【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2at BICYCLE
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2 - 暇つぶし2ch800:ツール・ド・名無しさん
15/10/12 14:03:48.46 fitRB5QQ.net
特に初心者は踏みたがる
それ故、踏む感覚より腿を上げる方を意識させたい
足の重みだけでペダルが沈む軽さで腿を引き上げる
これを覚えればペダリングは劇的に改善する
それを今おかし食べながら思いついた

801:ツール・ド・名無しさん
15/10/12 16:00:21.58 BfCVBg9G.net
自転車の上で腿上げしとけ!
俺を自転車の世界に引きずり込んだ人から言われた言葉を頑なに守ってるな。

802:ツール・ド・名無しさん
15/10/12 18:31:59.31 pENsHaDe.net
スピードが低いってどのくらいのことを言うのか分らない。人それぞれでしょ。
風向きとか車両が前を走ってるかどうかでも、基準がぜんぜん違うし。

803:ツール・ド・名無しさん
15/10/12 19:12:17.39 daFhttBd.net
だからワット数で話すのが一番良い

804:ツール・ド・名無しさん
15/10/18 20:36:53.69 l5mWOc2l.net
山行ったら前脛骨筋が筋肉痛
足首使い過ぎたかな

805:ツール・ド・名無しさん
15/10/20 10:07:21.61 a+LZNCg6.net
俺もそこ痛くなることある。どうしたらいいのやら。

806:ツール・ド・名無しさん
15/10/20 15:46:04.71 xl1yZMpp.net
とりあえずサドル下げてみれば。

807:ツール・ド・名無しさん
15/10/20 18:44:04.34 3ZMLjaYf.net
サドル下げるとよけい足首使うよね

808:ツール・ド・名無しさん
15/10/21 00:27:26.11 t9sUGpUz.net
サドルの傾き

809:ツール・ド・名無しさん
15/10/21 00:31:35.41 8ns3E8Bq.net
>>804-805
無駄に引っ張り上げ過ぎじゃね

810:ツール・ド・名無しさん
15/10/21 08:42:25.91 v7CkXCkY.net
>>807
じゃあ、とりあえずサドル上げてみれば。

811:ツール・ド・名無しさん
15/10/21 10:50:29.00 M7zUx0BD.net
>>809
大腿を上げる意識はしてる。
でも峠で登りが多いので傾斜が大きくなればなる程乱れますが。
腸頸靱帯炎(治まっている)と同時に前頸骨筋が痛み出したけど前頸骨筋の方が治りが悪かったです。

812:ツール・ド・名無しさん
15/10/24 00:45:38.96 C+lsif3z.net
引き足をするにあたって大腿骨小転子を第一頚椎に引き上げるようなイメージでって
わけわかんねーな

813:ツール・ド・名無しさん
15/10/24 00:53:26.61 MErS4nBH.net
たまに、久しぶりでペースが速かったりすると
部分的な名称はわからないけどハムストリングを吊ることがある

814:ツール・ド・名無しさん
15/11/02 21:56:13.49 vkLFr6It.net
バイクラのダンシングをマスターするためのドリルが面白かったぞ
上死点の上に立ち上がる、とか

815:ツール・ド・名無しさん
15/11/03 11:35:50.35 Dg0xp+WF.net
それやると腰が上下しちゃわないのかな。しないように立つのか

816:ツール・ド・名無しさん
15/11/03 17:21:57.61 TCQbUuNA.net
俺は腰を上下している時は勃っているが?

817:ツール・ド・名無しさん
15/11/03 19:43:29.68 OE81Ypc9.net
あなたケイデンス低すぎだわ

818:ツール・ド・名無しさん
15/11/03 20:21:30.35 rD/irWX/.net
左様か

819:ツール・ド・名無しさん
15/11/06 14:07:38.29 QtuKGVC/.net
>>676
これに同意。
筋肉、精神、技術だと技術が1番速く身につくからまずは最低限のペダリングを覚えて筋肉をつけて速くなる。
この手順だと思う。

820:ツール・ド・名無しさん
15/11/06 21:09:05.85 kR3NHEpZ.net
Qファクターどうしてる?
4mmワイドなデュラが凄いぴったりくる
股下78cmの短足なのに

821:ツール・ド・名無しさん
15/11/06 22:32:42.72 ZvV88CtC.net
俺は逆に脚長いけどQファクは狭いのが合うなあ

822:ツール・ド・名無しさん
15/11/15 10:23:16.63 oBwSHqjU.net
アンクリングを積極的にしてる人
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
トラック競技出身(高ケイデンス?)でクリート前、短足
アンクリングするな説が出てきたのは86年バイクラで、イノーのペダリング研究記事
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
イノーは高トルク低ケイデンスでクリート後ろ、脚長い
イノーはアンクリングの代表だろって人もいるけど、それはまだサドルが低かった時期
コーチにサドルを2cm高くされてからはアンクリングしないタイプに変わってる

823:ツール・ド・名無しさん
15/11/18 20:27:02.24 M1PvXaJ1.net
骨盤をやや寝かせて座って、サドルにωを左右にこすり付けるように、腰を回しながら足を踏み込むペダリングしたらトルクがあがったわ。
ボクシングでいうと腰を回して打つ右ストレートみたいな感じ。
踏み込む方の足が深く下がり、反対側の脚はより引っ張りあがるから、長いクランクも回しやすくなった。

824:ツール・ド・名無しさん
15/11/19 03:38:54.15 9+yHVXbV.net
>>823
ぁたしゎ、JKなので、それが付ぃてなぃんですけど、どぉしたらぃぃですか?(///ω///)

825:ツール・ド・名無しさん
15/11/19 07:22:53.67 9vMR+zQM.net
(///ω///)これの真ん中に付いてんじゃん

826:ツール・ド・名無しさん
15/11/20 00:08:40.09 VUaPCsQu.net
>>823
俺も最近そんな感じだなあ
股関節を使えってよく言われてるけど
足の先じゃなくて体の中心に意識向かっていくというか
ママチャリ乗ってた頃じゃ考えられない体の使い方だわ

827:ツール・ド・名無しさん
15/11/20 07:47:49.28 HWGVKNpg.net
>>823
それでレースで結果を出せるようになれば言うことなしだな
俺は骨盤を固定しないとヒルクライムレースですら最後まで持たない

828:ツール・ド・名無しさん
15/11/20 10:04:05.54 96P6cH9S.net
それってつべでフランキーなんとかが言ってたやつか?
それ見て影響されたのいたけど膝ぶっ壊してたよ。

829:ツール・ド・名無しさん
15/11/20 17:48:46.35 Tt/IhcP9.net
>>828
フランキーたけさんのは骨盤を左右に傾けるってやつでしょ。尻歩きの。骨盤は立てて座る。
807のやつは腰を捻る力を使う。だから骨盤は寝かせないと無意味。
両方ともトルクが増した分は膝に荷重がかかるって事だから、壊す可能性は高くなるのは仕方ない。
常にこういう乗り方をするんじゃなくて、大トルクで加速したいがダンシングはシタクナイ場面で使えるんじゃないかと思う。

830:ツール・ド・名無しさん
15/11/20 18:38:47.78 ZS08ST9u.net
フランキーたけは競輪出身だからそっちの経験で話してくるね
競輪のこんなサドルじゃ骨盤固定しようにもできない
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

831:ツール・ド・名無しさん
15/11/22 17:36:38.19 yM9MSF7C.net
最初はケイデンス90以上を目安に、それを維持出来るようにして
(リズム的に90が合わなくて100を越える方が走りやすかった)
次に膝から下では踏み込まないようなペダリングを意識しながら
お尻から腿裏あたりを使って、次第に重いギアにするようにしてったら
ダンチって言い切れるくらいの変化は3年くらいかかったけど
それほど力を入れてる訳でもなく、ただ腿を上下させてるだけなのに
トルクが上がってるのがはっきりと分かるくらい変わった
ちなみに、今はケイデンス(リズム)80くらいが合うんだけど
下げることが負けのように思ってたから、なかなか下げる決断?ができず
速くなったことで決断できた
引き足なども試したけど、踏むだけのペダリングは
約1/3だけ力をいれて、2/3は休んでるようなものだから
トルクさえ十分に得られるなら、維持向けとして優れてると思う

832:ツール・ド・名無しさん
15/11/22 17:57:31.69 iZGt40Rd.net
>>831
お前らちゃんと引き足使えよ!
まで読んだ。

833:ツール・ド・名無しさん
15/11/23 17:16:05.92 vS/SbiJ1.net
>>831
自分も回して走るタイプだったんだけど、
最近80かそれ以下ででトルク踏みするのが楽になってきた。
以前は腿の速筋、今はケツの遅筋を使っているような感じ。
でもどっちが自分にあってるのかまだ分からんから、
今は状況に応じてそれぞれの踏み方をして試してる。
とりあえず上りは、ケツを使ったトルク踏みの方が疲れ難い。

834:ツール・ド・名無しさん
15/11/23 20:02:57.78 w8HcExhN.net
ペダリングは踏んではダメと死んだじっちゃんが言ってた。

835:ツール・ド・名無しさん
15/11/23 21:31:49.50 I6ctGhUK.net
回そうとしてもダメって婆ちゃんが言ってた

836:ツール・ド・名無しさん
15/11/24 01:03:12.76 96qDuSUr.net
俺最近60位しか回して無いお(´;ω;`)

837:ツール・ド・名無しさん
15/11/24 14:28:26.82 R1LywycY.net
「踏むな」とか、「引き足」って、ホントにあいまいで困った言葉だな。

838:ツール・ド・名無しさん
15/11/24 19:34:12.79 j09tGLQL.net
よく言われてることをとりあえず試してみて
自分に合うのを探せば良いんじゃね

839:ツール・ド・名無しさん
15/11/26 03:18:29.18 uamWE1OH.net
4ミリ延長ペダルの一番外にクリートを設定しても狭く感じるお。。

840:ツール・ド・名無しさん
15/11/26 05:10:40.44 kLkLApDa.net
じゃあファットバイクだな!
ドロハンがいいのならこういうのもありますぜ
URLリンク(koga-bikes.jp)
URLリンク(koga-bikes.jp)
雪道最強のドロハンバイクだ!
ついてるパーツから推測するにQファクターは202mm

841:ツール・ド・名無しさん
15/11/26 07:02:43.85 fYIt/0q/.net
狭める方法は無いがQファクターを広げるアタッチメント売ってるだろ

842:ツール・ド・名無しさん
15/11/27 15:44:45.52 eI4vQMNi.net
踏むというか力を入れる時間ってほんと瞬間でいいんだな
まあそりゃケイデンスが高くなればそうなるのは当たり前なんだけど
80ぐらいでもほんの少しの時間でいいんだな

843:ツール・ド・名無しさん
15/11/27 18:01:53.88 MvsvTvj7.net
走る時どうしてるか考えてみればいい
地面を踏み続けるなんて事はせず地面を蹴るだけ
がちがちに力んではパフォーマンスなど出せるわけも無く
スムーズに体を動かす事が効率の良さに繋がる

844:ツール・ド・名無しさん
15/11/27 18:39:40.77 n89MwUYr.net
平地を走るってのは全く別の動きだからね

845:ツール・ド・名無しさん
15/11/27 20:51:07.57 PT80mFzz.net
ヒルクライムだとまた別

846:ツール・ド・名無しさん
15/11/27 21:37:18.51 Xiqo3XjK.net
ヒルクライムだとケイデンス落ちるから、ペダリングも平地とは多少違うね(無意識に)

847:ツール・ド・名無しさん
15/11/29 11:39:29.04 wKjufOEM.net
自分の足で走るとか歩く動作と自転車を関連させるなら、上りとか階段かな
後側になる足の跳ね上げる力を使わずに、前側になる方の尻とか腿裏あたりの
筋肉を使って、上半身をゆっくり(の方が辛い)持ち上げる
登山なんかだと後側になる足の力を抜いて歩きながら休憩させるって
何かで見たけど、ペダリングの1時~4時くらいだけに力をいれて走るのは
似たような効果あるんじゃないかな

848:ツール・ド・名無しさん
15/11/29 14:38:38.33 3+8O2TeJ.net
ヒルクラは踏んでるそばから減速するからな
踏む時間を長く取る方が有利な面があるだろ

849:ツール・ド・名無しさん
15/11/29 18:28:40.82 9cKfMorx.net
>>842
これ
URLリンク(youtu.be)

850:ツール・ド・名無しさん
15/11/29 19:17:34.44 8yiByz0y.net
言うに事欠いてこれかよ

851:ツール・ド・名無しさん
15/11/29 23:27:32.97 wKjufOEM.net
他にもいるかもしれないけど、カンチェラーラは他の選手と比べると
お尻というか、腰をクネクネさせて走るけど
833で言ってるような一瞬お尻を持ち上げてる訳でもなければ
意図的に揺らしてるって訳でもなく、腰を入れてペダリングをしてるから
腰から下が動いちゃってるって感じなんだよね

852:ツール・ド・名無しさん
15/12/04 18:59:38.86 lbPwPY4a.net
サイスポのペダリング特集はわりと良かった
講師の小笠原氏はブログで高回転練習を批判してたので偏った解説かと思いきや、
オーソドックスに徹していて好感度アップだった
「パワー」の前に「基礎」、という記事全体のコンセプトにも激しく同意
欲を言えば、ライターの安井はもっと論理的な文章を書けるように頑張って欲しい

853:ツール・ド・名無しさん
15/12/04 21:36:49.66 28s7wozF.net
読んでないけど、まともに回せていない人が高ケイデンス、高トルク練習しても無意味って話?

854:ツール・ド・名無しさん
15/12/04 22:13:57.99 lbPwPY4a.net
違うね
まあ立ち読みでもしてみたら

855:ツール・ド・名無しさん
15/12/05 08:59:50.74 N/8vAsbu.net
>>60
俺も60から70くらいでジワッと力をかけるほうが一番楽に長く速く乗れる
でも、定説では高ケイデンス信仰が弱まったとはいえ
依然80くらいが目安とされているから、正直今の漕ぎ方に自信がない
たまに、80から100くらいで漕ぐと疲れるし膝痛が出たりするけど
これを乗り越えれば新しい扉が開くんじゃないかとも思うので、悩ましい

856:ツール・ド・名無しさん
15/12/05 09:43:46.63 1OHDt0XT.net
>>855
登りのケイデンスの話だよね?
パワーはトルク×ケイデンスだから、パワーを上げるにはその両方を上げた方が自然
ハイパワー選手に適したケイデンスはローパワーの人には適さないと考えた方が自然

857:ツール・ド・名無しさん
15/12/05 10:31:09.19 N/8vAsbu.net
>>856
平坦でだよ、だから悩んでる
登りではギア軽くして、ケイデンス変わらず
>>855は、>>60じゃなくて>>836の誤り
どうでもいいか

858:ツール・ド・名無しさん
15/12/05 10:33:49.00 oQzkaGfE.net
>>60って1年半前のレスじゃんw
でも微妙に話が繋がってるように見えるのが面白い

859:ツール・ド・名無しさん
15/12/05 10:44:16.25 oQzkaGfE.net
俺はリカンベント乗りなんだけど、あの体勢で水平方向に踏んでると平地でも登りでも
登り用のペダリングみたいになる。
高回転回すと息が上がるだけでパワー無く低回転でシフトアップした方が速い。
90回して35km/hより70回転で40km/hの方が楽という変な感覚。
普通のロード乗ると90楽々回るのに。
平地で高いケイデンス回すのには重力が関係してるんだろね。

860:ツール・ド・名無しさん
15/12/05 12:03:42.92 JrO1CMLn.net
ペダリングでは円を描くように意識して足を動かすのと
左右の半身に交互に重心を移動させると足が勝手に回るのがある

861:ツール・ド・名無しさん
15/12/05 13:42:58.23 oQzkaGfE.net
> 左右の半身に交互に重心を移動させると足が勝手に回るのがある
それ。
水平方向のペダリングだとそれが全くなくて、意識して回さないとまったく加速しない。
勝手に回る感覚ゼロ。意図的に踏む!という感覚でペダリングしないと
加速でママチャリにも余裕で負ける。
勝手に回るぶん無しで意図的に踏むだけの力だと多分60,70回転までしかパワー出んのだと思う。
それ以上は引き足と重心移動を意識してのペダリングが必要になるんじゃないかな。
逆に言えば回転が上がらない人ってのはその辺が出来てないのかと。

862:ツール・ド・名無しさん
15/12/05 16:28:49.28 +P5atjry.net
>>855
ケイデンス80程度で疲れるってのは、どう考えてもおかしい
膝痛が出るという点からしても、一回ポジション見直してみたらどうか
よくあるパターンだけど、サドル上げすぎなんじゃないかな
日本人は脚の長さのわりにやたらサドル上げたがる傾向がある
だからちょっとケイデンス上げただけでケツが跳ねる
あとサドルが前過ぎとか
一度ポジションを見直してから、安全な場所行って(利根川とか)練習したらいい
ケイデンス130以上維持して30分以上走れるようになったら、トルクアップに挑戦
できたらケイデンス200以上の練習もした方がいいんだけど、三本ローラーがないと難しい
なんにせよケイデンス60だとか、膝痛とかなってる時点で重いギヤ踏みすぎだと思う
ロードはエンデュランス系スポーツだからね
いかに筋力を使わずに走るかということが大事
つきつめていけば脂肪にかぎらず筋肉も落とさないといけないくらい
フルームとか実際見たら、びっくりするくらいガリガリ
カンチェラーラですらテレビだとマッチョに見えるけど、実際は全然やせてる
クライマーだともっとすごいし

863:ツール・ド・名無しさん
15/12/05 19:06:03.29 GUNccTob.net
>>862
カンチェ実物むっきむきだったぞ
腕が細いがな

864:ツール・ド・名無しさん
15/12/05 20:26:16.49 rBOe/+MO.net
アスリートとして見たらガリガリでしょ

865:ツール・ド・名無しさん
15/12/05 20:30:16.99 j8wYoahF.net
BMIで考えれば他のスポーツと比較して極端に低いわけじゃないぞ
ラグビーとか野球とかと比較するとそりゃガリだけどな

866:ツール・ド・名無しさん
15/12/05 21:38:09.16 1OHDt0XT.net
>>865
186cm 81kgとしてBMI:23.4だね
18.5~25は標準体型

867:ツール・ド・名無しさん
15/12/05 23:35:37.19 14jACLAi.net
さいたまクリテでフルーム見たけど上半身は細いけど
太ももとかハムストリングスとかかなり筋肉ついてるね
あと他の選手も下半身はかなり筋肉質だったな
細くてガリガリの奴なんて一人もいなかった
背が高いから細く見えるんだな
それからアルゴスシマノのPVみたらダンベル背負ってスクワットしてたぞ
やっぱり筋肉は必要なんだな
ボディビルダーみたいな鍛え方をしてガチムチにしないだけだろ

868:ツール・ド・名無しさん
15/12/06 02:09:55.35 c5AdvGc3.net
たしかにロード選手はめちゃくちゃ痩せてるよね。
実物見て驚いた。
数あるスポーツの中でもマラソンの次くらいに痩せてると思う。
アンディシュレックなんて羽生結弦より痩せてたよ。

869:ツール・ド・名無しさん
15/12/06 06:34:55.43 zY29zvrT.net
>>868
Wikiだと68kgもあるけどな
自転車選手は見た目以上に体幹の筋肉がついてるんだよね

870:ツール・ド・名無しさん
15/12/06 08:42:38.11 e/8lTAFq.net
ガリガリとマッチョの基準が人それぞれだから議論にならんだろ
ウ板民の俺に言わせれば自転車選手はみんなガリガリ

871:ツール・ド・名無しさん
15/12/06 09:05:39.90 6JR+TjOM.net
>>870
これがガリガリか?
URLリンク(yyokota.files.wordpress.com)

872:ツール・ド・名無しさん
15/12/06 09:06:40.58 LQDJH5vR.net
それ短距離選手やん

873:ツール・ド・名無しさん
15/12/06 09:26:49.62 6JR+TjOM.net
>>870は「自転車選手」と書いているが、短距離選手は自転車選手じゃないの?

874:ツール・ド・名無しさん
15/12/06 10:37:00.85 az5wQZ+v.net
>>867
フルームはブエルタでの怪我、休養のせいもあって相当デブって来日したけどねw

875:ツール・ド・名無しさん
15/12/06 15:22:28.07 pn1qdG0U.net
ロード脳は自分が正義と疑わずその他を見下してるから困る

876:ツール・ド・名無しさん
15/12/06 23:32:19.26 k8IH2XL6.net
脂肪ばかりか筋肉までそぎ落としたほうが速く走れると思う奴はそうすればいいんだよ
俺は絶対に嫌だな

877:ツール・ド・名無しさん
15/12/07 07:22:59.93 3EXThTWP.net
クライマーとトラックスプリンターでは適切な筋肉量が全然違うからね
つい自分のやってる競技が世間のスタンダードだと思いがちだけど

878:ツール・ド・名無しさん
15/12/07 11:58:36.77 NO5pk2Mz.net
速筋と遅筋の割合も違うしな

879:ツール・ド・名無しさん
15/12/08 09:58:47.19 YOSsGtwt.net
最近では引き足意識じゃなくて水を掻くように後ろにペダルを掃うようにするって本当?

880:ツール・ド・名無しさん
15/12/08 15:13:18.74 SpttzzAL.net
ペダリングモニター出たら逆足の加重をしっかり抜く事だった。。

881:ツール・ド・名無しさん
15/12/08 19:03:47.48 UJivF8Jw.net
>>879
最近じゃなくて30年以上前に言われてたアンクリングだよそれ
その後長くアンクリングしないのが良いと言われ、最近は諸説色々だね

882:ツール・ド・名無しさん
15/12/08 20:11:35.65 yWTMg7Z3.net
なあQファクターのQて何なん?

883:ツール・ド・名無しさん
15/12/08 21:13:21.30 Rq2fAXZ9.net
アヒルの鳴き声

884:ツール・ド・名無しさん
15/12/08 21:14:56.02 EHvUode8.net
>>882
自転車のQファクター
URLリンク(www.geocities.jp)

885:ツール・ド・名無しさん
15/12/08 21:23:39.87 yWTMg7Z3.net
>>884
“Qファクターは左右のクランクのペダル取付け部の外面間距離(右図のQ寸法)のこと。”
てあるけど、その右図のQ寸法の”Q”って何なん?何の略なん?
説明になってないやんけ

886:ツール・ド・名無しさん
15/12/08 21:33:19.75 NxhJXvxx.net
Quack

887:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:06:16.43 Slw3INIG.net
高橋尚子がなぜQちゃんと呼ばれていたのか今更知ってワロタ

888:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:43:53.42 rMgsXtv9.net
>>887
Qファクター関係あんの?

889:ツール・ド・名無しさん
15/12/14 22:17:15.55 AdCCmcZ3.net
たしかオバQのQだったはず

890:ツール・ド・名無しさん
15/12/14 22:28:51.68 9aljSV1K.net
唇と走り方

891:ツール・ド・名無しさん
15/12/14 22:32:53.34 rMgsXtv9.net
>>889
Qファクターが?

892:ツール・ド・名無しさん
15/12/16 13:29:36.52 G3R43AQq.net
なんかサイスポ立ち読みしたら骨盤を動かして漕ぐとか書いてあった
骨盤動くのはサドル上げすぎってのが一般的だと思うんだけどどっちなんだ
最近の常識は変わったのか?
でも骨盤動かしたら高速で漕げないよな
股ズレしそうだし
それとも読み間違いか?間違って解釈しただけ?

893:ツール・ド・名無しさん
15/12/16 18:50:59.10 3GyeR2Px.net
雑誌に書いてることを真に受けないほうがいいよ
その記事にしたって、動かせるに越したことはない程度のニュアンス

それに骨盤って個人差はあれ、みんな動いてるでしょ…
その個人差が何に由来するのか、もしくはパフォーマンスに
どう影響するかをを突き止めずに動かそうっていうのは適当過ぎるよね…

894:ツール・ド・名無しさん
15/12/16 19:56:18.62 JZDxXiNk.net
某ブログみたいにコンタドールはダンシングしながら呼吸をするとかカンチェは骨盤ペダリングとか
本人に聞いたわけでもないのに勝手に謎の定義付けしちゃうのを雑誌でやるのはなぁ
その号のサイスポ読んでないけど

895:ツール・ド・名無しさん
15/12/16 22:16:01.23 4NwDBZX2.net
つうかダンシングしながら呼吸しない人なんているの?

896:ツール・ド・名無しさん
15/12/17 06:40:01.03 jlvyhCde.net
某ブログのことならダンシングで呼吸をアシストしてるとかそんなよく分からん理論だったような

897:ツール・ド・名無しさん
15/12/17 10:52:12.75 S7936rbn.net
雑誌にトップ選手がドーンと載ってるけど、あくまで他人が分析するだけだからね。
分析って書いてるだけ。合ってるとも検証したとも書いてない。
だからカンチェやポポビッチがそうやってると勘違いするのは読者の勝手。

雑誌って言うのはそんなもんだろうけど、
個人的にはモヤモヤする。

898:ツール・ド・名無しさん
15/12/17 20:56:36.96 jlvyhCde.net
ロードバイクトレーニング2016の都貴特集みたいなのは良かったよ

899:ツール・ド・名無しさん
15/12/20 00:01:02.50 5En9p4M2.net
>>894
>>896
あのブログって有名なんだ...頭おかしいやついるなとは思ってたけど

900:ツール・ド・名無しさん
15/12/20 07:04:25.84 NDj2gvWN.net
プロ選手 ペダリング
とかプロ クリート位置とか検索すると何故か上位にくるんだよな...


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch