【悪魔の】ママチャリ改造スレPart60【チューンド】at BICYCLE
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart60【チューンド】 - 暇つぶし2ch536:ツール・ド・名無しさん
17/06/23 23:49:27.67 zvSKQQ2T.net
>>512
別に不変の定番としてひとつに決めなきゃいけない訳じゃないんだがな
入手性に目を瞑ってでも選ぶ必要があるなら、選べばいいだけよ

537:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 00:08:39.01 /BBgONmU.net
Marathonは重いし進まないのでインチから700cに変えてタイヤ部分で感動するとかいうことはない
逆に言えばママチャリにも普通に(もしくは多少良くなり)違和感なく使えるので悪いわけじゃないが
ただ32cまで下げるとかなり選択肢が増すし細くて困ることもないレベルでバランスとコスパは良い
自分ならULTRA SPORT2の32cで300g前半、比較的柔らかく安めで無難かつ性能良い感じ

538:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 01:39:26.72 4yCpJKWd.net
リムは軽く
タイヤは25c
スポークは太く
軸はハブダイナモ
なんてのが欲しくなっても市販されてないから
自分で組むしかないねん

539:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 03:25:07.65 njUK71tx.net
4輪自転車って面白そうだと思う。
小さい子供が乗るおもちゃの車があるでしょう。
運転席でペダルをキコキコ漕いで前進する乗り物。
それの大人版などいかがだろうか?
足漕ぎボートのような自転車
リカンベントを見てると
少し見る角度を変えれば4輪自転車に見える。
ギアチェンジは車のミッションみたいなレバー式にする。
ハンドルは車のようなスペアリングを採用。
そういう自転車で都内を走れば
絶対に注目の的になると思われる。

540:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 03:59:08.04 mSr76QZj.net
四方八方のアスファルトから発せられる東京の不味い空気の中走りたくないでござる

541:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 04:14:34.39 8ZQAJw9Q.net
>>516
これで良いじゃん
URLリンク(i.imgur.com)

542:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 05:25:12.72 njUK71tx.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
理想に近い4輪自転車をAmazonで1点だけ見つけた。
価格は約2.6万
これを購入してここから改造していけば
理想の4輪自転車に速くたどり着くかも知れん。
これ買っちゃおうかな?

543:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 10:16:22.90 z8RlGkbC.net
公道走れなさそう

544:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 10:30:38.06 4yCpJKWd.net
人力でタイヤ4つは効率悪い

545:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 11:57:11.58 njUK71tx.net
自転車の道路交通法を勉強しておく必要があるね。
あと、こういう自転車は輪行前提で作りたい
簡単にバラせて自作の輪行袋に収納して電車で遠出し
簡単に組み立てることも可能

546:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 12:16:56.02 njUK71tx.net
法律的に調べてみると
・前輪後輪ブレーキ
・フロントライト
・後部反射板
・ベル
・人力駆動
・一人乗り
これさえクリアしていれば
4輪であろうと公道を走行していいらしい。
>>519の4輪自転車に欠けてる点は、
・フロントライト
・前輪後輪ブレーキ
・ベル
・後部反射板
これぐらいかな?

547:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 13:40:17.13 4yCpJKWd.net
今日はボスフリー内側の透明円盤を
シマノのゴムっぽいヤツに変えるよ
URLリンク(campusup.ddo.jp)


548:43071.jpg 型番Y1UU41100



549:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 14:56:18.48 LpnQgpmq.net
スポークガードね

550:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 15:57:59.58 h/uvQswM.net
改造で真っ先にはずすものなんじゃないの
これが必要なこと自体 調整できてないって事だろ

551:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 16:57:23.67 7+r32gkZ.net
アクセントで付けちゃイカンの?

552:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 17:07:59.42 tVuKqMmx.net
別にいいけど

553:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 17:27:20.03 QxhpBH3+.net
>>526
確かに、これ交換するのに、ボスフリー抜きも買ったのかと思うと無駄過ぎる。
俺なら、調整きっちりして、割れたプラのは割って外す。

554:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 17:47:44.61 4yCpJKWd.net
何言ってんだ・・・?
なんでこれだけのために工具揃えたことにして話進めてんだよ
いつもそのまま透明のやつ使ってたけど
あまりにもボロボロだから今回交換するだけだろ
脳内妄想が得意なんだね

555:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 17:48:11.14 /BBgONmU.net
ボスフリー抜き自体は整備に必要だから無駄じゃない
あと買ったあとに周りが無駄だって言っても仕方ないね…
自分は今日の改造でワイヤーガイドを交換、タイラップ→樹脂製(OGK)→金属製(コンペ)と順調w

556:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 18:09:26.65 ewllDBHZ.net
>>525
スポークプロテクター

557:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 18:14:38.12 QxhpBH3+.net
>>532
画像拡大したら、タグに書いてあるのにね

558:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 18:33:02.86 QxhpBH3+.net
ボスフリー外す必要のある整備って、
ボスフリーハブの右ワンのグリスアップと、スポーク交換位か?
玉当たり調整だけなら、左ワンでできるし。
スポーク交換に関しては蝶穴なら、ボスフリー外す必要無く、スポーク交換できるな。

559:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 18:53:39.39 /BBgONmU.net
>ボスフリー外す必要のある整備
なんかズレてる、まず単純に摩耗したボスフリーの交換やグレードアップに必要でしょ
そもそも劣化は気にしないとか改造に興味ない人は別だけど

560:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 19:43:53.77 QxhpBH3+.net
>>535
シングルスプロケットなら
立ち漕ぎ→スプロケ変形、磨耗もあるかと思うが、
ギヤ比選べる、ボスフリーなら、出足で立ち漕ぎする必要も無く、さほど高トルクが掛かる事も無く、磨耗も各スプロケに分散されるので、シティーサイクルのボスフリーを寿命で交換したと言う話は聞いた事ない。
寿命まで使う様な奴は、ボスフリーでは無い車種に乗り換えるんじゃね?
グレードアップで、ボスフリーって、
グレードアップなら、フリーハブに交換だろう。

561:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 19:51:33.71 /BBgONmU.net
>>536
>シティーサイクルのボスフリーを寿命で交換したと言う話は聞いた事ない。
聞いたこともろくにやったこともないのも分かってる
こういうのは単に6s→7sでもいいしメーカーや歯数を変えて自分好みのスプロケにしてもいい
別に初心者なのは構わんけど上の>これ交換するのに、ボスフリー抜きも買ったのかと思うと無駄過ぎる
みたいに浅い経験で決めつけて書き込むのはNGな

562:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 20:12:22.48 QxhpBH3+.net
6Sが7Sに変わったからって、そんなにアップグレードになるか?
歯数を変えて自分好みのスプロケって、今の流通している物でだと、そんなに選択肢多くないだろ。
トップ11tのボスフリーが流通しているなら、話は変わるけれど。
昔の最高級グレードだった頃のハブならいざ知らず、今のシティーサイクルに付いているボスハブとか、ボスフリーのスプロケット寿命まで使い切ったら、もう充分じゃね?

563:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 20:15:14.79 0rzKDb9O.net
定説:改造に対し馬鹿ほど浅知恵の価値観を押し付けたがる。改造は自由。

564:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 20:29:10.70 /BBgONmU.net
なるけど十分だと思う人は別に改造しなければいい
自分は14-28(6s)と13-25(7s)なら変速面でかなり違うと感じるしメガ34tならぜんぜん違う
あと人に�


565:ゥめるほど良くないけどトップ11tだってあるしね 700c&カセット化も経験済みだが同じこと何台もやるよりコスパの良い改造もしたいとか人それぞれ



566:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 20:35:31.59 LpnQgpmq.net
ハブのグリスupと玉当たりの調整くらいはここのスレの住人やってるだろ
買ってすぐにやらねえとグリス不足&ゴリゴリ
ボス抜きは必須工具だろん
ついでにプロテクターだかガード外して捨てるぞ

567:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 20:53:17.87 PsK3JUV6.net
>>540
13-25のボスフリーなんて、今手には入らないよね?いつ頃買った?
11tのシマノなんて、yahooショッピングでMF-HG50-7 7速ボスフリー 11-28T 11Tトップ
なんてプレミア付いて6800円もしているし
ここまで出して、ボスフリーにこだわる必要性を俺は感じないし、他人にも勧められない。

568:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 21:05:46.35 /BBgONmU.net
>>542
買ったのは去年か、どちらも現行品で手に入る
13-25はSUN RACE、ダイアコンペがENE CICLOブランドで売ってる
歯数構成は13-15-17-19-21-23-25Tでメッキが綺麗
11Tは改造好きなら知ってると思うがDNP製、精度や耐久性が(ry、人には勧めないと書いてる時点でお察し

569:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 21:22:12.01 hUu5FlUn.net
ボスフリー抜きって万能工具で必須だけどな
カセットにも使えてセンターロックのディスクローター交換にも使えてる

570:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 21:22:31.99 /BBgONmU.net
そうそう、値段は\2500~3000程度(送料は店次第で無料~)
財布の中身は人次第なんで金額を理由に必要性だのあーだこーだ言うつもりはないけど参考までに

571:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 21:43:56.49 +Kvx7aUt.net
純正に拘んなきゃ新品900円くらいから買えるだろ

572:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 23:32:08.40 HZYaypOu.net
クランク長だけ変えたい場合、一番お手軽なのはどれだろうか?
チェーンカバーは付けたまま175にしたいんだけど、ポン付けできるようなのだと170が限度みたい
そうすると、トリプルなりダブルなりの構成変えて、今のギアの直径と合わせる必要が出ると思うんだけど
念のため、クランクだけ差し替えられるように(=ギアだけ交換)できる一番下のグレードって、シマノだとどの辺になるのかね?

573:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 23:44:19.25 Mec+pwSv.net
今時SUNRACEのボスフリー8sって2000円以下なんだな
この値段で8速化できるなら700c化より金銭的にも作業もずっと軽減されるな

574:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 00:22:59.44 Qw1CUZ/V.net
>>523
縦190センチ以内
横60センチ以内
側車禁止
突起物の取り付け禁止

575:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 01:10:12.23 yaksqrUH.net
700cの8sカセットに 13-26 のスプロケ
軽快車のフロントシングルでいじってたけど
この組み合わせに落ち着いた

576:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 01:15:49.09 OXKTTvZM.net
僅かではあるがふたなり(いわゆるタンデムバイク)が公道走れる県もあるんだよな
前後に連なってなければいけない条例は無いみたいだし、横並びのやつがあってもルール上は問題無いのね

577:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 09:07:57.64 Ejn/9azc.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これいいよ

578:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 18:00:25.74 YcJjfA+U.net
>>547
シマノなら恐らくACERAのクランク175mmの\4000前後がお手軽かと
四角軸でBB(と軸長)を据え置きできる、ギア比もミドルの32Tを使えばほぼ変わらない
チェーンはケースもガードも対応でき不要なアウターとかは外せる


579:(もっと安物は外せない) ポン付けと言っていいと思うが何か問題があるかな?



580:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 20:01:54.85 3NlbOEIQ.net
前にリアエンドどんな風に作ったかのって人がいて
現物を救出したので忘れないうちに、ふつーに小学生の工作だからね。
てかクラスの角田君の夏休みの作品の方が仕上がりきれいだったわ
URLリンク(i.imgur.com)

リアキャリパーステー
スーパー手抜きフロントシフター取り付け
ロードポジションサドル化アダプター
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
全部あまり部品とママチャリの素材で作ったのでプライスレス

581:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 20:41:51.14 4dZHcCyC.net
家まで2kmぐらいのところでチェーン外れて
工具ないからけんけんで帰ったら
ペダルゴリゴリ言うんだけど
勝手に直る?要交換?

582:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 20:56:39.80 3NlbOEIQ.net
ボスフリー外す工具はそのあとも結構役立ってるな
シマノのカセットフリーのロックリングも普通に外せて困る
専用工具買う理由が・・・
もう終わってる話だけど
横幅60センチまでは一応歩道も走れる普通自転車の縛りで
軽車両として、というかスポーツ自転車基準で車道走るつもりなら横幅はだいじょぶ
あとそういうつもりなら後部座席とかちゃんと人が乗れる場所作れば2人のりも大丈夫
調べて実際二人乗り自転車作ったし警察官に定期的に止められて法律説明しながら走って毎回苦笑い。
これは県とかの条例で日本のだいたいのところは4輪なら平気。3輪だと埼玉はダメとか変な話になる
>>502
参考にしてください
たぶん↑の四輪の人と同じ人ですでに興味ないんだと思うけどw

583:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 20:57:15.93 3NlbOEIQ.net
URLリンク(www.markag.co.jp)
車椅子合体自転車の参考URL忘れてた

584:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 21:12:09.11 FnxbQH/d.net
>>555
ベアリングがゴリってたら勝手には直らないはず、外して玉あたりの調整を試してみたら
そういうのが出来ないタイプ、あるいは単に工具がない(買うの面倒)なら交換したほうが幸せ

585:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 03:54:03.07 9NSx/d0E.net
>>555
買った時からデフォで付いてるプラスチックペダル(シャフトの蓋に"VP"って入ってるやつ)がゴリゴリ言ってるならそれが普通
チェーンと繋がってるとペダルのゴリ感伝わりにくいからそれを今回改めて感じたんじゃないかな?
新品の13個体くらい回してみた事あるけど全部ゴリゴリしてたよ
多くのシティサイクルが長い間ノーメンテナンスで使われる前提でこういう調整になってるらしいけど、ちょっと酷いね

586:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 18:51:29.89 CyDKEC7+.net
外したほぼ新品のプラスチックペダル(シャフトの蓋に"VP"って入ってるやつ)が2個押入れに入っている
もう一生使う事が無いと思う

587:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 19:01:45.40 YDHltjHr.net
どの製品でもとは言わないがVPは今ひとつ、少なくとも自分から金だして買う気はしない
そのまま使わずMKSに換えればかなりマシになるので違いを確認するには適してるけど

588:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 19:10:06.95 Du+H1scB.net
デフォのやつから三ヶ島のXPに変えるだけでも
漕ぎが変わるのがいいよね

589:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 20:26:40.76 rLLIdVMK.net
>>554
おお、写真ありがとう!
わざわざディレーラー外してまで感謝です
キレイに出来ていると思いますよ、角田君の作品は分からないけど
前回のとは


590:違うフレームっぽいけどリアエンド周りのアップありがとう 角田君って……誰やねんっ!



591:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 22:42:26.23 zzJGuIlY.net
プラペダルが悪いんじゃない、玉当たり調整が悪いだけだ。
一度、入っているグリスを入れ換えて玉当たり調整すれば、通常使用するのに問題ないようにはなる。
ケージまで鋳造のアルミペダルよりは軽いし、踏み外した時も脛の流血迄には至らない。
アルミペダルだって、カップアンドコーンのベアリングなら、玉受けは嵌め込みなんだから、構造上の精度は遜色無い。
カップアンドコーンのベアリングの玉当たり調整もせずにガリガリとか言っている奴の自転車の整備など、どの程度か、容易に想像がつく。

592:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 23:44:07.73 E/Xtw2Yn.net
ペダルの玉押し調整って専用工具が必要になる?

593:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 00:46:08.22 cur0IMrz.net
>>565
ペダルを外す工具
ペダル軸を押さえる工具
軸のキャップを外す工具
玉押しを固定するナットを回す工具
玉押しを回す工具
この前プラペダル整備した時の工具なら
15mmスパナ
細いマイナスドライバー
12mm(ペダル毎に違うかも)ボックスレンチ
ティッシュ
パーツクリーナー
グリス

594:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 00:51:13.65 Y15/d1hF.net
ティッシュだけだとちょっと不安><

595:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 01:15:47.27 LXeJuC8y.net
グリスの種類
高粘度のものだと防水防塵性が高まり耐久性が上がり
低粘度だと回転抵抗の軽減になる
おすすめグリスとかあんの?

596:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 02:14:32.02 cur0IMrz.net
グリスなんて、入っていて、潤滑、保護できて、劣化前に交換すれば何でも良いんじゃないかい。
整備間隔を長くしたいなら、使用温度域が高くて、防水性もある、ウレア系グリスが良いんじゃないかい。

597:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 04:29:31.62 2IQRWTki.net
安物ペダルは所詮安物
そんなものに手間暇かけるなら数千円出して交換した方が見た目も性能、グリップなど全てLEVEL UP幸せになれるよ

598:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 08:40:34.74 cur0IMrz.net
整備の技術が無い、面倒だ、金はある、だったらシールドベアリングのハブとかペダルにしておけば、ベアリングの寿命まではいい状態で乗れるんじゃね。

599:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 08:45:07.24 cur0IMrz.net
>>570
高級品だってメンテナンスされていなければ、そのうち虫食いにもなるわ。
高い安いにかかわらず、カップアンドコーンなら整備は必要。

600:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 08:54:49.07 f53qx4LA.net
カートリッジてメンテナンスてできるの?

601:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 09:20:30.34 cur0IMrz.net
>>573
BB-LP27は
URLリンク(youtu.be)
こんな感じで整備できるようだが、
カートリッジは玉当たり調整のスキルが無くても交換できるのがメリットなんじゃね。

602:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 09:26:23.86 YylvMwxc.net
>>564
>通常使用するのに問題ない
1円でも安くというなら別だけど、趣味性の強い改造スレでそんな事言われても・・・
>玉受けは嵌め込みなんだから、構造上の精度は遜色無い。
玉の等級は10ランク以上あるけど?

603:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 09:28:48.21 2IQRWTki.net
>>572
1000円以下のペダルにはもう戻れないな。

604:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 10:04:29.05 NcQunMNF.net
>>574
これなら交換したほうがマシだね。

605:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 10:40:39.74 cur0IMrz.net
>>575
趣味、好み、格好、機能が理由で変えたなら良いと思うけれど、
ろくに整備もできない奴が、自分のスキル棚にあげてプラペダルはゴリゴリみたいな事言っているのがな。
>通常使用するのに問題ない
は、玉押し玉受けの初期馴染みが出た後、と言う前提では無かったので、控えめに言っただけで、
初期馴染みが出て、適切な玉当たり調整がされて、まともなグリスが入っていれば、回転性能で言えば、おろしたての予圧が掛かっている吊しのカップアンドコーンに劣る訳は無い。
>玉の等級は10ランク以上あるけど?
だから、構造上って限定しているじゃない。
不満があれば、ベアリングを替えれば良いんじゃない?
シマノのハブだって、そんなに等級高くないって聞くけれどな。

606:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 11:22:35.91 wwkUVCV1.net
初期ペダルの最大の利点はなんと言っても安さ、下手すりゃ300円くらいで買えたりするぞ。
うかつなペダルの方が周り止めワッシャ使ってなくてこんなアホみたいな値段の工具必須
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(しかも径が違ってこれそのものは使えないという落ちまでw)
ちょっと検索すると涙ぐましい自作チャレンジがわんさと…
一例
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(excfupy.exblog.jp)
閑話休題。
構造自体はごく標準的なんで、ペダルの玉押し調整の練習にはもってこい。
軽くしすぎて予圧無くして虫食いしたって懐は痛まん。
つか、高額なペダルじゃ出来ないような勇み足もし放題だからコツもつかめる。
うまくやれば笑っちゃうくらい軽快にもなるしな。

607:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 12:15:42.07 LXeJuC8y.net
後輪丸ごと変えて
リアがボスフリー7段から、カセット8段に変わったときって
クランクとチェーンも変えなきゃアカンの?

608:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 12:26:43.39 wwkUVCV1.net
仕様的にはそのままいけるが、基本スプロケを新しくしたなら
チェーンとチェーンリング(Fギア)も一緒に新しくした方がいいね。
(チェーンの伸びでなじみというか磨耗が変わるので)
チェーンリングがクランク一体なら、イコールクランクごとになる。
まあ普通は一体といってもソコまでだからBBごとにはならんと思うが…。

609:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 12:35:07.23 LXeJuC8y.net
あ、8段までは一緒なのか
9段から厚みが違うのか

610:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 13:42:23.27 BGAqZyyl.net
厚み自体は6段、7段、8段全部違うよ
ギアとギアの間隔が広いお陰でチェーンを共通で使える、というのが正しい

611:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 16:37:28.42 2IQRWTki.net
>>572
>>578
調整できるのを自慢したいのか
どこぞの優秀な整備士さんか知らんが当たり前の事をぐだぐだと・・・
下らない

612:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 16:40:04.53 64bAO4x0.net
>>584
下るよ!

613:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 16:46:40.39 2IQRWTki.net
>564
だいたいペダル踏み外して脛を流血する奴なんているのか?
初めて乗った幼稚園児じゃあるまいし

614:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 17:37:45.16 IPJjSdLN.net
>>564
片足乗り程度のトルクでゴリゴリするペダルに満足できる人も出来ない人もいるってことだよ
>>580
チェーン交換が必要かはスプロケットの歯数の変化次第
その点で問題がなければ7sでも8sでもチェーンは共通で使用可能

615:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 23:45:50.53 JLNdxuJB.net
>>563
いろいろとお気遣いいたみいりますm(_ _)m
そそ、前回のは一番最初にしたママチャリ改造フレームで
この画像のは3つめなのでホイール位置を二箇所変更して
チェーンの長さやブレーキ位置、ホイールサイズの変更に対処できるように
意欲だけ盛り込んでみました(多分役立ちません

616:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 01:58:20.60 +riOPLPB.net
カンチブレーキってキャリパー用のブレーキレバーで引けるの?
Vブレーキ用?
それともディスクブレーキみたいにロード用とMTB用があったりする?

617:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 02:21:00.13 Yfm9tyhX.net
キャリパー(&ミニ


618:V対応)用じゃない? ロードSTIで引いてる人いるし ノーマルVは引きしろ違う



619:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 06:51:00.47 dxKuic62.net
>>589
キャリパー用で引ける

620:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 08:49:13.38 2drPbZsx.net
ロープロファイル型とワイドプロファイル型があるけどどっちも引き量違うよね
アーム長も個々に違うし、レバー比誰も知らないのが真実な気がする

621:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 21:29:04.59 2CEwVnBd.net
>>553
書き込みの後にわからないなりにさらに調べてみても、どうしてもMTB向けの方が向いてるっぽいっどまり
ボーダーがいまいち確信持てなかったから助かったよ
亀レスだけど、煩雑な質問にレスありがとう

622:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 23:09:37.23 sPpYfonk.net
>>587
ダイエット用の自転車にしようと、放置してた20インチシングルギアのミニベロを使おうと思う
今でもそこそこ漕がないといけない感じだけど、更に軽く回転数上げたいので
現在ついてるスプロケ16Tを18にしようか検討中だけど、かなり乗り心地と変わる?
後、チェーンはやっぱり変えないとあかんかな。

623:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 23:14:45.94 YFAiBN0w.net
錆びて動きが渋いようならチェーンも交換したほうがいいと思う
スプロケット2Tぶんの違いは・・・俺なら気づかない自身があるw

624:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 23:27:23.62 sPpYfonk.net
>>595
チェーンは錆びてないので替える予定はないかなー。
長さ足りなかったらコマの追加や延長できる?
2Tじゃ何も変わらないのか…

625:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 23:39:03.60 juFmbEKU.net
>>594
チェーン引きの余裕次第。
換えても1000円位でしょ。
むしろ、スプロケット変更可能なタイプのハブなのかい?

626:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 23:41:03.82 fGQLKdNN.net
リア2t変えれば体感できる程度には変化あるんじゃないかな
多段変速だと1段程度には相当するし。

627:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 23:48:42.06 sPpYfonk.net
>>597
なるほど!
あー、自転車無知なので変更可能なハブなのかは分かりません
>>598
体感的に一段下げた感じなら
十分です。  

628:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 03:23:18.05 Wa0PAijU.net
子供自転車のクランク付けた方がいいんじゃないか?w
歯数少ないし短いからケイデンス勝負になる

629:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 14:00:57.79 j4fAQSSQ.net
この前、手提げの荷物を前輪に挟み込んじゃって大転倒。まぁ怪我は大したこと無かったけどスポークテンション狂ってブレーキに片当たりするようになってしまった。wh-6800なんだけど、これってニップルのネジが普通と逆なの?
締めようと思って回すと緩んじゃう。なんかやってるうちにこんがらかって、えらく時間がかかってしまった。

630:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 14:32:09.10 bbqoQXFJ.net
ヒント:
ニップルの頭はスポーク側ではなくタイヤ側

631:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 15:51:01.88 rEXfiCVI.net
>>599
チェーン長変わるしスプロケ新品にするなら細かい所にケチらずにチェーンも新品にした方が結局手間かからん気もする

632:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 19:54:45.09 tYkgPtxT.net
ママチャリのリアホイールってやっぱり脆いのでしょうか?
ニ週間でスポークが二本折れてて、今日も追加で一本折れてしまいまし。
極力車体を傾けずスタンディングすらしてないし、負荷をかけないように極力軽いギアを使ってるにも関わらず頻繁に折れるのは納得がいきません。
全部反フリー側なので脚力は関係無いと思うのですが、他に要因は考え�


633:轤黷ワすか? 体重は64kg、積載はリア籠(1kg程度)のみなので重量の問題も無いはずなのですが...



634:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 20:41:22.31 qQSI4fml.net
そこまでいくと酷い不良かニップルの錆びが相当進行してるとか、リムテープ外してどんな感じ?
あと折れたあと放っておいたらバランス狂って次々悪化するけど、ちゃんと新しいの処置して振れ取り等したかな
まあ普通の(店の)基準だと1本折れたらたまたまでも連続は寿命だと判断して買い替えが多い

635:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 20:46:03.36 TdqggJS7.net
スポーク折れた後でちゃんと交換して調整した?
折れたまま走ってると荷重のバランス悪くなってドンドン折れていくよ
やがてはホイール破断して走れなくなるから気をつけてね

636:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 21:10:10.82 tYkgPtxT.net
>>605,606
購入してからようやく四ヶ月になるため、錆等の発生はまだ見受けられません。雨天走行後のメンテナンスも必ず行っています。
基本的な整備は自分で行っていますが、振れ取り台を所持していないのでスポーク交換&振れ取りは購入した店舗(イ○ンバイク)に任せています。正直整備士の技術力,知識量に関しては疑問を感じることが多々あるので振れ取り台の購入も検討しています。

637:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 21:24:35.97 UO86MGWb.net
>>607
スポークが折れたのをほっとくと
次々折れるのは普通

638:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 21:28:15.08 Hkg9JeWn.net
ママチャリはシートポストが寝ているからリアヘビーになりがちだし、
そこに籠付けて荷物積んで更に常時シッティングとくれば後輪への荷重はかなりのもの
64kgの体重も軽くはない
それから、曲がる時に車体を傾けない事は負荷軽減にはならないし、重心移動が不自然になって転倒の危険度が増す
後は上二名に同じ
自分のママチャリの後輪も10年経過して錆が回ってきて次々折れ始めたが、
36Hの上下左右ほぼ90°間隔で1本づつ計4本折れたところでバランスが取れたのか、今は小康状態

639:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 21:28:23.12 qQSI4fml.net
>>607
うーん、見たわけじゃないので断言しないが整備が下手な人にホイールを任せると怖い
張り過ぎて駄目にしてるのかもしれん、いずれにせよ交換後に連続折れは異常だし整備士の腕は怪しいと言わざるをえない
>>608
>スポーク交換&振れ取りは購入した店舗(イ○ンバイク)に任せています
よく読もう、どこにもほっといてるとは書いてない

640:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 21:32:44.85 Hkg9JeWn.net
ん、買ってまだ4ヶ月か
荷物満載で減速も抜重もせずに歩道の段差に突撃しているのでもなければ、
余程の安物か、テンション強過ぎの可能性もあるか

641:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 21:41:22.65 Hkg9JeWn.net
もし後スポークが14番(太さ1.8mm)の安物自転車なら質問者のケースでは少し厳しい感じがするので、
修理ついでに13番(2.0mm)に交換してしてみてはどう
レスの文章からすると、ママチャリ以前にロードやMTB等で整備経験は積んでいるという事なのかな?

642:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 21:43:14.19 /066/dfM.net
曲がるときに車体を傾けないのはむしろ直進時に車体を傾けてるのと同じことになるのでは?
リーンウィズで重心線が一直線になるようにするのが一番負担小さいはずだが。

643:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 22:10:12.96 tYkgPtxT.net
ロード/クロス,MTBの整備を行っています。パークツールスクールとブルーブックを利用しながら勉強しています。
>>609
シート角は確かに気にな


644:っています。サドルを限界まで前に出しても後退幅がかなり大きくなってしまうのが難点ですね... スポークの太さは全く考慮していませんでした。詳しく調べてみようと思います。 結線処理の効果も気になっています。 >>610 明日再度イオンバイクへ持っていくつもりなので、場合によっては違う自転車屋の利用を視野に入れるつもりです...



645:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 22:37:26.56 WCzXQtK+.net
今日はかーちゃんのママチャリ弄ってた。
フロントハブのグリスが流れていたので、ウレア系グリスでグリスアップ。
フロントホイールのスポークテンション低かったので、増し絞め。
リアのスプロケットを、以前14tから18tに変更していたのだが、まだ重いとの事で20tに変更。
チェーンは18tに交換時に足していたのもあってか、ギリギリ足りた。
リアブレーキのワイヤーの引きが重かったので注油。
宮田の前三角?アルミのモデルなのだが、スチールワイヤー、ライナー無しのアウターだった。
ヘッドパーツのガタがあったので増し絞め。

646:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 22:56:51.29 rGnNjIV+.net
>>601
WH6800とかチューブレス対応はニップルを回す方向が普通と逆
正確にはニップルじゃなくてプラグだけど

647:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 23:01:35.25 WCzXQtK+.net
>>604
あなたの車体がどの程度の物か解らないけれど、最近の高級ママチャリは、12番スポーク36本で引っ張っているので、ちゃんと組まれて納品されていれば、コレ以上頑丈なのは、ビーチクルーとか、ダウンヒル用、BMX、築地御用達の実用車位じゃないかな

648:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 23:30:04.69 R8SrLEBt.net
>>購入した店舗(イ○ンバイク)
これが全ての現況のような気がする…

649:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 00:33:44.90 efZWzDyV.net
タイヤを何使ってるか知らないけどノーパンクなら折れやすいよ

650:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 16:33:16.54 CKMniz1c.net
>>458
卓説ですな
クロスに籠と泥除けつけたほうが安上がりですからねぇ
それ以外で抵抗したいんですわ

651:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 17:21:59.16 hHTt9jxs.net
>>615
チェーン足すってどういうこと?
チェーン本体を買うより安くで延長できる?

652:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 17:52:58.81 EamqQ14J.net
>>621
基本的にママチャリはピンを抜き切らずに再利用可、継ぎ足しも容易だしアンプルピン購入の必要もない
もし言ってることがわからないなら諦めた方がいいが

653:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 19:13:01.04 40eJ53Th.net
>>621
余っているチェーンがあればな。
足すチェーンを持っていなければ、入手する必要がある。

654:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 21:10:56.67 WYrhprFF.net
シングル・内装用チェーン600円くらいで多段用チェーンに比べて激安よな
20,000kmはもつっていうし庶民の強い見方

655:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 22:01:32.46 oa20FLCw.net
>>622
おー、そなんですかー!
ありがとう!
>>623
余ってるチェーンあれば良いんですな!

656:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 22:37:08.68 40eJ53Th.net
>>625
URLリンク(www.yodobashi.com)
買っておけ

657:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 23:34:15.33 Rpz5QnRf.net
その付け方したら固いねん
どないしたらええねん

658:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 00:18:29.16 sXEvlo54.net
>>627
チェーン繋ぐのか?
プレート4枚とローラーがギチギチに詰まっていて隙間無いんだろ?
他のコマ見て、同じ位プレートからピンが出るようにするだけ。
俺は薄い刃をプレート間に差し込


659:んだり、コジったりする。 HG対応では無いチェーン切りだと、矢でピンの位置が調整できそうな気がする。



660:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 01:24:01.60 YH/u3EVv.net
巨大前籠から着脱式後籠への変更を計画していて部品は大体揃ったんだが、
着脱用のOGKフリーキャリーシステムが頑丈なのは良いんだが重いな
チャイルドシート対応だから仕方が無い事ではあるが

661:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 02:09:50.82 xZMcE3x5.net
前カゴが無い時点でママチャリとして論外

662:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 03:00:22.91 9oEvBOx3.net
メーカー側ですらママチャリ・軽快車として提供している物が千差万別だからな
逆に細かいパーツが全く一緒で分類なんて必要ないメーカーもあるし
人によるって言葉は大嫌いだが、他人のルールを否定するのはナンセンスだろ?
個人的には付属のチェーンカバーの範囲内で弄るのがマイルールだけど
もちろん泥除け・カゴもそのまま流用だなー

663:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 04:10:27.30 NxFSMRjA.net
>個人的には付属のチェーンカバーの範囲内で弄るのがマイルールだけど
せっかくチェーンの防塵カバーが専用で付いてるのに利用しない手はないよね

664:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 07:17:54.23 puyiqvDQ.net
バッグをつけたり後ろカゴにしたり楽しみ方はたくさんある
むしろ前カゴしか認めないほうが論外だな

665:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 07:47:18.38 h5YYZ4sQ.net
山本サン・・
自分は今までずっとリベラル(自由主義)な考え方をする人間と思っていましたが・・
実は封建的で新しい価値観など認めない人間だとわかりました・・
後ろカゴにこだわり
ハブダイナモにこだわり
電アシ無しのみママチャリとする・・
自分だけが正しいと信じるひとりよがり・・
独善的な人間です

今のママチャリは半分以上が前カゴ付きという・・
わからない
なぜ そこまでしてママチャリを選ばなければならないのか
電アシ化された駆動系はまだわかる・・
だが前カゴはないだろう・・
後ろが重いというリスクを背負ってまで後ろカゴを選ぶのは
その重さが生むトラクションじゃないのか・・

時代遅れでけっこう・・
独善的な考えしかできなくていい・・

このカタチ
この仕様しか
ママチャリと認めない

666:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 08:05:29.23 v2XIC1Nx.net
ステンレスの大きい前カゴは売ってるけど、
アルミ製って未だに無いね。
どっかが出してくれないかな。

667:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 08:10:48.89 sXEvlo54.net
>>635
アルミワイヤーのカゴ、点付けの溶接が駐輪転倒で速攻剥がれた。

668:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 08:24:47.65 cI8xrbHc.net
ステンカゴでも小さな点付けから大きな点付けでしっかり溶接した物まであるね
>>636
それはアルミだから?それとも溶接が悪いからなの?

669:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 12:15:21.51 4hJ23KjZ.net
ブロックから削り出せば溶接ハゲの心配はないな

670:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 12:50:56.43 sXEvlo54.net
>>637
サンプル1なので、その個体の事例としか言えない
破壊検査が趣味では無いので、その後はアルミワイヤーカゴは購入候補から外している
ただ、アルミだし、変形を戻したら折れ易いんじゃない?

671:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:01:58.65 sXEvlo54.net
追記
答えになっていなかったな。
アルミワイヤーも変形していたし、溶接も外れていた。
溶接も強固と言う感じでは無かった。
商品は無印ATB用のアルミワイヤー籠
(鉄製のキャリア、カンチ台座と泥除け固定穴で固定する物、付き)
直交するワイヤーを、まともに溶接しようとしたら1交点で4カ所か。
大きめのワイヤーバスケットなら1万円位しそう。

672:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:12:38.45


673: ID:xZMcE3x5.net



674:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:24:55.92 sXEvlo54.net
>>641
前傾姿勢がな。
ゆっくり走るなら、あのフレームスケルトン、ハンドル位置とかが良いんじゃね

675:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:37:12.79 YH/u3EVv.net
ステンカゴはステンカゴで弱点もある
まず重い
ステンレスの溶接は少々難しく、造りが下手だとスチール製に比べて衝撃で溶接が外れやすい
硬く変形しにくい長所が災いして、衝撃を受けた時にランプ掛けとフォークのスレッド部分にダメージが行きやすい
横から力が加わった時にランプ掛けが回ってしまうと、コラムの溝が抉れる
同じく硬さが災いして、一旦強い力で変形させられてしまうと修正が難しくなる

676:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:38:28.36 YH/u3EVv.net
>>630
あ、前籠は小型化した上で残すよ

677:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:58:07.34 sXEvlo54.net
シュワルベの英式バルブコア
URLリンク(www.naturum.co.jp)
会員登録したら送料無料のセール中

678:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 14:17:02.78 sXEvlo54.net
>>640追記
ATB/700C用アルミワイヤーバスケット
2006年秋冬pdfカタログで税込み3900円だから、激安でもない。

679:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:00:52.88 YH/u3EVv.net
>>645
スーパーバルブと似た構造に見える
URLリンク(image.yodobashi.com)

680:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:17:36.31 4e8LcU7t.net
シュワルベのDunlopは、基本的にはスーパーバルブと同じ造りだが
金属芯が入っていてそれを押すことでバルブコア開放できる=空気圧測定可能
シュワルベからは対応したエアゲージが出てる

681:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:24:45.90 leDnpGxE.net
>>647
ポンプスレで報告した者だけど似た構造になってるけど
構造的にはフレンチに似てるのでゆっくり空気を入れれば
空気圧が計れるようになってるパナのEV→FVバルブより軽い
ってのが利点下手なスーパーよりいいぞ
僕の近くのプロショップで190円で売ってたので得だと思う

682:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:26:39.13 leDnpGxE.net
EV→FVじゃなくてDV→AVだった

683:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:27:42.64 IDIbJdBU.net
どっちかパンクしたら米式チューブに両方替えちゃうんで...

684:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:35:32.06 YH/u3EVv.net
>>648-649
成程
一般的な英式コアと肩の形状が違うが、検索してみたら互換性はあるみたいだな
ありがとう

685:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 16:46:54.70 sXEvlo54.net
100均のスーパーバルブは内部圧力で密閉されるので、低圧のママチャリでは信頼性に疑問。
前記問題も考慮した上で安い順に
URLリンク(www.fuso-seiki.com)
でMPプランジャー(スーパーバルブ)単品20個が1000円+送料378(税込)+代引別途\324(税込)
決済は前払い銀行振込か代金引換
が、大量購入では安い。振り込み無料なら2個140円
次が今回のシュワルベのバルブコア。2個240円
次がバナのEV-AV変換のACA-2、あさひwebで2個セットで518円(税込、店頭価格不明)
ココまではチューブ交換不要。
AV、FVのチューブに交換は理想的だが、チューブ代金が最低で前後セットで1000円+交換手間(賃)
チューブ交換まで考えるなら海外通販等でミシュランの高圧対応タイヤも視野に入れたくなる。

686:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 17:20:28.26 sXEvlo54.net
ちなみに、みずほで口座開設して


687:外貨預金(オレはどこかの通貨最低単位で800円位)していれば、月4回まで振り込み手数料無料になる。 詳しくは調べてくれ。



688:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 17:24:44.97 IDIbJdBU.net
スーパーバルブは100均でも非100均でも一回抜け出して空気足すと
ごく小さい音で「シーー」って漏れだして回復しないから虫ゴムのほうがまだマシって結論になったわ
んでパンクしたら米式バルブのチューブに替えちゃう

689:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 18:58:43.56 IgOrDybC.net
>>653
高圧ならリムフラップどうする?

690:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:06:49.70 sXEvlo54.net
>>656
シングルウォールのアルミリムで6気圧でゴムのリムフラップで問題無いよ

691:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:07:59.80 sXEvlo54.net
書き忘れ、クロスバイク700Cでな。

692:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:42:52.47 AfOsQT4q.net
>>655
根本が十字割れバルブは使いとろくなことがない
実績のあるノーマル虫ゴムがやっぱり一番

693:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:53:12.32 IDIbJdBU.net
>>659
あの虫ゴムの素材、黒いのと黄色いのどっちがいいんですかねぇ?

694:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 20:03:00.15 6pROQvbz.net
競輪にも使ってる本物の英式スーパーバルブか
パナの米式変換バルブを遣いましょうね
虫ゴムとか高圧に耐えられん
ありえませんよ
ちゃんとメーター付きのポンプで適正空気圧を

695:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 20:41:14.91 puyiqvDQ.net
仏式使ってる自分が言うのも何だがママチャリで高圧とか大したメリットがないよ
>ちゃんとメーター付きのポンプで適正空気圧を
これ自体、低圧が適正のタイヤがほとんどなので意味なし

696:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 21:04:39.67 r8nX9UwC.net
改造するくらいの人ならタイヤつまめば圧は分かるんじゃないか

697:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 21:40:54.23 XUxxubTT.net
スプロケ14から16にしようと思うけど、チェーン引きだけでいけるかな?
18ならチェーン交換?
因みに使わん自転車あるからチェーン外すこと出来る
そのチェーン使って延長出来る?

698:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 21:46:26.82 sXEvlo54.net
>>663
圧はわからん、押してみて、乗って段差通ってみれば、良い感じ、もうチョットは解る。

699:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 21:49:24.62 puyiqvDQ.net
>>663
そんなに正確には分からないが0.5bar刻み程度なら、でもママチャリではあまり精度いらんと思う
適正空気圧なんて大体~で済ませてもかなり太ってる人以外は気にする必要はないでしょ
>>664
+2Tなら恐らく調整可能、必要ない気はするがチェーンが同じシングルなら継ぎ足せる
経験ないなら使わないチェーンのほうで軽く練習をしてからが良いかと

700:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 21:54:10.01 kYBn8ZQ4.net
タイヤやホイールが対応していて乗り心地の悪化にも耐え、距離走るなら高圧にするのは有効だと思う
1サイズ小さめのチューブを使っていることもあり圧が下がりやすい状態(5.5bar→3bar/週)で2年ほど乗っている
近場の買い物なんかは「ちょっとペダル重いな」程度だけど片道30kmくらいのまでのライドで圧上げ忘れるとかなり脚に来る
ログ見ると標準5barでAve.20km/hのところ1~1.5位下がりしかも脚の疲労が残る。
Ave.低下の原因は走行抵抗の増加に加えてスポーツ車に比べギア比の刻みが荒く
ギア比を下げて失速したくないので踏み過ぎるのも原因だと思ってる。
質量も増えるししなやかさには欠けるけどエアの抜けにくいいシュワルベのチューブを買ったのでそのうち替えるつもり

701:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 21:54:38.18 6pROQvbz.net
350とか高くても450とかだが
意味ないとはありえんからw
37-450のタイヤは買い物にはいい感じっw

702:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 21:55:24.06 XUxxubTT.net



703:>>666 ありがとう! 調整で出来るかもなんですね 2だけでも、ペダリング軽くなるかな? 乗ってるのはママチャリ27 フロント32リア14 スピード乗り始めたら、そこそこ軽いけど スタートと坂が辛い… シングルなら仕方ないか



704:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:29:55.86 puyiqvDQ.net
>>667
>タイヤやホイールが対応していて乗り心地の悪化にも耐え、距離走るなら高圧にするのは有効だと思う
自分も経験あるので気を悪くしないで欲しいけど、体力のある人が乗り心地の悪さを短距離だからごまかせてるってパターンも有る
その上で>1サイズ小さめのチューブ、これは軽くて有効、小刻みなサイズ展開のVittoriaとかが向く
あと圧を下げて耐えられるタイヤと潰れやすいタイヤがある、使ってみて判断するしかないがサイドの強さに影響されやすい
>Ave.低下の原因
いっその事トゥクリップを入れて軽く回すことに専念したほうが保ちやすい、ママチャリの重量は中~長距離で踏むには向かない

705:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:37:39.19 EjFbzNKC.net
>>664
スプロケが2T増えるということは、半周チェーンが掛かるから、チェーン長さは1T分長くなる、逆にチェーンそのままだと、周長を1T分だけ短くするから、チェーン引きで後輪を1/2T前に出せばよい。

706:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:40:25.80 XUxxubTT.net
>>671
ありがとうございます!
チェーン引きで出来そうなんですね!

707:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 00:11:58.61 v5shcXeL.net
今から新規でスプロケット変えるなら、チェーンの切断も考慮したら、歯数大きい方から試すかな。
傾斜を座って漕ぎたければ内装3段で32tx20tで1速良いよ。3速平地で回し切っちゃうけれど、ママチャリで急がなくても良いでしょ。

708:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 03:46:20.42 WaTNDMYT.net
>>649
190円なのはバルブコアとナットがセットになったやつじゃないの?
ナチュラムのはバルブコアだけだから大抵どこでもこの値段だよ

709:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 08:44:39.40 HwminLND.net
>>670
乗り心地の影響による体力消耗と抵抗増加による体力消耗って比較になるかね?
明らかに後者の方がデカいと思うんだが

710:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 09:15:42.92 Y12/IsuN.net
振動増で道の悪いところ走ると思いの外体力削られるよ
クラシックロードレース(石畳が多い)を走る選手を観ればなんとなく分かる
28~30cの太いタイヤ履いたり、バーテープ二重巻きしたり、フレームに耐振動用工作したりする事からも、振動がライダーに及ぼす悪影響が大きい事がうかがい知れる

711:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 09:57:30.94 Qyr/Nvyx.net
>>673
18でも14からの変更だと大分違いますか?
後、クロスバイクかロード購入考えてますが
700の23のタイヤって滑りやすいと聞きますが、滑りやすいでしょうか?
比較的太いタイヤのミニベロかママチャリしか乗ったことないので分からなくて

712:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 10:04:56.07 918sUF6P.net
ギア比もタイヤも違うかどうかは人による
まず自分で試せあとマルチしてんな
どうしても聞きたければ自転車屋に聞け

713:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 10:41:23.89 EYQTwGuo.net
>>677
グレーチングは自転車の敵!超滑る道路の金属網で転倒しない方法 | X-body 好奇心で人生を楽しむ!
URLリンク(xbody.org)

714:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 11:54:48.29 HwminLND.net
>>676
石畳多目で1日走りっぱなしで疲れるって言われても極端すぎてな

715:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 12:03:38.55 pMp0uFvd.net
>>674
あーそうそうコアと袋ナットと透明のキャップで190円で売ってる
でもナットとキャップ�


716:ネんて増えていくのでいらないよな



717:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 17:09:40.22 cAkZmsz/.net
>>675
個人差があるけど振動が手足にきて困るようなレベルでは前者、これは長距離を走って比べたほうが良い
近距離なら体力さえあればほぼ関係ない
こだわるなら一般自転車のポジション(荷重が分散されない)で、100km以上走って尻が全然痛くない等の結果を出してから後者を気にするといい
>>677
グリップ感はタイヤの品質のほうが重要でただ細いからって滑ったりはしない、安タイヤは除くが
ただ雨天で金属製のもの(マンホールとかグレーチング等)の上は滑る、非常に摩擦が低い状況では設置面積がモノを言う
結論、高速の場合タイヤはケチらない、ロードの23c~クロスの28cは細くても十分実用的であとは慣れ、今の流行りは25c

718:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 17:32:20.32 GaI7s6ag.net
すごくエアプ臭い書き込み
肉塊みたいな奴が上から目線で書き込んでるかと思うと(笑)

719:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 17:42:25.70 cAkZmsz/.net
誤)設置面、正)接地~、だったな

720:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 18:51:49.93 R/gCYGVX.net
右ワン回らない。

721:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 18:54:41.91 /Y0VPZpO.net
>>685
ググった?

722:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 19:03:02.03 EYQTwGuo.net
左右のワンって、どういう歴史的経緯でああいう形状になったんだろうな
「専用工具がないと回らない」というよりは、
「専用工具なしでは回させない」という意志を感じさせるんだが

723:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 19:05:19.39 cAkZmsz/.net
>>685
逆方向、556、工具延長、ハンマー、大体この辺りまでの流れがテンプレ
あとはうるさく言う人がスレ違いとか騒ぎ出すのでググること

724:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 19:32:26.19 WV0CrCJa.net
ワン固すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

725:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 20:38:17.47 HwminLND.net
>>682
そのレベルならもっと根本的に体力作りした方がいい
もうリハビリの世界だよ
つか、今度はポジションか?
100kmどころか長距離走るのにママチャリであっても、ポジション調整もせずに出掛けるのはパンクしたまま走れってのと同じくらい無茶な話だろ
思考過程で条件絞った所から始めるのは当然だが、それをそのまま出すもんじゃないわ
一事が万事極端すぎて、現実から乖離しすぎ

726:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 20:52:01.21 cAkZmsz/.net
>>690
現実的な話がしたいなら君の体重と使ってるタイヤと圧、それでどれだけの距離を簡単に走れるか書いたらどう
そのタイヤと空気圧が体重に対して適性で優れて抵抗が低いならスレで勧められる
ポジション調整というのは口で言うほど簡単じゃないが、自信があるなら他人が口出すことじゃないのでご自由に

727:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 21:14:05.07 cAkZmsz/.net
>>690
ちなみに自分は56.5kgで700c化してルビノプロ3の前25c、後ろ28cを5bar
家族共有の方は40kg後半の人もいてコンチのウルトラスポーツ2の32c×2を4.2bar
前者は転がり抵抗13w強、後者は14w強(海外サイト調べ)
比較的改造でよくあるマラソンプラスが25w強(これでも並以上)だから抵抗としては優秀な部類
個人の適当な感覚じゃない現実的な話ってのはこういうことなので君もよろしく

728:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 21:32:10.02 0VxoIjeU.net
すごい早口で言ってそう

729:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 22:26:41.47 WV0CrCJa.net
ルビノって溝少なくね?

730:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 06:20:15.88 4RQcbxMn.net
基本的な話だとロード系はセンターの平らなスリックで抵抗を減らし、サイドの溝でカーブや横ブレのグリップを確保してる
ルビノのゴム質は良いというか結構もっちりしてるので溝の少なさ?で不安を感じたことはない

731: 【大吉】
17/07/07 00:29:38.69 jEixMEYl.net
七夕に、安いのお願い書いたよ

732:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 21:17:11.08 UTlNWIWa.net
めっちゃ長文になるから先に謝っておく。
28インチ 内装3段(正爪エンド)のシティサイクルを改造する計画を立ててるんだが相談させてもらってもいいかな。
いま一番訊きたいのは、シマノのCT-S500は正爪に対応してるかどうかってこと。

計画としては、まず後輪はNuVinciの無段変速ハブとMAVICのA719で手組みして700C化する。もとが28インチだから、35Cを超えなければ泥除けもそのままで大丈夫なはず。
NuVinciのチェーンラインは49mm。BBとクランクも変えよう。Alfineのクランクなんかだとチェーンライン49.2mmで無難だ。でもそれじゃ面白くない…
シマノのMTBやアーバン向けのクランクがチェーンライン50とか48.8が多いから、フロントダブルの手動変速(必要な時だけチェーンをかけ変える)にしようと思う。
この場合チェーンテンショナーが必要になるが、正爪対応のチェーンテンショナーが見つからない ←いまここ

CT-S500は正爪でも使えるのか。正爪用リアディレイラーを流用するのが無難か。正爪用ディレイラーハンガーなども怪しげなメーカーから出ている。
どれがおすすめ?

あと、フロントローラーブレーキにも興味がある(実車で見たことない!)んだが、あれってフォーク側にはどうやってアウター受け着けるの?

733:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 21:38:48.16 UTlNWIWa.net
そういや変速機構を使わないならシマノのクランクセットである必要もないんだけど、チェーンラインとか調べなくてもカタログに書いてて楽なんだよなぁ…

734:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 21:58:27.50 9oMIB4cm.net
>>697
対応はしていない、未対応を無理やり使ってどうなるかは不明、ターニーレベルの実験では性能が落ちても動きはしたが…
まあ自分なら無断階なのにチェーンラインをずらすような真似は避ける、フロントシングルで十分
あとエンド幅が大体126mm→135mmに大幅に(手動で)拡張されるので実際狂いが大きくなるのも理由

735:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 22:11:48.31 G6ni+FD3.net
>フロントローラーブレーキにも興味がある(実車で見たことない!)んだが、あれってフォーク側にはどうやってアウター受け着けるの?

最初からフォークに溶接されている
URLリンク(wind1960ki.c.blog.so-net.ne.jp)

736:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 22:29:07.06 c0lb83iC.net
>>697
ディレイラーハンガーさえ付ければ正爪でもCT-S500は使えるよ
でもチェーンラインを揃えるのにボルトの長さが足りないはずだから、
別途M10*1.0のボルトを用意する必要があるね

737:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 22:48:15.35 9+Ei0LeK.net
お前ら、セックスしたくない?

738:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 23:02:00.46 G6ni+FD3.net
>>697
ああそれと、28インチ → 700Cは結構隙間が空くと思う
説明が面倒なのでこの辺でも読んで
ロードバイクとかクロスバイクについている”700c”って何インチか知ってますか?|自転車とらのほぼロードバイクブログ
URLリンク(ameblo.jp)

739:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 23:44:43.29 UTlNWIWa.net
おお こんな活気あるスレだったとは…(困惑

>>699
そうか!エンド幅ずっと勘違いしてた…シティサイクルなら120か、よくて126か…120mmを135mmに拡張するのはさすがに怖いな…
よくやる全ネジとナットを使うやり方しなきゃダメかね。ホーザンのバック拡げならあるから、ひょいと拡げた隙に入れればあるいは…?
内装だけで360%のギア比があるから、フロントと組み合わせると見たことのないギア比を作れるんだよなぁ…

>>700
おぉ…フォークごと変えるしかないんか。
メリットに対してデメリットが大きすぎるな。こりゃ普及せんわけだ…

>>701
さんくす。フロントダブルにするにはやっぱ正爪用ディレイラーハンガーは必須なのね。
あとは長さの違う2つのチェーンを持ち歩いて都度変えるとかw(もちろんミッシングリンクとかでね

>>702
700C化はもののついでなんだ。タイヤやリムの選択肢増えるし。
28インチのタイヤ周長が2171mm、700×35Cで2174だから、計算上似たようなもんかなって。

740:ツール・ド・名無しさん
17/07/08 00:13:59.79 iY9fmzKd.net
シマノの内3OLDは大抵120.4mmで、そこにチェーン引きの分1.5mm x 2を足した123.4mmが一般的なエンド幅
中には何故かそれより広く作って締め込んでいるフレームもあるが
フロント変速については、FSAの内装2段クランクMetropolis Pattersonを使う手もある
周長はタイヤによるので何とも言わないが、少なくともリム外径は確実に小さくなるから下手するとブレーキアームが届かなくなる

741:ツール・ド・名無しさん
17/07/08 00:33:15.23 VHU8gozx.net
 >>704
URLリンク(i.imgur.com)


手だけでも案外大丈夫っすよ
この時点でエンド幅200位?
それにどんなフレームかわからないけど
自分が手にした時点で無改造なのに
からなぜかエンド幅が133位あるのもあったんで
実測してみるといいですよ

742:ツール・ド・名無しさん
17/07/08 00:41:57.32 VHU8gozx.net
アルミフレームだったら厳しいなぁ

743:ツール・ド・名無しさん
17/07/08 01:06:29.93 gIfVJZpX.net
Vブレーキの台座か開くのと同じでナット締めすぎると狭められる力に反発する形でフレームのエンドが開くんやで
大して強くもないフレームにも関わらず工場出荷状態からバカ締めしてるせいか、ママチャリや類似品は店に並ぶ前からエンドががばがばな個体もある

744:ツール・ド・名無しさん
17/07/08 01:23:33.23 8hnV8waJ.net
>>705,706
いま自宅(団地)の下に降りてiPhoneで照らしながらハブナット緩めて実測してきました(怪しい
実測125くらいだったから完全に普通のやつだわ。
パークツールのFFG-2買って、ドライヤーで温めながら拡げるかなぁ…

>>707
荷台もないのに完成車重量20kgを超える鉄の塊れす…

>>708
そのVブレーキの話kwskおしえて

745:ツール・ド・名無しさん
17/07/08 01:28:25.48 VHU8gozx.net
>>708
似たような経験した事がないからピンとは来ないけど
確かに事実エンドがばがばママチャリは多かった
バック広げされたり精度のせいかと思ってたけど
そういうのもあるのかもしれないね、実際すんごい締め付けられてるのばっかり

>>709
もし↑の話が事実ならいらないホイールとかでナットを
ギリギリ締め上げたらエンド広がって楽チンですやんんw

746:ツール・ド・名無しさん
17/07/08 07:50:12.63 tOQG8L1I.net
最近は外装変速も正爪だから、
コストカットでどっちでも使える�


747:謔、に エンドが広いの多いね。



748:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 14:42:43.31 3CCQYTAM.net
軽快車はなんでスポーク36本もあるんだろうな
前後28本でええよ

749:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 15:21:10.84 dOzhcrIc.net
28本だとスポークリフレクタの取り付けに悩む。
反射板タイプだと間隔が開いてるので短い楕円タイプしか付けられない。
(長い円弧タイプは3本に跨る)
棒状タイプだと片側7本になるので、全付け以外均等間隔にならない。

750:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 15:25:32.27 TV8lR5um.net
本末転倒枝葉末節

751:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 15:51:15.98 +fbrPvb9.net
スポークが多い方が振れが出にくいし調整しやすい
同じ剛性を確保するなら、本数が多い方がテンションを高くせずに済む(スポーク折れリスクの低減)
雑な扱いへの耐久性が求められるママチャリでは、本数を減らすメリットがない

752:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 16:23:45.07 3CCQYTAM.net
そっか~

753:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 18:53:25.33 ZKlt6bYD.net
乗ってる内装3ママチャリを軽い登り仕様にしようと思ってるんだけど、現在つけてるコグ14では厳しすぎるので、18検討してますが
1段にしたとき坂道シッティングでも軽く漕げます?
後、平地だと1段は使えないとして
2段、3段も大分軽いのだろうか…
フロントは恐らく32か33

754:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 19:09:34.93 epOjf6bU.net
>>717
軽く漕げるかは脚力と技術次第だが数値上は普通の外装6段の軽い方と同等、大体ロー1~2sの中間
2~3段も軽く平地で30km/hちょいまでなら問題ないって感じ、ママチャリならその辺りまでにしとけって範囲だと思うけど

755:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 19:17:19.25 g2ZOlPgv.net
>>717
URLリンク(docs.google.com)

756:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 20:08:04.37 3U2/yP5b.net
>>712
スポーツ自転車専門店だとどうか知らんが
街の普通の自転車屋とかで働いてみ
皆どんだけ荒い乗り方してんだよってくらいスポーク折れてるやつ多いから(しかも気付いてない)
電動自転車なんか40本組くらいで丁度いいんじゃね?

757:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 20:25:44.41 ZKlt6bYD.net
>>718
外装の1段ってだいぶ軽くなりますな

スピードは全然求めてないのである程度出れば満足

758:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 20:26:54.27 ZKlt6bYD.net
>>719
分かりやすい表どうもです!

759:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 20:33:29.42 epOjf6bU.net
ふーむ、どうも皆36本組しかお勧めでないらしいのが改造スレ的には意外

経験的には32は折れない、28は乗り方と整備の両方が揃って悪くなければ折れない、以下略
ぶっちゃけるとコスパ的に振れ取り台とか色々買って組む価値が有るかは別問題だが

760:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 22:00:02.16 g2ZOlPgv.net
>>723
お薦めかどうか以前に、内装ハブは小径用に28h、後は36hじゃね?
普通サイズの後輪に28h使いたくないし
700c化前提なら中古完組み入れる方が安いし

761:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 22:40:37.93 epOjf6bU.net
別に内装限定の意味無いと思うけど、>軽快車はなんでスポーク36本も~の流れ的に
というか外装のほうが軽くしやすい≒わざわざスポーク減らしたい、という趣味的なニーズの話では?
そういうこと特に気にしない人は36Hで内装でも全然問題ないし

762:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 23:33:37.70 qKwPDRKM.net
改造も一


763:通りやりつくした後だと軽量化に魅力を感じないわ



764:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 00:07:30.18 /qtEYSkt.net
>>723
いや、あくまでママチャリの標準仕様としては36Hが良いというだけで、
改造なら完組入れるなり本数減らすなり好きにすればいい

ただ、ハブダイナモ+内3の場合32H化は面倒
内装3段SG-3R42には32Hが設定されていないし、BC 5/16で32Hのシマノハブダイナモも多分無い
後輪はSG-3R40か5段以上のハブに変更すれば(金はかかるが)比較的簡単に32Hに出来るが、フランジ径が変わるのでスポークは使いまわせない
前輪はかなり大変
32Hのハブダイナモは9mm軸になるので、フォークを変更
大抵海外から買うことになるが、これまた大抵イタリアン1インチなのでヘッドパーツ交換
イタリアン用ヘッドパーツはJISのヘッドチューブに入らない事がある(規格が微妙に大きい)ので、
チューブをリーミングするか、デュラエース用HP-7410を使ってJIS/ITA折衷仕様にするかになる

765:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 00:23:35.21 igdTAAHl.net
マークローザ(ビレッタコンフォートもそうだが絶版か?ユーティリティしかブリのサイトにない)
の前輪は28のハブダイナモだったりする。

766:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 00:27:09.76 /qtEYSkt.net
あれはミツバ製だな
型番までは分からない

767:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 07:15:01.97 fN572c7D.net
スポーク本数云々の話は、単純に大量生産のスケールメリットと強度とコストの折り合いの話でしょ。
ママチャリ→リア荷重→リア36本→作り分け面倒、強度も必要→フロントも36本
普通の大きさの車輪でスポーク本数減らすなら変形の少ないダブルウォールリムにしたいが、コストと重量が嵩むのでメリットが少ないんでしょ。
内装変速前提で話したのは、
外装変速でママチャリ品質のボスハブを選択する理由が無い、
小径車用に28hボスハブもあるが、リムの選択肢が少ない
ローラーブレーキ用フリーハブで36hのオープンプロ組みで不満があるなら、
キャリパーブレーキ化+完組みで良いんじゃないかと。

768:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 08:48:11.20 e9FX/QpS.net
ハブダイナモの利便性が捨てきれずに 700c化を躊躇ってたけど
700c にして USB 充電のライトにした
電池切れや充電の手間の懸念よりも
変えた効果の方が大きかった

769:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 09:04:00.41 vNLAMdq9.net
27インチは将来的に消えそうな予感
700cと大して変わらないし、右肩下がりな一般車の販売状況鑑みればスポーツバイクと規格統合して在庫管理のコストを効率化する流れになりそう

770:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 09:19:18.52 DTcnhSSA.net
マークローザの32Hハブダイナモ単品で買えないの?

771:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 09:19:38.05 DTcnhSSA.net
あ、28Hだった

772:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 12:12:26.43 MdXRTgXf.net
てか、ママチャリのコグ標準で16で売り出して欲しい
チェーンリングの大きさにもよるけど
チェーンリングが一般的に32か33なんで
コグ16だと、漕ぎ心地が重いとはならんと思うんだけどな。
ストップ&ゴーもそこまで苦にはならんと思うが。
まー、その辺乗ってる人見たら、ほとんどサドル低いハンドル高い、土踏まずでペダリングだから
変わらんか(笑)

773:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 14:06:52.54 wAOxPSI


774:/.net



775:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 14:27:46.09 fN572c7D.net
>>736
24は急ぐ人乗らない前提で16t、
んで36Hは16t
20は28Hで14t
で良いんじゃね?
まぁ標準って言うか、スプロケットは消耗品なんだから、交換可能なハブにしておけよって話だ。
使い捨てにも程がある。
ブレーキシュー一体型キャリパー、シューが減ったら寿命なので交換になります、って言っている様なモノだろコレって。

776:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 14:37:30.49 7ywilq5e.net
>>733
ブリヂストンのパーツカタログ見てみたけど
ハブダイナモ単体では36Hのしか載ってないな
補修用っつって注文すればなんとかなるんじゃね?

777:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 14:53:38.37 MdXRTgXf.net
>>736
なるほどなー。
タイヤの大きさにも影響あるかもだけど、折りたたみ激安20ミニベロ乗ってるけど、ペダリング軽い&漕ぎだし軽いのはコグが大体16なんだよね。これをママチャリにつけたら楽に漕げたりするので、標準16はどうかなと思いまして。
>>737
それいいね!
自転車屋はそういうのも狙いで新車買わそうとするよな
内装変速のならコグ交換できるのに
シングルだと一体式だから交換不可能なのか

778:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 18:15:26.26 /qtEYSkt.net
サドルスレからの転載で他所にも投稿したが、ママチャリ改造にもうってつけなのでこちらにも
サドルを前に出すシートポスト
【トライアスロン】これオススメ!!PRO PLTシートポスト |Y'sRoad PORTAL
URLリンク(www.ysroad.net)

Fast Forward Alloy
URLリンク(www.profile-design.com)

Fast Forward Carbon Seatpost
URLリンク(www.profile-design.com)


>>732
規格統合なら、インチ規格のハブ軸とJIS70mmも廃止かね
ついでにJIS含めた1インチヘッドも

779:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 19:02:46.23 sjYbAgAk.net
>今回紹介したのは?31.6mmのものですが、?27.2mmのものもラインナップはあります
ママチャリ改造にうってつけだな、紹介だけでなくぜひ購入して改造してほしい

780:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 19:08:11.75 dbhQ1Oi5.net
>>737
内装変速ではスプロケット変えれるけど
ママチャリシングルギアのは変えれないって事だよね?

クロス、ロードのシングルギアのスプロケットは変えることできる?

781:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 19:26:13.84 sjYbAgAk.net
できる、ママチャリでも交換できるけど出来ない安物もあるのかしらん

工具、スナップリングプライヤー+好きなフリー、シマノ製は少し高いが耐久性が優れ音が静か

782:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 19:31:18.17 fN572c7D.net
>>742
現在広く流通しているママチャリのシングルスピードのリアハブはスプロケットを交換する事を考慮されていないハブが組み込まれている場合が多い。
但し交換できない訳では無いが、部品が流通していないようで、別のハブを用意して、部品を調達する必要があるようだ。

スポーツ車カテゴリーのシングルスピードはフリー有り、固定にかかわらずスプロケット交換可能な物が採用されている筈。

783:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 20:24:02.15 RahTVgGp.net
リンク貼れないんだけれど

自転車の出張修理クローバー
December 24 2014
またまた後輪ハブのトラブル

を参照の事。



784:最近の廉価シングルスピードママチャリのリアハブちゅうと、コレやな。 見ての通り、交換できない訳では無いが、このスプロケットって、14と16しか見た事無い。 ホイール組めるなら、内装ハブ用のスプロケット使えるハブに組み替えると良い。 fc2にリンク張ろうとすると規制入る? 規制入ったのでスマホからやで



785:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 21:19:43.71 rWRn/DTM.net
>>741
意地悪いうなよw
確かに25.4じゃないとママチャリ改造には厳しいな

ママチャリの純正は一応この逆転はできるんだけど
結局長さも足りないしあの角度調整刻みが荒くて
スポーツサドルで要求が厳しいとセッティングだせないんだよな
純正サドルだとぼよんぼよんしてたりぶっといし

786:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 21:27:44.05 3F9lyTom.net
先生!
HOZAN C-57
ハブコンレンチセットが欲しいです。

787:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 21:51:43.01 sjYbAgAk.net
>>746
失礼w、自分も今のところ普通のやぐらを逆転して付ける(重い)かBBBのスクレーパー(黒)の二択
他にシルバーで軽くてオフセット0のポストがあればいいんだが、トムソンの1万くらいのしか見つかってない現状

あとはたまーに昔の25~25.4のシマノや日東製をオクで狙うくらい

788:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 21:56:12.76 dbhQ1Oi5.net
スプロケの件で教えてくれた人達ありがとう!
ママチャリシングルは交換となると
凄い面倒そうだなー。
スポーツ系のシングルなら行けそうなのかー。

スポーツ系のシングルって前46後ろ16のギア比約2.8が多いけど
結構重いよなー…
坂とかスタートの時重そう

789:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 22:13:03.56 J8jesRHH.net
BMX用のレイバックシートポストを逆につけよう

790:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 22:17:19.88 rWRn/DTM.net
シートポストは長さ350ミリは欲しいなぁ
足の長い人なら400必要かもしれないし。
とりあえず純正ポストにアダプターみたいなのつけてかさ上げしてるけど重くてたまらんw

>>749
2.8倍あたりって一般人の筋力や出力からみると一番平均に近いというか
そういう使いこなせるギア比だと坂道や高回転でもカバーしやすいからそこらが多いね

もちろん坂では重い、しんぐるだもの(みつを

791:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 00:57:52.97 RhpR12QE.net
52×18t(2.89)は今使ってるけど、平地でスピード乗って来た時にちょうどいい感じで漕げるな
でもこれ初心者や女子には結構キツいと思う
色々試したけど40×16t(2.5)が街乗り時に加速の楽さや最高速のバランスがちょうど良い感じだった
シングルママチャリのギア比が2.3辺りなのは、使用環境をよく考えて作ってあるなぁと↑のギア比に至ってからはそう思う
>>740
旧車補修用、子供車、ルックMTB、大人用三輪車等、何だかんだで1インチヘッドセットは結構需要があるので無くなりはしないだろうな
しかしこんなニッチなパーツをTANGE、八田、VPコンポーネント、NECOと四社も手掛けてる事に驚く

792:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 04:16:14.25 hwqO7vYm.net
規格といえば28インチのタイヤを探すのが大変で挫けそう
26&27がマジ裏山

793:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 17:52:19.53 UJuJntl2.net
フレームの切り貼りに手を出している人に聞きたいんだが、治具や資料はどんな物を使っている?
それと、切り貼りの手法についても
エンド位なら鋸でどうにかなりそうに思えるが、
例えばヘッドチューブのオーバー�


794:Tイズ化を目論んだ場合、 トップ&ボトムチューブの長さを可能な限り減らさず今付いているチューブを除去して 更に新しいヘッドチューブのRに再整形する必要があるが、手法が分からない Rの合ったホールソーで真上から削り潰す?



795:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 21:18:46.55 fgQvCgKC.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ねえこれ完璧じゃない?
12-13-14-15-17-19-21-23-25Tだって
フロント44~48あたりにしたら無敵やん

796:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 21:31:29.49 qAD+k3pK.net
>>754
そこまでしてる人はまだ居ないよw

自分はあり合わせでママチャリフレームから
トップチューブ移動とか大人用二人乗り?自転車とか作ったけど
ディメンション変えて違う性能のものとかは考えずに
ママチャリのフレームをベースに改造箇所を最小限になるようにやったから。

自分は切断はディスクグラインダーで
少しでもパイプ長残したい時は薄いディスクを使う位。
トップチューブを下から移動した時は長さぎりぎりだった
パイプ横付けするときのRはサンダーで大まかに形状整えてから
最後に太いドリル砥石でやったけど、ママチャリフレームはパイプが厚いから
そこまでしなくても溶接ならいける。ラグのロウ付けとかだと手法も考え方もぜんぜん違うし
ああいうのは薄いクロモリパイプで少しでも金属に負担なく軽く作るための手法なんじゃないのかな。

フレームサイズとか形状は今ある既存の自転車ごとに
いくらでも寸法あるから欲しい性能のものをコピーすればよさそうだけど
そこまですると1からクロモリパイプでってなってしまいそうで怖いw

797:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 08:02:14.72 U4cJcfBx.net
100vのアーク溶接でフレーム加工したよ
BBのうしろにキャリパブレーキつけるための
パイプつけて
サイドスタンドのマウント取り付けをやった。
こんどは、ミキストフレームにしてみようと思ってる。
俺のやり方は
アーク溶接である程度つけて
隙間段差は、ハンダで埋めて整形後
脱脂して
自動車のウレタン塗料で焼付塗装

798:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 23:23:45.91 nbk92Rc/.net
車の12Vバッテリーを3個直列に繋ぐと溶接機の代わりになる「みたい」だよ
直流アークだから下手な100Vより使いやすい「らしい」

ただ、安全装置もブレーカーもないからやりたくはないけどw

799:ツール・ド・名無しさん
17/07/14 19:07:30.87 pWf8rHJg.net
頼まれてママチャリ作成開始、まず26か27かどっちにするか
他人のは整備がどうなるか分からんからあまり突飛な改造はできないが

800:ツール・ド・名無しさん
17/07/14 23:35:00.45 nzmGLH4U.net
ホムセンとかだと27インチのタイヤやチューブってあまり置いてないイメージ
故に26インチに一票

801:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 00:31:01.10 3BPAabre.net
WO26、27、700cはどこにでもあるぞ
HE20、22、WO24、HE26辺りもちょっと大きめのチェーン店なら大体在庫してる
銘柄は選べないがホームセンターは意外とタイヤの懐が深い
担当者が好き者だと「誰がこんなもの買うんだ?」って思うような商品も入荷してたりする(シマノのローラーブレーキ用シングルハブ単体とか)

>>759
乗る人の身長基準に決めるのがベターね
身長に合わない自転車はひどく不快な乗り物だ

802:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 06:27:44.06 F7pfNcDA.net
>>759
普通の人なら、



803:fュアルピボットブレーキ、 米式チューブ、 ミシュランワールドツアー、 内装3段で、目的、体力にあったギヤ比選択、 全バラしで高精度に組み直し、 で充分満足して貰えるでしょ。



804:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 18:29:47.61 gjJA/rNi.net
ミシュランワールドツアーって海外通販だと1000円以下で買えちゃうような安タイヤなんだけど
使ってもないし現物すら見たことないんじゃないの、ぺらっぺらの出来栄えを知っていたら
間違っても他人に勧めるようなもんじゃないけど

ランドナー趣味の「一向にサイクリングに行かないでモノの話ばかりしている」ようなのには
サイドがベージュで「michelin」って書いてあるのがいいらしいw
飾っとくだけの1/1モデルには安くていいけど実走する人から見ればお察しだわな

805:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 18:36:03.00 iX/+vdgI.net
とりあえず普通に26インチで組み立てて12.5kg、休みの半日が潰れてしまった・・・
URLリンク(iup.2ch-library.com)

多めの買い出し用に後ろカゴ追加も、あとは通販の小物待ちと細かい調整作業
URLリンク(iup.2ch-library.com)

806:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 21:10:04.47 88wmeYDi.net
これまた、やり慣れた印象を受ける改造だな
しかし泥除けは無くて良いのか?

807:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 21:25:47.79 88wmeYDi.net
ところで、ママチャリの軽量化で「効く」のはどの部分だろう
上の例だと、ステム・ハンドル・カゴ・キャリア・リム・クランク・シートポストがアルミぽくて
泥除けとそのステー、チェーンカバー、ダイナモが無い様だが

塵も積もれば式に、どの部分でも僅かづつでも減らそうと試みる姿勢が大事?

808:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 21:28:55.49 88wmeYDi.net
ん、ホローテックだなこれ

809:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 21:37:20.82 xXEBbklB.net
>>766
体脂肪

810:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 21:46:44.23 ciAlNpkmd
>>766
前カゴかリアキャリアを外す

811:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 21:52:59.74 88wmeYDi.net
腹筋は見えているし下腹や手足の血管も浮いている状態だから、
これ以上落とすのはボクサー並の減量をしないと難しい

812:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 21:54:04.74 iX/+vdgI.net
>>765
荷台の上部が平板で止まるので乗る本人は無くても大丈夫
雨の日に歩道を飛ばして周囲に迷惑かけなければ全然要らないけど、そこは要相談ね

割合と効くのはカゴ系やホイールやクランク等はどれも500g以上は減る、逆に鉄の荷台や両足スタンドは重量面では厳しい

813:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 22:04:59.98 88wmeYDi.net
成程、塵も積もればというより、部品単位でも割と大きく増減するんだな
確かに鉄のキャリアとスタンドは重い
特にステンレス製

814:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 04:31:33.26 0Eo1Mbqm.net
サドルもスプリングとゲルが両方ついてるようなやつだとそれだけで1kgあったりするから
スポーツタイプに変えると半分以下になる

815:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 10:40:36.21 UC3Ff/Et.net
カーボンサドルとサドルカバーで160g以下も可能
ケツは全然痛くならない

816:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 13:25:35.80 7xs6SRA1.net
>>763
今付いているタイヤがダメになったら、ミシュランのワールドツアーを買う予定だけれど、高圧に対応しているだけで、候補に入る。
CSTの高圧対応タイヤが手軽に手に入ればねぇ。

817:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 16:48:30.64 j/dXNN6D.net
JISのフレームにITAフォークを取り付ける方法、デュラエース用以外にタンゲでも可能みたいだ
BASSO Viper のヘッドパーツをTANGE TG32DLに交換 さとぴーの選択範囲
URLリンク(goo.gl)

サスペンションフォーク交換準備8 - OZ.
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

6/B-style-log: Panasonic クロモリロード 本当はもうちょっとの野望 ヘッドパーツ篇 最終回
URLリンク(6b-style-log.blogspot.jp)

こちらは型番不明だが、タンゲを使ってITAのフレームにJISフォーク
フロントフォークの交換をしました。 - フリホのブログ - Bike Shop FREEWHEEL
URLリンク(www.freewheel.jp)

もしかしたらTG32RDCやFL250C等カートリッジベアリングタイプでも、
クラウンコーンのみ差し替えでJIS・ITA混合が可能なのかな

818:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 21:45:38.28 mFkESNEM.net
個人で買えるハブダイナモは36Hしかないのかな?

819:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 22:03:46.74 80UF/Cjs.net
ALFINEとDEOLE XTに32Hがある
需要が小さいから問屋在庫は少ないと思うけど

820:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 21:10:44.67 1JKBTDAK.net
シマノの場合、ハブダイナモの全ラインナップの3/4に32Hが設定されている
ALIVIO用やInter8・7用、HILMO用、カテゴリー分類なしの物にも32Hはある
小売されていなくても、大抵は取り寄せが可能
ただし日本のママチャリ前軸BC5/16向けの32Hは1つもない
全部9mm軸かクイックリリース

821:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 21:41:19.11 eVwhFukk.net
ALIVIOにハブダイナモあんの?
上位トレッキングコンポから徐々に下に降りて来てるのは知ってたが、漸くお求め易い価格帯に来てくれたか

822:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 22:05:55.03 1JKBTDAK.net
>>780
DH-T4000-1NとDH-T4050-1D
2017-2018 SHIMANO Product Information Web
URLリンク(productinfo.shimano.com)

823:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 22:54:35.48 eVwhFukk.net
ほうほう、スッキリしたデザインで中々…と思ったら案の定E2端子か
日本向けじゃないのは明白だな
1.5wっつー中途半端な数値も海外事情に合わせてあるのかねぇ

824:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 23:18:50.98 1JKBTDAK.net
日本向けじゃないというよりは、日本のママチャリ向けだけ独自仕様で隔離されているという方が正しいかもしれない

1.5W出力については、最新の高効率LEDなら電球基準の2.4Wや3Wでなくとも充分という事らしい
あくまで想像だが、今後2Wや3W級のダイナモは廃れていくんじゃないかな
詳しくはこの辺りでも
自転車ライト専用99灯 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bicycle板:113-124番)

825:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 00:29:19.45 Vmx552gE.net
>>766
ホイール変えたらマシになるよ

826:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 22:12:48.31 2x8qdCO9.net
サドルを前に出す方法だが、高いシートポストを買わずとも可能な方法があった
やぐらを前後反対にするだけ
ママチャリ やぐら返しの術?|里山をめぐる冒険?Bike&Run迷走?日記?
URLリンク(ameblo.jp)

記事タイトルの「やぐら返し」は前後ではなく上下�


827:ス対にする方法で、 本来はサドルを限界まで下げても足が届かない場合に更に下げる為の伝統的手法らしい 記事によるとやぐらを隠すと格好良いそうだが、個人的にはピンとこない・・・



828:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 22:23:51.72 NsrTTL4Q.net
いや前後反転は前からここでたまに出てる話やないですか・・・

829:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 22:34:33.24 a9Ayb9iy.net
最近のママチャリのシートポストはコストカットの所為なのか短いのが付いていて
(サブナードは25cm、ビレッタは20cm)ただでさえ長さが欲しいのに
上下ひっくり返して長さを稼げなくするとか論外すぎる・・・

830:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 01:09:17.69 iohtiT1l.net
やぐら逆にするとサドルをかなり前に出せるんだよな

831:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 01:47:32.14 XnzxKr3T.net
たっぱがあってシートポストを多く出す人には必要な対策だな
ママチャリはなまじシートチューブが寝てるもんだから10mm出しただけでもサドルがかなり後退するのが難
前カゴの制約もあってハンドルは前に出せんし、ポジション出しは大幅に妥協するしかないやね

832:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 02:22:38.86 lDTYyfyD.net
この辺りはどう
Amazon.com : Black Ops Lay-Back BMX Seat Post, 25.4 x 380mm, Black : Bike Seat Posts And Parts : Sports & Outdoors
URLリンク(www.amazon.com)

Seat Post 25.4mm x 380mm Chrome Steel Snake Old School Vintage BMX Works | eBay
URLリンク(www.ebay.com)

Seat Post 25.4mm x 400mm Chrome Steel Layback Old School Vintage BMX Works | eBay
URLリンク(www.ebay.com)

833:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 21:36:30.69 3a3puAit.net
ハブダイナモやめてホイールごと交換したら坂道楽に登れるようになりますか?

834:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 21:53:16.94 g8V7xI0m.net
電動アシストに乗るのが坂道で最も楽です
これはどんな改造をしても敵いません

835:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 21:58:48.08 S+uu2pjq.net
>>791
少なくとも今よりは楽になる。体感可。

836:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 22:29:26.77 b90TIeIJ.net
>>791
ギヤ比見直せ。

837:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 22:44:54.06 cihBxUMu.net
今はいいけど
冬だと5時で暗くなるから
ハブダイナモあったほうがいいわ

838:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 22:57:42.43 L4wu3+aV.net
>>791
当然だが今より軽いホイール選べば楽になる
電アシは25km/hなので人によっては意味なし、利便性と秤にかけてトゥクリップ程度が簡単で楽

839:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 23:20:10.24 1CU+iOt2.net
安全性の観点から、トゥクリップは安易に薦められるものではないだろ・・・
それで去年自爆した国会議員は脊髄やってまだ入院中だし

840:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 23:33:45.21 3a3puAit.net
ハブダイナモなくしたら別にライトを準備・運用しないといけないからバランスですかね

841:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 00:07:22.20 3mhTy+g9.net
1.5WやHILMOみたいな軽いダイナモが主流になれば楽になるんだがな
今はまだ移行が始まった段階かな

842:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 01:43:48.49 2ZGSmKiz.net
ヒルモは肝心の光量がポジションランプ程度にしかならないって話だしなぁ
昼間点灯で事故防止ってのがセールスポイントだから明るさを重視してないんは分かるけど、他にヘッドランプ用意するんじゃ本末転倒だろうと

843:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 03:32:07.50 3mhTy+g9.net
自身の照明で道路を明るく照らす必要がある郊外や地方だとそうかもしれないが、
街灯が途切れることのない都市部の市街地だとポジションランプ以上の性能�


844:ヘ必ずしも必要ではないからな もっともそのせいで、夜中無灯火で走り回る自転車が多いわけだが こういう地域にはHILMOが適している



845:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 07:18:09.14 Ab8pozKC.net
初めトゥクリップ使う時はストラップの締め付けをすごく弱くしときゃいいんだよ
そうすりゃサンダルつっかける感覚で楽に外せる、慣れたら適当に締めを強くすれば効果も上がる

846:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 07:58:32.75 b4EnkYdf.net
ハーフトゥクリップだと浅すぎるから普通のクリップをストラップ無しで運用するのが便利。
とは言っても、シュープレートで固定しなければストラップを締めてても問題無いと思うんだけど

847:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 15:56:40.85 wsuCPZyl.net
ハンドルをカーボンにしようと思って尼の2080円の買ったんだけど、湾曲?がきつくてクイルステムに入らなかったorz
なんちゃってアヘッドにしたら重くなってしまった。
日東のクイルステムを通る、25.4mmのカーボンハンドルってありますか?

848:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 17:37:17.38 CwkTtCVd.net
>>804
ストレートな奴ならカーボンでも通るんじゃね?

849:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 18:46:26.65 aiDq3nc5.net
ゴツくなるけど日東からオープンクランプのスレッドステムが出てるのでそれで解決する方法もある

850:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 20:24:32.23 wsuCPZyl.net
>>805
尼の4000円のなら入るかなとは思ってみたり
>>806
なるほど、UI-12ですかね。25.4のがあるといいんだけど。

851:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 21:12:18.18 tx6bK4aB.net
クイルステムを通らないハンドルもクランプ部分を少し拡げてやれば案外通ったりする(それ用の工具も日東から出てる)

852:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 23:22:35.95 2TwlEbwD.net
ママチャリ10年乗って乗り換えたいけど次なに買うか悩み中 今は新車4000円のセール品をクランクカートリッジ アルミセンタースタンド ステンレスカゴ交換 次GIOSリーベも良いか?て思う。片道16kmあるから次なに乗るか悩む。
欲しいのは変速 カートリッジBB センタースタンド

853:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 23:30:46.14 /3uh8m3Y.net
センタースタンド標準対応フレーム車は、選択肢がそんなに多くないだろうな
海外系メーカーなら多少はありそうな印象

854:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 00:16:52.58 DQQ/naU1.net
枕と本体でチェーンステーをサンドイッチする方式が殆どだから、後輪とシートチューブの間にある程度隙間があればセンタースタンド台座は必須じゃないぞ

855:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 01:22:34.55 UgNU2zQt.net
それはその通りだが、結構な力で挟み込む上にスタンドを立てたり上げたりする度に衝撃がかかるから、
最初からセンタースタンド希望なら台座が作り付けられているのを選ぶ方がより良い
取付部の傷や塗装ハゲもあまり気にせずに済むし

ESGEの現物が手許にあるが、下から挟み込む側がフレームにめり込ませて固定する事を企図した造形で、
アルミフレームにこれはちょっと・・・と躊躇している
厚めのゴムを噛ませるか、それとも
Small Parts | Parts and Accessories | Surly Bikes
URLリンク(surlybikes.com)
で完全にガードするか

856:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 02:24:57.43 pVt8LB73.net
センタースタンドは、軽くていいけど、ペダル回せないからメンテや調整の時に不便でなぁ
半年くらいでやめたわ

857:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 18:22:10.87 iAO+jP9t.net
俺もESGE使ってるけど、ペダルが回せないことは無いよ
むしろ後輪のタイヤ交換が楽になった
アルミなのに思いのほか重かった(600グラムくらいあった)のがマイナス点
塗装は旧車なので気にしない

858:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 18:57:18.99 8V6LyH3q.net
自分もESGE使ったけどクランク回すと当たる(先に交換済み)
BB軸長の長短やQファクター次第だが、ロード系は駄目でMTB系はOKな可能性が高くなる

結局スタンドよりクランク優先だから今は使ってない

859:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 21:31:34.91 1UNvJooY.net
二脚センタースタンドは後ろに荷物積んだりしてセンターより後ろが重くなると、停めた時に前輪が浮いて左右にプラプラするのがすごくストレスだった
同じ二脚でも、安定性は後ろハブに共締めする両立てスタンドの圧勝だな
目立たないし軽いのがメリットだが肝心の部分が役に立たない

860:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 23:22:09.66 UgNU2zQt.net
ハンドルロック付の車種なら、その問題はクリアできるな
クランクの問題は、メンテスタンドの使用でカバー
不便ではあるが、ロードはスタンド自体が無いのでそれを思えば我慢できる範囲だろう

861:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 01:21:39.93 FIuHA8Vo.net
メンテスタンドで今初めて知ったんだが、両側から車軸ではなくチェーンステーを支えるタイプのスタンドがあったんだな
知っていれば片持ち式のスタンドを買わずにこちらを買っていたものを
Amazon | Ibera (イベラ)自転車用 イージーユーティリティーディスプレースタンド IB-ST2 | ディスプレイスタンド | スポーツ&アウトドア 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)

862:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 01:31:42.84 FIuHA8Vo.net
日東・ミノウラ・GORIXからも出ていた

863:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 17:10:16.71 lIyfnHMh.net
>耐荷重制限:15kg

つまり>>818はママチャリ改造で14kg台にしたという控えめな主張かな

864:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 17:23:14.47 FIuHA8Vo.net
車体を垂直に立てて、車重を全てスタンドに負わせるのか?

865:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 17:33:43.32 lIyfnHMh.net
そんなアホなことしなくても15kg以上の車体で壊れても責任もたんっていう表示に決まってるわw

866:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 17:59:14.48 FIuHA8Vo.net
何を訴えたがっているのか良く分からん・・・
とりあえず、昨夜の時点で既にポチっている

867:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 18:12:52.97 lIyfnHMh.net
ここは改造スレ、お前さんの書き込みはスレ違い
軽量化ですらないただの日記なら軽快車総合スレにいきな

>購入相談、「点検、初歩的な整備」、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

868:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 19:58:59.97 vw9zJXin.net
ママチャリのシートポストのクランプ部分、なんか棒が伸びててくるくる手で廻すやつがついてんだけど、みなさんこのまま使ってるの?

869:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 20:16:11.78 lIyfnHMh.net
いや、全然使ってないな、理由は色々
キャリア用にダボ穴付きや盗難防止に5角レンチ式や簡単なポジション調整用にクイック式等など

870:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 20:16:52.60 LLM804cO.net
8ミリのボルト&ナットに変えちゃってるよ。

大きなキャリアくっつけてあシートポスト&サドルで
たまに大きな荷物運搬するような用途のママチャリだけは
クイックリリースタイプみたいなのにしてる。工具なしですぐ変身

でもあのくるくる回す奴のままでも別にそう問題でもない

871:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 21:02:22.17 BOUjpb7q.net
要は固定出来りゃいいんだしな
必要の無い交換は自己満足でしかない

872:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 21:18:09.58 lIyfnHMh.net
そもそも趣味スレで自己満足とか大いに結構、否定するほうがアレ
上のボルト&ナット(+ワッシャ)は比較的安くステンなら錆による固着も防げるので実際良い

873:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 23


874::10:34.84 ID:tzQs6jHr.net



875:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 05:20:35.63 Ohun1FBX.net
みなさんレスありがとう。実はM8の40mmボルトに変えてたんだけど、普通に締めたつもりがずれ落ちて来てね。締め具合がよくわからんのです。また純正に戻したけどあの棒が脚に当たりそうで…。

876:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 06:02:04.52 MV/hKSQI.net
>>830
塗装のない自転車かよ

877:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 06:09:15.76 7uNEFd0q.net
シートピンは5~10N位かな
シートクランプが交換可能なら、フレームとポストの両方を締めてくれるツインクランプに交換する手がある
他には、本来はカーボン素材用だけれども滑り止めペーストもあるよ
FINISH LINEやMORGAN BLUEから出ている

878:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 06:28:52.63 qLOHPdsL.net
トルク管理するというのは正しいのだけど
ママチャリ用ならそこまではしなくても
ズリ落ちてこないところまで締め付け強くするだけだし
かなりアバウトでも平気なはずよ。カーボン製品でもないからさ

あのクルクル棒でも普通はペダリング中は普通はあたらないけどね。
走行中に片足まっすぐ伸ばして体少し傾けたりすると触れるかもはしれない

妄想レベルだけどママチャリ製品は精度がアレだから
かなり締め付けたりしないとだめかもしれない
というかそういう前提で成立するようにできてる印象

879:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 06:57:21.23 7uNEFd0q.net
シートピンで思い出したが、
ブリヂストンのプレスティーノ・マリポーサ27サイズ兼用リヤキャリア RC-PM7は中々良いな
下側はこの手のデザインのキャリアでよくあるダボ止めではなくハブ軸共締めで、
上側はシートピン留用とダボ留用の2種類のステーが付属していて
ママチャリによくある仕様との親和性が高い
OGKのFCベース台も、ベース台側の干渉部分を少し切除する必要はあったが取付けられた

880:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 00:34:44.93 th57K9CW.net
締め過ぎると怖いなセンタースタンド
Tamia Nelson's Outside ≫ For Want of a Kickstand Plate: A Cautionary Tale for Touring Cyclists
URLリンク(www.tamiasoutside.com)

881:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 23:30:01.91 xQBCd4TO.net
このフォークを買ってみた
700c HYBRID FORKS V BRAKE & DISC MOUNT 1" STEERER 25.4mm LONG THREADED FORK
URLリンク(www.ebay.com)

実測でスレッド長152mm、溝は132mm、どちらも充分な長さ
ドロップアウトの厚みは4.65mm、外側の1段高い部分を含めると6.35mm
対応軸径は、実測10.4mmなので10mm対応という事だろう
初めて知ったが、MTB系には10mm軸のハブがある様だ
10mm用フォークへの9mmハブの取付は、実用上は問題無いらしい

意外だったのはクラウンレース外径で、27.2mm
塗膜分を差し引いて多分27.0mmだろう
少し調べてみたところ、これも初めて知ったがJISだけでなく古い英仏伊規格も27.0mmだった
JISヘッドセットをそのまま使えるのは僥倖
Bike Forums - View Single Post - Is it normal for a 1967 British bike to have a 27.0 crown race?
URLリンク(www.bikeforums.net)


あ、1箇所塗装剥げとる…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch