【自転車乗りの】公道車道の走り方114【鑑たれ】at BICYCLE
【自転車乗りの】公道車道の走り方114【鑑たれ】 - 暇つぶし2ch850:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 11:00:14.95 iGo3G5/x.net
二輪の免許持ってないと一時停止がどれだけ手間のかかる物かイメージしにくいだろうな
二輪免許卒研では 停止、足着き、左右確認、発進 を検査官がはっきり分かるようにやらないと一発検定中止
それと同じ事を公道でやらないと一時停止違反で捕まえられる。慈悲はない。

851:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 11:06:13.98 K/iRDHe0.net
自転車の警察官はたいがいピタリと静止しせずに方足をつけて左右を確認してる
これが捕まらない最低限のはず
教習所のチェック項目
路上で検挙されるか
裁判で過失となるか
これらは違うよ

852:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 11:10:24.77 iGo3G5/x.net
>>835
一時停止違反を狙う本気点数稼ぎネズミ取りは検査官が見てる位の気持ちで止まらないとダメなんだ
俺も実際油断して緩く済ませようとしたら切符切られたからな

853:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 14:11:11.45 kJ9QAYgQ.net
警察がいるいないに関わらず
一時停止線有るところっていうのは危ないから停まって左右確認しないといけないから線引いてあるの
停止もだけど左右の安全確認もしなきゃ意味ない
だから最低でも片足ついて左右見ろよってだけ

854:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 18:29:50.48 /oFLXn0Y.net
軽車両覗く一方通行道路で
こういうときって法的には一時停止が正解なの?
怖いから、不要でも勿論一時停止するけど


855:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 18:33:34.00 FDre4RxM.net
>>838
縦の直進が本線になるから一時停止が正解
止まらないと飛び出し扱いになるよ

856:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 20:02:44.14 Vb4jKMcl.net
止まらないと
わりと死ぬパターン

857:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 20:08:45.95 Z8jtNNzt.net
>>838
この前、そうやって飛び出してきた奴とぶつかりそうになった
そいつも一時停止の標識ないのに…ってぶつくさ言ってたがw
優先道路の確信がなかったら一時停止だよ

858:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 21:07:44.94 B804pkWb.net
直進側が本線であり優先やで
右左折で合流しなきゃならない時点でその道は伏線やで

859:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 21:31:23.14 GbWWCrOk.net
交通ルール(法規)は守らなければいけない事で
それ以外に自身を守る為にやるべき事・やっちゃいけない事がある
・・・・という認識なんだけどね俺は
細かい道交法はともかく感覚で判るだろ? 危険な場所
飛び出してぶつかりそうになって
「一時停止の標識ないのに…」とか アホだね^^

860:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 21:48:15.47 urPw1HxL.net
交通ルール 一生懸命国会で議論して常に時代の交通状況に最適化されているならば
それなりに価値も上がる
国会休み過ぎ 取り敢えず大きな問題が無いなら良いだろう
解釈を変えれば問題無いだろう が今
文面を正直に読んでも 行政と噛み合わなければ 徒労に終わってしまいます

861:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 21:49:00.27 0yjfuUbI.net
俺の場合は、まず自身を守る為にやるべき事があって、
自分を守るために法律も守る感じかな。
>>843と似ているようで、自分を守る為なら法を破る事も含まれる。
具体的には自転車横断帯の通行義務で蛇行しなきゃならんとか法律がおかしいと思う所色々。

862:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 21:55:42.21 iInGZRse.net
>>845
蛇行ってそれ嘘情報じゃね?

863:ツール・ド・名無しさん
17/08/29 23:20:57.20 BUs37I8T.net
>>838
道交法第70条安全運転の義務違反は3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金です。

864:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 00:08:46.38 vb0+g0/Y.net
>>847
まあ実際注意だけ
もしくは防犯登録確認で終わるのが現状だけどね

865:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 00:38:11.24 cF/qlvf6.net
>>845-846
蛇行しろなんて信じられない
思わず蛇行の意味調べちゃったよ
蛇行じゃなくて徐行だよね

866:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 01:16:00.02 UAyiG1X8.net
なんだよ徐行かよ
解散かいさんカイサン

867:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 03:05:32.69 L3u92dBU.net
>>846
URLリンク(www.youtube.com)
元は警視庁HP、これは蛇行だわ

868:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 05:04:50.80 +p0EB7Vk.net
自転車横断帯蛇行は自転車は歩道時代の名残としか思えん。
安全運転の義務の方が優先だろ(個人の感想です

869:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 06:05:13.75 fUBkAS8A.net
お前がオラオラ運転したいだけだろ?

870:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 09:00:00.78 GhlRQTa+.net
>>852
「自転車は本来車道を走るもの」という前提を完全に無視してるからね
「交差点『付近』」の解釈次第で、自転車横断帯を走らなくて良いとする考え方もあるし、
蛇行して自転車横断帯を通行するよりはそのまま直進した方が確実に安全だと思うよ

871:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 09:46:05.14 yCynnK6p.net
一般常識的に自転車は歩道走れって流れで今の車道は作られてるから
即席の自転車レーン付け足してるの見れば車道を自転車が走るなんて想定されてない事が分かる

872:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 10:15:01.57 a4Lqvo13.net
>>855
自転車ナビライン上に停車する自動車多くて、走れない
自転車ラインつくるなら駐停車禁止すべき

873:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 10:21:42.30 hR2o3ATl.net
>>856
それ、将来的にも禁止にはならないだろうな
歩道に上がれで済まされそう

874:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 10:31:20.53 /qX6odBS.net
タクシーもコンビニ配送トラックも停まるしな
駐停車禁止にはならないだろうな

875:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 10:38:07.53 a4Lqvo13.net
うちの近所じゃタクシーの仮眠場になってる、寝てても停車中

876:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 13:12:21.71 BLxG2jve.net
蹴っとばせ

877:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 14:32:12.09 fx5ySKZg.net
近所に小さなスクランブル交差点があり、朝は警察官が児童を誘導している
車道を走っているなら、車の青信号に従うのが今は正しいと聞いたけど、そこの交差点では自転車乗りは皆、歩道信号に合わせて走行している姿しか見ない
車の信号に合わせて走る高速ロードがいたら怖くてむしろ吃驚してしまいそうだ
正解がよく分からないわ

878:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 15:51:36.42 iBOPznCt.net
>>861
警官的には事故やトラブルがなければどうでも良いみたいだな

879:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 20:57:09.39 Y4AdIoBp.net
信号待ちしている車をかき分けながら第一通行帯と第二通行帯の間を高速で爆進して信号無視していくチャリカスを見た
もう少し早く気づければ窓から手をのばしてラリアートできたと思うと悔しかった

880:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 23:02:50.88 3BcUZZhD.net
>>856
ナビラインは車道左側を走るよう指導・周知するためのもの
路駐がいれば右に避けるだけのこと
車両通行帯があれば左端を走らなくてもいのはさんざん既出の通り
道路には駐停車場所としての役割もあることを頭に入れておこう

881:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 23:16:11.70 a4Lqvo13.net
>>864
ナビラインが自転車レーンになるところも多い
これ見よがしにオートバイが自転車レーン悪用して四輪を左側から追い抜きまくるようにもなってる
中途半端は余計に混乱する

882:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 23:27:15.08 5B3RSWBv.net
自転車優先レーンはバイク走行可やで
むしろ今までバイクの通り道だったのが青く塗られただけ

883:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 23:38:47.71 3BcUZZhD.net
>>865
長年にわたった歩道通行をやめるには順序立てて少しずつ変えるしかない
地面に矢印を書くことは自活研の小林氏がさし当たってやるべきこととして
以前から推奨してたことであり、現場を知らない役人が思いつきで始めたわけではない
もちろんこれがゴールではないので次の一手を打っていかなければならないが
混乱は覚悟の上で改革は行われているのだ

884:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 23:47:37.46 3BcUZZhD.net
>>866
その通り、
バスレーンと同じで優先レーンなら他の交通も使用可能だし
専用レーンなら文字通り自転車専用となる
ただし左折するときや駐停車するときは自転車専用レーンは第一通行帯であるから
車も使うことが出来る
もんだいはこうした区分がほとんど知られていないことだな

885:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 23:54:56.32 a4Lqvo13.net
>>866
>自転車優先レーンはバイク走行可
無茶苦茶だな

886:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 23:57:37.88 5B3RSWBv.net
>>869
>>868の言う通りやで。よー調べや

887:ツール・ド・名無しさん
17/08/30 23:59:38.30 BLxG2jve.net
自転車好きの学会員を国土交通大臣にして改革させるしかない

888:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 00:00:24.61 GAzPdvF3.net
信号だけを信じてDQNに轢き殺されるバカは道交法が間違ってるとは微塵も考えない

889:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 00:03:12.90 AyE/ajfN.net
>>872
名古屋はホンマあかんとこや…

890:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 00:30:14.24 iJKV6uqO.net
>>869
別に無茶苦茶でも何でも無いと思うがな

891:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 00:44:02.45 smcG6r7M.net
>>869
バイク側にしてみれば今までせいぜいバスに気を付ければよかった比較的安全な走行レーンに
自転車とかいう障害物が現れて迷惑に思ってるんやで

892:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 01:02:51.32 GAzPdvF3.net
>>874
あの狭いレーンに自転車と自動二輪だぞ
見てる限り全てのオートバイがすれすれで自転車追い抜いてる
速度差30km/hはある

893:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 01:04:56.39 GAzPdvF3.net
>>875
もともと左側追い抜き違法行為に使ってただけ
自転車レーンになっても自動二輪にとっては違法追い抜きには変わりないが

894:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 01:05:59.63 smcG6r7M.net
>>877
いやwバスレーンは昔から2輪も使えるがw

895:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 01:07:29.30 ijg5ch2/.net
法を盾にしたいとこだろうけど道路は昔から車とバイクの流れがあるからなぁ

896:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 01:14:56.04 GAzPdvF3.net
>>875
>自転車とかいう障害物が現れて迷惑に思ってる
それ感じる、わざとスレスレで追い抜いてく感じ

897:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 01:19:44.77 ijg5ch2/.net
>>880
わざとの奴もいるだろうけどロードでママチャリ追い抜く時の感覚で普通に走ってるバイクもいるからなぁ

898:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 01:31:34.17 smcG6r7M.net
>>880
それはただの被害妄想
バイク乗ってる奴のほうが事故ったら面倒なの知ってるからわざわざそんなことせんよ

899:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 02:08:14.62 g4hn7Gf5.net
>>878
バスレーン走れるのは、バスと自転車と原付一種のみ
二輪の内の原付二種とオートバイはワザワザ走れるって標識出てなきゃ走れない

900:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 02:18:44.97 ijg5ch2/.net
>>883
それ地域によって変わるし時間限定もあるから「のみ」って言いきれないのさぁ

901:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 02:20:05.33 GAzPdvF3.net
>>882
もちろん引っ掛けようと思ってないだろうが、スレスレはワザとだろ、うっかりスレスレの方がよっぽど怖いわ
違法追い抜き自動二輪は厳罰にして欲しいよ

902:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 02:21:34.43 ijg5ch2/.net
>>885
ママチャリや歩行者追い抜く時も同じ事思われないよう気をつけようなぁ

903:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 02:32:24.94 g4hn7Gf5.net
>>884
バス専用通行帯を走れる車種は?だから、地域や時間帯などの別指定が入ってるのは無関係
ワザワザ改正を求めてるくらい
URLリンク(www.jama.or.jp)
提 言「バス専用通行帯」実施区間における二輪車通行のあり方
バス専用パターン
自動二輪車(排気量50㏄超)は、「バス専用通行帯」を走行することはできません。
四輪車と同じように「バス専用通行帯」以外の通行帯を走行しなければなりません。
バス+ 二輪パターン
「バス専用通行帯」の標識に、補助標識で「二輪」または「自二輪」と追加指定されているケースがあります。
この場合、自動二輪車は「バス専用通行帯」を走行しなければなりません。
2 つのパターンの実施割合は半々
日本自動車工業会からの提言
自動二輪車が「バス専用通行帯」を含む複数の通行帯を走行できるように、見直しをお願いします。

904:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 02:35:55.39 smcG6r7M.net
>>885
ほんとにスレスレ?案外風圧感じて近いと思っちゃってるのかもよ?
俺バイクも乗るけど自転車ってフラフラするイメージ有って近づくのやだもん
接触してバイクに傷ついたらいやだし

905:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 02:49:45.04 GAzPdvF3.net
>>888
自転車ナビレーンがあると四輪は左側を空ける傾向があるだろ、
そうするとその空きを悪用して違法な左側追い抜きするオートバイが多いのよ、特にスクーター
自転車が走ってようがお構いなしのすり抜けなんだから、当然、自転車ともスレスレ、四輪ともスレスレ

906:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 02:54:43.17 cnraLaNt.net
サイクリングロードで40km/h越えで一生懸命漕いでるとエンジンってすげぇなぁとしみじみ感じながら必死に伏せてる
そして前方に歩行者やママチャリ発見すると道幅広くても躊躇いなく速度を殺す俺って結構紳士?

907:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 02:57:43.09 GAzPdvF3.net
>>890
偉いよ、滅多に見ない

908:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 02:57:47.82 iJKV6uqO.net
>>876
別に問題無いでしょ
今までおばちゃんでも原付はそうやって来たんだし

909:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 02:59:08.72 GAzPdvF3.net
>>892
左側追い抜きは違法

910:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 02:59:24.70 smcG6r7M.net
>>889
そういう場所ならおとなしく歩道走ったほうが正解だな
いくら優先でも事故ったら意味ないし

911:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 03:03:35.22 GAzPdvF3.net
>>894
警察に言って取り締まり強化してもらうよ

912:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 03:09:17.91 smcG6r7M.net
>>895
それが良いよ
そういうバイクが取り締まりでゼロになったら車道に出てくれば安全だ
俺の通勤路は通勤時間指定でバスと2輪は一番左車線専用レーンだから
危ないから歩道走って通勤してるけど
場所によっていろいろあるんだね

913:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 03:14:27.76 cnraLaNt.net
>>891
サンクス。これからもノブレス・オブリージュ的心で走り続けるさ

914:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 03:16:50.51 GAzPdvF3.net
自転車ナビレーンってただの矢印で、独立した通行帯じゃないのね
ノロノロ進む四輪の左側を自転車ナビレーンだからと先に進んだら左側追い抜きだな
自転車だからいいけど、オートバイは真似しないでね

915:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 05:45:22.06 frxHWdiB.net
>890
CRの道幅が広くても人がいるのに40km/h↑で走るのは危険だから
至極当然の事で別段凄いとも思わん

916:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 06:20:00.76 G2norLY1.net
>>898
車道において自転車を逆走させない為の目印
ただし、青色で舗装され自転車専用と書いてある
通行帯では自動車は走行出来ません。
※駐停車は道路標識等の指示による

917:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 06:34:15.06 ddj4H598.net
トラック クルマの排ガスと健康被害
・受動排ガス(車道を走るチャリカスがトラック クルマの排ガスや発ガン性磨耗粉塵の吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク
・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

918:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 06:35:42.06 iJKV6uqO.net
>>893
それは当然。

919:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 06:44:34.66 ddj4H598.net
902

バイクの左側追い越しは違法じゃないぜ
左側から追い抜いて車の前に割り込むと
アウトだ。
実際俺が白バイ隊員から聞いたから
確かだ。
チャリは犬の糞だらけの道端を走っとけばいいんだよ!!!

920:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 09:04:24.92 wj43e9DY.net
前から思っててなかなか言えなかったけど、バイク乗りって身勝手で口悪い・性格悪いの多いよな。

921:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 10:46:53.89 j5sexrfw.net
前から思っててなかなか言えなかったけど、自転車乗りって身勝手で口悪い・性格悪いの多いよな。
前から思っててなかなか言えなかったけど、自動車乗りって身勝手で口悪い・性格悪いの多いよな。

922:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 11:16:30.64 VIQPPQj1.net
>>893
それいい出すと自転車詰みそう

923:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 11:22:47.05 XQS1Svhw.net
>>893
左からの追い抜きは合法
左からの追い越しは違法

924:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 11:22:51.41 g4hn7Gf5.net
「追い抜き」と「追い越し」の違いが分かってないで書いてる人が居るようだな

925:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 11:46:55.28 PJ2ovs32.net
バイクの追い抜きには関わるな
自転車が車両となるなら街中での走りで墓穴を掘るぞ

926:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 12:27:35.02 5+oI1Hpy.net
1. 走ってる車両に 2. 追いついて 3. 進路変更して 前に出るのが「追い越し」
信号待ちで止まってる車ならそもそも1が成り立たない
左端を走ってきた自転車が車の左から前に出るなら3が成り立たない

927:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 12:44:09.09 ngLsLLGj.net
>>904
え?
自転車乗りのイメージそのままなんだけどw
バイク乗りのイメージはハゲデブオッサンだろ?

928:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 12:48:04.27 rDlhvUih.net
>>911
もうやめて!
バイク=ロードバイク=オートバイで両方に脳内変換されてしまいます!

929:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 12:52:15.81 G2norLY1.net
>>904,909,911
自転車板ではバイクはBicycleの省略で自転車の事
自動二輪は「オートバイ」、原動機付き自転車は「原付」

930:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 13:50:23.98 L2R0GJvR.net
「バイク」で検索してチャリがでてくると本当にイラッとするよな

931:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 13:54:43.88 G2norLY1.net
>>914
しないよw

932:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 14:02:28.01 WDcJ4SW4.net
youtubeで昔の名曲を聴こうとしたら
おっさんのカラオケだった時位の
嫌さだね。

933:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 15:29:26.91 d+ZJUWcH.net
検索上位に出てくるのはアクセス・リンクが多いかサイト側が多く金払ってるかのいずれか
どっちにしても現在進行形で注目度の高いコンテンツが優先して表示されることに変わりは無い
要するに自動二輪はとっくにオワコンww

934:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 15:33:04.18 YmLggV5u.net
ロードバイクのイベント、オートバイに比べて全然少ないじゃん…

935:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 15:34:36.67 L2R0GJvR.net
>>916
例えがうまいなw

936:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 16:00:20.33 d+ZJUWcH.net
人の集まらない自動二輪のイベント(落ち目のバイク販売店の販促活動)は確かに多いよねw

937:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 16:11:09.32 FLAk3X07.net
都内ではここ20年でオートバイ原付が減って自転車が増えた
オートバイ原付のユーザーが自転車に移行したような印象

938:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 16:21:38.39 smcG6r7M.net
でも会社で「バイク乗ってます」っていうとオートバイって思われるよね普通
ロードバイクって分かったら
「なんだ自転車?自転車ならそう言ってよw」ってなるな

939:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 16:23:39.00 L2R0GJvR.net
いろんな意味で中国では近代化が進んで日本では大陸化が進んでるな

940:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 16:25:39.79 d+ZJUWcH.net
「(今時)オートバイに乗ってんの?(嘲笑」が普通の反応だよなw

941:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 16:29:47.95 smcG6r7M.net
>>924
いやさすがにそれはずれてんだろ・・・
自転車好きなのはわかるが世の中には自転車もオートバイも好きなやつはごまんといるんだぜ

942:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 16:56:48.00 GSbD4qBc.net
深刻な少子高齢化&格差社会

943:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 17:17:02.77 6hyeDH9a.net
電動アシスト自転車「ククク…せいぜい吠えているがいい…数年後、覇権は我らの物…」

944:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 18:14:05.91 RmpY3MQs.net
どゆこと?

945:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 18:35:26.87 /hQ0rQ9T.net
しっ! 可哀想な子なんだから見ちゃダメよ

946:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 18:50:39.59 d+ZJUWcH.net
「自転車でコケて怪我しちゃった」→「大丈夫?」
「オートバイで事故って怪我しちゃった」→「自業自得だろwバカじゃねーのww」
が普通の反応w

947:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 19:09:29.86 G2norLY1.net
>>930
オートバイの傍若無人は誰もが知ってるからな。

948:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 19:19:18.19 +m5KTHiC.net
「自転車でコケて怪我しちゃった」→「チャリでこけた!?嘘だろ小学生かよw」
「オートバイで事故って怪我しちゃった」→「バイクは速いから危ないよねー」

949:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 19:43:37.18 g/8iKl0g.net
自転車・オートバイの街乗りで転倒 → 気を付けて乗らないと危険だよね~
自転車・オートバイの趣味乗り(草レース、ツーリングなど)で転倒 → いい歳して無茶すんなよw
こんなところだな

950:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 19:47:14.01 m4zMhgtl.net
この板って自転車 vs 自動二輪 または 自動車
みたいな対立構造で(またはそうしたい、そう見せたい) 語ってる奴が多いけど、
俺の周りの自転車好き(ロードバイクなんか特に)って、自動二輪好き自動車好きと兼ねてるのか多い。
実際の所どうなん?

951:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 19:55:41.54 aoa8TbLf.net
今日テレの警察24時でクロスが白バイに捕まって怒鳴られまくってる

952:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 20:07:33.08 d+ZJUWcH.net
オートバイのイメージ
・DQN
・夜中にエンジン吹かして悦に入ってる社会の最底辺
・人体にも環境にも悪い排ガス撒き散らすテロリスト
・高速道路ですり抜けやってるルールも守れないクズ
・趣味で乗ってるのは運動不足のブタが大半
・事故ったら氏ぬか半身不随
乗るヤツが減るのも当然だよなww

953:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 20:16:29.79 smcG6r7M.net
いじめられっ子やったんやろうなあ・・・

954:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 20:18:38.11 d+ZJUWcH.net
いやー、自転車板で必死にバイク擁護してるヤツってほんと頭おかしいっすよねw

955:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 20:23:49.11 a7eix/pV.net
自転車原理主義者じゃないから他の車とか二輪とかどうでもいい
法律厳守までは求めないから、安全第一で走ってくれればそれでいい

956:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 20:50:44.78 d+ZJUWcH.net
はいはいそーですね、5分で新ID用意してレス付けて来るアンチ自転車のクズ野郎さんw
他人の迷惑にならないところで事故って消えてねww

957:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 20:56:19.58 smcG6r7M.net
原理主義者は視野が狭い上に経験的に極端から極端に振れる
車やバイクの免許取ったら今度は自転車アンチになりそうだな
色んな視点って重要よ

958:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 21:08:31.54 d+ZJUWcH.net
すごいね君、どう見てもこのスレッドの更新を監視してるとしか思えないレスの早さだよw
君は原理主義者というより基地外とか呼んだ方がいいのかな?
バイクや車を悪し様に言われると即反応してくるあたりがスゲー頭悪そうだけどww
一体いくつのスレを監視してるのか知らんけど、リアルで他人様に迷惑かける前に病院逝った方がいいと思うよ?

959:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 21:19:40.32 smcG6r7M.net
顔真っ赤にして書き込んでると思うとかわいそうになるよ
自転車しか拠り所ないからだろうけど
バイクや車の免許取ってそれぞれを運転してる人の動きや心理分かって自転車乗るとまた違うよ

960:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 21:30:26.80 j5sexrfw.net
サッカー日本代表
ワールドカップ出場決定!

961:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 21:35:46.25 QeljEhdC.net
>>934
トランポ兼用ミニバン、リッターツアラー、ミドルSS、125スク、クロス、MTB、ロード待ってるけどそれぞれ良いもんだね

962:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 21:44:38.86 d+ZJUWcH.net
指摘されて時間置いてみました、ってことですか?
顔真っ赤どころか、悔しすぎてスレ監視をやめられないらしいw
マジで病院逝った方がいいよ、ID:smcG6r7M
あ、手遅れかwwwwwwwww

963:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 21:49:50.58 O+YlFasY.net
幅のあるオートバイ乗ってるくせに路肩に寄って塞ぐライダーとても邪魔臭い。

964:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 21:49:53.13 yX0EHnHb.net
>>944
おい、録画して楽しみにしてる人もいることぐらい想像できない?
サッカーなんの関係もないスレだぞ
お前のせいで台無し

965:ツール・ド・名無しさん
17/08/31 23:43:47.56 djQFUPel.net
いやでも進路変更するんだから同じだよ。

966:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 00:52:56.69 bZ3GCpPR.net
>>935
チャリンコ白バイ?
アレ増殖するかもな

967:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 01:52:14.16 wqShPP6x.net
>>934
自転車しか乗ったことのない奴らと車も乗ってる奴らの認識の違いよ
上でなんか争ってるが自転車しか乗らない奴は痛いのが多い
免許取れない年齢も多いのも有るだろうが

968:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 03:48:31.92 pJTa4NB/.net
チャリ糟の言い分聞いてると
アスペ相当入ってるなw
まぁ、単調なペダル回しを延々と続ける
チャリはアスペと親和性があるんだろな

969:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 09:02:58.43 zQOadhGH.net
昨日、自転車レーンを避けて自動車運搬用のキャリアカーを止めてた運転手がいて感心したよ

970:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 09:12:29.64 ky/Q42mm.net
>>953 本当は自転車レーンを塞いで左端に寄せないと違反なんだけどな



972:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 09:23:02.82 24UW5DiR.net
>>954
優先か専用かで別れるって言ってんだろ

973:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 10:20:33.78 zYdWYMPD.net
ちらっと見ただけでわからなかったんだけど、チャリンコ白バイ隊員の自転車って普通のクロスバイクだったよな?
警察だけに許された速度無制限にアシストが働く電動アシスト自転車とかあっても良さそうだけど。

974:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 10:31:01.40 zYdWYMPD.net
それとも、泣く子も黙る豪脚揃いなんかな?

975:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 11:57:43.40 PkQE38k7.net
>>955
そうなのか?
道交法にそうは書いてない
ソースはあるの?

976:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 12:06:10.43 pedbZf1o.net
ちょwおまw調べろやw
道交法道交法叫ぶ自転車乗りは間違った情報や無知や現実知らない子だらけだな

977:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 12:10:25.97 Yhku6PKG.net
優先とか専用で想像も出来るし

978:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 12:14:43.92 olAElN1k.net
自転車専用レーンは平時は車通っちゃだめだけど停車となると地域差あるからひとくくりに出来ない
ゴミの分別と同じでちゃんと把握してないとだめなのさ

979:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 12:25:59.72 cOXkeRkS.net
どうぞ
URLリンク(gazoo.com)
左折時の進入 道路交通法第34条
「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、
かつ、できる限り道路の左側端に沿って(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、
その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」
この場合は、クルマの自転車専用通行帯への進入が認められています。
30m手前から合図を出して、左端へ寄りましょう。また、道路外の建物に入るときも同様です。
ただし、どちらも直進する自転車を妨げないように注意して運転しましょう。

980:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 12:30:48.96 cOXkeRkS.net
肝心なのが抜けた
駐車はNG、停車はOK?
自転車専用通行帯への「駐車」は禁止されています。
しかし、駐停車禁止区域以外の場所であれば、人や荷物の乗降などの「一時的な停車」は可能とされています。
とはいえ、自転車側からすると、停車しているクルマを避けるためには、車線変更をしなければならず、事故へつながるケースも。
停車時間が決められている地域もありますが、できれば停車はすみやかに行いたいものです。

981:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 12:37:34.41 KqDwjbXY.net
道路交通法上は、自転車専用通行帯って実質的な左折レーンなのか

982:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 12:50:10.33 npitKE+5.net
>>964
言われてみればそうだな
利用される頻度が極端に低い左折レーンだわ
一般的には自転車側からも自動車側からも自動車は自転車レーンには入ってはいけないと思われてるよな

983:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 12:56:13.16 MdWGaVXX.net
>>956
そこまで予算かけるものとも思われてなさそう
隊員も白バイと兼務だったしね
この板の住人だったら逃げ切れそう
そういうのは白バイで捕まえるんだろうけど

984:958
17/09/01 12:59:04.46 PkQE38k7.net
>>963
そこは読んだけど根拠が書いてない。
会社のページだから2chよりは信頼できるだろうけどさ
道交法に道路左端と書いてあるんだから、それを守らなければ違反だろ
専用レーンを避けるべきなら、どこかにそういう法律があるはず
それを探したけど見つからなかった
>>963はおそらく、自転車専用通行帯のある道路はもれなく駐車禁止になってるということを背景にしてると思う

985:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 13:01:37.72 7hCXJLeD.net
守ってれば事故防げるんだから守ってりゃいーじゃん

986:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 13:28:37.33 w1bW2Xht.net
>>952
口を開けば他人をアスペアスペとワンパターンに罵ってるオマエも相当アスペ入ってそうだな

987:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 13:58:13.88 wqShPP6x.net
相手が違法だろうがそういうのがあふれてる中での公道の走り方が知りたいわけだが

988:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 14:06:43.24 bbz3Uz3J.net
道交法守ってれば事故を防げるってのは完全に間違いだな
それ以前に自分の身は自分で守らないとね

989:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 14:11:13.61 npitKE+5.net
ルール守ってる自転車がほぼ0に近い中 このスレの存在は意義があると思う
問題なのはここでいくら確認しあっても現実の道路上でのマナーは最悪だという事だ

990:958
17/09/01 15:01:40.75 PkQE38k7.net
やっぱ自転車専用通行帯のある道路はすべて駐車禁止にしてあるようだな
そして停車禁止でなければ、停車のときは通行帯を塞いで左端に寄るのが正しい
結局>>953は駐車禁止違反か、左に寄せずに停車した違反になる

991:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 19:12:34.82 2tPW3J/A.net
>973
駐車禁止か左に寄せず違反、かもしれないが心意気が嬉しいってちょっと思った(^_^;)

992:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 19:19:23.88 un+U9ydw.net
毎日、車に乗ってるゴールドドライバーの
俺はルールは守ってるよ。
MTB、ロード(イタ車)に乗るときも、
歩道の帝王だけどね。
車の立場からすると、車道は危ないからね。
走んないよ。

993:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 19:24:06.61 bqygUk4Q.net
それじゃ                  , -ー,
釣れませんよ?           ,/ . |
..∧_∧          ∧_∧  ,/    |
( ´∀`)         <   #>,/     . |
(    )      (|    つ@     .  |
| | |   ___  (O   ノ         |
(__)_) |―|.  )_)_)          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       |
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~ |゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~. | ~~ ~~ ~~ ~
                         │
                        ll||//
                        |三|
                      ゚    |三|  。
            ゚  。         | |  
                      。  .| |
                         .| |
                         | |
                /|        | | ゚
                | |    .  ノ ノ゚
                \\___/ /
                 \____/

994:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 19:24:51.41 un+U9ydw.net
歩道の帝王はうそじゃないもん

995:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 19:45:38.92 NIQoTCtE.net
>>966
あれ、白バイと兼務だったんか。
坂の上の方にいる違反者を見つけときに行くか見なかった事にするか迷う瞬間がありそうw

996:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 19:48:09.79 hlvrNGey.net
歩道の帝王って何ですか?(^_^;)

997:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 20:01:21.99 un+U9ydw.net
しらんのか?歩道の帝王を
いかにも高そうなパーツ装備で
気が弱いクロスやママチャリが
抜くのを躊躇させる、自転車乗りのことだ。

998:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 20:13:19.38 IsaWXNPT.net
>>967
左折時に車は自転車専用通行帯に入れない
34条に「標識等により通行すべき」云々とある
道路っていうのは歩道も含まれる
通行区分無視して左端に寄れと法が要求してるのなら歩道に入って左折しなければならなくなる

999:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 20:34:03.97 /F67wnpX.net
>>981
馬鹿降臨

1000:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 20:40:14.60 IsaWXNPT.net
>>982
そういうことはどこがどう間違ってるのか指摘してから言おうな
まぁ無理だろうけど

1001:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 20:48:34.75 /F67wnpX.net
>>983
君の両親が君の育て方を間違えてしまったんだ

1002:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 20:59:21.01 VbuHLGJB.net
>>980
ありがとうございます(^_^;)

1003:958
17/09/01 20:59:42.81 PkQE38k7.net
>>981
なるほどね、でも第17条の4項にこう書いてある
車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二までにおいて同じ。)
これは34条でも有効だから、歩道があれば、道路は車道のことを指してる

1004:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 21:09:52.62 IsaWXNPT.net
>>986
17条の4は知らなかったな
でも自転車専用通行帯のことが知りたかったんじゃないの?
34条に君の知りたいことは書いてある

1005:958
17/09/01 21:34:10.03 9ZAPeYfN.net
>>987
いやもうわかったよ
>>973のとおり

1006:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 21:42:15.04 q1sJrKZE.net
>>987
それ道交法のひっかけ問題やな
34条の「通行すべき部分」とはコレの事
URLリンク(www.kictec.co.jp)
参考までに、
20条の「通行の区分」がこの専用通行帯
URLリンク(www.kictec.co.jp)
35条の「進行する方向に関する通行の区分」が右左折レーン
URLリンク(www.kictec.co.jp)

1007:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 21:43:49.84 /F67wnpX.net
埋まる前に次スレ立て行ってくる

1008:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 21:48:27.14 /F67wnpX.net
ホスト…規制だと…
次の人、頼む…orz

【自転車乗りの】公道車道の走り方115【鑑たれ】

道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を
・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方114【鑑たれ】
スレリンク(bicycle板)

1009:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 22:11:34.68 F4QR5SrC.net
>>308
左折待ち30mが道路の状況その他の事情によりやむを得ない時になるなら、
左折待ち渋滞が邪魔だから直進レーンから左折することがokになって、
まさにDQN天国。

1010:ツール・ド・名無しさん
17/09/01 22:20:34.81 H5VrigSK.net
こうやって都合良くこじつけて 自分勝手な解釈でやりたい放題したがるのがチャリンカス

1011:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 01:12:58.80 Ad6uCCLz.net
なんだかんだで、キロ3’45ペースでジョギングしてる俺が最強のような気がしてきた。

1012:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 07:53:40.67 NKq+bXzz.net
次スレ
URLリンク(medaka.2ch.net)

1013:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 08:12:44.07 NKq+bXzz.net
>>992
元の
>でも執務資料によると、追い越しのため右車線に出て、元の車線が詰まって戻れない場合も「やむを得ない」に含むらしい。
この執務資料の解釈は甘いね。本来は「元に戻れる見込みが無いのに追い越すのは違反」と割り切るべきと思う。
でも執務資料や308が言ってるのは追い越しで「戻れない場合がやむを得ない」のであって、
>>992の第二通行帯からの右左折が「やむを得ない」とは言えないかと。

1014:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 15:17:34.25 McGuCCYJ.net
理屈ばかり言う奴って面倒くさい
相手を思いやるだけで良いのに。

1015:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 16:15:13.88 +SEuOx+N.net
>>997
ほんこれ。
のはずなんだがなぁ(´・ω・`)

1016:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 17:11:13.57 bJCJ3RKW.net
ホントこれだよね。我先にと屁理屈考えずにおとなしく信号待ちに並べばいいだけなのにね。

1017:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 17:14:43.05 IeeFhlXa.net
1000なら思いやり(`・ω・´)

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 28日 19時間 54分 36秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch