16/01/23 15:40:14.13 BSFEfn4/.net
携帯工具くらいしか持ってない初心者です。
シートとかステムの調整を安心してできるようになりたいんだけど、
トルクレンチ?トルクスレンチ?だかがあるといい?
自転車まわりの買い物で安物買いの銭失い的な経験が多いので、しっかり使えるベーシックなものが欲しいです。
82:ツール・ド・名無しさん
16/01/23 15:48:37.33 pVq0l7yh.net
>>81
出先で調整する事もあるから、手トルクぐらいは身体に刻まないとダメだと思うけどねえ。
83:ツール・ド・名無しさん
16/01/23 16:17:47.36 4K/wKgQF.net
自分はSK11使ってるけど1Nmから測れるPWTのデジタルの方が良さそう
84:ツール・ド・名無しさん
16/01/23 16:36:13.03 gwb20QkY.net
>>81
KTC GEK030-C3A デジラチェ
85:ツール・ド・名無しさん
16/01/23 16:51:10.95 EVXImvU1.net
>しっかり使えるベーシックなものが
5Kのプリセットより10Kのデジタルがお勧め
86:ツール・ド・名無しさん
16/01/23 23:16:31.18 C6D/i34j.net
>>81
鉄系フレームなら>>82のようないい加減な感じでも大丈夫だよ
でも最初はゆるめに締めて、漕ぎ出し時にサドルが回るようなら増締めしてね
アルミやカーボンならトルクレンチを買うのが良いと思うよ
シート周りもステム周りも大抵は5mmと6mmの六角レンチ、10Nm以下で事足りるから
差込角9.5mm(3/8in sq)の当該ソケットと、10Nmをカバーするくらいのトルクレンチを買うといいね
トルクレンチはデジタルでもいいし、プリセットでも良いと思うけれど、ポジション調整くらいにしか使わないならパークのATD-1も悪くないね
信頼できる物が欲しいなら、東日かカノンにしておくのを強くお勧めするよ
もし、今後、いろいろと弄りたいなら、次は9.5で50Nmや12.7で100Nmと買い足すのが順当だね
87:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 02:32:42.40 jder1aYL.net
むしろトルクレンチは初心者丸出しアイテムだが
トルクは手で覚えろ
すべての場所でトルクレンチが使える訳じゃない
88:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 03:49:17.54 62DgizMI.net
>むしろトルクレンチは初心者丸出しアイテム
いいえ、自転車に関して言えば
経験に任せたことによって数多アルミフレームの破損事例が起きたことから
トルクレンチがメーカー側の要求もあって普及した経緯があり
現在では、自転車を指示通りに組むためにはトルクレンチは必須の工具ですよ
初心者も上級者もないんです、保証の為の基準の後ろ盾にトルク管理が必須なのです。
>トルクは手で覚えろ
それが出来ないのでトルク法でのトルク管理が行われているのですよ。
>すべての場所でトルクレンチが使える訳じゃない
いいえ、トルク指示のある箇所は、全てトルクレンチによって適切に締結できる様になっています
それを出来ないと考えるのは、トルク管理についての技能がないからです。
89:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 04:59:31.63 jder1aYL.net
>>88
違う違う
自転車いじりは機械いじりの初心者だから失敗事例も多いの
へたくそが多いんだよ
だからトルクレンチお勧めか
確かにその通りだ
90:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 05:28:32.72 K8PG3soj.net
手ルクレンチオススメ
91:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 05:50:39.01 jder1aYL.net
そして残念なことに
工具いじり入り口の自転車いじりは、その先のバイクやクルマなどの機械いじりにはほとんど役に立たない
全くの別物
92:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 06:16:56.77 /W9SmWqN.net
自分はクルマいじり→オートバイいじり→自転車いじりという順で来たが確かに工具やノウハウは全く別もん
93:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 06:35:10.70 8JfwlAor.net
トルクは手で覚えろって一度は壊して懲りろっていう職人の意地悪だろ?
94:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 07:14:19.40 62DgizMI.net
>>89
何も違わないよ、機械要素である以上
同じ物理法則にしたがって設計され構成されている
車やバイクや自転車程度しか弄ったことがないから
それぞれが別に見える程度の知識しか持っていないのだろうけれど
全て一般化された基礎的な機械要素の締結や嵌め込みや確認だよ、分るかな?
認識を誤っている機械弄りの初心者はもしかすると君の方なんじゃないかな
車やバイクや自動車程度の稚拙な知識しかないのは気の毒だと思うけれど
つまらない自己顕示をする前に
スレに準じて、人の役に立つようなアドバイスをしてみるのはどうだろう
その為には、まず、トルク管理の意味を考えることあたりからはじめてみるのはどうかな?
締結は基礎の基礎だからね、それを知らないのはちょっとね
95:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 07:23:16.00 wk+b5Mg2.net
BBの締め付けトルクって30Nm~40Nmとかなんでこんなアバウトなんだろうと思ったが緩まなければOKなんかな
トルクレンチで30Nmで締めた後に試しに35Nmでやったらちょっと動いただけで規定トルクに達した時はなんだか微妙な気持ちになった
96:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 09:26:11.54 PHheNE98.net
JISなら大丈夫だろ。右側逆ネジだし。
イタリアンなら用心だな。
97:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 13:15:20.29 K8PG3soj.net
さんざんクルマ弄ってから自転車に来たから楽だわ
98:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 14:17:16.52 NRFh28pg.net
>>95
トルク法自体が誤差の大きな締結のコントロールだからね
ある程度の許容範囲があるということだよね
>>89
我流作業と、標準化された作業はちゃんと区別して
一般には後者を伝えるのが、分かっている人のやり方だね
でも、経験則で整備してるのは設計や強度計算のできないレベルってことだから
ちゃんとしたところでは相手にされていないんじゃないかな
99:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 18:33:40.82 qUNc4Ik1.net
サンデーメカニックは
1万円以下の定番買っておけばいいよ
100:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 21:23:38.34 9l+THwp9.net
目安を知るって意味でも一万前後の安いの買って締めて、
それ緩めたり締めなおしたり、出先でこんなもんかなと締めて、
帰って増し締めしたら締めすぎor緩すぎだったみたいなので、
覚えてきゃいんじゃね。
普段使う工具でモーメントアーム(工具の長さ・持つ位置)の長さと
そこに何kgの力をかけると何Nmのトルクみたいな感覚をつかむってのが、
伝統的な方法ではあるけども。
101:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 21:52:27.53 62DgizMI.net
横並び論法で低レベルの作業を肯定するのは空しいだけだよ
勘でできる範囲とそうでない技術範囲とは明確に違うからね
アルミやカーボンフレームの普及に伴って、相応の技術が必要になったんだ
事実は認めて、しっかり理解しよう
どうやら君は締結の基礎が全く理解できていないで要点を見誤っているようだ
いい加減なやり方を伝統などと言い換えても論拠とはならないよ、頑張って基礎を理解して下さい
102:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 23:02:52.55 s0okdIai.net
トルクレンチないと自分の今の手締めトルクがいくらかもわからん
その場合どうやって習得するの
103:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 23:06:58.80 dqpyy9Y8.net
>>102
今までネジ締めた事ないの?
104:ツール・ド・名無しさん
16/01/24 23:14:35.49 s0okdIai.net
>>103
あるよ
105:100
16/01/24 23:22:52.79 9l+THwp9.net
>>101
個人的には使える道具はなんでも使ったほうがいいと思ってるんだがなあ。
>>102
ゆえに昔は工具の長さとそこにかける力みたいな、雲をつかむような話をしてた。
そんな時代は自転車も気を遣う材料あまり使ってなかったし、ニュートンメートルみたいな
SI単位系じゃなくて、国内じゃKgfみたいな換算しやすく想像しやすい単位だったからな。
1万出せばそれなりの精度のトルクレンチが買えるようになったのだから買えばいいと思うよ。
あとネジロックとノギスも忘れずに。傷んだネジは測って交換、緩むからと強く締める前にネジロック。
106:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 01:21:49.75 rJvYmT56.net
>ニュートンメートルみたいなSI単位系じゃなくて、国内じゃKgfみたいな換算しやすく想像しやすい単位だった
知らないなら背伸びするなよ、ほんの20年前の話だぞ、当時の締付けトルクの単位はkgf・m、自転車ならkgf・cm だっての
fが重力加速度なんだから、意味としては全く同じ表示だよ
バカが知ったかしてないで、知らないことを知らない己を恥じろって
なんで自身は締結を軸トルクでしか論じられないのかも考えてみることだね
107:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 04:19:15.87 QU7BFkt+.net
>ほんの20年前
いや、若い人は知らないだろ。。
kg重最後の世代だけど、結局今もNを1/10で考えてる
そりゃSIは理論話す時楽だけどね。仕事のやりとりとか
108:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 11:06:42.57 WEnY1aPQ.net
トルクレンチもいいけど、まずは適正な使い方も勉強したほうがいいと思った、昨日
昨日えらそーに工具自慢してるやつ見かけたんだけど
携帯型トルクレンチで各部締め付け確認とか言ってカチカチやりまくって遊んでたが、明らかにカチッといった更に先まで回してやがった
そいつの友達かわいそうだと思った
109:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 13:30:08.29 7SYwQPli.net
トルク工具は1年に一度メンテ出さないと精密にトルク出せなくなるのはメーカー周知の常識なんだけどな
トルクレンチ押しするのはいいけどド素人のDIYなら手トルクの方が良いだろ
110:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 16:07:21.99 OjRhcVIb.net
だから
ネジ部の状況で締めトルクなんていくらでも変わるだろ
最後は手で覚えなければ全く意味無い
正常なネジの状況なのかさび付いてるのか
111:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 17:14:09.37 DNE6pIDR.net
1万程度のデジタルトルクレンチで十分。
手ルクレンチとか言ってるやつは公道走るな。せめてプロショップで整備してもらえ。
112:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 17:28:26.71 En6WKveH.net
やべー車載工具にデジタルトルクレンチ持っていかなきゃ!
113:ツール・ド・名無しさん
16/01/25 22:48:28.68 pbbE1dNq.net
使用頻度考えたら、デジタルのより、機械式プリセットか
不人気だけど安くて壊れず正確なプレート式がいいわな
センサー不良、アフターサービス終了だけでなく、電池切れや液漏れやプラカバーの劣化破損紛失を考えたら
便乗で玩具買うより、質実剛健で数十年経ってもすぐ使える方が
工具としては信頼できるな、校正まで気にするなら、なおさら良いメーカーのにするしかないが
114:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 00:18:00.92 Ba/Ts/W/.net
>>110
なあ、錆びたネジは再利用しちゃダメだよ
ママチャリやクロモリ感覚で、いい加減なことをするくらいなら
自転車屋に任せておけ
あまりレベルを下げるなよ
お前に弄られる自転車が可哀想だわ
115:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 00:24:27.09 qlPuu2Q3.net
なんか揚げ足取ってるだけで論点がずれてる感じ
116:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 00:42:22.21 sK4aOWld.net
>>81の質問の答えは>>86までで終わってるよ
その後はトルク管理を知らないバカがgdgd言い訳してるから
からかわれて遊ばれてるだけだろ
117:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 01:08:46.22 sK4aOWld.net
>kg重最後の世代だけど、結局今もNを1/10で考えてる
またまたいい加減なこと言うw
kgf≒9.8N だよ、1/10じゃなくて10倍。
つまりトルクの場合では1kgf・m → 約9.8N・mになるのね。
1/10と思い込んだのは、1kgf・m = 100kgf・cm → 約9.8N・m だから換算の勘違いでもしたのかな?
だとしたら、cmもmも区別が出来ない、トルク法の締結の基礎が全く理解できていないってことになるね。
自分が何を書いているかさえ理解できていないのかな>>107
118:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 04:12:52.92 4J2Zts9V.net
>>117
10N≒1kgf
あと君は知らないかも知れんが、1馬力=750Wなんて方言も有ったのさ
何せ知らないと当時のオッサンと話が通じない。。
119:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 07:18:29.51 lxIRPcEP.net
素人はデジタル一択。トルクテスターで計測するとプレセットは誤差がでかすぎる。アホみたいに力点にゆっくりトルクをかけないと誤差がハンパない。デジタルはリアルタイムにわかるから素人でも誤差が少ない。
トルクテスターで練習できない奴はおとなしくデジタル買っとけ。
120:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 07:26:47.26 spCvhl3g.net
うん、だからトルクレンチに頼るなっての
121:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 09:10:17.40 S7KkZq6X.net
>>118
馬力も英馬力と仏馬力で微妙に違うからもうkwでいいや
122:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 13:02:53.10 8wERjspg.net
>>119
力加減がリアルタイムで数字でわかるのは
素人にはとてもありがたくていい訓練になるよね(*´ω`*)
123:ツール・ド・名無しさん
16/01/26 15:55:30.91 Tj9N7GVW.net
プレート式しか持ってないわ。
デジタル買ってみようかな。
124:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 01:06:02.27 9uJK5NoG.net
リアルタイムでトルクが分るのは直読のプレート式だけじゃね
ダイヤル式もプレート式にギア付けてメーター読みにしてるだけだし
デジタルはA/D変換入れて液晶表示だろ
安いデジタルトルクレンチってサンプリングレートいくつくらいなんだろ
125:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 07:20:32.03 CNxnuFO+.net
なるほど
むしろ安物買うならプレート式ってやつがおすすめ?
126:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 07:40:03.24 dWwktfJu.net
つーか、プレート式が一番安心出来るだろ
127:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 09:52:33.13 nUFnxx1j.net
わはははは!ギリシャ式だ!
128:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 11:16:55.01 Wm/pK4R9.net
なるほど。プレートタイプ買おうかな
プレート式トルクレンチのおすすめある?
129:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 11:52:04.05 n0LwsESf.net
プラ製の安いヤツから工具メーカーのヤツまで
130:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 13:36:57.52 sq90PjIi.net
>>128
使いたい場所の指定トルクの範囲はいかほど?
東日の買っとけば間違いないと思うけど。
131:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 15:35:05.94 pm9Ie071.net
プレート式ってアバウトだよね。メモリの刻み1nmごとだし。
132:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 16:37:19.65 dWwktfJu.net
その位の精度で良いんだよ。
締込みトルクが1Nmずれたって、大勢に影響ない。
133:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 18:15:38.74 sq90PjIi.net
最小目盛りはレンジ次第だね。
自転車で使う比較的低トルク箇所向きのは0.2~0.5Nmくらいになるんじゃないかな。
134:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 20:09:04.31 qd3lAvPR.net
ああいう測定器の目盛は目見当で10分の1まで読むもんだぞ
1Nm単位で目盛が刻んであったら測定可能単位は0.1Nm
135:ツール・ド・名無しさん
16/01/27 21:24:00.99 9uJK5NoG.net
>>131
どのトルクレンチにも言えることで、基本なんだけれど
使用範囲と最小メモリは用途に合わせて使い分けましょうね
広域を全て1本で済ませられるような便利なトルクレンチは
基本的に金属の弾性変形等を利用している性格上難しいからね
>>128
直視なのでリアルタイムに確認はできで素直だけれど
弾性変形量がそのままトルクを表すので横方向に大きいのが難点ですね
アヘッドのステムキャップボルトやホローテックⅡ等の左クランクキャップなど
1Nm前後の微妙なトルクを手に覚えさせながら確認しつつ締めるには有効だと思いますが
カノンは今でもプレート式をよくラインナップさせているので興味があるなら見てみては
136:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 09:03:16.03 +mTkZmjE.net
結局プレートの取り回しの悪さ、曖昧さ、複数本必要なんかのデメリットを考えたらデジタルトルクレンチ一択ってことだね。
プレートしか使ったことない人はデジタル使ってみればいいよ。整備が楽でトルク管理も楽しくなるよ。
うちの会社はコスト考えたら校正も自社でやれるデジタルしかありえない。
137:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 09:03:43.08 qumM2lGF.net
ついででごめん
トルクレンチは測定値が書かれてますよね。
自転車で、トルクレンチが必要になるであろう
微細な部分に限って言えば、どの程度までの測定が
出来る道具を買えばいいんでしょうか?
よかったら参考までに教えてもらえると、嬉しいです。
138:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 12:10:52.56 o10K3av9.net
カーボパーツやハンドル周りなら10Nmくらい。シートポストとかフィッティングに関わるとこやbb周りは素人はおとなしくショップに頼むべき。
139:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 12:13:50.09 o10K3av9.net
ついでに書くと校正なんてどうせしないんだろうから2000円以下のプラ製プレートで十分。
140:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 12:16:13.88 KC1OX3bP.net
まーだ手ルクレンチネタやってんのか
141:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 12:17:45.35 t3UiSW62.net
>曖昧さ、複数本必要なんかのデメリット
曖昧さってどこから? 実質一番正確なのがプレート式だよね、基礎教育受けてない?
デジタルの方がA/D変換や液晶表示とサンプリングの遅れがある分曖昧だよね
とくにメーカーも分らないような、安いショップオリジナルのは問題外に使い勝手が悪いね
それにトルクレンチは適宜使い分けるから、要求トルクや部位によって複数必要なのはデジタル含めどれも同じだよね
低トルク箇所に大形のレンチを持込むと取り回しが悪いし限度以下で計れないしその逆もある、下限や上限周辺で無理に使わないのも基本でしょ
>>137 先ず、自分に何が必要かを明確にすることが大切かな?
自転車でもどこまで弄るかや、日常使っているソケットレンチの規格との共通化などもあるしね
もちろん1本では全てはカバーできないのは前述の通りだから、大きく分けるとまあ3種類はあったほうがいいのかな
でもまあ2と3があれば普通は事足りると思うよ
1. ベアリングのスラスト方向の遊びを取る為の低トルク用の部位用の~2Nmのもの(6.35mmsq >>135後半にある2箇所の部位くらいでしか使わない)
2. サドルやハンドル、ブレーキなどM4~M6に対応した10又は20Nmのもの(6.35mm又は9.5mmsq 一般には使用頻度が一番高い)
3. BBやフリー周り、ペダル等に用いる~50Nmくらいのもの(9.5mmsq)又は~100Nm(12.7mmsq)
デジタルなら1はGEK030-R2、2はGEK030-C3K、3はGEK060-R3とかかな
但し、ペダルは専用のスパナ型アダプターをつける(計算でトルク値を算出)のと逆ネジがあるので、9.5mmsqのプレート式かダイヤル式が良い、ラチェット頭は角度が保ちにくいので向かない
BBの右ワンも逆ネジなので、プレセットの場合はヘッド差換え式でないと対応できない、など注意が必要
142:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 12:23:20.32 FPVMZss1.net
>>137
トルク管理しときたい細かい所の上限はシマノ2ピースクランクのボルト14Nmかなぁ。(使ってなかったら10Nmちょいくらいまで)
メーカーごとのラインナップにより上限値に違いがあるけど、このへんカバー(ギリじゃなく少し余裕持たせて)していて上限値が低い奴を買えばいいと思うよ。
ドライブ角は取り回し的にも1/4がいいかな。
143:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 12:29:28.55 erN7tuc1.net
>>141
あまり教え過ぎちゃいけないよ。
144:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 12:31:58.96 zNxmQaj4.net
ど素人どもはまだトルクレンチで騒いでるのか
いい加減にしろ
数値ではかって安心というのがいかに機械慣れしてない感でいいな
しかも自転車でトルクレンチってW
とにかくトルクレンチで力加減を覚えたらさっさと卒業しろよ
145:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 12:39:23.82 t3UiSW62.net
>>142
左クランクの締付けボルトを締める時は
大抵はBBを弄ったときだから、調整部位の小ねじ用途とは別に考えても
まあいいとも思うけどね
>>143
嘘つきの知ったかぶり君に情報を与えすぎることについては、それなりに憂慮してるので
まあ今回は大目に見てください
146:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 12:43:14.82 +BbOZ9Tt.net
やり直しできない他人のじゃなくて自分が乗ってる自転車なんだから一発で最適な状態にできなくても
慣れるまでは毎日でも緩みチェックして問題ありそうなら締め直して覚えていけばいいんじゃないの?
147:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 12:49:28.52 t3UiSW62.net
>>146
素人や、トルク管理の出来ない自転車屋の問題は
むしろ締めすぎなんだよね、そういう人的ミスでフレームの亀裂や破損とかも過去には多数あってね
で、ネジの方も弾性限界超えちゃったりしてね
それに何度も緩めたり締めたりするのは磨耗損耗の原因
なので、適正トルクで決めるのが理想と言うか基本だね
148:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 12:50:07.32 zNxmQaj4.net
元々自転車という実にあいまいで欠陥とも言える不完全なモノにトルクレンチなど何の意味もない
ブレーキやベアリング見ても、手加減次第で調子が変わっちゃうような不完全なレベルのモノにトルクレンチなど使って安心してるなんて
むしろ危険な状況なのが分からないのか
149:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 13:02:04.95 t3UiSW62.net
>>148
うん、そのレベルでしか理解できないなら
人に迷惑掛けてないで、ママチャリかクロモリに乗りなよ
知らないで書き込んでも上面を舐めてるだけなのバレバレでかわいそうだよ
150:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 13:06:12.94 zNxmQaj4.net
>>149
やめてよ、まだトルクレンチに頼ってる人に言われることは何もないよ
精進しろよとしか言いようがない
151:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 13:15:59.72 erN7tuc1.net
>>148
>手加減次第で調子が変わっちゃう
だからこそ、出来るところから、その手加減を管理して調子を揃えようと言うこと。
152:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 13:46:17.50 t3UiSW62.net
>>148
>トルクレンチなど何の意味もない
アルミフレームのシートパイプ端部の割れが激減したんだ
ステムのネジを締めすぎて、ステアリングコラムやハンドルバーが変形や割れるトラブルも聞かなくなったね
それだけでも充分に有意だったんじゃないかね
アヘッドのステムキャップボルトやホローテックⅡの左軸のキャップネジを、意味も分らず手トルクで締込み過ぎる問題はまだ若干あるが
これは適切なトルク値と低トルク用プレート式トルクレンチがまだ普及していないからかもしれない、この先の知識と認識の普及に期待かな
153:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 16:03:04.53 o10K3av9.net
>>152
お前デジタルのサンプリングの遅れを気にするほど音速でトルクレンチ回してんの?
それとも笑うとこ?
トルクテスターで調べてみたことあるけどプレート式は上限下限が精度悪くて曖昧と書いたんだが。東日のプレートね。
154:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 16:12:50.03 zNxmQaj4.net
>>153
オマエもマヌケなトルクレンチ野郎だ!ぼけなす
ナスは焼きナスに生姜とおかかに醤油だ
155:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 17:29:07.60 KC1OX3bP.net
そろそろトルクレンチスレでも立ててそっちに行ってくれないか?
156:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 22:20:20.98 +mTkZmjE.net
浅い知識で上から目線で相手を見下してふだんのうっぷんを晴らすのにトルクレンチネタはちょうどいいんだよ。察してください。
157:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 22:46:55.55 t3UiSW62.net
>プレート式は上限下限が精度悪くて
応力歪み線図の直線部のトロを使ってるのに
不均一に精度が落ちるはずがないだろ原理的に、嘘を吐くんでももう少し頭を使えよ
下限や上限周辺云々の下りは>>141で俺が言ったことでお前は後出しだろ
でも全然文意が理解できてないのは、その場しのぎの言い訳だからか?
158:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 22:58:43.63 t3UiSW62.net
>サンプリングの遅れを気にするほど音速でトルクレンチ回してんの
本当にトルクレンチを使ったことあるのか?
てか、トルクレンチへの力のかけ方理解してないだろ
159:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:04:51.78 +mTkZmjE.net
お前の書いた内容みるとプレート持つ意味わからん。
デジタルなら上限下限も精度が狂わず複数本持たずに済む。
複数校正点作れるのってデジタルだけだろ。デジタルに精度で勝てるプレート式ってあんの?
160:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:21:40.28 t3UiSW62.net
分ったら使いなよ
てか
>上限下限も精度が狂わず複数本持たずに済む
上限下限で精度が狂うな商品として成り立たないだろ
目盛りの範囲内は基準内の精度になるのがどの方式でも当然のこと
それにデジタルが狂わないなら、なぜ校正を定期的に行うんだろうな
デジタルなら1本で全てに対応できる、なんてことはないんだが、本当に使ったことあるのか?
161:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:26:29.43 FPVMZss1.net
上限下限付近が甘くなるのは普通じゃないの?
メーカーのマニュアルにも書いてあったような。
162:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:28:57.40 t3UiSW62.net
>>159は
トルク管理の基礎が理解できてないようだが、言葉の意味が理解できてるかな?
163:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:31:01.92 +mTkZmjE.net
プレセットもプレートも校正点1個だろ。校正点から離れた限界域では誤差大きいだろ?
それをプログラムで補正して全域で精度が高いのがデジタルなのよ。校正点を全域に複数取れるデジタルは精度で圧倒的。
164:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:33:46.00 t3UiSW62.net
>>161
つ>>157
全然理解できてないんだな
まあ、仮に甘くなっても
それが許容範囲内に入っていれば問題ないんじゃないのか
165:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:40:01.03 t3UiSW62.net
>>163
君は本当に基礎ができてないんだな
締結部品再利用前提の弾性域で簡便に用いる管理手法で
現状でなんの問題も無いレンチの精度を必要以上に上げることにどんな意味があると考えているんだ?
本当に精度が必要なところはトルク法など使ってないないだろ、知らないのか?
166:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:42:08.42 8LcLk89x.net
お前ら仲いいな
167:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:43:02.33 56l3Gxcq.net
まとめてNGですっきり
168:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:43:57.67 +mTkZmjE.net
馬鹿はお前。精度良くないと売れないの!
工具オタ自転車オタは馬鹿みたいに精度重さ気にするクセに!
169:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:44:44.23 zNxmQaj4.net
哀愁のトルクレンチ
170:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:47:52.50 zNxmQaj4.net
夜霧のトルクレンチ
171:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:48:02.11 t3UiSW62.net
解り易く書くと
手トルクは猿
猿がいろいろ壊したりするから
バカでも簡単に使えるようにトルクレンチを渡してやったの
でも本当の締結管理はトルク法じゃばらつきが多過ぎるんだ
しかしお猿の自転車が、バカなりに壊さず組み立てられるようになったから良しとしているんだよ
だからトルクレンチの精度は必要範囲内に収まってれば良くて、無意味に上げても
原理的に内包しているトルク法の短所を補えないんだよ
こんなの基礎で習うことだろ
172:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:50:36.14 LuW1K5r+.net
頭でっかちww
173:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:53:07.17 +mTkZmjE.net
何度言ったらわかるんだよ。
同じ値段なら精度をいいほうを選ぶんだよ。特にお前らみたいなスペオタは。
パワーがロスするから気持ち悪いタイツきて走ってんでしょ?
174:ツール・ド・名無しさん
16/01/28 23:53:58.75 t3UiSW62.net
>>172
足りない頭で悔しそうだな
知識は基本だ、基礎知識もなしに応用が出来るはずもないだろ
175:ツール・ド・名無しさん
16/01/29 00:06:31.83 ELwF8IQ7.net
ちゅーちゅートルクレンチ
176:ツール・ド・名無しさん
16/01/29 00:07:36.53 ELwF8IQ7.net
トルクレンチから始まる恋もある
177:ツール・ド・名無しさん
16/01/29 00:12:18.40 Koe0Jswx.net
sk11なんかの1万ぐらいのデジタルトルクレンチだって通常仕入れ値80ドル近いのをあの価格でやってんだぜ。メーカーから小売までほとんど儲けなし。玩具とか馬鹿にすんなよな。
178:ツール・ド・名無しさん
16/01/29 00:30:39.04 v6ysBxUp.net
みなさん自分のために議論してくれて
ありがとうございます。
ソケットやコンビネーション類もKTCで揃えているので
ショップ物ではなくデジラチェシリーズで選ぼうとおもいます。
179:ツール・ド・名無しさん
16/01/29 00:41:13.28 SodVSzca.net
>>177
補足しておくと
TWD80って282円な
小売りもちゃんと儲けてます
もっと悪質なのはショップオリジナル()デジタルトルクレンチ
他の手工具と違って利益率高いから、無駄に精度上げて馬鹿騙しの最中
180:ツール・ド・名無しさん
16/01/29 00:46:12.31 86ggkER9.net
口先ばっかりで手の動かないスレww
181:ツール・ド・名無しさん
16/01/29 02:11:36.27 ELwF8IQ7.net
トルクレンチスマッシュ!
182:ツール・ド・名無しさん
16/01/29 06:12:48.29 2uVyJOv4.net
いい加減他の工具の話しよう(´・ω・`)
183:ツール・ド・名無しさん
16/01/29 06:23:20.09 ELwF8IQ7.net
雪はぁ~ふるぅ~ ♪ あなたわ とるくれんちぃ ~♪
184:ツール・ド・名無しさん
16/01/29 20:00:14.76 bP74aDi5.net
恋のトルクレンチ♪
185:ツール・ド・名無しさん
16/01/29 23:30:53.22 Koe0Jswx.net
無駄に精度高くても安いのに文句つける意味がわからない。論破されて支離滅裂www
186:ツール・ド・名無しさん
16/01/30 01:00:49.24 fr8hhjb5.net
余程悔しかったんだな
ゴミみたいな安物のショップオリジナルデジタルトルクレンチの
真実が露呈してw
187:ツール・ド・名無しさん
16/01/30 08:09:37.97 wQm1FJ49.net
ショップオリジナルトルクレンチってどれのことだよ?プレートとデジタルの話なのに何論点ずらしてんの?アスペだなこいつ
188:ツール・ド・名無しさん
16/01/30 08:11:58.91 wQm1FJ49.net
せめてショップ名出せ。
189:ツール・ド・名無しさん
16/01/30 10:39:45.49 kK6o0IJt.net
トルクレンチって意外とホームセンターにおいてないな
プレート式がみつからない
190:ツール・ド・名無しさん
16/01/30 14:17:38.10 yXdNukTw.net
>>189
工具専門店だね
191:ツール・ド・名無しさん
16/01/31 08:53:26.11 mB6ypzWo.net
専門店にもないだろ。安いの以外今どきプレート買うやついないだろ。通販一択。
192:ツール・ド・名無しさん
16/01/31 15:14:02.69 HMVkevsW.net
最近ホムセンでランボルギーニーの自転車を買ったのですが
工具はベータを使うべきでしょうか?
193:ツール・ド・名無しさん
16/01/31 15:50:34.64 oPA8FDvI.net
いいえ(・ω・)
194:ツール・ド・名無しさん
16/01/31 18:21:31.67 X6SSyJrr.net
シボレーの自転車なら、スナップオンかクラフトマンだけどな
195:ツール・ド・名無しさん
16/02/01 22:12:49.66 dY/iobNL.net
じゃあドンキちゃりには、ダイソーかショップオリジナルツールがお似合いだな
196:ツール・ド・名無しさん
16/02/01 23:41:19.65 vPwPApqH.net
ドンキチャリはメンテなんかせずに乗り潰すだろ
197:ツール・ド・名無しさん
16/02/02 12:18:03.34 a3K8sQGp.net
ドンキチャリに限らず
鉄系は、屋外保管で錆びて汚れたら買替えが基本
タイヤ空気と回転部+チェンに注油すれば乗り潰せるんだから
コストも最安で素晴らしい
寿命全うの為の必要な工具といえば、プラス2番、8mm、10mm、200mmモンキ、パンクセット、空気入れ くらいなものか
198:ツール・ド・名無しさん
16/02/02 23:41:40.29 x1RIBCit.net
そういや最近街なかでサビサビなチャリ乗ってる人見かけなくなった。
電動チャリとか錆びにくいパーツ多いから、
電動チャリ普及に伴う底上げ効果みたいなもんだろうか
199:ツール・ド・名無しさん
16/02/02 23:50:57.01 NPIU2zCA.net
でもガラガラキコキコと異音を立ててたり、タイヤ接地面が20cm以上ありそうなのはよく見るな
200:ツール・ド・名無しさん
16/02/03 05:53:14.28 yqqUVc/J.net
>>198
電アシと中華安物の二極化
中華は錆び錆びになる前に壊れる
201:ツール・ド・名無しさん
16/02/03 08:01:20.29 NiCUM7ad.net
>>199
自動車かw
202:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 03:36:21.74 +qV+dPH5.net
>>199
中国製の、外装変速機付きママチャリや、同安子供マウンテンは
何もしないで乗ってると、すぐチェンがさび付いてキコキコモードに入ってる気がする
マンションの簡易屋根付き駐輪場だけど、けっこうそんな感じのが多い
大抵はアサヒやホムセンで安いの買って、メンテ費負担もしたくない、注油も出来ない、で結局寿命を短くしてる気がするわ
親はそれでもいいだろうけど、そんな親の元で整備不良のまま買い替えまで乗らなければならない子供が不憫
203:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 06:11:36.68 NUb5kkq7.net
>>202
不憫に思うならこっそりチェーンに注油しといてやれよ
204:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 10:00:33.52 YGaMjbMz.net
今度は埃巻き込んでチェーンが肥大化するだけという
205:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 14:12:15.12 +583Navq.net
URLリンク(amazon.jp)
これを自転車売場の目立つところに置いておけばいいのに
206:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 14:24:56.75 F1rh0jUJ.net
>>205
2000円もするものなんて誰も(一般人は)買わないって
207:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 17:03:11.84 N+giil9S.net
>>205
廃油の処理にいつも困るんだよな。
持ってる人どうやってますか?
自分は新聞紙にじわじわと吸わせて、乾燥させてから
ゴミ袋に入れてますがちょっと手間が掛かり過ぎる。
208:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 17:12:45.14 jFqcJs3b.net
天ぷら油を固めるヤツって使えないのかな?
209:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 17:13:27.16 t94cYr7i.net
>>207
ウチの自治体は牛乳等の紙パック容器に新聞をクシャクシャに丸めたものを詰め、そこに廃油を
吸わせたものは乾燥させなくても可燃ごみとして回収してくれる
都合がいいことに月・木が可燃物の回収日なので日曜に作業して翌朝に捨てられる
210:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 17:15:19.32 t94cYr7i.net
>>208
食用油凝固剤は加熱が必要になるので危険
211:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 17:20:34.29 qkiozjk6.net
食用油の奴を使うなら吸わせるテンプルだね。
俺はエンジンオイル交換の時のアレに入れて溜まったらポイ。
212:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 17:47:53.57 N+giil9S.net
>>208-211
レスさんきう
ペットボトルにある程度まとめておいて、
適量になったら吸わせる感じで良さそうね。
213:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 18:17:47.36 flehOG8Z.net
楽にコラムカットできるパイプカッター教えてくれ。アマゾンの700円ぐらいのやつだと切ない…
214:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 18:25:09.27 ySnP6o/X.net
せつないのか…
215:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 18:31:37.39 0bqXxf2d.net
ワロタ
216:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 18:50:57.73 qkiozjk6.net
>>213
SK11の確か2000円しない程度の物を使ってるけど普通に切れるよ。
てかその700円の物でも切れないって事はないと思うんだけどなぁ、
説明書等にある切断能力的には問題なし?
調整が緩すぎるだけって事はない?
金ノコでもいいと思うけど。
217:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 21:05:08.21 +qV+dPH5.net
カーボンなら、ちゃんとしたショップに持って行って、ガイドを使ってノコで切ってもらうのがまあ良いと思う
アルミ(ハンドルバー)や鉄なら、>>216の言うとおりだと思う
切れないのは、締め込みが強過ぎるとか、潤滑のグリスをつけないから刃が喰い付いたとか
>>213側の使い方に起因するんじゃないかな?
どうしてもダメなら、ホムセンで刃だけ買って取り換えてみたらどうだろう
そうそう、パイプカッターで切った後には、ヤスリで切断時の変形分を丁寧に面取りして仕上げることにもご注意下さい
218:ツール・ド・名無しさん
16/02/04 22:26:48.40 NUb5kkq7.net
>>213
要らないスペーサーをガイドにする
スペーサーがちょうどいい位置に来るようにステムを仮付けする
後は弓ノコで慎重に切ってヤスリで仕上げ
219:ツール・ド・名無しさん
16/02/05 09:37:29.99 KdioxXH/.net
>>213
切れないのは本体云々じゃなく刃のほうかも
刃だけいいのに変えたら?
220:ツール・ド・名無しさん
16/02/06 08:39:17.51 7b5bo+Tq.net
チェン洗浄に
透明プラスチック製のあの道具と専用専用洗剤とか使ってる奴ってまだいるんだな
あれは素人さんに、達成感のあるメンテ用品売る為のホイホイだったのが
意外に便利でそれなりに広まったものなんだけど
知ってる人は馬鹿馬鹿しくて使わなかったけど、回りも汚れるし洗浄液もあれだろ
ミッシングリング使ってるなら、まあ、トレーに灯油入れて洗った方が手間が掛からなくて良いよ
500mlのビンにでも入れておけば、上澄みの使いまわしで何度でも使えるし
灯油を飛ばした後でオイルなりをつければ、集約的に無駄なく作業が進む
ギアに洗浄液がついて二次的に汚れることも無いし、廃液処理なんて考える必要も薄れる
何より100年以上も前からやってる方法だから間違いが無い
初心者ホイホイのチェーンメンテ関連グッズを勧める店は商売っ気が多い店だから、少し見極めてから付き合わないとな
221:ツール・ド・名無しさん
16/02/06 10:33:10.73 gzQLniJF.net
ママチャリとかドッペルクラスには便利だろ?
222:ツール・ド・名無しさん
16/02/06 11:34:21.93 4fnY5NTS.net
ママチャリのチェーンの洗浄潤滑防錆はホムセンの安オイルスプレーを時々吹いて拭くだけ
223:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 10:03:04.27 rnJzxgHQ.net
フルガードのママチャリならグリスの方が
メンテナンス間隔が圧倒的に延びるので、オイルより良い
ハーフガード+外装変速で、ママチャリや子供MTBやクロモリクロス等なら
チェン用の稠度の高いよりねばいオイルを使うのが、やはりメンテナンス環境の悪さから考えると良いと思う
8速を越える多段外装変速機、フロントも多段で、裾の汚れを防ぐガードがないような場合は
テフロン系などのさらっとした潤滑剤を用いて、頻繁に清掃整備も行うのが、汚れ防止や変速性能の維持にも良いと思う
チェンにネバい油をつけると埃が固着して… と言う話は、常に使用している自転車や外装変速機ではあまり考えられない
それは油脂の問題ではなく整備清掃環境の問題により依存されると思う
賛否はあるだろうが、実を言えば現在の様にスポーツ自転車需要が増して、有象無象の利益率の高いショップ用ケミカル品が出回る前は
呉工業の一連の製品群が、ほぼ唯一のシリーズ化されたケミカルスプレーで定評があった
チェンの潤滑は、めんどくさければCRC556を塗布してからふき取り、チェンルーブを塗布すれば充分でもある
まあ、それさえやらないキコキコサイクル愛用者には、学校の交通安全教育の場など幼少期からブレーキ整備と一緒に丁寧に説明するしかないんだろうけれど
224:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 16:44:03.33 MyWykq4T.net
映画にもなってる昭和の時代は一家には自転車1台で
それを丁寧に掃除したり油差したりなんてのが当たり前だったのになぁ。
すっかりものを大事にしなくなったよな
225:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 17:34:01.28 u8QoGNEC.net
物を大事にしない人は、何やってもダメなやつだ
226:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 18:09:06.32 OJNcP72g.net
儲かりまんなぁww
227:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 18:14:43.53 Q7uWXNpS.net
安くなりすぎたんだよ
中華産の粗悪自転車が数千円で買えてしまう今の時代一般の自転車は使い捨て感覚になってしまった
228:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 21:24:34.26 x9BObbcH.net
リアエンド修正工具を買おうと思うけど
パークツールのDAG-2とHOZANの直付ゲージ C-336では
どちらがいいですか?
229:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 21:46:51.06 MyWykq4T.net
URLリンク(www.hozan.co.jp)
DAG-2 ディレーラー直付ゲージ 生産完了
URLリンク(www.hozan.co.jp)
C-336 ディレーラー直付ゲージ
税込価格 9,525円
選ぶ余地なさそうだけど…
230:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 21:52:29.66 HcG7vGNe.net
パークはマイナーチェンジしてるね。
URLリンク(www.hozan.co.jp)
うちにはホーザンのと俺自作のしかないから比較出来ないけど
231:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 21:56:20.65 MyWykq4T.net
あ、後継品があった
URLリンク(www.hozan.co.jp)
DAG-2.2 ディレーラー直付ゲージ 税込価格 12,204円
理屈としてはこんな風に
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
RDくっつけるとこに取り付けて、くるくる回して車輪に対して
同じ距離にあれば傾いてない、って言う単純な仕掛け。
わざわざ物差しが要るHOZANと、スライドする棒が付いてるパークツールって感じ?
でもこんなもん自作できるんじゃ?と思ってたらやっぱ居たw
URLリンク(55life555.blog.fc) 2.com/blog-entry-486.html
この作業に1万円前後出すの?と思うとちょっと馬鹿らしい感じもする。
232:ツール・ド・名無しさん
16/02/07 22:07:04.97 HcG7vGNe.net
自作するならハンガーに留めるネジはM10のリアハブ軸を使うといいんだよね。
俺のは本体はコの字断面の金属棒、リムに当てる所は長穴切って蝶ボルト&ナットで作ったよ。
233:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 00:53:29.75 b+0Lo7Je.net
PWTにやっすい直付けゲージ売ってるけどね
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
おそらく中身は中華製だろうけどどれくらい使えるかは謎だ
234:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 05:31:17.90 LgDCGA4J.net
モノは大事にしたいが俺の年収が高すぎて 実質上計算した場合の時給高すぎて
無駄に時間とられるくらいなら、捨てるか誰かにあげて、新しいの買ったほうがメリットのこの状況
ショップにせいぜいメンテだすくらいだわ。。あえてするなら
235:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 05:56:57.46 NAQLmx3s.net
酷い日本語だな
236:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 06:20:20.28 lFInKlwQ.net
時給が高過ぎて人並みの教育を授かる余裕も無かったんだな
237:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 06:47:30.33 LgDCGA4J.net
文法がよくわかんなくなりつつあるのもたしか
日本語の文法逆じゃん???
238:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 07:38:48.14 WwvCRh/X.net
>>234
真の贅沢は、時間を無駄にする事だ。
単金計算してるようじゃまだまだだな。
239:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 07:40:59.30 zT4X1f34.net
>>233
wiggleやx-toolsにも同じもの扱っているけどレビュー見ると悪くなさそうだね。台湾製だし。
240:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 08:57:15.44 UYxg0LQ6.net
まあ、趣味と仕事を同列で考えると、そりゃ馬鹿馬鹿しくもなるけれど
食べる為の労働ではなく、知的好奇心の充足や健康の為の運動と捉えると、自転車にも意味があるのかもね
でも>>234の考えは正しいんじゃないかな
普通に乗っていれば、決して必要の無い、また、アルミやカーボンならディレーラー取り付けブラケットをメーカーから取寄せて交換で済むことを
逆に言えば、安い鉄系チャリの販売店での事故フレーム簡易再生用というのが主目的の、リアディレーラー直付けエンド修正用工具が何故必要になるかを考えたら
自作だの、ぞこぞのショップが安いだの、の前に、フレーム右側面がアクシデントに見舞われて変形した可能性に着目して
バラして、親切なビルダー(NJS専門のところはまず無い)のところに持っていくのが普通で、そういった場合、大抵はフレーム塗装と修正をセットでやってもらうことになる
当然、それだけの費用をかけるフレームならね、そうでない安フレームを全体の芯を確認せずに局所的に安易に直そうというやっつけ工具が、エンド修正工具な
分ってるのかな? ここでステマし続けてる、初心者騙しショップの自演でその気になって、使いもしないゴミなんか買うなよ、同士諸君。
241:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 09:51:06.98 MoTBO/rJ.net
確かにRメカ直付ゲージは、過去のエンドとRメカブラケット一体フレーム時代の商品だわな
急にスレが沸いたから不思議だったけど
あんなもの普通は持っていても使わないし、いつもの中華輸入工具のアレか
気持ち悪いなPWT
242:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 11:00:59.64 2A28Ych/.net
>>240
プロショップのキモさに比べたら別にたいしたことないだろ。
この不況に安いのは大歓迎。
ショップは工賃高すぎて俺の給料では利用する気にならん。
243:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 11:03:52.35 D00QjHp9.net
トルク管理初心者が揃えるべき工具(amazon)
トルクレンチ SK11 9.5mm デジタル ¥10505
ソケットセット ¥ 2,181
BB取り付け工具 e-tool製 24mm ¥ 2,768
スプロケのロックリング simano製 24mm ¥ 1,263
24mmのソケット単品 ¥ 636
焼き付き防止剤 パークツール ¥ 1,123
グリース パークツール ¥ 954
合計 19430
高杉ワロタ
244:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 11:18:39.28 2A28Ych/.net
>>243
お前は暇な自転車屋か?
工賃安くしたら使ってやるよ。
そもそもトルクレンチなんか自転車いらん
245:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 11:24:53.53 2A28Ych/.net
昨今のロードは出来がいいからプロショップなんて必要ない。工具も100均と尼で十分だわ。バーテープ巻くだけで工賃1,500円とかなめてんのか?
トルク管理なぞhozanのしなる六角レンチで十分。
246:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 12:08:06.46 578YdHHe.net
長文爺はウザイからコテハン付けてくれないか
NGにすっから。
247:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 12:11:17.56 UYxg0LQ6.net
>>243
トルク管理初心者は
ステム周りとシート周りからなんじゃないかな
いきなり中途半端なソケットセットやBBやフリー関連工具を並べるのは、初心者向けと言うより、初心者の想像する必要工具でしょ
先ずは、>>81-86 からだろう
248:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 12:14:23.59 UYxg0LQ6.net
大切なことは、工具ありきではなく
自分が行う整備調整範囲を理解して、それに必要な良い道具から揃えること
安物をそろえても、後から買換えが必要になるようなものでは虚しいだけ
249:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 12:43:04.87 2A28Ych/.net
安物使っちゃうと安物で十分てわかっちゃうんだよね。
買って気に入らなければ返品すればいい。
プロショップのすごいことやってます的な雰囲気で高い金取ってることのが問題。実際たいしたことやってないからね。高いコンポほど手入れは簡単。
250:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 13:36:17.49 UYxg0LQ6.net
>プロショップのすごいことやってます的な雰囲気で高い金取ってることのが問題
自転車程度のものなのに、ビルダーもプロショップ()も増長して、大抵はそういう手法だからねえ
金が無いが、知識や技能はある、趣味を同じくする者との交流や、チーム練習には興味ない
という人には彼らは必要ないだろう
251:ツール・ド・名無しさん
16/02/08 20:17:44.48 G7ArJnYo.net
>>240
職場でも笑われてるんだろなぁw
252:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 07:33:35.77 ocEQouo/.net
相変わらずショップ名とか出すと100%叩かれるねここは。わざわざステマしにくるやついないだろ。
暇なプロショップが儲かってるネット転売業者をひがんで自作自演してるだけにしか思えんわ。
253:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 08:13:36.11 zDXpDJjd.net
1.ショップ名を出すと叩かれる
2.わざわざステマする奴はいない
3.暇なプロショップがネット転売業者を僻んで自作自演してる
ネット転売業者である>>252がショップを叩いてるってことか
254:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 08:42:11.43 ocEQouo/.net
>>253
図星だったようだね。それともアスペ?
255:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 08:46:31.05 ocEQouo/.net
2chに粘着している暇があったらなんで自分のプロ?ショップが儲からないか考えた方がいいんじゃないの。
256:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 09:14:12.42 sqI4tbPm.net
ミッシングリンクって目茶目茶固くなって専用プライヤー買うかと思ってたけど
ビニール紐で巻いて引っ張ると簡単に外れるんだな
257:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 10:15:51.87 R89UkXUK.net
見ないで人描くができないイラストレーターは技術が低レベルだと見下す引きこもり発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)
258:ツール・ド・名無しさん
16/02/09 11:25:10.75 J0l1azhC.net
ID:ocEQouo/
余程悔しかったんだな
259:ツール・ド・名無しさん
16/02/11 15:40:20.67 pgh5ydJU.net
昔は一般需要の少なかった自転車工具が
自転車ブームの影響で、ブーム終焉後も、それなりに数が出るようになって
台湾の商社が日本の安工具販売店向けに出してる中台安工具のカタログにも
自転車工具が増えてきたから
2chで素人を騙して、糞の役にも立たない工具を売ろうとする、おむつの足りない業者が沸く
そして、見透かされて叩かれて沈黙、か
260:ツール・ド・名無しさん
16/02/11 18:17:43.02 YYS6I2ll.net
>>259
おしいな
261:ツール・ド・名無しさん
16/02/11 18:55:34.91 femTioxJ.net
まあ、ほぼ正解なんだが
実は安物仕入の工具屋自身も
自転車工具についてたいして理解できてないんだ
だから日本ではもう使われない古いスタイルの工具を仕入れていたり
自転車業界ではまず使わないソケットセットやら
一般には使われることのない修正工具やらを、それと解らずに
とんちんかんな自演でステマしてみたりね
だから、裏まで解っている俺らは、あんなもの仕入れて馬鹿だなって笑ってんのさ
262:ツール・ド・名無しさん
16/02/11 18:58:43.12 ew5E2UKT.net
気持ち悪い
263:ツール・ド・名無しさん
16/02/11 20:24:28.89 FoCLcGb1.net
>>262
そいつぁいけやせん、さすって差し上げやしょう。
264:ツール・ド・名無しさん
16/02/11 20:54:34.53 efmsp2+H.net
介抱スリ
265:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 06:40:30.332148 /BOFCahn.net
* 馬鹿が、知ったか振りして言い負かされて叩かれて
* 悔しくなって言い訳してるのにさらに容赦なく叩かれて
* なんとかすり替えようと誤魔化してまたさらに完膚なきまでに叩かれて
* 結局は些細な言葉尻から自転車知識の無い中台安工具屋がゴミ工具の自演してるだけだと暴露されてまた叩かれて
* 沈黙するしかなくなったゴミ業者の悔しさを思うと笑いがこみ上げてくるな
266:ツール・ド・名無しさん
16/02/12 16:41:41.28 CeN2JtFu.net
まともな自転車も持ってないような工具商社のおっちゃんが
自転車工具を片手間に扱ってるだけなんだから
それを仕入れて売ってるだけの工具屋のあんちゃんが
使い方を知ってるなんて思う方がおかしい
騙されて要らんものまで買ってしまう初心者ほどry
267:ツール・ド・名無しさん
16/02/13 08:35:45.23 DXUtIB9G.net
BBを取り付けるためのトルクレンチだけどみんな何使ってる?
おすすめを教えてほしい。
268:ツール・ド・名無しさん
16/02/13 08:52:17.20 BSTg3+nP.net
イングリッシュスレッドなら、手でねじ込んどけ。
イタリアンなら、そんなフレームは捨てちまえ。
269:ツール・ド・名無しさん
16/02/13 10:43:03.62 SzFzKGYE.net
>>267
東日F92N
270:ツール・ド・名無しさん
16/02/13 10:58:47.06 DXUtIB9G.net
>>268
逆ネジは手トルクでも問題ないという解釈でいいですか?
>>269
ありがとう。ブレード型なんてあったんだ
271:ツール・ド・名無しさん
16/02/13 15:47:05.15 5LtEXOs/.net
>BBを取り付けるためのトルクレンチだけどみんな何使ってる?
BBやスプロケには使っていない
緩まなければ支障無い
困るほど締める部品でもない
272:ツール・ド・名無しさん
16/02/13 17:16:33.97 r1tfUpzz.net
>>267
KTC GEK085-R4 デジラチェ
273:ツール・ド・名無しさん
16/02/13 19:09:39.87 WPH/qhHj.net
トルクレンチは自分にあった使いやすい物を選べばいいんだ
それがまだ分らないなら、東日かカノンから選べば間違いない
BBの場合専用工具を用いるので、それとドライブの四角を合わせるのがポイントかな、トルクは~50Nmくらいでいと思う
また、右ワンは逆ネジなので、片側にしかトルクが掛けられないものは向かない
質問の件、具体的なBBタイプや使用するSSTを言ってもらったほうがちゃんと答えられるかな
僕も、一般にはKTCのデジタルや、プレート式ならF46(9.5sq)F92(12.7sq)辺りを勧めるね
BBによってはワンを外すときにはかなりの力が必要なので、12.7sqのスピンナハンドルと合わせてそろえるのも無難とも思うけれど
自分に合ったもので揃えて不満が生じたら買い増ししていくのも良いかもね
274:ツール・ド・名無しさん
16/02/13 22:21:34.61 szkkCWe8.net
KTCデジラチェの一番古いモデルを持ってるけど
東日のプレートの方が好きだな
うちのデジラチェも、実はグリップが傾くプレート式だったりするけど
デジラチェなら後発のセンサー付き固定グリップの方が良かった
275:ツール・ド・名無しさん
16/02/13 22:44:07.40 tfDObiHf.net
俺は車のタイヤ交換用に買ったトルクレンチ使ったは
ホームセンターで4,000円くらいの
276:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 00:24:07.61 x5FkTFU5.net
BBだと逆ネジもあるからデジタル式かプレート式のどちらかだと思う。
最近逆ネジ用にSK11のデジタル買ったんだけど、柄が短いの買っちゃって
高トルクが掛けづらくて駄目ですね。
60Nmまで測れるんだけど、正確に測るなら40Nmくらいまでですね。
277:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 01:07:19.63 0PiCJcSf.net
>>276
東日のプリセット型もラチェット部を反転させれば逆ネジ対応してるよ。
URLリンク(www.torque.co.jp)
278:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 01:19:25.71 V47A+N/u.net
3本ある東日プリセット型が気付いたら5~6年買ってから経過してる。
使用頻度は少ないがそろそろ校正に出さないと。
一気に3本出しは痛いから頻度が高いQL25からか。
279:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 01:35:16.02 4am7ZvoA.net
校正は使用10万回ってある。
個人の自転車趣味なら死ぬまで使ったとしても10万回は超えないだろ!
つまり校正は必要無しなのか?
URLリンク(www.tohnichi.co.jp)
280:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 09:30:55.53 pVkPuNQ8.net
>>277
それをいちいちやるのがめんどうだから、他の人も向かないと書いているのであって
同じ物を正ネジ逆ネジ用で2本持つか、ヘッド差換え式のものを一本持つかすれば、少しは楽になるけれど
それでも、ラチェットヘッドだとペダル用の片口アタッチメントをつけて使用する場合
算出時上、本体と一直線にトルクを掛ける必要が生じるから、結局プレート式やダイヤル式がなれると使い易いのかもね
だから最初は~20Nmくらいのものでトルクレンチになれて、それから必要に応じて~50Nm(9.5)~100Nm(12.7)くらいのものを買い足すのが順当かとも思うね
とにかく机上の空論で嘘をついて安い物を進めてくる奴は、使い方も知らない使ってもいないから信じるに足らないね
281:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 09:50:50.16 nf4VJKuJ.net
>>280
いちいち面倒?
トルクレンチ語っているてことは整備好きなんだよな?あの行為そんなに面倒かな。
自転車屋でも営むならあんたの言わんことも理解出来るけど。
趣味で逆ネジ触る回数考えると、面倒の意味が分からない。
まさか机上の空論で面倒て語ってないよね?
282:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 09:57:40.68 JnaXbdui.net
使いやすいのかもね(机上の空論)
283:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 10:05:48.45 09UyQBmW.net
>>280
最近のペダルは軸に六角穴が空いてるから
スパナタイプのヘッド使う機会無くね?
KTCのヘッド買おうか迷ったけどママチャリ位しか思いつかなかったから止めた。
284:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 10:30:36.98 pVkPuNQ8.net
>>281
うん、ハンガー周りの作業に限らずだけど
一覧の流れがある箇所の場合、特に、そう感じるね、無駄な作業で流れが滞るのは、良しではないかなあ
>>281は>>277のリンク先の小技の意味が理解できてるかな?
>>283
状況次第で判断としか言いようがないな、フレームが高い位置で固定されてればあまり関係無いだろうけれどね
個人的には作業性の他にも凹部のパーカーがはがれて錆びやすくなりそうなのと6mmや8mmの六角棒に30Nmも掛けるの嫌だから
極力あの六角穴は使わないかな
しかし机上の空論効いてるなあ
285:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 10:54:51.35 1Gy8CmBm.net
>>284
パーカー。
お前なかなか痛風いや通風だな。
もし知ってたら教えてくれ。
凹部の錆。
確かに嫌だよな。
ペダルはあんたの方法を使うとして
その他の部位はなんかいい対処方法ないかな?
特に目立つステムキャップとか。
286:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 11:01:05.30 pK2/ur6p.net
>6mmや8mmの六角棒
6mmと8mmじゃ死ぬほど意味合いが違うのだが持っていないのかな
287:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 11:19:35.87 pVkPuNQ8.net
>>287
ペダルの黒色はその多くがパーカー又はそれに準じた皮膜仕上げと言うことを知らないのかな?
ステムキャップにはパーカー仕上げのものは実質皆無だから、別な話だね
>>287
じゃあその死ぬほどの違いを説明してみせてくれるかな
もちろんDDを持ち出していいぞ
288:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 11:28:45.32 zlX4EMos.net
このスレでいいのかな。
洗車した後の水滴飛ばす目的でブロア使ってる人居ない?
理想はコンプレッサーだろうけど重いし場所取るし。
マキタのAC駆動なら7000円ちょいだしDC駆動より強力。
取り回しは断然DCタイプだけどなんせ高い。
他に電動工具が増える可能性あるなら初期投資頑張ってもいいがそれもないしな。
送風口ノズルを加工して細くすれば
かなり鋭い風送れるのでは?と想像してる。
これでチェーンなどの隙間に潜む水を吹き飛ばしたい。
どうだろうか。
URLリンク(www.makita.co.jp)
289:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 11:32:00.39 JnaXbdui.net
>>288
フロアポンプに浮き輪に空気入れるアタッチメントでいいよ
290:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 11:37:48.56 pK2/ur6p.net
>>287
あ、やはり現物無しか
机上の空論とはよく言ったものだね
291:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 11:38:41.18 2faEsZWi.net
>>289
俺の気がすむまで隣でお前がポンピングしてくれるならそれもよしだな。
たどかなりの高速ポンピングが数分間継続されるから
フロアポンプのパッキン速攻いかれそう。
てことでポンプも持込してね。
292:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 11:44:56.23 62OhO4pw.net
>>288
ガワがでかくて作業しづらそうな気がするね。
水滴飛ばしが主目的なら小型のコンプレッサーでも大丈夫じゃないかな?
293:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 11:54:12.82 x5FkTFU5.net
>>288
ブロワの口をOPノズルよりかなり絞っちゃうと
負荷が大きくなって、もしかしたらモーター駄目になるかも?
メーカーに電話して聞いてみては?
おいらは細かい所はエアダスター使ってるけど、たまに凍っちゃうんだよね。
何かお手軽でいい方法があるといいんだけどね。
294:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 12:00:21.87 mKsnzdgm.net
>>292
確かにコンプレッサーあればMTBのチューブレスビード上げにも使えて便利なんだが、
まともなの買うと高いしデカイから置場に困る。
男の夢ガレージとさあれば即買うけどねー
295:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 12:02:27.85 mKsnzdgm.net
>>293
確かにモーターへの負荷的によろしくないね。
俺も今は缶のダスター使ってるけど
連続噴射出来ないのと
消費が激しいから7000円なんて数年で元取れるかなと。
296:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 12:08:13.87 62OhO4pw.net
サブタンク買ってフロアポンプで溜めて・・・ってめちゃ大変そうか。
タンクだけなら置場所選ばないかな、と。
297:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 12:33:40.30 mKsnzdgm.net
アンカー穿孔作業の際に
下穴を清掃する為の純正ノズルがあるみたいです。
これなら純正だけにモーター過負荷にもならないだろうし、指向性の強い風を送れそう。
URLリンク(blog-imgs-74-origin.fc2.com)
298:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 12:35:25.41 mKsnzdgm.net
>>296
ビード上げ用に一時期それ検討しましたが、
今回の用途のようにある程度連続噴射したい場合向かないですね。
299:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 12:41:35.81 x5FkTFU5.net
>>297
これなら行けそうですね。
標準ノズルで大まかにやってから、細かい所はこれに付け替え。
フレキシブルホースを途中につければある程度融通もききそうだし。
試したら是非報告して下さい。
300:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 13:49:08.85 QdrlCK1O.net
ブロアつかってるよ
細いノズル使わなくても水分は飛ぶ
ビタビタに濡れてるときや隙間に有効
ある程度はパイプの裏側に移動してしまうし水分も残るので結局ふく必要はある
それはコンプレッサーでも同じみたいだな
301:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 13:55:22.79 mKsnzdgm.net
>>300
レポありがとう。
水分飛ばさないと直ぐに錆がでる
チェーンや六角の穴などに使いたいので十分みたいですね。
今月は予算がアレなんでw来月末にでも買ってみますよ。
302:ツール・ド・名無しさん
16/02/14 13:56:17.61 mKsnzdgm.net
>>299
フレキシブルホース確かに良さそうですね!
303:ツール・ド・名無しさん
16/02/16 14:08:17.58 2klDlb1L.net
>>296
その方法は、補填元をコンプレッサーエアーにして
ガソリンスタンドの可搬式空気入れとして広く採用されているから
フロアポンプを利用しても個人で使う分には、頻度を考えると、なんとかなるかもねw
ただ、安全基準を満たす予備タンクはそれだけでけっこう高価で重いから
小型のコンプレッサーを買ったほうが現実的だと思うよ
304:ツール・ド・名無しさん
16/02/17 03:26:59.35 r33mmqWS.net
安物ドライヤーとかいいかもw
305:ツール・ド・名無しさん
16/02/17 10:10:27.52 5HUdx8fg.net
結論から言えば、水溶性洗浄剤を使わず
スピンドル油か灯油で洗って、洗浄後はそれをふき取った後で、適宜潤滑してやればいい
306:ツール・ド・名無しさん
16/02/17 15:02:54.68 Jveryu0h.net
灯油サイコー
307:ツール・ド・名無しさん
16/02/17 17:19:04.36 dpRITxNs.net
灯油 To You
308:ツール・ド・名無しさん
16/02/17 17:30:58.59 ilJuw2tg.net
チェーン キ ラ!
309:ツール・ド・名無しさん
16/02/17 21:03:11.52 /scJhbAD.net
内側に残った灯油にオイルが薄められて性能が低下するよ
水洗い+水置換性オイルや揮発油での洗浄だと、乾けばオイルだけが残る
その辺こだわらないなら安いエンジンオイルかなんかで洗浄と注油を一緒にやっちゃうのがいい
310:ツール・ド・名無しさん
16/02/18 06:29:17.77 8ZawBn1m.net
マウンテンバイクのホイールを手組したいのですが
142*12ハブの場合手持ちのミノウラの振れ取り台ではアタッチメントが出ていません
どうしたら良いですか
311:ツール・ド・名無しさん
16/02/18 10:54:38.11 lhJY57RD.net
売り払って新たに買う!
312:ツール・ド・名無しさん
16/02/19 00:13:51.33 TOCz7y7v.net
>>310
アタッチメントが出ている振取台を買えば済むじゃん
質問するようなことじゃないよ
313:ツール・ド・名無しさん
16/02/21 12:58:28.76 KpgNsirX.net
なんで道具もないのに組もうと思ったんだろう
最初からボタンを掛け違えてるわ
314:ツール・ド・名無しさん
16/02/21 17:08:09.18 bA4IKP1U.net
やろうと思ってから必要な道具を考えるだろ普通
道具が先行するのは工具オタクだけ
315:ツール・ド・名無しさん
16/02/22 23:26:31.73 63YEoczS.net
セックスだって相手がいないとできないし
相手がいてもホテルなりでいたすものだからな
316:ツール・ド・名無しさん
16/02/23 09:33:28.67 3UxT/sCy.net
せっくすする服がない
317:ツール・ド・名無しさん
16/02/23 17:54:47.00 Pb0vEP2w.net
>>316
半脱ぎがお好みか、この変体紳士めっ
318:ツール・ド・名無しさん
16/02/24 21:55:17.71 dClM67bp.net
AmazonでトピークのニンジャCがアダルト指定されとる…
319:ツール・ド・名無しさん
16/02/24 23:38:49.39 h2E4zF5j.net
>>318
ホンマや!
別のスレではこんな報告も。
18:ツール・ド・名無しさん 2016/02/24(水) 17:45:46.06 ID:t89FdyQG
URLリンク(i.imgur.com)
アダルトアイテムらしい
320:ツール・ド・名無しさん
16/02/25 01:06:56.12 T0ULI1+u.net
安くてもゴミは要らないしな
321:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 12:13:57.96 yxvpoLWG.net
よろしければ教えて下さい。
4600セットから6800セットへ換装しようと思っています。
10速から11速になるため、ホイールとカセットスプロケットも換装します。
B.B.も換えます。
この工具セットで足りない工具ってあります?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
トルクレンチ(2~14N/m)とワイヤーカッターが無い事には気付いたので別途購入します。
322:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 12:43:39.29 Wl4N8Ilh.net
>>321
アウターワイヤー末端仕上げ用に鉄工ヤスリと千枚通し、
6800のBB締める時に不安定そう(一回り小さくアダプター介すため)ならカップ型のBBツール使ったほうが良いかも。
あとはカッターまたはハサミ、ケミカル類、ウエス、手袋等かな。
323:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 18:44:29.29 yxvpoLWG.net
>>322
>一回り小さくアダプター介すため
なるほど・・・取付工具用の内側にはめるアダプターがBBに付属しているのですね。
アダプターを必要としないBB取付工具を探してみたのですが、見つけられませんでした(´Д`;)
ちなみにBBだけはSM-BB9000を選択しました。
よろしければ工具を紹介して頂けないでしょうか。
324:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 18:45:16.76 yxvpoLWG.net
>>323
×取付工具用 ○取付工具
325:ツール・ド・名無しさん
16/02/27 18:54:45.89 yxvpoLWG.net
あー見つけました、TL-FC34ですね・・・SM-BB9000専用品とか。
ども、お騒がせしました。
326:ツール・ド・名無しさん
16/02/29 16:20:54.31 Rhgl3ONY.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
327:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 05:45:30.68 6IY2/sfx.net
核武装の是非は少し違うと思うけれど
経済成長が間々ならずデフレ待った無しの中国と
そのあおりを食って沈み始めた韓国に
国を売ろうとしてる、腐れ売国政党は要らないわな
工具だって、出来ることなら日本製を使うのが良いと思うわ
そっちは品質と信頼の面によるところが大きい話だけれどね
328:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 16:23:23.91 AYXKDLmT.net
ベッセルのメガドラから新モデルが出てるので今買う人は要注意
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
329:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 16:25:03.21 AYXKDLmT.net
普通+ドライバーもモデルチェンジしてます
330:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 16:32:37.57 yrEFfah0.net
ベッセル社員はもういいよ
331:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 17:45:28.12 By6SDF4b.net
メッキとブラックポイントでもくいつきに違いがあるんだな
332:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 18:33:44.85 V/oNCqvb.net
>>328
えっ、そのリンク先の新型メガドラが現行品で
モデチェンは数年前だと思うよ。
ジョーズフィットはweraのレーザーチップ同等以上にいい具合だね
グリップの硬質樹脂の方についた凹凸はあまり関係ない気もするけど
weraとベッセルはお互い良いところを模倣し合って進化してる感じかね。
それと比べるとpbは特徴のない古くさい3流品になっちゃったな。
333:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 21:29:37.59 zVuR83Bl.net
>>328
自転車に貫通ドライバーっすか!?
さすがです。
334:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 21:31:51.41 bJHY5zY1.net
>>332
PBが三流だと(゚Д゚)
お前にとってコスパは考慮せず最高のドライバーを述べよ。
335:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 21:51:17.37 V/oNCqvb.net
使用環境も用途もコストも指定しないで道具選びは無理だと思うけれど
それさえ理解できないレベルの人なんだと思ってざっくり答えるよ。
最高のドライバーは
電池容量の大きい、良いクラッチと良いチャックの付いた
日本ブランドのコードレス電ドルに、weraとベッセルの良いビットセットを組み合わせたものだね。
局所的な環境下なら、電ドルではなく清音型スクリューコンプレッサーと小型のエアドライバーかな。
336:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 22:16:28.46 6IY2/sfx.net
一般的な+ネジと、それ用の+ドライバーは
自動車の大量生産に合わせて
中心がずれず、差しこみ易く、抜け易い、ってのをコンセプトに
広く世界に普及した大量生産向けの締結要素だから
カムアウトと、それを防ぐと言う二律背反をどう処理するかも興味あるけどな
337:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 22:25:53.73 6IY2/sfx.net
336続き
自転車では、とくにスポーツ車では
ディレーラーのLR調整、ブレーキレバーの開き調整
カンチやVブレーキの位置調整用くらいだから
+の1と2があれば事足りるからな
ママチャリだと、カゴ取付け、フェンダーステー取付け、ドラムブレーキのバンド調整他
ライトまわりやら、チェンケース、キャリア関連子乗せなんかが入ってくるから、長軸の2番もあると便利だな
でもそれでも3本あればかたちになる
必要数の少ない道具なんだから、握りやすい良い物を買えばいいさ
338:ツール・ド・名無しさん
16/03/01 23:23:37.14 qrDjZdtH.net
職場ではweraがあっさり折れたけど
339:ツール・ド・名無しさん
16/03/02 00:21:18.72 jo1BceD0.net
工具破損はメーカーとは関係なく物理限界を超えれば当然起こるからね
折れることは別に問題じゃないよ
管理方法にもよるけれど
なぜ折ってしまったか、の人為的ミスの方が問題かもしれないし
それは個別に調査しないとなんとも言えないよね
ビット方式なら、折れようが損耗しようが、すぐ対応できるしね
壊れたからダメ、なんて、そんな単純な話じゃないよ
特にweraはよく撓むから、なんで折るまで力をかけたのか?って言う作業者の問題の方が大きいかも
340:ツール・ド・名無しさん
16/03/02 09:33:43.51 E6Y+mJ+t.net
逆に、ドライバーが折れるまでネジ頭に食い付いてるベラにビックリだわ
普通ならカムアウトしてネジ頭ナメて終わりだろ
341:ツール・ド・名無しさん
16/03/03 04:43:38.21 nc8udM+2.net
>>332
そうなんだ?でもネットでメガドラって打つと旧式しかでてこないよ。
342:ツール・ド・名無しさん
16/03/03 04:44:57.68 nc8udM+2.net
っていうかどこの販売店も旧式の写真使ってるよね。謎。
343:ツール・ド・名無しさん
16/03/03 05:48:55.25 kQb9zvib.net
ビット式はないな
344:ツール・ド・名無しさん
16/03/03 08:31:09.46 wdTUmUyP.net
>>341
マイナーチェンジだからかね
販売店の意識が低いと差し替えしないしね
そういうの輸入品なんかでもよくあるでしょ
345:ツール・ド・名無しさん
16/03/03 23:19:45.47 NKNkkw89.net
新旧の相違って、例えば貫通型の930なら
1.ジョーズフィットが、彫りの深いnew ジョーズフィットになった。
2.ハイブリッドグリップの赤い樹脂にノンスリップ凹凸加工が施された
3.同じくハイブリッドグリップの鈍色のゴム系素材の炭素含有量が増え、より黒っぽくなった(耐久性向上か?)
4.注意マークやバーコードなどが黒色印刷になった(すぐに消えるのであまり意味はないと思う)
くらいだから、新型とマイナーチェンジ前の物を、小さな画像で見分けるのは難しいと思うよ。
346:ツール・ド・名無しさん
16/03/04 21:35:31.50 JRPecknz.net
知らなかったけど
否貫通型のメガドラもあるんだ
なんか軽そうで良いなこれ
347:ツール・ド・名無しさん
16/03/05 07:29:18.95 dBq6LnDI.net
でもなぜか六角ドライバーはメガドラライナップに無いんだよな
トルクスドライバーもフルラインじゃなく数種類だけになっちゃった
国産の上位ドライバーは、中国の安物や類似品ばかりのホムセンでは苦戦を強いられているだろうし
元々、需要も少ないのかもしれないけれど、なんか残念だ
348:ツール・ド・名無しさん
16/03/09 04:15:19.13 +OZ0vYJz.net
それでも、学習できない馬鹿と初心者は
ボッタクリショップで粗悪な欧州ブランドを使うんだよな
物の良し悪しが分らないってのは気の毒
349:ツール・ド・名無しさん
16/03/09 14:51:47.07 Xn88P0nQ.net
分かったからベッセル君は大好きな貫通ドライバーでディレイラー打ち抜いとけよ
350:ツール・ド・名無しさん
16/03/09 16:33:48.64 gjpNGAp2.net
今ネプが20周年記念で
先着1万人にネプロス10mmソケット配ってるよ
URLリンク(ktc.jp)
>>349以外のみんなは応募するといいよ
国産最高級をどうぞ
351:ツール・ド・名無しさん
16/03/09 20:42:43.02 3SfQsYUX.net
>>350
KTCのサイトのトップページからだとこのキャンペーンの情報が全然出てこないけどこれ大丈夫?
マジなん?
352:ツール・ド・名無しさん
16/03/09 21:03:04.15 SOZeO33c.net
トップ→セール・イベントで行けたよ
353:ツール・ド・名無しさん
16/03/09 22:04:29.97 4Epnu9D8.net
>>350
ありがとなチビ蔵!
応募したがいいが、
自転車整備的には10mmソケットは使う機会が無いなw
354:ツール・ド・名無しさん
16/03/10 12:27:11.06 Ao3Nmbfd.net
一般車のリアドラムブレーキ周りや、フロントキャリパー周りは
10mmのナットや袋ナットがけっこうあるね
他にも、ダイナモ取付けボルト、コッターキーのロックナットや、キャリアステーの取付けナットなど
一般車には10mmはそれなりにあると思う
差換式レンチ(ラチェット機構の有無は問わず)を、普通の自転車の一般的整備で使うなら
1/4,3/8sq混在でも、二面幅8,9,10,13,14,15のものと4,5,6六角棒のソケットは
まああると便利なサイズと言っていいんじゃないかね
355:ツール・ド・名無しさん
16/03/11 14:20:34.68 gBtXMmdM.net
ああ、チェン引きが抜けてるのは、あそこはセミディープやディープを使うから
たっぱを低く抑える傾向がある最近の高級ソケットでは、サイズは10ミリでも使えないからか
356:ツール・ド・名無しさん
16/03/12 02:30:50.40 G2xvrJBo.net
ドイツや欧州諸国の工具って
基準を満たすために不正データーそうだ
357:ツール・ド・名無しさん
16/03/12 04:11:08.29 UPCFVteb.net
PatktoolのCT-6.3てチェーンカッターは1/8の厚歯でも問題無いですか?
強度か押出ピンの長さが足りないですかね?
358:ツール・ド・名無しさん
16/03/12 04:57:36.43 RJy9W/G7.net
カンパのかしめピン装備の、携行用折畳みチェンカッターだから
下の受けとガイドのクリアランス的に、1/8は無理だと思う
カタログ上にも5~11とあるので、ツーリング等用の携行工具として3/32専用品だろうね
1/8対応で携行用途なら、鉄に亜鉛メッキの安物で、ハンドルがネジ式になってる
古いスタイルの安い物で充分に事足りるよ
359:ツール・ド・名無しさん
16/03/13 08:23:37.45 YltSKYQB.net
スプロケットの歯厚はそのままに、多段構成のクリアランスにあわせて
精度を上げ、プレートを薄くした結果、以前のようなピンの安易な再使用ができなくなった
現在は
シマノはピンを入れてガイド部を折るだけ
カンパはピン頭を変形させないと強度的に保障ができない
これが、世界最高と後追いの技術的格差になる
シマノの技術に追従できているのは、その技術を学び上手く利用している台湾の一部メーカーと
そこからOEM供給を受けている会社だけ
360:ツール・ド・名無しさん
16/03/13 08:47:02.77 2+C3v259.net
>>359
つまり下町ロケットの佃と佐山の関係と一緒なんだな?
361:ツール・ド・名無しさん
16/03/14 02:48:09.65 JYCPhtJs.net
イギリスの産業革命まで遡れるのと比べたら
日本国内での自転車産業の歴史なんて短いものだけど
シマノが自転車の歴史に投げた技術革新の波紋は大きく広がってるからな
灯台下暗しでその価値さえ、本当のところは理解できないけれど
きっと多くの国でSHIMANOの持つ意味は日本でのそれよりも大きいんだろう、面白いな
362:ツール・ド・名無しさん
16/03/19 02:28:24.66 hmj17oW5.net
>以前のようなピンの安易な再使用ができなくなった
ピン再使用を奥義のように書くヤツを思い出してちと不快
ガキの頃は皆でやっていたのだから。。
363:ツール・ド・名無しさん
16/03/19 09:28:48.64 l5YDLTU1.net
逆にそう言う奴を馬鹿にしてる様に感じるけどな
今でも古い盆栽では普通の作業だ
新しいのは、8段以上でやると破損しやすくなるわけだし
指示どおりにやればいい、簡単な作業だもの
364:ツール・ド・名無しさん
16/03/19 14:54:42.47 BJVmqlji.net
どんな工具箱使ってるか教えて
365:ツール・ド・名無しさん
16/03/19 15:32:35.49 ZOBvGjXe.net
トラスコ 2段式
KTC ワゴン1段2引出し
366:ツール・ド・名無しさん
16/03/19 17:40:15.22 9GKQaEsD.net
有孔ボードで壁掛け
367:ツール・ド・名無しさん
16/03/20 16:43:49.12 2azdHDS/.net
基本の共通工具は、車やバイクと一緒にツールキャビン
専用工具はツールキャビンの深いひき出しか
油脂類も置いてる工具棚にホムセンのプラケース等で保管
使用時には、使う工具や油脂を小さなケースやトレーに出して現地作業
368:ツール・ド・名無しさん
16/03/21 11:26:49.82 tKy8EIrC.net
>>364
KTCとかにあこがれて赤い3段引き出しの金属BOX中華。
最上段引出し閉じるときにパッチン錠のリングが挟まる設計ミスもの。
他にリングスター樹脂製も2箱ほど。
369:ツール・ド・名無しさん
16/03/21 14:37:06.68 MwcsKCY8.net
自転車の組立てや整備だけだと
工具もたいした量じゃないから
俺も、その時使うものだけプラケースで持出す派かな
370:ツール・ド・名無しさん
16/03/22 01:09:49.29 Wn2Utwgs.net
大創コンビレンチのメガネで
ママチャリ前輪ハブナットはクリアしたが
後輪ハブナットはカッチカチで舐めそうだから諦めた
こういう状況で有効な工具もしくは方法を教えてくれー
371:ツール・ド・名無しさん
16/03/22 01:35:03.95 H9YUD43H.net
長さ十分なメガネかなんかでやるのが普通だと思うよ。
ペダルレンチもオープンとはいえ長くて頑丈でいいかも。
372:ツール・ド・名無しさん
16/03/22 01:40:14.13 Wn2Utwgs.net
>>371
おー この時間なのにありがとう
100均じゃないメーカー物の長いメガネってとこかな
今日にでも工具屋に行ってくる
オープンのペダルレンチは2点で舐めそうな気がしないでもないが、
結構いけるんかな
373:ツール・ド・名無しさん
16/03/22 01:53:41.17 H9YUD43H.net
あとついでにラスペネ等の浸透潤滑油を隙間に吹いておくのも少しは効くかもね。
374:ツール・ド・名無しさん
16/03/22 03:11:09.52 Yd4xdyMm.net
>>372
つーか100均工具はお前みたいな質問する奴が使う物じゃない
375:ツール・ド・名無しさん
16/03/22 10:10:08.53 7bbj1NAr.net
安く揃えたければ
ホムセンでそれ用の工具を買えば、問題が生じることはまずないよ
ハブのロックナットなら14mmと15mm、ペダルなら薄いペダル用15mmでいい
100均や中華ツールの話題でレベルを下げないでくれ
376:ツール・ド・名無しさん
16/03/22 11:35:35.77 djZI5k+q.net
100均や中華ツールの話もアリだよ
大歓迎
377:ツール・ド・名無しさん
16/03/22 12:43:27.45 Wn2Utwgs.net
買いに行く前に、556吹きかけて再トライしたらサクッと後輪ハブ回った
ご迷惑かけました
378:ツール・ド・名無しさん
16/03/22 12:57:17.67 0ypw/ZRv.net
良かったじゃん
379:ツール・ド・名無しさん
16/03/22 16:00:48.39 Q4HjKF0R.net
イイッテコトヨ
380:ツール・ド・名無しさん
16/03/23 12:31:07.95 rJSh2Rou.net
いちごさかえた
381:ツール・ド・名無しさん
16/03/25 21:58:18.21 Smh90/O1.net
8000円のマルチツール買ったらなんかガタガタしてんだけどこんなもんなの?
クランクブラザーズのpica+ってやつ
382:ツール・ド・名無しさん
16/03/25 22:43:16.66 OWkFlIz+.net
>>381
増し締めすれば?
383:ツール・ド・名無しさん
16/03/26 11:10:46.56 NrxIsKrO.net
KTC等の国産メーカーものの工具セット買おうと検討してるけど
セットのグレードどのあたり買えばいいか、悩むね
10万前後の工具セットで
車・バイク・自転車~一般的な住設備(水回り等々)まで、カバー出来るかな?
384:ツール・ド・名無しさん
16/03/26 11:49:47.75 3yuKwRfg.net
>>383
基本的にセットは無駄が多いのでひとつひとつ揃えていった方がいいと思うんだけど。
10万出しても住宅設備から自動車までカバーできないよ。そこはバラじゃないと。
385:ツール・ド・名無しさん
16/03/26 11:56:18.67 TDt6sjLF.net
>>383
セット物は高くつくからなぁ、仕事で使うなら色んな事態に備えるために色んな物を揃える必要があるけど、
個人で使う&金額気にするなら必要な物だけ買えばいいんじゃない?
専用工具は別として、8輪分の一般工具をKTCあたりで揃えたら10万は余裕でオーバーするだろうね。
386:ツール・ド・名無しさん
16/03/26 14:54:02.05 wZnKAr0/.net
俺の経験では、
両口とメガネが、8,10,12,13,14,15,17
六角が3,4,5,6,8,10
プラスが1,2,3
モンキー30cm,10cm
プライヤー、ラジペン、ニッパー、木工用カッター
辺りが汎用的によく使う工具。
あと自転車にしか使わないけどトルクス25
セット物買っても良いけど、俺も使い勝手に合わせて買うことを
お勧めするよ。
387:ツール・ド・名無しさん
16/03/26 15:22:11.27 +6A1idlX.net
プライヤー、ラジペン、ニッパー、木工用カッター
ってそれぞれ何に使ってるんだ?
388:ツール・ド・名無しさん
16/03/26 20:08:48.98 2P+KfLym.net
よく読め。
「汎用的によく使う工具」、その下に「自転車にしか使わないけどトルクス25」とある。
あくまで家庭で使う工具としてあげてるんだろ。
俺も機械いじり全般はやるのでその辺は普通にあるぞ。
389:ツール・ド・名無しさん
16/03/26 21:30:38.33 KZ1ovHYZ.net
バカが来た
390:ツール・ド・名無しさん
16/03/27 03:14:08.32 +NQsKjQS.net
お前のことか!
391:ツール・ド・名無しさん
16/03/27 07:18:48.47 +RmH5r3h.net
つ鏡
392:ツール・ド・名無しさん
16/03/27 21:41:10.95 L+0IvTwg.net
まんこ
393:ツール・ド・名無しさん
16/03/29 13:44:41.59 QoNQTdwG.net
まんこだからって差別いくない!
まんこだって工具好きな層はいるんです!
394:ツール・ド・名無しさん
16/03/29 22:20:36.25 hrAoeIcp.net
ニップルを、人差し指と親指でつまみながらひねり上げる作業を頼まれたのですが
まだ初心者なので、弄りすぎて異音やオイルもれが発生します
先輩は、全体になじませながらやると嵌め合わせ作業がすんなり行くと言いますが
どのくらいのトルクが良いのでしょう?湿式か乾式かも教えてもらえると助かります
395:ツール・ド・名無しさん
16/04/01 16:44:55.04 RAgMcnEl.net
うんこ
396:ツール・ド・名無しさん
16/04/01 22:06:31.84 v5OXYW3f.net
トンスル
397:ツール・ド・名無しさん
16/04/01 22:17:02.21 pJJk9G2O.net
ネプロス来ない…
398:ツール・ド・名無しさん
16/04/02 08:13:33.76 Te5GYbWk.net
>>397
もうかなり前に届いてヤフオクで売り抜いたよw
枠から漏れたんじゃね?
ヤフオクに大量出品されるだろうから買えば?
399:ツール・ド・名無しさん
16/04/04 01:24:38.89 YvgNwLff.net
俺もネプロスこない
400:ツール・ド・名無しさん
16/04/05 17:13:18.01 mZM9egtm.net
私のネプロスも来ないです
401:ツール・ド・名無しさん
16/04/05 20:02:37.55 zpLHRUmV.net
他にネタないのか?
402:400
16/04/06 20:27:38.94 8x/P6/C/.net
ネプロス来たー
URLリンク(i.imgur.com)
403:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 14:11:46.82 +48a3z2i.net
自転車用工具一式を考えていますが、アストロプロダクツの自転車用セットや単品工具って評判どうですか?
実際に使っている人教えてください。一式での予算15000円くらいまでです。
404:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 15:02:15.58 q56Q3rrx.net
>>403
海外通販で色違いが4000~5000円
場所とらないし纏めて運べるから便利
工具自体は使いやすいわけじゃ無いから、単品で買い替えていって全部置き換わったら知り合いにプレゼントすることになる
405:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 19:03:10.23 erZ07+eQ.net
>>403
スターターセットみたいな感じで買うといいかも。
一年ぐらい使うと、使う工具がだいたい決まってくるから、
その工具だけ買い換えて、後は>>404氏の様に人に譲るとかなんか。
406:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 21:34:45.76 NxXOFzzX.net
ずっと使い続けられるものならともかく、さしあたって使う予定もないやつまでセットで買って、しかも後で買い換える羽目になったりしたら無駄だと思うが
407:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 21:39:59.61 erZ07+eQ.net
なんとなく揃ってると安心するんだよね…
408:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 21:42:24.54 4n2tQ6t7.net
必要になった工具を一つ一つ揃えてくのが楽しい
409:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 22:48:05.70 /vddYuVi.net
少しずつ集めたバラバラのメーカーの工具がスチール工具箱に無造作に詰まっている
そういうのにロマンを感じるのだ
410:ツール・ド・名無しさん
16/04/07 23:44:36.95 8PHGfyy3.net
スナップオンの工具がスナップオン工具箱に綺麗にに詰まっている
そういうのにロマンを感じるのだ
411:ツール・ド・名無しさん
16/04/08 00:51:31.72 Nlc5+M+7.net
それじゃあカタログと同じやんけ
412:ツール・ド・名無しさん
16/04/08 07:50:55.08 BAukPOFB.net
六角が大事
413:ツール・ド・名無しさん
16/04/08 12:36:20.91 y8X00B3i.net
コンビネーションレンチ一式はどこのメーカーがお勧めですか?
あとリングスターの工具箱って評判どうですか?
414:ツール・ド・名無しさん
16/04/08 12:44:30.28 NCTGbFaj.net
>>413
コンビは自転車じゃ使わねえ。てか一式揃える意味もねえし。
安くていいのならSIGNET
使い勝手がいいのはスタビレー
415:ツール・ド・名無しさん
16/04/08 12:45:17.92 CLkpJdvk.net
コスパ、所有欲、使いやすさなど色々あるよ
俺は仕事場ではトネ新型
家ではストレート
416:ツール・ド・名無しさん
16/04/08 12:46:25.93 K8ZsBZzY.net
wera派だな
417:ツール・ド・名無しさん
16/04/08 16:46:24.67 y8X00B3i.net
>コンビは自転車じゃ使わねえ。
↑
kwsk
418:ツール・ド・名無しさん
16/04/08 17:13:49.90 0YJUChiQ.net
>>413
KTCプロフィットツールが薄型で自転車整備向き
使う場面はペダルやブレーキを分解整備するときなど
スタビレーやスナップオンは基本自動車用なので分厚過ぎ、対象物の
ボルトやナットに工具の厚みの半分しかかからなかったりする
419:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 06:23:39.18 M5k8hptQ.net
>>417
オマエ自転車持ってないのか?
420:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 08:32:02.82 Vl3APCF6.net
ペダルレンチは専用品の方が握り易くて力入るしエンドの幅調べなくて済むぞ
421:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 10:56:28.80 plBsj5ak.net
ビートも切断出来るワイヤーカットお薦めある?
422:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 11:04:32.10 APSSpj/l.net
これを切るつもりか、ちょっと自分は思いつかないな。
URLリンク(www.carsensor.net)
423:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 11:09:52.26 gTSpWx9e.net
>>421
ホムセンで安物買ってくればいいんじゃないかな。
どうせ消耗品だし。廃棄のために切るんだろう?
424:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 11:10:57.91 plBsj5ak.net
ビード!! ごめん間違えた
425:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 11:12:30.99 Vl3APCF6.net
藤岡弘が今の合金技術でつくった刀でぶった切ってた気がする
426:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 11:12:42.65 plBsj5ak.net
>>423
と思ったんだけど、
ブレーキワイヤ切断等、今後も使える、そこそこ良い質のものが欲しい
427:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 11:34:57.26 gTSpWx9e.net
>>426
URLリンク(www.amazon.co.jp)
428:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 11:39:37.33 8QuZkH+e.net
散々出てきたけどフジ矢のワイヤーカッターとかかな
ビードは切ったことないけど
あとお金ある人はクニペックスとか
429:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 12:03:25.63 plBsj5ak.net
King TTCはどうでしょうか?
430:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 12:11:22.71 PP4SgfBQ.net
ゴッドハンドの二段構えになってるのが気になる
431:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 12:13:14.81 gTSpWx9e.net
>>429
切断能力:ワイヤーロープ/直径3mm
なのでそんなに耐久性はなさそうな感じ。特にワイヤービードを切ったりすると。
432:ツール・ド・名無しさん
16/04/09 16:20:37.12 9cWCawvb.net
使用頻度にもよるが
廃棄用チャリタイヤのビードだとするならば、タガネとハンマーで充分。
ブレーキのアウター、インナーにシマノの純正工具買ってしもたけど、
ニパ子のBWC-150のほうが安かったからちょい後悔。
ツノダ製造ってところも◎
433:ツール・ド・名無しさん
16/04/10 12:54:10.36 4GiZ2VYa.net
横から失礼
そのタガネとハンマーの発想は無かった 頂きます!
434:ツール・ド・名無しさん
16/04/10 13:11:57.58 0PTIAT/t.net
ビードをわけるなら、ビードに沿ってカッターで切っていけばいいじゃん
外れたら折り畳んで分別ゴミへ
435:ツール・ド・名無しさん
16/04/11 12:02:55.30 f0zdTJ/H.net
>>434
なるほど
436:ツール・ド・名無しさん
16/04/11 15:33:17.64 91tmA3tr.net
ビード切るなら弓ノコだろ
437:ツール・ド・名無しさん
16/04/12 11:27:00.61 ZXdLM22n.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
工具の本 総集編
100円で売っているぞ。
438:ツール・ド・名無しさん
16/04/12 13:19:52.13 NgKM8opo.net
>>437
どういうリンクの貼り方だよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
439:ツール・ド・名無しさん
16/04/12 19:26:03.10 /bXBRNHt.net
ぽちっちゃったw
440:ツール・ド・名無しさん
16/04/12 21:09:51.98 Em67Wi5H.net
ファクギか…
441:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 05:38:10.56 QVyTgVNC.net
ビードも切断したい
その後も切断用途で使いたい
なら
小型のクリッパー(番線カッター)が耐久性も考えると最適かな
MCC松坂はプロ用の一流メーカーでホムセンでも売ってるからお勧め
インナーやアウターのカットと共用ならフジ矢のヨーロッパ型強力ニッパー(ダイアゴナールカッティングプライヤー)でも悪くないけれど
荒く使ってバチバチ切れるのは松坂の番線カッターのシリーズが向いていると思う
442:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 07:02:24.91 OLl92FQI.net
輪行に携帯する工具をミニマムにしたいと考えています。
使用する自転車は小径折り畳みシングルで、
想定する作業は、パンク修理、ブレーキ調整、ペダルの着脱です。
六角ナットは、ハブが15mm、チェーン引きが10mm。
六角穴付きボルトは、Vブレーキが5mm、その他が4mmと6mm。
ブレーキ調整用の+ネジ。
ペダルは15mmです。
次のコンボを候補に考えてます。
トップ工業HY-26S ショ-トエコワイド・モンキーレンチ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
SK-11スリムラチェットドライバー
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これに、4、5、6mmのヘックスと+のビットを付けます。
工具に詳しい皆さんの意見をお聞かせください。
443:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 08:31:04.06 fL3InY6z.net
>>442
工具不要で着脱できるペダルに換える
ホイールの固定はクイックリリースに換える
チェーン引きは蝶ナットに換える
444:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 10:23:40.32 OLl92FQI.net
>>443
お返事ありがとうございます。
>工具不要で着脱できるペダルに換える
お金に余裕ができたら検討したいと思います。
>ホイールの固定はクイックリリースに換える
特殊なサイズのハブのため現実的ではありません。
>チェーン引きは蝶ナットに換える。
トラブルの元になる可能性が高いと思います。
工具不要の方向ではなく、最小、最軽量の方向でお願いいたします。
445:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 10:28:12.72 MuvZ2KGm.net
鋼ワイヤーカッターは切ってるうちに切れ味悪くなるパターン多いよな
メーカー物でも買って1台分作業してるうちに切れ味落ちるなんてことも
あとは、各種切断する際のコツがあったり
446:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 10:42:35.64 bmtVX3nl.net
刃物はしょうがない。包丁のように個人で研ぐのは難しいだろうし。
447:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 10:55:12.82 bmtVX3nl.net
>>442
チェーン引きとかママチャリ?
ハブ15mmって出先でそこを弄る事はないけど。
448:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 11:12:48.70 TsWHJVRc.net
パンク時じゃない?
449:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 11:34:11.90 OLl92FQI.net
>>447
車種は、最初に書いたように、小径折り畳みシングルです。
ハブナットは、パンク修理の際にホイールを外すために、外す必要があると思いますが。
チェーン引きのナットも、後輪を外すために緩める必要があります。
450:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 12:35:16.24 tM6bxC/Z.net
クイックハブじゃないならパンク修理でホイール外さないだろ
チューブ交換なら外すけど
451:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 13:14:17.65 WyPDgjpK.net
スルー力が試されてる
452:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 13:37:56.30 ZG8Gu3jP.net
モンキーをこれにしたら少し軽くなるね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ペダルは簡単脱着ペダルにするか六角穴付きの物にしてビット積んでくとか。
453:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 13:47:22.86 OLl92FQI.net
>>450
> クイックハブじゃないならパンク修理でホイール外さないだろ
なぜホイールを外してはいけないのか、
理由を教えていただけると、ありがたいのですが。
> チューブ交換なら外すけど
パンク修理には、チューブ交換も含まれると認識しております。
454:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 13:53:15.51 bmtVX3nl.net
>>453
これでいいんじゃないか。10mm×15mm コンビレンチ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
455:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 13:54:07.39 OLl92FQI.net
>>452
これは、知りませんでした。有益な情報、ありがとうございます。
これを導入するとなると、ペダルを折りたたみ式や簡単着脱式に換える必然性が高くなりますね。
456:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 13:55:13.93 bmtVX3nl.net
俺も安物の折り畳み購入したら一本買おうかな。
それか74mmのフロントハブ買ってクイックシャフトにするか。
457:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 13:57:54.55 ZG8Gu3jP.net
>>455
ペダルはそうなるね。
現在のペダルは六角穴無しだよね?
458:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 13:58:17.35 OLl92FQI.net
>>454
これも、存じませんでした。有益な情報ありがとうございます。
まさに、自転車専用ツールですね。
しかし、大きさと重さが今回のテーマにはややそぐわないかと。
459:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 14:00:41.83 OLl92FQI.net
>>457
はい、現在のペダルは、15mmを使う普通のフラットペダルです。
460:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 14:02:04.50 bmtVX3nl.net
こんなのもあるな。
10mmと15mmスパナ付き
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
461:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 14:04:38.99 ZSphssRM.net
げんこつスパナはその長さ故に大きなトルクかけられないので、
出発前にあちこち緩めてげんこつスパナで締める作業をしておかないと遭難しかけるぞ!
462:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 14:15:42.96 bmtVX3nl.net
トピークのエイリアン2も10と15mmいけるな
463:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 14:36:50.04 rwWxAq58.net
ゲンコツスパナよりこれをオススメ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ゲンコツってかつてのジュニアスポーツ車だと標準装備だったんだよな。
自分のと兄貴のとで2~3本転がってる。
長年使ってきたが1本は力掛けたら根元がぼりっと取れてしまった。
その経験もあって上記のを見つけたときはこれしかねーだろとw
ただ、精度に関してはやっぱお察し、応急工具には変わりない。
464:ツール・ド・名無しさん
16/04/15 14:44:47.49 TsWHJVRc.net
その重さならもうショートトレンチ2本のほうが軽いな……
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)