ダサい自転車の画像51at BICYCLE
ダサい自転車の画像51 - 暇つぶし2ch537:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 00:30:49.72 gVtm3E72.net
シマノのクランクとかはダサいと思うけどホイールは地味目なだけでダサくは無いと思うけどな
シマノホイールダサい言う人は派手てデカいステッカーが貼って有るのが好きなんだろうか
まあ同じ大人しいんでもマビックの方が格好良いけどな

538:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 00:36:10.50 2/ft5EnS.net
>>517
初期のシマノ完組みホイールのデザインは好き
ロルフの少スポークを真似してた頃のやつね
剛性低いとか、リム重いとか性能的には問題ありだったがw

539:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 00:44:39.49 uFrqPJpk.net
クランクは5本アームが見てて安心する
出力計嵌め込むための4本アームは嫌いや

540:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 08:23:31.33 ydp7Zf74.net
スパイダーアームは邪魔なので無いほうが良いね

541:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 08:34:18.17 iLDTX3ix.net
>>526
あの大きいのがイイって評価を個人ブログかなんかで見たような。
STIレバーが存在感あるから、少々ハンドル周りに付属品付けても目立たないという利点はある。

542:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 10:12:01.86 Cv+cxJ+b.net
>>521
SUGINO75「・・・」

543:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 17:09:26.46 AlUc0oOO.net
URLリンク(f.xup.cc)

544:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 17:14:45.94 CdeYZrMp.net
>>535
カッコいいとおもいました

545:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 17:24:43.90 AlUc0oOO.net
>>536
URLリンク(f.xup.cc)

546:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 17:34:20.18 TtJGhoXr.net
>>535
どういう用途に使うのか分からないけど、まとまってて、良いですね
しかしこのフレーム、手の届くところにボトルケージ台座はないの?

547:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 18:19:51.87 kMmH4bal.net
フルサスDHバイクにドロハン
いい意味で変態だなw
頭の硬いMTBerが発狂しそうではあるw

548:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 18:25:51.65 E91/2Sav.net
MTBに乗ってるのなんて頭柔らかい変態しかいないでしょ
新規格もすぐ飛びつくし、規格はすぐ廃れるものと思って躊躇なく買い換えるし。

549:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 18:28:25.04 TTUceD33.net
>>539
は?DHバイク?お前ちょっとMTB舐め腐ってないですかねぇ?
このWARPってルック車スレスレの底辺安物タウンMTBだぞ?
昔自転車板ではWARPはネタ自転車扱い
ネタスレがずっと続いてて「ゆうと」というコテハンが常駐してた
そんな自転車だ
頭の固いMTBerが怒るとしたらこんなのをDHバイク呼ばわりしたお前にだよ
やはりここはロードとクソスしか知らんニワカチンカスの集まり

550:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 18:30:14.00 zyIJDcJN.net
あの位置にあるドリンクを飲むのは躊躇われる
トップチューブじゃダメなのか

551:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 18:39:19.86 /JopUjOU.net
そこでキャップ付きのボトルですよ
少し前にノルウェーのレースで起きた集団ボトル汚染問題を聞いてから気にするようになったよ

552:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 19:08:25.54 S5wSgtTO.net
ドリンク無し、ダウンチューブ下のケージはツール缶入れとくんやろ(適当

553:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 19:49:13.91 oeMWEmA7.net
>>541
ゆうと懐かしすぎw
初出はもう10年くらい前だったな

554:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 20:06:07.15 EbQH+k8W.net
>>537
働く男のバイクカッコいいです

555:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 20:18:40.22 AlUc0oOO.net
>>541
ちなみにその「ゆうと」は俺だwww
暇だから荒らして遊んでた

556:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 20:25:45.30 BvUl2Axd.net
>>535
ルック車ベースの奇チャリなのに随分と良いタイヤを履いてるんだなw

557:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 20:49:21.87 vfMgV5GO.net
>>547
URLリンク(imgur.com)

558:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 21:23:18.42 oeMWEmA7.net
>>548
安物だがルック車じゃねーよ
同じフレームを使ってるWARP DS-1なんてフリーライド&ダウンヒル入門モデルとして設定されてたんだぞ

559:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 21:25:46.27 L2q+I4is.net
退役フレームをローラー練習用にありもので組みましたってわけじゃないのか

560:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 21:26:51.41 BvUl2Axd.net
>>550
すまんすまん
当時のラインナップ最底辺のタウン用MTBだったな
一応はMTBだね

561:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 21:28:45.96 oeMWEmA7.net
>>549
街でよく見るのはドバトだが
庭によく来るのはキジバトだな

562:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 21:46:55.30 ChbFnzN/.net
ジャイアントって設計の古いMTBが廉価版になって街乗りMTBになったりするよね。
何年か前にスリックタイヤ履いたNRSが数万円程度でカタログに載ってるのを見た時声出して驚いたわ
WARPも確かDH用MTBの流用じゃなかったっけ? Vブレーキがまだ一般的じゃなかったくらい昔の。

563:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 21:58:18.15 3xFUvXRj.net
ルック車ではないが非ダイヤモンドフレームなので、元は1990年代だろう

564:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 23:37:19.40 Rtiog81Y.net
>>555
「非ダイヤモンドだから90年代」www
こいつのアタマの中じゃ�


565:tルサスバイクも今はUCIの規制でダイヤモンドフレームでないとダメダメヨ~  となってるらしいwwwwwwwww



566:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 00:25:15.03 t5qnVzma.net
ま~たはじまったよ……

567:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 00:40:38.24 0qPbzejN.net
ニワカが知ったか知識を披露 → 老害薀蓄おじさん登場
毎回この流れじゃねーかw
もう飽きたわ

568:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 00:42:30.67 +lEPFre5.net
うんち垂れ流し爺の自演なんだよなぁ

569:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 05:34:07.08 DH7TBvXN.net
だから、ダサいのはチャリだけにしろと

570:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 08:00:28.23 iSvEnv42.net
>>554
ROCKもキャリア括り付けられたり700c化されたりで色々使い回されたよな

571:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 08:06:47.47 66iAIdzL.net
まあツッコミたくもなるわ
昨晩はスルーしてやったけど
「WARPはまだVブレーキが一般的になる前の時代の古いDHバイクのフレームを流用してる」
だとか嘘知ったか吐きもいい加減にしろよと

572:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 08:07:44.33 66iAIdzL.net
シマノがXTでVブレーキを登場させたのが1995年じゃなかったか
うちにある1997年のジャイアントのカタログで確認したがまだ全車カンチブレーキだったな
つまりこの辺りがMTBにおけるカンチブレーキ最後の時代だ
で、この年のジャイアントのDHバイク
URLリンク(imgur.com)

これがWARPねえwwwwwwwww

573:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 08:18:18.58 66iAIdzL.net
それが証拠に1998年の雑誌から
もう既に街乗り自転車にまでVブレーキが普及しているな
ジャイアントのフルサスクロスバイク
泥除け、キャリア、チェーンケースつきの実用性重視街乗り仕様で何故かフルサス
URLリンク(imgur.com)

574:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 08:45:56.82 iSvEnv42.net
>>563
ATX970なら最近まで乗ってたぞ俺
最終的にはこのスレにも何度か貼られるような状態になってたがw

575:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 08:49:06.54 j5JkP2IV.net
だせえぞおめえら

576:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 09:33:45.14 XOhGeyhT.net
>>526
付けるだけで全体がダサくなるパーツってあるよな
SMPのサドルとか

577:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 09:47:08.12 iSvEnv42.net
>>567
それ自体がどんなバイクに付けてもデザイン的に浮いちゃうのもあるが、
このスレ的にはセンスのない全部盛りタイプのダサチャリのシンボル化してる気もする

578:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 10:13:09.06 Ee452DuQ.net
コンコルドか志村けんの股間の白鳥みたいなんだよな

579:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 10:25:28.24 QHjzbmk+.net
>>512
走行中にガラスに映る自分を見うほうがナルシストでよっぽどダサい。それに危ない。

580:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 12:12:17.31 XFP8sUNy.net
>>567
SMPはロゴなし柄なしなら良いのにといつも思うわ。ケツには良いサドルなのにな

581:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 12:21:35.30 aUFS+cxj.net
>>420
襖の柄が畏れ多いが、それを破っているのはもっと畏れ多い。

582:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 12:43:49.66 OHEu0Z+C.net
ダサくなるパーツ、一番はタイオガのスパイダーサドルもどきでしょ

583:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 12:58:31.77 l4Oa6FV8.net
中華ホイールはダサいね

584:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 14:07:20.52 XFP8sUNy.net
ジャイアントとかいう世界一でもロゴが一番足引っ張ってるって言われてるメーカーもあるんですよ!

585:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 14:08:44.89 nTjYCCzH.net
なんかおかしい気がするんですが、私が初心者だからでしょうか
URLリンク(www.nalsimafrend.jp)
URLリンク(www.nalsimafrend.jp)

586:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 14:15:13.19 QQHZT+L4.net
carreraのこのロゴデザイン見るたびに「虎よ、虎よ!」思い出してしまうw

587:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 14:50:45.65 +lEPFre5.net
カレラのロゴってこんなダサかったか

588:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 14:56:23.03 Q85WXX3p.net
ロゴのサイズが尻すぼみだと見てて何か不安になる

589:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 15:11:20.00 XFP8sUNy.net
光線が襲いかかる!

590:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 15:40:40.13 iSvEnv42.net
>>576
一枚目のハンドルが変に見えるのは
単に広角レンズで近い距離から撮ったせいで遠近感が強調されてるだけ
二枚目のフィブラは元からこんなデザインだ
最近いきなり指名買いする初心者のアニヲタが多いらしいが

591:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 22:56:32.01 nTjYCCzH.net
なるほど、ありがとうございました

592:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 22:58:56.91 nTjYCCzH.net
>>577 >>580


593:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 07:40:29.76 7sauJb92.net
URLリンク(f.xup.cc)

594:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 07:42:37.92 vnEoI4gc.net
>>584
下ハンとダウンチューブの角度が揃ってて美しいな
更に後ろのラックとチャリが同化してて素晴らしい

595:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 08:03:52.25 7SOUNiLi.net
>>584
下ハン握ること無いならブルホーンでいいだろってポジション。

596:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 08:13:45.76 lwEy7xqF.net
きんたまの重さに耐え切れず先端が折れました的なサドル形状

597:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 08:39:08.03 V3NPykYB.net
SMP自体は有名だろうに

598:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 08:45:22.79 YCltxBTk.net
ニワカすぎてわろた

599:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 09:55:39.46 Rvg5dPog.net
ブランドが有名だろうが何だろうがダサいからしょうがない

600:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 10:35:21.86 9v5bTx3l.net
URLリンク(youtu.be)
佐野選手のブレーキレバーはこれっていつもこの位置なのかな
変でも速かったら個性といわれるのに

601:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 12:03:36.07 B7CeCRpe.net
それと場当たり的にハンドル角を変えただけの>>584とは大分印象が違うべ
どっちも変だけど

602:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 12:38:43.90 RJ0FToxz.net
SMPみたいなチンコに優しいサドルじゃなくて、チンコに攻撃的なサドル欲しいよね

603:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 12:42:48.52 Njrk2M/W.net
角度を前上がりにするだけで超攻撃的になるよ

604:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 12:45:53.74 M+jyUqWp.net
ディルド付サドルで検索

605:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 13:03:43.94 RJ0FToxz.net
検索した
色んなカスタマイズがあるなぁとわかった
自転車って奥が深いなぁと思った
(読書感想文)

606:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 17:14:13.99 rHnQlr+Z.net
>>584
これレイノルドズのパイプ使ってる
ええヤツやん レイノルドズ853やん

607:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 18:35:02.20 LZpuCRwv.net
>>597
レイノルドズwww
正しくはレイノルズやぞ

608:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 18:51:12.89 tC/yrbdf.net
URLリンク(f.xup.cc)

609:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 18:58:26.43 BDCn+DDf.net
こういうのリカンベントなの?

610:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 19:15:56.98 o5tb/WV7.net
これすげー格好いいじゃん

611:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 19:19:18.25 XHeO5E+P.net
このシルエットは良い良いぞ

612:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 19:22:35.35 jcI/CId6.net
この発想力と実行力は凄いな
DYI人の鑑だわw

613:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 20:06:53.25 9Ie3gOuW.net
クルーズタイプとかいう自作リカではメジャーな形
乗ってる姿はちょっとダサいかもしれない

614:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 20:


615:10:22.23 ID:pi8adr/R.net



616:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 20:25:09.91 bF3IKGOr.net
URLリンク(i.imgur.com)

617:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 20:28:42.94 hB3HeNBT.net
アウターロー

618:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 20:30:00.80 Is6NXBov.net
>>606
見ててかわいそうになってくる

619:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 20:35:07.91 LxBvKVEk.net
金はあっても身長は買えなかった

620:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 20:35:41.88 29MlJu6X.net
>>603
落ち着け、DIYだ

621:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 20:37:17.43 OZtYYeVr.net
>>609
センスもな

622:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 20:45:48.75 2thAlpUk.net
そんなところにキーホルダーみたいのつけて邪魔になんないのかな

623:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 21:05:50.95 j/d81zTt.net
色合いはまぁ派手好きならいいんじゃないって感じだしフレームも合ってそうだが
身長は160前後なんやろなって

624:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 21:07:14.22 j/d81zTt.net
と思ったら少しフレーム大きそうだ

625:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 21:11:35.70 imDfgBKK.net
>>613
お前の自転車ってさぞダサいんだろうな

626:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 21:29:27.66 IfYSPNBo.net
人を貶すスレは他にあるぞ

627:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 21:53:41.87 Z7rGwvb3.net
>>606
プーリーとチェーンリングだけ速そう

628:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 21:57:35.19 N2VShh9L.net
>>606
使ってる部品は高そうだけど、格好悪いな

629:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 22:15:09.99 Y7j9Yknb.net
158cmぐらい

630:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 22:49:47.70 vnEoI4gc.net
背が足りないのは仕方ない問題だからダサいのとは違うと思うけどね

631:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 23:02:11.58 OcrjDcmM.net
いやサイズ抜きにしてもダサいでしょ

632:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 23:19:02.95 y9QEWxic.net
やっぱチビの破壊力は半端ないな

633:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 00:12:26.69 R6LeQUm6.net
>>606
これトリックアート的なもんじゃね?
シャッターの水平に騙されているというか。

634:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 00:19:37.79 zYgz365I.net
乗ってるやつのウエアとか私服も見てみたい

635:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 00:46:39.14 sU1boaCw.net
>>606
キモヲタ
短足
満艦飾
ダサ役満やな

636:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 00:50:31.75 +ICAuA1+.net
こんなんでもフレームはお高いんでしょう?

637:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 00:52:21.93 Ngc75CjW.net
せめてコラムカットしたほうがいいな

638:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 01:51:37.66 yumKwaMv.net
>>606
まぁうん…酷い言われようだけど
フレーム自体の色が難しいからあんまりカスタマイズ
幅ひろくないんじゃないかなと擁護

639:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 01:57:11.39 1aRPNCbr.net
どう見ても子供用だろ

640:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 01:59:20.48 zYgz365I.net
>>628
擁護になってないだろ
カスタム幅広くないやつをこうしちゃってるんだから

641:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 02:25:40.75 edFmv15n.net
重そう
URLリンク(f.xup.cc)

642:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 08:02:55.79 +ICAuA1+.net
グロ

643:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 08:29:59.28 eGLW3x9N.net
少し格好良いかも
と思った俺は10式とAH-64Dが大好きです

644:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 11:02:42.31 fZ1G7Qda.net
>>631
スローピングなのに前下がりのステムってつらいな
あとなんでこんなにブレーキレバーが開いてるんだ

645:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 11:20:06.61 o/JnNbjH.net
ルックだから

646:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 11:36:07.77 zYgz365I.net
森に入った途端見失いそう

647:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 11:54:17.20 pn7RWIBP.net
>>634
レバーのクイックレリーズが開いた状態なんじゃないかな
サドルの角度も意味不明
でもカラーリングは嫌いじゃないよ

648:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 12:22:26.91 f+inyPDp.net
サドル~ステム~ハンドル上�


649:ハが直線になってるからそういう美学なんだろう 激坂クライム専用かなw



650:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 12:33:10.82 JKfwbGak.net
アニキャラのキーホルダーをぶら下げてる奴は、
ものすげぇダサいっすわ
つーか、キモい
シネばいい

651:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 12:45:20.46 1pbWzsfa.net
俺アニメキャラのコスプレして乗ってるわwww

652:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 12:47:30.71 o/JnNbjH.net
ちんこみたい顔してるくせに

653:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 12:51:34.07 RW3T+NCB.net
ちんこみたいな顔って、シュッとして格好良い顔って事かな?

654:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 13:11:00.02 p7QISeaZ.net
        / ⌒ヽ/ ⌒ ヽ
      /        ヽ
      /          ヽ
     (  ⌒    ⌒ , )
       | ‐=・-;  -・=‐ |
      |. ´  ,:     ` |
      i  ゚人,,__,,人:.  )
       i  , __ij..__ 、: )
      彡、 `Ⅶエlフ'´ ./ミ 
      彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ  
    _/ ∧ >―<  ∧ \ 
 - ' ¨: : : : | \    / |: : :.\

655:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 13:52:01.60 ysGdYLqM.net
チンフェやんけ!!

656:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 14:57:51.12 zYgz365I.net
そもそもキモヲタがロードバイク乗り始めたのってなにきっかけ?

657:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 16:50:38.36 p7QISeaZ.net
だいたい漫画の影響でしょ
定番のシャカリキ!、のりりん、糞虫ペダルあたり

658:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 16:53:44.93 3Hn4LSTd.net
>>631
チェーンテンションが全然ないとこからして
単に撮影用の仮組みなんだろう。
リアブレーキのケーブルラインも踵ひっかけそうだし
誰かが乗るためのポジションじゃないな

659:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 17:27:20.00 gvDXtrir.net
URLリンク(f.xup.cc)

660:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 17:48:55.86 zYgz365I.net
>>646
でもさあその辺のマンガは乗ってるロードバイクもまともじゃん
チャイルドポルノみたいな絵描いたジャージ着て街中走る意味もわかんないし
ラブライブとか初音ミクとキモチャリの関連性がわかんない

661:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 17:56:16.74 ZHeJRh/t.net
>>649
あれは車の方の痛車文化の輸入でしょう、痛ジャージなんて呼び方するし
ジャージよりディスクホイールにイラストどーんの方が先に登場してたような気がするけどどうだろ?

662:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 18:03:43.62 yumKwaMv.net
>>649
ああいう奴等が蔓延すると、オートバイ、スポーツカーの歴史と同じで
衰退が激しくなる。カッコいい人達が離れていく
乗るなとは言わないが、ちょっとね…
アニメ好きな子達が、アニメに芸能人が入ってきたら衰退すると騒ぐのと同じで
他業界にとっても、君達がその存在と同じなんだとわかって欲しい。

663:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 18:12:53.68 pZGrcb/i.net
ほんとやめて欲しいけど
アレが平気で出来るセンスの人間を説得出来るとは思えない

664:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 18:20:37.35 EGLICE3j.net
今どき萌え絵を理解出来ない老害がなんか喚いてやがるw

665:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 18:21:50.51 pZGrcb/i.net
いや萌えとか古いわ
始まったの何十年前だよ

666:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 19:00:36.03 Lizu77AV.net
>>653
同年代からも嫌われてるよ。
自覚した方がいい。

667:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 19:02:26.79 JHp7pHzV.net
萌えって今言うんか?

668:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 19:03:13.71 RtGFnkA6.net
萌え~~


669:



670:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 19:04:25.46 4MsEGH4T.net
>>653
巣へお帰りください

671:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 19:05:34.26 W3ZIa/fi.net
>>649
プロでもないのにメーカー名やスポンサー名の入ったチームジャージを着てる奴らがいるだろ?
心理的にはそれと同じ

672:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 19:11:41.39 gvDXtrir.net
痛チャリ最高!
痛チャリに抜かれる老害どもざまあああああああwwwwwwwww

673:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 19:16:37.68 U4nZQ8Lq.net
他人の趣味を否定する権利はないだろう。
但し自分の子供が染まりだしたら全力で阻止しろ。

674:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 19:37:59.36 z6A4+rjr.net
>>661
確かに。
その方が将来より深く染まるからな

675:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 19:45:11.90 3ujiaLXR.net
>>660
痛チャリ乗ってるのこんなんやろ?
いけるいける
URLリンク(pbs.twimg.com)

676:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 20:14:10.64 rNvWRKW4.net
>>660
アニメ好きの品位を落とすのはやめたまえ!

677:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 20:16:17.07 4MsEGH4T.net
>>661
> 他人の趣味を否定する権利はないだろう。
露悪的な人間に不快感を表明する自由はあるよね

678:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 20:35:21.65 iePahFd3.net
そういう奴らはファッションオタクで本当のオタクじゃないだろう。
本当のオタクはアニメを見るのに忙しくて自転車に乗る暇もない。

679:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 20:36:38.57 /fXLHIR4.net
URLリンク(i.imgur.com)
クランク笑

680:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 20:46:08.09 8WJUTiFw.net
>>665
あるのは殴り合いする覚悟のある奴だけだ。
現実世界で相手と目を合わせながらそれが言えるのか?
2chに入り浸って、その辺が麻痺してんじゃねえか?

681:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 20:52:01.00 +hH+JJEq.net
なぜこの色使いにしたのか
URLリンク(www.giant.co.jp)

682:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 21:08:53.25 4MsEGH4T.net
>>668
> 現実世界で相手と目を合わせながらそれが言えるのか?
わざわざもめごと起こしてどうすんだよwアホか
オマエこそ2chに染まって感覚マヒしてんじゃんよwww

683:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 21:31:24.36 XqpaD7BE.net
>>667
クランク吹いたw

684:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 21:31:51.12 gzehfuEC.net
>>667
レバーがカーボン柄で速そう!
ボンネットにカーボンシート貼ってる奴みたい

685:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 21:59:33.04 fV4Ay5Rf.net
老害連呼のミジメガネが湧くから
こっちには来ないでね

686:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 22:01:00.72 z6A4+rjr.net
>>667
まさかとは思うけど、クランク長いとか思ってないよね

687:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 22:06:39.90 XqpaD7BE.net
>>674
クランクよく見てみなよ
何か違うから

688:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 22:07:13.11 lRf1McB+.net
>>674
この手のクランクスタンド買ったけど、重くて持ち歩いたのは一回きり。
買うときは、なんか写真撮るとき便利!とか思っちゃったんだよなあ。

689:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 22:16:18.94 z6A4+rjr.net
>>675
確かにすごい努力を感じる。俺の105にもやって欲しい

690:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 23:19:33.61 RWLTjYuu.net
>>669
ガルフカラーっぽくしたいんじゃね
しらんけど

691:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 23:28:19.23 zYCQwUlq.net
>>663
全員見るからに運動経験0の帰宅部出身だな

692:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 23:40:44.58 +ICAuA1+.net
>>669
嫌いじゃないと思ってしまった

693:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 23:51:28.39 zYgz365I.net
>>660
わかるわかる確かに草ボーボーだわ
痛チャリってすごい勢いで抜いてくんだけどすぐに背中が見えて来て5分くらいするとはるか後方なんだよな

694:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 23:51:44.51 Ea7k1qy+.net
>>667
クランクそういうことかwww

695:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 23:57:44.57 vv1+re2R.net
近所にドレッドのイケメン黒人住んでるんだけど、バイクのセッティングが
商品見本の如く、長ステム低ハンドル高サドルで
古めのFPクアトロだけどクソカッコいい

696:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 00:41:25.55 0f3My5F3.net
>>667
どういう意図があってクランクこんな事したのか
がわからん

697:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 01:04:01.66 D49IWb4b.net
え?これスタンドでしょ?これとは違うけど同じようなスタンド持っているよ
トピークのFiashスタンドってやつ。

698:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 01:13:13.16 3geWNtXr.net
105のクランクをデュラ風に塗ってるのがおもろいんじゃないの。

699:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 01:15:00.53 SD5+IvPX.net
>>681
どんだけ痛チャリにコンプレックスがあるんだよ・・・

700:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 01:25:28.63 sGcAokI6.net
>>686
削ったらしいよ

701:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 01:28:27.72 Ll4ULl87.net
>>687
文盲?安価ミス?
あ、興味ないから返事しなくていいよ

702:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 01:43:10.06 SD5+IvPX.net
>>689
興味あるからわざわざレスしてるんでしょ

703:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 02:10:45.99 UP+LmXMe.net
>>688
チェーンリング?にデュラのロゴがあるから105を書いたんだと思ってたw

704:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 02:19:19.18 EQjqUtlD.net
そんな労力使うなら最初からデュラ買うわ

705:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 04:18:44.01 hGudzGnb.net
>>669
純正品だとかっこいい気がするのはなんでやろ

706:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 05:08:28.35 7vW+G7xu.net
現物を見たい奴は皇居で走ってるから見に来てね

707:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 13:07:51.93 qDw0+FWE.net
>>669
最近のジャイアントはこのフォントで統一されたのね
前の方が良かったのに

708:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 14:36:00.92 debxL3o/.net
>>669
アスカ・ラングレーが乗ってそう

709:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 18:40:32.80 7XF05wUg.net
なんでアスカってTVじゃ惣流・アスカ・ラングレーだったのに新劇場版じゃ式波・アスカ・ラングレーになったの?
あと他のキャラは元ネタの漢字そのままなのに惣流とか式波とか真希波とか変な誤変換っぽい漢字使うの?
普通に蒼龍、敷波、巻波じゃいかんの?

710:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 21:47:31.35 SvZsXOZx.net
>>667
RDもか

711:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 21:56:48.06 NR6D6a79.net
>>667
よく見たらこのペダルかなりの安物では

712:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 06:17:40.30 3vwZp7LB.net
こごまでくるとホイールも本物か疑いたくなるね

713:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 09:32:33.70 XPnTPNhE.net
>>697
エヴァ知らないひとは「物流」って読むやつがほとんどで、エヴァって運送屋かよみたいにいわれたから。

714:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 09:55:14.91 EPvDSiGh.net
それは漢字が読めないただの馬鹿だろ

715:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 09:57:13.87 26Upzspv.net
お物菜

716:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 10:00:20.72 ljtJXG+z.net
でもお前らエヴァが夕方にTV放送していた当時とか自転車のことなんも知らんかったんだろ?
俺はもう乗っていたけどな

717:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 10:24:24.26 rilxlXZC.net
自転車を買ってもらえず爺さんが使ってた実用車で通学してた

718:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 11:25:38.35 thdG9yvL.net
1995年なんてMTBが一番カッコ良かった頃だよな

719:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 11:35:48.41 noF6o41G.net
街でもMTB!ってのが流行ったのもそのせい?

720:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 11:43:35.89 thdG9yvL.net
>>707
そう、あれはどうかと思った
とにかくMTBなら売れる、
今のロードと同じで本格的に走るつもりは全然なくてファッションで乗る人間も多かった
のでメーカー側も低価格街乗りMTBを多く出してた
俺が自転車始めた80年代後半から既に低価格街乗りMTBはあった
それどころかちゃんとしたメーカーがMTBルックモデルと正式に称して売ってた
クロスバイクも既にあったけど見向きもされなかった
当時のメーカーカタログを今見たら失笑だよ

721:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 11:47:48.62 VNJy/6Qr.net
クロスバイクを広めたのはGiantのEscapeなのかね?

722:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 12:05:10.38 thdG9yvL.net
クロスバイクはMTBを舗装路で速く走れるようにスリックタイヤにしたのが原型だな
でもそれだけじゃだめでロングストロークのサスが無駄に動きすぎるのでショートストロークのサスが装備された
その次にはロードのホイールにしてより高速性能をアップさせた
それがクロスバイクの原型
URLリンク(www.best-sumai.com)

723:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 12:06:30.25 thdG9yvL.net
と、こういう大嘘を書いてるサイトもあるから注意
何にも知らない人はコロッと騙されかねん

724:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 12:07:06.82 YmvYFXjC.net
クロスバイクと昔の700cMTBはあまり見分けがつかない

725:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 12:10:24.78 thdG9yvL.net
クロスバイクが市販化された1980年代後半には、まだMTBにサスペンションは無かった
サスペンションストロークを考慮してないジオメトリーなので700Cタイヤが入るクリアランスも無い
そもそもロードのホイールというがその当時のロードは18C~23Cのチューブラーだ
初期クロスバイクのタイヤは700×35Cくらいのセミブロックタイヤだった
スリックタイヤですらない

726:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 12:15:56.34 EPvDSiGh.net
>>709
エスケープはヒット作だけど既にクロスバイクは広まってたからな
GIANTのCSシリーズやスペシャのシラスとかが有名だった

727:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 12:23:32.13 26Upzspv.net
うんちくのおじさん一人で会話してて草

728:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 12:31:01.40 ngWkVpkB.net
クロス=CrossoverBikeなんだから車体構成のジャンルが混ざってりゃなんでもクロスじゃろ

729:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 12:33:17.17 yTsuHj7e.net
クロスバイクの元祖はアラヤ
さすがは世界で初めてMTBを量産したメーカーだな
発想力が違う

730:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 13:06:13.05 OXBexYOm.net
あらやだ

731:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 14:17:29.51 wiKEehNA.net
>>717
それも嘘。
アラヤがマディフォックス700CXを売り出したのが1988年。
だがそれ以前からマイナーながらクロスバイクは存在していた。
アラヤはクロスバイクという呼称を考案したに過ぎん。
まあ1988年のカタログにはクロスバイクの名前はまだ使われてなく
フィットネスオフローダーと書かれてるが。 
初期のアラヤクロスバイクは本当のオンオフ両用のデュアルパーパス車だった。
それは担ぎ用のフレームパッドも用意されてた事からも分かる。
ドロップハンドル仕様もあった。
グラベルロードなんて別に目新しくも何ともなくランドナーの時代から存在する
ツーリング車を今風にしただけだ。

732:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 14:25:11.77 wiKEehNA.net
あとアラヤは世界で初めてMTBを量産したというが、それはスペシャライズドの下請け
生産の仕事をマイク・シンヤードから依頼されただけだ。
アラヤが発想して企画設計したモデルというわけじゃない。
実際極初期のアラヤマディフォックスはそのスペシャライズドのスタンプジャンパーに
ジオメトリーから何まで酷似していた。

733:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 14:27:39.43 wiKEehNA.net
それとこんな話もある。
1980年代半ばにブリヂストンがサイクルスポーツ(雑誌ね)との共同企画でワイルダム
というシリーズを始めた。
当時のアウトドアブーム、ひいてはMTBの要素を取り入れた新世代ツーリング車だ。
それに触発されたビアンキUSAが似たようなモデルを作った。
日本でも売ってたプロジェクト3に繋がる、オンオフ両用デュアルパーパスバイク、
それこそがクロスバイクの元祖と捉えられている。
これは日本の某ショップ店主がビアンキの設計者本人から直に聞いた話。
つまりクロスバイクの源流は日本のワイルダムにあったわけだ。
そのモデルは当然ワイルダムパスハンターであろう。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

734:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 14:42:23.37 4SbDGiQJ.net
ま~た一人で会話し始めてしまったのか

735:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 16:30:58.03 5rxQ2JOX.net
チタン・レーパン画像・国内フレームビルダー板でも暴れまわってるキチガイです
1人で500スレ程埋めるマジキチ、IPもコロコロ変える独居老人
1人悲しくホットカーペットの上で死んでドロドロになるだけの人生しか待ってないので、生暖かく
見守りながら無視しときましょう

736:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 19:22:54.85 CdDl52WT.net
ジジイ青春時代憧れの自転車も今じゃただのゴミって悲しいね

737:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 19:32:29.43 zdD5z5Kf.net
隙あらばすぐオナニー始めるなコイツw

738:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 19:43:57.81 t4prZA2w.net
>>721
一番四番は現代でも通用するダサさがあるね

739:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 22:08:58.47 21sRlOir.net
IPとIDの違いがわからないのね

740:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 22:16:56.12 MXyyLWkZ.net
無知なくせにそれを棚に上げて、さらに根拠なくマウント。
論破されたら、根拠なく勝利宣言w
そんなチョンに通じるヴァカよりは、はるかに有益です。

741:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 22:24:00.96 SLkrpw3+.net
ふがふが

742:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 22:30:35.62 mclMJ0xl.net
有益(笑)
お前は損益だぞ

743:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 22:39:26.78 SnfrtgOR.net
自己弁護キモいよな

744:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 22:39:53.93 k/8013xt.net
ダサいチャリを見に来たんであって、ダサいおっさんは見たくねーんだ失せろ

745:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 23:09:12.08 AaXVfhyl.net
おっさんの話、楽しいわ!

746:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 23:12:44.86 GzHvYy3k.net
昭和の自転車の薀蓄なんて何の得にもならないし全員興味ゼロなんだよ。
知識が現代ニーズとかけ離れすぎてあなたの長文なんて誰も読んでいない。
それを「素晴らしい情報を供与してやってるのに価値の分からん馬鹿が文句言いやがって」なんて思ってるなら勘違いも甚だしい
出ていかないなら、古い知識披露したいだけじゃ誰も付いて来ない事に気付いて身の振り方考えて

747:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 23:21:35.75 AaXVfhyl.net
おっさんの話、楽しいわ!

748:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 23:57:49.01 UfKxPsYo.net
マイク・バローズ設計のジャイアントTCRがロードにスローピングフレームを持ち込んだと言われているが
ケルビムは80年代からスローピングロードをやっていたからね。
なんて不細工なマシンだと思ってましたわ。

749:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 00:04:36.29 duh8OEOI.net
>>721
想�


750:怩オてたのよりはぜんぜんかっこいいなw



751:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 07:38:08.54 E2s6eSF9.net
>>721
こういうドロハンのツーリングクロスバイクが今もあればなあ

752:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 07:48:27.51 EuR7FYZU.net
>>738
その手のはサーリーとかマリンとかコナとか、北米のマイナーブランドが作ってるじゃん

753:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 08:46:57.04 fyI8UQ8s.net
>>739
コナはまだマシだが他は代理店がボッタクリ過ぎる…
2018のARAYA CX-Gあたりでいいんじゃね

754:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 11:33:39.78 GzZ+8f8S.net
サーリーは造りの割に高いよな
あのフレームならもっと安くできそうなもんだが

755:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 11:40:40.96 jmBvoJSF.net
というかクロモリってなんで高いんだ?
アルミより簡単で材料費も安いだと思ってたんだが

756:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 12:02:09.26 eBMwsYBG.net
>>739
どこがマイナーだよw

757:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 12:04:17.97 eBMwsYBG.net
>>741
SURLYに限らずあの手のは総じて高いわw
仁さんの時代のケルビムなんてロードでもランドナーでもSURLYくらいの値段でオーダー出来たぞ

758:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 12:34:26.76 fyI8UQ8s.net
ジジイはすぐ物価の違う時代の話始めるからダメだな

759:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 12:44:58.42 nVr/iE3x.net
>>742
人件費&人件費&人件費
アルミやカーボンは材料費は高いけど
溶接、たい焼き形成作業、作るのは簡単 塗装もしやすい。(初期費用はクロモリよりかかるが揃えば後は楽)
クロモリの溶接は、自動溶接機が良くなってきたけどほぼ手作業
塗装も乗り難い、パイプもラグも調整が必要な素材
素材自体は安いけれどリーマー通したり、カット幅揃えたりそこに人件費プラス
やっすいクロモリはジオメトリ用のパイプと自動溶接機にパイプつっこむだけでできる。ただしクロモリの番数は同じにしなければならない
高いのはクロモリの番数が違うものを、各パイプ使い分けてたりするから、一々めんどいってだけ
手作りで出来上がるものはカーボン、アルミより重くて薄パイプ使いすぎて脆くて破断する俺には理解できないものだけどな
あとメッキ加工とか、バフがけとかの人件費も乗る。パイプは安いが他の工程で値段上がってるのが、簡単な理由
正直時代遅れというか、昔の技術の材料製品だから安く仕上げるのは限界がある
長文書くのがダルい業界のものより

760:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 12:50:21.12 +BdxbevL.net
>>743
どこも会社規模が小さい、という意味でマイナー(中小)企業だわな

761:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 14:15:18.99 fyI8UQ8s.net
>>747
会社自体は大手の傘下か一部門、製造はこれまた台湾大手で
小規模なのはブランドとしての商品展開ってだけじゃね?

762:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 14:39:43.10 DH1xqZl0.net
どうでもいいじゃねーか
大メジャーではないってくらいの意味で書いたんだろ

763:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 14:46:47.33 +BdxbevL.net
母体が問屋であるサーリーはともかく、マリンとコナは大手の傘下でも一部門でも無いと思うが

764:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 14:59:13.04 0y7GaXvk.net
コナがマイナーっていうのは流石に無理があるわな

765:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 15:06:19.45 +BdxbevL.net
ケリー・ロバーツ(2008年当時のアメリカ全国自転車販売協会代表)の記事で、「Marinはとても小さな会社でKonaと同程度」とあったが

766:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 15:07:50.87 jmBvoJSF.net
コガ

767:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 15:29:22.77 GzZ+8f8S.net
コナとマリンが同程度っていつの時代の話だよ…

768:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 15:44:05.53 YAagYAkX.net
URLリンク(f.xup.cc)

769:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 16:05:33.49 sQel4UQ5.net
昆虫みたいだな

770:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 16:06:42.14 jmBvoJSF.net
>>756
そう言われるとかっこよく見えてきた

771:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 16:17:13.67 /b1r58KM.net
なんかシミー現象おきそう。

772:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 17:10:42.21 IwVu3rbP.net
ボトルをもう一つ着けて欲しい

773:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 19:24:34.34 Lsb/H36P.net
こういうウネウネしたサドルが付いてると全部ダサく見える

774:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 19:29:31.44 mAs/nTyX.net
スマップやぞ

775:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 20:08:46.95 scoA3zxo.net
使い勝手の良さをとことん追求した感じやね、見た目はアレだけど普段使いにはかなり良いんではなかろうか

776:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 21:38:29.62 VrCC5iox.net
スタンド倒しすぎじゃないか
1、2度でいいのに

777:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 10:02:14.15 SRk2+bjw.net
もう少しいい鍵を買うべき
URLリンク(f.xup.cc)

778:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 10:11:40.11 2hIsHD+V.net
ドルヲタなのはわかるけど、
なんでタカシマヤとかのステッカー?

779:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 12:15:00.30 e8aoHmuB.net
サドルの先端に、おっさんの人形がぶら下がってるのかと思った。

780:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 13:28:03.02 59CLYt8B.net
>>755
初心者なので良く分からないのですが、
これって、ブルホーンバーにドロップハンドル用のSTI着けてんですか。
あと、フロントライトやミラーの、こういう装着位置は正しいの?
ホイールがゾンダだったり、スタンドが付いてたり、色々興味深いですが、
そもそもこのフレームはクロスバイクのそれなんでしょうか。

781:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 14:18:06.05 Eskbu2un.net
>>767
> >>755
> 初心者なので良く分からないのですが、
> これって、ブルホーンバーにドロップハンドル用のSTI着けてんですか。
そうだね

> あと、フロントライトやミラーの、こういう装着位置は正しいの?
マニュアル通りにバーエンドにミラーを、サイコン取り付け用のバーにライトを取り付けてるね。マニュアルの方がブルホーンバーやDHバーを想定してないけど
>
> ホイールがゾンダだったり、スタンドが付いてたり、色々興味深いですが、
> そもそもこのフレームはクロスバイクのそれなんでしょうか。
クロスバイクだね

782:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 14:32:18.23 SRk2+bjw.net
URLリンク(f.xup.cc)

783:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 14:43:06.57 j7ITpwkT.net
>>769
ダサくはない、趣味が悪いだけ

784:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 14:44:41.97 m2V0ULXD.net
盆栽として正しい

785:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 16:31:39.34 59CLYt8B.net
>>768
ありがとうございました

786:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 16:46:07.00 blBp5Fjg.net
>>769
金粉ショー

787:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 17:12:26.24 zMxxoUqc.net
こういう事するならホリゾンタルのフレームでコンポもカンパに純金メッキとかの方がいいんじゃないか?
なんか安っぽいんだよな

788:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 17:19:56.37 vJP04DIP.net
素材が全部純金なら良かった

789:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 17:47:06.69 2WknBNXL.net
>>774
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

790:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 17:52:38.58 4TpBOxF+.net
これってデファイ4?だか3だったかのジャイ安ロードに4000万以上かけて純金メッキしたやつじゃなかったっけ?2-3年前に何かで見た気がする

791:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 19:14:03.34 cH69pNmS.net
サドルは金ピカにしろよー

792:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 19:21:54.59 zMxxoUqc.net
>>776
これはお洒落だと思うわ俺は乗りたくないけど
綺麗なデカい家に住んでたら乗らないでインテリアでもいい

793:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 20:04:02.49 ZRocAmCf.net
>>764
ハンドル


794:にパンツ履かせてるのか?



795:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 20:09:18.85 ix1WfkLI.net
シュシュやろ

796:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 20:09:21.74 2hIsHD+V.net
スタンドが絶望的にださい

797:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 20:29:40.18 pLOxS3Qg.net
>>764
この変なみどり色最近よく見るな
流行ってるのか?

798:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 20:34:15.42 vJP04DIP.net
クマー!

799:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 20:40:39.14 zMxxoUqc.net
>>783に突っ込んだら負けのゲーム会場はこちらですか?

800:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 20:43:42.23 ZRocAmCf.net
知ってる。初音ミクカラーだろ。

801:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 20:50:21.70 TAc4arcZ.net
ライトウェイトが出したロードも、黒字に金とか成金みたいな残念配色だったな
お値段も成金仕様だったが

802:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 21:53:05.59 +/8eoMo1.net
>>786
ミクカラーとは本来違う筈だけど、乗ってる連中は同じだから、それでいい。

803:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 22:55:57.80 iUqaI8vi.net
>>786
アホか。レイトンハウスも知らんのかよ?

804:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 02:25:25.54 W3LN4tgC.net
>>764
これステムの固定って大丈夫なん?
もしかして目の錯覚?

805:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 03:21:53.95 AU8oJCTx.net
ステムのコラム側のボルトなら、上下共まっているようには見えるけど
コラムの地色がシルバーだかホワイトなので、そう見えたのかもだけど

806:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 03:45:39.64 fB0qNBFp.net
>>789
赤城「俺もまだ捨てたもんじゃないな」

807:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 08:35:43.79 KBXEApgD.net
>>789
何年か前、レイトンのサイクルジャージが企画されてたな。

808:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 11:05:25.01 4raa1FHB.net
URLリンク(i.imgur.com)

809:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 12:15:48.87 U8jZNigM.net
URLリンク(i.imgur.com)

810:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 12:33:58.32 2n+e6Jjk.net
>>794
中国人のは見たことが有るが、日本でもやってるやついたのか

811:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 12:52:09.52 7d0cTuOT.net
>>794
サビ塗装なのか本当に錆びてるのか…

812:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 14:55:11.97 XWPLRJj9.net
>>795
センスも無いけど、合わないサイズの中古フレーム買って無理矢理自分に合わせてるから不格好なんだよな。

813:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 16:05:23.65 ybrp1ZcX.net
>>795
前後ディスクホイールで車道を走るのって怖くね?

814:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 16:06:28.25 HPxr3cA2.net
>>795 左下はディスクホイールじゃなかったら好きかも

815:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 16:54:36.61 tVi7vD6t.net
URLリンク(imgur.com)

816:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 18:14:04.36 SdgSbxF0.net
何がダサいのか書いてもらわないと
ホムセン激安折り畳みチャリをドロハンしただけじゃ決めて似欠けるな

817:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 18:20:03.43 7d0cTuOT.net
いやこれホムセン激安折りたたみじゃなくてパナソニックのレマイヨでしょ。
ドロハン化したんじゃなくて最初からこうだよ。

818:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 19:10:09.23 AU8oJCTx.net
うん、レ・マイヨのWだね
写真のは7速だけどボスフリーじゃなくカセット、シマノRSX7速STI(SORAになる前のコンポ)が付いていた頃のじゃないかな
レ・マイヨWはその後マイチェンで9速(5500系105)モデルとかもあったけど消滅したのか最近見ないね
パーツもスギノのクランクやNITTOのステム、変速系はシマノのスポーツ系でちゃんとした


819:のがついている折りたたみドロップバイクだったのにな 高かったけどw



820:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 19:39:20.36 N7PdZmzf.net
レマイヨW
ぐぐったけど12kg以上もあるからゴミだった

821:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 20:35:11.31 AU8oJCTx.net
俺も今ググったけど、前後フェンダーや保安装置、ペダルも含んだ数値で、モデルによって11.3-12.6キロだったみたいだね
鉄フレームの折りたたみでこの重量ならそう悪くないのでは
完成車で8.5万くらいのエントリーからオーダーシステム対応の20万クラスまであった様子

822:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 23:34:17.19 ybrp1ZcX.net
結構高くて草

823:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 23:47:57.50 VjPN/q6H.net
ダサいなぁ

824:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 07:11:21.74 xoCt+2ip.net
レ・マイヨWなら確か忌野清志郎さんが2ndバイクで乗ってたと思う
マツナガのオレンジ号に乗ってた頃じゃなかったかな

825:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 07:13:49.88 xoCt+2ip.net
まあダサいなあと思うのはその名前だな
レ・マイヨ→ザ・ジャージだからね
なんで自転車にジャージって名前をつけた?

826:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 07:37:48.67 VS6LELD/.net
自転車でマイヨといったらTDF…だがミニベロという

827:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 07:41:53.40 xoCt+2ip.net
>>811
レ・マイヨはパナソニックのロードのシリーズ名だよ
ミニベロの車名じゃない

828:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 08:27:19.87 PhE1S8O+.net
ラスコルサなんてのもあったなぁ

829:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 08:27:46.09 5NYKF7D6.net
レ・マイヨMがアルミダイヤモンドフレームのミニベロで、ドロップハンドルなんだけど、なぜかデフォルトはブロックタイヤという謎の組み合わせ。
レ・マイヨWが折畳みでフレームはハイテン
チタンフレームのOCMTもチタンレ・マイヨって呼んでたけど、あれはユーザーがそう呼んでただけ?

830:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 09:10:55.04 oHs+PE17.net
>>814
タキザワが出してた451のアルミミニベロもデフォのタイヤが何故かブロックパターンだったが
あれはオマージュだったのか

831:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 09:26:27.63 HIva8Dt8.net
>>801
○STIレバーの角度
○何故かMTB用クランク

832:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:01:32.87 Qlt+Ytt+.net
>>816
レバーの角度っていうよりハンドルの角度でしょう、下ハン水平にしたらちょうど良くなりそう
ラッピングされてるし、まだ新品の適当組み付け状態か?

833:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:01:34.32 42kT54fl.net
やっぱダイヤモンドフレームじゃないドロハンてダサいな

834:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:09:29.05 TLIaJ6bD.net
いつまでこんなホムセン激安折り畳みチャリの話ししてんだよ

835:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:27:36.98 42kT54fl.net
外人の自転車みて思ったけどやっぱり大きすぎるフレームもかっこ悪いんだな
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)

836:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:38:49.68 EzDzq/qD.net
>>820
中途半端なミニベロのようだ
確かにカッコ悪い。

837:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:52:38.81 2EX0WHIC.net
サイズ大きくなってもホイールベースはそこまで長くならないからどんどん縦に伸びてゆく

838:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 11:09:57.85 LDmovZrH.net
ヘッドチューブ長いとすっごく間抜けに見える

839:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 12:21:46.10 FlJyRG29.net
デカイ自転車はどうしたらかっこよくなるのか。
非UCIフレームだとまだ良いかも。

840:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 12:37:45.44 qtY6Snqo.net
人が乗ると違和感少なかったりするんすけどね

841:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 12:50:16.16 o/+kI3V5.net
>>820
御堂筋カスタム

842:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 14:11:51.25 atQ88P8O.net
>>825
まじ巨人だとミニベロみたいになって違和感ある

843:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 14:26:33.85 FlJyRG29.net
高身長の人が乗るミニペロ見てみたいw

844:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 14:51:30.98 xusE4Xgv.net
てへぺろ?

845:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 15:07:46.64 B+xIh67W.net
クロモリならデカくてもかっこいいんだが
逆に小さいフレームもダサいよな

846:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 15:24:46.02 FlJyRG29.net
間違えた。ミニベロだったな。
最近までずっとミニペロだと思ってた。

847:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 15:27:28.42 42kT54fl.net
ホリゾンタルで一番カッコイイサイズはC-C55cmと言われているとかいないとか

848:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 15:52:30.07 N+cf6Y4E.net
>>826
逆だろ御堂筋は小さいフレームに無理やり乗ってる

849:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 16:13:58.68 F2ovFkRD.net
これって既出?
URLリンク(i.imgur.com)

850:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 16:17:17.75 FlJyRG29.net
やばい、ツッコミどころ多すぎる。

851:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 16:20:26.21 42kT54fl.net
このハンドルバーってエルゴタイプだからバー巻けないとかあるの?

852:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 16:20:45.18 N+cf6Y4E.net
色という概念が無い

853:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 16:32:44.25 zPD5JJPY.net
>>834
なかなかの作品

854:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 16:37:36.56 uEGZ+xI7.net
これはモンスター(震え声)

855:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 18:01:26.82 gyxsVLQa.net
モンスターのロゴはせめてMERIDAのMの位置にすべきだったんじゃ

856:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 18:13:57.48 cdtFq5UL.net
アニヲタはビアンキとメリダで86.3%くらい占めてる気がする

857:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 18:25:56.12 uEGZ+xI7.net
キモいのがメリダに集中するのはありがたい感謝しないと

858:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 18:26:52.97 X482COXC.net
哀閑

859:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 19:05:28.24 EzDzq/qD.net
サドルのジャラジャラがペダリングの
邪魔にならんのかね?

860:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 19:07:55.23 EzDzq/qD.net
サイコンのセンサーも二個付いてるし
ワイヤリングも謎の引き回し、
すげぇな

861:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 19:14:11.23 qlfCB12G.net
思い出したけどこれ盗難されたとかいってツイッターで回ってきたやつだわ
誰か見かけたら通報してあげて

862:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 19:27:45.15 Qg0eiLAa.net
これって需要あるのか…

863:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 19:44:39.55 AMns3EWj.net
>>836
上ハン部分をわざわざ扁平にしてるぐらいだから、普通は巻かない
俺のはcanta ergoだけどやっぱ巻いてない

864:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 20:02:40.72 1IjMlNS8.net
なんであんなのを盗るの?盗人ばかなの?

865:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 20:12:18.17 gyxsVLQa.net
盗人「へえモンエナの自転車とかあんのか高く売れそうだ」

866:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 20:27:49.78 kdI4qgaV.net
バラせばそこそこいい値段で売れるパーツばかりじゃん

867:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 21:30:23.93 yp0utDCv.net
サドルの下のゴミがくっそ邪魔そう
まともに走れないだろ

868:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 22:01:41.99 VflKQhmd.net
>>667といい>>834といいなぜペダルで手を抜くのか

869:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 22:39:19.00 1IjMlNS8.net
スローピングめっちゃキツいな

870:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 23:18:10.25 gyxsVLQa.net
>>834は背景にも手を抜いてるな

871:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 01:17:55.13 7dsDcXJA.net
メリダのEに魔剤のMを横向きに付けてるのが致命的だな

872:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 02:08:23.64 nOthDceT.net
は?そこが一番こだわった所なんですけど

873:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 04:55:29.26 vtF49wtF.net
MをEに変換するとはコイツ天才かよ

874:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 06:20:25.48 llxSxiMm.net
URLリンク(f.xup.cc)

875:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 06:38:39.22 PtOPpOhv.net
>>834
乗ってる人の足長い

876:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 07:57:03.88 t3RZndEi.net
>>860
サイズが小さい上でシートポスト出てるから相対的にそう見えるんじゃないかな
よく見るとシートポストも


877:オフセット無いんだね



878:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 09:24:02.58 rXo9clE4.net
サドルから転げ落ちそう

879:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 10:28:30.00 aPwIQcie.net
キュルキュル鳴ってそう

880:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 11:17:46.98 JkjwDOMJ.net
エスタマ買ってリペイントしてルイガノのロゴで仕上げるのが俺の夢。

881:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 11:47:15.57 oIFSsO/w.net
前下がりサドルにする人が初心者に多いのは股間が痛いかららしい

882:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 11:54:12.48 JkjwDOMJ.net
痛くて乗れないよりは前下がりサドルでも乗ってるだけマシと思うけどな。
んで、何時の間にか水平でも乗れる尻力が身に付いているというあるある。

883:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 12:45:58.58 d3iIOfrH.net
ここまで前下がりだと、ハンドル支えてる腕がつらくなりそうだけど、
実際どうなんだろう。

884:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 13:44:07.14 z8tePxs/.net
俺も水平より微妙に前下がりにしてるわ
ほんの1~2°だけど

885:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 17:10:48.37 j0L1NgsJ.net
クソワロタ
URLリンク(f.xup.cc)

886:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 17:31:00.49 oWC/p6wi.net
ちっさ

887:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 17:32:19.99 oIFSsO/w.net
股間を殺しにかかってるな

888:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 17:50:26.09 aPwIQcie.net
男だろうが女だろうが完全に拷問サドル化になってるな
さすがにこれで走り回ってないと思いたいが

889:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 17:52:33.94 nOthDceT.net
女のライダーが快感覚えてサドルをベスポジに設定した結果かもよ
いや、どう考えてもダサいおっさんだわな

890:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 18:01:59.27 d3iIOfrH.net
なんと言うかレゴって感じ

891:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 18:50:28.12 fIMeuwPk.net
>>869
こんなちっちゃいフロントリングなら、時速25キロが限界だろ?

892:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 19:10:44.31 3EhdCqI6.net
十分だな

893:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 19:19:43.71 9furDSJo.net
サドルがETみたいに空に飛んでいきそう

894:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 19:46:38.91 j0L1NgsJ.net
URLリンク(f.xup.cc)

895:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 21:02:36.67 PtOPpOhv.net
>>878
なかなかの健脚
踏みすぎてBBがすぐ壊れそう

896:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 21:05:27.73 8huj+X7w.net
チェーンテンショナーってこう言う感じなんだね

897:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 21:56:25.94 13/9PjTS.net
URLリンク(imgur.com)

898:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 21:58:31.14 xUoenxeZ.net
URLリンク(i.imgur.com)

899:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 22:23:06.40 RXX8nZ1h.net
>>880
この通し方でちゃんと走れるのかね

900:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 23:14:58.82 yBFhCaAE.net
>>869
サドルの先端をケツに挿して超前のめりで走るんだろ
マジストイック

901:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 00:18:23.67 hyPQPyVy.net
>>882
ヒント頼む

902:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 05:01:13.93 +UwrY/iQ.net
>>882
よくわからんな
ダサいと思われるのは
フロントのクイックの向きとトップチューブバッグ位かな
アウターローで保管しておくと
RDのバネが伸びるとかなんとか。

903:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 08:38:33.79 cuDkNUvg.net
>>869
これでフロントのブレーキ引けるの?

904:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 08:42:26.08 3vdq0Mtd.net
ダサチャリの前下がり率は異常

905:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 09:09:15.76 GCvWBBOJ.net
>>887
Vブレーキ

906:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 09:39:32.68 b9u7zPTC.net
エビホーン自体は珍しくはない
ワイヤーの色終わってるけど

907:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 11:01:45.25 3sStLFEz.net
>>889
あぁ、拡大したら判った。ぱっと見、前から真っ直ぐワイヤーが
入ってるように見えた。
リードパイプで横から引いてるんだな。

908:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 12:17:50.97 tejvqneE.net
>>885
スタンドの使い方かも。 <


909:br> 三点で受ける後輪受けが二点しか接地していない。これだと不安定。



910:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 12:19:05.69 H6IaRXWc.net
URLリンク(f.xup.cc)

911:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 12:55:59.56 Bgr96Bw/.net
>>885
些細なとこだと前輪のクイックの向きおかしいけど少し弱いかな

912:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 13:02:32.02 jJOjHWBF.net
ピニャレロって元々格好悪いもんな

913:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 15:10:12.25 +yAM427s.net
下駄用にしてもプリンスにレー5は無いような

914:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 15:35:13.07 UKq3884p.net
メーカーが下駄として完成車につけてるからしょうがない
全体的に汚れてないし納車直後とかそんなんでしょ

915:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 15:48:58.13 5qs3+fAR.net
URLリンク(f.xup.cc)

916:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 15:54:40.28 2eRbNXcq.net
もう前下がりサドルはやめてくれ笑ってしまうwww
ズルズルと前に落ちてきてまともに乗れたもんじゃないと思うんだが

917:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 16:11:20.04 i2PsCpZI.net
腕突っ張っり続けてめっちゃ疲れそう

918:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 16:12:36.33 b9u7zPTC.net
たぶんちんこ痛くて我慢できないからだろうけど穴あき買ったらええのに

919:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 16:25:43.61 jJOjHWBF.net
>>899
それが意外とそうでも無い。
後ろの方の広い所に座骨を合わせてやると案外乗れるもんよ。
自分も一時期前下がりで乗ってたけど言う程悪くは無いよ。
>>898みたいのは流石に厳しいかもしれんけど。

920:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 16:33:54.08 5qs3+fAR.net
URLリンク(f.xup.cc)

921:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 16:37:02.47 b9u7zPTC.net
いいねぇ
下がってるねぇ
穴あきなのに

922:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 16:38:11.96 HAozfV0n.net
SMPって先端の位置で上下に25mm?ぐらい自分に合わせてセッティングして良いはずだけど、流石にこれは下がりすぎではないか。

923:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 17:04:17.29 7fEbEjSJ.net
>>903
もはや背もたれ

924:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 17:17:39.83 f6tgesdt.net
>>906
UCIが禁止にしたあのサドルか

925:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 18:10:38.47 mQedrOt5.net
SMPのダサさは異常

926:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 19:04:55.64 bgUr/wV/.net
>>893
何がしたいんだかよくわからない自転車だな

927:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 19:47:09.87 LhZzR7nH.net
ダサいチャリはことごとくアウターロー

928:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 19:54:36.04 LKeu+aZz.net
URLリンク(i.imgur.com)

929:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 20:49:18.40 5yYc+2Kr.net
>>885
VIPネタ

930:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 21:07:40.02 oWYbvw0w.net
>>911
URLリンク(www.diner-tokyo.com)
ここ?

931:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 21:51:12.69 +UwrY/iQ.net
ノーブレーキピストはマジで死ね

932:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 22:01:35.33 HAozfV0n.net
ブレーキ無し、問題無し

933:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 22:10:59.25 qctvEtPD.net
DINERは未だにノーブレーキピストやってんの?撮影だけだよな
自転車乗ってる奴ら全員が危険視されるからホントやめてくれ

934:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 23:20:24.85 mEVGpgDA.net
URLリンク(www.diner-tokyo.com)
一つとしてブレーキついてないな
非推奨なんだろうね

935:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 03:02:06.88 knN5zFif.net
>>902
サドルを前下がりにするのは、サドルとハンドルの落差をつけすぎの人がやりがちって
Y'sの人が言ってたよ

936:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 06:07:09.72 frTQb6zs.net
>>918
前部分を下げ気味にしないと痛みが出る人もいるんだよ。
って教えてあげて。

937:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 07:14:49.70 QPufAy6H.net
下げるにしても限度があるでしょう…

938:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 08:09:54.05 TSEFiXCF.net
どちらにせよカッコ悪い

939:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 08:50:03.43 fyq8savi.net
ピストにリアブレーキはナンセンスだけどね。
フロントは必要。
自転車って、「球技」って一括りにされるくらい、多種多様だし。
危険なことを公道でやらないなら、多様性(ピストなど)も認めるべきだろうなぁ。
ピスト擁護したい訳じゃなくて、いずれロードバイクも危険だ、公道を走るな、集団走行するなって世論が形成され無いともかぎらないから。

940:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 09:01:13.36 xx84JAoQ.net
今までは大目に見てもらってたのに公道で危険運転しちゃう馬鹿が出たんだからそりゃ規制されるわって話でね

941:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 09:11:46.20 F/XWU3vs.net
>>922
ピスト(フィックスドギア)もトリックバイク(BMX的)とトラックレーサー(競輪的)という、全然別の使い方に分かれるがな
まあ固定ギアで一般道走るのは、ブレーキ付いてても危険以外の何ものでもないが

942:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 09:49:09.94 ZId5/xyS.net
法律で決まってる禁止事項を
ノーブレーキカッコいいいい!
とかやっちゃう馬鹿のせいだな

943:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 09:51:07.00 /i7KqvyM.net
冷静に考えると公道でビンディングペダルが許可されてるのって異常だよな

944:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 10:07:21.86 HDaJCsAB.net
>>922
自転車球技。

945:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 10:16:36.61 62KgjAQQ.net
>>923
事故を起こさなければ、状況は違ってたけど
立て続けに何十件も起こせば規制されて当たり前っていう事も理解できないんだろうね
自分は大丈夫だみたいな

946:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 10:18:38.58 ULukicwI.net
ペダルブレーキって疲れそうなんだけど

947:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 10:57:47.77 F/XWU3vs.net
>>926
むしろすぐ外せないトゥークリップ+ストラップの方が危険ではないかと

948:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 10:59:10.64 ULukicwI.net
クリッカー安定

949:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 11:27:32.92 /i7KqvyM.net
>>930
どっちも公道では危険だわな

950:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 11:33:11.22 yZ6dR05j.net
トゥークリップ使ってるけどすぐ外せるよ。
まず足を固定すること自体そんなに危険か?

951:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 11:43:59.53 0FSpfS16.net
ガチガチに締めてなければ普通にスポッと抜けるよな>トゥークリップ

952:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 12:00:19.23 1gkLa3GH.net
無意識に外れるのと意識的に外すのは違うからな
咄嗟の場合はそこが分かれ目

953:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 12:10:17.55 c6+HsDwl.net
誰がこんなん買うねん
堂々と乗ってる姿がウケる
URLリンク(www.inlifeweb.com)

954:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 12:24:14.10 x7ThHdEX.net
中華カーボンに色塗っただけかよ
まだ無塗装のがいいわ

955:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 12:29:22.32 WC4de7sz.net
中華カーボンって大陸製のことだと思ってたが台湾も入るのか

956:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 12:34:55.37 zKCaJvEw.net
中華カーボンは全部台湾製じゃないの
中華民国カーボン

957:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 12:39:25.94 rNFFua88.net
>>936
これで乗鞍優勝したら神

958:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 12:46:39.70 kMs+FaBo.net
>>936
お前、遅すぎ

959:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 14:08:19.53 1gkLa3GH.net
ガンオタのコレクターズアイテムだから街で見かける事はあまり無いんじゃない?
盆栽の中の盆栽と言えるでしょう。

960:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 14:58:53.35 bPB/lqs6.net
シャア専用ならサドルに角を生やさないと

961:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 15:06:0


962:0.84 ID:8aTpr0s8.net



963:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 15:21:57.80 yF0p3hg0.net
>>943
ああ、シャークサドル付けるべきだったな。

964:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 15:25:51.23 1gkLa3GH.net
自分としてはシャア専用よりロイ・フォッカースペシャルが欲しいな。
レッドショルダーカスタムも良いかも。

965:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 16:35:17.98 zfx42t57.net
右のバーテープだけ赤くすればいいのかな?

966:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 17:46:42.62 HAKuioIe.net
フレームをオリーブドラブとクリームホワイト胴抜き塗装でバーテープ片方赤くするだけでレッドショルダー仕様か、めっちゃ安く出来そう。

967:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 18:27:22.08 1gkLa3GH.net
上下オレンジ色のジャージて決めれば完璧やね。
例のゴーグルは危険だから諦めよう。

968:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 18:28:06.74 ULukicwI.net
乗りては当然ヲタにありがちなデブかガリ

969:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 18:32:05.29 u1IPoqQi.net
ライドの度に大破させて乗り潰すんだぞ

970:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 18:36:28.59 1gkLa3GH.net
苦い

971:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 18:43:41.42 bLBTuMss.net
だがむせてしまっては自転車が漕げないw

972:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 20:02:11.51 rNFFua88.net
ライトをターレットレンズっぽく付けよう

973:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 20:35:17.24 K8h8WjNZ.net
言うなれば運命共同体  
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う
一人が五人の為に
五人が一人の為に
だからこそステージで勝てる
チームは兄弟
チームは家族
嘘を言うなっ!
猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら嗤う
無能、怯懦、虚偽、杜撰
どれ一つ取ってもロードレースでは命取りとなる
それらを纏めて無謀で括る
誰が仕組んだ地獄やら     
兄弟家族が嗤わせる    
お前もっ!
お前もっ!
お前もっ!
だからこそ
俺の為に牽けっ!

次回 『チーム』
こいつらは何のために集められたのか

974:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 20:46:12.33 T8lkfKX3.net
自転車じゃないが、見た時なんだこのポーズって思った
URLリンク(i.imgur.com)

975:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 20:48:17.79 3x7bTyWu.net
>>956
左版フェデラーのバックハンド

976:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 20:54:31.46 tZfrcMhv.net
>>956
「ん?まだ生乾き?」
のポーズ

977:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 21:42:37.64 imfp1otW.net
>>956
体つきがヤクザの幹部~

978:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 00:10:04.76 QPtQKTxp.net
>>956
俺の左脇臭くね?

979:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 00:31:56.88 wJeUrv4t.net
>>936
これホントダサいよな
フレームにしたってついてるパーツにしたって

980:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 18:14:01.36 oIojd4tz.net
イマイチだな
URLリンク(imgur.com)

981:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 18:39:34.22 FvwyAl9f.net
クランク、コラム、サドル

982:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 19:13:09.23 eL1XfFlF.net
>>962
もうクランクのせいでボラウルトラも偽物ってわかる

983:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 19:13:24.56 eL1XfFlF.net
ボラワンだた

984:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 19:58:12.32 fWxeQ+QB.net
>>926
ビンディングは、あるほうが安全
フラペのほうがよほど危険

985:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 20:02:47.40 KiPcUZ9w.net
でたぁ~ビンディングの方が安全厨!

986:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 20:07:10.45 4tow5joT.net
前下がりサドルが連続してて笑う

987:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 20:08:18.29 Ooi2Apey.net
>>966
それほんとぉ~?

988:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 20:08:48.11 XPUK7OU+.net
ビンディングで立ちゴケするやつはダサい

989:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 20:10:10.12 w3DDOF0M.net
フラペでダンシングして足グニ

990:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 20:59:18.86 6I0hGaif.net
フラペで足滑らせて金玉潰した奴は星の数ほどいるとかいないとか、まことしやかに語られていると言ってる奴を知ってる気がする。

991:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 21:12:07.10 vNkCo6/1.net
このスレ見てると実は前下がりサドルが多数派で自分は少数派なんじゃないかという錯覚に陥る

992:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 21:24:03.02 yGOikC12.net
俺のはほんの少しだけ前上がりにしてるわ0.5°くらい

993:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 22:24:20.99 9+u5YcPE.net
俺は右曲がりにしてる45度くらい

994:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 23:43:57.02 29g4d0Tn.net
>>962
楕円ホイールは新しいな

995:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 00:27:29.93 Sfv0Pq5v.net
>>936
フレームはAXMANじゃないか!ロゴ無しを30万で売って欲しいなぁ

996:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 00:50:31.11 2AJ7lS84.net
ビンディングの方が安全って言うヤツ定期的に出てくるけど
俺フラペで危険な目に遭った事ないんだけど

997:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 01:00:35.57 wbx64UMl.net
>>978
ほら自転車は運動神経無い奴がはまるスポーツNO1だから・・・
特にロード

998:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 01:55:01.46 M+6C/7Zl.net
ビンディングの方が安全な状況って思いつかない

999:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 08:28:03.67 Z55HwExE.net
街中で走る速度だとまるでメリットは無いな、ビンディングペダル
ロングライドとかヒルクライムとかレースとかなら意味あるけど

1000:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 09:12:48.70 yHvs9GUz.net
URLリンク(f.xup.cc)

1001:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 09:22:30.47 W4x4A2nU.net
股間痛くならないのか?

1002:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 09:37:28.25 OUhRZMz7.net
>>982
サドル位置の調整途中?
クイックレバーが開いているのが気になってしょうがない

1003:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 09:38:48.79 OUhRZMz7.net
>>982
あと、下に落ちてる結束バンドも気になる

1004:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 09:55:35.77 yHvs9GUz.net
>>984
いやクイックはこの状態で無理やり締めてある
初心者に有りがちなミス

1005:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 10:22:43.33 OUhRZMz7.net
>>986
フロントのクイックも前に向かって締めてあるな...
って自分のチャリじゃないんかい

1006:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 10:32:19.44 OjccioYk.net
クイック解放状態で調整してるキャリパーブレーキみたいなもんか
本人の意図してないところでいたずら防止になってる可能性

1007:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 11:29:33.02 McTkcboX.net
レバー締めないでクルクル回して締めてあるのかな

1008:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 11:42:43.81 el0pwEXl.net
なんかブレーキのクイックも開いてるような…

1009:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 14:49:39.11 xW90VvlL.net
色々と謎は深まるが
なぜ写真を撮ろうと思ったのかが知りたい

1010:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 15:24:54.90 H6SWPT0I.net
ビアンキスレにあったキッズ仕様
URLリンク(i.imgur.com)

1011:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 15:50:21.83 gx2tGVoN.net
>>992
キッズ要素なくね?

1012:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 16:42:07.98 5BdfKet7.net
精神が

1013:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 16:58:09.45 khes56gq.net
こういう色使いするやつって色盲か何かなのか?

1014:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 17:09:16.21 /bTzPmKd.net
「ビンディングは危険」は、「スポーツは健康に良い」とならぶ大間違い

1015:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 17:17:43.44 pJx4JDG+.net
カラータイヤは精神が幼い

1016:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 17:24:32.26 wbx64UMl.net
>>996
そんなに危険じゃないのね
レースなんかで集団落車で外れないまま倒れてるの見るけど
あれ巻き込まれたの他の自転車じゃなくて車だったら怖いなって思ってた
ビンディング外せず車体と一緒にずるずるアスファルト引きずられていくの嫌だなって
危険じゃないならよかったよかった


1017:



1018:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 17:40:24.87 J5StFnvB.net
>>992
カラータイヤってどうカスタマイズに組み込めばいいか
未だにわからんわ・・・

1019:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 17:42:48.31 ASIlvq72.net
サドルの後ろにまでボトルケージつけてるのにシートチューブの方にはつけないんか

1020:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 17:43:31.61 el0pwEXl.net
Cが猫になってるw

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 35日 22時間 42分 19秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch