【GARMIN】自転車でGPS 66周目【US/UK/TWN】at BICYCLE
【GARMIN】自転車でGPS 66周目【US/UK/TWN】 - 暇つぶし2ch400:ツール・ド・名無しさん
18/04/10 18:23:02.85 /CYVpJfj.net
あ、オートストップにしてるからダメなのかな?

401:ツール・ド・名無しさん
18/04/10 18:30:25.85 WAY2HPJ0.net
センサーが有ればトンネルでも速度は測れるね

402:ツール・ド・名無しさん
18/04/10 19:57:50.94 LTeKrJsG.net
止まってないのにオートストップが影響?

403:ツール・ド・名無しさん
18/04/14 21:42:13.79 nFw5rtu4.net
嘘つきGARMIN ポンコツGARMINにだまされた人のスレはここでは無いようですね

404:ツール・ド・名無しさん
18/04/19 13:29:27.69 /9Ur7ypg.net
レーダーの次期バージョン出るんだね
電池寿命伸びたのは歓迎
今のだとロングの途中で切れて面倒だった

405:ツール・ド・名無しさん
18/04/19 15:12:51.43 9Qzkv5MQ.net
>>390
510いつ手に入るだろ?
現行品買うか迷う

406:ツール・ド・名無しさん
18/04/20 20:51:15.55 noaTQDQE.net
edge520plus edge130発表!

407:ツール・ド・名無しさん
18/04/20 21:09:48.56 +eMJ8WsA.net
>>392
520と820で悩んだけど重さも大きさも大差無いので820選んで良かった。

408:ツール・ド・名無しさん
18/04/21 07:32:34.30 uTXifyuH.net
え?

409:ツール・ド・名無しさん
18/04/21 12:13:18.33 yZxG1hRv.net
人数にもよるだろうけどこの頻度でバグ起こしてキャンセル処理してたらそのうちクレカ加盟店切られちゃうんじゃないの

410:ツール・ド・名無しさん
18/04/21 12:13:36.42 yZxG1hRv.net
すまぬ誤爆

411:ツール・ド・名無しさん
18/04/21 17:55:43.37 1nBi5YD3.net
バクが多いのは変わらんから、全くの的外れではない

412:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 21:11:37.19 auQuwdYP.net
520の勾配の不具合治った人おる?
初期化したら治るんかな?

413:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 22:47:59.90 5WPEFJBF.net
>>392
520が値下がりし始めてよかったw

414:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 23:22:08.23 EVBnM7Fd.net
>>398
そもそもガーミンのそれは常に不正確

415:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 23:37:59.98 T6xPcKXM.net
>>398
バージョン12.6でも


416:直っていない 1桁勾配のうちは何とか粘るけど、2桁になると安定の0%



417:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 23:41:30.47 q7gqjNIs.net
>>398
アレもう修正されないんじゃないかな
かれこれ一年くらい初期化したりアプデしたりで色々試したけど正確にならない
あくまで個人的な予測だけど
問題はファームじゃなくてパーツの個体差や品質のバラツキが大きすぎる所為なのかもと考える様になった
なので幾らファームが修正されてもマトモに表示されない

418:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 23:46:36.81 YHjAlo8n.net
俺の520は普通に14%とか表示するよ

419:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 03:01:35.21 blYd6uQJ.net
俺のは15%越えると0になるよ

420:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 05:14:51.84 IKwxhKsq.net
>>401
激坂登ってるに0%だと心折れる

421:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 05:21:52.15 2zzuqkjC.net
おれのも20%って表示してたな、アップデートしばらくしてないが

422:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 07:00:08.08 WmzA4xba.net
激坂の下りは20%でも問題無いから、スピードが遅いとダメなんじゃまいか

423:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 10:13:14.78 A8XKQiNN.net
勾配の不具合なんかとっくに直ってるし

424:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 10:28:42.81 8ri8V438.net
個体差で品質にバラツキがあるから、不具合が直る個体もあればファームアップしても直らない個体もあるんだね。

425:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 13:30:26.52 5PiWl33x.net
俺はこの手のGPSが出してくる勾配なんてはなっから信用してないけどなあ

426:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 14:54:22.67 xiSBwEB7.net
はい

427:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 15:18:54.20 EYIIi0Cc.net
Edge520のルート案内中、ルートが終了していないのにもかかわらず、曲がる方向を示していた、画面上部右側のところの表示が”終了”となってしまいます。何か設定が悪いのでしょうか?

428:ツール・ド・名無しさん
18/05/05 20:09:17.63 iJtHH/zF.net
520使ってるけどルート案内とかしたことない
役に立てずにごめんね

429:ツール・ド・名無しさん
18/05/05 22:31:01.50 d58Y06rf.net
まじかよ最低だな。俺も520でルート案内とかしたことないし、地図入れたはいいが一度も表示させてないわ。
そもそもガーミンのルート案内なんて昔から使える代物じゃない。

430:ツール・ド・名無しさん
18/05/05 22:41:31.35 cV6i6RHd.net
質問の答えがAMAZONの購入者の回答みたいでワロタ

431:ツール・ド・名無しさん
18/05/05 22:59:42.45 D01EA0ih.net
520のルート案内意外と使えるぞ
寄り道とかは無理だが、予めコース決めておけば知らない道でも普通に行って帰ってくるくらいはできる

432:ツール・ド・名無しさん
18/05/06 05:04:33.64 j5oHbR5e.net
>>412
おれもこれ教えて欲しい。Ride with GPS使ってるけど立ち寄りポイントとかまでの距離とかも表示の仕方未だに謎。

433:ツール・ド・名無しさん
18/05/06 08:02:33.13 17IBBNe8k
>>417
日本語で桶

434:ツール・ド・名無しさん
18/05/06 12:45:51.00 xksm6Vft.net
>>416
それ500の時から変わってないけど…

435:ツール・ド・名無しさん
18/05/06 16:59:15.00 w4DZl2f/.net
500は白地図だよな。520は一応地図を表示させることはできる。
白地図だと自車位置が分からないので方位磁石や太陽の方向で把握するのと何ら変わらんね。
820とかの地図表示が売りの機種を使ってると500や520の地図機能なんてタルくて使わなくなる。

436:ツール・ド・名無しさん
18/05/06 18:26:26.47 dPLZLdRg.net
plusが出たら520安くなったな

437:ツール・ド・名無しさん
18/05/06 20:45:24.01 rMtA/w/Y.net
520の地図機能って、ルート検索とかはできないの?

438:ツール・ド・名無しさん
18/05/06 20:52:37.16 8dHFoF6H.net
520は新しいファームいつまで出してくれるんだろう?

439:ツール・ド・名無しさん
18/05/06 21:13:25.00 el1y/uAR.net
edgeの筐体にetrexの機能を入れて欲しい
実際プラットフォームは共通でFWが違うだけなんじゃないのか?

440:ツール・ド・名無しさん
18/05/07 00:20:55.46 XEQMLm06.net
>>422
有志が作ってくれたOSMの地図入れてるけど、スタート地点まで来た道を逆に戻るのと最短で戻る道の検索ならできる
基本的にガーミンコネクトで道作って転送して使う用
ロード乗るときは獲得標高とか交通量、道幅を考慮して行きたいコースを決めて走ってるから割と使えてる
スマホナビだと車用のルート案内しちゃうから

441:ツール・ド・名無しさん
18/05/07 00:26:19.08 qqpgQUzf.net
>>425
ありがとう
白地図に地図画像重ねてる感じなんだろうな

442:ツール・ド・名無しさん
18/05/07 06:09:41.75 DVCIvpDy.net
>>425
>最短で戻る道の検索
え、「道路を無視してスタートとゴールを直線で結ぶ」 じゃなくて?

443:ツール・ド・名無しさん
18/05/10 08:35:22.79 oxSq+AHC.net
先日etrex30を購入したのですがネットに記載されている方法を試しても
日本語化済みetrexを買った方から添付されたROM内の方法&データを使ってもできませんでした。
ファームがver2.70になっているのですが、それで既存の方法ではできないように対策されてしまったのでしょうか?
ver2.70で日本語化できたよ、アップデートしても日本語のままだよって方いらっしゃいますか?

444:ツール・ド・名無しさん
18/05/10 10:17:52.14 5rIJfdvm.net
んーと、なに言ってるのかよくわからんけど、
ファームウェアをダウンさせて日本語化、OSM認識させてからファームウェアをアップデートしたら英語に戻ったってこと?
うちのは日本語のままだけど。
ファームウェアをダウンさせないと日本語、OSMは認識しない

445:ツール・ド・名無しさん
18/05/10 10:50:33.28 G/dZoG1V.net
そもそもその程度の知識ではやらない方が良い

446:ツール・ド・名無しさん
18/05/10 12:23:04.65 oxSq+AHC.net
>>429
メニューの日本語化もosmもファームダウンさせて入れるのがいいのですね!
てっきりファームダウンさせて入れた日本語メニューはアップデートすると元に戻ってしまうかと思いまして。

447:ツール・ド・名無しさん
18/05/10 16:01:43.69 5rIJfdvm.net
>>431
えと、ほんとに調べたのか?
ファームウェアをダウンさせないと日本語化もうまくいかないはずだが。
ググればみんな同じ手順が書いてあるぞ

448:ツール・ド・名無しさん
18/05/11 17:18:04.46 OAKKGr20.net
>>429
>>ファームウェアをダウンさせないと日本語、OSMは認識しない
OSMのバイナリを書き換えてダミーで認識させる方法がある。

449:ツール・ド・名無しさん
18/05/11 20:23:08.54 oVUoTnff.net
>>433
あ、うん。その通りなんだけど、この程度の知識のヤツがバイナリ書き換えなんて出来ないということじゃね

450:ツール・ド・名無しさん
18/05/11 21:18:43.91 YLoD8WXB.net
425です。
無事できました。
みなさまお騒がせして申し訳ありませんでした。

451:ツール・ド・名無しさん
18/05/12 07:36:49.20 zT86Srpi.net
せっかくなのでできた方法を共有してもらえるとあとの人が助かるので、よろしく^_^

452:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 12:24:27.52 MqSDkoMq.net
アドバイスを下さい。
etrexの30かtouch35で迷ってます。
また日本語版か英語版でも迷ってます。
第一候補はtouch35英語版版です。
使用用途は、
ロードバイクで1日200km程度のロングライドです。
ルートラボでルートをダウンロードをして常時表示させて走ろうと思います。
既に決められたらルートを走るのでリルート機能は入りませんし案内も無くて良いです。
3シーズンしか自転車に乗りません。
指切りクローブ使用で画面タッチも問題ないと思います。
英語版なら日本語化してから使おうと思いますが、日本語版と日本語化した機体とどういった違いがあるのでしょうか?

453:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 15:23:31.80 5LEhd9WL.net
>>437
eTrexTouch英語版で良いよ
説明は


454:面倒だからとりあえず買いな もうわかってんだろ



455:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 17:07:59.53 Z1frku30.net
etrex30とetrextouch35両方持ってるよ
30はアルカリ電池で一日持つのと、
長指クローブで操作出来るのが吉
画面の小さいのとモッサリ動作が難点
35は画面の解像度も動作速度もoregon位
ただし、電池の持ちの悪さも同じ位
eneloopPROでも7時間位、eneloop入れ替えで運用するかモバイルバッテリー駆動が必要

456:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 17:14:06.41 MqSDkoMq.net
>>439
7時間はちと短いですね。
15時間駆動は伊達だったんだ、、、

457:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 21:39:09.67 w1wRGuEx.net
520jは神機だよ。
モデルチェンジさせなくてプラスとかいうマイナーチェンジで誤魔化そうとした点を見ればよく分かる。

458:ツール・ド・名無しさん
18/05/13 21:58:55.68 MANy5wb7.net
500が最強
520の出番が全くないからもう売るわ。

459:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 07:30:08.35 +3g39PzE.net
さんぜんえんでかいますよ!!

460:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 07:56:39.43 N28DUFbd.net
今でも500の人、多いよね
機能はあの時点で完成されていたんだと分かる

461:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 08:10:16.48 LRYKDRGv.net
今でもハブ巻き付けセンサー使える、パワメ対応してる、バッテリー交換出来る。
不満点はPCが無いとアップロード出来ないくらいかな?
起動時にGPSの補足が遅いが有るか。

462:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 08:13:22.32 2hHjzwGX.net
青歯はあるの?

463:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 09:23:14.42 Ohxff1nP.net
500は中華でバッテリーがあるのが大きくないですか?
520はバッテリーがだめになったらGarmin送り?

464:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 10:26:18.24 kHDedhoG.net
>>446
500はbluetooth無い
そういう世代の製品
500使ってる人からしたらbluetoothのメリットなんて何もない
安定したANT+があれば問題ない

465:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 10:45:00.74 9M7wgiWA.net
500のメリットはバッテリー交換しやすいことと、夜間バックライト使っててもバッテリー消費がほとんど変わらないところ。
そもそもサーヴェロテストチームの要求の中に夜間使用があった。
不便なところは沢山あるけど普通に使う分には気にならないね。

466:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 10:58:23.63 KhR4owOs.net
へぇ~
500はサーベロがテストしたんだ
機種ごとでテストチームって違うの?

467:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 11:13:10.75 9M7wgiWA.net
>>450
ガーミンサーベロ ガーミンシャープ ガーミン○○ …スポンサーの都合で名前が変わるだけでチーム自体は同じだけど。
500はサーヴェロテストチームの時代だったと思うけど、自転車用として初めて本気で開発したユニットで、とにかく
チームの要求に合わせて作られた。
あとは惰性的に800を使わせたり。1000もまた結構本腰入れて作ったっけね。1000は興味ないのでよく知らんけど。

468:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 12:15:47.04 ysUqxpKX.net
老眼の俺には500は無理
あと、ずぼらな俺には520のBLで自動アップロードがすっごく便利

469:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 12:56:21.77 LRYKDRGv.net
500も520も使ってるけど、4項目表示は520の方が見やすいんだよなぁ

470:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 16:59:34.45 9M7wgiWA.net
>>452
あー、500のバッテリー残量表示は特に俺もよく見えないわww

471:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 17:05:40.47 Apxp2+Q1.net
質問3つ
その1. 
HRJで計った心拍数を520Jに表示させる時のスマホとのペアリングはHRJと520Jのどちらでやるの?
その2. 
ライドを終えて


472:520Jの走行データを保存アップロードするだけで心拍数もガーミンコネクトに反映される?その時にはHRJは何もしなくてもいいの? その3. HRJと520Jの接続はライドが終わった後で接続切らないとダメなの?サイコンのデータ保存アップロードの後でサイコンの電源オフするだけだと問題ある?



473:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 18:07:15.59 9M7wgiWA.net
>>455
1. 520側でOK
2. HRJは何もしなくていい
3. 520の電源を落とせばOKだったと思うが、面倒でもHRMペアリング解除したほうがよい

474:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 19:04:45.87 Apxp2+Q1.net
>>456
ありがとん!

475:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 21:08:56.58 i2sYlJpc.net
520jを電源オフの状態でUSBのACアダプター(ドコモの純正)に接続すると
勝手に電源が入って「ライド」の画面になるんだけどこれって正常なの?
あと、上記の充電中、バックライトがやけに明るいと思ってバックライトの設定を確認したら、
0パーセントにしてあったはずの設定がなぜか50パーセントになってるんだけどこれも正常なの?
説明書には一言もそんなこと書いてないんだよな。
ドコモの充電器は使わない方がいいのかな

476:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 21:23:10.55 81r9IAOz.net
>勝手に電源が入って「ライド」の画面になるんだけどこれって正常なの?
>0パーセントにしてあったはずの設定がなぜか50パーセントになってるんだけどこれも正常なの?
俺のもそうなるよ

477:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 21:28:43.06 2CzbustV.net
>>458
どれもこれも520の糞挙動ですよ。変えてほしい

478:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 22:18:24.76 i2sYlJpc.net
なんだ、そういう仕様なのかw

479:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 22:41:55.95 M90CypIn.net
って、お前J版かよ

480:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 00:54:43.21 AQ6Di1ff.net
etrex touch35買いました。
ドイツからなのでかなーり時間がかかりそうです。
ところで自転車にひっつけるのにRecmountのEdge式な奴にしようと思いますがあまり評価が良くないですね。

481:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 06:21:22.63 NBHVI6Xm.net
電池蓋につけるアダプターが振動でポロリする
RAMマウントなら大丈夫

482:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 16:49:13.20 3ScudNjP.net
9.0にアップデートしたけどbtの接続やり直しなのな

483:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 18:05:31.20 kKwnUB3r.net
>458
USBを繋いで電源が入った後、電源ボタンを長押しすると充電量表示だけになってビープー鳴らなくなるけど、そういうことじゃなかったりする?

484:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 07:13:46.46 jWtyi7fB.net
PCとUSB接続した場合は勝手に電源は入らずにバッテリー残量が表示される。
(PCはノートでPC自体の電源ケーブルは接続していない場合の話)
AC電源に接続すると勝手に電源入って>455の状態になる。

485:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 16:00:29.10 6nVOyAQu.net
1000が最近GPS取得異様に遅いんだけど、みんなそう?
時間帯や場所に関係なく、毎回遅い

486:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 16:11:42.68 BhH5eIEW.net
>>468
1030買わせる為にわざと機能を低減させてる可能性があるね
ガーミン製品で最もアップデートの変更が多いのが1000Jだから意図的な何かを感じるね
まあこんな不良品に高い金出してるほうが罪だけど

487:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 16:17:55.76 Jg4iiThj.net
>>468
使用頻度が減ってない? 電源OFFしてる期間が長いと衛星補足は遅くなる
あと忘れられがちなのは曇りの日とか、設置位置が体で隠れる場合とか。
心当たりなければ、晴天時で周囲に建物がない場所で、GPS完全補足後に電源OFF、すぐ電源ONして補足までの時間測ってみれば?

488:465
18/05/22 16:46:36.21 6nVOyAQu.net
まずはレスサンクス
>>469
それは俺も疑った
先々週くらいにガーミンコネクトで同期してから遅くなった気がしないでもない



489: >>470 使用頻度は減ってない 通勤でも使うから、平日は朝晩、時間で1時間くらい。距離で15kmは必ず乗ってるし、月1回は休日に100~200km走ってる 購入後一度も設置位置は変えてないし、晴れててもPM少なくても同じ状態だ 次の休みにでも海沿いで電源ONOFFテストやってみるか・・・



490:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 23:07:29.65 Q2EAT3bL.net
ガーミンのスピードセンサー をハブにつけると、ホイールバランス悪くならない?

491:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 23:57:24.89 n7HU9VLx.net
中心に近いハブのセンサー程度の重さでバランスを気にするならもっと外側につけるセンサー用マグネットの方がバランスに与える影響は大きいと思うのだが

492:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 00:39:06.70 N1PbqTaR.net
バランスは狂うよ
気にする人は付けた状態でバランス取る

493:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 14:17:12.98 8w40Q3dT.net
そんなの気にしてるからハゲるんだよ。

494:469
18/05/23 15:01:40.12 kJhv46nM.net
なんで、ホイールバランスのこと気にしたのかというと、某Youtuberの動画で、ラチェット音を聞くのにホイールを空転させた時にやけにタイヤがブレてて、ガーミンのセンサーが付いてたからそのせいかな、と思って。
もともとホイールバランス悪い上にセンサー付けてたのかもしれないし、なんとも言えんけどね

495:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 15:12:40.76 8ggKdFTd.net
あれいつも疑問に思うんだけど、空転させれば振動するけど
走るときは接地してるんだから大して影響ないんじゃないの

496:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 15:34:28.03 L9/VaYqK.net
ホイールバランス否定派なの?

497:469
18/05/23 15:38:26.61 kJhv46nM.net
>>477
自動車のホイールバランス狂ってるヤツは運転してて結構な振動がくるよ。
それ考えると、はっきり分かるほどホイールバランスが狂ってる自転車は、走行中お尻に激しいバイブレーションが来るんじゃないかな、と想像してる

498:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 15:53:18.92 guU3cTyM.net
>>478
否定とか肯定とか、ON-OFFしかないデジタル回路みたいな人だなw
どの程度影響が出るかって話
俺はほとんど気にならないんだよね

499:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 16:51:20.29 vCiHOU9s.net
バランス悪いとハンドルに振動が伝わって気持ち悪いので嫌だ。
釣り用の鉛でタイヤ交換毎にバランスを取ってる

500:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 17:18:12.68 BGfjZDjX.net
全くホイールバランス取ってなかった時は下りで足止めた状態で50km/h超えると気持ち悪い不安感があった
ガーミンのスピードセンサーぐらいじゃ影響ないと思うけど、というか実際センサー変えても錘の再調整するほどではなかった

501:469
18/05/23 19:05:17.71 lulWPuh9.net
なるほど~
ガーミンのセンサー程度じゃ、影響はほぼ無いんですね。
Youtuberの動画のバイクはもともとバランスの悪いホイールだったということで(^^)

502:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 19:14:59.00 6W6mYs2s.net
細かい事を気にし過ぎると、ほんと禿げるぞ

503:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 21:02:03.76 CrkSZ7eT.net
>>479
バランス狂うとハンドルぷるぷるするけど、時速90キロくらいからじゃん

504:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 02:27:33.93 r0NSkZnO.net
20インチホイールだと700cの倍速で回転するから
振動分かるくらい来てるんじゃね?

505:434
18/05/25 13:09:34.84 LP5ukZFK.net
>>437です。
eTrexTouch35英語版きました!
メニューの日本語化と日本語地図の導入もできました。
けっこう簡単に出来たような気がします。
やっぱりタッチパネルは良いですね
以前もってたVistaHCXと比べものにならんですね

506:434
18/05/25 14:22:40.23 LP5ukZFK.net
ところでChirpとはどんな機能なんざんしょ?
直訳は小�


507:ケの鳴き声やソナーとか周波数なんてのもあったけど https://i.imgur.com/8ifK8su.jpg



508:ツール・ド・名無しさん
18/05/25 17:36:17.59 +epiuWnN.net
1000の電源ボタンが使えなくなったんだけど、海外対応で修理出すと期間的にはどのくらいかかるのかな?
電源ボタンはおそらく中で外れたのか、押してもすかすかしてる

509:ツール・ド・名無しさん
18/05/25 19:34:41.60 5xpJgbX+.net
>>488
ジオキャッシングというお宝探し遊びをやるなら意味をなすが
やらないなら必要ないので知っても無意味だ

510:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 08:26:21.46 YCjz88Nv8
>>471
最近GPS用ファームウェアにアップデート入ったから影響出てる可能性は否定出来ないな

511:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 09:12:33.58 Nvu3CWXj.net
スレチだけどカヤックで使う(湖か流れの緩い川)ならどれがいいかな?

512:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 11:25:31.17 3QhbA7bC.net
>>492
船舶用とか?知らんけど

513:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 11:31:08.11 TZ4KF129.net
新しいedge130、500シリーズと比べてなんか機能制限あったりする?
見たところないみたいなので、おもちゃに買ってみようかなー。
壊れても惜しくない価格やし。

514:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 11:55:56.59 tXgLqP5D.net
>>488
ANT+のセンサーの一つ
ジオキャッシングで使う宝の場所を示す
簡単に言えばビーコンみたいなもの

515:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 11:58:00.40 tXgLqP5D.net
>>492
自転車用は役に立たないね
自分はOREGON700使っているよ
ちょっとでかいからeTrexシリーズのほうがいいかも

516:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 14:17:56.67 43yPedMR.net
>>490
>>495
ありがとうございます。
一生使わなさそうな機能ですね。
かりに宝物探しをするとしてもこんなの使ってはつまらないよね。

517:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 19:32:13.07 7ofpNA71.net
>>492
MONTANA

518:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 21:11:25.75 4prfWwAo.net
>>487
メニューの日本語化は、どのようにしたらいいでしょうか? ぐぐっても完全なメニュー日本語化できてるページ見つからなくて…

519:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 22:35:49.85 43yPedMR.net
>>499
たぶん具体的に書かないのは
それを潰されるのを危惧しての事だと思うから教えない。
たしかに調べでも断片的にしかでてないね。

断片もつなぎ合わせれば、、、

520:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 07:48:03.25 /TY1++/e.net
うーん、そんなに日本語化必要か?
設定さえ出来たら英語でも問題なくね?
そんなに難しい英語ではないと思うのだが。

521:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 08:31:21.69 a9Oh2tP8.net
メニューはどうでもいいけど地図は日本語の方がコンパクトでいいね

522:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 08:57:36.71 qMtAmY2V.net
田舎の方になるとコンビニが登録されてないね。
コンビニと自販機の登録が有れば自転車のひ人には都合がいいんどけどなぁ
OSMを編集しようとおもったけど英語でめんどくさくなった。

523:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 09:31:01.55 L54eQM6m.net
>>492
fenixとかウォッチ系でいいんじゃね

524:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 15:57:14.89 +cEOoTc5.net
>>503
どうやって編集しようとしてるか知らんけど、ブラウザエディタは英語らしき英語無いよ?
URLリンク(youtu.be)

525:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 22:30:06.88 qMtAmY2V.net
>>505
ありがとう
動画見たらよくわかったよ
どうやら英語の設定になってたようだ

526:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 16:10:58.89 3QREzQjV.net
etrex 20xで近接アラームの方位が文字化けしてる人いる?

527:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 19:16:39.08 lHgCjaWr.net
要らない

528:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 20:11:09.25 Qwb2GWZE.net
1000J壊れた
820一番安く買えるとこ教えろ

529:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 15:31:20.64 /8gRiMV/.net
>>509
Evanscyclesで40,265円くらい

530:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 19:14:04.06 qgJUTmg+j
>>509
Garmin Japanに修理に出せば、16,000円で新品になって戻ってこない?

531:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 20:59:25.21 WsaR8y2c.net
えばんす、日本に送ってくれなくね?

532:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 22:11:58.71 fZk6EXpk.net
普通に送ってくれたで
いくらか関税がかかった気がする

533:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 22:36:29.52 kLQWq73t.net
素直に修理出した方が安くて早い。
今はいいよでも海外製品の修理を受け付けてる。
もちろん自力でやってもいいけど。

534:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 00:16:35.39 0Dylddog.net
etrex touchをハンドル周りに固定しようと思うのですが純正でついてきたマウントは大丈夫でしょうか?
他におすすめとか有りますでしょうか?

535:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 22:14:41.93 IYl0gsBc.net
複数のマップが表示出来るディバイスでマップの重ね順を変える方法ってないんですかね?
コンビニマークが道路の下に隠れてしまう
edge 520 plusで格闘中です

536:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 06:24:20.11 V90Q8Kb2.net
>>516
使ってる地図によって変わる、既存のローマ字地図各種で満足できないなら自分で作るしか。
コンビニ程度なら道路を優先して描いた方が使いやすい気はするけどね

537:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 18:31:19.16 wWoUdg/l.net
>>514
えっ?いいよ海外製品の修理受けてくれるの?

538:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 19:55:09.33 qNDI5EUO.net
>>518
やってくれるはずだよ。よく見てみたらいいと思う。ただ少し上乗せされてるしいいよへの発送送料が加わるので地味に痛い。
本社に問い合わせても「いいよが代理店だからそっちでやって」って言われると思うw

539:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 20:06:00.36 EU37gnxk.net
壊れたら買い替えのチャンスじゃまいか

540:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 20:34:06.28 7LM9k1T6.net
>>515
純正マウントは緩くて外れて飛んでいく。
俺はRecマウント使ってるけど、人によっては割れることがあるみたい。俺は今のところ大丈夫。
頑丈なのはRAMマウントかな。

541:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 20:45:14.03 gTPv+89g.net
>>519
もう代理じゃないいよ

542:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 21:07:40.67 vkW8RtSz.net
etrex系のマウントはつけるのも外すのも面倒だからあんまオススメしない
ひねっただけで外せるedgeマウントにしてくれればいいのに
社外品の爪をつけるって手もあるけど

543:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 22:04:27.08 oZggXrNW.net
520のリカバリーアドバイザーに3日って言われた。
今まで最長で51時間だったのに。

544:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 02:26:14.37 JRS2XnG/.net
>>515
こんな風にゴムを引っ掛けると飛んでいかないからおすすめ。
URLリンク(twitter.com)

545:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 09:42:15.33 KfvKU+YI.net
>>522
まじで?w

546:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 10:27:17.52 eIoqLQPN.net
今、Epixのメニューの日本語化をしているのですが、
どこかにTAKのEpix,gtt転がっていない?

547:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 12:02:58.62 SD3D06Z6.net
>>519
US本社に依頼しろってのしか見つからないんだけど?
どこ観たら載ってる?

548:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 12:20:22.83 KfvKU+YI.net
>>528



549:変わったんでしょう。 ワイが去年見たときと



550:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 17:57:14.84 mD5Aj/Ii.net
>>529
ありがと。
修理依頼の入力ページに修理料金1.5倍って書いてあったわ。

551:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 18:28:53.20 26SIQmPG.net
>>530
去年は1.5倍って書いてなかったと思うww
でもやってくれるだけ進歩やね

552:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 06:41:33.76 d4Wa9trv.net
1.5倍だと新品買った方が安いだろw

553:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 08:40:24.28 wENkEFdI.net
>>525
ほんとに飛び出さないか心配だけどこれいいな
URLリンク(pbs.twimg.com)

554:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 12:13:30.54 VcfWSJYh.net
>>533
このまえ400kmブルベに使ったけど不安なく固定されてたよ。

555:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 01:29:50.07 6UitZp0v.net
最初から付属のマウントがムチャムチャ堅くて外すのも一苦労なんだけどそれでも走行中に外れることがあるの?

556:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 05:07:57.20 1EAfvPDi.net
>>535
外れるときはあっという間だよ
振動舐めたら泣く

557:ツール・ド・名無しさん
18/06/07 13:51:37.75 6UitZp0v.net
>>536
Edgeのツメ補修キットをつかってEdgeマウント化に挑戦してみます。

558:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 09:15:51.90 WZ3nMaVL.net
>>537
と思ったけどツメ補修キットたけぇよ!
ダイソーでストラップかうわ

559:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 11:35:06.74 TVjie0wV.net
>>537
>Edgeのツメ補修キット
そんないいものがあるのかと検索したら
ビス留めかよw
もっとスマートなのないのかよ。

560:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 11:53:13.47 VXlQOEuU.net
>>539
ネジがだめなら例えばどんなのがお望み?

561:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 15:39:56.15 TVjie0wV.net
edge800使いだけど例えば裏のネジを外して
裏蓋開けて白い爪部分を新品に交換できたら最高なんだけど。
そんな物をイメージしてました。すみません。

562:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 15:41:18.53 4LY6y+O4.net
アリババで裏蓋探しなよ。

563:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 17:33:08.60 WZ3nMaVL.net
ガーミン純正だかRECマウンコだかどっちでも良いけど電池カバーにEdgeツメつけたの出してほしいよね。
ツメ補修キットは高いし、取り付け先の電池カバーが湾曲してるし、つけるのは見送った。
結局、付属のマウントをホームセンターのタイラップでしっかり取り付けた。それでも少しぐらつくから脱着しづらい。

564:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 17:49:09.93 UX+9w3tL.net
bike24でGarmin etrexシリーズは注文できなくなったんですか。
勝手にキャンセルされてしまった。

565:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 18:08:40.92 h/pPi5yz.net
>>544
Amazon.comで買うといいよ

566:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 18:29:20.01 WZ3nMaVL.net
>>544
おれほんの先日に買ったばかりだよ

567:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 19:32:21.96 g9G5R98t.net
本当ですか!
再度購入して試してみます。

568:ツール・ド・名無しさん
18/06/09 04:56:25.19 /D/+PM5o.net
etrex興味あるんですけど、都心のビル街だと自車位置ってどのくらいズレます?
路地一本分、50mとかのズレはどうしても起こりますかね

569:ツール・ド・名無しさん
18/06/09 05:04:32.40 /D/+PM5o.net
あと首都高の高架下を走行しているときなどのズレもわかればお願いします

570:ツール・ド・名無しさん
18/06/09 09:32:47.56 yLPP/E1g.net
数日前に出てたレザインのMEGAGPSシリーズの情報が消えた
XLに念願のモノクロマップが入ってるとか本当かな

571:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 15:39:30.48 jYAHIkja.net
eTrexつけたら�


572:Sチャゴチャしてきた。 それよりもハンドルまわりが重いっす https://i.imgur.com/krDddyy.jpg



573:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 19:46:09.60 u8PIH9du.net
>>551
etrexつける場所はやっぱそこになっちゃうよね

574:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 15:33:24.81 y1X7IerD.net
etrex touchの近接アラームの音量は調節できますか?

575:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 23:00:17.95 7Qy1ncqZ.net
>>547
かえました?

576:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 20:24:37.34 BI8lLZ1i.net
スマホよりPCでいじりたいんだけど
スマホ経由しないで直接PCとBluetooth接続してデータやり取りできる?
それともUSB必須?

577:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 20:42:52.88 iqtKrC94.net
>>555
機種によるけどwifiでやりとりできるんじゃないの

578:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 20:45:57.73 BI8lLZ1i.net
520Jにはwifiないみたいなんだ…

579:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 22:51:41.01 UTgQFzqk.net
ウィーフィーww

580:ツール・ド・名無しさん
18/07/05 05:45:37.15 u8THPHDx.net
Edge800J、ファームウェア3.30を利用中なんですが、バイクプロフィールの積算距離が4桁までしか入力出来ず困っています。
ダウンロードもしくは5桁入力することは可能でしょうか?

581:ツール・ド・名無しさん
18/07/05 09:11:05.45 8RlHaxAN.net
>>559
そうだっけ?もう800のファームはアップデートしないから諦めるしかないよ。

582:ツール・ド・名無しさん
18/07/05 15:33:09.61 u8THPHDx.net
>>560
すみません、「ダウンロード」ではなく「ダウングレード」と書いたつもりでした…。
Edge500だと海外フォーラムに旧Verのファームウェアがあったりするようなのですが、800は自分では見つけられませんでした。

583:ツール・ド・名無しさん
18/07/05 16:26:49.17 frOtDUvW.net
>>561
URLリンク(gawisp.com)

584:ツール・ド・名無しさん
18/07/05 17:22:19.30 8RlHaxAN.net
>>561
3.3より下のファームではバッテリー切れのときにログを壊すのでおすすめしない。
突如起動不能になってハードリセットになることもあった。520でも初期ファームでそれがあったけど。

585:ツール・ド・名無しさん
18/07/05 19:56:38.91 u8THPHDx.net
>>562
ありがとうございます!!!感謝しますm(_ _)m
>>563
そうなんですか…。3.3が最新、一個前が2.5ですよね…。バックアップとりつつやってみます。ありがとうございます。

586:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 10:12:30.25 08l1HTXB.net
>>564
2.5はヤバイ。やめとけ。ログ壊れたら起動不能になる。バッテリーの消費も多い。

587:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 01:53:03.40 EubsixVp.net
>>565
そうなんですか…。それならやめておきますね。諦めることにします。わざわざありがとうございました。

588:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 19:27:58.82 zDsbnsTN.net
まだまだ705使用中なのですが、520プラスって同じような感じで使えますかね。
マップがないと不安、タッチパネルが合わないので、マップの入れ替えなどができるなら良いなと思ってるのですが。

589:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 20:48:28.11 eytdbuDN.net
キャニオンでプラス安売りしてるけど送料と税金で意味ナス

590:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 21:32:00.93 yugfA8sj.net
520+は地図容量こそ増やしたけど、ルート探索とか地図スクロールとかが無いんじゃね?知らんけど

591:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 12:28:09.28 y+Vj6JZa.net
520+使ってる
マップ入れ替え可、ただしOSMでも表示出来ないマップがある
スクロールは出来ない
ルート検索は地図が対応してて、登録済みポイント
へのルートなら出来るっぽいけど使ったことない
ポイントの検索機能はない

592:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 17:00:52.36 YPxYJvgS.net
>>569
>>570
ありがとう、参考になります。
ストレージの容量も教えて頂


593:けると嬉しいです。



594:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 20:11:44.16 +x3BIdoI.net
自転車を2台持ってるんだけど、
GARMIN CONNECTからstrava連携したときって、
やっぱりstrava側でデフォルトにしてるギアの方でデータがアップロードされる?
GARMIN側で指定できたりしないですか?

595:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 22:41:25.96 kOKVa6sn.net
大元のサイコンで記録したログ以外の情報はやりとりされません。

596:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 22:51:52.53 +x3BIdoI.net
>>573
まあそうですよね
ありがとうございました

597:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 23:06:31.43 1ctQZ5gf.net
810がBLEで自動アップロードしなくなったので520か520PLUS買おうかと
PLUSのは新しい衛星に対応してるの?
地図は不要
PLUS日本で売らないならガイツーで探すか

598:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 23:21:09.22 EbupWXWF.net
130いいなあと思ってます。
バッテリーは13~15時間がメーカー公称値みたいですが、実際使ったらどれくらいですか?
持ってる方教えてください

599:ツール・ド・名無しさん
18/07/12 23:25:39.17 89k4DBl7.net
>>570
横からだが良かったら教えて、OSMで表示できたマップ・表示できないマップってどれかな?
ルート検索一応できるのか、出先での目的地設定は厳しそうだけど、自宅帰宅とか寄り道した後の復帰ルートには使えそうだね

600:ツール・ド・名無しさん
18/07/13 12:29:31.36 oh9GNbvo.net
>>571
ストレージは15Gくらいある。
北米版のマップとDEMデータ削除したらガラガラ

601:ツール・ド・名無しさん
18/07/13 12:39:39.95 oh9GNbvo.net
>>577
表示出来たのはtmzさんのローマ字表記地図
masarapさんの日本語表記地図は地図自体認識しない。520j用と汎用コンパクト地図は地名は出ないけど表示できる。

602:ツール・ド・名無しさん
18/07/13 13:55:58.72 /byVF2Kx.net
130は実際は八時間前後です。
海外版は地道にアップデートされて改善してきているようだけど、
日本語版は放置プレイ。買わなきゃよかったよ。せめてROW版かえばよかった。

603:ツール・ド・名無しさん
18/07/13 14:01:48.15 EVogXCrf.net
>>579
サンクス、参考になるしtmzさんのが使えるなら一安心
日本語ダメでも520j用は一応認識するのか、法則がよくわからないね
日本語の壁ならこっちのローマ字地図もいけると思う
URLリンク(www.youtube.com)
ただ複数マップ(コンビニを表示したり消したりできる)が520+で選択できるかどうか

604:ツール・ド・名無しさん
18/07/13 14:01:56.01 tJoBpl/E.net
日本語版も2.3までは上げられるでしょ
駆動時間優先ならスマホ連携しない方が良さげ

605:ツール・ド・名無しさん
18/07/13 20:29:40.15 bMqep75B.net
>>580
マジか。。。ありがとう
でも遅かった

606:ツール・ド・名無しさん
18/07/13 21:34:44.59 o8eBWegg.net
>>581
地図の複数選択も出来る
マップ名を****.ingにしとけばリストにでるので有効無効の選択すればOK
ただし先に書いたように地図として認識すればだけど

607:ツール・ド・名無しさん
18/07/14 08:19:47.41 gawGMjON.net
>>581
日本語コードがUTF-8では表示できないようになっているのでファームウェアにパッチをあてるといい
URLリンク(www.mobimart.it)(per-Protected-Garmin-Devices)

608:ツール・ド・名無しさん
18/07/14 11:56:04.73 gf0EF0WK.net
>>578
ありがとう、参考になりました。
ストレージの容量随分増えてるんですね。

609:ツール・ド・名無しさん
18/07/14 19:49:46.38 gf0EF0WK.net
>>581
自分もtmzさんのと、つべのやつ愛用中ですー。
よく行くところで、グーグルさんになかった道をOSMで追加してホクホクしてたら、
いつの間にかグーグルさんにも追加されてた、しかもより細かく、ちくしょう。

610:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 16:28:24.07 6M/6+bB9.net
520,520J,520plus,今買うならどれがいい?

611:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 18:35:36.08 ffxekaeH.net
まちだな

612:ツール・ド・名無しさん
18/07/21 23:06:48.95 +5W51WRf.net
>>588
520を買ってJで即ハマーン

613:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 04:54:10.46 wBxEFBJ3.net
2年使った810が調子悪いのでは520PLUS買った!明日届く!
サブの510で間に合ってるけどGarmin好きなもので

614:ツール・ド・名無しさん
18/07/25 14:02:47.84 q2TQLjAi.net
>>591
いいなー、是非自慢インプレしまくって、オイラの背中を押してくだせい。
良ければ、どこで買ったのかもよろしく。

615:ツール・ド・名無しさん
18/08/08 02:04:48.04 BDwtdlNP.net
520プラスポチったー、来るのは2週間後くらいだからマニュアル翻訳して待つわ。
705からの乗り換えだから、どれだけ変わったか楽しみ。

616:ツール・ド・名無しさん
18/08/08 09:05:44.83 Zbzox1i/.net
>>593
機能は進化してるけど、要らないっちゃ要らないものだし通知機能もまだカスだし、何より
反射液晶が暗くて見づらいってところでんん??って感じるかも。
こういうのは慣れるけどね。

617:ツール・ド・名無しさん
18/08/08 09:06:28.66 Zbzox1i/.net
個人的には地図要らないならもうレザインとか買えばいいのにって思うんだけどw

618:ツール・ド・名無しさん
18/08/08 11:16:01.93 l0YpvxIP.net
>>594
反射液晶が暗くて見づらいって意味が分かんない

619:ツール・ド・名無しさん
18/08/08 15:35:10.13 Zbzox1i/.net
>>596
液晶背面の反射シートの明度がかなり低い。
使えば分かるよ。

620:ツール・ド・名無しさん
18/08/08 18:51:08.63 qxxzLHqW.net
>>597
レザインなんざゴミ過ぎて使えんわ
背面の反射シートって何だよw

621:ツール・ド・名無しさん
18/08/08 23:07:27.17 BDwtdlNP.net
>>594
まあ、地図の入る新しいのが欲しかったってだけなので、そんなに期待はしてないw
705よりすこしでも地図が見やすければイイかな。
里山、街ポタなMTBなので、ほとんどのトレーニングメニューは使わないし。
それにスマホもケータイも持ってないという珍種だからw

622:ツール・ド・名無しさん
18/08/09 10:11:10.77 I9IhgRR5.net
>>598
反射型液晶を知らんのか

623:ツール・ド・名無しさん
18/08/09 15:07:27.42 d/3fx3h9.net
反射衛星砲?(´・ω・`)

624:ツール・ド・名無しさん
18/08/09 17:23:45.78 gtsw9MPU.net
ごきげんよう、ヤマトの諸君

625:ツール・ド・名無しさん
18/08/09 17:27:30.72 0LvRTQyu.net
1000の電源ボタンのシリコン?がちぎれたんだけど、修理したことある人いる?
接着剤でとりあえずつけてるが、押しにくいのと防水面が不安で、アドバイスもらえるなら欲しいんだが

626:ツール・ド・名無しさん
18/08/09 19:42:54.66 bW39gGsJ.net
>>603
ガーミンのフォーラムでのやりとり。参考になるかと。
URLリンク(forums.garmin.com)
ebayでの検索結果。裏面のケースは9千円ほどで購入できるみたい。
URLリンク(www.ebay.com)

627:598
2018/08/10


628:(金) 06:26:20.80 ID:2EFC+b5b.net



629:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 15:33:18.54 hrLT3r8a.net
なんかLINEの返事が出来るようになってるな。何書いてるか分からなかったけど。

630:ツール・ド・名無しさん
18/08/12 05:18:10.11 8YmoN17w.net
520のRIDEとかのバックグラウンドテクスチャーってプラスでもアーガイルなんかなぁ
アレなんでアーガイル?

631:ツール・ド・名無しさん
18/08/12 19:38:23.75 FNBwRPzD.net
520ってplusが出たけど国内では全然安くならないな
海外では2万円台前半まで下がってるのに

632:ツール・ド・名無しさん
18/08/17 01:21:13.39 Y/Uc8U1V.net
520plus届いたー、アーガイルはヤメたようでホッとした。
思ったよりボタンも押しにくくなかった、間違えて隣や反対側のボタンを押しちゃうこともないし。
残念ながら、つべの地図はコンビニと信号くらいしか表示されず、お寺や神社のアイコンがお気になのに。
705では細かく選択出来て便利だったけど、ひとつのマップとして認識されちゃうのかな。
Tmzさんのは等高線までキッチリで見やすい。
Niの奴は、文字が多過ぎでちょっと見辛いかな。
マップは拡張子だけ維持しとけば、名前はなんでも良いのかな。
一応gmap***.imgで揃えてるけど。

633:ツール・ド・名無しさん
18/08/17 07:30:29.93 2XAl7+kw.net
ちょっと読み飛ばしてくれ。
ついに520売り払った。ほとんど使わなかった。
ワイには500と地図が要るとき用に買った800の二種運用で充分だった。
520の操作レスポンスや複数台管理強化はすごく便利なんだけど、1台に1機の体制にしたら管理する必要が無いし、
ハードウェア的にも「日光下での液晶の暗さ」と「画面点灯時のバッテリー消費の早さ」ですぐ使わなくなってしまった。
売りだったスマホ連携も使えたもんじゃなかったし、結局同社のVivoSmartで代用できた(同じメーカーなのに力の入りが全然ちゃうw)

そんな感じです。ガーコネも最近観てないし、なんか使い方が極まってきた感があるので次に買い増すときは別会社にすると思うw

634:ツール・ド・名無しさん
18/08/17 10:11:48.71 CINjd6Bg.net
ちょっと俺も似たところがあるかな
ガーミンが新しく出してくる機能は俺のいらないものばかりだし
ガーミンコネクトのようなwebで個人データの管理をさせられるのも嫌い
ただ他のメーカーにもあまりいいのがないので、ガーミンの旧モデルを
大事に使い続けるしかないのが困ったところ

635:ツール・ド・名無しさん
18/08/17 11:00:14.01 2XAl7+kw.net
>>611
>ただ他のメーカーにもあまりいいのがないので、ガーミンの旧モデルを
>大事に使い続けるしかないのが困ったところ
それな。もっと古い305とかですらとても大事に使ってる人の気持ちが分かったわw
webで管理するのは環境によっては厳しいし、スタンドアロンで管理したいときに肝心のガーミントレーニングセンターが
ダメダメのまま開発打ち切りだもんな。
そんで気が付いたらランニング用品ばっかり開発にお熱を上げてて、会社を大きくしてくれたサイクリング商品はたいした
進化せずに適当なままで放置。なんかもう疲れた。

636:ツール・ド・名無しさん
18/08/17 12:10:04.02 8QbExTdP.net
>>611
ずっと500使ってるけど130買ってみようかと思う

637:ツール・ド・名無しさん
18/08/17 15:09:59.75 GaWgvAKR.net
>>613
GPSラップ機能なし
トレーニング機能なし

638:ツール・ド・名無しさん
18/08/17 16:04:21.42 ineHwyOG.net
>>609
>>584氏は地図選択できると書いているけど、1ファイルに複数マップに対応してない感じ?

639:ツール・ド・名無しさん
18/08/17 16:56:54.70 Y/Uc8U1V.net
>>615
そう、ひとつの地図として認識されちゃう。
複数の地図を同時選択は可能だから、バラして入れられれば705と同じ様に表示できるんだろうけど。
コンビニ、信号、建物までしか表示されないみたい。

640:ツール・ド・名無しさん
18/08/19 08:45:57.50 PdijX8pt.net
衛星の精度は705と520で変わらんなー、もうちょっとグロナスに期待してたんだけどw
上で、520の液晶の反射が弱いというのが良くわかった、見えないほどじゃないけど。
勾配の反応は良いな、まあ比べる対象が間違ってる気もするけど、7パーマックスのところしか行ってないし。
センサーは同時に使えるのね、520の方でスピード、ケイデンスをマニュアルにし忘れて、
マニュアルにしてた705では認識出来んかった、520からマニュアル設定にしたら大丈夫になった。
新しい子が来ると、古い方がグレるの法則かとヒヤヒヤしたわ。

641:ツール・ド・名無しさん
18/08/19 15:44:10.70 ewy7mi/Z.net
>>617
民生用ハンディ測位機でこれ以上の精度を期待しても無駄ですよ
ワザワザ精度が出ないように工夫されてるので

642:ツール・ド・名無しさん
18/08/19 16:51:11.49 cefBiWe9.net
そういうもんなのか
だと、みちびき対応とかも実際にはあまり意味がないのかな
まあ俺はみちびきに対応した機種は持ってないんだけど

643:ツール・ド・名無しさん
18/08/20 19:42:40.70 QxpLn2Ed.net
>>616
もしかして520plusって等高線のオン・オフも切り替えられない?
830との必要以上の差別化だろうか?w

644:ツール・ド・名無しさん
18/08/20 22:32:00.45 yhhIbkV+.net
>>620
出来なーい、820って出来るの?
705で表示出来る地図で520じゃ出来ないのは、何が違うんだろ。
基本のハードが違うのかな。

645:ツール・ド・名無しさん
18/08/21 10:55:18.37 xXZ3c4n4.net
820とか他がどうか知らんけど、
gmapsupp.img以外も扱うようになってから1ファイル複数マップ構造が必要なくなったのかもな。
影響受けるのは705以前とサードパーティーが勝手に作った地図だけだろうし。

646:ツール・ド・名無しさん
18/08/21 21:28:04.88 4dwWnRZD.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
スレリンク(vote板)
投票お願いします

647:ツール・ド・名無しさん
18/08/22 07:16:29.60 soPNP6Vj.net
>>616
つべの中の人だけどバラしてみた
URLリンク(1drv.ms)
動作確認してないから人柱爆死覚悟で。
上手く動いたら地図の確認+宣伝用にスクショ欲しい

648:619
18/08/22 09:42:13.40 soPNP6Vj.net
すまん、Dropboxへ移動した
URLリンク(goo.gl)
にあるrogmap_180822.zipの方。
ここも容量足りないのでまた移動するかも。

649:ツール・ド・名無しさん
18/08/22 20:35:14.49 laaUpnsk.net
>>624
いつもありがとうございますー、705メインなのでとても助かってます。
バラして頂いたマップを入れて見ました。
とりあえずですが、、、
全て認識可能で選択も可能ですが、ワンマップの時と同じで表示不可なアイコンがある様です。
bikeaidのコンビニ以外、foodは全部、landmarkは病院、信号、駅以外は表示されませんでした。
アイコンの種類の問題なのでしょうか、全く解らなくてすみません。
あと、マップの名前が等高線は”Japan OSM”で他は全てOSM Japanとなっています。
マップ選択画面での表示順はマップの名前どおりです。
等高線は表示出来る様になりましたが、関東圏の等高線が抜けているみたいです。
これはワンマップのと705で以前のバージョンと比較、確認して見ます。
そもそも520plusをまだ使いこなしているわけではありませんので、参考程度に。
どうぞ宜しくです。

650:619
18/08/22 21:46:48.64 soPNP6Vj.net
>>626
なるほどサンクス、でもスマンが早めにギブアップ、直すのは結構大変そう。
5~10往復は[直したデータ作る→スクショ貰う] の繰り返しが必要になると思う。

(以下読み飛ばしOK、作る人向けの原因推測です)
・表示されないアイコンがある
→Edge520と同じ現象だと思う、アイコンに使うID(type/subtype)が極端に地図拡大しないと表示されない物や、全然表示されない物がある
 たぶん520と同じIDが使えて半分はすぐ判明すると思うが、520用よりアイコンが増えてる分も探し当てる必要があり。
・マップの名前がOSM Japan
→わからん、argsファイルのdescriptionを表示してるっぽいけど、
 等高線含め全部 "Japan OSM"と書いてあり"OSM Japan"とは書いてない。
 Edge705ではargsファイルのfamily-nameが表示される
・関東の等高線が抜けてる
→わからん、メモリ関連? ある意味一番根が深いかも。

651:ツール・ド・名無しさん
18/08/23 01:31:14.65 cBMKkdEZ.net
>>627
いえいえー、お疲れ様ですー。
いつも本当に頭が下がります。
705ではフルに使えますので十分ですー。
520は元々マップをフルに使う様な仕様になってませんし。
単に個人的な趣味として、鳥居アイコンや卍アイコンが好きで、
520でも表示できればシアワセ~なくらいなので。
OSMにない神社やお寺を見つけるとつい追加してしまいますw
等高線は50Mなので大丈夫だと思われます、他のマップと間違えていた様です、すみません。

652:619
18/08/23 06:27:35.02 JIiojdDa.net
>>628
520用を入れてみると良いかも、色々削ってるけど表示だけなら使えるはず。

653:ツール・ド・名無しさん
18/08/23 17:07:22.05 cBMKkdEZ.net
>>629
ありがとうございますー、アイコン表示されました。
コレと705用とで併用すれば、自分的にはバッチリです。
山方面に行くときは705でコレをベースマップに置き換えて、
Tmzさんのところのリンクの等高線10Mのを重ねて使っていますー。
残念ながら520では、この等高線マップが認識出来ずにガッカリですがw

654:ツール・ド・名無しさん
18/08/24 12:48:48.74 tW1aqSyG.net
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●

沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!

■ 新・自転車板自治スレ ① 【ワッチョイ導入に向けて】
スレリンク(bicycle板)
ワッチョイ導入議論スレ Part.2
スレリンク(bicycle板)
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
スレリンク(vote板)

■ 板設定変更依頼スレッド21

655:ツール・ド・名無しさん
18/08/25 07:38:43.18 qY1/vScw.net
520plusってAccuracy高いなー、と思ってたら3mで固定されてるようだ。。。
3mなんて705じゃ快晴の河川敷でしか見ないからなぁ、実際ログもほぼ同じだし。
修正される?まで表示しないでおこう。
今んとこ高度関係は705の方が信用できる。
でも、1時間走っただけで「24時間リカバリーしてね」と言ってくれる520もお気に入りw
昔、猫目のサイコンでしばらく乗らないと「ヒサシブリ ゲンキダッタ」な表示が出るのがあったなぁ。

656:ツール・ド・名無しさん
18/08/25 10:18:12.64 9uj8fWch.net
705は登山用GPSの派生だったからな。
520もパワーログが端末ですぐ見られたりと便利だけど色々過剰すぎるw

657:ツール・ド・名無しさん
18/08/25 12:09:29.58 n3732+i5.net
520だけPBKで買ったら中身だけ抜かれて届いて驚いたw
返金してもらったけど。

658:ツール・ド・名無しさん
18/08/28 04:35:51.33 Q64Xkl7c.net
520plus、忙しくて走りに行けないのでバックライト30パーセントで放置、センサー類は接続待ち、グロナスオン。
7時間で50パーセント、地図見たりの実走なら12時間くらいかね。
>>634
中身だけって、どーいうこと!?

659:ツール・ド・名無しさん
18/08/28 07:34:39.68 T8tEQPfO.net
PBKでもたまに聞くが、アメリカのショップで頼んだら中身が全然足りないなんてことがわりとしょっちゅうある。
中国とアメリカはこうなったら諦めるしかない。

660:ツール・ド・名無しさん
18/08/28 12:24:18.85 T6NONsOT.net
ガイツーで新しく出たexploreを衝動買い。
安い割に大画面で地図も使えるしいい感じ。
あとはバッテリーさえもう少しもてば…

661:ツール・ド・名無しさん
18/08/28 23:49:45.78 HGYFVVRX.net
xplova?

662:ツール・ド・名無しさん
18/08/29 00:31:03.65 5MYVDkHw.net
>>638
URLリンク(buy.garmin.com)
これ

663:ツール・ド・名無しさん
18/08/29 09:09:07.36 4G77qcE18
>>639
最初から内蔵されている地図では日本は表示されませんよね?
日本ではどの地図が使えますか? OSMは大丈夫ですか?

と質問ばかりですみません。

664:ツール・ド・名無しさん
18/08/29 10:37:38.79 fggh6lVA.net
>>636
いままでアメリカ、中国、ドイツでそういうことあったけど、いつも対応してくれたよ。返品処理とか不足品の国内での調達コストもってもらったりとか。
交渉は面倒だけど、実店舗なら再度足運ばなきゃいけないからな。

665:ツール・ド・名無しさん
18/08/29 11:42:46.08 Zc2B6RL/.net
>>641
そりゃね、運が良かったんだよ。良い店もあるしな。
結構まじで

666:ツール・ド・名無しさん
18/08/30 08:10:25.41 gGRUWdaw.net
外通は中国の安物通販ぐらいしかトラブった事無いけど、すぐ新品送ってくれたりで割と対応は良かったな
でも高校レベル英語の壁で伝えるのに労力が必要だった。
自分の最悪のトラブルは国内Amazon、在庫アリの商品を送ってもらうだけだったはずが
物が違う、返品したら無言キャンセル、返品済みなのに請求くる、
おかしいと何度も連絡しても問題ないの一点張り、2か月後に引き落としされてる、
チェックしなけりゃ金だけ取られる所だったし解決に3か月かかった。

667:ツール・ド・名無しさん
18/08/30 10:14:43.58 6hKhfPdp.net
520plus、新しいファームが来てたの気づかずに同期して、電源入れたらフリーズotz
ラップボタン押しでパソには繋がるから、初期状態にしてもアカン。
強制リセットもダメだ。
どうしたもんかな。。。やーっとセッティング終わったとこなのにー。
電源も最初の音だけで起動せず。
これがガーミンの洗礼ってやつ?

668:ツール・ド・名無しさん
18/08/30 12:04:52.26 /0/VFAcY.net
>>644
俺も520の不安定な初期ファームで起動ループで詰みそうになったことがある。
520系には強制再起動のボタン押下手順があったはず。

669:ツール・ド・名無しさん
18/08/30 18:29:44.11 6hKhfPdp.net
>>645
色々やってるけど詰みそうw
エクスプレスには認識されるんだよね、起動できてないからバージョンは元のまま。
どっかのファイルが壊れてるのかなー。
フォーマットするしかないかな、、、とりあえずサポセンでチャットか。
なんでメールの問い合わせ無くなったんだろ。

670:ツール・ド・名無しさん
18/08/30 19:00:02.97 /0/VFAcY.net
>>646
エクスプレスで認識dけいてるってことはOSは生きてるな。
アップデートできないの?

671:ツール・ド・名無しさん
18/08/30 19:15:50.14 6hKhfPdp.net
>>647
エクスプレスではアップデートしたことになってるけど、コネクトでは元のまま。
起動できないから、アップデートもされない。
GUPDETE.GCDは入ってる。

672:ツール・ド・名無しさん
18/08/30 19:18:43.44 6hKhfPdp.net
うわ、DATEだ、ちょっと動揺。。。

673:ツール・ド・名無しさん
18/08/30 19:41:07.92 6hKhfPdp.net
>>647
ありがとー、とりあえず起動、アップデートできたー。
初期データに差し替えて、ラップ、スタート、電源ボタン同時押しで強制起動出来たー。
初期化されちゃったけども、、、トラブルシューティングに入れて欲しい。
800とか1000で使う方法みたい。
弄る前に、バックアップ取って検証してみる。

674:ツール・ド・名無しさん
18/08/30 21:42:03.99 /0/VFAcY.net
>>650
俺もやったときは初期化するしかなかったよ。ガーミンはスマホと違って文鎮にならないからいいね。
さすが軍事企業というか

675:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 09:05:47.18 WBMek080.net
638だけど、なんかこれは500以降の持病みたいなモノらしいのね。
エラーログもどうやら705でベースキャンプ使ってる時に試しに使ってみた時のモノのよう。
強いて言うなら、アップデートに気づかずにiQアプリを同時インストールした事かな。
後は、fitファイルのどれかが壊れてたか。。。
とりあえず、バックアップからアクティビティの設定が戻せたのが救い。
新しいバージョンは衛星の掴みが遅いなぁと思ったら、
アクティビティを決めないと本気で衛星を掴みに行かなくなったみたい、省エネに力入れてるのかな。
グロナスオンにするときや、バックライトをステイにする時に、電池食うよ~良いの?って出るしw
ボタンのリリースでスイッチは実感できないw
なんか新しい機能は増えてるけど、スマホなしの自分には関係なし。

676:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 10:36:59.38 6eeFC8Ph.net
衛星の掴みの遅さは単に衛星軌道情報が初期化されたんじゃね?
衛星完全捕捉後からの起動~捕捉時間を測ってみると良いと思う

677:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 11:43:16.23 W3eV6UTX.net
520、起動しなくて完全に詰んだと思って、最後の手段でパソコンで初期化したら直った
なぜかトレーニングプロファイル(フィールド割り当てとか)は残っていた
最初PCで初期化できなくて、Macで初期化してからPCで再トライしたらできた
やれやれ

678:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 11:47:02.46 tn9S2BTr.net
俺はガーミンコネクトとかエクスプレスとか使わないのでよくわからないんだけど
勝手にGCDを送り込んできたりするの?

679:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 16:13:06.80 WBMek080.net
>>655
いつの間にか、ソッと置いてある。。。。
>>653
当たり、速くなったw

680:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 18:26:45.75 Fm7Pfc4g.net
>>652
スマホ連携なんてゴミだし、シンプルな500に戻っておいで

681:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 19:01:20.54 nNAgn+H7.net
最近のはアップロード楽だし、500なんてゴミだろ。

682:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 21:32:33.25 Fm7Pfc4g.net
アップロードそんなに重要かな。週に1回すりゃいいだろ。毎日やる必要ないしやったとしても
すぐ飽きてペースダウンする。
500なら1充電で250kmは使えるので普通レベルの走り方ならリアルに週に1回ペースになる。
520使ってて感じたが、どうせ充電するときにはケーブルを繋げるんだから大差ない。
520自体が180km前後しか持たないので週に2回充電だったし。

683:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 22:26:41.69 nNAgn+H7.net
520と比べられても.....

684:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 22:58:50.13 gfJn+0JD.net
その都度アップロード出来るってことは
トラブルがあってログがすっとんだときに
最低限データを失わずに済むってことでもあるからね

685:ツール・ド・名無しさん
18/08/31 23:41:54.99 Y1T+Jw6c.net
>>659
おまえみたいな使い方の方がレア。

686:ツール・ド・名無しさん
18/09/01 11:11:09.26 eYn1qsxJ.net
XperiaとANT uploaderとの組み合わせは快適だったが、GARMINがConnectの仕様変えたら駄目になった
挙げ句にXZ以後はXperiaからANT+省かれてしまったorz

687:ツール・ド・名無しさん
18/09/02 10:00:56.18 wILouMFn.net
>>661
500の最終ファームではトラブル起こらないし、fitが痛んでも起動できるようになってる。
fitを壊すのはログ中に電池を切らせてしまったときだけだよ。
520はつい最近まで不安定で勝手に起動不能になってた。
多機能化するということは相反した無用なリスクもあるんだなと感じる。
500を使っている人なら差異とメリットデメリットも分かるんだけどね。
なぜ500がいまだに重宝されているのかの理由はシンプルさだけではなく色々あるんだよ。
夜間に常時バックライトつけてても電池が減らないとかね。

688:ツール・ド・名無しさん
18/09/02 16:02:12.55 VGdtrm1x.net
500君必死だな
510君は最近来ないが元気してる?

689:ツール・ド・名無しさん
18/09/02 16:34:51.77 wILouMFn.net
520くんも結構必死だよね
色々な意見があって然るべきだよ

690:ツール・ド・名無しさん
18/09/04 12:11:27.11 u+KbbKs3.net
やっぱり705だな、丈夫で長保ち。

691:ツール・ド・名無しさん
18/09/04 12:22:15.34 twCXTD9U.net
ここで往年のFR305が

692:ツール・ド・名無しさん
18/09/04 14:26:40.62 OuWT1L6G.net
820Jを買った俺は負け組w

693:ツール・ド・名無しさん
18/09/04 17:12:08.38 noezVORf.net
GEKO201でなんとか

694:ツール・ド・名無しさん
18/09/05 11:02:23.78 4pzJyabc.net
H0930で

695:ツール・ド・名無しさん
18/09/05 12:31:57.70 viFl/9Sj.net
いや、H4610で

696:ツール・ド・名無しさん
18/09/05 14:41:16.10 0eU84UEG.net
いやいやそこは10musumeだろ。

697:ツール・ド・名無しさん
18/09/06 11:14:06.37 qdMIFwEQ.net
おまえら…

698:ツール・ド・名無しさん
18/09/07 15:05:37.94 izig4E4T.net
1000giriにしとけよ

699:ツール・ド・名無しさん
18/09/08 19:58:48.97 eOo43YIp.net
IQアプリのデータフィールド便利だなぁ、特に最大心拍が見れるのが良いな。
ファームアップでchartsの真ん中に変な数字が出るようになっちゃたから、
Myedgeに変えたんだけど、オプションが増えてた。
あ、520で。

700:ツール・ド・名無しさん
18/09/10 18:05:14.23 OUIfXleS.net
test

701:ツール・ド・名無しさん
18/09/11 03:04:43.63 qyr8dt6m.net
IQアプリ動かしてると時計の精度が落ちまくる・・・

702:ツール・ド・名無しさん
18/09/14 12:19:20.11 KYmhutPR.net
やっとで520plusに10m等高線入れられた~。
まあ、だからナニってコトなんだけどw520用の地図と重ねてしあわせ~。

703:ツール・ド・名無しさん
18/09/14 15:58:28.13 uRWZtK2r.net
bike 24もついにgarminの日本発送ができなくなった、、

704:ツール・ド・名無しさん
18/09/14 18:11:30.97 uRg5tk72.net
>>680
俺も同じ事を思って台湾の家に送ろうと思って送付先を台湾にしてみたんだが、台湾にも送れなかった...

705:ツール・ド・名無しさん
18/09/14 19:36:31.38 F21iPXlp.net
>>680
Amazon USサイトではまだ日本発送いけますよ。先週注文し、今週届きました。

706:ツール・ド・名無しさん
18/09/14 20:13:20.51 MAYd9aBH.net
>>682
いま見たけど日本発送ダメですやん

707:ツール・ド・名無しさん
18/09/14 21:08:16.04 F21iPXlp.net
>>683
私のiphoneのAmazonアプリだといけるみたいですが…

708:ツール・ド・名無しさん
18/09/15 07:22:24.68 9OaSdili.net
キャットアイから520に乗り換えたのですが、今まで使っていたセンサーisc-10はどうやら使えなさそうなので、別途購入する予定なのですが、純正品かxossかisc-11かで迷っています。
できれば安いほうが良いですが 、今までマグネットセンサーを使っていたので、ハブにつけるのとか大丈夫なん?とか思ってしまいます。
先輩方、アドバイス下さい!

709:ツール・ド・名無しさん
18/09/15 08:02:17.72 tpQpOI+W.net
>>685
GIANTのセンサーがいいんでないの
安いしANT+にもBluetoothにも対応してるし
あ、520の設定は一体型のスピード、ケイデンスセンサーにしてな

710:ツール・ド・名無しさん
18/09/15 09:05:29.60 9OaSdili.net
>>686
ありがとうございます。見た目はちょっと野暮ったいですが、ant+も青歯も対応で良いですね!ただcrcでもamazonでも見つけられなかったです。定価か…

711:ツール・ド・名無しさん
18/09/15 12:17:05.03 d/I7murz.net
>>685
ISC-11はCateye以外と組み合わせるとたまに0kmになったりするぞ!

712:ツール・ド・名無しさん
18/09/15 13:12:02.09 EGEV9oW4.net
見た目が気になるなら、スピードはハブ軸巻き付けで。
ケイデンスはパワメで。
フレームにセンサー付かないし、マグネットの呪縛から解き放たれる。

713:ツール・ド・名無しさん
18/09/15 17:25:36.50 9OaSdili.net
>>688
なるほど…相性があるんですね
ありがとうございます。
>>689
確かに見た目すっきりしそうですね!まだひよっこなものでパワメは持ってないです。tacx neoで散財したので、パワメつけて恥ずかしくないレベルまでがんばります!
クランク裏にすっぽりおさまるネオジムは持ってるので活かそうかなと思ってましたが、見た目を考えるとハブ取り付け型も… うーん迷いますね。

714:ツール・ド・名無しさん
18/09/16 00:27:52.29 dgiRcitz.net
ハブ巻きは電池変える時面倒くさいんだぜ
・・・まあ頻繁に変える必要は無いけどね(´・ω・`)

715:ツール・ド・名無しさん
18/09/16 11:54:07.99 vaukW9Mq.net
>>680-681
もうやめようや。ガーミンって修理しづらくしたうえに修理費も高い。他社に触らせない。
補修用互換バッテリーの流通をも止める糞ジャイアン。
305時代から使ってるけど昨今のやり方はかなり酷いと思う。
レザインっていう必要充分な互換製品があるから次はそれだなって考えてるよ俺はw

716:ツール・ド・名無しさん
18/09/16 12:29:08.08 GG1oPczu.net
bike24は電池問題だろ。

717:ツール・ド・名無しさん
18/09/16 21:37:32.52 d/tu14xh.net
ナビはetrexにして各�


718:甯v測はコンパクトな別サイコンにしてる。単3最高。



719:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 06:54:02.66 NWIrE11N.net
>>693
bike24見てみたけど、ガーミンは乾電池のetrexでも小型電池のedge25でも日本不可、
レザインとかWahooとか他のリチウムイオンGPS機は日本発送してるな。
だからリチウムイオン電池の輸送問題じゃないと思う

720:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 07:34:32.52 BH3SCyn3.net
24はウイグルと合併したんだから、ガーミンは当然おま国扱いだろ。

721:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 14:30:44.44 Y6v5/OLW.net
Edge820を携帯と再ペアリングしようとしたら、garmin connect mobile のバージョン4.5が必要なんだけど、最新バージョンで4.10なんだが、困った困った

722:ツール・ド・名無しさん
18/09/17 17:03:08.52 MJArYyNb.net
>>697
デデンデンデデン…

723:ツール・ド・名無しさん
18/09/20 13:58:02.74 ao2GYkiE.net
やっぱり705の方が520plusより軌跡の精度高いな、ファームで改善するのかな。
掴みは圧倒的に早いんだが、高速の下とかでロストしてる訳じゃないのに軌跡が暴れる。
山の中じゃないけど、ちょっとした林の中でも精度落ちるし。
付けてる場所の差もあるかな、705はハンドルの前、520はステムの上だけど。
今度逆にしてみるか。

724:ツール・ド・名無しさん
18/09/23 10:37:47.67 EEJMhdIl.net
掴める衛星の数を減らした方が無駄な計算が省けるし電力も消耗しづらくなる
天頂方向は位置情報にほぼ関係しないから切って良い
glonassも日本国内だと無駄

725:ツール・ド・名無しさん
18/09/23 16:24:41.98 Tc5JhB5o.net
>>700
え?w

726:ツール・ド・名無しさん
18/09/23 21:27:02.49 0tOWTlQt.net
バカはほっとけ

727:ツール・ド・名無しさん
18/09/23 23:07:23.02 5A1ehh3Q.net
(電波状況良ければ)衛星の数は少ない方が無駄な計算がない
(電波状況良ければ)天頂方向の位置精度に貢献しない
(電波状況良ければ)GLONASSも無駄
(電波状況悪ければ)衛星の数は多い方がいい
(電波状況悪ければ)天頂方向の衛星も位置精度に大きく貢献
(電波状況悪ければ)GLONASSも重要
ある条件では間違えてないが、電波状況悪い場所でこそ本領発揮してほしいところ。
ただGLONASSもみちびきも無いEdge705が現行機と遜色ないどころか感度いいんじゃね?ってのは俺も感じた。

728:ツール・ド・名無しさん
18/09/24 00:51:06.55 NzmcSIX2.net
Edge705のころは SiRF star III 搭載を誇らしげにうたってたけど
それ以後はただ高感度GPSチップとだけしか言わなくなったね

729:ツール・ド・名無しさん
18/09/24 11:53:00.48 P1clFaLe.net
705は持ってないけど、遮蔽物が多いところでは520や935に比べてeTrex HCx圧勝

730:ツール・ド・名無しさん
18/09/24 21:20:00.33 EBt5DVIG.net
地図付きは道路に沿わせることが出来るからな

731:ツール・ド・名無しさん
18/09/24 21:33:43.93 P1clFaLe.net
ロードマッチングはoffでも比較にならんレベルだよ。MTBのりなんでそういう機能は使わんし。

732:ツール・ド・名無しさん
18/09/26 09:09:25.64 tI1PPBYD.net
昔705も使ってたけどロードマッチングはoffで使ってた
onで困るほどでもないが、市街地では1本隣の道路を正確に走ってる事になってたり、
古いマップ入れてると新しい道路でログが滅茶苦茶になったりする

733:ツール・ド・名無しさん
18/09/27 23:49:28.43 sNQs4imY.net
URLリンク(nanimokamo.hatenablog.com)
ガーミンEdge705の液晶だけをAliExpressで売ってるもんなんだな。
割れた液晶を交換してる人がいるらしい。そこまでして使うか。

734:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 09:48:13.15 z9hZ+UIt.net
>>709 705はやや古すぎだけど、500と800/1000世代がシンプルイズマストだもんなあ。 愛着も沸くしそんなもんでは?



736:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 09:48:49.71 z9hZ+UIt.net
>>709
あ、あと705は部品取りに使える中古がもう出なくなってるから需要はあると思うよ。

737:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 17:48:22.30 wcTNqlSF.net
520plusに30km強のコース入れて、ナビがわりにしてみたらマップがハングした。。。
全体に処理が遅くなったし。
知らない道だったから、705にナビさせて無事に帰宅。
なかなか親(705)離れ出来んなぁ、そろそろボタンがペコペコし出してるから、520に全移行したいんだが。
30kmくらいの道なんて覚えろよってのはナシ、覚えられるならハナから地図になんて頼らんw

738:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 18:44:45.94 PXZtKZuC.net
何故地図無しの500番台を買ったのさ

739:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 18:45:38.65 OePDy7Uy.net
>>712
コースでフリーズしちゃうのはガーミンの多くの機種で起こるね
俺の持ってる中で最も頻度が高いのは605と500かな
820はそこそこで520(無印)はまだ起こってないかも
同じ機種ではないけど近い機種で反対の結果になってるのが興味深い

740:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 19:22:24.00 z9hZ+UIt.net
>>712
520で地図を使うのは結局は机上妄想レベルで、ぶっちゃけあんまりマトモに機能しないからやめとけw
むしろ半端なそういう付加機能なんて要らんがな。

741:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 19:26:32.57 5BesV7IN.net
>>715
そんなことないけどね
ここにもたまに降臨する地図の人がアップしてくれてる地図で
俺の520では極めて安定して使えてる

742:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 21:42:18.32 z9hZ+UIt.net
>>716
専用機には敵わんよ。容量的にも。

743:ツール・ド・名無しさん
18/09/28 22:42:14.74 aCYlvkYM.net
>>717
誰がそんな話してんの?

744:ツール・ド・名無しさん
18/09/29 08:56:17.72 yMNT3u3g.net
>>718
俺だよオレオレ

745:ツール・ド・名無しさん
18/09/29 09:09:49.59 fQc2YkDy.net
>>715
今度はポイントへのナビにチャレンジw
705にはルート入れとく。
>>716
同じく、ベースに705用のロードマップ重ねて使用。
普通に見るぶんには、3Dモードでも普通に動くし、ノーマル表示ではシェードも普通に着く。

746:ツール・ド・名無しさん
18/10/02 14:36:07.31 3+TRJGM/.net
520plusでナビさせようとしないで、コースを作って常に表示させて、ルートとして使った方が良さそう。
ちょっと里山に行ったんだけど、山に入ったら等高線のみに(フリーの10m間隔のやつ)すると見易くてよかった。
コレで独り立ち出来そう。
705も斜度が出なかったり、センサー切れも増えて来たし、OSM編集用のロガーにする予定。
あ、520plusって衛星の掴みが速いんじゃなくて、掴みのレベルが低いんだな。
Ok出てからすぐに出発すると、必ず50mくらいは誤差が大きい。
結局少し待たなきゃならん。
獲得標高が低いのも何とかならんかな、どっちかといえば盛って欲しいw

747:ツール・ド・名無しさん
18/10/07 17:36:55.48 evhN2KeT.net
ride with gpsのことここで質問していい?
missing mapsってエラーみたいなの出てるんだけどOKしていい?変な請求書来ない?

748:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 05:49:40.25 J1c2XpTf.net
MAXケイデンス、254、、、別体のセンサー欲しいな。
今回は520のログ綺麗だった、ロシアの衛星いたのかなw
サテライト情報


749:画面が無いから分からんけど。



750:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 08:57:10.74 t530aaV5.net
>>722
そんなエラー出たことないな
そもそもユーザー登録する時にカードとか登録したっけ?

751:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 10:00:28.78 BeQVpBAX.net
>>724
構ってくれてありがとう
どうもiPhoneだけの問題みたい?とりあえずlater選んで先送りしました
自分は有料会員になってるんで…コレやめる時簡単にやめれるんかな(汗

752:ツール・ド・名無しさん
18/10/16 18:13:57.16 Uxm/KbZo.net
ルート引くときはいつもPCだからでたことなかったんだね
無料で十分使えるから有料は全く考えたことなかったな

753:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 18:41:11.69 puQ3PrvV.net
820の高度が20,000mで固定されるようになってしまった。。

754:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 18:42:59.06 Y6Vy4b1E.net
それはもう天に召されたのだよ

755:ツール・ド・名無しさん
18/10/27 20:38:28.37 DrbBrC+G.net
高度2万メートル!? 未知の領域を飛行するドローン URLリンク(solarjournal.jp)
こんなとこでなにしてんだ

756:ツール・ド・名無しさん
18/10/28 00:32:11.03 ZddLGYY9.net
>>729
全人類のハゲチェック

757:ツール・ド・名無しさん
18/10/28 13:07:40.89 idDzy/dt.net
820使い出して10回くらいなんだけど、使用中にデバイスとの通信切れがけっこう頻繁に起こる。
Powerやケイデンスが一瞬0になったり、「Found XX」(たぶん途中で見失って)と表示されたり。
これって何が原因なんでしょう?

758:ツール・ド・名無しさん
18/10/28 14:44:11.96 E0dtjr4G.net
>>731
初期化してみたら?
520で似たような症状が出てたけど、初期化したら安定した。
ちなみにファクトリーリセットじゃなくて、強制の方w

759:ツール・ド・名無しさん
18/10/28 15:00:56.71 cDwnudVN.net
>>732
ふ~んなるほど、やってみます。
THNXです

760:ツール・ド・名無しさん
18/10/28 15:48:41.83 cDwnudVN.net
>>732
ごめん、強制の方って、電源オンの状態から、電源ボタン、ラップボタン、スタート/ストップボタンを同時に長押しするやつですよね?

761:ツール・ド・名無しさん
18/10/28 22:04:39.64 E0dtjr4G.net
>>734
そう、自分の場合はフリーズしちゃったから仕方なくやったら安定した。
それまでもイマイチで、ファクトリーじゃ変わらなかったんだけどそれからは調子いい。

762:ツール・ド・名無しさん
18/10/30 17:00:11.29 Jgljd3mG.net
>>735
直ったみたいです。改めてTHNXでした

763:ツール・ド・名無しさん
18/10/31 22:12:20.33 L6qMUOdK.net
今ルートナビ機能があってバッテリーが一番持つの何?

764:ツール・ド・名無しさん
18/10/31 23:38:51.39 gUyr6q/9.net
1030に外付け

765:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 08:40:45.62 nDXacqTc.net
500使ってるけどGPS拾ったあとじゃないと1999年に吹っ飛ばす不具合が出るようになってきた。
これGPSと内部時計に使うバックアップ電源か不揮発ROMがどっかにあるよね…
いいよに聞いたら(←USモデルでも相談には乗るようになった)内部的なものは全く分かってない
ようで、はっきりとした回答が無かったのでこうなってきたらどうしようもないんだろうなという感じw

766:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 09:53:32.40 IzQU54ud.net
もうそんな化石窓から投げ捨てろよ

767:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 10:47:53.64 nDXacqTc.net
トップクラスのアマでも500はバリバリの現役選手ですよ

768:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 12:02:07.81 Z9X0ihnV.net
>>741
壊れてないから使ってる
壊れたら買い換えます

769:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 12:02:09.74 Z9X0ihnV.net
>>741
壊れてないから使ってる
壊れたら買い換えます

770:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 12:23:46.87 Or3Ojpox.net
俺も500から乗り換え先に困っ�


771:トる 機能面では500+スマホ連動程度だけでいいんだけど



772:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 13:47:03.37 nDXacqTc.net
>>744
つ レザイン

773:ツール・ド・名無しさん
18/11/01 13:50:51.87 nDXacqTc.net
>>744
つーかガーミンのスマホ連携やる気ゼロだし、アプリが本当にダメダメで使えなくなることも頻繁にあるからな。
世の中のOSのバージョンが変わって、ガーコネがそれに対応し始めたときは特に警戒しなきゃならない。
俺の場合は新しく入れたらクラッシュしたんで古いバージョンをapkで入れられたんだが、起動こそするものの
毎回ペアリングしなきゃならなくなった。

774:ツール・ド・名無しさん
18/11/06 14:00:12.83 LlgthlAk.net
edge705が逝って820購入。
バージョンは10.00。
勾配は6%くらいを超えると0表示になるね。
ちなフルセットを Tweeks Cyclesで4万程度で購入(送料関税込)
705時代のセンサーを使ってるけど予備で持っておく予定。

775:ツール・ド・名無しさん
18/11/06 14:45:33.08 y1mao5aQ.net
>>747
4万で買えるんか~
22万でゲットした俺情弱w

776:ツール・ド・名無しさん
18/11/06 17:08:09.58 35FVQiD4.net
>>748
どうやったら22マンになるんだ

777:ツール・ド・名無しさん
18/11/06 18:11:26.92 y1mao5aQ.net
>>749
ふるさと納税!春までは15万だったんだけど、
野田聖子のせいでやたら率が悪くなった!
URLリンク(i.imgur.com)

778:ツール・ド・名無しさん
18/11/06 18:13:00.13 y1mao5aQ.net
ちなみに1030は春に20万でゲット済み。
820はライド仲間の女子にプレゼント🎁

779:ツール・ド・名無しさん
18/11/06 19:30:05.71 Ho3OeKof.net
>>750
22万のふるさと納税ってことはかなりの高額納税者だね
うらやましい

780:ツール・ド・名無しさん
18/11/06 19:46:18.77 +UoaFMdC.net
820をプレゼントで貰ったけど
その人キモイからオクに出したったわ

781:ツール・ド・名無しさん
18/11/06 19:48:51.50 y1mao5aQ.net
>>753
ガーコネでコネクションあるけど売られてたのか~w

782:ツール・ド・名無しさん
18/11/06 22:23:16.67 rHZiEKZa.net
URLリンク(yamaspo.net)

783:ツール・ド・名無しさん
18/11/25 13:15:39.05 P+XYWlWk.net
edge820にUUDの地図入れられた人っています?_
UTF8でエンコードされた地図であるせいか「cannot unlock maps」と出て表示されません。

URLリンク(osm-for-garmin.org)

784:ツール・ド・名無しさん
18/11/25 14:31:43.56 y9AXFcQK.net
UUDってもうオワコンでねーの?HP見ても2012年で止まってるみたいだし。
海外版で日本語化できない人はこの辺のOSMのローマ字版使ってると思う
URLリンク(tmz.skr.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.suke-blog.com)

785:ツール・ド・名無しさん
18/11/25 23:49:44.69 CNtApHHl.net
本家の地図がゼンリンからマップルの方に鞍替えしたよね?

786:ツール・ド・名無しさん
18/11/30 15:56:09.12 7qjmx84V.net
520plusがまーたフリーズしやがったので、ベータ版のアップデート試してみた。
ガリレオ対応になったのな、でもグロナスの方が良いかな、なんとなくw
バッテリーの減りも早い気がするし。
スケさんとこの等高線マップいいよね、つべの人のロードマップと重ねると幸せ。

787:ツール・ド・名無しさん
18/12/13 16:40:11.61 YclJ5uRV.net
amazon.comでgarminの日本への発送が可になってる。これ既出?
520買っておくか

788:ツール・ド・名無しさん
18/12/14 15:06:51.14 6bjYtIBo.net
>>760
820持ちのスレ住人全員がエッジリモートを購入済み

789:ツール・ド・名無しさん
18/12/14 22:56:55.65 HHKyiWVH.net
TREK DOMANEでスピード・ケイデンスセンサーとしてDuoTrapを使ってたけど
新しいフレームにするので、新たにスピード・ケイデンスセンサを探しているんだけどオススメってある?
www.amazon.co.jp/dp/B0771KJ3H3
とかかなり安いけど、値段相応なのかな?

790:756
18/12/14 23:47:12.98 HHKyiWVH.net
リンクがちゃんと張れてなかった
URLリンク(www.amazon.co.jp)

791:ツール・ド・名無しさん
18/12/15 00:13:16.81 mxv3gIiB.net
スピードはGPSケイデンスはパワメ使えばいいんじゃね

792:ツール・ド・名無しさん
18/12/15 02:55:48.86 YEH764MV.net
>>762
AliexpressでCoospo。
2,000円くらいでGIANTのより安い。

793:ツール・ド・名無しさん
18/12/15 11:11:04.32 7CeVJScN.net
つ PowerTapホイール

794:ツール・ド・名無しさん
18/12/15 15:47:10.61 ciNyi+aZ.net
>>762
評判知らないけど、機能だけならWahooのANT+とBluetooth両対応のやつ

795:ツール・ド・名無しさん
18/12/15 15:49:12.81 ciNyi+aZ.net
>>766
Powertapのケイデンスは目安程度だな
バーチャルサイクリングアブリ用で使ってるけどさ

796:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 18:06:23.83 r7t8bVkT.net
ガーミン1030でコンポが50-34と11-32なのだが
表示が53-39と11-23用になっている
どうすれば直せますか?

797:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 18:25:22.35 nA669p9q.net
コンボをデュラの53-39 11-23にする
運命には逆らえんのだよ

798:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 18:34:59.50 r7t8bVkT.net
ちょwww
自己解決しました

799:ツール・ド・名無しさん
18/12/18 01:56:12.49 5/9kgJp6.net
ロードで34※32とか使ってて、わざわざ計器で何を測るのか疑問。

800:ツール・ド・名無しさん
18/12/18 07:46:52.74 vkplpDdE.net
>>772
だな。
そのレベルならフライトデッキで十分。

801:ツール・ド・名無しさん
18/12/18 09:46:39.18 DvUfDNiJ3
楽しみ方人それぞれ~

802:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 21:01:38.39 EOnHqda4.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
上記のgarminのセンサー買ったんだけど、ケイデンス、スピード両方とも電池が接触不良で反応しないみたい
指でボタンを強く押し当てるとLEDが光るんだけど、普通にフタをして電池をセットするとLEDが光らない
どうしたら普通に電池をセットして反応するようにできるかな?

803:768
18/12/21 21:16:58.57 zaQD1haq.net
自己解決しました
真ん中のシールのような薄い部品をフタと電池の間に設置したら無事反応しました
絶縁テープかと思ってよく確認しないで、はじめに取って捨ててました(-_-;)
URLリンク(i.imgur.com)

804:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 21:17:37.87 H2tkFoc7.net
>>775
ここで聞くな
そのためのカスタマーサポートだろ
師ね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch