【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目at BICYCLE
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目 - 暇つぶし2ch700:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 05:32:53.60 lML7G5Q6.net
チャリでヘッドアップ必要かな?
地図を読めないのは女の特権だったんだけどね(笑
最近は男も地図が読めないのかな

701:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 06:19:50.86 IB0hsT5Y.net
>>686
できる、できない

便利、不便
の区別がつかないバカ

702:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 07:36:09.10 qJTC8jcL.net
早速1匹釣れました

703:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 08:15:11.49 wj191MeI.net
「Waaaaay!(うぇーい!)」とか勧めてみるw
泥版?知らん。

704:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 08:45:50.24 VIKjTaY5.net
>>683
速攻アンインストールしちゃった。
年間1100円だか払わないとオートスタートが無いから。
スマホをハンドルにセットするならそれでもかまわないけど、自分はそれをしたくないので。

705:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 12:52:01.66 8jUQVbpn.net
cyclemeterとrantastic proどっちがいい?

706:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 13:06:51.95 /6Xt3euu.net
>>691
ちゃんと測定したいならCyclemeter
安いのがいいならRuntastic

707:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 13:32:38.52 A0hBYj6a.net
今までStravaをiPhone6でやってて
それなりにバッテリー消耗してたんだけど、
moto Z Playにしたら3時間稼働させて
100%→97%で驚愕した。
モバイルバッテリーの250g軽量化された。

708:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 15:33:47.52 3VIS8s+o.net
>>693
GPSの精度はどう?

709:693
17/06/16 15:52:25.25 D4A8vsur.net
>>694
ほとんど幹線道路とか山中の一本道で参考にならないかもしれないけど、
精度はカンペキだった。
↓もっと詳しく知りたかったらこの辺かな。
Motorola Moto Z / Z Play part5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(smartphone板)

710:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 02:14:08.03 GcOxzUGN.net
5.5インチもあるスマホをハンドルマウントするとかどんなチンドン屋だよ

711:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 07:11:35.65 6EZhEHet.net
5.9インチもいるぜ!!

712:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 07:58:25.06 4zxEFofP.net
ハンドルマウントならiPhone7サイズでギリだわ
それ以上になると、ライトスレじゃないが自転車そのものがスマホのマウントに見えてしまう
スマホをサイコン代わりにしてるつもりで、実は自転車がスマホの周辺機器になってるんじゃね

713:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 09:31:20.29 BmMy8OlQ.net
GeoTracker入れてみましたが、これ使えますね。
じっくり使った結論ではありませんが。
何か変な情報漏れとか怖いのでインストール時にGPSにはアクセス可、その他のデータにはアクセス不可にしてみましたが、挙動が変な事もないです。
スピードメーター的カーナビ的な「走っているとき見る」使い方にはどうだか分かりませんが、乗っている間の速度やケイデンスチェックは専用機に任せて、コースを走り終えた後の結果を見るには有効なアプリです。
垂直方向の移動速度とか、考えもしなかった数値が表示されたりして楽しいです。
ただ、パワーメーターからのデータを受けるようなアプリでなくGPSロガーですから、トレーニングには不向きかもしれません。

714:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 09:43:44.24 O3ql/aGO.net
6インチ以下くらいなら割とステム上に納まる
MINOURAとかのごっついホルダー使ってたらダメだけどな
俺は地図とWeb参照メインで設置してる

715:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 11:54:13.61 4zxEFofP.net
>>700
まあ個人の感覚の違いは認めるよ
俺はトピのライドケースマウントでも4インチ台が限界
iPhone6~7と2年以上ハンドルマウントで使ってたけど、けして収まりがいいとは思えんわ

716:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 12:50:52.80 nyxC4l5D.net
7インチタブを使ってる俺からすれば4インチだろうが5インチだろうが同じだよ

717:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 13:53:25.51 t6lNXXI5.net
>>702
車輪付きマウント乙としか

718:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 15:03:01.93 wS9kuXzI.net
Cyclemeterって年間1100円くらいだっけ?
それ出す価値ある?
runtsticpro使ってるんだけど、なんか精度が悪い気がするんだけど。

719:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 15:12:04.72 JC8oHdej.net
アプリにあまり高精度求められても
ガーミンの高いの買えばいいのに

720:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 15:57:42.04 +7PoxYEP.net
オレはStravaを家で起動してカバンにいれて
帰宅してから終了す


721:るからマウント無縁派。 こんな人もいるしょ?



722:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 16:34:58.49 Frt+RTvn.net
ほとんどの人は画面を常に見たい人だと思う
マップもヘッドアップじゃないとな

723:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 16:37:59.87 wS9kuXzI.net
>>705
それでも考えたんだけど、ガーミン買うほどガチで乗ってないからアプリで十分なんじゃないかと思ってるんだけどね。
その中でも精度は別にして、他の機能とか年会費払う価値があるのかと思って質問しました。

724:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 17:54:53.90 m6rDiHUj.net
ランタで音声コーチ(距離、時間、速度)させるだけで十分だわ
だから9割画面オフ
ツーリングではケイデンスと心拍付きなサイコンも併用するけどね

725:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 19:27:22.06 o/bq5yDm.net
>>708
君の頭の精度が一番悪いよ

726:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 19:56:05.21 wS9kuXzI.net
>>710
どの辺が?

727:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 20:48:05.81 RNLEJVhM.net
泥スマホにIP Bikeを入れてみたけど設定も画面もわかりづらくて挫けそうだ。
最高速度更新とか一々読み上げる音声ガイドってどこ切ればいいんだ。

728:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 20:55:21.46 jDAKufvr.net
使いこなしてる人見たことない

729:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 21:44:56.02 zQbrsP5r.net
>>707
地理音痴のオレは必ずノースアップ
じゃないとどっちに走ってるかわからんようになる。

730:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 22:53:08.90 Frt+RTvn.net
あら、そうなんだ?
地理音痴がヘッドアップ使うもんだと思ってたが、、
人それぞれなんだな

731:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 23:11:16.21 RNLEJVhM.net
そいえばIPBIKEはヘッドアップにできないのかな。
ほ、方向音痴ちゃうわ。

732:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 23:16:34.74 8564WVy3.net
>>715
地理音痴であって方向音痴ではないってことなんではないかい
私は完全な道音痴で方向音痴だからヘッドアップじゃないと無理だわ

733:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 00:57:58.57 EhuP/hB3.net
ヘッドアップのやつはザコだと思っている

734:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 01:19:30.37 AAHo5ImO.net
地図を気にせず気ままに走りたいよね

735:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 09:49:39.45 xilPc1XE.net
地理音痴でも方向音痴でもないけどノースアップだわ
くるくる回って見づらい

736:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 09:59:33.46 El85kVwf.net
ヘッドアップでも迷うわ

737:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 10:08:43.04 T08Kr1i1.net
>>719
そうそう
道に迷ってなんぼ
だから俺もアブリonにしてスマホをバッグにぶち込む派

738:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 12:21:15.47 ljcDiyOZ.net
完全に迷って絶望した次の日にガラケーからスマホに変えたのもいい思い出

739:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 15:27:14.10 OOpDw87m.net
>>712,716
最初に画面下にスライドしてメインパネルOFFを勧める。
ワシこれに気づくまで何ヶ月かかったことかw
あとは適当なところ長押しでパネル項目追加削除で。
音声は設定あるじゃん。TTSが棒読み機能。
背景色テキスト色をガーミンっぽくすると多少は見栄えマシになるよ。
ノースアップと切り替え可能。
なんかいじりたくなったら長押しorダブルタップやで。

740:ツール・ド・名無しさん
17/06/19 10:49:48.39 /W7WRlmQ.net
>>717
いや、地理音痴、方向音痴両方だわ。
数年前のカーナビに比べるとリルートがやたら早いんで、ちょっと曲がるところ
行き過ぎたりしても瞬時にリルートされてたりする。ヘッドアップにしていると
そういうのわからんまま、ナビされるままに走ってしまうからね。

741:ツール・ド・名無しさん
17/06/20 20:48:41.54 /RGFb1Ca.net
Wahoo RPMとCyclemeter ELITEでXperia XZ(Android 7.0)をサイコンにしてみた
取り敢えずセットアップ完了で感度良好
必要なら週末にでもレポする

742:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 16:01:31.37 56A8pf0I.net
my tracksってもう使ってないのに送受信が発生してんだがどうしてなの?

743:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 17:08:06.83 JmPk6WfT.net
アンインストールして通信が発生してたらミステリー

744:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 20:56:22.56 93LEaeLt.net
中国製・韓国製アプリだとそういう挙動するのがある。
あやしいアプリをインスコするならファイヤウォールくらいは入れるべき。

745:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 21:02:29.44 HSQyiM+R.net
Google純正やろ?

746:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 21:03:55.33 e3KnXBYC.net
>>729
こいつ病気

747:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 21:09:04.58 3B0/SiU0.net
>>731
my tracksをパクったアプリのことを言ってるのかもしれん

748:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 21:24:29.85 93LEaeLt.net
結構アイコンだけ正規品に似せてるウィルスまがいのアプリがあるんよ。
どう考えてもそのアプリに不必要なアクセス権限解除が付いてたりね。

749:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 23:05:59.35 JlffZIqL.net
またこの流れかw

750:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 03:26:48.56 km09qZad.net
スマホが簡易PCって感覚がないんだろうな
親分も子分もまとめて彼の国からアタックが多いのは昔からだし

751:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 12:57:04.37 wqBfT4lZ.net
スマホに郵便局を名乗るメールが来てビビッたw
調べたら案の定なりすましメールだった
他にも大手銀行だのコンビニだののなりすましもあるらしい

752:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 14:39:07.09 Sud58zaa.net
GPSの信号ロストしたら通知してくれるアプリない?
家帰って来たら途中でトラッキング切れてると悲しい
ZenfoneのGPSが糞なのが悪いんだけど

753:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 18:57:18.39 wqBfT4lZ.net
IpBikeはGPSロストすると最小化してても画面半分くらいの告知出る

754:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 19:50:54.48 c9YH7v8L.net
そうなんだ?
SIM無しで超古いXperiaぱかり使ってたからLostした事無くて知らなかったわ
このアプリのいい所はオフライン地図も標準で無料な点だしね

755:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 20:00:52.39 FZVUMGg1.net
かわいい誤字すんなやw

756:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 22:17:09.70 JI27uh7a.net
ぱかり?

757:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 23:56:22.54 5c+LVpEV.net
ダメだーAndroidにもCyclemeterきたから入れてみたけど、全く使いもんにならねー
スピードケイデンスセンサーとペアリングするとなぜか停止検知しなくなるし
それならってことで、GPSだけでやろうとすると今度はタイムリープが発生して
キッテルも真っ青な記録が作れるしで・・・
URLリンク(i.imgur.com)

iPhoneだと良かったのにP10(Android 7.0)は駄目なんかね
俺はWahoo Fitness Blue SCとCATEYEのセンサーの両方で駄目だったんだけど
上の方でXperia XZでやってみたって人は上手くいったんだろうか

758:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 00:44:04.15 0CbgEUPc.net
>>742
上のXperiaの人だけど特に問題はないよ

759:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 16:07:05.72 wmRiHTmp.net
Android7でPanobikeセンサーがみつからない
なおOSバージョンアップ前は普通に使えてた
バージョンアップしたくなかったんだが故障修理出したらAndroid7になって返ってきたorz

760:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 16:07:44.99 wmRiHTmp.net
アプリはStravaです

761:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 23:54:58.59 FVotGxYv.net
アプリのスクショを貼るスレとかないのかな

みんなどのくらいの平均速度で何キロくらい走ってるのか興味ある

762:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 00:12:33.97 6nJtp7MF.net
>>746
平均速度スレあるよ
【初心者】25km/h以上で巡航【貧脚】
スレリンク(bicycle板)
【挑戦も】35km/h以上で巡航 part47【練習も】
スレリンク(bicycle板)

763:!ninja
17/07/05 07:57:50.77 w9VrYxXD.net
endomondo使ってるんだが少数派?

764:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 08:05:45.36 SfneSaT8.net
>>748
ざっくり使用感をどぞ。

765:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 22:48:07.16 SUqZuePg.net
Stravaでヘッドアップできる?

766:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 23:05:25.25 bFbk/vH3.net
ノリノリで首を振るの?

767:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 23:14:26.91 fVGr8ZCZ.net
え???
ヘドバン?

まじゆいちゃん。

768:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 23:25:42.58 31oJdlNI.net
泥だけど、runtasticのヘッドアップ対応して欲しい
昔はしてたみたいだが・・・

769:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 06:08:00.14 It/+XPtM.net
サイコン用途でyotaphone2使ってる人いない?
URLリンク(www.youtube.com)
発熱で画面輝度低下してなんも見えん季節到来で購入検討中
mapfanみたいなオフライン地図アプリ使えばバッテリーも長持ちしそうに思うんだけど

770:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 19:17:31.66 Mp6TG0sO.net
俺の泥、googlemapでは正常だけど、他のアプリではGPS掴むのよく失敗する
iphone5安いから買ってつかったらメチャクチャいいやん
iPhoneは出来ないこと多いけど、安定しているのも大事な性能だと実感したわ

771:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 17:55:37.90 S7/v+x9O.net
そう、iPhoneは最新ではないが
最高ではある

772:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 14:26:23.57 gG2d3mpz.net
自転車ナビタイム「365日ライセンス」をAmazonで販売開始
URLリンク(www.cyclesports.jp)

773:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 16:40:11.77 Q0NkhUNM.net
2200円ならちょっといいかも

774:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 16:51:54.80 Z37hCG4U.net
365日チケット1700円となってるが
URLリンク(i.imgur.com)

775:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 19:23:42.14 KQK5sLsQ.net
いまいちどのくらいいいか分からないのに高いんだよなあ

776:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 19:29:16.05 VF4vOmUT.net
階段とか歩道橋とか無茶苦茶なルート案内するからいらない

777:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 20:28:13.66 14YlYUH8.net
グーグルの音声案内より自転車ナビタイムの音声案内のほうがわかりやすい。
だが有料なのが気に食わない。

骨伝導へっどほんで楽してるつもりが、おかしな道を案内されて
毎回嫌になる。

778:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 20:41:22.56 sulXhO15.net
>>761
俺も過去に試した経験からそう思ってたけど、今はいくらかマシになってるみたいだよ
さっき試しにサイクリングロード優先に設定して最寄りのCR2つを通るルートを
引かせてみたら、概ねCR上にルートを引いてくれた

以前試したときは、サイクリングロード優先に設定してもCR上には
ルートを全く引いてくれなかったのに

779:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 22:16:55.44 3g5XA1gQ.net
ナビが無いとどこにも行けないくせに高いだのタダがいいだのわがままいうんじゃないよ

780:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 22:42:30.86 NUmMQJ0Y.net
なんだかんだで4年使ってるな
ナビ機能の動作が気に入らないのでgpxでルート保存できれば良いのに、とも思ってる

781:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 12:29:34.48 dT2qt1Fv.net
自転車NAVITIMEって自分で作ったルート反映させたりできない?
走行ログと軽いルート検索、地図機能あればいいだけなんだけど、あれば便利かなと。
今、ロードバイクプロ使ってるんだけど、年間2200円払う価値あるかな?
あと使ってる方に良いとこ悪いとこ聞きたいです。

782:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 12:55:15.88 tF8xMXOD.net
ストラバのルート機能とGoogleマップのナビで十分満足してる

783:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 16:16:42.67 D73S70t9.net
ナビタイムって緑色のおっさんが音声案内してくれるんか?

784:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 19:07:31.35 1EiB6lJE.net
ハーイ!ナビターイム!

785:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 21:56:09.05 byzOCnQn.net
自分でルート作成するで、一番いいアプリってやはりルートラボ?

786:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 22:05:13.56 pam0gkba.net
ルートラボてほぼ死んでるも同然なのでは

787:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 22:10:02.35 5Rf0etJJ.net
ルートラボで作ってCyclemeterやガーミンに転送

788:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 22:11:47.62 byzOCnQn.net
>>771
他にオススメあります?

789:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 22:42:01.87 4eIhdDG4.net
PCで作るならSTRAVA一択

790:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 22:50:24.68 fhrz6Q3V.net
>>774
あれは楽

791:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 23:45:32.58 ZoSxyBWr.net
ルートラボはもはや古い資産をGPXで落とすためのもの

792:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 00:55:14.77 ekbDJxyn.net
Ride with GPS
自分のグーグルマップ見ながらつくれるのは何かと捗る
ただしCRには対応してない

793:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 08:15:05.10 pgrZfWjJ.net
STRAVAのルートビルダーがスマホに対応すりゃ完璧なんだがな。
操作性はお世辞にも良いとは言えない、むしろ悪いぐらいだが、
そんなの必要ないぐらい一発で理想ルートを作れるのは大きい。
それこそスマホ向きだと思うのだが惜しい。

794:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 08:24:12.78 ZahP4oam.net
わいのスマホはSTRAVAいんすこできひんねん

795:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 08:27:46.11 DpLsd92n.net
サイクリンクロードにルートを引くストラバは俺的にはクソ。
サイクリングロード嫌い。
今でもルートラボをIEで使ってるけど何も問題ない

796:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 08:38:18.29 pgrZfWjJ.net
>>777
RWGも地図をOSMに切り替えればCRを利用するよ。
「自分のグーグルマップ」って?
地図上のアイコンが、よく検索するジャンルの施設を表示する事かな?
お気に入りした★は見れないよね?

797:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 08:43:09.34 pgrZfWjJ.net
>>779
自分もSTRAVAでコース作るけど、スマホアプリは全然使ってない
PCでSTRAVAでコース作る→GPXエクスポートでスマホに転送→スマホのアプリ(OSMAnd)でルート案内
OSMAndは市街地だと良いのだが、峠道で使ったらグネグネで「左に曲がって」「右に曲がって」ってうるさかった。

798:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 09:25:03.45 SVD+aLFu.net
>>780
少数派なオレカッコイイ的なアレですねわかります

799:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 14:56:01.26 cpmumQRP.net
STRAVA自体が嫌いだから使いたくない

800:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 16:35:10.25 Vl+60h89.net
少数派のおら、カッコいいべですね
分かります

801:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 16:51:53.86 ZahP4oam.net
今見た感じアンドロの4.2.2では対応外になってんな
4.4のなら動く気がする

802:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 17:18:39.16 uHt3fi9A.net
BT4.0が4.3以降対応だからかね?

803:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 18:32:34.39 Kx41kSRb.net
>>786
>アンドロ
どんな略し方や
泥でよくね

804:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 20:07:02.01 BmlF4WqK.net
アンドロイ

805:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 20:08:30.32 /LecCy2/.net
>>789
アンドロイン横浜?

806:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 20:13:46.92 Vl+60h89.net
アンドロー梅田

807:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 20:20:09.37 lC7uZ913.net
芸人?

808:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 20:35:24.67 BnEMkk4M.net
アンドロトリオ

809:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 21:07:07.79 l7AcIfWy.net
>>791



810:金髪アフロ自重しろ



811:ツール・ド・名無しさん
17/08/19 02:28:35.41 5OWs0pa1.net
>>785
他人とつるんで個人を攻撃して楽しいの?ゆがんでるね

812:ツール・ド・名無しさん
17/08/19 07:17:07.33 5yyw785y.net
>>790
無重力体験できるラブホか?

813:ツール・ド・名無しさん
17/08/19 21:19:55.68 UXNtsMy+.net
>>794
鉄仮面
アンドロメダ

814:ツール・ド・名無しさん
17/08/20 14:14:19.35 yNj39kTg.net
ストラバでルートつくるとキュー情報みたいなの生成されるけど、サイコンに送ったりエクスポートすると消えちゃうのはなんでなの?

815:ツール・ド・名無しさん
17/08/28 08:16:17.64 eaYv8ZL5.net
ストラーバ

816:ツール・ド・名無しさん
17/09/02 23:21:55.92 vOolZzf+.net
アンドロ軍団倒すまで

817:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 04:07:43.96 BwZ9FYPv.net
誘導されてきました。
STRAVAからruntasticへデータ移行する方法をご教示ください。
目的はSTRAVAからruntasticへケイデンスやGPSのデータを含めた全てを移行したいです。
パソコン(windows)、スマホ(android)でできればOKです。
スマホアプリのSyncMyTracksではruntasticにインポートできませんでした。
パソコンでtcx形式でSTRAVAからエクスポートしたのをruntasticへインポートができないです。
(runtasticからSTRAVAは可能)
gpxは両方向可能ですがケイデンスの情報が含まれません。
何か方法がありましたらお願いします。

818:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 08:09:01.39 2SookDSv.net
絶滅したと思われたruntastic使いが
嬉しいわい!

819:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 09:06:41.43 xVqPH41t.net
>>801
Stravaのtcxファイルはどのくらいのサイズ?
確か10MB超えるとRantastic側ではインポートできない仕様だったはず。

820:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 10:50:41.88 QZv49xCe.net
ランタとストラバ同時起動してるよ

821:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 16:19:26.75 BwZ9FYPv.net
>>803
120KBから1MBくらいです。
>>804
同時起動してもケイデンスデータを両方に送れないので。

引き続きよろしくお願いします。

822:ツール・ド・名無しさん
17/09/03 21:56:34.95 1OdgAERf.net
>>805
そのくらいなら問題なく同期出来そうなもんだけどなー
ちなみに俺はZwiftからStravaにアップ、SyncMyTracksでRuntasticに同期してる。
ただ、Runtasticにはケイデンスのデータは同期されない。心拍ゾーンの分布が見られればいいから妥協してる。

823:ツール・ド・名無しさん
17/09/04 00:12:12.84 8//66bTK.net
Androidに同期するアプリある

824:801
17/09/04 00:31:04.11 ynu4BUY3.net
>>806
やっぱりケイデンスはできませんか…
>>807
アプリ名はなんでしょうか?
SyncMyTracksだとできないんですよ

いろいろと試してみましたが、短い距離のものができないことが多いです
1MBを越えると成功することが多いですが、やはりケイデンスはできないようです
これ以上スレ汚しもどうかと思いますので、一旦ケイデンスは諦めるようにします
ありがとうございました

825:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 16:33:39.77 1y5OE+oF.net
Runtastic Mountain Bike PRO
URLリンク(play.google.com)

826:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 16:55:08.42 ath7tOF0.net
Roadbike版となにが違うんや?

827:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 17:18:11.38 8ppWFeiJ.net
前からあるね

828:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 17:51:52.91 yBNCTfOh.net
>>809-811
現在無料配布中って事では?

829:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 19:53:54.97 onBVOpXo.net
>>809
pebbleとの連携はよなおせや!

830:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 20:57:13.22 QKwO9GGm.net
>>809
アップデートしてからダメになったって評価が目につくんですが、ロードバイク版もアプデでおかしくなったし

831:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 21:24:37.67 ie44imBs.net
>>813
>pebble
ご愁傷様です

832:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 06:21:14.76 t9FljALI.net
>>809
Runtastic( PRO)に統合されれば良いのになぁ

833:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 07:04:54.45 9bCdb7XJ.net
つか、一緒なんでしょ?
名前が違うだけで
ローダー?にも、オフローダー?にも使って欲しいから
それぞれの名前付けただけで

834:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 08:03:22.24 qL/Ub+Of.net
一緒かもしれないけどロードとmtb別々に使いこなしてる。
たまたま比べて見たら
同じような距離でもカロリーがmtbの方がいつもかなり多くなるんだよなー それだけ山のルート走ってるからかもしれないけど

835:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 08:04:15.68 qL/Ub+Of.net
時間ある時に同じルートでくらべてみるわ

836:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 10:14:33.04 bqp8aeUD.net
スマホ2台もちの人に検証してもらおう

837:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 13:11:14.16 9215W9dn.net
4.1.2だから出てくなくて入んない・・・(´;ω;`)

838:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 13:34:49.63 7h7xH0yW.net
泥のruntasticとcateyeはバッテリー食いすぎ
この前の無料キャンペーンのMTB用突っ込んだら、すごい事になった

839:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 17:52:35.79 GqQJ7RVK.net
>>817
いっそそのほうがありがたいのだが、Runtastic(アイコンがランナーのヤツ)は、アップルウォッチに対応してるが、Roadbikeは対応してないあたり、別物っぽい。
※個人の感想です。

840:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 18:11:51.64 kQJVJpzA.net
ロードよりmtbの方がカロリー使うから
その辺の換算もアプリによって違うように設定されてるんじゃない?

841:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 19:49:20.68 yUNBQkjU.net
同じなのは自転車用(Road BikeとMountain Bike)の2種だけだね
iOS版はApple WatchどころかiPhone6高解像度対応すらしてないし、今はメンテナンスの予算しかついてないんだと思う
自転車用同士の差は名前とアイコンだけだとどこかに書いてあったはず

842:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 21:07:47.01 OewyacgO.net
>>822
両方とも入れてないけどもしかして端末の設定でGPSモードが高精度になってね?
どのアプリか知らんけどいつの間にか高精度モードになっててバッテリー持ち悪かったが
端末のみモードにしたら回復した

843:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 21:11:36.70 +nIYkF6p.net
>>825
あ。自転車用の2つは一緒やろね。ワシが開発者でもそう作る。
つか、Runtastic(アイコンがランナーのヤツね)にも「サイクリング」(だっけ?)つうアクティビティ(だっけ?)があるんだから、そっちを伸ばして、(Road|Mountain) Bikeの(開発|配布)はやめて良いと思ってんだけど。

844:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 23:11:45.16 sffFTxtd.net
高精度でバッテリー持ち悪くなるとか泥4のハナシじゃねえ?
wifi運用以外、高精度にしておくのが普通だと思ってたわ

845:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 01:52:43.59 QGMe4NTa.net
RuntasticのRoadとMountainでちょっと走ってみた
センサー類なしでスマホのGPSのみ
原因はわからんけどMountainは高低差がおかしなことになった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

846:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 02:10:05.63 brIu8cA4.net
>>829
Proと普通の差じゃないの?
Proにだけ「Rate of Climb and Grade (%) 」ってのがあるけど

847:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 07:48:32.01 sJYSYKI8.net
無料版で実験する無能

848:826
17/09/09 11:11:03.31 1mSk8/RS.net
>>828
ロリポだよ
通話や画面点灯時間が一番影響するだろうしまだ確証はないんだけどね

849:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 11:40:30.95 YedFh75g.net
>>832
こっちは泥7のデータ専用端末でバッテリー駄々漏れだったから、通話だの画面点灯は全く関係ない
そもそもアプリ側でシステム設定弄れたっけ?
余程行儀悪くなければ、アクセス許可以外の詳細設定はシステム設定から変えてくれの案内程度だろ?

850:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 11:49:03.14 1mSk8/RS.net
スマソそこまで詳しくないんで思い違いだったかも
でもGPSの高精度モードなんて最初からあったっけかな?
先日のGoogleMapアップデートからこうなった気がして…

851:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 15:21:17.84 QjYH39U6.net
泥の高精度モードはWifiの位置情報を補正につかうだけやで
高精度モードにしながらWifi切ってるのはアホ

852:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 15:34:11.60 y3/qcWXC.net
AGPSになるのはそのモードだけでは?

853:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 23:34:26.23 lsC1bI3K.net
異常終了とかログぶつ切れ連発で投げ捨てたRuntasticのRoadを
2年ぶりくらいに使ってみたらログの精度はガーミン520とほぼ同じだった
端末次第なんかな

854:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 04:53:05.90 szVKH0NN.net
いや、Androidの高精度モードはwifi、モバイルネットワーク使う。

855:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 08:23:50.74 IyRJf3ku.net
>>835
高精度にしておいて自宅出る時にWifiを切る方が利口かと。
そうすれば起動直後の補足の遅さを補えるし、
数分すればWifiやモバイルネットワークの補正なんてGPSほど精度出ないから要らなくなる

856:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 11:52:24.93 2glZTE4u.net
WIFIのバッテリー消費はかなり多いしね
充電するときWIFI切っておけば3割増しで早く完了する感じ
Bluetoothテザがもてはやされる所以
AGPSなどで高精度のためにWIFIオンにするぐらいならGPS Status & Toolbox使ったほうがバッテリーにも優しいかと
>>839
GPSしょぼい機種は存在するからねえ
端末のみじゃナビれない機種でも、高精度ならようやく動作しGPS Status & Toolbox併用で何とかまともに使える
(ジャイロセンサーもダメなのか停止してると進行方向狂って反転しやがるが)

857:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 14:42:24.99 cGCoj8Bw.net
なんでAGPSにWiFiいるんだよSIM抜いてんのか

858:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 14:55:45.80 7d0cTuOT.net
AGPSはWiFiも基地局も使うよ。

859:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 22:48:33.60 BTbQv3U4.net
stravaの周長設定ってどこにあるの?

860:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 23:35:31.11 F5rm7lmF.net
(まだアップデートかかってないが)Runtastic Roadbike( PRO)って、アイコンの見た目がだいぶ変わったな。機能的にはRuntastic( PRO)には全然追いついて無いっぽいが(´・ω・`)

861:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 06:07:37.82 p4q/h7if.net
ヘルメット被ってサングラスしてても顔認証って大丈夫なもんなの?

862:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 07:59:59.05 alRUlAko.net
ヘルメットかぶってサングラスした顔でスキャンすりゃOK

863:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 09:40:05.00 nj5b9mCZ.net
>>834自己レス
犯人GoogleMap確定
いまアップデートして念のため確認したがまた高精度モードに戻りやがった
ちなみにアップデート前に再起動して他のGPSアプリは起動してない
Wi-Fiも常時off

864:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 11:30:30.83 JDSqzqz0.net
runtastic roadbikeのストップ再スタートだけ機能すれば良いので、対応してるウォッチ教えてください ベプルが死んでアポーしかないのかな?

865:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 22:30:34.13 89ZcKERN.net
地図は登山地図か国土地理院の地図を持ち歩いてます。
スマホは人間をダメにしてしまいますよ。
スマホの無い、人間らしい生活ができるようPHSはオススメです。
やはりシクロツーリストは紙の国土地理院の地図を愛用しなければなりません。
地図を読む楽しさ・・・ナビはそれを奪ってしまったのです。
スマホで人類は滅びると私は思っています。

866:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 12:16:47.23 UTTmzEVZ.net
そんな楽しいかな紙の地図

867:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 12:19:20.28 g3Ay/0TW.net
雨や暗いとこで困りそう

868:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 12:31:41.56 HYV3+zFr.net
「地図中心」って雑誌を定期購読してる程度には地図好きだが、
用途によるわ
家でニヤニヤ眺めて旅の計画練ったりするのは紙だけど
外出先で行き先確認する程度だとスマホみちゃうわ

869:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 15:20:52.90 IPkOiteQ.net
書き込みと湿気で膨らんだツーリングマップルを眺めるのが好きです

870:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 15:58:12.23 zzbqRmsR.net
電車の時刻表は紙の方が手早く検索出来るけど地図はスマホが一番やな
最早カーナビ越えてるもんな

871:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 00:56:10.04 pJM0e6MP.net
泥でcateyecycling全然位置検知しない
stravaとruntasticは問題ないのに
唯一サイコンをリアルタイムでまともに表示するアプリで重宝してたのに
レビュー見たら結構前から同じ症状いっぱいおるのにまだ治ってないのか

872:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 07:52:18.98 kp72urF4.net
>>850>>851
人間がダメになりつつあるな

873:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 13:08:26.96 Bl1LFD1j.net
>>850
紙より羊皮紙の地図がお薦め!
宝の在りかが描かれているかも。

874:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 13:45:49.33 RUtpGhCS.net
>>855
俺のは問題ないぞ
アプリ最新にしたか?

875:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 14:36:54.89 hBO9lp26.net
Cateye Cyclingってどんなもんだろと、
Google Play見てみたら、
アプリの不具合報告にメチャメチャ回答してて好感が持てた。
使わないけどさw

876:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 15:38:29.85 gy/TwP6Q.net
あれ機能的には悪くないけど
裏でものすごくがんばってるのか
インスコするとあほみたいに電池減るぞ

877:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 17:35:45.90 edjLwf/2.net
スマホ炎天下でGPS使ってて寿命縮めません?私は3年間使ってたiPhone 6もう死にかけで今日なんとか下取できて事なきを得ましたが

878:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 17:40:48.14 wjQDWIdz.net
stravaは常時GPSだけどあんま電池食わないよ
Huaweiの端末

879:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 18:14:21.27 8nvhmjAu.net
なんでスマホを3年も使ってんだよ、2年ごとに買い換えろ。

880:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 19:01:48.41 bPn+zbBI.net
>>861
一年ももたないよ
今年三個目だこれ

881:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 19:16:25.35 RUtpGhCS.net
>>860
端末がボロいだけだろ?
SnapDragon625だけど全然減らないよ

882:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 22:13:29.80 RJPugnP6.net
>>861
3年持てば上等だろ

883:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 15:06:58.53 GHo4iZXy.net
え、何でお前らそんなに壊れるの?
熱が籠るケースで夏場炎天下で壊れるとか?
俺去年まで使ってたスマホは6年使っても壊れはしなかったぞ

884:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 15:11:57.67 sAUwmD9+.net
走ってれば空冷できるぞ

885:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 15:14:50.88 bdT1zuQ0.net
壊れないけど2年ごとに買い換えるよ

886:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 15:41:16.15 6UZKVsMG.net
6年てw
2010年てことはあいぽん4とか泥1.6じゃん
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
物持ち良いのは結構だがゴミ持ち歩く趣味は無い

887:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 16:02:27.56 GHo4iZXy.net
>>870
IS05=泥2.4ね。
幅55mmだからステム上でも邪魔にならない点が良かった
2年ぐらいで買い替えるのはデジ物好きとか新アプリ好きならよく居るけど
今年3個目とかどうやったらそこまで壊れるのか。

888:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 19:01:53.71 PO85tJHS.net
>>871
道がきれいなのかそれほど走ってないのか

889:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 19:38:34.80 in+Fyqxg.net
大したもん入れてなくてもアップデートとかでメモリ圧迫してくるから
1年ぐらいで買いなおしとるな。今は結構メモリ大きいのにしたからしばらく持つだろうけど

890:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 20:09:13.80 GHo4iZXy.net
>>872
俺はステムバッグ上で車道中心だから振動面は良いかもな
距離は3万6千kmで少なくはないと思う。
ハンドル上にダイレクトにガッチリ系マウントで歩道走行とかだろうか

891:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 21:20:12.10 RlrkByhy.net
>>874
うちはトピークスのドライバッグに入れてSO-02Cが現役
バッテリー交換出来るから24時間ライドも可能

892:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 07:10:49.47 csdvommC.net
>>875
24時間ライドだと電池入れ替えで電源落として起動してGPSアプリ起動してと手間があるから、モバイルバッテリーを接続する方がいいと思う
数日充電できないキャンプツーリングの時だと、予備電池数個持つ方が電気効率良いし、かさばらないから良いなと思う

893:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 22:15:08.91 X/ljAZXb.net
>>875
>トピークス
正しくはトピークな

894:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 22:50:22.26 Hx9JRF2Q.net
バッテリ持ちの評判調べてMoto Z Playにしたら、
充電なしで48時間できたよ。
GPSは高精度設定で使用。
だいたい1時間で1%くらいの消耗だった。
普段使いとは別にStrava専用で使った場合ね。
ZenFoneのMaxシリーズも良さげな気がしてる。

895:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 22:53:01.29 lUd8gSNN.net
画面OFFにしてたらどれ使ってもそんなもんだ

896:ツール・ド・名無しさん
17/09/26 22:33:09.31 5gqUspeq.net
パワーメーターに対応しているのはstravaとwahoo fitnessだけなのかな
だれか他ので使ってるひといる?

897:ツール・ド・名無しさん
17/09/26 22:36:38.93 jnEotYhG.net
cateyecycleは対応してるな
パワーメーター持ってないから実際につないではいないけど

898:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 11:10:50.24 m47DQfRO.net
runtastic pro のアプリを使ってるのですが、活動量計はアマゾンとかで売ってる安物でも連携出来るのでしょうか?

899:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 11:56:31.78 ofnxNTxa.net
>>882
mi band2でいけるよ。iOSもAndroidどちらも認識する
stravaはAndroidがダメ。stravaコミュニティで報告されてるけど1年放置されてる

900:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 12:09:31.12 b6Xk/faM.net
>>883
まじですか!それってruntastic roadバイクのストップ、再スタートってコントロールできます?
いちいちコンビニ寄る度に鞄から出すのめんど臭くて ちなみにiOSです

901:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 12:15:54.04 DUsz01Pd.net
>>884
ん?俺が書いたのは心拍センサの話
オートストップしたいならスピードケイデンスセンサつけないと。panobikeとか安いからそこら辺でいいんじゃない?

902:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 13:16:31.13 j9uEd30r.net
Moto X Play安くなってきてて買おうと思ったら・・・
こいつANT+サポートしてない端末だった
残念(´・ω・`)

903:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 13:50:42.43 tbG+jhvx.net
>>886
HW的にcapableだったらant+のファーム拾って突っ込めば動くはず。Qualcomm限定だけど

904:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 14:54:27.59 SFSClkOK.net
MiBand2のスレ、IOS版はこっちで質問しなおしたほうがいいかも
スレリンク(kaden板)
泥版のランスティックは最新ばーしょんだMiband2は繋がらない報告多数、
安いケイデンスセンサーは数値がおかしくなるなど問題多発中

905:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 22:21:17.11 jXoJzUcL.net
中華のポンコツスマホ一万円のにruntastic入れたけど、すごく活用できる。
以前は山旅ロガーの自転車モードでやったときはメチャクチャだったのにね。

906:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 23:55:04.61 xl/bM59c.net
>>885
オートストッブもいらんから、ウォッチ側のボタンで止めたり再スタートできればいいんよ

907:ツール・ド・名無しさん
17/09/27 23:59:08.95 cUjnNN+x.net
中華スマホは燃えないかどうかが最大の懸念材料。

908:ツール・ド・名無しさん
17/09/28 09:51:04.29 A1rpU34a.net
先日もフリーテルのスマホ爆発して賑わってたばかりだしな

909:ツール・ド・名無しさん
17/09/29 22:25:50.37 q4GPC4Lm.net
endomondo使おうと思ってロギングをスタートしたらスリープモードで液晶オフになったんだけど、アプリ上で回避する設定ってある?

910:ツール・ド・名無しさん
17/09/29 23:47:38.53 q4GPC4Lm.net
>>893
あ。泥版です

911:ツール・ド・名無しさん
17/09/30 18:44:02.70 5B99yI+n.net
>>882
runtastic pro + Miofuse は大丈夫

912:ツール・ド・名無しさん
17/10/01 15:27:56.11 eOn5ydLR.net
スマホでナビとかサイコン代わりに使ってる人って、バックライト常にオンにしてるの?
見たい時だけオンにしてる人は、セキュリティロックもオフにしてるんだよね?
いちいちパスワードとか入れてるわけじゃないよね?

913:ツール・ド・名無しさん
17/10/01 16:43:50.07 vDNnqkbl.net
>>896
常時ONで、光量マニュアルで固定モードにしてる。
トンネル内で眩しい以外は特に困らない、というか最大にしても後ろに太陽ある昼間は見にくい。
セキュリティロックはパターンにして、走行中でもなぞりやすい簡単なものにしてる。
後、骨伝導ヘッドセットを併用してるので、アンドロイドだと、その機器を接続してるときは、ロック画面無しで立ち上がるように設定できる。
Einkや反射型液晶で最新スマホ出てくれれば良いんだけどな。需要がニッチ過ぎて作れないんだろうけど。

914:ツール・ド・名無しさん
17/10/01 17:15:11.06 DMuW/lJX.net
指でなぞるセキュリティロックならかけてるが

915:ツール・ド・名無しさん
17/10/01 18:38:40.20 trijOVZ5.net
OSMANDを消灯で使ってる、夏は過熱警告が出るから、バッテリに余裕がある場合でも消費を落としてる。
OSMANDだとセキュリティロック解除しなくても地図画面やナビは表示してくれる
設定変更操作やナビ操作など行おうとするとロック画面が出る

916:ツール・ド・名無しさん
17/10/01 18:56:09.02 nT4xG0AF.net
>>896
XperiaのZ3C使ってるけど、画面をノックするだけでロック解除できる機能が便利
ポケットに入れたりすると勝手にロック解除して偉いことになるので自転車オンリーだけど

917:ツール・ド・名無しさん
17/10/01 21:45:31.26 x34m71Ph.net
OsmAndだと音声ナビの時だけ自動点灯消灯してくれるから普段はOFFだよね
実際


918:音声案内あったときしか画面見ないし



919:ツール・ド・名無しさん
17/10/02 00:38:40.96 PHhO/ZyJ.net
>>896
泥なら青歯デバイスを登録すればパスなしでホーム画面が開くようにできるよ。
青歯の接続外せば勝手にパスはかかる。

920:ツール・ド・名無しさん
17/10/02 22:43:09.32 gF2rC7nR.net
>>896
runtastic pro ですが。
アプリ使用中は、常に画面onのオプションがあります。
凄く助かってます。

921:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 14:50:46.41 ZK5ZYjRX.net
ヒント 指紋

922:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 21:40:23.94 PG3FDR5j.net
ケイデンスセンサー使うならどのアプリがオススメ?

923:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 22:36:15.37 63HORnBU.net
入門編としてPinobikeとRuntasticアプリの組み合わせは悪くない
Runtasticの機能で自動アップロードもできて
PCで詳細も見ることができる ログをDLしてSTRAVAに
読ませることもできるから本格的なサイコンを買うまでのつなぎにもなる

924:ツール・ド・名無しさん
17/10/03 23:09:41.91 s0XwqDfo.net
>>906
runtasticとstravaはケイデンスの同期は特殊だから
runtasticからstravaはできるけど
stravaからruntasticはできない

925:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 02:10:01.68 dB8sJ/S+.net
panobikeな。
今どこも品切れっぽいから
中華ガイツーで送料込み1000円のやつ買うって手もある。

926:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 09:45:22.67 f2b/iNqe.net
ピノバイクわろた

927:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 13:09:49.13 EHS8XTUA.net
>>905
泥だとWahooのが地味にセンサーと繋がりやすくて、便利だった

928:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 15:24:39.60 tsY33SOj.net
わふー

929:ツール・ド・名無しさん
17/10/04 19:39:43.79 nrA7YDf5.net
panobikeの走行履歴の削除の仕方教えてくれませんか。

930:ツール・ド・名無しさん
17/10/05 09:38:50.09 FuAcUGNt.net
>>894
ない。前もって手動でスリープOFFするかtaskerみたいなの使って自動でスリープOFFさせるかかな?

931:ツール・ド・名無しさん
17/10/07 17:41:04.89 ozJqxJQq.net
疑似パワメアプリみたいなのってないですかね。スマホかタブレットでローラー台の速度拾ってワット表示させたいんだが。

932:ツール・ド・名無しさん
17/10/07 17:50:24.94 nh0kf+7p.net
>>913
情報ありがとう。
やっぱ設定できないのね。一回スリープオフって使ってみる。

933:ツール・ド・名無しさん
17/10/08 00:54:15.76 oyAfgDqD.net
>>914
ずいふと

934:ツール・ド・名無しさん
17/10/08 02:09:25.09 2AWKLiVP.net
>>914
リアムタイムでなくていいならStravaで推定パワーは出るぞ

935:ツール・ド・名無しさん
17/10/08 16:41:33.67 lt9OjYoj.net
>>917
>>916
ありがとう。

936:ツール・ド・名無しさん
17/10/09 14:20:46.94 AvA0KUSq.net
>>910
wahoo fitness BLUE SC For iphone?

937:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 16:03:10.82 /0JrCXsM.net
「ここを何時何分に通過した」というログが見れるサイコン機能を有したアプリは有りますかね?
泥です。

938:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 16:55:12.81 Q7njujM8.net
ログ取れるやつなら、どんなアプリでも後でログを見ればわかるんでねぇの?

939:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 17:07:41.90 Q0iV5HLf.net
endmond

940:!ninja
17/10/13 17:24:00.00 UzZp3zMA.net
>>922
endomondo 使ってるけどant+サポートなくなったのでスピード・ケイデンスとれなくなった
GPS速度は誤差が大きい

941:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 17:41:29.78 rmGkQCMP.net
Stravaじゃダメなのか?

942:920
17/10/13 17:54:40.87 /0JrCXsM.net
今はcateyecyclingとMy Tracksを併用しているのですが…
例えばマップ画面で軌跡のある位置をタッチしたら通過時間が出るみたいな機能が有ればなと。
>>921
となると設定か使い方が分かっていないのか(´・ω・`)
>>922,923
使ってみようと思いつつ使った事がありませんでした。
>>924
インスコはしてあるので試してみます。

943:920
17/10/13 21:54:54.79 /0JrCXsM.net
散歩してちょっと使ってみた。
stravaとendomondo両方動かしたけど、どちらも通過時間が見れない。
オレが使い方を理解していないのだろうか?
どなたか教えてくだされ。

944:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 22:31:34.27 toqhTCYv.net
>>923
ケイデンスも取れなくなっちゃったの?>endomondo

945:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 22:55:09.74 Bw5ES40w.net
>>926
Runtasticだと1kmポイントは表示されるけどそれじゃガバガバか?

946:ツール・ド・名無しさん
17/10/13 23:09:59.94 QrfiH991.net
>>926
ipbikeの方がいいよ

947:920
17/10/13 23:56:18.50 /0JrCXsM.net
>>928
cateyecyclingでも距離orタイムでラップ取れるので…。
任意の場所をタッチして、そこを通過した時間(○時○分)を知れたらと思っています。
>>929
ipbikeインスコして試してみる!
例えば…
サイクリングに出掛けてA橋を渡った。
帰ってきて「A橋を渡ったのって何時だったんだろ?」
というのを見れるアプリが欲しいのです。
引き続き、情報をどうぞよろしくお願いいたします。

948:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 05:37:45.15 /Z+Jta9W.net
Stravaで
URLリンク(www.strava.com)
にブラウザでログインして
flybysってのがあるから、これなら分かるで。
すれ違ったり、追い抜かれたりしたオジサンがStravaやってれば、そのオジサンのログまでみれるで。あーここでメシ食べてんだー、ってのが一番便利かも。

949:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 08:39:41.10 k56AwEX/.net
そこを襲うのか

950:!ninja
17/10/14 13:04:33.49 Kst2ZQKR.net
>>927
BTLE心拍センサーのみになった

951:!ninja
17/10/14 13:12:13.14 Kst2ZQKR.net
>>930
endomondoだとグラフをタッチすると地図上のポイントに時間・速度が表示されるよ
URLリンク(i.imgur.com)

952:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 13:57:49.54 fQ2qPM3v.net
>>934
時速46キロで走行なのに脈拍105とかすげーな
サドル座ってるだけでそのくらいになるわ

953:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 15:00:40.79 E8WqHkfh.net
>>934
その時間てスタートからの経過時間じゃね
>930が求めてるのはグラフじゃなくルート上タップで時刻拾えるアプリだと思う
>>931
横トン
プライバシーモードにいつの間にこんなんあったんだ面白いなこれ

954:920
17/10/14 17:07:31.92 l45YEL+d.net
>>931
おぉ!これはイイですね。
>>934
それ(グラフ表示)は有料版の機能でしょうか?
てかマジ心臓w
>>936
そうなんです、理想を言えばルート上タップで情報表示が良いのです。
endomondoとipbikeも色々いじってみたけど見れません。
あまり需要の無い機能なんですかね…。

955:ツール・ド・名無しさん
17/10/14 18:16:01.68 E8WqHkfh.net
>>937
MyTrailsのPro版なら一定時間停止した場所を自動でWaypointsにしてログのポイントタップでその時刻わかるとおもたが停止してない任意の場所となると無理だな
以前のバージョンでは無料版でこれができたんだが最近無料版でできることをどんどん減らしてるから今どうなってるか知らん
同無料版でもルート上タップでスタートからの休憩時間含めた経過時間(分までで秒数は出ない)とその場所までの距離と標高出るが通過時刻は出ない
URLリンク(i.imgur.com)
スタート時刻にこの時間足せば通過時刻±1分にはなった
それかMyTrailsで長タップするとWaypoints追加ダイアログで座標がわかるから、それコピーしてエディタでログ


956:検索してマッチした時刻に9時間足すようなマクロをTaskerみたいなアプリで組むとか Tasker使ってないから出来るか知らんけど



957:920
17/10/14 19:45:47.02 l45YEL+d.net
>>938
わざわざありがとうございます!
時刻が見れたら理想ですが、それでも充分良さそうな感じです。
ちょっと入れて試してみます!
私のやりたい事をご理解くださってありがとうございます。

958:!ninja
17/11/06 21:46:42.57 VLGXPHC9.net
なんか過疎っだ

959:ツール・ド・名無しさん
17/11/08 11:51:23.91 xdL1oYAc.net
OSMAndとかで取得したGPXをStravaに自動でアップロードする方法ってある?
Strava公式アプリとかガーミンに比べるとそこが面倒だ

960:!ninja
17/11/24 22:46:14.66 npPJ+c7+.net
テスト

961:ツール・ド・名無しさん
17/11/30 19:39:32.51 Px3ylaUE.net
>>631
まだいらしたらどうか教えて下さい
その地図はどうやって表示するの?
マップソース=オフラインベクターマップ
オーバーレイマップ=なし
アンダーレイマップ=国土地理院の陰影起伏図これかと思って
URLリンク(maps.gsi.go.jp)
全角は半角で
https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/slopemap/{0}/{1}/{2}.png
zoomは2~16で設定しました
URLリンク(i.imgur.com)
でも>>631の左から2番目みたく河口湖に色がつきません
細い川は水色で表示されますが大きい川や海もグレーベタ塗りでした
湖沼図や URLリンク(maps.gsi.go.jp)
湖沼データ URLリンク(maps.gsi.go.jp)
をオーバーレイで重ねてもだめでした
なぜか西湖だけ湖沼データで色が付いたけど川が見づらくて・・・

962:ツール・ド・名無しさん
17/11/30 21:01:25.75 cP6/0QH9.net
>>943
ヒント>URLリンク(goo.gl)

963:ツール・ド・名無しさん
17/11/30 22:13:19.00 Px3ylaUE.net
>>944
だめだわかんねえ
定義するurlそのもの書いてくれないか
オーバーレイでMicrosoftmap重ねてもベクターマップが薄くなってしまう
URLリンク(i.imgur.com)

964:ツール・ド・名無しさん
17/12/01 00:34:58.35 7iqoIAjL.net
mobac1.8でオフラインマップを作る

965:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 17:17:35.16 qs0mGBO/.net
ランタスティックのランニング版、アップデートしてから設定のプライバシーの所が全部丸見えになってた。

966:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 17:52:41.32 NNWnp81w.net
>>947
俺は大丈夫だった

967:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 00:05:54.67 OZlni9yx.net
ご質問させて下さい。iPhoneXで使えるセンサーってどんなのがありますか?

968:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 01:06:16.85 swNGOAeQ.net
ここスマホ専用だけど?
iPhoneとかいうガラケーのことは知らん

969:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 08:33:17.74 oVocRWo8.net
>>949
bt

970:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 09:23:36.08 4VgtQ9F/.net
>>949
TOPEAKのPanobike
ただしOS11だとRuntastic Roadbikeがセンサー認識しなくなった
&更新する気がないみたいなので
STRAVAもしくは純正アプリのPanobike+辺りを使うなら問題ない

971:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 20:46:45.37 7BqJGo0i.net
>>950
2018年になってもその認識はある意味スゴいな
実はガラケー使ってるけどこのスレ間違って読んだ人でしょw

とても今更なのですが、iPhone、iPad、スマートフォンの違いを教えてい
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

972:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 11:33:53.27 RMlNFFMy.net
マジレスマンが現れた!

973:ツール・ド・名無しさん
18/02/08 16:26:09.20 Z7F7Zfta.net
>>930
ルートラボの自転車モードならできるよ 

974:ツール・ド・名無しさん
18/02/11 16:21:37.98 Y2jiyWgs.net
>>930の目的はアリバイ工作

975:ツール・ド・名無しさん
18/02/16 19:50:35.01 njYjnics.net
ランタ ロードバイクプロ(アンドロイド)更新来たよ。
ちょっと試せないんで、良くなったのかダメなまんまなのかどなたかレポお願いします。

976:ツール・ド・名無しさん
18/02/16 22:35:09.92 L8vDxQDf.net
>>957
アイコンが変わった。

977:ツール・ド・名無しさん
18/02/17 08:22:04.79 W4Mt6QA9.net
アイコン変わったね
他、何変わった?

978:ツール・ド・名無しさん
18/02/17 21:33:19.29 E7+mgoL8.net
>>959
履歴画面でスワイプするとタブが切り替わってケイデンスセンサーと心拍計のタブがあったんだけどソレが無くなったね。両方とも使ってないからウザかったけどスッキリした。

979:ツール・ド・名無しさん
18/02/25 03:24:38.08 eIjDF0Iu.net
road bike proアップデートしたら
iPhoneでセンサー系使えるようになったわ
あとgpsバグも直してくれたっぽい

980:ツール・ド・名無しさん
18/02/26 04:10:55.17 AE8YPhlp.net
泥版のセンサー異常は治ったんだろうか

981:ツール・ド・名無しさん
18/02/28 20:21:14.00 2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
H0WDF

982:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 19:59:32.84 e9i0jgon.net
スマホの機種変更でどうせならサイコン代わりに使えるように
TORQUE G03を考えてるんだが、使ってる人いる?

983:大阪BBA
18/03/12 20:04:29.80 +QouH6qB.net
iPhone7でCyclemeterを使っているんだけれど
cyclemeter使用時、画面が3分後真っ暗になる
他のアプリだと一定時間経っても暗くならない
自分でGoogle検索してみたけれど見つけられなくて
いい方法あるだろうか

984:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 22:14:49.69 90Yv8di9.net
>>965
詳細の画面ロックの設定かスリープ回避の設定あたりじゃないのかな、俺は初期設定から弄ってないと思うんだがそんな事にはならないけど、一応今の設定は「画面ロック」→記録中はオン「スリープ回避」→5:00
多分スリープ回避は記録してない時のスリープを防ぐ設定だと思うけど。

985:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 01:56:05.43 ezhoW1tZ.net
>>965
スリープ回避 で時間設定してる?
URLリンク(i.imgur.com)

986:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 12:49:00.70 MoSa8hlN.net
>>966,967
教えてくれてありがとう!
設定の一番下にある詳細を開くと
スリープ回避があったよ
5時間に設定し直したよん(はぁと

987:ツール・ド・名無しさん
18/03/25 09:57:06.77 RW0Syj5h.net
Runtastic Road Bike PRO
今日だけ無料のメールが来た

988:ツール・ド・名無しさん
18/03/27 13:47:06.97 lthJfQA9.net
ホントだ
とりあえずインストールしとこ

989:ツール・ド・名無しさん
18/03/28 00:07:39.59 rMq5VGij.net
一応インスコしてみたけどレビューはどれも酷いもんだな。
距離や速度が合わないのは可愛いくらいでOSごとフリーズしまくるだの起動しないだの
アプリとしてかなり致命的な報告があるがおま環かねぇ。

990:ツール・ド・名無しさん
18/03/28 06:47:54.76 rJK8U8+V.net
>>971
泥版は申し訳程度で作った感ある。
アイフォン版は結構使えるというか、アイフォン版は違うアプリだろと思うくらい機能が違って使いやすい。
泥ランタはまさにドロアプリ
交差点で止まると、信号機かトラックの電波妨害でBTセンサー切断される。
セッション中に再接続する方法が無いので、セッション停止するしかない。
強制終了でアプリ再起動すると「このセッションを再開しますか?」と聞いてくるが、泥版はセッション再開不可。
心拍計も似たような物で、接続切れると最悪スマホ再起動。
GUI変更時に表示段数減らされる、そして表示段数弄れない。アイフォン版は可能。
進行方向を上にマップ表示が出来ない、アイフォン版は可能。
猫目、トピーク、ボントレガー、中華と4機種スピードセンサー使ったが、全部距離表示が短く出る、しかも一定じゃ無いので補正不可能。
スピードセンサーのみ使わずに、ケイデンスだけ使う事が出来ない。センサーの項目が「スピード&ケイデンス」しかない為。
当然なんだけど、専用SNSがあるのでストラバにUP出来ない。
GPSセンサーだと距離は正常なので、本格的に使う気が無い人がナビアプリ使うつもりで無料版試すのはアリ。

991:ツール・ド・名無しさん
18/03/28 23:47:56.98 rMq5VGij.net
入れてみたのはPROの方だが外部機器連動させなきゃ機能はそこそこって感じだな。
ただランタのレビュー見てると機器と連動させてナンボなアプリのようだし
機器使わないならGoogleMAPで十分だし速度や距離もすでにサイコン付いてるんじゃあんまり出番はなさそう。
特に目的無く無料だから入れてみた、って程度ではメモリのコヤシになりそうだな。

992:ツール・ド・名無しさん
18/03/29 05:47:13.23 baaJaBAQ.net
ログ残すためだけに使ってるわ
もう少し獲得標高がまともに出ればなあ

993:ツール・ド・名無しさん
18/03/29 08:43:27.79 CZfocGiI.net
泥版のランタは痒い所に手が届かない
昔のバージョンがMiBand2から心拍が取れるぐらいしか取り柄がない

994:ツール・ド・名無しさん
18/03/31 19:16:56.86 7mt57RmG.net
>>974
ランタのサイトでログ表示させてネジのマーク押すと「高低差精度アップ」できるよ。
高度上昇下降が精度アップさせると半分くらいになるから無修正よりはマシだと思ってる。

995:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 10:01:38.94 CO5YyWvc.net
Android版Cyclemeter使ってる人はおらんかの?

996:ツール・ド・名無しさん
18/04/22 21:43:57.71 JH95PDN9.net
>>977
へー泥用も出たんだ。iPhone専用かと思ってた
何かしようとすると課金促されるようだし人柱さんに任せよう

997:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 01:32:09.49 ELsG2u4h1
ここアプリすれだが、新しいスマホ買いかけようと思う
何基準に選ぶべきか? 電池? 大画面 カメラ 防水

998:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 14:54:53.18 ZZDr97sQ.net
stravaって無料プランだと心拍数取れないと書いてあったと
思うんですが、なんか普通に心拍数のスイッチオンにできるんですが……
URLリンク(i.imgur.com)
最近のバージョンは無料で心拍数取れるんですか?
mi Band2買っちゃおうかな……

999:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 18:19:01.70 vMsb8dYG.net
iPhoneでMotionX-GPSをナビ替わりにつかっているのですが、
地図上に表示したWaypointsのふき出しを消し方がわかりません
どうやったら消せるかわかる方居たらやり方を教えてもらえないでしょうか?

1000:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 09:43:20.95 LDXSWF3c.net
次スレは

1001:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 10:01:23.84 Op+YxyaF.net
>>980
MiBAND2はストラバにデータリンク


1002:できない(はず) データリンクできるのは昔のバージョンのRuntastic、ただしリンクさせるのにコツがいる 詳しくはMIBANND2のスレを見てくれ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1518662281/



1003:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 11:53:48.70 n2hBcv1J.net
>>980
MIO FUSEだけど無料版で心拍取れてるよ

1004:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 15:27:00.31 f30xPxsN.net
mi band2はiPhoneのstravaならアプリ内で心拍数を取得できる
mi band用の純正アプリでアクティビティ開始して計測モードに移行しておけば数秒おきに心拍数を取れるようになる
一方Android版のstravaはmi bandを認識しないので心拍数を取得できない
stravaのsupportページで改善要求出てるけど1年半以上放置されてるから期待薄

1005:ツール・ド・名無しさん
18/05/03 21:21:59.52 xRNbdw9EG
ビットリアの空気圧のアプリ
使えなくなったの?

1006:ツール・ド・名無しさん
18/05/06 21:20:54.57 xX7jrV6A.net
ルートマップ作るやん?でそのKMLデータ読み込ませると上り坂は赤、下り坂は青で表示されるようなサイコンアプリってない?

1007:ツール・ド・名無しさん
18/05/06 23:03:22.68 5bquVxQI.net
ルートラボで予習するのじゃダメなんか?
その場のペース配分に使いたいとしたら軟弱すぎる。

1008:ツール・ド・名無しさん
18/05/07 00:40:14.82 JjRRAQmO.net
>>988
あと山が何個残ってるのか把握して頑張りたいんや
ルートラボの予習はするけど心拍数上がるとそういうの飛んでしまう

1009:ツール・ド・名無しさん
18/05/07 06:14:43.03 DVCIvpDy.net
>>987の要望とは違うけど、標高グラフを表示できるアプリならいくつかあるよね
KMLに対応してるか とか、部分拡大できるか とかは知らんけど

1010:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 09:37:51.65 EHE31buI.net
>>987
oruxmapsでできる、こんな感じ
URLリンク(imgur.com)
○の数字はスタート地点からのkm

1011:ツール・ド・名無しさん
18/05/08 19:59:26.07 3egD6f5b.net
>>987
ルートラボビューアで高度グラフ表示出来るのがあったな。
俺はルートラボでルート作る時に峠のピークを真横に『>』と跳ねたルート書いてる。
これで斜度は判らんけど、この先どの辺まで登ってるかは把握出来る。

1012:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 02:25:46.23 zcQSfvEb.net
>>964
ノシ
G02から乗り換えたけどサクサク動くし、カメラ性能も上がっている。
runtastic入れて走ってます。
防水仕様だから取り付け器具も剥き出しでOKというメリットあり。

1013:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 22:57:17.91 +rPq6HK6.net
stravaてランニングとサイクリングしか登録できないの?

1014:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 09:49:36.67 07SK1tkV.net
最近Stravaにオートバイの記録が増えて超迷惑なんだよな
見つけ次第通報してるが、ちょっと無いだろと思う60キロオーバーの記録も断定しきれなかったりきりがない。

1015:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 20:46:17.50 sj6jU3bG.net
電アシチャリだって増え続けてんだから無駄、無意味じゃね
URLリンク(kakakumag.com)

1016:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 21:57:12.43 MaYLT7cG.net
平地セグメントなら電アシは出る幕もないけどヒルクライムは滅茶苦茶になりそうだな

1017:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 22:06:06.49 n5BgoEUN.net
平地だってストップ&ゴーをアシストしてくれたら結構脚を温存出来るから脅威になりかねないと思うけどな。
スピードがある程度乗った後に重量は大したハンデにならないでしょ。

1018:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 00:15:11.54 3bMWMfKB.net
ほとんどの平地KOM(言葉が変w)なら�


1019:R0キロ下回ったらまず取れないから電アシじゃハンデになるだけ でもまあコースは色々だからね、信号待ちがやたら多くなる都内長距離セグメントもあるし



1020:ツール・ド・名無しさん
18/06/06 22:23:13.88 SE+9YvzW.net
>>999
そーいうリミッター外せるようにもなるでしょ。既に車やバイクで実績経験あるんだし

1021:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 13:28:00.98 gHqdeK5C.net
次スレ頼む

1022:ツール・ド・名無しさん
18/06/08 15:45:33.43 uQGaqJWf.net
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 9週目
スレリンク(bicycle板)

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 612日 11時間 2分 58秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch