【悪魔の】ママチャリ改造スレPart60【チューンド】at BICYCLE
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart60【チューンド】 - 暇つぶし2ch2:
17/05/12 01:01:02.41 gp+ILcgh.net
乙ファット。

3:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 05:21:59.29 nkVjE4fh.net
やっぱりこんなスレあったんだね

4:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 12:26:28.68 3M8bRAT/.net
ママチャリで一番高性能のものはどれですか?

5:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 14:28:48.66 Ty1QBoGg.net
>>4
あなたが一番高性能だと思う物が一番高性能です。
ただし他人の同意を得られるとは限りません。

6:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 14:39:28.91 ze09lVNt.net
>>4
速さ、軽さからメンテフリー、荷物重量、価格
すべて相反するから何を優先させるかによって違う

7:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 18:11:43.18 uGseEwwt.net
>>4 エルメスの160万のアレじゃね
URLリンク(japan.hermes.com)

8:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 18:31:51.46 0TAeCdVv.net
エルメス、20万円って言われれば、
納得の出来だな。

9:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 19:33:02.26 Xx8Ut5uI.net
>>4
KonaBikesのMiniuteかUte

10:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 20:00:34.66 ot3lEoGe.net
GUCCIの自転車の方がいいな

11:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 22:28:14.95 53c54nkf.net
ママチャリグランプリも7耐だけじゃなく1000mスプリントとかあれば、どのママチャリが最も優れてるかハッキリするのに

12:
17/05/13 13:32:43.74 lsGFjJWY.net
>>8






13:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 14:35:50.22 S40MH2Mr.net
>>12
そうか?
ステムがアジャスタブルな事以外は、結構好き。
フレームが、カーボンの泥除け一体型で12~15万円、と残り、みたいな?
アルベルトベースで考えたら、
15~18kgで8~12万円って所でしょう。

14:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 15:24:15.45 zdBQHnfv.net
うちの古いアルベルトブル本にして
前後フェンダー外して大型カゴ付き
前後細タイヤでちょうど15kgだ

15:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 16:57:11.25 94iEHZc4.net
ったくよ~~
ペダルがパキパキ言い出したからグリスうpしよーとよー
レンチで外そうとするも究極に固着してやがんだよ…
何をどーやればあんな固くなるんだってレベルでよー
死ねよ
筋肉痛必至の力入れようでもハズレねーし諦めたw
チャリこかしてそのまま分解したわ
もうカバーとか消滅してっし内部なんざカラカラスラッジベットリだよ…
単に汚れ落とししてグリス塗って戻したけどさ~
また1年くらいでネチョネチョだろーな
確か去年もキレーにしたはずだぜ??
もうガバガバで泥とかアクセスしまくりだからな
年間3000も走ればさらにドン ヨゴレ倍率うp

16:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 17:27:06.32 djliDaa9.net
>>15
年間3000走るなら年1でオーバーホールしろよ

17:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 17:29:33.81 22KyZ0jP.net
片方のペダルを支柱等に当てれば簡単に外せる

18:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 17:34:41.41 BGKPWUzC.net
>>14
軽いな
内装3段の現行型はリアキャリア無し片足スタンドで19.3kgだが、どこで4.3kgの差が出てるんだろう
フェンダーだけで4kgもあるわけはないし、スポークの分もせいぜい数百g程度だろうし
(昔のアルベルトのスポークは前#14後#13、現行型は前#13後#12)
タイヤで更に数百g減、加えて一時期下位モデルに採用されてたアルミリム仕様ならトータルで4kg減可能?
クラス27対応前と対応後(タフフレーム)でフレーム重量も違っているのかもしれないが

19:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 17:51:02.05 zdBQHnfv.net
>>18
フェンダーかな?
もともと透明アクリルに裏から塗装しただけの
ペラペラフェンダーだった
バラした時に軽くてよくできてるのに驚いた覚えがある
今も撮ってあるけどクソ軽い
タイヤもバナブラ細タイヤと米式700cのチューブはノーマルより
だいぶ軽い
あと15キロも体重計にそっと乗せた軽量方法でアバウトだ

20:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 17:52:53.78 E4DCw8rK.net
年間3000ぽっちw

21:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 18:08:17.12 zdBQHnfv.net
>>18
ちょっと前の写真で
今はブル本に黒いスポンジカバーを差し込んである
ミラーも、もう少しましなのがついてるw
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

22:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 18:58:31.22 S40MH2Mr.net
>>21
ウホッ!年代物のペダル。

23:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 19:07:35.72 94iEHZc4.net
今のボロチャリは合計2万は走ってんよ
駆動系は去年一新したし
結局数年前タイヤ替える時に新車にしといた方が安さも修理の面倒さもなかったんだがな

24:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 19:13:46.68 Puzz0ItR.net
そこまで文句言うならシールドベアリングのペダル入れればいい

25:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 19:26:07.64 94iEHZc4.net
だから片方のペダル外せないしw
クランクから交換すればむしろ簡単だけど数百円無駄な出費になるな
まあもう今のタイヤが交換時期になればもう新車にしたいからな流石に

26:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 19:36:43.04 hzgeU6Ct.net
ペダルはずれない時はクランクごと外してネジ部に防錆オイルを表裏にさして
ペダルレンチとクランクの両端を足で踏むと外れるかもしれない

27:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 19:36:49.32 S40MH2Mr.net
>>25
浸透潤滑剤+時間+まともな工具+テクニック。
ちなみに、左右どっちのペダルが外れない?

28:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 20:13:50.57 E4DCw8rK.net
オレの時はペダルを分解してシャフトだけ生えてる状態にしてから外した

29:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 21:31:58.69 f1Dc1uy1.net
外れない時は患部を熱するのが基本だべ
ドライヤー程度でもだいぶ違う
固着したシングルフリー外す時は助かった

30:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 21:38:09.00 BGKPWUzC.net
ペダルを外さない方のクランクを、ビニール紐か何かで一時的にチェーンステーに縛り付ける方法もある

31:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 21:40:59.96 BGKPWUzC.net
>>19
あれはアクリルではなくポリカーボネート

32:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 21:57:48.85 S40MH2Mr.net
この場合、ペダルをバラして軸だけにして、
クランクをバーナーで炙って、
ペダル軸は氷で冷却
かな?
ペダル緩まないのって、
まさか左ペダルじゃないよね?
緩める時は、
右クランクを前に水平近くまで出して
右ペダル軸を左に回す。
左クランクを前に水平近くまで出して
左ペダル軸を右に回す。
この時、レンチの角度が水平に近いと、力が掛かりやすい。
角度が�


33:Iべる、長くて丈夫なペダルレンチが大正義。



34:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 00:28:43.15 Ihik7Qf4.net
無知故に逆ネジを知らず締めこんでいるというオチ

35:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 00:46:26.20 A4LzDc0q.net
そんな、直接的に言わないのっ!
調べれば分かる事だけれど、
皆が最初から知っている訳じゃないんだから。

36:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 02:05:15.94 LULHCISw.net
>>15
書っぷりからしてバカ丸出しだもんな

37:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 10:54:18.73 d4da01ap.net
外装8段化を考えてるんだけど、RD-TY500MBでCS-HG41 8S 11-34Tって使える?

38:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 12:00:39.15 YXhE8/Cr.net
シマノに互換表があるから見ろ

39:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 13:11:24.93 iHox78PD.net
>>21
チェーンガードピカピカ過ぎて透明なのかと思ったわ

40:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 13:26:30.87 LULHCISw.net
>>37
6,7s用のターニーで8s保証するわけない

41:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 14:55:14.94 A4LzDc0q.net
>>38
チェーンケースは半透明の樹脂に見えるけど。

42:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 16:14:06.61 jo172o47.net
アルベルトのチェーンケースは昔から半透明や透明
これは2017年型
URLリンク(anocycle.jp)
>>21
そのフレーム形状は2000年代初期以前の型の筈だが、
フレームが綺麗な状態を保っているおかげかあまり古さを感じさせないな
重量については、ハブダイナモが無い分だけでも結構軽くなっていると思う

43:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 16:40:11.37 jL/EkC8q.net
俺もそう思う

44:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 17:44:47.47 rXPsxCSj.net
>>36
互換表とかどうでもいいし使える
上位の組み合わせより若干変速が遅くなる程度で実用上は問題なし

45:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 18:10:34.58 ZhymJh3N.net
>>41
いつ買ったのか忘れるぐらい昔のアルベルトだけど
外保管の割に錆など出ないで綺麗
掃除もほとんどしないのに
さすがブリだと思う
家族の別のママチャリは数年で真っ赤に錆びるね

46:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 18:47:42.08 d4da01ap.net
>>43
レスありがとう 6/7速のターニーで8速も行けるというのを見たけど、メガレンジでも使えるのか心配だったんだ

47:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 19:27:40.84 rXPsxCSj.net
自分の家のもメガレンジで8s仕様に改造したけど大丈夫
あと互換表は当てにならなくても性能の最大(最小)スプロケット~は参考になる
±1くらいはなんとかできるけどパーツの負担が増すのでここは無視しないほうが吉

48:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 21:10:19.88 Xc0bpomT.net
チェーンケース外したらメンテナンス性が格段に良くなった
ズボンの裾も引っかからない
ただし、屋外保管の雨ざらし環境では、外したらだめだな

49:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 22:21:45.95 l8B6edMB.net
チェーンケースの無いママチャリなんて母さんは認めないよ!

50:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 22:56:51.74 d4da01ap.net
>>46
なるほど参考になる
もうホイールは買ってあるんだけど、後のパーツが揃うのはもうちょっと先になりそうだ
早く700cを体験してみたい

51:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 23:57:22.06 Xc0bpomT.net
チェーンケース外したら、機械式のスケルトン高級時計と同類になったよ

52:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 23:58:45.27 Xc0bpomT.net
泥除けも取り去れば最高

53:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 01:55:04.79 78cNgY2p.net
パカパカ開閉できたらいいのにな、チェーンケース

54:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 01:56:13.32 6sc3qolJ.net
inter8とハブダイナモで2kg
ホイールにローラーブレーキ、タイヤ付けて6~7kgか。
これだけで、軽いロードバイク1台分位
(しかも、ほぼ回転部分で)あるのか。
やっぱり別の乗り物だなぁ。
タイヤ、ホイール辺りは軽いの使っているのだろうけれど、11kgだかのエルメス頑張ってるよなぁ。

55:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 01:57:44.63 6sc3qolJ.net
>>52
スーパーカブはスイングアームにネジ留めで上下分割で外れる。

56:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 03:04:31.77 22QHhTsg.net
クイックファスナーでも使ったらどう
使えるようにするための加工が面倒だが

57:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 15:23:19.78 6sc3qolJ.net
>>52
パカパカ開閉するようにすると、
段差などの振動で異音問題が気になる。

58:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 23:11:29.65 1X9HJ5B+.net
狸のブログでクラリスのRD(多分ロングケージ)で11T-34Tのメガレンジを使ってるのを発見した
クラリスは32Tまでだけど、+2でも行けるのか

59:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 23:20:48.98 Q6A3sFTG.net
そういえばクラリスの場合SSとGSってスペック的に何が違うんだろ

60:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 23:52:09.42 1zHx7MUX.net
>>57
11を12のままにすればなんとかいけるんじゃね?
俺は11をそれまでの12のまま使って
12-32TでSSで運用してる
問題ないよ

61:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 06:28:37.30 Xvn9wpvl.net
モデルによってはいける、大体安いターニーとかACERAのほうが融通がきく
試した感触だとTIAGRAあたりから上だとそういう誤魔化しは厳しい感じだったけど

62:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 09:31:13.58 +8hhQnk+.net
52-39×11-28の軍手シフトで使ってるけどアウターローだとキャパきついね

63:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 09:57:37.80 mHsrAthk.net
>>59
そりゃ32Tはいけるでしょ
34Tは?って話では

64:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 11:51:25.11 yVFfFUpN.net
>>62
32でSSでいけるんだから34でGSならいけるだろって意味なんだか?

65:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 11:56:25.48 updblaAV.net
>>63
クラリスはSSもGSも32なんだか?

66:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 12:39:19.92 6DzcYXGO.net
クラリスRD-2400 SSで、10速スプロケットのCS-M771-10 11-32Tを使ってる人も見つけた
変速は全く問題ないらしい
クラリスさん万能すぎワロタ

67:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 14:22:19.55 Kyg/+Ay1.net
アルタスで十分だと思うけどやっぱクラリスはスパスパなの?

68:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 15:03:31.91 dtqttPdk.net
ズブズブだよ

69:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 15:03:59.43 yVFfFUpN.net
>>64
だからカタログ通りなら無理
でもつけてみればいけるんじゃないかな?
って質問者に言ってるんだが
理由は、レスを読み直せ
レスの流れを読めよ ハゲ

70:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 15:06:35.37 qIV7GphL.net
こいつ何言ってんだか?

71:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 16:12:11.84 KU8I7lf5.net
リアディレイラーのスラント角が同じなら、キャパはSSだろうと変わらないんじゃない?
ショートゲージ、ロングゲージは、トータルキャパを吸収できるかどうか、
CSの大きさにディレイラーのキャパが対応していれば、
フロントがシングルか落差の少ないダブルなら、SSで行けるんじゃね?

72:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 17:19:37.69 WV7GFzss.net
>>66
リアディレイラーはグレードの差を最も感じないパーツだって、図書館で借りた自転車メンテナンス本に書いてあった
実際俺もそう思う
ショートケージはスパスパ決まって、ロングケージだと変速がダルいとかいう一般論もグレードとは関係ないし

73:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 18:01:21.67 Xvn9wpvl.net
>>66
整備(特にワイヤリング)の方が差がでる、機材ではスプロケットの違いは大きめ
RDの違いはより細かい差で微妙にしか変わらない
ただママチャリはハンドルとカゴの組み合わせ時点でワイヤリングが限定されるので絶対これが正解って事はない

74:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 20:06:31.76 o/zjjF3B.net
>>71
グレードの差はわかるよ
剛性とバネの強さが違う
チェーンにテンション掛かった厳しい状況では本来変速はNGだが、そこでやる時にわかる
あと、ママチャリには関係ないが、リアバックが短い小径車はチェーンラインが厳しくなりがちなので、上級グレードを奢るといい
ちなみに俺は小径車には9速時代の105使ってる

75:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 21:00:34.70 yVFfFUpN.net
>>69
お前の頭がパーなんだよw
わからないなら黙ってろよ ハゲ

76:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 21:15:07.96 jpwCE+kW.net
パリダカ

77:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 21:17:13.58 kJ7ZVHsL.net
やっぱりクズだった、苦笑
URLリンク(hissi.org)

78:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 21:39:41.67 Xvn9wpvl.net
いつもの荒らしだからさっさとNG

79:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 23:21:26.85 yVFfFUpN.net
>>76
今時、必死好きなやつの方が粘着ストーカーじゃねえかw
同じIDでレスしてやってる俺の方がずっとマシw

80:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 23:26:19.50 A3QjjjMk.net
たけだけしい

81:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 23:37:48.38 zUreGDdZ.net
チャリンコいじるの楽しすぎて
自転車4台になってもうた
URLリンク(lifep.net)
こーゆー自転車メンテしやすい家いいなって思う

82:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 02:29:25.03 AE9mXYZX.net
>>79
たけだけしい
   ↓
しいたけだけ
椎茸好きの俺、歓喜。

83:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 09:27:17.06 7fEzI7hW.net
>>80
出し入れがしにくそう
鍵がでかいw

84:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 13:46:23.62 MB8TdI/F.net
なわとびかと思った

85:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 13:52:28.34 MB8TdI/F.net
URLリンク(blog-imgs-56.fc2.com)
URLリンク(fevecasa.com)
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.shinshin-homes.com)
URLリンク(comfort-archi.com)
自転車好きなら家の中に持ち込める家がいいよな?

86:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 15:51:25.05 mOyCXPlG.net
リビングでチャリの向き変えたら、
陶器の置物にぶちかまして
壊してしまったがな

87:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 18:51:09.09 LMagTt07.net
白い壁に掛かった自転車は乗り物ではなくインテリアとして扱われてる確率は50%

88:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 18:53:26.75 X20vaCzE.net
ロードは中に置いてるけどママチャリはそこまで扱いを考えずに済むのが利点だし
そこらは感覚が違うな、ただ真冬に外置きで整備するのは実際キツイ

89:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 18:59:52.80 OjuFUU+k.net
ロードもクロスもママチャリもスクーターもバイクも車もガレージに入れてるよ
雨ざらしとか考えられない

90:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:32:38.71 X20vaCzE.net
改造的な話するとパーツをアルミに、的確にグリスアップとか色々整備しとけば錆びない
ただ慣れないと表面処理の弱い部品に引っかかったりするから結局経験だけど

91:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:41:20.43 qdAYhU8l.net
二階の八畳間に6台置いてて2台同時にあれこれやってるけどさすがに狭いな。

92:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 12:36:04.24 tyCaF1Ru.net
だが住人の大多数は底辺労働者のため
屋内保管に対する反応は薄いw

93:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 12:54:50.17 eAPISkT1.net
俺は近所にトランクルームを借りてるわ

94:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 13:02:37.10 4JJNqUcC.net
NGID:tyCaF1Ru

95:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 13:34:02.04 Sn6/lAzh.net
>>91
室内では無いが、以前は屋内?物置に入れていた。
引っ越した先が物置が敷地奥になったので、
それからは、カーポート。
如実に錆びます。

96:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 20:20:55.71 +76H0euG.net
うちは横板つきのカーポートだけど、ママチャリを室内保管とか逆にひくわw
弄りの程度にもよるから一概には言えんけどね

97:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 22:22:24.54 UCvY/sx8.net
雨の中もよく走りフレームや泥除けの裏なんかに付いた砂が持ち運びの振動で落ちるし室内保管向きじゃないのは確かだな
旧い家は玄関の土間が広くてママチャリ一台分のスペースくらいは余裕であったが、狭小が流行りの現代家屋でママチャリは行き場が無い

98:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 22:50:13.56 RiBbebyJ.net
ママチャリなら屋根付き屋外が理想的じゃね?
マンションなら廊下なんだが、規約で置けないとこが大半だわな
一軒家なら車庫か軒先

99:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 23:07:08.03 MA2oqxGh.net
サビについては乗る頻度によって大きく変わるね
屋外駐輪だけど乗る頻度が高いと水滴がついたままにならないので
それなりのグレードであれば頻繁に拭く磨くとかしなくても錆びない
乗らない日でも雨が上がっていれば水滴を落とすようしてる

100:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 23:49:26.80 FPaifQW2.net
ここは改造スレだからな
外でチャリンコいじってるよりも
室内持ち込んでいじるほうが健全
人目のあるところで車輪だのクランクだの脱着すんのはよくない

101:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 00:04:08.33 5V4rTjPc.net
たいていは庭かなあ
雨の日以外屋内でシコシコ自転車弄りたくない
ましてやママチャリで

102:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 01:26:24.62 2vQZ7q0/.net
いくら力説されても自らが趣味にしている自転車を
「チャリンコ」という人とは相容れない

103:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 01:44:43.19 QBb8bf7y.net
そんなことないな
「バイク」はちょっと無理だけど

104:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 08:11:47.32 slTOZopy.net
別にチャリンコあるいはチャリでいい
自分の好きなものを自分で偉そうに呼ぶのは
むしろカッコ悪い

105:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 08:39:58.71 oonHojM5.net
>>101
たかがチャリンコ。�


106:ゥたいことゆうなよ



107:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 09:03:22.57 zDCZLGSW.net
火野正平だってトマジーニにベローチェのロードをチャリオなんて呼んでるしな

108:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 09:46:12.08 HxGcjgQZ.net
それチャリオット(戦車)の意のチャリオだろ?
ママチャリだって"Mama chariot"って話だし

109:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 10:10:48.64 JA50aGZb.net
俺のママチャリは銀色だからシルバーチャリオって呼んで
ねーよ

110:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 11:37:21.33 E3sfzUCq.net
炭酸飲料だろ

111:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 13:41:29.78 lF6blh8A.net
ガレージのない人間は自転車を持つことを禁止にすれば平和になる

112:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 17:22:53.55 L3rgtS72.net
相変わらず誰も改造してないようだ

113:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 19:22:37.88 51k64+xp.net
前カゴをいわゆる新聞カゴにするか検討中
でも横の長さ40cmはやはりおかしいかなぁ?

114:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 19:43:03.41 InWLEPAK.net
カゴだけで何種類も予備あるよ
ポンポン付け替えるし

115:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 20:15:59.94 KuqYze54.net
カゴと泥除けと荷台を取っ払いました
見た知人からママチャリのプライドを無くしたなと言われました(´・ω・`)

116:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 20:37:12.30 NInAD2wQ.net
>>113
前に面倒で、カゴだけ取り外して、昼間走行していたら、警察官に職質されたわ。
カゴ足、ランプ掛けが付いたままだったのもあるかもしれないが、
あいつら、他と違う=怪しい、らしいから、まぁ気をつけて。

117:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 20:55:43.48 qADVcNnJ.net
ステンレスメッシュカゴから籐カゴに変えて、
フランスパンのバケットをカゴに入れて走りたい
小市民のささやかな願望

118:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 21:05:58.25 gJKHOTvJ.net
そしてカビる籠

119:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 21:09:07.07 NInAD2wQ.net
>>115
浅いカゴだと、バケットが倒れそうな予感。
パケットがビニール袋に入っていたら、せっかくの雰囲気が台無しになるので、紙袋の店が良いよね。

120:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 21:22:01.37 cz6rNXrL.net
前カゴは前から見ても横から見てもよく見えるし個性を表すにはうってつけかもしれないな
なんの変哲もない黒い自転車(日用車で使ってるやつ)の前カゴに土を入れて花を植えてあるのを海外のムックで見た事あるけど、ああいう心が持てる人間は素敵だと思った
速く走るとか、軽くするとか、そういうのばかりが自転車改造じゃないんだなと考えさせされる1枚だった

121:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 21:25:07.06 zDCZLGSW.net
ママチャリに藤カゴをつけるだけで、どことなくヨーロピアンでおしゃれな雰囲気になるよね

122:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 21:38:26.64 zDCZLGSW.net
>>118
そういうのいいね~
ハンギングバスケットにするとか、いろいろ出来そうだね

123:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 21:43:51.30 vpnZhYAM.net
いや藤の編み籠風のプラ籠だろうけれど・・・なんだろう、80年代頃の価値観?
>>111
他人がどう思うかなんて気にしていてもロバ売りの親子になるだけだから、好きにやればいい
純正オプションにリアキャリアが無い自転車に買い物籠用エコバッグがすっぽり入る横幅40cm超の大型前籠を付けているけれど、
道路の段差で跳ねて物が落ちた時に分かりやすい、
走行・停車時は目と手がすぐ届く位置にあり、駐輪時は道路側から手が届き


124:にくい位置にあるのでひったくりやスリに多少狙われにくくなるというメリットがある デメリットは、重量があるのでハンドル操作が鈍重になる、片足スタンドでハンドルロックもないと駐輪時に倒れやすい、 ぎちぎちに駐輪された状態だと隣の自転車に引っかかって出しにくいといったところ



125:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 21:44:25.89 InWLEPAK.net
URLリンク(www.kickstarterfan.com)
これいっぱい荷物のるよ

126:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 22:40:40.94 NInAD2wQ.net
>>122
送料込み10万はなぁ。
URLリンク(store.decathlon.co.jp)
コレとか、
URLリンク(store.decathlon.co.jp)
コレの方が現実的だろう。

127:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 22:42:38.95 59ZHsUyy.net
>>122
芋を植えたり風呂として使ったり
夢は膨らみますね

128:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 02:31:53.86 mHo0Abn5.net
見通しの悪い路地の交差点では危険だよな

129:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 06:29:26.75 3avIUgwx.net
>>125
左右を見れるフェンダーミラーでも付けるか

130:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 07:25:45.68 O1R7DEDy.net
前より後ろ延ばした方が良いよな

131:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 08:23:11.85 O4op6qyf.net
というと、落ち着く先はこれ
URLリンク(hwm7.gyao.ne.jp)

132:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 08:27:51.01 Cd2x35Ve.net
それがこれ
URLリンク(www.cb-asahi.jp)
いうても五十歩百歩だけど

133:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 11:46:34.11 1erNCdJg.net
よく行くスーパーの駐輪場で、前3段、後がキャリパーブレーキ化された
スタッガードフレームのママチャリをときどき見かける。後は何段か確認していない。
でも、キャリパーブレーキが薄いシングルピボットのようだった。

134:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 11:48:17.26 +RoFMRey.net
後輪キャリパーって効かなくない?
ママチャリフレームでVブレーキってできないのかね

135:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 11:54:27.07 SXl6ZxtF.net
その通りだけど、厳密にはドラムブレーキとかの効きが強い裏返しなんだろうな
自作の話か製品に求めてるのかともかく
ママチャリの後輪に過重と強い制動力が必要になる状態では
Vブレーキのフレームを広げる力に耐えるのが大変
Vブレーキブースータみたいな補強すればいいのかもしれないけど
そんなまでするならいまだとディスクとかあるしね
できなくはないけどちょっとちぐはぐな使い方になってしまうと思う

136:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 12:18:33.63 LNE34rlW.net
>>131
良いの使えば後輪キャリパー自体は効かせられるけどVは安くて効く
でもママチャリは重いしステーは弱いし補強するコスパと使用する速度域考えると意味薄い
それより普通にリムの汚れ落としやシューの掃除する手間をかけない?

137:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 12:27:21.43 d3NhDVYB.net
かけない

138:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 12:29:36.95 SXl6ZxtF.net
ポジションを前傾にしてリアに強い制動力が必要ない状態というか
無意味な状態にしてしまうという手も(ママチャリじゃなくなる

139:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 12:47:26.09 +o9wekcb.net
ハンダ技研からバンドブレーキの台座使ってディスクブレーキ付けるキットが出てるけど、ママチャリで使うとステー強度が足りなくてろくに使えないような話だったな
逆を言えばシート・チェーンステー間を何らかの形で補強すれば改造ママチャリの後ろブレーキはディスクブレーキがベストになりうるかもしれん

140:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:47:09.04 LNE34rlW.net
リアに


141:ダイアコンペの下引きを使ってみたが引きが重い、普通にママチャリ並み ワイヤリング以前に本体の動作自体がシマノやテクトロのロード&クロス系の方が軽い 残念な結果に (´・ω・`)



142:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 00:31:12.19 JufW56nm.net
巻きバネを変形してなまらせればよい

143:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 07:35:16.59 epPvIqBT.net
世界で通じるママチャリ

144:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 14:40:16.54 Pn9ALYMc.net
マ・マー、チャリオッツ!!

145:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 22:07:14.18 tHA/ns2U.net
URLリンク(bicycle.omakase-hp.com)
こーゆーワイヤーの先っちょの金属の筒みたいなの何ていうパーツなの?
何ていう工具で圧着すんの?

146:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 22:16:52.96 Nq99bT3n.net
>>141
インナーエンドキャップ、ワイヤーエンドキャップ、ワイヤーキャップ、
そんなところかと。
素材はほぼアルミ、専用圧着工具は聞いた事がない。
ほつれない様に填めてあるだけだから、ペンチかニッパーの歯で潰すだけが殆どかと。
瞬間接着剤や熱収縮チューブ、ハンダ付けの人も居る。

147:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 22:26:06.68 pMPlRAiX.net
>>141
ペンチで十分、専用工具も存在するが単に見た目が綺麗に潰れるだけ
自分は接着剤でまとめてる

148:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 22:27:08.00 TV6ECyVY.net
こんなのもあることはある
>>141
きれいにカシメる工具
URLリンク(www.amazon.co.jp)
カシメ不要なキャップ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

149:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 22:30:28.27 TV6ECyVY.net
カシメ工具はちょっと欲しい><

150:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 00:33:49.11 JffaX0LA.net
ワイヤーカッターの歯の反対側のストッパーみたいなとこで、きれいにつぶせる。

151:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 00:40:48.30 uiNHNS9P.net
もう前歯でええやないか

152:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 00:57:03.87 UlaX/EH1.net
美しい...
URLリンク(blog.worldcycle.co.jp)

153:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 01:09:12.96 sUSJr67G.net
数年前に無印のママチャリ各部傷んでたんで捨てたんだが直して乗ればよかったと後悔してる
ロードだけだと不便だ

154:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 01:10:20.04 0+qY02xN.net
切断が不格好だと入らないが、
ブレーキワイヤーでも、キャップはシフト用の細くて短い奴の方が収まりがいい。

155:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 02:33:21.86 E9UFUB9n.net
最強の実用車なだけあってママチャリは便利
つまりママチャリはママチャリの状態が最強

156:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 09:18:07.39 JeGgStm/.net
だから何?

157:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 20:25:57.22 Jqb4C9Oj.net
なあ、これの25.4mmってないの?
URLリンク(www.yodobashi.com)
クロスはこれにしてるんだけど、シティもこれにしたいんだけど、見当たらないんだけど

158:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 20:32:25.84 v+0JckUt.net
25.4?
シティ車のシートポストはよほどの激安車でない限り25.4mmか27.2mmだから、
クランプ径(シートチューブ径)はそれ以上になるはずだが
そのクロスは、多分ポスト径27.2mmクランプ径31.8mmなんじゃないか

159:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 20:35:51.92 Jqb4C9Oj.net
そうなのか、聞いてよかった
イス引っこ抜いたらパイプに25.4って刻印してあったんだよ

160:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 20:43:27.03 v+0JckUt.net
なら、ポスト径は25.4mmで一般的なママチャリサイズだ
だが、クランプ径(シートチューブ径)はチューブの厚みによって異なり自転車のモデルによって異なるので実測しないと分からない
一般的�


161:ノはアルミフレームの場合スチールフレームの場合よりチューブ厚が増すので、クランプ径も大きくなる



162:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 20:44:04.78 uutDzEhY.net
パイプを直接クランプするわけないでしょうにw

163:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 20:53:58.27 0+qY02xN.net
>>155
そもそも、今付いてるシートクランプに、サイズ表記無いの?
シティー車と聞いて、基本的な事聞かれると、シートクランプが付くフレームなのかも疑わしくなってくる。

164:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 21:08:11.78 8HV9rgRE.net
>>155
自分の経験では普通のママチャリ(ポスト径25.4mm)はクランプ径28.6mmが使える
ただフレームによって違うこともあるのでノギスで実測するのが確実だが
この場合はクロスの31.8を外してシティで試し太すぎたら28.6でまずいける(25.4は無い)

165:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 21:12:46.69 zvYIuNhc.net
ノギス一本あるとすごく便利だぞ
100円ショップの物だと1mm以下はダメだが、
アマゾン見たら0.1mmまで計れる物でプラスティックなら500円、金属製で800円くらいだな
URLリンク(www.amazon.co.jp)

166:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 21:23:12.71 8HV9rgRE.net
自分で色々整備するつもりならノギスはかなり使うね
あと必ず必要ってわけじゃないけど吊り秤も便利というか楽しい

167:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 21:48:22.50 zvYIuNhc.net
DIYが好きな人なら自転車以外でもけっこう使うだろうね
昔からうちの工具箱の中にノギスが入ってたが、
アナログじゃ1mm以下が測れないじゃん、デジタル欲しい~と思ってたんだよ
2ヶ月前うちにある物が最小0.05mmまでと知った時は感動したなw

168:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 21:52:35.23 0+qY02xN.net
円周測って円周率で割れよ。

169:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 21:54:55.73 YdXhrNwS.net
ノギスの見方は機械イジりの基本

170:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:08:22.59 lctnZG4K.net
0.1mm を測れないノギスを見てみたい

171:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:19:03.88 lctnZG4K.net
「100均 ノギス」で検索したら出て来た
これはノギスじゃなくて、ノギス風の単なる定規だ

172:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:21:15.89 6uYCuYOF.net
定規ではないな
定規は線を引くための道具だ

173:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:27:02.63 ZGP0Szsp.net
杓子定規

174:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 23:28:07.04 JeGgStm/.net
ノギスも定規の機能は無いしな

175:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 23:50:11.34 CfyTJhyh.net
ママチャリをディスクブレーキに改造するのがあるけど、
ステー折れたりしないのかな?

176:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 00:13:41.35 Zssxgm9d.net
折れるまで酷使した例は知らないが高速から急停止すると感触の弱さにビビる
かと言って普通のママチャリの速度域では改造の意味が無いし中途半端なキットとしか…

177:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 00:39:15.50 PwtBErpS.net
ママチャリのリアエンドの殆どは正爪だが、
これをあのキットでディスク化するとブレーキ時に車軸のディスク側が後ろに引っ張られて次第にずれていく

178:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 14:48:32.56 jbzcqeru.net
ウチのは、幸いズレたことないけどね。

179:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 15:19:50.33 Q4FvOUMe.net
フロントそのままで後ろだけディスク化してもほとんど意味無いし
ほぼ完全に自己満足のための改造だな
ママチャリ改造自体が自己満足の鎌足だけど

180:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 15:32:12.89 PbAlyHiG.net
俺はサーボブレーキが好きなのでメリットを感じない

181:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 15:32:30.85 zQtDP2fa.net
逆爪ハンガーを裏返して105 RD 付けてみた。やけにテンションプーリーが外側に曲がってるので、チェックしたらエンドの平行がかなり狂ってたみたい。M10のボルト両側から取り付けつけて、手で捻ってなんとか修正した。ハンガー板も少し曲がってたので修正。
プーリーほぼ垂直になって、変速もスパスパ決まりグー。

182:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 19:38:42.75 BZ4k2AXo.net
キャリパーやローラーブレーキ用のレバーでディスクブレーキって引ける?

183:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 20:53:02.24 rB9DuLcf.net
キャリパーとローラーブレーキでは引き量が違うので
それぞれにあったモノが必要

184:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 21:19:21.48 UeFS57Cq.net
機械式ディスクはたしかVブレーキ比準拠だからモードコンバーション付きのレバーなら前:キャリパー/後:ディスクみたいな変則構成も可能な筈
ただママチャリ用?に出回ってるディスクブレーキ化キットはキャリパーブレーキ比だから、所謂ふつうのママチャリレバーでイケる

185:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 22:27:35.81 PwtBErpS.net
ワイヤー式ディスクなら可
ただ、レバー比が2.8に変更されたローラー用最新型(BL-C6010)で引いた場合にどうなるかは分からん

186:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 22:49:17.82 jbzcqeru.net
>>180
レバー比2.8ってどのぐらいなのかな?
79デュラ相当?
それとも90デュラ?

187:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 22:54:07.89 Q67wS8Ox.net
結構種類があるのね
一覧表みたいなの欲しいね

188:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 23:00:21.44 PwtBErpS.net
互換性情報
2017-2018 SHIMANO Product Information Web
URLリンク(productinfo.shimano.com)

189:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 23:10:08.59 PwtBErpS.net
pdfのC-467を見ると、BL-C6010にはキャリパーモードがあるもののキャリパー不適合みたいだな
ややこしい

190:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 00:08:34.84 vYchPVne.net
白のアルミフレーム2年使用、少し飽きてきたから青系で再塗装しようと思うのですが、
1耐水ペーパーで水つけて擦る
2シリコンオフで脱脂
3プラサフ吹付け
4塗装
5ウレタンクリアー
6コンパウンドで磨く
でいいの?
今の状態は、傷とか錆はありません。

191:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 00:38:40.74 3ixqfuYx.net
プラサフ後とクリアー前に足付けが要る
それとサフの前にパーカライジングした方が良いんじゃないか?
こっちで聞いた方が良いかもしれない
【缶スプレー】自家塗装スレ 4塗り目【エアガン】
スレリンク(bicycle板)

192:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 02:52:08.56 jCJaltAf.net
>>186
へーそんなスレ合ったのね。勉強してきます。

193:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 03:27:40.10 p2TPwY8K.net
よく行商人が使ってる横付けって
市販のパーツ無いですかね?
屋根はコロポックルさんが売ってますし最悪は傘でも縛り付ければいいのでなくてもいい

194:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 16:33:00.77 hmRD+gel.net
軽快車、シティはこーゆーステムに変更できる?
URLリンク(rbt-cbg.biz)
クロスのステムはハンドル交換が容易でいいなと思う

195:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 16:41:01.51 1GAgAxEs.net
>>189
スレッドをアヘッドにするコンバーター売ってるよ
1500円ぐらい

196:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 17:34:20.81 0HMjciW6.net
これだよ
URLリンク(www.google.co.jp)

197:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 20:31:40.98 YdEUJgka.net
↓こういうハンドル取り付け部分がセパレートするタイプのステムにするって手もある
URLリンク(a)


198:li.onl/xZp http://ali.onl/xZr



199:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 21:02:01.61 a9+igI4Q.net
>>189
構造上高さが殆ど出せないからヘッドチューブが短いママチャリや、極端にシートチューブ出すような巨人さんはハンドルが低くなりすぎて使えないぞこれ

200:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 21:08:00.64 UnZV/eVA.net
ママチャリでも使えるけどね、こういったものも違いがあってメーカーによって長さ(高さ)が違う
結構差があるので出来れば実物で確認しながら選ぶほうがいい

201:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 11:55:55.96 NOAlBAyx.net
チェーンって掃除すると漕ぐの軽くなる?
油と汚れで真っ黒やねんけど

202:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 14:11:10.88 sqis3URD.net
>>195
感じ方にも汚れ方にも個人差はあるけど勿論軽くなる
何なら新品のチェーンと交換し古いのと比較が一番簡単、クイックリンク使えば無駄なく試せる

203:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 17:07:15.77 XuIKmHfW.net
>>195
ちゃんと、清掃、潤滑すれば軽くはなる。
ただ、清掃前も油切れしていた訳ではなければ、劇的に変化する訳ではない。
チェーン潤滑による変化を大きく上回る抵抗がどこかにあれば、感じ取るのは難しい。

204:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 17:21:43.40 FbMqIeCl.net
>>108
チェリオだろ

205:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 17:58:00.14 JVZnBnPS.net
2年前に注油したきり一度も開けなかった全ケース内のチェーンが、いつまでも黒光りしてるのを不審に思い、触ってみたらタールみたく硬く固まった汚れがびっしりと全体を覆っていたのを思い出す
チェーンライン真っ直ぐのシングル車で全ケースだったから雀の鳴く声も聞こえなかったらしい
タールをこ削げ落とし灯油でチェーン洗って注油したらすげー快適になって驚いたなぁ

206:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 00:03:48.87 70v0I2zL.net
>>199
その状態でも、サビまくりのチェーンよりマシだと考えると、錆チェーンの奴らどんだけ負荷掛けてるんだよって話だよね。

207:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 21:38:10.13 PjAURXwn.net
チェーンの薄歯、厚歯って、フロントシングルのリアボスフリー車はどっちなの

208:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 21:46:18.82 rQ068rD9.net
>>201
スプロケが多段(薄歯)ならチェーンリングもチェーンも
それらがセットでなきゃ走れないのを売ってる事になるでしょ

209:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 23:50:22.23 twOFpX51.net
>>202
>>201の質問の意図ガン無視ワロタ
天然でやっていない事を願うよ

210:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 23:55:55.51 PjAURXwn.net
注文したくても分からないから注文できん

211:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 23:59:15.59 PjAURXwn.net
ググっても見つからん
2時間も無駄になった

212:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 00:11:30.49 Mqvsta+3.net
自転車屋の店員に聞けば?

213:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 00:11:44.12 wCwHajkx.net
>>202は変に皮肉めいて言わなきゃナイスガイでいられたのに…
>>204
リアがシマノのボスフリーなら678段用チェーンての買えばいいよ
高いのから安いのまであるが、普通に使う分には一番安いのでも問題無い(切って洗えるKMCのがおすめす)

214:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 00:54:46.14 Ob1Lte7R.net
ググって分からないとか池沼レベルだろw

215:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 01:26:58.45 sJut/o1X.net
どんな検索ワードで検索したのか興味ある。
自転車 チェーン 幅
で即、必要な情報にたどり着けるだろうに、
たどり着いた情報を理解できないのはGoogleのせいじゃ


216:無いしな。



217:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 01:38:57.48 sJut/o1X.net
知識が無くても知恵があれば、外したチェーン持って行って、「同じ規格の下さい。」って言える。
通販の方が安いし。って話でも、君の2時間はチェーンの通販と店頭価格の差額(300円位?)程度しか無いのか

218:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 01:40:25.31 6KBKJMbN.net
うざい…

219:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 01:42:18.53 4QL+obl0.net
君は君で面倒くさいね

220:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 17:34:03.27 jyRAzLuk.net
>>205
だからリアがボスフリー(多段)ならチェーンも多段用の薄歯だって言ってる
まず6段変速だろうしそこらの店で聞いても見ても1発で買える、迷ったらシマノでOK
大体殆どのママチャリは前がシングルだからその点は無意味、リア内装とか変速なし以外は厚歯は関係ない

221:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 23:28:28.94 EYT386ei.net
>>213
元々内装か変速なしの自転車を外装化する場合、前もチェーンも薄歯に交換する必要があるって事か
今回の例には関係ないが、改造スレ的にはこのパターンの場合は全取っ替えっぽいな

222:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 23:51:54.59 BFYfGOx+.net
>>214
ピストじゃないんでチェーンリングが厚いのは少ないんじゃないの
あとシングルのコグがピストのようにねじ込みだと思ってる人が多い
昔の実用車・軽快車でなければ一般車でシングルの場合交換不可のユニットハブ
チェーンは大抵1/8"(厚歯用)だけど

223:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 05:40:41.28 TNtku/22.net
逆に外装をピストにしたとき、前は厚歯用のクランクにした方が良いのかな?
薄歯のままでもラインが引けてるから変えてないが、
厚くするとチェーンとの接地面が増えるので効率が上がりそうな気がして

224:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 07:31:29.26 6Y4srAlZ.net
>>214
基本は全取っ替えだね、自分がシングル→多段の時にやった
普通に6~8sチェーンでもいいし9sチェーンで良いやつを使うこともできる、10s以上は駄目

225:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 08:38:40.14 ypZuWYDp.net
>>216
チェーンリングの厚さのみに限って言えば効果はそんなにないけど
標準のクランクから交換すると多くの場合クランクアームやBBの強化になるからその効果が大きい
既にロード用のクランクセットに換えているならあまり実感できないはず
チェーンの外装用の3/32と厚歯用1/8の差は加速時登坂時に結構明確に感じるね

226:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 10:16:32.63 vGtVGldh.net
>>218
thx
BBもカップアンドコーンのままだし、クランクもデフォのままなので、
チェーンの交換時期に合わせて変えるのを検討してみる

227:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 11:33:12.85 he8BVmFY.net
>>215>>217
なるほどねー
案外融通きくのね
とっくに言及されてるとは思うけど、その辺りしっかり把握してれば、在庫の都合とかあっても段階的に交換して行く事もできちゃいそうだね
ありがとう、一つ勉強になったよ

228:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 20:39:08.49 J/6P53Xe.net
なあ、算数の問題なんだけど
URLリンク(cycle.panasonic.jp)
10ヶの数字の中から4ヶ選ぶって、全部で何通りあんの?

229:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 21:03:04.68 ZwpXQZsg.net
>>221
特価スレ民かよ
10c4やで
10*9*8*7/(4*3*2*1)=210

230:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 21:05:04.49 Nc+ZkMQ5.net
10×9×8×7

231:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 21:07:27.83 kGZo


232:5k8j.net



233:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 21:07:34.14 J/6P53Xe.net
4つの数字ボタン→解除ボタン→リセットボタン
3秒も掛からないんだが
3秒x210=10分ちょいで誰でも解除できちゃうのかよ

234:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 21:24:44.14 UzhPYpJq.net
使い方さえ知ってれば、ね。
ダイヤル錠と違って知らんとどう操作するのかすら分からんと思う。

235:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 22:22:26.14 BJjkVHUu.net
よく後輪にこのロックつけてるママチャリ見るけど、使い方知らんかった

236:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 22:57:20.14 yx/TOaY3.net
ママチャリ盗難なんて9割以上が足目的なんだから鍵さえ付いてりゃ何だって効果あるのにな
大仰な鍵なんか想茸で不要

237:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 23:36:56.46 x239YdLo.net
想茸がなんの誤変換か1分くらい考えてやっとわかった

238:ツール・ド・名無しさん
17/05/31 00:14:49.23 S753QzAs.net
昨日(23:55)からず~っと考えているが解らん…
>想茸
寝るか

239:ツール・ド・名無しさん
17/05/31 01:25:30.16 ETG48ajK.net
重いだけ

240:ツール・ド・名無しさん
17/05/31 03:02:12.08 +l1POOcm.net
誤変換であることは即座に分かったが、
変換されたということは実際に存在するのだろうと思って想茸についてしばらく検索していた
・・・存在しないのか?詩的な名前で結構気に入ったのだが

241:ツール・ド・名無しさん
17/05/31 06:40:02.69 ETG48ajK.net
ウチク茸

242:ツール・ド・名無しさん
17/05/31 10:00:56.77 BReha8Gg.net
想茸ってロマンチックな名前のキノコだな

243:ツール・ド・名無しさん
17/05/31 13:36:18.31 v9+zpZKu.net
想い岳

244:ツール・ド・名無しさん
17/05/31 18:09:44.97 25PxIQ4v.net
どん茸

245:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 10:32:49.75 50DPONpA.net
重いだけ→想茸
普通
おもい→思い
だと思われるので、2次創作とかしてそう。

246:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 10:57:59.71 A43a3dPH.net
ただの誤変換でないのは明らか
これだけイジってもらって本望だらう

247:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 11:34:49.64 SPSCU+UR.net
彼も草葉の陰で微笑んでいるだろうね

248:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 17:29:59.22 qmIcNXFX.net
死んだ人の悪口はやめよう

249:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 18:02:51.04 +5+skCbh.net
ブリジストンのてんとう虫とか言うハブダイナモ用のライト
小さいし名前かわいいから明るくなさそうと思ったら
ものすごく明るくてワロタ
まるでスクーターのヘッドライト並

250:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 18:15:17.96 KkJi3xIq.net
ブリの純正たかくね?同じようなやつが半額で手に入るし純正買う必要ないと思ってる

251:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 20:55:05.51 pm4o1NW2.net
ああそっか、ウチのベレッタほもう完成形と思っていたが、ハブダイナモ化してライトを付けるのが残っていたか
それにしてもママチャリ用ハブダイナモ付きホイールは格安で出回ってるのに、QR付きのスポーツ車用の高い事
ハブだけで一万円くらいするし
どうすっかなー?

252:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 21:20:24.03 r4zatrsR.net
俺は寧ろハブダイナモからノーマルタイヤに変えたい

253:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 21:40:16.57 BPxswK0S.net
ハブダイナモは重いから自分は論外だな
今ブレーキの引きを軽くしてるんだが前が725gで後ろが885g相当の力
ハンドル換えれば500~600gくらいだがプロムナードの利便性は捨てられなくて悩む

254:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 21:59:46.49 hA2tHlSI.net
前カゴをステンレスにしたいけどどうすっかなと思ってたら
ちょうどよく使ってる鉄カゴの取付金具の溶接がパキッと外れて
交換せざるを得ない状況になった

255:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 23:49:55.71 V3g6LUx8.net
ウレタンキャップ


256:付きのローラーダイナモをリムドライブで使うと走行抵抗が殆ど無くていい感じ ハブダイナモと違って使わない時はリムから離せば普通のハブだし、ダイナモ自体も200g程度とかなり軽量 昔の重い回転抵抗を思い浮かべて敬遠する人が多いだろうけど、今のキャップ付きリムドライブダイナモは本当軽い



257:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 00:05:18.51 s4orCCWl.net
昔、リム用のサンヨーのリムドライブダイナモ使ってたわ。
走りはそんなに重くなかった
今あれば、LED化してたな。

258:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 00:24:07.91 BJoiA8pZ.net
ハブダイナモのライトてLED化できるの?

259:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 00:50:15.46 s4orCCWl.net
ハブダイナモだったら、ライト部分だけ交換したら良かろう

260:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 00:51:50.10 ZXhBPjj+.net
豆球部をLED電球にしたいということか?
そういう製品はあるにはあるが、Amazonのレビューを見ると安定回路がしっかりした物でないと壊れやすそうだが
Amazon | GAIO(ガイオー) 自転車ライト LED電球 GLD-01WH | ヘッドライト | スポーツ&アウトドア 通販
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Amazon | LED 自転車 ダイナモ 電球 6V 代替球 1WLED使用 一般白熱球をLEDに! センサーライト、懐中電灯などにも! | ハンディライト | スポーツ&アウトドア
URLリンク(www.amazon.co.jp)
電池不要!高輝度1/3WFlux白LED豆電球互換自転車6... - ヤフオク!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
電池不要!超高輝度1/2WFlux白LED豆電球互換自転... - ヤフオク!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

261:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 10:46:49.20 bd2RzypA.net
ハブダイナモはロードパーツで固めて軽い車体にしてると
確かに持ち上げたり室内にしまうとき少し重いかな。
たしか7-800g位でロード用ハブ&ダイナモからすると+600g位か
準ママチャリ構成ならどうという事もない重量
今作ってるのは700c+28cのある程度の距離走れるポタリング仕様
郊外住みじゃないからライトは非常用で帰るころには近郊なので
そこまで明るくなくてもいいのもあるけど。
前は23cで遊んでたけど、ふと、それならメインに乗ればいいじゃんとなって存在意義を失った

262:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 11:48:05.52 bd2RzypA.net
あゃゃゃ +400-500位か

263:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 12:11:38.21 iYcsx9R/.net
自分の場合は重量面もあるけど分解整備して回すとゴリゴリ重くてやる気を無くした
昔よりライトはどんどん性能が良くなってるから特にハブダイナモに拘る理由がないって感じ
まあメンテも操作も重量も基本無視な人向け、操作くらいOKならリムドライブ、充電とか盗難とかクリアできる人はバッテリー系が高性能

264:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 12:21:09.69 2075cSOB.net
それは手で回すからだよ。
コアの極と磁石の極が引き合ってるからそっから移動させる時は力が要るが、
隣に移った時は回転させる方向に力が働く。
結局プラマイでほぼ相殺する。
だからそれなりのフライホイール(まあ、リムとタイヤだな)をつけると
空転させればかなりの時間まわりっぱになるよ。
ハブじゃない普通のダイナモに抵抗感じるのは回転方向に直行した軸で
スリップしないようにテンションかけて押し付けてるから。

265:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 12:31:19.18 iYcsx9R/.net
>>255
理屈より実際にホイールを空転させてみたことある?
ハブダイナモで何秒回って700cで何分回るか比較計測してみたらどうかな
自分の場合は5倍くらい違ったけど実践の上で言ってるならちょっとデータを公開してくれない

266:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 12:55:56.72 bd2RzypA.net
んー確かにハブ軸を指でまわした感覚で判断するのもそうなんだが
空転での回転数もまだまだ足らないかな、と思う
自転車は空中で空転させて乗るものじゃないから
乗車しての空走距離とかの方がデータとしては「まだ」意味がある(坂の上から自重のとか)
それも風とか路面の条件揃えるのが個人ではなかなか難しいのだが
データ的にはシマノのロード用ハブダイナモだけど
ドイツのシュミットだかのハブの抵抗W数をデータ出してるサイトがあったよね
思い切り走りこむと微妙に足に感じる程度なんかな?
自分は700cで組んだけど使い込まずにダイナモに交換してしまったので
走ってそう重いかどうかは感じられないレベルだった(夜の負荷時)

267:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 13:12:36.14 FgKBDzyc.net
>>255
>だからそれなりのフライホイール
惜しい

268:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 13:33:51.31 iYcsx9R/.net
>>257
個人的な感覚の話も含めると回転数が低い段階では少し差を感じる
例えば加減速とかストップ&ゴーとかで無駄なく均等に回そうとすると抵抗が分かった、軽いハブと比較でね
逆に平地直線で高速に乗ってる間は抵抗より回転系の重さが(慣性として)効いて上回るので殆ど差は感じない
どのみち抵抗が高くて良いことはないから整備好きの観点だとハブダイナモはつまらないし無駄が多いって感じだけど

269:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 16:03:16.92 Qs+42/Da.net
以前に「平均速度にすると0.5km/h」というような記事を見たことがあるけど
使っていて走行データを見返すとそんな感じかなとざっくり思ってる
一回一回走っている時には風向きや荷物の重さの違いなんかに
紛れてしまって体感はできないけどね

270:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 16:09:05.99 Qs+42/Da.net
↑これだけだと「なんのことやら」なんで前提を書くと
・基本24hいつでも点灯してる(前後共)
・昼間CRの区間とか気が向いた時にライトOFFで走ってみたりする(15km以上・要は休憩と休憩の間)
・何回も走っていて橋から橋までこのくらいの風でこのくらいの力だとだいたい何分とか判っていて実際その通りに走れる。
・ママチャリの方ではないけどほぼ同じ構成の前輪でハブダイあり/なしの2本があって
昼夜間通して走るロングツーリング(4日間)の時に「途中充電できないし
スペア電池持ったら1kg以上になるし乾電池使い捨てだとランタイムは短いしすっごく高くつく
ということでハブダイ有りの方で走ったがハブダイ無しと比べ体感上もデータ上も
他の要因に埋もれて体感できなかった、行程の途中昼間交通量の少ない区間や
長い登りの区間はライトOFFにして電池の補助灯だけにしたりもしたけど
「気持ちの問題」だった気がする、暑い日だったのでライトの寿命がちょっと伸びたかな

271:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 16:12:16.55 Qs+42/Da.net
・同じくママチャリの方ではないけれど後輪リムドライブでそれなりの明るさのライト(前後)のも
乗っていたりするけどやっぱりONにすると0.5km/hかそれ以上は変わるね
平坦で一定のペースで走っていていつもの電池ライトと比べてモサい感じと
時々橋を渡る上り勾配時のもたつき、先の信号赤で長々空走するときの
スピードの落ち込みはハブダイには無いもの
上記前提となってるのは磁石が少なくダイナモ自体も軽いスポーツ車のものなので
改造を検討してる方はエンド幅の問題をクリアしてスポーツ車を使うのが良いかと思う
欠点としては低速(押し歩き~10km/h)は暗くてちらつくので夜に峠越えの時には
路面を見るためにも電池式の補助灯が必要かな
街中の走行でこそ安全のためにライトが大切でコーナミラーに光を入れたり
曲がり角に差し掛かる前に路面と壁を明るく照らして飛び出しを防ぐ、とか
遠くから存在を知らせて逆走自転車を歩道に上げさせるとか
自分にとってライトの24h点灯はもう必須になってるので電池から
ハブダイに切り替えてよかったなと思いながら日々活用してる。

272:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 16:17:55.22 KpX4toJh.net
バッテリー式でも容量さえ有れば数時間程度の連続点灯は全く問題無いけどな。
発電にロマンを求めてるなら仕方ないけど。

273:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 16:37:56.57 iYcsx9R/.net
ただ容量は特に問題くてもバッテリータイプはローでも強力でママチャリ向けでないのが割とある
そういう意味に限ればソコソコ明るいハブダイナモのほうがいいとも言えるな

274:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 16:45:57.64 9iG39EEU.net
URLリンク(country-kitchen.pro.tok2.com)
URLリンク(blog-imgs-56.fc2.com)
ハブダイナモUSB充電

275:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 16:53:44.77 gSnu8PEE.net
>>264
強力じゃないのも幾らでも有るよ。
でもママチャリでも明るい方が良いと思うけど。

276:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 17:15:55.84 iYcsx9R/.net
>>266
ロードでは基本車道だけどママチャリは買い物とか歩道とかあって目潰しっぽいのは困るんだよな
一応低め位置に付けてるけどあまり明るいのは迷惑だから自重してるって意味

277:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 17:18:49.44 bd2RzypA.net
最近ママチャリは光量は増したのに
整備とまわりへの意識は昔のままだから
おばちゃんとか大部分のは目潰し光線だらけだわなw

278:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 21:32:47.04 ofEgjd5n.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
スレリンク(bicycle板)
ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

279:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 01:25:00.76 9dF92+zF.net
リムドライブのダイナモかー
でもウチのだとカゴのステーが干渉しそう
ライトがダイナモから外せればなんとかなるような気もするが

280:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 11:28:11.81 /dJN5oFA.net
普通にセパレートがあるやん
URLリンク(www.monotaro.com)

281:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 12:19:12.19 yUkDHF0Q.net
>>271
ライト部分が使い回しなのが微妙なので
URLリンク(www.monotaro.com)
のライトと
URLリンク(www.monotaro.com)
の手元機能がセットで欲しい。
上の方のが、リムドライブならなぁ

282:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 12:22:26.66 yUkDHF0Q.net
>>270
カゴステーって普通のママチャリならならライト部分避けてるじゃん。
ハブダイナモモデルでリムダイナモに変更したい人?

283:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 12:43:18.65 Iuwu92Ri.net
>>272
丸善のリムダイナモユーザーなら手元機能だけを部品扱いで


284:売ってくれるよ オレが買った時は630円でリモコン部だけはグリップにして使っている 本社の一階が自転車屋でそこがネット通販やってる



285:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 13:50:46.47 yUkDHF0Q.net
>>274
URLリンク(www.monotaro.com)
コレやね。
monotaroのレビューで、ワイヤーが長過ぎるとか書いてるアホが居るが、切って調節しろと言いたい。
まぁ、そんなアホは、言ってもインナーワイヤー毎切って文句言いそうだけれど。

286:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 17:43:41.96 tEwZqTC2.net
昔の実用車とか余ったケーブルを鎖編みしてたな
ゴツい車体と砲弾ランプから延びる鎖編みしたワイヤーがマッチしてて格好良かった

287:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 20:48:15.78 1s0cMOMy.net
>>273
ウチのカゴステーはフォーク中間辺りにあるダボからエーモンのような汎用ステーの組み合わせで構成している
なのでライト用の逃げはなし
というか、ダイナモのスペースも怪しい
ダイナモを倒して押し付ける構造を考えると、左フォークに後ろ向きにダイナモ付けて、離れたライトと結線みたいな
ああ、安くあがるけどカッコ悪いなあ
ママチャリ用ハブダイナモの太い車軸を何とかして、スポーツ車用の細い車軸に変える方がいいのかなぁ、出来るか知らないけど

288:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 23:58:23.72 yUkDHF0Q.net
>>277
そか、普通と違うなら、詳しく解らないとなんとも言えんね。

289:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 15:48:23.03 xM2nm9et.net
すげえ商売思いついちった
ママチャリ組み立て体験みたいなの
フレーム・ハンドル・ブレーキ・ホイール・タイヤ・クランク・スプロケ・・・
選ばせて組み立てさせるの
俺はサポートするだけ
ひとり3万円でどうスか
完成した自転車はお持ち帰りください

290:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 16:50:00.33 GpsF0Acn.net
>>279が安全整備士の資格取って完成後に点検して防犯登録まで面倒みれるならいんじゃない
組み立てに何時間かかるか知らないけど客が諦めて君が代わりに組み立てても3万にしないとだめだぞ
(あくまで体験と銘打ってるので)

291:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 17:08:12.66 Wyuo/GYY.net
>>276
コード長いと、電気的なロスが多くて
ライト暗くなるのにね

292:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 18:46:54.99 T1EwMKCN.net
昔の夜はとても暗いものだったから多少ランプが暗くなろうが十分役割を果たしたんだと思う
今は店の明かりや街路灯のせいで周りが薄明かるいから暗いランプじゃ用を成さなくなってるよね
通学車なんかが目潰しのような眩しいランプ付けるようになったのは、街の開発がその原因という

293:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 22:36:01.08 AWupyXyz.net
>>281
ライトが暗くなるレベルの抵抗って何百メートルだよ

294:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 22:49:11.79 2us//dbP.net
目安として一粒三百メートル

295:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 23:19:11.75 Q6gUwLvj.net
5メートル3.6秒

296:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 03:55:03.40 XLI7ryb+.net
昔の実用車ならカーバイドライトだろ
電球ついてる時点で最近のものだよ

297:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 11:20:01.29 HAfWTo0C.net
札幌市手稲区で
黒のシングルスピード、バンドブレーキ
チェーンケース、泥除け外しで、
やぐら別体ロングシートポスト、スポーツサドル、ドロップハンドルにフラットバー用ブレーキレバー
な若者が走っておった。
ここのローラーブレーキ、ハブダイナモ否定のシングルスピード押しの人かと思った。

298:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 14:25:21.72 9KpBohZ5.net
ローラーブレーキ�


299:焜nブダイナモも、走行時の体感はともかくとして重量的には確実に重いからな フロントだと対応ハブダイナモだけで公称1kg近く、ブレーキを足すと2kgに迫り、 ステンレスのリムとスポークでホイールを組むと約3kg ロード用軽量ホイール+キャリパーブレーキの5倍くらい? それでも、ディスクブレーキをカートリッジ化したような物が安く作られるまでは一般車用としての需要は続くだろう あれこれ削ぎ落として軽くするというのは、金をかけずに速くする無難な方法ではある 高級パーツを無暗に投入して、性能発揮面でも外観的にも車体と釣り合いが取れなくなるという失敗もない



300:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 15:01:26.00 wEvDOBhN.net
ママチャリでトレイルライドしたいとか、前後籠付きママチャリの超ローギア化で劇坂50制覇とかそういう革新的試みが待たれるな
フィールドは街だけじゃないはず

301:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 16:08:09.77 HAfWTo0C.net
>>289
31x23t山岳仕様とかか、悪くない。
前後フェンダー、フェンダーステー、
カゴ、カゴ足、ランプ掛け、リアキャリア、チェーンカバー、ダイナモライト、スタンドまで外したら、
某ページで数字拾ったら、ステンワイヤーバスケットだったけれど、4.5kg位軽くなる、
チェーンケース、チェーンケースステー、ダイナモライト外して、サドル、シートポスト、ステム、ハンドル交換したら5kg減狙えそう。

302:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 20:10:59.27 gUMW3ybU.net
まあ軽量化が好きな人は通る道だと思うが
大雑把に言ってノーマル20kg→使わないものを外す16kg
パーツを適当に交換(鉄→アルミ)14kg→それなりに高い部品で切り詰めて13~12kg
そこから先はママチャリと呼ぶには抵抗がある(例えばスタンド無しetc)装備で10kg台ってところ

303:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 20:56:35.95 HAfWTo0C.net
>>291
チェーンカバー、ランプ掛け以外は汎用工具で外せるから、無料で4kg軽量化なんて、
スポーツサイクル買う金が無いとか、買う前にスポーツサイクルの不便さを試しておく、ならやらなきゃ損ですよ。
ただ、不要部品全部外すのは、ママチャリフレームだと、とても違和感があるので、やるならシティーサイクルで試したい。

304:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 21:39:52.45 gUMW3ybU.net
その辺りは人次第としか言えないかな、見た目とか慣れとかでハードルあるし
親のママチャリは希望で普通のまま両足スタンドもチェーンカバーも交換できないで13kg
片足スタンドと軽量チェーンガードで12kgになるんだけどダメなものはダメなのだ

305:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 21:53:10.27 HAfWTo0C.net
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
26x1-3/8=ETRTO35-590=650 x 35A
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
ETRTO:35-590
推奨空気圧:2.5-6気圧
重量:590g

306:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 21:59:12.06 HAfWTo0C.net
>>293
そりゃ凄い。頑張っているなぁ。
家の親のは、全く軽量化ナシ。
内装三段で31x18tで今度31x20tに変更を考えている。
後はペダルのグリスアップ、玉当たり調整くらい。

307:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 22:05:44.66 233Hu132.net
7kgのカーボンロードで上ると25分前後の山を
原型を留める軽量化した14kgのママチャリで上ったら30分かかった

308:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 22:08:16.98 e5bJmLBt.net
全部とっ外したいなら車輪もペダルもはずせば軽いぜ

309:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 22:13:50.75 h+RM8aVH.net
平坦の�


310:イ線道路 16kgのアルミママチャリ→1時間40分 7.5kgのカーボンエアロロード→55分 たまげた



311:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 22:29:52.07 HAfWTo0C.net
>>298
まぁ、空気抵抗はなぁ。
タイヤ規格そのままで、走行に不要な物取っ払って、エアロポジション可能にして、見合ったギヤ比を与えたら、差はどれ位になるんだろう?
エアロポジションの改造ママチャリのトレインに千切られるロードとか見たい。

312:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 23:19:09.98 fUcsChmB.net
>>289
毎度おなじみ使い回し画像でございますが
その企画はすでに終っているので次のをね・・・
終ったまま放置したら未塗装のままの削った痕がすごい事になっちゃったよ
フロントのインナーリング13tでピコレンジと名づけてみたが誰にも使う相手がいない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

313:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 12:07:30.05 36o10XR9.net
>>300
すげー
これって上のダウンチューブをひっくり返してトップチューブにしたの?

314:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 12:52:20.89 Tvv78WPY.net
>>301
そそ
高価な金属使ってない分パイプが肉厚で案外加工は楽だったり。
ストレートドロップのリア車軸がズレる位のトルクを
土手の勾配とフロント13tでかけてみたけど
他の部位の強度とかはまぁ問題ないみたい

315:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 02:28:12.34 hP3zxIOL.net
そのシートポスト角とそのヘッドチューブ角にそのハンドルだと、ポジションにかなり無理が出ないか?
グライドバーみたいなハンドルの方が、少なくとも姿勢については楽になると思うが

316:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 11:46:55.99 usg4xwcg.net
>>302
なるほど
バック(シートステイとチェーンステイ)は広げてブリッジを溶接し直してるんでしょうか?
それとも幅はノーマル?
あとエンドは自作? もしくは何かの流用でしょうか?
もしリアエンドの写真が有れば見たいです

317:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 12:08:13.16 ovtiJ/DK.net
>>303
ヘッド角も寝てるせいか
そのままでもポジションなんとなく調整したらそこそこには乗れたけど
確かにロードとかMTBと同じようなポジションと荷重にはならないね~
後日シートポスト前に曲げたったよ、しわの寄ったバナナみたいになっちゃったw
>>304
よくみてらっしゃる
幅は2.5インチダウンヒルタイヤ(65c)まで入るように広げて
ブリッジ溶接でキャリパーブレーキを付けられるようになっとります
そのときVブレーキポストもRDエンドも余りモノがなかったもので
全部端材から自作、リアホイールのナットがRDと同じネジ規格なので
溶接(ぺたぺたくっつけてばっかり)。今見ると角度と位置が非常に悪いですな。
画像今度探してみます、今現物は庭の置くに封印されしまってるので

318:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 14:33:20.87 zCg5wX+1.net
42Tから44Tに変更ならチェーンガード使いまわせる?
48Tに変更だとチェーンガード撤去しないと変更できないけど

319: 【6.1m】
17/06/11 15:38:28.61 29L0T75x.net
>>279
ファットとか、
別のカテゴリーも
ないと話しにならん。

320:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 16:23:12.43 Giwy3HGY.net
>>307
高い工具を雑に扱われて涙目な未来しか見えん

321:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 18:00:58.40 zCg5wX+1.net
自転車保険ってこのスレのチャリで起きた事故は保険金降りる?

322:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 18:07:53.53 W


323:zLn99ur.net



324:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 18:13:43.08 uP+mDDSM.net
事故次第

325:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 20:00:33.64 ovtiJ/DK.net
 >>304
んーー探したけど画像が・・・
同じようにママチャリエンド流用して作ったのがほぼ同じ造りかなぁ
でも考えてみたらRDなしの素のエンド部分が見たかったのかも・・と今気づきました
それだと元から画像に撮ってない、というか作ったら塗装が完全に乾く前でも
RDつけて可動させたくてしかない病なもので
とりあえずあの画像以降はロード用のストレートドロップエンドと同じ位の寸法で作ってますよ
少しRD取り付け位置下げて大きいスプロケに対応できるようにする程度で。

326:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 23:09:38.93 F1W6DXC3.net
>>309
違法改造してなかったら大丈夫じゃないお

327:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 23:44:07.98 X/zMeUnd.net
整備不良の口実を与える改造は基本アウトだろさ
グリップ交換、純正ワイヤー以外の使用辺りは平気でも、ハンドル、ブレーキ、ホイール、タイヤ交換辺りはヤバイ気がする

328:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 23:57:35.71 ovtiJ/DK.net
自分が言うのもなんだが
確かに口実与えないのが一番賢く無難だね
さすがに完全にいいがかり的な内容で事故が起きたとつっぱねて
民事裁判とか起こされると負けかねないし
会社の印象も悪くなるのでそこまで悪質ではないと思うが

329:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 07:50:17.23 vtj7ACwU.net
最終的な整備士の検査っしょ
無改造でも無整備なら保険屋もツッコむだろうし

330:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 14:57:51.01 IYhNxrBH.net
>>312
わざわざありがとうございます
リアエンドは組み込む前のも見たいですが、完成車のリアエンド周りがどんな感じなのか見たかったのです
手間掛けさせてすみません
いろいろと説明ありがとうです

331: 【16.9m】
17/06/12 16:50:02.36 DMZf5o5J.net
ペダルをビン仕様に、
変えるだけでもかなり効くからな?!

332:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 20:19:11.70 G8T/8X93.net
eアルベルトを8速+フロントサスにしたい…

333:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 21:04:21.67 2+yj20zY.net
金さえあれば…

334:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 00:05:47.37 07Y3xer5.net
>>319
リアルストリーム | RealStream | 製品情報 | ブリヂストンサイクル株式会社
URLリンク(www.bscycle.co.jp)
アルベルトeはフロントにアシストユニットがあって多分エンド幅が特殊だろうから、
フォーク交換は難しいんじゃないか
8段化は、ロイヤルエイトのハブを取り寄せれば多分差し替え可能なんじゃないかな

335:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 00:44:33.08 fAL8Zrap.net
>>321
フロントディスクにサスはいいね
ただ、それならBasXLでも…
二輪駆動は男のロマンなんですよw
やっぱフロントモーターの関係でサスは無理かぁ(´・ω・`)

336:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 01:13:49.95 07Y3xer5.net
いや、実車のエンド幅を測定してみたわけではないので無理かどうかはまだ確定していない
100mm以下ならどうにかなる
現物が手許にあるなら測ってみては

337:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 01:23:56.44 07Y3xer5.net
駄目だ
電動自転車、色々! 電動アシスト自転車・専門店だから出来ること。
URLリンク(cucciolo555.xxxx.xxx.com)
フロントエンド幅(OLD)はブリヂストンが広く110mm、パナソニック、カイホウは100mmで一般的。

338:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 0


339:9:22:20.13 ID:UeSbgNGb.net



340:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 10:06:02.98 YMCkfo8i.net
>>325
走行に関係無い部分をボロっちくすれば良い

341:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 10:48:33.08 EnGzP7JL.net
夜中に駅前で改造ママチャリ盗まれたんだけど、
先の下り坂で大ゴケして頭から血を流してるオッさんがいて近づいてみると、俺のチャリを盗んでそのまま転けてた
問いただしたら、下りなのにペダルが回り続けて投げ出されそうになり、ブレーキ握ったらジャックナイフで飛んだそうな
固定ギアにしてブレーキもレフトフロントにしてるから、知らないヤツには乗りこなせなかったらしい
傷入れた修理代として新車1台分金もらって逃がしてやった

342:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 11:00:44.79 l3Ipvklm.net
左前ブレーキでジャックナイフの下りが話を作った感を助長する

343:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 11:47:35.81 bOzDZNDq.net
ぼくのかんがえたかいぞうしゃとうなんばなし

344:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 12:04:25.66 HYp6Avzl.net
知らないヤツには乗りこなせなかったらしい
真偽はともかくこれが言いたいだけだろ

345:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 13:50:18.21 WyAOwZjM.net
話題がなければ創ればいいんだよ!という姿勢は大切
そうやって子供は成長していくんだから

346:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 15:29:48.98 hfp2k69S.net
>>327
そんなママチャリ タダでもいらない

347:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 15:38:46.41 Q3KjZS8r.net
ぼくのかんがえたさいきょうのままちゃり。
バラしてフルメンテナンス。
欲しいギヤ比に変更。
チューブを米式、タイヤをミシュランワールドツアー650x35aにして6気圧入れる。
異論は認める。

348: 【21.2m】
17/06/13 15:54:58.82 ewhqQlcX.net
>>327
↑の話しは本当かよ?!

349:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 18:31:59.29 EnGzP7JL.net
>>334
ジャックナイフは持ったけどブレーキかけてバランス崩して大ゴケして修理代貰う代わりに見逃したのは本当

350:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 19:39:53.20 6bOmrqVl.net
カギしてなかったの?

351:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 19:54:46.21 fAL8Zrap.net
>>324
マジかぁ…
わざわざ調べてくれてありがとう

352:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 21:39:50.95 9P2VhwoZ.net
>>333
リムは持つんか?

353:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 22:37:41.77 Q3KjZS8r.net
>>338
リム、持たないかなぁ?
もっと軽い、MTBのシングルウォールリムは平気だから、大丈夫なのではないかと。

354:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 23:04:14.59 YQnINLer.net
イオンバイクの15000円シティサイクルにパセラブラックス履かせてエアチェックアダプター付けて6barブっ込んでるけど全く問題無く快調に走ってるよ

355:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 23:25:51.85 q7JvqKrY.net
俺はパナブラ細タイヤ米式チューブで7barだけど問題ないね

356:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 00:42:36.64 wOuqvme6.net
俺はすったかたったオヤジっでラーメンbarだけど問題ないな

357:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 10:23:07.89 r2N8A9IS.net
男は黙って900kpa

358:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 10:39:49.69 0HxgiOwI.net
木板の上で跳び跳ねる小学生みたい

359:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 14:02:49.13 Gxuxwj+9.net
ローラーブレーキをとっぱらってキャリパー化考えてるんですが、
正爪でディレイラーやテンショナーなしだと、


360:車軸のナット留めの位置によって シュー位置が決まりますよね?(当たり前の話なんですが パンク修理の時とか、位置合わせめんどくさそうな印象があってなかなか踏み切れないんですが みなさん何か工夫されてますか?



361:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 14:13:37.73 m98PkgLQ.net
パンク修理なら、面倒だから軸は緩めず作業を行えば良い。

362:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 14:15:19.66 XyCJQnBg.net
>>345
頻繁にタイヤ交換するわけでもないだろうし、気にしなくていいんじゃないの?
ちなみにキャリパー化しても殆ど恩恵はないよ。制動力はむしろ落ちる。

363:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 15:00:04.16 p3juSMQF.net
ハイパーローラーブレーキ化の方がお勧め。
ほぼポン付けだし、ワイヤーもワンタッチ着脱になるし

364:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 15:32:27.92 Gxuxwj+9.net
>>346
実はママチャリを遠距離ツアラーにしていて。
旅先でパンク修理するときは穴の位置確認ができなかったりするので、
ほとんどの場合チューブ交換してしまうので、ホイール脱着の手間を気にしていました。
>>348
既にクイックリリースのついたローラーブレーキがついているんです。
こいつが放熱板もあって重たくて、キャリパーブレーキで軽量化できないかと思った次第です。
>>347
なるほど制動力が落ちる点は知りませんでした。
ヨシガイやテンプラのアルミ板で装着する方法だとある程度仕方ないんですかね

365:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 16:35:16.26 TpIkFwpD.net
>>349
当然だが軸を一番奥まで押し込んで固定すれば位置は変わらない
制動力が落ちるかは使うもの次第、勿論上がることも珍しくない
ヨシガイはピスト用なので弱い、5mmのアルミを自分で加工すればまず大丈夫

366:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 16:39:05.89 m98PkgLQ.net
基本的には、外した時と同じにチェーン張れば位置は変わらない。

367:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 16:40:55.94 m98PkgLQ.net
むしろ、ブレーキシューの位置に合わせてチェーン引きを調整すれば良いんでないかい。

368:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 17:31:33.30 i9QLR6ky.net
フロントフォークをローラーブレーキ対応にするクリップ
Sturmey-Archer | Products
URLリンク(www.sturmey-archer.com)
とはいえローラー対応FハブのOLDは100mmなので、
このクリップを付けても殆どのママチャリフォークはエンド幅が足りず結局使えないが

369:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 18:06:56.80 m98PkgLQ.net
>>353
ローラーブレーキや、ディスクブレーキ対応では無いフォークは、掛かる強度を考えて作られていないから、不安だな
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
とか有るし。

370:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 18:22:34.09 TpIkFwpD.net
高速走行かつ乱暴な使い方をするとママチャリのフォークは1mmや2mmは簡単に歪む
そういう負荷を前提とした作りじゃないものに過剰な制動力は止めたほうがいいという意見
自分はサドルを押すとす~と静かに進む系の改造が好きなので精度を上げるほうが趣味だってのはあるが

371:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 18:33:42.40 +P1B7T2A.net
エンド加工→フレームの切り貼り→フレームビルダー
へと進化する流れだなw

372:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 19:20:34.89 i9QLR6ky.net
手許にアルベルト用のローラー対応フォークと非対応フォークがあるが、
ローラー対応・旧型(ライトステー付) クラウン付近のレッグの前後幅29mm、レッグの最大左右幅24.6mm、重量1000g
ローラー対応・新型 上述の前後幅29mm、上述の最大左右幅24mm、950g
ローラー非対応 上述の前後幅28mm、上述の最大左右幅23.6mm、960g
確かにローラー対応フォークの方がレッグが太く設計されているが、
重量についてはライトステー無しという同条件において対応フォークの方が何故か軽い
>>354
素材の特性的に、アルミのリジッドフォークは使いたくないな

373:ツール・ド・名無しさん
17/06/15 21:12:43.90 n98nk7Hz.net
7速のフリーボディって8速用に交換できる?

374:ツール・ド・名無しさん
17/06/15 22:05:34.20 OTi6rxZS.net
>>358
基本的にフリーボディというのはカセットフリーの名称で7s~8sは互換性があり交換は不要なはずだけど
単純にそのホイールが何速対応かを調べてもいい、ただボスフリーとか部品名称を混同してないよね?

375:ツール・ド・名無しさん
17/06/15 22:15:07.99 n98nk7Hz.net
7速と8-10速って別れてるんだと思ってた

376:ツール・ド・名無しさん
17/06/15 22:19:38.56 091Ns3fr.net
うんにゃ7速用のフリーハブは8sと互換性ないし別物だよー
2ミリ位かな少し短いのよ、内側の固定箇所みた感じでは
互換性ありそうだったけど実際にはやって確かめてないや
こんな展開だとどっちやねん、てなると思うけどw

377:ツール・ド・名無しさん
17/06/15 22:20:15.16 OTi6rxZS.net
スペーサーで対応する場合が多いけど詳しくはそのホイールを調べたほうが確実

378:ツール・ド・名無しさん
17/06/15 22:20:43.21 091Ns3fr.net
あ、ごめん互換性ないってのはスプロケの互換性の話で
固定箇所の話と混同してわかりにくい言い回ししちゃった

379:ツール・ド・名無しさん
17/06/15 22:38:53.69 Jwe+aO48.net
>>359
ウソコケ

380:ツール・ド・名無しさん
17/06/15 22:39:03.20 JgY8kT//.net
>>358
シマノのフリーハブなら交換した事ある。
ジョイテックのはフリーボディー外し方解らなかった。

381:ツール・ド・名無しさん
17/06/15 22:46:48.17 n98nk7Hz.net
>>365
じゃあ家のシマノハブ使った7速ホイールも10速化できそうだね
話変わるけど、いつの間にかTourneyTXの下にTourneyTZってグレードができてた

382:ツール・ド・名無しさん
17/06/15 22:48:43.50 091Ns3fr.net
まぁ8sフリーだったらスペーサーで7sスプロケは確かに取り付けられるね
7sフリーでも8sスプロケの一番ローのスプライン削ると無理やり奥に入れる事は
できるんだけど普通の人はそういう事聞いてるんじゃないのはわかってるウン

383:ツール・ド・名無しさん
17/06/15 22:50:02.75 OTi6rxZS.net
自分が買ったのは単品でもっと安いけどこういうものもある、フリーボディと工具買って交換するかはモノ次第
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
>詳しくはそのホイールを調べたほうが確実
よくある一昔前のR500系みたいな8s対応ならこれでOKだし、仮にもっと昔の7s用なら対処法は変わってくる

384:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 00:27:56.16 RCaVUilM.net
>>366
TYの下だった気がするんだけどTZて昔からなかったっけ?

385:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 00:39:33.28 HmLj2jOe.net
>>369
左上の所にNewって書いてあるよ
URLリンク(cycle.shimano.co.jp)

386:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 00:50:13.00 MeCcZz4I.net
>>366
7sハブから8sハブってオーバーロックナット寸法変わったんじゃ・・・。
オーバーロックナット寸法一緒でも、フリーボディー長くなった分、反フリー側のスペーサー薄くしてセンターもズレて、要センター出し。
うるさい事言えば、スポーク長も変更、ホイール組み直しまである。

387:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 01:21:23.53 MeCcZz4I.net
>>366
7sのフリーボディー使ったフリーハブって、20年は前のホイールだよね?
フリーボディーだけでも2000円くらいするよ。
その中古のホイールは2000円と手間暇掛ける価値のある物かい?
中古のホイールに買い換えか、
RS010前後セットでも1万チョイだよ。

388:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 07:23:37.02 YSdf56C9.net
R-501の在�


389:ノなら1万切ってるし昔のホイールより良くなると思う 重量だけじゃなくテンション等の面でかなり改善するはず、贅沢言うときりないけどね



390:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 09:31:44.72 QJXynXkH.net
fc-r2000の重量ってわかる人いる?

391:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 10:43:58.30 2ZZ9EW/x.net
シマノ現行のフリーボデイは7sと8sでスプラインも取り付けも同じで長さが違う
ママチャリではないけどOLD126mmの自転車をカセット化したかったので
130mmハブ(旧105)にRSXの7sボディに交換、アクスルシャフトを130mmから126mmにして
9sのスプロケットを8枚入れてちょっとネジの長い社外品のロックリングで留めて使っている
7s→8sはその逆をやればいいけど既出のように使い古したホイールを手間かけて
やる価値があるかは疑問ではあるね

392:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 11:15:10.45 2ZZ9EW/x.net
ついでに書いとくとフリーボディ交換の際にはハブ単体ではなくホイールとして組んだ状態で
やらないと苦労するので先にバラしてはいけない
昔のシマノ600や105の7sのようにトップねじ込みスプロケットと互換性を持たせるために
トップ側にネジが切ってあるタイプと現行7s8sではフランジとローギアのクリアランスが違うので注意
シングル/内装3段の約122mmをQR・カセット化したい場合、スチールフレームならバック広げで広げてエンドをデカいモンキーかなんかで曲げて
平行出して130mmに、なんてのがお気軽だけどそうできない/したくないなんて向きには
旧型ランドナー用パーツ・SunXCDの120mmフリーハブってのがある
数少ないランドナー系のショップに行けば取り寄せてもらえるしだろうしなんなら最強の(?)リアホイールを組んでもらえるだろうけど高いよ

393:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 11:53:06.40 N0vDdA2o.net
>>374
ソラスレ情報によると1078gらしい
ママチャリのクランクが右側だけで1000gに迫る重さな事考えると超軽く見えるな

394:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 23:37:05.92 ylDvUVqD.net
>>376
>トップ側にネジが切ってあるタイプと現行7s8sではフランジとローギアのクリアランスが違うので注意
ネットで調べたらあったわ
確かにネジ切ってあるね
URLリンク(i.imgur.com)

395:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 00:06:56.26 VogsI3Lf.net
新品のRS010がセットで1万円チョイなんだから、
GIANTのESCAPE R3の付属ホイールの中古ならセットで5000円以下が相場で、
邪魔だから要らないって言う人も居ると思う。

396:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 00:38:53.44 LY07W1sN.net
エスケープのホイールは鉄下駄で有名
わざわざ買うようなシロモノじゃない

397:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 00:57:48.52 D4T0rZCw.net
カセットの完組で27インチってあるの?

398:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 01:18:58.71 VogsI3Lf.net
>>381
ママチャリの27インチって前提なら、勧めないよ、見た事無いから。
ママチャリの27インチサイズのカセットスプロケットのホイール付いた自転車自体見た事無いわ。
ブリヂストンのロードマンとかの頃は、6速でボスフリーな筈だし。

399:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 01:34:36.20 X4wbgWcr.net
やっぱりママチャリ仕様のホイールは供給がないのね

400:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 01:46:30.18 VogsI3Lf.net
>>383
ママチャリ仕様
(内装変速、外装ボスフリー)の
組立済み車輪、なら流通しているでしょ。

401:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 01:54:02.68 VogsI3Lf.net
>>380
価値観は人それぞれだから。
もっと重いママチャリの27インチ、ステンレスリム、ハブダイナモ、内装5段変速のホイール付いた自転車を選んで買う人も居るだろうし。

402:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 03:11:26.99 y1BSfRwC.net
その構成は高級ママチャリだな
5万円以上の価格帯

403:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 03:44:04.96 RdBwUKhA.net
ステンレスリムはアラヤからの


404:供給が絶たれたから高級車の特権(いつもピカピカで変形に強く頑丈)は1つ消えたけどな 内5は採用車が増えて値段が下がったのか、中価格帯のシティサイクルにも搭載されてる事が多くなった気がする 内3に比べてシフトダウンが固いし高速側にギアを構成してあるからありがた迷惑なだけだけど



405:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 05:19:34.67 y1BSfRwC.net
はっきりしているのは日本での生産を止める事だけであって、ステンリム自体の廃止については不明なんじゃないか?
少なくとも現時点では流通状況に変化は見られない
加えてブリヂストンについていえば自前製造みたいだし、他にも外国(中国or臺灣?)製ステンリムもあるので、
仮にアラヤがステンリムを全面廃止しても大きな影響は無いだろう
内装5段については、改造スレの観点からすると歓迎出来る
あれは通常のチェーン駆動仕様の場合はOLDが132mmで、
チェーン引き分を入れたリアエンド幅は135mmとなるのでハブ交換の際の選択肢が広い

406:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 06:07:16.89 cWmkSxIv.net
鉄下駄 700c余ってたから
5年落ちの軽快車を改造してみたけど
付け足し改造してたら2万円位コストかけちゃったな
後悔は一切なく、満足してる

407:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 06:39:54.03 H4AFeSVx.net
それくらいならまだうまくいったパターンだね
形状合わないとかでドツボにはまるとひどいw

408:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 06:57:28.97 y1BSfRwC.net
ついでなので、手持ちのステンリム色々
アラヤ 天面はヘアライン仕上げ、側面のヘアラインは円周沿い
URLリンク(i.imgur.com)
アラヤ 溶接カス抜き穴
URLリンク(i.imgur.com)
ブリヂストン旧型 天面はポリッシュ仕上げ
右側面のヘアラインは中心から外に向かって左巻き、左側面は右巻き
カス抜き穴無し
URLリンク(i.imgur.com)
ブリヂストン新型 天面はヘアライン仕上げ
側面のヘアラインは左右共右巻き
カス抜き穴無し
URLリンク(i.imgur.com)
日本金属 天面はヘアライン仕上げ、側面のヘアラインは円周沿い
カス抜き穴無し
URLリンク(i.imgur.com)
メーカー不明 天面はポリッシュ仕上げ、側面のヘアラインは円周沿い
まだ自分でこの車輪のチューブを外した事が無い為カス抜き穴の有無不明
URLリンク(i.imgur.com)

409:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 06:59:43.07 y1BSfRwC.net
ブリヂストン新型の画像URLが間違っていた
正しくはこちら
URLリンク(i.imgur.com)

410:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 11:27:57.71 0PODJbA7.net
>>385
それは違うよ
何かを期待して買っても、コスパ悪すぎるよって話
そもそも何故、走りに目覚めたエスケープ乗りはシマノのR501に換えた程度で感動するのか?
つまりエスケープのホイールなんてその程度のモノ
R501なんて安いんだから、わざわざそんなモノに手を出す事はない

411:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 11:39:17.36 Gfq79Lc6.net
ママチャリフレームって何年ぐらい持つの?

412:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 12:18:23.83 VogsI3Lf.net
>>393
ESCAPE乗りがR501に乗り換えて感動って何処から出てきたの?
ESCAPE純正ホイールから変更するのに、破損で変更でなければ、性能向上を求めて変更するんだろうから、RS21位には行くんじゃないか?
ここはママチャリ改造スレなんだから、700Cの細くて高圧なタイヤを装着できるだけでも充分なメリットがあるし、安いって言っている1万円は車両本体価格と同額に近い場合も多々ある。

413:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 12:20:02.53 Wj8r3wFC.net
モノと使い方と整備次第
ちゃんと手入れしてれば20~30年は保つけど安物を野ざらしで放置なら10年以内か
全体的に劣化して歪むか錆びて〇〇が外せないor交換するより新車購入ってパターンも多くフレーム以外も


414:問題



415:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 12:34:25.23 Wj8r3wFC.net
使い勝手と値段のバランスは人それぞれ、700cタイヤが履けるだけでも十分な人もいる
ESCAPE→年式によるが精度が低かったり振れやすい、特に昔のものは駄目
R500→ややテンションが低めだが逆に柔らかいため乗り心地の点では良い、丈夫だし
R501≒RS010→現行クロスでも使えるレベルでママチャリ用としては十分以上
RS21→精度が高くよく進む、ただしママチャリとしては些か耐久性に難あり
想定外の(駐輪場で倒される等)の衝撃には弱い、アルミスポーク&本数少なめゆえ仕方なし

416:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 12:35:19.43 y1BSfRwC.net
使われ方によりけりだが、製造不良や事故、無茶な改造以外でフレームが限界に達した事例はあまり聞かないような・・・
BBやシートポスト、ステムが錆で完全に固着してしまって修理不能、というか修理を面倒がられ結果的に廃車になるケースはあるが
アルミフレームの場合は素材特性が鉄と違って使えば使う程寿命が磨り減っていくのを防げないが、普通に使っていて破断という話は聞かないな
思うに、ママチャリは大抵変速機が壊れたりスポークが折れ始めたり塗装ハゲや錆が酷くなった時点で買い換えられて廃車にされてしまい、
フレームの限界まで使われ続けるケースは少ないのだろう
・・・まあ、こんな事例もあるみたいだが
ブリヂストン Albelt シティ自転車 27in ベルト... - ヤフオク!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(25.photoup-pro.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch