【世界と走れ】Zwiftスレ10【トレーニングアプリ】at BICYCLE
【世界と走れ】Zwiftスレ10【トレーニングアプリ】 - 暇つぶし2ch290:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 19:26:12.65 agAIsRe2.net
neoだけ。
同じtacxのスマトレでもfluxは駄


291:目(フライホイールあり)



292:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 19:38:06.66 DPHi59vI.net
>>277
Zwift側に設定のON/OFFが無い?

293:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 21:27:17.11 FJEqxu1e.net
>>278
>>281
ありがとう。Tacx utility APPインストールしてアップデートして、テストしたらすげー感じるw
zwift側はONにしてたから、アップデート不足が原因かも。

294:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 22:16:16.85 TsuEVhNY.net
>>276
そうだった、zpower対応してないや
virtual powerと勘違いしてた

295:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 22:26:52.20 hRm6sBDT.net
>>280
Neoだけなんだ。
いま固定ローラーからダイレクトドライブに買い換えようか考えてるんだけど、
そうなるとNeoにするか、WahooとかHammerにするか迷うな
勾配再現だけでも面白いから、更に路面まで再現されたもっと楽しくなりそう

296:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 22:31:22.28 m5lb3UZy.net
ハムスターした後のフライホイール触るのしゅき
アッツ!

297:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 22:35:19.05 WUJ7oeQG.net
デザインと静粛性ならNeoがいいかなー、
でもフライホイールの重さから実走感がリアルなHAMMERも気になるんだよなぁ。
それぞれ持ってる人の感想もっと聞きたい

298:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 23:02:04.82 6b6DrrD9.net
ミノウラのlr340からハマーに変えたけど確かに実走感は結構あって満足。
ただまだ当たりがでてないからかペダリングを止めた時のラチェット音が
うるせーw
音量的にはそんなにかもしれないが
あまりいい音質でないからか余計にうるさく感じる。
まあ、買って十分満足だし、後悔はしてない。

299:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 06:27:54.39 /nDimi3m.net
なんにしろローラーという市場が特需だよな。
ローラーに10万の敷居が一気に低くなった。
新型バンバンでるから買いたいときが買いどきかな

300:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 06:36:24.39 aRvVqwdR.net
俺のneoも路面再現されない
何でだろう

301:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 07:38:41.85 SSXw83O9.net
ハマーはなぜケイデンスセンサーを内蔵させなかった…

302:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 08:07:41.05 F10wQNSY.net
>>290
なんでだろうな、中にパワータップ入ってるんだから入れておけと

303:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 10:13:28.44 c+sSn6VY.net
>>290
ハマーでzwiftするにはケイデンスセンサーは別で用意する必要があるということ?

304:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 11:56:44.53 Ua+OyPuP.net
ローラー台から正確なケイデンスって取れるものなのかねぇ?
ギア噛ましていてその変速比を知る術が無い以上ある程度近い値を推測するしか無いと
思うけどケイデンス計測できるローラー台はどうやって求めててどの程度正確なんだろ?

305:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 12:10:40.85 2FrnJyL+.net
トルク変動から計測できるみたいよ
誤差は3-5%くらいというレビューがあった

306:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 12:14:05.12 Ua+OyPuP.net
>>294
サンキュー その程度の誤差ならトレーニング時の参考用としては十分かね
どうしても正確に知りたければケイデンスセンサー追加すれば良い訳だしね

307:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 12:53:15.13 po+e7QqQ.net
>>292
用意する必要があります
コンセントから電源取ってるのに
センサーの電池交換のわずらわしさから解放されないのが腹立たしいので
選択肢から外してるわ

308:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 13:16:03.36 o/xQGT4Y.net
俺も、ダイレクトドライブで何故分かるんだって疑問に思ってた

309:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 13:21:08.13 jE0me1tj.net
トルク抜けた時にケイデンス跳ね上がるのはそれだったか

310:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 13:28:54.39 y28zctKX


311:.net



312:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 13:31:53.93 J6paX3cW.net
パワータップG3で出力されるケイデンスは結構正確だった。
意図的にトルクかけずに回すと変な値になるけどね。

313:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 13:33:05.19 q5JCnCOA.net
>>299
CRCで36%オフになってるぞ

314:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 16:11:50.86 y28zctKX.net
>>301
CRCは故障とかの対応は問題なし?

315:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 17:40:49.60 GuKRTMN6.net
なし

316:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 18:39:15.29 /nDimi3m.net
そういう保証ほしいなら国内で買えばいいのに。

317:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 19:26:17.55 MkGnDSD+.net
海外だから無保証なんてまずありえんし関係ない
発送めんどいとかだけで。

318:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 20:11:32.00 8Nv76bJ5.net
海外のほうが国内より対応いいことが多い(tacxやstagesは国内でも対応いい)
でも重いものは海外に発送するとかなり高くつくし面倒
だから重いものに限れば国内で買ったほうが良い
軽いものは海外一択

319:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 20:15:51.75 8vOC2dSy.net
カヴェンディッシュ走ってた!!!

320:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 20:17:36.73 4AID9YEV.net
フーン

321:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 20:21:35.40 /nDimi3m.net
外通にしてもzwiftにしても下調べもせずよくやろうとするわな。
保証あっても20kgぐらいあるから送料でえらいことになる
EMSで3万だ

322:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 20:30:21.45 jozZ7/XD.net
CRC、5000円以上は送料無料じゃね?

323:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 20:45:10.41 jozZ7/XD.net
ああ、修理で海外発送した場合か、スマソ。

324:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 20:47:41.50 8Nv76bJ5.net
>>299
neoはコンセントすら要らないのが凄いよな
コンセント無しだと下り坂で加速する機能は働かないが
それ以外はローラーで発電した電力で動くからな

325:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 22:33:36.46 YoYjhnYC.net
下り坂で加速するのになんで電力が要るのかいまいちわからん
負荷を軽くするとか、進んだことにするとかじゃダメなのか

326:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 23:05:42.11 vIRLyZsZ.net
>>313
モーターでアシストしてるんだろ

327:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 00:11:19.51 gGU1qt9Q.net
>>313
下り坂で実際に後輪軸の回転を速くするにはエネルギー保存の法則から言って電力を供給しないと実現不可能だろ。
外部電源じゃなくてバッテリーを搭載してもある程度は実現可能だろうけど。
下り坂で漕がなくても進んだことにするのでいいなら、クラシックトレーナーでやってることと変わらん。
クラシックトレーナーでは、登り坂でも負荷が変わらずに、漕いでもあんまり進まないことにしてるんだからな。

328:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 00:20:23.62 06EQ4JVe.net
ということは下りの最高速はクラシックやERG切った方が有利になるのかな
100キロ近くなるとフロントよほど大きくないと回し切れなさそう

329:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 00:25:13.30 DvZYknBi.net
>>316
neoの下りはガチでキツイな、登り終わってからいきなり負荷がマイナスになるから 乳酸ドバーって出る感じだもん。

330:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 12:41:34.89 0tVfbiET.net
>>316
有利かどうかで言えばクラシックトレーナーにパワメつけるのがそりゃあ有利やわ
いつでも最適な回転数を維持できるオートマで走ってるようなもんだからな
17%の上り坂でも常に90rpmなり維持して走れるし。
ただし安物のクラシックトレーナーだと(パワメが正確でも)パワー出ないから
そこそこのトレーナーにパワメつけるのが基本
もちろんスマトレでT


331:rainer Difficultyをゼロにしても同じことができる



332:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 12:46:52.47 a5Rz4CSU.net
CRCでtacx neoポチってしまった

333:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 12:48:12.28 VCo6PPFu.net
下りで速度が60km/hを超えたら漕ぐのを止めて
前傾姿勢取らせたほうが速度伸びそう

334:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 17:30:34.95 +wqhIrCY.net
3sistersって上り重視の軽量リム+軽量フレームと、下り重視のディープリム+エアロフレーム、トータルだとどっちが速いかな?
実走なら下り飛ばさないから間違いなく上り重視なんだが、Zwiftだと下りで80キロ越えてくるから、どっちがタイム良くなるのかわからん

335:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 17:49:02.52 DvZYknBi.net
登り下りもサーヴェロに808が一番速い

336:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 19:42:24.20 /YzsL6gZ.net
トロンとサーヴェロではどっち?

337:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 20:17:58.36 gjlm1ZlW.net
レースに出場してるんだけど、毎回後ろから数えた方が早い順位で終わるんやが。。。
1時間くらいのレースで、平均パワーは220wくらい。
せめて半分より上の順位には入りたいんやけど、どのくらいの平均パワーだせば入れる?
出場クラスはEです。

338:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 20:24:15.36 e70axIhC.net
パワーよりもパワーウェイトレシオじゃないの?

339:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 20:39:06.44 ZbiXwzs4.net
220Wなら体重40キロ台で上位狙える。
鍛え方が足りんからちゃんと練習してください。
ウェイトレシオあると着れるけど勝てないな。
レース時間5倍で最後まで行って負ける。
抜け出しても単独だと300Wもでないから絶対追いつかれる

340:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 20:42:16.24 jsXs/YAV.net
BかCで出れば?あんまりないけど。

341:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 20:46:26.00 U5+NYa6P.net
体重って自己申告だよね、ごまかしちゃえ

342:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 20:47:06.19 7bcJoeyC.net
>>325
PWRも大事だけど、絶対的なパワーも結構重要
Richmond UCIをPWR4.0W/kgで走る場合、
200W50kgで1680秒
250W62.5kgで1612秒
300W75kgで1559秒らしい
んで200W50kgと300W100kgがほぼ同等のタイム
俺50kgちょいだからPWR4近くで走っても、PWR3.5の外人についていくのがやっとだわ

343:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 21:04:05.77 e70axIhC.net
>>329
走行抵抗や装備の重量も考慮されてるんかね。

344:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 22:32:46.16 gGU1qt9Q.net
>>324
マウンテンコースのレース探して走れば?
平地レースで成績出すのはでかい奴専用。体格小さいならあきらめろ。
EクラスじゃなくてBやCクラスのレースに出ればそこまで強くない奴も多いが
100kgで3倍の外人が300ワットで走ってるからどっちみち平地レースで成績は無理。
もし体格が滅茶苦茶小さくないならワット数伸ばす余地はある。
きちんと食って(減量など一切考えずに)パワトレして
1時間の平均パワー(W)が体重(kg)の4倍を超えるくらいまでは、常人でももっていける。
体格にもよるが、レースで中くらいの成績なら、250ワットが目安。
平均300ワット出るようになったら上位狙える。人が居ないレースなら勝てるかも。
ただし常人が平均300ワット出すにはきちんとトレーニングした状態で75kgくらいの体重(筋肉)がないと厳しい。

345:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 06:01:26.28 7neYlNHJ.net
ロンドンのboxhillなんて6分でも5倍超えるのに
たまに5分台入るからな。ドラフティング効くから離されると死ぬという。
登り系レースって少ないからね。マウンテンとか長いし。

346:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 10:14:03.25 qwjIwwrA.net
今まで三本ローラーでやってて、ためしにスマトレでやってみたらぬかるみ走ってるみたいに重いんだけど、おまいらこんなの4倍、5倍とかで回せるの?
すげーな

347:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 10:49:31.61 4JuoJNKP.net
ELITE QUBO DIGITALじゃなくてやっぱNeo買ったほうがいいのかな

348:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 10:58:27.08 abCfogJE.net
CRCのtacxも値上がりしたな

349:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 11:56:06.02 3A4a04ts.net
うん
neo買いそびれたわ
neoの次機種まで待つかあ

350:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 11:58:42.85 +RVc3gOt.net
neoえらく上がったなw
楽天で買った方が安いっていうレベルじゃなイカ。

351:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 14:12:42.07 IN4y/J9k.net
neo値上がり前に買えて良かった
なんでこんなに値上がりしたんだろう...

352:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 14:45:41.02 bZywQVl2.net
モデルチェンジじゃないか?
メーカーに在庫が無くなってきてるが引き合い多いから数が揃わないとか

353:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 15:38:19.04 UYJXZcoz.net
ぎりぎり買えてよかった。早くzwiftデビューしたい。
デスクトップしかないけど、タブレットでリモートうまく出来るかな

354:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 20:08:51.21 sGIFnPqG.net
三本ローラーで自動負荷に対応しているのって、エリートのE-motionしかないのかな

355:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 21:41:54.12 GlI2wAgV.net
グループライド中に、Windowsの再起動要求が出る度にウィンドウが閉じて集団から千切れたよ。集団に追い付くのって凄い足使うんだね。変なところでプロってスゲーって思ったよ。

356:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 21:59:01.83 QRD/aT3g.net
いや、これなんちゃってシミュレーターだから・・・

357:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 22:09:00.94 hUm0DDDE.net
>>342
Zwiftのレースは数m離されたらそこでダンシングしてでもついていかないと終わりだよね
3秒くらい離されたらどんなにもがいても集団に追いつけなくなる
実際のレースはやったことないからわからんけどリら

358:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 22:43:02.75 mrwQz2Jv.net
>>341
アリオンデジタルスマートが自動負荷対応してる

359:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 23:11:12.45 k1BPAv9v.net
実走感的に3本自動負荷は良さそうなイメージ抱いてたんだけどよく考えたら
3本乗ってて負荷が勝手に変わるって結構危なくね
システム側になにかあった時に安全に止まれないといけないし
高い負荷でのダンシングは後輪スリップしやすいしzwift には向いてないよな

360:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 23:22:22.89 FlW4geET.net
実際のロードレースでもふるいにかかってる時
逃げを捕まえようとしてる集団から落ちたら追いつくのに苦労するのは同じ
集団なら40km強で 250wもあれば十分 単独なら350w強必要

361:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 23:25:03.79 VvcYvaRx.net
ツールなんか見てると追い付こうと思えば追い付けるが、そこで脚は使わないみたいな場面多く見るね
逆に何が何でも追い付かないとダメな場面ではオカシイ速度で登ったりしてる
あん時のフルームまじ凄かった

362:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 07:46:53.71 zE+BQjit.net
集団が4倍ぐらいならおいつくのは5倍以上は必要。
体重�


363:ネいと6倍以上 350Wぐらい必要 クリテ周回行く前に前方が5倍以上だったのを後ろで 4.5倍ぐらいで走ってたらちぎれて6倍でおいかけてもつめきれず死亡 レースペースは4倍だったがどう見てもスマートトレーナーの設定がぬるい 日本人が50分ぐらい5.4  レース中は6倍とかいったりきたりで後ろからおちて いったやつを拾っていくというそれで集団が形成されて速くなっていく。



364:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 10:09:33.68 OEv7AkP+.net
固定ローラー+p2m+iPadでやろうとおもうと、iPadに
ant+受信機をつける必要があると思うが
どこにもうってなくない?

365:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 10:22:46.85 zQnw4L+H.net
ANT+をBTに変換するケイデンスセンサーだかHRモニターがあったと思うが、そう言ったのじゃダメなんか?

366:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 10:24:17.35 SHmLD/CR.net
Wahoo Fitness ANT+アダプタってのが一応ある
だがlightningじゃないので30pin変換アダプタが必要で使用中は充電できない
素直にbluetoothのセンサー買って、どうぞ

367:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 10:25:02.77 zQnw4L+H.net
URLリンク(4iiii-innovations.myshopify.com)
これだった

368:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 10:31:29.12 WYftoNyZ.net
おまえら、夏だぜ!
まぁ、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・
★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 URLリンク(slib.net)
上松煌 作
(プロフィール) URLリンク(slib.net)
最後のほう、グロ注意?!!

369:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 10:32:02.96 OEv7AkP+.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これとライトニングコネクタ変換ケーブルで行けないか
スマートトレーナーだと、上りに差し掛かれば
勝手にローラーの負荷が上がる?

370:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 11:23:37.56 ShrmKjQM.net
ライトニングに挿して、直接ANT+ を拾えるアダプタ、出そうでなかなか出ないなあ

371:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 11:51:05.41 7c6Hfe3N.net
Tacx neoでやってみたけど、負荷の具合が絶妙だな
これくらいの斜度ならこれくらいのギアでこれくらい回せばこれくらいの速度、でこれくらいのしんどさっていう感覚が、そのままZwift内で再現されてる
Zwiftが凄いのかTacxが優秀なのかわからんけど
心拍だけやや低めだけど、屋内で涼しいからか

372:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 12:27:26.90 Qb1mr1wb.net
固定ローラーは実走より心拍上がりにくいよ

373:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 18:24:57.99 E5fDbBsx.net
完走で貰えるRaphaのジャージってこれ?
URLリンク(growingyoung.co.uk)
URLリンク(www.rapha.cc)

374:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 21:49:27.30 v8QSn19l.net
今、嵐にしやがれ、で紹介されたな。家族の食いつきが凄かった。

375:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 22:32:28.73 7BTsUmAI.net
箕浦の神楽の評価を知りたい

376:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 22:47:36.11 KIz6xb8S.net
これか
URLリンク(pbs.twimg.com)

377:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 22:52:17.


378:04 ID:/zBq1uRk.net



379:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 06:49:08.00 QeSk8HWq.net
>>361
誰も買ってないんじゃないかな
他メーカーより2年半遅れてタイヤドライブ、やる気なさすぎ

380:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 15:19:04.33 ZOisFzTN.net
Volanoを買うか、奮発してHAMMERにするか……

381:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 16:01:33.94 3B8EU/xF.net
自動負荷がないタイプとそれが付いてるタイプがゲームで
共存出来るってどういう仕組みなの?まさか疲れ損?

382:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 16:20:44.53 FLYFOWGE.net
とりあえずやってみろよ面倒くさい

383:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 20:35:14.75 IwtJrip/.net
負荷のかからないクラッシックトレーナーの場合は、同じ速度で回していても勾配に応じてパワーと速度が自動で調整さっる
なので上りで速度を維持しようと思ったら、実際よりたくさん漕ぐ必要がある
どちらが大変かといえば、当然、自動で負荷が調整されるスマートトレーナー
もともとトレーニングのためにやってると思うが、スマトレでも楽しようと思うなら負荷オプションを下げればいいだけ

384:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 01:17:05.72 Tz1E+eW1.net
おう。すっきりしたやろパワーを調整するのは自分だバカ

385:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 01:18:08.14 Tz1E+eW1.net
最初の一文は無関係
すまん

386:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 07:52:07.20 WNsDGSzz.net
スマトレでトレーナー難易度あげると勾配きつくなるんだけど、最大にすれば再現度あがるの?
それとも真ん中が本来の勾配?

387:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 08:37:58.87 lNuCT4KU.net
一番右=最大が本来の勾配。

388:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 12:27:13.23 imuBnjDg.net
>>372
ありがとう!最大にするとタイム良くなるわ

389:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 20:54:12.92 hFL90kbn.net
雑魚だからkuraで十分だわ
これでももったいないくらい

390:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 21:03:57.78 S1/voiS0.net
zwift専用のスピンバイクあれば良いのになぁ

391:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 21:05:57.98 ScvaWZSZ.net
対応してるやつはあるでしょ。

392:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 21:07:17.00 S1/voiS0.net
>>376
マジで?

393:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 21:13:28.69 ScvaWZSZ.net
>>377
URLリンク(kaitekilife.blogspot.jp)
ここら辺読めば出てるよ。

394:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 21:17:15.76 S1/voiS0.net
たっか!!

395:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 00:42:17.40 R4MNV7pS.net
お前が有ればなぁって書いといて、教えてくれた人に対して感謝もなく、高いとおっしゃる…。

396:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 01:00:25.28 9LxQ6iMA.net
(時給800円のボクでも買える)zwift専用のスピンバイクあれば良いのになぁ

397:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 02:54:34.80 nUOUPTD2.net
ワットバイク、フルパワーでもがいでも全然余裕だからおすすめ

398:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 07:44:09.34 hWLpE7B+.net
>>380
子供なんだろ

399:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 09:55:13.65 kZlTVJe1.net
静かなスマートトレーナー欲しいけど、ダイレクトドライブ式ってバイクを揺らせないのが気になる
尻が死んでしまいそう

400:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 10:08:28.92 iQXXNkZ/.net
TACX neoでいいじゃん、金あればだけど。
柔軟性がある構造だからダンシングしても負担少ないらしいよ。
URLリンク(nichinao.jp)

401:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 10:13:19.99 IU1nN3TU.net
Neoの路面再現ってThree Sistersの雪降ってるところはつるつる滑るの?
路面の雪にタイヤ跡ついてるくらいだから、実走だと相当滑りそうなんだが

402:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 10:41:17.07 1+eFTPxS.net
CRCで買ったTacx Neoが昨日届いて寝る前に15分くらい流したんだけど
なんかワットがやたら高く出るのは気のせいか?
何か設定しないといけなかったりしないよな
ERG切って難易度はそのままでやったが

403:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 10:50:04.34 1+eFTPxS.net
あ、パワーメーターは持ってないから比較とかしたわけではない

404:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 11:39:34.85 g4rDS3BS.net
パワメなしの分際で高いも低いもない。

405:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 12:17:00.18 7rTlAPVl.net
分際で

406:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 12:27:33.86 JKWv4KXS.net
何と比較して高いと感じたんだ?
ワケワカメ

407:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 14:22:29.55 v21DG1Rz.net
ド素人のJKにこんなぱわぁ出るわけなぃwてことだろ
察してやれ

408:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 19:45:57.35 7ud/ZzaI.net
夕方、ゲラントトーマス発見!
でも準備に手間取っていなくなっちゃった(´・ω・`)

409:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 19:53:24.80 iQXXNkZ/.net
グランドツール中にzwiftも走るツワモノの選手いないかな、スマホとかで。

410:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 20:51:21.47 epvskaUa.net
>>394
アマチュアじゃあるまいし無意味なことはしないだろ

411:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 20:55:27.57 iQXXNkZ/.net
でもたまにツイートしてるのいるじゃん

412:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 21:08:07.34 e6Gmqg6H.net
最近のレースEクラスなくなった?

413:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 07:43:10.79 tCusxnfU.net
Eクラス減ったね
俺はイベントのクラスあまり気にせず参加してるけどね

414:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 08:42:27.18 mFGpOHrS.net
カツカツでなくてのんびり長い距離走るイベント増えてほしい。

415:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 08:57:50.75 Ha8paUXn.net
俺が一生懸命走ってると、イベントの集団が気持ち良く抜いてってくれる
イベント参加は当分無理だなぁ(´・ω・`)

416:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 09:44:18.37 MZ+g7YdE.net
イベントだと集団でわいわい走るのかな?
いつもは一人でZWIFTしてるけど、仲間と走るみたいで楽しそう。エントリーしてみるか。
(スタート前)
いっぱいいる!しかもジャージがお揃い!
お互いにライドオンしまくってて、めっちゃテンションあがる!
よーし、めいいっぱい楽しむぞ~!
(スタートなら5分後)
あれ?なんで僕ひとりぼっちなんだろう……?
これ、レースじゃないよね?
みんな速いよ……待って……追いつけないよ……。
(15分後)
無言のまま脚を止めてイベント離脱。DNF。

417:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 10:02:06.12 qbXPCRby.net
この間ろんぐらいだーずのイベント参加したけど、あの声聞いた時点で小っ恥ずかしくなっちゃった。
スタート前のウォーミングアップで疲れ果てたのは内緒です。

418:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 11:21:58.91 CU0VEC8T.net
イベントのアルファベット区分の意味が分からない
Aが一番ハイペース?
その他やEは⁇

419:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 11:47:32.62 RxOQThsQ.net
A 4w/kg~
B 3.2~3.9w/kg
C 2.5~3.1w/kg
D 1~2.5w/kg
E 1~5w/kg
くらいの分け方が多い気がするが、主催者によってpwrがバラバラだし、Eが最下位クラスになってることもある
各レースの詳細画面にクラス分けの仕方が書いてあるからそれを参考にエントリーしてる

420:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 12:11:04.22 v/HCBJXw.net
ダウンアンダー開催中のサガンはスマホポッケにいれて走ってたね
ロンドンのレースで一緒になったけど、ボックスヒル4分30秒で登ってだから間違いない
プロマークも付いてたし

421:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 12:15:25.24 cdItWpre.net
ボックスヒル4分30秒って600w近く出してるのかな?

422:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 12:19:11.89 WGHouXzx.net
>>


423:392 そう 数年ぶりに乗り始めたド素人同然の自分にこんな倍率維持できるわけないって思ったんだけど 体重間違ってないし特に問題なさそうだから黙ってトレーニング始める(:_;)



424:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 17:45:06.88 Wrgm/03u.net
10分切るのが精一杯な俺涙目

425:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 20:39:42.74 bghR7zDB.net
2往復できるな

426:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 22:23:26.00 eh0e1RXD.net
ボックスヒル12分台だけど、やっぱり遅かったのね

427:ツール・ド・名無しさん
17/08/02 22:49:00.35 TFDry25/.net
ローラーで下ハンってメリットある?
慣れたら下ハンの方がパワー出るのかな?

428:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 00:23:43.73 NPReWNA7.net
ポジション変えることで尻痛から逃れたり、使う筋肉を分散させてパワーを維持したりとか使い道はある

429:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 00:27:54.45 SHBKrjfR.net
短時間ならローラーだろうが
実走だろうが下ハンのほうがパワーでるでしょ

430:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 08:30:01.04 m6tSblH2.net
空気抵抗関係ないからなあ

431:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 08:32:09.86 QymvD1AY.net
zwiftイベント減った?
休みだから午前中適当に参加しようと思ったら、夕方まで何もない。

432:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 08:56:34.71 NGxoz1SH.net
ブラケットやフラット部分持って漕ぐ時よりも、アンダー持って漕いだりTTポジションで漕ぐ時の方がパワー出るかな。
あまり持続しないけど。
なのでzwift用バイクにDHバー付けようか悩んでる。

433:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 09:18:43.93 F4nuUiAS.net
俺は逆に今年からTTやるようになったから
TTバイクでzwiftやってるわ。

434:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 09:35:02.02 RRuJ4O1D.net
瞬間的なパワーなら下ハンじゃないかな
TTでもラストもがく時はブルハン持ってるし

435:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 10:13:11.39 1oOwEmfO.net
>>415
今見ただけでも10:45 11:30 12:30 13:05 13:30 13:40 14:05ってたくさんあるが

436:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 11:00:11.55 uOx9Zlwt.net
Tacx neo でパワトレやってるけどL6区間で負荷が重くなりすぎて漕げなくなる。
ちょうど良い負荷になら無いんですが何か設定が必要なのでしょうか??
因みにコンセントは海外用のアダプタなんで使用していません。

437:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 11:00:42.15 jI5L3IU1.net
>>419
バカ、>>415には内緒って言ったろ

438:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 11:10:49.02 LEBrJqQa.net
>>420
ローラースレで聞くのが正かと

439:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 11:23:21.77 rITXTuE+.net
>>420
L6ならケイデンスかなり上げないと重くて当たり前

440:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 11:41:59.76 5N01Nf0S.net
ようやくエベレスト終えそうなんだが次のチャレンジ、イタリアクリアーしたら今もドグマ貰えるの?

441:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 12:27:26.42 uOx9Zlwt.net
>>422
ズイフトでやるとこうなるんです。

442:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 12:29:42.08 uOx9Zlwt.net
>>423
もはや重いというレベルじゃないです。
110回転とかで500ワットだしてると急激に負荷をかけられダンシングじゃないとピクリとも動かせないレベルです

443:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 13:45:23.11 TACQXfWJ.net
>>426
短時間高強度が入るワークアウトは
ERGモードをオフにするか、
そのパートに入る少し前から強度を上げておくこと。
他のトレーナーでも同じなので。
負荷変動が遅いやつなら
気にならないのかも知れないけどね

444:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 14:38:00.75 gXgC8OHH.net
>>424
貰えるよ~
でも実はクリアじゃなくてクリアの少し手前のピナレロの本社前を通過した時に貰える

445:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 14:49:22.24 HgWXfrpR.net
ワークアウトやってたら突然ジャージの


446:グラフィックが変わった 山岳ジャージ取ったの初めてだったから少し嬉しい



447:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 15:09:01.32 vs0l57RL.net
>>415
すべてのクラスを表示するようにしてる?

448:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 17:25:31.20 F4nuUiAS.net
おまいらディメンションデーターのプログラムがなんちゃらかんちゃらってメールきた?

449:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 17:30:07.26 rITXTuE+.net
なんちゃらって何だよ意味不明
俺は登録したぞ

450:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 18:38:01.71 Tm3bccTO.net
>>428
レスありがとう!
頑張ります!

451:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 18:54:51.83 F4nuUiAS.net
>>432
登録したってなんだよ?
こんな内容。グーグル先生に翻訳してもらった。
「おめでとう! あなたは正式にチームディメンションデータの対象となります。
Zwift Academy 2017.Zwift Academyはフィットネスに奉仕する男性のサイクリンググループです。
6週間のプログラムに参加して、これまで以上に速く、よりフィット感を増してください。
ゲーム内および現実世界の賞を獲得する。 U23フィニッシャーのトップはTeam Dimension Data Racingとプロ契約を結ぶ。
トレーニングは9月に始まります。」

452:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 19:01:27.76 JLqR9z7s.net
>>434
俺も来たけど、これ23歳以下対象なのよね…
47歳に何期待しとるねん。

453:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 19:04:04.51 HCuLopbr.net
今カミングスいるぞ
6倍でかっとんでったわ

454:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 19:07:21.42 NPReWNA7.net
昨日もカミングスこの時間に居たね
クソ速いわ

455:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 19:17:32.45 uDBT0LIo.net
>>434
自動翻訳貼られても余計意味不明やわ。書いてある通りじゃねーの?
ディメンションデータのトレーニングコミュニティに参加してみんなでトレーニングしようぜってやつ。
19~21歳の参加者はチームディメンションデータのU23契約に声がかかるオマケつきだが
それ以外の年齢の人も一緒のプログラムでトレーニングできる。
FTP Builderみたいな連続ワークアウトのプロチーム謹製ごっつい版ができる(登録制)って話じゃないの?
Today's Planっていうサイトの有料機能全解放でトレーニングの内容と進捗を管理できる。
俺はfbで見た瞬間登録(ENROLL)したから別の内容のメールが来た。
お前さんに来たような内容のメールは見たことがない。
まだ登録してない奴に一律そういう内容のメールが来てるのかな。
URLリンク(academy.zwift.com)
日本人があまりにも英語読まないからか、ここも日本語の選択肢現れたぞ。
日本語にしてもなにも日本語にならないから準備中なのか???

456:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 19:29:03.17 F4nuUiAS.net
すまぬ。
メールじゃなかった。
MyZwiftだった。

457:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 21:19:52.93 Op3Z9Z4v.net
zwiftVRはよ

458:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 21:25:01.94 sgdmK3KQ.net
ソフトのVR化自体は難しくないだろ
装着したまま汗だくで使える耐久性とか通気性とかハードのほうが大変

459:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 21:55:37.17 zkjpFIxJ.net
75kgで6倍って450Wか
バケモンだな

460:ツール・ド・名無しさん
17/08/03 23:35:20.92 NPReWNA7.net
見学してたけど、山岳の計測区間に入ったらずっと400から600wで推移してた
速すぎ

461:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 05:54:10.17 bMdL/yzz.net
重量級はすぐ400W超えてダンシングするからうざいな。
こっちはスプリントぐらいしかでないから虚しいのもあるが

462:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 09:40:24.49 tMWsjB9T.net
みなさん、プラットフォームは何でやってる?
出来れば


463:ANT+ (GARMINのセンサー)で使いたいけど、なるべく簡単に使えるタブレット等のおすすめないかな



464:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 10:09:26.93 C1oawvYc.net
>>445
Surface Pro

465:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 10:39:33.69 PEQ1Gqfa.net
没入感を大事にするならやっぱり画面があまりにちっこいときつい
iPad程度の画面の大きさは必要だと思う
iphone6+ではちょっと厳しい
一度プロジェクターでやってみたい

466:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 12:01:46.85 LCAGMzRS.net
テレビとミラーリングすれば解決

467:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 12:37:41.82 iPWGmx8V.net
5000円くらいでTVに出力できるアダプターあるよ

468:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 12:56:34.63 YQ7ipWGn.net
lightningからHDMIに変換するAVアダプタあるで
ケーブル差すだけ

469:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 13:32:32.82 zgY1f5+f.net
PCからHDMIで32型のテレビに映してやってる
なかなか良いよ

470:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 13:44:23.08 apxDBVyJ.net
俺も32型のモニター目の前においてやってるわ
解像度はフルHDしかないけど十分
2万で買えたし自転車やローラーに比べれば大した出費じゃない

471:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 18:55:10.59 Rif6wRjM.net
ディスプレイ置く丁度良い高さの折り畳み机探してるけどなかなか無い
ハンドルに固定してる人いるけど簡単に外せるの?
トレーニング専用車だから付けっぱなのかね

472:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 19:18:22.74 leiLX3Lp.net
新作アバター来たな

473:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 19:46:32.22 /4zrFkJV.net
>>453
URLリンク(www.nitori-net.jp)テーブル・椅子/簡易テーブル・簡易椅子・踏み台/簡易テーブル・デスク/8760771s?ptr=item

474:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 20:25:40.68 eBceiuq3.net
445です
みんな、ありがとうございます
サーフェイスプロとあとは、PCからテレビに出力が多いみたいですね、参考にします

475:ツール・ド・名無しさん
17/08/04 20:32:26.04 Rif6wRjM.net
>>455
わざわざありがと
安いし形状的には理想に近いんだけど70cm未満じゃちょっと低いんだよね
アームでも付けて高さ上げようかしら

476:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 00:56:58.38 vu0FnG18.net
台は1×4で自作した

477:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 07:34:49.19 DzaHmL+V.net
アイリスオーヤマのメタルラック一択よ!

478:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 07:38:32.33 BM9Pa+BN.net
落ち武者風のリアル俺のヘアースタイルが無い
スキンじゃなくて坊主はないのか

479:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 07:56:41.59 aY8H//wg.net
タブレット持ち出して、実際の走行が
Zwiftに反映するようにすることはできるんでしょうか?

480:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 08:03:19.83 DzaHmL+V.net
出来ます

481:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 08:33:06.08 ezsIhlja.net
今日早起きして、片道90分電車輪行して実走しようとしたけど起きれんかった。
zwift初めてから実走できないダメ人間になってしまった

482:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 09:46:48.34 g41j0Lec.net
ワークアウトやると靴下とかアンロックしますね。
もうちょっと自転車アイテムの☆の差がほしかった。

483:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 12:07:10.04 zme/uD52.net
アバターのふくらはぎが俺より筋肉質で凹むわ

484:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 12:21:47.28 Wno1Dv3Z.net
Zwiftってアンドロイドでは動かないんだね
mobile linkとかいうコントローラーだけなんだ

485:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 13:13:31.34 sJhu2kzR.net
PS4で出てくれたら嬉しいんだけどなぁ

486:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 13:16:57.21 +JEGEfcz.net
>>467
俺もPS4なら目の前に置いてある。
PCもあったんだが、ご臨終。
タブにするか、PC買い直すか悩み中。

487:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 13:17:22.36 ezsIhlja.net
アプデしたらカスタマイズ画面でフリーズするようになった

488:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 14:05:33.40 a+B/K0OT.net
その現象フェイスブックにも報告あるけどウチの2015 iMacでは問題無し。

489:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 14:37:54.61 sEqvspiD.net
あんなにまつ毛ないわ

490:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 14:44:12.11 ezsIhlja.net
>>470
マジか。3年前の超低スペックPCなんだけど、家電屋行ってPC逝くか迷うわ

491:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 15:10:08.20 a+B/K0OT.net
つうか、今やってみたけどiMac2009とiPhone7plusでも問題なくカスタム画面いけるぞ。

492:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 15:26:57.30 ezsIhlja.net
強制終了するだよ(泣)

493:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 15:42:20.54 j3ICcr5a.net
そういう時はソフトの再インストール

494:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 15:43:56.22 Wno1Dv3Z.net
参考までに晒しておくか
Zwiftに問題なし
MacBookPro(2014) + BootcampでWindows10をインストール
GARMIN USB ANT+ スティック使用

495:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 17:53:27.61 4Hlg2M8M.net
>>475
明日再インストールしてみる。
下りで速度がゼロになったり不具合あったけど、アバター選べないとモチベーションに影響あるから買い換えも視野に入れるわ。。。
スマホに音楽入れるのとzwiftしかしないんだよな。PCって

496:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 18:19:26.29 rlSQFBDH.net
iPadアプリ更新したらラファのジャージが消えた‥‥

497:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 20:52:59.57 jg6BbA28.net
安心しろ、PC版からも消えてる( ;´Д`)

498:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 21:41:51.12 F3sd9JlV.net
何がどう安心なのか

499:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 21:44:47.13 HF0faavs.net
Zwift のfltデータをgarmin connect にアップすると高度データが反映されないのはなんで?

500:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 22:04:03.78 a+B/K0OT.net
>>477
待て!
またうpデートきてるぞ。
これで改善するかも。

501:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 22:34:18.96 gV3F8zVX.net
なんかインナートップとかにすると同じワットでも余分に踏む必要が出てこない?
下りになるとワット維持するのが辛い
フロントのギアチェンジは大変だからあまりしたくないしなぁ
電動コンポにすればマシになるんだろうか

502:船乗りさん
17/08/05 22:55:11.87 okpbNG3K.net
>>483
そりゃエネルギーロスの大きい組み合わせですもの。
・フロントギアが大きい
・噛み合わさってるギア(接触面積)が多い
・チェーンラインが真っ直ぐ
これらがエネルギー(駆動)効率が良くなる組み合わせ

503:ツール・ド・名無しさん
17/08/05 23:14:08.96 j3ICcr5a.net
>>483
最近FD-6700からFD-r8000に換装したけどフロント変速めちゃくちゃ軽くなったよ
コンポがシマノでなおかつ6700世代なら検討してみては

504:477
17/08/06 08:20:54.38 bj/CSpO5.net
再インストールとうpデートしたらできました!ありがとう

505:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 08:47:44.57 IuCtEcMR.net
昨日からやっとデビューできた。
短いFTPテストの計測開始前の235W3minが耐えられなくてそっと降りた…
ワークアウトは置いといて、初めは景色見ながらライドしよ

506:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 09:09:23.47 LdZGiF23.net
>>487
ヒッヒッフゥ~だよ。
それで300W20分はいけるはずw

507:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 09:11:46.77 f0y+QntR.net
みんな何のローラーでやってんだ
ダイレクトの選択肢が微妙すぎる

508:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 09:17:13.50 oZ


509:dNFaYR.net



510:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 09:39:53.60 JUs+/67L.net
タックスネオ、ドライヴォ、クラ辺りやないの??

511:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 10:15:41.28 j8bNVVVL.net
6倍以上 約2分がきつすぎる watopia hill
平坦ぬるいのに登りだけあほみたいにあがる

512:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 10:22:14.41 iYh+yBYs.net
妥協せずにneo
やっぱうるさくないって正義ですわ

513:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 10:25:47.55 LdZGiF23.net
neo今日届く予定、乙女ギアも準備した。

514:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 10:41:30.23 4fBoqztr.net
NEO貯金してたら値上がりしちまった

515:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 10:53:46.59 dZdKkoJO.net
>>492
最近の傾向だよな、昔は平坦キツかったんだがな。
あそこは強者揃いのレースだと8.5倍出さないと千切られるんだよなw

516:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 11:09:43.65 j8bNVVVL.net
>>496
平坦ぬるすぎてうしろが5倍程度でも追ってくるとパワー次第で追いつかれる。
平坦をFTPぐらいで自分が踏んでもほとんど意味ないから疲れるだけだし。
やられたらブリッジするのにエアロないと追いつけないし。
無理ゲーだ。

517:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 11:47:46.40 PXZ2X2hn.net
俺もネオ買った
バイク24なら990ユーロだな
後はノート買わなきゃだけど、i5位のHD4000で動くんだよね

518:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 12:01:53.68 IuCtEcMR.net
母艦はデスクトップで、タブレットからリモート表示で、画面は小さいが十分出来てる。
ant+ドングル用に延長USBを5m用意した

519:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 12:03:51.73 IuCtEcMR.net
>>488
しっかり休んだからリベンジしてみる!

520:船乗りさん
17/08/06 12:31:18.76 +whc+2G0.net
>>500
素直にFTP設定下げてからやりなよ
初期設定いくつだっけ?

521:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 13:34:24.21 NxN1XhgV.net
今のミッションって列挙されたワークアウト5回ノックアウトすればいいの?
これ終了するとなんかあるの?

522:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 13:41:44.41 fuv7J0b6.net
neoで300Wなんて、1分ももたねえw

523:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 13:44:19.20 hyE2iLhX.net
>>500
FTP初期値って確か200だっけ
辛いなら下げてから挑戦すればいいよ、ただのウォームアップで計測区間で全力で行ければそれで良いんだし
最初はFTP設定170とかに設定して計測すればいいんじゃない?

524:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 14:05:03.37 IuCtEcMR.net
>>501
>>504
初期値は198だった。下げてやってみる!
往復10kmの平坦路を通勤で乗ってるくらいの貧脚には辛かった…
通勤はシングル固定ギヤだからロードより楽してんのかもなぁ…

525:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 14:36:01.78 hyE2iLhX.net
固定はロードより楽ってことはないけど、全周でトルクが必要になる固定ローラーと、平坦ばかりの固定シングルじゃ必要なペダリングが違うってことじゃないか

526:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 14:43:56.72 TBCYyKIu.net
みんなneo買ってるんだな~。自分はneoとハマーで迷ってるんですが、良ければneoに決めた理由聞かせて下さい。

527:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 15:09:44.28 fuv7J0b6.net
参考にしたのはここかな
>>URLリンク(zwiftblog.com)
neoは
ケイデンスを計れる、ハマーにはない
電源がなくても使える、ただし電源なしだと下りは反映されない
使ってる人が多いのでネットで情�


528:セやすい ハマーのいいところは 新型 アメリカで製造している 畳んだときのサイズがneoより小さくなる 買った当時は値段はどちらも変わらなかったので、neoにした max 2200W対応とかは過剰な数値なので、気にしなくていいかと



529:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 15:27:13.76 xPHbP2N9.net
レースの説明に書いてある“PowerUps are NOT ARROWED”って
エアロブーストとかのアイテム使うなって事?

530:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 15:46:47.99 Y7/qzpPI.net
弓矢ちゃうねん

531:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 16:26:32.11 IuCtEcMR.net
やっぱりneoは静かだと思う。
ハマーのFWも気になったけど、neoは足止めるとローラーもすぐ止まるからラチェット音もすぐ止まってその点も静かだと思う。
賃貸だからとにかく静粛性で選んだけど、ケイデンスもついてて電源不要なのが楽でよい

532:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 17:36:37.43 UmnNiAKU.net
ハマーはフライホイールが強力なのが強みだな。ネオはフライホイールないのが最大の弱点
それ以外の点では基本的にネオがいいんじゃないかな。

533:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 18:10:18.59 qzTqeIcM.net
フライホイールが無い分すぐ負荷が変わるって聞いたけど
Neo使ってるけどこれ以上に負荷の変動遅かったらだいぶ乗る気削がれる

534:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 18:23:55.55 LdZGiF23.net
そもそもロードバイクの後輪なんてタイヤ含めても2kgもないんだし、むしろ過度なフライホイールいらなくね?

535:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 18:35:19.39 hyE2iLhX.net
後輪だけ考えるならそうなんだけど、実走だと合計70kg近いかそれ以上の物体が動く慣性が働くからね

536:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 18:51:46.88 ttq7pmIy.net
みんなロンドンのマラソンみようぜ!

537:ツール・ド・名無し
17/08/06 19:31:31.94 wA8QN43p.net
今日の21時からBS1でぱっくんがzwiftやるみたいだよ。
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

538:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 19:46:16.30 UmnNiAKU.net
>>514
>>515が正解。
実走で、とくに速度が出てるとクランク一回転での角速度の変化は精々0.2%程度。
固定ローラーだとこれが3%や5%にも達するのでフライホイールの重さでペダリングがかなり変わってくる。
フライホイールの軽い固定ローラーだと実走とは全然別のペダリングになっちゃうよ。
パワーメーターで計っても、フライホイールの重さによって、出るパワーが違ってくるもんね。
フライホイールは重ければ重いほど実走に近づく。
フライホイール重すぎの(実走より慣性ある)ローラー台は現実にはほとんど存在しない。
結構前のスレで「ネオでも回すペダリングをすれば違和感は気にならない」という報告があった。
回すペダリングならクランクの回転中にできるだけトルクをかけ続けることになるので、
フライホイールの軽さを補うことができるんだろうな。
回すペダリングを強制されるツールだと思えば案外悪くないのかも。

539:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 19:57:15.27 UmnNiAKU.net
>>513
結局トレードオフよな。
フライホイールが激重で、しかも負荷が一瞬で変わるローラー台を作ろうとしたら
負荷を変化させる装置にとんでもないパワーが必要になっちゃうんだろうな。
Drivoも先代のリアルターボムインよりもフライホイールこっそり軽くなってるし。(負荷変化の反応良くなってるけど)

540:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 20:09:12.03 Mftl+FoD.net
FTP計測ならMAPテストやれば?20分ウォームアップのあと、150W1分、その後12秒毎に5Wずつあげ続けるワークアウト作ればいい。どこまで用意するかは自分のレベルと体重で各自考えてや。

541:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 20:15:52.37 MqxGo/4B.net
wahoo使ってる人は少なそうですね
sky御�


542:p達だから性能には間違いなさそうなのに...



543:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 20:28:54.80 Tn0pHePpi
>>517
知らなかった
情報提供thanks!
今値上がり中だけどやっぱりTacx neo,
魅力的だなぁ

544:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 20:20:08.49 hzZ28KY5.net
>>521
使ってるよsnap

545:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 20:23:23.51 wA8QN43p.net
wahooは低音が煩いらしい。
日本では音を気にするから流行らないのかもしれない。

546:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 20:30:08.80 dZdKkoJO.net
>>521
工場再生品が売ってるの見ると耐久性が疑問だな、実際そんな話は聞く。
あとスカイ使ってるからって駄目なもんは駄目だぞ?俺の使ってるstagesなんか最たるもんだよw

547:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 20:46:05.22 ALvcZe3K.net
>>524
snapの音は低音だけど、普通に漕ぎながら会話が成り立つ程度の騒音だよ
200W80rpmでスマホの騒音計で1m離れたところからはかって50dBくらい

548:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 21:22:43.40 UmnNiAKU.net
>>524
逆。
WAHOOは高音が五月蠅い。

549:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 21:58:44.29 dZdKkoJO.net
>>517
パックン強すぎだったなw

550:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 21:59:47.87 Y7/qzpPI.net
>>527
ワフーはタイヤドライブが低音で、ダイレクトドライブが高音

551:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 22:42:59.27 4KSGA0Ra.net
調度さっき頼んでたsnap届いた
ちょっと騒音舐めてたわ
最近買った洗濯機よりうるせえ
でもこれでも静かな方なんだよな

552:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 22:50:09.60 7MfZv2EP.net
>>530
タイヤドライブの中ではかなり静かな部類だと思う

553:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 22:54:47.98 hzZ28KY5.net
>>530
ローラー用タイヤ使ってる?

554:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 23:01:55.48 4KSGA0Ra.net
>>532
とりあえず乗りたかったから電源繋がないで負荷なしで乗ってたけど
負荷掛けたら大分静かになったわ
賃貸だけど1階角部屋だしこれなら夜中でもなけりゃ問題無さそう
ローラー用は使ってないけどそんなに変わるなら検討してみようかね

555:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 23:07:47.30 52KTTBEH.net
いちいちタイヤ替えるのが面倒だ

556:ツール・ド・名無しさん
17/08/06 23:19:24.38 fuv7J0b6.net
俺もタイヤ変えたり摩耗や音を気にするのが面倒だから、ダイレクトドライブから選んだな

557:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 00:17:37.48 oK4ndgqz.net
ローラー用と外用でホイール分けてる
ローラー用は完成車付属の鉄下駄

558:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 00:27:45.67 U27xHn7J.net
なんで専用タイヤで黒いのが無いんだ
黒なら普段使いでも使えるのに

559:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 00:31:33.32 Y/SdIWMQ.net
洗濯機って基準が曖昧だよね
東芝のDDインバーターだと、水の音以外ほとんど聞こえないレベルだ

560:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 00:34:56.41 AvGhyjlc.net
ホームトレーナー用タイヤで外走ったら死ぬで
カスが飛び散らないように硬く、ローラー回せるだけ最低限のグリップがあればいいって代物だからな
コーナーや減速のグリップなんか全く足りずあっという間にスリップする

561:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 01:22:59.96 U27xHn7J.net
普通に走れる兼用のタイヤなかったっけ?
普段使いってのは通勤用に短距離走る程度よ

562:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 06:19:08.56 VkivZTQH.net
できないことはないけどやりたくはならないレベルのやつならあるが。。

563:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 07:00:12.83 Yzzb3TWC.net
ホイール交換なんて大して手間のかかることでもなし、安全性のリスクを冒してまで兼用にこだわることはなかろう。
ましてやここは自転車に態々Zwiftやろうなんて連中のスレなんだし、そのくらいはお手の物でしょ。

564:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 07:08:27.04 bWOnsOTt.net



565:スマートトレーナーに曲がらないようにと鉄のクイック付いてきたんだけど、エントリーロードだから元々鉄のクイックなんだよね だけどスマトレについてきた奴に変えた方がいいの?



566:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 08:24:43.60 pg+PdEpu.net
スマトレにクイックつけっぱで、元々のはホイールにつけっぱでいいんじゃないかな…?

567:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 09:24:03.02 Pqsy0gRC.net
>>537
コンチネンタルで黒あるけど、トレーナー用のタイヤで道路を走ったらそのうち車とぶつかるかもしれないぞw

568:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 12:12:52.90 N5kkh54b.net
>>528
余裕で800W出しててワロタ
白人様との体の作りの違いを見せつけられたは

569:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 12:37:36.61 wkFodDoz.net
>>540
ミノウラのdualist

570:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 14:45:38.49 hwSNbg+I.net
>>546
アレ凄かったよな。一瞬でも。
400wぐらいかと思ったけど、800w行ったのはビビったw

571:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 16:46:03.45 AvGhyjlc.net
ワット数は体重次第だからなぁ
日本人もデカいやつに漕がさせると結構な数値出る

572:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 17:47:19.86 77jpr5zH.net
体格で全然感覚違うんだよな
俺はでかいほうだから800Wは普段から出ちゃうけど
たまにこういう話聞くと小さい奴の感覚とは違うなあと思うわ

573:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 17:51:59.26 /Emrf6Zk.net
瞬間最大で800Wなら出るけど
一分も維持できないわ、保って15秒ぐらい

574:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 17:52:19.31 fX+1h489.net
それを維持出来るかと言うと、また別問題だしね。

575:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 17:54:17.99 6/wG2XW2.net
5秒で1089W、1分で469Wだったわ今確認したら。

576:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 18:09:35.74 b2KGuXA/.net
>>553
五秒その数値なら一分600wは簡単にでそうだがな

577:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 18:20:57.62 HsE4G/5+.net
体重次第って鍛えてるお前らと体だるだるのぱっくん一緒にすんなし

578:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 18:25:10.05 +IgKPRb3.net
>>553
凄いなー
FTP値教えて

579:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 18:31:07.92 N3SvDrY/.net
身長に筋肉量は比例するらしいからでかいやつほど力あるんじゃね
その分重かったりから良いことばかりでもないかもね

580:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 19:02:48.91 oK4ndgqz.net
あかんFTP計測する予定だったのにアレルギー出て死にそう

581:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 19:11:25.89 m/jOP/tC.net
体格次第でワット数は出し易いんですね
ワークアウトのJon's Mixやってみたんですがワット数抑えるのが大変で...

582:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 19:26:51.88 WB6ca1VE.net
スプリントとスプリントの間のレストがだんだん低いパワーになるのが難しいよな

583:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 19:36:29.61 CpPgGfuI.net
そりゃそうだよ
PWRが同じなら体重が重い方が絶対的に速いわけだし

584:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 20:05:14.21 6/wG2XW2.net
>>556
過去最高は304Wだったかな、でもデブなんで3.7W/kg程度しかないんだ。

585:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 21:08:36.13 hJNJ+RP7.net
ローラーで脂肪落としたら、パワーも落ちるから注意な!
体重半年で3kg落ちたが、過去のFTPが全く更新できなくなった

586:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 21:09:44.52 m/jOP/tC.net
設定のFTPを手動で変えられるのに気づいて300でやってみたらメワークアウトの序盤で力尽きた...
FTP鍛えるのに効果的なワークアウトって何がオススメですか?

587:477
17/08/07 21:26:57.44 JFCyPrhE.net
FTPビルド

588:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 21:40:43.00 9yeDD+au.net
QUBO DIGITAL SMART B+ってzpower扱いにならないのか?
これ使ってる人めっちゃパワー高く出るからほとんどチートやん
ダイレクトドライブ式使ってても同じスマートローラー扱いになるのが悲しい

589:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 21:43:11.48 77jpr5zH.net
misuro b+は一律で稲妻消えたよ。zpower扱いになってる

590:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 21:44:42.31 m/jOP/tC.net
>>565
ありがとうございます
頑張ってみます

591:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 22:00:43.73 4ePGFeRy.net
>>564
ワークアウトは殆どやらないで週4~5くらいでレース出てるんだけど、
2ヶ月でFTP25W上がった
友達できたし楽しいわ

592:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 23:05:17.19 DPDUKdc+.net
QUBO実際のパワーとほとんど変わらないぞ。
去年の冬までは20%増くらいだったけど

593:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 23:24:00.33 gF51Ywvb.net
パワーメーターと固定ローラー持ってたら一番お安くzwiftするにはipadairとトングルを買ったら良いんですか?

594:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 23:28:27.08 77jpr5zH.net
パワーメーターがbluetooth対応ならiPadAir買うだけでいいぞ。

595:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 23:46:26.00 DPDUKdc+.net
core3メモリ4GBの安いノートが一番正しいと思います。
しかしグラボ入れて綺麗な画面見たら絶対に戻れないので個人的なオススメはcorei5メモリ8GB、1050tiの自作コンパクトデスクトップと24インチモニタと可動アーム
安く見積もっても8万はするがいいぞ。

596:ツール・ド・名無しさん
17/08/07 23:52:41.78 j3791YEm.net
4万のPCの方が圧倒的に表現力高い気がする
TV見てないけど 
800wってプロファイラで見てもトレーニングしていない男の
標準的な出力で普通かちょっと凄いくらい
持久力鍛えすぎて、筋力不足な気がする

597:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 00:01:27.29 S/n4Nn7S.net
まあ、bluetooth対応のパワメ持ってるならiPadAirが簡単で間違いなくていい気はする。
でもPC詳しくて、そういうのいじるのが好きで、少しでもいい画面でプレイしたいなら、
2万円程度の(中古)デスクトップPCに1050Tiのグラボ挿して、格安の大型液晶テレビにHDMI接続するのがいい。
最上級のグラフィックを大画面で見られる。でも、そこまでするか?
iPadAirなら例えばレース会場のアップでもZwiftできる。自宅で五月蠅いって言われたら外でローラー台回したっていい。
ノートPCはその点投資効率がかなり悪いからやめたほうがいい。ていうか論外。
グラフィックが良いノートPCってべらぼうな値段するし、その点ではiPadAirのグラフィックは実はかなりマシ。

598:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 01:31:54.66 P0o5dCMI.net
そう、iPadならね

599:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 01:55:07.70 h0Pac/xS.net
ハイエンドPCに49インチ4K快適

600:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 06:33:03.16 Chpv6FdR.net
15インチタッチパネルのモニタ余ってるから
突っ張り棒+アームで設置しようと思うんだけど同じようにしてる人いないかね
予算は出来るだけ抑えたいんだが安い突っ張り棒だと潰れそうで心配

601:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 06:53:24.31 FI2kNEDb.net
ワークアウトの話題だとFTP ビルダーばかりで、FTP boosterが全く話題にならないけど、あれアカンの?

602:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 07:38:21.42 ItHJKzhE.net
>>579
いいかどうかはわからんけどweek3のDay4まできてる。
week3のDay2だけできなかった。
10×2min30sec@90rpm92%で
restが30sec@95rpm120%ってどういうことだよw
絶対無理!

603:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 09:13:48.63 v7odrj+S.net
ローラー台スレから移動してきました
相談に乗って下さい
自分耳が不自由で実走出来ないんで
固定ローラーやってるんですけど、今更ながらZwift始めようと思います
ダイレクトドライブ式のトレー�


604:iーでオススメいただけませんか? 予算は15万くらいまで。自然な負荷でパワー値の精度もそこそこ良いのが希望 固定ローラーはエリートのマグネット自重式で6年使ってうるさくなってきたので 買い換えようと思います 実走はしないのでパワメは不要と考えています



605:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 09:26:26.30 WP98WSTv.net
hammerオススメ
固定式がうるさいってことは聞こえすぎる障害なんだろうけどhammerならふつうの耳栓でいけると思います。

606:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 09:34:08.75 v7odrj+S.net
ありがとうございます
うるさいのは家族からの苦情です
自分は全然うるさくないのですが(笑
ローラーのゴリゴリ感と回転ムラが酷いです

607:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 09:35:04.97 S/n4Nn7S.net
自動負荷ならCycleops Hammer
自動負荷でないならElite Kura
がいいんじゃね

608:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 10:35:01.47 bFyh0J28.net
静かで定番なのはneo smart
負荷も実走とまではいかないまでも、十分自然に感じるよ
10%とかでも重すぎて後悔するくらいにw

609:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 10:38:39.57 bFyh0J28.net
hammerは持ってないからわからんけど、youtubeとかの比較では高速で回したときに高音域で少しノイジーなようだ

610:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 10:47:15.04 v7odrj+S.net
ありがとうございます
Tacx Neo
Cycleops hammer
で検討します
海外通販結構利用するんですけど補償の点でやめといたほうがいいですよね
Yahooのウォレットとポイントが余ってるのでYショで買おうかな

611:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 11:00:19.90 bFyh0J28.net
wiggleについては、国内に返品先があって相談できるそうだよ
不良品に当たったことはないので、利用したことはないけど
>>URLリンク(route92.net)
それと海外からneo買う場合、コンセントが国内に適合しないのでBF-Aコンセントを忘れずに
1000円くらいで買える
URLリンク(www.amazon.co.jp)

612:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 11:15:36.69 v7odrj+S.net
>>588
とても参考になります

613:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 11:21:22.14 JkzTrtSp.net
woggle今価格確認できないからアレだけど、CRCに比べたらTACX Neoは楽天の方が安く売ってたよ。
代理店からクレームが出たのか粗利稼ぐためなのか知らんけど、一時期より高い。

614:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 11:21:58.59 JkzTrtSp.net
iとoは打ち間違い。

615:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 11:29:09.14 sgivOIWx.net
hammerとKICKRは高音のギュインギュイン言うノイズがうるさく感じるみたいだけど
騒音を騒音計で測るとむしろneoのほうが騒音大きいんだとか。
どう考えてもneoのほうが静かに思えるけど人間の感覚ってあてにならないもんだな
多分だけど隣の部屋まで突き抜けるような重低音ノイズは五十歩百歩なんじゃないか

616:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 11:45:54.49 bFyh0J28.net
neoが12万くらいだったときはお勧めできたけど、いまはhammerにくらべて5万くらい高いね
今どうしても欲しくて買うならhammerにするかもな

617:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 11:51:20.78 IOzXJzAt.net
neoとhammerの違いはローラー台自体がもつ慣性。
ローラー台の慣性は大きいほうが基本的には実走感高いからhammerおすすめだけど
hammerはケイデンスセンサーが別で必要なのが注意
まあhammerは後発でソフト面も強いし今ならhammer安定と思う。

618:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 12:07:18.29 Fzb9b094.net
neoの廉価版はどうかな?
パワメ持ってるからローラーのパワメの精度低くてええのよ

619:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 12:24:31.65 IOzXJzAt.net
flux乗ったことないから俺はわからんけど、
もうそこまで


620:来ると自分で乗って比べて好きなの選ぶしかないんじゃね? DCRのレビューだと、実走感なんてのはかなり主観的な印象論になってしまうと前置きした上で やっぱりフライホイールが重い上位のローラー台と比べるとfluxは一歩落ちるみたいに書いてる。 https://www.dcrainmaker.com/2016/12/tacx-flux-trainer-depth-review.html



621:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 12:32:18.80 FGzt6lg6.net
俺は負荷掛かればどうでもいいわ、実走感とか何気にしてるんだ?って感じ。

622:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 12:48:47.86 OtHjlcsM.net
fluxはよく壊れたってレビューを見るね…
足も折りたためないし、見た目から剛性が無さそうな印象

623:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 12:57:50.45 TsCyC9G1.net
>>597
俺は実走感よりもペダリングへの影響が気になるわ
慣性ないローラー台でトレーニングするのって急坂限定でトレーニングしてるようなもんだから

624:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 13:02:06.06 FGzt6lg6.net
>>599
まあ影響なんてないよ、ほぼローラーだけで全日本とか出る人も居るからなw

625:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 13:14:50.99 kDPMuuiw.net
>>600
いやローラーでもきちんと慣性かかる製品たくさんあるから。
スマトレの場合、他にコストがかかってる分、上位の製品でない限り割とフライホイールがコストカットの対象になってる。
スマトレじゃなければこの点割とまとも。昔からローラー専門の人は居るけど、廉価版スマトレでトレーニングしてたわけじゃない。

626:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 13:27:47.43 /NlhLdBw.net
そりゃ昔はそんなもん無かったからな

627:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 14:08:05.22 eFSkeXJr.net
仮想フライホイール重量120kgで20万もするTacxNeoが
フライホイールなしのタイヤドライブ式廉価ローラーと同じ扱いされてて不憫だ

628:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 15:29:58.53 1X3FGXv0.net
体力無いから10kmくらいの短距離フラットレースで遊んでるが
アベレージで5倍以上出てるのに外国デブどもに全然かてねぇ・・
リアルレースよりレベル高いわ

629:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 18:39:01.06 1qlHyS40.net
よほどのガリなんだろな

630:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 19:27:29.45 S/n4Nn7S.net
自転車は基本的にでかい奴有利なスポーツだから。。。(純粋なヒルクラを除く)

631:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 22:58:56.13 mCelYuPi.net
VOLANOとか自動負荷が無いローラー台買うと楽しめないですか?

632:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 23:11:27.36 6h6wFuI4.net
ある意味楽しめるが、後に懺悔したくなる。

633:船乗りさん
17/08/08 23:16:39.05 f/W4bzOb.net
陸にいて実走し放題なのにZwiftやりたいという中毒具合よ…(ヽ´ω`)

634:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 23:57:38.79 vS5WmEm2.net
>>590
安くても在庫無いでしょ。(代理店に在庫があれば)即納とか論外だし。

635:ツール・ド・名無しさん
17/08/08 23:59:46.14 vS5WmEm2.net
bike24の990EURが安いかな。

636:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 08:01:46.36 v/mqIy0l.net
>>610
先週金曜日にポチって日曜日に届いたよ。

637:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 10:49:17.01 nuHAUZjE.net
久方振りにZwiftログインしたら、白いヘルメットをチラホラ見掛けるんだが
色柄だけじゃなく形状も違うような…
これは何かの限定モノ?
既存のZwiftカラーのヘルメットとこれの2種類以外にもバリエーションあったりする?

638:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 10:53:20.48 v/mqIy0l.net
>>613
カスタマイズに幅が出たよ。
髪型や髭も何種類か出てるし、グローブや靴、靴下も変更できるようになってる。

639:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 11:40:43.17 nuHAUZjE.net
>>614
ありがとう
アプデ


640:して試してみる



641:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 11:48:34.44 UQl39XxJ.net
ios版とPC版では、かなりカスタマイズ画面とかが違うわ

642:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 12:18:27.57 +8YHnGup.net
一番安価で始められるのは、上の中古PCが手っ取り早いかな?

643:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 12:31:04.80 fN9WduUx.net
ローラー台とかパワメは大丈夫なん?
PCのほうがグラフィックは間違いなくいいけどiPad airの中古買うほうが安くあがる可能性は高い
PCで安く上げるなら古すぎない世代の(中古)PCをきちんと選ぶ

644:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 12:37:10.24 EGpxcPlB.net
正直ipadの画面じゃ小さすぎて楽しさ半減
素直にモニターかTVに出力する環境を整えるべき

645:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 12:57:43.49 Hj90EufC.net
ipadにアダプタ繋いでテレビに接続できるんだが

646:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 13:05:27.97 nuHAUZjE.net
40インチの液晶テレビや24インチのテレビPCでもプレイしたけど、iPadの画面で十分だわ

647:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 14:16:34.54 JQ0Tg6gl.net
100インチプロジェクター投影はなかなかの没入感だった。

648:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 15:06:55.48 WEBw4lt2.net
Hammer勧めてる人がいるけどこういう問題とかはどうなの?
URLリンク(support.zwift.com)
2017年7月の時点で解決されてない問題
・負荷変化がかなり遅い
・傾斜のきつい登りでありえないほど重くなってワットが計測されない
・下り→登りの負荷変化時、登り中ギアチェンジ等の特定の条件で0ワットに落ちる
・全体的にワットが低く出る、Calibrationしても誤差がある
パワメ使えば負荷変化が遅いの以外は大体解決しそうだけど
パワメ持ってないor買う予定のない人はHammerは見送ったほうが良さげかな?

649:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 15:18:36.77 FMv4UspB.net
>>570
実際、どれくらいの精度出てます?
QUBO DIGITAL SMART B+欲しいんだがパワー精度で踏ん切りがつかない

650:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 15:30:46.05 WEBw4lt2.net
>>623 補足
負荷の変動の遅さはHammer自体の問題じゃない可能性がある
ドングルを少しでもトレーナーと近づけるだけでレスポンスが改善するらしい
ていうかよくよく考えたらフライホイールの重さってあんまり関係ないんじゃないか?
アホだから間違ってたらすまん

自分はTacx Neo持ってるんだけど登りの実走感があまり無い点が気になる
傾斜が10%超えるとギッコンバッタンになる
タイヤドライブ式の負荷を最大にして空転させてるような感覚
この空転の感覚が嫌でダイレクトドライブにしたのに
結局そこは改善しなかったのが凄く残念だった

651:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 15:51:22.29 fN9WduUx.net
DCRainmakerのレビューではhammerのパワー読みはめっちゃ正確って書いてあるけどわからんよな
まあレビュアーによって言ってることコロコロ変わるから何とも言えないけど
ドングルの通信が途切れ途切れの状態の動作報告を真に受ける必要はないと思う
>>624
そのスマトレはあまりにも不正確だからってzwiftでは最近zPower扱いにされたよ。
たまに正確だって書く輩が現れるけど残念ながら計測方式からいって正確になりようがない
ある特定の条件下でのみたまたま合うことはあるけど、再現性はない。(完全に止まってる時計が、一日2回、正確な時間を指すのと同じこと。)
残念だがあきらめろ。

652:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 16:07:40.66 Ono38dHv.net
>>624
ダイレクトドライブ以外のローラー台はタイヤの種類や空気


653:圧や負荷装置への 押し付け具合でパワー値は結構変動するので正確なパワー値を得るのは無理なんだわ だから環境によって結構正確という人もいればかなりズレるという人もいる その辺はあまり期待しないで買うほうが良いよ 正確なパワー値を知りたければパワーメーター付のダイレクトドライブの ローラー台を買うしか無い(そもそもダイレクトドライブ以外でパワーメーターを 搭載している製品自体無いけど)



654:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 17:03:19.78 YToJHMVK.net
仕組みを考えると仮想式?のメーターに正確さを求めちゃイカンと思うわ
うちの場合Volanoとmisuro b+の組み合わせは強烈なハッピーメーターだった

655:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 17:17:46.31 c4SHOGw7.net
負荷連動がいらんならパワメ+好きなダイレクトドライブ式が最適解ですかね

656:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 17:24:51.08 LsnNCR91.net
>>626,627
ありがとう!
家の中で悩んでる時間がもったいなく感じてきたので、おとなしく実走行ってきます!

657:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 17:41:18.14 fN9WduUx.net
>>629
そうだと思う。
フルード式がいいよ。
自動負荷のフルード式ってまともなのないけど、フルードやっぱ感触いいからね。
自動負荷いらないならフルードのローラー台選び放題。
エリートのターボムインおすすめ。パワーの読みの精度最悪だけどパワーメーター使うなら関係ない。
静かで剛性高くていい感じ。めっちゃ気に入ってる。
ジャイアントのサイクロトロンフルードも評判いいね。ダイレクトじゃないけど。

658:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 17:54:34.07 SSKR29oH.net
ジャイアントのサイクロトロンは走行感良いし静かだしオススメ
これとパワーメーターだけあればOK
パワメもパワータップの中古ならヤフオクで三万くらいで買えるのでこのパターンが最も最安かつ合理的

659:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 18:59:24.31 VjSyup5M.net
neoの後継がでるまで待つわ

660:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 19:28:23.32 kmqiHl6h.net
うるさくて大丈夫なら、レモンレボリューションという選択肢も…

661:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 22:35:29.92 CyhiPs6r.net
>>624
QUBO DIGITAL SMART B+買ってZWIFT初めて10日目の者だけど
自分は、まあまあ近い数値だな。って納得してるよ。
実走だと100キロ可能な限り回してペース走して、4時間ぎりぎり切る程度の走力で
巡航25~6キロ程度しか維持できない自分の出力平均は大体160~170Wくらいなんだけど
ZWIFTでフリーライドしてみると、やっぱりそこらへんまでなら負荷は楽。
70分のFTPテストやってみたけど、20分のFTPテスト全力走で
200Wぎりぎり維持するのにハァハァ言いながら心拍150前後まで上がっちゃってたから
俺はやっぱり200以上はロングライドでは維持できないんだなぁってパワーの無さ実感したよ。
正確ではないかもしれないけど、空気圧を高めにしちゃうと転がりやすいのかパワーが高めに出やすい感じは
確かにあるけどね。

662:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 22:41:31.62 rjBo/nRP.net
>>635
心拍150bpmって、結構強心臓?

663:ツール・ド・名無しさん
17/08/09 23:22:30.36 ELqs1gqF.net
三味線こいてる感じになります。

664:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 00:11:56.93 zGQg1uC5.net
>>624
ぱわめ

665:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 00:17:45.22 zGQg1uC5.net
>>624
上は誤送信
STAGESのパワメ比較だが誤差は5パーセントないくらい。
斜度と速度とパワーが合わないことはあるが大きなズレはないしFTPで考えると誤差はさらに少ない印象。
ZPOWER扱いになったとか嘘を言う奴は何に不満があるんだ
安く買ってみておかしかったらほとんど同額で売れるしいいと思うけどな

666:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 00:19:09.36 FZ6o/IXk.net
>>624
1割増


667:しくらい。



668:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 00:51:50.75 /8QYprqQ.net
心拍150なんてアップでFTP強度の2/3で流してる時に到達してしまう
FTP強度で170~180 追い込んだら190
平常時は60以下だけど、運動時が高すぎるんだろうか・・・

669:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 04:37:52.96 9t8H4O9f.net
>>641
俺もそんなもん。41歳。厄年。
多分634が特異体質と思われる。

670:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 05:29:52.49 g64V3wTH.net
心拍は人それぞれ。

671:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 07:43:16.93 5eH70c15.net
心拍は最大で170。
俗に言うスポーツ心臓の人は150が最大とかもいる。
デメリットはzwift中で本気出してないと思われること

672:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 08:05:33.90 WS+uPT6a.net
齢47にて平静時45~48、これまでの最高163とか。まあ追い込みが足りないんだろうけどあまり無理する気もない。
検診受けると洞性徐脈って言われる。

673:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 08:40:25.58 /8QYprqQ.net
ロードの場合
平常時低く、運動時上げられる人ほど凄いらしい
一回あたりの出力が高く、回数も上げられれば
血液の流量が上がるから
平常時40以下で、最高は180や190が珍しくないそうな

674:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 09:13:15.83 Daj4adPZ.net
>>635
悪いけどそのぐらいの平均速度だったら平均出力はもっと低いな。2割ぐらい?そのぶんが、スマトレのハッピー度だよ。

675:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 09:57:34.52 aX779Rr8.net
>>647
パワーメーターもってるわけじゃないんでそ?
25~26キロならせいぜい100~120Wしか出てないはずだよ、誤差50~70Wはありそう
とんだハッピーメーターだよ

676:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 10:01:20.75 aX779Rr8.net
>>648
安価間違えた
>>635宛て

677:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 10:05:34.76 WS+uPT6a.net
>>648
別に平坦区間だけじゃ無いから、平均速度その程度でもおかしく無いでしょ。
俺も平坦区間だけじゃなければせいぜい30km/hをちょっと超える程度だよ。

678:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 10:11:16.24 JWAr2faQ.net
同じ速度を維持するのに必要なパワーは
実走よりzwiftの方がかなり低い

679:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 10:36:23.50 aX779Rr8.net
>>650
平均速度じゃなくて巡航速度の話でしょ?この言葉をどう解釈するかにもよるけど
巡航速度っていうのは基本的には平地で維持できる速度のことではなくて?
150W出てれば多少の向かい風でも30kmは切らないと思う
もちろんZwiftじゃなくて実走での話

680:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 10:43:24.36 WS+uPT6a.net
>>652
ああ、実走での100kmとローラーの出力の話だったのか。
zwift上での平均速度かと思ってたわ。

681:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 12:00:46.67 KKv98SG8.net
非科学的な話で盛り上がれるのが2chやなあ。
>>639のzpower扱いっていうのはzwiftのライダーリストの画面でB+のローラー台には稲妻アイコンがつかなくなったって話。
ペアリング画面が変化したわけじゃないよ。

682:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 12:11:49.18 63uDQyb2.net
zpowerと仮想パワーがごっちゃになってる人多過ぎない

683:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 12:39:11.29 1ndh3doW.net
今やってるワークアウトのチャレンジってライダースチョイスでもいいのかな
あれでいいなら相当楽にクリアできそうだけど

684:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 12:49:31.59 96nE4NJ7.net
なんかmisuro b+はパワーメーター扱いではなくなったというレスをちらほら見るけど(同一人物?)、自分の環境だと変わらずパワーメーターとして動いて�


685:「るよ。



686:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 12:58:07.84 KKv98SG8.net
知らぬが仏、信じる者は救われる。まあいいんじゃない。

687:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 13:53:57.60 MstrSgIr.net
>>657
パワーウエイトレシオの横にある雷マークはまだついてる?
うちの環境だとこれが消えてる

688:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 14:01:25.60 96nE4NJ7.net
>>659
付いているよ。なんなんだろうね。
アップデートのリリースノートなりmisuroの変化なりに言及したフォーラムなりのソースを持っている人いないかな。

689:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 14:05:18.67 UzB96za2.net
>>623
乗り比べできないから何ともだけど、hammer持ちとしては…
負荷変化→ラグ感じない
ギアチェン→0wまでよく落ちるんで、ワークアウトやりにくい
パワメ→ハッピーメーターじゃないなら良し
音静か
買ってよかったと思っている

690:660
17/08/10 14:10:29.25 UzB96za2.net
ちなみに急坂であり得ないほど重くなったことはない
ただ単に勾配再現が忠実なんとちがうかな
ワークアウトでERGモード使って、下手にケイデンス落とすとあり得ないほど重くなるけど

691:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 14:20:19.34 1CWHT68T.net
バーチャルフライホイールってneoだけ?

692:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 14:22:14.73 KKv98SG8.net
>>660
Zwiftの公式サイトでは知らないけど、fbならTyler Shannonというzwift従業員の人がmisuroには稲妻マークつけないようにしたと発言している。
アップデート情報の変更点には記載されず変更されたとのこと。変更時期は6月頃だけど明言してない。

693:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 14:52:40.56 96nE4NJ7.net
>>664
なるほど、アップデートはもう8月だし恐らく適用済みで、稲妻マークが残っている自分の環境はZWIFT側で意図しないものだということだね。
ありがとう。

694:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 16:23:39.67 7bn8pJLD.net
Zパワーって言ってるのはz相のこと?

695:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 18:02:13.72 Daj4adPZ.net
どっちにしろさっさとパワメ買えってことよ。

696:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 18:08:23.13 8GsBn1G7.net
もうパワメかパワメ内蔵トレーナー以外は稲妻マーク無しでいいと思う

697:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 21:27:25.09 0HiOFvZP.net
>>661
負荷変化ラグ感じないって本当か
パワーメーターさえ持ってればHammerはほとんど問題なさそうだね
あとはKickrがどんな感じなのか気になる

698:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 21:43:54.40 amwLy9yP.net
40歳超えで心拍最大208ぐらいだった
平常は60後半から70台
軽くこぐと150台
タバタやると死にそう
たばたやる前は171が最大値だったけど、
最大値じゃなかったという

699:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 22:03:47.09 +TzJiG8h.net
何か急に心臓というか呼吸が苦しくなってヤバいと思って暫くゆっくり漕いでたら
良くなって、でも怖いから大事を取って家に帰ったんだけど
家に戻ってから心拍計の結果みたら折れ線グラフがその時以降、最高に高い数値のまま
横一直線に伸びてた。心臓の音も変だったしヤバかったんだろうな

700:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 22:14:50.21 17xbAE7E.net
もうしんでますやん

701:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 22:27:01.02 WS+uPT6a.net
今CクラスのTTRやったけど、ダメ、俺体力なさすぎだわ…orz

702:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 22:30:54.00 yM0XvE3S.net
>>671
それまたなるよ。死ぬ前に検査したほうがいい。

703:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 23:05:20.30 +TzJiG8h.net
>>674
心拍に乱れが出るって誰でもあるもんなのかな?
実はさっき書き込んだので2度目だったんだよね。初めてなった時は
ゆっくり走るなんてことも出来ずに近場の公園で暫く休んだんだけど、
ハンガーノックってやつなのかな?とか�


704:vってた 会社で受ける健康診断のレントゲンでは異常無いみたいなんだけどね スレチなのでもうやめます



705:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 23:07:07.39 0HiOFvZP.net
>>671
それヤバいやつかもしれないから出来る限りすぐ病院行って検査したほうがいい
医師からOK出されるまでは高負荷の運動はやっちゃいかん

706:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 23:10:00.22 Sradu9nU.net
大袈裟すぎ
ライド中に心停止してその後も不整脈続いたことあったけど10年以上ピンピンしてるぞ

707:ツール・ド・名無しさん
17/08/10 23:18:16.97 1RI1apEV.net
心臓に関しては運だからなあ、運悪いと10代でも死ぬし。

708:660
17/08/10 23:22:36.33 UzB96za2.net
>>675
頻脈性不整脈の可能性があるから病院いくといい
再現できない場合もあるから、診断つくかどうかわからんけど、ホルター心電図とか調べてもらうだわ

709:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 00:19:14.35 0axezTSu.net
>>671
うん、検査した方がいい。
自分は突然の痛みと同時に意識を失って気づいたら救急車の中だった。
受け身も何も出来ず、ひどい脳しんとうと骨折2カ所。
生きてただけでも、超ラッキーだって。

710:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 01:13:16.58 pOaW4rOi.net
心室細動とかいう、それまであまり自覚症状なかった人でも唐突に来ることあるから、一度診察受けたほうがいいんじゃない

711:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 07:50:48.86 CrqIZnjX.net
心拍数は固定ローラーでめいっぱい追い込んだ時でMAX160ちょいくらいだなぁ
でも実走だと160は巡航になってMAX185の35歳
固定って心拍上がりにくすぎない

712:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 08:18:02.43 LbbKmezG.net
40代スレかと思いきやzwiftスレだったw

713:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 08:53:47.83 MBOD5lO4.net
>>656
45分ライダースチョイスを選んでみたけどちゃんとクリア扱いになったわ
これなら楽だけど何かズルしている気はするね

714:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 08:59:06.21 S0GvT7po.net
クリアだけ目的ならブロックをスキップして終わらせてもカウントされてたよ

715:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 10:58:55.59 kBKBTPyx.net
>>685
ガバガバやねw

716:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 14:58:35.22 gW3ggewl.net
>>675
負荷心電図を取らなければね。安静時問題なくても、負荷をかけると問題が出てくる場合がある。
そうすると、負荷をかけてる時に心臓止まる、レース中に死ぬ、というパターンがあるよ。
普通の循環器科じゃなくて負荷心電図をとってくれる詳しいところに行きなさいよ。

717:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 17:09:54.19 tPOynfpB.net
この心拍の流れはいらない。
taxneo乗らせてもらったがこれはいいのか?
zwiftで初めてインナーロー使わされた斜度再現はいいけど、これパワー1割は高く出ないか?

718:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 17:17:07.82 G9rLd8Sk.net
そんなハッピーメーターだったら今頃ボロクソに言われてるだろ

719:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 17:40:41.60 M7TpzMQA.net
おまえの乗った環境なぞ知らん
高く出てる感じたのならパワメと比較して検証しろよとしか

720:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 19:23:34.24 q+jgb/jB.net
Neo使ってて思ったんだけど自動で自転車の傾斜が変えてくれたらもっといいのにな
下りはいいから登りだけでも前輪上げてほしい

721:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 19:53:12.09 P5TXqpIz.net
傾斜が変わっても、ローラー台の上では負荷は変わらないのでは?

722:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 20:01:14.48 q+jgb/jB.net
>>692

どういうこと?

723:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 20:06:37.63 kBKBTPyx.net
>>692
傾斜で斜めになるとポジションも変わるからよりリアルてことじゃないの?

724:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 20:42:21.53 tPOynfpB.net
パワメと


725:いうかドライボとの比較。 風も簡単にシミュレートしてくれたらいいのにな



726:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 20:44:52.75 UfI9s0sm.net
どんだけ欲張りなんだよ。これだからお客様は。

727:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 21:20:15.48 0x8u3+fh.net
>>696
こいつ誰に言ってんだろ?
独り言かな

728:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 23:35:29.45 yKJdNfTi.net
ワークアウト中のergモードのオンオフって出来ないですよね?
neoにしてからワークアウト完遂できずに困ってます。かと言ってオフにすると上手くパワーを調整できず困ってます。
単純にパワトレだったらスマトレじゃ無い方が良かったと若干後悔しています

729:ツール・ド・名無しさん
17/08/11 23:40:50.78 q+jgb/jB.net
>>698
Zwiftの設定の難易度を下げてみた?

730:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 02:41:02.08 pf1CvqJP.net
>>695
ドライボがおかしいんだろ、イタリアとオランダの家電だったら誰でもオランダ選ぶくらい差がある

731:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 06:05:24.98 UyIxKudl.net
>>698
短時間(30秒とか)のインターバルはERG最初から切った方がやりやすいよ。
逆にひたすらSSTとかはあった方が楽。
スマトレじゃ無いやつ買ってたらERG offしか選択できないだけだしスマトレで劣ってるとこなんてないんじゃ無い?

732:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 08:57:34.66 Nw02ay6K.net
前にも似たような質問ありましたけど、背中押して下さい
ロード2年の40代初心者ですが、zwiftやりたくて初ローラー物色中です
社宅なので、省スペース、静粛性重視
体重80キロで重めなので、しっかりした作りで、カーボンフレームにダメージを与えないもの
zwiftとの親和性。ダイレクトドライブで自動で負荷が連動するもの
パワメはないので内蔵したもの。サイコンはガーミン510J
コストを気にしなければtacx neoがベストバイなように感じるのですが、ハマーも気になります
drivoはデザインが好みでないのと、大きいような気がします。実物見られれば良いのですが
ご助言下さい

733:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 09:03:01.15 MUmwYE8q.net
neoでいいんじゃね、漕いでる時に多少動けるようになってるからフレームへの負担少ないよ。

734:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 09:44:14.83 MYOtiRsh.net
ELITEの新製品DIRETOが気になるっちゃ気になる

735:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 09:59:55.60 7UUyWjG8.net
direto出たの知りませんでした。
パワメ2.5%の誤差、傾斜14%、1400Wまでと初心者向けのコンパクトモデルのようですね
確かに候補に入りそうで気になります

736:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 10:03:09.93 7Gtb8AQY.net
Neoってファームウェアアップデートして使うとだいぶ良くなるな
アップデートしないで使ってる人は今すぐしたほうがいい

737:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 10:09:34.18 7Gtb8AQY.net
>>705
傾斜14%、1400Wは上級者でも大抵は十分すぎる性能
コスパ考えるならDIRETOが良さそう

738:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 10:12:18.30 fD4IAkOM.net
なんか最近zwiftからエクスポートした.fitが壊れてるのか、GARMINCONNECTにインポート失敗するのが増えた。
代替でストラバ経由で.gpx取り込んでるけど、パワーデータ消えるし。

739:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 11:14:16.19 gKvol9bt.net
ペダリングモニターとガーミンでパワー管理してるんですがガーミンからBluetoothでipadにデータ飛ばしたらトングル無しでzwiftプレイできますか?

740:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 12:49:25.98 tjcGT4GR.net
ローラー買って、モニタや机買って
さて始めるぞっと思ってzwift起動したらグラボが死んだ


741:orz 接続画面で放置するだけでグラボの温度が異常に上昇するんだが なんか設定で解決出来ないもんかね gtx760で最新ドライバ入れてるしスペックは問題ないはず



742:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 13:16:52.78 cfwakhyR.net
グラボのファンが死んだんだろ

743:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 13:24:47.27 Q+SQ1qmO.net
電源容量不足かケース内エアフローが駄目になっているかね
グラボやマザーボードのチップセットヒートシンクが密着不良になっていたらグリス塗り直し
ブロワーかコンプレッサーあれば、電源内部のホコリとケース前面の
フィルター清掃してみたりすると少し温度が下がることもあるけど
症状からするとおまじないレベルの対策です
設定はZwiftの画像をLOWにするから
マザーボードのBIOSやグラボの設定でファン回転数をいじれるなら、
常に最大回転にして問題の切り分けをしていく

744:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 13:35:22.75 tjcGT4GR.net
埃は掃除した
ファンも猛烈な勢いで回ってる
温度監視して100度超えた辺りで暗転する(音は聞こえるからPC本体は生きてる)
他のゲームとかじゃこんなこと無いんだけどな
相性かなぁ…そこそこ長く使ってるし新しいの買うか…

745:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 14:05:41.05 GH8Bmtup.net
今ログインできる?

746:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 14:24:36.71 JhGRJb4A.net
100度はやばいような。
古いgpuだから最新のグラフィックドライバがいいとは限らない。

747:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 14:36:20.24 PsoOyn+GO
zwiftサーバーに繋がりません

748:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 14:35:39.73 Jq3IpBtm.net
>>710だが今ドスパラ
急いで接続すれば本編画面までは一応いける
実は初期不良で似たようなことあって交換してもらったんだよね
そこから4年ぐらいは問題なかった
いい機会だし1050Ti辺りに買い替えようかと

749:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 14:41:45.56 Jq3IpBtm.net
ついでにANT+ドングル買おうと思うんだが
ドスパラみたいなPCショップに売ってんのか?

750:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 14:44:56.83 7Gtb8AQY.net
>>714
できない
Zwiftのサーバー完全に逝ってる
今日山岳のイベント楽しみにしてたのにまさか走ることすらできないとは、、、

751:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 15:08:31.47 7Gtb8AQY.net
最近始めたばっかなんだけどこれってこんな大規模なサーバーダウンしょっちゅうするもんなの?

752:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 15:11:10.10 G0V8aNZv.net
課金しててこれかよ…
扇風機回して待機中だがこれって復旧する目処付いてるのかね?

753:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 15:15:52.20 zN7JD+tM.net
>>702
GTローラーおすすめ
高いけど比較的、静かだし設置が簡単前輪外してのせるだけ

754:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 15:17:34.24 khm3p1gs.net
やっぱり落ちてるのか、マイページにログインするのも不安定で、
アプリケーションもログイン出来ない…

755:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 15:25:39.35 nKR/mhlu.net
GTローラー外して構造的にもフレームにこれ以上無いくらい優しいね。

756:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 15:25:45.35 z9pyJPgc.net
100マイルのイベント楽しみにしていたのに残念。

757:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 15:27:51.37 pf1CvqJP.net
サーバーダウンなんて初めてじゃね?
記憶にない

758:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 15:31:15.88 UyIxKudl.net
俺も鯖落ちは初めて見たかも

759:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 15:48:54.83 qrMeLgHo.net
鯖ダウンか
ant+ドングルは通販とかショップでガーミン扱ってるとこぐらいで
あるぐらいかな。

760:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 16:01:55.22 dxpIWoNH.net
やっぱ鯖だったか。

761:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 16:05:43.54 Nw02ay6K.net
>>722
701ですが、GTローラーも静かで評判良さそうですね
価格


762:と自動負荷変動との兼ね合いで悩みます…



763:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 16:15:48.64 MYOtiRsh.net
ログインできないのは昔フォイクトのイベントに人が異常に集中して以来かも

764:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 16:19:05.66 MYOtiRsh.net
>>730
URLリンク(www.englishtaobao.net)
これどうだ?
ちょっとググってみたらKICKRよりは遙かに静かで完成度高いらしい
日本へは送料込み900米ドル

765:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 16:38:04.01 qrMeLgHo.net
復活したよ

766:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 17:42:13.06 MkAE1h3U.net
ズイフトってもしかしてログインだけすればオフラインでも走れる?
スマホのデータ通信利用してログインだけやって、一人で延々走る、なんて使い方できたりする?
ワークアウトとかも。

767:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 17:52:29.85 MUmwYE8q.net
今ログインできてるよ、19時になったらちょっとばかり走るかな。

768:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 18:20:30.12 UDu+2kNw.net
>>734
試してくれできたら俺もそれでやりたい
一人暮らしで定額ないとデータ容量が気になってできん

769:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 18:41:09.16 QnEUzgIe.net
LANケーブル抜いたりドライバ無効にすれば試せるからやってみて

770:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 19:13:13.96 7Gtb8AQY.net
>>734
できるよ

771:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 21:02:52.96 hMGSsrmI.net
不安定だったときに走り終わったワークアウト記録されてないな
いいんだけどさ

772:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 21:56:16.26 7UUyWjG8.net
701ですが、GT-Roller Flex 3とブルカットをポチりました
ご助言頂いた方ありがとうございました
duo trap 2があるのでzwiftはこれで繋がるはずですが、他にあった方がいいものありますか?
タイヤはtufoの安いチューブラーで考えていますが、ローラー用のタイヤ必要でしょうか?

773:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 22:00:09.42 DyZ+U3fx.net
>>740
パワーメーター無いならレースイベントは出ないことだけは守れよ

774:ツール・ド・名無しさん
17/08/12 22:07:27.08 wh2jTDO6.net
なんだかなぁ
選択としてはいろいろと半端な結果になるだけじゃね
フレームへの多少のダメージには目をつぶってNeo買ってたほうが幸せだと思うが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch