【三菱】アウトランダーPHEV Part140【SUV・4WD】at AUTO
【三菱】アウトランダーPHEV Part140【SUV・4WD】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 16:09:40.32 UXITC1qN0.net
ごちゃごちゃ煩い良い>>1

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 16:26:03.29 86sHaLO90.net
      _  __      ___      ________
       |ヽ \|\ \   /\__\    /\_______,\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /     \/______,  /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /             / / /
       | |  |  |  |     ./ / /            ./ / /
       | |  |  |  |   / / /           / / /
      /\|  |\|  |   / / /          / / /
    /  / / / /  / / /        / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ      / / ,彡⌒ ミ__ノ\
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)    ( / ∠(´・ω・)__,ノ)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ    ヘ(___と´   ノ__/
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~           `し'(_)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 16:34:25.46 /1JDX41D0.net
>>1
ぐっじょぶランダー

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 07:26:17.07 h/fT2n1n0.net
もはや出先で急速充電するメリットは緊急時以外は全くないよね、1000円2000円取られるんじゃ。発売当初は外出先でも気軽に充電みたいな宣伝してたと思うけど。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 07:33:59.86 CDVNcyi10.net
ディーラーなんて二度と行かないとして、道の駅やSAでなら三菱のよりは安く充電できるプランはあるの?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 07:38:58.93 iZwUbIyh0.net
日産エンジン積んだローグランダー発表まだー??

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 07:58:11.47 5oYUi+lX0.net
利用が少ないなら、エコQ電、エネオスチャージかな…
利用可能スポットは減るけど、基本料金無料だし…

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 08:37:43.19 +h+PSutY0.net
どうあがいても急速充電するよりガソリンの方が安いよな
大人しくストロングハイブリッドしようぜ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 09:39:29.69 LjkcWcZb0.net
自宅充電不可能組が悩む必要がなくなった
コスパ悪いから他のハイブリッドに行くか
それでも走りの味に惚れて乗り続けるかの二択

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 09:39:46.02 LQ4Eh1zh0.net
ぶっちゃけ電気も化石燃料を使ってるから、ガソリンのほうが安いのは道理がある😰

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 10:02:44.17 /2fTwV8A0.net
コスパ激悪になったしな
ただS-AWCの恩恵はコスパ云々の比ではないね、この時期の日本海側の雨天の高速道路のスタッドレスでぬふわkmでも余裕の安定巡行出来るのはこのクルマだけだ。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 10:13:48.66 h/fT2n1n0.net
>>8
自分もそれに変更しました。なんかあった時のお守り程度の扱いですね…

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 11:49:06.35 JvdY8kl10.net
25型納車以来使えなかったリモートエアコン昨日使えたけど、今朝もう使えなくなってる。直す気ないだろ。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 13:33:57.03 Z69UyEsK0.net
>>14
一旦リモートドアロックしてからエアコン操作すると上手くいくことが多い

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 13:56:52.52 OX/bx4ad0.net
【自動車】アストンマーティン、新型スーパーカー「ヴァルハラ」の詳細を公開 PHV 1000馬力 価格は1億200万円 [シャチ★]
スレリンク(newsplus板)

6.1kwh(EV航続距離14km)のバッテリーに250馬力のモーター3基、システム最高出力1079馬力・最大トルク1100Nm
これサーキットで何キロぐらいまともに走れると思う?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 14:17:24.42 WjGgUuhi0.net
>>16
エンジンが、4.0リッターツインターボ・フラットプレーンクランクV8エンジン、828馬力
エンジンパワーが巨大だからサーキットで何キロでも走れる

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 14:21:21.28 LQ4Eh1zh0.net
>>16
これ公道を走れるのかな
トレーラーで移動だときつい

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 14:55:32.13 OX/bx4ad0.net
>>17
ならハイブリッドでいい気がする
レース中のエンジンから急速充電並みの電力チャージが出来るのかな

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 15:01:00.45 Tm66z/zL0.net
サーキット走るようじゃないだろ?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 15:01:33.82 WjGgUuhi0.net
>>19
ヨーロッパは環境規制があるから、それ対策なんじゃね

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 15:31:15.95 OX/bx4ad0.net
>>21
そうだろな
6kwhだと急速充電で15分ってところか
ぬんてぃ(アフターヌーンティーの事を若い子はこう呼ぶらしいw)に丁度良い

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 16:01:49.65 OI/sT2A50.net
>>16
なんか三菱車っぽさがあるな
三菱が支援してたりPHEVの技術提供してるのか?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 16:06:36.45 WjGgUuhi0.net
>>23
どこら辺が三菱車っぽいんだ?
全く似つかんと思うが、PHEVだと何でも三菱車っぽいと思うとかか?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 16:19:51.73 AyaRmniT0.net
>>15

ドアロックやってみたけど、リモートドアロックも使えなかったです。

カーファイダーと電池残量はみれます。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 16:24:58.87 yQZYksYK0.net
ぬん茶派

ぬんてぃ(琉球古武術で用いられる武器で棒の先端に卍型のさいを取り付けた銛)

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 16:28:05.96 7yDWF4U70.net
まーたパワーダウン爺ちゃん湧いてたのか
ボケてっから電欠するまでセーブやチャージにターマック色々用意されてる事を思い出せないんだろうなぁ
免許返納はお早めにな!

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 17:51:11.07 T3Y5klBz0.net
はほはひななきゃ治らないってやつですかー

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 18:40:33.67 JEbXG7aC0.net
>>27
ボケはお前だよ
登り坂が続いたら電欠するっての
チャージとかセーブの挙動分かってりゃ電欠防ぐ事は出来ないことくらい分かるだろ
前スレにもパワーダウンしてるって言ってるやついただろうが

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 18:50:15.78 Tm66z/zL0.net
たいへんすね

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 19:35:40.88 T3Y5klBz0.net
こじらせるとヤバいっすね自分も気をつけよう

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 19:41:37.72 7yDWF4U70.net
ボケてるだけじゃ済まなくて馬鹿なのかよ
こんなの介護しなきゃならんとか家族も大変だなぁ…

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 20:40:34.19 gFzhOg8P0.net
ほんまどんだけアホみたいに飛ばしたら電欠感じられるん?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 21:15:25.81 jDvptYs10.net
電欠って意図的にするかバッテリーマネジメント出来ない馬鹿。
それでもカっ飛んで走りたいなら抑もの話でエンジン車に乗れ。
まぁソノ選択すら出来ないくらいボケてるんだろうけど。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 21:31:30.29 oIByNJEG0.net
マジでマツダ信者と変わんねえぞお前ら…
そんなにパワーダウンを認めたくないのか笑
シリーズハイブリッドなら当然あり得る事情だということすら分からんとはもはや哀れ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 21:43:16.87 xE3ZXMKY0.net
電欠する人としない人の差は峠道の走るペースが違ってると思う。
乾燥路でもSAWCを効かせるくらいコーナーで踏ん張って、直線でもベタ踏みしたらあっという間に電欠になると思う。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 21:46:01.09 srPRXXNZ0.net
モーターは起動時か一番トルク高くて、回転数が上がるとトルクはどんどん薄くなっていくのは常識
変速機がないこの車では速度域の高い上り坂はどんどん加速していかなくなるのは当たり前

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 21:49:12.12 /1fKqXPe0.net
電欠してパワーダウンは、そらなるだろうけど、
個人的に普通に走ってる領域ではなった事がない。

距離何キロのどれぐらいの勾配を、どれぐらいのスピードで走った場合に発生するか
発生経験のある人は教えて

でないと、話は全く噛み合わないと思うわ。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 22:37:26.74 xE3ZXMKY0.net
>>38
小諸ICで降りて湯の丸高原の峠道。
直線で70㌔くらい出すと途中で電欠するとお思う。60㌔以下だとならない。
高峰マウンテンパークでもなったと記憶。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 23:07:28.34 IFU0NHc90.net
>>34
バッテリーマネジメントってwバカ?
そんなこと手動でしないといけないんだ?ww

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 23:11:00.79 oIByNJEG0.net
>>40
ほんこれ
このAI時代に手動でバッテリーマネジメントw

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 23:42:31.93 a1wyfiuf0.net
べつにしないなら自動の制御で遅くなるだけじゃん

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 00:02:35.27 8uWgQjOF0.net
前期から乗り換えたけど、マジでこのサウンドシステムはいいな!
朝と夜コンサートホールのドセンターで聴いてる感じで幸せだわ。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 03:32:11.51 7gONusqO0.net
お薬増やして貰わないといけないね

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 06:14:34.85 mUMQ0k+H0.net
>>39
制限速度は?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 06:36:14.56 F4IOXBvH0.net
少し前だけど奥日光へ行った時、高速はセーブモードでバッテリー温存してイロハ坂を
登った(ノーマルモード)けど普通に登り切るし周囲と同じペースで走れば何の問題もないけど。

話は変わるけどイロハ坂の下りはイノベーティブペダルでブレーキ踏まずに降りて来れた。
普段は使わないけどコウ言う時は便利だね。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 07:19:48.19 CtjyJK9Z0.net
吉祥寺EVモードオンスタート
環八経由で関越道への上り坂でターマック&B4
右車線かっ飛ばし集団の2,3番目を維持してクラウンと◯ビスのところだけ減速しほぼ1□0↑㌔無休憩で埼玉抜けてグンマー入りし上信越道への進入左急カーブで減速するがまた元のペースでずっと登っていく登坂車線でもパワーダウンなんて感じず
増速も可そのまま県境も越え小諸で降り懐古園横の草笛でそばを食べる相変わらず量だけは多いが風味は無いぜ!
ここでガソリン半分ちょい電池1/3
浅間サンラインへ上がって菅平高原抜けて小布施までジモティーペースで走り栗スイーツで2回目の休憩
走行可能距離が届かないので長野県ガソリン高ぇなークソが!と思いつつ給油して小布施から高速で東京まで安全運転しつつ今度はうんこ漏らしそうなプロボックスに付いていく自宅近くでEVモードにし静かに帰宅

電欠無しパワーダウンだとぅも無し身体のバキバキも無しちょっとお尻が痛いだけ
ほんとうに何処走ったらそうなるか教えてほしい

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 07:35:09.94 sUQ+HflK0.net
ハリアーPHEVのベタ踏みチャンネル見たら120kmからがめちゃくちゃ速い
そりゃ海外で売れるだろうけどあれこそ電欠時のリバウンド大きそうだが気にしないのかね

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 07:43:01.74 pSQjAAOd0.net
自宅充電できない人がPHEVを選択する意味が分からない
HEVにしとけよ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 07:50:59.87 7gONusqO0.net
電欠言ってる奴はこの車買うながいいんじゃね

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 08:06:37.14 8uWgQjOF0.net
ほんとそれ。

あと充電カード値上げ騒いでるやつも。
今までが安すぎただけだし、値上げ後も他の充電カードより安い。

戸建てのやつは充電器つけて深夜電力、マンションのやつは自治会に付けてもらうかコスパ考えるならHEVに乗り換えろ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 08:10:35.98 sUQ+HflK0.net
>>50
買う方がいいのか買わない方がいいのかどっちだw

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 08:13:35.55 CyOd1j5O0.net
ゆっくりのんびり走る人は軽自動車で良いかもね。

メーカーは走りの良いSUVって謳ってるが、のんびり走ってると良さなんか分からないと思う。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 08:30:19.50 wGwSe/ur0.net
>>49
誰がどんな環境で使おうがお前さまには関係ないだろ。
自宅充電出来なくてもそれ以上の魅力があるんだよ。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 08:56:44.42 8uCRbSJV0.net
残クレレジェンド君がずっと頑張ってるなぁ
ランダーさっさと売って他所の買えばいいのに、、、

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 08:57:08.42 91PXVUBZ0.net
モーターの滑らかな加速は低速の方がわかるよ
ガソリンは回し過ぎる

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 08:57:51.27 ffCxDX2p0.net
テスラにディーゼルエンジンを牽引して発電しながら走ってる人もいるし、人それぞれやで
テスラでできるんならアウトランダーでも可能

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 09:01:40.74 CtjyJK9Z0.net
でもさ…もう10年以上電車でGO!なモーター駆動な訳ですよ…
どこまでも続く滑らかな走りもいいんだが
ホンダのS+…三菱のPHEVにもこれ付けてwこのモードの時だけは
回生B4固定でパドルでシフトチェンジ出来るやつオネガイwww

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 09:19:48.68 YgVTQxOc0.net
PHEVランエボみたいなのがもし出たらそんなのもええかもね

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 09:21:22.72 SSO+f4XF0.net
パドルで回生強弱コントロールなんているか?
アクセルだけで、回生も加速もコントロールできた方がいいと思う

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 09:22:40.40 EKvCEJ7f0.net
>>59
モーター3基の6kwhのバッテリーで

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 09:26:59.34 /vOCd4ms0.net
>>60
少なくとも下り坂とそれ以外では変える必要あるでしょう

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 09:33:39.32 SSO+f4XF0.net
>>62
いや、アクセルだけで下り坂もそれ以外もコントロールできればそれでいいと思うんだが?
アウトランダーも停止までできないだけで、アクセルだけでコントロールできるよね

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 09:48:39.21 BtPTpjfh0.net
下りも上りもクルコンが楽ですよ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 10:07:34.82 USN8wZtG0.net
ごちゃごちゃうるせえ、いいクルマなんだけどさー…高いんだよ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 10:19:06.36 zj9vHH9Y0.net
>>60
アウトランダーエアプかよ
早く買えるといいな
要るに決まってるだろ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 10:58:57.60 BlVWp/rq0.net
>>60
俺はなんならパドルシフトで加減速して欲しいくらいなんだが。
足で操作の方がかったるいわ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 11:23:41.51 PsZmBUiH0.net
パジェロスポーツが来年10月に発売だって
中々かっこいいじゃん

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 11:23:52.02 SSO+f4XF0.net
>>67
パドルシフトで加減速ってどういうこと?
右の引き加減でアクセル調節し、左の引き加減でブレーキ調節するってこと?
めっちゃ指がつりそうだが

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 11:43:12.08 vQf/RiAN0.net
>>68
まだ不確実な情報です

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 11:48:37.27 S2ce+lI/0.net
やっぱ価格とCMのセリフからしてバブル世代をターゲットにしてるんかな
明らかに貧困氷河期以下はターゲットではないよな

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 12:05:11.94 CtjyJK9Z0.net
昔のフルラインナップRVみたいな事をPHEVでやったらまた傾ぐから出来んけどさ
価格帯を落としたPHEVが1個でも欲しいな
乗せてアウトランダーいいけど高いって人にエクリプスクロス勧めたけどアレでもまだ高いらしい

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 12:15:37.43 /vOCd4ms0.net
>>67
わかる
アダプティブじゃない時代のクルーズコントロールでそれやってた

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 12:32:06.18 YgVTQxOc0.net
メインターゲットは40~50くらいの男性らしいよ
バブル世代ではなく氷河期の勝ち組向けかな

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 12:56:38.49 BlVWp/rq0.net
>>69
あくまでも補助なんで、電車のノッチ見たいな感じですね。
フルコントロールは厳しいかと。あなたの言うように指が鶴と思う笑

>>68
今のトライトンにまんま椅子つけました見たいな感じなのか。
パジェロスポーツ待ってたけど、全然日本に来ないから痺れ切らして24型と25型アウトランダー買ったけど失敗やったかー。
三菱憎すぎる

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 12:59:09.24 BlVWp/rq0.net
>>73
そんなのあったんですね
>>74
アウトランダー買ったら車良すぎて嫁が常に使ってる。俺的には負け組やわ。クソが

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 13:16:26.05 YgVTQxOc0.net
パジェロスポーツってサイズはデカイけどアウトランダーより車格下でしょ
ディーゼルしかないしな

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 13:17:36.01 YgVTQxOc0.net
今までの感じだとトライトンよりは大分小さいんじゃないかな?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 13:20:40.72 evKQ2Z3A0.net
>>71
氷河期の二極化は凄まじい

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 13:24:56.46 YgVTQxOc0.net
>>79
まあ実際のとこ自動車メーカーからすると負け組は埒外だからあんま関係ないよね
本来中小に就職して下っ端やってたような奴がバイトや無職だったり、大企業行けてたはずの奴が中小だったりするだけで、ターゲットの大きさとしては少子化進行してる今の若い子相手にするより客のパイはずっと大きいだろ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 13:33:37.40 SSO+f4XF0.net
>>75
障がい者用の仕様でシフトレバーでアクセルとブレーキを操作するのがあるけど、そんな感じ?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 14:22:24.49 Sdf3SiH10.net
>>77
デカウマ
suvってそういうもんじゃないのかな

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 14:26:09.33 sUQ+HflK0.net
>>74
車購入の目安は年収の半分
40代でアウトランダーが買えるのは上位2%になっちゃう

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 15:19:40.57 MX22NaRg0.net
>>47
箱根ターンパイクの登りをノーマルモードで80キロくらいのペースで走ると電欠する

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 16:07:56.16 vB3EdxHb0.net
>>82
これほどSUVだらけの世界で大半のSUVは小さいと思うんだが
1番売れてるSUVってヤリスクロスかヴェゼルかそこらへんでしょ
特に本邦でデカいSUVがそんなに売れないよね
取り回しの悪さが!駐車場が!ってか
ランクルとかになると話は別だが、そもそも金持ちしか買えないしね

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 16:13:37.68 X5e69If40.net
日本じゃエクリプスクロスですらデカいって思ってる人いるからなぁ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 16:20:36.73 vB3EdxHb0.net
デカいSUVってランクルとLEXUSのLX、GX、RXとCX-80くらいしか国産では存在しなくない?
トライトンとかハイラックスもSUVに入るとしてもそんくらい

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 16:21:13.37 GkiQQDbz0.net
ミラー含めるとアウトランダーよりエクリプスクロスのほうが横幅デカい

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 16:25:12.14 mUMQ0k+H0.net
>>84
日金山に墓があるので年に数回小田厚からターンパイク経由で
十国峠まで登るが全く気にならない

普通に登るし煽られたことはない

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 16:43:35.35 MX22NaRg0.net
>>89
自分のペースで走る分には気にならないんだけど、スポーツカー軍団に付いていこうとすると出力落ちるの気付くかな

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 17:23:35.49 08H+x9j90.net
そこあんまり知られてないですよね。ミラーtoミラーだとハリアーよりも小さいです

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 17:48:04.13 /vOCd4ms0.net
アウトランダーは分類上ミドルクラスですね

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 18:57:50.58 C5DghUWB0.net
ここで微妙とか言われてたMSGM納車されたけど良いね

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 23:19:01.17 CtjyJK9Z0.net
俺は!
箱根ターンパイクで!
ノーマルで!
80で電欠で!
スポーツカー軍団についてくとパワーダウンなんだよぉぅ!

(´・ω・`)ふーん…………

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 00:22:59.40 1iXxzDB10.net
みんな、自動マップアップデートって継続してる?
年3回とか言ってるけど、年1回ぐらいしかないし、意外に更新無いよね。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 05:47:30.34 UIJgSJZ+0.net
今までの車もナビのマップ更新とかした事ない
ここ覚えとかなきゃと失敗したの新名神の時ぐらいかな

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 06:43:36.24 0XIllJOT0.net
ナビの地図更新の詳しいやり方がどこのサイトにも見当たらない。
ダウンロードしたファイルの中に圧縮されたフォルダがたくさんあって何をどこにどうすればよいか分かるサイトってないですか?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 06:44:30.66 MuylP32s0.net
だぁ〜れも知らない知られちゃいけないぃ〜電欠マンは誰なのかぁ〜
今日も何処かで電欠マン明日も何処かで電欠マン♫

ヤベ、これ知ってるのオッサンだw

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 06:52:29.49 MuylP32s0.net
>>97
URLリンク(mitsubishi.mapupdate.info)
ここに詳しく記載されてるけど?注意点は32GBのUSBで行う事。
これで分からないならディーラーに相談してデータだけDLして貰えば?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 07:01:44.03 UIJgSJZ+0.net
どうせ5年で買い替えるのにナビ更新なんている?
乗り初めから「この店舗もうないのに」とか程度ならいくらでもあるし

101:
24/12/28 07:03:37.01 oitDUqb10.net
今ホワイトアウトしてる国道走ってたらアウトランダーがトラックと事故ってて運転席のドアがぶっ飛んでた。反対車線から擦られたのかな恐ろしい

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 08:09:32.83 UIJgSJZ+0.net
ほえー
2トンあるから軽なら吹っ飛んでたな

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 08:20:04.24 QR1mBSei0.net
電欠マンは毎日箱根ターンパイク50km/h制限の道をを80km/hで走行して出力低下して困る~という特殊な人なんかな

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 09:29:02.50 iwee1VUH0.net
ナビ更新はUSBメモリの相性もあるからそもそも認識してくれないやつもあるね。
自分は今まで2回USBで更新したけど、毎回エラーからの再起動を繰り返して2時間くらい掛かってるわ。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 10:41:49.97 zTQHh3LB0.net
先日ナビ更新したけど、1TBのUSBメモリでもできたよ。
ポイントはFATでフォーマットすることだけだと思う。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 10:59:31.72 wFQDjK070.net
ソニーとアイ・オーのが駄目でバッファローの安い奴買って来てやったらいけたなー

車側の読み込みが低速だから古くて安いのが良いんだろうなwww

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 12:09:29.20 SBuO4i350.net
三菱コネクトのリモートエアコン不具合でコールセンターからTCUの交換すすめられたんだけど、これって車預ける感じですか?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 14:02:04.21 03CF4f4d0.net
俺も64GBのSDXCでしかもイレギュラーな8KBクラスタでフォーマットした奴で地図更新出来た
なのでFAT32なら行けると解釈してる

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 17:09:24.96 np2cl6EA0.net
>>103
どんなときに電欠でパワーダウンを感じられるかを書いただけだから困ってはないよ

110:
24/12/28 17:50:01.97 QhulUsq10.net
今日街中でスポーティーパッケージ付きのアウトランダー見てやっぱりかっこいいなぁって思った。何でやねん無くなったんや…

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 18:11:17.12 zTQHh3LB0.net
トレイルパッケージもつけてみると意外とええで。
自分以外まだ見たことないけど。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 18:32:10.94 UIJgSJZ+0.net
>>110
両面テープがすぐ剥がれるからじゃね?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 19:15:35.59 MuylP32s0.net
コルトスピードかハセプロから後期型のスポイラー出るんじゃね。
それまで我慢だな。サイドアンダーガーニッシュは取り付け方法が変更されてた。
裏側にも被せが付いてソレでドアを挟み込む感じ。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 19:54:25.36 cWWJBvFt0.net
ドコモカーインコネクト、契約したのに繋がらないんだけど、時間かかるもんなの?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 20:05:02.81 vzXx2sfJ0.net
ヴィジョン1000台限定販売、ヴィジョンパーツ販売まだ?
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 20:44:37.23 5iVbzZ6R0.net
>>114

すぐ繋がるよ。
故障でしょ?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 21:42:35.93 cWWJBvFt0.net
今日納車されたんだが…故障なら初期不良だわ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 21:54:57.95 zTQHh3LB0.net
>>114
わいも同じ現象になったけど、支払い完了してから24時間たったら繋がったよ。
1日分料金無駄。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 22:03:30.22 wFQDjK070.net
>>114
土曜日でもう年末年始だぞ…

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 01:30:39.13 t+BjJYA80.net
アウトランダーはテレマティクス関係の不具合多いイメージ。
みんからとかでも交換してる人多い。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 05:44:33.87 PAj4OGXe0.net
>>115
速そう

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 14:43:32.97 a8Yj3F7Z0.net
新型のナビで目的地をキーワードで検索するときに、Places APIしか選べないんだけど、
先日電波が弱そうなところでキーワード検索したらずっと検索中のままだった。
ネットが繋がってないところで内蔵メモリからキーワード検索したい場合ってどうすりゃいいの?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 16:15:11.54 Cl12ENYq0.net
これのベストバイはP5人乗りぽい?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 16:51:06.55 wDfG+M0G0.net
>>123
人それぞれ。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 17:27:49.72 wq1M+A6C0.net
ミツビシDSTコンセプトは新型パジェロ?形はSUVやけどFF笑

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 18:52:31.78 XaeDjLO60.net
パジェロちゃうよ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 20:14:53.49 PAj4OGXe0.net
>>122
スマホが検索可能ならスマホで住所探して入力が一番早い

128:
24/12/29 20:29:37.96 0K5N0LK/0.net
ナビコンって使えないの?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 20:34:48.19 a8Yj3F7Z0.net
>>127
いや、電波が繋がらないところでちゃんと目的地検索できるのか教えて欲しいんです。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 20:55:10.28 hjeEl0a+0.net
>>125
あれはエクスフォースの7人乗りだよ
デザイン共通だし

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 21:56:55.63 vzdrxlwC0.net
>>125
なぜあれをパジェロだと思うのか?
わけわからん

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 21:59:18.52 CJHQJvoF0.net
やっぱパジェロといったらショートだよな
ロングは邪道

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 22:02:14.02 cMHLcBUm0.net
今日はじめて雪道行ったけど、すげーなアウトランダー。
周りの車がびっくりするくらい遅く感じたわ。
SAWCインジケータ見てるとめっちゃ働いてそうだった笑
マイパイロットも任せられるし、スノボから帰ったけど疲労感が全然ないわ。ほんと素晴らしい。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 22:42:55.30 5HE6IpuP0.net
URLリンク(youtu.be)

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 23:17:25.57 5BSh5chg0.net
こいつ嫌い。やることなす事、雑だし。
NGチャンネルに指定してる。
しょーもないもん貼んな。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 23:24:43.28 5HE6IpuP0.net
棚用のステンレスの鋼材使ってるけど、鋼材に対して横方向の応力掛かるから圧倒的に強度が足りなそう
そして風が吹いたら車体に金具が当たって傷だらけになると思う

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 23:57:06.96 ksPuguS/0.net
>>135
何から何まで品は感じないよな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 08:42:09.96 Kfas75MI0.net
>>129
電波の悪い場所だとデータに無い場合は時間が掛かか該当なしって出る。
そう言う時はスマホ検索で検索地をナビと共有出来るよ。
前期型のナビも同じだったけど名称検索はクソ仕様。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 09:14:41.32 mQ/W2F/+0.net
そもそもなんで電波の弱い所で目的地検索をしているのか…
ナビ案内がなければ何処にも行けない無能なのに計画性が無さすぎなのでは?
焦らず家を出る前に目的地付近のイベントスポットも確認しておきましょう…

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 10:36:47.65 F0LTnJ6U0.net
やっぱドラヨスさんがナンバーワン

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 10:53:25.75 ///4/gEJ0.net
アウトランダーの音声認識全然使えないな
ボイスアシスタントっていうからもっとまともなのかと思ってたのに
昔のナビと変わんねえ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 10:57:08.13 cN1s3H1F0.net
もともとアウトランダーというか日産のナビは無能。13インチになってもベースは一緒だし。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 11:06:02.95 r4Ux6jlk0.net
ナビがクソ無能なのは想定通りとしてもリモートエアコンがちょくちょく使えないのはストレスたまる

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 11:12:01.04 IgLUYBz10.net
>>128
ナビコンには対応してないよ

>>141
あれは音声コマンダーであって音声認識じゃないんだよね

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 11:33:32.89 ZMzj/LSy0.net
明日からスキーだぜええええ
スキーより雪道運転が楽しみでしょうがない

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 12:02:57.47 pJLu1Vh40.net
>>145
モーターの制御が秀逸過ぎて、雪道もろともせんわー。気を付けながら楽しんでー

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 12:13:30.33 ZbFgYz+K0.net
リモートエアコンは車載通信機器の不具合だろ。ディーラー持ってって交換してもらえ。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 12:35:29.68 01AxeB740.net
ドコモの不具合なんじゃないかと

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 13:24:16.20 cN1s3H1F0.net
うちはEKX EVと新型アウトランダーの2台持ちだが、軽EVはリモートエアコン含めて全て利用可能。
対して新型アウトランダーはリモートエアコン、リモートドアロック、車内Wi-Fi共にエラーで利用不可。
同じアプリなのでドコモの回線が悪いわけじゃないだろう。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 14:14:58.52 aMzEwnZ90.net
アイドリングのチャージモードでどのくらい充電できるか満タン法で試してみた
電気残量のない状態から8割充電まで8リットルいかないくらいですね
6月以降の充電カード微妙だなー

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 15:56:30.86 gzO4d1IJ0.net
>>144
お前言葉遊びしてんの?
メーカーが音声認識って言ってんだから音声認識だよ
ウェイクワード認識してるのが音声認識じゃないとでも?
AIアシスタントって訳じゃないが、音声を認識してるのに音声認識じゃないってバガじゃねーか

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 16:48:37.66 j2xBFvuw0.net
>>151
バカも書けない馬鹿がなんか言ってら

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 17:59:38.97 lJbXl7st0.net
レビューに乗り換え考えたけどマイナー前後乗り比べたらマイナー前の方が加速過激だったから乗り換えやめた…てあったの以外

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 18:41:16.71 GcfqXuA20.net
>>153
ワンソク動画で見る限り出だしは鈍くなったけどその後はマイナー後のほうが圧倒的に速いんじゃないの?
しらんけど

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 19:37:56.76 cN1s3H1F0.net
>>154

体感だけど、後期型のが出だしも伸びもいいわ。ぜんぜん違うよ。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 20:07:24.05 BnFXv89m0.net
人によって全然感想が違うなw
全く参考にならない

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 20:08:18.18 P/YycZPS0.net
>>138
やっぱ電波ないとキーワード検索できないのか、、、
ありがとう。
登山口で結構電波入らないところ多いから、あらかじめ電波のあるところで検索や登録とかしとかないといかんのね。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 20:58:11.87 IgLUYBz10.net
>>151
構造論だ。パターンで準備されたワードとのマッチングを判定するだけのロートルプログラムだ
お前はメーカーが音声認識と言うならグーグルと同じフリーワード検索だと信じてる素人なのだろうがw

>>152
とーほぐ人かもw

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 21:39:19.19 gW+RyAO90.net
>>145
ご安全に〜
投稿一気に減ったのは旅行行く金持ちが多いからかアウラン乗りは

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 21:39:44.94 ///4/gEJ0.net
なんか荒れてんな
ボイスアシスタントは音声認識じゃないってか?
音声認識は音声認識だろ
AI自然言語処理はしてないが、音声認識してる事に変わりなくね

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 22:33:37.82 x04uk0fq0.net
納車前様々レビューで不安納車後大満足

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 22:54:41.22 mQ/W2F/+0.net
音声認識反応しないーって人
普段会話してて何回も聞き返されてない?
ボイトレすると反応するようになるよ
普段喋らずボソボソした声だと駄目よ?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 23:00:54.61 pJLu1Vh40.net
>>155
グラフみると初速から3秒までは加速度が同じでその後、新型の伸びは良いよね。前期型がレスポンス早く感じるのは、サスセッティングでピッチングが出やすいから感覚的にそう感じるんだと思う。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 23:09:13.06 ///4/gEJ0.net
日産の解説見てるとボイスアシスタントはあれでも自然言語処理してるらしいぞ
単純なのは内蔵で、複雑なワードはクラウド処理してるとか
確かに帰ってくるボイスが明らかに違う時があるな
大した事出来ないのにそんな大層な事やってるとは…

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 23:10:27.26 ///4/gEJ0.net
エアコンとか窓の操作出来たらよかったのにな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 06:51:53.53 xx05Th0g0.net
>>163
ホームページのグラフであったね
初速は同じ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 09:01:31.89 cn/XPXuQ0.net
角田夏美が金メダル取った自分へのご褒美としてPHEVじゃないアウトランダーから
新型PHEVアウトランダーに買い替えてたけど、アウトランダーをなぜ買ったのが気になる

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 09:24:20.88 EhajSDOa0.net
>>167
乗ればわかる良さ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 09:30:41.55 y0oX4zyx0.net
>>150
電気残量のない状態(駆動バッテリーは20%残っている状態)から8割充電ということは、20kWAの20×0.6=12kWAを充電するのにガソリン8リットル使用。
電費5として12×5=60km走行できる。
燃費60/8=7.5km/L
普通にシリーズハイブリッドで走れと

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 10:55:13.38 VC/DncAd0.net
愛車が代わりました。
URLリンク(www.youtube.com)

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 13:33:16.39 t1/eYZba0.net
イベントにも呼ばれてたよな
その時もう買ってたんだっけ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 17:16:03.59 xx05Th0g0.net
>>170
ごちゃごちゃ煩く言いたくなる動画だなおいw
電気だよぅ!ノーマルとか関係なく電気だよう!
ハンドルの左のボタン左に押してモーターかエンジン駆動か分かるから!

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 22:29:06.00 NrFWlA3V0.net
>>146
ものとも

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 23:57:05.68 1hErXhmI0.net
雪道調子乗って走ってたら止まらなくて危うく事故りそうになった^^;

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 00:33:56.68 GaFiyZo10.net
>>174

止まらんものは止まらんよなー
ただ他の車より安定してるのは確かだけど

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 00:40:12.48 Ysjl1Q5M0.net
重いしね
気をつけてね

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 04:06:16.68 ESoeTT6u0.net
あけおめ!
きのう洗車機すっごい並んでたから今日洗ってやるかー

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 10:24:41.17 iO24jpa30.net
あ け お め !

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 15:14:43.74 GaFiyZo10.net
新しいモニター12.3インチとはいえ、横長だからテレビや動画は前のとほとんど変わらないな。後席から見にくい。
AIBOXからHDMIでリアモニター接続するかな。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 15:43:08.99 qwketWVf0.net
ほんとナビは元に戻してほしいわ
なんで日産なんかのナビにしてんだよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 15:49:52.43 7b7DC6jH0.net
スバルのナビとどっちがいいんだろう

182:
25/01/01 15:59:22.75 Y2Klx94S0.net
>>181
スバルのナビは実質7インチとかそんなもんなきがする

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 16:00:02.83 GaFiyZo10.net
アスペクト比もう少し縦よりにして欲しかったよ。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 16:13:44.43 lE9u32zr0.net
>>180
純正ナビはAI-BOX届くまでの3日しかしか使わなかったわ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 17:37:16.95 KW6w7Hu80.net
>>180
前期型の9インチも日産のナビじゃねーか。
BOSCH製だけど。
同じ日産なら今の方がマシだ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 18:03:09.97 Ysjl1Q5M0.net
URLリンク(youtu.be)

レイラがかかると最後は
Heart-Beat Motors
(子供の声で)みちゅびしもーらーず

と言ってくれないかなーと思う

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 20:08:06.38 GaFiyZo10.net
>>185

確かに、前期より大分マシになってる。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 21:54:43.43 gyix9JLf0.net
日産のナビに文句言ってる人は、三菱のナビ(フルチェン前のアウトランダーとか)がどれだけひどいか知らない人か

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 22:00:47.14 GaFiyZo10.net
まぁ、DA標準が当たり前になる前のメーカーやディーラー純正ナビはどの日本メーカーもひどかった。
それこそまともなナビ選ぼうとするとKENWOODやアルパインしか選択肢がないくらいに。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 23:22:15.21 JJvcDcJL0.net
>>186
最高だ
俺達の三菱が帰ってくる予感

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 00:37:46.64 gV4eIJCG0.net
ランエボ乗りの”しろてて”は、未認証の違法整備工場のJ-TECの小林社長と組んで脅しをする犯罪者集団です!
ご注意ください!
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 07:19:06.49 SbgASjaL0.net
ナビに曜日と日付けはありがたい

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:05:18.74 GdC6mfGS0.net
皆さんバッテリー使い切ってから充電してますか?俺電欠心配で常に100%にしたいんで70から80になったら充電してますが。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:03:44.92 3gTIdo7S0.net
BEVじゃあるまいし電欠の何が心配なんだ?
釣りか?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:09:13.86 Q9yCGX/w0.net
こういうやつって自分でバッテリー劣化促進させてるのに実際劣化したら普通に使ってたのに劣化した!とか言って三菱叩くんだよな

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:16:25.78 Ne0R0MRb0.net
>>193
リチウムバッテリーなんて30%~80%の真ん中の50%ぐらいを繰り返し使うのが一番バッテリーに優しくて長持ちするんだぜ
スマホでも何でも皆同じ
もちろん急速充電なんてやめたほうがいい
バッテリーを痛めるだけだし発熱はバッテリー最大の敵

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:16:50.27 LcSvRl+x0.net
三菱ナビを否定して日産推しする奴ってなんなんだろうな
そんなに三菱嫌ならエクストレイル乗ればいいのに

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:37:53.06 Xx3tZMik0.net
ナビやオーディオは外注だから関係なくね? 笑

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:53:59.43 bzEf7hKj0.net
>>193
無駄なことです。
そのうち強制的にガソリンを消費させられて思い知るでしょう。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:54:04.65 cWxYOGYg0.net
バッテリー劣化したら買い替えたら良いだけだろ
これだから  人は困る

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 11:03:00.92 pcrMDkAM0.net
>>199
これで困る人ってマジ車選び間違えてるだろ
ムダ金があるから好きなもの買ったで終了の案件ではあるけれども、
日常は十数キロをちょこちょこ、3か月に一度も長距離走らないってことでしょ?
クルマ好きか嫌いかの段階を超えてただのアホ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 11:19:45.35 Xx3tZMik0.net
>>200
金持ちでも5chに書き込むんだ 笑

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 13:27:36.87 A+12AiQ00.net
PHEV買う人柱なんて富裕層の道楽しかいない
自宅充電ができる環境が必要だからマンション住まいは無理だし

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 13:48:13.15 0X7EDxSe0.net
>>203
まあ、確かに道楽なんだが、補助金もあるし走行性能も満足してる。
経済性重視なら、アクアでも買いなよ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 13:49:40.82 a499oeeY0.net
マイチェン後のPグレードなんだけど助手席の室内灯が勝手に点灯している事が何回かあったんだけど同じ人いる?エンジン始動時に消えてるのは確認済み。
助手席側の静電スイッチを操作しても消えないんだけど両点灯の静電スイッチのオンオフで消える。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 14:12:22.35 J8w+S63p0.net
テスラオーナーはどうしてPHEVを敵視するのか?自分たちだって勝手なアダブター付けて充電器を破壊してるくせに

URLリンク(x.com)

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 14:25:31.61 SbgASjaL0.net
ピーヘブめちゃくちゃ気に入ってる
電動車としてのトルクと静粛性、エンジン車としての安心感
これもう買わなきゃ損だろ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 16:01:28.29 bzEf7hKj0.net
>>201
でもやたら急速充電してる人達もいるようで、phevの使い方を理解してないのは多いと思われる。

>>206
いやそりゃPHEVの意味を考えたらアホと言われても仕方ないかと思います。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 16:34:39.05 J8w+S63p0.net
>>208
そこがポイントじゃなくて、
自分たちは日本独自の低性能の充電規格なんか要らないとかいって自宅ではNACSで充電してるくせに、
外で電欠しそうになったら勝手にCHAdeMOでつなごうとしてること
最高にダサい奴らとしか言いようがない

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 16:38:49.94 bhW7S1E80.net
わざわざ不便を選ぶドM
加速のアドレナリンで脳みそやられてる

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 16:53:32.39 bzEf7hKj0.net
>>209
いやPHEVなのにわざわざ充電してるのが愚かなんです。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 17:04:23.45 fgjSJeVa0.net
マイルール以外認めません 笑うしかない

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 17:25:01.93 SXCwQbNh0.net
>>211
充電しないPHEVほど無駄なものはないんだが馬鹿なのかな
それならHEVにすればいいだけだろ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 17:26:23.38 SXCwQbNh0.net
>>193
EV航続距離ゼロになると死んじゃう人なのかな?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 17:32:27.48 X+4dOnSy0.net
年賀状も寄こさねえ東日本ダメだな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 18:27:52.46 bzEf7hKj0.net
>>213
家でやるんだよ家で

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 18:45:35.11 J8w+S63p0.net
日本の方式よりはるかに優れてるからとアメリカ方式のクルマ買ったのに、何で日本方式の充電装置をタカりに来るかね

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 18:51:14.84 bzEf7hKj0.net
そりゃアダプタ噛ませば使えるすごい設計だからじゃ?
evなら充電スポットに来るのは当たり前ですよ。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 18:56:35.48 aT8BUUxJ0.net
やはり充電が10分くらいで完了できないとEVの時代こないだろうなぁ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 19:02:29.44 J8w+S63p0.net
>>218
そのアダブターって別に日本のCHAdeMO規格で認められたものじゃないし、故障の原因になるからテスラ車は禁止にしてるところもある
自分たちがモラルもないクセに他社のモラルをうんぬんするのは間違いだろと

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 19:09:25.03 bzEf7hKj0.net
>>220
関係なくね?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 19:11:50.10 31/qhcyY0.net
>>211
充電しないならHEVでいいだろうが
無駄にデカいバッテリー積んで重くて燃費も悪いのに充電しないとかアホ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 19:12:48.91 J8w+S63p0.net
いや、有るでしょ
何を根拠に関係ないとかほざくわけ?
関係者か?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 19:12:56.06 31/qhcyY0.net
なんかテスラだかなんだか知らないかEVのやつが紛れ込んでるみたいだな
とっとと巣に帰れよ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 19:20:46.21 bzEf7hKj0.net
>>222
外で充電するならエンジンは不要だよ
重りでしかない

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 19:34:14.94 jzXDma/+0.net
外部充電できない環境にあるとして
常にチャージモードで走るのと
ノーマル状態で走って電気少なくなった時だけチャージモードにするのとどっちがいいんだろ?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 19:42:24.42 bzEf7hKj0.net
>>226
常にハイブリッド走行でしょ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 20:27:48.23 ghEa9eQJ0.net
何に対して良いかじゃない。
常にチャージモードだとアイドリングストップは、しないので燃費は悪くなる。
ノーマルモードだと必要最小限の充電なので、停止中に電気使いたい時にエンジンがかかる。
ユーザーの使い方次第じゃない?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 20:53:50.51 SXCwQbNh0.net
>>226
なんでいつまでたっても走行用にチャージモードを使おうとするアホが湧いてくるのか意味が分からん。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 20:56:39.70 l+AvaKwq0.net
戸建て、夜間電力でPHEV買う人が多いと思ってたけどそうじゃないんだな。
マンションで安い充電器ないなら買わんわ。
でもこの車って乗ってて楽しいから買った人多いんじゃない?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 21:22:17.71 bzEf7hKj0.net
>>230
よく検討せず買ってる人が多いんだろう
まぁガソリンでも問題ないレベルの燃費ではある

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 21:24:35.18 0OM75zMV0.net
mグレードコスパ良しpより軽いし買ってよかった❤

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 21:28:44.16 SXCwQbNh0.net
>>216
「PHEVなのにわざわざ充電してるのが愚かなんです」って言ってんじゃん
アホなんかな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 21:30:20.60 c4vFH/oB0.net
>>226
アイドリングチャージは約2kWh/Lだから燃費の観点からは使う機会がない
高速走行チャージ&街中EV走行と全行程HV走行のどちらがいいかについてはわからない
ただネット上の検証情報からはチャージ&EVの方が良さそうではある

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 22:03:53.18 0OM75zMV0.net
エンジンせめて2.4ターボにしてほしいな…何でNa?笑

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 22:11:13.67 0mZL3wZh0.net
>>235
必要ないと三菱が判断したから。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 22:26:54.46 bzEf7hKj0.net
>>233
話の流れ的に急速充電のことだよ。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 22:30:02.05 bzEf7hKj0.net
>>235
なんでターボにする必要が?
ターボにすると補機が増えて無駄です。
ターボにするならバッテリーを減らしてepowerで十分なのでは?つまり買う車を間違えてませんか?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 22:35:12.12 Q9yCGX/w0.net
>>235
そんなあなたにエクストレイル

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 22:55:32.83 BydHlqV10.net
納車されてしばらく走り回ったら色々気になるところがあった。
多分どれも仕様なんだろうけど、設定とかで改善できるものある?(長文すまん)

1. 高速をクルコンで走ってると、IC出口の車線の制限速度40km看板を認識していちいち設定速度下げるかアナウンスしてくる。
2. レーンキープがやたら修正舵当てて下手くそ。時々自分で勝手にはみ出て車線逸脱警告してくる。
3. オートハイビームが全然ハイビームにならない。ここハイビームだろってタイミングから5~10秒たってやっとなったり、そのままならなかったり。
4. ヘッドアップディスプレイのナビの残り距離のメーターが白とグレーでわかりにくい。
5. 結露でデジタルインナーミラーのカメラ前のガラスが曇る。リアのデフロスターで曇りが取れない。
6. フロントのデフロスターつけても、フロントガラス上半分あたりの曇りがなかなか取れない。
7. ウォッシャー液出しても液がちょろっと出るだけでワイパーが動かない。その後手動でワイパー動かさないといかんの?
8. 車中泊で中からキーで全体に鍵かけて、トイレ行くのにドア開けたら自動でそのドアの鍵が開いて、戻ってドア開けたら防犯アラームが鳴ってびびった。
9. 停車してP入れてても、歩行者向けのファンファン音が鳴る。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 23:09:19.90 SXCwQbNh0.net
>>240
ウォッシャー液出したらワイパー動くよ
壊れてんじゃない?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 23:14:29.62 X+4dOnSy0.net
>>240
1.仕様
2.日産のLKAはその程度
3.仕様
4.仕様
5.カメラの前は熱線避けてるから当然
6.それが普通
7.レバー引いたら自動でワイパー動く
8.キーやドアノブボタンで施錠したら解錠もその方法でしないと警報が鳴る
9.シートベルト挿しとけ

243:
25/01/02 23:15:42.48 ie24bRzq0.net
レーンキープはまじくそわかる。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 23:16:15.49 lYRp118G0.net
>>240

前期後期と乗り継いだけど、

1. 速度を下げなければいいだけ。自動で下げる設定にしていなければ問題なし。

2. レーンキープの自動修正をオフ。警告のみにする。

3. 周りが明るい都会ではあまりならない。
ただ、ディーラーにて何かの修正プログラムを当てたあと激的に変わったので個体差あるのかも。
あまり期待しない方が吉。

4. しらん。

5. 新車でくもり???
とはいえ、これに関してはカバー外してクリンビューとかでガラスをきれいにするしかない。曇り止めね。
そもそも外さなくても掃除ができるように設計しておいてほしい。

6. 感じたことないわ。クリンビューとかで曇り止めしたら?

7.手前に引き続けるのはどのメーカーでも共通では?
あと、この車ってワイパーブレード本体から水が出てるのであまり水出てるって感じない。

8. よくわからんがパワー入れたままコンビに行って、戻ってドア閉めるとピリリリッテ鳴るときあるわ。

9. 運転席のシートベルトに連動して止まる。車中泊とかで気になるならシートベルト付けとくか、Amazonとかでシートベルトキャンセラー買うべし。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 23:19:20.71 lYRp118G0.net
>>215

東日本はほんとダメだよ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 23:34:44.27 Xx3tZMik0.net
>>243
高速道路を制限速度で走ってりゃ使える
首都高 圏央道の対面区間は使い物にならん

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 23:39:25.66 lYRp118G0.net
対面通行はめっちゃ右に寄るよなー

248:240
25/01/02 23:44:13.38 BydHlqV10.net
みなさんありがとう。いくつかは対策できそうでよかった。

1. 無視してるけど、毎度ピッて鳴るから鬱陶しい。
2. 少なくとも中央道は90km設定でも安心して任せられなかった。ちょいちょい右に吸い寄せられる。車速制御は全く問題なく素晴らしい。
7. レバーを引き続けてるとワイパーも動くのね。前車がチョン引きでもワイパー動いたのでわからんかった。
9. 早速シートベルトキャンセラーポチった。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 23:45:02.87 SbgASjaL0.net
>>244
シートベルトキャンセラーなんてあるのか

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 00:36:40.35 WYit5nD10.net
GGとGN別にしたほうがよくね?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 07:43:17.43 Jmi6gdob0.net
>>235
ハリアーPHEVが1.5リッターターボにしてくるとかの噂はあるしな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 08:42:57.63 G/GLOZRx0.net
>>248

基本的には二車線以上なら安定すると思います。ただ、カーブが多いとナビルート設定してないとナビリンク発動しないのでだめですね。
故障が不安ならディーラーへ相談してキャリブレーションやってもらうとか?
不具合は多い車種だと思うので、不安なことはどんどんディーラーに言ったほうがいいよー

>>249

シートベルトでもいいんだけど、なんとなく座りごごち悪くて探したら出てきた。
走行中は使えないけど小さいからドアのポケットに入るし便利。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 08:46:36.34 G04VScYv0.net
>>252
不具合多いって何年式乗ってるの?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 08:53:38.53 fa2LXMFe0.net
適合しないタングぶち込んでバックル壊れたってクレーム多い
壊したら正直にパチモン突っ込んだって申告しろよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 09:25:38.88 G/GLOZRx0.net
>>253

先月頭までGN初期型でそこからは25型乗ってるよ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 10:22:59.35 8E8+iIQ60.net
251
現行ハリアーPHEVでもgnより加速上な感じしたけど気のせい?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 10:32:23.90 ZdwTqbEv0.net
>>256
パワーは同じで車重全然違うんだからハリアーが速くて当たり前

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 12:54:00.60 aikpMSpl0.net
トヨタは基本THS&低速域だけモーターでエンジンが主力
三菱は基本モーターでエンジンは高速域や充電時の補助

スプリット方式のトヨタとシリーズ・パラレル方式の三菱だと
PHEV車のエンジン開発方針やかけられるコストが全く違うんじゃ…

ターボになったらとかあれこれ妄想するのが楽しいのは分かるけど
現実では同じコストや開発費をかけるなら三菱はエンジンよりモーターやシステム回りに注力するでしょ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 13:06:22.04 N3Ny91rS0.net
25型に適合しているテレビキャンセラーって販売している?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 13:45:45.50 G04VScYv0.net
>>255
自分は24型だけど不具合全く無かったので、初期型なら納得

261:
25/01/03 13:47:18.43 Pi6tGWyv0.net
>>227
ハイブリッド走行の意味が分からないんだけど
あなたの言ってるハイブリッド走法は、車に全てお任せのNORMALモードで走ることを言ってるの?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 13:48:10.83 Q3ZlQoX30.net
新型アウトランダーはYouTube動画とか見れます?
運転中は見ない前提です


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch