【28C以上】クロスバイクのタイヤ 14本目at BICYCLE
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 14本目 - 暇つぶし2ch254:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 12:41:21.45 CqVFnoG1.net
車タイヤ用のシリコーンUV吸収剤を塗ろうかと思ってんだけど

255:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 15:59:56.38 YKRWp+pf.net
>>246
車のタイヤにだってよくないよ

256:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 16:50:56.65 tfKBBmpr.net
車でも変色したりヒビ割れするよね

257:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 17:22:03.81 AO37Ed64.net
>>217
リブモPT履いててパンクしてタイヤをよく見るとガラス片が…
で、タイヤ外してチューブを調べてみると、ガラス片が刺さってた辺りには穴があいてない。
どういうことだ?と思ってチューブ全周調べてみたらバルブの根本からエアが漏れてた。
結局リブモPTに刺さってたガラス片は貫通してなくてチューブの問題だった。

258:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 17:23:35.82 q4+ZCawS.net
リブモ最低だな

259:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 17:44:46.03 LASngIu7.net
リブモってどんがり山がすり減ってからが問題じゃね

260:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 18:01:45.84 HgYgSeDA.net
とんがり山が磨り減ったら交換すれば問題なし。

261:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 18:35:12.24 xyhKRG8q.net
買ったときに 700C 28C タイヤがついてました。
ロングツーリング用におすすめのタイヤをお教えください。

262:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 18:47:50.82 CIDe9Vf+.net
>>254
スレ違い�


263:フ地下鉄をすすめるひとが出てくると思うけど無視しなね



264:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 19:00:28.03 Rk3A1Poc.net
>>254
IRC Jetty+

265:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 20:00:57.53 mCeNPOtP.net
>>254
グラキンSK

266:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 21:35:20.20 xyhKRG8q.net
>>255
>>256
>>257
ありがとう。比較検討中です。

267:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 22:55:48.32 7GWZ0FLp.net
みんなどこのチューブ使ってるの?

268:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 23:00:36.10 My92EKT5.net
you・・・
いや、何でもない

269:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 23:12:13.26 t9MycDnn.net
ミシュランかシュワルベ。
パナレーサーのは絶対買わない。

270:ツール・ド・名無しさん
16/07/27 23:18:53.60 a503x7pN.net
だいぶ前やし忘れたけど
多分シュワルベかなぁ

271:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 01:39:16.84 SMmo2joe.net
一番安いからIRC

272:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 01:58:02.55 TMR7kJGO.net
>>261
なぜ?

273:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 04:28:56.34 sghxLX/M.net
どこでも安ければ

274:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 04:53:04.84 O0YwIREA.net
パナレーサーしか買わない

275:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 07:10:16.05 LpuAMumn.net
シュワルベのチューブはバルブのコアが抜けてムカつくから変えた
それにゴムの匂い以外に何かキムチっぽい臭いもする

276:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 07:14:08.28 zR0en4IX.net
中から白い粉が出てくることはある。

277:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 10:13:40.30 tKsZ7rHl.net
>>268
コムギコカナニカダ

278:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 10:28:57.75 zR0en4IX.net
>>269
タイヤとチューブの間にまく粉があったよね。
あんなかんじ。

279:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 11:17:43.95 I5sZ9qjl.net
パナのチューブも白い粉でるぜ
あれすごく興奮する

280:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 11:38:21.07 tid6uR9j.net
ベビーパウダーでいいよね

281:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 13:04:35.31 RWCOugJl.net
>>267
>シュワルベのチューブはバルブのコアが抜けてムカつくから変えた
>それにゴムの匂い以外に何かキムチっぽい臭いもする
いざという時にバルブコアが緩んでて使えなくて困る時もあるな。

282:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 13:09:52.51 RWCOugJl.net
追加で言うと、シュワルベのチューブはサイズの数が少ない。
ゴムの品質も良いとはいえない。
ゴムを膨張させて負担かけてるから、劣化が早い。
パンクした時には一気にチューブが縮み空気が抜けるので、危険。
シュワルベのチューブは、買わないほうが良いよ。

283:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 14:24:32.57 y2D7S0no.net
やっぱり内側にも粉付いてないと店先に並んだ時点で癒着しちゃうんだろうね

284:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 14:41:13.37 4fJKRxc9.net
>>267
俺なんかチューブの中から変な汁でてきたぞ

285:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 15:32:13.28 zR0en4IX.net
>>276
汁はダメだ。

286:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 16:38:28.95 n5Tb5Q6N.net
ゴム風船にも、カメラ掃除用のシュポシュポにも粉は付いてる

287:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 17:44:51.33 v8DhjR03.net
安物乙

288:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 19:55:40.83 cOl+LD1y.net
バルブコアは自分で閉めればいいだけなのに

289:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 20:42:53.72 fFj043RP.net
>>278
>カメラ掃除用のシュポシュポ
ブロアーな。

290:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 23:40:00.12 6Zwfj/NS.net
俺もジュポジュポお掃除するのは得意だよ

291:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 23:46:00.51 Ijwl/iup.net
それはゴム製品の添加剤が表出したもの、もしくは製造時に塗布されたもの
気にしなくていい

292:ツール・ド・名無しさん
16/07/29 01:45:05.87 Lhehh4xz.net
その程度の低品質ってことだ
シュワ●●

293:ツール・ド・名無しさん
16/07/29 02:18:59.94 kWPkUJig.net
リブモって乗りづらい?

294:ツール・ド・名無しさん
16/07/29 09:27:14.20 B+hErLl7.net
乗りづらいってことはないけど
その断面形状からタイヤをおろしてしばらくは横方向へのグリップが弱めかな
自分の経験ではタイヤが新しいうちは止まるときに横に流れる感じがあった

295:ツール・ド・名無しさん
16/07/29 16:19:46.44 0xDgkNiC.net
リブモではないけど、レースエボをロードでは使ってるけど特に違和感はなかったな、おにぎりタイヤ
そんなに倒しこんだりする走り方しないからだろうけど

296:ツール・ド・名無しさん
16/07/29 17:34:32.76 NYXPtvf6.net
カーブで滑る滑る

297:ツール・ド・名無しさん
16/07/29 17:45:59.46 AZNj6Ptr.net
ザフィーロおすすめ

298:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 08:07:46.88 W5wNNzlD.net
ガータースキン履いてる人おらん?28Cから32C辺りの実測サイズ知りたいんやけど

299:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 09:33:03.70 DxWxxq+R.net
>>290
25cサイズは実測28mmと変わらん。

300:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 12:13:54.38 s8u3mKlX.net
28Cなら安心国産のIRCメトロ!

301:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 12:18:59.50 yyda8daS.net
>>292
地下鉄かよ

302:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 14:29:29.60 xaUA/7cN.net
パナから26Cか
30Cあたりもお願いしたい

303:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 15:05:31.27 1SgFyrwv.net
ジャイアント エスケープの後輪スポークが毎週折れる…

304:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 15:18:00.82 eSviUdz2.net
>>290
今測ってみたが
28だけど、28mmぐらいだったよ

305:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 15:38:59.32 S7HGOfZV.net
>>295
痩せろ

306:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 16:21:02.17 sk26pTFM.net
これ以上、どこ痩せろって言うんだよ
…腹囲90

307:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 16:30:52.37 Ft8ckPxQ.net
体重80kgはダメ?

308:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 16:40:01.96 lIsPSvfx.net
>>295
スポーク36本手組みホイールにして32c履けば解決する

309:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 17:22:43.61 TJ5k6WJv.net
>>293
チガウ

310:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 17:49:49.04 yyda8daS.net
>>301
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

311:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 18:04:46.45 EQJPTyR9.net
猫目スレ荒らしてるやつと同じ臭いがする

312:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 18:55:10.18 JJz9qCHn.net
メトロって言葉に異常に反応する奴がいるな
何かヤな事でもあったんかな、パンクで落車して地面とキスとかw

313:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 19:23:10.57 9JLy8dWF.net
メトロならパンクとは無縁

314:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 20:24:33.26 S7HGOfZV.net
>>305
おまえは札幌市民を怒らせた

315:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 21:10:19.37 LBCXpGay.net
コンチのコンタクト2の32c履かせたけど見た目が完全に28cぐらいの太さだ
メーカーによって太さの表示はガバガバって聞いてたけどマジでガバガバだな
ただタイヤとして文句ない

316:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 22:58:11.79 +0Xp1IQJ.net
>>306
どうした?

317:ツール・ド・名無しさん
16/08/01 23:55:54.46 W5wNNzlD.net
>>291
>>296
サンガツ
>>307
うーん、チンコは太くなると実測は細くなる傾向なんかなあ?

318:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 00:31:21.90 r/UMhBk9.net
>>306
怒らせてない

319:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 07:30:08.24 V1oUw2Gi.net
ケンダクエストの良い所教えろください

320:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 08:24:40.56 TYQ7uS0h.net
特にない

321:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 08:59:09.32 SSYCuR2b.net
ただでもいらない

322:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 12:07:04.75 SSSbjMZZ.net
>>308
札幌の地下鉄はゴムタイヤを履いてるってことだろ

323:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 12:08:41.21 SSSbjMZZ.net
>>311
パンクしない
安い
長持ち
それ以外の性能を全て犠牲にしたステ全振りタイヤ

324:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 12:39:39.87 y2Pg5DEc.net
ああ、タイヤ電車ね。
新交通システムとかで最近よく見掛けるようになってきたけど、調べてみたらデ


325:メリットの方が多そうだな。



326:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 12:47:55.65 DA+4NDzP.net
>>315
街乗りで履きつぶすには最適って事か。

327:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 13:34:09.29 KFtpS36n.net
ケンダクエスト2年で4回パンクさせたった

328:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 16:49:52.94 PuTvxBUj.net
>>318
それ減ってたとかじゃ?

329:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 18:06:09.96 vR1I7dTl.net
>>318
よくケンダ2年間も履いていられるな
煽りじゃなくてマジすごいわ

330:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 18:49:12.30 GAgU3Pfv.net
10年履いたが…
パンク5回くらい

331:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 20:49:49.85 rVhBJ2PO.net
>>309
それは風呂で見ているチンコだ

332:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 01:15:22.72 2uBneZob.net
>>320
おまえとは出来が違うからな

333:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 10:39:24.94 BfywM1We.net
じゃぁもう一生はいてろよ

334:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 10:51:59.10 cr/Jp2oC.net
意味が分からない…

335:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 12:20:04.00 8HhISSp4.net
クロスバイク買ってから3年くらいもともとついてたケンダ・キニプションのままで乗ってて
あーこのバイク硬いなー、走らないなー、乗り心地最悪だなーと思ってたよ
グラベルキングに替えたらまったくの別物になった

336:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 15:11:05.94 WoGufWuK.net
淳二?

337:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 16:43:35.40 6LewZQPw.net
グラベルキングw

338:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 17:46:46.97 eSchFYcq.net
グラベルキング(・∀・)

339:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 18:49:52.21 jSxclIqd.net
ジャイアントのグラビエにつけられる
27.5のタイヤで
純正はマキシスデトネーターの1.5なのですが
他のメーカーの1.5以下のタイヤはないですかね

340:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 20:54:41.11 xDbgXaGz.net
つまり、グラベルキングに替えたら別物

341:ツール・ド・名無しさん
16/08/04 11:36:09.58 NT4vHOgh.net
別物とかデマはやめてくれない?
こっちは親殺されてんだから

342:ツール・ド・名無しさん
16/08/04 12:20:21.08 aat38clJ.net
ジャイアントキング

343:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 02:32:03.95 Hm/M5rOA.net
タイヤ選びの長い旅はグラベルキングで終わる

344:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 03:14:07.40 VAlD1gf1.net
太さが同じ場合、クロス用とロード用との明確な違いって何だ?

345:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 03:36:20.26 UuV6SLd0.net
いつからクロス用があると思ってた?

346:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 03:46:16.76 +McXi3Av.net
平成二年の冬頃かなあ

347:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 05:41:00.54 DK9Lhw7G.net
メトロのクロス用ください!

348:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 06:03:05.04 u1PQyOMJ.net
マジレスするとスリックで高いのがロード用

349:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 06:36:57.16 J8B8pmF/.net
>>338
地下鉄の話は御免だ

350:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 06:39:19.68 mdNnDQx9.net
履き捨てにクエストはピッタリ

351:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 08:55:02.58 zeUtP722.net
ケー・ウェストかと思ってた

352:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 11:25:26.81 MS8sOobi.net
IRCメトロは安心国産

353:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 12:50:54.97 LuNcdn/h.net
17エスケープに標準で付いてるのがクエストだけど
もちっとして走りの重そうなタイヤだな。28Cにしては低圧だし。
速攻でホイールごと変えたからどうでもいいけど。

354:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 12:59:02.91 ijlwv7XK.net
おれクエスト28C標準で同じの履いてるクロス乗ってるけどママチャリのような走行感だよ
通勤路に長い下り坂があってロードはどんどん加速してくのにこっちはスピード落ちてくの

355:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 13:57:50.97 q/S+3plD.net
ケンダはタイヤだけでこれほど性能が落ちるということを教えてくれるのだが
こういうゴミタイヤを標準装備するのはやめてほしい

356:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 14:00:46.13 R6+Gnu3M.net



357:ョ成車価格5000円安くなっても意味ねーな



358:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 14:17:31.53 ZB93U5+S.net
完成車付属のタイヤなんて、本屋で本買うとつけてくれる紙のカバーみたいな存在でしょ

359:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 14:25:54.13 mPUK3ANY.net
グラベルキングにしてから、彼女ができました
グラベルキングにしてからお金が貯まってしかなない
グラベルキングにしてから身長が3cm伸びました

360:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 14:29:48.80 o2kvC4oR.net
グラベルキングを履かずしてタイヤを語るなかれって
エディ・メルクスも言ってたもんな

361:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 16:06:43.36 qOCpm+Mj.net
>>338
URLリンク(youtu.be)

362:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 17:31:52.08 rJlIeI/u.net
キングギドラ知ってる?あれ、グラベルキングの隠し子だから

363:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 17:55:57.99 ijlwv7XK.net
シックスセンス知ってる?あれ、シックスリックの隠し子だから

364:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 18:07:33.69 jMCu3pJe.net
>>349
さすがに、グラベルキングにしてお金が貯まるは正確ではない
つまり、グラベルキングはコスパだけが弱点

365:ツール・ド・名無しさん
16/08/06 07:45:54.93 SsmZsS47.net
やっぱグラキンはネタイヤキングだなw

366:ツール・ド・名無しさん
16/08/06 08:50:16.62 kB15F9pz.net
>>355
chigau

367:ツール・ド・名無しさん
16/08/06 17:30:16.65 NENYm4Yr.net
2大ネタタイヤ
グラベルキング、メトロ

368:ツール・ド・名無しさん
16/08/06 17:48:20.42 kB15F9pz.net
>>357
chigau

369:ツール・ド・名無しさん
16/08/06 17:56:53.54 N73KopTk.net
>>358
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

370:ツール・ド・名無しさん
16/08/06 18:07:15.19 mqV41XIW.net
以前、シュワルベのタイヤが糸がはみ出てるとか品質が低いっていうんで販売代理店に
クレーム入れて英雄気取りのバカをネットで見かけたんだが、
代理店の対応が杜撰だからってヤクザの企業舎弟呼ばわりしたりとか完全にキチガイだったな。
で、キチガイにネット環境っていうけどここで大暴れしてるかもと思ったんだけど、だれか
心当たりある人いる?

371:ツール・ド・名無しさん
16/08/06 19:03:56.82 3wV7qPXj.net
ちょっと上見ればほら、居るじゃないですか

372:ツール・ド・名無しさん
16/08/06 21:13:45.92 ucNQl/CA.net
>>334
>タイヤ選びの長い旅はグラベルキングで終わる
自分は早くラベルキングと出会ったので長旅する必要はなかった。
でも耐久性は悪そう。
車で言うと最初から残り溝2~3ミリって感じで、車検に出すとディラーから
タイヤはちょっと交換しないと~っと電話かかって来るレベルだからね。

373:ツール・ド・名無しさん
16/08/09 09:20:25.74 BZ9O3ou5.net
安くて、軽くて、耐久性あって、パンクしないタイヤが理想だな。

374:ツール・ド・名無しさん
16/08/09 09:27:30.31 ALOp3l3u.net
25cのシュワルベマラソンに落ち着いたわ

375:ツール・ド・名無しさん
16/08/09 10:43:24.80 W3Nm6EhF.net
>>363
ガトースキンのことかい?

376:ツール・ド・名無しさん
16/08/09 11:42:30.57 I+mtCwrp.net
>>364
チョンタイヤは勘弁

377:ツール・ド・名無しさん
16/08/09 11:58:12.90 krz3pjMa.net
劣化ゴムを平気で使うようになった韓国シュワルベに満足してるなんて

378:ツール・ド・名無しさん
16/08/09 12:13:00.85 AWXxoOVt.net
シュワルベ・マラソン28C→25C交換1か月の結論:「普段使いなら28C」
ググったら出てきた

379:ツール・ド・名無しさん
16/08/10 04:09:49.33 6wa0ScWt.net
自分の中で通勤使いの正解が見えてきた。
前輪ツーキニストで後輪マラソン。
マラソンは安定感はあるが硬い�


380:オ重すぎる。 前はパンク耐性もある軽めのツーキニストにしてる。 今まで後輪ばかりがパンクしてたので この組み合わせが良い感じ



381:ツール・ド・名無しさん
16/08/10 07:20:05.19 +qo/lCdF.net
ツーキニストが軽いだと?!

382:ツール・ド・名無しさん
16/08/10 08:39:46.66 VhxsAhpu.net
ツーキニストが軽いだと?!

383:ツール・ド・名無しさん
16/08/10 12:06:27.03 0SH1eALZ.net
ガータースキンって全然減らないらしいな
プリックスの32Cあればなあ

384:ツール・ド・名無しさん
16/08/10 12:09:31.92 yaHmTI7U.net
>>372
4シーズンの32cほしい…

385:ツール・ド・名無しさん
16/08/10 12:42:40.24 zIST2a0L.net
プリックスw

386:ツール・ド・名無しさん
16/08/20 03:46:12.62 SlRzmaja.net
おまえらあえて28c以上なの?
乗り心地て空気圧次第だろ

387:ツール・ド・名無しさん
16/08/20 08:10:17.81 Odjv3BXV.net
街乗りならメトロ一択

388:ツール・ド・名無しさん
16/08/20 08:14:56.56 BX1/j/Wb.net
個人的にはある程度幅と高さないとカッコ悪いと思うから
32Cがベスト28Cが下限です

389:ツール・ド・名無しさん
16/08/20 08:35:21.11 33pNDtAn.net
>>376
地下鉄かよ!

390:ツール・ド・名無しさん
16/08/20 08:51:23.22 GxE3ml9N.net
40cタイヤ

391:ツール・ド・名無しさん
16/08/20 12:25:36.60 vF868XuI.net
スカートとスピーチは短い方が良い!
女性の脚とタイヤは細い方が良い!
ただし、全てやり過ぎはダメ!

392:ツール・ド・名無しさん
16/08/21 09:38:52.02 7kdTPZB6.net
んー、そうでもないよ?

393:ツール・ド・名無しさん
16/08/22 10:52:10.30 B4Vl+Y8t.net
wiggleから32Cのガータースキン届いた
トレッド面が35mmもある!履かせるのが楽しみ
本当はウルスポの32C欲しかったけどほとんど売ってないし、高いんだよね

394:ツール・ド・名無しさん
16/08/22 12:02:21.87 UiG3nF9Z.net
ゲイタースキンな

395:ツール・ド・名無しさん
16/08/22 12:13:37.38 tbAbrD3P.net
>>382
>トレッド面が35mmもある!
実測幅が太いのか、トレッドの厚みが35mm(!!!)あるのか、どっちなのか?

396:ツール・ド・名無しさん
16/08/22 12:47:27.32 B4Vl+Y8t.net
>>383
ネタっすよ
>>384
折りたたまれた状態でのトレッド幅の実測値ですね
コンチの28Cより一回りでかくてかなりボリューミーな感じ、箱からしてでかいし

397:ツール・ド・名無しさん
16/08/22 21:42:09.41 FYnciiKU.net
知らんかったけどビアンキの2017モデルってチックスリック履いてるんやな

398:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 01:54:52.95 ayoa7SJw.net
>>386
2016年の乗ってるけどthickslickほしい

399:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 19:39:45.13 pHZH7sod.net
>>387
そんなに良いの?
俺も2016モデルだわ

400:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 19:50:19.11 SPJzyUmW.net
>>388
履いたことはないから良さそうだなと指をくわえている

401:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 20:56:15.54 TGHbsfxk.net
まるでチューブで走ってるような軟弱タイヤ

402:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 12:16:38.39 9HPvlZ2j.net
thickslickの第一印象は黒人のチンコみたいなタイヤだなぁって感じだな。
すごい転がりは軽いしグリップもそこそこする

403:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 17:00:59.56 /2deZJgN.net
いきなり黒人のチンコが頭に浮かぶというのは潜在的ホモだな

404:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 17:22:20.13 IDbNnrO0.net
まぁわからなくもない
自分もメトロと聞いて地下鉄かと思ったし

405:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 17:36:48.73 /Q1u3qRL.net
シュワルベのkojakの35cも黒人のチンコみたい。
フルスリックでツルツルの太くて硬くておっきなタイヤが好きなんだけどあんまりないんだよね…

406:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 17:48:42.72 fVAu7pak.net
>>393
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

407:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 22:17:01.56 S+zUF0tZ.net
グランドプリックス

408:ツール・ド・名無しさん
16/08/25 11:26:41.75 PqAf7Q8q.net
プリックスw

409:ツール・ド・名無しさん
16/08/25 12:42:08.47 NzhBvYOR.net
コジャック35c買ったぞ。届くの楽しみ

410:ツール・ド・名無しさん
16/08/25 13:39:17.16 LBTj5j6J.net
グランプリイ

411:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 01:06:31.66 AUTCc/oB.net
プリックス、いいよな。

412:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 19:35:33.73 TTseXvQT.net
黒人のチンコに詳しい奴なんなの

413:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 21:24:52.42 08RjrVF/.net
そら黒人男性だろ

414:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 22:18:21.60 4VADdpz2.net
>>401
thickslickの29er2.1が一番黒人チンコだな。

415:ツール・ド・名無しさん
16/08/30 01:28:40.73 M05IXvHY.net
>>403
すき

416:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 20:07:20.18 UCk6Fk3T.net
メトロの評判が良さげですが、デトネイターと比べて転がり感覚どんなものでしょうか。
デトネイターがやたらパンクするのでマラソンかツーキニストが候補でしたがトレッドパターンが重そうで躊躇してます。
このスレをみてメトロを知りました。28Cです。

417:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 21:13:51.41 F+Xy4xy9.net
>>405
IRCメトロは重さの割には転がりも良くパンク知らずの国産良タイヤです!

418:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 21:21:31.88 MmK1mUvj.net
>>405
デイトネは起爆装置の意味
パンクするのも無理はない

419:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 21:46:42.22 BUoBz2Z2.net
>>405
ツーキニスト良いんじゃない?
パセラやTサーブは、昔から今でも、よく転がるタイヤとして有名だったタイヤで、
ツーキニストも同じドレッドだと思った。
しかも、ツーキニストはグラベルキングと同等のタイパンク性能あるらしいよ。

420:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 21:53:08.75 bISZ8PES.net
皆さんありがとう!
ツーキニストも良さそうなんだけどデザイン含めメトロにしてみます。

421:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 21:59:54.77 qU3jO5ws.net
何でわざわざワイヤービードにするのか?

422:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 22:16:17.19 BUoBz2Z2.net
>>409
馬鹿だなお前。
メトロは昔から長靴と言われていたタイヤ。
まあお前みたいな馬●にはぴったりかもな。

423:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 22:54:47.83 WWdEs9kC.net
いくらパンクしなくてもあんまり重いと穴あけて投げ捨てたくなる

424:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 00:54:29.35 V8wY1yXe.net
GRAND PRIX 4000S2のように軽いタイヤからツーキニストにかえた人で乗り心地・軽さはだいぶ変わりましたか?

425:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 01:06:15.75 WgTYiykL.net
いまクソ重いタイヤでつぎGP4000S2のつもりだからそしたら答える
まだ5000kmくらい持つって噂だからそんときな

426:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 01:30:01.94 8Rm32kD2.net
その頃には円高でGPが安く買えそうだもんな

427:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 13:11:59.99 7KmtExzo.net
>>413
ロードでは 前後プリックスで
改造ママチャリはフロントツーキニスト、リアにマラソン履いてる。
後者は固くて重いためか、ウエット路面はグリップしないで滑る。
ドライだと転がらない事を感じるよ。
でも、通勤で使うのに最適と感じて使い続けてる。
月一メンテでパンクしにくいではなく、パンクしないタイヤを選んでる。

428:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 14:59:40.44 JzhytTNg.net
>>416
ありがとうございます。パンクのことを考えると悩ましいです。通勤と休日はサイクリングロードで使ってるのであまり差がなければツーキニストにしようと思いました。

429:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 17:24:29.77 7KmtExzo.net
>>417
週末だけタイヤ付け替えて二つの乗り味の違いを堪能するのも良いのでは?
余裕があるなら週末用ホイール用意して GP 4000 で。

430:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 18:06:37.30 k8Wwr4py.net
メトロはよそ行きタイヤ

431:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 19:06:11.48 gYb


432:ZWZTS.net



433:ツール・ド・名無しさん
16/09/02 21:58:48.99 duPcgyFR.net
俺もそんなことがあったけど
バルブ締め込んだら根本のチューブがねじれてもげた

434:ツール・ド・名無しさん
16/09/02 23:07:43.25 vJrURjkf.net
バルブキャップ付けない派か

435:ツール・ド・名無しさん
16/09/03 06:33:43.82 38WWu9ND.net
バルブキャップつけないと空気抜けてくるよな

436:ツール・ド・名無しさん
16/09/03 21:30:01.44 7hwETf/U.net
キャップすぐ割れるからステンレス製の買わないとだめだな

437:ツール・ド・名無しさん
16/09/03 21:36:32.69 fKNNEWSI.net
エアストップ付属のキャップをそのまま使ってるけど、全然割れないぞ?

438:ツール・ド・名無しさん
16/09/03 22:35:54.38 G/lC+PWu.net
そうじゃなくてエクステンション用に伸ばせるバルブは外せるんだよ
そこが緩んで空気が抜ける

439:ツール・ド・名無しさん
16/09/03 23:46:10.37 9lkgIwHO.net
元XC乗り、クロスバイク買ってすぐパンクさせるの巻

XCと同じ感覚で乗ったらダメだわ

440:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 00:45:08.60 i1KXxlTL.net
単にコアが緩んでただけだろ

441:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 01:23:18.29 5sh7nWH2.net
>>423
そんなこたぁない。
ネジがしっかり閉まってないだけでしょ。
あんなユルユルのキャップで高圧を支え切れるはずがない

442:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 01:50:27.77 JCIuEtMs.net
キャップはバルブの頭を物理的な衝撃から守ってるのかと思ってた

443:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 02:00:34.06 smGQYCgu.net
本来高圧にはキャップもナットも必要ない
古き時代の名残

444:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 02:42:37.06 2sn8+qBq.net
水とか入りそうやん?

445:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 09:43:47.26 fJnndvW1.net
みなさん見てください、この惨状 >>429
これが「ゆとり」というものです。

446:346
16/09/04 09:47:54.23 oMq4VlNA.net
700Cの仏式バルブチューブを使ってるんですが、英式バルブのチューブに入れ換えるとか可能ですか?
そもそも仏式バルブと英式バルブ(と米式バルブ)の違いやメリットを、理解できていないです。

447:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 10:07:32.15 tsY3vINB.net
久しぶりに思った
ggrks

448:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 10:52:12.37 zEbpxoGL.net
>>413
前にリブモ28CでいまGP4000Sの25Cだけど超変わった
細いから砂利道とかはちょっと気を使うけど

449:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 12:51:00.67 OJhNfSq4.net
>>434
可能です

450:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 13:05:41.78 EIHIdfKV.net
>>437

451:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 13:07:34.86 EIHIdfKV.net
>>437
穴の大きさが違くね?

452:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 14:00:47.45 panAmzSi.net
>>434
リムの穴の大きさが違うので無理です

453:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 06:23:43.19 /Hq211BJ.net
クロスバイクにブロックタイヤ2、1くらいの付くかなあ
リヤエンドが135ミリって奴なら行けるよね!?

454:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 08:12:43.89 rYY4SPsj.net
>>441
横は多分いけるけど縦は厳しいと思う。ブロックタイヤはきたいだけなら、WTBのNANOかサーリーのカナードにしとけ

455:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 12:22:45.08 eWPSRqjO.net
>>441
クリアランス次第だな

456:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 23:16:07.34 Vp+idFAI.net
40cのおすすめ教えて下さい
街乗りなんですけど、今のは32cで、都心から都下に引っ越したら夜間暗くて道も悪いし、タイヤを太くしようと思いました
www.amazon.co.jp/dp/B00FGSN1T8
これなんか安くて良さげに見えるんですが、いかがでしょうか

457:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 23:49:48.91 0koQqwmZ.net
>>444
グラベルキングの35cか40cにしとけ

458:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 06:59:4


459:7.03 ID:PKFzVOnF.net



460:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 07:40:58.78 QhJvO1WD.net
じゃあコンチネンタルのコンタクトとか、ビットリアのランドナー、シュワルベマラソンシリーズとかどうかな?どれも化け物のような耐久性だよ

461:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 10:22:25.65 CEjvJOKR.net
メトロ35C愛用中

462:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 10:42:06.68 6ziwzI7e.net
>>448
地下鉄かよ

463:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 12:35:21.96 m3sbRo7b.net
プリックスにしとけよ

464:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 14:02:20.33 orrcDUV6.net
28cで1番しなやかな感じで走れるのって
どのタイヤ?

465:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 14:14:02.15 +etKawIF.net
>>451
S-WORKS TURBOの28C

466:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 17:09:38.24 PKFzVOnF.net
>>451
定番のIRCメトロ!

467:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 17:15:26.57 m3sbRo7b.net
ケンダ クエスト
70psiの低圧でもっちり柔らか

468:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 17:50:50.27 6ziwzI7e.net
>>453
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

469:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 18:51:03.77 m3sbRo7b.net
>>451
あとクラベルキングSKの32cも200kpaとママチャリタイヤより柔らかモチモチ

470:ツール・ド・名無しさん
16/09/08 03:56:48.12 kf6qYbrJ.net
つまり、グラベルキングは触り心地がいい

471:ツール・ド・名無しさん
16/09/08 13:29:07.38 7mhC5Qdk.net
触り心地を比べるキング

472:ツール・ド・名無しさん
16/09/08 13:58:49.82 sL73V0QD.net
触られて感じるクイーン

473:ツール・ド・名無しさん
16/09/08 18:07:50.79 qPQRT/GF.net
キングダムクイーン

474:ツール・ド・名無しさん
16/09/09 08:07:32.83 /cjWAaOt.net
グラキンは性能的には文句なしだけど、ペラいし、はめにくい

475:ツール・ド・名無しさん
16/09/09 08:12:25.80 1ShW+sYz.net
グラキンのSKって無印に比べて耐久性はどうなの?

476:ツール・ド・名無しさん
16/09/09 11:29:46.35 PRT8Hzx8.net
スリックが4~5000kmに対してSKは3~4000km位だって両方比べた知り合い言ってた

477:ツール・ド・名無しさん
16/09/09 12:25:18.50 AFbpf6va.net
グラキンは性的に問題ない、に見えた。

478:ツール・ド・名無しさん
16/09/09 16:33:16.31 oPxs+LJU.net
グラキンがハメにくい?すごく簡単だったけど

479:ツール・ド・名無しさん
16/09/09 16:57:29.55 hcnIAXZd.net
グラビアクイーンなら簡単にハメれたぜ

480:ツール・ド・名無しさん
16/09/09 17:49:31.06 37q18zqG.net
つまり、グラベルキングは性的に問題なく、簡単にハメられてイキやすい

481:ツール・ド・名無しさん
16/09/09 18:06:56.21 Jl/ugnNh.net
>>467
ハメる前に逝ってしまう俺みたいな早撃ちはどうすればいい?

482:ツール・ド・名無しさん
16/09/09 19:41:58.43 o7PkArFv.net
マラソンなら早い人も長持ち

483:ツール・ド・名無しさん
16/09/11 19:44:12.32 0/SFiJqA.net
どんだけユルユルなのさ

484:ツール・ド・名無しさん
16/09/12 16:20:48.27 r7VxueWY.net
パセラブラックスから替えようと思うんですが、街乗りならやっぱりメトロですか?

485:ツール・ド・名無しさん
16/09/12 16:49:25.41 jBacxEXW.net
>>471
軽くしたいとか、長持ちさせたいとか
なにかしら方向性を示してくれないとアドバイスしようがない

486:ツール・ド・名無しさん
16/09/12 17:25:11.56 XVydOtaS.net
>>471
地下鉄だよメトロ

487:ツール・ド・名無しさん
16/09/12 17:38:57.65 2d5BLNEo.net
>>471
その選択間違ってないぜ
やはり街乗りには究極の街乗りタイヤをオススメするぜ!

488:ツール・ド・名無しさん
16/09/12 17:45:02.96 d7DbKfzz.net
>>471
大都市に住んでるなら移動は地下鉄が速いし便利だ

489:ツール・ド・名無しさん
16/09/12 18:47:03.96 qmn2g/Vk.net
↑ツマンネ

490:ツール・ド・名無しさん
16/09/13 23:19:27.17 HDBjTDKs.net
大江戸線地下深すぎて輪行がだるい

491:ツール・ド・名無しさん
16/09/14 02:57:57.98 Egr/7hIC.net
>>477
メトロかよ

492:ツール・ド・名無しさん
16/09/14 07:43:04.98 iJXn5WKk.net
いままでの逆パターン!

493:ツール・ド・名無しさん
16/09/25 09:28:32.26 NzzXmjzS.net
保守

494:ツール・ド・名無しさん
16/09/25 17:59:26.37 P+prXM5G.net
リブモ プロタイト 32c 約3000km走行
路面の細かい石でこんな傷が。もちろんパンクした。
URLリンク(2ch-dc.net)

495:ツール・ド・名無しさん
16/09/26 01:01:33.99 974yRU0y.net
↑画像ワロタw

496:ツール・ド・名無しさん
16/09/26 02:47:04.46 KhrTIAfv.net
このクッソ分かり難い画像に何の価値があるのか?

497:ツール・ド・名無しさん
16/09/26 10:40:25.40 m9d+GCbU.net
電子顕微鏡写真見たいw

498:ツール・ド・名無しさん
16/09/26 13:34:46.41 9wSh0NdE.net
ダメ撮ろ

499:ツール・ド・名無しさん
16/09/26 13:36:34.05 bVLf4KGM.net
>>484
肉眼じゃ見えにくいものをマクロ撮影してみると見えない世界が見えてきて楽しいよ

500:ツール・ド・名無しさん
16/10/05 14:23:32.36 deEJidGN.net
オレンジ色のラインが入ったタイヤを探しています
セカレーシングがいかなと思ったのですが、28cはオレンジ色が無いようで…
他にオレンジがあるメーカーありますでしょうか?

501:ツール・ド・名無しさん
16/10/05 22:17:03.96 I2CL8/AV.net
maxxis のdetonatorとか irc の
jettyとか?

502:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 17:24:36.91 1SCDDisZ.net
どなたか教えて下さい。タイヤを35cから32cに変えようと思うのですが、チューブはそのまま使えるのでしょうか?

503:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 17:30:48.41 O6S4WRWP.net
チューブによります

504:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 18:09:45.27 8oGI7guj.net
タイヤ外してチューブを観てみれば?

505:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 18:13:23.38 Ms4YTQqs.net
太い方から細い方は駄目だよ
使えないことはないだろうけど伸びちゃって強度に不安がある

506:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 18:25:29.31 1SCDDisZ.net
ありがとうございます。チューブを見たら27×1 1/8~3/8とか書いてあります。意味わかりません。

507:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 19:01:44.03 k/VLXLAQ.net
mm換算で28から35だからいけるだろ

508:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 19:55:37.11 54L2IxSw.net
>>494
ありがとうございます。チャレンジしてみます。

509:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 20:17:24.51 AvO9NUzw.net
購入時から標準でついてた昔のフォルダブルではない重いMAXXISデトネイターは保ちすぎるくらい長持ちして
毎日駅まで片道3.5kmを往復してたのに4年保っけど完全に終わったから
軽さと多少のグリップ感を求めてパナレーサーのcomfyにしたら凄く乗りにくくなった。何回もタイヤが正しくハマってるの確認したけど、直進も少し右に曲がる感じになったし
コーナーリングでちょっとした段差をいなさないし、グリップ力も低い。クロスバイク乗って初めてこけた。
次はセカか、他の軽い物をと考えてる

510:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 20:32:18.37 /oZSLH1q.net
コンフィー ダメか?
空気圧が高過ぎじゃないかい?

511:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 21:26:42.14 kfhMl2EY.net
コンフィって初期装備用タイヤじゃん。
何故わざわざ買って履かせようと思ったのか?

512:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 22:55:23.94 vminL8PI.net
コンフィー良いよ

513:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 00:04:02.88 zhP9WM66.net
>>496
thickslickかkojak35cオススメ

514:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 00:16:07.00 2jkvs3w3.net
>>498
ネットで現物見ずに買うのは嫌なので近郊や通勤圏内でお手頃な28cのタイヤ売ってる店が無買った事と
昔のデトネイターだから355gも有ったから、comfyでも一本当り65g軽量になるしパナだから良いかなと思って買った
空気圧も推奨最大圧の65%~90%と色々試してみたけど、コーナリング性能と車体操作落ちた。制動も悪い。
何か28Cでお勧めある?価格


515:はチョイ高い程度なら気にしない



516:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 00:29:56.49 0oY/cvea.net
>>501
つまり、高くてもいいならグラベルキング一択

517:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 00:45:27.46 8nCDO2oL.net
>>496
駅までの往復・・・街乗り・・・
つまりIRCメトロ

518:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 01:43:50.03 YJvNkZVR.net
>>501
現物見て買っても意味ないの分かったろうからwiggleでGP4000SII
グラベルキングより長持ちするからコスパは上

519:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 03:49:45.98 jZVh7eTz.net
タイヤを現物見ないと買えないというと
うーんやっぱり黒の深みが~ちょっと光沢が~この指触りが~とかで選んでるのかね
それとも晴れの日雨の日暑い日寒い日で試着試走させてくれるお店なのだろうか

520:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 04:39:14.34 CMk5u/e0.net
>>503
地下鉄かよ<メトロ

521:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 04:40:13.51 pNZ4HPNn.net
タイヤを現物見て買うのは当然

522:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 07:37:01.64 vAdiWa/+.net
>>496
>何回もタイヤが正しくハマってるの確認したけど、
>直進も少し右に曲がる感じになったし
タイヤ以外にもヘッドパーツの点検をヌヌめます。

523:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 08:34:08.52 Li/DuZKm.net
流石にタイヤのせいにしたらコンフィちゃんが浮かばれないよなぁ
糞タイヤには違いないけど

524:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 08:37:29.40 VLcp3ZGr.net
糞タイヤじゃないんで

525:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 13:23:28.72 2jkvs3w3.net
>>503
あれ重くない?
最低でも290g以下が良い。
近所が激坂ではないけど、キツめの坂だらけで駅やトレーニングジムまで3.5kmあるから軽さと制動力は欲しい。
斜度は道路標識書いてないから分からんけど、ロード乗ってても少しキツく感じるくらいの坂が幾つか

526:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 13:50:28.27 RGAzw5zP.net
私は軽さよりも耐久性を優先してしまう

527:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 14:15:57.57 i9bdKk6D.net
通勤クロスなら耐久性第一だね

528:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 14:40:24.94 MYrClWId.net
>>511
ガトースキンをどうぞ

529:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 16:29:51.48 VLcp3ZGr.net
3.5kmてw

530:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 17:26:53.31 wUyjxJkX.net
ママチャリの距離w

531:ツール・ド・名無しさん
16/10/07 21:16:52.71 8r86YfvX.net
通勤なら電動チャリにするわ

532:ツール・ド・名無しさん
16/10/09 00:18:32.97 Zo3KAgsm.net
>>514
ありがとう
候補にする

533:ツール・ド・名無しさん
16/10/10 21:48:59.22 ke4aYGMS.net
SECA RACING RS 28C 評価は?

534:ツール・ド・名無しさん
16/10/11 10:54:57.11 AzI3jUBT.net
パナのリブモ26インチ買おうと思うけど、画像見ると見かけの太さが細く見える?
今はよくわかんないメーカーの1.5履いてるんだけど1.75くらいにしようかな

535:ツール・ド・名無しさん
16/10/11 12:26:26.39 xyjMr7LN.net
>>520
このスレに二度と顔を出すな

536:ツール・ド・名無しさん
16/10/11 12:53:55.70 AzI3jUBT.net
なんでそんなこというの

537:ツール・ド・名無しさん
16/10/11 15:32:05.01 MrMGemjs.net
>>520
タイヤの太さはメーカー変わると1サイズ違ったりするし目安程度にしかならんよ。

538:ツール・ド・名無しさん
16/10/11 16:25:16.59 Wyu7zcLt.net
>>520
26インチならIRCメトロが評判いいらしい

539:ツール・ド・名無しさん
16/10/11 16:29:33.18 3FCej2qf.net
>>524
地下鉄かよ

540:ツール・ド・名無しさん
16/10/11 17:02:55.15 AzI3jUBT.net
>>523
そうだよね
あとリブモって断面がオニギリ型だからなのかETRTOの値よりも細く見える気がする
ワンサイズ大きめにするとちょうどいいと思ったんだ

541:ツール・ド・名無しさん
16/10/11 17:48:30.16 MTaWwKyR.net
リブモPTめっちゃビードが固くて嵌めるのに苦労する
あれを手だけで入れられたらすごい

542:ツール・ド・名無しさん
16/10/11 22:24:15.07 TSrBRywQ.net
リブモPTは28Cと32Cの差が凄く大きい
32Cはママチャリの35mmくらいの太さ�


543:ノ見える



544:ツール・ド・名無しさん
16/10/12 14:52:50.50 GX29vOo2.net
オニギリ部分ってすぐすり減るじゃん
そして普通の太いタイヤと化する

545:ツール・ド・名無しさん
16/10/12 23:07:35.66 Po+jMcs3.net
あれすり減るとすごく路面との接地感が出て好き
使うほど良くなっていく感じがあって交換するときには名残惜しい気持ちになる

546:ツール・ド・名無しさん
16/10/13 00:04:46.78 afFwU+FB.net
>>527
そう?

547:ツール・ド・名無しさん
16/10/13 08:56:01.83 uz+GTk/t.net
新品はレバーないと無理。リブモPT。

548:ツール・ド・名無しさん
16/10/13 11:48:06.03 7XziXz+R.net
>>531
そう

549:ツール・ド・名無しさん
16/10/14 08:41:35.39 GytN7vuI.net
リブモPTの丈夫さは立派だけど、取り付けだけはホント苦労する
パンク自体そんなにしないけどスローパンクとかでチューブ交換する時は
ちょっと気が滅入る レバー無しで出来るヤツは凄い

550:ツール・ド・名無しさん
16/10/14 09:03:40.03 C6i52Nwa.net
リブモPTはプラスチックのタイヤレバーが折れるんじゃないかとヒヤヒヤしながら取り付けたよ

551:ツール・ド・名無しさん
16/10/15 00:10:26.77 v2O8W6yK.net
リブモPTに挫折したあなたにこそIRCメトロをオススメしたい。

552:ツール・ド・名無しさん
16/10/15 00:56:43.21 db1Z9yiS.net
メトロって 地下足袋かよ

553:ツール・ド・名無しさん
16/10/15 17:38:01.28 8ks39I/m.net
>>534
数カ月使ってビードが伸びれば手でも入るよ

554:ツール・ド・名無しさん
16/10/17 19:36:06.06 XeATrduR.net
これいいなあと思ったんだが米アマくらいにしかない
似たような感じで良いのないかな?
MICHELIN Protek Cross MAX
URLリンク(bike.michelinman.com)
それなりにブロックあるけどメインはオンロードでツーリング、パンクしにくいみたいな奴
今のところ現実的には、これのグレード一つ下とかserfas ヴィダ・ハイブリッド、コンチネンタル contact 2、パナ CG CXあたりかと思ってるだが

555:ツール・ド・名無しさん
16/10/17 20:43:14.24 ST02jxN/.net
MAXは品名でないみたいだが?
プロテック クロスなら国内AMAにもある

556:ツール・ド・名無しさん
16/10/17 21:01:02.66 XeATrduR.net
>>540
あり?
トレッドのパターンも耐パンク材の厚みも違うぽいので違う製品かとおもったんですが
URLリンク(bike.michelinman.com)
maxの方はJuly 2013って書いてあるしモデルチェンジしたんでしょか
ちなみに耐パンク材1mmっていうのはどんなもんですか?

557:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 01:04:45.69 D6lVzmv2.net
グランドプリックスならある

558:ツール・ド・名無しさん
16/10/26 09:59:13.38 O/tgp1W5.net
15Cのホイールに32mmのタイヤは無理がありますか?
バイクはビアンキのカメレオンテで、ホイールは純正です。

559:ツール・ド・名無しさん
16/10/26 10:55:52.26 +awpCBfU.net
ホイール的には大丈夫。
フレームとのクリアランスはやってみないとわからない。

560:ツール・ド・名無しさん
16/10/26 11:18:05.96 GxhrZ8iv.net
>>543
俺のカメレオンテ、14mmのリムに32cついてたから大丈夫。

561:ツール・ド・名無しさん
16/10/29 08:45:08.97 9MRhxXP+.net
今、パナ ツアラープラス28Cで乗ってる。そろそろ交換時期が近づいてきたので、また同じものを買った。総合的に気に入ってる。

562:ツール・ド・名無しさん
16/10/29 17:11:57.95 hlp9QXly.net
雪降ったらスノータイヤやスパイクタイヤで走るんだろ?

563:ツール・ド・名無しさん
16/10/29 19:51:35.57 nlZwFaF1.net
お、そうだな

564:ツール・ド・名無しさん
16/10/29 19:57:23.90 BEfK5x+F.net
4000S2の28C今日付けてみた

565:ツール・ド・名無しさん
16/10/29 20:02:21.46 r++u9x8D.net
>>549
実測なんミリ?

566:ツール・ド・名無しさん
16/10/29 20:11:37.80 BEfK5x+F.net
あー、どうなんだろ


567: ノギス持ってないのよねw コンチのは少し太いつーから30くらいあるのかな



568:ツール・ド・名無しさん
16/10/29 21:22:12.22 UoDXPfH9.net
コンチの28cは実測で30くらいで32cで33とかそんなもん
ちなみにチックスリックも28cで30くらい

569:ツール・ド・名無しさん
16/10/29 21:28:59.99 z+076bt7.net
kojak35cは38cあったぞ

570:ツール・ド・名無しさん
16/10/29 22:27:17.20 6IawsNX+.net
毎度思うんだけど、実測値なんてリムの幅によって変わってくるんじゃないか?

571:ツール・ド・名無しさん
16/10/29 22:45:03.46 UoDXPfH9.net
極端に極太リムとかじゃなきゃそんな変わらん

572:ツール・ド・名無しさん
16/10/29 23:02:44.46 WeSWhlBT.net
ゲータースキン28を19mm幅のリムにつけて29mmだった

573:ツール・ド・名無しさん
16/10/29 23:17:08.96 eqzGClle.net
>>551
ノギスは1個持っとくと便利だぞ。
俺はデジタルノギス派だけど、電池切れると測れなくなるから、アナログノギス派も根強い。
撮影してUPしたりしないのなら、アナログでもいいかもしれん。

574:ツール・ド・名無しさん
16/10/30 10:40:44.20 APkCGuoe.net
スパイク埋めてある、やつ履いてる?!

575:ツール・ド・名無しさん
16/10/30 11:31:38.65 lWp8tDyq.net
>>557
最近アナログノギスのメモリが見えなくなる病に侵されてきてデジタルに移行しようかと思っている

576:ツール・ド・名無しさん
16/10/30 11:44:16.75 fEJHcje6.net
>>559
おじいちゃん…

577:ツール・ド・名無しさん
16/10/30 11:47:28.43 ao+nF9qq.net
それ病なの?老眼じゃなくて?

578:ツール・ド・名無しさん
16/10/30 11:54:42.09 kboJ2Job.net
老眼は病気だしここにおける病はそういう意味じゃないと思うの

579:ツール・ド・名無しさん
16/10/30 13:52:02.52 lWp8tDyq.net
視力は落ちてきたとはいえ1.2はあるからな
メモリもちょっと離せばなんとか見えるし
近くの物がぼやけるだけさ

580:ツール・ド・名無しさん
16/10/30 17:31:04.67 um4/ssJW.net
>>560もいつまでも若くはないんだから年寄りをいたわってくれよなw

581:ツール・ド・名無しさん
16/10/30 23:24:48.31 siyq8dQR.net
>>557
タイヤの幅測るくらいならダイソーので十分だけどなw

582:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 06:06:05.03 z94SBFbU.net
ノギスw

583:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 13:30:58.67 IDF60zMw.net
今ジオスミストラルに純正タイヤはいてるんですが、(kenda?の28インチ)
スピード出したいのと、
こぎだしを軽くしたいのですがおすすめのタイヤありますか?
通学で片道12キロ、ほぼ平坦の国道です。
それとチューブはタイヤサイズの範囲内ならなんでもいいんでしょうか?
サイズ小さめのほうが軽いですよね?

584:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 14:10:32.60 R2LxzkMU.net
>>567
ガトースキンかグランドプリックスで。
チューブはサイズ内ならなんでもよいよ。
サーファスのセカとかもオススメ

585:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 14:36:27.72 4pq3go2Q.net
>>567
俺はプリックス4000の23Cに変えてたけど別次元になったよ

586:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 15:23:52.46 IDF60zMw.net
>>568
>>569
レスありがとうございます。
グランドプリックス良さそうです。
23と25ならどっちがよいでしょう?
グレーチングを通らざるをえない場所があるので25のほうがいいですかね

587:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 15:58:47.11 R2LxzkMU.net
まよったらとりあえず太い方な。

588:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 16:51:00.24 yQX3zu3h.net
このスレに書き込むなら28cだろ

589:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 17:44:03.94 NTWVm3rM.net
プリックス4000S2の25Cって未経験の素人でも羽目変えやすい?
それともプロに任せた方が初体験は安心?

590:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 17:49:29.62 R2LxzkMU.net
>>573
チューブ膨らませてやれば大丈夫。この機会にタイヤ交換慣れておいた方がいいよ。

591:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 18:14:02.95 CcVV1iql.net
>>573
簡単よ
何事も慣れですわ
参考になりそうな動画も今はある時代ですし
URLリンク(www.youtube.com)

592:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 19:17:18.65 g9OJjG9h.net
グランドプリックスはサイドが激弱だから気を付けてね

593:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 19:21:17.34 mS9tqzpT.net
グラベルキングならサイドカットも安心

594:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 22:35:02.79 /qWCawWp.net
つまり、グラベルキングなら多い日も安心

595:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 22:52:34.18 lLs8R5nC.net
F24(ブリジストリベルク32C)乗ってるんだけど、
800km乗った時点で中央部分のミゾが半分ぐらいに
見える。
まぁ自転車屋(ブリジストン専門店)に28Cにしたいと
いうとディスタンザ(タフ)を勧めてくる。
自分的にはグラベルキング28Cでいいような気がするけど
どっちがいいかな。
ほとんど(99%)ターマックです。

596:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 22:54:46.37 lLs8R5nC.net
すまんタイヤ交換はグラキンなら自分でできます。

597:ツール・ド・名無しさん
16/10/31 23:17:04.25 etc9o2i3.net
>>579
>自分的にはグラベルキング28Cでいいような気がする
だよね。

598:ツール・ド・名無しさん
16/11/01 00:57:17.79 eW4KXT7n.net
つまり、グラベルキングがいい

599:ツール・ド・名無しさん
16/11/02 12:31:05.00 PW/3QXf0.net
すべてをカバーするグラキン

600:ツール・ド・名無しさん
16/11/02 13:01:08.16 0p+PsO5o.net
グラベルキング32Cを購入したのですが、間違えてスリックとブロックパターンのSKを1本ずつ買ってしまいました。
どちらを前輪にした方がいいと思いますか?

601:ツール・ド・名無しさん
16/11/02 13:14:51.99 6CCelGHh.net
頭はスリックだと思います

602:ツール・ド・名無しさん
16/11/02 13:33:30.93 peymKntv.net
漕ぎの軽さを考えれば後輪がスリック、前輪がSK
SKが前輪なら多少のショック吸収も期待出来そうだし

603:ツール・ド・名無しさん
16/11/02 13:38:11.97 iRaTeiTn.net
・未使用のまま返品
・後輪をブロックにするともっとも摩耗が早いので早く履き潰して新しいのを買う
・悪路での操作性を重視するなら前輪をブロックに
・低速域での加速・登りでの負荷軽減を重視するなら後輪をブロックに(高速域での加速・最高速度は落ちる)

604:584
16/11/02 14:09:33.51 0p+PsO5o.net
みなさんありがとうございます。
舗装路の割合の方が多いので、それを考えると後輪をスリックにした方がいいんですかね。
舗装路といっても田舎なので荒れたアスファルトなんですが。

605:ツール・ド・名無しさん
16/11/02 14:22:26.98 oWZCcD4g.net
>>584
間違った方を素直に返品交換しろよ。

606:ツール・ド・名無しさん
16/11/02 19:02:00.21 unMiwzWa.net
いやもう1本づつ買えば良いんじゃね?

607:ツール・ド・名無しさん
16/11/02 19:27:09.16 9sVuLhi2.net
ソレダ

608:ツール・ド・名無しさん
16/11/02 19:31:26.01 BPpjrDf4.net
スリックは晴天用
ブロックは雨天用に履けばベスト

609:ツール・ド・名無しさん
16/11/02 23:05:38.19 9K1cXJxL.net
ホイールもIYHだな

610:ツール・ド・名無しさん
16/11/03 07:58:47.38 q3eWB23j.net
グラベルキングのスリックに32cがあるのを初めて知った。グラキング32cはブロックタイヤだけかと思っていた。

611:ツール・ド・名無しさん
16/11/03 08:46:22.42 SDA6pKvK.net
32Cあるとありがたいやね
28Cは路面状況でやっぱり「うおっ」「ヒヤッ」とする事がそれなりに増える
35C以上だと流石に走りにモッタリ感が拭い去れない
通勤通学普段乗りだと32Cがベストバランスの様な気がする

612:ツール・ド・名無しさん
16/11/03 10:52:41.90 qidInbyf.net
>>595
実測29mm弱なんだけどね

613:ツール・ド・名無しさん
16/11/04 07:45:11.74 6nMn96zp.net
>>596
>>596
>>596

614:ツール・ド・名無しさん
16/11/04 21:46:13.86 9R+clgtE.net
王道グラキンの流れの中、アマで安売りしてたComfy(コンフィー)買ってみた
安いね・軽いね まぁそんな感じ


615: これでそれなりに距離乗れれば十分だ 2本買ってモデル違い届いたのだが1つは適応空気圧がめっちゃ小さく載ってて これがハメる時リブモPT並に硬かった もう1つの方は大きく記載されてて簡単にハメれたがどっちが古いんだろうか



616:ツール・ド・名無しさん
16/11/04 22:21:44.76 lM2G7xQ5.net
9月にComfy買ったけど
1本は手だけで簡単に嵌った
2本目は片側だけリムに通すだけでもタイヤレバー使って一苦労だった
前後入れ替えてもきついやつはやっぱり嵌めにくい
個体差が激しいのではないかと思ってる

617:ツール・ド・名無しさん
16/11/04 23:47:17.74 hIW9toYe.net
コンフィはたしか耐パンク加工ないよね

618:ツール・ド・名無しさん
16/11/05 00:42:28.39 vbih7fwP.net
>>600
そもそも初期装備用タイヤじゃないの?

619:ツール・ド・名無しさん
16/11/05 13:05:10.79 eGE8vNyv.net
スペシャが車体以外の通販始めたみたいだから、アルマジロの28cでも買ってみるかな。

620:ツール・ド・名無しさん
16/11/05 15:35:16.60 SBLalCdO.net
グラキンーーーーーー!!!!!!早く安くなってくれーーーーーーーー!!!!!!!

621:ツール・ド・名無しさん
16/11/05 17:46:52.14 n0BbjjGV.net
つまり、貧乏人はグラベルキングを買っても幸せになれない

622:ツール・ド・名無しさん
16/11/05 18:00:44.49 Ajzxmzya.net
グラキンそんなに高くないだろ

623:ツール・ド・名無しさん
16/11/05 20:26:36.53 DLYDj+u2.net
パセラユーザーにはつらいぜ

624:ツール・ド・名無しさん
16/11/05 21:33:42.16 rO3ZzW88.net
WIGGLEの1000円のLIFELINEでいいじゃん

625:ツール・ド・名無しさん
16/11/06 01:49:30.19 SALRE0GT.net
グラキンの嵌めやすさってどんな感じですか?
女の子にすすめようと思ってるんだけど、
力がないので嵌めにくいのだと困るんで

626:ツール・ド・名無しさん
16/11/06 02:55:38.88 unBdkCBk.net
シャレ乙女が乗ってるクロスって総じてほっそいの履いてるよな
どう見ても自分で判断して嵌めたわけじゃなく彼氏にハメられた感丸出し

627:ツール・ド・名無しさん
16/11/06 16:28:32.85 f0NUHw8P.net
クロスバイク前輪28c、T-servPTかRace D EVO3かで迷ってる。
長持ちするのはどっちだろう。
ロードバイクの入荷が年始にまで遅れたから、
毎日の駅駐輪場までの通勤と、もうしばらく100km程度の週末ツーリングに使いたい。

628:ツール・ド・名無しさん
16/11/06 19:22:53.55 oJDiUlqJ.net
レースDは競技用タイヤ
Tサーブは街乗りタイヤ
普段履きするなら断然長持ちする後者

629:ツール・ド・名無しさん
16/11/06 19:32:07.87 SU4iA3pc.net
つまり、長持ちしない街乗りタイヤがある事を忘れないで下さい

630:ツール・ド・名無しさん
16/11/06 19:34:42.37 3HKXmA+l.net
長持ちする街乗りタイヤと言えば?

631:ツール・ド・名無しさん
16/11/06 20:10:40.37 f0NUHw8P.net
>>611
ありがと。Tservにする。
>>613
リブモPT,マラソン
ブルペ三沢が「リブモPTは1年で使いきれる奴はいないんじゃ」って言ってた。
耐パンク性能:マラソン
擦り切れるまでの距離:ややリブモPT
な気がする。
余談だけど、マラソン28c、緑の耐パンク帯がタイヤを一周するまで表出したので、
重さ計ってみたら540gだった。
新品の重さ計ってないんだけど、メーカー公式は560gだから、
緑の耐パンク帯が出るまで使ったとしても20gしか磨り減らないんだね。

632:ツール・ド・名無しさん
16/11/06 20:49:05.26 j72XJPgW.net
マラソンはほんと進まないな
鉄ゲタという名に相応しい
疲れが半端ない
1年乗ってても全然慣れない

633:ツール・ド・名無しさん
16/11/06 20:54:44.17 +ExY4gWm.net
28cまでのチューブを実寸29mmのタイヤに使ってたんだけど
実寸30mmのタイヤにも使っても大丈夫?

634:ツール・ド・名無しさん
16/11/06 21:04:45.58 wxNfy2Cx.net
>>614
ブルペ三沢って誰?

635:ツール・ド・名無しさん
16/11/06 21:32:11.11 f0NUHw8P.net
>>617



636:イめん。三船の間違い。



637:ツール・ド・名無しさん
16/11/06 21:33:54.66 dj/G1r6U.net
サイドウォールのひび割れが気になる俺は敢えて短命のグラキンでいくぜ
トレッド残ってるのにサイドウォールボロボロとかなんか嫌だろ、あと、何故かケーシングが見えるぐらい傷付いてる事多いし

638:ツール・ド・名無しさん
16/11/06 21:53:10.28 3fcG7Q7B.net
>>617
二代目タイガーマスク?

639:ツール・ド・名無しさん
16/11/07 01:58:56.42 dlX9TsnZ.net
>>613
メトロはかなりもつよ

640:ツール・ド・名無しさん
16/11/07 03:04:48.11 HnuaajEm.net
やっぱりメトロ
100年乗っても大丈夫

641:ツール・ド・名無しさん
16/11/07 04:11:18.10 T44w5gBD.net
>>613
T-servPT
高いけど。

642:ツール・ド・名無しさん
16/11/07 05:11:39.03 oGqTV7es.net
>>621
>>622
地下鉄かよ

643:ツール・ド・名無しさん
16/11/07 08:13:32.35 eEoB5mgF.net
>>608
最後リムで結構グリップするから嵌めにくいかも
素手で行けるけど女だとどうなんだろうなあ
少なくともコンチみたいにスルスルとは行かない

644:ツール・ド・名無しさん
16/11/07 10:39:09.08 2/FVoUJN.net
>>618
あきばっくすにツイッターでいきなり喧嘩を売られた人

645:608
16/11/07 22:52:11.45 PDDqxKBR.net
>>625
thx
実際に買ってみて試してみるっす

646:ツール・ド・名無しさん
16/11/08 12:46:43.40 26yaTryd.net
>>567
ミシュランの32cに変えても軽くなったから耐パンク重視じゃない大概のタイヤなら軽くなるんじゃない?

647:ツール・ド・名無しさん
16/11/09 23:54:00.63 md4EerQa.net
今、32Cで乗り出し重いから
28Cにしてみたいけどグレーチングが多い道通るから悩んでる。
この世からグレーチングなんてなくなればいいのに。

648:ツール・ド・名無しさん
16/11/10 00:44:16.54 7Mbp7lWL.net
>>629
28cは安全、25cもほぼ平気、23cは危険
今マラソン28cで突破余裕なんで気にしなくて大丈夫かと

649:ツール・ド・名無しさん
16/11/10 01:07:55.63 cQcmDSLx.net
>>630
25cでも結構気を遣うぞ
安全圏は28cまでかと思う

650:ツール・ド・名無しさん
16/11/10 05:35:21.67 zMdWaLo4.net
25cだと気を使う、28cなら安全とか区切るのもナンセンス
グレーチングを通るときは常に気を付けろ

651:ツール・ド・名無しさん
16/11/10 06:48:38.27 9KmNf0Ge.net
25cのフラバロードで町乗り普通にこなしてるし
大丈夫じゃねえの
23cでももmだいない

652:ツール・ド・名無しさん
16/11/10 07:12:48.40 speUFE5G.net
>>630
サイズよりチョンタイヤってことを気にした方がいいよ

653:ツール・ド・名無しさん
16/11/10 13:23:58.30 w1Jtjhpu.net
メトロは国産

654:ツール・ド・名無しさん
16/11/10 15:38:56.42 QQH/CVgZ.net
グレーチングの事故で裁判も起きてるが改善されないな

655:ツール・ド・名無しさん
16/11/10 16:03:43.60 950riMWO.net
ジブンノカラダ ジブンデマモル

656:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 00:48:05.69 XJkCVlNC.net
28Cのマラソン、タイルっぽい路面だと
やや不安定になるのが怖い
ツーキニストではこういうのなかったのにな

657:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 01:00:36.40 4NOorPlA.net
>>638
しかも雨だとあっさり滑るよね

658:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 01:16:54.92 rUnxT5AI.net
>>639
ザフィーロに替えてみたら?

659:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 08:23:34.41 lQ5aFVSL.net
滑る度合いだと
ザフィーロ>>>マラソン>ガトースキンって感じかな。
ガトースキルはグリップするのに過重抜くとかなり滑りやすい。ちょっと変わった挙動するからピストバイクのスキッドとかで人気だよ

660:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 11:00:22.13 zH9AXFPV.net
初めてタイヤ交換しようと思ってるのですが、デフォルトのチューブとリムテープもやはり替えた


661:ほうがいいですか? カラータイヤにしようと思ってましたが、コチラ拝見しすぎてグラベキンにしてみることにしました



662:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 11:03:40.31 eLbxg57O.net
グラベキン・・・だと・・・

663:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 11:06:11.54 8Xa/AYzC.net
>>642
チューブは交換後のタイヤ幅に合わせてな。
初めて交換するならビットリアのチューブとかやや厚めのやつで、空気を少し入れて交換して練習しーや。
リムテープはリム幅に合わせないと意味ないから外して確認してね。

664:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 11:21:13.89 wxkkM970.net
その べ をどかせ

665:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 13:16:58.75 zH9AXFPV.net
>>644
ありがとう、ビットリアが厚めなのね、リムテープは適当なの買うとこでした、危ない危ない

666:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 13:25:02.82 8Xa/AYzC.net
>>646
耐久性重視ならマキシスのウェルターウェイトとかも分厚いけど、重い。
シュワルベビットリアあたりのチューブは安いし質も悪くない。
r-airとかフライウェイトとか薄くて軽いチューブは走りが軽くなるけどめちゃんこデリケートで初めてチューブ交換するんだったらオススメしないよ
リムテープはパナレーサーかシュワルベ選んでたら問題はない。

667:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 13:49:36.54 zH9AXFPV.net
>>647
おおぉ詳しくありがとう、パンク修理すらやったことないので、オススメの中ので揃えてやってみますね

668:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 14:07:09.91 1s3NEVBY.net
グラキン最強伝説

669:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 14:21:37.53 nolsK8TJ.net
リムテープはシマノ一択
リムテープにも16mmとか18mmとか幅に種類があるから気を付けて
パナのポリライトなんて買っちゃ駄目

670:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 14:26:24.39 NkEZvGde.net
>>648
リムテープはシュワルベ、パナはすぐへたるから買っちゃダ
買うならマビックかシマノ

671:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 16:00:48.67 zH9AXFPV.net
>>651
>>650
シマノのリムテープでも年1ペースとかで交換されてますか?

672:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 17:19:48.37 nolsK8TJ.net
年1回タイヤ交換だから、その時リムテープも換えてる
(タイヤは1年8,000km走れるリブモPT)

673:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 17:42:49.60 5xwPId3m.net
>>647
最後に地雷仕込んでんじゃねーよ!ww

674:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 17:52:12.96 ESl2c82C.net
>>652
気のなるなら無視できる重量なので1年後に上巻きして
二重巻にすれば当分大丈夫
スポークの穴の縁からチューブを保護出来れば良いわけだから

675:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 18:00:17.02 pEFa78XN.net
裏に糊がついたテープはいいよ

676:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 18:10:16.17 /kIwisc0.net
シマノかっときゃ問題ないって意見が多いので
善し悪しも分からずシマノばっか買ってた俺
未だに善し悪しよく分かってないw

677:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 18:51:34.75 zH9AXFPV.net
>>655
そんなやり方もあるんですね、リムテープはシマノにしてとりあえず1年使ってみますね

678:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 20:10:17.19 5xwPId3m.net
>>658
ベロプラグってのもあるぞ。

679:ツール・ド・名無しさん
16/11/11 23:33:12.53 RPTrrPQO.net
リムテープって長持ちするからええの買って二枚重ねがええ
多い日も安心やし
俺のはリムテープもう5年以上変えてないし

680:ツール・ド・名無しさん
16/11/12 00:05:07.50 fz3imWDS.net
>>657
シュワルベは半年でヤバい位にニップル穴のトコ凹むぞ。1年使うのは決行有機が要る。1年経ったら交換必須。
シマノは1年使ってもシュワルベの半年より全然凹みが少ない。
ただ当然だが、嵌める時に凄い固い。嵌めてズレてたら直すの大変。

681:ツール・ド・名無しさん
16/11/12 06:59:14.09 RTz3t+qs.net
>>661
布テープ巻いてその上からはめればええがな

682:ツール・ド・名無しさん
16/11/12 12:15:56.09 10eK+S2K.net
リムテープ最強はnotubes

683:ツール・ド・名無しさん
16/11/12 15:01:50.80 NaetZrfP.net
シュワルベのリムテープ買っちゃったお・・・
デフォのシマノのテープの上に巻いてみようかな

684:ツール・ド・名無しさん
16/11/12 17:54:31.92 IDdk7X1w.net
ツアラープラスはワイヤービードとアラミドビードがあるんですか?

685:ツール・ド・名無しさん
16/11/12 17:56:27.14 Cx8Ajl8p.net
ツービードかよ

686:ツール・ド・名無しさん
16/11/12 18:09:09.47 OOwwz9BX.net
>>666
ばかやろう!

687:ツール・ド・名無しさん
16/11/12 19:04:57.13 ui7J23lc.net
>>665
パナのツアラープラスはケブラービード(アラミドビード)だけじゃ。いいタイヤ。

688:ツール・ド・名無しさん
16/11/12 20:24:30.10 riwoS/Pk.net
つまり、いいタイヤといえばグラべキン

689:ツール・ド・名無しさん
16/11/12 21:20:50.90 pnom0JW9.net
デンマークの狂犬と言えばグラベセン

690:608
16/11/12 22:54:09.95 1fkQ0iuR.net
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
コットンリムテープがいいというのをどっかで目にしたんだけども
シマノよりいいかな?

691:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 07:18:10.62 Vn9sTzij.net
一年ごとくらいに張り替えるもんだから
評判いいの選んどけばいいと思うよ

692:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 09:07:45.61 /0ez8Iq6.net
パナのリムテープは 、取り付け時にバルブ穴からちぎれてしまい、柔いのは良いのですが‥

693:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 09:11:44.14 JN0X0JIo.net
>>671
それを巻いてその上からリムテープを入れる

694:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 11:03:59.61 G2wlr/nM.net
交換しなくていいリムテープ無いのかよ

695:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 11:07:58.41 JN0X0JIo.net
だからコットン巻いてその上からリムテープ入れれば何年でもOK

696:671
16/11/13 14:20:13.74 Exd8eeo5.net
なるほどね
コットン巻いてシマノのリムテープ付けるのが究極か

697:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 17:04:55.79 O7WMMoNI.net
リムテープいらないリムにすればいい

698:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 18:48:58.23 fq2IzDX8.net
四万未満だとアルテ6800以外に何がある?

699:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 18:52:49.82 fq2IzDX8.net
レー3も四万未満か!

700:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 20:11:17.58 EuQELh9m.net
グラベキン交換で質問した者です、リムテープの幅の確認しました、リムテープの状態いかがですか?
クロス購入1年目、エアは100入れてます、これに購入したリムテープ重ねるのはアリですか?
URLリンク(i.imgur.com)

701:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 20:31:15.19 N880ICTN.net
マラソン使い始めて二ヶ月でパンクした
質が落ちた?みたいな情報があるがそれは関係あるのか真相や如何に
まあ結局パンクするときゃするしないときゃしないんだどうせ
もういいや。好きに軽くて転がる奴使ってやるわボケェ

702:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 20:44:17.28 tQQOsVSO.net
タイヤは消耗品だよ パンクするときなんか履かせた次の日になることもある
良いタイヤだからパンクしないってことはない

703:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 20:49:21.97 jLjPTPKj.net
>>681
この程度なら交換は必要はないけど、リムテープ2重にするのはオススメしない。
わずかだが外周部が重くなるし…

704:ツール・ド・名無しさん
16/11/13 21:36:36.53 S0kPL3OT.net
元々クソみてえに重たいホイール履いてっから、今更重量増加がなんだって感じよ

705:ツール・ド・名無しさん
16/11/14 07:14:58.87 xt8Kzsb1.net
>>681
パナのレバーはアリです

706:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 19:22:32.67 SXRy1Q1l.net
おまえは2kgのクソするのか?

707:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 21:15:58.94 x9kW4kAP.net
>>687
電車の中で声出してワロタwwwwwwww

708:ツール・ド・名無しさん
16/11/15 22:30:07.91 zfAUgnFI.net
ここを参考にしてリブモPT32cを買いました。届いた時に折りたたまれていて、確かにはめづらかったです。レバー使うとゴムが破けそうなので、なんとか掌でしごいてはめ込みました。

709:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 00:31:45.02 26mgGBtY.net
パナのリムテープ好き
マジでおすすめ

710:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 13:49:50.71 v7vtvqjM.net
>>689
なんかエロい

711:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 23:05:15.15 BIoKVLL/.net
ハメ撮りうp

712:ツール・ド・名無しさん
16/11/16 23:39:48.64 lEPS/c2b.net
両手でシゴいて入れてるんで、写真は撮れませんでした。

713:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 09:31:35.01 bCXlBSUz.net
安いわりにはそこそこ評判のいいサーファスセカ買ってみたけど空気圧すごく高いんだね
中国製だけど130psiも入れて大丈夫?

714:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 14:15:52.40 XK8LIW6L.net
常にMAXに入れる必要ないんだが

715:ツール・ド・名無しさん
16/11/17 14:46:08.97 F+YHCkA6.net
セカってタイヤにゴミが埋まりまくるってレポ見たけど

716:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 01:51:30.62 5nAl3Yra.net
ゴミ道ならグラキン一択

717:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 08:49:22.53 FACuOxZx.net
4シーズン高いから外通で買おうと思ったら外国のサイトでは32c全然扱ってないのな、ゲータースキンならあるけどこの2つってグリップとか乗り心地とか差があるのかな?

718:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 11:30:31.82 o207ORvD.net
>>698
四季のほうが軽くて多少乗り心地がよい。
ガトースキンは耐久が最高クラス。
転がりやグリップ的なところだと四季。
ちなみにガトースキンの強化版のハードシェルもある。

719:ツール・ド・名無しさん
16/11/18 19:27:21.22 krlQEhyI.net
4シーズンはめちゃくちゃ細い
28Cでも26㎜くらいしかないし、外形も一回り小さい

720:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 00:13:02.20 QC3hCEkJ.net
>>699
ゲータースキンはセンタースリックだけど濡れたタイルの上なんかは滑りやすかったりするの?

721:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 01:08:13.08 UZvTs8NO.net
>>681
その程度の厚さのテープじゃそのうち圧力に負けてぷっくりするよ
URLリンク(i.imgur.com)

722:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 01:12:49.03 rb+QAkEv.net
>>701
流石にマンホールの上では滑るけど、トラクションかかってるなら滑らないよ。
一度だけ、雨の商店街出入り口のややつるつるした床で発進したら後輪だけ空転したことはあった。
ガトースキンはピストの人たちがスキッドする定番タイヤって言われてるぐらいだけど、グリップが悪いわけじゃないよ

723:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 01:32:54.47 NKwsWz6t.net
↑ワロタw

724:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 09:59:46.24 VjSM1Gno.net
>>702
すげー
パンクしなかったの?

725:ツール・ド・名無しさん
16/11/19 11:45:15.71 OZ+DZHi/.net
>>702
どこのリムテープ?
空気いくつまでいれたの?

726:ツール・ド・名無しさん
16/11/20 07:53:14.55 KZZb12u1.net
DETONATOR(32C)からRUB


727:INO PRO4(28C)に交換 前後平均は実測265gでカタログスペックより20g重い 空気圧はタイヤを見てみると100~70PSIなので32Cの時と同様80PSIに設定 エアボリュームが下がるから乗り心地は悪くなるかなぁと思いきや逆に良い ただ同時にホイールも交換しているからどちらの影響が強いのかは不明



728:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 22:06:34.95 v0V98WeL.net
安くて軽いオススメチューブって無いでしょうか?

729:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 22:15:45.56 DoXA3WLa.net
Rエア

730:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 22:16:53.45 v0V98WeL.net
>>709
Rエアがたかいねん(´・∀・`)

731:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 22:26:23.75 qRH81EpL.net
Ma


732:xxisのフライトウェイトは?



733:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 22:32:45.72 D5eLYsZ6.net
>>708
タイオガ

734:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 23:10:37.95 v0V98WeL.net
タイオガ良さそうですね。
安いし軽い!!

735:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 23:34:24.62 FT1rho9w.net
エアストップ

736:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 23:43:11.45 D5eLYsZ6.net
>>713
タイオガとブリジストンとマキシスは実は…おっとこれ以上は言えねぇ

737:ツール・ド・名無しさん
16/11/21 23:45:50.95 +VrG2Ytg.net
ちぇんしん

738:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 00:07:11.00 DBEAgtyH.net
俺の良く行くとこ、タイオガのが売ってねえからブリジストンの買ってる、普通のタイオガのチューブはあるのに
まあよくよく考えたら同時に売る意味ないしな、だって(ry

739:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 01:45:19.97 otP75VYG.net
高いチューブはパンクしまくるから、安いやつのほうがおすすめだけどなー

740:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 04:28:54.26 WgdC5jIa.net
まきしすとちえんしんは…うふふ

741:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 05:32:11.77 5IxVv4wo.net
チェンシン、名前はあれだけど台湾メーカーだしマキシスはそこのレーシングブランドだし、べつに悪いことはないよ。マキシスはMTBとかグラベル向けタイヤめっちゃ高性能だし

742:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 08:22:24.02 5h8uzctj.net
だがシュワルベ
お前はチョンだ

743:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 08:28:12.49 V9lAMpWZ.net
>>721
シュワルベがたとえチョンだろうとシェア率の高さ、現行のフラッグシップモデルの評価の高さを見ず、使用したこともないチョンチョンいうだけのレイシストは帰って

744:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 09:55:34.54 umQiAWXO.net
>>722
荒らすのはやめて!

745:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 10:02:21.36 O8bvw38B.net
>>722
不平不満を言うよりもすすんでネタを投下しよう!

746:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 12:44:32.38 0iJVro1k.net
>>722
シュワルベはバルブが分離式がトラブルの元なので選択肢には全く入れてない。
シェアが高いのは値段が安いしラインナップが豊富で買いやすいからではないかと推測してます。
もうここのチューブはバルブからのスローパンクを経験して以来手持ちは全てゴミ箱にすてて縁切りしました。
そもそもバルブコアが外せる仕組みっているのかな?

747:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 13:10:22.98 St4XgkIQ.net
>>722まぁトンスルでも飲んで落ち着け

748:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 13:13:47.53 O6iG++fI.net
>>725
重くなるけどシーラントを予め入れておけばほとんどパンクもしなくなるから人によっては有りじゃないかな
バルブコアはニップル回し(HOZANの複数サイズ回せるヤツがオススメ)使って締めるのがオススメ

749:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 13:57:07.29 0iJVro1k.net
>>727
面倒くさいからイランのよ

750:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 14:16:42.13 jifkgCg1.net
俺もシュワルベのチューブだが、ニップル回しを常に持ち歩くようになった
本当はミシュランがいいんだけど、28Cや32Cとかの太い奴は余り出回ってないから
仕方なくシュワルベを選んでる感じ。
パナレーサーのは不良率が高いから駄目。

751:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 14:55:30.24 J8GMj+Jn.net
>>729
マビックは23-28とか25-32とか間のサイズ揃ってるよ
バルブの長さにまでなると分からんが

752:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 15:52:57.15 35C979dJ.net
>>729
パナレーサーのチューブは不良ではなく繊細なんだよ
新品はタイヤに嵌める前に一度空気入れてから
丁寧に嵌めれば問題起きないよ

753:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 16:37:28.80 y4jVz1SC.net
>>729
>パナレーサーのは不良率が高いから駄目。
駄目じゃない

754:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 17:48:00.17 r6slO+aH.net
ハメるのがヘタなだけじゃないの

755:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 21:01:52.48 pHpgt6Y


756:d.net



757:ツール・ド・名無しさん
16/11/22 21:33:37.28 18E/LJ8y.net
>>734
IRCの極厚チューブ良いよねw

758:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 02:36:37.32 vIAAD1Aq.net
俺は極うす派だよ

759:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 05:08:00.34 1RxOC9oS.net
俺はサランラップ派

760:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 07:37:06.27 u5ic8pJ0.net
シュワルベ最高やのに

761:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 09:30:32.78 usR7kj7G.net
パナのRエアがええよ

762:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 10:49:04.39 sOzhjrAE.net
浜矩子・著
『アホノミクス完全崩壊に備えよ』
『どアホノミクスへ最後の通告』
『みんなで行こうアホノミクスの向こう側』

抑制のない成長に基づく経済政策は終焉
日本国民はどう対処すればいいのか。
新しい政権は民意を反映し、
食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、
極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は
職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
世界平和の脅威は、
イスラエル、イラン、アメリカです。
イスラエルの役割は跪いて、
パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に
反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)を
この帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。
しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したい
という衝動(世界を支配する)をコントロール
するのは、マイト レーヤの任務です。
非常に間もなく
マイト レーヤをテレビで見るでしょう。
彼は「匿名」で働いております。

763:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 13:01:06.71 wzasHBOk.net
28-32C辺りで米式ならシュワルベ一択?

764:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 19:33:32.48 K83VfPIv.net
ザフィーロに交換完了
明日乗るぞ~

765:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 20:27:10.83 gxNhVUjD.net
無茶しやがって……(AAry

766:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 21:14:54.51 Y//YTu9c.net
>>742
エキサイティングワールドにようこそ!
スリリングな滑りを楽しんでくださいね

767:ツール・ド・名無しさん
16/11/23 21:40:08.27 Aj8oYoV3.net
前輪のザフィ、後輪のマラソンという故事ことわざ御座りまする

768:698
16/11/23 23:41:16.28 xNLQFO/d.net
4シーズン32c購入、30tpiのタイヤで70psiの時より4シーズンで85psiの方が乗り心地良くてワラタw
組んでから気が付いたけど4シーズンも回転方向が書いてあるのな

769:ツール・ド・名無しさん
16/12/03 06:25:56.94 nA207Ct4.net
保守

770:ツール・ド・名無しさん
16/12/03 13:19:36.59 zZZ6nxPB.net
つまり、グラベルキング

771:ツール・ド・名無しさん
16/12/03 17:16:15.35 6hFQ4I6U.net
グラブってるスレはここですか。

772:ツール・ド・名無しさん
16/12/03 19:20:40.75 OeZGtQLZ.net
どうせ2ヵ月後~1年後には
(1)飽きて乗らなくなる
(2)ロード買ってる
になってるので、だったらダメージが出来るだけ少なくなるように
モーメンタム(イオンが専売許可取ってる台湾ジャイアントのアウトレット自転車)や
サイクルベースあさひの
安いクロスバイク買っておいたほうがいい
URLリンク(www.momentum-bicycles.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

773:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 08:57:38.93 zLQvF3U5.net
ぜってぇなんねぇ!

774:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 11:03:47.22 lW9j84xT.net
つまり、グラベルキングの28Cならロードでも使える
…かも知れない

775:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 15:20:44.55 rdIJR07f.net
ロードになると25まではたいてい入るんだが
28はフロントフォークの形状的に入らないのもあるから気をつけてな

776:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 21:50:48.07 Lw8aj2kN.net
へー

777:ツール・ド・名無しさん
16/12/04 22:09:41.80 s0k/KAAq.net
>>753
フロントフォークの形状だけじゃなく、リヤのシートステーブリッジの位置も大きいけどな。
つか、フロントフォークは換えられるけどメインフレームは換えられないので、むしろそっちの方が重要。

778:ツール・ド・名無しさん
16/12/05 09:31:46.95 mlO5mjhN.net
>>750
カメレオン買って5年たっても
ポタリングを楽しんでいる俺みたいなのもいるし皆がロード志向になるわけじゃない。そこそこのクロスなら普段の足にも使えるし

779:ツール・ド・名無しさん
16/12/05 09:36:10.24 FiNDIp2o.net
クロスバイクはフレームがそこそこよかったらロードバイクのお下がりでアップグレードしながら使えるからいいよね。

780:ツール・ド・名無しさん
16/12/05 17:21:25.50 CJfch+vn.net
遠出してもショッピングモールとかに行くからレーパンなんて到底無理
ただ走って帰るだけじゃつまらない

781:ツール・ド・名無しさん
16/12/05 19:27:24.61 SCTIdXSj.net
レーパン王子

782:ツール・ド・名無しさん
16/12/06 09:23:13.40 Vzzp57t0.net
みんなはチューブ要らずの、
ラジアルタイヤを聞いた事あった?
別のスレも語られている。

783:ツール・ド・名無しさん
16/12/06 09:38:38.79 /Og7XRkv.net
ググってないけどチューブレスタイヤの事では無いだろうか
競技なら良いと思うけど、ハードな走りをしないクロスならランニングコストや整備性も含めてクリンチャー有利とは思うけどね

784:ツール・ド・名無しさん
16/12/07 00:52:19.90 7EBWwmcx.net
バルブによるけど長持ちもするね☆

785:ツール・ド・名無しさん
16/12/07 08:44:07.74 ywh0G/qa.net
チューブレスタイヤが普及したら楽でいいけどバイク用を見る限りではリム換えないといけないからハードル高いな。

786:ツール・ド・名無しさん
16/12/07 14:41:47.41 6PhPPO2g.net
いつまで経っても空気レスタイヤが普及しない
URLリンク(www.youtube.com)

787:ツール・ド・名無しさん
16/12/07 17:56:39.66 r6HzJxbg.net
エスケープに続き、ジャイアントがまた新たな次代の主役を生み出す
その名は、エニーロード
URLリンク(www.giant.co.jp)

788:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 12:07:19.74 uzh+sL5s.net
チューブレスは機材の敷居が高いし太いタイヤでエアボリュームが大きくないとあんまり意味無いと思う
つまりグラベルキングの40Cこそ至高

789:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 12:12:24.93 fdPSdERF.net
>>766
グラキン40cスリックだしてくれ

790:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 12:19:24.25 uzh+sL5s.net
>>767
そんなんあったら絶対買い増ししちゃうじゃない・・・
近いのはシュワルベのG-ONEとスペシャのセコイアについてくる42Cだけど
前者は高いし後者は単体じゃまだ売って無いっぽいしなー

791:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 12:46:09.90 fdPSdERF.net
>>768
一番近いのはmaxxisUSAのrefuse40c、チューブレス対応かつスリックでMTB譲りのパンクガード装備っていうスゲータイヤがあるんだけど、海外通販サイトでもあまり取り扱ってない…
G-oneいいよね。使ったことある?

792:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 14:12:37.71 uzh+sL5s.net
>>769
こんなのあるんだと思ったけど日本では売ってないのね
G-ONEは気になるけど高くて買えない・・・

793:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 14:42:05.76 4ALFhFfW.net
>>770
めっちゃほしいんだけど、馴染みのショップに頼んでも無理だったわ。refuse40c
g-oneはこんど注文して見るよ。見た感じ、寿命は短そうだけど…

794:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 14:47:50.03 lNTt2qL0.net
朝鮮タイヤはないわー

795:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 17:39:24.73 tAG1QR9v.net
シュワルベって今、韓国なの?
シュワルベのマラソンからパナt-servに交換したが、4年前に入れたマラソンはインドネシア産だったわ。

796:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 17:46:04.99 2JSJFM3m.net
資本が変わっただけだろ

797:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 17:50:38.59 na19LL5w.net
>>774
変わるも何も元から成りすましじゃん

798:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 17:53:26.20 qjT2F3vm.net
シュワルベはコンチ同じドイツの会社だよ!(震え声

799:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 17:55:31.11 fscDkwNj.net
シュワルベって韓国メーカーだったけど倒産してドイツの会社になったんじゃないか?
アルトレモロがフラッグシップの時はリコール起きたりタイヤ波打ちとかで散々だったけど、いまは改善してるはず

800:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 22:07:25.22 q/Nhb8Si.net
名前がそもそもゲルマン的な感じじゃん

801:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 22:14:42.09 KMwyaEjt.net
安心の国産品質
IRCメトロ

802:ツール・ド・名無しさん
16/12/08 22:27:46.87 kJ/wl25y.net
>>779
地下鉄かよ

803:713
16/12/09 14:12:28.30 8pZrM+gM.net
>>713です。
Amazonでダイオガのチューブ買いました。
TIOGA(タイオガ) インナーチューブウルトラライト(フレンチバルブ) 700×18~26C ETRTO(18/26-622) バルブ長48mm URLリンク(www.amazon.co.jp)
18-26Cとたしかに書かれてるのに商品は18-25Cでした。返品した方が良いですよね?
ちなみにタイヤはグラベキンの26Cを使ってます。
魚拓
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じで届いた。ひどい
URLリンク(i.imgur.com)

804:ツール・ド・名無しさん
16/12/09 14:32:00.89 On7Nh9U3.net
検品してくれたんだな
ありがたいな

805:ツール・ド・名無しさん
16/12/09 14:34:44.72 E3RlhN4m.net
ああー満足PROショップとかいうところかな?送料ケチるために開封して送ってきやがる所もあるからね。
チューブに関しては、1サイズ小さいぐらいはなんとかなるよ。25cチューブに28cタイヤとか。

806:713
16/12/09 14:45:53.57 8pZrM+gM.net
>>783


807: そうです満足Proショップです。 一応店に確認をとってみます。 確かにタイヤのサイズっていっても1mm違うだけだから問題ないですよね? 送料を安くするための手段だと思うけど、一手間とジップロックが面倒くさい気がする。 まぁジップロックを儲けたと思えばいいのか、、、



808:ツール・ド・名無しさん
16/12/09 16:18:49.99 VL07Tqco.net
Anazonっていうかマケプレじゃんか

809:ツール・ド・名無しさん
16/12/09 17:06:51.51 7Zwe6GFw.net
これ↓?
満足PROSHOPメンテ屋KUBOTA
”低額でご購入戴くために、箱は折り畳み、商品を平たい状態にして送りしております。ご理解頂いたうえでご購入ください。”
TIOGAのチューブは箱と中身の表記が違うのことはよくあるけど
チューブそのものにサイズ表記ない?

810:713
16/12/09 17:59:01.67 8pZrM+gM.net
>>786
チューブそのもののサイズ表記も18-25Cでした。

811:ツール・ド・名無しさん
16/12/09 22:43:19.33 7Zwe6GFw.net
それは残念
26cに使う分には全く問題ないよ
18C-26Cと18C-25Cの違いなんて誤差どころか単に表記が違うだけで実質同じようなもん
チューブはゴムだから少々サイズ違っても使えるし、そもそも製造時の個体差がけっこうあるからあんまり気にしなくていいよ
ただし表記と違うことが許せないのなら返品すべき
というかこれ商品タイトルが18-26Cで商品説明が18-25Cなのか

812:ツール・ド・名無しさん
16/12/11 09:51:38.06 nwq9/qAa.net
>>781
ワロタ
これで穴でもあいてたらどこのせいになるんだろ?
せめてAmaの箱の底に張り付いてる板状のダンボール2枚で外側を挟めばいいのに

813:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 08:51:37.56 nTeNrFEk.net
シンコーのクロスストリートって使ったことある方いますか?
街乗りクロス用に買ってみたいと思うんですが
使ったことある方いましたら感想などききたいです

814:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 09:00:05.15 nTeNrFEk.net
ちなみにいま履いてるのはthickslickです
割とよく転がるしロードノイズ無いしでなかなかよいですよ
ただ、サイドがかなり裂けやすいかもしれないですね
何箇所かパックリ割れてます

815:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 15:26:36.98 Pn+/+AMF.net
街乗りはメトロ最強でFA

816:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 16:02:43.45 eZnBZ8BV.net
>>792
地下鉄かよ

817:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 16:54:57.04 v52fLpTm.net
メトレア「」

818:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 21:25:17.89 SFMbBRPc.net
メトロイド「ええんやで」

819:ツール・ド・名無しさん
16/12/17 21:53:41.20 JzqJyWHJ.net
>>792
ネタ扱いされてるけど安いしいいかもしれないですね
シンコータイヤは不人気なんでしょうか…

820:ツール・ド・名無しさん
16/12/18 10:26:19.23 ZEWID8Qb.net
おれのコンチは極太

821:ツール・ド・名無しさん
16/12/18 11:11:33.77 51hEggBL.net
シックスリックの何が良いって掃除が楽なとこだな。ほんと助かる。

822:ツール・ド・名無しさん
16/12/19 07:06:49.39 FQUh7EL9.net
タイオガの  ACENTIA コモドってどーなん?安いから気になってる

823:ツール・ド・名無しさん
16/12/19 12:37:19.47 9UNWkrN+.net
銅じゃないだろw

824:ツール・ド・名無しさん
16/12/29 11:36:49.60 /7OpYQBg.net
保守
変なスレが乱立してるから下がるの早いこと(笑)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch