【チタン】ロード&MTB・27【ステンレス】at BICYCLE【チタン】ロード&MTB・27【ステンレス】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:ツール・ド・名無しさん 15/08/13 22:06:32.80 tVGsqAAJ.net >>637 Tigのチタンは四種系の純チタンと書かれている。強度は6/4と3/2.5チタンの中間ぐらい。 チタンの特性を考えれば、ガチガチの硬いフレームではなく、スチールに似た弾性のある フレームになるでしょう。 重量さえ気にせず、大口径、厚肉のパイプを使用すれば、ガチガチの硬いフレームも できないことはないけど。 651:ツール・ド・名無しさん 15/08/13 22:56:19.49 CG2QFQ55.net 引っ張り強度と剛性を混同してないか? 652:ツール・ド・名無しさん 15/08/13 23:54:19.53 tVGsqAAJ.net ここでいう強度は引っ張り強度。素材の剛性の指標ならヤング率の方だと思う。 チタンのヤング率がスチールの半分くらいでも、パイプの直径を太くしてやるだけで 形状剛性を上げることは可能であると、私は言いたかった。 チタンやスチールより、ヤング率と引っ張り強度の低いアルミでも、パイプを大口径化することで スチール製フレーム以上の剛性をより軽い重量で得ることができる。 引っ張り強度はどちらかといえば耐久性の指標だと思う。 最近のチタンフレームが割れるのは、軽量、大口径化でチューブの肉厚が極端に 薄くなったのが原因でしょう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch