24/11/26 17:18:27.22 Cvv7TQbK0.net
>>1
乙!
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd73-8bf6 [1.73.143.225])
24/11/26 17:49:41.35 ZtJ908kld.net
マイチェンで修正してほしいところを残します
悪意は一切なく、参考意見としてです
運転席足元のデコボコ
運転席、助手席狭い
ダッシュボードの照り返し
プルプル振動
三列目ガタガタ振動
突然バッテリー上がり
リクエストスイッチ不動作
三列目畳むと二列目リクライニングできない狭い
C28って急場しのぎで作った感があるよね
もう少しユーザーの使い心地も考えてほしかったかな
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5191-fTgC [220.218.122.62])
24/11/26 18:03:01.10 zcDKg5xG0.net
ノアヴォクのヨタ信者は陰湿だねぇ
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 18:45:17.79 +gvzTYGg0.net
>>3
>>リクエストスイッチ不動作
これってどんな動作の事ですか?
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 19:33:28.96 57MsgP5M0.net
ちなみに約20年前のセレナC28のCプラットフォームは残念ながら専用設計ではない。
ルノーなどで商用バンにも使われている。
しかもルノーなどの商用バンはすでにCプラットフォームからCMFプラットフォームに移行しているのになぜかセレナは未だにCプラットフォームを使用している謎。
そりゃ約20年前のプラットフォームで1800kgのボディなんて載せたら振動もでるだろw
Cプラットフォームで最高重量なんじゃないの?
そもそもが商用車とコンパクトカーメインのプラットフォーム、そりゃ無理がある。
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 19:34:41.38 57MsgP5M0.net
これからセレナを購入するかもの人はYouTubeで喜怒愛楽のセレナレビュー見た方がいいよ。
試乗開始直後(動画内10分45秒直後)に「ぷるぷるしてるんですけど」「なんだろうこのぷるぷるは?」「気持ち悪いなあ」「自分がアル中になった気がする」なんて酷評してます。
このスレではマイナス評価の書き込みをすると、ウソで誤魔化そうとする輩がいます。
ぜひご確認ください。
五味さんの評価もどうぞ、あれは企業に最大限配慮してますけどね。
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 19:44:06.96 2JHWkuuH0.net
>>1
立て乙です
※他社信者はスルーしましょう
↑
これに尽きる
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 20:03:52.63 3VofNtZM0.net
>>8
ホントこれ!
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 21:06:18.24 bLoBwGP0r.net
プラットフォームなんてベンツでもBMWでもどこの会社だって熟成しながら使いまわすものだよ
知らない素人が鬼の首取った様に言うけど知らないなら黙っとれ
c25c26c28と乗ったけど確実に進歩している
完全に別物だよ
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 21:10:42.77 bLoBwGP0r.net
>>3
突然バッテリー上がりは治った
三列目畳むとリクライニング出来ねーは小型ペラペラシートにしても良ければ可能だけどそれを望むか?
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 21:25:04.48 Cvv7TQbK0.net
>自分がアル中になった気がする
アル中?
評論家なのに語彙力がなさすぎる
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 22:05:10.46 DgpR3+z60.net
>>12
ほっとけほっとけ
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 22:08:26.18 VfA8Fs+r0.net
>>11
3列目シート年に2~3回しか使わない家族には不向きかなー、2列目重視してほしい。
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 22:15:41.32 rXk0xqkF0.net
三列目補助席ペラペラでよければ他社にすりゃええわな
ウチは結構座るからセレナのでいい
床下収納は一見良さげだけど、いちいち荷物全部出して床下に入れるのも面倒だわ
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1c8-1hWk [2400:2411:a6c2:2c00:*])
24/11/26 23:03:00.00 28/YITwk0.net
理想はノアボクのように3列目跳ね上げたら窓枠に収まるのが理想だが今のままでもいい気もする
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/26 23:38:27.98 bLoBwGP0r.net
>>15
そこなんだよ
床下収納絶賛勢は実際の使い勝手を無視してる
それとシートの上は強度が無くふわふわしてるのも気になる
重い物を畳んだシートの上に乗せても大丈夫なの?
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF33-ddhO [49.106.188.214])
24/11/27 00:24:23.49 o0oNGB3bF.net
現行は知らんけど
乗ってた当時の
セレナのワンペダルは最高に楽やった
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 00:32:32.09 5rrk6iZ50.net
>>17
結構沈んで気になる、みたいな意見は見るな。
俺は床下否定派なので詳しくは知らんけど。
セレナはリアの窓をちょこっと開けてそっから三列目跳ね上げられるのに
いちいちリアドア全開して、いちいち中の荷物全部下ろして
シートを床下に収納して、荷物戻して~とかダルすぎてやってられんっす。
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd73-8bf6 [1.73.143.59])
24/11/27 07:57:15.96 vNfDNlFnd.net
ロングスライドしてリクライニングできないよね?一長一短だと思われます。
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b91-CuOr [2405:6584:5280:1b00:*])
24/11/27 08:07:21.68 PvTXmBjH0.net
ステップワゴンがワクワクゲートならセレナと検討する余地があったが、普通のリアゲートにしちゃった事で論外になった
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-NJqV [153.140.37.110])
24/11/27 08:49:27.05 LUfWsF7bM.net
デュアルバックドアで上だけ開けるのむっちゃ便利。全開にすることはほぼ無い。
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 09:59:45.93 cXaxXz7E0.net
各メーカーで仕様が異なるから
車選びが面白い
他人には短所でも自分には長所は世の常
好きなの乗ればいい
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 10:02:39.16 HUvTQVvK0.net
>>21
落ちてくるからなアレ
結局リコールで交換行き渡ったんかね??
結束バンド固定で応急措置とかさすがに笑っちゃったけどw
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 10:17:49.82 8Nj+HP1+0.net
>>22
ウチのちび嫁(151cm)は大変使いにくい模様
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 10:35:37.61 HUvTQVvK0.net
>>25
紐伸ばしてやれよw
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 10:44:52.40 I8h0wmlSd.net
デュアルバックドアは素晴らしい
あれでどちらも電動だったら神だ
今回セレナだけ非電動だよね
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 10:48:30.45 SJeY5FxAr.net
電動は開く時間にイライラするから
手動が良いよ
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 11:38:48.24 LCDsqlZm0.net
ウチの嫁は小さくないけどちっとも使い方覚えねえ
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 11:40:25.87 8Nj+HP1+0.net
>>26
上に開いたデュアルバックドアに手が届かないのでは無くって
デュアルバックドア開いた状態でラゲッジへの荷物のアクセスが苦しいみたいだ
ラゲッジアンダーボックスへのアクセスは嫁には完全に不可能だな
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5900-fTgC [240a:61:5104:d8ce:*])
24/11/27 14:00:58.73 JZUoI4z40.net
>>23
ほんとそれ
>>25
家の嫁も小さい部類に入るけどそれと
運転席に乗るのが一苦労だと言ってた
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 939f-5/ny [203.76.93.118])
24/11/27 14:01:44.08 mGSGi+0Z0.net
二度手間だし置き場所も困るだろうけどちょっとした折り畳み式の踏み台でも用意するしかないかもな
標準身長ぐらいまでしか日産の設計も想定してないだろうし
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1965-6oxW [240b:c010:452:6bed:*])
24/11/27 14:49:41.02 7+LRshG+0.net
うちの嫁もC26に比べて乗り降りが高くなったって言ってました。
自分はあまり気にならなかったのですが…
e-4orceです。
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 15:30:58.96 dQizFRA40.net
乗りにくいとか載せにくいとか試乗の段階でわかるやん?
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 16:19:45.80 2QIuRH+Zd.net
気づかない人もいるだろw
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 16:43:00.02 ytQsBuR/M.net
キャンセラーのおすすめありますか?
データシステム製かntc-37で迷ってるんですがどちらがよろしいでしょうか
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 17:07:28.21 2QIuRH+Zd.net
キャンセラーはディーラー購入?
なるべくディーラー購入のほうがいいよ
不具合出てもサポートしてくれるし
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 17:15:11.09 GAzlufWE0.net
サポートなんてせんやろ
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 17:39:14.16 2QIuRH+Zd.net
するよー!
エラー出ないか検証して販売が前提だしw
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 18:30:53.68 jSaYsvXW0.net
日産は逃げる
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 18:43:49.28 FCvC6ZUn0.net
自分はディーラーから提示されたデータシステムの方を取り付けてもらいました。
毎回ボタン押す手間はあるけど、不具合は今のところ無いです。HDMIでファイアスティックも普通に見れてます。
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 19:28:55.39 iG73I0XX0.net
>>41
うちのディーラー提示はNTC-37だったよ
地域差があるんかな?少し調べたけど乗り降りのたびにTVオンオフしなくていいエンラージ製のキャンセラーも気になるけど情報少なくて躊躇してる
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 19:51:37.38 8Nj+HP1+0.net
>>31
「それっ」下りるときにたまに聞こえるちび嫁の声w
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 20:16:19.52 7tOjVEzw0.net
>>3
5です。
リクエストスイッチ不動作のリクエストスイッチとはどのスイッチですか?
不動作とはスイッチを押しても動かない状態ですか(それだと故障のような気もしますが)それとも望んだ動作をしてくれないことですか。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/27 20:45:39.05 ticrHvsJ0.net
>>44
それ無視していいよ
NG推奨だ
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/28 00:40:44.73 FCyTs0Do0.net
>>44
スライドドアの開閉ボタン不具合
YouTubeとかでも症状みえる
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/28 09:22:04.33 rkdMzUpqH.net
前はBluetoothがスタート即繋がっていたのに、最近は時間がかかるようになってきた。
場合によっては手動でつなぐことも。。。
なんでかわからんけど。
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/28 12:44:24.53 ZF96rmUpd.net
アップデートと関連ありそうっすね
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/28 13:28:01.01 tfXzvisL0.net
日産があと12ヶ月ぐらいで身売りの可能性...
ルノーが株手放したら今度は何処がババ引くんだろうね
そもそも自社で買い戻せない情け無さよ
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/28 14:38:40.53 ZF96rmUpd.net
華為が買うんだろな
企画から販売までのサプライチェーンすべてが手に入ることになる
おまけに日産が得意な南米マーケットも食い込むきっかけに使えるしな
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/28 16:21:46.22 ivhQWETxd.net
純正ホーンから社外ホーンに替えたった
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/28 16:42:26.74 RSt3w3gud.net
ヘッドアップディスプレイにblue toothの曲名が表示されなくなった。FMラジオの局名は表示されるのに。
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-fn5w [153.250.31.11])
24/11/28 18:06:19.24 Kme2D0z8M.net
>>50
BYDかも
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/28 19:03:04.97 DlFzhv3C0.net
ホーンなんかあの安っぽいポピィーのまんまでええのに
ならされた方も腹立たんで
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/29 16:48:59.02 UfaMJMmR0NIKU.net
>>45
単純にリクエストスイッチが何かわからなかったので、どのスイッチの事かなと。
>>46
スライドドアの開閉スイッチをリクエストスイッチと呼ぶのははじめて知りました、勉強になります。
「スライドドア ボタン 不具合」で検索しましたが、これといった動画は見つかりませんでした、紹介してもらえると有りがたいです。
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/29 18:19:42.52 RMdbwo9S0NIKU.net
>>55
セレナ スライドドア
で検索して、出てくるからw
よくわかんないけど不具合多いっす
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/29 21:19:30.85 NgzHRujp0NIKU.net
>>56
検索してみました。
上から100件ほどサムネ見ましたがC28セレナの不具合は1件、その1件も故障でした。
妻の携帯でも検索してみましたが、検索結果の順番は多少変わってましたがおおむね同じ結果でした。
できれば具体的な動画を教えてもらえると有りがたいです。
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM55-ORre [202.214.167.165])
24/11/30 10:12:22.91 UohgJ7qnM.net
日惨車
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8c-Ewdi [175.177.48.38])
24/11/30 10:31:23.48 +Lb942fQ0.net
Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ
燃える星たちよ~♪
Let's Go ! l
横浜DeNAベイスターズ
日本一 優勝パレード2024
SMBC日本シリーズ2024を制し、
26年ぶりとなる日本一達成の喜びをファンの皆様と分かち合うべく
「横浜DeNAベイスターズ日本一 優勝パレード2024」を実施いたします。
日時
2024年11月30日(土) 10:00~11:30(予定)
コース
横浜ハンマーヘッド - サークルウォーク - 赤レンガ前 - 横浜税関前 - 日本大通り(約1.5km)
TVK放送してるで
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f5-5Qoq [59.128.67.167])
24/11/30 10:42:19.22 DnEsBSCh0.net
>>59
Thanks
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 17:56:06.67 ZzTdYnDtd.net
ナビのルート案内が酷すぎるのが不満
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 07:05:54.09 VNqRknha0.net
そう?ホンダよりマシだと思います
操作性、視認性も純正としてはレベル高いよ
HDMIの位置が悪いのが不満かな
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 08:00:54.04 wcgAZ3qT0.net
>>61
確かにひどいよな
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 11:25:48.80 24TdNAD10.net
>>63
>>61
具体的に
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 16:11:57.00 LKiuFKi20.net
まあ純正ナビはどこも今一だよな
ルート選択がダメ過ぎる
Yahooナビの方が頭良いってどうなの?
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 16:42:09.64 fGoFRre/0.net
ルート送信すりゃええんでないの?
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 16:43:51.82 I8QmZR3K0.net
そりゃスマホのほうが何倍も性能いいんだから当たり前
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 17:02:23.68 wc4rM2KC0.net
キャンセラ使うからナビの位置情報止まる
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 18:47:02.02 CV42mqZG0.net
それでもホンダよりマシだからw
高速走行中に下道に切り替わる恐怖www
ジャンクション分岐で下道と誤認識するぞ
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 18:59:42.27 oiKVo1et0.net
>>69
手動で 高速/下道
切り替えがある時点で
放置確定
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb91-0CkY [220.218.122.62])
24/12/01 19:54:57.31 wcgAZ3qT0.net
>>67
いやwルート選択ってそういうハード面の話じゃないからw
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 20:47:28.96 IRN8HTT70.net
>>71
Yahooナビって何で動いてるかわからないの?
無関係だと思ってたのかw
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 21:42:48.83 wcgAZ3qT0.net
>>72
ホウホウ
ではお前の中では同じYahooナビアプリでも最新のiPhoneと中華の安いディスプレイオーディオじゃルート選択違ってくるのかw
そうなってくるとアプリってお前の中でどういう概念なのかw
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 22:03:05.32 R+gt6yZ2d.net
>>73
頓珍漢なこと言い始めて話にならんわw
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 22:09:30.60 wcgAZ3qT0.net
>>74
お前がな
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/01 22:24:51.53 fMqNPVcO0.net
>>75
馬鹿には難しかったかな?w
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 07:21:07.45 tsCFFzKL0.net
>>76
お前がな
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 08:06:00.92 2IOiRzm70.net
>>77
自覚ないのか、可哀相に
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 08:17:57.95 3+jw5akDd.net
セレナは持ち主がダメなのかなw
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-DUu/ [163.49.212.135])
24/12/02 08:39:21.24 pHT/yf2NM.net
>>79
オマエモナー
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 09:31:23.41 gjjkkYkla.net
ルキシオンのメーカーオプションナビと他のグレードのメーカーオプションナビに違いはあるんかな
ルキシオンナビ年間2万8000円くらいかかるんだが
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 10:16:48.78 ofF6t/wz0.net
>>81
違いが有る
ルキシオンのプロパイロット2.0は3D高精度地図データが必要
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 10:26:21.82 ofF6t/wz0.net
ルート案内はソフトの優劣によるところが大
検索時間やリルートに要する時間はハードの優劣によるところが大
オフライン機能が無いものは通信状態が命
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 10:48:42.49 pHT/yf2NM.net
>>81
ボッタクリ
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 11:00:27.77 m7vVlkMo0.net
ルート案内が糞と言うけど、その糞ルートを他府県のトヨタ、マツダ、ホンダの車が通ってるのも事実だぞ
具体的には、秋に馬籠宿から中津川の栗きんとん買いに行く時、糞ルートを通らせれたけど、同じようにトヨタ、マツダ、ホンダの車が対向してきてなんぎしたよ
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 12:11:07.58 qCHsVqo90.net
滅び行くメーカーなんだからケンカすんなよ。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-a4wY [1.75.234.86])
24/12/02 12:42:10.26 NPFxFvrcd.net
三菱のナビは悪くなかったな。トヨタもルキシオンのナビよりマシだった。セレナは良くわからん遠回りが多い。
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 14:20:57.52 GeYI0Gyor.net
>>78
ほれ>>83がアホのお前にわかりやすいように書いてくれてるから勉強になったろwアホがw
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 14:37:58.80 hesfTD/60.net
日産の純正ナビは昔から良くないよね
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 15:45:31.05 s3DQsA+r0.net
>>88
アホのおまえにわかりやすいように説明してくれたんだろw
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 17:22:22.19 ofF6t/wz0.net
>>89
昔:XANAVI
今:Faurecia Clarion
NISMO FESTIVALの帰りはナビを無視して走る
車載ナビは皆同じだからリルートしても混んでいる
カカーナビは寝てるので
最後はカンナビになる
最近メモリー機能が怪しいが・・・
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-0CkY [126.133.227.159])
24/12/02 17:57:46.74 GeYI0Gyor.net
>>90
「まあ純正ナビはどこも今一だよな
ルート選択がダメ過ぎる
Yahooナビの方が頭良いってどうなの?」
の問に対して
アホのお前の回答
「そりゃスマホのほうが何倍も性能いいんだから当たり前」
草生える
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 19:00:50.59 bI+lTjqY0.net
>>92
うん理解できない馬鹿だから草生えるんじゃね?w
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 19:45:01.11 GeYI0Gyor.net
>>93
ほうほう、では詳しく解説していただきましょうか草
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 19:46:36.83 9FuV/lDV0.net
最後までレスした方の勝ちだと思ってるバカ
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa8-llHi [240a:61:32b3:abf3:*])
24/12/02 20:13:09.99 4ogk8oph0.net
>>94
低能に説明しても無駄じゃね?だって理解できないから笑
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb91-0CkY [220.218.122.62])
24/12/02 20:49:43.97 tsCFFzKL0.net
>>96
逃げたw
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/02 22:00:53.85 T/2wqyBX0.net
うん発達相手にしても仕方ないからね
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 06:03:09.34 8V5dNcjn0.net
結局カーナビの頭悪いところをスマホナビで補完しながら使ってるな
じゃあスマホナビだけで良いとはならんがね
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 06:50:52.10 5nAcVybJd.net
なんで補完する必要あるんだろ?
地図読めないのかな?
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 07:18:51.59 LUqwArW10.net
>>99
スマホナビ何使ってるの?
YahooやGoogleじゃ五十歩百歩だけど
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 07:27:53.87 EuOArYF0r.net
>>98
アンカーも付けず敗走で草
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 07:55:17.37 md8lX+sy0.net
発達の理屈ではそうなんだろう
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17b9-YltY [2400:2200:194:b95a:* [上級国民]])
24/12/03 09:14:32.24 u7Qfhlax0.net
スマホナビはスマホの性能によって検索結果が異なるってかつてないほどオモロイ珍論やな
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ff5-llHi [240a:61:32b4:2d5d:*])
24/12/03 09:27:04.35 qxRjt40i0.net
性能なんて一言も言ってないけどなw
ある程度のスペックがないと動かないよ?
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 09:35:41.59 PQwDPgia0.net
どうでもいいな
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 09:38:46.39 u7Qfhlax0.net
>>105
えっ??>>67
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 12:04:29.37 G37I0a+R0.net
>>105
もういい加減にしろ
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd9f-8wrk [49.105.93.16])
24/12/03 12:36:10.30 sg7gX98xd.net
セレナっぽいやりとりだね
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 13:07:00.96 zEHrHTEy0.net
まだやってんの??
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 16:04:13.45 QQsFUWhH0.net
プロ野球の日本シリーズを制し26年ぶりの日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズの優勝パレードが30日、横浜市中区で開催され、沿道はファンや市民ら約30万人(主催者発表)であふれかえった。ルートは横浜ハンマーヘッドから横浜スタジアムまでの約1・5キロ。早朝から大勢のファンが詰めかけ、ミナト横浜は歓喜の渦に包まれた。c
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 16:15:17.52 LUqwArW10.net
>>111
tvkで見た!
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 18:15:58.52 wvZcskIDd.net
ガイジ、発達とか、よく書けるよなw
セレナらしい書き込みでステキ
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 20:39:11.41 Lmos20pB0.net
>>113
ガイジはお前しか言ってなくないか
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db8b-Og68 [2407:c800:3f21:1288:*])
24/12/04 00:21:46.62 Ug1RlL2I0.net
プロ野球の日本シリーズを制し26年ぶりの日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズの優勝パレードが30日、横浜市中区で開催され、沿道はファンや市民ら約30万人(主催者発表)であふれかえった。ルートは横浜ハンマーヘッドから横浜スタジアムまでの約1・5キロ。早朝から大勢のファンが詰めかけ、ミナト横浜は歓喜の渦に包まれた。g
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 21:33:25.76 kbBc6OMZ0.net
降車時アンロックを削除車に対応する件、音沙汰ないですね…
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 21:53:47.06 DPmy/zIO0.net
対応しないのでは?
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 07:27:49.57 0wSFoYzVM.net
それが日産
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 07:39:39.35 PFJ20Dt+M.net
結局e-4orceとFFで走りは劇的に変わるの?ほぼ気がつかないレベル?
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 08:59:24.95 0wSFoYzVM.net
目くそ鼻くそ
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 11:28:31.85 ytFhmm+r0.net
>>119
納車待ちだからYouTube情報だけど
一般道でも違いがあるようだから
雪山道なら相当違うと思うよ
でも市街地の雪道ならFF+スタッドレスで十分
使用環境で選ぶのであって付加価値で選ぶものじゃないから
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMef-dkGr [153.140.217.241])
24/12/05 12:19:52.28 PFJ20Dt+M.net
>>121
北関東だから雪道なんて日常ではほぼ走らないけど、動画だと加速、安定感、コーナーリングが良くなってるとか言ってるから付加価値としてFFより有りなのかと思ってた
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fb2-8wrk [240a:61:50c2:7ea:*])
24/12/05 12:34:39.29 6dIsV1D90.net
ミニバン四駆の最高峰だね
D5に車高で負けたくらい?
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 12:45:04.62 DEgHSZqx0.net
>>121
提灯動画
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 12:49:37.11 ytFhmm+r0.net
>>122
車両価格と環境性能割で40万円高
乗換まで8万km走行と仮定すると
負担増は5円/km
雪山道走るから投資したけど
燃費も考慮が必要だし
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 12:56:37.65 ytFhmm+r0.net
>>124
全ての情報に言えることだから
絶えず疑念を持って見聞きする必要がある
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 13:18:53.72 fPsh1WUj0.net
市街地で良ければ試乗すればよいだけ
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 20:23:10.70 xhh4JyXq0.net
納車されて2週間。
カーブの曲がりやすさはかなり実感してる。加速はSPORTモードにしたらかなりやばい。普段はecoモードで走ってる。減速時の回生ブレーキも前後で制御されてるなってのが分かる。
北海道だけどまだ雪が積もってない地域なんで、雪道や凍結路面を走ってみないと真価が分からんですね。
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 20:57:24.57 ytFhmm+r0.net
>>128
まだ雪が無いとのこと
道東でしょうか?
積雪の糠平国道を走って層雲峡の温泉に浸かりたいですね
それと富良野・美瑛の雪景色も堪能したいですね
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 22:19:51.14 mkdQScQ60.net
11月頭に契約して2月中に納車予定
もっと早まったりします?
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 22:22:57.74 xhh4JyXq0.net
>>129
道東方面です。道北はもう30cm以上積もってて大変そうなんで、雪道試したいけど除雪とか考えたら、やっぱまだ降らなくていいや。
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 22:47:59.70 dIlsy9Xi0.net
>>116
ないですな
ディーラー営業は必ず対応すると言ってたけど気長に待つしかないんでない?
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 23:46:28.31 PDFtCA1y0.net
都内から北海道までロングドライブを決行
道内までの平均燃費は15.4
主に高速を使用したが2WDのが燃費はよかった
道内に入り積雪地域(積雪は数cm程度)へ向けて走行
積雪地域では安定した走行性能を確認
特に気になったのはカーブの際ブレーキ性能は2WDより安定していて左右にふられることはなかった
ちなみにタイヤはブリザックの一番ハイスペスタッドで平地、上り坂はエンジンがかかり15 キロ走行で燃費は13.5
目的地へ着(積雪10cmくらい)し無駄にその辺りを走行、短距離だったので燃費は計測してない
※既に報告されているがプロパイロットはスノーモードでは必ず切れる。他モードは使えるが積雪地域では使わないほうが良い。
というかスノーモード以外でも降雪によりグリルにあるセンサーが雪を被り使えなくなる。
このあたりはスバルのアイサイトのが優秀かも?
翌日の燃費などは追って書き込む疲れた(笑)
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 05:53:43.06 q6c0wxmX0.net
>>133
エアプ乙
どうやったら車で関門海峡を渡れるんだ?
ちなみに青函トンネルは電車だけだからな、逃げ道は塞いでおく。
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 05:56:08.62 HytIxmlJ0.net
>>134
さすがにフェリーでしょそこは
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 06:19:04.61 dk1HO1Xv0.net
>>134
お前さ関門海峡って何処か知ってるか?
つーかかなり恥ずかしいやつ
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 06:24:53.99 yQOf/sin0.net
関門海峡草
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 06:28:03.19 Xiinakxd0.net
なんで関門海峡???
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 07:19:40.63 L+sGIEAJ0.net
関門海峡トンネルは学生時代に原付旅で通ったな
懐かしい
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 07:57:10.17 WOiA+vjOd.net
セレナ乗りらしいやりとりですね
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 08:31:25.54 VtQAR92eM.net
>>130
売れないから早くなるよ
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 08:59:21.38 xv6+V5OVM.net
津軽海峡冬景色♪
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 09:29:25.24 sxU/N88+0.net
>>133
具体的な路線を明記して欲しい
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 11:13:27.38 glqIN4fv0.net
【ミニバン 11月新車販売】
01位 8,871 シエンタ (トヨタ)
02位 8,866 アルファード (トヨタ)
03位 7,896 フリード (ホンダ)
04位 6,837 セレナ (日産) ☆
05位 5,982 ノア (トヨタ)
06位 5,838 ヴォクシー (トヨタ)
07位 3,792 ステップワゴン (ホンダ)
08位 3,103 ヴェルファイア (トヨタ)
09位 2,022 デリカD5 (三菱)
10位 *,818 オデッセイ (ホンダ)
11位 *,736 LM500H (LEXUS)
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 11:27:48.05 FGVfZh480.net
関門海峡(笑)という大人らしくない間違いは置いておいて普通にフェリーで渡った
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 11:33:49.59 k8Qp/CgR0.net
>>144
アルファード、スゲーな。
ノアヴォクと同様にオーダーストップしてたと思うんだが納車待ちがそれだけ多いってことか。
セレナも頑張ってる。
ステップは大丈夫か?
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 12:04:47.95 rD8cH+xw0.net
>>146
ステップワゴンはマイチェン前の調整入ってるみたいよ
一部タイプ・カラーがお選びいただけない場合があります。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 12:42:01.39 sxU/N88+0.net
>>146
サブスクやローンで購入なら2,3ヶ月で納車されてる様だよ
KINTOの登録も含まれてるだろうし
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 14:04:35.43 IDs2RXOp0.net
KINTOなら短納期で買えますよ
はそろそろ怒られるべき
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdf-DUu/ [49.239.73.24])
24/12/06 15:52:18.25 VtQAR92eM.net
5年後、金だけ取られて何も残らない
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fb2-8wrk [240a:61:50c2:7ea:*])
24/12/06 17:49:27.18 3XnzzLZq0.net
ミニバンの定義ってなんなの?
Nバンは違うんだ?
152:
24/12/06 18:23:18.26 4NB/k+Hqd.net
ついに日産に都合のいい集計したミニバン一位すら抜かれたね
153:
24/12/06 18:24:32.48 4NB/k+Hqd.net
>>151
日産の定義では全グレード7人乗り以上の車だって
1グレードでもそれ以下があれば除外
シエンタやフリードとか
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 18:41:24.70 9qIVM3e+0.net
セレナも五人乗りあるが
155:
24/12/06 19:05:24.63 4NB/k+Hqd.net
そう!それなのにグレードによっての選択じゃなくて仕様として追加出来るから除外してないと言う
都合の良いクラス売上NO1
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 19:31:08.62 sxU/N88+0.net
ランキング?
購入する際には気にもとめなかった
むしろ下位の方が街中で見かけないから良いと思うけど
お揃いが良いのかな・・・
157:🙃
24/12/06 19:56:01.86 I9lOFPyN0.net
いいからよ、横浜 2010ナンバー野郎出てこいや
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 20:48:58.68 Q70dzZ3/0.net
セレナスレっぽい雰囲気で最高っw
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 21:03:07.09 JB/LzGvi0.net
>>157
Xの方が効果あり
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ffe-eLpD [2001:268:c216:15d5:*])
24/12/07 06:35:40.22 Qb54kezF0.net
川島:星野さんがいらっしゃる前と後で、クルマ作りにおけるマーケティングは変わりましたか?
星野:お客さまが選ぶものは、お客さまが今欲しいと思っているものです。クルマの開発は最低でも4〜5年はかかりますので、
お客さまの今の声をベースに作ると数年後に出した車は時代遅れになってしまいます。従って、クルマを作る上流過程でお客さまに
デザイン案のうちどれがいいか、とヒアリングをするのは禁止しました。お客さまの意見を聞くことは重要ですが、
それをそのままクルマ作りに生かすというやり方をとってはいけません。
副社長の火の玉ストレート理論でクラスNo. 1ミニバンを実現したからな
嫉妬した他社に引き抜かれたりして‥
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ffe-eLpD [2001:268:c216:15d5:*])
24/12/07 06:38:42.87 Qb54kezF0.net
04年秋、日産自動車の復活を象徴するように6車種が同時デビューする。星野さんたちが予測した販売台数の折れ線グラフに、毎月アップデートされる実績の販売台数を示すグラフがきれいに重なっていく。客観的な市場分析の確かさが証明され、星野さんのクレディビリティが揺るぎないものになった瞬間だった。
「マーケティング部門の勉強会などでも、『いやぁ、怖いくらい当たっちゃって』とデータを見せながら、いかに自分やチームがクレディブルであるかを宣伝して回っていました。私がクレディブルじゃないと、毎日のように小さなコンフリクトが起きますから」
マーケティングのプロが日産にはついてるからな
復活は近い
とゆうか約束されてる
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 07:20:59.00 A2yzXbeO0.net
>>153
そのうち(リアゲートが分割できる)ミニバンNo1とか言い出すで
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 07:22:43.61 bPo0fc1j0.net
障害者の車椅子対応グレード用意したらダメなのか
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 08:13:36.44 Ubcwjb4K0.net
日産が復活する目は当分ないよ
165:
24/12/07 08:55:13.28 3gt4jwdNd.net
>>160
実際はクラスNO1じゃないのに謳ってるだけっていう
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 09:35:21.10 yjsZD5ID0.net
>>161
約束の日ワロタw
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 10:41:55.15 bPo0fc1j0.net
ファーウェイかシャオミに買収されて復活するよ!
彼らはテスラを超えることしか考えてないから
サプライチェーンはもちろんだが、世界に販売店をもっているのは強い
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 10:42:45.41 /QNGMarX0.net
冬タイヤに前車で使っていた205/65R16をそのまま流用しようと思うのですが何か不具合有りますかね?
同じサイズの方いらっしゃいます?
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 16:41:56.20 MtzUKVTTM.net
>>162
うまい
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 16:58:59.36 L903RiC60.net
>>168
前車がC27なら
ホイールのインセット等も同じだから
問題無い
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 17:02:47.70 L903RiC60.net
>>167
銀行や株主次第だけど
債権や株券が無になるようなことはしないからね
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5928-6Cnz [118.7.71.2])
24/12/08 06:21:51.04 mxHy+BCh0.net
日産の場合、ルノー次第でしょ
搾りかすになった日産など捨てられる運命
ひどい話だよ
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 07:55:51.84 V93df+pD0.net
そりゃルノーが来ないと潰れるところまで行った日産の責任だろ
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 12:09:56.07 t6RQ9WTY0.net
日産は他ならぬ経営陣に食い物にされてるよな
スカイラインを滅ぼしたアホ広報もセブンイレブンに転職済らしいし
クルマに興味ない副社長とかレースクイーン
でも日産の経営陣って代々そんなのばっかりだけどね
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 12:34:10.51 EUGh044C0.net
日産応援してて最近買った車でも、エクストレイル、セレナc26、c27全部7万キロ前後でエアコン壊れた、c27はプロパイロットの減速が甘くなってきて怖くなったからヴォクシー90に乗り換えました。総評だと日産はエアコン壊れる
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 12:46:52.39 MszEEKFH0.net
>>175
C27のエアコンはデンソー製
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 12:48:32.26 8YwYhxwy0.net
>>176
ワロタ
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 13:51:25.82 fvGHOFo70.net
>>175
日産に限らず、国産車はエアコン故障は聞くけどね
といっても外車よりはるかにマシ
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 14:04:16.20 9WS4DTmk0.net
>>178
外車?
壊れたこと無い
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 14:06:24.36 8S0qBV0o0.net
うちずっと親の頃から日産車だけどエアコンなんか壊れことないよ
昔にオーバーヒートして白い煙もくもく出てたことは一度あるけど
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-JGv9 [163.49.209.218])
24/12/08 17:26:53.42 RPb57pBMM.net
そうか?
エアコンよく壊れるよ
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5928-6Cnz [118.7.71.2])
24/12/08 17:33:20.87 mxHy+BCh0.net
日産に限った話じゃないからなエアコンは
ラジエーターモーターとかも故障するな
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 492c-JGv9 [240f:c1:b77b:1:*])
24/12/08 17:37:06.33 BL84p/TR0.net
トヨタは壊れたことないなぁ
日産に変えたのでどうなることやら
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-+nkV [49.96.232.174])
24/12/08 17:55:22.48 I/xd/Zcgd.net
プリウス「」
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 19:22:08.87 2fexk1WM0.net
>>134
都内から北海道に行くのに、わざわざ九州経由ですか。
どんな低脳ナビ使ったらそんな案内されるの?
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 19:23:54.28 MxGEs3DK0.net
死人に鞭打つな
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 19:31:31.12 jZw9lLMkd.net
関門海峡は語り継いでいくべき
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 19:32:33.29 9WS4DTmk0.net
>>182
ラジエーターモーター?
電動ファンのモーターのこと?
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 19:35:39.10 9WS4DTmk0.net
>>181
構成部品が多々あるけど
その内の何の故障?
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 20:50:36.11 0jbAmhfP0.net
ガソリン4WDからe4orceへ乗り替えた者です。
圧雪路走りましたが、安定感増した印象ですね
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5928-6Cnz [118.7.71.2])
24/12/08 21:42:13.62 mxHy+BCh0.net
>>188
そうね
日産だけじゃないからな
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 22:25:49.82 UfEwBQ450.net
e-4orce納車しましたー(^^)/
スタッドレス+ホイールも届いたのでこれで北国行けます(笑)
カーナビ取付にちょっと手こずってマス...(TT)
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 22:36:06.47 IPBBi+2s0.net
納車する方
される方
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 22:56:00.33 JRbd5kEFd.net
納車警察が来たぞー!!
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 23:20:50.04 IPBBi+2s0.net
逮捕しました
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4988-7Ydj [2001:240:247b:beb8:*])
24/12/09 00:23:16.16 cZvInr2g0.net
これは完全にディーラー目線
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73f1-/e14 [2001:268:9af8:41c1:*])
24/12/09 01:08:26.00 Kc5Ns/d/0.net
セレナってなんでこんなハンドル軽いの?
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd33-1GjA [49.105.82.158])
24/12/09 01:14:54.02 z5Oxxzsxd.net
ママさんにも優しいミニバンだから
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b1f-EIbt [2400:4053:e0e3:5000:*])
24/12/09 05:47:51.95 joopd6Q70.net
e-4ORCEになって運転席の足下回りの形状が変わったかも?
クラッツィオのフロアマット(ラバータイプのやつ)のC28e-power専用のを取り付けたら、左足の置き場所辺りが広くなったのかスキマ空いちゃったわ
狭いって言われてたから改良したのかな?
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 492c-JGv9 [240f:c1:b77b:1:*])
24/12/09 06:22:43.38 2smwUiZd0.net
>>189
ファン
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 07:11:41.80 06DUh8Ul0.net
プロ野球の日本シリーズを制し26年ぶりの日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズの優勝パレードが30日、横浜市中区で開催され、沿道はファンや市民ら約30万人(主催者発表)であふれかえった。ルートは横浜ハンマーヘッドから横浜スタジアムまでの約1・5キロ。早朝から大勢のファンが詰めかけ、ミナト横浜は歓喜の渦に包まれた。f
ホールは大当たりの渦に包まれた
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 09:48:09.76 /WgAWNP10.net
>>192
おめでとう!
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 10:09:17.86 /WgAWNP10.net
>>200
使用年数は?
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 10:27:24.92 hAAXbZf4M.net
5年
205:
24/12/09 11:31:06.86 Ho+HQ7iM0.net
>>185
普通に考えれば青森からフェリーでしょw
206:
24/12/09 11:31:59.14 Ho+HQ7iM0.net
>>134
こっちにレスすべきか
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 11:58:12.19 D0l3aZfz0.net
>>174
スカイラインのSUV宣伝してたあのアホ共も同じ?
外資系の部長クラスをターゲットにしたいとかアタオカレベルのニッチ市場目指してたアレ
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 12:37:16.64 uOyoo5x+d.net
茨城からフェリーだろ
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 12:40:18.47 Y4Smymb90.net
都内出発して大洗でフェリー乗ったらロングドライブとは言わんだろ
210:🙃
24/12/09 12:41:35.07 93Myb66Q0.net
トヨタは壊れない!そりゃそーだ。エアコンなんて命に関わるからな。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 12:48:35.22 uOyoo5x+d.net
なぜトヨタ?
212:
24/12/09 12:49:45.67 wLeqthD+d.net
とにかく故障が少ないで有名なのがトヨタだからでは
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 12:49:53.90 N9aRUOMu0.net
どこのスレか分からんアタオカだろ
ほっとけ
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 13:03:49.14 /WgAWNP10.net
>>210
壊れたけど
しかもエバポレーター
趣味車のGXPA16
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 18:13:41.33 V3nQL87M0.net
スタッドレス純正サイズ買ったけど、リアのインナーカバーに当たるかもって言われた。
そんなことあるの?
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 18:20:15.40 2smwUiZd0.net
偽術の日惨だから
217:
24/12/09 18:41:43.20 wLeqthD+d.net
トヨタは本当に壊れないみたいよね
ソースはタクシー
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 18:44:28.12 uOyoo5x+d.net
>>215
あるよ
上下にピストンした時とかね
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f5-8G9C [59.128.67.167])
24/12/09 19:26:58.06 /WgAWNP10.net
>>215
ホイールのインセットが純正と同じなら
当たることは無い
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f5-8G9C [59.128.67.167])
24/12/09 19:35:01.35 /WgAWNP10.net
>>217
トヨタにはタクシー専用車種JPN TAXIがある
土俵が異なる
221:
24/12/09 19:42:51.94 Y9nrQMxt0.net
>>220
普通にも販売しててタクシーにも使われてるシエンタとかプリウスとかアルファードの話
知り合いのタクシーの経営者
結構な台数買って数年で30万キロとか平気で走るけど消耗品以外一回も壊れたこと無いって
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 19:53:48.00 6b68yhmN0.net
良かったやん トヨタ買いなよ
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 19:58:14.32 rH5dtERC0.net
なんでトヨタの話になる?
キモイぞ
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 20:33:28.66 /WgAWNP10.net
>>221
対する日産車を使用してるタクシー会社経営者の話は?
同条件で比較しないとね
225:
24/12/09 20:45:03.65 Y9nrQMxt0.net
>>224
日産車使ってるタクシー会社何て見たこと無いから比較できんわ…
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 20:49:51.01 iRzfN3jf0.net
>>225
セレナePowerはかなり走ってるぞ
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 21:01:02.66 rH5dtERC0.net
田舎にはないかもね
都内はたまに見るぞ
228:
24/12/09 21:25:16.30 Y9nrQMxt0.net
まじ?日産車のタクシー一回も見たこと無いわ
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 22:03:28.37 90wbHXll0.net
2021年製造中止になったNV200
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 22:04:31.96 90wbHXll0.net
NV200タクシーとクルー
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/09 22:19:36.37 Hy7LdvUn0.net
>>215
特定の銘柄で報告されているらしい。
具体的な銘柄は教えてもらえなかった。
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/10 09:12:52.64 4LyrD4TM0.net
リコールから帰ってきたんですけど、車速連動ロックはデフォになったの?
以前は無しにもできんだけどな………
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/10 19:59:22.02 AKuMBtkS0.net
今日6ヶ月点検だったが納車時から無効だった
降車時オートロック、接近時アンロック機能有効になった
234:🙃
24/12/10 20:07:41.17 uyeieYeR0.net
いいから横浜2010のセレナ黒連れてこいや!
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/10 21:33:01.92 jaxeUKPX0.net
>>233
じゃ1年点検まで待つか
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/10 21:37:46.98 6u90ekXYr.net
>>233
マジ、ついに来たかっ
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/10 21:55:09.34 lpPUJ/nT0.net
>>234
XでドラレコUPがよろし
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/10 22:42:22.37 yPRs6qoN0.net
>>233
Dに行けば有効化してくれるんでしょうか?
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/11 05:25:03.11 4mrwsa2Vr.net
>>238
左手でスイッチポチポチすれば出来るよ
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/11 08:08:23.29 cN+b1pE00.net
得意の放置
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/11 08:40:31.37 m0VlBLEP0.net
>>233
ディーラーからその説明あった?
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/11 08:44:37.03 LzD8Q5yor.net
なにかのアップデートと一緒に入っちゃったのかな。
2種類作るのめんどくさいだろうから。
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/11 16:47:24.45 FnU36lR70.net
降車時オートロック、接近時アンロックは前々からDに言ってたがセレナは未だですと言われてた
6ヵ月点検だが30分~1時間も待てないので代車を半日元々予約してたので
点検当日営業から今日対応できますと言われたよ
アリアとか他の車種からの順次対応みたいでセレナの順がやっと来た見たいよ
各自で問い合わせしてくれ
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/11 19:00:02.69 YdOOSFRD0.net
放置決め込むと思ったのに対応するんだ
やるやん日産
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/11 20:17:02.75 2GBGMbtj0.net
今更対応するなや
潰れろ日産
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/11 20:35:52.75 KQ1xmYBO0.net
そろそろ株買ってやるか
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/11 21:20:11.20 EuVKZg8y0.net
今回はやめとけ
248:
24/12/13 20:26:45.24 yNOosraQ0.net
まなぶのe-4ORCEレビュー動画で高評価だったな
さらりとノア・ヴォクシーはエンジン音がうるさいとかディスってて草
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b30b-f5HH [133.32.235.89])
24/12/13 20:52:08.16 m1z1Q49F0.net
NISSAN PASSPORTのBETA参加者いる?
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 21:42:12.94 Cnv75W7j0.net
NFTのバブルはもう終わった
今更何がしたいのかさっぱり分からん
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 22:00:19.87 LS3Gq70x0.net
まなぶさんの評価高い反面、二駆へのストレートなディスりは印象的
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 23:23:01.24 GQW23zHo0.net
まなぶさんも五味さんも日産パトロールの動画を上げているが、もしかしたら日本導入するんかね?
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 00:02:37.31 tN3kgHB70.net
しないよ
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 00:18:32.55 IeDassBH0.net
しろよ
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 00:22:56.27 G6hNOfFNM.net
してもJAFくらいしか買わないだろ
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 10:58:15.39 8P3mhhPd0.net
>>249
利点が判らなかった
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 13:21:58.49 HpJiCRtcM.net
>>248
日産提灯レビュー
(日 本 産 業廃棄物)
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abd7-1GjA [240a:61:10ec:d28:*])
24/12/14 13:50:37.29 1RbNWWMf0.net
まなぶの人はなんかe-power大好きだから
評価甘めになるよね
ゴミの人は日産嫌いみたいだからいつもあら探しみたいなことしてる
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 14:59:13.84 .net
まなぶさんはホンダ贔屓じゃなかったっけ?
五味はトヨタ贔屓だね
最近日産贔屓の人がいないのが悲しいところ
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 15:45:01.76 mJNyciErd.net
五味ちゃんはホンダ派
河口はトヨタ、でもe-POWER好き
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 17:12:48.79 DRAtTXXjD.net
俺はC28セレナe-power買う前に90ノアHVに試乗した事あるが、圧倒的にセレナe-powerの静かさとモーター駆動のレスポンスの良さに惚れた
まじノアHVの何が良いのか分からんかった
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 17:23:31.90 boAcjHo+0.net
>>261
真面目に比較する人少ないでしょ
はじめから1択でノアボクにする
ある意味ブランドだし
e-Powerはほんとに良いんだけどねぇ
263:
24/12/14 17:27:04.48 rqMrdsgi0.net
ルキ乗りです。識者の皆様教えて下さい。PP設定速度の横に「A」と表示される事があるのだけれどこの「A」は何を意味していますか?説明書見たけど判らなくて汗
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 17:28:57.26 R5aVivmPd.net
エンジン音とかレスポンスとか我慢ならなくてカローラクロスHVを1年で売り飛ばしてセレナに買い換えた。ノアヴォクは試乗さえしなかったわ。
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 17:42:01.31 tN3kgHB70.net
>>263
URLリンク(www.nissan.co.jp)
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 17:44:03.34 GfVsb2lW0.net
>>263
どこのことだよ
写真とかないのか
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 18:34:16.02 JzlH60J90.net
>>263
Aho
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab59-dt5O [240f:144:81fd:1:*])
24/12/14 19:18:44.79 XGuCImQw0.net
先週納車してからやっとナビをつけられたのですが、キーをオフにしてもずっとついたままなのですがこういう仕様なのでしょうか?
しばらくすると切れるようなのですが心配で切れるまで待っちゃいます(笑)
C26からの乗り換えなので色々と浦島太郎状態です…
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b02-qo6R [153.246.221.163])
24/12/14 19:20:19.43 sUIfRsdo0.net
ドア開けても消えるよ
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-TFtK [126.166.139.129])
24/12/14 19:23:34.49 izeIoolUr.net
来年、納車されるんだけど
社外のスピーカーでオススメあります?
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 714f-+nkV [240a:61:11a2:35d8:*])
24/12/14 19:36:48.40 +QYEQ0A10.net
マクレビええで
272:
24/12/14 19:43:39.43 bviXQbx9d.net
ヤマハめっちゃいいで
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 20:06:57.77 XGuCImQw0.net
>>269
ありがとうございます!
やってみます!
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 21:08:47.58 sUIfRsdo0.net
降車後オートロックうちも復活した
ちょうどディーラーで対応が始まった日にたまたま別の修理の予約入れててラッキーだった
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 21:32:37.46 PqWyyT8W0.net
>>261
静かさは嘘でしょw
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 23:42:35.47 LewAFzv00.net
e-POWER納車完了。とにかく運転が楽しい。走り出しがスムーズ。今までガソリンしか運転して無かったから尚更感動してる。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 01:03:19.72 DSxRwijU0.net
もしかしてダイハツはe-SMARTをe-SMART HYBRIDっていう名称に変えた??
日産もe-Power HYBRIDって言ったほうがいいんじゃないかと。
日産は「電気で走る」って宣伝していたから難しいかな。
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 10:05:00.67 42sJ04Bj0.net
>>277
偽ハイブリッド
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 10:11:23.02 V4jfNhFr0.net
>>277
なんであんな不正企業に合わせる必要が?
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 10:30:56.08 jRivkvLv0.net
日産は電気やるってよ ハガキ来たで c
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 10:32:34.10 tfu6W8Am0.net
日産電気は安くない
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d128-DtHK [118.7.71.2])
24/12/15 11:58:35.38 zbZxTXI/0.net
e-POWERはハイブリッドじゃないからね
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 14:22:19.47 afVNDfEU0.net
じゃあなんだ?
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 14:57:28.31 BWLgP6a7r.net
>>271
>>272
ありがとう!調べてみる
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 17:41:28.82 aHZBfaC50.net
>>282
ハイブリッドの種類にはシリーズ、パラレル、スプリットの3つが主にあるのは
スレの住民の半数以上は知ってるだろう
e-POWERはシリーズ方式だが採用してるはボルボやゼネラル、クライスラーと
国内なら三菱ふそうやダイハツ(OEMのライズ含む)の一部シリーズだな
単にヨタのHV(主にスプリット)とは種類が違うだけでハイブリッドじゃないと煽るのは
流石に恥ずかしいから次からは違う手を考えておいで
出来ればメリットやデメ等で議論ができるような煽りだと少しは楽しい(かも)
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-DtHK [49.96.30.208])
24/12/15 18:32:48.28 t9rQ3gV/d.net
メーカーが違うと言っているのでは?
もしかしてお前はゴーン?w
URLリンク(faq2.nissan.co.jp)
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/15 23:49:47.33 aHZBfaC50.net
>>286
その図の従来型のハイブリッドって言うのが初代プリウスからあって代名詞とされるような
ハイブリッドで、スプリットと言うエンジンとモーターを走行状態で使い分ける方式
一部ではシリーズ・パラレル両方の性質を持つことからこの方式を別の言い方で
シリーズ・パラレル方式とも言う人はいる3つの方式で採用例が一番多い
ちなエンジン主体でモーターはサポートに徹してるのはパラレルでフィットやXVとか
そのリンク先のe-POWERとハイブリッドの違いと言うのは言葉が足りなくて誤解を受けやすいかな
「e-POWERと従来のハイブリッドの違い」なら正解だと思う
これは日産側が無理にe-POWERを新しく見せようと思ったのか日本語が可笑しくなっている
e-POWERも3つのハイブリッドの単なる一方式に過ぎない。国内ではシリーズ方式は珍しいけど
北米だとそこまで極端な少数派でも無い(と思う)
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 01:20:50.44 esS2dpEb0.net
「日産にはHEVが無い」なんた言われるけど、いまさら「HEVです。」なんて言えないだろうな。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 08:11:39.47 Xx1G34Jp0.net
ハンドルヒーターの存在を忘れた
今朝の冷え込みで思い出して使ったけど、やっぱハンドルヒーターは良いな~~
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 08:39:25.38 aquwMjjm0.net
ハンドルヒーター、シートヒーターはこの時期必須すな
特に車室内暖まるまでは絶大的効果あるし
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 09:47:35.19 H65eWz9r0.net
1人のときとかもう室内暖めるまでもないよね
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 13:28:08.43 pEfNoiLC0.net
e-POWERは燃費の為にもこの時期寒冷地仕様は必須だな
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 14:21:54.90 N1yZ4sHmd.net
PTCヒーターなんてほとんど意味ないよなw
ガソリン車と同じ位のタイミングでしか温まらない
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 14:44:51.43 aquwMjjm0.net
>>293
デフロストは速い
295:
24/12/16 17:41:29.40 iAcYflTXd.net
>>293
使い方分かってないな
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/16 17:47:21.20 N1yZ4sHmd.net
>>295
使い方教えて
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 07:20:38.27 zMD/kkqj0.net
>>293
PTCヒーターってガソリン車に付いてるんだが
付いてないガソリン車と
室内が暖まる時間が同じということ?
そもそも室内を温める能力はないよ
エンジン始動後即温風出して一時凌ぎするのが目的の装備だから
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 07:44:22.65 DIEtC3W80.net
> Sda2-DtHK [49.96.30.208]
> メーカーが違うと言っているのでは?
> もしかしてお前はゴーン?w
> PTCヒーターなんてほとんど意味ないよなw
> ガソリン車と同じ位のタイミングでしか温まらない
お前は基本的な事を知らないくせに
クソ適当な批判を繰り返すクソだなクソなりに自重しろ
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 07:55:29.60 DZ8bsg580.net
PTCヒーターで温風出るの早くなってるのか??
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 07:57:02.01 DZ8bsg580.net
早くなってて通常のガソリン車と同じ程度になれるってだけか
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 07:59:05.63 MFB6niT50.net
クソは毎日放り出せ自重するな
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 08:16:45.84 UXarRDAq0.net
温風出るまでの時間の速さを、ガソリン車とe-powerで比べたの?
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 08:51:10.13 zMD/kkqj0.net
PTCヒーター無し車はエンジン暖まるまで風自体が出ない
有り車は微風で出てくる
強風にすると車内空気が対流し肌感覚は寒く感じる
そもそもPTCヒーターってセラミックヒーターだから
304:
24/12/17 08:51:35.02 oCWRpMIcd.net
>>296
>>299
PTCヒーターには作動条件があってエンジン温まってないautoだと温風が出ない状態でACをONにして風量を手動で最大まで上げること
つまりデフロスター押せば状態満たすからすぐ温風は出てるはず
autoのままでエアコン使ってると全く意味がない
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 08:59:02.96 DKwaqBudM.net
冬の「乗る前エアコン」も最高だ。
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 08:59:54.59 o92otNk40.net
>>304
ありがとうデフロスターで試してみるよ
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b9b9-W9e8 [2400:2200:194:b95a:* [上級国民]])
24/12/17 10:18:55.96 RDBE7vTD0.net
>>303
セラミックヒーターではない
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 15:13:41.77 MfdRKnye0.net
>>207
国内の商品企画を担当した寺田美穂・日本商品企画部リージョナルプロダクトマネージャーに開発の経緯や思いなどを聞いた。
--スカイラインのターゲット層は
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。
重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。
車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と
思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている」
※寺田さんはセブンイレブンに転職済
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 15:34:38.68 QFkQ1CXKx.net
仕事なんかしてないでドライブ行きてえ
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 15:56:48.95 0V8MxFvA0.net
>>308
だからいまセブンイレブンが落ちぶれてるのか
疫病神だな
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 16:47:08.17 MfdRKnye0.net
社会の女性進出は素晴らしいことだけど、こと日産においてはロクでも無い女どもが会社を壊してる気がするな
E12ノートを国民的ヒットにした女性デザイナーの水口さんがトヨタ出身なのが何とも皮肉
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 17:04:36.17 zMD/kkqj0.net
>>307
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 17:21:19.27 KlbVixnFd.net
ガソリン車についてるやつなんて大したことないじゃん
PTC思ったほど大したことなかったって印象w
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 17:23:57.83 0V8MxFvA0.net
>>308
なんかターゲットがむちゃくちゃだわな
こんなやつは外車買うだろうし
仮に国産でもレクサス買うだろ
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 17:24:37.93 8rxrb2d70.net
たいして効果ないから今回寒冷地仕様外した
バッテリーは交換が必要になったとき性能いいのに変える
316:
24/12/17 17:28:52.24 ovJWmdWzd.net
窓ガラス凍結してエンジンスターター忘れてた時とかすぐ温風でるのはありがたいけどなPTC
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 17:30:29.80 KlbVixnFd.net
あー、それはありかもね
微力っていう程度だ
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e72-W9e8 [240b:11:4b42:c700:* [上級国民]])
24/12/17 17:48:13.65 gHp2fwy40.net
>>312
だから搭載してるのはセラミックヒーターではない
そんでPTCヒーター=セラミックヒーターとはならん
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e72-W9e8 [240b:11:4b42:c700:* [上級国民]])
24/12/17 17:53:48.79 gHp2fwy40.net
>>315
PTCヒーター以外のシートヒーターやドアミラーヒーターなどが重要なんだが?
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:09:09.25 zMD/kkqj0.net
>>318
セラミックヒーターはPTCヒーターの一種と言うのが正確だが
用例の筆頭を端的に述べたまで
学術用語辞典じゃないからね
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:12:52.08 gHp2fwy40.net
>>320
セラミックヒーターでもPTCじゃないのあるよ
PTCという特性とセラミックという素材は直接関係ない
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:19:48.13 zMD/kkqj0.net
>>319
ワイパーデアイサーもだよね
それに不凍液やウォッシャー液、エンジンオイルも当初から寒冷地用になってるのが有難い
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:22:51.98 cO1Nyxv00.net
メンプロ入ってないからオートバックスでオイル交換しようとしたんだがオイルフィルター適合表に載って無いんだけどC27流用でええんかな
半年前店頭で無いって言われて、今WEBで検索しても出なかった
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:30:14.12 gHp2fwy40.net
>>322
エンジンオイルは一緒でね?0W-16
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:32:31.97 zMD/kkqj0.net
>>321
それでは、一般人に「PTCヒーターって何?」と聞かれた時
貴殿は何て説明するの?
身近に有る物で例示しないの?
学術用語で説明しても理解してもらえなければ無意味だからね
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:36:02.18 gHp2fwy40.net
>>323
純正型番AY100-NS004
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:36:43.80 gHp2fwy40.net
>>325
自己温度調整機能のついたヒーター
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:37:40.73 gHp2fwy40.net
>>325
つーか
>>303の最後の1行は完全な間違いだから
認めたくないのかもしれんけど
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:41:07.68 zMD/kkqj0.net
>>324
0W-16?誤植?
標準が5W-30
寒冷地仕様が0W-30
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:45:38.16 gHp2fwy40.net
>>329
URLリンク(faq2.nissan.co.jp)
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:50:25.55 zMD/kkqj0.net
>>327
単に直訳しただけだよね
それを説明しないと
車にしか無い物なの?
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 20:54:27.70 gHp2fwy40.net
>>331
機能説明するんだったらそれでええやろ
つーかセラミックヒーターと言っても意味わからんやんけ
そもそもセラミックヒーターでもないし
んで今はPTCヒーターはあらゆるところに使われとる
ヒーター付きのジャケットなんかそう
そういうの示しても全く通じん
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02f5-R9dg [59.128.67.167])
24/12/17 21:07:11.22 zMD/kkqj0.net
>>330
Thanks!
高回転回さないから16で十分?
0Wだとオイル上がりは?
はなから低温寄りのクリアランス?
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02f5-R9dg [59.128.67.167])
24/12/17 21:26:55.08 zMD/kkqj0.net
>>332
子供にもその次元で説明してるの?
仕組みが解らなくても用例を知ることで理解が進む
因みに最近の住宅の床暖房もPTCヒーター
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e72-W9e8 [240b:11:4b42:c700:* [上級国民]])
24/12/17 21:37:16.39 gHp2fwy40.net
>>334
だからセラミックヒーターという説明だとなんの理解も進まんやろって
逆に誤解させるだけやんか
つーかなんで子供にターゲットずらすんや?
君の一般人とは子供のことなんか?
んでさもともとそんな話はしてなくてセラミックヒーター=PTCヒーターというのが間違いやと言ってるだけや
言い訳せずに間違いを認めなよ
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d128-DtHK [118.7.71.2])
24/12/17 21:38:47.08 AuYsSjHk0.net
電気ヒーターだろ
ホンダのも大したことないけど、セレナもなんかなあと思ったが、そもそもそういうものなのねw
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 05:57:53.83 NbWHNYbA0.net
もし日産とHONDAが経営統合したらセレナは廃止されてステップワゴンに統合されるのかしら?
フェアレディzとNsxは両立しそうだけど
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 06:01:55.87 sTRbj+He0.net
それよりHONDAバッジのセレナ(車名モビリオ)と日産バッジのステップ(車名ラルゴ)を発売するほうが簡単か‥
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dbf-wAQj [240a:61:11a2:35d8:*])
24/12/18 07:15:17.17 itDUWsay0.net
グッバイ日産
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d128-DtHK [118.7.71.2])
24/12/18 07:17:04.02 hxqu90bf0.net
おう、貴様らw
ステップワゴンより格下の車種になっちったじゃねえか泣
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02f5-iztn [59.128.67.167])
24/12/18 07:22:28.73 X5YwKmIO0.net
>>335
「=」とは言っていない
「→」と言っている
1.0mと1mは異なるが
一般的に1.0mを1mと表現するのと一緒
円周率は3.14との説明に
違うよと言っているようなもの
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 07:50:27.45 ZYKkUXxtr.net
NissanConnectつながらない。
サーバーダウンか?
乗る前エアコン使えなくて寒いわ。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 07:50:34.44 XQaVncz9d.net
ねちっこいんだよ貴様w
どうでもいいこと続けるな
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 08:05:59.42 3Syk11ed0.net
日産、なくなるのかな…
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-DtHK [49.96.31.106])
24/12/18 08:19:27.66 XQaVncz9d.net
もうないようなもんだろw
セレナだって無理矢理20年前のシャーシ使ってよ、何がしたいんだ?
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e72-W9e8 [240b:11:4b42:c700:* [上級国民]])
24/12/18 08:23:27.83 xHMarXaC0.net
>>341
お前ガキか?
「そもそもPTCヒーターってセラミックヒーターだから」
これがイコールでなくてなんだと言うんだ?
「PTCヒーターはセラミックヒーターです」
と言ってるんだが?
ホント中二病患った大人って大変やな
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 08:39:35.80 XQaVncz9d.net
女々しい野郎多いなセレナ乗り
細かいこと気にしすぎ
コーラは砂糖水と同じ理論だろ
所詮クソハゲ車、ユーザーも同じかw
ホンダの格下
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 08:57:27.76 3hb3bkmOM.net
>>246
株買うタイミング最高だった
349:
24/12/18 09:10:21.03 7iRGmCETd.net
かぶる部分あってどっちの技術を使っていくかだよなぁ
プロパイロット技術も正直微妙だし、ステップワゴンのプラットフォーム使ってホンダのエンジン使ってもe-powerにはマッチしないだろうし
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 09:29:36.35 itDUWsay0.net
株価エグいな
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 09:56:30.74 olt30Plb0.net
セレナとステップワゴンはバッジやグレードが違うだけのミニバンになるだろうな。
フリードベースのキューブも出て、日産にも売れる車が増える。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 10:20:15.63 SaM/ULnF0.net
レジェンドのナビとpp融合して、ワクゲーつけてくれたらセレナ買い続けるわ。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 10:30:49.16 XQaVncz9d.net
まず新横浜の不動産手放せ
日産の株が上がって、ホンダは下げてる
笑えるよね無能集団
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 11:04:26.67 tBHVnn8t0.net
C29はステップワゴンのOEM?
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 11:22:40.35 r7XPU2Js0.net
セレップワゴンになります
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 11:24:17.31 XQaVncz9d.net
なんねーよ
セレナなんて廃止
ステップワゴンを日産系ディーラーではセレナとして売ってやってもいいぞ
ランディみたいにな!
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 11:24:30.33 etfPU/wad.net
フュージョンみたいな名前にすんな
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 12:13:54.85 rCiqkJz60.net
でもセレナの方が売れてるんじゃないの(´・ω・`)?
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 12:18:37.39 sTRbj+He0.net
株価を見るとつまり日産が評価されて、HONDAが失望されてるってことか
市場はなかなか彗目だな‥
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 12:19:23.32 sTRbj+He0.net
彗眼だった
変換がおかしい
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 12:33:44.22 XQaVncz9d.net
日産株主「よかった!救う神がいて」
本田株主「貧乏神とくっつくなよw」
こういう反応だと思います今日の株価
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e27-m/LD [2400:2200:195:25e:*])
24/12/18 12:37:48.58 BjkCVBZv0.net
マジで本田にメリットあるのかな
日産から吸収したい技術なんて無いだろう
e-POWERもハイブリッドの本流になる技術ではないし
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-DtHK [49.96.31.106])
24/12/18 12:41:22.83 XQaVncz9d.net
おそらくホンダは全固体電池を共同調達したいんだろ。日産と三菱を取り込めばルノーも協力する可能性もある。
世界で売れない、先端技術も持たないメーカーなんかいらないだろw
20年前のシャーシから何を得られるんだw
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-DtHK [49.96.31.106])
24/12/18 12:43:08.39 XQaVncz9d.net
日産より三菱のほうが価値あるよな
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-DtHK [49.96.31.106])
24/12/18 12:46:22.01 XQaVncz9d.net
格下メーカー、救われてよかったなw
10年前→現在
トヨタ18.4兆円→42.2兆円
ホンダ 6.5兆円→ 6.8兆円
日産 3.8兆円→ 1.2兆円
スズキ 1.5兆円→ 3.5兆円
10年前って1ドル100円切ってた時代だよなw
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 13:51:22.08 joLWWmSXM.net
>>319
ドアミラーヒーターは曇ったままで意味なし
シートヒーターは眠くなるから不評
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 14:10:05.05 itDUWsay0.net
ホンダの経営陣ならトヨタ並みの自動車会社にできるんだな
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e72-W9e8 [240b:11:4b42:c700:* [上級国民]])
24/12/18 14:43:51.47 xHMarXaC0.net
>>366
?
ヒータードアミラーの使い方知らない?
あとシートヒーターは車室内が暖まるまでの間つけるくらいやろ
ステアリングヒーターもそう
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 15:15:48.88 CJo048dJ0.net
経営統合の話したいやつはニュー速にでも行けよ
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 15:20:05.14 sZ5tWIfl0.net
経営統合の話抜きにセレナの未来は語れないんじゃないのか?
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0db2-XSUC [112.69.48.53])
24/12/18 17:21:55.09 7ZrHIAZv0.net
C28の話しようぜw
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-clTS [220.156.12.54])
24/12/18 17:29:31.94 Rkchs2FTM.net
>>368
費用対効果が薄いからやめた
グダグダうるせー
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 17:48:50.75 XQaVncz9d.net
統合の時点でステップワゴンより格下決定
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 17:53:52.09 sTRbj+He0.net
まぁ日産に期待してるから株価が持ち直したんだろう
HONDAも株価が上がるように頑張ってもらいたい
まずはわくわくゲートの復活、これはバストだな
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 17:54:35.25 sTRbj+He0.net
ワクワクゲートだった
でもあれはマジ革命じゃった
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 17:55:11.13 sTRbj+He0.net
ワクワクゲート復活でHONDA株価も復活じゃ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 17:56:23.65 xLREUXh1M.net
格なんか気にして車が買えるかよ
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 18:01:59.20 7oEoFqwU0.net
セレナC27からC28に乗り換えた感想(寒冷地仕様について)
シートヒーターのスイッチが下部から手元で操作できる位置に移動されたのが良かった。ドリンクホルダー出してたらホントに手が届かないし、温度のハイかローも分かりづらかった。あれはクソ仕様だった。
ハンドルの素材が変わったのでステアリングヒーターが温まり切る前からそこまで冷たくない。
ニッサンコネクトで暖房かけるのにスマホで操作出来るのも良い。今はエンジンスターターもアホみたいに高くなったからオプションで付けなくて良いのはありがたい。その分年間使用料がかかるけど…。
朝イチが氷点下二桁行ってるから寒すぎて燃費とか気にしてらんない。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 18:09:12.76 bjc4sXCQ0.net
スッップ Sda2-DtHK [49.96.31.106]
あらし以外の何者でも無いな
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 18:23:05.16 XQaVncz9d.net
次期セレナはステップワゴンのOEMの可能性あるな
e-POWERは廃止決定だ
海外展開失敗の原因となった諸悪の根源を潰せ!
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 18:25:46.90 CJo048dJ0.net
>>378
ワンペダルはどうよ?
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 18:30:20.98 XQaVncz9d.net
エンジンボタンの位置
ありえないところにあるよな
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 19:15:58.05 gyLQB+jk0.net
質問なんですがリアモニターDIYしようかと思ってリア用のHDMIをbピラーに通そうかと思ったんですがカーテンエアバッグがあるみたいなのでaピラー側からリアに配線回した方がいいですかね?
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 19:56:35.37 SFufNzI60.net
>>381
ワンペダルは使い勝手悪くなったねー。エコモードならともかくスタンダードやスポーツモードで減速する時のガックンって感じが、アクセルを上手く調整しないとC27より酷い。あと、C27の時は完全に停止してたのがクリープ走行で終わるからマニュアル車のエンブレ感覚で使ってたのがちょっと違和感あるかな。
>>382
確かにあれは押しづらいわ。あれならハンドル右側に配置して欲しかった。
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 20:00:38.61 xHMarXaC0.net
>>384
今は非常時に助手席の人が押せるように左側に付いてる
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 20:14:47.66 SFufNzI60.net
>>385
そうなんだ!知らなかった。でもあんな奥に配置してるのは納得いかねぇw
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 20:18:14.74 ra5dJO0a0.net
>>384
C27よりガクッと来るの?
ノートはラフにパッと離してもガクンと来なかったから進化してんなぁと感じたもんだが
完全停止が出来ないのは残念よねぇ