【固定】ピストを語るスレ ブレーキ51個【街乗り】at BICYCLE
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ51個【街乗り】 - 暇つぶし2ch103:ツール・ド・名無しさん
15/01/26 12:22:36.78 2iyKiRgy.net
普通はBB軸長を変える
提示した2つの選択肢ならチェーンリングにスペーサーの方がマシ
ワンにスペーサーかましてもクランクが全体的に右側にオフセットするだけなので
干渉はクリアされるがそれ以外の問題が生じる

104:ツール・ド・名無しさん
15/01/26 18:20:42.93 TMTouFYB.net
>>97
高校生がトラック入門用によく買うやつだよな
色選べるしネーム入れれるわりに安くていいよな

高校生頑張れ!

105:ツール・ド・名無しさん
15/01/26 18:29:13.36 KKjIBu15.net
韓国は糞だが
高校生の大会の車両はスチールとアルミと決まられているらしい
底辺広げるにはよい設定だよな

106:ツール・ド・名無しさん
15/01/26 18:35:59.65 oMeo5zFL.net
>>101
サンキュー、やっぱチェーンリングの方か。

軸長109mmなんだけど、それ以上長いNJSBBってあったっけ。
ISOテーパーの軸って昔のカンパくらいしか思いつかねえ。

107:ツール・ド・名無しさん
15/01/26 19:12:07.34 TMTouFYB.net
>>103
それってトラックのみ?
競輪選手の育成も兼ねてるんだろうな

108:ツール・ド・名無しさん
15/01/26 20:08:43.39 TMTouFYB.net
>>104
デュラ7400に112mmあるみたいですよ。

109:ツール・ド・名無しさん
15/01/26 20:17:21.38 GMGmmYSm.net
>>104
チェーンリングを小さいものに替えたらフレームとの干渉を回避できない?

110:ツール・ド・名無しさん
15/01/26 20:17:57.63 GMGmmYSm.net
>>106
7400はVXテーパー

111:95
15/01/26 20:34:47.50 hRo+CJf4.net
>>98
FPC-04S 実売8万円ですた。

112:ツール・ド・名無しさん
15/01/26 21:06:13.39 oMeo5zFL.net
>>106
こんなんあったのか・・・情報サンクス
テーパー違うらしいけど、最初からクランクセットごと7400にしとけば良かったかも。

>>107
「カサササ」って微音が鳴るくらいだから、1mmくらいのスペーサー噛ませばいけそうなんよね。
大きめのチェーンリングに憧れてPCD144にしたし、小さいのに替えるのは最終手段かな。

113:ツール・ド・名無しさん
15/01/27 01:04:58.89 Pm6QQ1xf.net
>>109
けっこうしたね!
俺買った時5~6万ぐらいだったような記憶・・・
なんせ高校生の時だけどw
なんだかんだコスパ最高のフレームだよパナレーサー
けど実家の物置に眠らせてるんだよな・・・

>>110
以前ロードだけど適当に組んで同じようになったw
その状態で1mmのスペーサー噛ましても負荷かけるとチェーンステイ擦りますよ
しかも走ってて気になって楽しくないっていうねw
NJSにこだわるならクランクごと7400かもですね
NJSにこだわらなければBBには選択肢あると思います
あとチェーンラインをだすのも忘れずに

114:ツール・ド・名無しさん
15/01/27 17:13:09.38 30pe79HI.net
すいませんNJSで17T以上の小ギアってありますか?
なければユーロアジアインポートのスーパースターを買います

115:ツール・ド・名無しさん
15/01/27 17:30:02.30 FgmL2kzx.net
コグくらいなんでもよくね?
グランジの18使ってるわ

116:ツール・ド・名無しさん
15/01/27 18:07:17.35 ueUV2D/5.net
ブレーキって着けるとなると取り回しとかレバーとか色々考えて、それはそれで楽しいんだよな
最近気付いたわ

117:ツール・ド・名無しさん
15/01/27 20:01:38.70 Fd+exEBX.net
前はともかく、後ろは煩わしいだけだわ。

118:ツール・ド・名無しさん
15/01/27 20:36:03.56 +bGQdep9.net
コースターブレーキ付ければええやん

119:ツール・ド・名無しさん
15/01/27 20:40:24.23 95VXMq0d.net
>>116
固定じゃなくなるじゃん

120:ツール・ド・名無しさん
15/01/27 20:48:55.20 HhD91nUl.net
BB横に着けたらいいじゃん
自分は意外と簡単に出来たよ


121:



122:ツール・ド・名無しさん
15/01/27 22:04:03.90 9U0tobLA.net
AVENTONのフレームについて教えろください

123:ツール・ド・名無しさん
15/01/27 22:30:51.09 dHR+9mRD.net
後ろのブレーキは付けてるけど、使わないよな?

124:ツール・ド・名無しさん
15/01/27 22:37:52.17 ixBy9inL.net
使わないね
二本引きレバーつけてるけど、ユルユルに調整してるし
固定な分、後ろはロックし易いし

125:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 05:38:34.70 lEdobH5+.net
ノーブレだろやっぱ

126:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 09:55:42.75 XmmH99kj.net
>>122
事故るなら単独でお願いします

127:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 11:23:40.58 2qrfLrjX.net
>>122
独りでチネ!

128:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 11:30:09.94 4NQhVO9V.net
>>122
バンクとか公道以外の場所ではノーブレーキだろうけど
今話してるの公道走るときのブレーキをどうするかだろ

129:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 11:47:05.05 2cDtRSBZ.net
ノーブレは見た目以前に実用性無さすぎて無理だけどリアはぶっちゃけいらないよね。使ったことない。でも今のビジュアルを維持するために前後付けてる。

130:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 11:48:54.76 p2vq8XoE.net
先日前後ノーブレでマジで捕まったから着けるようにした

131:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 12:55:00.59 790Mj9N5.net
世の中の女子がみんなノーブラになりますように

132:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 13:03:47.04 XLOkK0mX.net
ブラ無くなるからダメだろそれ

133:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 13:05:13.17 XLOkK0mX.net
すまんブラちらだ

134:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 14:16:39.37 vSUNgoZG.net
おっぱいは虹に限る

135:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 14:47:25.85 bli+pebC.net
>>131
目を覚ませ
揉めない乳に価値は無いぞ

136:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 16:42:23.28 lEdobH5+.net
ノーブレで車に軽くひかれました笑

でも30万相手の保険で誠意ある対応してもらってよかったです。

見た目もいいしお金も貰えるしノーブレ最高!
少し痛いけど笑

137:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 17:13:55.18 4NQhVO9V.net
どういう事故処理だよ
警察は何やってるんだ
100%ノーブレーキの方に過失があるだろ

138:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 17:31:52.97 h2lhm6eo.net
なに、そんなあからさまなレスに食いつくとか自演なの

139:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 19:39:57.87 790Mj9N5.net
お前らってやつは…

140:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 20:13:17.89 HJmay72a.net
アフィニティ買ったけど、十二月の頭にアトランタから船便で発送されたまま、今だ届かない。。。
二ヶ月以上かかるの?普通

141:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 22:38:56.53 bli+pebC.net
>>137
船便だと洋上だけで3週間かかるんじゃん?
あとは通関の時間とか
混載ならば、コンテナ満タンにならないと船積みしてくんないから、それまでの時間もあるし
トラッキングコード教えてもらってるなら、見てみれば?

142:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 22:43:37.38 sgqFhfdu.net
>>137
何買ったの?

143:ツール・ド・名無しさん
15/01/29 00:19:48.98 PuJl+5SR.net
トラッキングもアトランタから途絶えてるんだよね。
十二月四日付でね

カッシーナのアスファルトブラックだよ。

144:ツール・ド・名無しさん
15/01/29 00:22:30.58 PuJl+5SR.net
URLリンク(i.imgur.com)
これです。。。

145:ツール・ド・名無しさん
15/01/29 02:00:34.13 5F+y5Xzs.net
>>135
負けず嫌いだなお前

146:ツール・ド・名無しさん
15/01/29 02:04:30.71 5F+y5Xzs.net
>>134
無知は罪

147:ど・M スパンキングマニア
15/01/29 04:03:20.25 Jah/1P4p.net
鞭が大好き!w

148:ツール・ド・名無しさん
15/01/29 08:48:39.64 Y1Wd/6Q/.net
>>141
まだ東海岸、、、
雪の影響とかあるんかな?

149:ツール・ド・名無しさん
15/01/29 21:37:57.60 P2M3Vq0N


150:.net



151:ツール・ド・名無しさん
15/01/29 21:46:35.36 woHRL17O.net
>>145
船便だと二ヶ月くらいかかることもあるみたいよ

152:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 02:23:17.49 NkiwRixb.net
ルックはなぜどれもこれもリアセンターが長いのか…

153:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 10:04:00.72 CERaWtlh.net
>>146
お前こんなの見てなにがしてーの?どーでもいーよ、フロントタイヤ1本分の値段の完車なんて

154:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 10:10:51.59 /ZEJLnUI.net
三連勝のロードを手にいれたから、固定のシングルにしようと思うんだか、クイックリリースだと危険かな?

155:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 10:47:02.06 y4BRrz8W.net
>>150
ロードと同じような走り方するなら平気。街乗りなら尚平気。レベルにもよると思うがトラック競技者が全力スプリントの場合は知らん。

156:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 11:58:31.78 N1qSBxuT.net
>>146
屋内ローラ用なら買?

157:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 13:15:07.15 7QM6JBPy.net
URLリンク(www.facebook.com)

158:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 14:35:39.20 BanWrg96.net
>>150
三連勝のロードでもエンドがストドロとロードエンドがあるみたいだな
ロードエンドなら、「ロードエンド対応チェーン引き」ってのが通販などで
売ってるから、それ併用すれば安心なんじゃね?
アルミエンドのストドロでデュラトラックハブを130mmクイックリリースへ改造した
ものを一時期使ってたけど、固定が甘くて車軸が傾いたことはあったよ

159:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 14:46:35.29 7QM6JBPy.net
クイックは固定力甘いやつだと全然アカンな
俺が使った中でのワーストはアメクラ
シマノかマビックあたりなら問題は起こらなかった
今は大した手間でもないのでロングシャフトに変えてナット締めで使ってるけど

160:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 15:13:18.77 /ZEJLnUI.net
ありがとうございます。ロードエンドなのでチェーン引きを探して、クイックのまま乗ろうと思います

161:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 15:53:48.67 r7R+8lNE.net
URLリンク(i.imgur.com)
この赤丸のキャップみたいなのって何買ったら付いてるの?
教えて下さい!

162:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 16:30:01.37 BanWrg96.net
>>157
ダイアコンペ 94A アウターキャップ

163:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 16:37:21.67 knc2txZ/.net
>>158
サンキューです!

164:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 21:05:46.66 y4BRrz8W.net
>>156
チェーン引きもいらないよ。ただしクイックは昔のスチール製が固定力がある。物にもよるが最近のアルミ製は固定力が弱い。
漏れのは80年代のGipiemmeのクイックでエンド幅126mm。これで大垂水峠往復で40km/h以上出しても全くズレなかったよ。
URLリンク(i.imgur.com)

165:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 21:12:43.98 OSG9LLEw.net
トマジーニ渋いね~

166:ツール・ド・名無しさん
15/01/31 20:08:48.68 sEG4Lvlb.net
スキッドとかスキッピングするにはチト怖いかな

167:ツール・ド・名無しさん
15/01/31 20:55:51.02 OO2fAK4k.net
ナット止めに換えるのであれば逆爪でスキッドしてもいいけどクイックのままでは怖いな

168:ツール・ド・名無しさん
15/01/31 23:04:07.56 sEG4Lvlb.net
ナット留めに変えるのってどーやるの?
どれでもできるの??
ロード用のフロントあるからナット留めにしてピストで使いたい

169:ツール・ド・名無しさん
15/01/31 23:10:15.06 MzrDQ/P3.net
別にフロントならなんでもいいとは思うがな
例えばシマノみたいなカップアンドコーンのハブなら
ネジ規格の適合するシャフトを入手さえできれば変更できる
カートリッジベアリングのハブも出来ないこともないが大抵シャフトに段がついてるので
ベアリング内径と間隔が完全に同じじゃないとできない
シャフト単体に2万くらい払ってもいいならオーダーで作ることも出来る

170:ツール・ド・名無しさん
15/01/31 23:19:01.22 sEG4Lvlb.net
やぱ図面ひいて作るかな
材料は55Cくれーでいいのかな
今度旋盤借りに行こ

171:前スレ822
15/02/01 08:21:28.95 aMt2raOj.net
>>160
貴方様は前スレ821さんですか?

172:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 19:05:59.55 XlM6Lacj.net
ぶっちゃけ客観的に見て俺の意見
ピストフレームの無いメーカーのロードなりをシングルにするのはわかるけど
ピストフレームが有るメーカーのロードをシングルにするのって意味がわからん
そこまでしてロードをシングルで乗りたいか?
ピスト買えばよくね?
そんなに高い買い物でもないと思うんだが

173:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 19:57:25.42 pgztXF1A.net
>>168
俺がそうしてる訳じゃないけど人が好きでしてることにどうこう言うべきじゃないと思う
デザインとかの問題もあるだろうし、わざわざロードをピスト化して乗ってるんだから競技とか本気でやってるってことじゃ無いだろうし。
他人のバイクにそこまで考える必要は無い

174:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 20:00:22.78 eKQICWb0.net
ジオメトリはロードがいいけど、ギアいらねって事じゃない?
ブレーキワイヤーとかボトルケージの事も考えると利点多い気もする。

175:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 20:08:05.34 Z3E8+1Wd.net
BB横にブレーキ付けてる人ってアウターケーブルをどうやってダウンチューブに固定してる?
ジャグワイヤーのケーブルガイド使っても見た目が何かイマイチで…

176:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 20:35:17.68 /h9gBkhj.net
ダウンチューブに二ヶ所穴開けて内蔵にしてるのは見たことある

177:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 20:41:08.78 XlM6Lacj.net
>>169
すまん、解ってはいるんだけど書いてしまった
けど俺みたいに「ダッセーな・・・」って思う人もいるってこと
ただそれだけ

178:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 20:45:31.27 j70yFrbh.net
お前くらいしかいないよ

179:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 20:51:20.98 yUa9xfn3.net
競輪ジオメトリーはまだ少しゆるいが
短距離フレームの ヘッド74°シート75.5~76.0°ハイト45mm なんていうのは
街乗り用として決して乗りやすくはないからね

180:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 21:00:35.25 sVjkTT3B.net
>>167
はいそうです。

181:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 21:33:06.33 XlM6Lacj.net
>>174
俺だけだねそうだね

182:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 21:42:04.89 sVZ0/kzz.net
そうだよ
だからお前はこれから自分がいかにマイノリティで世間一般とは乖離しているか
加えて思慮が浅く脊髄反射で行動してしまうかを確かに自覚して慎ましく生きていけよ

183:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 21:51:59.12 XlM6Lacj.net
>>178
レス返してくれるなんて意外と律儀だな
嬉しいからお前が寝るまで今夜はスタンディングしてやる!

184:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 22:01:15.59 IOpWo1QX.net
2本引きブレーキレバーって案外簡単に自作できるんだな
ドリルさえあれば1時間もかからない

185:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 22:02:27.70 XlM6Lacj.net
>>180
俺のも作ってくれ

186:165
15/02/01 22:03:07.18 aMt2raOj.net
>>176
画像拝見させていただきました、トマジーニ素敵ですね!C-24も!

187:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 22:03:22.34 XlM6Lacj.net
あれダイヤコンプのどのタイプで作るの?
型番教えて下さい

188:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 22:05:19.22 fmv1/txc.net
>>171
面倒だから結束バンドで縛ってる、、、

189:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 22:08:04.72 IOpWo1QX.net
>>183
オススメは133ってモデルかな
真ん中でぶった切ってダイヤモンドヤ�


190:Xリで削ればドロハンにも付けられる



191:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 22:08:14.68 fmv1/txc.net
>>183
MX122じゃなかった?
やるとわかるけど、それぞれのレバー比違うから気をつけてね
ノーマル位置の方をフロントにしてね

192:ツール・ド・名無しさん
15/02/01 22:37:19.03 XlM6Lacj.net
優しいなありがとう!
MX122っぽいなこれ
パンチサイクルのやつ探してたんだよ

193:ツール・ド・名無しさん
15/02/02 01:11:20.75 MZKxVlAQ.net
>>182
ご丁寧にありがとうございます!

194:ツール・ド・名無しさん
15/02/02 02:15:31.90 PwFPnZAE.net
フィリップのプロムナード欲しい…
売ってない…

195:ツール・ド・名無しさん
15/02/03 15:07:01.20 saQK/tro.net
Affinity Cycleってだいぶのんびりしてんだな、ステッカー買ってみたんだけど一週間たってもメールで連絡すらないわ
その代わりちゃっかりクレカは反映されてたけど、これは注文出来てるってことだよね?w

196:ツール・ド・名無しさん
15/02/03 15:51:09.79 XuRXpH9a.net
さあ

197:ツール・ド・名無しさん
15/02/03 22:51:11.25 x8LMswm8.net
迷惑メールに振り分けられてたとかそういうオチだったりして

198:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 13:26:26.32 Ae4ZhgSz.net
Affinityてダサいよね

199:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 14:59:42.33 mtaF3jYa.net
お前の方がダサいわ

200:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 15:02:00.51 PGnz4nF1.net
流行りモノを否定しとけば通ぶれると思ってる奴な

201:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 15:38:16.65 Ae4ZhgSz.net
田舎じゃ流行ってんのか

202:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 15:38:38.39 P8kshsjw.net
njs乗りだけどロープロのってみたい

203:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 16:01:35.93 xBl3OI9X.net
>>196
え?それなりに流行ってるから否定する意味があるんでしょ?
SkreamがどうだとかRodaGiraがどうだとかいう話にはならないわけじゃん

204:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 16:27:04.32 Ae4ZhgSz.net
否定も何も、流行ってもねーのに届かねーだのクレカに反映だのうるせーなーって感じだった。
流行ってたのか、そーかすまん

205:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 16:36:58.24 NoPZiVsf.net
ダサいモノにダサいって言うことの何が悪いんだよ
流行りものとか関係ない

206:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 17:56:55.19 ah11PNp0.net
ロープロファイルを名乗るからにはハンドルはタイヤより下にしないと認めない

207:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 18:00:18.98 GRtqCJ2A.net
またチビがなんか喚いてるw

208:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 19:47:00.42 P8kshsjw.net
楽天でとあるショップがカッシーナ11000円で出してたんだけど
これほんとかな?
もう売り切れになってたけど

209:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 22:07:03.68 tV3G8M3p.net
質問
CNC加工無しのホイールって音鳴り実際どんなもん?
キーキーいわなきゃおk

210:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 22:21:46.09 PXy45DzI.net
音はしない。
ブレーキ面が波打って削れる。
雨の日は本当に効かない。

211:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 22:32:04.77 xBl3OI9X.net
>>204
音鳴りはCNC加工の有無というより表面処理の問題
CNC加工した上にアルマイト等が乗っていれば音は鳴る(鳴りやすい)し
CNC加工されていなくても生のアルミなら鳴りにくい
表面が一度削れるくらい使えばどっちも変わらん

212:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 22:33:12.86 tV3G8M3p.net
ありがとう 今からポチる
完全街乗りなんで傷は気にしないし雨の日は基本乗らないです

213:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 22:39:21.85 tV3G8M3p.net
あいや待った
>>206
これの黒なんですがどうでしょう
URLリンク(www.diacompe.co.jp)

214:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 22:49:58.70 xBl3OI9X.net
>>208
それを使ったことはないからどうとはいえないけど
もし買うなら音鳴する可能性も考慮しておいたほうがいいね
あとまあどうしても我慢できない


215:ならカッターなりでブレーキ面軽く削ってもいいし



216:ツール・ド・名無しさん
15/02/04 22:57:16.94 tV3G8M3p.net
なるほど削るか...
ありがとう 参考になりました
早速ポチる

217:ツール・ド・名無しさん
15/02/05 19:45:24.09 JSZK/TGG.net
ブレーキを全然使わないからブレーキシューをゴムから白フェルトに替えて
16Bゴールドをピカピカにするだけのリム磨きにしてやろうかと考えている

218:ツール・ド・名無しさん
15/02/06 00:03:24.71 mOuGzaUd.net
いただきます

219:ツール・ド・名無しさん
15/02/06 00:15:50.57 p/2BZz2r.net
アラヤゴールドって油断してるといつの間にかくすんじゃってるよな
リムってどうやってキレイにすればいいの?

220:ツール・ド・名無しさん
15/02/06 00:54:19.99 WH4wmyXa.net
綺麗好き必携のハブブラシとリムブラシで桶

221:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 06:47:33.57 Yj3qFewO.net
今乗ってるピストをアルミの80mmディープリムにしようと思ってるんですが
カーボンディープリムみたいにブォンブォンって感じの風きり音ってしますかね?

222:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 07:29:18.03 pfASxC5a.net
なんでわざわざそんなクソ重いホイール履くの?
ディープなんてもう時代遅れだよ?

223:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 09:12:38.46 Om5RjC+F.net
浅いリムでスポークたくさんていうのが時代遅れなんだ
だがそこがいい

224:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 10:13:21.45 BY0XLM5u.net
お前らにはこれで十分だw
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

225:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 17:37:12.42 pfASxC5a.net
薄リムにアメサイドのチューブラー
これが最高なんだよな、どんなフレームにも合う

226:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 19:16:40.68 haFGO1MS.net
カーボンやアルミフレームだとそうでも無い
昨今の大部分を占める黒いコンポやパーツがこれら太いフレームにはよく似合う
主張の弱い銀パーツやローハイトリムを付けるとフレームが浮いて見えるもの

227:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 19:32:40.76 L1UluxQY.net
>>220
走る楽しさが違いすぎる
チューブラーなら前後車輪2kg以下
80mmハイトのアルミクリンチャーなんて5kg近いんだぜ

228:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 21:01:27.74 4xWYOYbI.net
クランクはどんなフレームでもシルバーがええわ
しかしまたsugino75載せたのが増えてきてるな
オムニウムは減った
まぁカンパのレコードピスタがジャスティスなのは相変わらずだか

229:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 21:26:25.21 Uut8IUo1.net
一時期マイティ等の肉抜き信仰がすごかったよな
今もその風潮あるけど
あと最近ドミフォンのチェーンリング付けてるの数台見たな

230:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 21:46:19.32 ztbom3XS.net
漕げるのかね?
かなりのギアでしょ?

231:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 23:56:47.44 fIkgNJnZ.net
リムハイトは、持主の知能レベルに反比例!w

232:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 01:27:14.19 r7xUzmAO.net
この間のクランクの話に関連したアレ
URLリンク(www.bikeradar.com)
URLリンク(cdn.mos.bikeradar.imdserve.com)
URLリンク(cdn.mos.bikeradar.imdserve.com)

233:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 02:46:13.68 gf7QL8dd.net
カーボン、アルミエアロフレームには
カーボンリムがしっくりくると思う
ただ俺もアルミはないと思う
カーボンフレームにアラヤゴールドの車体とか見てみたい気もしないで�


234:烽ネいがな ポールのクランクおしゃれだなーって思ってよーく見ると削りだしの処理が雑 あれ見ちゃうとやっぱりデュラ、スギノが安定



235:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 09:24:58.29 NyJo2Owc.net
最近じゃ、フロント51~55が流行ってるらしいよ。リアコグ18~20だけどw
ダッサwwwwwwwwwwwww

236:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 10:23:38.42 Ea7vlf7W.net
51 18の俺の悪口はよしてくれ…

237:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 10:31:04.09 a9UCjCbo.net
PHR7にアラヤゴールドは結構合ってたな
1インチスレッドだからかもしれないけど

238:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 10:41:31.85 NyJo2Owc.net
>>229
チェーンリングでかくてかっこいいねww

239:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 10:50:25.74 Qa6SMh79.net
55 18の俺の悪口はよしてくれ…

240:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 11:04:02.72 FBo/eMag.net
ワイは48デュラ17グランジで勝つる!

241:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 11:28:09.77 XDlCPKvR.net
基本的にギヤの歯数は大きいほうが駆動効率あがるから
力抜いたときスピードが落ちやすくなる。
スピードの加減速が頻繁な街乗り用のギヤとしては
あながちおかしな組み合わせではない。
事実個抜とかでは後ろ16で前それぐらいの組合わせ使う選手もいる。

242:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 12:40:26.43 u9kErd6F.net
フロントを大き目にしてチェーンの上側をホリゾンタルにしたい

243:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 12:56:08.01 1+ET5nMI.net
見栄張って回せないギア比付けてる人って

244:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 13:31:35.85 lzj0Q9Wn.net
>>234
途中飛躍してんぞw

245:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 13:32:40.13 lzj0Q9Wn.net
>>235
どんだけハンガー下がり大きいんだよw

246:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 14:32:48.91 XDlCPKvR.net
>>237
どの部分?

247:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 17:32:39.16 iMM3vRdI.net
実際チェーンリングはデカイ方が断然カッコイイしな

248:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 18:44:29.18 VJmXPiuR.net
>>234
俺も話矛盾してると思うんだが
君の言う個抜きのギア板いくつよ?コグが16だとして

249:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 18:56:32.89 NyJo2Owc.net
232はロー先生=カタログスペック野郎だから相手にすんな!
リングでかい方がかっこいいって、コグとギア比どーでもいいの?
それ、リムは深けりゃかっけー!みたいな中華88mmカーボンディープ推しみたいでキモイんだけど

250:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 18:56:58.21 r7xUzmAO.net
力を抜くってのは要するに軽くバックを踏んでる状態のことか?
それとも惰性で軽く踏んでる状態?
そこの捉え方で話が噛み合ってないように思える

251:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 19:11:36.99 r7xUzmAO.net
>>242
まともに下ハンも握れない過剰な落差
ちんたら走ってるのに無駄なディープリムやバトン、ディスク
踏み切れもしない高いギア比、あるいは見た目だけの大ギアの組み合わせ
ずっと見栄とハッタリだけを追い求める文化じゃん

252:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 19:35:58.96 NyJo2Owc.net
>>244
まぁ現状そうだな。
だからこそシンプルなクロモリ低リムに魅かれるのか

253:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 19:42:46.38 Qa6SMh79.net
>>244
「楽に平地を高速巡航する」ための装備を、ちんたら走るために使うとかアホくさいよな

254:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 20:15:49.01 VJmXPiuR.net
趣味だし個々それぞれ楽しみ方あるのは当然
その中で俺は時おりドロップハンドルを力強く握り締め
姿勢を低くし引き足を目一杯使ってもがく!
太股に段々乳酸が溜まっていく
それでも限界までもがく!
もう修善寺の心臓�


255:jりの坂も登れなくなったであろう脚力だが なんだかあの頃の記憶が蘇ってきて気持ちいい ブログでやれ



256:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 21:58:18.49 oQ0eCU+L.net
フレーム再塗装したいんだけどどうやって依頼するんだ?
大阪神戸でオススメの店とかある?

257:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 22:05:23.68 VJmXPiuR.net
ぐぐればええやん
個人的にはパウダーコートおすすめやな

258:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 22:25:58.30 gf7QL8dd.net
ブローチャーズのHPやブログみるとバトンをリア、ディープをフロントの組み合わせよくみるけど
バトンをリアに履かせる意味ってなんなんだろうとずっと気になってんだけどさ
普通その組み合わせならバトンをフロントだよな
なんかそういうカルチャー的なものあるのかな?
NYとかの影響??

259:ツール・ド・名無しさん
15/02/10 22:44:42.16 hCZ4dg4T.net
BDI CHOってフレームを譲ってもらったんだけどネットで調べてもいまいちヒットしない
詳しいこと分かる人いますか?

260:ツール・ド・名無しさん
15/02/11 01:54:27.70 J5x8yfvo.net
ドッペルゲンガーみたいなダメダメなフレームなんじゃないの?
きっと無名メーカーなんだろう。

261:ツール・ド・名無しさん
15/02/11 03:58:41.27 FFGOM5Ae.net
>>233
grungeのコグ17or18を検討中です、製品としての品質は、実際に使用してみて如何でしょうか?
教えて下さいませ。

262:ツール・ド・名無しさん
15/02/11 04:03:42.62 FFGOM5Ae.net
>>247
>それでも限界までモガク!…
読むこちらを高揚させておいて、オチは自らのツッコミ、マクリのマクリみたいでワロタ!w

263:ツール・ド・名無しさん
15/02/11 04:45:43.43 IZcGSE4Z.net
>>253
231じゃないけどグランジの16と18使ってる。いたって普通のコグ。消耗品だしこれくらいので充分だと思うよ。しいて気に食わない点は肉抜きの穴が一ヶ所開いてない(そこに丁数が刻印されてたはず)

264:ツール・ド・名無しさん
15/02/11 10:58:50.85 Vy/oyze9.net
>>250
おそらくスキッドの見える化。となんか後重心にみえてコンパクトに見せる効果もあるかと

265:ツール・ド・名無しさん
15/02/11 13:05:32.61 73gOVhha.net
>>251
>>252
ネットには長義和が短期間に作ったフレームって書いてあるな
それ結構珍しいんじゃないの

266:251
15/02/11 18:02:39.73 FFGOM5Ae.net
>>255
解り易いレスに、感謝いたします。
grungeいってみます。

267:ツール・ド・名無しさん
15/02/11 18:24:51.80 Kcd7Cq27.net
クロモリって手入れしっかりしないと錆びるよね。
錆びたフレームってのは、ある日突然折れたりするものなのかな。
それとも金属の柔軟性がなくなる程度で済むものなのだろうか。
錆の成れ果てがどうなるのか気になるこの頃。

268:ツール・ド・名無しさん
15/02/11 18:33:59.50 xIKA1Qb6.net
表面が錆びてる程度じゃ殆ど変わらないよ
錆が進行していけば穴が開いたり最悪折れたりするけど
余程雨ざらしにして放置してなければそこまで進行しない

269:ツール・ド・名無しさん
15/02/11 19:09:31.43 3uZDE0a0.net
あさひで売ってるDP-701乗ってる人いる?
フレームサイズが480mmってなってるけど詳しく書いてないから大きさが分からん

270:ツール・ド・名無しさん
15/02/11 19:19:16.83 aP5RIHAS.net
競輪場行ってくる
URLリンク(www.shizuoka38.jp)

271:ツール・ド・名無しさん
15/02/11 19:20:43.33 ViWo/wRn.net
いやいや480mmと詳しく書いてあるじゃないの
聞きたいのは身長何センチから対応してるのか?ってことだと思うけど
160くらいからは対応できるのでは?
基本的な事だけどここで聞く前にまずは�


272:Xに聞いてみようよ



273:ツール・ド・名無しさん
15/02/11 22:09:25.85 pWSWIBgL.net
>>251
長澤さんの所で充分修行してから造ったフレーム。
丁寧な造りで精度も高く、造形的にも綺麗だというのがビルダー間での評価。
ただし低い位置のシートステーは、パイプのバテットの薄い所にドン付けされてるからクラック等も報告されてる。
(直した事あるビルダーが俺のビルダー)

274:ツール・ド・名無しさん
15/02/11 23:17:38.60 AjSpfteK.net
>>264
結構いいフレームなんだ
再塗装して乗ろうかな…

275:ツール・ド・名無しさん
15/02/12 08:14:18.78 xp9GWDa3.net
>>265
是非組み上げて乗ってあげて下さいな!

276:ツール・ド・名無しさん
15/02/12 14:41:57.72 /5QeUL3F.net
>>266
消費無縁の生活保護クソコジキハゲの無能汚物が、
下さいな!じゃねーんだよwww
生活保護クソコジキハゲのほクソ(イコール歯くそwww)臭を撒き散らしてると
蹴りつぶすぞwww

277:ツール・ド・名無しさん
15/02/12 14:57:20.56 l0YpUAd2.net

コジキ連呼厨 警報発令 ! ジリリリリリリリッ !

.
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',   みんな ~ 逃げて 逃げて ~ !!!
       =  {o:::::::::(;´Д`):::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)

278:ツール・ド・名無しさん
15/02/12 16:57:48.93 gy9klmPI.net
そこは、テレビ無し生活保護クソコジキハゲならではの
逃げて下さいな!
だろwww

四畳生活保護便器小屋で、
~下さいな!じゃねーんだよ、
この無能汚物の人間未満がよwww

279:ツール・ド・名無しさん
15/02/12 17:07:09.23 l0YpUAd2.net

コジキ連呼厨 警報発令中 ! ジリリリリリリリッ !

ウーーーゥッ!♪

                   人 ピーポー ピーポー !!
    ( . .:.::;;;._,,'/    (:::__)
     ).:.:;;.;;;.:.)     (::_:_)    ズシーン
    ノ. ..:;;.;..ノ    ●(・::∀・ )
   ( ,..‐''~ ワー    ⊂|::::⊂:::..|
(..::;ノ )ノ__         |:::::::::::::.| キャー 逃げて~ 逃げて~!
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_

280:ツール・ド・名無しさん
15/02/13 02:06:13.31 Daz/nr+G.net
定期的に古事記特定レスありますけど
触れてはいけないとわかりつつ詳しくお願いします。

281:ツール・ド・名無しさん
15/02/14 03:50:30.83 va6WE10R.net
75のダイレクトクランクだっせー!

282:ツール・ド・名無しさん
15/02/14 04:16:05.29 8KDScOrt.net
そもそも75自体カッコよくもないし

283:ツール・ド・名無しさん
15/02/14 05:31:14.56 0GNTKZyL.net
かっこいいクランクってなにがある?

284:ツール・ド・名無しさん
15/02/14 06:18:51.18 2wRtA9rt.net
野暮ったいのと美しいの2極しか無い気がする

285:ツール・ド・名無しさん
15/02/14 11:48:40.68 n1MWJlTd.net
FSAのPCD144のチェーンリングとSugino75のクランクの組み合わせが個人的に好き

286:ツール・ド・名無しさん
15/02/14 12:08:47.20 RhW24G6W.net
FSAのリング、元はEMIからだろうけど、原宿界隈で多すぎ。
後バンクで見る禅はかっこいいけど、街乗りの禅も上記同様な印象。

287:ツール・ド・名無しさん
15/02/14 14:54:50.57 1R0qlCyO.net
なんだかゴリ藤さんの病的な連投Tweetが怖い

288:ツール・ド・名無しさん
15/02/14 18:55:20.50 I3lRl4+m.net
屋外で使うにゃ横風がキツそうだな>禅

289:ツール・ド・名無しさん
15/02/15 00:20:20.74 j1KfohaU.net
なんかピストのフレームって古臭いチュービングのフレーム、
ガチのトラック競技用のフレーム、おもちゃみたいなガキ臭いフレームの3種がほとんどで
古臭すぎずやんちゃすぎないちょうどいいデザインのものって少ないな

290:ツール・ド・名無しさん
15/02/15 00:22:37.92 qgXHUj14.net
美しいクランクはカンパレコードピスタとミケプリマトの二択で間違いなし!
デュラもスギノのスラムも美しくはない

291:ツール・ド・名無しさん
15/02/15 01:04:17.80 ggGIC6KN.net
>>280
そんなコンセプトじゃ売れる見込み無いね
ちょうど良い見た目てレディメイドの製品でどうやって提供すんだよw

292:ツール・ド・名無しさん
15/02/15 05:38:39.94 CQxByA4U.net
ダイレクトクランクってそんなにいいのかしら

293:ツール・ド・名無しさん
15/02/15 07:17:52.14 2RgkWNwt.net
シャフト部分に収納スペースができます

294:ツール・ド・名無しさん
15/02/15 07:23:11.02 j1KfohaU.net
バラすのが楽

295:ツール・ド・名無しさん
15/02/15 09:03:52.09 3ag5Hj5B.net
チェーンラインの融通は利かないかな

296:ツール・ド・名無しさん
15/02/15 14:08:41.05 dIvjXfjS.net
クランクは良くてもGXPがクソ規格だからな…

297:ツール・ド・名無しさん
15/02/15 16:50:16.83 j1KfohaU.net
>>286
シマノのホロテク2方式(スギノや一部の台湾系メーカー)だと広げる方向には数mm変えられるよ

298:ツール・ド・名無しさん
15/02/16 12:22:47.06 XCU69Cmg.net
GXPの左ワン、シールがグリスの粘着力で貼り付いてるだけでワロタというか目が点になった

299:ツール・ド・名無しさん
15/02/16 12:54:58.01 fkN0HvOU.net
ベアリング自体シールドされてるしクランク軸を固定すれば
同時にシールも内輪と固定されるからそんなに酷いもんでもないと思うけど

300:ツール・ド・名無しさん
15/02/16 13:28:38.47 r9zlNrdM.net
>>289
シールが磁性じゃね?

301:ツール・ド・名無しさん
15/02/16 17:10:26.33 prU6hWlz.net
ベアリングに磁性もたせるとかアホちゃうのん

302:ツール・ド・名無しさん
15/02/17 07:36:08.34 /A+aAMde.net
アホちゃいまんねんパーでんねん!w

303:ツール・ド・名無しさん
15/02/17 12:28:20.28 SRLuy97S.net
GXPでクランク抜くのにあーこりゃ10mmも要るなと思って
わざわざホムセンで10mm買って外してしまった俺の方がアホ

304:ツール・ド・名無しさん
15/02/17 14:46:45.54 N1UivCNN.net
デュラのコグッでどう?

305:ツール・ド・名無しさん
15/02/17 14:47:27.78 N1UivCNN.net
ミスった
デュラのコグってどう?使ってる人いる?

306:ツール・ド・名無しさん
15/02/17 14:56:12.96 tLNCCTHJ.net
イグッ

307:ツール・ド・名無しさん
15/02/17 15:46:40.06 Ee49gWxI.net
デュラエースの小ギアはコマめに新品と交換するプロ用って感じ

308:ツール・ド・名無しさん
15/02/17 16:18:46.83 QYo+Avfw.net
1000kmくらい走ったら塗装剥げて、銀の下地出てきた
別に走行する上での不具合はないけどさ

309:ツール・ド・名無しさん
15/02/17 16:48:50.77 N1UivCNN.net
レスサンクス
試しに買って使ってみるよ

310:ツール・ド・名無しさん
15/02/17 20:16:16.31 w0l7Av6O.net
フォークってどの店もあんまり置いてないのかよ 離島だから通販でしか買えないのに

311:ツール・ド・名無しさん
15/02/17 21:29:43.94 jd7QEu8E.net
小ギアの替え時っていつだろ
目に見えてギアの谷間が削れてる時?
チェーンノイズの大きくなってきた時?

312:ツール・ド・名無しさん
15/02/18 19:45:48.11 poxE7ALi.net
今すぐだ
今すぐ替えろ

313:ツール・ド・名無しさん
15/02/21 19:44:18.03 W1iRmEGe.net
質問失礼します。
これからピストデビューしようとしてるんですが
みなさんどのような形のハンドル使ってますか?
良ければどうしてそのハンドルなのかも教えて下さい。

314:ツール・ド・名無しさん
15/02/21 20:27:38.21 4XNwufm/.net
こう真ん中が膨らんだ棒の両端に傘の持ち手みたいなんが付いてて、こう後ろにニュ~ンて延びてるやつ
あれよあれ

315:ツール・ド・名無しさん
15/02/21 21:02:27.62 oYz/WfG5.net
ハンドルとか甘えだろ
漢ならハンドル無し、前輪無し、チェーン無しでクランクはリアホイール直結だろ

316:ツール・ド・名無しさん
15/02/21 21:22:43.86 2nck+1VR.net
>>306
それ何て一輪車

317:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 00:16:58.06 NJ72Z8Yg.net
>>305
>>306
黙れこの童貞チンカス糞野郎!

318:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 01:12:53.67 HW6tZ4KB.net
チネリのクリテリウム
昔はmod.65という名前がついてた
競輪みたいになで肩になってるからピストに似合うかなと
落差はロード用だから控えめで下も使いやすい

319:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 02:14:18.17 kl7b+br+.net
URLリンク(jpdo.com)
内堀通りで信号待ちのときみかけたCINELLI。
お。エリプス前後に履かせててカッケー。
しかもFSAのカーボンクランクだ。
おしゃや。

320:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 03:27:34.04 s8MPw+J3.net
やっぱりエリプスしかないのかね。いいホイールだと思うけどランク上げたい
カーボンディープは溢れかえって辟易だし、良いバトンはブレーキ面ないし、手組みしかないか…

321:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 03:37:10.76 BR1E9qc1.net
ディスクブレーキ用のホイールをリアに使うっていう手もある
OLD調整しないといけないけど6穴でもセンターロックでも対応するコグがある

322:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 03:37:48.53 BR1E9qc1.net
ディスクブレーキ用のフロントホイールをリアに使う、だな

323:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 04:24:32.78 s8MPw+J3.net
ローターを外してコグをつけるということ?
そんなことができたんだ…

324:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 09:54:49.29 690k053F.net
チネリの太いフレームって何がカッコイイのか分からんわ
あの雑多なデザインダサすぎないか?
何が言いたいかっていうと結局スーパーコルサが1番ってこと

325:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 12:31:21.38 Nv5eaT58.net
ドラムやサーボブレーキ外した基部もコグやシングル、ボスフリーが付けられるんだったな
固定のママチャリとかマジクール

326:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 16:58:04.54 qT3FrfCF.net
ピストでスローピングとか禿しくダサいwwwwwwwwww

327:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 17:52:32.28 lUhpLdjd.net
affinityってBluelugが正規店になったのね
個人輸入とそんなに値段変わらんっぽい
この前届かないって言ってた人届いた?

328:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 19:13:45.29 6J1j/YcH.net
ピストでスローピングとかダサすぎよな
しかもブルホンとか付けちゃってなにがしたいんだかって感じ
そりゃ草も生えるは

329:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 19:45:34.15 kl7b+br+.net
既成概念に捕われずもっと自由に楽しもうぜ

330:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 19:56:45.37 fOjMXkSN.net
公道でピスト自体が何がしたいんだかって感じだけどな

331:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 20:29:56.24 6J1j/YcH.net
そもそもピストってのは他の自転車よりも速く走る為の道具であって
その用途から離れていけばいくほどダサくなる

332:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 20:35:51.54 TJAo6yLS.net
街乗りで123付けて
上ハン握ってる阿呆にいわれたないわなw

333:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 20:38:18.97 TJAo6yLS.net
街乗りで123付けて
上ハン握ってる阿呆にいわれたないわなw

334:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 20:44:56.98 cJ7BLQDq.net
B123の上ハン握ってる時の俺はまだ本気出してない

335:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 21:14:01.58 p02oUAys.net
下ハン握れねーわw

336:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 21:22:04.92 yxSjLyxd.net
ダサい奴に限ってフレームにsupremeのステッカー貼りたがるよな
ほんとにダサいわ

337:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 21:26:28.94 mEbvrohb.net
60kmくらいなら下ハンのみで行く、その方�


338:ェ漕ぎが軽くて楽ちんだし



339:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 21:32:51.71 kl7b+br+.net
>>319
URLリンク(2ch-dc.net)
これもブルホンとか付けちゃってなにがしたいんだかって感じでダサすぎよな
そりゃ草も生えるは

340:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 22:26:03.57 6J1j/YcH.net
ゆとりが勘違いしてるみたいだけど本来ブルホンなんてのは加速する時しか握らんもんなのよ
でだなブルホンとDHバーがセットな訳
なんでかわかるか?
ゆとりにはわからんだろなあ

341:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 22:31:52.18 tuU4er1Q.net
ガチ乗り派vsファッション派

342:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 22:34:32.91 vSy5xo0X.net
ピストに上向きのステムつけてる時点でダサいわ
前傾が嫌ならライザー
ライザーなら上向きステムでも良いだろう

343:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 22:34:54.39 6J1j/YcH.net
ステッカーで思い出したけどこの前チネリのステッカー貼ってる奴いて
わざとらしくこれチネリなんですか?って聞いたら
チネリってなんですか?って返ってきて何も言えなくなったわ

344:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 22:37:12.63 y+vyOuh+.net
あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
URLリンク(i.imgur.com)
その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
腸でセロトニン 鬱病
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
URLリンク(howcollect.jp)

345:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 22:40:44.61 6J1j/YcH.net
上向きステムの意図全くわからんよね
けど俺も鬼じゃないしトリックする人のピストなら認めるはbmxもやってたし

346:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 22:40:49.49 doSIN/b4.net
プレミアムラッシュのピストか

347:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 22:55:59.76 NJ72Z8Yg.net
街乗りでブルホーンの人はロードのブラケットみたいなもんだろ
確かに楽なポジションであるとは思うが本来の使い方ではないわな

348:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 22:56:30.25 CHrpfspZ.net
>>318
まだ届いてないわ。
ブルーラグでロープロ買ったよ。。

349:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 22:59:08.53 QXkU4oBE.net
上向きステム+ブルホーンってこんなにダサいんだな

350:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 23:01:39.70 l0IC8d0m.net
>>310
これがお洒落とかいう人とは一生分かり合えねーわ

351:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 23:08:43.07 NJ72Z8Yg.net
流行りだけのものは時間とともに無くなるけど
昔から培ってきたものは進化はしてもなくならんからね

352:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 23:24:55.32 6J1j/YcH.net
ブルーラグ拝見させてもらった
偉そうにすまんが自転車のことよくわかってる良い店の印象をうけた
俺も今乗ってるピスト大事にしてジジイになったら見栄はらないでカゴつけてお洒落な乗りやすいハンドルつけよう

353:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 00:34:42.33 G3eF9gjo.net
>>338
そうなんだー、届くといいな
ブルーラグにカッシーナありました?

354:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 00:54:59.39 qsWO6gGc.net
ブルーラグが正規


355:代理やってるなら、ボッタ価格にならないからいいんじゃね?



356:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 02:16:54.20 8lx3chfR.net
ブルーラグの通販は昔バックパック買うときに使った思い出
あそこで注文してもらえるステッカー可愛いんだよなあ…回し者じゃないぞ

357:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 03:42:00.20 ERlmFc+Q.net
ブルーラグとWベースどっちが評判いい?

358:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 10:42:26.48 QAPNc6LF.net
parksiderとかも昔はaffinity 取り扱ってたけどもう在庫復活しねーなー

359:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 10:49:40.38 OQ2SBex/.net
まあ最近ピストに上向きステムって当たり前なんだが。
URLリンク(cache1.asset-cache.net)

360:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 11:35:18.06 dgNUe4/c.net
見ればわかるけど
それ以上ハンドルを下げたらUCI規定に抵触するんだろう
ヘッドチューブが極端に短いそのフレームを当たり前と言われても
トラック競技の主流と言われてもカッコ悪いものはカッコ悪い
ネコ科の動物のような前下がりこそ至高

361:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 12:39:42.69 q5sk0J33.net
規定も知らなかったっぽいなw
ファニーが禁止された時代から勉強やり直し!
てかしょうがないからゆとりに教えてやるが
自転車の一番の敵は空気抵抗であってピストに上向きステムなんてのは本来不必要なもんなわけ
ブルホン単独だって常に上体を上げて走るわけだからそうとうな空気抵抗
チンタラ走るゆとりには気がつくはずもないよな

362:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 12:48:15.17 OTiil07G.net
上向きステムと空気抵抗の関係性詳しく
当然ハンドルの高さは関係しないんだよな

363:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 13:18:36.48 j0Sgfc45.net
札幌 ビッ●カメラ
副店長 佐藤伸弦 暴行犯

364:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 13:57:30.71 q5sk0J33.net
>>351
質問の意味がわからん
つかもう答えてるだろ

365:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 14:33:15.26 0gOg23U4.net
同じハンドルの高さだとして、下向きステムと上向きステムにおける空気抵抗の差に有意差があるのかって質問だよな
同じフレームなら下向きの方がハンドル高下げれるのは当たり前だから、>>351はただの屁理屈でしかない

366:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 14:51:08.85 q5sk0J33.net
>>354
え?www
屁理屈も何もそもそも上向きステムってポジション上げる為のもんじゃないの?www
ハンドルポジション上げる目的以外であのダサいステム付けちゃうの?wwwwww

367:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 15:07:23.23 ZG2x3/Kx.net
ブロでコリマっぽい4本バトン発売になったな、何気に欲しいぜ。
前後4本バトンでマリアッチパイセン気取れる

368:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 16:40:42.01 i3AL/sRy.net
あんなゴミ買うならコリマ買えよ

369:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 17:10:07.84 q5sk0J33.net
そんな事言ってるやつがコリマ買ってもゴミになるんじゃね
今ちょうどみなとみらいをリーダーバイク乗ってるおっちゃんがゆっくり走ってった
全くスピードとか求めてなくてただかっこいいから乗ってるんだろね
あれがお洒落ピストの本来の楽しみ方だな

370:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 19:35:16.78 +p5KcgIx.net
速さ求めてる人ばっかじゃないからな。
気持ち良くクランク回せればイイんじゃないの。

371:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 19:47:24.39 rbh1CT


372:qW.net



373:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 20:06:18.69 Dr+WUYIF.net
ゆっくり走るのが楽だから街乗り用に固定ギヤ乗ってんだが、
速さ求めて街乗りにピスト選択する人もいるんだな

374:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 20:47:26.55 UDskBV3k.net
>>329
ノーブレーキノーペダルで魂磨きまくりじゃないですか

375:ツール・ド・名無しさん
15/02/23 20:51:52.49 ERlmFc+Q.net
有名な?ベテランメッセンジャーのブログ読んでても
やっぱブルホンが合ってるとな
メッセンのゴト車にはブルホンもありで用途によって違うんのか?

376:ツール・ド・名無しさん
15/02/24 01:17:15.49 SSnjluJh.net
>>363
俺都内(特に渋谷、目黒、港、新宿区)を毎日のように通ったりウロウロしてるけど
実はピストのメッセンジャーあんまり見かけないんだよな
しかもメッセンジャー自体都市伝説とまでは言わないけど一昔前よりかなり少ない印象
朝晩アパレル系の通勤ピストは結構見るけど
ブルホーンが具合いいってのは長距離乗るからでしょ
一日中ドロップの下ハンとか死ぬし
ライザーは操作性悪いし
俺がピストメッセンジャーだったらブルホーンだな多分
けど渋谷、港区は坂多くてピストには向かないよなー
中央区ら辺ならピストメッセンジャーも楽しそうだ

377:ツール・ド・名無しさん
15/02/24 02:00:55.89 Cu4S12RX.net
メッセンジャーになって5年半。
そのほとんどの時間をブルホーンバーと共に。
ドロップハンドル程じゃ無いけど握る場所は選べるし、
特にいわゆるツノっぽい先っちょが大事で、
手首をグーパンチ2つより、前にならえにしていた方が、
胸が開いて呼吸が楽、かつ力を入れやすい。
登り坂はここが無いとシンドい。
それ以外の場面でも、ピストはロードなどに比べて大きな負荷をかける場面が多いよね。
信号待ちからのスタートも、スキッドも。
ロードでドロップならブラケットと下ハンで行けるけれど、
ブラケットを付けたく無いトラックレーサー用ドロップだと、
街中で下ハンは怖かった。
てなとこからブルホーンへ。

378:ツール・ド・名無しさん
15/02/24 02:30:29.03 SSnjluJh.net
ぶっちゃけ下ハンて信号も見づらいからね
メッセンジャーご苦労様です!

379:ツール・ド・名無しさん
15/02/24 07:35:34.55 ByqZydXu.net
街中は道路凸凹すぎてピストだと辛くね?

380:ツール・ド・名無しさん
15/02/24 10:26:56.18 u9IObnuh.net
>>367
NYCの話?日本の田舎の話?

381:ツール・ド・名無しさん
15/02/24 12:24:05.17 3WC3Oauq.net
>>365
仕事にピスト使うのはどうして?
チェーン落ちトラブルやディレーラートラブルめんどくさってなら、
内装ギヤとか選択あると思うけど
まぁ、42x15あたりなら、都心の坂は充分対応可能だろうけどさ

382:ツール・ド・名無しさん
15/02/24 16:03:42.49 u2/UK8Z1.net
天気いいから固定でブラブラしてくるわ

383:ツール・ド・名無しさん
15/02/24 20:50:38.62 EubkI5oa.net
壊れようのないシンプルさが気に入ってます

384:ツール・ド・名無しさん
15/02/24 21:55:46.29 QknXJQTH.net
確かにピストはシンプルの極みだわな
オレはピストには乗ろうとは思わんけど前に中古の三連勝
街乗りじゃなくガチの奴見た時はそのオーラに目が釘付けになったよ

385:ツール・ド・名無しさん
15/02/24 22:47:52.46 Uc1jryuP.net
それ俺

386:ツール・ド・名無しさん
15/02/24 23:32:31.10 S4I81r1N.net
固定ギアでキャリアとカゴとスタンドつけてママチャリ化してるのはこのスレでは俺だけだろうな。

387:ツール・ド・名無しさん
15/02/25 00:05:52.07 7BBTOMLJ.net
ママチャリをファニーにしたことあんのはこのスレでは俺だけだろうな

388:ツール・ド・名無しさん
15/02/25 00:29:33.45 7xIOVACQ.net
ブルホンで落車してからライザーにしてる
都内の坂で困ることはない

389:ツール・ド・名無しさん
15/02/25 08:08:29.25 D7uHwo6m.net
ライザーバーって真ん中に向かって緩やかに落ちこむような形状してるけど、これが水平になるよう寝かせて付けるのが正しいの?

390:ツール・ド・名無しさん
15/02/25 08:31:04.08 Ke0p3aMh.net
???

391:ツール・ド・名無しさん
15/02/25 09:01:25.87 S9m0jwhq.net
手首が調子いいとこで
乗りやすいような角度にしたらいいだけよ。

392:ツール・ド・名無しさん
15/02/25 13:59:59.00 AcQ+Xzyw.net
>>373
上手い!
座布団3枚w

393:ツール・ド・名無しさん
15/02/25 17:58:39.65 c6RFhlcc.net
最近ピストを手に入れたんだけど、
皆んな固定で乗ってるの?元々ロード乗りだから凄い違和感あって…。

394:ツール・ド・名無しさん
15/02/25 18:04:13.67 2kllnBeX.net
元々ロード、ペダリングの見直しも兼ねてロードのフレームを固定にして乗ってる。ロードと違う楽しさがあってハマってます。

395:ツール・ド・名無しさん
15/02/25 21:12:39.89 xP8L3Uii.net
同じギヤ比でも無駄が無い分ダイレクトつーかロードより進むんだよな

396:ツール・ド・名無しさん
15/02/25 21:53:16.28 LFjFzDAa.net
固定でペダリングが上手くなるってのも眉唾だけどな
固定にだってバックラッシュはあるしそれを越えるトルク変動がある下手糞なんていないし
まあ低速から高速までずっとペダルを回し続けないといけないからシビアではあるが

397:ツール・ド・名無しさん
15/02/26 00:39:54.14 5YA+uukG.net
自転車好きならはまると思いますよ
多分ここの皆もそう

398:ツール・ド・名無しさん
15/02/26 14:10:14.10 U9sm6psI.net
>>385
大垂水峠の方ですか?

399:ツール・ド・名無しさん
15/02/26 21:32:08.89 stXeqkG4.net
大魔法峠?(乱視)

400:ツール・ド・名無しさん
15/02/26 22:00:12.03 CwnSoShc.net
固定(サブミッション)

401:ツール・ド・名無しさん
15/02/26 23:03:08.29 FSSZzADF.net
固定が叶うと思っているの?
そうやって馬鹿みたいに口をポカンと開けながら
固定が来る日を待ってるの?
固定っていつ? 固定っていつ?
大体あなた今固定?
一部を変えただけで煽っているように見えるな…

402:ツール・ド・名無しさん
15/02/27 06:03:31.60 cPI+gDyB.net
ピスト乗ってるやつらが頭逝かれてるみたいに思われるからそういうレスやめろよ

403:ツール・ド・名無しさん
15/02/27 07:12:50.66 9JULxqjU.net
俺ピスト乗ってるヤツが嫌いなんです。
とにかく気持ち悪いというか、そのナルシストっぽいところがイヤだし、
マゾだかサドだかはっきりしないところもイヤだし、
なんだか盲信的で自分達こそ最高みたいなかんじもイヤだし、
興味のない人間にも強引に勧めようとするのもイヤだし。

404:ツール・ド・名無しさん
15/02/27 09:24:59.59 7wfY/9Ao.net
>>386
大垂水峠越えについて以前語った者なら>382です

405:ツール・ド・名無しさん
15/02/27 14:02:46.99 UCF+j5+v.net
ボレッド廃業?

406:ツール・ド・名無しさん
15/02/27 15:40:34.09 6pOV1jtu.net
>>391
結局ピストに乗るんですねわかります

407:ツール・ド・名無しさん
15/02/27 17:08:37.06 WTtgDY4e.net
俺アフィニティのロープロ乗ってるヤツが嫌いなんです。
とにかく気持ち悪いというか、そのナルシストっぽいところがイヤだし、
マゾだかサドだかはっきりしないところもイヤだし、
なんだか盲信的で自分達こそ最高みたいなかんじもイヤだし、
興味のない人間にも強引に勧めようとするのもイヤだし。

408:ツール・ド・名無しさん
15/02/27 20:18:24.49 cPI+gDyB.net
せやろか

409:ツール・ド・名無しさん
15/02/27 21:30:30.66 9pxPCfuU.net
ブレーキつけろ

410:ツール・ド・名無しさん
15/02/27 21:42:56.05 umD3leaC.net
つけてます
ヅラもつけてます

411:ツール・ド・名無しさん
15/02/27 22:18:31.87 U85TCgKM.net
ブームが去った今こそピスト欲しいな
ま ストリートでこき使われたヤツは嫌だけど

412:ツール・ド・名無しさん
15/02/27 22:56:50.81 DzbEesZV.net
日本を盛り上げたいのでダーカスワンガムボールを買おうと思います!

413:ツール・ド・名無しさん
15/02/28 11:48:31.54 bU


414:qa8+YF.net



415:ツール・ド・名無しさん
15/02/28 13:29:51.85 2Zl5nFEV.net
DURCUSめちゃダサいな
乗ってるのがダサいからかな

416:ツール・ド・名無しさん
15/02/28 15:54:08.34 WkuLhB5Z.net
>>402
ダサいのか…。
何がお洒落で何がダサいのか基準が全く分からんw

417:ツール・ド・名無しさん
15/02/28 16:55:43.10 lEjivrNd.net
ダサい奴がダサいって言うDURCUSは、たぶんめちゃくちゃカッコイイ

418:ツール・ド・名無しさん
15/02/28 18:39:09.80 9ds2zCEh.net
ニコラスさっさと潰れてしまえばいいのに

419:ツール・ド・名無しさん
15/03/01 04:49:26.86 m2NjdanK.net
>>404
URLリンク(brotures.com)

420:ツール・ド・名無しさん
15/03/01 19:58:03.89 mY/8r90x.net
フォークブレードにVブレーキ仕込むやつと、チェーンステー下にダイレクトブレーキ付けるやつ併せれば、一見ノーブレーキっぽい見た目で警官おちょくれるな

421:ツール・ド・名無しさん
15/03/01 20:57:53.09 X9O7UqJH.net
それきっかけで職質されてめんどくさくなるよばか

422:ツール・ド・名無しさん
15/03/01 21:23:43.50 brJInlqu.net
警察をおちょくりたいという中学生的な発想がステキ
ぜひガキのまま死んで欲しいものだ。

423:ツール・ド・名無しさん
15/03/03 15:34:30.78 LuUziYlo.net
ダーカスのチャリ便が歩道爆走噴いたwww

424:ツール・ド・名無しさん
15/03/04 16:23:46.13 bQbWKC/J.net
ピストメッセンジャイ気取ってダブベに取り入ってるけど
会社が許可してくれないからシングルフリーで頑張ってるJPさんのこと
バカにしてんじゃねーぞコラ

425:ツール・ド・名無しさん
15/03/04 17:29:21.73 w2Bb6io+.net
クソワロタ

426:ツール・ド・名無しさん
15/03/04 17:30:27.17 BixV7rby.net
ダブベってピスト屋なの?トリックとかBMXのイメージなんだけど。

427:ツール・ド・名無しさん
15/03/05 15:59:45.68 ZnLR3nC8.net
ダブベとか全く知らなかったけど>>411のレスで知っちゃったよ
擁護してんのか煽ってるのかわからんけどそういうレスやめなよ
なんだか印象悪くなって営業妨害にもなるぞそのレス

428:ツール・ド・名無しさん
15/03/05 16:04:33.46 sKQ6Vatq.net
え?

429:ツール・ド・名無しさん
15/03/05 16:17:42.13 P3x1vrVQ.net
句読点が、なくて、すっごく、読みにくい、レス、ですね。。。

430:ツール・ド・名無しさん
15/03/05 22:55:52.76 HP7ZKpk7.net
まったくだらねー事で揉めてやがる
外出て走ってこいよ

431:ツール・ド・名無しさん
15/03/05 23:04:49.14 1c3erRbI.net
忌まわしきスギ花粉が無ければおんもに出れるんだけどねぇ

432:ツール・ド・名無しさん
15/03/05 23:31:33.92 ZnLR3nC8.net
わしは波紋養成マスク付けて走ってる

433:ツール・ド・名無しさん
15/03/06 17:24:25.53 lBaro5ju.net
時速20kmで固定での制動距離はみなさんどれくらいですか?

434:ツール・ド・名無しさん
15/03/06 17:34:08.83 wicaQgWB.net
LeaderのTCの型番のステッカーってどこかで売ってる?
剥がしたんだけどまた貼りたくなってしまった

435:ツール・ド・名無しさん
15/03/06 17:37:01.52 Wna6Fbmu.net
>>420
バック踏んで?
5mくらいかな

436:ツール・ド・名無しさん
15/03/06 18:05:01.69 lBaro5ju.net
バックのみ、ハンドブレーキ含む、どちらでもかまいません。
横に振るのは無しで。
練習でどの程度まで制動距離を縮められるのかと思ったので。

437:ツール・ド・名無しさん
15/03/06 19:08:22.11 QuyBv+H6.net
ギア比によるだろ

438:ツール・ド・名無しさん
15/03/06 19:36:59.99 lBaro5ju.net
ギア比2.6~3.0前後ぐらいでおなしゃす

439:ツール・ド・名無しさん
15/03/06 20:32:02.39 p5Wqq8E0.net
路面とタイヤのグリップ力で決まるのでは?
あと、クランク位置分の空走分・・・

440:ツール・ド・名無しさん
15/03/06 20:43:15.72 4BopdV6V.net
2mだな
それ聞いてどうすんの?

441:ツール・ド・名無しさん
15/03/06 23:53:55.73 7KyVccEW.net
何だか24インチのシングルギアのママチャリがクランクに
ホイルの感覚が伝わってきていかにも漕いでる感触が面白いんですが、
そんな俺はピスト向きでしょうか?変速つきはふたつのプーリーを
介してるし、何枚もギアついてて重いんで何かもどかしい感じ
なんですが。

442:ツール・ド・名無しさん
15/03/07 01:29:56.99 dL5yfGTm.net
内装変速ならクランクとホイールが直結ですよ
ゴチャゴチャした歯車群もなく固定ギアの内装変速もあります

443:ツール・ド・名無しさん
15/03/07 03:15:17.70 kk+1DBif.net
>>428
それは24インチホイールが主だった原因だと思います。
ホイールが小さいほどクランクから伝わる力がダイレクトに感じると思います。
詳しくは説明できませんが、クランクとハブの距離やフレームの長さが関係しているのかと。

444:ツール・ド・名無しさん
15/03/07 11:40:40.80 FrO2VCS/.net
アッ ハイ

445:ツール・ド・名無しさん
15/03/07 19:29:02.73 /RVvVDfq.net
前ブレーキばっか使ってたらヘッドがカクカクいうようになったわ

446:ツール・ド・名無しさん
15/03/08 17:24:46.70 BbSJbb7/.net
>>369
メッセンジャーが固定やノーブレーキに乗るのは伝統だからってのと流行からだろ
実用的な意味は無い
アメリカだと今はフリーかギア有りばっかりらしいし
MASHメンバーが経営してるメッセンジャーカンパニーですら
募集要項には「ギア有りの自転車を持っていること」って書いてあるくらいだしさ

447:ツール・ド・名無しさん
15/03/08 19:17:56.30 IpX2qnR5.net
426ですが、するってぇと24インチの細めのタイヤ、Etrtoでいうと540-2位で、
ギア前32後ろ14くらいの固定があっちゃったりすると面白いのかなあ
でブレーキの有無以外ではピストとシングルの仕様の違いって後ろスプロケが固定かフリーの違いだけなんすかね?

448:ツール・ド・名無しさん
15/03/09 08:30:39.82 uxhFqeQC.net
24インチピストはオーダーでしか入手できないかな
後はbmxのようなトリック系を固定にするか

449:ツール・ド・名無しさん
15/03/09 08:32:54.91 dRsT4cJ5.net
固定なミニベロ買えば
MASIとかであるでしょ

450:ツール・ド・名無しさん
15/03/09 13:37:40.77 9uN6p90g.net
>>435
650cでもだいぶ印象変わるよ

451:384
15/03/10 12:07:35.09 hb+vAT20.net
>>392
やはり貴方様でしたか、46×16での峠越え、敬います!
>>398
私は髪の量はおかげ様でタプーリ有ります、白髪ですが…
んでも、フロントブレーキキャリパーをヅラに換えたいと企てておりますw

452:ツール・ド・名無しさん
15/03/10 20:25:36.06 j02bgF6Z.net
あ~あ、二五ラスとかさっさと潰れればいいのに

453:ツール・ド・名無しさん
15/03/11 01:18:19.46 WVApNZeT.net
>>439
なんでなんで?

454:ツール・ド・名無しさん
15/03/11 10:28:53.01 QmRwxPDv.net
トーゴ☆どえ~っす!!wwww

455:ツール・ド・名無しさん
15/03/11 10:36:45.26 QCH+0M6Y.net
CAAD10 TRACK
URLリンク(ysroad-chigasaki.com)

456:ツール・ド・名無しさん
15/03/11 10:54:56.58 fAsJuZft.net
観音誰かぁ…リーダーよりは遥かにマシだべw

457:ツール・ド・名無しさん
15/03/11 12:17:30.64 M2/yVldI.net
気がついたらLOOKも
URLリンク(www.)


458:urosports.co.jp/2015model/ac364.html



459:ツール・ド・名無しさん
15/03/11 16:36:23.88 QmRwxPDv.net
トーゴどえ~っっっす☆☆wwwww

460:ツール・ド・名無しさん
15/03/11 18:40:06.21 yyxiD36t.net
.>>444
このLOOKはまさになんちゃってのルックじゃ内科医?w

461:ツール・ド・名無しさん
15/03/11 21:32:22.91 sgYN1vmO.net
どっちもダセェwww

462:ツール・ド・名無しさん
15/03/11 22:59:47.89 td0nYCaM.net
AFFINITY最強ってことで

463:ツール・ド・名無しさん
15/03/11 23:25:35.26 SpmNCL1k.net
アルミフレームに限れば
キャノンデールcapo
ビアンキpista
チネリmash
が至高なんだって

464:ツール・ド・名無しさん
15/03/12 06:26:34.95 gmbafYb0.net
なにこの流れ
業販書き込むなよ売れないからって

465:ツール・ド・名無しさん
15/03/12 13:24:18.39 4/0pLqgf.net
だったらボレッドオイル買えや
ファック

466:ツール・ド・名無しさん
15/03/12 18:06:30.35 iJsXXO8E.net
リーダーバイク最高!!!

467:ツール・ド・名無しさん
15/03/12 18:21:50.99 KCNGdRSG.net
どすのべんたもさいこー

468:ツール・ド・名無しさん
15/03/12 19:53:12.15 Iuasw+pL.net
>>444
復刻版なのか?

469:ツール・ド・名無しさん
15/03/13 00:49:12.43 1WXzI4AQ.net
職人だのプロの仕事だのブルーカラープライドだのイキってたわりに
プランナー(笑)もどきに落ち着いちゃっててクソダセェwww
ヘタレがwwwww

470:ツール・ド・名無しさん
15/03/13 15:24:40.17 xbTAC31A.net
トゥーゴどえ~っっす☆wwww

471:ツール・ド・名無しさん
15/03/13 23:09:18.40 Q3xBOt2s.net
>>446
まぁおそらくコルナゴやピナレロのクロモリピストフレーム作ってた台湾の工場で
同じフレームに違うペイントしただけだろうな。設計も工場任せだろう

472:ツール・ド・名無しさん
15/03/14 00:01:03.82 DjgN+NJ7.net
>>444
うわ~微妙かもしれないけどかなり欲しいな....
リアのブリッジに穴空いてるのが気に食わないけど

473:ツール・ド・名無しさん
15/03/14 00:08:51.89 DjgN+NJ7.net
うわ、調べたらプレスエンドやんけ
要らね

474:ツール・ド・名無しさん
15/03/14 00:53:40.11 YpOmxaIr.net
ルックなんぞ等の昔にオワコンなのよ
信じられるのはNJSだけなのかもな…

475:ツール・ド・名無しさん
15/03/14 07:24:31.45 0kyPV7gk.net
>>460
LOOKはトラックにおいては今の王者フレームだぞ
NJSが終わってる、ていうか、それ以前の問題
NJSのどこが良いと思ってる?

476:ツール・ド・名無しさん
15/03/14 07:49:10.39 Of4o3F7Q.net
トラックフレームなのにブレーキ/ボトルケージのダボ穴
ラグドフレームなのにアヘッド
良し悪し以前にコンセプトに芯がない

477:ツール・ド・名無しさん
15/03/14 10:34:14.86 0kyPV7gk.net
>>462
それは>>444のことだろ。いわゆるシティバイクのカテゴリーだ
LOOKがオワコンでNJSが良いってのはどこだ?

478:ツール・ド・名無しさん
15/03/14 10:40:20.70 Of4o3F7Q.net
すまんな俺は>>460じゃないんだ

479:ツール・ド・名無しさん
15/03/14 10:56:04.56 39voXGaX.net
>LOOKはトラックにおいては今の王者フレームだぞ
異論無し!
あくまで100お万円の496トラックの話…。
>>444はとても残念な気がする、文字通り名前だけの「ルック」車だから。

480:ツール・ド・名無しさん
15/03/14 20:04:12.54 pOL9H2SC.net
エアロフレームで街は走りたくないな
カーボンもそうだけど場違い感ハンパなくて恥ずかしい

481:ツール・ド・名無しさん
15/03/14 21:20:05.11 kBFWb+zK.net
>>466
そかな?w

482:ツール・ド・名無しさん
15/03/14 21:26:59.44 RYoCR4zm.net
最初から最後までがっつり街中を走るときは少し恥ずかしいなーって思うときもある
目的地が街の外れにあるので通過点になる場合はそんなでもない
つまり自意識過剰なだけなんだろけど

483:ツール・ド・名無しさん
15/03/14


484:21:45:45.08 ID:kBFWb+zK.net



485:ツール・ド・名無しさん
15/03/14 23:39:42.50 YpOmxaIr.net
>>461
>LOOKはトラックにおいては今の王者フレームだぞ
そんなのは言わんでもわかってるはw
俺が言いたかったのは>>444の事をオワコンと言ったまでだ
実際LOOKの最新エアロフレームなんて街乗り(このスレ)にはふさわしくないし
競技スレで話せって感じ
しかしちょっとでもNJS推しのような発言するとその反応?
実際ここにはNJS乗りがかなりいると思うんだが
まあカタログくんなのはわかってるんだがなwww

486:ツール・ド・名無しさん
15/03/15 09:57:42.40 qcGzA49P.net
NJSはもうパーツを現代水準にアップグレードしてやれよと思う
どれもいまや素人初心者用パーツ以下じゃん
メーカーだって競輪との契約が無くても困らないだろべつに
ビルダーも老い先短い爺さんばっかりなんだし引退させてもいいと思う

487:ツール・ド・名無しさん
15/03/15 12:03:36.93 dBErFVgK.net
NJS(ガールズ競輪)

488:ツール・ド・名無しさん
15/03/15 12:11:01.55 j/3VVnAD.net
クランクセットだけ見ても、素人用の6000系アルミクランクと7000系アルミクランクじゃ100gくらい違うんですがそれは
カーボン?知らん

489:ツール・ド・名無しさん
15/03/15 12:45:17.00 KoWRG7Ym.net
硬けりゃ高級で上級者向け?
ジュニアスプロケットを子供用とか言っちゃうそんな手合い?

490:ツール・ド・名無しさん
15/03/15 13:08:23.94 Nj7gjSv0.net
そう思うんなら鉄製ふにゃふにゃクランク使えばいいじゃん

491:ツール・ド・名無しさん
15/03/16 00:33:51.33 u/hgw6iw.net
>473
勃起が歳寄りだからとフニャチンを馬鹿にする無礼は許さんぞ…とw

492:ツール・ド・名無しさん
15/03/16 00:36:35.29 u/hgw6iw.net
>>425
勃起が歳寄りだからと、フニャチンを馬鹿にする無礼な許さんぞ…と

493:何度もごめんぬ
15/03/16 00:37:34.10 u/hgw6iw.net
>>475
勃起が歳寄りだからと、フニャチンを馬鹿にする無礼な許さんぞ…と

494:何度もごみんぬ
15/03/16 00:41:12.34 u/hgw6iw.net
…フニャチンを馬鹿にする無礼を許さんぞ…とw

495:ツール・ド・名無しさん
15/03/16 00:42:41.64 eoIdwMBT.net
三連投しといて、全部日本語がおかしいのはどういうこと?

496:ツール・ド・名無しさん
15/03/16 00:44:05.08 oBER7hjL.net
触れるなキケン

497:ツール・ド・名無しさん
15/03/16 04:23:46.94 PCkeziOO.net
>>471
てめえNJSをディスるってことは日本の伝統技術をディスるってことだぞ!
NJS=日本競輪、すなわち非国民じゃい!
と、までは言わないが>どれもいまや素人初心者用パーツ以下じゃん
の理由を教えてくれ。

498:ツール・ド・名無しさん
15/03/16 08:05:04.62 siQR+ur8.net
ふにクリふにクラ

499:ツール・ド・名無しさん
15/03/16 09:01:33.11 oBER7hjL.net
>>482
カーボンフレームだとかスルーアクスルクランクだとか少スポークの完組ホイールだとか新しいものが絶対だと思っているんだろ

500:ツール・ド・名無しさん
15/03/16 09:10:29.50 bkSf041r.net
NJSパーツで唯一不満なのは玉ヘルくらいだけど
あれだって激しい接触や落車を考えたら
おいそれと新しいものは取り入れ難いな

501:ツール・ド・名無しさん
15/03/16 10:23:13.86 XimG80T1.net
>>484
選手の収入が上がらん限り無理。
高級ロードバイク並の価格になると、新人が落車しただけで即引退なんてこともありうるし。
競輪なんてNASCARみたいなもんで、別に現状よりスピードを上げる必要もないしな。

502:ツール・ド・名無しさん
15/03/16 17:39:09.35 NGKuS4q2.net
なんかさ、こういう流れになると、
業者が必死にカーボンが良いから買え買え言ってるようにしか感じないんですけど。

503:ツール・ド・名無しさん
15/03/16 17:43:28.36 NGKuS4q2.net
>>485
俺の先輩は200ハロン中にドカヘルで落車して障害残りました。

504:ツール・ド・名無しさん
15/03/16 17:54:31.07 NGKuS4q2.net
日本競輪でカーボン使わないのは安全面(強度的な問題


505:)を考慮しての事だと思うよ。 正直カーボンは落車の衝撃で折れたりするし、あのスピードであんなの刺さったら死ぬよ。 カーボン関係ないけど知人は落車に巻き込まれエアロスポークで指切断した。



506:ツール・ド・名無しさん
15/03/16 20:34:59.36 YkSEpsYn.net
所詮街乗り競技車両持ち出すまでもないだろう

507:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 00:20:45.62 Sg0ga2h8.net
当方初心者の為質問させて下さい。
Leader725に乗ってるのですが、ブレーキの効きが弱い気がします。そこでブレーキキャリパーだけシマノのアルテグラに交換したいのですが、換装可能なのでしょうか?穴を開けたり特別な加工が必要だったりするのでしょうか?
宜しくお願いします!

508:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 00:56:33.35 sDPLvQWc.net
>>491
とりあえずブレーキシューだけ良いものに変えてみるといいかもです。
それだけでもけっこう違いでると思います。

509:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 01:16:06.39 IYzWuL3y.net
初心者は素直にショップ持ってったほうがいいと思うよ

510:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 01:44:14.59 7ueTqjoB.net
>>493
それじゃここに質問した意味ないじゃんアホか
初心者だろうが質問してるんだから答えてやろぜ
>>491
今どんなブレーキついてるかわからないけど
自分もとりあえずブレーキシューをシマノのある程度上位ランクの物に変えるのをすすめる。
俺は実際にそれで満足できた経験がある。

511:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 02:15:44.37 4VaheLTc.net
馬鹿がメンテしてもいいけど公道は走らないでね

512:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 03:23:30.03 Wd+ZkwyO.net
内容から察するに調整出来なそうな気がしたんだよごめんな
換装可能だからシュー、キャリパーを交換するなり色々試してみたらいいんじゃない
個人の好みもあるしね

513:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 06:13:20.64 pYdJm/BW.net
>>494
お前チョーいい奴

514:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 08:24:14.07 PS3LL7yk.net
まずそのクソダサいフレームを載せ替えるべきだと思うよ

515:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 09:31:13.40 Z6NAQMX4.net
489です。
恥ずかしながら全くの素人でして、調整も試行錯誤の段階です。
先ずはアドバイスの通りブレーキシューから交換したいと思います。満足出来なかったり素人には無理だと感じたら素直に近所の自転車屋に持ち込むとします!
皆様アドバイス有難うございました!

516:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 12:56:13.93 cpPjl6I4.net
トゥーゴどぇ~っす☆wwwww

517:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 17:07:23.57 XvBRj+0+.net
leaderカッケ―って買ったやつがブレーキの効きとか気にするなよ。
ワルっぽいのが好きなんだろうから、そこはブレーキに頼るなよw

518:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 17:19:29.23 Z6NAQMX4.net
え!leaderってそういう自転車だったんですか?
所謂DQN的な??
悲しいwww

519:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 17:49:10.09 8hs92GFQi
>>499
お前フェザーだろ!

520:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 18:37:15.08 InUs9mgL.net
そうかぁw?オシャレピストにしか見えんがw

521:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 19:42:19.87 Psv7kJRN.net
いいの付けてもブレーキ使わないだろう

522:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 21:01:16.48 6LoBMCfr.net
ブロで適当に組んだLEADERをボアに持ち込んでちゃんとセットアップするんだよ
それこそがTOKYOピストスタイル

523:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 21:04:08.09 55HUtV7l.net
人間て東京以外にもいるんだぜ
知らなかっただろ?

524:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 21:07:31.91 sDPLvQWc.net
いいじゃん好きで乗ってんだからさ

525:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 22:11:00.35 qhhXVQ1D.net
ピスト初めて乗ったんだが平地でぐいぐい進めるのがたまらんのう
貧脚のく


526:せしてクライマーに憧れて山ばっかり攻めてたけど直線にはまりそうじゃ



527:ツール・ド・名無しさん
15/03/17 22:15:57.86 CSHsNlSk.net
最高速度43km/hなのに平均速度33km/hとか出るしな。
平地での速度維持が楽チンすぎる

528:ツール・ド・名無しさん
15/03/18 00:28:19.29 wIxmA/fO.net
>>510
距離はどの位ですか?

529:ツール・ド・名無しさん
15/03/18 10:24:39.97 goq/VgR5.net
悪そうなやつは大体友達的な感じだろ?leader

530:ツール・ド・名無しさん
15/03/18 11:15:12.48 0GzicVjY.net
>>499
規制で書込み出来ずに亀レススソマ孫正義!
今付いているキャリパーが、テクトロや大根ならば、シマノ製に換えると激効きに変わりますよ。
それから、ブレーキレバーがケーブルのアウターを引くタイプだったならば、ちゃんとインナーを引くタイプに換えること!
制動は大切な最優先項目ですから、良い方向に改善されますように。

531:ツール・ド・名無しさん
15/03/18 13:16:38.44 yKvlzA8x.net
>>511
片道30km x2
最後の500mくらいが20km/h以下になる以外は、だいたい35-40km/hくらいで走れてる

532:ツール・ド・名無しさん
15/03/18 13:29:32.81 /VMwh3ic.net
シート高1mm変えただけで別の乗り物になるねコレ
おもしれえわ

533:ツール・ド・名無しさん
15/03/18 14:43:56.58 qBMGxbUq.net
このスレニコラスみてえなニワカだらけだなww

534:ツール・ド・名無しさん
15/03/18 14:46:15.68 C7O6Dd/L.net
今更?

535:ツール・ド・名無しさん
15/03/18 21:04:36.41 8VTgoPnp.net
ホラ吹き

536:ツール・ド・名無しさん
15/03/19 00:20:47.74 aYKOZqSM.net
>>514
ブログでやれカス

537:ツール・ド・名無しさん
15/03/19 08:50:44.67 TmYSrFIL.net
恥ずかしながら…大垂水峠越えの方のアドバイスの「一言」、「街乗りならばライザー」を免罪符に
B-123AAからB-260AAFに換装、ステムも換えて完全な街乗り仕様に!
笑いが止まらないくらいに乗り易くなってわろて!w
視界が広がって前輪の抑えが向上し、かえって良く漕いで廻せる…ライザーバーから固定に入ることオヌヌメ鴨w

538:ツール・ド・名無しさん
15/03/19 10:01:56.57 A4yAb9eB.net
アップライトポジションになって回しやすくなるということは
腹がつかえてたんじゃないの?
                     俺様過去データより

539:ツール・ド・名無しさん
15/03/19 10:23:31.09 NdnBxI3b.net
ハンドルは下げぬ
断じて下げぬ

540:517
15/03/19 10:23:35.63 TmYSrFIL.net
>>521
ワロタよw

541:ツール・ド・名無しさん
15/03/19 13:59:11.62 R7fE057o.net
イタズラは~
ダメよ~ダメダメ

ゴンっ

www

542:ツール・ド・名無しさん
15/03/19 14:51:29.24 SMPoE0qq.net
521 名前:ツール・ド・名無しさん :2015/03/19(木) 13:59:11.62 ID:R7fE057o
イタズラは~
ダメよ~ダメダメ
ゴンっ
www


最近この生活保護小汚物は、
テレビ無し四畳生活保護便器小屋で
改行と草を生やしまくってるわなwww

543:ツール・ド・名無しさん
15/03/20 00:12:02.19 PlxAPvd1.net
>>520
それって単純に貴方の脚力がなくてスピード遅いだけじゃねーか

544:517
15/03/20 09:48:13.79 FYH7RNLc.net
>>526
ギク!w

545:ツール・ド・名無しさん
15/03/20 11:00:29.15 3Qtb+nun.net
>>527の生活保護クソコジキハゲの無能小汚物さ、
「鴨」とか生活保護小汚物丸出しでくちゃつき生活保護連呼してるの、
生活保護無能小汚物のお前だけだからwww
死ねよ?w
意味分かるか?w
生活保護小汚物の生活保護クソコジキハゲのお前は
死ねよ(猛烈大爆笑www)

546:ツール・ド・名無しさん
15/03/21 06:45:29.47 3xkg1l


547:ZF.net



548:ツール・ド・名無しさん
15/03/21 19:18:18.77 tnbQ0Y9v.net
お前らのせいでブローチャーズのブーちゃん辞めちゃったじゃないか!

549:ツール・ド・名無しさん
15/03/22 00:44:27.05 fVdHLuDo.net
メッセンジャイどもから見限られた内藤さん激おこですやんw

550:ツール・ド・名無しさん
15/03/22 10:50:50.72 bdojfpyI.net
質問なんですが。
固定とフリーを切り替え出来るコンバーチブルハブって使ってる方いらっしゃいますか?
感想を聴きたいです。
購入検討してます。

551:ツール・ド・名無しさん
15/03/22 15:23:13.00 0fOB0WU5.net
面白いとは思うが一瞬でフリーから固定にする必要がある時ってどんな時なんだろうか。

552:ツール・ド・名無しさん
15/03/22 15:40:11.42 Zro7on60.net
登り→下り

553:ツール・ド・名無しさん
15/03/22 15:42:31.35 mu8s2lkX.net
スラムでフリー/固定切替できるハブがあったとおもうけど
平地は固定で走りたい
下り坂はフリーにしたいな

554:ツール・ド・名無しさん
15/03/22 15:44:21.40 r7RJCTUQ.net
機構的にちょっと不安

555:ツール・ド・名無しさん
15/03/22 15:50:32.18 3suywiHy.net
内装3段+フリー機構付きでバックラッシュの少ないハブがあれば・・・

556:ツール・ド・名無しさん
15/03/22 18:07:24.60 vm7/q0hU.net
ギアチェンジでフリーと固定えらべるようにしてほしいわ
物理的に無理なんかね

557:ツール・ド・名無しさん
15/03/22 18:13:04.52 FnT7MbkM.net
G1決勝は、makinoとprestoばっかだね。
かっこいいわー

558:ツール・ド・名無しさん
15/03/22 18:58:47.33 LTjNB9fm.net
>>539
通ですな!

559:ツール・ド・名無しさん
15/03/22 19:00:00.04 FnT7MbkM.net
>>540
通…なのか?

560:ツール・ド・名無しさん
15/03/22 22:00:22.92 LTjNB9fm.net
>>541
通ですよ!

561:ツール・ド・名無しさん
15/03/23 06:58:55.77 8JbvtfZa.net
>>542
競輪観てると、上の方の選手にはmakino、prestoが多いからメジャーだと思ってたんだけど…

562:ツール・ド・名無しさん
15/03/23 10:00:45.09 AlOKrCgb.net
>>532
どちらにしろ機構にガタはあるね
Affix Hub Switches from Fixed to Free
URLリンク(techcrunch.com)
sram torpedo fixed convertible to free rear hub
URLリンク(www.youtube.com)

563:ツール・ド・名無しさん
15/03/23 11:18:18.45 H7Mf0Tt+.net
>>532
SRAMの使ってます。
切り替えはマイナスドライバーで回すだけなんでスゴく簡単。
固定にした際に多少ガタはあるけど乗ってたら気にならない。
問題はコグがないこと。
最初に付いてたコグは18Tの薄歯。
ハブの国内での販売が終了してるのでコグの取扱いも終了してる。
今使ってる17Tの厚歯は海外のオクでどうにか手に入れました。
確かシマノのママチャリ用のコグに合うものがあったけど歯数の選択肢は殆どなかった。
あと15Tだとオフセットしてないとハブのカバーに当たってしまい使えなかった。URLリンク(i.imgur.com)

564:ツール・ド・名無しさん
15/03/23 12:18:08.68 AlOKrCgb.net
>>545
SRAMやSturmey Archerの内装ギヤハブ用のコグはブロンプトンを得意としているショップでは定番パーツだよ
しかし、小径車なのでオフセットした13Tとか、歯数の小さいギヤにニーズが集中してるけどな

565:ツール・ド・名無しさん
15/03/23 16:23:03.43 H7Mf0Tt+.net
>>546
知らなかった…。
情報ありがとうございます。
ブロンプトンなんて全く興味�


566:ネいから盲点でした。



567:ツール・ド・名無しさん
15/03/23 20:48:19.22 lldJISpN.net
>>543
眼の付け所が通ですな、ギア倍数も見てぬ!w

568:ツール・ド・名無しさん
15/03/23 23:36:29.21 J9Gk/hbo.net
>>548
ギア比は4.0未満になってから、だいたい皆一緒だよね。
レースより、フレーム見るのが好きです。

569:ツール・ド・名無しさん
15/03/23 23:51:56.51 7jYewYCv.net
いまだに天返し使ってる選手っているのかな?

570:ツール・ド・名無しさん
15/03/24 02:50:08.44 hodHLuN7.net
>>549
ますます通ですな!

571:ツール・ド・名無しさん
15/03/24 04:31:19.14 XPIqFnpD.net
個人的にサムソン乗ったことないので気になる。
特にコロンバスのチューブってとこが魅力的すぎる。
持ってる人の感想が聞きたいです。

572:ツール・ド・名無しさん
15/03/24 14:09:16.46 9anshTPb.net
選手ならともかく街乗りごときでパイプの違い語ってる奴って絶対思い込みというかプラシーボだよな
利きパイプでもやってみろよ

573:ツール・ド・名無しさん
15/03/24 14:43:16.10 rDSfg7hs.net
ペロッ これはプレステージ!

574:ツール・ド・名無しさん
15/03/24 16:51:02.91 S8soNh4m.net
この芳醇なアロマに酸味の残る舌触りは・・・
SLXの30年物で間違いない!

・・・てか、パイプの違いなんて、街乗りレベルでも普通にわかるだろ
どんだけ鈍いんだって話し

575:ツール・ド・名無しさん
15/03/24 17:11:36.13 84SVPUp7.net
いやいやすまん
競技者あがりなんで少しはわかります。
ロードでコロンバス持ってたし、あの感覚が懐かしくてのう。

576:ツール・ド・名無しさん
15/03/24 17:54:30.07 EKm240hA.net
ガットゥーゴ☆どえ~っっす☆wwwww

577:ツール・ド・名無しさん
15/03/24 22:50:37.29 ekQHinin.net
ポーザーやんけwww

578:ツール・ド・名無しさん
15/03/24 23:15:58.86 84SVPUp7.net
ポーザーではない、コレクターに近いかもしれない

579:ツール・ド・名無しさん
15/03/25 19:39:24.84 c81SGN9E.net
てかフレーム買う時にチューブ気にして買うよなふつう
何も考えないでメーカーと形だけで買うとかありえないは
あと個人的にはアルミのフレームはないな

580:ツール・ド・名無しさん
15/03/25 21:41:20.47 zHQLghAt.net
まあそういうのもいいんじゃないすかね

581:ツール・ド・名無しさん
15/03/25 22:24:57.91 rcgF07+g.net
オクで買う時はデザイン重視だわ。
オクでしか買った事無いけど…

582:ツール・ド・名無しさん
15/03/25 23:32:13.63 8tYLcnDP.net
>>560
アルミどうこうとかチューブの素材の話してるわけじゃないだろ
クロモリの銘柄の話してると思うんですけど

583:ツール・ド・名無しさん
15/03/26 00:19:39.34 d2CtelyE.net
>>563
クロモリの銘柄=チューブの素材、なので別にアルミの話題出してもいいんじゃないかな。
むしろ話広げないと書き込み減ってスレがつまんなくなるw

584:ツール・ド・名無しさん
15/03/26 11:08:18.35 XkSlxiYw.net
>>559
>競技者あがりなんで少しはわかります。 ロードでコロンバス持ってたし、あの感覚が懐かしくてのう。
>ポーザーではない、コレクターに近いかもしれない
クールやんけワレ!w

585:ツール・ド・名無しさん
15/03/26 18:42:09.70 zOpbuSNG.net
エヴィバリビークール!

586:ツール・ド・名無しさん
15/03/26 22:27:25.70 h0Ndyf4G.net
2ちゃんに名前晒された人が辞めていくというジンクス。。。

587:ツール・ド・名無しさん
15/03/27 06:31:49.75 Tw5bRz4A.net
ブレーキレバーがギコギコ鳴りだしたんだけど

588:ツール・ド・名無しさん
15/03/27 10:23:21.93 ZpeI2zFP.net
最暮が
今日も元気に
趣味メッセw

589:ツール・ド・名無しさん
15/03/27 14:43:43.99 ZpeI2zFP.net
○※が
今日も愉快に
鬼待機w

590:ツール・ド・名無しさん
15/03/28 07:58:29.57 A04pozzS.net
バレバレっすよ笑

591:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 00:39:13.78 8COAtWEc.net
最近街でシングル見つけてもフリーばっかりだな

592:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 04:35:24.12 zwb2hPQ5.net
>>572
ガチで固定の私


593:のことも見てくで!w >>568 ピボットに脂をクレなはれ!



594:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 05:26:55.75 iCtkenvg.net
街で固定で乗る意味がわからない

595:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 05:37:53.43 1xivTaOV.net
恐怖ですよ
究極の恐怖

596:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 09:16:13.40 BohFjluw.net
会社までほぼ直進コースの通勤なのでと理由を後付けして
固定買って乗り始めたが信号多すぎ俺かわいそう

597:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 10:11:35.00 DE77fN+c.net
信号待ちのときにビタッとスタンディングで止めたい

598:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 17:48:46.31 zwb2hPQ5.net
>>575
>恐怖ですよ
>究極の恐怖
その「究極の恐怖」で、朝一で軽く30数kmのポタリングを楽しんで来ますたw

599:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 18:14:15.11 QJ0z5D3h.net
埼京の赤羽

600:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 20:12:56.03 zwb2hPQ5.net
>>576
>信号多すぎ俺かわいそう
ワロタw

601:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 20:50:17.75 xnToC59c.net
むしろダンシング4漕ぎくらいで30km/h到達するし、固定の加速は言うほど悪くない

602:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 21:47:06.92 NRt9s/+N.net
自分で着けたカスブレーキを信用してないから固定で乗ってる
俺みたいな奴いるだろ?

603:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 22:14:43.60 zwb2hPQ5.net
>>582
いないですよ、お馬鹿さんw

604:ツール・ド・名無しさん
15/03/30 05:14:29.55 JF7Pcm7B.net
いつも何も考えず大根つけてるんだけど、みんなブレーキなにつけてる?

605:ツール・ド・名無しさん
15/03/30 12:29:23.98 M5gxL21I.net
105の印刷不良のブレーキ

606:ツール・ド・名無しさん
15/03/30 14:30:53.49 jT1di/sr.net
サイズ探してたけど結局フジフェザーの43しか乗れなさそう

607:ツール・ド・名無しさん
15/03/30 14:38:13.17 dKVPLNqs.net
43とかダサすぎて見るに耐えないから650cかミニベロでも買え

608:ツール・ド・名無しさん
15/03/30 14:38:18.50 eyfLL1Cf.net
43とかダサすぎて見るに耐えないから650cかミニベロでも買え

609:ツール・ド・名無しさん
15/03/30 14:43:17.43 90VNfP0G.net
Feather 56cm乗りだけど、43cmってどんだけだよ・・・

610:ツール・ド・名無しさん
15/03/30 16:32:31.04 BCMMfSkd.net
>>586
トラックバイク型は止めて、26インチBMXにしたらいいんじゃね?
上り坂少ないようなら、ビーチクルーザーとかさ

611:ツール・ド・名無しさん
15/03/30 22:46:46.32 E/vda/U9.net
変な質問なんだがライザーバーって何mmくらいからピストっぽくなる?
300mm台にしないとシティサイクルと見分けがつかないだろうか。画像でしか見たことが無いからピンと来ない

612:ツール・ド・名無しさん
15/03/30 22:50:47.76 moghpoYy.net
ハンドル周りからブレーキにかけて一式盗まれてからしばらく経ったが、
ようやくパーツが揃って乗り出せそう。

613:ツール・ド・名無しさん
15/03/31 00:15:49.92 Z21LpX3A.net
パキパキ病になったクマった

614:ツール・ド・名無しさん
15/03/31 06:55:17.59 4ywAjuzy.net
ここってシングル固定アンチが住人ぽくレスするとこなんですね
自演してるのも丸解りです

615:ツール・ド・名無しさん
15/03/31 09:21:37.74 MAH4i7mB.net
>>591
300mm(30cm)がどれだけあるか実際に測って見た?
そんなん付けてるのはBMX、ビーチク、ハンドルに子供乗せが乗ったママチャリくらいだよ
ライザーバーは高さの他に、アップスイープ(上がり角度)やバックスイープ(後退角度)なんかが様々だ
自分は街乗りが主でB-witchのライザーバー(460mm)を好んで使ってるよ
高さは芯-芯で70mmだけど、ママチャリのそれと同じには見えないな(ママチャリのは多分40mmくらい?)

616:ツール・ド・名無しさん
15/03/31 14:59:20.74 Ayp40c2f.net
>>595
ごめん、幅。
460mmだとカット無しだよね。
シルエット的にライザーバーピストって感じは保てるもん?

617:ツール・ド・名無しさん
15/03/31 16:26:56.98 YjyQYYnh.net
お前のイメージなんて知らんがな

618:ツール・ド・名無しさん
15/03/31 17:46:27.80 MAH4i7mB.net
>>596
胸を極端に寄せるような格好で自転車乗ってる人が素敵に見えるなら幅300mmのライザーバーも良しだが、一般的には可笑しな人に見えるよ
操舵としての役割考えたらどんなに詰めても360mmくらいが限界(それでもかなり扱い難いが…)
何に感化されたのか知らんが極端な思考はやめなんせ
事故るリスク上げてまで得るものは独り善がりの自己満だけだぞ

619:ツール・ド・名無しさん
15/03/31 18:44:40.20 YjyQYYnh.net
ドロップ、ブルホーンのC-C360ならともかくフラット、ライザーの360なんて

620:ツール・ド・名無しさん
15/03/31 21:12:55.43 JD4M76gI.net
ドロップハンドルだと膝に当たるから、
ブルホーンにするかステムを長くするか思案中。。。

621:ツール・ド・名無しさん
15/03/31 21:28:02.34 MAH4i7mB.net
サドル前に出しすぎって線もあるけどステム延ばすのが妥当だろうね
通常ならハンドル近すぎで窮屈を感じてると思うが、そうでないなら膝に当たるハンドル端部をパイプカッターで切ればよろしい

622:ツール・ド・名無しさん
15/03/31 21:57:59.98 JD4M76gI.net
>>601
フレーム自体がギリギリ適性身長範囲内ってのもあるから、
サドルをギリギリに下げてあるけど窮屈感は否めない。
取りあえずステム交換して様子見。
盗まれたのを好機と捉えて一歩前進。

623:ツール・ド・名無しさん
15/04/01 01:44:12.58 j6yms8vq.net
>>584
大根101トラックブレーキセット 前後用に付いてきた
BRS101ブレーキキャリパーを、前後共にツマノBR-R650に換装すた、実際大根よりも菊!w
>>586
右脚をペダルに載せた状態で、左脚のつま先を路面に着けて車体を安定させた状態で
トップチューブで股間を打つこと無く跨げるならば、フェザーのホリゾンタル無理かね?
たとえシートチューブ出せなくても43のスローピングは悲しす…。
>>591
気持ちは痛い程解るけれども、300mm代とか「私は馬鹿ですハンドル」になるからやめれ!w
んで、抑えが効かなくて危ない汚!w
>>595
460mm → 正解!
私はB-260AA ノーマル。

624:ツール・ド・名無しさん
15/04/01 13:54:47.91 S0UdYSTm.net
ブロチャで売ってるfixation eastsideって乗ってる人いる?
見た目は俺的にツボなんだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch