【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目at BICYCLE
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目 - 暇つぶし2ch964:ツール・ド・名無しさん
17/12/01 00:34:58.35 7iqoIAjL.net
mobac1.8でオフラインマップを作る

965:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 17:17:35.16 qs0mGBO/.net
ランタスティックのランニング版、アップデートしてから設定のプライバシーの所が全部丸見えになってた。

966:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 17:52:41.32 NNWnp81w.net
>>947
俺は大丈夫だった

967:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 00:05:54.67 OZlni9yx.net
ご質問させて下さい。iPhoneXで使えるセンサーってどんなのがありますか?

968:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 01:06:16.85 swNGOAeQ.net
ここスマホ専用だけど?
iPhoneとかいうガラケーのことは知らん

969:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 08:33:17.74 oVocRWo8.net
>>949
bt

970:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 09:23:36.08 4VgtQ9F/.net
>>949
TOPEAKのPanobike
ただしOS11だとRuntastic Roadbikeがセンサー認識しなくなった
&更新する気がないみたいなので
STRAVAもしくは純正アプリのPanobike+辺りを使うなら問題ない

971:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 20:46:45.37 7BqJGo0i.net
>>950
2018年になってもその認識はある意味スゴいな
実はガラケー使ってるけどこのスレ間違って読んだ人でしょw

とても今更なのですが、iPhone、iPad、スマートフォンの違いを教えてい
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

972:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 11:33:53.27 RMlNFFMy.net
マジレスマンが現れた!

973:ツール・ド・名無しさん
18/02/08 16:26:09.20 Z7F7Zfta.net
>>930
ルートラボの自転車モードならできるよ 

974:ツール・ド・名無しさん
18/02/11 16:21:37.98 Y2jiyWgs.net
>>930の目的はアリバイ工作

975:ツール・ド・名無しさん
18/02/16 19:50:35.01 njYjnics.net
ランタ ロードバイクプロ(アンドロイド)更新来たよ。
ちょっと試せないんで、良くなったのかダメなまんまなのかどなたかレポお願いします。

976:ツール・ド・名無しさん
18/02/16 22:35:09.92 L8vDxQDf.net
>>957
アイコンが変わった。

977:ツール・ド・名無しさん
18/02/17 08:22:04.79 W4Mt6QA9.net
アイコン変わったね
他、何変わった?

978:ツール・ド・名無しさん
18/02/17 21:33:19.29 E7+mgoL8.net
>>959
履歴画面でスワイプするとタブが切り替わってケイデンスセンサーと心拍計のタブがあったんだけどソレが無くなったね。両方とも使ってないからウザかったけどスッキリした。

979:ツール・ド・名無しさん
18/02/25 03:24:38.08 eIjDF0Iu.net
road bike proアップデートしたら
iPhoneでセンサー系使えるようになったわ
あとgpsバグも直してくれたっぽい

980:ツール・ド・名無しさん
18/02/26 04:10:55.17 AE8YPhlp.net
泥版のセンサー異常は治ったんだろうか

981:ツール・ド・名無しさん
18/02/28 20:21:14.00 2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
H0WDF

982:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 19:59:32.84 e9i0jgon.net
スマホの機種変更でどうせならサイコン代わりに使えるように
TORQUE G03を考えてるんだが、使ってる人いる?

983:大阪BBA
18/03/12 20:04:29.80 +QouH6qB.net
iPhone7でCyclemeterを使っているんだけれど
cyclemeter使用時、画面が3分後真っ暗になる
他のアプリだと一定時間経っても暗くならない
自分でGoogle検索してみたけれど見つけられなくて
いい方法あるだろうか

984:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 22:14:49.69 90Yv8di9.net
>>965
詳細の画面ロックの設定かスリープ回避の設定あたりじゃないのかな、俺は初期設定から弄ってないと思うんだがそんな事にはならないけど、一応今の設定は「画面ロック」→記録中はオン「スリープ回避」→5:00
多分スリープ回避は記録してない時のスリープを防ぐ設定だと思うけど。

985:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 01:56:05.43 ezhoW1tZ.net
>>965
スリープ回避 で時間設定してる?
URLリンク(i.imgur.com)

986:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 12:49:00.70 MoSa8hlN.net
>>966,967
教えてくれてありがとう!
設定の一番下にある詳細を開くと
スリープ回避があったよ
5時間に設定し直したよん(はぁと

987:ツール・ド・名無しさん
18/03/25 09:57:06.77 RW0Syj5h.net
Runtastic Road Bike PRO
今日だけ無料のメールが来た

988:ツール・ド・名無しさん
18/03/27 13:47:06.97 lthJfQA9.net
ホントだ
とりあえずインストールしとこ

989:ツール・ド・名無しさん
18/03/28 00:07:39.59 rMq5VGij.net
一応インスコしてみたけどレビューはどれも酷いもんだな。
距離や速度が合わないのは可愛いくらいでOSごとフリーズしまくるだの起動しないだの
アプリとしてかなり致命的な報告があるがおま環かねぇ。

990:ツール・ド・名無しさん
18/03/28 06:47:54.76 rJK8U8+V.net
>>971
泥版は申し訳程度で作った感ある。
アイフォン版は結構使えるというか、アイフォン版は違うアプリだろと思うくらい機能が違って使いやすい。
泥ランタはまさにドロアプリ
交差点で止まると、信号機かトラックの電波妨害でBTセンサー切断される。
セッション中に再接続する方法が無いので、セッション停止するしかない。
強制終了でアプリ再起動すると「このセッションを再開しますか?」と聞いてくるが、泥版はセッション再開不可。
心拍計も似たような物で、接続切れると最悪スマホ再起動。
GUI変更時に表示段数減らされる、そして表示段数弄れない。アイフォン版は可能。
進行方向を上にマップ表示が出来ない、アイフォン版は可能。
猫目、トピーク、ボントレガー、中華と4機種スピードセンサー使ったが、全部距離表示が短く出る、しかも一定じゃ無いので補正不可能。
スピードセンサーのみ使わずに、ケイデンスだけ使う事が出来ない。センサーの項目が「スピード&ケイデンス」しかない為。
当然なんだけど、専用SNSがあるのでストラバにUP出来ない。
GPSセンサーだと距離は正常なので、本格的に使う気が無い人がナビアプリ使うつもりで無料版試すのはアリ。

991:ツール・ド・名無しさん
18/03/28 23:47:56.98 rMq5VGij.net
入れてみたのはPROの方だが外部機器連動させなきゃ機能はそこそこって感じだな。
ただランタのレビュー見てると機器と連動させてナンボなアプリのようだし
機器使わないならGoogleMAPで十分だし速度や距離もすでにサイコン付いてるんじゃあんまり出番はなさそう。
特に目的無く無料だから入れてみた、って程度ではメモリのコヤシになりそうだな。

992:ツール・ド・名無しさん
18/03/29 05:47:13.23 baaJaBAQ.net
ログ残すためだけに使ってるわ
もう少し獲得標高がまともに出ればなあ

993:ツール・ド・名無しさん
18/03/29 08:43:27.79 CZfocGiI.net
泥版のランタは痒い所に手が届かない
昔のバージョンがMiBand2から心拍が取れるぐらいしか取り柄がない

994:ツール・ド・名無しさん
18/03/31 19:16:56.86 7mt57RmG.net
>>974
ランタのサイトでログ表示させてネジのマーク押すと「高低差精度アップ」できるよ。
高度上昇下降が精度アップさせると半分くらいになるから無修正よりはマシだと思ってる。

995:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 10:01:38.94 CO5YyWvc.net
Android版Cyclemeter使ってる人はおらんかの?

996:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 21:43:57.71 JH95PDN9.net
>>977
へー泥用も出たんだ。iPhone専用かと思ってた
何かしようとすると課金促されるようだし人柱さんに任せよう

997:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 01:32:09.49 ELsG2u4h1
ここアプリすれだが、新しいスマホ買いかけようと思う
何基準に選ぶべきか? 電池? 大画面 カメラ 防水

998:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 14:54:53.18 ZZDr97sQ.net
stravaって無料プランだと心拍数取れないと書いてあったと
思うんですが、なんか普通に心拍数のスイッチオンにできるんですが……
URLリンク(i.imgur.com)
最近のバージョンは無料で心拍数取れるんですか?
mi Band2買っちゃおうかな……

999:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 18:19:01.70 vMsb8dYG.net
iPhoneでMotionX-GPSをナビ替わりにつかっているのですが、
地図上に表示したWaypointsのふき出しを消し方がわかりません
どうやったら消せるかわかる方居たらやり方を教えてもらえないでしょうか?

1000:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 09:43:20.95 LDXSWF3c.net
次スレは

1001:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 10:01:23.84 Op+YxyaF.net
>>980
MiBAND2はストラバにデータリンク


1002:できない(はず) データリンクできるのは昔のバージョンのRuntastic、ただしリンクさせるのにコツがいる 詳しくはMIBANND2のスレを見てくれ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1518662281/



1003:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 11:53:48.70 n2hBcv1J.net
>>980
MIO FUSEだけど無料版で心拍取れてるよ

1004:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 15:27:00.31 f30xPxsN.net
mi band2はiPhoneのstravaならアプリ内で心拍数を取得できる
mi band用の純正アプリでアクティビティ開始して計測モードに移行しておけば数秒おきに心拍数を取れるようになる
一方Android版のstravaはmi bandを認識しないので心拍数を取得できない
stravaのsupportページで改善要求出てるけど1年半以上放置されてるから期待薄

1005:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 21:21:59.52 xRNbdw9EG
ビットリアの空気圧のアプリ
使えなくなったの?

1006:ツール・ド・名無しさん
18/05/06 21:20:54.57 xX7jrV6A.net
ルートマップ作るやん?でそのKMLデータ読み込ませると上り坂は赤、下り坂は青で表示されるようなサイコンアプリってない?

1007:ツール・ド・名無しさん
18/05/06 23:03:22.68 5bquVxQI.net
ルートラボで予習するのじゃダメなんか?
その場のペース配分に使いたいとしたら軟弱すぎる。

1008:ツール・ド・名無しさん
18/05/07 00:40:14.82 JjRRAQmO.net
>>988
あと山が何個残ってるのか把握して頑張りたいんや
ルートラボの予習はするけど心拍数上がるとそういうの飛んでしまう

1009:ツール・ド・名無しさん
18/05/07 06:14:43.03 DVCIvpDy.net
>>987の要望とは違うけど、標高グラフを表示できるアプリならいくつかあるよね
KMLに対応してるか とか、部分拡大できるか とかは知らんけど

1010:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 09:37:51.65 EHE31buI.net
>>987
oruxmapsでできる、こんな感じ
URLリンク(imgur.com)
○の数字はスタート地点からのkm

1011:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 19:59:26.07 3egD6f5b.net
>>987
ルートラボビューアで高度グラフ表示出来るのがあったな。
俺はルートラボでルート作る時に峠のピークを真横に『>』と跳ねたルート書いてる。
これで斜度は判らんけど、この先どの辺まで登ってるかは把握出来る。

1012:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 02:25:46.23 zcQSfvEb.net
>>964
ノシ
G02から乗り換えたけどサクサク動くし、カメラ性能も上がっている。
runtastic入れて走ってます。
防水仕様だから取り付け器具も剥き出しでOKというメリットあり。

1013:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 22:57:17.91 +rPq6HK6.net
stravaてランニングとサイクリングしか登録できないの?

1014:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 09:49:36.67 07SK1tkV.net
最近Stravaにオートバイの記録が増えて超迷惑なんだよな
見つけ次第通報してるが、ちょっと無いだろと思う60キロオーバーの記録も断定しきれなかったりきりがない。

1015:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 20:46:17.50 sj6jU3bG.net
電アシチャリだって増え続けてんだから無駄、無意味じゃね
URLリンク(kakakumag.com)

1016:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 21:57:12.43 MaYLT7cG.net
平地セグメントなら電アシは出る幕もないけどヒルクライムは滅茶苦茶になりそうだな

1017:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 22:06:06.49 n5BgoEUN.net
平地だってストップ&ゴーをアシストしてくれたら結構脚を温存出来るから脅威になりかねないと思うけどな。
スピードがある程度乗った後に重量は大したハンデにならないでしょ。

1018:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 00:15:11.54 3bMWMfKB.net
ほとんどの平地KOM(言葉が変w)なら�


1019:R0キロ下回ったらまず取れないから電アシじゃハンデになるだけ でもまあコースは色々だからね、信号待ちがやたら多くなる都内長距離セグメントもあるし



1020:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 22:23:13.88 SE+9YvzW.net
>>999
そーいうリミッター外せるようにもなるでしょ。既に車やバイクで実績経験あるんだし

1021:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 13:28:00.98 gHqdeK5C.net
次スレ頼む

1022:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 15:45:33.43 uQGaqJWf.net
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 9週目
スレリンク(bicycle板)

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 612日 11時間 2分 58秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch