【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目at BICYCLE
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目 - 暇つぶし2ch400:ツール・ド・名無しさん
17/02/26 15:47:47.55 shy9gNrD.net
スマホだけで完結できるならその方が楽だし

401:ツール・ド・名無しさん
17/02/26 17:59:35.20 09csOJZ/.net
>>393
簡潔さを取るか、正確さを取るか
好きな方を選べ

402:ツール・ド・名無しさん
17/03/02 00:04:36.21 7jxkkPz+.net
my tracks、Google Playから落とせるじゃん…
インストールしたらマップは表示されないけど記録もできるしドライブと同期もできるね

403:ツール・ド・名無しさん
17/03/02 01:09:16.28 az3vmVIa.net
>>395
それはgoogle製のやつかい?
今ストアから落とせるのは同名で同じアイコンの中華アプリだけだと思うけど。
俺もスマホ修理出す前はサービス終了後もしばらく使えていて、結局初期化されてしまったのだけどストアの方ににキャッシュが残ってたのか、ダウンロードする事はできたが地図は表示されなくなった。
mirrorから拾ってきてもダメだったからアンインストールしたらストアにも検索で出なくなった。

404:ツール・ド・名無しさん
17/03/02 16:00:35.70 VCZ3GrI4.net
URLリンク(my-tracks.jp.uptodown.com)
my tracsはここで落とせるよ。俺のはサポート切れる前にインストールしたけど地図も表示されるよ

405:ツール・ド・名無しさん
17/03/02 18:14:27.48 5MaqBRdp.net
スパイウェアとか気にしないならなにも言わんが…

406:ツール・ド・名無しさん
17/03/02 19:21:36.84 7jxkkPz+.net
>>396
Google Inc.の表記があるからGoogleのだと思うよ
検索では出て来なかったけど、全てのアプリのタブで、過去にインストールしてたからかなのか出てきた
ダメ元でインストールしてみたら一応使えた

407:ツール・ド・名無しさん
17/03/02 19:37:32.61 9VMOknRK.net
Googleの表記とかスパイウェアでない事のなんの根拠にもなってなくて草
サイコン専用の何も入ってないスマホで使って、PCに繋がなければならまあ良いのでは。

408:ツール・ド・名無しさん
17/03/02 19:52:58.63 dm14ITBA.net
何が草なのか理解出来ないがMy Tracksインスコ出来ない情弱臭

409:ツール・ド・名無しさん
17/03/02 20:17:27.12 IrAqpsfe.net
素朴な疑問なんだけど
スマホのバックアップからインスト出来ないの?

410:ツール・ド・名無しさん
17/03/02 21:22:18.61 5MaqBRdp.net
>>400
Google PlayでのGoogle Inc.表記なら信頼していいんじゃない

411:ツール・ド・名無しさん
17/03/03 07:58:58.99 0d0W/D/c.net
>>403
でも397はちがうよね?

412:ツール・ド・名無しさん
17/03/03 09:56:56.49 4haOXpZd.net
>>404
話の流れ読めてる?

413:ツール・ド・名無しさん
17/03/03 23:10:40.40 NzJ+B2jG.net
そのつもりだけど?

414:ツール・ド・名無しさん
17/03/04 00:10:34.65 Ih4tdLz5.net
じゃあ>>397のサイトの表記の話をしているのは誰?

415:ツール・ド・名無しさん
17/03/05 22:26:10.59 O9+ernJY.net
403に397のサイトはgoogleじゃないよねって話じゃねえのか?
話の流れ云々いうてるやつはなにがいいたいんだかさっぱりわからん。
で404はどこいった

416:ツール・ド・名無しさん
17/03/12 01:44:00.58 n5rU5+CD.net
>>408
404だけにNot Foundなのでは。

417:ツール・ド・名無しさん
17/03/12 09:55:29.74 6Tt57gwd.net
Android端末38台にマルウェアが「購入前」から仕込まれていた!
URLリンク(news.livedoor.com)
Galaxy Note 2LG G4Galaxy S7Galaxy S4Galaxy Note 4Galaxy Note 5Galaxy Note 8Xiaomi Mi 4iGalaxy A5ZTE x500Galaxy Note 3Galaxy Note EdgeGalaxy Tab S2Galaxy Tab 2Oppo N3vivo X6 plusNexus 5Nexus 5XAsus Zenfone 2LenovoS90OppoR7 plusXiaomi RedmiLenovo A850

418:ツール・ド・名無しさん
17/03/13 07:48:45.75 SMHvRMzB.net
>>409
誰がうまくいえと

419:ツール・ド・名無しさん
17/03/13 21:00:09.22 I58totLw.net
ストラバの人たちレベルが高いよ
ほぼどべだった

420:ツール・ド・名無しさん
17/03/13 21:04:16.63 4+Ymu49e.net
vivoactive HRについて質問です。
初歩的なことなんですけど、これってセンサーがパノバイクでも動きますか?
また、現在のケイデンスや速度表示はリアルタイムで表示されますか?
精度や更新頻度はどんなものですか?

421:ツール・ド・名無しさん
17/03/14 01:32:18.61 fjg0F7gr.net
>>413
panobikeセンサー付けてるけれど、vivoactiveで認識はしないよ。
ケイデンスセンサーはあくまでANT+だけだったハズ。
近いうちにGARMINセンサー買う予定。

422:ツール・ド・名無しさん
17/03/24 03:12:00.84 BPHlQpKv.net
グーグル・マップのようなナビ機能と速度計を搭載したアプリって存在しない?
Road bike pro有料のルート機能は思ったのと違った…

423:ツール・ド・名無しさん
17/03/24 14:57:10.69 yJQbTB/G.net
ロガーアプリは結局mytrackが鉄板なの?
サイコンスレとどっちで聞けば良いのかわからないからこっちで聞くけど、キャットアイとかのアプリは対象のサイコンと連携せずにアプリ単品使用はダメなのかな?

424:ツール・ド・名無しさん
17/03/24 15:40:30.80 tez4SZHs.net
mytrackなんてアプリあったか?My Tracksなら知ってるが
Google My Tracksと同じアイコンのアプリ名も完全一致のやつはストアから消えたな
別のアイコンでアプリ名も完全一致のやつはまだ残ってるが同じ名前のアプリ作るやつってなに考えてるんだろう
Google My Tracks使えてるならそれで良いんじゃね
代替手段でMy Trails使ってるがこの前初めて地下以外の場所でログが途切れた
おまけにセンサーは有料版じゃないと使えないがかなり細かく設定できるよ

425:ツール・ド・名無しさん
17/03/24 16:56:48.97 uqWR6V7T.net
GPSロガー目的ならぶっちゃけ何でも一緒だよね
自分はOSMAndを使ってる、完全オフラインで地図&ナビできる(ので事前キャッシュ不要、バッテリ持ちが良い)のと、
屋外の地図の見やすさ(Google系に比べると線がはっきり見やすい)が良いと思うが
サイコンとしての機能は弱いのでケイデンス表示など期待する人には不向き。
あとOpenStreetMapなので、グーグルマップのオンライン使用に比べると貧弱。

426:ツール・ド・名無しさん
17/03/24 18:21:21.78 N7HrqS2C.net
ロガーならgps test系のアプリがgpx形式で出力できていいと思う
スポーツには向いていないけど

427:ツール・ド・名無しさん
17/03/25 18:04:17.90 ueNo15lh.net
画面横固定アプリ+リストバンドにスマホ入れて使ってるんだがgpxファイルインポートしてバイブでナビしてくれるアプリないかな
コースから50m以上逸れたら2回振動の連続
まもなく右折は1回振動,右折ポイント近付くにつれ間隔短く
まもなく左折は3回振動,ポイント近付くと同上みたいな感じで
音声だと聞こえないし通知でもそんなに見てられないし
誰か作ってくれたら有料でも月額制じゃなければ買うよ
>>418
自分で編集できるOSMの方が更新早くて俺的には使える
地方だとコンビニ潰れまくってるしセーブオン・セイコマとかの名称変更もOSMの方が早い気がする
それとGoogleMapはたまに悪戯されて営業中なのに閉業とか書かれてる店舗がある

428:ツール・ド・名無しさん
17/03/26 00:15:47.33 MzOHs7e6.net
>>420
使ったことのない機能ですまんが
OSMANDの設定「アクセシビリティ」には
「音シグナルで案内 進行方向をビープ音で案内します」
「振動シグナルで案内 進行方向を振動で示して案内します」
というのがある、要望に近い機能じゃないかな?
画面横固定設定もあり、GPXルート読み込みナビもある。

429:ツール・ド・名無しさん
17/03/26 08:02:28.28 0iQ+RH/n.net
iOSの定番アプリは何ですか?

430:ツール・ド・名無しさん
17/03/26 08:22:20.45 HRrFEhuG.net
Cyclemeter

431:420
17/03/26 11:11:29.70 C0B1OstA.net
>>421
超ありがとう! 正にこういうのが欲しかった
別途横固定アプリも要らなくなるし片道gpxだけあれば帰りはgpx反転できる機能が凄く便利そう
分岐ポイント近くなったら自動で画面ONにできるのも素晴らしい
URLリンク(i.imgur.com)
今日は雨でバイブ通知はまだ試せないけど、gpxのwaypoint(滞在場所と時間)も表示されるからコンビニアイコン出なくても(スーパーマーケットと同じカートアイコンは出る)自分で作ったgpxなら迷うことはなさそうです
インストールにちょっと手間取ったので忘れないうちに備忘録
インストール時自動でオフラインマップの自動ダウンロードが始まるのでスキップしてあとで自分で選べる(そのとき関東・東北など1個ずつ選択してDLしないとならないが、DL途中でも他の地域のDLを選択できる)
音声案内ファイルの外国語が大量に入っているので、使わないファイルはゴミ箱アイコンクリックしてから
チェック入れてまとめて削除できる
通知をバイブで行う設定はプラグインのアクセシビリティから
設定項目多すぎて使いこなすのに難儀しそうだけど良いアプリ教えてくれてほんとありがとうございました

432:ツール・ド・名無しさん
17/03/26 11:33:20.06 MzOHs7e6.net
>>424
紹介ついでに
音声案内TTSは聞こえのいい音量ある声(悪く言えばうるさいw)なので十分使えると思う。
(TTSの方がベター、通りや登録地点名称も読み上げてくれる)
案内の謎のセリフ「ふぉろーざこーす~」は可愛い所もあるんだがw
以下ファイル(中身はテキストファイル)を修正すれば大体OKかと。
\Android\data\net.osmand\files\voice\ja-tts\tts_config.p
「Follow the course of the road for」→「道なりに直進」
「前から道が違います。」→「ルートを外れました」
「あなたが戻ってルート上です」→「ルートに復帰しました」

433:ツール・ド・名無しさん
17/03/26 12:10:14.54 C0B1OstA.net
>>425
詳しくありがとう
読み上げる内容も日本語で編集できるんですね GJ
ずっと+-ズームボタンの消し方を探してるんだけどもしかして消せないのかな

434:ツール・ド・名無しさん
17/03/27 21:42:39.46 IuM1jdIX.net
横からだがこりゃいいアプリだな
電池問題がなきゃeTrexなんぞ不要だな
テンプレに入れといてくれ

435:ツール・ド・名無しさん
17/03/27 22:58:28.91 YsBJ7wSj.net
これとハブダイナモあればもうなにもいらんじゃないか

436:ツール・ド・名無しさん
17/03/28 10:32:24.72 Thr82Qi8.net
地図は出なくていいから、スピード、ケイデンス、ハートレイトなどの数字と
高低図が同時に出るようなアプリがあればいいなぁ。

437:ツール・ド・名無しさん
17/03/28 11:23:41.77 G9u3m/rr.net
>>429
Cyclemeter
URLリンク(i.imgur.com)

438:ツール・ド・名無しさん
17/03/28 13:41:28.55 /XFFHGDQ.net
OsmAnd、ボリュームキー(物理ボタン)で地図を拡大縮小できるのに
ナビ中だと音声ボリューム機能に切り替わってしまうんだが
何か設定が悪い?俺の機種だけ?

439:ツール・ド・名無しさん
17/03/28 17:39:53.31 DubXYybf.net
ENDOMONDO使ってるんだが先週末のアップデートからマップ表示がおかしくなった
exportして他のアプリで見ると正しく見える

440:ツール・ド・名無しさん
17/03/28 20:10:12.92 Thr82Qi8.net
>>430
ありがとうございます。
って、前にダウンロードした形跡あるがな。
当時は何か思ったのと違って使わなかったのか?
ケイデンスの表示とかに\1200/年要るのか~

441:ツール・ド・名無しさん
17/03/28 20:17:15.17 1qEJNyGm.net
>>433
いつの間にかそんな価格に…
ケイデンスセンサー認識するのに今金がかかるのか?

442:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 09:06:12.37 cigrGDzw.net
>>434
そうみたい。
もちろん、hrmも含めて\1200でeliteとかのアプリ内課金すれば全部の機能
使えるらしいが毎年要る。

443:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 12:56:06.49 B+o91Cki.net
ipbikeあるからそんなゴミイラネw

444:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 15:39:44.55 cigrGDzw.net
Android用しかないのか

445:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 18:58:32.60 /sB7yPq3.net
>>436
>ipbike
あんな見辛いダサいアプリ要らん

446:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 19:49:47.46 B+o91Cki.net
>>438
あれで見辛いって目が見えないのかお前がノータリンだからだろw
項目多過ぎるなら好きなように項目カスタマイズしろよ
ガーミン以上に項目いじれるんだから

447:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 19:58:53.15 /sB7yPq3.net
>>439
フツーに見辛いだろ、何言ってんだお前
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

448:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 20:26:41.10 zyJdTgJ1.net
これは酷いw

449:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 21:12:25.62 W/v8i5Gn.net
>OsmAnd
マップの設定→マップの簡略化で一番下のOverground Objectsにチェック入れるとズームレベル15以上でマップが白紙になるな
一応環境/SHARP/403SH/5.0.2/DR /画面1280x720

450:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 21:42:47.10 YGExrm3W.net
CATEYEサイクリング、見やすさでは最高だろ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

451:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 22:02:31.68 B+o91Cki.net
本当にノータリンでワロタw
だからカスタマイズしろってば

452:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 23:20:54.43 fVY7e4lq.net
>>442
Overground Objectsって地上の建造物(を表示しない)という意味だよね
なので表示されない方が正しい・縮小時に表示される方が誤りな気がする
そもそも地下以外は何も表示しないとか誰得かわからん設定なんで無視してる

453:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 23:22:06.68 fVY7e4lq.net
>>444
横からだがipBikeの素晴らしいカスタマイズ画面が見たいな(半分本気半分冷やかし)

454:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 23:26:10.20 B+o91Cki.net
>>446
人によってレイアウトの好みが違うんだから、自分でやれよ

455:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 23:38:52.23 Smnj2yOt.net
最初設定で悩むけど、慣れちゃえばIpBike程見やすく弄れるGUIないと思う。
ランタは表示段数増やせないし、泥だと4項目しか表示出来ないので論外。
知る限り、進行方向を常に上を向くマップ表示出来るサイコンアプリはこれしかないはず。
難点言うならフォント弄れない点か、デフォルトフォントがダサイので変えたい。

456:ツール・ド・名無しさん
17/03/29 23:46:26.46 fVY7e4lq.net
>>447
さぞ凄いカスタマイズしてるのかなと期待

457:ツール・ド・名無しさん
17/03/30 00:24:04.71 3gMbo6mo.net
>>448
OruxMapsも進行方向マップ表示出来る、確かANTもBLEも対応でサイコン用としても十分使えたはず
ipBikeほどサイコン重視ではなく地図重視な感じ
センサー使わないなら他にも色々、OsmAndでも速度・距離・時間・高度とかは表示できる
Oruxよりさらに地図・ナビ重視で完成度が高い感じ

458:ツール・ド・名無しさん
17/03/30 06:19:17.25 Nu64avLB.net
>>446
>>440の2枚目見れば知れてるんじゃね
表示項目増やせば1枚目みたいなことになるし、減らしても2枚目の感じではねえ

459:ツール・ド・名無しさん
17/03/30 06:23:04.92 Nu64avLB.net
フォント含めたセンス()やイマイチだが、レイアウトの自由度の高さがヲタに受けてるだけな印象

460:ツール・ド・名無しさん
17/03/30 07:08:38.09 x0vN/ywb.net
ipbikeの機能性は認めるけどデザインが無理だった
カスタムでどうにか出来るレベルじゃない

461:ツール・ド・名無しさん
17/03/30 08:54:09.17 5Y72punz.net
カスタムの使い方理解してないだけじゃんそれ・・・

462:ツール・ド・名無しさん
17/03/30 09:34:21.71 srNuE2ud.net
昔からよくそういう話題になるけど、
素敵な画面の作り方誰も教えないし、
スクショ


463:すら出てこない



464:ツール・ド・名無しさん
17/03/30 10:35:25.60 5Y72punz.net
好みの問題だからでしょ
その人がいいと思っている物でも他の人にはそうでもなかったり、ゴミと言う人もいる
世の中ホモやデブや禿げが敢て好きという人もいるから、そういう人に普通の女性が
可愛いと言ったところで理解出来ないのと同じ
作り方なんてヘルプ見たら分かるでしょ

465:ツール・ド・名無しさん
17/03/30 10:48:46.30 1rR8u6Ki.net
カスタマイズしたらかっこよくできる
は裏を返せば
カスタマイズしない限りゴミ
ってことなんだよなあ

466:ツール・ド・名無しさん
17/03/30 10:53:37.87 5Y72punz.net
標準が何も無いアプリもあるんだから、それ言い出したら全部のアプリゴミって
言ってるただのキチガイになるよ

467:ツール・ド・名無しさん
17/03/30 10:59:28.00 BBvO2g+b.net
こういう物言いする奴は、好みの問題と視認性の高いデザインの違いを理解してない。
少なくともカスタムの使い方理解してないだけという人は見本見せてくれないと説得力ゼロなんだですよ。
大体パソコンでもandroidでも、「俺の考えた最強の作業環境」は大抵噴飯物なので。
はよ見せて

468:ツール・ド・名無しさん
17/03/31 01:32:30.83 jUT1/QyW.net
>>440を見て「何でボタンの上に半透明でサイコン表示するんだろう、
なんで無駄に黒い部分が余って地図は半透明に描かず表示が狭いんだろう?」
と思ったのは俺だけじゃないはずだ

469:ツール・ド・名無しさん
17/03/31 22:54:32.94 ti8UkG1A.net
>>460
タップ操作が出来るスマホ画面ならではのアイデア。
ちなみにデフォルトではあのように透過具合が50:50なので裏に落ちても見えるので気になる。
透過具合を9:1ぐらいにしておけば、一時停止、セッション停止、ラップスタートを画面奥にあるボタンを押すだけで操作が出来る。
使う時は位置を間隔で覚えているので、見えないぐらいの透過率10:0でも問題無い。
触れば前面にボタンが現れるので押せば良い。
これによってボタン配置する空間を減らせて、走行中必要な数値と地図だけを最大限表示出来る。
IpBikeってかなり練られたツールなんだけど、誰でも、どんな使い方でも出来る汎用性は無い。
設計者の意図を把握して使う分には凄い便利。
後デフォルト画面が黒バックに白文字なのも、全天候下で最もみやすいメーター配色だから。
軍用クロノグラフが黒系文字盤で白系文字なのもそのためで、IpBikeもそれを踏襲してるので、あのださいデザインになる。
まぁでもとっつきにくさとフォントのダサさは認める。
実際ランタ2年つかって、いい加減これじゃだめだと思ってしぶしぶ使い始めるぐらいとっつきにくいアプリ。

470:ツール・ド・名無しさん
17/03/31 23:21:26.06 o2NYXpd+.net
長い

471:ツール・ド・名無しさん
17/04/01 18:23:49.91 swMpVNMi.net
平成になって初めてノータリン聞いた

472:ツール・ド・名無しさん
17/04/01 21:21:06.00 DoVX0lhz.net
誰か詳しい人教えてください。
GPXをインポートして、その道通りに音声ナビしてくれるアプリ探してます。
この音声ナビしてくれるものがない無い、、英語でも良いので知っていれば、、、
今は、beelineで矢印だけ見れたら良いかなぁーと思っていたのだが、良いものが無いかなぁーと。
インポートして、表示してくれるものはたくさん有るのだが、、、、
特にスピードもケイデンスも必要なし!

473:ツール・ド・名無しさん
17/04/01 22:56:12.99 zfXN/yGz.net
>>464
あいぽん?どろ?

474:ツール・ド・名無しさん
17/04/01 22:59:25.61 XB+Av6rA.net
普通にカーナビソフトでいいのでは?

475:ツール・ド・名無しさん
17/04/01 23:02:11.59 XB+Av6rA.net
ああでも音声ナビって言っているんだから、画面OFFでも音声ナビしてくれる
奴の方が電池長持ちしていいかもね
片耳レシーバー突っ込んでおけば聞き逃しも無いし、規制も関係ないし
ランタのロードバイクでいいんじゃないかな?
泥も林檎もあるし

476:ツール・ド・名無しさん
17/04/01 23:28:04.91 GBVnVvYr.net
もちろんiPhone!
普通のナビだと、GPXでインポートしたルートを案内してくれない。涙
ランタスも同じ!!
ブルベで使いたいんだけど、そんな良いアプリ無いかなぁーと。
マップファンも中継地点
五ヶ所まで、、、
アイデアを出しておくれー

477:ツール・ド・名無しさん
17/04/01 23:35:45.13 XB+Av6rA.net
ナビは使ってるけど音声案内機能単独使用は使った事無いからなぁ・・・
ごめんよ

478:ツール・ド・名無しさん
17/04/02 00:42:45.42 +T2vzm49.net
でも音声単独ではなくても良いが、、、
インポートしたルートを読んでくれるナビアプリ無いでしょ??
骨伝導のイヤフォン使う予定だけどね。
悩ましいのよ。

479:ツール・ド・名無しさん
17/04/02 01:00:13.76 7FsaU2Rn.net
>>470
有償サービスだけど。自分は無料サービス分しか使ってないので、使用感はわからない。
URLリンク(ridewithgps.com)
gpx読み込みできるけど、そもそもルート作成はここの使ってる。

480:424
17/04/02 20:52:27.53 w2ZnO6As.net
>>425
使ってみました
ふぉろーざこーす~確かにうるさいねw
音声は聞き取りやすくて良いんだけど肝心のバイブが鳴らない(ビープ音は鳴った気がする)
画面OFFにならない(端末の省電力機能ONでも)
手動で画面OFFして分岐ポイント近くで自動的に画面ONになるんだがロック画面になってしまってあまり意味がない(ロック画面のままでも音声ナビはしてくれた)
横画面固定にできるんだがアームバンドに入れてると腕の角度によって上下反転してしまう
なんかこう、カユイ所に手が届かない感じですた

481:ツール・ド・名無しさん
17/04/02 21:54:44.40 4DVXedLS.net
>>470
すごくよさげ、、、しかもルート外れただけで音が鳴ってくれるっぽいですねー。ガーミンのような機能が、、、しかも無料っぽい!!素晴らしい!試してみます。年間1万円ってサイコンより高いけど、とりあえずマンスリーですね。
しかし、考えてみたら英語で検索すればたくさんヒットしたのかも、、、
ありがとうございます。

482:ツール・ド・名無しさん
17/04/03 00:26:47.11 EhBPwanc.net
ランタProが4/7まで半額250円ですってば奥さま

483:ツール・ド・名無しさん
17/04/03 01:58:02.69 GOMz4qBD.net
>>472
うちのXperiaP+Android7.0だと問題ないな
手動で画面オフして分岐ポイントでONになると地図が表示され、
そこで何か操作しようとするとロック画面になるし、操作しないとOSMAndの設定時間で画面オフになる。
機種による違いか、端末側の省電力・ロック画面機能と競合してるのかもね

484:ツール・ド・名無しさん
17/04/03 14:35:29.60 a2ZrN/s4.net
ランタプロって買い?

485:ツール・ド・名無しさん
17/04/03 14:43:34.89 6MfFKnTV.net
ANT+対応してないからいらない
BTは接続切れも復帰も遅くて使い物にならなかった

486:ツール・ド・名無しさん
17/04/03 14:47:41.32 a2ZrN/s4.net
アンドロイドなら何がええんや?
ipbikeとりあえず入れてみたわ

487:ツール・ド・名無しさん
17/04/03 17:52:34.69 KEPXOVFs.net
464だが、自己レス。
まだ使っていないが、これも使える気がする。
んが!これも月額いくら、年額いくらである。
3年使うとガーミン買えるのでアール。

URLリンク(itunes.apple.com)

488:ツール・ド・名無しさん
17/04/03 18:03:49.34 KEPXOVFs.net
>>474
アップルはそうなってないぞー

489:ツール・ド・名無しさん
17/04/03 18:05:47.45 KjiD90lv.net
>>475
スマソ ロック画面の件は自己解決。スマートランチャーというHome・ロック画面アプリが悪さしていた
ちなみにこれ( URLリンク(play.google.com) )
プリインストールのHomeに戻したらロック画面にならずにちゃんとナビするタイミングで画面ONになって地図表示されたよ(省電力有効)
ビープ音は鳴ったり鳴らなかったり。バイブは省電力・マナーモード確認したがどうやっても動作しなかった(セーフモード起動はまだ試してない)。経路は途切れてないからGPS信号が弱い訳じゃないと思う
「Follow the course of the road for ○○m」
というのはどうやら
「このままルートに沿って○○m直進してください」らしい
指示を繰り返す間隔を10分とか長めに設定してもカーブや分岐点があればその都度ナビするからこれでふぉろーざこーす~もうるさくなくなった。
距離数○○mの部分と音声文字列の入れ換えはできないっぽいので、_ttsconfig.pの82行目 'Follow the course of the road for' は '次の分岐点まで' あたりが無難かな?

490:ツール・ド・名無しさん
17/04/03 18:13:55.36 KjiD90lv.net
追記
往復のgpxファイルをインポートしても到着をgpx上の地点で選択すればちゃんとルートに沿ってナビしてくれて、帰りも復路のルートでナビしてくれたのは嬉しい
gpx反転はまだ試してないが片側4車線道路あたりだと「ルートを外れました」になっちゃうのかな?
ルートを外れたときの反応は20mくらいでかなり敏感だた
>>431
俺もそれなる(AQUOS 403SH Android5.0.2)
OsmAnd使ったあと完全終了させないと音量キーの動作がなんか不安定になるくね?
てか閑静な住宅街だとかなりうるさいからむしろ音量キーで縮尺変更を無効にしてほしい
それとたまに右折だけ日本語TTSが適用されない
「Right」で分かるから別にいいけど。
左折後すぐに右折するようなケースでは「左に曲がってください。そして右に寄ってください」
この辺は自動車用と共用してるだけ?

491:ツール・ド・名無しさん
17/04/03 19:26:11.48 GOMz4qBD.net
>>482
それデータの設定ミス、たしかこの辺のファイル名が間違ってる
string('right_sl.ogg', '右をゆるやかに曲ってください。').
ビープ音もちゃんと稼働しないなら、ここを修正するのもいいかもね
「ぷー」「ぴー」「ぶー」「にゃー」とか書いておけばw

492:ツール・ド・名無しさん
17/04/03 19:37:08.51 KjiD90lv.net
>>483
ありがとうございます
41~42行目でstring('right_sh.ogg', '~').がだぶってるのを42行目の方を 'right_sl.ogg' にして様子を見てみます

493:ツール・ド・名無しさん
17/04/03 20:22:47.65 qVHxzG4Y.net
>>476
泥は表示項目少ないのと距離表示が短く計算される不具合ある。
センサー使うと10%~15%短くなる。GPSだと正確。
ケイデンスとスピードセンサーを別個に設定認識出来ないので、ケイデンス諦めない限り走行距離はあてにならない。
アイフォン版だとセンサー付けても最初からGPSで距離測るので正確に表示される。
泥用だとANT+使えるスマホならIpbike。ANT+使えないならアイフォンにするかガーミン買え。

494:ツール・ド・名無しさん
17/04/03 21:59:51.02 kflRaDf/.net
>>485
分かり易いまとめありがとう!
あんた有能や!

495:ツール・ド・名無しさん
17/04/07 19:17:04.71 +HEDaBL+.net
今日発売のSONYのVAIO PHONE Aの実機触ってきた
ANT HEALTH SERVICEっていうのインスコされてたからANT+対応してるんじゃない?
5.5inchでFullHDに省電力CPUで2800mAhだから良さそうなんだけどどうだろう?
もう買ってきたって人いたらペアリングしてみて欲しい

496:ツール・ド・名無しさん
17/04/07 19:24:57.41 MS6n+4ON.net
sonyはvaioブランド売却したので別メーカーですよ

497:ツール・ド・名無しさん
17/04/09 22:33:00.56 c72LyqAr.net
>>487
ANT HAL SERVICEじゃね?
日本メーカーのスマホならみんな入ってるからおサイフケータイとかで使うサービスなんじゃね

498:ツール・ド・名無しさん
17/04/09 22:39:29.65 HhQuCHxQ.net
>>489
NFC無いからお財布機能もワンセグ機能もvaio phone aにはないみたいだよ?
なんだろうね

499:ツール・ド・名無しさん
17/04/10 16:09:39.23 CgJGCign.net
VAIO Phoneは初っ端の端末が酷すぎた
台湾製で2万ぐらいのスマホにVAIOのロゴ付けて5万ぐらい売ったからな

500:ツール・ド・名無しさん
17/04/10 18:22:33.65 XQHoQuaB.net
俺たちの知ってるVAIOはもう死んだ

501:ツール・ド・名無しさん
17/04/10 19:37:50.76 MCTIvbX7.net
>>489
すみません、それです
おサイフケータイとか無い機種なので、普通にANT+搭載なのでは?と思った次第です
画面がかなり大型なので、サイコンとナビの両刀が便利になりそうなのでワクワクしたのですが
搭載は実際のところどうなんでしょうか?

502:ツール・ド・名無しさん
17/04/10 23:35:54.20 ZvpMYUMb.net
>>493
ANT+搭載なら仕様書にANT+のロゴマークついてるはず。
エクスペリアも実装してたZ5までは仕様書の隅っこにANT+マークがあった。

503:ツール・ド・名無しさん
17/04/12 22:34:02.45 j/Fdak4m.net
>>483 たびたびすみません
OsmAndなんですが今回の更新でTTSは修正されたみたいですね
ところでフラグを立てた順番にコースを設定するにはどうやったら良いんでしょうか?
出発地と到着地を設定→"出発地に近い方から"分岐点ごとに長タップでフラグを置き、その他の設定から[最後の経由地点として追加]→到着地に向かってこれを繰り返し
これで行ける感じなんですが、交差点直進の所でも設定しないと極短い直線で行ける所がわざわざコの字に迂回させられたりします
(今回追加された優先道路設定は平野でルートも坂のない平坦な場所です)
何か設定間違ってるのかな…
それと最後の経由地点として追加するたびにリルートされるのは良いんですがその毎に縮尺が変更されてやり辛い…

504:ツール・ド・名無しさん
17/04/14 09:56:09.69 4NQbjzHA.net
>>495
ルートの作り方はそれでもいいし、「より後の目的地として追加」で順次指定してもいいし好きにすればいいんじゃね
変なコの字迂回はしないけど、心当たりはいくつか
・OSMの元データに自転車の一方通行除外が無いので、車と同じく一方通行している
・そもそもOSMの元データがおかしい・足りない(道が繋がってない等)
・OSMandのプロファイルで自転車を選んでいない
・検索案内サービスでBRouterなど他の検索方法を試してみる

505:ツール・ド・名無しさん
17/04/14 12:28:03.27 jHXEPAT0.net
>>496
レスありがとうございます。こんな感じでした
URLリンク(i.imgur.com)
フラグ立ててもその手前で迂回させられてしまう(2枚目)
右端画像の13番から先は中央分離帯があり右折できないうえ目的地の通用門というか裏口に廻されてしまう(赤い線が正面入り口)
仰る通り見た目は繋がってますが<271>と<48>の交差がOSM上で繋がってないのかも知れないですね
地図上をタップした順序で素直にルートを引いてくれるアプリを探してやっと見つかった
Rambler GPX Maps & Navigation
URLリンク(play.google.com)
これで新規作成→各ポイントにマーカー置けば直線で結ばれるので線引いてgpxで保存
マーカー間は地形無視して直線で結ばれるので緩いカーブでマーカー置くのが面倒なのと、OsmAndに取り込むと何故か点線になるがまあ使える感じでしすた
UIは英語だけど直感的で分かりやすかったです

506:ツール・ド・名無しさん
17/04/15 18:43:26.04 bgzNbdVL.net
泥スマホと格安simでサイクルナビ専用機を1台持ちたいけれど、オススメな機種あるかな?

507:ツール・ド・名無しさん
17/04/15 19:56:00.70 GWGxuh52.net
SIMフリーの好きな奴

508:ツール・ド・名無しさん
17/04/15 21:56:39.56 qwKOsC4l.net
nova lite

509:ツール・ド・名無しさん
17/04/15 23:16:52.29 LICL4Y04.net
>>498
素朴な疑問なんだが、メインスマホのGPSじゃダメな理由って何?

510:ツール・ド・名無しさん
17/04/15 23:35:45.21 Bt5szUrb.net
シムフリでなくてもほぼドコモしか選択肢ないから白ロムでもおkよ
ant+対応もぺリアだし

511:ツール・ド・名無しさん
17/04/16 09:44:55.94 APopVITO.net
格安SIMなんだから白ロムなんて有り得ないだろ
SIM挿し運用なんだからルート案内も必要な前提なのだから、
AGPSがマトモに機能しない時点で使い物にならない

512:ツール・ド・名無しさん
17/04/16 10:35:33.67 4vymehao.net
そもそもSIM無しオフライン運用で全然問題ないけどね

513:ツール・ド・名無しさん
17/04/16 13:17:38.77 5gwyZHAZ.net
>>503
多少測位遅れるとはいえ、GPS Status & ToolboxでAGPS問題はほぼ解決されている

514:ツール・ド・名無しさん
17/04/18 12:27:19.98 vB44kHlS.net
>>497
どこか知らんけど、説明画像作る手間があるなら直接OSMを修正しちゃった方が良い
データ反映には数日~数週間かかるだろうけどOSMを利用させてもらう対価という意味で

515:ツール・ド・名無しさん
17/04/18 23:26:18.35 XEJEmGcP.net
>>506
えー…ルート引くたびOSM編集なんてやってられないよ(OSMとはそう言う物なのかもしれないけど)
試しに東京駅北口から上野まで1本道で行けるところを引いてみたがやはり十字路直進でもフラグ立てないと迂回させられる
右から2番目は経由地フラグを立てなかったルート
右端がRamblerで引いたルートをインポート
URLリンク(i.imgur.com)
少し面倒なのはtracksフォルダにインポートしてからでないと「gpxファイルがtracksフォルダ内に見つかりません」てなる
一旦マップ設定→GPX経路から経路を追加するとtracksフォルダにインポートされ、次回からそのフォルダが選択される
これコピーしないで直接外部フォルダから参照出来れば良いのになあ
URLリンク(i.imgur.com)
gpxをインポートするとナビアイコンから歯車→設定の内容が追加されるので[地点間のルートを計算]を無効にしないと迂回させられる
URLリンク(i.imgur.com)

516:ツール・ド・名無しさん
17/04/18 23:29:14.87 XEJEmGcP.net
それからMap描画が遅いんでOsmAndにGoogleMapを表示する方法ググったらあっさり見つかったんだが、GoogleMap改悪されたから今はもう出来なくなったのかな
多分ググった先と同じことだと思うけどマップの定義と編集からNewMapnikのURLを
URLリンク(mts3.googleapis.com)
にしてもGoogle Mapsの選択肢は現れるがマップは何にも表示されなかった

517:ツール・ド・名無しさん
17/04/19 00:24:08.68 IOaKJ2fR.net
>>507
すっごい大通り避けてるな、OsmAndの経路案内サービスに何を使ってる? ルート関連設定で心当たりとかない?
標準のOsmAnd(Offline)は検索が遅くて割と変な迂回細道のコース出すけど>>507ほど酷くなかった
自分はオフライン運用なのでBRouterを使ってるけど途中の昌平橋を迂回しただけで>>507ほどは酷くない
OSRM(only car)は大通り直進で問題なし

518:ツール・ド・名無しさん
17/04/20 10:59:25.77 9QuAcwQ4.net
>>509
経路案内サービスはOsmAndのままです
YoursとStraight lineは試してないがOSRM(only car)に変えたらGoogleMap表示させようとしたときみたいにアプリ不安定になってマップが何も表示されなくなった
端末再起動したり色々いじってるうちに直った
BRouterというのは別のアプリで、そのサービスをOsmAndに取り込めるという意味ではないですよね?
日によって同じ地点間でも検索されるルートが違う気がする…渋滞回避してる訳じゃなさそうだしなんでだろう
最速ルート検索は自動車の設定にしかないから違いますよね
Ramblerでルート引くときは緩いカーブはマーカー置かないで地形無視して直線で結んでやらないと「途中の経由地に着きました」が鳴りっぱなしでうるさいw

519:ツール・ド・名無しさん
17/04/20 11:00:49.73 9QuAcwQ4.net
あとそうだ、バイブが鳴らない件、どうやらほんの一瞬だけ鳴ってるっぽい(ナビスタート直後のみ?)
それでもメール通知等で鳴るよりも全然振動が小さく短いのでかなり静かな場所で手で持っていないと気がつかない
分岐点近くで画面オン設定はバッテリー結構消費するみたいでした

520:ツール・ド・名無しさん
17/04/20 11:36:52.57 87AGWsP4.net
>>510
BRouterは別のアプリ、単体では動かずOsmAndやOruxmapsの検索サービスに使える
URLリンク(play.google.com)

521:ツール・ド・名無しさん
17/04/24 10:01:02.84 0tCUtcw+.net
>>497>>507
経由地点を交差点に設定してはダメ。交差側の道路を無理に通ろうとするからこうなってしまう
通りたい道路がある時は交差点付近を避けて指定すること。
あとはBrouter使えば解決じゃないかな

522:ツール・ド・名無しさん
17/04/30 00:14:56.35 onJxjUr4.net
泥課金版のruntasticってgoogleEarthで走行履歴を見れたけど
直近のアップデートでその機能が消えた?

523:ツール・ド・名無しさん
17/04/30 09:45:27.73 Rfcvq/mR.net
このスレの住人なら詳しそうだから教えて欲しい
先月チャリ買ってナビ用にHTCのHTL23をマウントしてたんだけど
振動で2回AFメカがダメになった
AUでFeliCa付きで振動に強いモデルってあるだろうか?

524:ツール・ド・名無しさん
17/04/30 10:07:36.16 KVuYGmVi.net
gpx形式でルートをインポート出来て、一画面でルートと標高の両方を確認できるiPhone用アプリってないでしょうか?
今MotionX GPS使ってるんですがルートの標高を確認できないので、出来るアプリを探しています

525:ツール・ド・名無しさん
17/04/30 10:22:51.06 GZ3NmR3u.net
HTL23に?問題あるだけで振動でおかしくなったのは無いな
だいたい同時期のAU端末でソニー、富士通、シャープと使ったけどね
それにHTL23と同世代で良いなら腐るほどあるでしょ
Felica付き一覧
URLリンク(www.au.com)

526:ツール・ド・名無しさん
17/04/30 16:38:14.01 pnZbEjPe.net
>>516
Cyclemeterでできたと思う

527:ツール・ド・名無しさん
17/04/30 16:44:27.47 JhTwPVX2.net
>>514
1年前ぐらいまで使ってたけど、グーグルアースで履歴再生する機能はその頃から不具合で再生不可になってた。
たぶん復旧不可能で機能ごとオミットされたかと思われる。
ランタは泥版はついでに作ってる感有り過ぎるんだよな、不具合放置しすぎる、未だにスピードセンサーだと距離表示短くなるでしょ。

528:ツール・ド・名無しさん
17/04/30 20:44:31.99 +QNkbZel.net
>>516
GPS Tracksとかいかが

529:ツール・ド・名無しさん
17/05/01 00:19:30.00 n/EycUZn.net
スタートからゴールまでの時間・距離と合わせて、
速度、標高がグラフで表示できるシンプルなもので
おすすめはありますか?androidです。
イメージとしてはx軸が時間と距離で、
y軸に速度と標高を折れ線グラフで表示するような。

530:ツール・ド・名無しさん
17/05/01 10:00:20.26 Fsz/ygQm.net
>>515
どう考えてもG-SHOCKスマホ案件

531:ツール・ド・名無しさん
17/05/06 17:00:39.16 H/0MdxCB.net
Runtastic Road Bike PRO 500円がただいま無料セール中

532:ツール・ド・名無しさん
17/05/06 17:32:50.27 fzjfTi7C.net
>>523
出会いに感謝

533:ツール・ド・名無しさん
17/05/06 22:37:37.03 kWsT/gA1.net
要らないかなぁと思いつつ無料ならとインストールしてしまう
そしてID登録しようとして「そのメールアドレスは使われてます」
既に登録してたw

534:ツール・ド・名無しさん
17/05/06 22:38:28.04 jTxoh8G+.net
>>523
感謝

535:ツール・ド・名無しさん
17/05/07 13:54:40.94 W4PVbf8I.net
さんがっつ

536:ツール・ド・名無しさん
17/05/07 15:19:32.19 w02JY9Kv.net
>>523
ふざけんなオレの500円返せ

537:ツール・ド・名無しさん
17/05/07 18:23:34.88 kC17d+j1.net
>>528におなじ

538:ツール・ド・名無しさん
17/05/07 19:47:37.19 wJ0twwya.net
でも珍しいね
今迄はコードだけで引き継げないようにしてたのに、今回は永続無料のPROそのもの配布か
どうせなら心拍計やランニングの方のがいいんだけどなぁ

539:ツール・ド・名無しさん
17/05/08 10:04:17.59 WpBLw9Ua.net
>>523
ありがたやありがたや

540:ツール・ド・名無しさん
17/05/08 13:41:32.08 2ryETw9O.net
アイフォン版はフリーにならないのかねぇ。

541:ツール・ド・名無しさん
17/05/08 18:47:50.90 2LKOAbky.net
>>532
ん?泥版はずっと無料なの?

542:ツール・ド・名無しさん
17/05/08 18:48:38.63 2LKOAbky.net
>>532
ん?泥版はずっと無料なの?

543:ツール・ド・名無しさん
17/05/08 19:07:52.95 JuAAMyjj.net
523は取り敢えず入れてはみたが
別に自転車NAVITIME
使ってるんだよな、知らない所行くの便利だから・・
若干方向性が違うアプリだけど

544:ツール・ド・名無しさん
17/05/08 19:09:09.73 1BZPEUlS.net
>>533
普段泥版もProは有料。
泥版不具合抱えたままでまともに使えないから、タダでも要らない状態。
スピードセンサー使うと走行距離が10%~20%短く表示、記録される。
GPSだとまともに表示する。
ケイデンスセンサーはスピードセンサーとセットじゃないと認識出来ない。
個別にセンサー登録する事が不可能。
したがってケイデンスセンサー使いたい場合、距離表示があてないならない。
もう1年近く使ってないけど、直ってないはず。これ3年近く前から抱えてる不具合。
尚アイフォン版は距離表示にGPSを強制的に使うので、距離表示がおかしくなる事は無い。

545:ツール・ド・名無しさん
17/05/08 19:20:04.55 2LKOAbky.net
>>536
ありがとう。(なんか重複投稿になっててすまない)
じゃあ >>532はなにを言っとんかねえ(´・ω・`)

546:ツール・ド・名無しさん
17/05/08 20:00:48.96 i0A5al5c.net
ケイデンスセンサーって何を元にしてるのよ?周長でしょ?
iPhoneと比べて何パーセントって分かってるなら周長に補正をしちゃえばいいじゃん。
いくら正しい周長を入れたって正しくない距離が表示されるならそれもありでしょ。

547:ツール・ド・名無しさん
17/05/08 20:48:17.68 1BZPEUlS.net
>>538
それやると、速度表示がえらい事になる。
それにずれる計測距離なんだけど、毎回違うというか毎秒変化してる感じで変化量が一定じゃない。

548:ツール・ド・名無しさん
17/05/08 20:58:59.70 QxklkdSv.net
そういや、アプリでタイヤ周長を自動設定するようなの無いのかな?
それと、各ギアの歯数を入力しておけば、今何速に入っているか表示するやつとか。

549:ツール・ド・名無しさん
17/05/08 21:26:44.48 1BZPEUlS.net
>>540
周長自動計測するには、速度と回転数が必要。
そうなるとスピードセンサーの信号とGPSの速度データがあれば計算できる。
ここまで書けば判るが、周長設定するより、GPS速度表示した方が話が早い。
段数表示だけど、これも速度とギア段数のデータが必要。
ギア段数を検出するセンサーとサイコンがそれを読みとる機能が必要。
Di2だと今でも表示出来るんだが、ヒゲアリ10速STIの時代にはフライトデッキ用の端子がSTIに装備されていた。
これでシフターの段数をフライトデッキで検出出来て、F/Rの組み合わせ段数を表示出来る仕組み。
尚これを利用してクランクに何も付けないで、ケイデンス表示も出来た。
ただし速度でケイデンスを計算してしまうので、下りでペダル無回転でもケイデンス表示する既知の不具合がある。
有ると面白い機能なんだけど、走りで絶対必要な情報なのか? と言うとそうでもないので、流行らなかったんだと思う。

550:ツール・ド・名無しさん
17/05/08 22:53:59.41 FIhBAGpS.net
まあGPS速度ってあまり正確じゃないんだよね。
だからこそガーミンも普通に速度センサーを付けてる。
速度とケイデンスセンサーからギア比を割り出すというのも不可能じゃないけど
フリーがあるし測定誤差やラグやらで信頼性はイマイチだろうな

551:ツール・ド・名無しさん
17/05/09 07:34:05.75 B7E4U0Ju.net
>>537
何をってそのまんまだとおもうのだが…
読み返すのをオススメ

552:ツール・ド・名無しさん
17/05/09 08:24:18.58 xLIGHEgM.net
>>541
車のナビはタイヤ周長を自動設定してるみたいよ。
ただし、GPSの誤差を考慮してかかなりの距離を走らないとダメみたい。
でも、両方のデータで補完し合えばトンネルとかでも計測中断されない。
>>542も書いてるけど、速度とケイデンスでギアが分かるはずなんで
例えばアウターのローとかにならんようにコーション出ればいいかなと。

553:ツール・ド・名無しさん
17/05/09 12:30:01.65 M1KZAVsk.net
>>543
>アイフォン版はフリーにならないのかねぇ。
「アイフォン版は」の【は】に、泥版はフリーだっていう含みを感じたんです。

554:ツール・ド・名無しさん
17/05/09 12:32:53.23 c6IunOWh.net
>>543
あんた日本語不自由なの?

555:ツール・ド・名無しさん
17/05/09 13:10:32.91 zehz1yO8.net
>>539
それって直近のアップデートでそうなった。
それまではケイデンスと速度、距離はまともに動いてた。
このアプリ、センサーとの相性が結構あるようで、自分の使っていたGIANTのRIDESENSEでは特に問題なく動作していた。
バージョンを旧いのに下げたら、元通り動くようになった。
BT接続に異常が発生すると10%とか短くなったことも大分前にあったが、最近は普通に動作してたよ。

556:ツール・ド・名無しさん
17/05/09 14:02:24.09 3LmVEreU.net
無料セール\(^o^)/オワタ

557:ツール・ド・名無しさん
17/05/09 19:11:49.66 vi69CZij.net
>>548
あの手のセールってだいたい1日限定だろう。どこタイムゾーンなんかわからんけれども。

558:ツール・ド・名無しさん
17/05/09 21:26:36


559:.77 ID:B7E4U0Ju.net



560:ツール・ド・名無しさん
17/05/09 21:35:21.34 NOjh+JGw.net
つまり>>537はなにに引っ掛かりを感じたの?
どうでもいいけどなんか気になっちゃう

561:ツール・ド・名無しさん
17/05/09 21:54:57.30 B7E4U0Ju.net
>>551
アンドロイド版の無料セールのことを知らなかったのでは?
その直後から読んていたのだと思う

562:ツール・ド・名無しさん
17/05/09 22:44:20.69 NOjh+JGw.net
>>552
ああ、なるほど納得

563:ツール・ド・名無しさん
17/05/09 23:44:49.03 7jPl4wFb.net
iphoneもセールだったでしょ?

564:ツール・ド・名無しさん
17/05/10 05:43:


565:13.98 ID:4CaH/TRm.net



566:ツール・ド・名無しさん
17/05/10 07:27:16.38 aXK3n5aN.net
iOS版も無料になってたぞ

567:ツール・ド・名無しさん
17/05/10 08:30:16.42 P69npZaU.net
両方タダだったのか…アンドロイド版しか確認しなかったから、勘違いしてたよ。
色々わかってスッキリした。
せっかく買ってみたけどアンドロイド版のレビューは散々だね

568:ツール・ド・名無しさん
17/05/10 09:25:33.56 x2svymbL.net
iOS版は距離スピードケイデンス誤差無いのん?

569:ツール・ド・名無しさん
17/05/10 09:58:53.33 /OXhUdOf.net
iOS版は休憩からの再スタートでBLEセンサーの再接続時にしょっちゅう落ちる。
iPhone5s+wahooのセンサーで。

570:ツール・ド・名無しさん
17/05/10 11:20:14.25 zfGj+k6W.net
念のため、走る前にOSを再起動した方が良いかもね

571:ツール・ド・名無しさん
17/05/10 15:05:56.33 tjHSOx7q.net
iOS版は無料セールやってない

572:ツール・ド・名無しさん
17/05/10 15:12:24.09 tjHSOx7q.net
Android版もやってない

573:ツール・ド・名無しさん
17/05/10 16:06:04.50 TEm80yu6.net
今はね

574:ツール・ド・名無しさん
17/05/10 17:34:43.58 ZYUt2jx9.net
セールでゲットしたけどセンサーが一体じゃないので使えない
別々でも動くアプリない?

575:ツール・ド・名無しさん
17/05/10 18:37:23.99 zfGj+k6W.net
>>564
Wahoo RPMみたいにスピードとケイデンスが別ユニットになってるような製品?
Wahoo FitnessとかCyclemeterあたりかなぁ

576:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 06:31:54.81 sjZQOxTK.net
>>550
称するも何も、フリーイコール無料だよ。

577:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 08:26:52.65 lYcZMA+z.net
>>566
元の発言がフリーソフトウェアかフリーウェアかどっちを言ってるのか分からなかったので

578:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 10:19:33.73 IwGClmWK.net
cyclemeterって取り込んだルート見ながらログは取れない?

579:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 10:46:09.23 D4m1SLSS.net
>>568
とれる

580:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 12:10:03.91 MsQoG0IN.net
>>567
まさかオープンソースでもあるまいに何言ってんの

581:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 12:26:51.66 16ELGglw.net
>>567
フリーソフトウェアとフリーウェアの違いを教えてくれ。

582:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 12:32:12.32 IwGClmWK.net
>>569
やっぱ取れるよね
スタート押すとルート消えちゃうんだけど、何がいけないんだろう

583:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 22:17:27.49 rSU8y7H1.net
どうでもいいけど暑くなってきてスマホまで熱いわ
真夏は壊れんじゃないかな

584:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 23:04:51.34 icFXmQee.net
まともなものなら温度が高くなると処理速度落としたり動作止めたりするから壊れるまではいかない

585:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 23:13:59.97 7uvAjvHi.net
その落とした処理速度で
GoogleMapが劇重になって
劇重になったことでバッテリー温度まで上がったりして
最終的に保護回路発動しちゃって止まったりするよね

586:ツール・ド・名無しさん
17/05/11 23:55:44.41 icFXmQee.net
処理速度を落として重くなったから温度が上がる?
重いから処理速度を上げて熱くなる状況と混ぜてないか?

587:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 00:24:57.02 fwxMUKpw.net
>>573
アイポンは40℃(たしか)で気絶wする。
下は0℃(たしか)で気絶wする。

588:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 02:44:36.53 EfoAz8nl.net
上に出てたけど、Runtastic proはちょくちょく無料になる?

589:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 03:20:55.13 NH/LWelu.net
>>578
年に一回くらいかな
買ったけど誤差ひどくて使ってない

590:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 17:30:49.79 735+Wud4.net
Runtastic proとRuntastic MTB


591: proをいずれもタダの時に手に入れて 何年も使ってきたけど、cyclemeterも試してみた。 並列で動かして累積標高が全然違うんだけどなんで?



592:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 20:59:18.88 Nr8IDuj2.net
>>580
標高計算のために使ってる地図が違うんでしょ

593:ツール・ド・名無しさん
17/05/12 21:45:15.10 bNCej/5k.net
Runtastic の獲得標高はGPSログから単純に算出してるっぽいから、物凄く多く出るかんじ。

594:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 18:35:37.35 NdqYj056.net
>>540
Cyclemeterにその機能あるね。

595:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 10:53:13.55 PgIJEijf.net
iPhoneでvivosmartとかの心拍計って使える?

596:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 11:31:27.92 COk9XKK7.net
使えるよ

597:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 12:32:50.65 PgIJEijf.net
>>585
cyclemeterとかのアプリでも使える?

598:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 14:41:44.60 COk9XKK7.net
えっ?GARMINconnect意外は知らないよ

599:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:19:28.55 CrvER5qH.net
>>584
あった。
奥深くてわかりづらいけど、見つけた。
>>581,582
同じコース走って(というか、並列で動かして)cyclemeterは420m、
Runtastic MTB proは730mと大きく違う。
でも、コース中の最高地点と最低地点の差だけでも400m近くあるんで
cyclemeterの方がおかしいような気がする。
ついでに、stravaに転送すると1,900mくらいになる。これはルート自体が
全体に東に数百メートルずれるので座標系が違うのか?

600:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 05:49:27.84 A9SmIPO0.net
>>588
標高の話。個人的には目安に過ぎないと考えている。地図を使った推測値(だよね?)だし。
アプリ内では大きなブレは無いだろうから、「今回は前回のコースより獲得標高が大きい」的な判断はする。数値自体はさほど気にしない方向で。

601:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 10:35:29.98 WTdAG3FJ.net
>>589
確かに高精度の標高データでも5mメッシュ程度だもんな。
走行中の座標が前後に5mなら大したことないが、左右に5mだと山の中なら
激しく違う可能性もありだわな。

602:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 14:11:23.18 CiFoMm4C.net
>>588
そうそう、深くて見つけづらいんですわ。
なので、コレ置いておくね。
Cyclemeter
その他/設定/バイク/車輪の円周/最後の大きさを使う

603:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 07:37:40.65 D7a7LO8l.net
>>591
サンクス
いじくり廻していて偶然見つけても、もう一度探そうと思っても
なかなか見つからないことが多いんで。
どっかにpdfかなんかのマニュアル無いんかな。

604:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 09:34:14.71 ozKyOJcz.net
これくらいのアプリでマニュアルいるってか
アタマ悪いのか?

605:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 11:29:09.10 D7a7LO8l.net
>>593
すまんね。頭悪くて。
カシミールで作ったルートを読み込む際にGPX形式だと標高グラフが出なくて
KMLだとグラフが表示される。ってところまではわかったんだけど、
チェックポイントを設定するやり方とか教えてください。

606:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 18:53:26.19 ivsYGjMC.net
Runtastic Proが無料になっているのをここで知って、初めて入れてみた。
これってオフラインマップが使えたんだね。
これまで、iPod Touch 5th + Bad Elf 2200 + MapFanのオフラインマップ という組み合わせで自転車ナビとして活用してたけど、MapFanをバージョンアップしたら、地磁気センサーのないiPod Touchではダメダメになった。



607:方に暮れてたけど、Runtastic Proのオフラインマップはそこそこ使えるわ。 この組み合わせだとバッテリーがそこそこ持つし、万が一転倒などでiPod Touchを破損しても大した損害にはならない。 当分、この運用で行くわ。 無料キャンペーンの情報くれた奴には感謝するわ。



608:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 00:31:28.52 AK1jIGne.net
良いってことよ

609:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 03:19:31.38 +XKfCYBO.net
どういたしまして

610:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 03:49:46.64 T/7P3i3A.net
礼には及ばねーよ

611:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 16:28:32.36 8gZr2vOB.net
礼は体で払うもんだ

612:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 21:59:01.92 Ew84E9Xr.net
cyclemeterって測地系は何?
カシミールで読み込むと数百メートル東にずれるね

613:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 23:16:22.34 4j5m4HsW.net
>>600
cyclemeter の設定-マップ-北斗GPSの修正 がオンになってない?
オフにしてエクスポートしたらうまくいくんじゃないかな

614:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 23:23:27.71 4QhmjLif.net
>>599
  ∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

615:922
17/05/22 01:17:01.90 NpgU5GbJ.net
>>925
922でも書いたけどELEMNTアプリで作成するルートはイマイチ。
出先でルート作成するなら、Ride with GPSをブラウザからアクセスして作成した方がまともなルートになると思う。
自転車NAVITIME がルートをエクスポートしてくれてらお手軽なんだけどな~

616:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 02:00:22.52 NwQd1IZj.net
google map使えるサイコン出してくれないかな
日中でもはっきり見える&熱暴走なし&バッテリー持ち10hr以上だったら10万は出すで。

617:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 07:06:21.06 4lMDR2Xi.net
グーグルマップは日中はっきり見えないから無理w
あの全て灰色系マップがカスタマイズで色変えられれば最強なんだけどね

618:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 20:23:57.24 +4nH4vR0.net
>>601
おーー、ホントだ!
ありがとうございます!!!
体では払いませんが。

619:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 20:44:54.56 g2Z+ouCr.net
いいってことよ

620:ツール・ド・名無しさん
17/05/25 09:40:10.78 A/f4CTc0.net
以前、音声のみのガイドが無いか?って事で聞いたけど、、、
ビーライン導入してみました。音は全くならないけど、不要な情報が表示されないのは快適。
もっか、試してみたい人は、スマホのアプリで体験できるので試してみて欲しい。
バッテリー30時間駆動は、最高の一言。

URLリンク(beeline.co)

621:ツール・ド・名無しさん
17/05/25 23:56:44.38 HAhj0/Vh.net
cyclemeterって心拍計何が使える?

622:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 10:51:13.92 DOFdxud/.net
>>609
自分はWahooを使っているけど、もう2台目(2台目も壊れてる)。耐久性がないという印象。
あと、Apple Watchも使える。

623:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 12:15:36.16 7vbficp5.net
>>610
iPhoneだとApple Watch以外の時計型は使えない?

624:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 13:02:59.67 DOFdxud/.net
>>611
どうなんだろう?
CyclemeterはApple WatchとCasio ぐらいしか対応をうたってないね。
URLリンク(abvio.com)

625:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 13:36:49.05 7vbficp5.net
>>612
やっぱり腕時計型だと対応してるのあんまなさそうなんだね。
サイコン買うまでは心拍計も買わないでおくよ。
ありがとう。

626:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 14:17:28.41 zlH2TouE.net
時計型つーかリストバンド型ならmio linkが使えたと思うけどな

627:ツール・ド・名無しさん
17/05/26 20:34:48.77 0g/CfKbq.net
>>611
URLリンク(abvio.com)
ここに�


628:レってるもので、腕時計型の心拍計で、bt 対応してるもの… 載っててもant bridge経由で使えてるのもありそうだから、そこは注意。 手持ちのものだと、mioのfuse, alpha2, linkの3つは使えてますよ。 >>612 そのカシオの腕時計も持ってるが心拍計機能はないね。 RFLKT みたいにcyclemeter のデータを表示するものですよ。



629:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 08:58:10.05 +6nlt0J2.net
runtastic roadbike proって不具合でもある?
ログ取れてない事が頻繁にあって…

mountainbike使ってた時はこんな事無かったんだけど

630:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 10:25:06.96 F6JxLIME.net
>>616
セッションが中断されることは結構多いな
ちな泥
省電力設定とかバッテリーの最適化の項目があったらそこからRuntasticは最適化から除外みたいな感じにできないかな?

631:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 10:40:13.55 5OS4RiZz.net
>>616
スタート時にGPSをうまく掴んでなくてゴール地点で実はダメだったことに気づくことはある
ちなみにこのアプリはロードもマウンテンも中身は同じよ

632:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 12:34:53.66 x+Bu2efY.net
>>618
>ちなみにこのアプリはロードもマウンテンも中身は同じよ
そして、おそらくはRuntastic (PRO) - 色んな種目に対応したヤツね - とも中身は同じと推測している。なんでアプリ内課金じゃなく別アプリになってるか前々から疑問。

633:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 13:12:48.81 x1WfcA+r.net
>>619
そりゃ二重取り三重取りした方が儲かるじゃん
そして容量圧迫したら類似のアプリを削除させて独占したったwってドヤ顔出来るじゃん
そういう脳内だよ

634:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 13:22:23.05 x+Bu2efY.net
無料アプリ+PROオプション+Roadbikeオプションとかの形なら上がりは同じだと思うんだ。単にバカなんじゃないかと思っている。

635:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 16:17:00.34 i3yde98P.net
別アプリにして対象者限定したほうがインストールされやすくなり、ビッグデータとしても価値高まって活用(儲け)しやすいっしょ

636:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 16:19:46.02 i3yde98P.net
例えばロードバイク使ってる人にランニング用品の宣伝表示させても効果薄いということ

637:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 16:38:52.96 bv6YJ/tY.net
>>497のRamblerってアプリ今までgpx切り貼りするのに重宝してたんだが
急にインポート出来なくなったの俺だけ?
ちなみに外部アプリで作成した(またはStravaなどからDLした)gpxはメニューの"import tracks"から
Ramblerでエクスポートしたgpxは同メニューから"import"で取り込めてた

Stravaのスライダーちまちま動かしてやるより全然楽にスタート/ゴール位置切り取れて
例えばA-B-CみたいなコースをA-Cみたいに途中カットして繋げる事も出来たのに
import tracksでgpx選んだとたんにアプリ落ちるようになってしまった

Ramblerがエクスポートするgpxはxmlタグがちょっと普通のと違っててOsmAndのナビで使おうとするとやたら重く(実際計ったら90倍くらい遅い)不安定だったんだが
それに気づいて rte rteptタグをそれぞれ trk trkptに置換することでサクサクだったのに…
キャッシュ削除やアプリアンインストールして入れ直しは試した

ポイントの簡略化ができるPro版は日本


638:では使えない仕様らしい(ストアからDLできない)



639:ツール・ド・名無しさん
17/05/27 17:18:42.24 3bnlvnz0.net
>>623
そうなんか。だとするとワシは商売に向いてないんだな(^^;;

640:ツール・ド・名無しさん
17/05/28 07:49:33.19 prrZIDod.net
>>616
iPhoneでBLEセンサー使ってると、休憩からの再開時によく落ちる。

641:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 16:24:02.70 dXP+3DY/.net
>>616
画面消してたら78kmでいつも切れるからバッテリーつなげて常時点灯したら解決した

642:ツール・ド・名無しさん
17/05/29 22:14:57.28 u4C8DNbe.net
Android7にしたらStravaもCATEYE CyclingもBLEスピード&ケイデンスセンサー繋がらなくなったけど
他のアプリでもいいから繋がってる奴いる?

643:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 23:42:28.61 24FKKPg3.net
OsmAnd+買ったんだが今回の更新でフラグアイコン→出発地メニューから「出発地と目的地の入れ替え」でBrouterのままでもgpxルートの反転が出来るようになった(今までは反転すると地形無視で直線で結ばれてしまった)。
でもきれいにgpxルートが反転するわけじゃなく、微妙に違うルートに再計算される感じ。計算時間も約60kmのコースで1~2分かかる。
やはりgpxを反転(このメニュー自体、経路案内サービスをOsmAndにしないと現れない)して使うにはBrouterは使えない模様
>>624 自己レス
どうやらgpxのヘッダだけRamblerのものに書き換えれば他のタグが多少違っていてもインポートできる模様(仕様変更でなくバグだとよいのだけど)
OsmAndとRamblerのとりあえず分かったところだけまとめた
自作スクリプトはこれはまだ開発途中で動作試験中
●Ramblerのインストールからgpx編集エクスポートの流れ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
変換用スクリプト(未完成)
URLリンク(i.imgur.com)
●OsmAndでgpx通りのナビをさせる流れ
URLリンク(i.imgur.com)
等高線を表示させるにはさらに250円のプラグインが必要
日本全域タイルと各地域の等高線・Brouter日本全域合わせると4GB近くなった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
OsmAndの経路記録の精度
URLリンク(i.imgur.com)

644:ツール・ド・名無しさん
17/06/02 23:55:33.01 jiJRaQbY.net
最初から反転機能ついてるアプリ使えばいいのに

645:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 01:15:30.70 OWsy08bb.net
>>629
等高線ってそんな画面になのか、色を変えられるのはいいな。
250円ケチった貧乏人(説明はしない)
URLリンク(i.imgur.com)
関係ないけどMount Fujiが1010mってなんなんだw

646:200
17/06/03 13:24:47.77 TPUROsQy.net
>>628
stravaもruntasticもpanobikeも使ってるがとりあえず、つながる。
ただ本体の青歯の更新ボタンやオンオフが効かなくなることが多く、再起動しないとダメなことがある。

647:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 17:40:09.13 PPhHFth2.net
wahoo rpmみたいなクランクにつけるだけみたいなケイデンス・スピード
センサーってまだ他からは出てないの?

648:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 18:08:22.90 7g6g+lQ0.net
>>633
お!いいねこれ
ガーミンみたいだな

649:ツール・ド・名無しさん
17/06/05 22:30:35.22 spIHkJDX.net
GoogleMapいつの間にかアプデで
BKの細分化と進行方向に向かってアーティファクト出るようになってるんだね、こりゃ助かる。
その一方でストビューが激重になってるけどね。。

650:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 00:00:15.46 SHqJIoDb.net
>>635
bkとアーティファクトってなんだろ…

651:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 08:13:52.24 wJT0zcAn.net
保全

652:ツール・ド・名無しさん
17/06/06 21:21:32.51 pSGkaW2U.net
bk=ビーチク

653:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 05:41:43.04 YAfVDXyQ.net
OsmAnd+普通にコース引く分にはBrouterでおkなんだけど
あえて遠回りしたいときこんな感じにオレンジ色のフラグ立てて
より後の目的地として追加で引いてるのだけど
このオレンジ色のフラグを一括で削除する方法はないでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)
ダッシュボードから履歴は一括削除できる(でも全て選択してゴミ箱しても1回じゃ全部消えない)
アクティブフラグ(三角フラグ)も一括削除できるのに、このオレンジ色のフラグがアプリ終了してアプリ再起動しても残ってるから次のコース引く前に手動で1個ずつ削除しなきゃならない…
URLリンク(i.imgur.com)
それとGPXを反転して保存すると経由地点が消えてしまう
経由地点は読み込んだGPXに埋め込まれてないと音声ナビしてくれない
お気に入りに追加すれば経由地点と同じタイミングでナビしてくれた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
スタートとゴールが同じ地点のGPXを反転するとたまに距離0mになってしまうのはなんでなんだ(そうならないのとなるのがあるから分けわからん)

654:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 05:49:06.46 YAfVDXyQ.net
連投すまぬ
OsmAnd+にimportするとStravaのGPXが壊れるわけじゃないけどセンサー情報部分が他のアプリで使用できない状態になる
URLリンク(i.imgur.com)

655:ツール・ド・名無しさん
17/06/08 15:07:08.31 Fp77UbTL.net
OsmAndで専用スレでも立てれば?

656:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 20:34:25.65 r0Q3WERG.net
まぁそこまで邪険にせんでもいんじゃね
俺はルートは水もの、て感じで作成してまでその通り走ろうとは思わないけど、作成が楽しい人もいるだろし

657:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 20:44:26.67 HX8F5He2.net
サイコンのセンサー同期とかややこしいことはしなくてもいいから
スマホのみで速度や走行距離、地図表示やGPSログまで取れるようなアプリってないだろうか。
できれば日本語表示で。

658:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 21:12:43.00 bnNtQ5Nr.net
? ランタスティックじゃ駄目なん?

659:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 21:18:26.89 +em+fIAq.net
>>643
色々ある
有料から無料の無広告まであるよん

660:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 21:37:12.34 E7wmWEPv.net
>>643
逆に出来ないの知らないんだけど
サイコンで検索したらいい

661:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 21:48:20.08 HX8F5He2.net
すまん言い方が悪かった。
あれこれ見ていると何かしら不満がレビューされていて迷ってしまったんだわ。
とりあえず使ってみるしかないか。

662:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 22:01:23.15 vqI1gh0+.net
謝れば済むと思ってる人っているよね

663:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 23:46:18.72 HX8F5He2.net
runtastic入れてみたけどこれって横向きにならんのね。

664:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 00:46:16.07 cyvLEYLY.net
>>649
横向きに無理矢理するアプリあるよ

665:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 06:56:39.91 RgnqyCx+.net
runtasticって地図が進行方向上にできない?

666:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 08:55:35.72 AKwxjgM1.net
紙地図、売り上げ20分の1に スマホ猛威、取次も倒産
URLリンク(www.asahi.com)

667:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 13:09:16.63 Ro8iOL9r.net
>>651
できる

668:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 13:39:34.32 9+Gat2bk.net
>>653
できたら、やり方教えてください

669:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 15:42:53.57 jsAYYvYl.net
>>654
持ってるんだよね?
できることがわかったんだからとりあえずなんかやってみ

670:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 17:08:20.70 U103PPKM.net
やってみたけど、設定にも無いし常に北が上の状態。
ちな、android

671:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 17:29:55.04 IBkZQi0K.net
壊れないからあっちこちタップしていじり倒せ

672:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 17:34:45.57 dGhMjiiS.net
>>656
スマホをぐるぐる回すという発想はなかったのか?

673:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 17:46:05.33 mB/Mkp7z.net
656じゃないけど分からんね

674:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 18:04:51.96 krUfgsOO.net
>>650
無理矢理横にして見やすいならいいけどレイアウトが縦なまま画面だけ横向きなら意味ないよね。
runtasticのレイアウトのまま左に各種データ表示、右にマップだとわかりやすいんだけどな。
>>654
多分マップがヘッドオンになるのはナビが解禁されるプロからじゃないかな。
ナビ中のみかナビなしマップでもなるかは知らないが。

675:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 18:28:28.63 U103PPKM.net
>>657
そういうメニューないんだが。
どれを押したらいいか教えてください。
あれこれ試せは全く参考になりませぬ。
>>658
ぐるぐる回しても北が上のままだから聞いているんですよ。南向いても北が上のまま。
回して向きが変わるなら問題ないです。
その設定の方法を教えてください。
>>660
自分はpro使ってますが、ヘッドアップになる設定が見当たりません。
ルート設定してナビ中にもなりません。

676:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 21:19:18.11 5a+MQ/Ep.net
>>653
>>655
>>657
>>658
こいつら嘘つきだから。

677:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 21:54:53.18 SkVBwyHK.net
>>661
設定しか見えないのかよ
起点の効かんやっちゃな
マップ画面にした時に画面下の真ん中にある矢印マークをタップしてみろ
ちなみに無料版もできる
なんとなく斜めってるけどな
サイクルメーターはまっすぐ上に向く
もっと広い視野で考えような!
>>662
情けないのう、、、、、、

678:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 21:55:37.47 krUfgsOO.net
runtasticに回転制御アプリを入れてみた。
横画面にした結果だけ言うと案の定マップが画面外に埋没。
ただ縦画面の横幅を伸ばして横向きに当てはめただけ。
画面下部のアクティビティボタンだけはフロート表示なので画面上に出てるけど
縦画面のままなら見える下半分が完全に見えなくなる。
勿論スクロールバーなぞない。
アプリレビューに電池消費が多くなるとの書き込みもあることから
有り体に言って駄目ですな。
いくつかの回転制御アプリを試すも表示結果は同じ。
でruntastic共々削除。

679:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 21:58:54.05 Jdq3z/uS.net
>>664
GPSを常時動かしてんだから電池消費が多くて当たり前なのもわからなない??

680:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 22:01:02.43 krUfgsOO.net
>>665
電池消費が多くなると書いてあったのは回転制御アプリのレビューな。
脊髄反射格好悪い。

681:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 22:01:15.31 Jdq3z/uS.net
場合によっちゃ、ディスプレイ常時ON、地図データリアルタイムダウンロードしてて電卓食うとか言ってんねんで?

682:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 22:02:27.95 Jdq3z/uS.net
s/電卓/電池/ な。タップミスった。

683:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 22:05:17.05 krUfgsOO.net
なんでそんなに必死なんだあんた。

684:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 22:51:25.05 UUeyUkyU.net
>>663
ホントにandroid版ですか?
真ん中に矢印アイコンなんてないです。
そもそも下のアイコンは4つで真ん中なんてありません。

685:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 23:43:18.22 SkVBwyHK.net
>>670
あ?悪い
おれのiOSだわ
そんなに違うもんか?

686:ツール・ド・名無しさん
17/06/11 23:54:55.03 SkVBwyHK.net
>>670
いま、プレイストアで見てきたけど違うんだな
左から2番目かいちばんの右のアイコンは何かな?
とりあえず押してみたか?

687:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 00:21:33.57 UE1h3092.net
左から2番目は距離マーカーをたてる。一番右はマップのダウンロード。
機転を利かせて、とうの昔に試してみてる。
>>656でandroidだと言ったのに...

688:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 01:13:29.53 MuwzM6pv.net
ランタに関わるとろくな事にならないという教訓かもしれない

689:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 03:09:13.84 lU8hV/XP.net
しったか、能書き、虚言ばかりの便所の落書きだから

690:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 06:53:42.90 uFJMN++G.net
まあ真実はひとつ。韓国メーカーのスコットってだけだ。
何も足さない、何も引かない。

それだけでいいと。

691:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 08:15:17.97 XRQ4HlEH.net
>>668
exコマンド?w

692:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 11:34:08.93 uIUPSaPv.net
sedかと

693:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 14:51:40.96 0t+egyw+.net
泥で
「VeloPal GPS サイクリング」
って使ってます、ここでは話題になったことが無いと思うんですけど、何か不都合があるんですかね?

694:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 16:37:36.47 +O37HuY+.net
>>679
むしろ使い心地教えて
聞いたこと無かった

695:ツール・ド・名無しさん
17/06/12 18:57:17.29 PoYyGsUN.net
>>679
進行方向が上にできますか?

696:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 13:29:09.67 I9KUTo4U.net
covia FLEAZ NEO に adidas miCoachを繋いで使っています。
私の使い方ですが、ログ取りと音声による走行距離や時間、心拍数等のアナウンスです。
私の使い方で、気になった点といえばGPSが欠測すると記録中のログが飛んでしまうこと位ですかね…
詳しい使い方を把握していないので、他にも出来そうではあるんですがご使用の方がいらっしゃったらノウハウを聞きたいなと思いました。
個人的に良いなと思ったのは以下の様な点です。
・外付けセンサーは、BLUETOOTHとANT+の設定が存在する。
・音声アナウンスは、各種パラメータをトリガーにして発声させる設定が3種類。
・ログをWEB上に同期すると複数のスマホ及びPC上で閲覧可。
>>681
サイコンの様な使い方をしていないので詳しくはわからないですが、地図表示画面はヘッドアップ表示の様です。

697:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 22:27:59.09 DgxY/QLV.net
CyclemeterのAndroid 版出たんだね。
無料だと制限キツいけど、iOS版は出来が良かったから期待できるかも。

698:ツール・ド・名無しさん
17/06/13 23:33:56.45 ++AJg7yQ.net
>>681
もうグーグルマップでええんちゃうん。まあグーグルマップがヘッドアップ出来るか知らんけど

699:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 00:38:08.03 9m1snRXa.net
>>684
できる

700:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 05:32:53.60 lML7G5Q6.net
チャリでヘッドアップ必要かな?
地図を読めないのは女の特権だったんだけどね(笑
最近は男も地図が読めないのかな

701:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 06:19:50.86 IB0hsT5Y.net
>>686
できる、できない

便利、不便
の区別がつかないバカ

702:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 07:36:09.10 qJTC8jcL.net
早速1匹釣れました

703:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 08:15:11.49 wj191MeI.net
「Waaaaay!(うぇーい!)」とか勧めてみるw
泥版?知らん。

704:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 08:45:50.24 VIKjTaY5.net
>>683
速攻アンインストールしちゃった。
年間1100円だか払わないとオートスタートが無いから。
スマホをハンドルにセットするならそれでもかまわないけど、自分はそれをしたくないので。

705:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 12:52:01.66 8jUQVbpn.net
cyclemeterとrantastic proどっちがいい?

706:ツール・ド・名無しさん
17/06/14 13:06:51.95 /6Xt3euu.net
>>691
ちゃんと測定したいならCyclemeter
安いのがいいならRuntastic

707:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 13:32:38.52 A0hBYj6a.net
今までStravaをiPhone6でやってて
それなりにバッテリー消耗してたんだけど、
moto Z Playにしたら3時間稼働させて
100%→97%で驚愕した。
モバイルバッテリーの250g軽量化された。

708:ツール・ド・名無しさん
17/06/16 15:33:47.52 3VIS8s+o.net
>>693
GPSの精度はどう?

709:693
17/06/16 15:52:25.25 D4A8vsur.net
>>694
ほとんど幹線道路とか山中の一本道で参考にならないかもしれないけど、
精度はカンペキだった。
↓もっと詳しく知りたかったらこの辺かな。
Motorola Moto Z / Z Play part5 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(smartphone板)

710:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 02:14:08.03 GcOxzUGN.net
5.5インチもあるスマホをハンドルマウントするとかどんなチンドン屋だよ

711:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 07:11:35.65 6EZhEHet.net
5.9インチもいるぜ!!

712:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 07:58:25.06 4zxEFofP.net
ハンドルマウントならiPhone7サイズでギリだわ
それ以上になると、ライトスレじゃないが自転車そのものがスマホのマウントに見えてしまう
スマホをサイコン代わりにしてるつもりで、実は自転車がスマホの周辺機器になってるんじゃね

713:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 09:31:20.29 BmMy8OlQ.net
GeoTracker入れてみましたが、これ使えますね。
じっくり使った結論ではありませんが。
何か変な情報漏れとか怖いのでインストール時にGPSにはアクセス可、その他のデータにはアクセス不可にしてみましたが、挙動が変な事もないです。
スピードメーター的カーナビ的な「走っているとき見る」使い方にはどうだか分かりませんが、乗っている間の速度やケイデンスチェックは専用機に任せて、コースを走り終えた後の結果を見るには有効なアプリです。
垂直方向の移動速度とか、考えもしなかった数値が表示されたりして楽しいです。
ただ、パワーメーターからのデータを受けるようなアプリでなくGPSロガーですから、トレーニングには不向きかもしれません。

714:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 09:43:44.24 O3ql/aGO.net
6インチ以下くらいなら割とステム上に納まる
MINOURAとかのごっついホルダー使ってたらダメだけどな
俺は地図とWeb参照メインで設置してる

715:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 11:54:13.61 4zxEFofP.net
>>700
まあ個人の感覚の違いは認めるよ
俺はトピのライドケースマウントでも4インチ台が限界
iPhone6~7と2年以上ハンドルマウントで使ってたけど、けして収まりがいいとは思えんわ

716:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 12:50:52.80 nyxC4l5D.net
7インチタブを使ってる俺からすれば4インチだろうが5インチだろうが同じだよ

717:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 13:53:25.51 t6lNXXI5.net
>>702
車輪付きマウント乙としか

718:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 15:03:01.93 wS9kuXzI.net
Cyclemeterって年間1100円くらいだっけ?
それ出す価値ある?
runtsticpro使ってるんだけど、なんか精度が悪い気がするんだけど。

719:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 15:12:04.72 JC8oHdej.net
アプリにあまり高精度求められても
ガーミンの高いの買えばいいのに

720:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 15:57:42.04 +7PoxYEP.net
オレはStravaを家で起動してカバンにいれて
帰宅してから終了す


721:るからマウント無縁派。 こんな人もいるしょ?



722:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 16:34:58.49 Frt+RTvn.net
ほとんどの人は画面を常に見たい人だと思う
マップもヘッドアップじゃないとな

723:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 16:37:59.87 wS9kuXzI.net
>>705
それでも考えたんだけど、ガーミン買うほどガチで乗ってないからアプリで十分なんじゃないかと思ってるんだけどね。
その中でも精度は別にして、他の機能とか年会費払う価値があるのかと思って質問しました。

724:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 17:54:53.90 m6rDiHUj.net
ランタで音声コーチ(距離、時間、速度)させるだけで十分だわ
だから9割画面オフ
ツーリングではケイデンスと心拍付きなサイコンも併用するけどね

725:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 19:27:22.06 o/bq5yDm.net
>>708
君の頭の精度が一番悪いよ

726:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 19:56:05.21 wS9kuXzI.net
>>710
どの辺が?

727:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 20:48:05.81 RNLEJVhM.net
泥スマホにIP Bikeを入れてみたけど設定も画面もわかりづらくて挫けそうだ。
最高速度更新とか一々読み上げる音声ガイドってどこ切ればいいんだ。

728:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 20:55:21.46 jDAKufvr.net
使いこなしてる人見たことない

729:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 21:44:56.02 zQbrsP5r.net
>>707
地理音痴のオレは必ずノースアップ
じゃないとどっちに走ってるかわからんようになる。

730:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 22:53:08.90 Frt+RTvn.net
あら、そうなんだ?
地理音痴がヘッドアップ使うもんだと思ってたが、、
人それぞれなんだな

731:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 23:11:16.21 RNLEJVhM.net
そいえばIPBIKEはヘッドアップにできないのかな。
ほ、方向音痴ちゃうわ。

732:ツール・ド・名無しさん
17/06/17 23:16:34.74 8564WVy3.net
>>715
地理音痴であって方向音痴ではないってことなんではないかい
私は完全な道音痴で方向音痴だからヘッドアップじゃないと無理だわ

733:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 00:57:58.57 EhuP/hB3.net
ヘッドアップのやつはザコだと思っている

734:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 01:19:30.37 AAHo5ImO.net
地図を気にせず気ままに走りたいよね

735:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 09:49:39.45 xilPc1XE.net
地理音痴でも方向音痴でもないけどノースアップだわ
くるくる回って見づらい

736:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 09:59:33.46 El85kVwf.net
ヘッドアップでも迷うわ

737:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 10:08:43.04 T08Kr1i1.net
>>719
そうそう
道に迷ってなんぼ
だから俺もアブリonにしてスマホをバッグにぶち込む派

738:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 12:21:15.47 ljcDiyOZ.net
完全に迷って絶望した次の日にガラケーからスマホに変えたのもいい思い出

739:ツール・ド・名無しさん
17/06/18 15:27:14.10 OOpDw87m.net
>>712,716
最初に画面下にスライドしてメインパネルOFFを勧める。
ワシこれに気づくまで何ヶ月かかったことかw
あとは適当なところ長押しでパネル項目追加削除で。
音声は設定あるじゃん。TTSが棒読み機能。
背景色テキスト色をガーミンっぽくすると多少は見栄えマシになるよ。
ノースアップと切り替え可能。
なんかいじりたくなったら長押しorダブルタップやで。

740:ツール・ド・名無しさん
17/06/19 10:49:48.39 /W7WRlmQ.net
>>717
いや、地理音痴、方向音痴両方だわ。
数年前のカーナビに比べるとリルートがやたら早いんで、ちょっと曲がるところ
行き過ぎたりしても瞬時にリルートされてたりする。ヘッドアップにしていると
そういうのわからんまま、ナビされるままに走ってしまうからね。

741:ツール・ド・名無しさん
17/06/20 20:48:41.54 /RGFb1Ca.net
Wahoo RPMとCyclemeter ELITEでXperia XZ(Android 7.0)をサイコンにしてみた
取り敢えずセットアップ完了で感度良好
必要なら週末にでもレポする

742:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 16:01:31.37 56A8pf0I.net
my tracksってもう使ってないのに送受信が発生してんだがどうしてなの?

743:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 17:08:06.83 JmPk6WfT.net
アンインストールして通信が発生してたらミステリー

744:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 20:56:22.56 93LEaeLt.net
中国製・韓国製アプリだとそういう挙動するのがある。
あやしいアプリをインスコするならファイヤウォールくらいは入れるべき。

745:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 21:02:29.44 HSQyiM+R.net
Google純正やろ?

746:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 21:03:55.33 e3KnXBYC.net
>>729
こいつ病気

747:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 21:09:04.58 3B0/SiU0.net
>>731
my tracksをパクったアプリのことを言ってるのかもしれん

748:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 21:24:29.85 93LEaeLt.net
結構アイコンだけ正規品に似せてるウィルスまがいのアプリがあるんよ。
どう考えてもそのアプリに不必要なアクセス権限解除が付いてたりね。

749:ツール・ド・名無しさん
17/06/24 23:05:59.35 JlffZIqL.net
またこの流れかw

750:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 03:26:48.56 km09qZad.net
スマホが簡易PCって感覚がないんだろうな
親分も子分もまとめて彼の国からアタックが多いのは昔からだし

751:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 12:57:04.37 wqBfT4lZ.net
スマホに郵便局を名乗るメールが来てビビッたw
調べたら案の定なりすましメールだった
他にも大手銀行だのコンビニだののなりすましもあるらしい

752:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 14:39:07.09 Sud58zaa.net
GPSの信号ロストしたら通知してくれるアプリない?
家帰って来たら途中でトラッキング切れてると悲しい
ZenfoneのGPSが糞なのが悪いんだけど

753:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 18:57:18.39 wqBfT4lZ.net
IpBikeはGPSロストすると最小化してても画面半分くらいの告知出る

754:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 19:50:54.48 c9YH7v8L.net
そうなんだ?
SIM無しで超古いXperiaぱかり使ってたからLostした事無くて知らなかったわ
このアプリのいい所はオフライン地図も標準で無料な点だしね

755:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 20:00:52.39 FZVUMGg1.net
かわいい誤字すんなやw

756:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 22:17:09.70 JI27uh7a.net
ぱかり?

757:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 23:56:22.54 5c+LVpEV.net
ダメだーAndroidにもCyclemeterきたから入れてみたけど、全く使いもんにならねー
スピードケイデンスセンサーとペアリングするとなぜか停止検知しなくなるし
それならってことで、GPSだけでやろうとすると今度はタイムリープが発生して
キッテルも真っ青な記録が作れるしで・・・
URLリンク(i.imgur.com)

iPhoneだと良かったのにP10(Android 7.0)は駄目なんかね
俺はWahoo Fitness Blue SCとCATEYEのセンサーの両方で駄目だったんだけど
上の方でXperia XZでやってみたって人は上手くいったんだろうか

758:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 00:44:04.15 0CbgEUPc.net
>>742
上のXperiaの人だけど特に問題はないよ

759:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 16:07:05.72 wmRiHTmp.net
Android7でPanobikeセンサーがみつからない
なおOSバージョンアップ前は普通に使えてた
バージョンアップしたくなかったんだが故障修理出したらAndroid7になって返ってきたorz

760:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 16:07:44.99 wmRiHTmp.net
アプリはStravaです

761:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 23:54:58.59 FVotGxYv.net
アプリのスクショを貼るスレとかないのかな

みんなどのくらいの平均速度で何キロくらい走ってるのか興味ある

762:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 00:12:33.97 6nJtp7MF.net
>>746
平均速度スレあるよ
【初心者】25km/h以上で巡航【貧脚】
スレリンク(bicycle板)
【挑戦も】35km/h以上で巡航 part47【練習も】
スレリンク(bicycle板)

763:!ninja
17/07/05 07:57:50.77 w9VrYxXD.net
endomondo使ってるんだが少数派?

764:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 08:05:45.36 SfneSaT8.net
>>748
ざっくり使用感をどぞ。

765:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 22:48:07.16 SUqZuePg.net
Stravaでヘッドアップできる?

766:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 23:05:25.25 bFbk/vH3.net
ノリノリで首を振るの?

767:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 23:14:26.91 fVGr8ZCZ.net
え???
ヘドバン?

まじゆいちゃん。

768:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 23:25:42.58 31oJdlNI.net
泥だけど、runtasticのヘッドアップ対応して欲しい
昔はしてたみたいだが・・・

769:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 06:08:00.14 It/+XPtM.net
サイコン用途でyotaphone2使ってる人いない?
URLリンク(www.youtube.com)
発熱で画面輝度低下してなんも見えん季節到来で購入検討中
mapfanみたいなオフライン地図アプリ使えばバッテリーも長持ちしそうに思うんだけど

770:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 19:17:31.66 Mp6TG0sO.net
俺の泥、googlemapでは正常だけど、他のアプリではGPS掴むのよく失敗する
iphone5安いから買ってつかったらメチャクチャいいやん
iPhoneは出来ないこと多いけど、安定しているのも大事な性能だと実感したわ

771:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 17:55:37.90 S7/v+x9O.net
そう、iPhoneは最新ではないが
最高ではある

772:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 14:26:23.57 gG2d3mpz.net
自転車ナビタイム「365日ライセンス」をAmazonで販売開始
URLリンク(www.cyclesports.jp)

773:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 16:40:11.77 Q0NkhUNM.net
2200円ならちょっといいかも

774:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 16:51:54.80 Z37hCG4U.net
365日チケット1700円となってるが
URLリンク(i.imgur.com)

775:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 19:23:42.14 KQK5sLsQ.net
いまいちどのくらいいいか分からないのに高いんだよなあ

776:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 19:29:16.05 VF4vOmUT.net
階段とか歩道橋とか無茶苦茶なルート案内するからいらない

777:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 20:28:13.66 14YlYUH8.net
グーグルの音声案内より自転車ナビタイムの音声案内のほうがわかりやすい。
だが有料なのが気に食わない。

骨伝導へっどほんで楽してるつもりが、おかしな道を案内されて
毎回嫌になる。

778:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 20:41:22.56 sulXhO15.net
>>761
俺も過去に試した経験からそう思ってたけど、今はいくらかマシになってるみたいだよ
さっき試しにサイクリングロード優先に設定して最寄りのCR2つを通るルートを
引かせてみたら、概ねCR上にルートを引いてくれた

以前試したときは、サイクリングロード優先に設定してもCR上には
ルートを全く引いてくれなかったのに

779:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 22:16:55.44 3g5XA1gQ.net
ナビが無いとどこにも行けないくせに高いだのタダがいいだのわがままいうんじゃないよ

780:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 22:42:30.86 NUmMQJ0Y.net
なんだかんだで4年使ってるな
ナビ機能の動作が気に入らないのでgpxでルート保存できれば良いのに、とも思ってる

781:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 12:29:34.48 dT2qt1Fv.net
自転車NAVITIMEって自分で作ったルート反映させたりできない?
走行ログと軽いルート検索、地図機能あればいいだけなんだけど、あれば便利かなと。
今、ロードバイクプロ使ってるんだけど、年間2200円払う価値あるかな?
あと使ってる方に良いとこ悪いとこ聞きたいです。

782:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 12:55:15.88 tF8xMXOD.net
ストラバのルート機能とGoogleマップのナビで十分満足してる

783:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 16:16:42.67 D73S70t9.net
ナビタイムって緑色のおっさんが音声案内してくれるんか?

784:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 19:07:31.35 1EiB6lJE.net
ハーイ!ナビターイム!

785:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 21:56:09.05 byzOCnQn.net
自分でルート作成するで、一番いいアプリってやはりルートラボ?

786:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 22:05:13.56 pam0gkba.net
ルートラボてほぼ死んでるも同然なのでは

787:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 22:10:02.35 5Rf0etJJ.net
ルートラボで作ってCyclemeterやガーミンに転送

788:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 22:11:47.62 byzOCnQn.net
>>771
他にオススメあります?

789:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 22:42:01.87 4eIhdDG4.net
PCで作るならSTRAVA一択

790:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 22:50:24.68 fhrz6Q3V.net
>>774
あれは楽

791:ツール・ド・名無しさん
17/08/17 23:45:32.58 ZoSxyBWr.net
ルートラボはもはや古い資産をGPXで落とすためのもの

792:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 00:55:14.77 ekbDJxyn.net
Ride with GPS
自分のグーグルマップ見ながらつくれるのは何かと捗る
ただしCRには対応してない

793:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 08:15:05.10 pgrZfWjJ.net
STRAVAのルートビルダーがスマホに対応すりゃ完璧なんだがな。
操作性はお世辞にも良いとは言えない、むしろ悪いぐらいだが、
そんなの必要ないぐらい一発で理想ルートを作れるのは大きい。
それこそスマホ向きだと思うのだが惜しい。

794:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 08:24:12.78 ZahP4oam.net
わいのスマホはSTRAVAいんすこできひんねん

795:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 08:27:46.11 DpLsd92n.net
サイクリンクロードにルートを引くストラバは俺的にはクソ。
サイクリングロード嫌い。
今でもルートラボをIEで使ってるけど何も問題ない

796:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 08:38:18.29 pgrZfWjJ.net
>>777
RWGも地図をOSMに切り替えればCRを利用するよ。
「自分のグーグルマップ」って?
地図上のアイコンが、よく検索するジャンルの施設を表示する事かな?
お気に入りした★は見れないよね?

797:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 08:43:09.34 pgrZfWjJ.net
>>779
自分もSTRAVAでコース作るけど、スマホアプリは全然使ってない
PCでSTRAVAでコース作る→GPXエクスポートでスマホに転送→スマホのアプリ(OSMAnd)でルート案内
OSMAndは市街地だと良いのだが、峠道で使ったらグネグネで「左に曲がって」「右に曲がって」ってうるさかった。

798:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 09:25:03.45 SVD+aLFu.net
>>780
少数派なオレカッコイイ的なアレですねわかります

799:ツール・ド・名無しさん
17/08/18 14:56:01.26 cpmumQRP.net
STRAVA自体が嫌いだから使いたくない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch