【FRESH!】顔笑れ!!FRESH!マンデー17時限目【月曜19時生放送!】at BABYMETAL
【FRESH!】顔笑れ!!FRESH!マンデー17時限目【月曜19時生放送!】 - 暇つぶし2ch850:Anonymous
20/06/10 14:44:52.84 nGwKCzDga.net
背景いらないよな
上のテロップも森セン側に持っていけばもっとデカくできる

851:Anonymous
20/06/10 15:04:56.27 sEqEDumJ0.net
クイズとしても教育としても悪例みたいだしな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

852:Anonymous
20/06/10 20:21:36.92 bL+nftjx0.net
科学的なクイズのときは少なくともある程度素養のある人に監修してもらわんとね。
潮の満ち引きだって月の引力だけじゃなくて地球の自転の話もしないとね。

853:Anonymous
20/06/10 20:56:12.66 IeensYRqa.net
地球の自転がなくても月の公転だけで長い周期とは言え干満は起こるから、自転は「原因」とは言えない。

854:Anonymous
20/06/10 21:01:07.36 sEqEDumJ0.net
得意げにああいうクイズ作ってるフレマンスタッフもお前くらいの知識しかないんだろうな

855:Anonymous
20/06/10 21:10:55.14 IeensYRqa.net
あぼーん快適

856:Anonymous (ワッチョイ 337b-EVMN)
20/06/10 21:33:37 sEqEDumJ0.net
自分のバカさを知らないために見ないことにしてるだけだろ

857:Anonymous
20/06/10 22:22:30.45 8m/sNYFV0.net
くっさ

858:Anonymous
20/06/10 22:46:50.27 sEqEDumJ0.net
フレマンは基本的にくっさって雰囲気

859:Anonymous
20/06/11 01:19:14.91 sVBPjlQc0.net
>>845
問題も正解も酷いよ。
”他の色を吸収するから”というのは全ての物の色に当てはまる。
海も空も青いのも、星の中で地球が例外的に青いのも、根源的には酸素の色だ。

860:Anonymous
20/06/11 01:52:32.78 BeyU6FIQ0.net
黒と白以外全部だなたしかに

861:Anonymous
20/06/11 08:45:51.48 ojU2SsEsa.net
>>853
空の色は吸収ではなく散乱。
酸素?バカは黙ってろ。

862:Anonymous
20/06/11 09:04:59.26 gtL+Frmbd.net
だからバカはお前だってw

863:Anonymous
20/06/11 10:43:13.19 BeyU6FIQ0.net
フレマンスタッフもSa67みたいなんだろうなって雰囲気が番組から出すぎてて見てて不快なんだよな
職員室も父兄も同じようなもんだから気にならないのかもしれないけど
森センも知識オタみたいな感じあるし
URLリンク(www.youtube.com)

864:Anonymous
20/06/11 11:17:46.17 ojU2SsEsa.net
こいつら夕焼けが赤く昼の空が青いのを「全ての色は吸収」で説明できると思ってるんだろうかw

865:Anonymous (テテンテンテン MM7f-jeiN)
20/06/11 11:49:45 +qJmQa6yM.net
理科の問題を出すごとにここで物議を醸し出してるなw

866:Anonymous (ワッチョイ 337b-EVMN)
20/06/11 11:51:57 BeyU6FIQ0.net
ググっただけのお前とかスタッフとかはそう思うんだろうな

867:Anonymous (ワッチョイ 337b-EVMN)
20/06/11 11:55:21 BeyU6FIQ0.net
理科の問題じゃなくてもほとんどの問題がおつかれさんレベルだからな
しれっとまたLoGiRLで出した問題そのままやってるし
まだ世界海洋デーとかどうでもいいこと言ってるしさ
ほんと意味分からんよ

868:Anonymous (ワッチョイ 337b-EVMN)
20/06/11 11:57:35 BeyU6FIQ0.net
ちなみに夕焼けとか昼の空が青いとか言ってるあほは空っていう物体があると思ってるんだろ
多分フレマンスタッフもそういう感じなんだろうと思う

869:Anonymous
20/06/11 12:16:20.13 yPQ37/jOM.net
小中学生向けのクイズだからこの程度で良いだろうという感が見える
その道の専門家の父兄も見てるぞ

870:Anonymous
20/06/11 12:19:28.72 ojU2SsEsa.net
説明できないもんだから混ぜっ返してるな
見苦しいのう

871:Anonymous
20/06/11 12:24:16.05 BeyU6FIQ0.net
身近なものイコール単純っていうのは一番陥りやすい間違い
この程度でいいというか実は空の反射じゃなくてこうなんだよとか言いたがって全然分かってないっていうパターンでしょ
ただ人が知ってないことを知ってることに魅力を感じて知識を得るというのは一番学んで欲しくない学びの動機だね

872:Anonymous
20/06/11 12:25:29.49 BeyU6FIQ0.net
ほんとにフレマンスタッフみたいだなSa67は

873:Anonymous
20/06/11 12:31:59.48 45R/a5pC0.net
大衆たちに科学の話はダメ。

874:Anonymous
20/06/11 12:33:54.93 BeyU6FIQ0.net
義務教育全否定だね

875:Anonymous
20/06/11 12:37:39.45 ojU2SsEsa.net
空と夕焼けの話はすごい物理学の授業でも説明してんだけどね

876:Anonymous
20/06/11 12:39:15.20 BeyU6FIQ0.net
だからそんなのはググったって分かるだろって言ってるだろ

877:Anonymous
20/06/11 12:42:35.53 ojU2SsEsa.net
「全ての色は吸収」で説明できると思ってんの?と>>858で尋ねたんだけどね

878:Anonymous
20/06/11 12:45:02.72 BeyU6FIQ0.net
海がなぜ青いかで空の反射を間違いにしてるのに潮の満ち引きは月の引力で終わらせてるってだけでスタッフがSa67みたいなんだろうな臭がプンプンなんだよ

879:Anonymous
20/06/11 12:46:36.44 BeyU6FIQ0.net
誰も思ってないよが正解だよ
あのレス見てできると思ってるって思ってるんじゃないかと思ってるのがSa67みたいなやつだけ

880:Anonymous
20/06/11 12:48:06.23 ojU2SsEsa.net
混ぜっ返してますなぁ

881:Anonymous
20/06/11 12:48:18.44 BeyU6FIQ0.net
わざとなのか知らないけどせこい改変が癖になってるのかね
「全ての物の色に当てはまる」とかは書いてあるけどお前以外全ての色は吸収で説明できるなんて言ってないんだよ

853 名前:Anonymous (ワッチョイ 837b-y2hA)[] 投稿日:2020/06/11(木) 01:19:14.91 ID:sVBPjlQc0
>>845
問題も正解も酷いよ。
”他の色を吸収するから”というのは全ての物の色に当てはまる。
海も空も青いのも、星の中で地球が例外的に青いのも、根源的には酸素の色だ。

882:Anonymous
20/06/11 12:51:11.26 ojU2SsEsa.net
>>853を読み直せば?

883:Anonymous
20/06/11 12:54:47.04 BeyU6FIQ0.net
お前は >>853>>862 も小学校の国語の教科書も読み直せ
あと自分の >>858 もね

884:Anonymous
20/06/11 12:56:20.48 sVBPjlQc0.net
>>855
>>858
目に入る光の周波数の構成によって人間は色を認識する。
トマトが赤く見えるのは赤い周波数成分を中心に反射するから、その他の周波数は吸収すると言っても間違いではない。
全て満遍なく反射すれば白く見える、反射率で輝度は変わるがw
全て吸収すれば黒く見える。
海の色は水上から見れば通常の角度では海の反射した色を見ることになる。
だから曇った日は雲の色になる。
水中を透かしてみると限りなく透明に近いブルー(いわゆる水色)になる。
気体より3桁くらい密度の高い液体酸素は青いが、液体窒素、液体水素は透明だ。
夕焼け大気の色ではなく太陽光が雲や微小な塵に反射したもの。
赤いのは光線の通過位置が地表に近く大気の塵の影響が大きく出るからだ。
仮に大気が青以外の成分を散乱するなら宇宙からは散乱された青以外の色に見える。
一般に常識と言われている事が全て正しいとは限らない。
この問題は小中学生に出すような問題ではないし、答えも極めて不適当。

885:Anonymous
20/06/11 12:59:13.26 ojU2SsEsa.net
>>853
・空の色は酸素の色
・全ての物の色は他の色を吸収するから

・酸素は物
なので
→空の色は酸素の色で他の色を吸収するから
と主張してる事になってるんだがね

886:Anonymous
20/06/11 13:01:43.15 BeyU6FIQ0.net
なってないから
お前の場合物理の知識もめちゃくちゃだけどその前に日本語もやばい

887:Anonymous
20/06/11 13:02:49.13 BeyU6FIQ0.net
なんのために根源的にってわざわざ書いてあると思ってるの
分かる人なら流れとそれで言わんとしてること=主張は分かるんだよ

888:Anonymous
20/06/11 13:04:28.35 BeyU6FIQ0.net
お前だけ何を主張したいのか知らないけど、フレマンの海の色が青いのは空の色の反射だって正解なのに吸収がどうのだけ正解にしてたのがおかしいってのが主張だぞ

889:Anonymous
20/06/11 13:05:22.85 i62akF/0M.net
専門家来たな
そこらの大卒が扱うには高度すぎる問題だったのか

890:Anonymous
20/06/11 13:06:39.17 BeyU6FIQ0.net
いやただ空の反射も正解なだけ

891:Anonymous
20/06/11 13:06:40.96 SEHvTF6WM.net
>>375
これはゆいちゃんを歌った歌ではないか・・

892:Anonymous
20/06/11 13:08:42.42 BeyU6FIQ0.net
あれじゃ全くのウソとかただの陰謀論みたいのを正解にするクイズも全く同じに作れちゃうからね
あちこちから中身がおかしいって言われてる中田大学みたいに

893:Anonymous
20/06/11 13:09:03.70 ojU2SsEsa.net
>>878
なるほど、そういう勘違いをしてるのかw
空の青は透過光ではないから、吸収の残りではない。
太陽と大きく異なる方角だからね。
見てるのは散乱光。
散乱は波長が短い方が強い。
だから散乱光は青く見える。
夕焼けは透過光で、散乱の残り。
太陽の方角だからね。
逆なんだよ、君の言ってる事は。

894:Anonymous
20/06/11 13:09:54.93 BeyU6FIQ0.net
お前が言ってることに対して逆なのかなんなのか知らないけど、誰もそんな話してないでお前が勝手に言ってるだけだろ
勘違いはお前

895:Anonymous
20/06/11 13:11:28.74 BeyU6FIQ0.net
ただ邪魔してるだけのお前が言ってる夕焼けってなんの色なの
フレマンで海の色は空の反射が不正解になったのとなんか関係があっていってるの?

896:Anonymous
20/06/11 13:12:04.96 ojU2SsEsa.net
すごい物理学の授業の多田将さんも俺と同じ説明してるから
「多田将 空 青い」で検索してみ?

897:Anonymous
20/06/11 13:12:29.15 p8Pucchk0.net
キチガイは反射にうるさい

898:Anonymous
20/06/11 13:12:58.15 BeyU6FIQ0.net
だから誰もそれが間違ってるなんて言ってないというか、お前がググッただけの知識を全く関係ない話につっこんできてるだけでしょ

899:Anonymous
20/06/11 13:13:19.30 oxYUBReEM.net
子供の素直な疑問に答えるのって難しいよね
ちゃんと理解した上で子供が分かるように答えないといけない

900:Anonymous
20/06/11 13:14:25.51 ojU2SsEsa.net
>>889
俺は>>853に意見してたのに横から絡んでくるお前が悪いんじゃね?

901:Anonymous
20/06/11 13:15:04.77 BeyU6FIQ0.net
今のさくら学院にいると、みんなSa67みたいになっちゃうんだよね
知識がなんの意味もない

902:Anonymous
20/06/11 13:16:11.42 BeyU6FIQ0.net
ならその話はフレマンと全く関係ないから物理板でも行って

903:Anonymous
20/06/11 13:17:16.57 BeyU6FIQ0.net
率直な疑問に答えるのもいろんな難しさがあるのに、聞かれてもないのにわざわざクイズ作って出してるんだからな
どうしようもないよ

904:Anonymous
20/06/11 13:24:09.13 ojU2SsEsa.net
>>853
あとな、液体酸素は青いが、気体の酸素分子は無色だぞ
「液体酸素の色」でググって出てくる通信用語の基礎知識にも無色と書いてある

905:Anonymous
20/06/11 13:24:39.22 BeyU6FIQ0.net
今回のフレマン見てたら
フレマンスタッフとか森センとかSa67より白鳥のほうが分かってるんだろうなと思う
分かってる白鳥にただそれより分かってるアピールしたい分かってない大人たちの図
第1回からずっと変わらぬ光景

906:Anonymous
20/06/11 13:24:54.50 NcOUxhIj0.net
体臭たちに構うとこうなる

907:Anonymous
20/06/11 13:26:02.51 BeyU6FIQ0.net
ググってるだけで何も分かってませんってどんどん自分で暴露してるようなもんだぞ

908:Anonymous
20/06/11 13:27:47.90 BeyU6FIQ0.net
そもそもSa67はそんだけ賢そうなら海はなぜ青いのかで空が反射してるからは正解だって思うはずだけど、なんでその話は全くしないで関係ないググった知識を熱弁してるの?

909:Anonymous
20/06/11 13:29:34.55 BeyU6FIQ0.net
それと主張がどうの言ってるけど、それで言ったら海はなぜ青いのでしょう?っていう問題自体、別に海は青くないでしょって問題のおかしさにも気づくはずだけど

910:Anonymous
20/06/11 13:37:46.56 ojU2SsEsa.net
まあ大衆たち君はあぼーんすりゃ大して問題ない
>>878
液体酸素が青いのは、気体だとスピン禁制で起こらない吸光が、凝縮により、2分子まとめて励起される形で禁制が解けるから。

911:Anonymous
20/06/11 13:39:11.63 BeyU6FIQ0.net
大衆たちとか言ってるあほが自分だってのもほぼ暴露しちゃってるしな
一生コピペで荒らしして過ごすつもりなのか
まともに勉強すればフレマンスタッフなんてすぐ抜けそうなのに

912:Anonymous
20/06/11 13:40:06.68 FYgIxcL9M.net
ここまで6人出演
URLリンク(i.imgur.com)

913:Anonymous
20/06/11 13:41:52.96 BeyU6FIQ0.net
フレマンのクイズがどれだけおかしいか分からない人ばっかりだからフレマンが成立してるんだからしょうがないよね

914:Anonymous
20/06/11 14:20:47.64 rbbihYbx0.net
あのさ
クイズの中身はどうでもよくね?
メンバーが考えて、答えて、リアクションする
そこを見たいんじゃないの?
長々と議論するようなこと?

915:Anonymous
20/06/11 14:21:28.76 BeyU6FIQ0.net
>>886

916:Anonymous
20/06/11 14:26:38.69 7+u/Tqw8M.net
今週の3人の答えとかリアクションは凄く良かったよ
そこは異論が無いので話が進まないんだろ
URLリンク(i.imgur.com)

917:Anonymous
20/06/11 14:27:39.62 rbbihYbx0.net
無理に揉めなくていいのにね

918:Anonymous
20/06/11 14:30:49.08 BeyU6FIQ0.net
それなら科学ぶった問題なんか作るなって話なんだけど
ほんとみんなSa67と大差ないんだな

919:Anonymous
20/06/11 14:31:59.91 rbbihYbx0.net
どうでもいいじゃん
そんなこと

920:Anonymous
20/06/11 14:33:16.31 BeyU6FIQ0.net
3人の答えとかリアクションがいいのはLoGiRLの問題そのままやってる「マグロはどう寝るか」でも同じだろ
何が問題かすら理解できないんじゃ無理にもめてるようにも見えるわな

921:Anonymous
20/06/11 14:33:23.47 sVBPjlQc0.net
>>887
散乱するのは反射があるか�


922:轤セw 酸素は青色を反射する、だから密度の低い気体でも距離が大きくなれば青く見える。 密度の高い液体ではもっと青く見える。 >>904 ”スピン禁制で起こらない”ではなく起こりにくいが正しいのではw つまり分厚い大気層では起こる。



923:Anonymous
20/06/11 14:34:33.11 BeyU6FIQ0.net
どうでもいいわけないだろ
クイズとして成立してないんだよ
それをバカ父兄が分かってないのはまだいいけど職員室含めたスタッフが分かってないのは致命的なの

924:Anonymous
20/06/11 14:37:07.30 sVBPjlQc0.net
>>887
> 散乱は波長が短い方が強い。
ならば紫に見えるのではw

925:Anonymous
20/06/11 14:37:34.39 BeyU6FIQ0.net
言っとくけどさ、海がなぜ青いかで海の反射が不正解にされてるのがおかしいってのは小学生の知識で分かることだからね
空が赤いときは海赤いんだから
その意味すら分かってないようなやつだけ吸収がどうのみたいにフレマンスタッフとかSa67みたいなこと言い出す

926:Anonymous
20/06/11 14:38:46.73 ojU2SsEsa.net
>>915
いや、2分子の電子軌道が相互作用しないとスピン禁制は解けないから、分厚くても吸光しない。

927:Anonymous
20/06/11 14:39:15.04 ojU2SsEsa.net
>>917
それは人間の視神経の感度の問題。

928:Anonymous
20/06/11 14:39:49.85 BeyU6FIQ0.net
だから無関係なフレマンみたいな議論は他板でやれよ知ったか自慢

929:Anonymous
20/06/11 14:44:09.31 ojU2SsEsa.net
>>920
視神経→視細胞 に訂正

930:Anonymous
20/06/11 14:45:34.08 BeyU6FIQ0.net
小学生が分かってることが何も分かってないやつが視細胞のことをネットで読んでも何も分からないよ

931:Anonymous
20/06/11 14:49:21.11 rbbihYbx0.net
めんどくせえ
もうなぞなぞでいいよ
クイズオタクとアイドルオタクが揉めたって噛み合わねえって

932:Anonymous
20/06/11 14:50:46.57 BeyU6FIQ0.net
クイズオタクじゃなくてさウソが正解でいいならそのクイズってなんなの?
このクイズはフィクションですって出すの?
空の色がうつって海が青いなんてクイズオタクじゃなくたって分かることなの

933:Anonymous
20/06/11 14:54:40.99 rbbihYbx0.net
どうでもいい
メンバーが可愛ければそれでいいわ

934:Anonymous
20/06/11 14:56:24.11 BeyU6FIQ0.net
3人の回答とリアクションがあればいいなら大人いらないだろ
まだメンバーだけで本読んでクイズやって答え見てもよく分からないみたいなほうがおもしろいわ
まともな番組かどうかってそういうとこだろ
中田大学がめちゃくちゃなこと言っててもおもしろければいいっていうどうでもいい連呼みたいなやつもいるだろうけどな

935:Anonymous
20/06/11 14:58:29.87 rbbihYbx0.net
それでいいよ
森セン不在回の方が好きだし
メンバー云々以外は本質から外れてる
だからどうでもいい

936:Anonymous
20/06/11 14:59:15.46 BeyU6FIQ0.net
ただの個人配信よりまともでおもしろいもの作れない大人は不要なんだよ
さくら学院の場合、メンバーの個人配信よりまともじゃなくておもしろくないものになっちゃってるしな
なんにもさくら学院じゃないわそんなの

937:Anonymous (ワッチョイ 4373-NjyN)
20/06/11 15:38:26 mQ+1EGwd0.net
野球中継見ながら俺ならもっといい采配できるって
クダ巻いてるおっさんみたいで面白いからもっとやれ

938:Anonymous (テテンテンテン MM7f-jeiN)
20/06/11 15:41:17 faM7dX0UM.net
結局どうして海は青く見えるんだ?

939:Anonymous (ワッチョイ 6309-lR7D)
20/06/11 15:46:48 NcOUxhIj0.net
>>926
ほんとそれ
体臭がいるとほんと嫌になる

940:Anonymous (アウアウウー Sa67-fIRK)
20/06/11 15:48:29 ojU2SsEsa.net
>>931
水が赤い光をわずかながら吸収するからというのが主な理由

白い底だとある程度深さがないと青く見えないから、空の反射は主な理由ではない

941:Anonymous
20/06/11 15:52:45.31 BeyU6FIQ0.net
メンバーかわいければどうでもいいなら職員室もフレマンスタッフもいらないんだよ
白い底で深さがないと青にすら見えないで透明だからね
空の反射も大いに青く見える理由だよ

942:Anonymous
20/06/11 15:54:22.97 BeyU6FIQ0.net
もっと言えば海が青く見える理由はなになら分かるけど、海はなぜ青いかって青くないってのが正解なくらいに意味不明なクイズ

943:Anonymous
20/06/11 15:56:14.12 BeyU6FIQ0.net
白鳥が赤潮の話してる時点でよっぽどお前らやスタッフより白鳥のほうが分かってる

944:Anonymous
20/06/11 15:57:41.40 Y16w+UQkM.net
理科は簡単なようで難しいな
そもそも「海が青い」を実感してるメンバーがどれだけいるやら
関係無いけど東日本の砂浜ってなんか黒いよね

945:Anonymous
20/06/11 17:18:06.16 BeyU6FIQ0.net
これじゃ差をつけられる一方だ
みんなも一緒に挑戦!!「THE・12歳。検定」
URLリンク(www.youtube.com)

946:Anonymous
20/06/11 17:53:31.70 rbbihYbx0.net
俺たちはさくら学院のオタ
あんたは番組やバラエティーのオタ
相容れない
こんなやり取りに何の意味もない

947:Anonymous
20/06/11 17:56:45.58 BeyU6FIQ0.net
お前が番組やバラエティーのことは分からないオタってだけだよ
さくら学院と切っても切り離せない関係だし、なによりさくら学院の番組の話なんだぞ
どんだけわけの分からないこと言ってるのか分かってるのか

948:Anonymous
20/06/11 18:00:49.88 BeyU6FIQ0.net
海が青いのはなぜで白鳥の「空が反射してる」も木村の「空が青いから」も不正解にしてるのと、番組オタだのバラエティーオタだの関係ないでしょ
お前の中では白鳥と木村の答えを間違いにするのがおかしいってことに相容れないのがさくら学院オタとかいう得体の知れない存在なのか知らないけど

949:Anonymous
20/06/11 18:06:23.21 rbbihYbx0.net
別に番組やバラエティーをわかってないオタでいいよ
わかってるオタになりたいと思ったことも無い
さくら学院が見られればそれでいい

950:Anonymous
20/06/11 18:09:41.06 BeyU6FIQ0.net
なら出てこないだろ

951:Anonymous
20/06/11 18:10:06.06 BeyU6FIQ0.net
>>927
>>929

952:Anonymous
20/06/11 21:59:18.07 ojU2SsEsa.net
一人で48レスw

953:Anonymous
20/06/11 22:06:18.59 BeyU6FIQ0.net
ギャグだよなさすがに

954:Anonymous (ワッチョイ 837b-fBAy)
20/06/12 07:12:26 9kw9TE8y0.net
>>919
なんでそこだけググらないw
完全に反射しないと書いた記述はないぞ。
あと、吸光ではなく反射だ。
青を吸光すれば透過光は青成分と抜いた色になり散乱はなく空は真っ黒になる。

>>920
可視光線は赤から紫までだ。
そこから外れるのが赤外線、紫外線だw

955:Anonymous
20/06/12 07:30:12.99 9kw9TE8y0.net
>>933
その理由がないと解答として不適切。
補色をわずかに吸収すると言っておけば海がどんな色でも成り立つのだから。
さらに、それは水中を透過して見た場合のみで、その言及がない問題も不適当だと言っている。
また、水上から通常の角度で見る海は青ではない場合もある。
URLリンク(jp.123rf.com)
この画像を見れば一目瞭然だw

956:Anonymous
20/06/12 08:03:26.75 9kw9TE8y0.net
>>920
> >>917
 >> 散乱は波長が短い方が強い。
 >ならば紫に見えるのではw
この質問への答えが、 ”それは人間の視神経の感度の問題。” かw
青より長い波長が見えないほど短い方が散乱が強いなら、青より、藍、紫の目に届く光は遥かに強い。
それでも人の紫の感度が低くて見えないと主張するなら、
プリズムを通して同等の光量で分光された紫が見えるのは何故だ。
見解を聞かせてくれ。

957:Anonymous
20/06/12 08:16:35.65 o0HMdbeXa.net
>>947-948
もうやめなよ、みんな迷惑してるぞ?
君のはデタラメ密度が高過ぎて回答しづらいしw
阪大理学部の回答を載せとく
URLリンク(www.sci.osaka-u.ac.jp)
反論はそっちにした方が世の為だろ。
なお、上記でカバーしてない部分について。
酸素のスピン禁制については
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
の7と8を読め。量子力学的に"許されない"と書いてある。
空が紫でなく青く見えるのは
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
の4.2を読め。ロドプシンがヨドプシンと書いてあるのはアレだがw

958:Anonymous
20/06/12 09:00:51.52 o0HMdbeXa.net
失礼、ヨドプシンはiodopsinでロドプシンとは別だった

959:Anonymous
20/06/12 09:10:32.16 Js0goK2rd.net
でたらめも迷惑もお前だよ
しかも何年もずっとお前だろ
海が青い理由も理解できてないやつがなにググってコピペしてもでたらめだし迷惑なだけだよ

960:Anonymous
20/06/12 09:14:47.02 0shIRBIu0.net
病気だよ
病院行け

961:Anonymous (ワッチョイ 837b-fBAy)
20/06/12 09:19:57 9kw9TE8y0.net
>>950
では、君は”それは人間の視神経の感度の問題。”は間違いだったと認めるのだな。
間違いを指摘してもらった相手に”デタラメ密度が高過ぎ”とは、いい性格だなw
紹介してもらった文書はざっと目を通した。
が、何故紫ではないのかという、俺の質問には答えていないのでは?
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
には、”気体状 態では2分 子間の相互作 用は ほ とん ど働か ないた め,このような 吸収は観 測さ れ ない。”
とあり、ないとは書いていないし、数10キロの距離で実験したとも思えない。
それどころか、普通に読めば僅かにあると言うことだ。

君は権威に弱すぎる、自分で理解した事を信じたほうがいい。
大学教授だから間違わないということはない。
俺はすでに常識と思われる事にも間違いはあると書いている。

962:Anonymous (ワッチョイW ff09-OeLd)
20/06/12 09:22:10 0shIRBIu0.net
両方出てけ

963:Anonymous (ワッチョイ 337b-EVMN)
20/06/12 09:26:11 5q8osVsp0.net
この時点で何をググってきてもバカ確定なんだよ
こいつ分かってないなって丸出しなのSa67は

>>902
>>903

964:Anonymous (ワッチョイ 337b-EVMN)
20/06/12 09:29:11 5q8osVsp0.net
ほんとメンバーにはフレマンスタッフとか森センとかSa67みたいな知識をただの頭でっかちにするためにしか使ってないような人にはならないでほしい
だからそういうのをさも教育かのようにしてるのを見るのはかなり腹が立つ

>>918
>>936

965:Anonymous (アウアウウー Sa67-fIRK)
20/06/12 09:51:15 o0HMdbeXa.net
>>954
いや、感度の問題だよ。
3番目の文献の4.2にもそう書いてあるじゃん。
君、読めないの?

>>949に答えなかったからそう言ってんの?
プリズムの紫、肉眼で見づらいと思うけどね。

レイリー散乱は波長の4乗に反比例するんで、試算すると紫の散乱は青の1.6倍くらい。
視細胞の感度は青が紫の10倍くらいだそうで、感度の方が影響は大きい。

俺は君の家庭教師じゃないんで、そろそろ終わりにしていいかな?

966:Anonymous (ワッチョイW ff09-OeLd)
20/06/12 09:52:36 0shIRBIu0.net
これなに?一人でやってるの?
こんなイカれたやつが二人もいるの?

967:Anonymous (ワッチョイ 337b-EVMN)
20/06/12 09:56:04 5q8osVsp0.net
いや白鳥とか木村より海について理解できてないのに、科学ぶって間違ったこと教えちゃってるフレマンスタッフみたいなSa67がいるだけ

968:Anonymous (ワッチョイ 837b-fBAy)
20/06/12 10:12:45 9kw9TE8y0.net
>>955
番組の問題の質を問うための議論だ、埋めついでなので許容して欲しい。

そもそも、まともな大人から見るとこの番組の科学や一般常識問題は問題自体が噴飯ものだ。
インチキ臭いコネかと疑うような書道やマナーやラップの講師も不要。
ついでに言えば、名前は言わないが生徒の曲を自分の造語能力の宣伝に使うような校長も不要w
校長なし、森教頭(ベストテンヒット曲がでれば校長へ昇格)、卒業生講師の彩未先生や颯良先生、
歌唱のすず香先生、モデルウオークの愛莉先生、皿回しのゆづみ先生、クリのパジャマを着た落語の…以下略w
さくら学園の過去の曲やら、イベント、卒業生問題、
正解のはっきりした外国語問題や、お絵かき問題等、生徒の個性が発揮できる問題を中心にすべきだ。

969:Anonymous (ワッチョイ 837b-fBAy)
20/06/12 10:23:26 9kw9TE8y0.net
>>958
これは失礼。
最後のは読んでなかったw
その点は取り消します。

970:Anonymous (ワッチョイ 337b-EVMN)
20/06/12 10:24:11 5q8osVsp0.net
ここに森センがいたらと想像するだけで見る気なくす

>>938

971:Anonymous
20/06/12 10:40:01.44 o9a4KVzEM.net
面白いから続けてくれ

972:Anonymous
20/06/12 11:31:17.38 13u5EcCQa.net
うざいわ

973:Anonymous
20/06/12 15:27:59.49 0OHkK56c0.net
だからキチガイが観るのやめたらいいんだよ

974:Anonymous
20/06/12 16:03:56.93 5q8osVsp0.net
そしたら誰もいなくなるよ

975:Anonymous
20/06/12 16:05:31.59 f9uO0F+Or.net
こいつただのキチガイだよ
日本語通じないから言うだけ無駄

976:Anonymous
20/06/12 16:08:15.06 5q8osVsp0.net
この日本語通じない人は何言っても無駄なんだね
>>957
>>956

977:Anonymous
20/06/12 16:09:05.73 4EbHE7VT0.net
こんなキチガイがさくらの父兄にいるとは世も松だな^^;

978:Anonymous
20/06/12 16:19:58.71 5q8osVsp0.net
急にキチガイキチガイ言うやつが湧きまくってるね
キチガイとか平気で書き込んでる自体普通じゃないってことすら忘れてるんだな

979:Anonymous
20/06/12 16:23:16.77 f9uO0F+Or.net
直レスしない
基本無視
それでいいよ5分くらいでレスつけてくるキチガイだし

980:Anonymous
20/06/12 16:24:52.29 5q8osVsp0.net
自称キチガイじゃないらしい大人たちはもう頭がおかしくなってしまってるんだろうな
>>918

981:Anonymous
20/06/12 16:31:16.97 f9uO0F+Or.net
浅草行きたいなー

982:Anonymous
20/06/12 16:34:22.24 5q8osVsp0.net
完全なスレチまで始めたな
さくら学院はすごいとか言ってる父兄がフレマンのお粗末をスルーするのはさくら学院の何がすごいのかさっぱり分かっていないという告白なんだろう
>>927
>>929

983:Anonymous
20/06/12 17:03:45.52 uvbSO0pEa.net
こいつ狼のキチガイだろ?
美空ずっと叩いてる

984:Anonymous
20/06/12 17:11:12.55 5q8osVsp0.net
どっちかって言ったらそれがSa67だろ

985:Anonymous
20/06/12 17:31:37.44 Oz+xCr0nr.net
そこまで楽しみかと聞かれたらあれだが
あるかないかどっち?と問われたら
そりゃあるほうがいいに決まってるだろ普通に
バカなん?

986:Anonymous
20/06/12 17:44:02.00 5q8osVsp0.net
誰もそんなこと問うてないからバカなんだろ

987:Anonymous
20/06/12 17:45:07.59 Oz+xCr0nr.net
ここまで言うからには例え地下だとてすごい実績があると思うんよ
過去にどんな実績があるか教えてくれや

988:Anonymous
20/06/12 17:46:21.58 Oz+xCr0nr.net
まさか空気プロデューサーではないよね

989:Anonymous
20/06/12 17:47:47.57 5q8osVsp0.net
プロデューサーの意味分かってるのかな
>>969

990:Anonymous
20/06/12 17:48:02.12 Oz+xCr0nr.net
具体的にどんなプロデュースで誰を売ったん?教えてや

991:Anonymous
20/06/12 17:48:29.00 5q8osVsp0.net
じゃあまずオフィスザバンジーから教えてくれ

992:Anonymous
20/06/12 17:48:30.43 Oz+xCr0nr.net
空気かwww

993:Anonymous
20/06/12 17:49:02.06 Oz+xCr0nr.net
くっさwじゃあ

994:Anonymous
20/06/12 17:49:30.25 5q8osVsp0.net
どいつもこいつもみんな小学生レベルのことも分かってないのに賢いぶってるバカばっかなのかい?
>>918

995:Anonymous
20/06/12 17:50:11.93 Oz+xCr0nr.net
キチガイwww

996:Anonymous
20/06/12 17:50:27.66 5q8osVsp0.net
>>971

997:Anonymous
20/06/12 17:51:14.02 Oz+xCr0nr.net
お前じゃん

998:Anonymous
20/06/12 17:52:21.26 5q8osVsp0.net
1個前の発言も忘れてるやつの生きがいはスレ流すことなのか

999:Anonymous
20/06/12 17:53:55.83 0shIRBIu0.net
ID真っ赤な二人出ていけ
迷惑だ

1000:Anonymous
20/06/12 17:54:53.06 5q8osVsp0.net
お前もあと1回だけどギャグだよねさすがに
正解を間違いにされてるメンバーより間違いにしてるスタッフのほうが正しいと主張するのがさくら学院父兄ってことでおけ?

1001:Anonymous
20/06/12 17:55:05.21 Oz+xCr0nr.net
必要悪
こいつはずっといるぜ

1002:Anonymous
20/06/12 17:55:46.26 Oz+xCr0nr.net
キチガイだし

1003:Anonymous
20/06/12 17:55:59.09 5q8osVsp0.net
フレマンの間違いを認められないやつって自分の間違いを許されたことがないんだろうな

1004:Anonymous
20/06/12 17:57:14.31 Oz+xCr0nr.net
それでいいなら俺はいつでもw

1005:Anonymous
20/06/12 17:58:59.39 K4KsPS9HM.net
1000取りに行くぞ

1006:Anonymous
20/06/12 17:59:13.07 EMLkb3YCM.net
999

1007:Anonymous
20/06/12 17:59:29.19 Oz+xCr0nr.net
フレマンの間違いww
あたまおかしいだろ
具体的に言ってみろよキチw

1008:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 212日 18時間 43分 1秒

1009:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch