【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 94台目【ADVANCEDat BICYCLE
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 94台目【ADVANCED - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
17/04/20 17:25:44.28 nBHq4egA.net
台湾の方では一部2018モデルも出てるんだね
URLリンク(www.giantcyclingworld.com)
TBR ADV2はリムがP-R2 DBLでタイヤも最初からチューブレスになってる
日本向けにはどうなるんだろう

3:ツール・ド・名無しさん
17/04/20 18:40:32.15 /AzaTKAV.net
>2
日本も最近の完成車は密かに2-wayのホイールになってるよ

4:ツール・ド・名無しさん
17/04/20 20:29:03.80 JV6TDGC/.net
コンテンドシリーズでヒルクライム戦えますか?

5:ツール・ド・名無しさん
17/04/20 21:24:50.21 /AzaTKAV.net
ヤル気次第でしょ

6:ツール・ド・名無しさん
17/04/20 22:54:16.15 5WYHgGCd.net
( ^ω^)

7:ツール・ド・名無しさん
17/04/21 09:44:52.20 4e6+wvqQ.net
>>2
元々2011年ぐらいからミドルレンジの完成車ホイールはチューブレスレディだよ
P-R2、PA-2、FCR0のホイールとかね

8:ツール・ド・名無しさん
17/04/23 16:37:11.30 TdKcot7R.net
giantストアってホイール変えたら無料メンテナンスしてもらえなくなる?

9:ツール・ド・名無しさん
17/04/23 18:49:33.18 36WftaMP.net
>>8
うん、ストアでホイール買わないとダメだよ!

10:ツール・ド・名無しさん
17/04/23 18:51:45.68 vDFnBSSv.net
クソゴミ店

11:ツール・ド・名無しさん
17/04/23 20:21:01.15 +lHV5lab.net
通販や他店で買ったパーツ点検はホイールに限らず有料
完成者はジャイストで買ったのに

12:ツール・ド・名無しさん
17/04/23 20:24:45.31 vDFnBSSv.net
何のメリットも無いクズゴミ店

13:ツール・ド・名無しさん
17/04/23 20:55:57.12 RCtzfDYz.net
>>9
そっかーありがとー
じゃあストアでsl1エアロ買おっかなー
なんやかんやでメンテナンス楽で助かるんだよな、キレイもしてくれるし

14:ツール・ド・名無しさん
17/04/23 21:03:08.18 +lHV5lab.net
え!?

15:ツール・ド・名無しさん
17/04/23 21:13:35.13 vDFnBSSv.net
ふあ!?

16:ツール・ド・名無しさん
17/04/24 01:28:50.82 tm4R/Skx.net
つーかジャイアントストアって置いてる物何気に安いよな。やっぱコスパ重視の客ばっかだからか仕入れる物も良さげな安物多い。
まぁ釣られて買うんだけどなw

17:ツール・ド・名無しさん
17/04/24 12:22:01.65 /FNDo0n/.net
ジャイストは高いよ
おねいさんのレベルが

18:ツール・ド・名無しさん
17/04/24 18:50:37.46 dRhx73Cm.net
まじか!
行ってくる

19:ツール・ド・名無しさん
17/04/24 20:21:15.11 TJps9QFh.net
え?

20:ツール・ド・名無しさん
17/04/24 20:43:49.26 842mCYM5.net
ま?

21:ツール・ド・名無しさん
17/04/24 23:04:41.53 qRDhNfWb.net
えとたま

22:ツール・ド・名無しさん
17/04/24 23:53:28.98 dRhx73Cm.net
行ってきた、取り合えず閉店後飯食い行って帰ってきた。

23:ツール・ド・名無しさん
17/04/25 00:32:56.32 0SaTOKGa.net
その先は?

24:ツール・ド・名無しさん
17/04/25 01:15:19.50 uRH9/iPZ.net
レベルの高さの方向性が…
すごいふとももしてるとか?

25:ツール・ド・名無しさん
17/04/25 21:08:23.93 7B8GcEbJ.net
お金を払った客に対する愛想のレベルとかでは?
小物 -> 無言
ホイール -> アザーッス
CONTEND -> アリアトシターッ!!
TCR,PROPEL -> アザーッス!!

26:ツール・ド・名無しさん
17/04/25 22:45:20.53 Kj7Nc++b.net
ワイズはマジで小物買っただけだとありがとう言わないからな
以前やられて衝撃受けたわ

27:ツール・ド・名無しさん
17/04/25 23:07:14.55 x3GP/6kZ.net
それマジ話?
どの店舗もそんなんなんか?

28:ツール・ド・名無しさん
17/04/25 23:34:39.98 JmQRUbnb.net
>>23
取り合えず連絡先交換したけど、今日めっちゃメール来る。
何か怖い((((;゜Д゜)))
>>24
そこまで確認しとらんw

29:ツール・ド・名無しさん
17/04/25 23:41:18.92 e/Rstr8q.net
>>27
名古屋店でバーテープ買ったらそうだった
もちろんもう1円も使わない。暇潰しには行くけど

30:ツール・ド・名無しさん
17/04/26 20:23:08.59 Cswm1YtY.net
>>28
自転車と一緒に壺と絵も買いませんか?w

31:ツール・ド・名無しさん
17/04/26 20:37:20.34 U+vTzIUa.net
ライトメンテナンス謳ってるのに、自分でつけたパーツの調整は有料とかケチ臭い
近所の個人店なら無料且つやり方まで教えてくれるのに

32:ツール・ド・名無しさん
17/04/26 20:39:16.84 ntL8X2bC.net
クズゴミ店すぎんよ

33:ツール・ド・名無しさん
17/04/26 21:38:10.22 W76Sy8h7.net
>>31
いや、だからそれなら個人店行けと。

34:ツール・ド・名無しさん
17/04/27 01:46:29.80 Wv09R5+k.net
どうせ見てくれないから用事でジャイスト行くときはノーマルホイールに戻して行ってるわw

35:ツール・ド・名無しさん
17/04/27 02:27:34.07 R9TP5fgI.net
>>33
うん、だからもうその個人店にしてるよ
ジャイストはもう行ってない

36:ツール・ド・名無しさん
17/04/27 02:27:54.77 UT/p94pX.net
それが正解やな

37:ツール・ド・名無しさん
17/04/28 09:03:10.50 oRmo8VDi.net
そっか、殿様商売一歩手前なのね。
尾道のジャイストもそんな雰囲気なのかしら。
岡山のお店(個人店)と尾道のジャイスト、
どっちで購入しようか悩んでいたんだが
岡山にしようかな。

38:ツール・ド・名無しさん
17/04/28 10:52:05.98 K6DpPohH.net
ジャイストの女店員は自転車に興味ない人が多いね
アパレル勤務感覚だよね

39:ツール・ド・名無しさん
17/04/28 12:33:41.61 BHlNldCa.net
口説いたらヤレんじゃね

40:ツール・ド・名無しさん
17/04/28 18:49:07.90 NxMcFx7H.net
もうTCRスレを見る事は二度と無いな
さいなら

41:ツール・ド・名無しさん
17/04/30 23:45:13.69 mA5WIh3l.net
関東近辺でGiantを2~3割引で売ってる個人店とか知ってる方いたら教えてください。

42:ツール・ド・名無しさん
17/05/01 03:18:24.58 B0oA5jeA.net
頼むから頭悪そうな質問やめて

43:ツール・ド・名無しさん
17/05/01 05:03:49.10 QSYjmUim.net
>>41
電話がメールで問い合わせた方がいいよ。でも対面販売しかしないから購入は店来てねって言われるけどね。

44:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 17:37:38.54 9lorPzjV.net
ジャイストってパーツも定価でしょ?
以前KOM1でホイールを68000の見積もりが高すぎたのでやめたよ。
5万クラスのクロスならメンテナンス無料でいいと思う。

45:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 18:19:14.91 BO60mvOY.net
何でも定価です
他店や通販で購入したパーツ類の調整はジャイストでチャリ買ってても有償でケチ臭いです
交換とかならまだしも

46:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 18:24:24.58 851/7k02.net
>>45
貧乏人には自転車向いてないよ

47:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 18:38:50.65 BO60mvOY.net
>>46
高額な機材の人を安いエントリーモデルでぶち抜く快感はとても爽快です

48:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 20:01:16.78 851/7k02.net
それくらいしか楽しみないしな

49:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 20:10:38.83 2q+diuPW.net
>>48
そうですね、ぼっちでも出来るし唯一の趣味ですからね

50:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 20:25:31.98 851/7k02.net
貧乏は寂しいな

51:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 20:36:50.15 271NZwKw.net
別に寂しくはないよ

52:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 20:55:52.43 Fg2Cu8t3.net
>>47
あー、そうかい

53:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 21:07:52.44 5TPl132D.net
>>52
うん、これこそがロードバイク本来の面白さ

54:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 21:09:17.28 851/7k02.net
なら構わんけど、貧乏人はいろいろと損しているな

55:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 21:26:08.49 9lorPzjV.net
このスレでの貧乏人の定義って何?

56:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 21:40:25.17 Fg2Cu8t3.net
>>53
( ^ω^)・・・

57:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 21:49:08.19 Soco901M.net
(^ω^)

58:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 22:36:42.52 /RrhTPU9.net
ジャイ�


59:Aント乗りじゃないけどslrホイールシリーズに興味あるんだけどDBLって銅なん? スターラチェットの0が良さそうだけどリムは1と変わらないんだよなあとか思うと1でもいいかとも思って。



60:ツール・ド・名無しさん
17/05/04 12:06:13.43 s1NcV0+A.net
ハブ重要

61:ツール・ド・名無しさん
17/05/04 12:16:30.00 7MsTWXD/.net
DBLにはそんなに特徴を感じない。
完成車についてくるものとしてはこれで十分すぎる感じ。
単品でわざわざ買うことを考えると個性が弱い。
チューブレスレディが一番の特徴かも。

62:ツール・ド・名無しさん
17/05/04 13:20:03.85 TyhVbG9S.net
>>45
定価、定価っても
GIANTはもともとコスパ高い商品多いだろ
どんだけケチなんだよ
あとパーツ交換くらい自分でできるようになろうね
20万くらいの買い物をその店でしたなら話はわかるが
人に任せるんだったら工賃かかるのは社会の常識だから
お前さんが店の立場だったらタダで持ち込みパーツの交換してとか言われていい気分する?

63:ツール・ド・名無しさん
17/05/04 15:02:14.99 ymwdmOvT.net
量販店だと10%引きなんだよ。
どこで買うかは客が自由に選択するよ。

64:ツール・ド・名無しさん
17/05/04 17:03:54.86 8AUv1f1L.net
>>60
情報ありがとう。
素直にレーゼロカーボンにしときますわ。

65:ツール・ド・名無しさん
17/05/04 20:46:54.01 7FmQFTke.net
>>61
例えばADVANCED PRO 1と同等品を「20%off」って言えば、40万円でも買いそうw

66:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 16:30:58.38 iYiiBPYl.net
今年プロペルのモデルチェンジはあるのだろうか?
ジロ辺りで発表かと思ったんだけど...

67:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 18:20:46.00 dXyCNkVy.net
>65
無いみたいだね
先ずプロペル使うライダー居ないし
春のクラシックでもほぼ使われなかった…

68:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 19:04:51.44 t8Z40RhP.net
新型TCRがよすぎるから仕方ない
プロペルも当初はそこそこ使われてた

69:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 23:32:53.58 0+1GUMAH.net
>>67
新型でたの?
何年のやつから新しくなったの?

70:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 23:40:14.90 BGXQgbhl.net
TCRが割と万能な感じなんで、あえてpropel 選ぶ理由ないよなぁ
と思うpropel 持ち。

71:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 00:35:57.67 7sdRLELh.net
中の人があと2年もすれば出るんじゃないかなぁーってちょっと前に言ってたよ。

72:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 01:06:14.64 iB3LoWK0.net
propelとかwwwww

73:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 09:14:18.93 vKQdptOl.net
次のプロペルを待つか
今度モデルチェンジするメリダのリアクトにするか

74:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 09:30:29.73 VQPEe1ti.net
>>29
二子玉川で1000円しない靴下買ったらありがとうございました言われたぞ

75:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 09:39:32.48 vKQdptOl.net
TCR SLR1のカラーリングがかっこいい
たまに大成功してるのはデザイナーが違うのかな

76:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 13:22:59.82 XGppdywI.net
成功失敗じゃなくて、単に自分の好みか否かだけだろ

77:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 18:05:37.14 hgksn3lS.net
TCR SLR1ダサくない?地味だし。
という人もいる。

78:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 20:31:26.52 +QuWXbqg.net
子供のスニー�


79:Jーみたいなカラーリングはちょっと



80:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 21:35:12.44 dvNqHSFd.net
安いバイクは、わざとダサいカラーリングにしてるよね?

81:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 02:44:52.44 msgVrRe6.net
そう
個人的にジャイアントは好きだが、それが気に入らない点でもある。
あからさまなエントリークラスのダサいカラーリング

82:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 02:55:41.17 u2iXNnEo.net
17年モデルでかっこええカラーリングあったっけ

83:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 06:37:04.40 18eG1DBN.net
TCR ADV PRO TEAM
TCR SLR2
DEFY ADV1
比較的マシなのはこれらか。
個人的に、ヘッドチューブ下側からフォークに繋がるペイントパターンは好きになれない。

84:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 10:30:49.71 NmMcAA7E.net
好みはあるが
プロペル全般、20万以上のTCR、DEFY全般、CONのDISC のカラーは良いと思う
URLリンク(www.giant.co.jp)
URLリンク(www.giant.co.jp)
URLリンク(www.giant.co.jp)
URLリンク(www.giant.co.jp)

85:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 22:27:24.41 DxcRjMkx.net
良いっていうか地味なだけな気が

86:ツール・ド・名無しさん
17/05/14 23:54:08.85 1urJ0/qA.net
くすんだ青とか微妙なんだよね…綺麗な青白が欲しい
GIANTに限った話じゃなくて、業界的な傾向として、なんか最近バイクのカラーリングおかしくない?
彩度ひくいサイケ色というか

87:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 00:03:57.55 R+Ny2WOe.net
>>84
明度が高いと紫外線で色あせるjk

88:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 06:48:18.59 xKzHaEf/.net
マットブルーきらい

89:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 15:11:14.25 oVrR5xx2.net
>>84
コーポレートカラーは明るめの綺麗な青なのにねぇ
何故にあれを使わないのかと・・

90:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 22:43:38.95 J1fGa4fx.net
TCR ad2 2016はきれいなブルーだったよね
あのカラー毎年やればいいのに

91:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 08:37:10.81 o/TYxbvI.net
>>87>>88 同意同意
色使いはアレで挿し色するポイントをちょっと工夫すれば良いのに。
物は申し分ないんだから(今のTCRは本当にバランスよい)

92:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 08:59:56.28 r2SdwnE8.net
>>88
スバル車みたいなキモオタブルー良いよね

93:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 10:07:43.85 CmjrX+UJ.net
>89
同感だわ、
マジでデザインセンスはヨーロッパには敵わんよ
そこは見習って欲しい

94:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 10:17:09.90 eVwxC2lx.net
まぁアメリカ人のデザインなんで、そんなもんです。

95:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 05:57:34.85 KfuqmIfb.net
デュムランおめでとう!
チームサンウェブおめでとう!

96:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 10:36:21.53 uFGpwgeG.net
このままの勢いで行ってくれ~

97:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 14:03:56.67 7BjK+3kI.net
デュムランさんはプロペル乗ってるの?

98:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 14:19:25.84 U/GYqsVy.net
デュムランはプロペル乗った事ないんじゃないのってレベルでTCRばかり

99:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 14:27:33.94 7BjK+3kI.net
そかーTCRが万能すぎるのね
やっぱりキッテルボンバーの呪いなのか・・・

100:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 15:23:46.19 WiUQ/SVM.net
Sunwebになってから現在までではPropelは殆ど使われてないみたい。
選手が乗ってる画像すらあまりない。

101:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 15:39:19.59 uFGpwgeG.net
ちなみにGiant JapanにPropel SLの在庫はない模様、もしかしたらモデルチェンジの前触れか?
台湾本国での発表会にもPropel無かったし

102:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 15:51:28.54 WiUQ/SVM.net
出てくるとしたらツールあたりで使われるのかしら?

103:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 16:38:26.75 uFGpwgeG.net
まだ未確認だがもしかしたらTOCで使われてるかもしれない

104:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 17:50:51.73 aJsfoSvc.net
俺たちのトムがイタリアで頑張ってるで。
お前らも頑張らな。

105:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 18:04:06.85 uFGpwgeG.net
ジャージ着て正装活動しなきゃ‼️

106:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:12:16.91 GeggkjBu.net
ここ数年でTCRを買われた方にお伺いしますが、巨大~有限公司製造と書かれたシールは貼ってありましたか?

107:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:33:40.17 t8dQAdfs.net
貼ってあるよ

108:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:49:54.98 t8dQAdfs.net
>>95
デュムランは総合狙いだから
プロペルはアルントとワルシェイドじゃない?

109:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:31:13.61 KfuqmIfb.net
>>104
昨年買ったのには貼ってあった。

110:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:46:37.59 x0pNosCQ.net
>>105
>>107
綺麗に剥がせるものなんでしょうか?
QRコードみたいに埋め込まれて(?)ませんか?

111:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:53:37.85 t8dQAdfs.net
見た目は剥がせそうなかんじ

112:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 22:32:11.39 KfuqmIfb.net
>>108
サイズのシールよりは剥がしやすいし、綺麗に剥がれる。
糊残ったらパークリ吹き付けたウェスで拭えば取り除ける。

113:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 23:37:20.09 G/+0o+SC.net
>>110
どうもです~

114:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 00:33:40.93 Q3shRTnP.net
俺たちのトムは今日もマリアローザを守った
モビスターの作戦を潰して守った!

115:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 08:53:01.19 RCKv6Qhz.net
TCR乗りがでかい面できるようドュムランにはなんとしても総合優勝してほしい

116:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 08:58:28.69 3PSWYQKH.net
やーいお前の母ちゃん天童よしみ

117:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 09:03:23.35 +eLscRos.net
2017年モデルの TCR Advanced 2に乗ってます。
タイヤをContinental Grand Prix 4000S IIに履き替えようと思っているのですが、サイズは25Cでクリアランス的に大丈夫でしょうか?それとも23Cにした方が良いのでしょうか。他のタイヤよりも太いというレビューが多く心配しています。

118:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 10:18:51.74 Bs5FH6Hj.net
サンウェブモデルって出てないよね?
ドュムラン買ったら欲しいけどシートポストがなぁ…

119:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 14:36:23.88 qxplbw4O.net
>>99
モデルチェンジ有る無し関係なく、基本的に「その年のイヤーモデルは秋に発表、冬に日本に着荷して、売り切った春頃に在庫切れ」じゃね?

120:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 14:43:21.20 zx/TtjjL.net
小規模メーカーなら年1回まとめて生産して終わりとかあるけど
ジャイアントなら2~3次生産するのでは?

121:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 14:52:57.84 R10gQy/R.net
キンちゃん好きだけどここはひとつドゥムさんに激勝してもらって

122:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 15:11:16.81 y32rH5HW.net
>>117
それが、俺の情報筋から聞いた話なんだが
モデルチェンジあるかないかはハッキリと
答えないらしい
と言うことは…もしかすると…

123:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 17:00:57.39 4rrJVprl.net
TCRのディスクブレーキタイプはアルミやエントリーカーボンまで降りてくるのだろうか?

124:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 17:28:04.66 3PSWYQKH.net
日本以外じゃ既にあるよ

125:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 17:41:44.63 JMLUP6Up.net
18に新型プロペルこないと�


126:「るわ。 18年ってプロペル出てから5年目やで たぶんツールでは新型出てくるんじゃないか(希望的観測)



127:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 18:51:20.09 POrgg0Jb.net
>>123
希望的観測いいじゃん

128:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 21:17:23.68 tT3dpaFM.net
>>109-110
おかげさまで巨大なんちゃらシール剥がせました
BB裏ならそのままでよかったんですが、なぜかダウンチューブ上面にあり目立つもので・・・
ありがとうございました。

129:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 23:57:41.57 GQI0ekuh.net
Propelが無くなる可能性もあるよね・・・

130:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 00:02:14.38 zsmaVDAD.net
今のTCRがpropelの派生型に思えるんで、無くなっても驚かないな。
出すとしたらTCRをまたエアロに振った軽いフレームにして欲しいなぁ

131:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 00:07:37.78 2pRJeB9y.net
前はキッテルとデゲンコルブがいたから宣伝もしやすかったんだろうけどね

132:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 06:37:36.49 gofRUh57.net
プロにとってはあまり関係ないけど
一般人にとっては重い高いブレーキ効かないの三重苦だからなあ

133:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 07:53:13.09 uC8iKKZB.net
重くはないし、ブレーキも問題ないけどな

134:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 08:39:19.94 2c6PypAE.net
特に初期だけど、ブレーキがクソなのは間違いない。
あと確かに重い。

135:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 09:59:01.60 StlIA9WQ.net
TCRの新型発表ってまだだよね?
R3はもう出てるみたいだけど

136:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 10:43:12.67 ncu67hVj.net
プロペルのブレーキが重い?
それはあなたの握力が無さすぎでは?

137:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 11:05:08.40 2c6PypAE.net
ブレーキじゃなく、フレームのことだろ…

138:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 11:09:46.52 JmTqrPH1.net
結局はエンジン次第

139:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 11:12:48.32 5/FKY237.net
2014プロペルをフォリアーズブレーキにして割と使える感じになった。
SLR1入れるとブレーキがフォークからはみ出しちゃってそろそろ時代遅れかなーとは思ってる。

140:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 11:16:22.78 nIEWSe9u.net
>>136
slr1よりワイドなホイール使ってるけどハミ出ないぞ?

141:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 11:17:20.56 5/FKY237.net
>>137
ブレーキはフォリアーズ?

142:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 14:15:26.74 TfjxzYxT.net
キッテルでもslr1より太いC50の24mmリムだぞ
何かセッティング間違えてんじゃ?
それか付属のシューが分厚いのかな?
URLリンク(coresites-cdn.factorymedia.com)
URLリンク(coresites-cdn.factorymedia.com)

143:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 14:43:11.50 OIUTFbFb.net
>>132
2018R3が50000円のままってことは
今年は全般的に価格据え置きなのかね?

144:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 14:45:04.16 5/FKY237.net
>>139
これ多分はみ出してる…
純正がタコだったからフォリアーズ使ってるけど、
ワイドリムではみ出すのは仕方ないのね。

145:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 15:56:00.29 Po48Xk2N.net
>>141
いやいやはみ出さないから
15枚目見とけって
URLリンク(www.bikeradar.com)

146:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 21:02:13.99 /9UKZ8Ds.net
>>141
持ってないから分からんけど純正みたいに調整ワッシャーが付いててワイドリムの時には外すワッシャー付けてない?

147:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:56:09.88 Zh/C477u.net
純正にそんなワッシャーついてた?

148:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 14:00:47.12 FsE1sB5S.net
>>144
649 名前:


149:ツール・ド・名無しさん [sage] :2016/12/25(日) 08:55:23.36 ID:QuqtaV6k >>644 ワッシャーの数は取説に記載されてるじゃん https://i.imgur.com/yO7E59V.jpg アジャスターの件もアウター長を調整するだけだと思うんだが、店任せで自分では何もやらない人かな



150:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 20:06:36.44 0ytVMrTA.net
前スレで背中押されたて買った2017 TCR ADV PRO 1納車された。
無印TCRから乗り換えだからめっちゃ軽くてビビる。最高。
URLリンク(i.imgur.com)

151:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 20:09:05.13 /jUYQMuI.net
俺もTCR1乗ってるからそろそろ買おうかな
エントリーからだと全然違うの?

152:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 20:22:30.78 SaTeDSTM.net
2018 TCR ADV PRO 0
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

153:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 20:52:21.44 t73FsOaM.net
>>146 おめでとう‼︎

154:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 21:19:18.49 0ytVMrTA.net
>>147
ミドルグレードアルミからミドルグレードカーボンだから持った感じ軽いのはもちろんだけど、
踏み出しがとにかく軽い。車重軽減よりホイール効果がデカいかもしれないけど。

155:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 21:43:26.22 fLSm7T2S.net
>>146
おめ
俺もアルミしか乗ったこと無いからそのうちカーボン買ってみたい

156:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 21:50:41.89 Zh/C477u.net
>>145
取説読んだことなかった。ワッシャーも付属品についてたか確認してないけどありがとうございました知りませんでした。

157:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:24:26.73 2NCvRmUr.net
ホイールがカーボンチューブラーなんだってな
そんなの扱えるのかなおれってなって買うのためらう

158:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:31:59.24 t73FsOaM.net
>>153
カーボンクリンチャーじゃない?

159:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 23:54:40.28 JvT9KJUD.net
ハブが糞なSLR1じゃん。

160:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 00:32:56.49 oeaH/Fmw.net
>>146
ナカーマ
でも25cのタイヤ幅は、実測24㎜じゃね?

161:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 00:54:13.64 +ytYPx3x.net
また俺らのトムがジロでステージ勝ったぞ‼︎
総合もタイム差つけてマリアローザ着てるし今回は行ける‼︎

162:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 06:15:42.08 GeSwfNYb.net
それフラグや

163:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 08:12:00.17 hupF0HpN.net
デュムラン勝ったらスペシャルカラーとか出すのかな?

164:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 08:25:09.54 +ytYPx3x.net
最低ジャージだけでも出して欲しい

165:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 08:27:08.93 S7rAKfVl.net
山頂ゴールで勝つとは。

166:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 11:14:17.26 pZoqSqCy.net
>>153
>>154が言うようにカーボンクリンチャー(チューブレスレディー対応)ホイールだよ
>>155
低価格帯の純正ホイールしか知らないからクソさがわからないけど、
ラチェットがめっちゃ鳴るのは気になる。
>>156
タイヤ換えちゃったから測ってないけどそうなん?
太めのGP4000S2の25Cに替えたから全然乗り味違いそう…。

167:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 11:37:20.52 hupF0HpN.net
ラチェット音は威嚇に使えるから個人的にはでかいほうが好きだな
他にも良いところ悪いところあったら教えてください
半年前国立のGIANTストアで残ってたMLのアルペシンカラー買おうかめっちゃ迷ったんだよね

168:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 12:42:39.00 oeaH/Fmw.net
>>162
(目盛がズレて解りにくいけど)2017 TCR ADV PRO1の純正が約24㎜
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
まさか前年の23cホイールに24cタイヤを履かせて、「25c」として売ってないよね・・・? と心配になってる


ちな、GP4000S2は約27㎜だから乗り味は全く違うよ
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

169:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 12:45:03.24 5UqsivfG.net
ノギスぐらい使え

170:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 12:51:01.02 3qvxikK5.net
>>164
メーカーやリム幅で実測値はいくらでも変わるよ
割と正確に作ってるのはパナとか国産メーカーだな
海外メーカーは割とアバウト

171:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 13:11:31.14 oeaH/Fmw.net
そうなんだね
てか、写真で見ると↑23(22?)㎜と↓25㎜だなw

172:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 14:28:42.35 S7rAKfVl.net
>>162
SLR0のスターラチェットもかなり煩い

173:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 15:41:01.57 GL3/pdlh.net
タイヤのサイズ表記って車でも何でもかなりアバウト(モチロン許可された範囲で)なんだぜ

174:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 15:45:55.46 a0tTRIwk.net
エア圧でも変わるでよ
ゴムの厚さでも変わるでよ
表記サイズは「~くらい」やな

175:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 18:25:15.09 JoC0wA15.net
これか。紐デュラで50万円強。
URLリンク(www.giantcyclingworld.com)
アルテがまだだから仕方無いか。電動じゃないからPRO 0じゃないよ。

176:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 19:11:48.18 5UqsivfG.net
白ベースのカラーもっと増やして

177:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 23:52:31.60 i0iXeRns.net
今日もマリアローザ守ったトム
明日は休息日、最後の勝負の週に向けて鋭気を養ってもらいましょう

178:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 00:26:30.23 Dhz1xleH.net
>>163
アルミTCR(ほぼノーマル)からの乗り換えだから悪いところがあんまり見つからない…
強いて言えば、ハンドルバーがよくわからない形状しているのと、
カラー的に河川敷とか走ると汚れがめっちゃ目立つ(白くなる)。
アルミからカーボンにすると柔らかく感じて進まないように思うってこともないし、
停止状態からの加速はかなりよくなったと思う。
RIDESENSE標準搭載なのも助かる。Garminとすぐ連携できて楽しい。
>>164
やっぱりGP4000S2太いよね…純正タイヤも一応回収したからいつか試すか…いつか…
>>168
やっぱりうるさいのか…鉄下駄S-R2はほぼ無音ってぐらい静かだったからなれない…

179:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 03:09:47.17 1LlQbBqO.net
>>146
その乗り換えだと良くも悪くもハンドルクイックにならない??

180:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 09:55:55.61 phSsgpDL.net
やっぱりどの車種茂木カラーリングは今年もダサい。

181:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 14:07:30.00 YVAi0+dF.net
カラーリングがダサいのはわざとだと思ってるわ
そこまでかっこよくなったら隙がなくなるからなw

182:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 14:33:30.25 KGB0Xbw6.net
青系のフレームをSL2らへんに持ってきて欲しい!

183:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:01:23.21 q3UWWRtI.net
「自社ブランドのはダサくしといたから、うちのOEMカッコよくして売っていいよ」

184:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:37:49.79 B3+WwHuc.net
TCR AD2を乗って一年半経つのですが、そろそろホイールを変えたくて。普段からも気軽に使えるオススメホイールを教えて下さい。

185:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:54:09.15 pPZY3/bU.net
P-SL1は「良い鉄ゲタ」だから、ゾンダ以上じゃないと違いが解らんと思う
C17で吸振性アップ・・・という意味ではシロッコでも劇的に変わるが
オクで新型新品SLR1を9万ほどでゲットするのがオヌヌメ

186:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 00:24:40.33 0th0GFR4.net
>>180
>>181
TCR adv2 2016でZONDAに交換しました。
軽くてよく回る気がします。体力が上がったのか、ホイールのせいなのか、ケイデ


187:ンスが平均10程上がりました



188:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 07:00:24.95 YcLQZ8ID.net
>>180
レーゼロ、シャマル、デュラ24c
のアルミ最高峰が丈夫で安心して使えるからおすすめ
カーボンのほうがいいけどブレーキシュー替えたり
チューブラータイヤのコスパの悪さが面倒になってる
俺の場合、アルミでやめとけば良かったと後悔してる

189:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 07:09:47.20 09HMRUWk.net
俺はキシエリのワイドリムに変えた。
路面に対して神経使う事が減ったのが一番のメリットで巡航以上の速度での伸びと維持が良くなった気がするが、良い鉄下駄なんて言われるともう10万くらい価格上のホイール突っ込めるくらい金貯まるまで我慢もありだったかなぁとも思ったりする。

190:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 20:50:28.84 1G0cP0n0.net
6800とかRS81でも良いと思うよ

191:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 07:53:09.80 yVopqBxi.net
TCR乗りはうんこ漏らしだった。。。。?

192:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 09:23:55.40 rsciK7a5.net
雉撃ちしようがマリアローザ

193:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 10:11:12.46 56A/nHtF.net
>>187
ヒヤヒヤしながら見てたぜ
なんとか守れた

194:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 12:29:51.44 Th9hz8u+.net
>>186
漏らしてないが?

195:ツール・ド・名無しさん
17/05/24 21:12:29.12 EJA7SNiz.net
秋にデュムランも使ってる新型サイコン出るって聞いたけど本当かな?
出るなら買いたいな。今はNEOS BLACKなので

196:ツール・ド・名無しさん
17/05/25 11:13:06.82 qK1hCrp1.net
近所の店にライトウェイALX473を発注してみた。
入荷までしばらくかかるみたいだけど
どんなホイールなのかWKTKしながら待ってみます。

197:ツール・ド・名無しさん
17/05/25 15:00:25.18 Fs1nRC05.net
マリアローザを守ったトム・デュムラン(オランダ、サンウェブ)
自分の体調不良がオランダでニュースになっているようだが、あまり気にしないように努めてきた。
今日もお腹が痛くなるんじゃないかと若干不安は残っていたけれど、結果的に何も問題がなくて良かった。
総合系の選手数名がポジションアップを成功させたことは、少し自分にとって驚きだ。
ゴールまで距離が長いのに勇敢な攻めだったと思う。明日はスタート直後から積極的にアタックが掛かる可能性が高い。
僕はマリアローザが茂みに屈み込んだ歴史を作りに来たんじゃない。
トム・デュムランがミラノまでマリアローザを守ったという歴史を残したいんだ。
URLリンク(www.cyclowired.jp)

このまま負けたら茂みに屈んだ歴史しか残らないから悩ましい所

198:ツール・ド・名無しさん
17/05/25 15:08:35.62 aHTIL1eY.net
GIANTだけに大きいほう

199:ツール・ド・名無しさん
17/05/25 16:43:49.06 z9XU49nr.net
デュムランむちゃくちゃ気にしてないか…

200:ツール・ド・名無しさん
17/05/25 19:56:53.71 Ly4A5lTH.net
気にしないように頑張ってるんだよ

201:ツール・ド・名無しさん
17/05/25 20:07:04.31 aHTIL1eY.net
そりゃ下痢で野グソ決めたのを全世界に報道されて気にしない奴はいないって

202:ツール・ド・名無しさん
17/05/25 21:53:49.18 y4iVr2C0.net
俺も腹が弱くてよく下痢したな
冬より夏のほうが腹冷えやすいんだよ
全くの趣味で走ってれば野グソも笑い話で済むが
チームと生活と名誉といろいろ背負って走るプロで腹が弱いと笑えん
デュムランパールのスポーツ腹巻き使ってねぇのかな
アレしてると相当マシなんだが

203:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 06:30:59.21 Bn2WWVXf.net
最近買ったアルミTCRってロングライドあんまり向いてないな
レース向きモデルはカーボン車含めてロングライドだと疲れるんかな

204:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 06:36:52.29 3gdQO5Ht.net
>>198
ADV PRO乗りだけど、ハンドルクイックで体幹とか上半身使うからどちらかと言えば向いていない。
けど、坂多めとかストップゴー多めならそれ以上に軽さの恩恵あるから一概には向いてないとも言えない。

205:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 07:15:40.46 Y3i+Egev.net
>>198
好きで買ったんだから、もっと乗ってやんなよ。
体も鍛えられて楽しくなるから。

206:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 08:36:08.44 z2WS3Yae.net
16ADVSL乗りだけど、前に乗ってたのリドレーのヘリウムと比較しても明らかに快適。
とはいえ所謂エンデュランスモデルに乗ったこと無いから、それらと比べてどうかはわからないけどね。

207:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 09:02:43.33 Su3wk6GN.net
>>198
199もいってるけど、自分の住んでる街はアップダウンだらけでTCRの軽さとクイックさが役立ってるかな。
エンデューロ系も持ってるけど、衝撃吸収より軽さの方優先してる。

208:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 09:48:44.81 +zBsk/In.net
電車で便意に襲われた時にはデュムランさんを思い描こう

209:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 13:00:23.31 j1JZZUuT.net
>>198
何と比べてるのかな?
昔のTCRにくらべたらマイルドだけどな
手首が痛くならないだけでありがたい

210:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 13:12:49.24 Bn2WWVXf.net
>>199
>>200
>>202
>>204
知り合いのカーボンデファイ乗らせてもらったら振動吸収あっちのが凄く良かったし重さもそんなに気にならなかった

211:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 16:16:00.29 JoyY7NZb.net
>>205
そうそれ!
レースやる訳でもないなら、軽くて振動吸収性も良いカーボンモデルのエンデュランス系が最高だと思う。
しかし、最近はディスクホイールの浸透で、カーボンボディでもミドルクラス辺りまでは車重が重たくなってしまっている。
軽いエンデュランス系が欲しいなら、ある程度の上位モデルを購入するか、ホイールを軽い物に変更するしかない。
結果、金が掛かるので軽さを優先あうるとレーサー系の購入に至ってしまう。

212:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 18:06:45.97 WfA+rzuB.net
>>205
結局、いろいろ乗り込んで見ないと自分の方向性も見えてこないよね。
わがまま言い始めると、専用バイクが増えて行くし。

213:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 19:54:16.26 rh3ZYkN7.net
>>206
ディスクブレーキ用のホイールってこと?

214:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 21:42:39.32 ZtKXOMZm.net
>>198
レース向きのアルミTCRって、SLR?
年式が違うので、一概に比較できないけど、無印に比べると硬い感じはする。

215:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 21:47:19.01 LAHuS9bC.net
>>209
TCR0ってやつです
二割引で売ってたので買いました

216:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 01:10:25.41 7VUgGoWu.net
TCR0乗ってるけど、めっちゃロングライド楽じゃん!
200kmまでは、大丈夫だね。

217:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 01:18:06.53 NxkZP6Dz.net
そう思うだろ?
かくいう俺もアルミTCRに5年乗ってて、乗り心地なんかサドルやタイヤで好みに変えれば充分と思ってたんだ。
TCR ADV PRO買ったら、路面いいとこ以外でアルミ乗るのほんとイヤになったわ。振動が全然違うんよ。これは試乗会なんかじゃわからない。快適で登り軽々、下りも安定で素晴らしいよ。

218:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 01:21:44.20 oeC9nmah.net
そらー比べる相手が悪い

219:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 01:43:35.47 lF0MkFLp.net
俺も買おうかなそんなこと言われると欲しくなるじゃん

220:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 02:21:28.30 fm/+iJBz.net
アルミエンデュランスよりレースカーボンのほうがよっぽど乗り心地いいからね
材質の差は埋められない

221:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 02:59:25.37 axKP+NhU.net
クリンチャーのSLRからチューブレスのADV PROに変えたらその時は感じなかったけど、SLRに戻った時にそのあまりの硬さに愕然とした。
でも、その硬さもそれはそれで好みだったりするから100kmくらいまでなら気分でバイク選んでる。

222:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 13:35:35.96 7ybH+54K.net
オレもカーボンに乗り換えようかなー
夏の次期モデルいろいろ見て気に入ったら買うわ

223:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 18:12:03.78 a2DxiFFY.net
マリアローザカラーTCRくるかもURLリンク(i.imgur.com)

224:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 19:20:52.35 DljRboBw.net
えっいつ頃?
一緒にはしれたら楽しみです~

225:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 19:54:46.22 A3t0MLVI.net
>>218懐かしいような。
URLリンク(smg.photobucket.com)
ワンポイントのピンクラインが入るくらいでいいんだがな。

226:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 20:21:51.80 iDlIMUdw.net
>>220 フレームのカラーリングはこの頃の方が好きだなあ

227:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 21:41:50.44 5ybLMtn1.net
2013年のTCR composite3 を破損してしまった
カーボンリプレイスメントプログラム適用させて
PROPEL advanced かGIANT TCR ADVANCED KOMにしようかと思ってる
もちろんジャイアントがゆるしてくれたらだが
ホントはSLグレードか、PROグレードが欲しい
PROPEL advancedぐらいだと、今までとあまり変わらないよね?
リプレイスメントの主旨はそういうものなんだが

228:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 21:44:29.62 Eovmxepy.net
購入店に相談だ!

229:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 21:46:51.24 dhemr6+X.net
>>222
あんまり変わらないからやつしかダメなのでは??

230:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 22:21:13.59 7O87hD/7.net
購入後3年てギリかアウトでわ

231:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 22:21:20.96 XCb6GYy1.net
2018 モデル安くならないかな

232:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 22:21:46.80 XCb6GYy1.net
>>225
一応、来年の三月までいいらしい

233:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 00:35:19.62 y72oCz4a.net
デュムランが総合優勝したようだね

234:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 01:30:24.22 HIpj2Po+.net
デュムランおめでとう!

235:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 01:35:38.73 OmaUr7V6.net
ピンクのTCR出るかもね

236:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 01:37:50.04 HIpj2Po+.net
>>230
出るよ
URLリンク(i.imgur.com)

237:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 16:10:01.25 r3zzGlFo.net
国内販売何台だろ

238:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 16:22:24.85 r3zzGlFo.net
この画像の中国語だれか訳せる?

239:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 16:42:18.58 RTMWTSAi.net
訳さなくてもチームカラーと限定マリアローザカラー乞うご期待位では。

240:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 17:00:58.12 r3zzGlFo.net
>>234
ドュムランが乗ってた現車を公開するのか
記念モデルがでるのかわからなかったから聞いてんだよタコ
わかったらどっかのサイトで訳してこいのろま

241:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 17:11:25.57 RTMWTSAi.net
この程度翻訳しないとわからんレベルなのか?w

242:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 17:34:53.60 BMsny7eY.net
ピンクの自転車乗ってピチピチのジャージ着てたらホモとしか思われない

243:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 18:08:32.31 yxn3q3PD.net
上品な色だとは思うが、自分が乗りたいとは思わない。
URLリンク(www.giant.co.jp)
ジロ優勝記念に2018年モデル値下げを期待したい。

244:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 19:40:30.85 kkVj/Gwd.net
値段とかよりISPなのがなぁ…
普通のシートポストのピンクバージョンが欲しいわ

245:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 20:53:38.72 atkwbPdX.net



246:優勝記念に値上がりするんじゃない?w



247:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 20:58:21.21 FKBh9Oqa.net
そういえば昔はラボバンクモデルのTCR Advancedがあったなあ
SLでないからノーマルシートポストだった

248:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 21:35:32.91 tbENRLEH.net
>>239
すでにポジション出てるなら問題ない。
mm単位で20mmまで上げられるし。

249:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 22:42:01.90 j8rje1e7.net
tcr ad pro disc買いたいんだが
大多数の草レースでもディスクは禁止なんか?
友人の付き合いで出る程度で上位を狙うわけじゃないが出場できないのでは買う意味が半分くらい無くなる
残りの半分は油圧ブレーキとdi2への興味だ
性能的な事は二の次でいいんだがなぁ

250:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 23:32:30.28 X96dWnSe.net
レース云々言い出すとホイール沼にけっこーな確率でハマるからフレームに使う金なんて誤差みたいなもんだよ。

251:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 23:34:36.39 tbENRLEH.net
>>243
草レースならまず大丈夫と思われる

252:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 23:46:19.99 j8rje1e7.net
>>244
何の話かよくワカランがその手の沼には昔はまったんでもういい
今はもう走り込む時間もなかなか取れないんでハンドル周りのオプションエクステンション類くらいしか追加は無い
問題は必要と興味の両方を満たせるか否かだ
>>245
主にヒルクラなるんだが信じていいのだろうか
ググると琵琶湖湖畔のレースでは全カテゴリーディスクブレーキ禁止とか出て来て不安だ

253:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 02:46:06.42 z1Lqb6QH.net
友人の付き合いなら、毎年候補になってるレース調べるのが手っ取り早い気がする
…と、最近のレースのレギュレーションの傾向を知らない俺が言って見る

254:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 08:46:41.84 tFiDr2zO.net
やっぱ一件ずつ規定を確認してくしか無いのか
面倒なんだよディスクについての言及が無かったりjcfに従えuciに逆らうなとボンヤリ禁止?してる風なら電話やメールでの直接確認が必要になる
こんなんじゃ日本でディスクロード普及しねぇぞ
jcfがハッキリしないのがいかん
米サイクリング協会みたいにキッパリしろよ

255:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 09:53:33.48 thWvZ45B.net
不安なら買うなよ

256:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 11:17:21.47 SJRRKMlQ.net
ひとつひとつしらみつぶしにあたるしかないっすよね。
あと、協会に投書するのも意外と効果あるぞ。

257:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 22:09:16.45 sH3oq6I3.net
2台買えばいいじゃんね

258:ツール・ド・名無しさん
17/05/30 22:10:27.87 EMs5mzHs.net
近くの店でTCR ADVANCED 1 KOM 2016が183,600円(税込)だった。
サイズがMしかなかったから断念。
s,xsなら即買いだったのに

259:ツール・ド・名無しさん
17/05/31 23:30:24.06 K/7kTVyX.net
アタックを何度も仕掛けるような選手は、プロペルとTCRどっちがいいんだろうか…。

260:ツール・ド・名無しさん
17/06/01 00:15:33.75 GloH2+hR.net
アタックを何度も仕掛けられる力があるならどっち乗っても強いと思う

261:ツール・ド・名無しさん
17/06/01 02:58:50.02 gxoFGScR.net
やっぱり平地ならプロペル、登りならTCRじゃない?

262:ツール・ド・名無しさん
17/06/01 15:15:26.68 /oIAvlD3.net
プロペルはディスクモデルが追加かな。
URLリンク(www.uci.ch)

263:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 08:57:37.26 dI81Yn+q.net
限定TCR台湾で70万円か
日本に入ってくるか?

264:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 10:02:47.70 5xe5dOQL.net
台湾分はもう売り切れだな

265:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 22:47:11.00 svuCkeeR.net
新アルテでPro Teamが35万円か。こっちもピンク出ないかな。

266:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 12:47:46.33 x4q77vgs.net
そもそも台湾てスポーツバイクユーザー多いとは思わんのだけど違うのか?ただのコスト安な生産地ってイメージ

267:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 13:01:34.79 yHF+DpyW.net
>>260
かなりいるよ
映画とキング・リューの影響で環島がブームになってからは特に増えた
サイクリングコースもかなり整備されてるしね

268:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 14:05:42.01 JL0NzSk/.net
>>260
2016年3月26日放送の世界ふしぎ発見は自転車での台湾一周だった、
URLリンク(www.tbs.co.jp)
自転車文化に関しては日本より進んでる部分もあるかもよ。

269:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 14:52:42.47 x4q77vgs.net
マジかー。俺の知識不足だなすまん

270:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 15:09:11.49 7gQ74MFe.net
いいってことよ

271:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 16:59:33.25 ffvuQRsp.net
台湾、自転車でそのまま電車に乗れるのいいよね

272:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 19:37:08.56 ZVWazetG.net
会社辞めたら台湾一周してーな

273:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 11:36:01.51 53KMJQRP.net
日本ももっとインフラ整うと良いけど。
見所が山ほどある島国なんだから、車だけじゃ勿体無い

274:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 12:12:29.73 ho64sL19.net
いいかもなー。
いや、見所や名所の無いド田舎でも、自転車用の道を整えれば、ヒルクライムの名所や、快適なサイクリングコースに生まれ変わるかも?

275:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 12:31:34.32 WFqXwSlC.net
大規模自転車道なる物は大昔に沢山作られた
URLリンク(www.mlit.go.jp)
でもこんなゴミ
URLリンク(yamaiga.com)

276:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 12:55:45.79 fUMxz6Th.net
半端な幅の自転車道だと、歩道にも使われるし自転車もスピード出せないし難しいよね
車と自転車と歩行者がそれぞれ快適・安全に通行できる仕組みがあればいいのだけれど
参考にできる進んでる国とか地域ないかなあ

277:ツール・ド・名無しさん
17/06/04 21:28:33.68 Z/OUJ38M.net
>>265
台北捷運(MRT)は台北駅などの一部を除いて乗れられるね
ただ、台鉄や高鉄は違うよ
台湾も台北の淡水河のサイクリングロードや大安森林公園周辺の歩道の自転車レーンは整備されてるけど、他は車道もあまり舗装がきれいじゃなかったり...

278:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 08:15:00.82 ZadMwoxB.net
TCRSLR2について質問です。
かなり軽量すがフレームの強度とか問題ないでしょうか?

279:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 08:19:45.82 euQ2Qr8S.net
>>272
頑丈かと言われればそうではないが、2~3年でへたる事はないし酷いぶつけ方するとかグランツールクラスのパワーで毎日もがくとかしなければ気になるような強度低下はないよ。
個人的には硬くて反応良くてロングも300kmとかじゃなければこなせるオススメなフレーム。
でも、シートポストとフォークはフルカーボンだからトルクレンチ必要だったりそれなりに気は使う。

280:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 09:03:53.85 ZW03uB


281:DL.net



282:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 09:09:40.89 okmeaBvn.net
載ってないとどこまで締めたらいいかわからんだろ

283:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 09:13:25.04 euQ2Qr8S.net
>>274
SLR2だけど、ステムとシートクランプに印字されてる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

284:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 09:19:51.87 ZadMwoxB.net
>>273
ありがとうございます
ちなみに登りとかはどうですか?
軽いから大丈夫だと思いますが。
坂道が多い所に住んでるもので、登り性能が気になります。

285:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 09:43:15.13 /YzcX457.net
坂が楽でカッコいい自転車が欲しい

高いロードなら楽だろ

やっぱシンドイじゃねーか

いちいち空気いれるのメド

パンクしやがったメド

お蔵入り
という未来が見えた

286:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 09:44:48.86 S79gokGR.net
ケツのアナ

287:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 14:39:04.01 8cJpwdC0.net
たびたびの質問ですいませんが2017年モデルのTCRSLR2と2016年モデルのTCRアドバンスド2値段が同じならどちらが良いですか?
使用目的はある程度のロングライドで後は登り重視です

288:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 14:48:02.06 KE/CVsHl.net
>>280
TCR ad2でしょ
クリテとかレースで走るなら別だけどロングとかが多いならAD2の方が無難

289:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 15:38:00.40 mGAPNcWG.net
>>280
2015 TCR ADV3から2017 TCR SLR2に乗り換えだけど、
その用途なら断然ADV

290:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 18:22:43.79 pCOtDIlN.net
カーボンとアルミだとロングライドはカーボン択一
カーボン乗ったことないけど

291:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 18:26:43.44 Wg+xTnJY.net
>>281
>>282
>>283
アドバイスありがとうございます。
参考になりましたm(__)m

292:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 20:33:04.93 euQ2Qr8S.net
>>277
全然登れるよ~

293:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 21:33:10.62 Wg+xTnJY.net
>>285
ありがとうございますm(__)m

294:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 23:00:14.59 fQUI/Yy9.net
TCR ADVANCED 1 kom 2016 18万
scultura 3000 2016 12.8万
focus cayo ultegra mix 2016 19.9万
propel ADVANCED 2 2016 17万
今買い替えを検討してるんだが
この中ならどれ選ぶ?
コンポ抜きにして、フレームの良し悪しのコメントがあると嬉しい
見た目は完全にpropelなんだが、堅いのと、ちょっと重い?のがオールラウンド無期でないかなと躊躇してる

295:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 23:05:05.28 HyUBk2U4.net
komかプロペル
プロペルは自分で整備やれるならだけど

296:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 01:39:52.42 IW1X+sJ5.net
>>287
見た目は完全にpropel
答え出てますやんw
ホイールとタイヤを良いのに変えればOK

297:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 07:51:15.66 cGLr8AcR.net
ジロでは誰もプロペル乗ってなかった

298:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 08:32:55.70 v/2uuC95.net
>>287
sculturaとTCRはオールラウンダーで似た感じだけど、sculturaのほうが若干まろやか
cayoは知らない
propelは意外と登れるし、振りも悪くない
個人的にはTCRだけど、
>>見た目は完全にpropel
これ、もう決まってるんじゃない?
見た目ってかなり大事だよ
乗った感覚と同じくらい、
自分の部屋に置いて、ニヤけることが出来ることも重要なポイントだと思ってる

299:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 10:34:27.65 pUu61RZa.net
クリテだと、PropelよりTCR使った方が楽しいかな?

300:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 10:53:33.04 fBl+/anU.net
どっちも乗ってみての個人的な所だと、
今すぐ買うならTCR。PROPELならモデルチェンジに期待。

301:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 11:10:56.14 XlIUVcc0.net
ドーフィネに投入された
スペシャの新型ターマックみると
プロペル廃盤にして
TCRのエアロ性能あげてくんじゃないかとおもう

302:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 11:30:24.88 V4yXbhgV.net
他社のエアロフレームに4年くらい乗って、現状プロペルよりTCRの方が気になってる。
実際に乗りこんでみないとわからないし、コースや状況にもよるけど、エアロ効果よりも
3~400gくらいの軽量化のが効くような気がしてきて。
後、今のはエアロフレームの中でもBBドロップが大きい方なんで、ダンシングで
振りが軽いと言われてるフレーム試したいのもある。
候補になってるグレードでいえば、プロペルはトップチューブ上面からのワイヤールーティンが気になるな。
TCRもギア比は52-36の11-28で良いんだが、これは人によるか。

303:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 14:08:15.88 5D6W146c.net
>>290
ジロ出てないけど新城選手見ててプロペルとリアクトは何が違うんだろうといつも思う
もし彼がサンウェブ居たらやっぱりTCR選択するんかな?

304:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 14:37:56.17 w0p7IqW9.net
車種は絞れたほうがサポートは楽だからな
エースがTCRなら自分だけPropelを使うのは難しいかと

305:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 14:48:51.14 WPvV6TEV.net
>>296
プロペルはTTバイク並みにリアホイールとシートチューブが一体化してる
リアクトはホイールとの隙間が離れてるから空力的に劣りそう

306:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 15:02:23.86 fBl+/anU.net
序盤の中東では1人2人使ってたし、ど平坦でもないとプロペルを使う意味がないんじゃないの?

307:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 16:14:32.32 vTXyGlYi.net
どっちも買えたらいいけどね~そうはいかないw

308:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 19:13:03.12 XlIUVcc0.net
ドーフィネ第2ステージの集団スプリント
フィル・バウハウスはプロペル使ってないね

309:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 21:30:15.23 sHmENcuU.net
平坦のTTでもない限りエアロ効果はないよね
それ考えると、一般人は山もいける軽量化の方がいいよな

310:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 21:31:46.51 Zwo8vbeB.net
サンウェブのサイト見てるとベルギーのど平坦ワンデーと、もう一つ位でしかプロペルがでてこないなー

311:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 21:49:44.71 L/oks+mZ.net
一般人よりはるかにエアロの恩恵を受けられるはずのプロですらTCR選ぶなら
一般人がプロペル選ぶのには見た目くらいしか理由がなくなるな

312:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 22:00:14.66 g9cgDbJm.net
まぁいくら自転車の空力がよくても流線形からほど遠い人間がそれに乗っちまうんだから台無しだわな
エアロなんて幻想の領域だ

313:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 22:18:20.68 Zwo8vbeB.net
個人的には旧TCRとPROPEL合わせたのが現行TCRなんだとは思ってる

314:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 00:12:41.54 UDIhglK2.net
でもトレックは山岳混じりのコースでもマドン選ぶ選手が多いんだよね。
要は選手がプロペルを認めてないってことかもね。

315:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 00:28:49.81 l+hzolm/.net
TCRの素性が良いのと、チームが変わったのもあるんじゃないかな
今もキッテルやデゲンコルブが主力としてチームにいたら、
多分プロペルの出番も多くなってると思うよ

316:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 01:29:49.15 eRV0Bght.net
プロペルとTCRでは形状が大きく違っててしなり具合がツボにくるかどうか
ってのもあると思う。

317:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 01:43:02.49 Gt91qnfr.net
>>299
去年の世界選手権デュムランはTCR乗ってたね
あのど平坦なドーハなのに

318:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 07:52:10.42 i5FFfDRL.net
そもそも大多数の選手が大部分の時間をプロトン内で過ごすロードレースにおいて、フレームの
エアロ効果なんてものがどれほど�


319:フ効果をもつのか。 とはいえ、状況によってはプロトンを牽く必要もあるし、逃げを打つ事だってある。そんな時には少しでも エアロ効果高い方が良いだろうし、そもそもプロペルで6.9㎏を下回れるならば重量的ハンデは無い。 それでも大抵TCRが選ばれているのは何故か、とか考えるのは面白いんだが、スポンサー様の 御意向とかだったら身も蓋も無いが。黄ロットは山岳でも大抵オルトレ使わされてたっけ?



320:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 08:00:25.26 BnewVUog.net
次のモデルで新型プロペルでてこなかったら廃盤やろなぁ
ディスクでお茶にごしてフェイドアウトかもな
どこもオールラウンドモデルに注力してるし。

321:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 09:13:19.92 xII4VD87.net
そんなことない

322:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 11:29:20.40 Ccqo2RdF.net
デュムランが2022年まで契約延長を発表したから、プロペル不要になっていくんだろうなぁ。。
でも、Livはをコリン・リヴェラが絶好調だから、ENVIEは大事にするんじゃない?

323:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 11:35:00.62 Z2UKdi19.net
つか40キロ時10wから20wも違うなら十分効果あるだろ
人によっちゃLT閾値越えるか越えないか、
こんだけ数字変わるなら十分あり得る

324:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 12:09:42.17 i9OomU8t.net
>>314
今のところTCR相当のフレームないけど、今後でてきたらわからん。

325:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 14:39:42.45 3JRSPaxU.net
水面下でデュムランとnew PROPELの開発が進んでると信じたい

326:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 17:48:08.89 6/A4J88u.net
>>316
LIVの新型、UCI認定出てるよ。
ENVIEと違ってADVだけでなくADVSLもある。

327:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 19:16:21.00 Mw8Q3Zvj.net
TCR Ad2よりSLR2の方が、レース向きっていう認識でおk?

328:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 20:07:30.33 2HxGENxW.net
>>319
その二台ならその通り。
重量一緒なのでアルミの方が高剛性なはず。

329:ツール・ド・名無しさん
17/06/07 21:33:44.02 ECSkB7nE.net
>>319
2台持ちでレースのみなら
1台でSLRはオススメしないけど……

330:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 00:03:18.48 E1FufsbQ.net
TCR SLRがどうかは知らんが、アルミの振動吸収性の悪さを高剛性と勘違いしてる人は結構いる。
下のサイトは一例だけど、アルミのBB剛性って意外と低い。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

331:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 00:58:30.15 qlILE9j9.net
>>322
それソース確認してくると面白いよ
advancedのスコアの低さに驚く

332:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 02:58:41.20 5MDQzgbI.net
そらー剛性高けりゃ良いって時代はとうの昔に終わってんだから
プロですらコンフォート求めてんのにガチガチとか無意味すぎて売れねえよ

333:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 14:48:21.30 4gEqsmDA.net
相変わらずプリティはずれてるな

334:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 15:30:50.95 QWWIKid8.net
ツールはサム・オーメンがエースでいけそうな勢いだな

335:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 21:53:40.68 ReKOpqa2.net
プロペルにプロが乗らない理由は、踏んだ時の反応が悪いからかな
16SL2乗りだが、先日試乗したドグマF10の反応の良さに感動したわ
でも見た目でプロペル選んだから後悔はしてない

336:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 22:19:25.74 sh1ggGMu.net
そりゃ同じ値段ならドグマ買うけど
そもそも値段が違うがな

337:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 22:56:42.36 PEO1DpGR.net
反応が良いって剛性が高すぎるってことだぞ

338:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 22:58:01


339:.71 ID:wvtQaQII.net



340:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 23:02:31.44 sjMR9/Dw.net


341:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 23:03:09.07 O7u22W3I.net
フレームは一緒でしょう
KOMはアルテグラなのとギアがヒルクライム向け

342:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 23:04:00.02 5pnhxhIx.net
プロペルのデビュー、F8よりも前なのよ
F10と違って当然というか、違わなかったらピナレロがやばいでしょ
>>330
イエス
ていうか、メーカーサイトで比較できるから、そこで調べなさいよ、と

343:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 23:12:15.12 c4eHZNgt.net
値引率の高いアルテはお得やな
ADV Proオヌヌメ

344:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 23:56:25.98 7XXDCuB9.net
ことアルテに関してはTCR SLR1がコスパヤバい。

345:ツール・ド・名無しさん
17/06/09 00:31:09.79 p93a6mZr.net
今度はバウハウスがスプリントステージで勝ったぞ
ちなみにTCRだぞ

346:ツール・ド・名無しさん
17/06/09 00:55:38.82 OiiVxvm7.net
TCR SLRも新型アルテグラが入り次第先行発売したりするんだろうか?

347:ツール・ド・名無しさん
17/06/09 07:20:28.97 ZEOCrILN.net
5800の時は先行販売だったね。

348:ツール・ド・名無しさん
17/06/09 12:23:01.53 Nveg+zml.net
TCR Advanced Pro 0が電動アルテから紐デュラになっているところを見ると
電動アルテのデリバリーはかなり遅れるのかな?

349:ツール・ド・名無しさん
17/06/09 12:28:53.69 2MxQvdy3.net
>>339
11月だよ

350:ツール・ド・名無しさん
17/06/09 15:34:01.47 OTCR64AM.net
雨打たれながら20キロ走ったあとそのまま放置してたら
チェーンとスプロケの一部がめっちゃ錆びてショック

351:ツール・ド・名無しさん
17/06/09 18:46:44.10 6mAr97JeD
ほんまや
ハイライトみたけどTCRでスプリントしてたな

やっぱプロペルなんていらんかったんや

352:ツール・ド・名無しさん
17/06/09 18:49:16.12 6mAr97JeD
最新モデルのTCR ADV SL乗り(旧型乗りは黙ってろ)の方
思い思いに昨今のTCRの躍進について一言二言書いてってください
乗り比べた感じとか聞きたいです

353:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 05:38:42.42 rQRs+5wt.net
よーくかんがえよー♪
メンテはだいじだよー♪
るーる、るーる、るるるー♪

354:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 09:09:20.74 2I8OqnH6.net
アルテグラがモデルチェンジしたので今度のモデルは楽しみ倍増だな

355:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 09:49:57.66 e9ukEkM0.net
三年使ったアルミTCRもそろそろ変え時か

356:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 14:06:35.52 VmrcxT/v.net
前スレで購入宣言したTCR ADV PRO 1、即パクられて草。

357:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 19:00:38.98 ghgDYktt.net
TCR Advanced Pro TEAM
URLリンク(www.dotup.org)

358:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 19:02:37.89 6rbwCnhy.net
2017 TCR Adv Pro TEAM
URLリンク(www.giant.co.jp)

359:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 19:12:36.56 NI0NlS7Z.net
ロゴはやっぱりGIANTのがいいな

360:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 01:36:46.27 eEJL/dcP.net
アルペシンが好き

361:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 08:23:35.08 /RPnzFQF.net
乗るとフサフサになるのなら…

362:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 11:22:00.42 Q2FpBNT6.net
戻ったのかフォント

363:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 14:38:17.24 qpucDq2y.net
ふつうのゴシック?の方がシンプルでいいな

364:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 16:21:43.83 WXD2kuNC.net
nだけ小文字だから変なんだよなぁ
ぱっと見 GIADT に見える

365:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 20:14:56.04 75T/xH9T.net
アルペシンはいま何思ってんだろうな
自分たちがスポンサード辞めた途端にグランツール総合優勝とか
笑えるわ

366:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 20:18:37.59 ZozGN7bI.net
韓国が誇る世界の第一線で活躍する韓国の総合スポーツメーカー、スコット。

「勝ちたい」

その想いはスコットに乗れば確信へと変わるだろう。

367:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 22:10:05.64 SzP9iVzD.net
ロゴよりも、スポンサー名を入れるの止めて欲しいよ

368:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 22:16:10.67 eEJL/dcP.net
そこでTCR ADV PRO 1ですよ

369:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 22:22:39.01 W974fjPH.net
2018 adv pro discはまだか
電動試したいからdi2であってくれ

370:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 23:20:23.67 75T/xH9T.net
30万台なら買う

371:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 08:13:25.52 p1LFQkId.net
つかフォント元にもどすなよw新しいフォントの買ったヤツどーすんのよ!

372:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 14:35:59.33 YWoIq2fL.net
>>362
落ち着けアルペシンは去年のでサンウェブが今年のだ

373:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 14:50:45.74 fukwg1H9.net
新型来てるみたいだけどTCRは微動だにしないな
CONTENDの色変更はいいな

374:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 15:53:45.13 oVZ0XW1L.net
>>364
今年の新型はプロペルディスクだからね

375:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 15:58:15.96 oVZ0XW1L.net
台湾で先行で出てるから
TCR Advanced Pro 0ももうじき来るんだろうな
URLリンク(www.giantcyclingworld.com)

376:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 16:30:57.18 DwCqaTFF.net
>>364
この業界、カーボンフレームはだいたい四年で新しいモデルになるから覚えておいてくれ
で、プロペルはもう四年目なわけだが、ディスクのみかぁ。
完全新型来ると思ったんだがなぁ

377:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 17:01:55.68 7DrtyuJk.net
今更かもしれんがジャイストでtcr adv1とプロペル乗ってきた
今回乗った試乗車だけかもしれんがプロペルはハンドリングにクセがあるな
切った方向を維持しようとするんで戻すという意識が必要になる
プロはこれを嫌ってるんじゃないか?
tcrは素直の一言だったが坂を登ってみたかった

378:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 17:35:40.44 BcJGPD/v.net
アルミのTCX乗ってるから油圧ディスク仕様の新型TCR出たら欲しいな

379:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 17:35:51.80 DwCqaTFF.net
propelのそれはワイヤールーティングのせいといわれてる
新型はそのへん考えてほしかったんだがなぁ

380:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 18:32:00.90 7DrtyuJk.net
やっぱそういう車体なのか
いかんなぁ狭い駐車場で乗った瞬間「ん?」と思ってしまうようじゃ問題としてデカイだろ
カッケーのに勿体ない
さて買うのはtcrに決まったが時期が問題だ
adv pro discの新モデル発表を待とう

381:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 18:40:07.10 DwCqaTFF.net
カーボンのTCRがグランツールで総合優勝したおかげで
シャレオツブランド乗りから舐められなくなった感はある
TCR乗りもっと増えろ

382:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 18:42:49.64 zZq2Iqx4.net
ロードバイクのハンドルは元々僅かな力で切れるのもあって
ちょっとしたことでハンドリングのクセが出るよな。
自分でインナーワイヤーとアウターワイヤー交換すれば分かるが
けっこうコシがあって、すぐハンドリングに影響する。
TCRのシフトワイヤーはダウンチューブに入るが
プロペルはトップチューブに入るわけで、多分これが・・・

383:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 18:44:48.43 DwCqaTFF.net
なんであそこから入れようとしたんだろうな。
あの位置にに穴あいてるのは他社も何個かあるけど。

384:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 19:01:55.95 uA09S/wJ.net
エアロロードなんて電動前提じゃないの?

385:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 21:23:48.80 FiAlSiX1.net
TCR�


386:熾Rは右から二本いれる変態仕様だよな



387:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 21:38:09.37 5uS/xTFv.net
今のTCRかなり完成してる感あるけど、次改善するとするとどうなるんだろう

388:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 21:42:35.97 e8JC8HQn.net
紐のワイヤリングの改善

389:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 21:48:34.70 vHNFDMTI.net
ISP廃止

390:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 21:50:26.35 /B4X9NFq.net
もうアルミから変えてもいいよな

391:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 22:11:42.55 aUQrqLM2.net
ISPは残してほしい!

392:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 22:16:10.70 uA09S/wJ.net
SLと無印Advancedってどんくらい違うもんなの

393:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 22:20:38.01 wUDr0GrW.net
>>382
ホルスタインと黒毛和牛くらいの違い

394:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 23:04:47.78 aBD+b0I5.net
このスレなにコンテンド加えた方がいいやろ
スレタイも意味わからんことになっとる

395:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 01:39:11.27 X0BXcAV1.net
DEFYスレがあるからCONTENDはそっち向きじゃない?

396:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 04:34:33.81 lY4AIswq.net
propel は電動、機械式兼用フレームの失敗作だと思ってる。
マドンやドグマみたいに別ルートもうければよかったんや
仮に新型が来年出るのだとしたらルーティングは素直にしてほしい

397:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 04:35:32.68 lY4AIswq.net
あの位置に出入り口つけるんだったら電動専用にするべきだった
って4年前から思ってた

398:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 10:28:34.37 0/W8Xbnc.net
Caad10からpropel advに乗換えたんだけどpropelだとブレーキクリアランスが狭いと同じホイールですぐシュータッチするんだけどフレーム剛性ないの?
フレーム剛性以外に原因考えられる?
SLにしたらしないかな?

399:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 11:11:15.19 ZS/8PgnU.net
Caad10からpropel advに乗換えたんだけどpropelだとブレーキクリアランスが狭いと同じホイールですぐシュータッチするんだけどフレーム剛性ないの?
フレーム剛性以外に原因考えられる?
SLにしたらしないかな?

400:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 11:11:31.99 ZS/8PgnU.net
ミス

401:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 11:34:25.65 NdQpgpE9.net
なんでジャイアントに来たのか謎
コンセプトとがまるで違うだろ

402:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 11:58:45.31 ac0cDERZ.net
あまりないことだと思うので記念に…
ツール・ド・スイス第3ステージ
個人総合成績
1位 マイケル・マシューズ(オーストラリア、サンウェブ)8:18:47
2位 トム・デュムラン(オランダ、サンウェブ)0:00:10
3位 ペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)0:00:11

403:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 12:04:40.94 OUHghXrc.net
>>389
ホイール剛性の不足
今まではブレーキクリアランスがあって、ホイールが撓んでもシュータッチしなかったが、
ブレーキクリアランスが狭くなったからシュータッチするようになっただけでは?

404:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 12:14:53.96 zXjUWlwW.net
マシューズおめ
TCRでエアロロードとスプリント勝負互角にできるのなw

405:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 12:30:05.46 cCJatjLC.net
>>393
いやcaad10だともっと狭くしてもシュータッチはしない

406:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 13:53:02.00 zWKmtDiT.net
さすがにこのクラスのカーボンがアルミに剛性負けるとは考えられんから難題だな

407:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 13:57:01.69 ZS/8PgnU.net
エンドの形状とホイールの相性とかあったりしない?

408:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 13:59:03.28 ZS/8PgnU.net
ちなみにgiant直営店の試乗車propelはチェーンステーつけ根がタイヤ?で削れてる

409:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 14:02:56.73 ES8MT6UV.net
大韓民国とスコットは相性バツグンだがな

410:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 14:03:14.58 BNeJe9ve.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これやべえ。欲しい

411:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 14:12:33.38 BG4T8Xhq.net
宣伝乙

412:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 14:20:14.09 zWKmtDiT.net
相当前から再落高くて売れ残ってるクソ出品者だぞ

413:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 16:05:27.52 zTzv7Jeu.net
即決価格はまぁ妥当じゃないか
サイズが合わないから俺はパスだけど
このころのTCR持ってる人はみんなこれはこれで良さがあると口々にいうから悪いフレームではないはず

414:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 16:10:33.08 zTzv7Jeu.net
なんかADV SLグレードは自転車として使ってる限りは一生壊れなさそうな気がしてる
ワイ 上でぼろくそ言われてるPROPEL ADV SL乗り

415:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 16:12:50.78 wZzq5Iyp.net
>>372
メンショ 何とかさん・・・・

416:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 18:58:36.27 WKcGC5ZS.net
多分、プロペルが悪いんじゃなくて
組み付けやら調整の問題なんだろう。
多少その傾向はあっても、しっかりやってりゃ問題なく走れるいいバイクよ

417:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 19:11:28.74 zTzv7Jeu.net
>>406 お前も乗ってるのかしらんが
テフロンコートのワイヤー使わないとまともに引けないぞプロペルは 
それでも大丈夫っていうならたぶんお前はルーティングがまともな、ステンレスワイヤーでOKなカーボンバイクに乗ったことないだけやで
スーパーシックスとかスーパーシックスとか

418:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 19:28:44.70 MZsqIQ5+.net
ステンでも調整でなんとでもなるけど、はっきり言って調整は面倒だよなぁ。
穴の開け方も良くないし、割と難儀なフレームよね

419:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 19:53:01.10 jrkW2l1+.net
これってステム変えた方がいい???

420:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 19:58:39.29 Iog52H69.net
Di2仕様プロペルのワイ、高みの見物w

421:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 20:51:15.60 WKcGC5ZS.net
>>410
いいの乗ってるな

422:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 23:31:53.80 OnLGx67H.net
TCX SLR2 2014が欲しい!

423:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 06:25:47.53 16bmrI3m.net
ゴミかな?

424:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 06:27:44.75 aLyqIY3F.net
ワイヤーの調整ってなに調整するの???
使ってるワイヤーの種類とアウターの処理、あとはルーティングのスムーズさ
あと使ってる変速機、ブレーキで引きの良しあしは決まるはずだけど。
調整って何するの???あんま適当なこといわないほうがいいよ

425:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 08:16:24.45 cVkbGTub.net
>>414
それを人は調整と呼ぶんじゃねーの?

426:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 08:39:21.33 JxSJj3pm.net
>>412
4年落ちのアルミ車か・・・
>>414
パンツ履いたときジュニアをベスポジにセットするだろ?
それが調整だよん

427:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 10:59:52.74 s99Z+YTF.net
シマノのワイヤー用のシリコングリス塗ればプロペルでもステンで余裕

428:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 11:55:32.94 FNsouGD7.net
>>414
お前が組むの下手くそなのはわかったw

429:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 19:15:55.40 UN5E1iIe.net
ヒルクライム使用ならproよりsl買ったほうが幸せになれますか?TCR0からの買い替え考えてましゅ

430:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 19:34:52.53 nWqX1C5Z.net
はい

431:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 19:42:32.09 UN5E1iIe.net
わーいヽ( ´ ▽ ` )ノ

432:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 20:17:28.11 uiMVeWa3.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
スレリンク(bicycle板)
ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

433:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 20:44:33.12 1e+/QleM.net
マリアローサのSL買いなさい

434:ツール・ド・名無しさん
17/06/15 00:54:25.13 F7qLjPV/.net
>>419
ポジション決まってればな

435:ツール・ド・名無しさん
17/06/15 09:26:20.65 lkENyyq6.net
これデザインださすぎやろ
コンテンドのが色かっこいいな

436:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 12:14:46.25 6bc7pN2H.net
うーん…

437:ツール・ド・名無しさん
17/06/20 23:10:18.37 99rwQGQH.net
プロペル新型来たな!
Diskになっただけだけど…

438:ツール・ド・名無しさん
17/06/20 23:23:04.68 99rwQGQH.net
Diskになっただけ?
いや、嘘ついてましたごめんなさい。
でも、Disk以外に大きく変わる要素がなさそう。
ISPやめるぐらい?

439:ツール・ド・名無しさん
17/06/21 00:51:12.90 RQQ2K2F5.net
どうしたら出てくる??

440:ツール・ド・名無しさん
17/06/21 00:54:48.92 GCaURnfk.net
Propel ADV SL DiskとPropel ADV Pro DiskのMY18が登録されてるのは本当。

441:ツール・ド・名無しさん
17/06/21 00:59:12.99 /o+pkJzL.net
ジャイアントの次年度モデル発表はいつ頃だっけ?
サンウェブカラーのTCRそろそろ出すだろうし気になるんだが、SLかPROどちらのフレームで出るんだろうか

442:ツール・ド・名無しさん
17/06/21 02:30:25.11 zGNg1nlP.net
アルペシンカラーのADV PROは6月末だったね。

443:ツール・ド・名無しさん
17/06/21 21:16:51.07 /o+pkJzL.net
THX!
昨年と同じタイミングならそろそろアナウンスあるのかもね

444:ツール・ド・名無しさん
17/06/21 21:51:13.86 RFUxisY5F
明後日だよ

445:ツール・ド・名無しさん
17/06/22 02:22:56.94 VLiQgdeX.net
tcr slr2と1の重量は、ホイールで400g弱、コンポで約200g違うはずなのにカタログ値だと400gしか変わらないのはどうしてなんでしょうか

446:ツール・ド・名無しさん
17/06/22 07:14:38.03 CcWA/aIf.net
>>372
俺もTCR乗ってるぞ、エントリーモデルだけど

447:ツール・ド・名無しさん
17/06/22 13:23:30.60 /IYryLchi
2018 TCR ADVANCED DISK
URLリンク(www.giant-bicycles.com)

448:ツール・ド・名無しさん
17/06/22 17:18:01.39 4QdqN05J.net
>>435
ホイールの差は200gくらいだよ。

449:ツール・ド・名無しさん
17/06/22 22:06:54.94 vd6Q7oHh.net
URLリンク(www.giantcyclingworld.com)
本国だと販売が始まったようですね・・・。

450:ツール・ド・名無しさん
17/06/23 04:49:16.30 LiU3GdrE.net
アルミのTCRは脚に来るから長距離は向かない
短距離でガシガシ走るホントのレース向きモデル

451:ツール・ド・名無しさん
17/06/23 09:41:48.80 FSxPcpUs.net
URLリンク(www.giant-bicycles.com)
マリアローザはやはりSLか
チームカラーもSLでフレーム売りしてくれないかな

452:ツール・ド・名無しさん
17/06/23 13:13:37.88 84boxRDE.net
PRO TEAMこねえのかよ

453:ツール・ド・名無しさん
17/06/23 22:09:02.92 /the/qza.net
TRINITYのteamきたー。
が、Lサイズなし。orz
こんなとき、自分のサイズをうらむ。

454:ツール・ド・名無しさん
17/06/23 22:17:24.22 0eEts4zf.net
身長いくつよ。

455:ツール・ド・名無しさん
17/06/23 23:11:23.88 JNl8IwwJ.net
>>443
俺も185でMはきつい
TTなら膝と肘が接触する

456:ツール・ド・名無しさん
17/06/23 23:26:33.67 9T1pGuQY.net
>>444
188ちょい。
以前に、在庫なかったので、妥協して小さいフレームにして、失敗した事があるので、冒険はしたくないんだ。

457:ツール・ド・名無しさん
17/06/23 23:28:48.06 9T1pGuQY.net
>>445
185だとMサイズの推奨範囲上限ではあるけど、それでもきついのね。

458:ツール・ド・名無しさん
17/06/23 23:36:43.52 w2yqOjEr.net
推奨範囲から上下-5cmが本当の適正値。

459:ツール・ド・名無しさん
17/06/23 23:44:10.34 0eEts4zf.net
おれ180cmだけど、Sにしようかと思ってたw

460:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 09:38:22.09 6PKX+yI+.net
URLリンク(www.giant.co.jp)
国内正式アナウンス来たね
TCRはXSサイズもあり
ピンクだから女性向け需要も見越してか?

461:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 09:57:25.71 y1D3SEql.net
FS TRINITY ADVANCED TTを国内3台限定販売
3台ワロタ

462:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 10:01:05.92 QHhvt6yr.net
Mまでってふざけてるだろ…
デュムラン186だぞ
フレームセット受注生産にしてフル


463:サイズラインアップにしてくれればよかったのに そうすればとりあえずMLのフレームだけは買ったのに(184cm股下85cm)



464:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 10:05:19.58 y1D3SEql.net
ここは巨人族の巣か?

465:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 10:09:47.68 QHhvt6yr.net
ギアははサイズあるのな…
ジャージとビブとメットだけでもジャイスト行ったとき売ってたら買おう

466:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 10:16:54.55 HsYDuFqD.net
このスレオランダ人大杉

467:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 11:50:46.24 QHhvt6yr.net
デュムランを応援しただけで身長が10センチ伸びました!

468:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 12:28:09.89 /3y22fEJ.net
その身長股下ならMでいけんじゃね
適応身長185までらしいし、股下短いし

469:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 13:21:20.27 QHhvt6yr.net
見るとこ間違えてた
88センチだった
URLリンク(i.imgur.com)

470:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 15:26:19.46 hUHIQ37d.net
バイクはMまでなのにおまけのジャージはデュムランサイズのL
誰も着れねぇw

471:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 17:00:57.53 ycFO85rf.net
XSきた!と思ったらジャージLって着れないじゃん
飾っとけってことか

472:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 17:16:21.97 hUHIQ37d.net
着れないサイズでしかも限定20なんだったら直筆サインいれて欲しい

473:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 17:20:58.99 QHhvt6yr.net
いや直筆って書いてあるぞ

474:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 17:26:19.53 y1D3SEql.net
デュムラン直筆サイン入りのSantini製マリアローザジャージ(デュムラン着用と同じLサイズ)を1枚付属。

475:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 17:32:30.51 hUHIQ37d.net
直筆でしたか!

476:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 17:46:17.81 wKxyvEbq.net
デュムランサイズなのは、ある意味本物だからなんだな。
レース用に実際に作ったっていう。

477:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 17:51:38.62 vf+hlnBD.net
>>445
TTフレームで、食指が動いたけど自分も185で、お店の話でLは無いってことだったので、断念しました。
シートチューブがMとLで一緒だから、シートポスト差し替えもいけるかと思ったら、他のジオメトリは結構違ってた。

478:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 20:53:49.58 vuDEPA8X.net
ジロを勝ったTCR SLに乗り換えたいんだけど、身長165股下75ならサイズはXSで大丈夫かな?上に適正身長は-5センチみたいな書き込みもあるし、Sにした方がいいのだろうか?
同じくらいの身長でSLやPROに乗ってる人いたらサイズ教えてください。

479:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 21:09:47.19 Hyi5zCLD.net
>>467
身長171cm股下77cm腕短めでTCR ADVSLのSサイズにしてる。
シートポスト10cm近くカットした…
10°ステムをドン付けでシートトップ-ハンドルトップで落差5cmちょっと。
なんでその身長と股下でSにしたらポジション出ないんじゃないか?

480:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 22:04:40.59 7o8Sdrqh.net
>>467
169cm股下78cmでSです。
下ハン使えるようにセッティングすると落差はほぼなしです。
ただ、日本人は大腿骨が欧米人より長いのでSが一番しっくりします。

481:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 22:22:55.44 qSu9lcLk.net
こういうシンプルカラーが欲しい。
URLリンク(web3.cyclowired.jp)

482:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 23:22:56.21 W3/02JVg.net
2017のSL1と比較したら記念モデルにしてもピンク20万円近く高いな。ホイールのグレードもカーボンのほうが良さそうだし…

483:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 01:34:10.30 9CEkQUm+.net
>>467
股下と身長じゃなくて
座高と腕の長さでフレームサイズ選んだ方がいいよ
XSで落差出して乗る方が姿勢が楽だし格好いいと思う

484:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 08:45:11.50 mPHuFJJd.net
シートポストガッツリ出てるほうがカッコイイよね

485:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 10:38:12.49 6c4xE6Sg.net
飾って観る分にはな。

486:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 11:51:17.95 2VOy768b.net
見た目なん


487:てどうでもいいけど、適切なサイズでポジション出してある程度鍛えて体幹できてりゃ、格好悪いわけがない。 だからMLサイズを増やしてくれ



488:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 12:43:22.81 LCtJHBYa.net
記念にボトルだけ買っとくか

489:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 13:19:42.48 CleMYg4C.net
>>467
自分にあったリーチとスタックがわからないなら
一度測ってもらったほうがよいと思うよ

490:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 13:21:01.94 1PIt1mFx.net
ISPの最大カット長は105mmじゃ無かったっけ
事によると見てくれだけの問題じゃ済まないかも

491:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 13:27:37.65 4sbg+p12.net
>>478
それはpropel。
tcrは13cmまで。

492:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 13:39:01.87 1PIt1mFx.net
かなりカット出来るのね

493:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 22:00:33.56 M2ZhKDUq.net
463です。
皆回答ありがとう!
座高とリーチはちゃんと測ったことはないけれど現在tcr1のXSに乗っていて、ハンドルを変えて通常より1センチほどリーチ伸ばしてるのでSでもいいのかなと。
あとペダル下支点からサドル上面までの長さから考えるとSサイズでも8~9センチカットですみそうです。
最終的にどこかでPROグレードを試乗して決めようと思います。

494:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 22:03:00.95 X2z7mdy9.net
TCR1乗りだけど、pro試乗したら車体自体が持ち上げたら軽いしダンシングもしやすくてスイスイ進んだ
こりゃあすげぇと思って買い替え検討し始めた

495:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 22:16:15.93 yOewFon3.net
フレーム売りしてほしかったなぁ
ISPのメーカーって今はかなり少ないような気がする

496:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 20:33:13.07 9aQl6HVo.net
おれも何台か試乗した中でproは衝撃だった。
軽く足をペダルに乗せただけでピュッと進んだのは忘れない。

497:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 23:08:37.60 ii9d85Kv.net
射精したのか

498:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 23:14:06.72 FOZFSg7i.net
クッサ

499:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 23:15:48.90 2993Y29z.net
射精するくらい凄いんだよ、いい機材ってのは
金かけるだけの価値はあるよ

500:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 06:46:00.43 rY6tCOrF.net
TCRのproでそこまで満足できたら幸せでいいね。
感動したのは最初にロード乗った時と、その後は最初にTT乗ってエアロポジションとったときくらいで後は一緒だわ

501:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 07:20:12.92 0uL4+UIT.net
一緒じゃなかった
アルミTCRとは別物だと思ったよ
軽さはもちろん、剛性や踏んだ時の進み具合、モチベーション全てが別物

502:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 07:43:14.71 PImFGqr7.net
逆にそこまで鈍感だと金かからなくていいな

503:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 07:52:59.82 awg6ahct.net
体重60キロ辺りのホビーレーサで、平地クリテやヒルクライムレースでTCRadvpro使ってる人の評価も聞いてみたい、
今は9.0キロ程のエントリーアルミ乗ってるけど、モチベーションアップに新型紐アルテの完成車が出たら新車買おうかと思ってる。

504:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 08:01:05.55 Jn9KpDgF.net
>>491
テンションは上がるが安アルミに勝てなくてエンジンの性能差が全てと悟る。
そこからゆるポタ派になるかガチトレ派になるかはあなた次第。

505:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 08:03:18.24 Jn9KpDgF.net
あと、ヒルクライムならADV PRO使う。ポジション出てれば当然そっちの方がタイムは良くなるよ。
クリテでは巻き込まれ落車が怖いのでアルミに乗る。

506:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 09:37:02.92 GfgL2zb+.net
>>491
買いなさい買いなさい
負ける度にエントリーモデルのせいで負けたんだと機材のせいにしちゃうから、いいの買って負けて自分の�


507:Gンジンがダメなんだと思うようになってトレーニングに勤しめる



508:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 10:35:00.84 xgdExp29.net
違いは分かるけど感動するというのがいまいち分からんという話。

509:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 10:47:45.73 FHBSB0Bm.net
>>491
ADV SLが買えるのなら迷わずADV SLに乗るレベル。
proは輪行ガンガンするサイクリング用なら買うかも。

510:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 19:09:59.21 u7yr0Kkx.net
ボーナスも出るみたいだし、思い切ってSL買う
これでヤビツ40分切れるようになれば嬉しい(●´ω`●)

511:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 20:42:41.05 +oUcmT8U.net
>>497
今何乗ってんの?

512:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 20:46:11.04 GfgL2zb+.net
>>498
TCR1

513:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 21:09:10.94 Jn9KpDgF.net
>>499
マリアローザ買おう

514:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 21:20:15.43 7YxdADXp.net
これもう半分ゲイだろ
URLリンク(web3.cyclowired.jp)

515:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 21:26:17.30 +oUcmT8U.net
ゲイは虹色なんだよなー

516:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 21:27:57.68 bDXiYK/t.net
>>501
だがそれがいい

517:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 01:31:52.15 353XhsO1.net
>>501
これもう半分ゲイだろ

いやペーだろどう見ても

518:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 04:20:09.28 EgoPuCTi.net
お前たちゲイだろ

519:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 08:22:26.57 OOQiwidB.net
ピンクってゲイなのかよ
デローザidolピンク欲しかったわ

520:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 10:41:22.31 J/RYuLmx.net
俺全くそっちのけ無いけどピンクすきだよ?色の好みでゲイとか小学生かよ。

521:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 11:16:38.86 p/VX2zT0.net
ピンクは女の子の色だから!ってアレだな。
なお赤もそうだが、戦隊モノは例外の模様。

522:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 12:36:22.82 hgFDIaCL.net
マリアローザカラーむちゃくちゃかっこ良いけどな
なにも知らない人が見たら
ジャイアントって…
しかもピンクとか思うんだろな

523:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 13:10:20.62 X1v57BeS.net
足筋ムキムキ剃毛済みの兄ちゃんがピンク色のチャリ乗ってたら一般人から見たらあっ…(察し)されるかもしれない

524:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 17:46:27.85 DZWvh8K9.net
PROPEL ADVANCED PRO 1買いました
皆さまこれからよろしくお願いします。

525:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 22:26:02.78 AV6nSN3B.net
ツールにはプロペル出さないらしいぞ
良かったな

526:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 22:31:40.87 56Vr+iEA.net
propelを購入しようと思っているのだが、MLサイズを在庫してる店が見付からない。
サイズ感を確認したいんだが。
この時季では厳しいのかなあ。

527:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 22:35:12.98 UIZrnDC0.net
元々注文が多いサイズじゃないし、あと3か月もすればニューモデル発表だしね。

528:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 22:46:17.84 NY8pUn0y.net
ニュープロペル出るからな。
ディスクブレーキ仕様は確定だ。

529:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 23:30:27.63 56Vr+iEA.net
そだね、もう少し待つか。
が、trr adv pro team(sunweb)が出たら、そっちも欲しくなりそうでw

530:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 06:25:48.71 9s6eUbqv.net
昨日、2016年モデルのTCRアドバンスド2注文して来ました。
ガラスの鎧とか頼んで組み上がりまで1~2週間かかるそうです。
待ち遠しい。

531:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 21:26:51.11 1GALiyA7.net
>>502
いいものなのかもしれんが生き恥だわな

532:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 21:37:56.64 qaWEtGS/.net
>>517
( ^ω^)

533:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 21:51:36.35 wwjVy3dA.net
ガラスコーティングわざわざ頼んだのか?
ワイズみたいに無料ならともかく、自分で超ガラコ等を塗って拭き取りゃええんやで

534:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 20:54:03.14 kY0lI6eT.net
昨年みたくツール前日にTCRのチームカラー市販予約開始かと思ったが無かったな…

535:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 21:19:54.49 4J44+l3/.net
SLRの15'モデルに乗ってるんだけど、TCR ADVANCED2じゃ乗り換えても美味しいとこ少ないかな?
TCR ADVANCED PRO1くらいからじゃないとダメだろうか…悩んでおります。

536:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 21:38:38.79 r2GHclt+.net
90%所有欲で決まるのでそこを注意しておけば失敗しない
とくにフレームなんてその最たるモノ

537:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 21:52:43.13 0oX8hXMu.net
>>522
どうしてもそのモデルが欲しければ買うと良いよ。
ただより良いものが欲しいならSLRからだとADVANCE SL位行かないと重量含めメリットが薄いかも。
SLRに30万位のホイールの方が満足出来ると思われ

538:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 23:18:52.55 aSs9ceAh.net
アルミとカーボンじゃ全く別の乗り物になるよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch