【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2at BICYCLE
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2 - 暇つぶし2ch250:ツール・ド・名無しさん
14/08/26 20:26:41.91 t3vxuN4A.net
スタートダッシュ練習すると引き足使いまくってスネの前脛骨筋なんかが疲れるけどね
それ以外で疲れるのはちょと不自然

251:ツール・ド・名無しさん
14/08/27 03:07:38.98 Dl1RPzwl.net
ジョグなんかだと、運動不足の人が走り始めにスネが痛くなったりするらしいが

252:ツール・ド・名無しさん
14/08/27 04:02:42.36 XGVzdgew.net
>>251が正しいかな
足が綺麗に回せて無いと、それを修正するのに筋肉を使うので疲労する

253:ツール・ド・名無しさん
14/08/27 10:45:44.84 xOKPhAj5.net
ふくらはぎの筋肉がボコっと付いて喜んでるのは初心者に多いと聞いたことがあるがどうなんだろ?
自分はふくらはぎに筋肉付いてないな。

254:ツール・ド・名無しさん
14/08/27 11:22:00.17 2bPBWCSd.net
それでいいよ
膝上の筋肉をうまく使うのが
大きな出力を得るコツ

255:ツール・ド・名無しさん
14/08/27 11:24:01.54 PWHq0EJi.net
>>251
それシンスプリントじゃないかな。
脚で体重を受け止めることで起きるから、自転車は発症中にもできるトレーニングとして奨められている。

256:ツール・ド・名無しさん
14/08/27 20:42:44.80 cEIn+SQ+.net
ふくらはぎの太さは人種による先天的要素が強いく、
東洋人は太くなりがちだそう。速ければ太い細いは関係ないかな。
自分的にはひょろひょろ足なので、スプリンターのごっつい足憧れる。

257:ツール・ド・名無しさん
14/08/28 00:12:32.88 G8LcJarl.net
基本的に踏むのも引き上げるのも使うのは太ももで、脹脛に筋肉付くのは効率悪そうな気がする。
が、引き上げに脹脛を使うことにより太ももへの負担を分散させてるとか?

余談だが、長生きするには脹脛鍛えた方が良いと聞いたことはあるな。

258:ツール・ド・名無しさん
14/08/28 00:26:12.00 kmCLTt8T.net
腿をあげるのは
大腰筋だよ

259:ツール・ド・名無しさん
14/08/28 10:46:55.67 6tXQkSPN.net
出力上がったら足首の固定もそれなり強くならなきゃ
ペダル踏めないし
細く見えてもそれなりにパワーがあるんだろうな

260:ツール・ド・名無しさん
14/08/28 11:42:38.52 fIDAyrcd.net
太ももで発生したパワーをペダルに余すところ無く伝えるには
脹脛にもそれ相応に筋肉必要なんじゃない?
さらにスプリントなんかしたらもっと色んなトコのパワーが足首経由でペダルに伝わるわけだし

261:ツール・ド・名無しさん
14/08/28 20:06:23.11 lTyDSZfI.net
引き上げは太腿のハムストじゃなくて股関節の腸腰筋を使うのが基本でしょ

262:ツール・ド・名無しさん
14/08/28 22:07:44.18 pj7gyQ90.net
ペダリングで使う筋肉
URLリンク(lovingthebike.com)

ふくらはぎを使うのは下死点直前なので大きな力は要らない
引き上げに使う筋肉は角度に応じて脛、ハムスト、腸腰筋の順

263:ツール・ド・名無しさん
14/08/29 01:51:20.65 LSMpwPdM.net
どうせ出すならこっちの方がいいと思うけど
URLリンク(www.pdtune.com)
筋肉が押す力と引く力のバランスを取って始めて位置が決まるわけで
どれかの筋肉だけを一時的に使うとかない

264:ツール・ド・名無しさん
14/08/29 11:12:58.87 0+PmG89dM
>>258
腸骨筋らしいぞ、実は

265:ツール・ド・名無しさん
14/08/29 12:14:11.89 Pca5kM/nf
>>263 誰のデータなのか判らないけど、ちょっと踏み過ぎかもね。
(正確には踏み遅れか)

266:ツール・ド・名無しさん
14/08/29 14:01:03.58 pqqMtOGP.net
つまり、太腿も脹脛も筋肉が付いてる状態が正常で、太腿はそうでもないのに脹脛の筋肉が目立つ人はペダリングに改善の余地有りということかな?

267:ツール・ド・名無しさん
14/08/29 20:04:59.98 ybnpdL/d.net
ふくらはぎが太い人はたいてい太腿も太いけどね
何年か前に流行った「ふくらはぎ細い教」の信者が仮想敵を作ってるだけだと思う

268:ツール・ド・名無しさん
14/08/29 23:21:05.85 yPhR0hwP.net
>>267
なんだそれw

269:ツール・ド・名無しさん
14/08/30 02:44:02.56 s5eCNWvX.net
ところでQファクターは
ロードダブルとかの145-150ミリとかより大きい方が具合いい人って結構いるものなのかな?

足の間隔狭い人は最低でもそれ以内の狭さじゃないと回しにくいって人けっこういるみたいだけど
自分は149以下でも悪くないけど170位でもそれほど違和感ないし
180位でも辛いってほどでもない。そのせいか155-160位がほどよい感じでそうしてる

乗り方は加速する時は103rpm位まで使うし出力あげる時は
95rpm以上使ってるからそこまで低ケイデンスタイプでもないし
スプリントやもがきなんて一切しないくて、シッティングメインなんだけど
変に広いのは身長平均でも骨盤広いせいなのかなぁ

プロで広くしてる人はいるけど俺プロじゃないし、一般人で広げてるってあまり聞かなくてね
(一応ペダリングは膝が広がらないようにまっすぐ上下するようにしてる)

270:ツール・ド・名無しさん
14/08/30 06:00:28.89 jFet4We4.net
57のダブルとトリプル使ってるけど
回し易さやらは正直大差ない感じ

271:ツール・ド・名無しさん
14/08/30 08:36:22.97 doUIyCeN.net
踏み幅だけでなく>>269のようにケイデンスが低い人はQファクターの影響を感じにくい
日本人に多いO脚だと膝が開いてしまってる人だと広い方が具合がいいと感じる人が多いみたい

272:ツール・ド・名無しさん
14/08/30 10:01:55.21 IMmr7PZP.net
>>271

O脚は膝の間は広いけど
くるぶしは接近してる
O脚で広いQファクだと
膝はもっと開いて
高ケイデンス保ちにくい

273:ツール・ド・名無しさん
14/08/30 15:32:10.42 jFet4We4.net
>>271は無知の極みだな

274:ツール・ド・名無しさん
14/09/07 12:38:46.50 jebRzkVb.net
12時から股関節だけでペダルを踏んだら引っかかってもちろん回らない
から膝関節を使ってX軸をずらしてやるイメージか
これなら四頭筋も使いすぎないし股関節のトルクも長い時間かけられる
樽を転がす感じってのはわりと同意だな

275:ツール・ド・名無しさん
14/09/07 19:37:50.49 3vOlyNif.net
そうそう
膝(大腿の筋肉)を使うのは上死点と下死点だけって感じ

276:ツール・ド・名無しさん
14/09/08 00:09:57.69 KUJjwao6.net
車載カメラでペダリング撮ってもらったら背骨がウネウネしてるペダリングだったんですが、サドルが高いのか単純にペダリングが下手くそなのか……

もしくは背骨は動かしてもいいの
アドバイスお願いします

277:ツール・ド・名無しさん
14/09/08 05:18:15.36 /lirjIMU.net
>>276
背中がうねうねしてるのは普通だ
せっかく自分の動画があるなら
プロ選手の走行動画と見比べてみろ

278:ツール・ド・名無しさん
14/09/08 08:51:52.20 KUJjwao6.net
>>277
ブエルタとか見てるとやっぱり上半身動かずお尻の動きも最低限の人が多いというか、そっちのが上手く見える感じはしますね!

でも、たしかにTTとかだと背骨が動いてる人もいるのでこれはこれでいいのかなぁ…と

279:ツール・ド・名無しさん
14/09/08 11:59:17.17 e6A0CitMN
体幹使ったペダリングって積極的に上体使うのもあるよね
まあプロが集団で距離こなすときはできるだけエネルギ使わないだろうけど

280:ツール・ド・名無しさん
14/09/16 22:59:25.39 h85AaKo5.net
ひょっとして足首っていうか脹脛の筋肉って力入れない方が速いのか…?
3年以上乗ってるのに今日気づいた俺超マヌケだw

281:ツール・ド・名無しさん
14/09/17 15:12:30.04 WHix5ONk.net
3年以上頑張ってきたから今日気づく事が出来たんだろ。
仮に3年前に誰かから聞いたとしても、言葉としては理解できても本質は理解出来てなかっただろ

282:ツール・ド・名無しさん
14/09/17 19:15:13.65 75yOfpdq.net
>>280
ふくらはぎは無意識でも自然に力は入ってる
ゆるゆるに脱力したら足首がウンコ座りみたいに曲がっちゃうからね

283:ツール・ド・名無しさん
14/09/17 23:10:54.56 XD5+t68N.net
>>281
2ちゃんとは思えないまともな意見ありがとうございます
>>282
そうそう、ふくらはぎ脱力した状態で足首を腕で動かそうとしても
勝手に筋肉が反応してある程度固定されるっていう
ふくらはぎに力入れすぎるとむしろ四頭筋とかもちょっと力入っちゃう

284:ツール・ド・名無しさん
14/09/18 10:27:23.02 sPodqH45E
>>283 前にスネの筋肉痛くなるって人居たけど、足首固定を極端に意識
するとふくらはぎとスネ(前脛骨筋?)の両方が緊張しちゃうよね。
俺も最近、自転車は如何にリラックスするかが重要って気が付いたよ。

285:ツール・ド・名無しさん
14/09/18 13:15:17.03 EYbZVwCd.net
ふくらはぎ意識するのってクリート位置やサドル位置がおかしいのではないだろうか

286:ツール・ド・名無しさん
14/09/28 09:36:25.23 Wo2hO3Uw.net
だからポジショニングってラビリンス

287:ツール・ド・名無しさん
14/10/08 20:43:14.81 CHJ7jL0o.net
お尻の筋肉意識してる

お尻の筋肉使って足のつま先を引っ張り上げるイメージ

288:ツール・ド・名無しさん
14/10/08 22:02:15.83 l74oC3x6.net
>>287
股関節を伸ばす(太腿を下げる)ことでどうやってつま先を引っ張り上げるの?

289:ツール・ド・名無しさん
14/10/10 02:34:04.58 lvXC0Ok5.net
大臀筋をメインに使うペダリングと
ハムストリングその他の筋肉を使うペダリングでかなり感覚が違うなあ
大臀筋を積極的に使うと腹筋付近の筋肉も同時に使ってる

290:ツール・ド・名無しさん
14/10/10 23:24:00.72 z1wgR7Kd.net
ダンシングだけはどうしてもひざが痛くなって封印せざるえないから
踏ん切りついてさっきペダル軸4ミリ位短く削ったった
左右で実質Qファクター8ミリダウン

もっと削れる余地はある、がこれでもシューズこすれるかも

旋盤とか大掛かりなものなしでも片方10分かからず、
実用に耐えられる程度には平面でて拍子抜け(ハンドグラインダーとドリルと万力)
これは安くて楽でいい方法だ

291:ツール・ド・名無しさん
14/10/10 23:27:19.78 ROksvnNi.net
DIXNAのペダルとクランクじゃだめなの

292:ツール・ド・名無しさん
14/10/10 23:37:38.54 z1wgR7Kd.net
今使ってるのが無駄になるのと
それがタイムの横にスライドする機構で気にいってるからね、弱膝に優しい
まぁ大きな苦労かけてまでじゃないから楽にできるってのもね

ちなみにダンシングしないから多少強度落ちても大丈夫だろうって希望的観測

293:ツール・ド・名無しさん
14/10/11 08:35:58.13 NLsqoRKG.net
25mm横にスライドするニコラのペダル、どんなもんだろう?

たったこれだけのことで自転車をこぐ効率が上がったとは
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(www.nikolainnovation.com)
URLリンク(www.bikerumor.com)

294:ツール・ド・名無しさん
14/10/11 11:18:09.21 BPcLINrT.net
UCI的に大丈夫なんだろうか

295:ツール・ド・名無しさん
14/10/11 11:30:22.01 BQKZZc7w.net
あ、自分も昨日ペダル軸の整備してて、軸が横に動いてもいいんじゃないか?
と思ってたんだが製品としてあったのね

基本的にボールベアリング的なものの軸を横方向にスライドさせるのはダメ
みたいな話見たからブッシュベアリング的なものになってるのかな
デュラのボールベアリングガイドプーリーとか特殊構造みたいだし

たまにあるみんな歩幅はもっと狭いんだからQファクターも狭い方がいいみたいな
例えは使う筋肉も動きも違う行為で例えたり変に目指すのは大間違いだと思うが
この品の例えのスピードスケートだと競技的に筋肉とか共通性あるみたいだからありえるのかも

296:ツール・ド・名無しさん
14/10/11 11:58:25.13 NLsqoRKG.net
ビンディング以前の時代を経験していないのだけど
クリップペダル+ストラップで、靴底にサン(シュープレート)を打って乗っていた時は
横方法に結構動いたものなのかな

297:ツール・ド・名無しさん
14/10/12 22:41:57.58 fHkpRKCc.net
>>296
ストラップきっちり締めるから横には動かなかったよ

298:ツール・ド・名無しさん
14/10/20 23:52:04.49 YMfhzl1a.net
ローラーの動画撮ったら、ペダリング(ポジションも?)のアドバイスもらえますか?

299:ツール・ド・名無しさん
14/10/20 23:54:38.11 rncZ9dGb.net
動画を見てできもしないこと意識するよりもインソール作った方が確実

300:ツール・ド・名無しさん
14/10/21 08:50:56.43 eqFNQBAk.net
インソール教の信者が来たぞー!

301:ツール・ド・名無しさん
14/10/21 12:13:47.92 fZgmED6E.net
>>295
確かにね
橋本聖子もスピードスケートと競輪で使う筋肉が同じだから転向したようだし

302:ツール・ド・名無しさん
14/10/21 15:38:54.25 wJGBAGdN.net
スケートは横に蹴って居る様に
見えるけど、後ろに蹴り出して
居るのよ。

303:ツール・ド・名無しさん
14/10/22 20:19:05.08 batRkPNV.net
やっぱ上死点あたりの力の入れ方が難しいな
力んでもあんま効果的じゃないし、かといって
登りの時等はある程度出力しないといけないし
するっと滑らせる感じ?
逆に2~4時はシンプルに股関節で出来るだけ踏めばいいっていう
楕円チェーンリングはやっぱ理にかなってるなあと思いつつ
俺レベルじゃ大して効果ないんだろうなあw

304:ツール・ド・名無しさん
14/10/22 20:54:26.86 seEpuYJr.net
上端は逃がすペダリングだな、
腰を引いて前に踏み出す様な
ペダリングもするけどペダルとの
位置関係は普通に座って居る時の
踏み始めるのと同じに成っている
と思う。

305:ツール・ド・名無しさん
14/10/22 20:58:06.52 hi6vys3I.net
身体を使ってやることを、どうしても言葉で表現しないと気が済まないんだね

306:ツール・ド・名無しさん
14/10/22 22:35:20.51 ekQPg/Yn.net
意識して脚を動かしてるようじゃだめだ
胴体の捻りを利用して脚が勝手に回るようになれば上死点なんて死点じゃなくなるんだよ

307:ツール・ド・名無しさん
14/10/22 22:40:59.15 5piftnTe.net
上生点?

308:ツール・ド・名無しさん
14/10/22 23:26:43.68 HFWC7UxG.net
>>303
片足ペダリングがいちばん効くよ
上死点でカックンって止まらないように回すだけでOK

309:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 18:54:59.01 +atGXMG5.net
ギア比を軽くして限界まで高回転する練習も効くね
うまく回せないとカックンカックンなって尻が浮いて早く回せない
ある程度早く回せるようになると、脊柱起立筋や腹部のインナーマッスルに効いてくる
そういう走りを繰り返していると自然と慣性で軽く回せるようになる

310:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 19:24:40.93 NeU96NMR.net
無闇に早く回す事より、
ユックリ回して足の動きを
左右均等に動いているか見た方が
良いかもね。
動作の基本はユックリ動くと誤魔化し
が効かない。

311:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 19:33:50.47 +atGXMG5.net
ペダリングで重要なのは左右均等に動いているかではなくて、左右共にスムーズに回せているか
それには高回転の練習をすると意識しやすく自分でも分かりやすい

312:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 19:45:54.02 teRcd2ci.net
プロでも正しいペダリング出来てない人が120とかで回しても意味ないと言う人多いよ

313:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 19:55:50.06 +atGXMG5.net
高回転には正しいペダリングを意識するのは当然で、そうでないと高回転で回せない
自分で練習するのに一番手っ取り早く分かりやすいのがこのやり方で、
ゆっくり回しても自分ではうまく出来ているのか否かわからない
片足やエアー練習も効果的

314:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 19:55:54.51 NeU96NMR.net
3本ローラー台で練習するのが1番良いかもね。

315:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 20:02:48.74 +atGXMG5.net
3本ローラー持ってればペダリングの基礎は一番身につくね

316:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 20:40:51.47 teRcd2ci.net
>>313
無意識に正しいペダリングが出来ない人が高回転しても意味ない
60回転くらいからでいいから意識しながらペダリングするのが重要

どんなスポーツでもそうだが、最初から高速で覚える物などない。皆まずはゆっくりから基本を学ぶ

@三船雅彦


110rpmまたは120rpmと、あまりにも高ケイデンスで走行しないこと。あなたに400~450ワット出せる実力がない限り、ペダルを下に押すのでなくただ空気を下に押しているだけになる

@Joe Beer (英国人有名スポーツトレーナー)

317:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 20:59:01.02 +atGXMG5.net
>>316
だから正しいペダリングが出来てない人は高回転できないって
だから意識しやすくてわかり易いの

318:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 21:05:48.74 +atGXMG5.net
指導者や第三者が見てくれるならゆっくりでもいいけど、自分だけでやるなら正しいペダリングができているのかわからない
頭でペダリングをイメージして、それを高回転で試してみる
その繰り返しで欠点がわかってくる

319:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 21:44:15.76 teRcd2ci.net
>>317
最初の一行で自分でわからない言って、なんで分かってくるの?

高速で自分で分かるのになんで低速だと分からないの?

ちょっと練習してる人ならわかるけど軽いギアで120とか
チョコっと三本乗れるようになったくらいのペダリングレベルでも回せる

そのレベルで正しい筋肉の使い方も分からずに高速でやっても意味のない練習
正しい筋肉の使い方とか低速でわからんのが高速で分かるわけない

なんか多くのホビーレーサーが練習のやり方を勘違いしている

と多くのプロが言ってます

320:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 22:39:43.20 OLyHxP8a.net
「多くのプロ」なんて言ってるけど三船みたいな意見の方が少数派
なぜ三船やJoeBeerの意見が目だつかと言えば定石と違うこと言ってるからだよ
ネットやマスコミは「今までの常識は間違いだった!」ってのが大好きだからね

最初にやるべきは低ギア比高ケイデンスで下死点の脱力を「身体で」覚えること
SFRは下死点で踏み抜く癖が直らないままでもできちゃうからね

321:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 22:48:30.41 0IPhzKKa.net
>>317
高ケイデンスは回せてなくても瞬発力だけでできるからややこしい
初心者に低ギヤ高ケイデンスを薦めると踏み癖がついたりする

322:ツール・ド・名無しさん
14/10/24 23:55:53.37 teRcd2ci.net
>>320
回すのが下手なライダーほど70回転ほどのゆっくりとしたペダリングで動きの体得をするのが必要だと思う。

多くのベテラン?ライダーが高回転で漕ぐ事によって綺麗なペダリングを手に入れられると思いがちだが、それはペダリングの動きを理解し、体現出来る上で高回転で漕ぐと効果があるのであって、低回転でしっかりと動きを叩きこんでから、徐々に高回転に移って行く事を勧めたい
@小笠原選手

323:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 00:08:13.21 b3iUEtRB.net
>>319
>正しい筋肉の使い方とか低速でわからんのが高速で分かるわけない
んなわけない
正しいペダリングができなければ高速では回せない
だから欠点がわかってくる

>>321
踏み癖なんて低ケイデンスでやってもついたりする
力だけではある程度しか高速に回せない
正しいペダリングをイメージして高回転を繰り返してできてくる

324:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 00:27:28.19 gymmdZLV.net
どうもこの一連の流れで>>323は自分で思っているほどペダリングが上手くない可能性も低くは無さそうに見えてくる

325:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 00:36:40.69 b3iUEtRB.net
>>324
何度も同じことをいってるからね
しかし高速回転が正しいペダリングの一つの目安になるのは事実よ

326:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 01:43:49.25 At74hhmV.net
一分間にどれくらい回せば高回転?
220位なら回せる。

327:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 02:34:49.88 aNtNxpRN.net
はい。(´・ω・`)

328:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 03:03:12.42 Xt1rn9k3.net
どっちだっていいじゃねーか

329:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 04:59:52.49 vO4tft4h.net
>>323
>>319
>>正しい筋肉の使い方とか低速でわからんのが高速で分かるわけない
>んなわけない
>正しいペダリングができなければ高速では回せない
>だから欠点がわかってくる


お尻の筋肉と脚の付け根を意識してペダリングするのと太ももの上げ下げを意識しながらのケイデンス120は見た目は一緒でも
速く長く走れるペダリングと乳酸がすぐ溜まって膝痛めるペダリングと中身は全然別なの

よく三本ローラー持ってますケイデンス200回せますとかいう人いるけど
実践はたいして速くないひといる

プロはそういことを言ってるん

330:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 05:12:03.17 vO4tft4h.net
>>324
ちょっと上達して三本とかでケイデンス上げれるようになると
ケイデンス上げれる=速くなった感で上級者になった感が出るしね

そりゃ高速にするとお尻跳ねる人よりはレベル上がると思うけど基本を疎かにすればそこから上は頭打ちで進歩しない

英語とかでもそう。文法覚えなくても簡単な英会話は出来るようになるけど
低レベルからその上は行けない。文法の勉強は必要になる

331:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 05:55:27.38 vO4tft4h.net
国内でも海外のロードレースでも回転数の低いプロライダーは結構いる。
単純な効率といった面で見てみると、トライアスロンでは回転数が低い選手が多く、70回転台もチラホラいる。

回転数が低くても180キロの距離を単独で平均時速42キロほどで駆け抜け、その後のフルマラソンを2時間50分ほどで走ってしまうので、効率が悪いとはとても思えない。

こういう事から、回すというのは「回転数の高い低いではない」という事が理解できると思う。 @小笠原選手

332:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 06:02:07.72 vO4tft4h.net
どんなスポーツでも、動きの体得に速い動きから入る事などありえない。最初は遅く、徐々に速くしていくはずだ。それが、自転車ではなぜか速い動きから教えている不思議。

「習うより慣れろ」というのは時と場合によって使い分けるものであって、逸早く上達したい、週1~2度しか練習できないといった場合には、慣れる時間も無いから習った方が圧倒的に早く上達する

少し出来たと思うとすぐにギアを上げ、回転を上げてしまうのは止めて、1週間でもいいから同じ動きを毎日繰り返すと本当に出来ているかどうかが判る。 ギヤや回転数を上げる前に、回し込みなさい。

回すの本当の意味@小笠原選手

333:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 08:22:38.81 Oullgc6z.net
>>329
>お尻の筋肉と脚の付け根を意識してペダリングするのと太ももの上げ下げを意識しながらのケイデンス120は見た目は一緒でも
お尻の筋肉は股関節の伸展(太腿を下げる)、脚の付け根の筋肉は屈曲(太腿を上げる)
筋肉自体を意識することとその筋肉の作用を意識することが全然別である理由を教えて

>よく三本ローラー持ってますケイデンス200回せますとかいう人いるけど
>実践はたいして速くないひといる
速くなる最大のファクターはペダリングスキルではなく心肺能力や筋力だからあたりまえ


>>330
>高速にするとお尻跳ねる人よりはレベル上がる
まずはその簡単なレベルからクリアするべきでしょ
>そこから上は頭打ちで進歩しない
そこから上の進歩はそこから後に取り組むべきでしょ
小学生のうちから将来中学へ行くんだからとまず中学の勉強から始めたりはしない


>>331
問題をはき違えてるよ
効率の良いケイデンスを議論しているのではなく、スキルの練習法の議論でしょ


>>332
>どんなスポーツでも、動きの体得に速い動きから入る事などありえない。最初は遅く、徐々に速くしていくはずだ。
「ありえない」「はずだ」典型的な思い込みを表す言葉だね
速い動きが適している練習と、ゆっくりした動きが適した練習があるってことなのに

下死点で踏み抜く癖を直すには速い動きが適してる
下死点や上死点で接線方向へ出力することを覚えるにはゆっくりした動きが適してる
どちらが簡単かと言えば前者だから、まずは速い動きの練習から始めるべき

334:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 08:33:45.62 Xt1rn9k3.net
なんなんだ気持ちわりぃ

335:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 09:54:43.99 HrARHX9e.net
そもそも人間の足の構造は真円を描いて回すようには出来てない
円運動させるのは不自然で身体に無理を強いているだけ

…と根本からちゃぶ台を返すようなことを言ってみるw

336:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 12:18:39.21 vO4tft4h.net
>>333
はいスキルの練習方法を議論してます

自分が低ケイデンスから基本を学ぶ派、あなたは高ケイデンスから学ぶ派

筋肉の意識云々はぶっちゃけ分からんよwだから意識とかイメージとか抽象的になる訳でね。これも自分が言ってるんじゃなくて全てプロの言ってる事を話してるだけだから。

あなたみたいに素人の主観で自分のやりやすい練習見つけて、これが良い練習方法だ!なんて言うほど傲慢じゃないし。ちなみに自分の主観だと脱力は高ケイデンスなんかより良い方法あるし

あなたの言うこと聞いてもラチあかないので、プロとかトレーナーであなたの言ってる事と同じ主張の人いるの?

論点は高ケイデンスから基本を学ぶって言ってる人

337:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 13:57:32.24 SU6r6QSr.net
どうせ筋肉の動きを意識するなら下死点で踏み抜かないことよりも大腰筋使って脚動かすのを意識した方がいいと思う

338:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 17:22:39.58 Oullgc6z.net
>>336
をいをい、勝手に俺を高ケイデンスから学ぶ派にするなよ

高ケイデンス練習と低ケイデンス練習のどっちを先にやるか
俺は前者の方が簡単だから初心者は前者から始めなさいと言ってるんだよ
何も考えずにただ速く回す方が、あれこれ意識しながらゆっくり回すより簡単だ

それだけじゃ十分じゃないから、後で低ケイデンス練習もやる必要がある

高ケイデンス練習で基本を学べって主張してる人は何十年も前からたくさんいるよ
だからこそ「今までの常識は間違いだった」とかいう三船やらが出てきたわけ
何でもネット上にあると思ってるなら視野が狭すぎる

339:http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-563.html
14/10/25 17:33:30.06 Oullgc6z.net
高ケイデンス練習
URLリンク(kiama.blog32.fc2.com)

書いてるのは幻のモスクワオリンピック代表選手だよ

340:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 17:58:40.19 ts0nM2g4.net
一般的に幼稚園児は高ケイデンス、おじいちゃんは低ケイデンス
一般的に幼稚園児は短距離、おじいちゃんは長距離
短距離高ケイデンス、長距離低ケイデンス
なので年齢と競技種目により違う

341:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 18:28:02.66 vO4tft4h.net
>>338
論点はゆっくりからまず基本を学ぶvs高ケイデンスからでー だったでしょ
ゆっくりから基本を学ぶのほうがまず大事ならまずそこを認めなさいよ。あなたがそこを否定してずーっと続いてるんだから

プロのを否定して"自分がやりやすいから" "低ケイデンスより高ケイデンスのが簡単だから"とかそこを明確な説明なしだから意味不明なの。なんで高ケイデンスのが簡単なの?

素人の自己流でなんとなくのレベルでしょ?そこをプロの言辞を否定してまで通そうとするから面白いの

プロの言ってる事を揚げ足とって"思いこみ"とか言って自分の思いこみをファビョるし

低より高をすすめるプロを質問してるのに"何十年前からたくさんいるよ"とか答えになっていません

342:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 19:53:24.59 zkKJBgM0.net
俺は太ももの付け根を常に意識しながらペダリングしないと駄目なタイプだなあ
太ももの上下運動なんてどうやっても使う筋肉かわらんだろ、とずっと思ってたわw
運動のあと触れば簡単に分かるのが良いね
意識を足首よりにするとケツがまったく熱を持たないっていう

343:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 22:15:07.10 Oullgc6z.net
>>341
>>339はスルーかよ
あきれた

344:ツール・ド・名無しさん
14/10/25 23:58:12.74 3VXJPmAy.net
素人は素人なりにまんべんなく頑張ればいい。

345:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 00:12:52.03 oEipjlSP.net
しっかりポジション出せてるか怪しい大多数の人に回す練習とか言っても仕方ないような

346:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 06:21:56.30 LBr6ihI5.net
逆だろ
回す練習をすることでポジションがしっかり出てくるんだよ

347:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 08:58:24.66 QWy7XsPK.net
服に身体を合わせろ!

348:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 09:00:25.25 KXC5qFbP.net
>>343
そのブログとるに足らないからですよ

しかもこちらはプロの名前だして言ってる事具体的に書いてるのに、そのブログでも"多くの"とか抽象的なのばっかり
具体的に誰がまず高ケイデンスを練習してうまくなったんだよ?

ツールに勝った選手とか具体的に実績ある選手なら具体的な名前あげるでしゅ

三船さんとかはペダリング云々の説明でも最後に"気がする"とか"思う"とか答えは一つじゃないし長いプロ生活でも答えが出ない部分はあるから謙虚な物言いですよ

やまめエンゾザキヤマコージとかは"これが正しい"みたいに言い切るから宗教って揶揄されるんでしょ

こっちはプロ、元プロ。そっちはアマチュアのオリンピック選手(メダル獲得でもない、しかも末出場でデカイ口叩く)でこっちの勝ちという事で (^_^)v

349:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 09:42:53.76 uMvJ3V+l.net
まだやってんの
>>348はただの受け売りだから議論にならない

350:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 10:37:28.80 KXC5qFbP.net
>>349
具体的に反論してますが。

教則本でも論文でも引用しますけどね。
それを受け売りとか言われてもね

351:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 11:22:44.65 uMvJ3V+l.net
>こっちはプロ、元プロ。そっちはアマチュアのオリンピック選手(メダル獲得でもない、しかも末出場でデカイ口叩く)でこっちの勝ちという事で (^_^)v

こういうのを引用というのか

352:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 12:54:44.42 swzb3IKq.net
三船や小笠原とてnちの格の差も知らないとは
若いって罪だな

353:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 18:32:07.73 oWxBVsSc.net
>>352
まだやってんの

君よりは格上でしょw

354:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 19:49:45.62 iEj6cq3B.net
腸腰筋や股関節を使うペダリングがよくわからんのですが、
どんなイメージでやってるとか、どこの筋肉を使っている(回しながらでも確かめる方法がある)とか
あったら教えてください。

三本ローラーは持ってます。

355:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 22:07:05.30 LBr6ihI5.net
山崎さんの時代はプロは競輪選手しかいなかったの知らないのかな
個人追い抜きの日本記録保持者だよね

356:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 22:19:58.95 g3IHCvMd.net
>>354
腸腰筋使うには基本は腿上げ
本来ペダリングには膝から下の筋肉や関節の動きも重要だけど、腿上げするように引き上げ回すと腸腰筋やお尻の筋肉を使う感覚がわかってくる。

357:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 23:11:59.84 g3IHCvMd.net
最も信頼できるのは様々な要素を取り入れて実験し理論立てた研究で、
つぎに実践し理論立てた研究
トップ選手のいうことが万人にあてはまるアプローチとは限らないし、
また説明するために研究はしていない
信じ込むのは勝手だが、それが単なる信仰ならオウムにもなりかねない

358:ツール・ド・名無しさん
14/10/26 23:45:52.73 LBr6ihI5.net
>>357
解釈が的外れなら1行目でも信頼できないよ

エネルギー効率が良いケイデンスが実験で判明しても、それがTTに最適なわけじゃない
エネルギー効率が良いならTTでも速いはずだという論理の飛躍に気づく必要がある

研究で有意差が出なくても実用的な差があるなら採用すべきだし

359:ツール・ド・名無しさん
14/10/27 00:41:15.61 L7a+KXpM.net
>>358
それはエネルギー効率という要素とTTという要素を取り入れたもの
有意義で実用的な研究結果が出ないのは何かが欠けているからでしょう

360:ツール・ド・名無しさん
14/10/27 08:10:39.22 P4CwuA7b.net
>>359
解釈に論理の飛躍があっては信頼できないと言ってるの

目的がTTのタイム向上であるなら、目指すのはエネルギー効率の向上ではない
両者に強い相関関係が「あるはずだ」という論理の飛躍が問題なんだよ

選手は「経験的に」良いタイムの出るケイデンスを探り出している
その経験に対してドヤ顔で科学者気取りの批判をする奴がいるから笑えるっての

361:ツール・ド・名無しさん
14/10/27 10:47:47.33 aNUoNiJ0.net
>>354
URLリンク(yw-kintore.sakuraweb.com)
筋トレのヒップリフトの動きが良いと思う
仰向けになってお尻を持ち上げるやつね
これを片足で、お尻から背中の筋肉を意識して骨盤を突き出す感じ

362:ツール・ド・名無しさん
14/10/27 11:34:51.93 2xuWic3Ci
ペダリング技術向上のためのケイデンスの在り方とタイムトライアルでのタイムが
出るケイデンスには何の関係もないよな。タイムトライアルなら、負荷一定にするため
ケイデンスは変化するし、能力も人それぞれだから心拍とってみなきゃな。
ペダリングコーチたけって人の言うことが俺にはあってる。

363:ツール・ド・名無しさん
14/10/27 11:36:00.82 x7OUu4iI.net
>>354
股関節周りは鍛えるだけだとガチガチに硬くなるので
下半身のストレッチを日課に取り入れると
足の回りが格段に良くなるからおすすめ

364:ツール・ド・名無しさん
14/10/27 11:57:42.46 HhUD+nrx.net
俺の股間はカッチカッチだが?

365:ツール・ド・名無しさん
14/10/27 21:34:47.37 /Y77zCuS.net
>>360
その経験もその選手以外にあてはまるとなぜいえるのか?
解釈を議論しても埒が明かない。

366:無記無記名
14/10/27 22:51:01.22 P4CwuA7b.net
>>365
その選手以外にあてはまると誰が言った?
むしろ論理的飛躍で関係のない事象にまで一般化してるのは科学者気取りの方だろ

客観的な結果と思ってるものが実は解釈に委ねられてるという事実を認めろよ
だからこそ解釈が重要なの

367:ツール・ド・名無しさん
14/10/27 23:10:00.64 UFw5CbCb.net
>>356
腿上げですね。それだとイメージしやすいです。
是非とも試してみます。

>>361
ヒップリフトはハムストリングを意識する際にお世話になってたんですが、
お尻あたりの筋肉も使ってたんですね。
ありがとうございます。


>>363
柔軟苦手ですが、頑張ってみます。

368:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 01:18:58.36 9Uo7lyk2.net
>>366
解釈って誰の解釈?
選手の意見も受け手の解釈に委ねられてると思うけど

369:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 07:36:21.45 pcRGJ7Br.net
>>368
解釈で重要なのはまず研究者本人の解釈
客観的データを活かすも殺すも研究者本人の考察力しだいだからね
ここがアホな奴はきちんと査読して突っ込んでくれる先生を見つけた方がいい

選手の「意見」についてはここでは議論していない
選手が自分用に探り出した結果に対し科学者気取りがちゃちゃ入れるんじゃねえってこと

俺が言いたいのは教祖気取りと科学者気取りは本質的に変わらないってことだよ
両者の共通点は論理の飛躍に無自覚なこと

370:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 10:08:00.18 kKCu0OFN.net
自分(だけが)正しいと思うと議論は難しいねー

371:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 10:10:23.66 fhwyW87s.net
議論にすらなってない
自分の正当性をひたすら主張してるだけ

372:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 13:21:02.17 6WUf6IJF.net
>>369
選手の意見を鵜呑みにして吹聴するほうが問題
自分の主張だけで議論になってない
共通して人の話は聞いていない

373:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 18:41:20.58 pcRGJ7Br.net
>>372
科学者気取りの意見を鵜呑みにして吹聴するのはどうして問題じゃないの?
俺は同レベルだと思うけどな

374:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 20:37:56.27 XOEBeQPm.net
>>373
おたくが科学者の意見を鵜呑みにしてると思い込んでるだけでしょ
そんなことは誰も言ってないし、思ってない

375:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 21:24:42.78 pcRGJ7Br.net
>>374
なんか話が通じてないな

俺は今回の一連の流れで誰かのレスを批判してるんじゃないぜ?(コピペ君は別だか)
科学者の意見じゃなくて科学者「気取り」の意見を鵜呑みにしちゃだめだって言ってるの

その一例としてエネルギー効率の良い回転数とタイムの良い回転数の混同を挙げたの
混同した意見を出してるのは科学者じゃなくて科学者気取り
これを鵜呑みにしてる例がネット上で散見されるからね

まともな科学者なら論理の飛躍に気が付くってもんだ
査読者に恵まれないと叩かれないまま偉くなっちゃう場合もあるかもしれないけどね

376:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 21:40:22.03 869z8/su.net
やっぱ鵜呑みとか科学者気取りとか思いこみが激しいな

377:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 22:03:18.04 LHfsK/Gv.net
>>375
>>359

378:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 23:03:52.91 pcRGJ7Br.net
>>377
>>360

379:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 23:09:15.08 cSZzlMdC.net
>>375
結局それは受け取り側の考察に尽きると思う
エセ科学者と決めつけるのは簡単だけど、改ざんや捏造でないかぎりその実地データは本物であるし、それを否定するなら論説や経験だけでは説得力のないものになる
自己向上のためには、信頼すべき情報の落としどころをどこに持っていくかが重要だけど、最終的には自分で実験するしかない
何を信じるかもそれが元になるわけで、だから受け取り側の考察に尽きる

板違いな余談だけどそれが正しかろうが間違っていようが芸術では取るに足らない小さい問題

380:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 23:31:35.92 pcRGJ7Br.net
>>379
受け取り側の考察だけでなく、「科学者側の考察」が重要だというのが僕の意見
実地データを否定するなんて不遜なことをする気はさらさらないです

科学者側の考察に論理の飛躍があるなら、本来はそれを査読者が訂正すべきこと
教育を受けていれば簡単な論理の飛躍は僕でも気が付くレベル

381:ツール・ド・名無しさん
14/10/28 23:41:29.20 ZDlc2Ga4.net
学生のレポート読んでるとそれ思うわ

382:ツール・ド・名無しさん
14/10/30 08:02:45.95 b/7umUHt.net
20世紀最大の宗教は科学
信者になるより一人一人が科学者になろう

383:ツール・ド・名無しさん
14/11/02 14:20:43.96 pY1Bo+28.net
膝を高く

384:ツール・ド・名無しさん
14/11/02 14:23:29.29 JiLerhxy.net
新城は登りの時は170使いたいって言ってたな、ただ172.5以下は使わせてもらえないそうだが

385:ツール・ド・名無しさん
14/11/02 21:05:21.48 caYvosnQ.net
俺は登りは172.5で平地は170

386:ツール・ド・名無しさん
14/11/02 21:16:25.91 Vokk3T3B.net
ダンシングはクランク短いほうがやりやすい感じはするな

387:ツール・ド・名無しさん
14/11/02 22:54:14.95 ZDoBn/A9.net
立って漕ぐだけなら短い方がいいけど
休まずに加速するなら長い方があってる

388:ツール・ド・名無しさん
14/11/03 12:22:48.38 OiQlrrLx.net
休まずに加速持続できれば・・・(´・ω・`)

389:ツール・ド・名無しさん
14/11/06 11:41:31.26 3stk/uan.net
片方の足が沈む前にもう片方の足を前に出せば水の上を走れる理論
これを応用すれば可能じゃね

390:ツール・ド・名無しさん
14/11/23 16:16:27.57 0OIOXY8S.net
URLリンク(ameblo.jp)
うーん、力を逃がさないために必要なのは足部とスネの角度を固定することであって、
足部(シューズ)の水平角度が動かないことは必要ないんだけどな

URLリンク(ameblo.jp)
「有効」と「実際」が逆になってますがな…
URLリンク(www.clubkong.com)
元ネタの図はこれね

URLリンク(ameblo.jp)
腹圧をかけるイコール腹を出すという勘違いを生みやすい表現だな
腹横筋を緩めて腹を出した方がむしろ腹圧は小さくなってしまうんだが


目指す方向は大いに同意できるんだけど、基礎的な間違いが多い人という印象

391:ツール・ド・名無しさん
14/11/23 16:19:08.05 0OIOXY8S.net
URLリンク(www.youtube.com)
実際の新城幸也選手のペダリング

足部の水平角度は動いているし、高回転時はそんなに腹も出ていない

392:ツール・ド・名無しさん
14/11/23 22:29:17.01 LicONClD.net
アラシロはわしが育てたってか

393:ツール・ド・名無しさん
14/11/24 01:15:50.51 Se/Zlw3y.net
フランキーたけとかいう奴怪しすぎだろ。名前も見た目も言ってることも怪しい
何か実績あるの?プロの人に教えてるとか

394:ツール・ド・名無しさん
14/11/24 07:26:17.40 vlmZegXC.net
教えてることが正しければ、相手がプロである必要はない

逆に教えてることが間違ってれば、相手がトッププロだろうがダメよ
トラの威を借る狐ってね

395:ツール・ド・名無しさん
14/11/24 12:18:40.67 /c0GYVO5Y
>>391 アンクリングしてるのは低回転時だけみたいだな。
高回転時の足の角度はかなり一定で動かしてる。

396:ツール・ド・名無しさん
14/11/24 12:27:03.57 /c0GYVO5Y
>>390 URLリンク(www.clubkong.com)
なんか位相遅れが大きいのを引き足無理矢理使ってるだけのような希ガス
元の波形で腸腰筋意識するだけの方が効率良いと思うけどな。

397:ツール・ド・名無しさん
14/11/24 20:08:41.13 wFbGr6Ka.net
>>391
これたまに見本として貼られてて、会場の観客もおーとか言ってるけど、
内容は酷いもんだぞ。こんな体の使い方まったくお手本にするべきじゃない。
これと見比べてなにが違うかよく研究しとけ。
URLリンク(www.youtube.com)

398:ツール・ド・名無しさん
14/11/24 20:30:34.13 ZPc5cOyn.net
はい。(´・ω・`)

399:ツール・ド・名無しさん
14/11/26 11:57:17.35 l1Zt4hrm.net
アマかプロなら当然プロの話に耳傾けるだろう

プロでも現役長くて故障の少なかった選手

400: 【東電 61.0 %】
14/11/27 01:47:01.66 rOLWCaOF.net
>>397
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

401:ツール・ド・名無しさん
14/11/27 03:11:51.56 kdqVT2XM.net
>>399
またおまえか
お前がプロを長く続けたら聞いてやるよ

402:ツール・ド・名無しさん
14/11/27 12:35:39.68 lTPcS1tC.net
自転車じゃないけど、昔は水泳なら「クロールは腕を伸ばして水車のように」とか、短距離走でいうと「胴体は動かさず一つの箱のように」とかみたいな「動かさない理論(?)」がはびこってたんだよな。
「足首の角度を固定して」とかも同じ印象を受けるけど、違うのかな?
今も「体の軸を動かさない」ってのがあるけど、あれは逆に高度な身体制御能力があってこそだから別の話だよね。

403:ツール・ド・名無しさん
14/11/27 13:21:40.87 zgQct/oZ.net
体の軸云々は自転車だと上半身が静止しているかどうかなどで使う
上半身動かすなって言ってる当人が動きまくったりしてるけど

足首の角度って単純にクリートやサドルの取り付け位置の問題で意識してどうとかって話ではないと思う

404:ツール・ド・名無しさん
14/11/28 19:23:07.97 FZTV88FP.net
アンクリングを頑なに否定する意見があるけど、そういうのがたぶん>>402の言う動かさない理論なんだろうな。
勘違いして足首をこねくり回すのならともかく、ペダリング中に足首の角度がいくらか変化してるのを一々突っ込むな、人間の動作する仕組みはそんなに簡単じゃないよと。

405:ツール・ド・名無しさん
14/12/13 06:48:58.51 tnMOWWkN.net
そんなもんかもなぁ

406:ツール・ド・名無しさん
14/12/16 22:54:05.92 8+vALPoC.net
URLリンク(www.cyclowired.jp)

左右で10ミリも狭くなる超ショート軸のペダル出てたんか
知らずに既存のペダル軸座面削って大喜びしてたのに・・

しかし簡単に想像できるが大きい靴やシューズカバーとの併用厳しいんだよね
ペダルファクター48.5ミリ位にしてるけどクリートで内側に足寄せてるとクリアランス0に近い

407:ツール・ド・名無しさん
14/12/17 00:17:01.94 0lLBcGbu.net
>>406
あっ。これ使ってるよ。

408:ツール・ド・名無しさん
14/12/27 05:35:32.02 yOyeCtB2.net
と思う吉宗であった

409:ツール・ド・名無しさん
14/12/31 13:22:08.75 1c4EuHBS.net
クリートの位置を変えればいいやんか。

410:ツール・ド・名無しさん
15/01/01 15:48:44.71 qedSdws1.net
>>293に上げられてた二コラペダル買ってしまって昨日届いた。

上死点と下死点の時のシューズ位置を上からみた感じ。
URLリンク(www.dotup.org)

クリートを最大限内側に寄せてクランクとシューズが上死点で重なっても
絶対にクランクにこすらないので踏み込む時真っ直ぐ踏める。
上死点時のQファクターは間違いなく世界最小だわ。

天気が悪くてまだ外は試してないが、ローラーで踏んだ感じケイデンス低いと横へ動くのが
良くわかるけど、100ケイデンス以上になるとあんまり気にならん。
だけど足が自然にスルスルまわる感じはする。

ちなみに重量466gで激重な、これ。

411:ツール・ド・名無しさん
15/01/01 15:54:44.34 z5vBMD8g.net
>>410
Miagiさん、これどこで購入されたんです?

412:ツール・ド・名無しさん
15/01/01 15:58:24.15 qedSdws1.net
>>411
特定はえーw
ニコライノベーションの公式サイトから購入できますよー。
アメリカに私書箱を持っていないとダメなので、今回は代行サービスを使いましたが。

413:ツール・ド・名無しさん
15/01/01 16:08:33.56 z5vBMD8g.net
>>412
あざっすw

414:ツール・ド・名無しさん
15/01/01 16:51:18.12 kmDUw/g3.net
>>412
2chやってたのか
驚きだ

415:ツール・ド・名無しさん
15/01/01 20:03:22.07 /r99QtYV.net
左右に5mmほどスライド幅があるTIMEのビンディングペダルとはまた違う感じ?

416:ツール・ド・名無しさん
15/01/01 20:53:05.81 qedSdws1.net
>>415
TIMEと違い一定間隔で必ず25mm軸ごとスライドしてくれます。
また写真に上げた通り、上死点時に他のペダルでは絶対に不可能な所まで内側に
シューズを寄せる事が出来るので、より真っ直ぐとペダリングがしやすい。
骨盤が狭い小柄な人ほどこの恩恵はあると思います。

417:ツール・ド・名無しさん
15/01/01 21:15:15.79 qedSdws1.net
動画取ってみた。
手でまわすとこんな感じ。
ニコニコですまん。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

418:ツール・ド・名無しさん
15/01/02 13:21:03.85 VZaHQTuP.net
機構は面白いね

419:ツール・ド・名無しさん
15/01/02 13:39:18.62 mWaU6Q9D.net
25mmは胴長短足チビ日本人には動き過ぎの気もするなぁ。
あと重すぎワロタ

420:ツール・ド・名無しさん
15/01/02 20:36:05.52 9sexOVHN.net
Qファクター200mm超のファットバイクでばっか走ってて
今日久々にロードに乗ったら
150mmくらいのQファクターが狭くて踏みにくく感じてしまった…

421:ツール・ド・名無しさん
15/01/02 22:27:45.55 B63wkF2H.net
>>417
面白そうですね
重さは平坦のロードTTなら気にならなそう

回転が渋そうな気がするけど実際使ってみてどうですか?

422:ツール・ド・名無しさん
15/01/02 22:43:55.54 NGeOJx4J.net
>>421
まだ10kmほど軽くしか使ってませんが回転に関しては気になりませんね。
ペダルの軸が空転しないので従来のビンディングのようにクリートを付ける面が
上に勝手には向いてくれない。
上にペダルがきてる時にハメようと力を入れるとクランクが回ってペダルが横にスライドして中々ハマらない。
などペダルを付ける難易度が間違いなくビンディングペダル史上最も難しい。

ペダルスタックハイトがとても高いのでサドル高を上げる必要がある。
またそのおかげで重心が高くなるのでダンシングがしにくい。

ペダルの切削精度にムラがあり左右で手を回した時の回転に差があり、
空洞になってる軸にクランクにつけるねじ部分を別途入れるんだけどそれもすんなり
ハマらなかったw


軽く使った感じいろいろ欠点を感じる所が多い。
ただシッティングでガツガツ踏むのは楽。
察しの通り平坦のTTやトライアスロンなら有効な機材に感じる。

明日は大垂水峠辺りで登りも試してみる予定。

423:ツール・ド・名無しさん
15/01/02 22:53:56.76 R7/ZJpCb.net
466gは実測だよね。
鉄(502g,339USD)とチタン(371g,549USD)とチタンがあるけどどっちなの?

424:ツール・ド・名無しさん
15/01/02 22:57:19.31 NGeOJx4J.net
>>423
実測です。 買ったのはステンレスのタイプです。
チタンタイプだと手数料もろもろで8万を超えたので・・・

425:ツール・ド・名無しさん
15/01/02 23:09:48.52 B63wkF2H.net
>>422
ありがとう
続報待ってます

426:ツール・ド・名無しさん
15/01/05 07:44:00.45 yKiL3GiS.net
とうとう毎分160を超えるようになってきました。

427:ツール・ド・名無しさん
15/01/11 08:55:13.64 SGYDhkhE.net
もげるんじゃ買えないな・・・

428:ツール・ド・名無しさん
15/01/13 20:49:27.64 FLrtEYH0.net
>>426
頻脈は大変だな

429:ツール・ド・名無しさん
15/01/13 21:02:31.75 FLrtEYH0.net
>>426
頻脈は大変だな

430:ツール・ド・名無しさん
15/01/14 12:12:33.17 ZQiBsGls.net
大事なことだったのか、、、?

431:ツール・ド・名無しさん
15/01/14 12:13:45.79 dDD8pxi7.net
大事なことだったのか、、、?

432:ツール・ド・名無しさん
15/01/17 00:03:25.76 vFUZhqxX.net
ランニングやマラソンなど走るのが遅い人って、高ケイデンスは向かない傾向にありますか?
子供の頃から足の運びというか、その場で駆け足をするのも、他人より遅いので。

433:ツール・ド・名無しさん
15/01/17 00:43:28.13 sXZXxtCi.net
運動が向いてない

434:ツール・ド・名無しさん
15/01/17 14:17:13.99 V2BId4Sy.net
>>433
これ

435:ツール・ド・名無しさん
15/01/17 22:31:48.17 1RO6O92N.net
>>432
関係あるとしたらマラソンなんかより短距離走じゃないの?

436:ツール・ド・名無しさん
15/01/17 22:34:16.07 EwziKlri.net
スプリントは明らかに向いてないだろうね

437:ツール・ド・名無しさん
15/01/18 13:51:22.31 BIEdPmaR.net
>>435
マラソンで2時間10分切る奴は短距離やらせても結構速い。
速筋がショボイとマラソンですら遅いよ、ケニアの奴等は短距離やらせれば9秒台楽勝だろう。

438:ツール・ド・名無しさん
15/01/18 14:03:06.16 4JrGb6d4.net
>437
2時間10分切るマラソンよりド素人の短距離走の方がハイケイデンスだよ
あと100m9秒台のソースあるの?

439:ツール・ド・名無しさん
15/01/18 17:24:01.41 xtL93kdM.net
文脈からどう見ても個人的な予想なのにすぐ証拠だせって迫るやつよくいるけど気持ち悪いよな

440:ツール・ド・名無しさん
15/01/18 18:00:43.77 d8zkHURZ.net
馬鹿に対するただの嫌味だろ

441:ツール・ド・名無しさん
15/01/18 18:21:05.83 srl1UuH8.net
多少陸上かじったヤツなら9秒台が数えられる程度しかいない事を知っているからな

442:ツール・ド・名無しさん
15/01/18 18:30:51.26 JlcgeyDA.net
かじってない俺でも9秒代楽勝とかありえないの分かるよw

重力10倍位の星で育った奴とかならありえるかもしれない

443:ツール・ド・名無しさん
15/01/18 19:08:37.52 +ilnutQJ.net
50m9秒台ですが何か?

444:ツール・ド・名無しさん
15/01/19 00:21:24.40 OBMldls4.net
そういうのいいから

445:ツール・ド・名無しさん
15/01/19 00:26:43.37 seYV24+C.net
俺のちんこは20cm台ですが何か?

446:ツール・ド・名無しさん
15/01/19 04:48:50.89 oL/YVyGQ.net
>>438
誰が100mって言ったよ?

447:ツール・ド・名無しさん
15/01/19 05:14:40.79 tEBtIgTz.net
>>445
よっ、9秒台の男!w

448:ツール・ド・名無しさん
15/01/23 02:25:59.81 X+RIqIz/.net
ここは、楽しそうだな。

449:ツール・ド・名無しさん
15/01/25 21:59:42.27 YBTH9sRt.net
俺もニコラペダル買ったんで報告。
直接は買えないが、代行も嫌なので、ebayで購入。
取り付けは8mmアーレンキー。
ただし、回転位置で長さを変化させる構造なので、
回転位置を固定させるためにレンチもあったほうがいい。
無いと6時最大長、12時最小長にピッタシ合わすのが面倒。
ただしレンチは15mmではなくもっと大きいもの。

450:ツール・ド・名無しさん
15/01/25 22:13:03.55 YBTH9sRt.net
もげたという情報に基づき朝の出発前に締め増し。
昼飯前に坂を登ってたら早くも左が緩んだのでヘキサスIIで締め。
不安なので昼飯時に左右を締め増し。

飯も食ったので、さあ帰ろうと漕ぎ始めたら左ペダルから派手にキィキィと異音。
構造上、伸びきったときはペダルと軸の接触面が外部に露出するので、
この時にゴミがついてしまうと辛いわな。
オイル・グリスまで持っていないので、右を主にして走ることにする。

おやつの頃に右が緩む。締めようとしたらヘキサスIIの8mmの先がねーしorz
2kmほど左だけで頑張ったが膝が痛いし、キィキィうるさいので、店を探すことにする。
1店舗休日、3店舗廃業?、もう探すの諦めておとなしく帰ろうとしたら、右ペダル脱落。

足の置き場がないと不便なので、やはり5店舗目を目指してふらふら走ってたら、途中で店があったので飛び込む。

店の人に締めてもらったんだが、またすぐに外れるよと言われてしまった。
自分でも、回すにつれギューッと締まっていく手応えが無く、やな感じだなと思ってたんだが引導を渡された気分。

451:ツール・ド・名無しさん
15/01/25 22:22:42.35 Ye/G/CjU.net




452:ツール・ド・名無しさん
15/01/25 22:25:00.15 2BRcyIpL.net
トレルペダルだった、位にまとめりゃいいのかい

453:ツール・ド・名無しさん
15/01/26 10:11:05.80 i8W7zf96.net
人柱乙であります

454:ツール・ド・名無しさん
15/01/28 22:01:40.03 L3DtZ+dH.net
踏んじゃいけないというのがちょっと分かってきたなあ
地面を踏みつけるような感覚は本当にいらないんだな
力入ってるようで無駄に力んでるだけという
ようやっとペダリングのスタート地点って気がする

455:ツール・ド・名無しさん
15/01/29 00:37:15.64 nT3wRvAq.net
DOVAL来ました。r-typeの52/36にしましたよ。
まだ取り付けただけだけど。。。

456:ツール・ド・名無しさん
15/01/29 19:08:04.82 tv2lURHz.net
踏む事しか考えてなかったと語ってるトッププロも居たけどな

457:ツール・ド・名無しさん
15/01/29 21:23:05.06 H4CIBzVZ.net
>>456
踏んでも無駄な力はいらない人もいるだろうし
その辺は感覚の問題だろうなあ
俺は意識せんと駄目だわ
まあプロの踏むって400ワットオーバーで何十分とか
そもそもレベルが違いすぎて同じ言葉で語れんわなw
あくまでも素人の感覚ってことで

458:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 10:55:22.17 0RD14xf/.net
踏むとか回すって表現は
言ってる本人にしてみれば自明なんだろうが、
相当慎重に受け取らないといけないね。
あとハンドル引くとか押すとかも。

459:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 18:18:13.50 uDzVTpiZ.net
>>458
低ケイデンスで回すペダリングしてるのに踏むと表現してたり、
高ケイデンスでダウンストロークだけのを回すと表現する人も多いからね

460:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 20:14:07.59 u+GtE4ER.net
筋力を付けるためには踏まないといけないし
高速域に達するには回さないといけないし
どっちも大事なわけでどっちが正しいとかはないと思うわ

461:ツール・ド・名無しさん
15/01/30 21:47:53.69 uDzVTpiZ.net
>>460
低ケイデンスで回しても筋力はつくし高ケイデンスで踏んでも高速域に達するという話ね

462:ツール・ド・名無しさん
15/02/05 19:16:01.01 oRL6nAyM.net
右膝曲がってるからQファクター右だけ10mmくらい広げたいんだがなんかいい方法ある?

463:ツール・ド・名無しさん
15/02/05 19:20:05.77 vJGjOY48.net
右のクリートを内側につけて、ペダルにスペーサーつけるか
もっと増やしたたければアダプターつければいい
アダプター売ってる、
が構造的に20ミリアップとか行きすぎちゃう
自分でも作ったからどうしてもそうなるのも仕方ないのも分かるが

464:ツール・ド・名無しさん
15/02/05 19:33:03.11 oRL6nAyM.net
フラペなんよ
アダプターは知ってるけどあの構造で5k円は許せなくてな……
とりあえずフラペの右端に脚置いて対応してるけどなんか低コストで上手い方法ないかなって。

465:ツール・ド・名無しさん
15/02/05 19:39:17.67 vJGjOY48.net
そしたらもうペダルスペーサーしかないw
一応8ミリ位までつけた事あってもげたりはしなかったけど
俺ダンシングしないからねー
んーー、あとはホローテックじゃなければ
BBの右にスペーサー入れると全体的に左右ペダルが右にズレるよ
限度はあるがただ35ミリ内径のスペーサー必要ね

466:ツール・ド・名無しさん
15/02/05 22:32:33.20 oRL6nAyM.net
ホローテックだよ(死亡)
となるとやっぱりあの高いの買うしかないのか…thx

467:ツール・ド・名無しさん
15/02/05 22:40:24.62 UkBbaFfY.net
>>462
右膝曲がってるってことはたぶん右脚の方が短くなってるだろ
短い右なのにQファクター広くしたらペダルまでの距離がわずかに伸びる
そのせいで右膝痛にならないといいけどな

468:ツール・ド・名無しさん
15/02/05 23:19:23.40 vJGjOY48.net
ホローテック軸の右にスペーサー入れてもいいかもしれないけど
10ミリは無理すぎだしなぁ、双方ですこしずつがまだ無難かな

自分も右足の方が短い状態なのだが
漕ぎ方とか色々変えたらいつの間にか逆転してた
もうワケがわからない

469:ツール・ド・名無しさん
15/02/05 23:29:50.64 O30xul85.net
俺も脚の長さが左右で違うけど、
ちょっとの差だとサドル上の骨盤の左右の傾きで相殺されたりするんだよね。
背筋の筋力の偏りなどでそれが起こる。
俺は側湾症もあって、
自転車に乗っている時は無意識に身体の左側を縮めるような姿勢をとってしまっていることに最近気がついた。
なんでなるべく姿勢が偏らないように気をつけながら走るようにしてるんだけど、
そのおかげでサドルのポジションやらQファクターやらクリート位置・角度やら全部やり直しw
なんで、
膝だけでなく全身のバランスも含めていろいろ調整したほうがいいと思うよー

470:ツール・ド・名無しさん
15/02/05 23:30:02.94 vJGjOY48.net
あぁあのボッタ・・じゃなかったフィッティングパーツ買うのねw

しかし色々突き詰めてくとチェーンラインとQファクターが
リアエンド幅と変速段数まで支配してるなぁ
(ファットタイヤとか太いタイヤなのは覗いて)

471:ツール・ド・名無しさん
15/02/05 23:37:20.60 vJGjOY48.net
>>469
参考になった、トタールで考え直すきっかけにする
TTバーなんかつけたもんだから色々めちゃくちゃになって
使えるうようになってた170ミリクランクが使えなくなって165に戻した

472:ツール・ド・名無しさん
15/02/05 23:50:59.56 O30xul85.net
ちなみに、BB幅100mmくらいあるファットバイクにも乗ってるけど、
絶対これビンディングで走ったら膝痛くなるだろうな…と思ったら意外となんともなかったw
人間の身体って、繊細なんだか適当なんだかよくわからんわw
推測だけど、俺はわずかにX脚気味で踏み広げるような脚の動きをしてるから
Qファクターががつんと広いファットバイクでも大丈夫だったのかも。
意図的にがに股にして漕ぐと痛くなるしw

473:ツール・ド・名無しさん
15/02/05 23:58:47.03 oRL6nAyM.net
>>469
右膝曲がってるけど右脚の方が長いっていうな…w
実は左肩も昔折ったせいで腕の開きが悪いし、いろいろ他で工夫できないかトータルで見てみるわ

474:ツール・ド・名無しさん
15/02/06 08:01:51.75 rGSRmPFO.net
>>472
なるほど
俺はO脚がひどい右膝だけQファク広いと痛くなるんだがそのせいかな
背中の筋肉は右が縮んで曲がってる
サドルも普通のだと真ん中に座れないからSMP等で矯正してる
左右対称の人間なんていないって言う人がいるけど「で?」って思うね
俺は左右対称じゃないから右ばかり痛くなるわけで

475:ツール・ド・名無しさん
15/02/06 11:33:10.71 kTQWLavA.net
左右対称の人はいないけど関節は故障しやすい人としにくい人がいるね
体のアライメントの崩れはインソールと歯列矯正で改善したけど怪我の場合はどうなんだろう

476:ツール・ド・名無しさん
15/02/07 17:04:09.48 HB2XW+VT.net
前はペダリングが悪いと右足裏の筋に負担かかってる感じで
傾斜に立つと右足が僅かに短いので納得してたのが
最近左足裏の方が負担かかる感じになっててワケワカメだっのだが
ここ見ててなんとなくわかった、左だけTTバー握る機会増えたからっぽい(右手はFブレーキに
左の背中側の筋に余裕なくなったから足までひっぱられ気味な感じ
TTバーはじめた日からだしな・・・考えて見たら上半身とつながってるから不思議じゃないんだよな

477:ツール・ド・名無しさん
15/02/08 15:24:35.17 8oKiU67n.net
背中の筋肉っていうか、上半身倒すのが深くなったので骨盤が倒れて下腿の筋肉が伸びてるんだろうな
ストレッチ大事よ

478:ツール・ド・名無しさん
15/02/08 15:47:43.22 6Her3hvV.net
サドル高過ぎると上半身の余裕が無くなって、下ハン持つのが辛くなるって
感覚的に分かってたけど、栗村修の本に同じことが書いてあって
ああ正しかったんだって思った。

479:ツール・ド・名無しさん
15/02/08 19:54:18.23 gw0Vc3St.net
ジャックナイフストレッチを毎日した方がいい

480:ツール・ド・名無しさん
15/02/08 22:59:41.66 XAyYHe1Z.net
サドル高過ぎって、それハンドル低過ぎのことじゃないの?

481:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 04:46:17.85 shRrSbqt.net
下ハンとサドルはまったく関係ないわな

482:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 09:15:09.86 jA6NDh/O.net
ハンドルの高さに関係なくサドルが高すぎると腰が上半身を支えられなくなる
この状態で落差を大きくとっても出力は全く上がらない
係数とかでサドル高を縛ってる人にはよくある話

483:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 17:48:24.42 mj9nV4r1.net
体幹を育てればいいんだね

484:ツール・ド・名無しさん
15/02/09 22:24:40.92 jA6NDh/O.net
体がちゃんと使えてないのにやたらサドルを高くすると体幹が鍛えられないという話

485:ツール・ド・名無しさん
15/02/19 20:12:54.78 pcMqCj0F.net
サドルを上下してみたりハンドルを上下したりしても腰がウネウネ動くのに悩んでいます(ケツではない)
脚力は富士ヒルのタイムが1:20くらい
フォームは古臭いとよく言われる
何かいい方法はないでしょうか

486:ツール・ド・名無しさん
15/02/20 09:27:15.97 PqC5K6tf.net
いいえ?(´・ω・`)

487:ツール・ド・名無しさん
15/02/21 01:33:21.02 i9fC05z/.net
ESSAXのヒレ付のアレ。

488:ツール・ド・名無しさん
15/02/21 13:45:21.45 /zJOc15C.net
そもそも腰がウネウネがどんな感じなのかわからない
ハンドルとサドルの上下させてわからないならサドルやハンドルを前後させるしかないと思うけど
自分の場合だけど脚の重さがペダルに乗るようにセッティングしたらよくなった

489:ツール・ド・名無しさん
15/02/21 16:47:55.42 O32enfnM.net
参考程度にシマノかスペシャかワイズかのでポジション出ししてもらってはどうだろう
とりあえず安いので試してはいかがか

490:ツール・ド・名無しさん
15/02/21 17:51:10.92 00d1grre.net
ヒルクライムではQファクター広めの方がいい?

491:ツール・ド・名無しさん
15/02/21 23:17:12.29 /zJOc15C.net
踏んでると踏み幅は広い方が力が入れやすいけど回してる方が駆動効率はいい

492:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 14:20:40.67 M+NkzwGC.net
脚の形によるのでは?
150mmぐらいの方が合う人もいる
ワッシャ入れても左右合計2mmぐらいが設計限界なので、
プロでもペダル軸長いものを作ってる人いる

493:ツール・ド・名無しさん
15/02/22 16:31:55.42 IzDg9/0h.net
壁がペダル軸に継ぎ足すスペーサー入れてるの見たな

494:ツール・ド・名無しさん
15/02/24 10:09:08.96 kAf+iVmV.net
Qファクターなんて脚にあったのが一番だから「狭いほうが良い」なんてのはもはやね…
でもカベンディッシュはちょくちょく変えるからホントはそんなに影響無いのかも?

495:ツール・ド・名無しさん
15/03/07 10:08:00.12 iPpC6dS8.net
適正なQファクターは骨盤の幅で決まるけど
何も考えずにただ踏み込んでばかりの人は足が外に行く傾向があるからそれに合わせて踏み幅を広くしてもあまりよくない
回せるようになってから踏み幅を広くするといいんだけど

496:ツール・ド・名無しさん
15/03/07 10:37:34.94 AYRW27vq.net
狭い方が良いとは言うけど、シューズとクランクが擦れてるのは狭すぎだと思うんだ。
小柄な日本人はどーたらこーたらって言うけど、185cmでも小柄なんだろうか。骨格が華奢とか?

497:ツール・ド・名無しさん
15/03/07 14:06:31.14 XEKZTcX1.net
骨盤立てる人は狭く、寝かせる人は広くなるとか何とか

498:ツール・ド・名無しさん
15/03/07 20:51:58.63 UKQhcIqe.net
ポジション出し用に角度と長さを可変出来るステムがあるけど、
ペダル軸を長くとってその中でペダル位置をスライドでき
自分に合ったQファクターを調べられるペダルもあっていいと思うんだよな。

499:ツール・ド・名無しさん
15/03/07 21:33:21.31 iPpC6dS8.net
それSPD-SLの黄色クリートやタイムでできるんでは

500:ツール・ド・名無しさん
15/03/07 22:39:20.64 UKQhcIqe.net
もっと幅広く、どうせなら30mmくらい調整幅があればいろいろ試せるじゃん?
ファットバイクだとQファクター200mm越え当たり前なんだし、
上で書いたようなQファクターチェックペダルをMTBにつければ
ファットバイクに乗って問題ないかどうか買う前に試せる。

501:ツール・ド・名無しさん
15/03/07 22:42:21.97 iPpC6dS8.net
ファットバイクの踏み幅の広さは仕方ないものだからあれだけど、
踏み幅の目安は歩幅の平均を測るとある程度わかるのでは。

502:ツール・ド・名無しさん
15/03/08 02:06:27.84 BOxZxFud.net
ニコラペダルを見るに「Qファクターは広がっても問題はない」というのだけは言えるね。
効率は知らんが

503:ツール・ド・名無しさん
15/03/08 03:34:22.34 XRVqrR86.net
なんとなく140-150kg位の車体にペダルつけてみたら
Qファクター380ミリ位になっちまったが確かに漕げるといえば漕げる
ロードとかの150ミリ位の感覚からしたら
無理に決まってると感じるんだが漕いで見ると自然と足がハの字に開いて
おおまかには広さに対応しようとしたりする(フラペなので
ただ自分は普段巡航は85rpmで加速時は105rpm位まで使うんだが
やっぱり同じ回転数維持するのがつらい感じはするマイナ5-10rpm位は適正が落ちるような

504:ツール・ド・名無しさん
15/03/08 11:33:55.49 VIgPWE72.net
>>503
140-150kg
原付きかな?

505:ツール・ド・名無しさん
15/03/08 12:12:42.61 XRVqrR86.net
あっと、回転数の違いがあるのは負荷が強いのもあるかもしれない
>>504
50cc原付だったら80kg位だから随分軽かったのかもしれない
車格的にオフロード250かモタード仕様イメージすると近い感じ

506:ツール・ド・名無しさん
15/03/08 12:47:49.92 MaKplG6A.net
Qファクは股関節幅だけじゃなく、
高ケイデンスなら狭め、
低ケイデンスなら広めが合うね

507:ツール・ド・名無しさん
15/03/08 13:15:45.73 PbuYcrsV.net
右脚は、伸ばしていくと広がる癖があるようなのでニコラペダルは楽だった。
もげるから二度とは使わなけど。

508:ツール・ド・名無しさん
15/03/08 13:59:03.81 7uB7yKGC.net
そういう癖はインソールと徹底した意識で大抵で直るよ
車体を体に合わせるのはあまりよくない

509:ツール・ド・名無しさん
15/03/08 21:44:10.52 oyqGYfG/.net
πで自分のペダリング見たけどやっぱ買ってよかったわ
休むダンシングすると、左は右のなんと半分しかパワーが出てなかった
左は体重乗せてるだけで、右は4時から7時くらいまで斜め後ろに出力してる
左はハムを全然使えてないことが良くわかった

510:ツール・ド・名無しさん
15/03/09 22:18:56.65 AUwlhl/L.net
右利きだとそうなっちゃうのかな
俺はボールを蹴るのも右
クロールの息継ぎも右

511:ツール・ド・名無しさん
15/03/09 22:26:23.48 b/WPdQ/A.net
俺は玉が大きいのも右
竿が曲がってる方向も右
特大のな

512:ツール・ド・名無しさん
15/03/09 23:10:32.33 AUwlhl/L.net
>輪行 りんこう part50 [転載禁止]c2ch.net
>506 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2015/03/09(月) 22:24:45.46 ID:b/WPdQ/A
>ぁたしゎ、女子大生ですけど、モッコリなんてしてませんょ?☆~(ゝ。∂).+:。
女子大生なのに玉ついてんのか
色々大変だな

513:ツール・ド・名無しさん
15/03/09 23:21:30.18 b/WPdQ/A.net
はい。(´・ω・`)

514:ツール・ド・名無しさん
15/03/25 21:15:02.07 jebjF8SO.net
内股のほうが力入れやすいなあ
骨格によるんだろうけど母子球とケツが
うまくつながってる感じがする

515:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 10:10:16.28 5CgIGUAM.net
バイクラのサドル特集で「骨盤のロール」という概念が興味深かった

516:ツール・ド・名無しさん
15/03/29 23:05:52.49 hOQIvOwD.net
ペダル軸が描く円と同じタイミングで腿の付け根で円を描くといいよ

517:ツール・ド・名無しさん
15/04/26 10:22:56.54 NoVHIy32.net
今月のバイクラ
膝が大きく曲がった上死点でハムの伸張反射なんて起こるか?って疑問に思った
膝が曲がるほどハムは緩むからね
下死点では膝が伸びるからハム短頭(股間節またがない)の伸張反射は起きそうだけど

518:ツール・ド・名無しさん
15/04/26 14:28:02.43 FsuMgmNc.net
伸張反射って覚えたてで使いたかったんじゃね?

519:ツール・ド・名無しさん
15/04/26 22:10:24.10 Du/7rF9H.net
今月のバイクラは森本さんのアンクリングを直そうとする事自体がエネルギーの無駄というのが目から鱗だった。

520:ツール・ド・名無しさん
15/04/26 22:42:48.90 NoVHIy32.net
アンクルについては踵を下げることでヒラメ筋の伸張反射を利用する仮説は正しいと思う
次ページで解説してるように伸張反射を利用するのは怪我しやすいテクニックだけどね
殿筋のスイッチを入れるのにスティッフレッグデッドを紹介してるのもダメだな
これはハムで股間節伸展するのと同じ動きだから、むしろハムにスイッチ入るだろ
このトレーナーさん自転車選手してたようだから自転車雑誌では重宝されるだろうけど、
もっとしっかり勉強して欲しいなあ

521:ツール・ド・名無しさん
15/05/04 13:34:34.80 ZX5lXiTj.net
パイオニアのCyclo-Sphere指南
題して「本当に”効率の良い“ペダリングとは?」
URLリンク(pioneer-cyclesports.com)
180°で後ろへ出力してることをダメだと言ってるけどどうなんだろうな
「短時間であれば高いパワーを出すことが出来ますが」とは言っている
トラックの中間疾走なんかでは下死点でも積極的に後ろへ出力するね

522:ツール・ド・名無しさん
15/05/04 15:07:38.50 354S7VqWl
表題とグラフ内容が違い過ぎるな。
57%の効率のやつは、5時6時まで踏んでる。踏み過ぎで回そうなんて意識ないよ
69%のRは踏み過ぎはなくむしろ回しペダリング。
180度を後ろ向きに意識するのは0度を足を前に出し早く踏み始めるためなんだけど
どれもその意識が不足してるように思えるが。ガムを取って殿中でござるって奴。

523:ツール・ド・名無しさん
15/05/05 09:28:49.48 p53DLMWF.net
下死点で筋力抜くだけのペダリングだと脚の重さによる下向きの力が下死点でも出まくる
片脚の重さはかなりのもの
もしペダリングモニターで下向きの力が見られなかったら筋力で殺してる証拠だな

524:ツール・ド・名無しさん
15/05/05 13:42:31.83 8TAZixkYc
パイオニアのペダルモニタ登場のときの衝撃は、新城とか競輪選手なんかの
回転力変化の位相が理に適っていたことと、アマチュアの回転力の位相遅れ
が大きくて進むよりペダルを伸ばそうとしていたことだなあ。
それ以降、プロのデータあまり出ないのは何でなんだろうなあ。
ヘタな筋トレより数%効率上げる方が絶対良いと思うのに、秘伝化したんかな。

525:ツール・ド・名無しさん
15/05/06 00:21:10.29 NUD3tIiv.net
>>523
なるほど、勉強になる

526:ツール・ド・名無しさん
15/05/06 00:24:44.26 gokKdyAg.net
下まで踏み込み杉なんだよ
下死点よりもだいぶ前にやめないと駄目よ

527:ツール・ド・名無しさん
15/05/06 08:23:08.48 UJif5ntC.net
>>526
な、ほど・・勉強・・・うま

528:ツール・ド・名無しさん
15/05/06 09:09:18.34 3uNOSHff.net
3時で踏むんじゃなくて上死点で踏めってことでしょ
踏まないで回せばいいと思うけど

529:ツール・ド・名無しさん
15/05/06 11:52:22.17 2oKysIv/.net
やはり下死点では緩めるだけじゃなくペダルを後ろへ送る意識が重要だと思う
そこから先は「脚の重さだけペダルを引き上げる」んじゃなくて、
ペダルは無視して脚自体の重さを引き上げるために膝を上げる意識が重要だと思うな
この二つはわりと簡単なんだけど、いちばん難しいのは上死点だね
なかなかマスターできない

530:ツール・ド・名無しさん
15/05/22 18:01:55.42 Ozvg6Yz/.net
>>514
情け無いことに最近になってやっと気付いたけど、内股にするのではなく、内股側の筋肉使うと膝に負荷なく感覚トルク二割り増しで距離も行けると分かった。内股側筋使う結果として内股に成るんだとも分かった。
間違ってるな?

531:ツール・ド・名無しさん
15/05/24 22:41:47.09 aRRh+htL.net
今月のファンライド
ヒルクライムではブリッツェンの二人とも後ろ乗りだって
なんか安心した
2chじゃヒルクラ前乗り下ハン派ばかり目立つからね

532:ツール・ド・名無しさん
15/05/26 11:35:47.12 GlrK6+99.net
普段は感じませんが、35km以上で踏み込んでいくと、左側のケツの付け根から左足の裏側にかけて疲労感が出ます。
利き脚でない左足の筋力不足なのか、サドル調整で緩和できるのか、アドバイスください。

533:ツール・ド・名無しさん
15/05/26 12:00:44.78 oud5Tc/x.net
>>532
全く同じ状況に陥っていろいろ確認したら
左右の脚の長さが違うことに気づき
クリートにシムをかまして高さ調整したら改善された
一度確認してみては?

534:ツール・ド・名無しさん
15/05/26 12:19:24.44 v/2ldvZp.net
俺も右に2mmで快適になった

535:ツール・ド・名無しさん
15/05/26 13:38:07.10 +vWgtEBu.net
片足ペダリングやってないの
左右非対称のセッティングって基本的にNGだよ

536:ツール・ド・名無しさん
15/06/11 07:52:33.33 ftMxKJ90.net
ファンライドに足首のテーピングでアンクリングを防止する方法が載ってた

537:ツール・ド・名無しさん
15/06/11 09:27:24.05 JeNXyKsc.net
いやアンクリング目一杯したほうがいいだろ
固定して押さえ込んでどうすんだよ
人間の脚は真円軌道を回せるようにはできてないんだぞ
それは不自然で無理のある運動だ
アンクリングによって足首の位置をずらして
人間の自然な身体の動きに近い楕円軌道にするべき

538:ツール・ド・名無しさん
15/06/11 09:28:51.90 vzNL0q2V.net
あ、はい。(´・ω・`)

539:ツール・ド・名無しさん
15/06/11 12:44:36.75 z5qjMzPr.net
>>537
仕事で足首痛めてテーピングとサポーターのお世話になってるけど
テーピングって結構お金掛かるし肌の角質痛めるから違和感ないなら手を出さない方がいいと思うな

540:ツール・ド・名無しさん
15/06/11 18:35:39.00 ftMxKJ90.net
自然な動きがアンクリング目一杯って…
ゼロも100%も不自然だろ

541:ツール・ド・名無しさん
15/06/11 22:59:22.02 7gRiTnlI.net
ペダルをゆるゆると回すのって他のスポーツだと何にてんのかね
ウェイトトレーニングの感覚とはだいぶかけ離れた感じはする
スロートレーニングは遅筋が使われて~とかってあるけど
じゃあ全力スプリントは速筋しか使われないのか

542:ツール・ド・名無しさん
15/06/12 04:54:11.44 Z/6PdDXu.net
スケートだろJK

543:ツール・ド・名無しさん
15/06/13 13:36:23.85 jiHEZ7Qm.net
スケートの他にはクロカンスキーのスケーティング(あたりまえか)
あとは水泳やボート競技もジワっと動かすね
要は走ったりジャンプしない競技が仲間
だから流行のプライオメトリックなんかやってもあまり効果ないだろうな

544:ツール・ド・名無しさん
15/06/28 17:14:54.76 FnCJTEd0.net
ペダリング改善目的でカイロプラクティック受けてみたんだけど良かったよ
サドルの左右中央に座れる感じ
1回じゃ限界あるけどね、月イチくらいで通ってみるつもり

545:ツール・ド・名無しさん
15/06/28 22:18:28.62 onaMTMg7.net
カイロは当たり外れが大きい

546:ツール・ド・名無しさん
15/06/29 07:29:30.39 uMRymSbC.net
即効性はあるけど効きめを持続させるにはセルフケアが必要
セルフケアのやり方もちゃんと教えてくれる所がいいね

547:ツール・ド・名無しさん
15/06/29 21:06:41.82 NVWDZT9L.net
近所に中国整体あるから行ってみるか

548:ツール・ド・名無しさん
15/06/30 02:00:57.02 paUVXaMe.net
整体とかマッサージに行ったことないなぁ

549:ツール・ド・名無しさん
15/06/30 13:52:55.12 KJBDG2Wt.net
じゃあ俺は夜に出没する「お兄さんマッサージあるよ」って言ってくるお姉さんについていってみるか!

550:ツール・ド・名無しさん
15/06/30 15:08:51.91 CMhCh+T1.net
サイフの軽量化が実現できそうだな!

551:ツール・ド・名無しさん
15/06/30 17:45:01.93 Bj12ahKV.net
股間の軽量化もな!

552:ツール・ド・名無しさん
15/07/06 21:19:58.05 FHeB3ENq.net
URLリンク(www.bikeradar.com)
Crankset: Shimano Dura-Ace 9000, 56/44T, 167.5mm
Saddle height from BB, c-t: 70cm

553:ツール・ド・名無しさん
15/07/06 22:28:36.02 NKbI1iUh.net
クランクが短いってこと?
Richie Porte の股下ってどれくらいなんだろうな
ちなみに俺は股下82cmサドル高70cm、TTバイクのクランク長170mm
膝が悪いからサドルは低めにしてる

554:ツール・ド・名無しさん
15/07/06 22:59:38.68 FHeB3ENq.net
別に短くはないよ
むしろ身長が低い分脚に対しては長めかな

555:ツール・ド・名無しさん
15/07/06 23:02:44.75 NKbI1iUh.net
身長172cmにしては短いって英文にも書いてあるじゃん

556:ツール・ド・名無しさん
15/07/06 23:32:26.17 FHeB3ENq.net
身長に対して短いってわけじゃないよ
身長が低いからフレームも小さいしクランクも短いけどスプロケは大きい、多分パワーも凄いんだろうっ話だよ

557:ツール・ド・名無しさん
15/07/07 02:55:25.84 4WItvFDG.net
ポートはダウンアンダーから167.5mmのを使ってるのかな

558:ツール・ド・名無しさん
15/07/07 19:17:03.79 iCAE3tid.net
ナショナルTTからだろ

559:ツール・ド・名無しさん
15/07/22 18:12:44.54 QFAJeahQ.net
サイスポのペダリング特集どうだった?

560:ツール・ド・名無しさん
15/07/22 19:03:27.67 kU9rGlZF.net
はい。(´・ω・`)

561:ツール・ド・名無しさん
15/07/22 19:05:31.62 ttoft1vv.net
銅ではないだろう!銅ではないだろう!銅ではないだろう!銅ではないだろう!銅ではないだろう!wwwww

562:ツール・ド・名無しさん
15/07/23 21:41:19.04 BqP6VEWe.net
>>559
アドバイザーが5人いて、5人バラバラな持論を展開してるな
ちゃんと読んだら一人ずつここでレヴューしてみる

563:ツール・ド・名無しさん
15/07/25 05:04:13.91 Lsw/l/gg.net
マッサージ終わって「いくら?」って聞いたら「3まん5せんえん」と言われた
キンタマ縮み上がったよ

564:ツール・ド・名無しさん
15/07/25 06:06:43.98 bCgSts9n.net
普通前金だろ

565:ツール・ド・名無しさん
15/07/25 14:51:55.13 Q9Pha/bC.net
足巧って効果あるのかな

566:ツール・ド・名無しさん
15/07/26 07:36:59.94 lyI2xS73.net
>>565
使ったことないけど動画やサイト見た印象では効果あると思うよ
ただ「やまめ」もそうだけど、信者にならず「引き出しの一つ」に留めておく方が良いかと

567:ツール・ド・名無しさん
15/07/29 10:34:23.45 oGZYGmJz.net
身長175Cm股下82Cm サドル高72Cm
三本ローラーで平均ケイデンス100rpmぐらいで練習してるのですが
30分過ぎるあたりから左足の土踏まず付近が痛くなります
また、ケイデンスを上げようとすると、後輪が跳ねる感じになったり横滑りしたりして上げられません
踏みすぎてるんだとは思いますが、コツのようなものはありますか?

568:ツール・ド・名無しさん
15/07/29 22:03:58.57 +2XYOhO4.net
>>567
土踏まずの痛みでまず疑うのは、シューズのサイズやインソールが合ってるかどうか
ジャストサイズでオーダーインソールなのに痛いなら、ちょっとわからないな
ケイデンスは、まずちゃんとできるぎりぎりのケイデンスで何分か走ってみる
101rpmが難なく持続できたら次は102rpmでって感じで、目標を細かく設定してクリアする
メーター見ると身体が固くなってバランス取れないなら、電子メトロノーム使うと良いよ

569:ツール・ド・名無しさん
15/08/04 09:51:50.48 +Mmefs1J.net
サドル引いちゃう

570:ツール・ド・名無しさん
15/08/14 06:47:20.93 cXO/hl8O.net
上死点が苦手なんだけど、膝を高く上げる意識だけでだいぶ改善するね

571:ツール・ド・名無しさん
15/08/14 08:40:41.36 2X+2HRH8.net
俺はしっかり足首を曲げること意識すると高ケイデンスで回しやすい感じ。
上死点では足の裏が水平なイメージ。

572:ツール・ド・名無しさん
15/08/14 09:13:50.95 3B3iDYSh.net
膝ではなく太腿の付け根を高く上げるように意識するともっとよくなるかもよ

573:ツール・ド・名無しさん
15/08/14 11:40:24.08 2AfrCINV.net
>>570
膝蹴りのイメージでとエロい人が言ってましたよ

574:ツール・ド・名無しさん
15/08/14 21:31:23.67 cXO/hl8O.net
>>571
「積極的アンクリング」ってやつだね、俺はそれやるとかえって高回転出なくなる
>>572
骨盤が左右に傾きそうだけど、明日試しにやってみるわ
>>573
それそれ

575:ツール・ド・名無しさん
15/08/15 13:53:36.78 mHTahhPu.net
カンチェの骨盤すっごい左右にぐりぐりしてる

576:ツール・ド・名無しさん
15/08/15 15:57:10.23 I5DZ/0mj.net
骨盤ごと足を回してペダリングすると確かにトルク出やすいし、太ももの筋肉使用もセーブできるんだけど、太もも主導よりもいまいちタイムが出ません。向き不向きの問題か、熟練度が甘いのか、レース中に併用が吉なのでしょうか?

577:ツール・ド・名無しさん
15/08/15 18:38:34.17 LBpbdVqN.net
>骨盤ごと足を回してペダリング
それ体幹がブレているっていわないか?

578:ツール・ド・名無しさん
15/08/15 19:04:53.38 fZb5K7Xd.net
岩内

579:ツール・ド・名無しさん
15/08/15 19:27:38.39 I3OVzyHo.net
>>577
'体幹'って体のどの部分指すのか不明瞭ですし、ブレっていうのもそれ自体で悪者されがちですけど、身体の動き上手く推進力に変われば問題ないと思います。
俺自身のペダリングはともかくとしまして。

580:ツール・ド・名無しさん
15/08/15 19:40:39.26 M1pBrUWV.net
体重軽くパワーがないせいか、無意識に骨盤が動かすペダリングになってしまう。
筋トレしてもポジションいじっても変わらなかった。
練習仲間から体幹が弱いとかサドルが高いとか言われるけど
練習についていけてるから放置している。

581:558
15/08/15 20:54:37.28 hmMReILJ.net
今日太ももの付け根から上げようとしたけどダメだったわ
サドルがSMPコンポジットだから骨盤固定されるのよ
上死点で膝を高く上げる作戦は今日も上手くいった

582:ツール・ド・名無しさん
15/08/15 23:22:37.42 lew22OLU.net
太ももの裏の筋肉が使えてる気がしない
どういうペダリングを意識すればいいかな

583:ツール・ド・名無しさん
15/08/16 01:09:48.96 Z1pNLWda.net
>>582
まずは、ゆっくりの速度で筋肉を意識しながら漕いでみたら、どうかな?

584:ツール・ド・名無しさん
15/08/16 02:28:40.56 ozmqwLB/.net
>>580
フォームさえ矯正すれば、世界中のメジャーレースを総ナメにできるというのに...

585:ツール・ド・名無しさん
15/08/16 07:09:38.65 0PSFOHO+.net
>>582
ダウンストロークで太ももの裏(ハムストリングス)を使うことを言ってるのなら、
「太ももの裏を使う」という意識は捨てて「ケツを使う」という意識を持った方が簡単にできる
ケツの筋肉自体を意識するのが難しいなら、
股関節中心に膝の上げ下げだけをするイメージでペダリングする
膝はできるだけ脱力
ポジションが前乗りなら、思い切り後ろ乗りでケツを後ろへ突き出すと股関節主体になるよ

586:ツール・ド・名無しさん
15/08/16 09:18:22.53 3kdaOEft.net
世界中の選手を見ると色々なフォームがあるというのに・・・

587:ツール・ド・名無しさん
15/08/16 09:42:32.97 Fbn4vTMx.net
シューズやインソールが足に合っていないと足の指が使えなくなる
この状態だと体幹の筋肉を使いにくくなる

588:ツール・ド・名無しさん
15/08/17 19:55:18.93 EcEugJFz.net
ロードを乗り初めて2週間の初心者なんですが、今日ローラー台で最高ケイデンスを計ったところ135しか出ませんでした。
最低でも180ぐらいは出せないと話にならないらしいのですが、ケイデンスを上げるトレーニングは、綺麗なペダリングを意識すること以外で、どんな練習をすればいいのでしょうか?

589:ツール・ド・名無しさん
15/08/17 22:15:48.79 jVFQBw2z.net
>>588
>>568

590:ツール・ド・名無しさん
15/08/17 22:28:14.85 XW+zGn5Q.net
しっかり回せていない状態で高ケイデンス練習をすると下死点で踏む癖がつきやすいから注意

591:ツール・ド・名無しさん
15/08/17 22:46:47.18 1jC5t4CE.net
回答ありがとうございます。120ぐらから尻が始めペダリングにも余裕がなくなってくるので、もう少し低い所から頑張ってみます。

592:ツール・ド・名無しさん
15/08/17 22:55:51.20 jVFQBw2z.net
ケイデンスを上げるのに「綺麗に回す」のは遠回りだよ
単純にアップとダウンの「切り替えし」が速ければOK
下死点で踏まないことが出来てないとその時点で高ケイデンスは出来ない
つまり高ケイデンス練習をしても下死点で踏む癖はつかない
むしろ高ケイデンスで練習することによって下死点で踏む癖が直せるよ

593:ツール・ド・名無しさん
15/08/18 01:54:44.16 YIv80z8T.net
ロード4か月目の初心者なのですが、ケイデンス110超えるとお尻が跳ねます。
ペダリングが悪いのだろうと思いますが、具体的に何がどう悪いせいでお尻が跳ねる現象が起こるのでしょうか?
また、改善するためにはどういった練習が効果的でしょうか。
すみませんが教えてください。よろしくお願いします。

594:ツール・ド・名無しさん
15/08/18 02:15:52.94 v2JAYmPn.net
軽く回す事からはじめて自然とできてたから治した事はないんで有名な書籍の解説を
自分なりに理解しただけだがいわゆる引き脚不足=脚引き上げる時の抜重不足らしい
片足踏み込んだ時に反対側のペダルはその力で押し上げられるから
その力をうまくいなして綺麗にペダルを回さないと脚通してお尻が跳ね上げられる、だったかな
普通に引き足や抜重と綺麗に回す練習したらいいんじゃないかな
 あとフラペにしてみると分かりやすい、ビンディングは固定されてるから
どこでどういう力のロスが起きてるか分かりにくいが、
変なペダリングでフラペを高回転まで回すととっちらかり方でどう悪いか分かる

595:ツール・ド・名無しさん
15/08/18 04:10:34.39 29u+iYhr.net
>ケイデンス110超えるとお尻が跳ねます。
とりあえず足たため。。
100ぐらいで頭打つのは身体が思ったより遅れてるから
要は自分の踏んだ力で逆の足を蹴り上げてるって事
これをクリアすると次の壁は140ぐらい。その次は200ぐらい

596:ツール・ド・名無しさん
15/08/18 05:56:35.77 Kd19xr3O.net
尻が跳ねるのはサドル高過ぎ

597:ツール・ド・名無しさん
15/08/18 07:35:26.87 6mhCikHL.net
焦らず騒がず、三本ローラーで地道にトレしかないだろ

598:ツール・ド・名無しさん
15/08/18 11:45:01.40 zhpQQZjs.net
尻が突きあげられるような人だと、挟み足とか水泳のバタ足みたいな感じで
左右同時に動かすってのを意識しないと回らないかも。

599:577
15/08/19 04:18:19.97 yRm1unNI.net
みなさんありがとうございます。
引き足をたたむのを意識してみます。
>>596
サドルが高いと尻が跳ねるんですか?
イメージとしてはサドルが低いほうが体が浮きやすいように感じるのですが逆なのですか?

600:ツール・ド・名無しさん
15/08/28 07:45:32.11 kaHG8iZu.net
ランスの反動で低ケイデンスが流行してるけど自分に合った回転数を見つけることが大切

601:ツール・ド・名無しさん
15/08/28 08:09:41.28 0ktrnkyA.net
フルームが勝つ間は高ケイデンス商法でいけるだろ

602:ツール・ド・名無しさん
15/08/28 08:22:38.86 A8PycKNp.net
プロの真似を素人がするのが間違ってる。
特にプロの上位なんてドーピング前提の走法なんだしその意味でも
真似は間違い

603:ツール・ド・名無しさん
15/08/29 01:23:45.81 wP5JY5kJ.net
おまえドーピングに夢見過ぎ

604:ツール・ド・名無しさん
15/08/29 11:13:51.56 9vkSELtG.net
普通の人がハルクになれるアメコミみたいなお薬は無いよ
お薬なんか使わなくても
日本のトップクライマーよりグライペルやカヴェンディッシュみたいなプロスプリンターが山は普通に速い現実
超人がより超人になって稼ぐためにお薬使ってたんだよ

605:ツール・ド・名無しさん
15/09/06 09:52:50.13 idCsMZ8O.net
固定ローラーやるとき、左右の垂直出すのって実は重要なんだな
ちょっと傾いてても、そのせいで左右の出力バランスが偏ってくる

606:ツール・ド・名無しさん
15/09/09 18:53:42.66 FxAveCDd.net
言いたいことは分かるがそれは水平では?

607:ツール・ド・名無しさん
15/09/09 19:08:10.74 NejHGyiS.net
>>606
ローラー台の設置の水平は出てるんだけど、
乗っかってる自転車が垂直になってないってことが言いたかった
ハブのナットがローラー台の受けに合ってないのが原因だと思う

608:ツール・ド・名無しさん
15/09/09 20:38:49.46 FxAveCDd.net
なるほど。
そんなん考えたこともなかったわ。
帰ったら見てみよう。

609:ツール・ド・名無しさん
15/09/13 21:17:57.30 UjHBtkWl.net
上死点での「股関節前部のつまり感」を解消するためのヒント
URLリンク(kawamorinaoki.jp)
腸腰筋のストレッチは逆効果なのか…

610:ツール・ド・名無しさん
15/09/14 20:52:06.84 kE7vQ8U3.net
>>609
気になってるとこなんだけどなかなか難しそうだね。

611:ツール・ド・名無しさん
15/09/15 17:22:20.41 8chuox+M.net
尻やハムのストレッチはするけど、腸腰筋のストレッチは気にした事無いな。

612:ツール・ド・名無しさん
15/09/15 18:47:21.77 yInIsuRR.net
>>610
股関節の前後の固さのアンバランスという説明は、すごく納得がいったよ
俺は典型的な梨状筋症候群で、股関節の後ろが固かったんだなあと
その次のセクションの、ハムより大殿筋を使えるようにしろというのも大納得
なぜか雑誌やネットの指導者は、大殿筋無視でハムハムうるさいね
>>611
腸腰筋が固いと骨盤が前傾しちゃって腰痛の原因になりやすいから、俺は重視してる

613:ツール・ド・名無しさん
15/09/15 20:03:48.72 EEkQ8CDS.net
俺は肩がドアに当たっただけで、腰がピリッとする

614:ツール・ド・名無しさん
15/09/17 00:06:56.00 8y9OFmru.net
>>612
股関節前面のストレッチを暫く止めろって、腸腰筋のストレッチも含めての話ではないのかな?
今日早歩きしてみたところ、足を早く動かそうとして大殿筋を使おうとしてなかったのは感じた。
実は私、足が延びてると、右足の爪先が外を向いていて腿を上げると膝から足先まで内に切れ込むようになっている。
片足スクワットとをやると、右だとできるはできるけど足の付け根の外側が詰まるのもあるけど、上手く体が使えてないのが分かる。上の話と合わせて考えると何が何だか。

615:ツール・ド・名無しさん
15/09/19 21:39:22.10 250Yk6a7.net
>>614
そこが悩みどころなんだよね
腰痛も治したいし、股関節前面痛も治したいし
とりあえず梨状筋のストレッチだけは続けてみようかな
片足スクワットはやってないけど、ブルガリアンスクワットも左右差がはっきり出るね
競輪の伏見選手が4年前にやってた片足レッグプレスも良さげ
従来の筋力トレーニングを軽視する風潮は嫌いだけど、コアトレはやはり重要と思う

616:ツール・ド・名無しさん
15/09/23 02:28:30.69 XYz/jkt1.net
登りでのペダリングがとても苦手です。
105コンパクトクランクでフロントアウターでリアが12-23です。
例えば箱根登ったとします。
フロントアウターだと芦ノ湖まで登り切れます。
フロントをインナーにすると塔ノ沢くらいで嫌になってきて、
大平台でほとんどダメになります。
今年富士ヒルクライムに初めてでましたが、
みんなインナーでクルクル回してるの見て凄いなぁって思いました。
登りでフロントインナーで回す時のペダリングを長く持たせるようにするには、
どうすれば良いですか?

617:ツール・ド・名無しさん
15/09/23 02:59:31.31 uwkCES9o.net
どう苦手なの

618:ツール・ド・名無しさん
15/09/23 03:22:26.20 XYz/jkt1.net
>>617
最初の行まとめる前に書いたのが残ってしまいました。
自分筋力が衰えてきました。
富士ヒルクライムでみんなインナーでクルクル回して登ってるのを見て、
それが普通なんだろうな?と良く思えました。
インナーをトライしようとしています。
平地で意図的に軽くして回すときは何とも思いません。高ケイデンスというのでしょうか?
もちろん軽すぎるのはダメですが。
登りでフロントインナーで回そうとすると、
とりあえず精神的に嫌になります。なかなか前に進まない。
そして変に疲れてきます。

619:ツール・ド・名無しさん
15/09/23 04:14:54.71 uwkCES9o.net
ローラーで精神を鍛えようw

620:ツール・ド・名無しさん
15/09/23 10:25:08.10 /bnhVw+/.net
箱根をアウターで登れるなんて、とんだ剛脚自慢だな
あえてインナーで登る理由が何もない

621:ツール・ド・名無しさん
15/09/23 11:38:28.94 Bk26IBYn.net
けっきょく平地もヒルクライムも変わらんと思うけどねえ
上死点とか頑張ってもトルク出ないし

622:ツール・ド・名無しさん
15/09/23 12:12:43.34 W8q+3p6D.net
平地TTと同じケイデンス同じフォームで登る奴はおらんやろ

623:ツール・ド・名無しさん
15/09/25 02:32:27.55 9oGgFsgY.net
インナーを大きいのにすれば良いと思います

624:ツール・ド・名無しさん
15/09/25 06:20:16.20 ieE47pd5.net
俺の股間のインナーは特大だが?

625:ツール・ド・名無しさん
15/09/25 12:30:10.26 9oGgFsgY.net
ウインナーって言いなさい

626:ツール・ド・名無しさん
15/09/25 12:33:34.18 ieE47pd5.net
(´;ω;`)ブワッ

627:ツール・ド・名無しさん
15/09/28 00:30:54.41 9yiu736r.net
ケイデンス上げろ上げろって漫画の影響だよね
あんな走り方してたらすぐバテて走れなくなるわ

628:ツール・ド・名無しさん
15/09/28 00:41:12.08 Mz+RJ9c2.net
ランスアームストロングの影響ではないだろうか。

629:ツール・ド・名無しさん
15/09/28 01:02:32.72 sbsd+GU/.net
ドーピングケイデンス

630:ツール・ド・名無しさん
15/09/28 07:24:54.68 9SWSBHrO.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また毛遺伝するの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

631:ツール・ド・名無しさん
15/09/28 23:18:27.57 f2Kl7VUC.net
べつにケイデンスあげるったって110くらいならバテたりしないよな
俺はむしろ90とかの低ケイデンスのほうがキツイ
それだとほんとすぐにバテる
もちろん150維持して走れって言われたらキツイけどな
ちょっとケイデンス上げただけでつらいって人は、もしかして喫煙者なの?

632:ツール・ド・名無しさん
15/09/28 23:26:06.53 sbsd+GU/.net
ヒルクライムのケイデンスの話してるのに110ってただのアホだろ

633:ツール・ド・名無しさん
15/09/28 23:44:18.06 Rxao722p.net
ケイデンスなんていくつでもいいんだよ速ければ

634:ツール・ド・名無しさん
15/09/29 06:47:24.76 dDF+skex.net
せやな

635:ツール・ド・名無しさん
15/09/29 06:50:01.00 AmcIdVoG.net
>>627
ケイデンスはランスの影響だろ
漫画の影響は引き足論
>>631
短距離ならケイデンス高くても持つだろうけどさ
ブルベライダーの平均ケイデンス見てみれば
本当に楽なケイデンスがどのぐらいなのかわかると思うよ

636:ツール・ド・名無しさん
15/09/29 09:14:49.27 DITO+lUA.net
LSDのケイデンスは本来70-80rpmなんだけど、ランス本の影響力が大きすぎて一般には伝わりにくかった。
ランスのケイデンスは運動量に必要な酸素を全身に送るためには必要だったような気がするけど。

637:ツール・ド・名無しさん
15/09/29 16:00:39.24 olSSDrx8.net
走る速度によると思うな
40km/h以上ならむしろケイデンスは100以上はないとだめだろうが
30km/h程度でケイデンス100とかじゃケイデンスが高すぎるというよりも
ギアが軽すぎるんじゃないかな

638:ツール・ド・名無しさん
15/09/29 16:39:52.27 GgwvKhUX.net
ケイデンスが速度依存っていうかパワー依存なのは正しい姿。
だが、大した速度でもないのに回せばいいと思ってる奴が
少なからずいるってのが現実

639:ツール・ド・名無しさん
15/09/29 18:16:44.09 dTL6u4H5.net
一般論としてはパワー依存だと思うけど個人差も大きいよ
筋肉太くて心肺が弱ければ筋肉に頼るから高トルク低ケイデンスになる
筋肉細くて心肺強ければ筋肉に頼れないから低トルク高ケイデンスになる

640:ツール・ド・名無しさん
15/09/29 18:24:07.32 GgwvKhUX.net
数値自体は人による。それこそ個人差があるもんだ。
そういう問題ではなく、自分の中で低パワーな時と高パワーな時で
ケイデンスが違わない、一定以上回さなきゃいけないと思ってる奴がいること

641:ツール・ド・名無しさん
15/09/29 19:31:21.43 olSSDrx8.net
それから低トルク高ケイデンスで走っているとそれ以上の速度の伸びしろがなくなるね
ギアを上げればいいんだがギアをあげると筋力がないから重たくて踏めなくなる
場合によっては失速するから、よりケイデンスを上げることで速度をあげるしかない
しかし、すでに高ケイデンスだから更にケイデンスを上げることによって伸ばせる速度は知れている


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch