺は設計より1.5mm飛出す

375:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 08:22:53.77 05z9hwAT.net
纏めると、
68mm対応の無印タイプの場合、スペーサー追加で左のガタは無くなるが、軸位置は設計より右に1mmずれる
68mm対応のEタイプ及びKタイプの場合、スペーサー追加で全てが設計通りになる
73mm対応の無印タイプ及びEタイプの場合、スペーサー追加で軸位置は設計通りになるが、左鋺は設計より1.5mm飛出す

尚上記におけるスペーサーの厚み数値はチェーンケースもEタイプディレイラーも共締めしない場合のものであり、何か共締めする場合はその分差引く必要がある
個人的には68mm対応Kタイプを試してみたいが、上位モデルのBB-UN55にはEもKも無いのだな…
そうなると矢張り73mmか
取敢えず来月中にはどれか試してみるつもり

376:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 11:48:55.68 AltcGCx0.net
リジッド化は勧められない。応力変形なら気づくけど、金属疲労→クラック→破断には
気づきにくい。古くはコメット、少し前だとJA123便、�


377:ナ近ではジェットコースターのボルト×2。 負荷=力積はサスの有無に関係なく等しいけど、ピークが尖った荷重のくり返しは 「弾性範囲内でも」金属疲労に繋がるので。 もし実装するのなら、曲がりやすいように、あえて細い部材を使う方がかえって 安全かもしれない。 さもなくば新設はむろん既存部品も大きな安全率取って補強するか。 既存ステーはそんなに分厚い肉ではあるまいから、t=1.2mmぐらいと見て、 梁の強度計算サイトで計算してはどうか。 ボルト留めでなく溶接は必須と思う。



378:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 19:00:31.69 N9T9agzY.net
確かにああいう縦方向につぶしてるとハンパにパイプが耐えちゃうから
破断方向に向かうことはあるかもねぇ、
あれが丸パイプとかだと素直に曲がってくれるかもしれないけど
違う話で、70ミリフレームに68ミリカートリッジBBの件
仮に左フレーム座面に接する必要がないなら、
左座面だけ1-2ミリ適当に削れば左ワンが固定されない問題はクリアできるな
前からある左右を1ミリ狭く加工するのは平面度が心配でできない
ってのがネックだけど左は接しなくていいなら特に水平でてなくてもいい
まぁロードとかクロスの余りものが多い人とか金属カップで奥まで入るタイプのBB使う方が楽だな

379:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 20:22:17.03 tyYiJIXX.net
大雑把にいうとカートリッジBBの左カップって「スレッドの平行」が怪しいハンガーでも取り付けられる"詰め物"みたいなもんでしょ
プラ製はもちろん金属製でも柔いからね。カップアンドコーンやアウトボードBBと違ってカートリッジそのものがある一定の精度を
担保しているので当たり面の精度にこだわっても効果は限定的かと。
安フレームでインパクトで締めこんであるBBを交換しようとするとカップが斜めに入っててネジ山さらい直す、なんてのはよくある事で
そういう適当な組み立てでもOKなところが利点なんだろうね

380:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 20:45:42.65 tyYiJIXX.net
昔、トリプルのチェーンラインを調整するのに片方だけバラ玉にするとかやったことがある、ワンのメーカー・銘柄によって
ハンガーからの出代が変わるので右ワン・TA、左ワン・シマノでシャフトはスギノでドンピシャ、ロックリングとツライチ、とかね。
色んなメーカーのものを混ぜて使うのは普通だったから入手さえできれば試し放題だった
URLリンク(dt6110.web.fc2.com)

381:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 20:48:34.35 N9T9agzY.net
あれ?どうでもいい話だけど
あの樹脂の左ワンのつば(フランジ)ってもしかして
樹脂で強度足らないから工具ひっかける溝の用の体積保するためか・・・?
使いもしないのにわざわざフランジつけたり
金属の左カップにはフランジ付いてないのから考えると。
てっきり固定するためのものだと思い込んでたが・・・

382:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 21:00:21.08 tyYiJIXX.net
>>360
ソースはないがその通り!(笑)
というのも中国から来るお安い自転車の多くでエアーインパクトでバシュっとされて
リブお構いなしに中までめり込んでるとかフツー
かくいう自分もプラの奴にズバッっと一撃決めたら奥までめり込んでリブが
プラの輪っかになってとれてしまいましたとさ
それでも散々乗って1年位経ってから軸長変えるんで外したらカップがカートリッジにめり込んでた。
「こんな状態で走っていたんだ~(棒)」と思ったけど交換して正しく固定(金属製カップ)して乗ったら
予想通りなにも変わらなくてワロタ

383:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 21:17:08.17 tyYiJIXX.net
>359の続き
70mmハンガーで削ることなくチェーンライン動かしたいって場合にはカートリッジよりカップアンドコーンBBの方がいいんじゃないの
スレッドの平行出てる、出てなければさらい直すとして例えばバラ玉をリテーナー付きに換えると幅広がったりするから。
古くからスポーツ車やっているようなところにはまだまだいっぱいあってしかもプレミアムとかとは無縁なので探せば安く入手可能
「BBほしいんだけど」というと「自分で探しな」って感じでシャフトとワンとベアリングをそれぞれ探して
「いくら?」「500円」とかいう感じで買って試してたのでうちにはゴロゴロある。
68mmBBでいろいろやってみたい人にはカップアンドコーン時代のいいBB、例えばBB-6400/1055とかに替えてみるのも面白いかもしれない
このへんもプレミアムがつくこともなく今後売れるあてもないので「欲しけりゃ持ってっけ」くらいの扱い(笑)
まあよく行く店限定なのかもしれないが、パーツ棚の奥に埋もれていてたま~に古いスポーツ車のレストアの時に出てきてはまた埋もれるの繰り返し

384:ツール・ド・名無しさん
17/10/30 21:32:13.92 N9T9agzY.net
>>361
やっぱりわっかなくてもいいんだw
ノーメンテと防塵性能しか意識してなかったけど
確かにカートリッジだと許容幅広いですね
バラのBBはママチャリデフォでしか触った事ないんで
考えたこ事もなかったけど昔のロードのBB使って遊ぶのも面白そう

385:ツール・ド・名無しさん
17/10/31 15:32:33.84 3iJ/+F6J.net
長雨でチェーンがサビサビになってしまった。
皆さんサビ落としはなに使ってますか?

386:ツール・ド・名無しさん
17/10/31 16:42:29.25 Btdy19Vd.net
錆び始めならボロ布やブラシでゴシゴシやれば落ちるから手近にあるもの使う
一旦チェーン切ってすごく強力な洗剤で漬け落とす手もあるが、そこまで悪化してたらチェーン交換の方がいいし

387:ツール・ド・名無しさん
17/10/31 16:49:53.68 9idFPgnE.net
ワイヤーブラシでシコシコしなさい

388:ツール・ド・名無しさん
17/10/31 19:40:34.78 TunH41rO.net
サビサビになったら俺は交換する。

389:ツール・ド・名無しさん
17/10/31 21:24:35.12 4K3oB4tQ.net
少しの酢と中性洗剤を入れた容器に入れて振る

390:ツール・ド・名無しさん
17/10/31 22:09:06.52 8PHIAIOK.net
チャーンはスポーツ車用のメッキしてあるのがいいよ
実用車用の安いのは結局錆びる

391:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 03:40:05.14 s7zHLwQQ.net
レスありがとうございます
まだサビ始めなんでブラシでこすってみます。

392:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 07:50:49.86 fyDQ3E3z.net
カートリッジBBに代わったそうな
TANGEのLN-3922Cか敷島のL-575だとは思うが、どちらでもない新型BBなら流用の選択肢が増えるな
ブリヂストン ステップクルーズ2018年新モデル。その二。 - 自転車を紹介してます。(殴り書き4コマ漫画)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ブリヂストン カジュナDX 2018年新モデル。その一。 - 自転車を紹介してます。(殴り書き4コマ漫画)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

393:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 14:15:00.24 LvaXSJab.net
チェーンの伸びってどうやったらわかるの?
1年乗ったら伸びてると思ってチェーン引き締めたほうがいいの?
フルカバーだからチェーン持ち上げてみたりできない

394:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 15:19:42.97 TlB1Qobo.net
>>372
チェーンの伸びはともかく、引き代調整は、段差通過時にチェーンがケースに当たる具合が判断基準になるかと思う

395:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 17:57:36.57 ChgYIdgI.net
歯飛びしなければいい。

396:ツール・ド・名無しさん
17/11/01 18:09:19.95


397:HGTyS6tO.net



398:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 03:13:33.74 ZL8UeDMJ.net
>>373 >>374
ありがとうございます
長い坂をこがないで降りてこぎ始めで1歯抜けるときがあるから
少し締めてみます

399:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 23:26:07.60 2bcyBvP+.net
3mmの鉄板をL字に曲げてキャリパー台座を作ったんだけど
台座だけを手で曲げようとしても全く動かないんだけど
取り付けてキャリパーを押さえ込むと微妙にぐらつく…。
魔改造で台座を付けてる人は、普通にガッツリ付いてる?

400:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 23:47:35.89 B+ps7XRR.net
3mmの鉄板をL字に曲げただけじゃキャリパー取付け部分はただの3mm厚の鉄板
やるなら6mm厚ぐらいの平鋼の方がマシ
手で曲げようとしてもってそんなやわな力じゃ話にならないぐらいの力がかかる

401:ツール・ド・名無しさん
17/11/02 23:48:35.84 b1Tvd5W7.net
S45CとかSCM440とかで作れば?w

402:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 00:04:28.01 1CoJ422C.net
>>378,379
フレームがアルミなので
あまり重くするのも負担が大きいかと思ったけど
3mmの1本だと駄目っぽいね
これでも苦労したけど、もっと作り方を練り直すわ

403:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 07:25:46.26 Y6G4XLBi.net
>>380
5mm厚のアルミ板を2枚挟み込む形で固定すると安全
急制動をかける乗り方だと4mm以下は次第に歪む、鉄より効きがかっちりするけど元はママチャリだし使い方次第

404:ツール・ド・名無しさん
17/11/03 09:26:42.30 gYmgXuhe.net
>>377
アルミ合金板のほうが厚みが稼げるから
しなりにくい(剛性が高い)よ。
鉄は強度は足りてても薄ければ剛性不足になる。
対策は厚くすることで、高張力綱で作っても薄ければ
しなるのは同じ。
結局市販のダイアコンペの挟む板が安上がり。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

405:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 08:38:45.89 dhdqxRAp.net
スクエアテーパーのBB、手頃そうなのはBB-UN26・55・100、LN-3922・7922で、
LN-7922は中空シャフトで重量がBB-UN55の2/3と軽量で回転も軽いらしいが、
ここによると耐久性・耐候性が低いらしいがどうなのだろう
Road Bike System Type I MOD [site Y'z GEAR]
URLリンク(yzgear.web.fc2.com)
耐久性が非常に低い。18ヵ月でベアリングが寿命となり盛大な異音が発生するようになってしまった。 雨の日も通勤に常用するような用途に適さない。

406:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 10:04:07.14 IZ60bZjv.net
>>382
それはあまり強くはない、勿論使えるが歪んできて変形する
ピスト用パーツなのでメインブレーキとして常用する(し続ける)には若干弱い、高速化の際には要注意
>>383
UN系のBBは耐久性が高くシールドも強いから比較すれば落ちるでしょ
タンゲ使ったけど型番違う、別にチェーンの整備をしっかりこまめにするほうが大事だしよく回る
とは言えそう高いものでもなし、買って人柱になるのもよし

407:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 10:59:50.25 reoaMA0r.net
室内保管で雨の日も乗ってるやつにLN-7922使ってるけど別に何ともないよ
組んでからもう4年くらいかな
どうせダメになっても大して高くないし交換も手間かからないから耐久性とか気にしてないけど

408:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 11:37:27.96 dhdqxRAp.net
露天保管なので条件は違ってくるが、4年持つなら、性能と引き換えに耐久性を削っているという程のものでもなさそうだな
早々に駄目になったらUN55に換えれば良いし

409:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 21:11:42.32 J9+Z7JuN.net
外装6段のママチャリを18段にしたいんだけど、いくらぐらいかかるかな

410:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 21:38:02.01 hgRPO697.net
>>387
どうして18段にしたいのか?だな。
18段ある必要があるのか。
3x6の18段か2x9の18段かでも全然違うし。

411:ツール・ド・名無しさん
17/11/04 21:53:32.82 IZ60bZjv.net
>>387
少なくとも左シフターとFDとトリプルのクランクと新品のチェーンは要る、安いのを選べば1万弱
ただガイドはどうするとかシフターも種類あるし多少余裕をもって予算組んだほうがいい
具体的には必要工具が揃ってるか、あとは金より技術的な問題

412:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 08:39:11.60 knU6edcR.net
内装3段の外装付けれるハブが海外製であったよね

413:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 09:18:18.73 J+DGjtXd.net
27インチ内装8段で、総合ギア比1.33 ~ 4.03とするか、1.12 ~ 3.41とするか迷う
よくある32x14Tの内装3段だと1.68 ~ 3.11で、どちらの構成でも完全にカバーしてはいる
車体各部の軽量化に未着手の段階では、軽い方にしておいた方が無難かね
>>390
これかな
Sturmey-Archer | CS-RK3 Black
URLリンク(www.sturmey-archer.com)
DD3 | SRAM Urban | SRAM
URLリンク(www.sram.com)

414:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 09:19:03.86 R8bHcvte.net
SRAMのDual Driveがメジャーか?
URLリンク(www.ikd21.co.jp)
うーん、結構いいお値段。

415:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 10:02:04.77 J+DGjtXd.net
内装外装ハイブリッドとは無関係だが、ローラーブレーキ用内装ハブ用ディスクマウントアダプター
まさか存在していたとは…
現在入手可能かどうかは分からないが
I-dapter
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

416:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 10:18:26.93 J+DGjtXd.net
こちらはドイツ製
Cesur Bikes - Ihr Fahrrad nach Mas - Cesur Scheibenbremsadapter Shimano Nexus 3-4-7-8 Nexus Made Germany Munster
URLリンク(cesur.de)

417:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 11:12:05.85 9PS2PVKz.net
>>388
安く納めたいので
安い方で
価格がそんなにかわらないなら使いやすい方がいい
>>389
チェーン切りだけない

418:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 12:50:28.49 YKF8xEXg.net
安くしたいなら,3x6だと思うわ.

419:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 12:56:01.13 SBLkNHy+.net
>>395
安いのは圧倒的に3x6の18段だ
もっと安いのは6段のまま使う事だ
重い方に足りないなら、前ギヤ大きいのに換えれば良いし、
軽い方に足りないならメガネレンジか、前ギヤ小さいのに換えれば良い。
ギヤ比の幅が足りないなら、ボスハブからフリーハブに組み替えて、11-32tでも入れれば良い。
リアブレーキ形式には言及されていないので、定義しないものとする。

420:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 18:13:08.76 l+JreFM


421:4.net



422:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 19:32:08.07 6jcZrdv/.net
>>384
鉄板よりかなりましじゃねえか。

423:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 20:02:00.90 l+JreFM4.net
>>399
マシとかどうとかはちょっと違う、安全性に対するコメント(ピストの仕組みは知ってるでしょ)
鉄は急制動に対ししなるが戻る、つまり剛性不足と言っても効きが悪く感じるだけ
アルミは変形し戻らない、つまり歪んできて最後は壊れる
4mm厚は凹ませた事がある、同じ状態になった知人もいる、だから高速化の際は注意と言ったが低速なら問題ない

424:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 20:41:58.48 6jcZrdv/.net
こいつはやばそうなんでスルーしとこう。

425:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 20:42:35.68 J5CKIvda.net
もうだいたい皆27インチとか700c改造済なのかな
いまだ26インチで戦ってるけどタイヤで悩む
コンパス名義のタイヤは空気圧に負けてケーシングが裂けてくるからイマイチだな
ロードみたいに種類豊富でないし

426:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 21:09:14.04 l+JreFM4.net
ウチは家族用も全改造済み、26は安くパンクを防ぐほど良いっていう方向性で生産されてるから仕方ない
それとチェンシンは良かったから次頼んだら質が悪いもの送ってきたりとか、品質管理差が大きいのも困る
まあ高くていいなら以前よりバリエーション増えたグランボア安定か

427:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 21:34:56.11 6jcZrdv/.net
>>402
コルデラビはどう?
太いから嫌い?

428:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 21:45:04.61 HB88QeSd.net
>>402
街乗りスポーツ車と同等のタイヤならシュワルベ・ロードクルーザーが手頃でいいんだけれど
オープンサイド・耐パンクベルト、シュワルベのチューブと組み合わせると空気も抜けにくいので安定して5barで使える、等
アラヤ・フェデラルに標準装備のタイヤなんだけど国内では手に入りにくい上に値段も高くなるのが欠点。
たまにCRCなんかで買えれば安い。
URLリンク(i.imgur.com)
パナレーサー・ツーリングカスタムはオープンサイドだと軽いしアメサイドなら一般車と同じように運用でき
グリップ・乗り心地とも上々なのだが高い・減りやすい、入手に難あり

429:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 21:47:21.01 HB88QeSd.net
↑ ×シュワルベ・ロードクルーザー
   ○シュワルベ・デルタクルーザー

430:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 22:12:10.88 l+JreFM4.net
パナのコルデ・ラヴィは駄目じゃないが、種類があるので他人に勧める人は注意した方がいい
下手して悪い方(というか耐久性重視)を買ったらママチャリタイヤ並で困るだろう

431:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 22:20:09.49 HB88QeSd.net
>パナのコルデ・ラヴィは駄目じゃないが、種類があるので他人に勧める人は注意した方がいい
パナレーサーのコルデ・ラヴィが常に在庫されているランドナー系のショップに長く出入りしているが初耳だ、どこ情報なんだろ
URLリンク(panaracer.co.jp)

432:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 22:47:01.17 6jcZrdv/.net
>405,406
LXとアメサイドの事を言っているのだろう?
置き場によってLXではあっという間にボロくなる人もいるから
アメサイドが悪いわけではないと俺は思うけどね。
まあ確かに重いけど。ママチャリタイヤとは違う。

433:ツール・ド・名無しさん
17/11/05 23:57:35


434:.34 ID:J+DGjtXd.net



435:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 07:22:37.86 RpBa5J4N.net
400g(LX)と630gはだいぶ差があるから
サイドが弱めなことも含めて選ぶ時は期待はずれにならないよう注意した方がいいよね

436:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 08:55:41.48 GiTOU+s1.net
700c にすると高圧にする分、振動が大きくなるね
3ヶ月で鉄カゴの繋ぎ目が壊れ、半年でハンドルと結合してる鉄製ブラケットが割れた。

437:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 13:25:23.74 FSm8R1Gx.net
>>397
メガネレンジって...
それから、ボスフリーもフリーハブなんだけど

438:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 13:52:35.16 /eyRw71D.net
>>413
メガネレンジは誤変換だな。
ボスハブはフリー機構がマルチプルフリーホイール側にあって、
フリーハブはフリー機構がハブ側に有るので、
固定、フリーの区別とは別に、ボスハブとフリーハブは区別して考えると思うけれど。

439:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 13:56:54.81 6to2U5p6.net
このスレらしい展開。

440:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 17:52:44.58 zpveRHQf.net
ここはスタッガードフレームで26HEのルイガノTR2とかプジョーメトロあたりはスレ違い?
カスタマイズにあんまり苦労しないって点ではネタに乏しいのは事実だけど。

441:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 18:05:34.60 6to2U5p6.net
無論スレチ。>>416
それをあえてものすげえ苦労して悪魔改造するならOK。

442:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 18:44:25.57 jvEvdIu5.net
>>402
シュワルベ HS180
某ママチャリレース優勝チームが使ってて知った
600A×28/32・500g・最大6bar

443:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 19:19:51.30 zLXxjEXQ.net
>>418
車いす用タイヤだね、どこで買える?

444:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 22:02:18.46 NvPfchgH.net
ブリのヒューバイテックサドルとコンフォートサドルてどう違うの?

445:ツール・ド・名無しさん
17/11/06 22:58:23.49 l3pJrGV9.net
>>412
高圧対応タイヤだからといって、入れられるだけ入れればいいというものではない
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

446:ツール・ド・名無しさん
17/11/07 03:28:47.76 032DUIdI.net
>>421
あんがと、初めて見たわ。
でも、結果的にはほぼ適正で乗ってるわ。
700 x 25c で 68kg なんで 6.25 bar が適正らしいが
週一で 7 bar 弱にして 1週間乗ってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch