【手組み】ホイール組は心の振れ取り67H【車輪】at BICYCLE
【手組み】ホイール組は心の振れ取り67H【車輪】 - 暇つぶし2ch250:ツール・ド・名無しさん
16/11/10 09:53:46.39 tDtdi2xt.net
>>243 >>246
間違えた
>80キロあったら28H/24H 6本取り、14番プレーン/CX-Ray
80キロあったら28H/32H 6本取り
の間違い
前輪は28Hラジアルでもいいかもしれないけど

251:ツール・ド・名無しさん
16/11/10 09:53:53.39 H/6/u8+l.net
問題はXR200のリム


252:幅が13mmちょいしか無い事。 23cタイヤですら縦伸びしてタイヤの剛性が全くでない。



253:ツール・ド・名無しさん
16/11/10 12:10:36.12 Wy6CH583.net
28H/32Hか両方32Hが無難かな。
両方6本組みでいいのでは?
11速なら非対称リムをおすすめします。
>>249
そうなの?
XR300使ってるけど23Cでちょうどいいけどなぁ

254:ツール・ド・名無しさん
16/11/10 14:50:30.25 H/6/u8+l.net
>>250
XR300は20cや21cのタイヤを突っ込むともっと気持ちよくはなるよ。

255:ツール・ド・名無しさん
16/11/10 16:00:44.15 tDtdi2xt.net
>>250
32H/32Hオール6本取りが一番いいと思う
少しでも軽くって言うなら前輪28Hラジアル/後輪32H 6本取りだね
前後でホール数変えるメリットより32Hのリム2本買うほうがラクだと思うし

256:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 00:44:56.84 3WKt0Zu5.net
円環型のマルチサイズニップルレンチ使い難いな。
結局パークツールの赤(#14/15)買ったわ。

257:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 15:13:36.23 OBn/ezlt.net
XR300って極めてナローなんだけど、これで組んで23C履かせると平地も登坂もすんごい具合が良いんだよねえ…
キシエリと比べると平地のエアロが全然違う。
ゾンダもエアロ番長だけど、それとそん色ないどころかハイトぶんか分からないけど全然上の感じ。
実際に平地15kmTTして何度も計測してるんだが、必ずXR300>ゾンダ>>>>>>2012キシエリになる。(登坂タイムは大差ない)
キシエリはエアロも悪いし硬すぎるのか知らんけどなんか速度を維持しずらい。
基本的にはエアロ>>>ヒステリシスロスなんだろうな。
キシエリも現行の4D切削だとかなりエアロが良いかもしれないけど。

258:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 15:14:46.57 OBn/ezlt.net
あ、キシエリをフォローしとくと、キシエリのいいところはダウンヒルとブレーキ性能。

259:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 17:45:14.60 8Ip2b/dx.net
外人どもがよく3l3tとか2l2tとかやってるので真似してみました。
URLリンク(www.lfgss.com)
スポークは八本組の長さで計算して、全部同じ長さで済みます。
やってみて思ったのは、銀色スポークだと意外と目立たないないし、
ハブフランジを全力で引き裂きにかかってる。中のシールドベアリングにも
よくなさそう。

260:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 20:14:11.78 5xwPId3m.net
>>256
どんなメリットがあるんだ?ww

261:ツール・ド・名無しさん
16/11/12 01:05:48.55 xr534i3Z.net
>銀色スポークだと意外と目立たないないし、
>ハブフランジを全力で引き裂きにかかってる。
>中のシールドベアリングにもよくなさそう。
悲しいなぁ

262:ツール・ド・名無しさん
16/11/12 19:02:16.27 igG4a7WI.net
>>254
そんなにいいんだ?
俺もXR300の20Hと24Hで組んだホイールを持っていて「このホイールはZONDAや
キシエリと張り合えるものなんだ」って思いながら使ってるんだけど、
実際に比較するチャンスはないんだよね。
リム以外の構成も教えてほしい。特にリア。

263:ツール・ド・名無しさん
16/11/12 20:25:43.34 TvVCx6LD.net
俺もXR300で組んだホイール使ってるけど、向かい風で思ったよりも進んでくれる印象。
登りでも5、6%までだったら何の問題もない。10%ぐらいだとさすがに少しだけ重さを感じる。
フロントは20Hのラジアル、リアは24Hの半コンペ・ヨンロク組み。某有名店の真似をしてみた。
リアの反フリー側はたこ糸で結線してる。はんだ使う結線より簡単でおすすめ。

264:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 00:52:54.68 l3r8Opn1.net
>>259
1:1NDSラジアル。どっかのストレートスポークハブの転用。
スポークはピラーの太いエアロ。型番忘れた。
これはあくまでもハブの都合でそれしか出来なかっただけなので、CX-RAY、エアロライト、PSR1422などと
適当なノバテックハブで普通にヨンヨンかヨンロクで組めば十分良いものになるよ。

265:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 00:55:43.78 l3r8Opn1.net
>>260
登坂で重さを感じる場合はフロントを固めてみたらいいと思う。
通しをヌポークにするとか。登坂はフロントの横剛性が肝心。
リアはユルユルでも進んでくれる。あまりに緩いとシュータッチするかもしれないけど、1:1NDSラジアルでも
15%を超える登坂でシュータッチしたことはないし1000Wスプリントでも全く当たらんw

266:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 06:14:35.50 B6L+yn3P9
遠距離輪行用にあさひの特売XR300 28HとパックスXR27R 32H、ノバテックハブ、ホシ14mm主体にリアフリー側だけ14-15パテットで組んだ。前4本組み、後4-6組みね。
タイヤにレース落ちをつけたというのもあるけどRS21の代替の予定が、6800までお役ご免になりそうな感じだわ。

267:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 06:21:11.07 B6L+yn3P9
14mmスポークって重機かよ、と1人ツッコミだす。

268:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 13:37:01.84 6hfYyfEn.net
ヨンロクとかはDS側を四なの?

269:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 13:52:01.06 OezKbcTc.net
Drive Side 側
がわがわww

270:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 14:14:23.00 gra4ocIo.net
>>265
そうだよ。DSが4本組、NDSが6本組ね。
最初ハブにスポークを通すときに右落としにしないとバルブ下またぎになるので注意。

271:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 14:20:26.82 mFx/+WdX.net
>>259
下り坂の安定性を求めないなら旧キシエリ、旧ゾンダ、レー3あたりまでなら張り合えるよ
まあ、平地番長+緩めの上り坂そこそこ上れる程度で構わないなら、RS81-c35とかジェットフライみたいな安い完組み買った方が良いとも思うが

272:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 14:31:40.08 gra4ocIo.net
>>262
ヌポークにしたらそこまで変わるんですか?
ヌポークラジアル組のときってスポーク長はどう計算してます?

273:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 17:32:29.08 l3r8Opn1.net
>>269
結構変わるよ。平地の方が違いを感じやすいかもしれないけど。
スポークの長さはそのままでOK。0.5も変わらんから。

274:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 17:37:36.10 qvrJ8P0s.net
ヌポークの方が優れてるならメーカーはみんなそうなってる。

275:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 17:39:02.42 l3r8Opn1.net
理由のひとつは見た目。二つ目がハブメーカーが推奨する通し方じゃないからだよ。

276:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 18:49:12.78 j7G3AJdr.net
完組は2万も出せばストレートスポークだからヌポークとか関係ないよね

277:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 21:53:47.35 D9T8oxV8.net
横剛性確保したいならフロントもタンジェント組すればいいじゃん
18Hや20Hのラジアルなんて何の面白みも無い構成だし完組買った方が安くつく

278:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 22:04:57.57 C29b/OJx.net
>>271
バカなやつ。
メーカーはいつも正しい天才の集まりじゃない。

279:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 22:32:55.09 wOZFZuYU.net
横剛性はラジアルが最大なんですが

280:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 23:35:42.34 Sfz8gXNY.net
#15でお勧めのニップルレンチ教えて。

281:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 23:50:37.64 l3r8Opn1.net
>>274
ブレース角を変えないと横剛性はあんまり変わらんよ。

282:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 10:42:54.86 9zXRnc6b.net
>>274
>>276
揚げ足取るようなアレになっちゃうけど
ヘッドアウトのラジアル < 編んだタンジェント < エルボーアウトのラジアル
で横剛性強くならんか?分かるほどの差はないと思うけど
>>278 がいうブレイス角が正解だと思う

283:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 11:25:25.22 FAu/d9PA.net
久々にロードのホイールを組もうと思ってるんですが、
スポークの本数を抜いて軽量化している人もいるようですが、
リアも抜いている人がいるようです。
リアのスポークを間引くと踏み込んだ時に影響が出そうですが、
それは大きくないのでしょうか?

284:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 11:59:13.78 NEVkEIWo.net
>>280
完組モドキみたいのは色々試した経験ある人が趣味でやってることだから
目的が判ってて確実に性能重視とかならわざと変なことする必要はない

285:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 12:28:21.32 uo6A6fqU.net
考えれば考えるほど
悩ましい
リムの軽さは正義
ハブの回転の滑らかさも正義と思ってたのに
やれ剛性だ、エアロだ、真円度だ、スポーク本数だ、組み方だとかも考えるようになって、
結局最適なホイールがわかんなくなっちゃった
体重が軽ければ軽さと滑らかさだけに振ってやればいいんだろうけど
75キロ超えるなら、どんなのが最適なんだ?

286:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 12:37:27.61 W9ms4fjG.net
>>280
束にして握ってみれば分かるが、どんなに細いスポークでも10本もあれば人力ではビクともしない。
だから駆動に関してはそんなに神経質にならなくていい。18本でも本来ならオーバースペック。
少ないスポーク数で懸念すべきは万一切れたときのこと。

287:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 14:03:53.49 o8Na/6kx.net
>>282
丈夫さだろ、JK。

288:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 14:29:27.91 9zXRnc6b.net
>>282
どのファクターも重要なんだろうけど要はバランスなんでは
ただし共通して言えるのは精度が高い部品であること
どんな軽いリム軽いハブでも精度の悪いもので良い完成品を組むことは困難
定番と言われる部品が軽くもないのに「定番」なのは精度が高いからだと思う
オープンプロとか
ホイールのエアロ、特にリム高に関しては前面投影面積をイメージする人が多いけど
影響が大きいのはホイールの回転方向
なので後輪だからエアロ関係ないとか前輪にディープってのは的はずれかな
そして様々なファクターで良い選択を取っていくとコストが高くなる
75キロならまずはオープンプロ32H/2mmプレーンあたりで「普通に」一つ組んでみて
・組み方を変える(ラジアル/タンジェントなど)
・スポークを変える(2.0/1.8mmバテッド、CX-Ray)
・ハブを変える(軽量ハブ)
など遊んでみてはどうだろうか?

289:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 14:33:47.45 9zXRnc6b.net
>>285
オープンプロ + SHIMANO Tiaglaハブ(RS400)で概算だけど
前輪32H 2mmプレーン/ラジアル
後輪32H 2mmプレーン/6本取り
前輪842g、後輪1,069g
くらい
ハブが重いので数値上は重そうに見えるけど
組んでみると完組5万円クラスくらいは走ると思う

290:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 14:36:41.63 NEVkEIWo.net
>>283
嘘だあ 後ろにレボ使ったら全然進まないよ

291:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 15:01:01.00 7/1/459t.net
>>286
うーん。ありがとう。
けど、さすがに重すぎだし、5万クラスはいいかな…
ゾンダは持ってるので、ゾンダ越えはしたいです。
ホイール手組みの材料費で10万ぐらいまでだしていいので、
完組20万以上と同等を狙って組んでみたくて

292:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 15:18:28.55 g63cN1Z/.net
10万まで出せるならカーボンホイールも組めますね。
アルミホイールがいいのなら素直に10万でハイエンドの完組買った方がいいかと。
バイクのフレームや走り方、平地重視か山岳重視なども分かればアドバイスしやすいかな。
手組みは乗り手に合わせてパーツ構成を変えたり完組より安く仕上がるのがメリットなんで。

293:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 15:25:30.57 Y3kCUmTu.net
32Hでラジアル組て・・・

294:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 15:57:57.39 9zXRnc6b.net
>>288
10万円出すなら完組のコスパが高いと思うけど完組20万円クラスと
対抗しうる手組みとなると「ぼくのかんがえたさいきょうてぐみホイール」クラスに
なってしまうかと
スタンダードな組み方だとENVEリム/CORIMAリム
もしくはクリキンのハブ
リムは分からないけどクリキンのハブは一度使うと他を
くぁwせdrftgyふじこlp

295:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 17:04:34.29 W9ms4fjG.net
>>287
あくまでも強度面での例え話だよ。少スポークだから強度がないとか
駆動剛性がうんたらとかって言うのは、スポーク総数の断面積で考えれば
全く考慮に値しないものだということ。
レボで進まないのは単純にテンションが上げられないということもあるし、
かといってMACエアロでガチガチにするとこれまた進まないわけで。
リム自体の強度も関わってくるし、それとこれとはちょっと違うと思うよ。

296:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 17:07:09.90 GIKgXGLJ.net
>>290
だめなん?放射状でなんか綺麗じゃん

297:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 19:44:01.66 X2AaFC9s.net
クリキン?

あーあー♪

298:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 20:00:57.63 TcDJ83O2.net
クリスキングはそんなダメなん?

299:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 21:20:01.74 TKnObmJC.net
クリスキングがダメなら良いハブが世の中から存在しなくなる。
高いけど。

300:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 21:33:08.41 Y1UwAk5S.net
>>292
>束にして握ってみれば分かるが、どんなに細いスポークでも10本もあれば人力ではビクともしない
>あくまでも強度面での例え話だよ
話がブレブレですがな

301:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 21:37:44.35 fq7yNbrp.net
足の力+重力で思い切り踏み抜くわけで握って変形を感じ取れなかったところで何になるのか

302:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 23:11:38.24 W9ms4fjG.net
>>297
スポークが少ないから駆動がうんたらとかってことはないっていうのが俺の話の主旨

303:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 00:32:40.30 pbNW1JHU.net
主旨がどうでもブレてるものはブレてる。

304:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 07:25:10.75 ToAO4oqj.net
ラジアルが横剛性最大ってうせやろ?

305:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 07:43:05.87 luxfKdGf.net
ほんまやで

306:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 08:27:44.30 P3ZJ6TAf.net
なんか、いろんな理論があって、
一概に言えないんだよね。

307:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 09:22:01.62 jLMi+cHg.net
>>300
ブレさせてるだけだろ

308:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 09:51:40.81 p5+cZfER.net
クリスキング使ったら他のハブは眼中に無くなるんだけど
常用できるほどの稼ぎもないしな
値段が高いのとメンテ、特にフロントのグリスアップがめんどい
治具類も価格が高い
もうちょい重くてもいいので手頃な価格で汎用工具でグリスアップできるやつも欲しい(違うメーカー/ブランドでも可)

309:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 10:00:16.25 gbGAyHa+.net
安くていいハブなら
ノバテックかな?

310:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 10:20:12.23 p5+cZfER.net
>>306
NOVATEC悪くないしBITEXも海外のフォーラムとかでクソ品質みたいに
書かれてることあるけどいまのやつはNOVATECとほぼ同じ
工場で出荷検品してないのかバラツキがあるので組む前に検品はしたほうがいい
で性能は?と言われるとTiagla相当くらいか
SHIMANOのハブが重いので重量面でNOVATEC優勢といったところ
あと穴数もNOVATEC優勢か(N印だと36Hが無いけど。OEM品ならアリ)
オプションのアンチバイトフリーならなおよし

311:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 10:28:36.2


312:9 ID:gbGAyHa+.net



313:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 10:34:57.73 +tO5LBBK.net
>>305
クリキンはパワータップほど酷くないがフランジ設計をもう少し考えた方が良い。
ハブとしては最高でもホイールとしては悪いものになる。
そもそもハブなんてものは回れば良い。
気をつけるべきはリアのフランジの設計だけ。
ホイールの品質はリムの品質とスポークの配置。
配置とはスポークの本数と太さと組み方。

314:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 10:36:23.15 jLMi+cHg.net
>>307
BITEXは個人的にはすごく良いハブだと思ってるが、ベアリングのシールに頼った防塵防水設計なので
海外の荒い使い方だとダメかもな。
ただスポーク痕が付きやすいので素材は若干やわらかいか。まぁこれはシマノの下位やノバテックも同等だな。
>>308
性能って何の性能なのか知らないが、寸法で言えばノバテックの方が優れてる(一部の同径フランジモデルは除く)。
シマノは旧来の設計を崩せないので旧態依然とした寸法設計。
ただしハブ部門はフランジ幅の重要性については分かっているようで、10速時代のハブは右フランジをできるだけ
フリー側に寄せてた。寄せすぎて組み方が限定されるハブ(SORAハブ)もあった。

315:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 10:41:03.25 gbGAyHa+.net
>>310
うーん。回転性能(トルク伝達効率)とか、空転時の抵抗の少なさとか、耐久性とか?

316:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 10:41:30.27 7BWLoRdP.net
アンチバイトのプレートが割れるとかいう話なかったっけ

317:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 12:00:52.65 jLMi+cHg.net
>>311
伝達なんてハブ以外の素材と組み方に依存する
空転時の抵抗なんて完全に無視可能(これ言い始めたら病気)
耐久性言う奴ほど大して使わない

318:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 14:15:24.14 8cth0e4Z.net
自分みたいなレースにも出ないのんびり派はシールドベアリングでも十分だなと思う。
雨の日は絶対に走らないし、マメにハブのグリスアップするので持ちもいい。
ヨーロッパは晴れのち雨のち晴れという不思議な天気もよくあるから耐久性も重視されるんだと思う。
今はBITEXのOEMだと思われるbikehubstoreのリアハブ使ってるけどフリーボディへの齧りつきもほぼ無し。
でもレースに出るぐらいの脚力がある人やスプリントする人は齧りつきが起こるかも。
やっぱりアルミのフリーボディは齧りつきが起きやすいとは思う。
クリスキングとかデュラのハブは堅牢性と回転性能はいいんだけど、設計が悪い。
メーカーの人もそれは分かってはいると思うけど、変えられない事情もあるんだと思う。

319:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 14:21:44.61 0+6S1VTh.net
カップアンドコーンは安物はザラザラしてるけど、シールドベアリングは大抵回転いいし、
クリキンはアンギュラーコンタクトだろ?シールドベアリングだからレースで不利なんてねえよ

320:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 15:46:34.25 p5+cZfER.net
セラミックオプションなんてジコマンなだけで性能とはほぼ無縁と思ってるけどそれを除いて

>>308
まずSHIMANOの安いハブは単体で回すと重く感じるが組むとよくまわる
それでも500キロくらい走るまでは重いんだけどだんだん軽くなってくる
ちなみにTiaglaくらい、って書いたのはポジティブに言ってるつもりで
105/ULTEGRAとほぼイコール、DURA-ACE未満くらいの位置づけと思う
>>310
BITEXは開けてメンテする前提だよ、あれはたぶん
個人的にもBITEXはコスパ考えるとけっこう好き
クリキンのフランジ幅狭いのはわかるんだけどP.C.D.が大きいからか?組むと
そんなに気にならないんだよね
>>314
BHSのはBITEX製造だね
一部のパーツが廉価版?なのとアクスル軸は特性?っぽい気がする
もしくはBITEXの古い型式のパーツを使いまわしてるのかも

321:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 15:49:01.85 p5+cZfER.net
BITEXの人(日本語話せる台湾の人)にOEMまわりの話とか聞いてみたんだけど
はぐらかされておもしろい話は聞けなかった
いまの売りは 6 pawlsハブと特許取ったアンチバイトシステムらしい

322:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 16:11:52.33 p5+cZfER.net
半分ネタで聞いて欲しいんたけどここ見てる人たちの中で
「ぼくのかんがえたさいきょうてぐみようはぶ」
ってどんな設計になるだろう?
Jベントスポーク用で素材はアルミに限定して
条件を厳しくするためリムブレーキ用リアは130エンド前提

323:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 16:34:24.23 Rd373XZa.net
Pacenti SL25
ZTR Grail
どちらがおすすめ?
用途はディスクCXの練習用です。

324:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 17:59:10.24 jLMi+cHg.net
>>318
2~3年くらい前にスレ民がかんがえた最強の~的なウルトラハイローハブがあって、買った人がいたけどその後どうなったろうな。

325:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 19:10:46.05 yN4+TKVX.net
>>318
デュラハブにマビックのオープンプロ
32Hの6本組
サピムのcc-rayでいいんでないか

326:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 19:34:12.46 7kDVTFqh.net
シマノのハブは、
カップアンドコーンタイプと言うんですか?

327:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 20:04:55.56 +tO5LBBK.net
>>321
オープンプロはCX-RAYがちゃんと機能するほどのテンション稼げ無い。
どうせハブもリムもそんなに軽く無いし、
それなら快適性重視して2.0-1.8-2.0の段付き使う方が良いかも。
同じテンションでサピムとDTの2.0-1.8-2.0の段付きを比べた事あるけど同じ程度の張力でDTが快適だった。
ちなみに今は外周軽量化目的でCNの2.0-1.8-1.8の段付き組んだ事もあるけどこれが一番カッチリした感じになった。
ニップルはサピムとDTは真鍮でCNのはアルミで組んだ。
(同じハブとリムの使いまわしなので相互乗り比べというわけではない。)

328:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 20:18:50.47 p6Fvd6yp.net
Dtswiss 240Sって評価低いの?
完組だと使われてることが多いみたいだけど

329:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 20:39:02.09 Rd373XZa.net
>>318
のむラボハブ
デュラハブ

330:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 21:54:46.56 SXRy1Q1l.net
>>318
11速出来た方が良い?

331:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 22:08:50.97 vX5D4Z7g.net
>>324
良くも悪くもない 今は値段高すぎ
構造は面白いし部品交換で組み替えて色んな規格に対応出来るから1つ持っていても良い

332:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 23:47:01.02 rocTOU7b.net
>>327
コメントありがとうございます!
今までBITEXとかの安いハブでしか組んだことなくて、外通だとデュラハブとDTSWISS240で値段があまり変わらないからどっち買うか悩んでる

333:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 04:55:03.07 vO5eLN2F.net
リムやスポークと違ってメンテナンスさえすれば
ハブはほぼ一生モノなんだから
両方買いなよ

334:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 07:09:43.03 0UEyMK+6.net
まぁ最終的には両方かうかもしれないけど、どっちかを先に買うとしたらやっぱりフランジ幅も広いしHB9000ですかね?
もしかしたら手組でDTSWISS使ってる人ってあんまりいないのかな?

335:316
16/11/16 09:22:09.12 Np7Xo2Ne.net
>>320
ハイローハブ人気だなぁ
組んでみるとハイハイハブとそんなに差があると思えないけどね
その製品まだ手に入るかな?

>>321 >>322 >>325 >>326
既製品の話じゃなくて
>どんな設計になるだろう?
ね。新しいハブを作るとしたらどんなスペックになるか。
テキトーな例を言うと(コレが最強という意味ではなく)
フリー側フランジ18mm、ハンフリー37mm
P.C.D. 60mm、45mm
カップアンドコーン
みたいなこと。穴振りとか諸々、既製品にない工夫なども含めて

336:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 09:23:06.12 Np7Xo2Ne.net
>>326
11速対応でおなしゃす

337:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 09:55:40.76 TAzStg9j.net
>>331
NDS38mmくらい出して、多大なブレース角に対応するために(=首の角度を是正するために)
お皿状に内側に傾いたフランジならモアベター。
クイックはDT式のねじ込み固定クイック。
ハイローハブ組んだ人の話だったと思うが、首折れの場合はDSのPCDを上げるとスポークが外に
出てしまって、RDケージが当たりやすくなってしまうんだよね。
だから綾を取る必要があって組み方が限定されるうえ、DSのフランジの張り出しを控えなきゃいけなくなる。
駆動剛性は上がるけど左右差の是正にはなってこないというジレンマ。
少なくともDSはストレートスポークじゃないとダメっぽい。

338:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 12:42:45.69 bAT7dVm6.net
手組ホイールっていくら金掛けたらどのくらいのレベルの完組ホイールと同等、もしくはそれに迫る性能になるのか分からん…

339:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 12:46:20.69 9UALzsuL.net
用途によるが軽量ヒルクライム用は3-4万で組めばデュラの一番安いやつくらい。
異論は認める。どうぞ。
ヒルクラ以外の状況になると加速とかの話しになってわかりづらいね。

340:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 13:25:33.36 jCKVn/Pe.net
フランジ幅を広く、PCDも大きく、ベアリングもセラミックでカップアンドコーンでスポークもストレートで。
ということを考えるうちにカンパかフルクラムのCULTハブが理想なのかもしれないと思ってしまった。
もちろん用途によって人それぞれ向き・不向きがあると思う。

341:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 17:41:03.52 bAT7dVm6.net
10万以下のホイールなら完組買うよか手組のがいいって聞いたんだけどそれはほんと?

342:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 18:37:24.90 TAzStg9j.net
>>336
そうなんだよ。結局なるようにしかならないし、行き着くところはカンパフルクラムあたりの完組みになる。
マビックはチョットやりすぎだが

343:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 19:29:22.63 sp1HBcD6.net
>>318
ハイハイ&ワイドが最強なのは異論が無かろう

344:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 19:53:30.90 Q5bgktXi.net
>>337
単一目的に特化したホイールなら、という話じゃないかな。

345:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 19:56:38.25 0ltGIenl.net
キンリンのXR22Tは良いリムですか?
それとも悪いリムですか

346:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 21:03:04.58 5x7Nn8Ux.net
>>337
基本的には完組のほうが優れてる
完組が存在しない用途だったり手組したいって人が手組みホイールを使う

347:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 21:10:43.50 vO5eLN2F.net
同じ5から10万払うなら、手組みの方が良いが、それ以上なら、完組って感じじゃないの?

348:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 23:25:37.56 TAzStg9j.net
3年前までは「3万以下の完組みなら~」 ←WH6700があるから
5年前までは「5万以下の完組みなら~」 ←ゾンダ・キシエリ・RS80などがあるから
10年前までは「8万以下の完組みなら~」 ←イタリア時代のG3ゾンダ・キシリがあるから
10万以下の完組みなら~ なんてのは初代キシリウムが出る前の話だ。
コリマはリム売りで、ロヴァール以外はまだまだゴミだった頃な。

349:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 23:32:10.65 Zp4AQkJ8.net
のむもアルミスポークとか完組ならでは設計に手組みでは太刀打ち無理と言ってるしね
あと、のむに限らず手組みでライトウェイトに性能で対抗するのは無理だと言ってる

350:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 23:46:53.48 Ug26/j2B.net
やっぱりね、アルミやジクラルスポークで組んだ完組には勝てないんだよなー。
手組でレーゼロみたなビュンと加速できる感じは中々できないわな。
10万あるなら完組のほうを進めるわ。5万前後までだと自分の好みに応じてパーツ選べるから面白いよね。

351:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 01:33:20.21 7FOcasag.net
手組がレーゼロにかなわないのは硬さでしょ
自分は200kmとか長距離走る時はあそこまで硬くなくていい
それよりワイドリムや非対称リムのバリエーションをもっと増やしてほしい

352:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 07:46:51.30 w+6J+o0r.net
26インチのディスク用でold 120mm仕様だから手組みにならざるを得ない
完組って妙に派手なデカール貼ってるしね

353:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 09:57:24.75 s4IX/UVi.net
まぁぶっちゃけカーボンディープならパーツと組み方の選定での「バランス取り」が肝になるから
完組みである必要はない。だから手組みがベターだったりする。
ついこの前までグランツールでは多数がENVEやZIPP手組みだったし、二度も沖縄勝ってる
ゴキソだって構成は手組み。
自分で色々組んでみれば分かるがカーボンディープに関してはマジで優位な差なんてない。
ガイツースレではやれ鯔湾50が安い、35は瞬殺だーとか騒いでるが、
「いや、手組みでも同じだよ?どうせ勿体なくて使わなくなるから、そんな高価なもの買うのはやめたら?冷静に高いだろ?」
って感じで横目で見てる。
アルミリムに関しては完全に完組みに分がある。XR-300やTB-25の手組みも甲乙つけがたいけど。
元々XR-300やTB-25自体が完組みに採用されまくってたリムってこともあるが。

354:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 10:20:04.99 cXJ6bDHH.net
中華で前後850gの手組ホイール使って、今年乗鞍入賞した人は、
「今まで完組に何十万円もかけてホイール探しの旅を続けていたのはなんだったんだ?」って
言ってたな。

355:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 10:24:25.62 3wt7aDTQ.net
それ誰?

356:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 11:17:33.09 qErSNZpL.net
>>349
たとえば海外通販でボーラワンが14万程度だけど、より安い金額でボーラワンに優位な差がない
ホイールを組むとしたらパーツ構成はどんな感じになるのかな?

357:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 11:36:44.40 s4IX/UVi.net
>>352
23mm幅程度の1:1組の中華コンプリートホイールを買って自分で好みのスポークに組み替えるだけでOK。
いちいちコンプリートで買う理由は、バラで買うより安いのと、組んだ時点でそれなりの検品をされてるから。
スポーク選定については細くて弱っちぃのでOK。一回コンプリートで走ってみて、その後に組み替えれば分かるよ。

358:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 11:43:35.24 s4IX/UVi.net
ちなみにエキノックスやギガンテックスのリムが高品質で鉄板だけど、この手合いは高価になるので
FFWD(≒ギガンテックスリム)や鯔あたりの完組みを買った方が良い。
精度に妥協しつつ、勉強だと思ってほどよく安価に上げていくのがコツだと思う。
今ではちょっとだけお高い会社になっちゃったけどyshiunが丈夫だね。精度はすこぶる悪いけど。

359:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 14:41:15.29 qErSNZpL.net
完組みである必要はないって言っといて中華完組み?
パーツと組み方の選定が肝ってのは自分で吟味するってことじゃないの?

360:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 15:25:11.45 ZVH3rV6o.net
>>354
FFWDは既にギガンテックスじゃない。
2013か2014にギガンテックスは製造から完全に外れてる。
今、日本に流通してるのだとTNIのカーボンチューブラーリム(リム売り)がギガンテックスの一番下のグレード。
TOKENのカーボンチューブラーが真ん中のマーブル。
あとALPINEのカーボンがギガンテックスのフラッグシップ。

361:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 15:51:06.72 VdhFYTId.net
2:1で組むために、穴振りがない中華カーボンリムを用意したんだよ。
ERDを測るために、スポークに逆向きにねじ込んだニップルをリムの
外側から突っ込んだんだ。
で、そのスポークをなんとなくグリグリ動かしてたら気付いちゃった。
穴振りがあるんだよ。
まっすぐ突っ込んだスポークが、左右均等にはグリグリできなくて
その倒れない方向は1穴ごとに右→左→右→左→ってなってる。
組むのが嫌になってきたけど、もうスポークを注文しちゃってるから
取り合えず組んでみるしかない。
使えるホイールになるといいんだけど・・・。
ダメだったらイソパルス組みでもしようかな。

362:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 20:19:56.51 Jv+pTskK.net
>>357
何が言いたいの?
穴振りがない中華カーボンだと思って注文したけども、実際には穴振りがあった。
そのために2:1で組もうとしても左右均等に行かなくって嫌になった。
でもスポーク頼んじゃったし・・・とりあえず組んで見る。
ダメだったらインパルスク組みでもしようかな。
って言う独り言を、長々とわかりにくく書いて、何を言いたいの?
誰かに助けを求めているの?
同じ轍を踏むなと助言したいの?
慰めて欲しいの?
自己完結せずに、自分がどうしたいのかを書きこもうよ。

363:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 20:45:03.45 ZVH3rV6o.net
どうせ普通のJフックハブでしょ?
しかもラジアル内側出し。
穴振り逆でも問題なく組める程度の角度しか出ないよ。

364:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 22:11:23.96 q15+eCVc.net
>>349
それ聞くと決戦用ホイールに中華リム選択したくなるわ

365:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 22:26:04.87 +WwUTdot.net
NDSの1スポークあたりのテンション低いとホイールの反応性悪くなったりとかするの?

366:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 22:29:02.78 zyziuIrh.net
テンションが低くても剛性は変わらずニップルが緩みやすくなるだけ

367:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 22:32:17.68 +WwUTdot.net
いやハブが回ったときにスポークがたわんだりしないのかなーと
DSしかそれはないのか

368:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 22:36:22.68 rVythWp5.net
静的な剛性にスポークテンションは影響小だけど、走るとテンション変動が起こるから
32Hでも1000Nは張っといたほうが良いんじゃないの?当然24Hとかならもっと

369:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 22:43:27.88 +WwUTdot.net
やっぱそうだよな
それなら左右異本組とかハイローフランジは結構効果大ってことか

370:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 22:52:00.12 zyziuIrh.net
32Hなら”下限が”60kgf切らなければ大丈夫

371:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 03:42:03.16 f4cLrwsO.net
硬いリムって振れにくいけどスポークテンションにばらつきが大きいよね
柔らかいリムは振れ取りにくいし振れやすいけどテンションはまあ均一てことない?

372:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 09:22:24.92 qu+bKe1D.net
>>360
決戦用持ってるが決戦なんてした事がない俺、決して見られない勝負パンツみたいな物。

373:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 13:00:11.03 RAwvKRtT.net
レーシング7のリムを260gの中華カーボンチューブラーに組みかえたけど
もうこれが決戦用でいい気がしてきた

374:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 17:35:09.82 jRMYf2i7.net
初心者ですがNDSのスポーク本数を多くすると左右のテンション差がマシになるってのがよく理解できません
誰か教えてください

375:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 18:07:53.31 bWIDHj4


376:6.net



377:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 18:10:41.01 eqw7CKHl.net
>>370
逆だろ、DSを多くするとテンション差が改善される。ただしこれはあくまでも見かけ上の改善だけど。

378:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 18:45:48.82 jRMYf2i7.net
異本組ってのはDS4本取NDS6本取とかそういうことか
単純にスポーク本数の話ならDS>NDSでいいんですね
ありがとうございました

379:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 20:08:26.23 sShOJgW/.net
思うにさあ、工場出荷時の歪みが硬いリムだとスポークテンションのばらつきに現れるということない?
んで、柔らかいリムだとスポークによって歪みが矯正されちゃうからテンション均一になっちゃうの

380:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 20:19:52.67 sShOJgW/.net
だから硬いリムの歪みはスポークが張ってる間は「見えなくなってる」けど
スポーク緩めると復活しちゃうの
柔らかいリムはスポークテンションだけで根本的に歪みが「なくなって」しまうと

381:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 21:31:10.28 hsrvxbFM.net
ボラに採用されないアルミスポークをシャマルで採用している理由は何ですか?

382:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 22:27:52.22 eqw7CKHl.net
>>376
レーゼロカーボンでほぼやってるでしょ。でも俺が思ったとおりヒルクラ用くらいにしか使えなくて不評。
あれ考えたのは台湾拠点の素人じゃねーのかな。しらんけど。
要は柔いリムのくせに駆動方向に硬すぎるんですな。
「ぼくのかんがえたさいきょうのアルミスポークしゃりん」では硬すぎて進まないんだわな。
ハイペロン、ニュートロン、鯔で、カンパは「カーボンリムは細いスポークと組み合わせる」ことでバランスを取ったわけよ。
単体で剛性が高いアルミリムなら硬いスポークで硬く組んでやってもいいんだけど、それよりは柔らかく癖があるカーボンだと
バランスを取るのが難しい。

383:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 22:28:34.26 eqw7CKHl.net
ニュートロンは別だった欝だ死のう

384:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 03:03:46.43 dIw6q1PW.net
カーボンリムとアルミスポークの組み合わせはあまり見ないね。レーゼロカーボンが初めてかな。
ほとんどはカーボンリムとスチールスポークの組み合わせが多いね。
ボーラやコスミックカーボンやキシリウムカーボンなど。
最上位機種になるとカーボンスポークを使ってるモデルもあるけどね。
そこまで行くとハンマーで叩いたり靴で踏んでも壊れないぐらいの強度が出るらしいね。

385:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 08:39:29.47 c0Y/KP/x.net
そういえば各社ほとんどがアルミスポークをすっ飛ばしてカーボンスポーク採用だなあ。
カンパやコリマだってシャマルスポーク鯔やG3ゾンダ用太スポーク鯔を試したはず。

386:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 13:26:47.81 bvgPIZDs.net
アルミは空力の悪さがどうしようもないですし

387:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 13:59:02.79 V1LbUmtr.net
レーゼロカーボン大好きだけど、三本ローラー乗ったときの扇風機感半端無いw

388:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 14:33:24.53 LCzgaNsR.net
私はただのレーゼロだけども、2009年の極太エアロスポークなので、同じく扇風機感ぱないです

389:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 15:51:03.85 RlVoZLSB.net
>>382
自分が停止してホイールだけがブンブン回ってる状態だと、スポークの風切り音が判るって事か。

390:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 16:45:11.40 V1LbUmtr.net
音というか、掻き回された空気の動きを感じる。

391:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 17:21:56.74 YEYSjB4I.net
sapimストロングと実用車用13番2.34mmスポーク
どっちが強いの?
2対1組のNDSに、破損防止のために使おうと思って。

392:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 17:46:06.55 DQTFJCKm.net
Pacentiの新しいリムはForzaっていうんやね
非対称、溶接ジョイント、ワイドリム、450g程度と値段相応か
デリバリーがSTRADAの読み通り来年の12月半ばなら遠いな・・・

393:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 17:53:52.22 qzLcP7LO.net
>>386
JISでは下記の通り定められてるよ
URLリンク(kikakurui.com)
規格ギリギリならストロングのほうが丈夫だね

394:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 18:04:09.72 YEYSjB4I.net
ありがとうございます。
単に細いだけじゃなくて、加工硬化してくれてるのかな?
だれか試験してくんないかな
sapimレーザーは100kで伸びたってどこぞのブログで実験してたけど。

395:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 20:06:06.24 RlVoZLSB.net
>>385
ああ、走行風が無いから、スポークの巻き起こす乱流を感じるのか。
やっぱローラーだと、実走とは随分違う要素入ってくるんだな。

396:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 21:14:03.49 T0cQebnG.net
レーザーとかレボは引張応力の試験片みたいやね
蟹光線のブログだと1000Nから伸び始める個体が出てきて、
1200Nか1300Nでほぼ確実に伸びるみたい
DS リーダーかチャンピオン、NDS D-Lightで異系組したかったけど、
TM-1で1.65mmの換算表ないからコンペ15-16にするか

397:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 22:14:50.26 c0Y/KP/x.net
>>391
パークのwebアプリ使えばなんでも換算できるよ
URLリンク(www.parktool.com)

398:ツール・ド・名無しさん
16/11/20 19:54:10.08 ZU/UpYNt.net
手組を始める前 少スポークかっけえ。ベンドスポーク(笑)
手組を始めた後 36Hも良いよね!
36Hは過剰なのと今時リムがねえので実際組むとなると32Hまでだけど

399:ツール・ド・名無しさん
16/11/20 23:49:34.46 z1NQa1sm.net
dtのハブ安いとこ教えてください
シクロクロスとマウンテンバイク兼用のホイール作りたい

400:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 00:01:37.48 rmpEQMXj.net
かかりの良いスターラチェットが欲しいんだろうけど、
ガイツーで350買ってもリアはそれなりのお値段になるよ
クリキンとかみたいにベラボーに高くは無いけど

401:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 00:35:02.07 O5eedHs3.net
リアのリムハイトを高くすると剛性って上がるの?

402:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 01:04:04.62 O5eedHs3.net
カーボンリムで前24mm,後ろ38mmにしてみようかと思うんだけど、トルクかかりやすくなるかな?

403:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 06:36:44.41 +UIl8KAI.net
そんな事訊いてるような奴は何使っても一緒

404:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 07:59:34.37 915VVGoy.net
>>396
そうらしいね
ベロシティのリムの評判あまり聞かないけどお店の一押しで情報収集中
アレックスリムか王道オープンプロと迷う

405:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 10:19:22.86 SrVWRFrO.net
>>386
NDSのスポーク折れの要因はテンションが下がることなので#13とか使っちゃうと
単位面積あたりのテンションが上がらないので逆効果だと思う
むしろNDSは細いスポークを使うことで折れにくくしてるんじゃないかな
予算が許すならCX-Rayでいいんじゃない
>>399
両方買ってみればいいと思うけど迷うくらいならオープンプロ

406:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 11:05:20.97 zhJXeT3O.net
>>397
前38のほうがトルクかかる

407:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 18:24:01.25 RaPZgL8s.net
>>394
安いかはわからないけどbike24とか?

408:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 20:16:02.65 joqVGwqG.net
>>394
wiggle、CRC、bike24あたりが候補。
どれが必要なのか分からないのであとはご自分でどうぞ。

409:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 22:15:01.77 zhJXeT3O.net
カンパ、シマノ系のカップコーンと
それ以外のカートリッジ
どちらが優れているのかね?

410:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 22:25:23.50 v7ZE0yDF.net
カップアンドコーンは玉当たり調整をショップがやるか素人がやるかで性能違ってくると思うが
締め過ぎて回転が鈍いか緩過ぎて虫喰いのパターン多いやろ

411:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 22:45:24.95 ymr48fow.net
玉当たり調整そんな難しいか?

412:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 22:54:32.92 sDkGj6MI.net
緩めでクイック閉めてちょうどがベストって説は素人は真似しちゃいかんやつ?

413:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 23:45:47.12 7FYnL5tN.net
それは理屈ではいいんだけど、クイックを締めた後球当たりがどうなってるか知る方法がないよね。
締めた後も僅かなガタが残ってたらハブがイカれる。

414:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 01:06:01.40 QMUJ4Vls.net
ハブはんて普通に回ればそれでいいから
D/Aならヌメとするくらい、安いハブはちょいゴリくらいでいいんじゃないの
壊すギリギリの調整なんてしても無意味

415:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 02:03:48.29 covZcH2s.net
デュラとレコード以外ならあまり長く使いたいとも思わんしね<カップアンドコーン
アルテ以下なら壊れたら壊れたで別に良いかって思う

416:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 03:18:17.27 QMUJ4Vls.net
廉価グレードは練習用か通勤/通学の自転車用が大半だろうし
ノートラブルに越したことはないと思う
安物でも壊すとやっぱりマンドクセ

417:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 06:54:58.84 sk2mltkT.net
カンパのハブはクイック締めてから調整できるから
クイックの圧力の有無で玉当たりが変わるのがわかる
シマノの廉価ハブは出荷状態では渋めだよね
ホイール組むと玉当たりも変わるが使い始めは精度悪い部分が少し引っかかるくらいにすると
使いこむうちにだんだん滑らかになってくる

418:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 09:42:32.69 PJI+NpRW.net
左右のテンション差なんだけど、リアで組み方変えた方が小さくなるの?
例えばDS4本組、NDS2本組にした方が差が是正されるけど組数多い方がパワーが逃げるって理解でOK?

419:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 09:49:06.20 L8n8+vro.net
>>413
NDS 6本取りの間違いだと思うけど4本取りと6本取りで4本取りのほうがパワーが逃げるわけではない
ホール数で接線角度も変わるので一概に言えない
2本取りというのはかなり特殊な組み方でなにか事情がなければ使うことはない
で、テンション差の是正は組んでみても計算でもわかるけど2~3%のことだから
気にせず左右6本取りで組んでいいよ。それで乗ってみてにっちもさっちも行かなくなったら
DSだけスポーク買いまして4本取りで組み直せばいいんじゃないの

420:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 10:26:29.64 /9Hx8py2.net
1クロス組は完組ではDTやEASTONがやってるね
のむだってヨンロク組よりもDSとNDSでスポーク径変えた方が
左右のテンション差是正効果は大きいと言ってるぐらいだし、
あくまで手段の一つ

421:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 13:24:50.86 ThByXtae.net
>>408
オートバイのステム弄ったことがある人なら分かるけど、ハブ単体ではベアリングの調整は困難で、車体に取り付けてしっかり
グニグニ揺すらないとガタとか分からんよね。だから軸だけ触って完璧だ!と思っても実はガタが多大に出てて調子を崩したり、
最悪は虫食いを起こす。
マビックやカンパは車体につけた状態で調整できるようになっててさすがだわ。

422:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 13:50:18.94 dX2YRzsj.net
>>415
とあるホイールがあるとする。
スポークはDS、NDS共に15番。
DSを例えば120kgf NDSを例えば70kgfでセンターが出るハブとリムの組合せがあるとする。
そのNDSのスポークを15番から14番に変更したら70kgfではつりあわなくなるという不思議な事が起きるのかな?って疑問があるwww
もしそんな事


423:が出るんならテンションメーターが狂ってるか換算表が間違ってるよ。



424:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 14:36:11.05 8YqFJ2UP.net
>>416
自転車は人力で走るから、あらゆるパワーロスを少しでも減らしたいという考えが製品作りの根底にある。
その考えに則るとハブは「ガタはきっちり取れているけど与圧は限りなく小さく」というセッティングが良いことになる。
ホイール単体でそれに近いセッティングをしたところで、車体に取り付けてクイックを締めると与圧は確実に上がる。
かといって車体に取り付けてから球当たりを調整しても、ガタを取ることは出来てもギリギリまで軽くするような繊細な調整はできないよね。
つまりどっちもどっち。
結論は>>409で出ていて、車体取り付け前でもガタがない状態の中でなるべく軽い球当たりを追求するしかない。
でも追求したところで高が知れている。

425:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 17:35:57.28 grUOmCkB.net
コリった状態がベストって聞いたが。

426:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 17:36:05.77 AH4ZUysU.net
デュラハブに1mmワッシャーかましてんだけど、2mmとかかませないかな?

427:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 17:46:56.71 ytmH1AE/.net
無荷重の状態の話だけど
カップ&コーンで玉当たりを調整したところで、シールドベアリングのハブの方がよく廻る。

428:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 18:04:49.47 QAMQKPqk.net
>>417
413じゃないけど、テンション自体は変わらないが
スポークをDS側よりNDS側を細くした場合には引張応力は上がる。
応力が上がれば歪み量も増えるので、少ないテンションでも張った状態を維持出来るってことなんかね?
俺は馬鹿だから軽量化出来る程度の認識だわ。

429:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 18:06:42.22 L8n8+vro.net
>>417
415が思ってる疑問は正解で番手を変えても釣り合うテンションは同じなんだ
14でも15でも換算後のスポークテンションは70kgfなんだけどテンションメータに
表示されてる数字そのものは絶対値なの
何度も出てるけどテンション是正の必要性はNDSのテンションを下げないことであって
この時のテンションは換算後の数字で50kgfとか60kgfとか言ってるけど
この数字はスポークによって違うから14番より15番のほうが下がりにくい
のむさんの言ってるテンションって換算表のスポークテンションのことじゃないと思うんだよね
(自分でもそう書いてる気がするけど)
RKとかPKとかフリーダムな用語が出てくるけどその辺がごっちゃになってるんじゃない?

430:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 18:08:19.91 L8n8+vro.net
>>422
がちゃんと書いてくれた
>テンションメータに表示されてる数字そのものは絶対値なの
この書き方は誤解を招きそう
テンションメータの数字は大きい方が小で小さいほうが大だからね、、、
(動きを見ればわかると思うけど持ってない人が誤解するとアレなので)

431:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 18:15:51.72 L8n8+vro.net
>>415
1クロス/2本取りは専用設計のハブならアリなんだけど
汎用ハブとスポークだと間隔が狭すぎて綾が取れないんだよ
綾の取れないクロスなんてスポーク長の長いラジアルみたいなもんで
それならラジアルでいいじゃん、ってなるから2本取りは手組みではあまり登場しない
めちゃちゃホール数が少なくて(16Hとか)フランジの厚みが無くて
きしめんスポークとかだったら組めるかも?

432:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 18:41:47.37 covZcH2s.net
>>423
同じスポークテンションで貼った時、NDS側のスポークを細くした方が断面の応力高められるから、
しっかり張れて結果細い(=弱い)スポークでもより仕事させられるという意味だろうね
特にヨンロク組とヨンパチ組は左右のテンション差の是正よりも、DS側の駆動剛性を多少落としてでも
NDS側のスポークが担うトルク伝達の割合を増やしてトータルで掛かりが良いホイール組むのが目的だと思う

433:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 20:04:40.18 8YqFJ2UP.net
>>425
24HでDSフランジのPCD60mmだったらニーロク組みをできたよ。
DSスポークはΦ2.0、キツかったけど綾取りもした。

434:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 20:40:25.92 mHT/0Ptd.net
自分が今使ってる24hでdR49mmの二六組も、2.0で綾取りしてたわ。

435:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 21:32:24.37 W4Ato3bN.net
>>395
>>402
>>403
ありがとう。
参考にさせてもらいます。
シクロクロス用のかかりの良いホイール組みたいと思います。

436:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 18:14:05.23 bKdYwZOh.net
1600g台ぐらいのを手組したいんだけど、おすすめの組み合わせってある?

437:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 18:48:54.03 zlcWpFCb.net
XR300と適当なハブで組むとそれくらいになる

438:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 19:12:23.44 tZNJm7mQ.net
10年以上経ってもXR300が最適解という理不尽さ

439:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 19:24:43.91 srSPcrg0.net
同じキンリンのXR31T、bitex hub 20/24h 半コンペで1469g ¥38907
と計算出てレー3でイイじゃんとなり組むの止めた俺

440:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 19:26:43.38 srSPcrg0.net
38907円ね、xr31tは確か幅広でオフセットでxr300より現代的な仕様

441:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 21:37:11.50 ZA31CGys.net
R460安いし評判も良いね
代理店は入れるのかな?

442:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 11:55:05.67 CFh2DXe2.net
中国のピラー安い店が閉店してた。
どっかピラー1422か1420が安いところ知らん?前のその店では140円/本くらいで助かったけど、
アリあたりの210円じゃちょっと高いっすね。

443:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 12:47:59.92 opsk34MA.net
>>436
ピラーとサピムは偽物出回ってるよ。

444:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 13:02:46.28 CFh2DXe2.net
>>437
しってる。ピラーは1420が最も怪しい。俺が件の中華店で1422買ったときも数本だけ妙に柔らかいものが混じってた。
それはそのまま3.5万kmほど使ってるけど問題出てない。

445:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 14:10:43.22 Y6OX7nFj.net
Bdopが安心じゃないの?

446:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 14:27:10.14 Aq3C13Oz.net
おまいら偽物の違いって判るの?
自分が使ってるのが本物な確信はないし、本物使ったこともないからわからんw

447:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 15:15:46.33 CFh2DXe2.net
>>439
一番安心だけどちょいと高めなんだよねえw
XR300で9000円、スポークで1.2~1.3万、ハブは持ってるけど、もしもハブを入れたらもうゾンダが買える。
いつもスポーク価格がネックで踏み切れないわ。

448:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 15:27:31.69 qTLrT03W.net
bdopでノバテックハブをいくつか購入したけど、粗悪品が混じってるので注意な。

449:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 16:59:42.51 knAhlX/O.net
ノヴァテックのフロントハブA291SB-SLは止めておいた方がいいよ。
無負荷だと分からないけど、実走行だと軸径が細い=ベアリングが小さいせいなのか回転がよくなかった。
ピラーは国内だと扱っている店が少ないかつほぼ定価なので悩みどころだよね。丈夫でいいスポークなんだけどね。
スポークはサピムかDTだとstarbikeが安いよ。ただし、送料が高いからスポークのみだと国内通販と同じぐらいになってしまうかも。

450:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 17:12:25.57 CFh2DXe2.net
bdopのハブは正規品なんだけどベアリングがEZOだったりNTNだったりとバラバラよね。
スターバイクは昔使ってたけどピラー使い始めてからCX-RAYに興味無くなったからなあw
とりあえず余ってるプレーンを切って組んでみようかな。

451:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 18:54:56.92 H7EotHcw.net
ホイール手組みショップアンド部品通販を立ち上げたいけど
仕入先のコネがないわ…自分で商社とかにメールしてけばいいんかな?

452:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 19:26:35.27 TuR6MJL4.net
俺もAliのピラー1420を買うべきか悩んでる
とりあえずセラーのランクが高いところが安心かなとか思ってはいるがどこも怪しく思えてしまう

453:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 21:51:11.69 CFh2DXe2.net
>>445
ネットショップやってる俺から言わせてもらうと、ここでつぶやいてる時点で甘い。
手組みはPAX、タッキー、野村で押さえられてるから新興に需要はないし、パーツ販売も儲からないよ。
販売は1個売って良くて500円の純利益だと思っていい。みんな同じことを考えるし消費者は同じものなら
安い店に流れるので、価格競争に巻き込まれてもっと酷いことになるかも。
んで、個当り500円の純利で飯食おうと思ったら最低でも20個/日売る必要があり、20個の出荷対応で一日が終わる。
だから野村のような実店舗を構えるのが(ハイリスクだけど)一番良かったりする。
とにかくみな同じことを考えてるわけで、差別化とブランディングを一番に考えないと失敗するよ。

454:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 22:14:05.32 kcoA8U/V.net
ありがとう。
それでは仕入れはどうすればいいかな?

455:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 22:36:37.46 CFh2DXe2.net
>>448
しらん

456:ツール・ド・名無しさん
16/11/24 22:57:26.07 OK5SqZVN.net
>>446
2、3回aliの1420買ってるけど特に問題は起きてない。
本物か偽物かは知らない。
長さとか本数とか結局aliが一番融通利くから使いやすいんだよね

457:ツール・ド・名無しさん
16/11/25 10:31:18.20 LjHr5eBE.net
そんなにみんなAliでPillarを探して買うくらいなら
443がメーカまで買い付けに行って10万本くらい買ってきて
日本国内でAliと同価格帯で当日発送やったらいいんじゃない?
Aliで売ってる店が何本単位で仕入れて何本売ってるか知らんけど
仕入れなんて足と金があればどうにかなるさ
売る方はラクじゃないと思う

458:ツール・ド・名無しさん
16/11/25 13:26:47.94 MF4QAZ8u.net
アリよりebayの方がいいよ。paypal保険が効くから。アリの買い手保護はほとんど使えない。ありゃぁ売り手保護だ。

459:ツール・ド・名無しさん
16/11/25 21:46:35.52 nf3IwFt+.net
ebayじゃpillarなんてほとんどないじゃん

460:ツール・ド・名無しさん
16/11/25 22:20:54.64 MF4QAZ8u.net
ラインナップはほとんど同じでしょ。長さはアリ同様に指定できる。

461:ツール・ド・名無しさん
16/11/26 09:24:36.68 Y/Ptxt97.net
シマノの11sロード対応のラージハブでホイール組んでるんだけど、
左側テンションが6-4とかやっても非常に低い。
(DS120-125kgfまであげてもNDSは50kgfがやっとのこと。)
これはフランジの構造上仕方ないとは思うんだけど、
思い切りモガキ入れるとNDSのスポークの摺れる音が出る。
ただ、接線はテンションが低い点(根元折れやすくなる)を考えると最終手段。
NDSラジアルは対応してない(自己責任ならOK)でこちらも最終手段。
例えばなんだけどNDS側のクロスを接触させないで組むってのは何がデメリットあるかな?
接触さえしてなければ音はしないという理屈だけなんだけど・・・。

462:ツール・ド・名無しさん
16/11/26 09:37:57.86 rtPR6nz/.net
>>455
そんなにデメリットないよ。組み直したらNDS上がるかもよ。

463:ツール・ド・名無しさん
16/11/26 13:13:07.15 w3m91ju6.net
完組ストレートプルの2クロスはスポークがトルク伝達可能な方向向いてりゃいいじゃんと編んでないしな

464:ツール・ド・名無しさん
16/11/26 13:46:48.71 Qj8H9fhb.net
>>455
ロクヨンってDSが6本組みかい?
だったらロクロクよりNDSのテンションが上がらない組み方をしてるよ。
ちょっとでもマシにしたかったらヨンロク組みしなきゃいけなかったんだよ。

465:ツール・ド・名無しさん
16/11/26 17:28:34.12 pqDegrof.net
編むとニップルが緩みにくいというのはある
NDSラジアルは振れやすいと言われる

466:ツール・ド・名無しさん
16/11/26 17:40:14.80 Y/Ptxt97.net
>>456
ありがとう。
書いたときにはすでにNDS側のクロスの接触を解除して乗ってた。
乗っての感触が変わらないけど他に何かあれば怖いと思って聞いてみました。
>>457
なるほど。確かに両方接触させてないホイールもあるね。
まあ手組みハブだからDS側の接触必要だけど。
>>458
DS側4本なんで4-6組みですた。
もうあとは32Hなので4-8にしないとだめかな?とかも思ってました。
>>459
接触させてもラージだとあまりにNDS側が低すぎてどうにもならんのでちょっと濃い目にホイールスミスのプレップ塗って無理矢理止めてますwww

467:ツール・ド・名無しさん
16/11/26 20:00:54.76 Wx4ppug3.net
R9100 ってハブの販売はないの!?

468:ツール・ド・名無しさん
16/11/26 20:43:24.17 FeXxOt1T.net
専用設計の塊の完組みを買ってねというスタンスだと思うけど要望あれば出るかもね

469:ツール・ド・名無しさん
16/11/26 21:11:14.15 s4Bzoj9K.net
シマノ自身手組みして欲しいならデュラ以外も32/36じゃなくて、せめて28/32でラインナップしてくれるだろうしね
カーボンディープとかなら後輪でも24Hだろうが、アルミクリンチャーなら28Hがあれば最新のリムでも大抵組める

470:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 00:52:53.67 LOAj4Ymk.net
>>455
NDSだとスポークが折れたときに飛び出さないくらいの効能しかないので綾を取る必然性はあまりない
NDSそんなに上がらないのはテンションメータが狂ってる可能性もあるけど左のフランジ幅が広すぎるハブなんだと思う
NDSラジアルにしたらさらに下がってしまう
32Hならそんなにシビアにならなくても大丈夫だと思う

471:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 00:57:40.07 LOAj4Ymk.net
>>463
RS400(≒5800)に28Hあるのでそれで足りる
ド素人が安易にカーボン24Hとかで組んで製造者責任問われてもたまらん、という判断なんでしょ
むしろ6800と5800要らん気がするわ
チタンフリーの9000(R9100)と鉄フリーのグレード外11sだけでいい

472:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 01:30:26.34 Pe3Y4ZQR.net
11速フリーのTiagraとか恐らくこの世で最も存在価値のないハブだわ
FH-4600はまだ生かしてやる余地もあったが

473:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 01:55:50.86 ClMqQdsN.net
28hリムは手軽に手に入るのにハブの種類が少ないのがなあ
FH-6600はよかった

474:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 08:53:21.82 E5eSNG+4.net
>>465
11s対応のラージハブだとDSに対して1/2を割り込むハブもあるよ。
>>461
ワイヤ式バーコンと同じく9000を継続と聞いた。
特に仕様変更も無いし、ハブは元々黒いから変更する必要箇所も無いんだろう。
俺的にはカンパみたいにボディ側玉受けの圧入化=交換可能にしてくれたらなぁと思うけど。
そのうち純正若しくはサードから炭化チタンコーティング入り玉受けとかが出てきてシマノ版カルトの出来上がりww
>>465
そろそろハブ単体はモデルナンバリングから外すべきだよな。
DURA-ACEは別格としても下位にアルテグレードとティアグラグレードがあれば十分。

475:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 09:01:19.41 E5eSNG+4.net
>>455
NDS緩いんなら綾取りしない方が良いよ。
張力上がるって事は


476:ないけど綾で補正し合ってる分の張力がスポーク単体に掛かるから実質的にはNDS側の剛性が上がるというか撓みが減る。 本来、綾は取るより綾取らない方がダイレクトに加速するんだわ。 バイクなんか見てみ? 綾取ってるスポークホイールなんて無いよ。 なのでDSも綾取らなくて良いハブなら取らない方が良いホイールになる。 だから完組は綾取らなくなってきてる。 ただ、ダブルクロスだけは例外っぽい。 ラージ使いたいなら36H選んでダブルクロスを選ぶべきだった。



477:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 10:17:45.79 GWWKLqY3.net
バイクは制約があるから綾取らないだけど、綾ってのは古のときからの苦肉の策みたいなもんだから
べつに無くてもOKなんだよな。

478:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 11:36:19.25 xzDgJkC5.net
逆に言うと、別にDS側でもラジアルでも問題ないよね?

479:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 12:46:39.20 gdqRCqDt.net
左右のセンタートゥフランジ
スポークホール径
フランジのスポークテンションの限界値
組むのに必要な情報がユーザー自身の手計測任せだからな
最後のは大抵リムの方が弱いし、首折れスポークで張れる限界は低いからいらんか

480:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 13:12:58.41 GWWKLqY3.net
シマノ、ノバテック、バイテックス、チョーセン 各社ともにデータは全部出してあるよ

481:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 13:20:09.47 gdqRCqDt.net
シマノは出してない
昔は出していたが出すのをやめた

482:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 13:20:40.85 GWWKLqY3.net
そうなんだ。終わったな…

483:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 13:48:33.48 gdqRCqDt.net
TNIはXR22tとXR31t入れるつもりあるんだろうか?
ワイドリムとオフセンターと引き換えにAL22やXR300に比べて重いし、
特に前者は実測390g→450gとなると後継モデルというより別物か

484:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 15:04:48.18 LOAj4Ymk.net
>>466
ロックナット以外はまったく同じものだぜ
>>471
綾をとるのとラジアルなのは関係ない話なんだけどDSラジアルは汎用ハブと首折れスポークではいろいろキツいんだわ
DSで綾をとる理由はプーリーケージとのクリアランス
だからDS綾取りNDS綾取らずでいいよ、ってのが>>469 >>470が言ってること
>>468
アルテはなんのメリットあるの?チタンフリーの安物ハブってこと?

485:ツール・ド・名無しさん
16/11/27 15:10:55.26 LOAj4Ymk.net
>>468
書き方が悪かった
煽ってるんじゃなくてアルテハブをよく知らないのでDURAとRS400とどう違うか知りたくて

486:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 03:27:22.94 xXSwouAf.net
32Hのハブで16Hのリムを1穴飛ばしのラジアルで組もうとしたらこうなったんだけど良くない?
sssp://o.8ch.net/jt4k.png

487:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 09:00:01.38 CRMG+aGr.net
どうしてこうなった!?・・・的な

488:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 12:03:47.94 a9kt/5Ek.net
どうやったらそうなるのさ。
片側八本45度ピッチ

489:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 13:27:05.09 xXSwouAf.net
16Hのハブなら互いのフランジの穴位置が被らないようになってると思うんだけど
32Hだとそういった穴位置の場所がないのかも・・・
だれか試したことある人いないかな

490:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 15:40:24.53 9frzHdfZ.net
32Hの左右の位相差は11.25度
16Hの左右の位相差22.5度
どうやってもこの11.25度の差は消せない

491:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 15:41:09.52 9frzHdfZ.net
どうしても間引いて組みたいなら32Hのハブ・リムでペアスポーク風味で組むし�


492:ゥ無い



493:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 15:43:27.50 mXeowxgl.net
16Hなら片方の穴は8個で45°ごとでしょ?
で、反対側は22.5°回転させてから45°ごとになる
32Hなら片方16個で22.5°ごとで、
反対側は11.25°回転させてから22.5°ごとになる。
つまり32Hの1穴飛ばしなら片方は45°ごとなんだけど
反対側については、反対側の左落としを2穴飛ばしにしてやらないと
22.5°にならないんじゃないの?
反対にスポークを入れるときに1穴しか飛ばしてないんじゃない?
2穴飛ばし手から入れて、1本ごと飛ばして入れていけば
きちんとした放射状になると思うんだけど
違うかな?

494:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 15:45:07.21 mXeowxgl.net
ああ、そうか。2穴飛ばしても11.25°を吸収できないのか。
きちんとした放射状にはできないね。

495:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 17:04:13.14 xXSwouAf.net
結論32Hのハブと16Hのリムは均等に組めない?
ラジアル以外でもダメ?

496:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 18:07:15.86 4DWEjuyG.net
>>487
組めないよ。若干ペアードっぽくするしかない。べつに不具合は出ないけどスレでは気持ち悪がる人が多い

497:ツール・ド・名無しさん
16/12/06 01:48:23.72 4YZtih6D.net
このchosenハブの分解方法を知っている方はいませんでしょうか?教えて頂きたいです
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)

498:ツール・ド・名無しさん
16/12/06 09:21:16.55 nB6CwB5/.net
>>489
CHOSENなら両側アーレンで外れん?

499:ツール・ド・名無しさん
16/12/06 09:42:12.22 LZjRr7Ob.net
外れないときは逆ネジの可能性がある

500:ツール・ド・名無しさん
16/12/06 11:39:35.65 4YZtih6D.net
リアハブは両側から5mmアーレンキーで回してNDSのキャップは外すことができるのですがそこからフリーボディを外すことができません
フロントハブはシャフトの穴が丸形なのでアーレンキー自体使えませんでした

501:ツール・ド・名無しさん
16/12/06 17:13:54.15 nB6CwB5/.net
>>492
フリーはキャップがはずれれば引っ張るだけかも?
NDSのキャップ外してシャフトの中に6mmか8mmのアーレンとか入れるタイプかも
アーレンキー入れるやつじゃないとナットなんだろうけど写真見る限りはナットに見えないしなぁ

502:ツール・ド・名無しさん
16/12/06 20:34:36.91 SuJ3Pw94.net
ベアリングと一緒にして圧入組みだったりしてな

503:ツール・ド・名無しさん
16/12/06 20:40:05.45 QGIyQyJV.net
お前らお勧めのニップルレンチ教えてくれ。

504:ツール・ド・名無しさん
16/12/06 20:51:18.55 4YZtih6D.net
>>493
6~10mmアーレンキーで試してみましたがどれもダメでした
お店で見てもらいます

505:ツール・ド・名無しさん
16/12/07 06:39:12.24 ATOHcTRj.net
>>495
パークの鼻輪みたいなのでいいでしょ

506:ツール・ド・名無しさん
16/12/07 08:06:59.14 l0TBK2cW.net
パークの鼻輪長年使ってるけど精度悪くね?最低でもコンマ0.05くらい緩い。
せっかく高い金出したのにがっかりだよ。
これだったらパチモンのほうがいいんじゃねーのかと。
中国のBBAが組んでる中華車輪なんてニップル舐めてないからな。他国製は舐めまくりのくせに。

507:ツール・ド・名無しさん
16/12/07 09:43:48.03 gAwln9z2.net
>>495
パークのうさぎ使ってる
Pillarのやつが使いやすいと聞くけど売ってるところみたことない

508:ツール・ド・名無しさん
16/12/07 23:54:11.59 5fDUEaQY.net
>>499 URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)

509:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 00:50:23.16 EcYTHGkW.net
>>499
Pillarのやつはニップルの角度が見ずらいから嫌いだ
仮組み鼻輪、本締めうさぎでやってる

510:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 07:50:03.04 C/eIIsg2.net
ダサい自転車画像から
ホイールが前後輪手組との事
URLリンク(i.imgur.com)

511:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 07:52:04.90 C/eIIsg2.net
あ、間違えた
ホイールが手組でダサ自転車画像スレに上がってたのはこっちだ
URLリンク(www.dotup.org)

512:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 09:43:42.73 ED0leElD.net
>>500
通販はいくらでもあると思うけど
店頭で、ってことね
>>501
そうなんだ。やっぱり使ってみないとわからないね
仮組みは爪楊枝とマイナスドライバだけだな
あとはせんぶうさぎ
うさぎ無しに張れる人は器用だなぁと思うほど自分には必須ツール

513:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 11:55:39.55 emv256jC.net
>>499
通販で売ってるのを知ってるなら「売ってるところみたことない 」じゃない だろう。

514:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 12:42:17.74 eY1/vMEq.net
パークのパクリ形のICE TOOLS?とかいう安中華工具の黒
舐めるなんて不可能なぐらい微塵も隙間がなかったぞ
むしろぴったり過ぎて入れにくい

515:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 13:23:33.89 WlXPT62s.net
>>506
ニップルはDT?
ここ数年、DTのニップルの公差が大きくてパークだと押し込まないと入らないニップルが結構出てる。

516:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 14:09:12.57 eY1/vMEq.net
うんDT
ということはニップルのせいか

517:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 16:23:17.57 ED0leElD.net
>>505
あんまり通販しないからかもしれないけど通販でも見たことは無いよ
探せばあるんだろうけど、って意味で
そんなん言ったら店で取り寄せればいいじゃん、になる
売ってるところ、って商品の現物を触って見てみるって意味に普通に読めないの?

518:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 18:23:51.56 n6mNAxoo.net
公差ってよりDTのニップルサイズ変わってね?
DT用のレンチキツキツだわ

519:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 21:26:30.87 sRvWUYKo.net
型が磨り減ってるとか?w

520:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 22:29:24.56 DQT/32XB.net
手元にストックしてたシュパーブの32穴のハブのフリーボディ外そうとしたんだが
リムに組んだ状態じゃないと手がかりが無くてねじ回せないorz
リムに仮組みしようにも36穴のしか手元にないし
8本取りえ組んだときの古スポークで無理やり組んでみたけどやれば出来るもんなんだねw

521:ツール・ド・名無しさん
16/12/09 14:49:57.73 +E7Z3kUk.net
>>512
そんな時はベルトレンチでハブ胴掴めばOK
フラッシュライトばらす時なんかにも使える
100均で売ってるよ

522:ツール・ド・名無しさん
16/12/09 23:07:46.84 PZRG+QoN.net
詳しい方、教えてください。
初めて手組みをしようと考えてます。
コンポが現行のソラ9段なのですがフリーハブを何にするか迷ってます。
現行のデュラハブにしようと思ってたのですがデュラは11段なのでオチョコが酷くてよくないんじゃないかとも思ってます。
現行の105は10段なのでまだ組みやすいんじゃないかとも思ってます。
この状況でフリーハブを選ぶとしたら何がいいでしょうか?

523:ツール・ド・名無しさん
16/12/09 23:15:34.38 FrTFnye2.net
現行の105は11段
フリーボディさえシマノカセット対応ならシマノ製ハブに拘る必要は無いよ
左右のテンションバランスが気になるならオフセットリムを使えば良い

524:ツール・ド・名無しさん
16/12/09 23:39:42.66 bIFKgTWe.net
>>514
オチョコが酷いと何がよくないと思う?

525:ツール・ド・名無しさん
16/12/09 23:52:29.65 PZRG+QoN.net
ありがとうございます。
>>515
あ、現行の105は11段ですね。失礼しました。
シマノにこだわり過ぎてたのかもしれないです。
カップアンドコーンで品質がよければ別のブランドでもいいのですが
>>516
横の剛性が悪くなるんじゃないんですか?
あと単純に見た目が良くないかと

526:ツール・ド・名無しさん
16/12/10 00:35:46.50 iaXov5vp.net
ハブ単体ならデュラにしておけ
アルテ以下はベアリングが子供の玩具だ
それほどの予算が無いなら
シマノのハブ以外をおすすめする

527:ツール・ド・名無しさん
16/12/10 02:03:47.50 7jLr6Muv.net
ハブはオーバーホールすれば長く使えるからデュラを買っても損はないな
手組初めてなら20/24は無しで、スポーク減らすにしても24/28にしとけ

528:ツール・ド・名無しさん
16/12/10 10:07:08.81 2p8QYjNO.net
どんなハブでも10万kmは使える。早期にダメにするのは青空保管。あとは弄らなくていいのに弄る人。

529:ツール・ド・名無しさん
16/12/11 04:15:05.40 +2GhVdRy.net
DISKブレーキのホイールって
リムの振れって気づかないのな・・・(´・ω・`)

530:ツール・ド・名無しさん
16/12/11 05:10:15.44 OMKgGm/A.net
DISK用でも振れが無いに越したことは無いので定期的にチェックしてるけど
走行中に振動を感じるレベルじゃなければ問題無いもんな

531:ツール・ド・名無しさん
16/12/11 14:02:36.01 r7Z6W0zm.net
HOZANの1万ぐらいのねじ切り機って
刃が要交換になるまで何本ぐらい切れるもんなの
100本とかは多分無理だよね

532:ツール・ド・名無しさん
16/12/11 23:33:56.52 1JCfuJmm.net
120本切ったがまだいける。

533:ツール・ド・名無しさん
16/12/12 03:09:48.54 YefvVIph.net
100本て言ったら
32Hのホイール3本分しか持たないって事に?
・・・んな物なら誰も買わなくね?

534:ツール・ド・名無しさん
16/12/12 06:49:40.64 iaU2leNo.net
替刃が8000円ぐらいだから
店のスポークカット手数料が30円として
300本ぐらいは切れなきゃ元取れないはずだが
300って何か無理そうだな

535:ツール・ド・名無しさん
16/12/12 09:17:46.63 BsCabVxD.net
1万本は切れるよ

536:ツール・ド・名無しさん
16/12/12 12:36:11.07 YefvVIph.net
>>526
C-706替刃の仕入れ値はもっとクソ安いんじゃないだらうか?

537:ツール・ド・名無しさん
16/12/12 18:46:52.21 HpFp1FWY.net
たぶん手動のネジ切り機の話だと思うけど高価な電動のも同じ歯を使ってるよね?
100本で終わりってことはないように思えるな。
ちなみに昔あった旭スポークの機械はもっとゴツイ歯が付いていたよね?
ホーザンとは全然構造が違う

538:ツール・ド・名無しさん
16/12/12 20:08:51.14 f+xEkPqg.net
ホーザンのは使ってないけど(つかスポークは店でカットしてネジ山作ってもらいます)仕事でタップやダイスをよく使ってるけど、100回程度でダメになるようなのは見たことないよ。
ましてスポークは転造ネジだしそれほど刃が傷むとは思えない。

539:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 10:11:20.77 rtN7tZ4M.net
それ使ったことないんだけど切子でる?
ダイスとはいっても削って溝を入れるわけじゃなくて
押し出して整形するわけでしょ?
ふつうの工具だと考えれば万はわからんけど千のオーダーは軽いと思う

540:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 12:45:01.75 S5PFg+/e.net
ネジ山の転造ってよく分からないんだけど
切るのではなく強引にスポークを押しつけて潰してネジ山を作るってことであってる?
それなら太い#13スポークに#15の細かいネジ山を作ることも出来るの?

541:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 14:30:22.36 qXTIjKmR.net
>>532
部材を削ってネジ山を形成する。鍛造製品はプレスの段階で大まかな形にして行き最後は削って形を整える。

542:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 15:15:29.64 NAvCVnyU.net
#14から#15は出来た。

543:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 16:21:42.73 rtN7tZ4M.net
>>533
写真で見ると転造っぽいけどこれで削れるの?
>>532
プロ用のスポークカッターは転造なのでスポークに圧力を掛けて
ネジ山を作ってると考えてok
切削のダイスなら太い部材から細いネジ山を作れる

544:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 18:07:32.22 NAvCVnyU.net
#14のスポーク径は2㎜、ねじ山の頂点は2.3㎜
ってことで

545:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 18:48:42.84 8UGplM/c.net
>>532
ムリ
転造だから溝の凹んだ分だけ山が盛り上がるから限度がある。

546:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 19:03:13.82 a+7xJwuq.net
ムチャするとネジ山とともに刃の山も崩れていってしまうよね

547:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 19:20:11.18 WBMHT3+1.net
>>537
では12スポークと13スポークのニップルが共通なのはどうして?
番手1番違いなら限度ではないってこと?

548:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 20:05:16.79 CisLDfqp.net
>>539
#12までになるとリムホール側も大きくしないといけないから、
部品の兼ね合いもかけてネジ山部分を#13と同じ寸法で切ったやつじゃない?
最近の実用車向けはだいたいこれのはず。
#12の外径と#13のネジ山の外径がほぼ同じなんで出来る芸当なんだろね。

549:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 21:09:31.24 8UGplM/c.net
>>539
JIS D9420でそう規定されてる。
共通の理由は>>540
転造出来ない理由はスポーク外径より小さいネジを転造しようとすると材料が「余る」から刃が傷むかスポークが負けるかするよ。

550:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 21:34:17.55 KvOcB/mI.net
>>541
転造だと12番スポークに13番ねじは作れないってことですか?

551:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 21:46:38.16 8UGplM/c.net
>>542
規格読んで。
規格ではメネジ(ニップル)は共通。
オネジ(スポーク)は別々。

552:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 22:53:55.19 d/qzkFmZ.net
半年前に時間がなくて適当に組んで物置で吊っておいたXR300、星14、ノバテックハブの組み合わせのホイール、
先ほど振れ取り台で振れ取りしたのだが、半年前に比べて明らかに縦振れが小さくなっているように感じた。
こんなことあるのだろうか。

553:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 23:30:08.62 2+UgXXRY.net
妖精さんの仕業

554:ツール・ド・名無しさん
16/12/13 23:32:44.91 RK2CydGM.net
>>544
その後酒飲みながら振れ取りしたのを忘れたんじゃね?

555:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 09:33:55.77 jIdBCK3e.net
睡眠薬と睡眠導入剤飲んだ後に色々やって、覚えてなかったってのはしょっちゅうある。

556:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 17:25:20.26 M+frZxOa.net
分かる
俺も起きたら血塗れの包丁握ってたことがあるわ
おまけに車の中に積んでおいた新品のシャベルが泥だらけだった

557:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 18:38:00.70 S9U1g2B+.net
お巡りさん
この人です!

558:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 19:27:07.96 1bgh3NFv.net
真犯人は>>548の知人という展開だな

559:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 19:45:48.62 RIiAmcQ5.net
36hのメリットを教えてください
リムやハブを見ると大体32hか36h
剛性や加速がよいのはわかるんですが今の時代36hのホイールは重いんじゃないか?と思ってます
風の抵抗も大きそうですし
それでもこのホイールの長い歴史の中で淘汰されずに生き残ってるって事はデメリットを払拭するだけのメリットがあると考えていいのでしょうか?

560:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 20:06:27.04 lPJgn5/Y.net
重さが必ずしもダメっていうわけでないからね。
ヒルクライムやレースを考えるならば駄目かもしれないけども、
グラベルのような道を進む際やロングライド(超長距離)、荷物を沢山乗っける場合、そもそも体重が重い人と、用途はまだあるかな。
あとは今の時代の主流とは違いますが、もしかするともう少し先には36hが見直されるかもしれないね。

561:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 20:11:51.05 UgAyDDcN.net
>>551
ホイールの歴史が130年程度、完組みの歴史が20年ちょっと、
36Hが淘汰されるには短すぎると思う。

562:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 21:38:41.95 h3LftbT+.net
4本中1本抜いて24Hにしてる人僅かだろうけど居そうな気がする
誰が使うかわからないから重い人に合わせてるのならば、体重軽ければ多少抜いても・・・なんてね

563:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 21:48:29.49 3OmfcqRi.net
体重90キロ、ロードバイク10キロ、荷物10キロ計110キロです
この場合Prime RO10 Pro Road Rear Hub 2017の24Hを使うと危ないでしょうか?
リムはKinlin XR31T OC Off Center Clincher Rimを予定しています

564:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 22:29:23.12 D4UbDlW5.net
んー、高剛性で円精度が高いリムを低いテンションで適当に組んで放置すると、
スポークがリムに引っ張られて変形をして真円に近づいていくのかななんて思ってたけど
そういう風に思ったことはある人はいないみたいね
ちなみに妖精とか小人さんはいないと思う
物置は酒飲んだり寝たりできるようなスペースもない

565:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 22:33:30.41 D4UbDlW5.net
>>551
36Hの一番のメリットは軽量リムを使いやすいってことじゃないのかな
次は一番と重なるけど頑丈なのが組める点
振れ取りもしやすいね
デメリtットでよく言われるスポークの本数差による空気抵抗は大きいけど、スポークの空気抵抗そのものが誤差レベルなので気にしなくていい
空気抵抗を気にするなら、スポーク本数や形状ではなくリムとタイヤの幅を気にするべき

566:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 22:36:45.27 lPJgn5/Y.net
あれ、Kinlinって体重制限があったような・・・?ごめんうろ覚えなので一応検索しておいて。
もしクリアできたとしても、う~んどうなんだろうね。スポークが折れる可能性は大いにあると思う。
正直体重90kg、更に荷物10kg付きとなるならば、無理せずに、スポークたくさんのガッチリ型で良いんじゃないかな?
といっても、こんな事書いているけども何の根拠もないので、我が道を行くのもありかもしれない。
いずれにしても近場でならしてから長距離に挑んだほうが良いかな。

567:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 22:39:40.57 lPJgn5/Y.net
あー、たしかにリムが軽量ってのは利点ですね。
ホイールの外側が軽いほど、漕ぐ力は楽になりますねぇ。

568:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 22:44:01.28 M0VdrmQk.net
昔のリムはヘナヘナリムでスポークの本数が多くないと剛性不足になってた
今ならもう時代遅れ

569:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 23:06:19.66 1bgh3NFv.net
>>555
フレームが大丈夫ならホイールの方は問題ないと思う
軽量ロードバイクのフレームってホイールよりずっと華奢だから

570:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 23:08:22.39 3OmfcqRi.net
>>558
ありがとうございます
体重制限についてですが軽量モデルは80Kgの制限はあるようですね
XR31Tは不明でした
ですが24Hはやはり冒険ですよね・・・

571:ツール・ド・名無しさん
16/12/14 23:19:01.61 3OmfcqRi.net
>>561
フレームは軽量クロモリで頑丈なのは頑丈です
一応24Hで組近所を冒険してみようと思います

572:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 00:52:21.42 h86+OJ8m.net
ストレートスポークの完組ホイールのリムだけ組み替える改造をしようと思ったら、スポーク長の計算って現物合わせするしかないのかな
Jベンドタイプの計算方法ならいくらでも出てくるけど

573:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 07:02:12.23 cVe60iwR.net
ハブが32H、リムが36H では手組は不可能なのですか?

574:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 08:19:26.87 GAtxOzJ1.net
人柱乙ww

575:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 09:19:18.41 Z9KbotVK.net
>>557
ホイールの空気抵抗ってタイヤメーカがよく言ってる前面投影面積じゃなくて
ホイールの内側でスポークが回転する方向の空気抵抗じゃない?

576:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 09:21:39.48 Z9KbotVK.net
こういうの当たり前かもしれないけどよくわからなくて
24Hのチューブラ、32Hのチューブラ、36HのWOがあって実走だと
32H TU > 36H WO > 24H TU
の順で軽いんだけど3本ローラーの上だと
36H WO > 32H TU > 24H TU
で軽い。というか 32H TU と 24H TU は漕げたもんじゃない重さ
WOのエアは7bar、TUは8~8.5bar入れてる
TUはローラー向かないって聞くけど重さの原因は真円度?

577:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 10:05:07.24 fd0MQhKA.net
>>567
スポーク同士の隙間と関連して、18H以下が極端にエアロが良くなるってのはシマノが言ってるんだっけかね。
本数が一番で、次にエアロスポーク。俺もスポーク周辺のエアロは追求しないとダメだと思う。
単純に72本の丸スポークを一定間隔で並べて団扇みたいにして、40km/h時の回転速度で仰いだら結構重くなるはず。
これが半分近くの44本(20+24H)になり、さらにエアロスポークになるとさすがに段違いなのではないかと。
もちろんリムで遮られるマスク部分もあるし、脚の力は腕とは桁違いなので体感や短距離のタイムには出にくいが、
絞りきった人が高い速度で長時間維持しようと思ったらこの差は間違いなく無駄な疲労につながる。
本数が多いと横や斜めからの風に影響を受けやすくなるデメリットもある。

578:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 10:10:14.70 fd0MQhKA.net
>>568
TUはタイヤが支配的。今のタイヤが何かしらんけど、最低でもコルサCXやスプリンター以上のタイヤ使って、
空気圧も140psi前後入れて再評価してたら?(120psiまでのタイヤはそれ以上入れるなよ?ケーシング破れる)
24Hが重いのは単純に駆動方向の硬さじゃないかな。どんな車輪か知らんけど、野良中華カーボンみたいな
柔いリムを硬いスポークで組まれた車輪だったらご愁傷様。

579:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 10:10:59.10 yjQ5GhFo.net
そういう話は最低限タイヤの銘柄とグレードも表記しような

580:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 10:44:07.44 z+oGV2VI.net
シマノが少スポークに拘るのは耐久性に関連した商業的な理由が大きいと思う
少スポークは空気抵抗軽減のメリットよりも真円度や剛性が低下して転がり抵抗が増えるデメリットの方がはるかに大きいという印象

581:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 10:51:58.61 xf0l3e4k.net
16Hは振れ取りもしにくいよな

582:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 11:10:28.37 cwGLUN+H.net
>>572
どこに落としどころがあると考えるのか?
まさか前後36本とは言わないで

583:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 11:47:16.14 zmPlc/oq.net
20/24Hじゃないかね、多いし

584:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 12:07:28.21 fd0MQhKA.net
完組みはたぶんF18H/R24Hが多いね。カンパもマビもアルミリムのフロントは長年18Hが基本。手組みはやっぱり20Hが良いのでは。

585:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 17:21:50.48 Z9KbotVK.net
>>570
トンクス
やっぱり空気圧をもうちょっと上げたほうがいいのかな
(フロアポンプであまり圧が上がらないので)
いまはSPRINTER GATORSKIN 25Cだから140PSIくらいは軽く入ると思う
24HはKINLINのTB-25っていうアルミリム、スポークはステンのプレーン
>>571
スマソ
それが1本2千円のライオンタイヤも1万円以上するSOYOでも変わらんのよ

586:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 17:30:46.01 6YuneUnT.net
>>577
何だよ
糞みたいなホイールだなw

587:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 17:44:41.66 cwGLUN+H.net
鈍感なのでシマノの完組の 前16 後20でも剛性不足を感じない。
前輪のスポーク本数の違いはどういうシチュエーションで現れるの?

588:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 19:45:46.81 fd0MQhKA.net
>>577
リムはいいけどタイヤがダメだ。ゲータスキンは全然転がらない。まぁダメもとで140入れてみたらいい。
TUはエアをそれぞれの推奨値まで入れないとタイヤの本当の差は見えにくいよ。
ライオンやストラーダは120までしか入れられないからある意味で値段なりのゴミ。

589:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 19:47:26.83 fd0MQhKA.net
>>577
あーそうだ、一般日本人体型なら25Cやめとけ。重い。
しかもTB25は無茶苦茶ナローなリムなのでカッチョワルイ

590:ツール・ド・名無しさん
16/12/15 22:58:47.67 cwGLUN+H.net
>>581
個人差あるだろうけど、俺は重くなる以上のメリット感じるわ。

591:ツール・ド・名無しさん
16/12/16 09:57:05.91 ONFJHqVy.net
>>580
一時期パンクの神様に憑かれててショップで相談したらこれを勧められた
22Cか23Cがよかったんだけど25Cしか在庫無かったのよね
>>581
だいたい22Cだわ
TB-25も世代があるみたいで最近来たやつは上部の傾斜が25C用?になってるっぽい
22Cタイヤ履かせると左右の隙間がでかい
VELOFLEXが在庫切れで手にはいらないのでWOタイヤ履いておくか、、、

592:ツール・ド・名無しさん
16/12/16 10:11:57.18 DYz61ni5.net
>>583
TB-25は元々カーブが浅いのが特徴。
確かにTUは耐貫通パンクゴミクソなタイヤが多いから、ゲータスキンは強いほうではある。
でも転がりと乗り心地が完全にトレードオフになってTU使う意味が…

593:ツール・ド・名無しさん
16/12/16 11:36:57.50 PaG2GFHm.net
>>583
LIONは代理店の岩井が扱いやめたっぽいね。
多分、今販売されてる奴で最後になると思う。
23cだと表記22c公称22.5cのモンテロのチューブラーが良いんじゃない?
あれパンクケーシングが一枚入ってるわでライオンより強いと思う。
中身ブチルだから遠慮なくシーラントぶち込めるしバルブコア抜けるから入れやすい。
練習用とかツーリング用チューブラーだとマジお勧めタイヤ。
ただ、ライオンに比べるとちょっと嵌めるのが硬い。
(PANAのRACE-A位かな?)

594:ツール・ド・名無しさん
16/12/16 16:54:10.97 ONFJHqVy.net
>>584
そうなんだ
実走だとそんなに気にならないんだけどね
>>585
モンテロか!チェックしてみる
ドゥギャスのオンロード用を使ってる人が居なさそうなので人柱してみたい気はする
ハメにくいのは問題なし

595:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 08:41:53.23 lXndCv+O.net
モンテロはサイドが黒くなって劣化した印象
以前の飴色サイドは良心的な廉価タイヤだったけど

596:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 09:18:06.25 eTCmhp8J.net
チューブラースレかと思った
今時手組みしてるのはみんなチューブラーの人だよね
ゾンダとかWH-6800クラスの完組みチューブラーがあればいいのに。
たまにはネメシス以外の車輪で走りたい

597:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 09:48:33.02 xPMoPQcq.net
LWまで持ちつつもひっそりとXR-300溺愛してる俺のような人はいるけど、貧乏人みたいに見えるからステルス活動している

598:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 09:49:18.14 ls9vgPHn.net
>>587
初期のアメ色のときはパンクケーシング無しのLION GT30と同レベルのタイヤでコアも抜けなかったけどね。

599:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 12:11:26.74 kurXKIjB.net
通販大手の32Hリムの在庫がある店に同じ銘柄の36Hのスポーク長を聞いたらスポーク長がわからないから自己責任で長さを指定してと言われた
32Hの在庫があるのになんでわからんの?プロなんだからわかるでしょ?と返信したら断られた
ほぼ同時期の同じ銘柄のリムで穴数が異なるとERDが異なるというのは考えにくい
これはやはり、スポークがニップルから少し飛び出しただけで烈火のごとく文句を言う人向けの対策なのだろうか

600:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 12:26:08.19 xPMoPQcq.net
>>591
組み合わせるハブによって数ミリ変わるじゃん。
責任持てないからダメだよ。大手で教えてくれるのはタキザワくらいだよ。
タッキーはちょっと適当な長さなので、綿密に相談しながらってことになるとPAXがベターだけど。

601:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 12:29:57.87 0MEDo9nW.net
カタログ、商品説明に表示の無い数値は対応できないんだろうね
軽量化のためにパーツの重量を調べてたけどメーカーが公表してない場合、おおよその発送重量しかわからないモノも多く誰かが実測した画像を検索したり大変だった

602:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 13:07:25.80 58BT+5MB.net
ERD は同じでも穴数が変わればスポーク長は変わるだろ (笑)

603:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 13:37:36.14 GIZRFU3g.net
スポーク長って使うニップルでも変わるからね~
PAXに聞いても自身で実測して計算して下さいと言われるだけよ

604:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 13:57:45.54 kurXKIjB.net
>>592
そのタッキーなのよ
ハブも定番のシマノハブと明記したので長さがわからないとは思えない
NNLLも何年か前から手組みは受けるけど、スポーク単品で長さの算出するのはスルーするようになっていた
PAXもそうだけど、単なるクレーム対策でなく商業的な意味合いもあるのかな

605:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 14:27:20.50 ls9vgPHn.net
>スポークがニップルから少し飛び出しただけで烈火のごとく文句を言う人向けの対策なのだろうか
昔のシングルウォールなら兎も角、ダブルウォールだと1mm程度なら出てるほうがむしろ好ましいけどなぁ。
スレッドがきっちり最大量で掛かってるって事だから振れにくいホイールにもなるし、
特にアルミだとニップルの頭で飛ぶってのはスレッドの掛かりが浅くて負担がかかってるから。
(スレッドが掛かってるとスレッドに負担がかかるのでニップルの頭は飛びにくい。)
まあ、こういう馬鹿に付き合わなきゃならない店も大変だよなぁって思う。

606:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 14:39:47.84 lXndCv+O.net



607:c塔eロ黒いのは耐パンクベルト入ったのか そのせいで硬く感じるのかな チューブはシュワルベだよね 昔からコア外れたと思ったけどロットによって違うのかな



608:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 17:37:34.67 d/INiEcV.net
スポーク長って教えてくれるの?
タッキーもPAXも、自分で算出するもんだと思ってた

609:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 17:43:52.82 xPMoPQcq.net
タッキーはカタログにスポーク長が載ってる。

610:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 17:51:09.85 GG0s4MI2.net
ニップルの14と15ってネジの規格が違うと思うんだけど(この画面下の表参照)
URLリンク(www.hozan.co.jp)
C-700スポークネジ切り器で14と15の両方に対応出来るのはなんでですか?
URLリンク(www.hozan.co.jp)

611:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 17:54:56.87 xPMoPQcq.net
>>601
ヒント:ピッチが同じ

612:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 17:57:11.24 d/INiEcV.net
ハブごとにERDとのスポーク長が載ってるってこと?見当違いの質問だったらすまん

613:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 18:13:28.60 GG0s4MI2.net
>>602
ピッチってネジ山のことです?
そうなると12番、13番も同様にネジ切りが出来ないと理屈が合わないのですが、
13番用には別製品C-700-13が販売れています。
13番だと単純にスポークが太くてローラーに入らないからってことですかね?
そうなるとC700に15番スポークを入れると少しガバガバで精度が低いってことですね。

614:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 18:15:16.71 xPMoPQcq.net
>>603
カタログの話?シマノハブを基準にしたスポーク長だったはずだよ。
シマノハブならどれもPCDは基本的に同じで、フランジ幅が微妙に違うだけなので同じ長さのスポークでも互換する。
昔は電話で長さとか教えてくれたけど今は無能になっちまったのか

615:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 18:15:54.27 xPMoPQcq.net
>>604
13番は明らかに太いからコマが入らない。そんだけー

616:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 19:59:48.47 GG0s4MI2.net
>>606
やっぱりそういうことですか。
市販品の13番スポークみたいに13番スポークに14番のネジ切りをしたいんですけどどうすればいいですかね?
転造ではない切削のBC2規格のダイスが欲しいけど売ってませんかね?

617:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 22:13:55.44 48jqTIN5.net
>>607
スポークのネジは通常規格通りだと転造を前提としているため切削のダイスは市販されていないし仮にあっても糞高い価格になるし、何より強度が下がる。
ただピッチが同じなんだから、一度規格通りに転造してからワンサイズ小さいダイスに通すか、その前にちょいと削るとかすれば造れると思うけど・・・やったことないから楽しそうだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch